日記 2000/01 [日記へ戻る]
2000/01/31
筋肉痛で足がバリバリだったので、軽めに流して終了。7kmを普段より10分時間をかければ、汗はかかないから着替える必要も無し。

先日書いた『亡くなられる』表現について興味深いメールを頂きましたので、許可を得てここに大公開。一回分の日記ネタが浮いた。 どうも有り難う御座います。

>>まず、 「亡くなる」は「死ぬ」の尊敬語です。
>>尊敬語とは、助動詞などの付属語を使用せずに、
>>その語が単独で尊敬の意味を表す言葉のことです。
>
>そのまま尊敬語なのかー。手元の辞書には死ぬの『婉曲な表現』とあったけ
>ど。

うーん、もしかしたら尊敬語ではないのかも知れません。
そうしたら僕の仮説が前提から崩れてしまいますが・・・。

ただ、婉曲な表現がそのまま尊敬表現になった例が、
ありそうな気がします。・・といってすぐに思いつきません。

死ぬという忌み表現は、世界的に婉曲的に用いられます。
ちょうど手元に資料がありませんが、英語では、
stop, go away, had gone などを用いたりしますし、
中には、「死ぬ」に相当する単語がない言語すらあります。

このように直接的に述べずに婉曲的に述べる用法は、
世界的に共通した事柄で使われます。
妊娠、差別、生死、神、悪魔、性表現などなど。
英語では「妊娠している」は pregnant が相当しますが、
普通は、She is expecting (期待がある)と言うそうです。

>
>>
>>結果、ペットなどには「亡くなる」という表現は用いません。
>>これは、「お花にお水をやる(×あげる)」というのと同様です。
>>
>>そして、「れる・られる」を使用した尊敬表現を考えてみます。
>>この助動詞は、奈良さんが書かれて(お書きになって)いるように、
>>一般的には、可能、受動、尊敬、自発の4つの意味が存在します。
>>
>>ところが、「れる・られる」を尊敬表現として使用することは、
>>元々、東京方言には存在しなかったようで、方言分布を見ると、
>>どうやら、西日本から伝わった用法のようです。
>>東京では、主に若い人が「読まれる」「噂を聞かれる」を
>>尊敬表現で用いていますが、大阪では幅広い年齢層で
>>同じ程度つかわれています。
>
>ううむ、関西用法がいわゆる標準語に取り入れられているって事?
>日本語も結構色々混じっているんだね。

特に北海道は、明治時代、江戸時代に
開拓者、屯田兵が日本全国から集まってきたので、
飛び地のような方言が存在します。
九州でしか使われない表現が、北海道のある地域で使われたりします。

>
>>
>>それでは、「れる・られる」と「亡くなる」を合わせて考えます。
>>もし、「亡くなられる」「亡くなれる」と言った場合、
>>尊敬表現が重なることになります。これはうっとうしい(最近ではうざい)。
>>例えば、「×お話になられる」「×御覧になられる」ではなくて、
>>「お話になる・話される」「御覧になる・?見られる」と
>>いうのが正しいですよね?(正しいじゃないですか?は最近)
>>
>>これが、僕の分析です。
>
>掲示板にもあったけど、やはり二重敬語なのか。
>
>>
>>ところが、敬語表現を重ねるということは実は珍しくありません。
>>平安時代の言葉では、「せ」「たまふ」という2つの尊敬表現を
>>合わせて使って「せたまふ」で、最高敬語として、
>>天皇、皇后、皇太后、上皇、だけに用いていました。
>>源氏物語を書いた紫式部は、これを完璧に使いこなしているので、
>>「せたまふ」なのか or 「たまふ」なのかで、
>>たとえ主語が示されていなくても、文脈と考え合わせることで、
>>行為の主体が分かるようになっています。
>
>『おみおつけ』みたいなもの?(笑)
>
>>
>>ほかにも、もしかしたら間違っている表現かも知れませんが、
>>「お伺いする」というのがあります。「お〜する」も「伺う」も
>>両方とも、謙譲表現なのですが、組み合わせて使っている人も多いようです。
>>さらなる誤用として、「あちらでお伺いください」と
>>お客に対して使ってしまう店員などがいたりするそうです。
>>
>>長くなりましたが、一応ここで終わります。
>>読んでくださってありがとうございました。


2000/01/30
昨日はなかなか調子よく、登りも大股でグイグイ行けた。夕練でほぐしを入れたけど、二週間ぶりの山走りって事と、調子に乗ってグイグイやったせいでやや筋肉痛が残る。 それでも頭はスッキリだし、心地よい筋肉痛も悪くない。のんびり目・長めでやるベイと西吾野駅6:30出発。地図に点線で載っている(迷いやすいの意味)裏道を探索。 それらしき踏み後をトレースしていったら、思っていたところと違う場所にでてしまう。ううむ、こんな道を探るには5万図でも持たなければ駄目なようであるな。

それでも遠回りではないようなので一安心。高山不動尊→関八州見晴台→黒山三滝と走る。関八州見晴台から黒山方面に抜けるこれまた点線があったのでチャレンジしてみたら、 直ぐに本格的藪漕ぎに。ほんとにセンスが無いな〜、5万図なんか持っていてもきっと大差ないだろうなとガックリ。間違ったら引き返すのがスジではあろうが、 下っていけば道に出そうであったので強行突破。15分ほどズリズリと滑り落ちるように藪漕ぎして、なんとか突破完了。後で見たら、靴の中まで真っ黒け。

黒山から龍穏寺にお参りし、大平尾根に登る。ここは初体験だけど、フラットでなかなか良い尾根でありました。MTBでも乗車率高いであろう。

グリーンラインの飯盛峠に抜けて、西吾野駅から昨日と同じ電車に乗ろうと思ったけど、とても間に合いそうにない。仕方なく再び高山不動尊を経由して、 吾野駅に降りましたとさ。

今シーズン最長不当距離で、相当に足ピクピク。藪漕ぎのダメージも大きかったかもしれない。走り終えた直後にこれだけ疲れを感じるのは珍しい。 少しほぐしたほうが良かろうと、女子マラソンとラグビーを見てから夕練1時間。走り始めは笑っちゃうくらい足が動かないけど、大分ほぐれてくれたようである。

