日記 2000/08 [日記へ戻る]
2000/08/31(Thu)
天気予報によれば、雨は昼過ぎから。しかも太平洋沿岸がメインで、北に行くほど降りは弱いらしいので、予定どおり拡大朝練を決行。平たく言えば、午前休みなので走りましょう、 ということであります。

走り始めてすぐに、路面が濡れているエリアに突入。もはや降り始めているのか。それでも雲の隙間から青空さえ見えているから、午前中くらいは持ってくれるだろう。

名栗村を経由して山伏峠を登り始める頃、空が急に真っ暗になってきた。いやな予感を感じつつ、ここで折り返すわけには行かないので登り続ける。 なにしろ、まだ1時間半しか走っていない。ここで折り返したら、普段の朝練より短い事になってしまう。他の誰が許しても、自分自身でこれは許せない。

ポツポツと降り始めた雨は、一気にザーザー降りに。ウインドブレーカを着込むが、かなり寒い。8月とは言え、この降りが続くようであれば、さらに進むのは無謀というものであろう。 折り返すのは悔しいから、とりあえず登り切って正丸峠から帰る事にする。完全雨装備をしてくれば良かったなあ。

峠を登りきった時点で、雨はかなり小ぶりになってきた。喉元過ぎれば寒さ忘れるという事で、秩父方面へ進む事に決定。雨は山沿いだけで、秩父市内はきっと晴れているはずとの 相変わらずの勝手な思いこみ。路面濡れ濡れ、小雨の降り続く国道299号の長い下りで、体は冷え冷え。強烈に寒いです。

勝手な思いこみも、たまには当たる事もあるようで、秩父市内では青空さえ見えている。気温も高く、冷えた体も一気に暖まって、生き返った心持ち。

でもなあ、なんか気合いが抜けてしまい、お山方面に向かう根性が無くなってしまった。チェーン油が完全に流れ落ち、乾いたお陰でキュルキュル音も凄まじいし。 国道140号と並行して走る県道を行き、寄居に出て、東秩父村、小川町と走って会社まで。早く着きすぎるかなと心配だったけど、やる気無し男君のスピードは遅く、 ちょうど12時に到着。どうも焦点のぼけたパッとしない走りだったけど、100km以上走れたから、まあいいっか。

良くないのはホイールでありまして、SPOXホイールは雨に弱い。リムの中に水が入り込んでしまい、振るとチャプチャプ音がする。タイヤ外して水抜きせねば。めんどくさ。


2000/08/30(Wed)
いくつかのバリエーションがあるとは言え、毎度同じコースで、毎度のダラダラ朝練には緊張感が無い。これはこれで気楽にノンビリと走れるから悪くは無いけど、 たまには、遅刻するんじゃないかハラハラドキドキの刺激のある走りがしたい。

というわけで、会社と正反対の武蔵五日市に向かって走る。何度も走って所要時間も完全に把握しているからその点では物足りないが、ギリギリの時間になるような設定にすれば、 エスケープルートは無いからパンクしただけで遅刻決定。トラブる可能性は低いけど、多少の緊張感が高まるというもの。

4:30に出発する。先日走った時は1時間2分。真っ暗、朝飯前という事を考えれば1時間10分予想で、往復2時間20分。ちょっと遠回りすれば、会社まで40分。これで3時間ちょうど。 朝飯タイムを30分みているのは余裕ありすぎ?でも朝飯ぐらい、慌てずゆっくり食べたいと感じている今日この頃。

青梅、二つ塚峠を越え、武蔵五日市駅前に5:35到着。所要時間1時間5分とは、予想していたよりも意外と速い。往路と同じルートで帰るのも芸がない。梅ヶ谷峠を越え、 新青梅トンネルを越えて飯能へ。復路もほぼ1時間5分。なんだ、朝飯前でもほとんど変わらないのか。

パンクでもしたらどうしよっかな〜と思っていたけど、幸いにしてノートラブル。もっとも、私はほとんどパンクしない人(こんな事を書くと、今日の帰りにでもパンクしそう)。

少々遠回りして会社に向かい、7:25に到着。結局、新鮮味ゼロのルートで時間的余裕もあり、刺激的な走りが出来ず。次の手を考えねば。


2000/08/29(Tue)
朝練ラジオの受け売り。

遺伝子中にあらかじめプログラミングされた、病気の起きやすい時間帯が存在する。脳卒中などは朝早くに起きやすいし、癌は寝ている間に作られる。 10時と15時頃には労働災害が増える。この時間帯に休憩・一服して、体内の血糖値を上げるのは、これを防ぐための昔からの知恵。

というわけで、3時のオヤツに南部煎餅を食べ始めたら、止められなくなって一袋食べきってしまったのは、労働災害を避けるためのやむを得ない行為なのであります。

それにしても意志が弱い。やっぱり、オヤツはその日の分だけ小分けにして持って来ないと駄目だ。


2000/08/28(Mon)
久しぶりに印象に残る夢を見た。部屋に進入してきた熊と格闘し、首を絞めて倒した夢。かなり荒唐無稽に聞こえるが、当人は本気で怖かった。 夢判断的に分析すれば、どういう夢なんだろう。

