日記 2000/09 [日記へ戻る]
2000/09/30(Sat)
今日は楽しいじてんしゃツーリングの日です。とてもわくわくしていたので、あさ早く目がさめてしまいました。しゅうごうばしょのおうめえき前で、ささきくんとごうりゅうしました。 とてもいっぱい走ることになりそうだけど、さいごまで走りきれるかな。ちょっとしんぱいです。

さいしょのよていでは、やなぎさわとうげへ行くつもりでしたが、しゅうごうばしょがおうめえきなので、せっかくだからちちぶほうめんへ行ってみることにしました。 おやつに、さつまいものパンを買いました。おやつは400円までときめられていたから、あとは280円くらいかな。買いたいものがいっぱいあって、まよってしまいます。

なぐり村をとおって、やまぶしとうげをこえて、ちちぶ市内につきました。青ぞらはとてもきれいだし、のんびりふうけいも楽しめて、とてもきもちよいです。 ぼくはいっぺんに、じてんしゃツーリングが大すきになってしまいました。

ちちぶ市内から、なかつがわりんどうの方にむかいました。かがくとくそうたいのきちのような、りっぱなはしがあって、ぼくもささきくんもビックリ!! でも、上の方から下を見ると、とてもこわくてぶるぶるふるえてしまいました。

なかつがわけいこくでは、あちこちでこうじをやっていて、せっかくのきれいなふうけいもだいなしでした。しずかなままにしておいてほしいなあと思いました。

このころから空がくもりだしました。でも、雨がふるのは夕方からとのてんきよほうだったから、どんどんすすんで行きます。せっかくのツーリングをやめるのは もったいないからね!

八ちょうとうげはつうこうどめってきいていたけど、じてんしゃならとっぱできるかもしれない。ぼくらはつきすすみました。ちゃれんじゃーなのです。 とちゅうで、ゆうれいやしきのようなボロボロの町があって、ちょっとこわかったです。一人だったら、オシッコちびってしまったかもしれません。 でも、ささきくんといっしょなので、だいじょうぶでした。

とうげのてっぺんは、どうろがくずれて、こうじをやっていました。お昼ごはんを食べていたどうろこうじのおじさんに、『こんにちわ』とげんきよくあいさつをしたら、 『とおってもいいよ』と言ってくれました。あいさつってだいじだなと、あらためて思いました。

八ちょうとうげからしがさかとうげに出たところで、どっちに行くかなやみました。てんきがわるくなってきているから、さいたまがわへ行ってかえったほうがいいのかな。 でもそっちに行くと、きゅうけいするばしょがないのです。おやつを食べきってしまって、ぼくはとてもおなかがすいていたので、はやくきゅうけいしたいとおもっていました。 そこで、ぐんまがわにおりて、きゅうけいすることにしました。雨はたぶんもうすこしはふらないと思ったのです。

しがさかとうげのとちゅうには、きょうりゅうの足あとがありました。でも『あっ』という間にとおりすぎてしまったので、よくわかりませんでした。 『がおー』という、きょうりゅうのなきごえがきこえたから、もしかしたら本もののきょうりゅうがいたのかな。

よしさと村のおさけ屋さんできゅうけいしました。でもぼくたちは小どもなので、おさけはのみませんでした。みそあじのパンと、かんコーヒーと、ようかんをかいました。 400円をこえてしまったけど、みそあじのパンはおやつじゃなくて、おひるごはんだとすれば、だいじょうぶです。だってぼくは、おべんとうを作ってもらえなかったからです。 ちょっとかなしいです。

楽しいおやつのじかんぞだと思ったら、なんと雨がふってきました。それもきゅうにつよくなってきて、ぬれてはしったらかぜをひいてしまいそうです。 しかたないので、ささきくんとおしゃべりしながら20分くらいまちました。ぼくが、『はやくきゅうけいしたいから、ぐんまがわに行こう』と言ったのがわるかったのです。 ごめんなさい。

だいぶまちましたが、どうやらかんぜんにはふりやんでくれないようです。しかたないので、よわくなってからかくごをきめて、走りはじめました。 じてんしゃツーリングにはこんなこともあるんだな。

しがさかとうげを、のぼりかえしてかえるのが、いちばんラクチンのようです。のぼりはじめは、この先のさむさとつらさを思ってなのか、二人とも口かずが少なめでした。 でも、少しすると体がポカポカしてきたし、雨もつよくならないみたいなので、げんきが出てきました。やっぱりじてんしゃツーリングは、たのしく走るのがいちばんだね!