それににしても、マラソンランナーってなんであんなに速く走れるんだ。人間業じゃないぞ。でも女子ランナーには、凄さより、痛々しさを感じるのは私だけでしょうか。


2000/01/29
6:40芦ヶ久保駅出発。芦ヶ久保は駅の裏から直ぐにお山に入れるし、日の出前で真っ暗。さらにラジオによれば、乾燥注意報と低温注意報が出ているようである。 なかなか難儀な出だしであるが、昼間は暖かくなるらしいんで、なんとかなるでしょ。

ところで『低温注意報』ってわけが解らない。秩父地方でいくら低温と言っても、北海道の内陸だったらどうって事はない程度だろう。 だったら向こうの-30℃とかは『注意報・警報』どころか『戒厳令』レベルになるんじゃないの、と調べてみました。 『低温によって、災害の起こるおそれがある場合にその旨を注意して行う予報。低温のため農作物などに著しい被害が予想される場合や、冬季の水道管の凍結・ 破裂による著しい被害が予想される場合などに行う』。なるほど、農作物と水道管の問題か。とすれば絶対気温じゃなくて、その地方なりの相対的な気温であろうと納得。

奥秩父方面の主要なルートもほぼ走り尽くして、どうしよっかな〜と地図を眺めていたら、なぜかぽっかり抜けているルートがある事に気がついた。 芦ヶ久保→二子山→武川岳→山伏峠→伊豆ヶ岳→天目指峠→西吾野駅。2,3年前に走って以来で、久しぶり。武川岳までは時間が早いこともあって、どなたにも遭遇せず。

武川岳→山伏峠→伊豆ヶ岳は奥武蔵一の人気ルートであるので、ハイカー様多し。中高年の方々が多く、昨今の登山ブームって事もあってか、皆様すんばらしい装備。 荷物満載だし、そのまま3000m級にでも登れるんじゃないのってくらい。それに比べてこちらはウインドブレーカを羽織っただけで、足は普通のジョギングシューズ。 荷物は背負わず、水も持たず、食い物は菓子パン一個。遭遇する方々に怪訝な表情をされる。確かに安全係数は相当に小さいだろうけど、 とりあえずは何があっても帰り着く自信があるから、このくらいで良し(って事にしておく)。非常食としてミニ羊羹は持っていきます。 食い残しても日持ちするから大変に具合良いですね。

天目指峠で考えた。電車まで40分。本当は子の権現経由で吾野に降りたいのであるが、40分じゃ無理。一本後の電車でも良いんだけど、パンは食い尽くしちゃったし。 と言うことで、とっとと舗装道路で下ることにする。食い物を少な目にしておくのは、制限時間をはっきりさせる意味もあるのだ(本当か?)。 駅まで6.2km。下りだし、40分あれば楽勝でしょうとトロトロ行ったらR299に出る頃には無理っぽい様な雰囲気が漂う。半分諦めつつもペースを上げて追い込んだら、 電車前30秒にギリギリ到着。これを逃したら、一本後まで50分間走らなければならなかったところ。いや〜、助かりました。


2000/01/28
一部の窓の結露がひどいので、毎朝これを拭いてから出かけるのが日課。今朝も出発前に雑巾で拭こうとしたら、バリバリに凍っていた。 間違いなく今年一番の寒さのようで、顔面がつらい事になるのは目に見えている。自転車用のネックウオーマで鼻まで覆って、完全防備。 でも寒いと言っても田舎はもっと寒かったし、北海道では-30℃とかにもなるんだって?慣れとは恐ろしいっす。

今日の朝練は企画もの。すなわち『自宅から会社まではドア・ツー・ドアで、果たして何歩で走れるだろうか?』。 最近流行っているらしい万歩計をつければ勝手に測ってくれるんだろうけど、わざわざ買うのも馬鹿馬鹿しい。それにアレって腰につけるんでしょ。 多少のカウントミスがあるのでは無かろうか。一応は測定精度にこだわる業界人の私としては、数パーセント(もあるかどうかは知らないけど)の 誤差は許すわけにはいかん。というわけで、もっとも精度の高いと思われる『指折りカウント方式』でいざ測定開始。

一歩で一指カウントするのでは流石に間違いそうだ。片足毎に数を数えて、10で右手指カウント(つまり右手一指は20歩)。右手指が10カウントになったら 左手指カウント。両手で2000歩までカウント出来る。これを超えた分は頭の中でカウント。頭の中の数字はそれほど大きくはならないだろうから、大丈夫だろう。

1,2,3・・・と数を数えつつ、両手の指を折りつつ、テクテクと。思ったより難儀な作業で、集中しないとすぐに間違いそうだ。

と思っていたら、出発後5分にして早くも訳がわからなくなる。思わずラジオニュースに意識を傾けてしまった瞬間、右手指カウントが1〜5なのか、 6〜10なのかが解らなくなってしまった。冷静に考えれば数十歩の誤差のはずだが、精度にこだわる私としてはとても許せない状況。 それに歩数を数えながら、こんな冷静な判断は出来なかったし。5分で間違うという事は、このさき85分でまだまだヤバイ状況になるだろう。 こりゃ根本的にやり方を変えないと駄目だなと、あっさり中止。お気楽にラジオを聴きながら、のんびり走りました。

とりあえずの原因としては右手カウントにおいて、1〜5は親指、人差し指と順に折っていく。6〜10は小指、薬指とのばしていったのであるが、 これがまずかった。つまりある状態が1〜5なのか6〜10なのかが判断できないわけ。 後になってから、6〜10は親指、人指し指とのばしていけば良いんだという事に気がついて猛烈に感動。次回はこの方法でチャレンジしてみよう。 それにラジオを聴きながらでは駄目なようである。


2000/01/27
ちょっと疲れめなので、軽めに走る。今年一番の冷え込みらしいけど、それほどつらいとは思わなかった。顔が猛烈に痛くはあったけど。 それより日が随分長くなってきているのが嬉しい。6:30には明るくなっているし、夕方も17:30頃までは大丈夫。 もうすぐ春だなあ、って一番寒いのはこれから?何ででしょうね。