ここに書いていない分も含めて、最近イノシシに連続して遭遇しているからか。イノシシの次は熊かと、無意識のうちに感じているのかも知れない。


2000/08/27(Sun)
前日は質量共にまあまあの走りであったが、予定していた鶴峠を回避したのはやはり後味が悪い。是非とも復讐ではなく、復習しなくては。

というわけで、再び大月を目指す。前日は五日市・檜原村経由であったが、今日は高尾街道・甲州街道。楽な道を選んだ訳ではなく、実はこちらの方が長いのであります。 上野原到着が9:15で、前日よりも20分遅いペース。ノンオイルポップコーンでの補給が効いたのか、疲れも眠気もほとんど感じない。少しは走れる体になってきたかな。

前日の反省から旧道は行かず、甲州街道を進む。アップダウンの程度は旧道の半分以下で、国道を造った人の気持ちが良くわかった。しかし、道路工事で片側通行区間が非常に多く、 少々イライラさせられもした。

猿橋、大月を素通りして、さらに西進する。本日のもう一つのテーマは、教えて貰った真木小金沢林道の探索。地図は持ってきていないけど、真木という交差点を曲がれば良いと聞いたし、 間違いはしないだろう。

大月ICを過ぎて、真木交差点を発見。おお、ここか。何度も通っているし、真木温泉の看板にも記憶がある。右折して温泉に向かうと、いきなりの激坂。 インナーローで立ち漕ぎ蛇行クラスの激坂が、延々と続く。しかも林道は始まる気配が無く、私の感覚と90度ずれた方向に向かっている。 これは道を間違ったか。間違っていないとしても、こんな坂が続くのであれば完全クリアは無理っぽい。道を間違っていて、ポロッと甲州街道に出てしまわないっかな〜、などと思い始めてきた。 かなり弱気。

幸か不幸か道は間違っていなかったようである。しばらく行くと、林道の表示があり、さらに激坂が続いている。引き返したいなあという弱気と、引き返したら負け犬との強気が半分半分。 どっちにしても、どうせ後で後悔するんだから、同じ後悔するなら突き進んで後悔しよう。ヨロヨロと登り続ける。

序盤の激坂が急坂程度に緩くはなってきたが、行けども行けども、キツい登りが続く。こんなはずではなかった。普通に大月から登るのと同じ程度で、特にピークはなく、 ヒョロッと国道139号に合流すると思っていた。例の如くの、勝手な思いこみではありますが。道そのものは川沿いで、景色良く、車の少ない気持ちの良い林道でありました。 手強い登りをお求めの方には、自信を持ってお勧め出来ます。

それでも終わりのない登りは無し。次第に緩くなってきて、大峠なる地点に到達。どうやらここがピークらしい。車も何台か停まっていたから、観光名所なのかも知れぬ。 そして峠の標識には『1560m』の文字が。あら〜、そんなに高かったのか。松姫峠より数百メートルも上とは、道理で手強いわけだ。

国道139号に向かっての下りは、路面が荒れていてあまり気持ち良くない。しかも、『おいおい、せっかく登ったのに、どこまで下らせるんだよ』と言うぐらい延々と下りが続く。 ようやく国道に合流すれば、そこは松姫峠のほぼ中間地点。あーあ、ここまで下っちゃったか。泣きでありますな。

覚悟を決めて松姫を登る。昨日はあんなにラクチンに感じたのに、もはや完全にご馳走様状態。肉体的にはまだ余裕はあるが、精神的に完全過負荷状態。早く終わらないかなあ。

13:30頃にようやく峠に到達。昨日よりも2時間以上遅く、体感的なしんどさは二倍以上でありました。

鶴峠を走るつもりではいたが、16時までの制限時間内では少々無理っぽい。繰り返しになるが、真木小金沢林道があれほど手強いとは。鶴峠の麓から、原始村を経由すれば少々近道。 またまたの青梅街道を爆走し、普段の帰りではキツいので回避している、軍畑駅横の何とか峠を越える。頑張りたくは無かったけど、頑張ったお陰で16:15に帰宅。なんとか間に合ったぜい。


2000/08/26(Sat)
人を待たせるのは嫌だし、待たされるのはもっと嫌。時間厳守をモットーとするものとしては、絶対に遅刻してはならない(それでもたまにします。申し訳なし)。 普段より10分早めて、6:20に出発し、7:22に五日市駅前到着。予想していた事だが、やっぱり誰も居ない。もう少し待ったら、もしかしてどなたか現れるかもというわずかな期待を込めて、 駅前コンビニで補給食を買い出し。大福などの和菓子系が無く、大変に不本意ではあったが厚焼きソフトで我慢。7:25に再出発。やっぱり、誰も来ないか。

檜原街道の『異様に寒い地点』を過ぎたところで、車をデポして逆走してきた大見さんと合流成功。はるばるこんなド田舎まで来て貰った以上、誠心誠意の接待をせずばなるまい。 檜原街道から、甲武トンネルに向かって登る。速くも遅くも無いペースで、トンネルを8:30にクリア。