おしゃべりしながらのぼったら、しがさかとうげも『あっ』という間にこえてしまいました。長い下りさかも思っていたほどさむくなく、なきたくなるほどではありませんでした。 よかったなあ。

ささきくんは、おうちに早くかえらなければならないみたいです。ちちぶから、でんしゃにのってかえっていきました。かぜはひかなかったかな? たのしいじてんしゃツーリングを、どうもありがとう。またいっしょに走ろうね。

ちちぶしないで、雨はすっかりやみました。そうしたら、げんきがわいてきました。雨だったら正まるトンネルをとおってしまおうとおもっていたけど、 げんきになったので、やまぶしとうげをとおって行きました。ちょっとがんばってみたら、だいぶはやく走れました。じてんしゃのきょうそうもあるみたいなので、 こんどは出てみようかな。

なぐり村ではお日さまが出てきました。へんなてんきだったなあ。

雨にぬれたのはさむかったけど、とてもたのしいじてんしゃツーリングでした。ささきくんにおしえてもらったんだけど、じてんしゃで200kmいじょう走ることを 『超口』というそうです。『ちょうくち』っていったいなんのことかはおしえてくれなかったけど、きょうは201kmも走ったから『超口』だ。やった!


2000/09/29(Fri)
今年の体育の日は10/9であると、今朝初めて知った。Outklook97のカレンダーでは10/10となっており、10/9も休んで四連休にしてくれようと画策していたけど、 有給休暇を取らなくてもデフォルトで三連休な訳か。うーむ、嬉しいような悲しいような、複雑な心持ち。

サンクスに寄ったら、いつもの森永低脂肪乳が無い。かわりに『雪印毎日骨太』。ゴタゴタがあったとはいえ、メーカー間の力関係とはこういうものなのだろうか(勝手な推測)。 『生乳使用率アップで新登場』に惹かれて、買って飲んでみる。クリーム臭さ、バター臭さ、不自然なまでの濃厚さは相変わらず。私にゃ違いが全く解りませんでしたとさ。


2000/09/28(Thu)
最高に寒い朝という事は、最高に天気が良いという事。日の出は5:40くらいのはずだが、5:00近くになると東の空は白々と明るくなってくる。 それでも西の空はまだまだ真っ暗。街灯皆無の田舎道を走っていると、まるで星が降ってくるかのよう。メルヘンチック朝練。

そう言えば、今まではあまり星を見た記憶が無いなあ。なんでだと考えれば、去年までは5:00出発だったようである。30分の差は大きい。

星空があまりに綺麗だったので、Sky Viewerなる星図作成表示ソフトをダウンロード。明日は星図片手の朝練だい。


2000/09/27(Wed)
二日前、診療所から深刻な口調で電話がかかってきた。『心電図の検査で、異常な波形が発見されました。すぐに来てください』。

違うんだよ〜、(おそらくは)スポーツ心臓のせいなんだよ〜。と心の中で叫んではみたけど、この保健婦のおばちゃんに言って許してくれるはずは無し。規則だからもう一度 診察を受けろ、って言われるに決まっている。当日、現場で説明しておけば良かったなあ。わざわざ心拍と血圧を下げて、日記ネタにしたバチがあたったのか。とほほ〜。

受付は9時からということなので、それまでやる事はアレしかないでしょう。そういえば久しく布団を干していない。4時過ぎの真っ暗なうちからベランダに布団を掛けて、いざ出発。 こんな時刻に布団を干す人は珍しいんでないかな。

真っ暗なお山を適当にさまよい、いったん自宅に戻って、輪行袋二つとホイールバックを背負って本社まで走るつもり。自転車屋さんに預けてあるLOOK号を回収せねば。 ところが走りながら考えてみると、走って行って自転車二台担いで輪行するのと、空身で行ってLOOK号で帰ってくるとで走行距離は同じではないか。 なんでこんな単純な事に気がつかなかったんだろう。7時に自宅に戻り、朝飯食って電車で本社まで。やっぱり二台担ぎ輪行はやりたくないです。