昨日の日記に『亡くなられた きんさん』と書いたけど、これがずっと気になっていた。ぎんさんの間違いではないかという事ではない。 『亡くなられた』という表現は、正しくないのでは無かろうか。ニュースなどでは『亡くなった』と言っているし、意外と言葉にこだわる私としては 気になってしようがない。

そこで調べてみました。

なるほど、『亡くなられる』は間違いだったのか。ら抜き言葉嫌いの私が、無闇と『ら』をつけたからこうなったんだ。恥ずかしい限りであります。

それにしても『亡くなれる』もあまり聞かない表現。受け身としては皆無。可能としては意味は通るけど、言わないでしょ普通。尊敬では『亡くなった』かな。 そのそも『亡くなる』に尊敬の意味が入っているのかも。とすれば自発としてはあり得ない。

日本語は難しい。


2000/01/26
亡くなられた きんさんが筋トレをやっていたという記事を読んだ(これ)。107歳にして筋トレとは凄い話。 だとすれば、1/3ほどの若造の私が、『筋トレは嫌いだからやらない』とは言ってはいられないのかも。

貧相な体つきには自信のある私ではあるが、筋トレすれば少しは速く走れる事は容易に推測できる。それに現状が貧相であればあるほど、ちょっとやっただけで効果は大きいだろうし。 ここ数年来冬になると、筋トレしてムキムキマンになってくれるぞ、と思うのだけれど、実行できた試しは無し。登り坂を重いギアで登るくらいの事はするけど、これじゃ上半身には効果ゼロ。 筋トレって大嫌い。

今年もやらないんだろうなあ、きっと。どなたか、楽しく手軽に短時間でムキムキになる方法を是非教えて下さい。 個人的に注目しているのは通信販売のエアロブレード(だっけ?)。弓みたいなヤツをブルブル震わせる器具。あれって効果が本当にあるのかな? なんか面白そうに見えるけど、効果があれば試してみたいっす。


2000/01/25
先日、『奈良さんは会社のトイレに隠れて朝飯を食うらしい』という話が出た。そんなことは一度もしたこと無いし、日記にも書いたことはないと主張したのであるが、 絶対にそう書いてあると言われる。しかも、『奈良さんの会社の便所ってくっさい旧式なんでしょ』だって。あ〜、オイラってどんな人間と思われているんだろう。 本人の名誉のためにも、絶対にそんな事実はないことを証明すべく『トイレ』と『便所』をキーにして過去の日記を検索してみた。 ほらほら、どこにも『トイレで食べた』とは書かれていないではないか。確かに『食べるしかない』みたいな記述はあるけどこれは大げさな表現でして、 実際に遅刻したらトイレじゃなくて、倉庫にでも隠れて食べますよ。まったく、人をなんだと思っているだ。プンプン。

『奈良さんて馬鹿みたいに走っているんですか?』(馬鹿とは言われなかったけど、ニュアンスとしてそんな感じ)とも聞かれた。そんなことはない、 通勤ランしているだけですよと説明しておいたけど、実際にお会い出来ない方にはどう思われているか解ったもんじゃない。

でもこれってまさしく日記効果。ホームページ作成の目的が果たされているとも言えるわけで、嬉しいことです〜。


2000/01/24
このPCにはMicrosoft Outlookが入っていて、こんなイモっぽいメーラーは使いたくないけど、サーバーがExchange Saverなので代わりは無し。悲しい限り。

Outlookには予定表の機能もあって、これまた使いにくいのでほとんど使っていないのだが、何となく眺めていたら『大安』『仏滅』などの暦が表示されていることに 気がついた。ううむ、こんな機能があったのかといじっていったら、干支や旧暦も表示できるらしい。2000/01/24は『大安・辰巳・旧暦の12/18』だそうである。 旧暦でいえばもうすぐ2000年。世の中ではあまり問題になっていないようだけれど、旧暦の2000年問題が発生しないか、ちょっと楽しみ。


2000/01/23
やっぱり5時くらいに目が覚めてしまった。一ヶ月ぶりの自転車で相当に疲れているだろうから、朝練は止めようかなと半分ぐらい思っていたけど、 冷静に判断するとそんなに疲れていないようである。仕方ないんで、5:30からテクテクと走り始める。

前回と同じく湯河原温泉を抜け、大観山へ向かう道をテクテク。前回はオレンジラインとの合流地点で引き返したけど、今回は同じ時間で奥湯河原温泉 (右に曲がって登り始める所)まで行けた。ゆっくり走ったつもりであるが、少しは走れるようになっているようで嬉しい。 次回には見物コーナーあたりまで行けるかな。往復1時間30分弱の散歩でありました。

朝飯が(やや)貧相であることは解っていたので、納豆とヨーグルトを用意。宿のおばちゃんに『納豆好きなんですか?』と聞かれたが、 『納豆が無ければご飯食べられないんですよ。ははは』と誤魔化す。次回は玉子と海苔もプラスしてくれようか。

風邪(?)でダウンした吉川を除く24名で真鶴半島を三周。ところで吉川は私の隣で寝ていたが、数日後に私が発病したら君のせいなんで、よろしく(なにが?)。 アップには伊東往復より、真鶴半島の方が良いですね。車が少ないし、景色も良し。

10:30に大観山アタック開始。ところが走り始めの時点でわずかではあるが、雨が降り始めてきている。海の方は明るいが、山の方から黒雲がモクモクと。 行けるところまで行きましょうとスタート。

最後尾から走り始め、強烈な向かい風の中で何人かを引く。大変にしんどいっす。ところが、5分ほどで早くも大粒の雨。 こりゃ無理でしょと中止を決定。前方を止めに行った野津さんを尻目に、宿へ引き返す。町中はほとんど雨も降っておらず、もしかしたら強行しても 良かったかな〜って気にもなるが、この時期無理しても仕方ないってもんでしょう。下りに濡れたりしたら悲劇だし。

半数ぐらいはとっとと引き返したが、一部の根性のある方々は見物コーナーまで登ったらしい。よくやるねえ。 でも結果オーライだけど、本降りになったら死んでたんでないの?