横段差、縦溝だらけで、走りにくさ200%の下りを行く。あれでも少しは走りやすくなったんですよ。少し前はもっと激しいバンプ舗装で、スピードを上げて突っ込むと どこかに吹っ飛んで行きそうなほどでありました。

上野原に着いたのが7:55。コンビニで待っておられた早川さんとの合流に成功。猿橋までは甲州街道を行く予定であったが、ここに至って急に気が変わった。 それではA級・大見さんに対して失礼というものであろう。やはり、車少なく、アップダウンも少々ある旧甲州街道で接待するのが、礼儀というもの。国道からそれて、山沿いの旧道を行く。

車が少なくて、気持ちが良いなあと思っていたのは最初だけで、アップダウンが思っていたより遙かに手強い。何度か走った事はあるけど、こんなにキツかったか。 何度も繰り返されるアップダウンで、少々メゲ気味。二人は大丈夫と言ってくれたし、ここだけに限ればどうって事は無さそうだけど、全体からは少々余計であった雰囲気。 ごめんなさいです。

猿橋にて給水ストップ。二人が水を汲んでいる間に、猿橋を見物する。ここは何度と無く通ってはいるが、まじまじと見たのは初めて。ただの木造橋にて、感動感激は特に無し。

猿橋からの旧道を経由して、いよいよ松姫峠を目指す。勾配は緩やかなれど、とにかく長く、25kmは登らせてくれる。富士山クラスだ。数年前まではダム工事のトラックは多いし、 道はガタガタだしで最高に走りづらかったけれど、近頃は大分走り易くなっている。さらに、大月から登ってこの道に出る『真木小金沢林道』も舗装されている事を教えて貰った。 存在は知っていたけど、私の地図ではダートになっている林道。これは近々探索しなくては。

中間地点までは三人でノンビリと。そこからは各自のペースで峠を目指す。展望の効かない小菅側と違って、遙か下までクネクネした道が見える。死ぬほどキツく無い割に、 達成感タップリのお得な峠であります。10:00頃に猿橋を出発し、11:20頃に松姫峠到着。最後尾まで数キロ下り、再び登り返す。この時点で、鶴峠を回避する事が決定。 わたくし的には、この後の鶴峠経由は極めて普通のプレイなのであるが、世間一般の感覚では必ずしもそうでは無いらしい。認識に少々ズレがあるようで、大いに反省。

小菅村のコンビニにて小休止。品揃えの薄さで、わたくし的にとても評価の低いコンビニではあるが、選択の余地は無し。それでも店先に雪印ビン牛乳の自販機が設置されていた。 3.5牛乳から、鉄強化低脂肪乳(厳密には牛乳では無いのですが、この日記では牛乳と書いています)まで。これはポイント高し。

青梅街道経由が決定してはいるが、せっかくなので今川峠だけ越える事にする。ちなみに、私が言いだしたのではありませんぞ。3kmほどの短い峠であるが、勾配のキツさは半端じゃない。 皆様後悔しておられたようだが、引き返すのでは負けた事になる。ヘロヘロと峠を登りきり、休憩もせずに下る。

下りきって丹波山村。あら、早川さんが居ない。パンクなら問題は無いが、コケていたりしたら待っているわけにはいかない。やむなく峠を登り返す。 走った事のある方はご存じだろうけど、今川峠の丹波山側は、最初が滅茶苦茶キツイ。特に日本一長いローラー滑り台の前なんぞは泣きが入るくらい。 早く来ないかなと思いつつ登って行くが、なかなか下ってこない。結局、峠を半分ほど登り返したところで、パンク修理を済ませた早川さん登場。 事故でなくて良かったけど、ああ、疲れた。

後は強い向かい風の中、青梅街道を下る。奥多摩湖の湖畔って、行きも帰りもスピードの乗らない不思議な道。それでも先頭交代を繰り返し、まあまあのペース。

吉野梅郷にて早川さんとお別れ。お疲れさまでした。なんか余計につき合わせてしまったようで、申し訳ないです。五日市に車をデポしてある大見さんに付き合い、 梅ヶ谷峠を越え、五日市駅のすぐ手前で折り返し。本当はデポ地点までお供すべきであったけど、これまた申し訳ないです。これに懲りずに、またおつき合い下さいませませ。

最後に二つ塚峠を越えて、とっとと帰還。15:30に帰り着き、ポップコーンで補給。先日のお祭り会場からかっぱらってきた手作りポップコーンの素を紙袋に入れ、電子レンジで加熱。 完全ノンオイル・ポップコーンの一丁上がり。お祭り会場で自分で作ってはいたが、あまりの油の多さで、絶対に手を出さなかった代物。ポップコーンがあれほどの油を使う物だったとは。 ノンオイル・ポップコーンは香ばしさは抜群であったものの、塩の乗りが悪く、全体的に今ひとつ物足りなさを感じたのでありました。全然ご褒美になっとらん。


2000/08/25(Fri)
朝イチ体重が妙に重い。数百グラムの増減で一喜一憂するほど青くはないし、それが脂肪増減によるはずも無いから気にする必要は無いけど、絶対に何か原因があるはず。