LOOK号を回収し、診療所へ。『心電図で異常な波形が発見されたんです。それに心拍数が少ないんですよ。長距離スポーツか何かやっていましたか?』。 やって『いた』んじゃなくて、やって『いる』んだから、よっぽど『いいえ』と答えようと思ったが、これ以上話をこじらせるのは面倒。『今もやっているんですけど』 『マラソンですか?』『自転車なんですが』『毎日乗っているの?』『はあ』『なるほどね。まあ、もう一度心電図をとってみましょう』。

せっかくの機会だから負荷をかけた心電図をとって貰いたかったけど、さすがにそんな設備はないらしい。HPの心電図計(っていうのか?)で再測定。少々疲れ気味のようで、 前回より鼓動は速め。

プリントアウトを見てお医者さんが一言。『問題ないでしょう。帰っていいですよ』。おいおい、あっさりしているなあ。呼び出しておいて、はるばる二時間近くかけてきているんだから、 波形の説明ぐらいしてくれよん。

診療所の便所でレーパンに履き替え、飯能までトロトロ走る。ゆっくり昼飯食って、布団を取り込んでから自転車で会社へ。『心臓に深刻な問題が見つかりました。あまり仕事をしてはいけないとの事です』と報告しようと思ったが、 うちの職場にはマラソンおやじも居るから、こりゃバレバレだな。ヤメとこ。


2000/09/26(Tue)
朝練ラジオでの話題。女子マラソン金メダルの裏には、秘密があった。マラソン選手が特に気をつけているのは鉄分補給。高橋はアサリをよく食べ、 山口はヒジキを毎日ドンブリ一杯食べる。今回の好成績は、こういった綿密に計算された食事方法によるものである、うんぬん。

マスコミの断定的な物言いにはウンザリしているのだけれど、ホンマに馬鹿馬鹿しい。今時それくらいの事は、ちょっとでも運動をしている人には常識だろう。 オリンピックに出るような選手で食事に気をつけていない人がいるなら、お目にかかりたいもんだ。

その先にある、本当に秘密の部分を知りたいのですけど。それは監督との信頼関係だって?けっ、けっ、けーっ。

こういった報道に踊らされる方もどうかしているぞ。『○○おもいっきりテレビ』で話題になった食べ物は、夕方のスーパーで飛ぶように売れると聞く。それを見越して、今日のテーマを 多めに仕入れているとも聞くし。今日の夕方はアサリとヒジキが売り切れているのだろうか。ちょっと楽しみ。

それに鉄分の摂り過ぎは、便秘になる可能性もあるらしぞ。薬屋さんもウハウハかも。


2000/09/25(Mon)
前日の物見山周回後、腕時計のストップウオッチ機能が死んでいる事に気がついた。スタートは出来るのだが、ストップが出来ない。 水でも入ったか。でも、10気圧防水だから問題無いはずだし。

裏蓋を開けて接点を直接押してみると、正しく動作する。どうやら、ベゼル側ボタンのストロークが短くなっているという事のようである。水のせいか、径年変化のせいかは不明。

直しようがないし、まあストップウオッチ機能は諦めるかと蓋を閉じたら、もう一つのボタンも効かなくなっていた。そして、はたと気がついた。もしかしてこれは、 時刻合わせが出来ないという事か?そのたびに、いちいち裏蓋を開けなきゃならないという事か?それは面倒くさすぎ。

滅多に使わないけど、アラーム設定も出来ない。何かと不便だし、勢いで新品を買ってしまおうかなー。


2000/09/24(Sun)
朝から雷が鳴っている。雨もザーザーだし、今日もロクに走れなそう。朝飯食べながらも、悔しさ悶々。責任者出てこーい。

幸いにして6:30頃には雨は小やみに。天気の回復が意外と早いのかな。それでも大雨注意報が出続けている以上、装備はしっかりせねば。 長袖アンダーにインナーベスト、レッグウオーマに冬用靴下。ゴアテックスのカッパを着込んで、いざ物見山へ。過剰装備の様な気もするけど、前日が寒すぎたから、 これくらいでないと駄目なのだ。

30分もしないうちに、後悔しまくり。雨もすっかり上がり、青空さえ見え始めてきた。そして、暑すぎる。カッパだけ無理矢理背中に押し込み、大汗をかきかき、 女子マラソンをラジオで聴きながら物見山到着。あら、宇津さんだけか。他のお方は日和ったようだけど、まあ普通かも。