宿へ折り返し、温泉に入って後続を待つ皆様とお別れし、とりあえず小田原に向かって走り始める。せっかくの走り込み合宿なのに、この程度で あがってはご先祖様に怒られるというもの(当社比)。西のお山方面は真っ暗だけど、東の空はまだ明るい。行けるところまで行きましょ。

大観山では無理をしない勇気があったのだが、小田原で終了する勇気は無し。さらに東へ向かってトロトロと走り続ける。後方から暗雲が迫ってくるが、 これが幸いして強い追い風。雨さえ降らなければ最高に具合良し。飯能まで走る気は(あまり)無いけど、平塚・厚木・町田のどっかまで行くべえ。

と、トロトロ走っていたら、二宮付近で6,7人の自転車集団に追い抜かれる。見れば、なんとリマサンズの皆様ではないか。 なかなかの勢いであっという間に追い抜かれたが、信号待ちで追いつく。知っている方は居るかなと探してみると、南雲っち確認。 さらにもう一名女性の方が混じっておられて、抜かれた瞬間は速すぎてとても着けないと思ったけど、これは着けないはずはあるまい。 最後尾にくっつき、厚木まで引いて貰う事にする。国道から離れた所で、走りながら皆様に御挨拶。今どこにいるか解らないんですけど、 厚木に向かって居るんですよね。よろしくお願いします〜。

練習の邪魔をしないよう最後尾にくっつき、追い風も手伝って良いペースで厚木のお店まで引いていただいた。どもども有り難う御座いました。

途中から輪行するつもりだったけど、ここまで楽させていただいた以上は、仕方ない。完全自走にしよう。 厚木から一人になって、ガクンとペースは落ちたものの淡々と。頭に浮かぶのは、そろそろ久々の自転車の新鮮さも薄れてきて、早く着かないかなってな事ばかり。 どうやったら200kmなんて走れるんだ。我ながら信じられん。

16:00チョイ過ぎに無事飯能到着。湯河原から110km程度だろうけど、朝練と真鶴半島を加えればそこそこでしょう。 十分に満足して、ありがたくも夕練は免除されたのでした〜。


2000/01/22
朝早くの飯能・八王子は泣きが入る寒さだったけど、やっぱり伊豆は暖かい。この時期、お山方面は走る気はしないけど、 これぐらい暖かければ自転車に乗る気にもなるというもの。しかも総勢30人を超える大人数!!。退屈しないで走れそうであります。湯河原を9:15に出発。

毎度の如く大量に着込んで走り始める。自転車は前回の湯河原合宿以来、完全に一ヶ月ぶり。しかも距離は前回より長い150km。 先行き少々不安だが、なんとかなるでしょう。

往路はこれまた毎度の如くノンビリと。要領の解っている方が適当に集団を分断させる。途中、山下さん・三上さんら四人がペースを上げてすっ飛んで行った。 オケツに着こうにも、速すぎて無理。ううむ、シーズン真っ盛り(終わったばかり?)の方は仕上がり具合が違うや(と思いたい)。 行っちゃった四人を除いての、第一集団を引く。総勢10名くらいか。河津ローソンまではゆっくりと。その後の河津7/11往復10kmだけちょっとペースを上げる。 そこそこ気合いを入れて引いたつもりだけど、どなたも切れなかったようで、嬉しいような悲しいような。

ローソン到着が13:00頃。後方からの10人ほどと合流して、13:15に出発。一定ペースで先頭を引く。旧道では外山君にアカデミックな講義を受けるが、 なかなか興味深い。インテリな自転車乗りは貴重な存在なので、もがきすぎて、パーにならないようにしてくれたまえ。 このあたり集団がバラけない。誰か中切れさせてくれれば良いけど、みんな着いて来ちゃうんですよね。まあ旧道では良いけど、国道ではちょっとでかすぎでしょう。

伊豆高原ローソンを過ぎた旧道の登りで、滝山さん・洋平らが強烈なアタック。次々と全員が反応する。私も熊ちゃんに『行きましょう』と言われたが、 一言『しんどいから嫌』。最後尾から淡々と登り、ゾンビ化している方を追い抜く。そういう走りをすると疲れるんですよん。 売り切れた方々をまとめて、集団を構成し、また引く。やっぱり一定ペースが一番であります。前から落ちてきた数人とも合流し、大人しく最後まで 走りましたとさ。16:15頃、湯河原到着。

最後尾も30分と遅れず到着したし、30人超えの大人数にして平均レベルは相当に高いと見た。恐るべし、湯河原合宿。 でも前回に比べても、『疲れた〜』と騒いでいる人が多い様な気がする。ペースを上げると疲れる証拠なのだ。

温泉ではお約束の体脂肪チェック。今回は新たなチェック方法が見いだされました。すなわち、脇腹のお肉(皮か?)をビローンと引っ張り、そのままお湯につかる。 真っ直ぐ上に上がれば、ビローン部分にお湯が溜まり、このお湯の量で体脂肪率の判定を行うわけ。是非、お試しアレ。絶対値で判定できないのが、欠点ではありますが。 私の場合、ビローン部分は相当に大きく、お湯の量もなかなかのものがありました。

夕飯は天ぷら。相当に薄ゴロモだったし、デザートにミカンとバナナを付けてくれるとは、自転車合宿向けだったのかな。 でも月イチの揚げ物許可日=『トンカツ』を期待していただけに、ちょっと残念でもあり。一ヶ月我慢するか。

ビールと日本酒とワインを少々舐めて、怖い映画を見るという皆様を尻目に部屋に引っ込む。21:30には夢の中へ。走ったら寝るのだ〜。


2000/01/21
今日も転んだ。『今日も』と言う事は『昨日も』と言うことであり、しかもまったく同じ場所。情けない。

昨日は大したこと無かったけど、今朝はそこそこの勢いで走っていて、側溝のミゾに足を引っかけ一回転。転んだ瞬間に『あ〜、そう言えば昨日もここでコケた〜』 と思い出したが後の祭り。右手を着いて、そのまま一回転して背中から落下。人に見られたら大変に恥ずかしい姿であるが、幸いにして6時前であたりは真っ暗。 助かった。