食べ物は体内に24時間留まると聞くから、昨日一日での飲み食いが原因に違いない。朝昼飯は普通どおり。10時と3時のオヤツは、わずかに多めだったような気がするが、 これが原因ではないだろう。夕飯で野菜を馬並みに食ったから、この食物繊維がが水分を体内に留めて重くなったと思われる。それが証拠に、昼になって便意が襲って来る来る。 しかも毎回かなり充実した物が。下痢を除いて、この頻度は自己新記録かも知れない。

このテの話は、この場では扱わないようにしているのに、いかんなあ。本来、このテの話はお下劣でも、下品でも、シモネタでも無いから問題ないはず。書き方が悪いのだろうか。 次の機会には、もう少し練りを加えて、高尚に書いてみたい。

中国旅行での便所話も山のようにあって、是非紹介したいのだけれど、絶対に下品に流れてしまうので、とりあえず自粛。

---

野球話については、色々と教えていただきました。有り難う御座います。ダブルプレー、もしくはフォースアウトを取りやすくするためという指摘が多く、 言われてみれば確かにそう思えてきました。何で気がつかなかったんだろう。

明日は武蔵五日市駅前7:20〜7:30に通過予定。奥多摩方面サイクリング予定。よろしければ、どーぞ。


2000/08/24(Thu)
野球は昔から好きだったけど、運動音痴の私はもっぱら観戦専門。東京に出てきた頃は嬉しくて、一年にかなりの試合を見に行っていました。 一番好きだったのは西武球場。あまり混んでいないし、綺麗だし、デーゲームが多かったのも嬉しい。 お日様の下で生ビールを飲みながら、清原(当時は好きだった)のホームランを見るのは最高の気分でした。ドームになってしまった今は、あれほどの開放感は無いんでないかな。

昔からずっと不思議に思っていた事があります。もしかして誰もが知っている、常識的な事ではないかと、恥ずかしくて人に聞けなかった事。この場にて書いてみます。

例えば、ランナー一塁で、バッター松井。絶対に点を取られたくない局面だとします。それでもピッチャーは勝負します。敬遠という事はほとんどあり得ない。

ところが、盗塁やパスボールでランナーが二塁に進むと、解説者が言います。『一塁が空いたから、歩かせるでしょう』。

なぜだ〜。ランナー一塁でも二塁でも、歩かせたら結果は一緒ではないか。何も違いは無いと思うのですが・・・。記録上、何か違ってくるのだろうか。不思議。

どなたか理由をご存じでしたら、教えて下さいませ。


2000/08/23(Wed)
予定どおり栗ご飯を炊いてから、朝練出発。炊くといっても、昨日のうちに皮を剥いておいたのを、米と共に圧力鍋に放り込むだけ。

朝練後にワクワクしながら食する。渋皮が妙に薄く、底面の座布団部(正式名称不明)も少々頼りなさげであったので、まだ未熟かなと感じていたが、やはり甘さが今ひとつ。 それでも今年最初の秋の香りは、なかなか味わい深し。

という気持ちの良い一日の始まりだったが、昼になって『なら〜、韓国のビザ、まだ切れてないよな〜』。さてさて、戦闘開始であります。


2000/08/22(Tue)
朝練前に、会社のおばちゃんに貰った桃を食べる。桃なんぞは自分では絶対に買わないから、大変に嬉しい事であります。 力を入れるとすぐに潰れるし、なかなか剥きにくいしで、少々イライラ。これで甘くなかったら頭に来るところであったが、幸いにして大変に甘く、気持ち良く朝練出発。

もう一個あるので、明日の朝も楽しめるってもんだ。

清流林道から登ってグリーンライン完全縦断を試みるも、少々時間が足りない。もう30分早く、4時には走り始めないと間に合わないようである。でも、既に日の出は5時を過ぎているし、少々キツいか。

顔振峠・傘杉峠を過ぎて、黒山三滝に下っていくと、カーブを曲がったところに小ぶりの馬の様な姿。良く見れば『小ぶりの馬』ではなく『大ぶりの猪』。 牙はなかったからメスのようで、子連れであったから、向こう様が逃げてくれた。それにしても、通行止め区間では無いこんな所まで猪が出没するとは。 去年まではほとんど目撃しなかったけど、今年は多いんですかね。

少々時間があるので、先日のニュースで伝えていたオウム撤退現場を見学に行く。勝利宣言でも出ているかと思いきや、以前とまったく変わらず、反対看板だらけ。 早く静かな村に戻って欲しい。

途中で、立派な栗が路上に散乱しているのを発見し、有り難く拾い集める。かなり大量にゲットできたから、今晩は栗ご飯にでもしようか。 それにしても、暑い暑いと思っていたし、今朝も最高に蒸し暑かったけど、もう桃栗のシーズンかあ。全く、季節の移ろいは速い速い。


2000/08/21(Mon)
水虫は飼っていないけど、会社では当然素足ですよ。真夏のこの時期に一日中靴下を穿いていたら、何とも無い足も水虫になってしまうというもんだ。 ネクタイ締めて、サマースーツに靴下、革靴で炎天下。想像しただけでクラクラしてくる。外回りの皆様、御苦労様です。