宇津さんはスピーカーで、私はイヤホンでラジオを聴きながら周回開始。スピーカーラジオは、ちょっとスピードが上がるとまったく聞こえなくなるのは経験済み。 平地・下り区間では私が実況しながら、速くも遅くもない一定ペースで走る。自分の走りに集中できないボヤけた周回だったけど、高橋尚子が完勝したから、大満足。 あの不自然(に感じられるのだ)なニコニコ具合はあまり好きではなかったし、レース後もあまり好きにはなれないが、走りは確かに凄いや。

10周回で終了して駐車場に戻ると、早川さんがまさに到着したところ。はるばるご苦労様で御座います。20分ほど休憩してから、『雷太頑張れ・都幾川カップ2000』に顔出しに向かう。

鳩山高校から下っていくと、バイクル洋平とバイクル吉田さんにバッタリ。道に迷って物見山までたどり着けなかったようだが、遭遇出来て良かった。一緒にお山へ。 接待すると言ってあったから、みっちりこってり接待せねば。

大附から西平に抜ける途中で都幾川カップはやっているはずであるが、詳しく知らないので発見出来ず。やむなく駐車場へ向かい、地面に『なら参上』とメッセージを残す。 我ながら、子供じみた真似。

7/11で補給し、宇津さんとお別れ。お疲れさまでした。白石峠の麓から館川ダムへ登り、いったん下って、なんとか林道を登る。私も二三度来ただけのエグイ登り坂。 個人的には非常に気が進まなかったが、洋平を接待せねばならない。勇気を振り絞り、さあ登るぞ。かなりの急坂のため、後方二人と差がついてしまう。 洋平と並んで、前半はあまり追い込まずに淡々と。

そろそろ終わりだろうと思う頃、前に出てペースを上げる。少々ギアをかけてグリグリ。かなりツライ作業です。ところが、行けども行けどもピークが見えてこない。 次のカーブを曲がれば終わりだろ〜と思って行くと、さらに上の方に道が見えていたりして。おかしい。私のかすかな記憶によれば、そろそろ終わりのはずなんだけどなあ。

これが何度か繰り返され、さらに上の方に道が見えた瞬間、精神的に果ててしまった。『もー駄目。インナーローだー』と宣言した瞬間に、洋平アタック。 少しだけクルクル着いていったが、やっぱり果てていました。差はグングンと開いていき、本当にもう駄目。そこからもピークは遙かに遠く、ぷっつり切れた私には地獄の道のり。 こんなに長かったっけ?おかしいなあ。

接待するつもりが、完全な接待返しをくらってしまい、許して下さい。接待出来ると思った私が浅はかでありました。

後続の吉田さんと早川さんを待つ。ちょっとエグ過ぎたかもしれません。ごめんなさい。

と書いてはみたものの、全然懲りていないのが私。次なる接待として、高原牧場へ登るかどうか悩む。洋平だけだったら検討の余地は無いのであるが、後のお二人に少々悪い。 ここは一発無理せず、定峰峠からグリーンラインで帰りましょう。

それでも、接待不足が少々気にかかる。秩父に降りて丸山林道かR299、山伏峠を走りましょうか、なんて言い出したりして。まったく往生際が悪いと、大いに反省。

グリーンラインを縦走し、高山不動への一番キツい登り坂へご案内。もっとも下りでだけど。次の機会には、是非登っていただきたいです。

飯能市内の曼珠沙華渋滞を回避しようとして日高団地に入っていったら、見事に道に迷って、明後日の方向に出てしまう。私とした事が面目ない、って実は私の方向音痴は有名。 それにしても自宅から2,3km地点で、なぜ迷う?