結構な勢いだったようで、手のひらと膝が痛い。手のひらに傷は無いが、膝はどうやら擦りむいた雰囲気。内出血もしていそう。 それでもとりあえず普通に走れるので会社までテクテク。なかなか調子よく、普段より随分早く到着。転んだ方が調子が出るのかな。

思うに蹴躓く(こんな漢字とは知らなかった。ATOK様々)のは、足があがっていない証拠だろう。腿上げ練とかして、フォームを改良しないといけないかもしれない。

会社で確認したら、膝はやっぱり擦りむけていた。もうすぐ紫色のアザになるに違いない。明日は自転車。落車だけはしたくないっす。


2000/01/20
ハードディスクの中にこんなファイルこんなファイルが眠っていた。 毎日分じゃなくて、なぜかこの二日分だけ。どれだけ食べているか気になって、調べてみた物だろう。 眠っていたのはbmpファイルだったけど、gifに変換して大公開。

前者(1998/07/22 ファイル日付より判明)は朝練(多分、3時間ほど)した後に会社で食べた朝飯。 なかなかしっかり食べています。納豆とゆで卵の両方を食べているところがお見事。後は牛乳たっぷりと、お約束のカボチャ。 バターっていう項目があるけど、これはなんだろう?パンにバターを塗るはずはないから、食パンにチーズを乗せて焼いてきた物かもしれません。

カロリー1000kcalは妥当な線だろう、きっと。

後者(1998/08/26)は夕飯だけど、練習した日かしない日か不明。内容を見る限りとても貧相なので、あまり走らなかった日と推定される。 レースの数日前にはレバーを食べることが多い(疲れがとれるような気がする)ので、レース前なのかも。 タマネギ、ニラ、ニンニクを食べているあたりからもそんな雰囲気が。

レバーを炒めた後、しらたきと野菜を投入して、豆板醤で煮込んだんだろう。しらたきで暈を増して、さらに野菜を大量に入れているあたりが泣かせてくれます。 でも、他にご飯をどれだけ食べたかわからないけど、273kcalは少なすぎるんでないかい?

これを見てわかったけど、前者がゴシックで、後者がへた字。 ちょうどこの間にへた字を使い始めたようであります。


2000/01/19
10年近く前、外国を放浪していた頃は毎年有給休暇をほとんど使い果たして、病気でもしたらどうするんだ状態だった。 よくまあクビにならなかったと我ながら思う。不景気な今やったら、『ずっと放浪していて良いよ』と言われるは火を見るより明らか。 自転車を始めてからの休み具合は人並み程度で、溜まりに溜まった年休は逆にオーバーフローの危機。 労働者の尊い権利としての年休を捨てるわけにはいかーんと、お休み。午前中はお山に遊びに行って、午後からは都会へ遊びに。

たまには往復コースで、4,5時間軽めにやるべ〜とテクテク走り始めるが、妙に体が重い。朝イチで体が重いのは毎度の事だけど、普段であれば1時間もすれば すっかりほぐれて、気持ち良く走れるはず。ところが走れば走るほど調子は悪くなる一方。こんなに気分が悪いのは今年初。 お山の入り口には以前無かった『このあたりにイノシシが出没しています』という真新しい看板を発見するも、なんの感慨も湧いてこない。 普段であれば、日記ネタでどこまで膨らませてくれようと、しばらく楽しめるはずであるが。

2時間半地点の天覚山往復のつもりだったが、とてもじゃないけど無理。1時間40分の久須美坂で折り返す事にする。あ〜、負け犬負け犬との思いがこみ上げてくるが、 無理をしないというのが大人ってもんでしょう。体を壊してまで頑張る時期じゃないし。でも負け犬。

気分もすっかり萎えて、途中から舗装道路でエスケープ。2時間半で終了。いっその事、途中で雨でも降ってくれればよい言い訳になったのになあ、 などとグズグズ考えつつ、お出かけ。

ブレアウイッチプロジェクトを見る。凄く怖いって聞いていたからあまり乗り気ではなかったけど、怖いとは思わなかった。 その代わり、途中から気分が猛烈に悪くなり、吐き気がこみ上げてきた。早く終わってくれ〜と祈りつつ、とりあえず最後まで鑑賞。 外に出て冷たい風にあたったら大分復活したけど、いったいなんだったんだろう。

果たして。

それに展開もよく解らなかったです。いや、解るには解ったんだけど、なんかスッキリしない。幕が閉じてからの会場のザワザワ感からして、どうやら 皆様同じ思いのよう。誰か解りやすく解説して下さい。


2000/01/18
この時期になると、お店やさんで節分豆を見かけるようになります。今朝、コンビニで今年初の節分豆を発見。嬉しくなって五袋ほど一気買い。 ただ大豆を煎っただけのお菓子なんだけど、大好きなんです。食べ始めると、とにかく止まらない。でんでんでん六豆より中毒度は高いと思います。 今日も食べ始めたら止まらず、一袋半一気食い。美味すぎ。

ご飯と一緒に炊くと、即席豆ご飯の一丁あがり。これまた大変に結構。

これほど美味しい豆なのに、節分を過ぎてしばらくすると無くなってしまう。もしかしたら世間の人は美味しいとは思っていなくて、単なる豆まきアイテムとしか見ていないのでしょうか。 シーズン終了頃になると、大量に投げ売りされているのをよく見かけます。今年も大量に買い込んで、ポリポリやるか。でもすぐに食い尽くしちゃうんだけど。


2000/01/17
ここは文字ばっかりで読みにくい、とのご意見を頂きました。そこで区切り線をちょっとカラフルにしてみました。随分と読みやすくなりましたね〜(ウソ)。 多分、しばらくしたら元に戻しますケド。