出来れば短パンで仕事をしたいところであるけど、現場にも行かなければならないわけで、さすがにそこまでは出来ない。

先日、短パンを穿いてお祭りの準備をしていたら、『あっ、奈良さん、脚がツルツル〜』と女の子に見つかってしまった。『わたくし、ホモですから。おほほ』と 適当に応えておいたけど、もしかして信じられてしまったか。私が自転車に乗っている事はかなり知られているけれど、『自転車』→『ツルツル』という繋がりまでは 思いが及ばないようであります。

帰りにボーっとジャージに着替えていたら、『上を脱ぐ』『ズボンを脱ぐ』『パンツを脱ぐ』の手順になってしまった。靴下も穿いていないため、すなわちスッポンポン。 誰もいなかったから良かったけど、かなり間抜けな姿でありました。


2000/08/20(Sun)
布団から這い出たら、太股に力が入らず、足カックン状態。昨日の強度でダメージが残るとは思えないから、お盆走りの疲れがまだまだ残っているのか。 木金の二日で回復しないとは、歳はとりたくないものであります。

昨日に引き続き、軽めにしておこう。検討の結果、『柳沢峠・後ろから前からどうぞ責め』と決定。柳沢峠はこのあたりで一番長い登り坂だけど、勾配は緩やかで一定だから、 のんびり流して距離を稼ぐには具合よろしいのであります。

軍畑へ抜けるナンチャラ峠を越えて、青梅街道。後は柳沢峠まで、50kmをひたすら登る。まずは『前からどうぞ』であります。

あまり苦労しなかったので、特にトピックスは無し。淡々と前側をクリア。スピードは出ないものの、調子は悪くないみたい。

ここで折り返しちゃおっかなー、とクジケ虫が囁いて来るが、無視して峠を通過。なまじ峠で休憩したりすると、先に行くのが嫌になる。

塩山側は一度も脚を回さなくても、市内までの18kmを下りきれる。市役所前で折り返し、いよいよ『後ろからどうぞ』。おっと、その前に途中のローソンで大福を食する。

『後ろからどうぞ』側は『前からどうぞ』側より短いものの、かなり手強い。特に、桃の直売店の並ぶ市内が急。あの桃は甘そうだなあ、オイラの腿はかなり酸っぱいぞ、 などのオヤジギャグが湧いてくる。

高校野球を聞きながら、1.5時間ほどで峠をクリア。青森・光星学院の頑張りに、峠の苦しさもどこへやらでありました。

青梅までひたすら下って、15:30には帰還。『前』と『後ろ』のどっちが好みかなあ、と思いながら、抹茶ゼリーで補給。


2000/08/19(Sat)
前日のお祭りでは、鉄の意志でもってアルコールは一滴も飲まず。代わりに、スイカとかき氷の食い過ぎでお腹タプタプ。 冷やしすぎで下痢でもしないか心配だったけど、幸いにして無事朝を迎える事が出来た。

それでも少々寝不足気味。調子もイマイチっぽいので、軽く流そう。前々から気になっていた、吉里村の恐竜まんじゅうの探索に向かうことにする。 お店の前は何度も通過しているけど、なぜかこれまでは縁が無し。インターネットの検索エンジンでも沢山ヒットするから、これは名物に違いない。 是非ともチェックしておかなくては。

国道299号で秩父に向かうが、いや〜、眠たくて死にそう。無意識のうちに、道路中央にフラフラと寄って来ていたりして、マジで命の危険を感じる。 コンビニでブラックブラックガムを買い、立て続けに数枚噛んで、何とか復活。ツーンと来る刺激より、アゴを動かす行為が目を覚まさせてくれるようであります。

恐怖の正丸トンネル(現在工事中で、片側車線交互通行。通らない方が良いですよ)を回避し、峠を越えて秩父。さらに進んで小鹿野、志賀坂峠。 雨が降ってもおかしくないぐらいの曇り空にて、まったく暑くない。大変に具合良し。

志賀坂峠を越えれば、そこはいよいよ『恐竜王国』群馬県吉里村。峠の下りの途中で恐竜の足跡も見られるのであるが、本日の目的はこれでは無い。 一瞥もくれずに素通り(何度も見ているってのもあるけど)。下りきった後は神流湖方面へ。いよいよ恐竜まんじゅうだ。

吉里村の町中で、『銘菓・恐竜足跡まんじゅう・本舗』の看板を発見。『恐竜まんじゅう』だと思いこんでいたけど、『足跡』が着くわけね。これは失礼しました。 無人の店内に入っていくと、あるぞあるぞ、恐竜足跡まんじゅう。箱詰めとバラ売りがあるが、バラは一個60円と格安。これは嬉しい。 少々小ぶりであったので、奥から出てきたおばちゃんに『二個ちょうだい』。消費税込み込みで、120円なり。これまた嬉しい。まだ85kmしか来ていないから、休憩時間には少々早い。 背中に押し込んで、再度走り始める。