皆様はこの後も一時間ほど走って帰るわけで、飯能で私だけとっととやめるのは悪すぎる。金子坂のてっぺんまでお見送りし、お疲れさまでした。

奥武蔵接待としてはいまいち中途半端に終わってしまった。次回は市民200kmクラスでじっくり接待いたしますので、これに懲りずにぜひお越し下さいませ。


2000/09/23(Sat)
天気予報によれば、昼ごろから雨。二週続けての雨とは、なんてツいていないんだ。オイラが何か悪い事をしたというのか〜。

国道16号は走りたくないし、少々時間が余るので、少々遠回りして拝島へ向かう。二ツ塚峠で既に空は真っ黒。雨がパラパラと降り出してきて、こりゃ先が思いやられるや。

8時ピッタリに拝島駅到着。女子高生が妙に多いけど、秋分の日は休みじゃないの?舟橋さん、洋平と合流。遠出は出来そうない雲行きなので、軽目に風張峠往復ぐらいで押さえておきましょう。 先週の大雨のリベンジのつもりだったけど、早くも敗北宣言だい。

舟橋さんにツールド東北の話なんぞを聞きながら、ノンビリ走る。ステージレース、いいなあ。一度でいいから出てみたいもんだ。

周遊道路方面の空には、雲のメリハリがある。これはもしかしたら往復する間、もってくれるかもしれない。やはり私が雨男(女)ではなかったんだ、と三人とも主張。

頑張れば苦しい桧原街道であるが、ノンビリ走ればラクチン極まる。歓談しつつ周遊ゲートへ三人で到着する頃には、雨がパラパラと降り出した。あ〜、やっぱり希望的観測は 希望的なままで終わってしまったか。少々遅れ気味になってきた舟橋さんには都民の森で待って貰う事にして、洋平と風張峠往復。雨はもはや本降りと化し、下りが猛烈に寒い。

都民の森で今シーズン初の暖かいコーヒーなんぞを飲んで、後はとっとと下る。ウインドブレーカーでは防水効果もしれたもの。寒すぎて、涙が出そう。

五日市から秋川街道で帰れば一時間であるが、言いだしっぺが最初に帰り着いたのでは申し訳ない。拝島まで三人で行き、ここで解散。お疲れさまでした。 あんまり距離は稼げなかったけど、雨でこれくらい走れれば満足としなくてはならないでしょう。って、先週も同じ事を書いたような。

飯能で雨は降っていなかったけど、冷え切った体と、くじけた心ではもはや遠回りは出来ない。とっとと帰って思いっきり厚着をし、ストーブにあたって何とか回復。 風邪はひかずに済んだようだけど、ほんまに寒さに弱い体やのー。なぜだ。

風邪をひかずに済んだのは、走った後の補給食『1歳からの幼児食 野菜ぞうすい 玄米入り』のお陰かも。なんとなく具合が良さそうなので導入してみたが、ぼんやりした味で、 非常に物足りない。満足感皆無だけど、あまり走らなかった日だからガマンすべし。


2000/09/22(Fri)
オリンピック種目で競技時間が一番短いのはなんだろう、という話題が先日出たけど、よく考えたら柔道の様な気がしてきた。一回戦開始数秒で投げられてしまえば、はいそこまで。 金メダル候補も、何年間も準備して来た選手でも、もうお仕舞い。『私のウン年間は一体なんだったんだろう』と思ったりしないのだろうか。 『参加する事に意義がある』という言葉から、一番遠い競技なのかもしれない。

その点、勝ち上がる望みが全くなくなってからでも何試合も行えるリーグ戦方式は、純粋に競技そのものを楽しめそう。野球なんか一試合二時間以上。 いろーんな事を考えつつ、自分の競技人生の最高の場として楽しめたら最高でありましょう。

歴史的背景とか考え方が違うし、優劣・貴賤を問うのはナンセンスだけれど、色んなやり方があるんだなあと、あらためて感じたのでありました。

---

とても普通な意見だ。つまらんけど、せっかく書いてしまったので、このまま。


2000/09/21(Thu)
聞くところによると、睡眠は90分で1セットで、その整数倍が具合良いらしい。0:30頃に寝て、目が覚めたのが3:30。180分でちょうど切りが良いから、起きる事にしよう。 なぜかもう1セット寝ようという考えは、浮かんでこなかったのでした。

昨日の飲み会で、『バリウムを出さないでアルコールを入れると、固まって死ぬぞ』とサンザン脅かされていたのであるが、幸いにして朝一番で気持ち良くコンニチワ。 筒井康隆(だったか)のエッセイで、『その白くて趣ある造形に惹かれ、洗って飾っておいた(思っただけだったかも)』という話を読んだ事がある。 確かに、白くてツルンとしたその形に汚らしさはなく、気持ちが良く理解できた。さすがに常識人の私としては、実行するまでには至らず。