新しい日付が上にあるのは読みにくい、とのご意見も頂いていました。私の思うところでは、毎日読む人→上が最新の方が読みやすい、 たまにまとめて読む人→下が最新の方が読みやすい。両方に対応できるよう、ボタンを押すと切り換えられるってのはどうでしょう。 ページを二つ用意するのは無駄なんで、CGIかなんかでダイナミックにHTMLを書き換える。JavaScriptとかでも出来るのかな。

でも、やっぱりそんな面倒くさい事はやりません。相変わらずのダラダラ日記でご容赦下さい。


2000/01/16
先週諦めた堂平山を攻めることにしよう。ちょっと遠目なんで早めに始めないと駄目ね、と特急よりもさらに早い電車で芦ヶ久保からスタート。 そうしたら、ちょっとどころか大幅に早く6:30過ぎには着いてしまった。電車の窓から外を見れば日の出前で真っ暗だし、暗闇に見える家々には真っ白な霜。 少々怖じ気づいてしまうほどの光景であるが、意を決してテクテクと走り始める。予想通り凍えるような寒さで、泣きが入りました。

丸山から大野峠を経由して、白石峠、堂平山。このあたりも自転車で散々走った道なんで新鮮味は無し。それでも素走りはまた違った趣があって結構であります。

このまま折り返すのもアレなんで、一回下って笠山峠。登り直して白石峠。峠ではハアハアとあえぐロードレーサー様と遭遇。寒い中、頑張りますなあ。

時間を計算すると、山中を経由したのでは電車に間に合わなくなりそう。仕方なく後はグリーンラインをテクテク。去年は刈場坂峠と大野峠の中間に野犬が住み着いていて、 追いかけられ寿命を縮めた記憶があるけど、幸いにして今回は不在。助かりました。

豪雨によって崩落した刈場坂峠も工事が大分進んでいた。数年は直らないんじゃないのと予想していたけど、あの雰囲気では近いうちに通れるようになるのでは。

一気に駆け下って正丸駅に電車前10分に到着。6時間ノンストップとは我ながら良くやるよ。ご褒美におみやげ屋さんで『豆腐コンニャク』なるものを買って帰る。 ワクワクしながら夕飯で食べたら、歯ごたえは良いものの、香りイマイチ。コンニャク好きの私には納得できないものがありました。


2000/01/15
特急出勤で横瀬、大持山、鳥首峠、蕨山と縦走。地面には足首までの霜柱。大持山付近では粉雪がチラチラと。寒いのは嫌だけど、やっぱり冬はこうでなくては 雰囲気が出ないというもの。

本当は蕨山から金比羅尾根を通って名栗湖までいくつもりが、制限時間いっぱい。泣いて名郷に降りる。

来週あたり、昼飯を持っていって、一日いっぱい走り回ったらどれだけ行けるか試してみるかな。


2000/01/14
喉が痛い。と言っても風邪ではなくて、数日前にメザシを食べたら小骨が喉に刺さって悶絶。しばらくジタバタしたら取れたようであるが、どうも鈍い痛みが残っている。 熱い飲み物や、酸っぱい物を飲み込むとしみるような感覚。傷跡が炎症になっている程度なら良いけど、骨がまだ残っていたりしたらどうしよう。しかもそれがどんどん粘膜の 中に押し込まれて(吸収されて?)いったりしてたら・・・。怖い。随分奥なので鏡じゃ見えないし、来週になっても直らなかったら病院に行くしかないか。

メザシの骨と言えば、以前ベロに突き刺さったこともある。大分深かったので自分で摘出するのは怖く、会社の診療所で取って貰った。 『君は朝からメザシなんて食べるのかね?』と怪訝な表情をされたのが印象に残っているけど、そんなに珍しいかな。 もっとも今回は夕飯のメザシでありましたけど。


2000/01/13
『雨予報で晴れ』パターン(晴れは雨以外の意味)の朝。午前中も降ったり止んだりって言っていたから、大人しく朝飯食って電車出勤したのに ほとんど降らなかったではないか。やっぱりあまり嬉しくないパターンだ、これは。

もっとも路面も結構濡れていたし、昨日は雪の中を走ったら足が相当に濡れちゃったから、出社時は自重するのが大人ってものか。 帰りに少し走ってくれようっと。

と、昼に書きましたが、夕方になってザーザー降りです。あ〜、もう駄目だ。


2000/01/12
大阪日刊スポーツに、阪神タイガースの若手が自主トレで競輪練習を行っている様子が紹介されていた。 野村監督が『厳しいらしいからエエンちゃうか』とぼやいたのがきっかけらしいが、いったい何を目的にしているんだろう。

単なる根性つけだったらもっと他にも有効な手段はあるだろうし、20km走ったなんて書いてあるからダッシュ力の強化目的じゃないだろう。 それに素人がいきなりバンクを全力で走れるわけは無い。基礎体力の強化が目的だったら、もっと楽しく安全な方法があるんじゃないの?

他の競技ではもっと科学的にメニューを組んでいるように思える。それに比べて、この世界はあいかわらずの根性論がまかり通っているような気がするんだけれど、どんなもんでしょ。 それともタイガース特有の事?だったら今年も・・・むにゃむにゃ。

唐突に思いついたんだけれど、『相撲の稽古の後のスポーツマッサージ』。こいつはやりにくそうだ。


2000/01/11
ちょっと前に『東京人は布団干しが好き』と書いたけど、良く考えたら東北人は布団を干したくても天気が悪くて干せないわけだった。納得。
2000/01/10
天気予報通り朝から雨。順列組合せの知識を総動員すれば四通り考えられるけど、嬉しい順に、
  1. 雨予報で雨
  2. 雨予報で晴れ
  3. 晴れ予報で晴れ
  4. 晴れ予報で雨
かな。『雨予報で晴れ』も嬉しいのは確かだけど、だったらちゃんと晴れって予報してくれよな。こっちにも予定ってもんがあるんだし、とか勝手に思ってしまうので二番目にしておく。 『雨予報で雨』は心穏やかにのんびりと過ごせるので、文句無く一番嬉しいのであります。