さらに走って、いよいよお楽しみの休憩タイム。まんじゅうをしげしげとみれば、包装ビニールには緑色の恐竜の姿。60円のまんじゅうに二色刷とは、お店の意気込みが感じられる。 少々小ぶりの茶色のまんじゅうの表面には、ニワトリのような恐竜足跡の焼き印。割ってみると、中は色の薄いこし餡。あんぐりと一口ほおばれば、皮はかなり強めの味噌味。 吉里村には味噌屋さんが多いから、これも名物なのかもしれぬ。餡は甘さ控えめ。色が妙に薄かったけど、混ぜものをしているという事はないだろう。

恐竜という恐ろしげなネーミングから、唐辛子入りで食べたら火を噴くようなものを予想していたけど、全体的にはごく普通の、素朴なまんじゅうでありました。 立て続けに二つ食べて、休憩タイム終了。前々からの宿題をクリアして、胸のつかえが晴れた心持ち。

神流川添いに万場、鬼石、神泉と走って、長瀞に出る。川べりはキャンプしている人で、足の踏み場も無いくらいの混雑。 こんな名所じゃなくても、ちょっと外せば、静かで綺麗な所があるだろうに。日本人は、なんで群たがるんでしょうかねえ。

休日ではあまり通りたくはないけど、会社の前を通過して帰還。車がかなり停まっていて、休日出勤しているご様子。御苦労様で御座います。


2000/08/18(Fri)
朝の0時頃に激しい雨の音で目が覚めた。慌てて、自転車を玄関前の中に引っ張り込む。普段は玄関前に放置しっぱなしで、真っ直ぐに降ってくる雨はしのげるのだけれど、 最近の凄まじい暴風雨には、太刀打ち不可。

朝練するぞ〜と4時過ぎに起きると、まだまだ勢い良く降り続いている。土日に備えてゆっくりするのも悪くないだろうと、朝練中止。

今日は会社のお祭りの日。一番下っ端の私は幹事をやらせられているわけで、朝から買い出しだー、看板作りだー、会場設営だーで、本日は仕事になりません。

飲み食いは完全フリーだけど、酒は控えるつもり。意志の強さが試される場になりそうであります。


2000/08/17(Thu)
異物だ、異臭だと連続しておりますな。連発させている某社を除けば、ほとんどが単発的・偶発的なもので、これまでにもちょくちょくあったはず。 それを、マスコミが面白がって報道するようになっただけの話でしょう、きっと。

体長3cmの青虫なら大騒ぎで、目に見えない程度の虫なら気にしないって事かな?あるいは、だからこそ信頼性を求めているという事?

先日、キャベツを洗っていたら中から青虫が出てきた。これは当たり前の事だし、農薬が弱いなあとかえって嬉しかったりしたのだけれど、そのうちこんなのも ニュース沙汰になるかもね。


2000/08/16(Wed)
第9ステージ 大宮→奥武蔵方面→飯能 105.83km 5h05m44s 20.7km/h(Ave) 53.3km/h(Max)
2000/08/15(Tue)
第6ステージ 朝サイクリング 22.13km 1h00m27s 21.9km/h(Ave) 36.2km/h(Max)
第7ステージ 秋田→男鹿半島→秋田 105.00km 4h46m34s 21.9km/h(Ave) 49.6km/h(Max)
第8ステージ ちょっとお出かけ 11.20km 0h37m32s 17.9km/h(Ave) 45.4km/h(Max)
2000/08/14(Mon)
第4ステージ 朝サイクリング 20.61km 1h03m10s 19.5km/h(Ave) 40.1km/h(Max)
第5ステージ 秋田→角館→秋田 159.55km 7h05m21s 22.5km/h(Ave) 46.9km/h(Max)
2000/08/13(Sun)
第3ステージ 秋田→森吉町→秋田 145.02km 6h31m41s 22.2km/h(Ave) 51.4km/h(Max)
2000/08/12(Sat)
第1ステージ 自宅→東飯能駅 2.5kmくらい
第2ステージ 仙台→秋田 230.32km 9h36m55s 23.9km/h(Ave) 52.0km/h(Max)
2000/08/11(Fri)
書いている当人の精神状態があらわれているようで、どうも今週分の日記には鬱な雰囲気が漂っている。この場には『あまり書きたくない事』『とても書けない事』はもちろん、 『本音』も出来るだけ書かないようにしているのだが、少々漏れ出てしまったようである。

せっかくなので修正・削除はしないけれど、多いに反省。今後の日記ネタは、さらなる吟味を重ねるよう心がけたい。

ブルーな気持ちを振り払うべく、清水の舞台から飛び降りた気持ちで、大衝動買い決行。詳細は後日報告予定。


2000/08/10(Thu)
勘違いしている方が多いようなので、書いてみます。

長い時間走る事は好きではありません。『きっと奈良さんは、時間さえあれば10時間でも15時間でも嬉々として走り続けるに違いない』と勘違いされている方が多くて困ります。 『その割には長めに走っているじゃないか』と言われれば確かにそうかもしれませんが、好きで長めに走っているわけではありません。 『じゃあ、何でだ?』と突っ込まれると、答えはなかなか難しい。保留とさせていただきます。