朝飯昼飯を突貫作業で準備して、5時から朝練。やると行った以上、絶対にやるのだ〜。ぼやけた頭で、フラフラと顔振峠を登る。何らかの効果があるのか極めて疑問だが、根性付けにはなるでしょう。 もっとも、寝不足の割には調子は悪くなく、二時間ほど気持ち良くお山を流して終了。睡眠90分の整数倍理論が効いているのかも。


2000/09/20(Wed)
春の定期健康診断をサボっていたら、日にちを指定されて呼び出しを食らってしまった。もともと半日休むつもりだった日だし、朝一番で検診を受けて、後は軽く走る事にしよう。 検便話も書きたいところであるが、下品になりそうなので自粛。

最悪なのは、朝飯を食うなって事。夕飯食ってから14時間以上飲み食い禁止って、普通の人は何ともないんだろうか。ハラヘリで目が覚める私としては、非常にツライところ。 我慢できずに中国土産の甘いコーヒーを飲んでしまう。朝4時くらいであれば十分に胃を通過してしまい、問題無いだろうという素人判断。

じっとしているとハラヘリ感で爆発しそうになる。気を紛らわすために、ドロドロの自転車の掃除。でも、嫌いな掃除では効果は薄い。そこで、最後の手段は朝練。 なぜか自転車に乗っている時って、あまり腹が減らない。脂肪が燃え易くなるためか?

銭湯セットと着替えを背負って、本社に向けてトロトロ走る。都会の幹線道路は車が多くて、最高に気分が悪い。やっぱり朝練はお山に限る。

35kmを二時間近くかけて、本社診療所到着。トイレで着替えるついでに、高まってきていた尿意を解放。町中では立ちションするわけにもいかないし、やっぱり朝練はお山だ。

放尿開始直後に気がついた。し、しまった〜。そういえば尿検査を忘れていたぞ。途中で止めるなんて器用な芸当は出来ないし、水を飲んで少量でも出てくれる事を期待しよう。

胸部と胃のレントゲン。ゲップを押さえるのに苦労する。バリウムはそれほど不味くは無いけど、もう少し甘い方が飲みやすいと思う。事後に下剤を渡され飲むものの、便意は高まらず。

血圧測定では、秘術の限りを尽くして、血圧と脈拍を下げて挑む。お陰で最高血圧が90まで下がり、保健婦さんは頭をひねりつつ、再測定。『二度とも同じくらいです。低いんですね』。勝った。

去年あった体脂肪率測定が、今年は無し。インピーダンス法の信頼性の低さに気がついたか。

水を飲んだ事による反射行動か、採尿に成功。もっともその量は少なく、『出始めは捨てろ』指示を守る余裕は無い。

全員では無いはずだが、なぜか心電図測定。またまた心拍を下げて、さあやってくれたまえ。妙齢のお姉さんが首をひねりつつ、『(遅い・・・ぼそぼそ)。いつもはどれくらいですか?』 『(自分の平常時心拍数なんて、普通知っているか?)45くらいですかねえ』『今40です。いつも少ないんですね。朝御飯食べていないですよね?』『はあ。(自転車に二時間近く乗ってきたんですけど・・・)』 『(少し観察・・・ぼそぼそ)』。

普通は1セットで終わるであろう測定を、3セット。『まあ、問題ないでしょう』。勝った。

仕事より嫌いな採血。献血マニアの気が知れない。

1時間程度で検診終了。自転車屋さんに行ってみると、あーら、お休み。火水と連休かい。

玄関を借りて用意してきた朝飯を食べ、10時頃から軽く走るぞう。宮ヶ瀬方面へ向かうべく多摩川サイクリングロードに出ると、すれ違った見慣れぬ衣装のお方が『あ、奈良さん』。 振り返ってみれば、多摩川クラブ主宰リマサンズ誠ちゃんでした。これは奇遇なり。宮ヶ瀬までつき合わせたかったけど、本日はアガリとの事なので、やむなくサヨウナラ。

ぼーっしていたら関戸橋を通り過ぎてしまい、気がつくと日野橋。仕方ないんで、甲州街道で藤野へ向かう。車が多くて、難儀なこっちゃ。

裏和田で帰る手もあったが、せっかくなので(何が?)奥多摩を経由しよう。甲武トンネルへ向かって登り、五日市を経由して、三鷹へと帰還。 軽めのつもりだったのでボトル無し、補給食はどら焼き一個だけの割には、意外と距離が伸びてしまったい。