朝飯食ってから、心穏やかに二度寝。晴れている日にはとても出来ない、最高に贅沢なひととき。予報では雨は昼前に上がるといっていたけど、ちょっと予報より早めに9時頃には上がってしまった。 それでも押さえ目にしておく予定に変わりは無し。以前から計画していたマル秘計画を実行に移すことにする。

着替えを背負って、名栗湖のさわらびの湯に向かって走り始める。マル秘計画とは温泉までテクテクと走っていって、のんびり過ごすことなのだあ。どこがマル秘だ、というツッコミは却下。 一日じゅう暇なのに、この程度で終わらせるっていうのは、普段は出来ないなかなか勇気の要る事なのであります。普段は荷物を背負うなんて事は絶対に嫌だけど、20数kmを流す程度ならどうって事はないだろう。

2時間20分かけてさわらびの湯到着。途中から天気が猛烈に良くなってしまい、相当に汗ぐっしょり。濡れた路面から立ち上がるモウモウとした湯気の中を走るのも、なかなか趣深いものがありました。 小瓶で持参したプロテインを一気飲みしてから、いざ温泉突入。

ここの前は自転車で何度と無く通っているけど、入ったのは初めて。でも、はっきり言ってイマイチ。風呂そのものも広くなく、バリエーションも少ない。露天風呂も無し(とても狭いジャグジーはあった)。 さらに休憩所も狭いし、食事をする設備も無いしで、ABCで言えば間違いなくCランク(名栗村の方、ごめんなさい)。さらに入場制限をするほどの人の多さで、混み混み。 ハイキング帰りの客が多いのかとも思ったけど、12時じゃあハイカー様ではないのかもしれない。なんで人気あるんだろう?駐車場が猛烈に広いからかな。

ケチをつけてはみたけど、それでも昼飯前に一発。しばらくゴロゴロしてから再び一発と、合計一時間近くも温泉につかり、心身共にユルユルさあ。走って帰る気力体力共にあるわけなし。 大人しくバスで帰る。

久しぶりの温泉パワーはなかなかのもので、夕方になっても体はダルダルだし、頭もスッキリしない。これが温泉効果と言われればそうかもしれないけど、 少しシャキーンとさせたかったので夕飯前に(またまた)夕練1時間。寒い中を走ったら少しは体が締まって、良かった良かった。


2000/01/09
軽〜く流し目にするつもりだったけど、どうやら月曜日が雨らしい。仕方ない。そこそこの強度(強度と言うより時間が正確)にするか。 前日に引き続きレッドアロー号で大名出勤。横瀬駅から秩父市内を駆け抜けて、浦山口から武甲山に登ろう。登り口までは1時間くらいあれば行けるだろう。

と思ったが、秩父市内で二度も迷う。一度目はハイキング道路を走っていて、気がついたらそこは採石場のまっただ中。あれ〜、一本道だったはずなのにと引き返して行ったら、 立派な標識を見落としていた事が判明。道の反対側の石碑に気を取られていたようである。トホホ。

二度目は線路沿いに走っていったら、またまたセメント工場の入り口へ。何度も地図を確認するが、間違いはないはず。強行突破すればいいのかなとしばらく行ってみたが、やはり駄目。 でもこれは間違いなく地図通りだったし、地図は前日買ったばかりの新しいバージョンだし、どうなっているんだろう。不思議。

とにかくこれで50分ほど余計にかかってしまった。山中では無く、市街地で時間をかけるとは大変に不本意。最初の目論見では武甲山から別の山を経由して下ろうと思っていたけど、 これでは武甲山だけでも制限時間いっぱいだ。あーあ。

それでもヘロヘロと登り始める。登山地図記載の所要時間が3時間30分になっていたから、余裕を見て目標を2時間30分としたけど、実際にはちょうど半分の1時間45分で武甲山クリア。 経験的に登りは2倍速、下りは1.5倍速程度になるのであります。

今日の子供電話相談室で印象深かった質問。『どうして亀には甲羅があるんですか?』。脳味噌パー状態の私は、思わず『甲羅があるのを亀って言うんだよ』と声に出してしまったが、 お魚博士さんは懇切丁寧に説明されていた。自分自身の大人げない発想を反省。

でもお魚博士さんの回答の中に『不適切な表現』があったらしく、お姉さんがお詫びしていた。私は全然気がつかなかったけど、どうやらそういうお方は沢山居たらしく、 後でもう一度『****という不適切な表現があったことをお詫びします』と繰り返しておられた。『****』って不適切だったんだ。まったく気がつかなかったぜ。

横瀬駅12:35の電車に間に合わせるべくとっとと下る。1/4にも走ったルートで芸がないことであるが、仕方なし。でも経験のある道は安心してペース配分が出来ます。 予定よりちょっと早く12:23に到着。お〜、12:27の特急にも乗れるではないか。ほとんど待ち時間無しの絶妙なるタイミングで、最高にハッピー。 道に迷ってトホホな事などすっかり忘れて、終わり良ければよければ全て良しさあ。


2000/01/08
三連休で御座います。めでたい事で御座います。とりあえず2000年問題も一段落して、出勤しなくても良いようでますますめでたい。 ランニングシーズンに入ってほぼ二ヶ月。今月をピークにして、来月になったら控えめにしよう。ってな訳で、三連休は強・弱・強の三連発を予定する。

豪勢にも普段より10分早い特急で出発したおかげで、走り始めを20分以上早くすることが出来た。特急料金は350円だから、350円/(20分-10分)=35円/分は、高いか安いか。 電車の中でもどこを走るべきか悩む。以前走った所は嫌だし、基本的に登り基調でなくてはならないし、帰り電車の時刻にうまくあわせなければならないしで、 ルート選定はなかなか難しいのであります。悩みに悩んだ末、横瀬→日向山→丸山と走る。余裕があれば堂平山まで行ってみよう。

と思ったが、やっぱり堂平山は遠すぎ。体力的には問題ないけど、午前中であがれなくなるので、丸山を何度か登ったり下ったりして時間調整。 同じ場所を往復するのって何か練習みたいで嬉しくないが、下りを走りたくはないんで仕方なし。

日曜日のお供は子供電話相談室って前に書いたような気がするけど、土曜日は永六輔であります。なかなかシブいでしょ。 でも流石に話は上手く、思わず聴き入ってしまう事しばしば。