長く走る事が好きではないので、とっとと終わらせるようにしています。早出、休み無しは全てこのため。苦しい事は、早めに終わらせるに限ります。

峠も好きではありません。『坂馬鹿』なる奇特な方々もおられるようですが、私はけっしてそのような人種ではありません。

前にも書いたような気がするけど、自転車そのものが、それほど好きでは無いように感じています。もちろん嫌いというわけでは無いけど、 盲目的に『ハマっている〜』というのとはちょっと違う感じ。それではなぜ走るのかというと、説明は難しく、するつもりもありません。なかなか屈折しておりますな。

そこのところ、よろしくお願いします。って、何がよろしくなのか良くわかりませんが。


2000/08/09(Wed)
起きるのが早いわりに睡眠時間も長くはなく、朝練なんぞをする私の場合、毎日の昼寝が欠かせない。速攻で昼飯をかき込めば、30分近くの睡眠時間が確保できる。 一説によれば長すぎる昼寝は逆効果らしいから、これぐらいがちょうど良し。耳栓と目枕を装着し、三つ並べた椅子の上で仰向けに昼寝。 この時期は、梱包材(いわゆる『プチプチ』)を床に敷いて、その上に寝ることもある。ヒンヤリした床の感触がなかなか気持ち良し。冬は冷たくて出来ない、贅沢な昼寝。

ところが、今日は昼寝させて貰えませんでした〜。午後は意識朦朧としていて、仕事になりません。しばらくしゃがんで、一気に立ち上がると、立ちくらみクラクラ。

予期しない立ちくらみはビックリするけど、来るな〜と分かっていれば、これはこれでなかなか味わい深い。酒でも飲んだか、薬でもやったか(経験無し)のように世界が回る。 くせになりそう。


2000/08/08(Tue)
矢島カップが終われば、本格的な走り込みシーズンの到来。少々押さえ気味にしていた朝練も、今日からはリミッタ解除。 これまでは朝飯を当日朝に製作していたけど、前夜のうちに準備完了。これで起床直後から走り始められる。 昨日のブルーな気分を振り払うためにも、スカッと爽やかに、何ぞ日記ネタを探して、気合いで朝練を再開するべ〜。

刈場坂峠を登っていったら、先月台風で再崩落した工事現場がそのまんま。もはや、どうにもならないのか。

荒れ具合がますます進み、ジャングル化がいっそう進んだ通行止め区間を行くと、前方を横切る小さな影。野犬か?と思ったら、四匹のウリ坊の行列であった。 『きゃー、かっわいいー』と思った次の刹那、寒気が走った。ウリ坊の後ろには親イノシシがいる。親か兄弟かは不明だが、中型イノシシ三匹様。 奴らが突進してきたら、シャレにならんぞ。ぎゃーどうしよう、と思った瞬間、向こう様が逃げてくれた。やれやれ、助かった。

後は、路上にタムロしているカラス共を蹴散らして、グリーンラインを進む。轢かれる直前まで逃げようとしない、まったく可愛げの無い奴ら。

都幾川村では、白石峠に向かうピスト集団に遭遇。プロか高校生か分からなかったけど、朝練御苦労様。

ファミリーマートで牛乳とトマトジュースを買ったら、抽選でアイスキャンディーが当たった。引きが弱すぎる私にしては非常に珍しい。 これで、今日の夕立も激しくなる事決定か。


2000/08/07(Mon)
目を覚ました瞬間から、最低に気が滅入っている。走れども走れども、速くならないのが悲しい。

ある程度の練習量を過ぎれば、効率が悪くなるという事はわかっているし、さらに超えれば逆効果という事もわかっている。その人なりの限界近くのパフォーマンスまでは 練習で引き出せるだろうけど、それでもいずれは限界が見えてくる。持久力は年齢であまり変わらないというが、パワーは確実に落ちていっている。 それを補うような練習はしていないんだから、歯止めがかかるわけも無し。

理屈ではわかっているが、感情的には納得できない。こんなに練習しているのに、成果が出ないのはナゼだ〜、という心持ち。

少々落ち込んでいたので、朝練なんぞする気にならない。自転車に乗るのも嫌だったけど、電車通勤はもっと嫌なので、やむなく会社まで流す。

愚痴ってしまいました。すみません。明日からは心を入れ替えて、さらなる朝練に励みます。


2000/08/06(Sun)
矢島カップの後は、もう一日休んで、月曜日に走って帰るのがお約束だったのであるが、仕事の都合でそういかなくなってしまった。私もタマには忙しい事もあるのであります。 チームカーで帰れば安上がりなのはわかっているけど、時間がかかるのが嫌だし、東京に着いてから再度移動するのも面倒なので、秋田新幹線で殿様輪行。

荷物をほとんど実家に残して、短パンのまま乗り込んだら、冷房の効きすぎで太股の筋肉バリバリ。少し動かすと痛みが走る。私とした事が大失敗。


2000/08/05(Sat)
矢島カップに参加するのはこれが八回目だけど、今の宿に泊まるのは(たぶん)六回目。 毎年同宿になる頭ツルツルのおじさんが居ないなあと思っていたら、夕飯時に発見。髪がフサフサとあったので、気がつかなかったぜい。 でも、ツルツルイメージの方がフサフサしていると、どうもカツラに見えてしまいます。

夕飯を食べていたら、膝の裏に吸血アブが吸い付いていた。ほんの一瞬の間のはずであるが、後で大きく腫れ上がる。アブとは花の蜜を吸うものだと思っていたけど、 恐るべし、矢島吸血アブ。とりあえず、これで明日遅かった場合の言い訳が出来た。

夕飯はトンカツ、ウナギ、鮎の塩焼きと、相変わらずのコンセプトの無さ。特に名物というものが無いから、仕方ないか。トンカツはコロモを剥いで、小さい方を 一切れだけ食べる。『コロモは肉の脂の吸い取り紙』という誰かのフレーズが、いたく気に入った。

矢島まつりには沢田知加子が来ていた。実行委員会はかなり頑張ったのでは。『会いたい』を始めとして、私でも知っている歌を何曲か歌っていた。 でも沢田知加子って、見た目あんな感じだっけ?

TTの結果が今ひとつだったので、さっさと引き返し、宿で誰かが持ってきたファンライド誌を眺める。チネリのスターシップという自転車が格好良く、 次期フレーム候補に急浮上。でも8段デュラエースを付け替えると言ったら最高に嫌がられたし、なんとWレバーが着かないんだって!!そんなのありかいな。


2000/08/04(Fri)
INTERNET Watchで、検索サービスの「Google」が、日本語版サービスを公開した事を知り、 早速見に行った。 記念すべき最初のキーワードを何にしようか悩んだ末、『朝練』と入力。『Google検索ボタン』を押すと、 検索結果の一番上に『奥武蔵朝練マップ』の文字が!!

どういう順番で表示しているのかわからないけど、一番上に来るとは私のHPがワールドワイドに認められたと言うことか。喜ばしい限りであります。しかも、 INTERNET Watchの記事によれば、

>Googleはスタンフォード大学の大学院生によって1998年に設立されたベンチャー企業。集めたページの中身やリンクから重要性などを解析し、的確に検索結果を返すことで定評がある。

だそうである。うひょひょ。

と喜んだのもつかの間、二行目には『奥武蔵朝練マップ (おそらくは永遠に)工事中』の文字。本当に的確な解析なのかなあ。


2000/08/03(Thu)
パソコンの『C』キーの効きが悪い。『C』キーはコピー時の『Ctrl-C』で多用するから、非常に不便。ペーストの『Ctrl-V』時に期待していない文字列が出てきたりして、 最高にイライラ。これを回避するため、『Ctrl-C』を連打する癖がついてしまった。

さらに加えて、『M』キーも最近効きが悪い。普通に使う場合は連打するわけにもいかず、イライラ感倍増。

原因はハッキリしている。朝飯時に、キーボードのすぐ手前で水気の多いものなんかを食べているせい。これで水気かゴミでも入ったか。 次に効きが悪くなるのはどのキーかと、ビクビクしている今日この頃なのでした。


2000/08/02(Wed)
日の出が大分遅くなってきた。4:45出発の頃では、まだ薄暗く、随分と涼しい。ジャージ一枚では寒く感じられるほど。 八月中頃からは朝練を強化していく時期なのに、日の出がますます遅くなるのは少々ツライ。まあ、涼しくて良いのかもしれないけど。

子の権現へ登っていったら、前方からオープンカーに乗った若者四人組が下ってきた。『あ、さっきの人だ。きゃはは〜』と女の子が騒いでいたが、 どこかで会ったのか。それにしても、こんな時間、こんな場所では、君たちこそ珍しい存在だぞ。

子の権現は、私の記憶にある二個所の足つき峠の一つ。ロードに乗り始めた最初の年、表側から登った際に押しを入れた記憶がある。 それが今では、さらに急な裏から、しかも文字通り『朝飯前』とは随分と変わってしまったもんだ。

そんな事を思いつつ登っていったら、裏・子の権現最後の激坂でペダルが外れて、足を着く。ここはかなりの激さ加減にて、一度停まると再スタートは困難を極める。 かといって押しを入れるのも悔しいので、少し下って登り返す。あやうく、同じ峠で二度押すという愚を犯すところであった。

峠の表・裏論についてはこちらに興味深い話があります。参考まで。


2000/08/01(Tue)
昔から夏バテって経験がないんですよ。特に何に気をつけて居るわけでもないけど、ボチボチ走り、良く食って、良く寝るのが効いているのかも。

幸いにして職場の空調は効きが猛烈に悪く、全開でも室温は30℃以上。もちろん自宅にエアコンなる文明の利器はないから、冷房病の心配も無し。 都会では寝苦しい熱帯夜が続いているらしいけど、飯能ではベランダと玄関を開けて寝れば、明け方には寒いほど。不思議と蚊は入って来ず、これまた具合良し。

自転車通勤は確かに暑いけど、朝早く出て、薄暗くなってから帰ればさほどでも無し。お山を通れば、排気ガス皆無、車と喧嘩することも無い。 なによりも、精神衛生上、満員電車とは比べものにならない快適さ。ストレス発散、適度な運動で、食欲減退などあり得ない。

もはや都会生活には戻れないなあ。本格的に仙人生活を目指そうかしらん。



[日記へ戻る] [過去の日記]