後は刈場坂峠から虚空蔵峠、旧正丸峠を経由して正丸駅へ。時刻表で電車まで20分あることが判明(したつもりだったけど)。ううむ、ちょっと時間調整が甘かったか。 じっと待っているのも馬鹿馬鹿しいんで、一駅分走る。普通に走っても5分は余裕ありと読んでいたのだが・・・。

西吾野駅に着いた瞬間に電車がやって来た。ありゃ〜、なんでそうなるの。これでは顔を洗う暇も無いではないか。慌ててと切符とお茶を買い込んで、 ちょっとだけ待って貰った電車に駆け込む。ドタバタとしたおかげで、地図を無くしてしまったい。トホホ。


2000/01/07
目を覚ましたときには雨が降っていなかったのでイソイソと朝飯製作にとりかかるが、5時頃になって大雨が降り出した。 あ〜、昨日の天気予報では朝までに止むって言っていたのに。気象庁のバカバカと怒っても仕方なし。 雨の中を走るほど酔狂でもないし、諦めて携帯用朝飯を、自宅用朝飯に切り換える。久しぶりのノンビリした朝でありました。

でも6時過ぎに家を出る頃にはほとんど止んでいたし、電車から降りたら青空さえ出ていたぞ。悔しいなあ。


2000/01/06
側溝が好きなんですよ。とは言ってもドブ掃除じゃなくて、側溝の上を走るのが好き。歩道ってアスファルトで固められているけど、意外とうねっているんですよね。 走り慣れている人なら何でもない程度なんだろうけど、私のような季節限定ランナーの場合、これくらいでもかなり脚にきます。 側溝の蓋の上は真っ平らだからとても走り易いんです。

その点、車道は比較的平らで走りやすいです。それでも歩道に近い部分は傾いているし、車道の真ん中を走れば轢き殺されるかもしれない (朝早くて、車の少ない道では走っているけど)。

今朝は雲が厚く、明るくなるのがとても遅かった。足下がほとんど見えない暗闇の中で、側溝の上をテクテク。毎度走っている場所だから勘で走ったけど、 たまたま蓋をはずされでもしていたら、大怪我していたかも。ちょっと危ないプレイでは御座った。


2000/01/05
なんか体重が軽め。前日走りすぎて水気が抜けているだけだろうし、それにアルコールが脱水を促進しただけだろう。気にせず朝走り。 いつもはTBSを聞きながらだけど、なんとなく文化放送に浮気してみた。ニュースがメインだけど、なんかキレがないような気がする。 やっぱり生島ヒロシ→森本毅郎ラインの方がいいや。ただ、元アナウンサーとは思えない生島ヒロシの日本語の乱れは、少々ヒドすぎるぞ。

2000年問題でコンピュータが爆発でもしていてくれたら嬉しかったけど、残念ながら普通に動いていた。それでもまたまた怪しげな不具合が発生。 あー、こんな生活いつまで続くんだろう。勘弁してくれい。


2000/01/04
5:00から朝飯食べて、真っ暗なうちからベランダに布団を干して、電車に乗る。帰省したときに『東京の人って本当に布団干しが好きだね』と言われたが、 言われてみれば確かにそうだ。うちの田舎ではあれほど布団を干している光景は見かけないぞ。ジメジメ湿っているのはむしろ向こうの方なのに、なんでだろう。

7:30に正丸駅から走り始める。飯能からだんだんと走るエリアを北上させてきたけど、これ以上北にすると走り始めが遅くなってしまう。 うーん、来週は乗る電車を一本早くするか。

伊豆ヶ岳の麓をかすめて、自転車で散々走った山伏峠まで1時間。ここから武川岳、大持山、武甲山と1000m超えの山々を巡る。素走りでもきついって言うのに、 昔はここをMTB担いでヒーヒー言っていたと思うと、我ながらまったくよくやっていたなあ。

ラジオを聴きながらテクテク。まったくハイカー様も居ないし、確かに世間一般では今日が仕事始めらしい。 仕事始めなんていう話題を聞くにつれ、今日はうちの会社が本当に休日なのか少々自信が無くなってきた。 確か1/5からだったと記憶しているけど・・・駅に着いたら電話してみよう。

武甲山の麓になって、ハイカー様大量出現。外見はとても悲しい山だけど、人気あるのだろうか。ほぼ予定通り3時間45分で武甲山頂上に到着。 頂上から見る採掘現場は数年前より広くなっているような気がしたが、本当のところはどうなんだろう。

後は横瀬駅に向かって下るだけ。40分ぐらいで行けるかなと思っていたら(根拠は、40分だとちょうど電車に乗れるって事。根拠って言わないか)、 実際は1時間以上かかってしまった。後で登山地図を見たら2時間以上になっているから、40分はどう考えても無理だった訳だ。 電車の時間に中途半端だったので、西武秩父駅まで走る(15分ほどだけど)。ここからなら特急にも乗れるし。13時ちょうどに到着。

ドキドキしながら会社に電話してみる。誰も出ず、どうやら休日だったことがはっきりしてホッとする。もっとも休みじゃなくても、いまさらどうにもならないけど。 たい焼きとおやきと甘酒を買い込んで、特急に乗る。5時間半も走り回って道中はパン一個だし、飲み物も持っていかないのに、この昼飯の少なさは我ながらどうかしているぜい。 でも甘い物をチビチビとほじりながら食していると、シミジミ幸せ〜(安上がりだ)。

テクテクと5時間半もかけた道のりを、レッドアロー号は15分ほどで走ってしまう。素晴らしいような、もの寂しいような複雑な心持ち。 シャワーしてから追加で牛乳と柿を食べる。収支はこれで少しは改善されるか。

追加で夕飯前に55分。前は1時間かかっていたルートなのに単純な換算をすると、走れるようになってスピードアップすると共に走った距離が短くなる訳だ。 なんか納得できないものを感じるけど、自分で決めた事だから仕方なし。


2000/01/03

2000/01/02

2000/01/01

[日記へ戻る] [過去の日記]