自転車を預けて、すぐそばの銭湯に寄ろうとしたら、いつの間にか無くなってやんの。仕方なく、臭いままで飲み会へレッツラゴー。


2000/09/19(Tue)
そもそも、それほど大した練習をしているわけではないから、プロテイン何ぞを飲む意味はあまり無いのかも知れないですけど。

今飲んでいるのは、ザバスプロテインの『タイプ1・ストレングス』と『タイプ2・スピード』を半々で混ぜた物。両方を混ぜているのは、ホエイと大豆を混ぜた方が、 補完し合って効果が高まるような気がするから。科学的根拠は(あまり)ありません。これを走った後と、寝る前に飲む。最近のお気に入りは、牛乳で堅めに溶いて、スプーンでべろべろ舐める。 ストレートにプロテインの味を楽しめて、ああ美味しい。

疲労回復とか蛋白質不足を補うというよりも、ただ単純に、美味しいから飲んでいるという意味合いが強い。『プロテインは不味い。どうやったら飲みやすくなるのか』といった意見もよく聞くけど、 全然理解出来ません。あ、ザバスプロテイン『タイプ3・エンデュランス』は、確かにあまり美味しくは無かった。びっくりするほど不味くも無かったけど。

Yahoo!ショッピングで9月いっぱい送料無料キャンペーンをやっているのを知り、つらつら眺めているとプロテインを発見。 値段も高くなかったので、試しにファンケルから購入してみた。腹立つ海苔のCMを見た事があるし、Yahoo!で扱っているくらいだから、 怪しい所じゃないでしょう(ちなみに、ファンケルは一年中送料無料でした)。

宅急便で送られてきたプロテインをワクワクして開け、いつもどおり牛乳で堅めに溶いて舐める。なるほど、皆が言っている事が分かった。こりゃ凄く不味いぞ。 新たな飲み方を探らねば。


2000/09/18(Mon)
『うこん』を『うんこ』、『おこと教室』を『おとこ教室』と読んでしまう脳味噌の働きとは、いったいどんな理由によるものなのだろう。パターン認識の問題か?

『奥菜恵』を『奥・菜恵』、『マルシアの旦那』を『おおつるぎ・たん』、『ウスバ・カゲロウ』を『薄馬鹿下郎』だと思いこんでいたのとは、話が違うのだろうか?


2000/09/17(Sun)
富士山土砂降り合宿第二日目。

5:30に起きて、濡れっぱなしの自転車を掃除。SPOXホイールは振るとチャプチャプ音がして、タイヤを外すと水がどばー。どうせまた濡れるだろうけど、気休めに油をさす。 疲れはあまり感じない。カラオケでストレス発散が出来たためかも知れぬ。

降ったり、止んだり、青空が見えたりの怪しげな雲行き。五合目はとても無理として、朝霧高原からスカイライン二合目迄という手もあるけど、無理したって仕方ないでしょう。 とっとと藤野へ帰る事にする。もっとも、まっすぐ道志道を引き返すと三時間もかからずに到着してしまう。いくらなんでも早すぎ。山伏峠、道坂峠、雛鶴峠の三峠巡りに決定。

10:05に出発。天気が回復傾向という事で、前日のカッパからウインドブレーカに変更した方もおられたが、午前中はまだまだ降るはずと読んだ私は、騙されずにゴアカッパを装着。 結果的に大正解。

山伏峠は一定に速めのペースから、最後に何人か飛び出す。反応する元気が無かったので、はいさようなら。

下っている最中にサドルバックを落とし、前方から遅れてしまった。洋平と一緒に下り、道坂峠を登り始める。洋平がガンガン行くのを、はいさようならと見送り、ユルユルと登る。 のんびり登っていたら、内房和田さんにまで追いつかれてしまった。これはイカンと気合いを入れ直し、アタック開始。最後までガンガンに踏み倒したら、短いと感じていた道坂峠は意外と長く、 ゲロ寸前まで追い込んでしまった。ああ、きつかった。

都留への下りで、なぜか高部さんと二人で抜け出す。雨はいよいよ強く、気温も相当に低い。コンビニカッパの人なんか、よくこれに耐えられるなあ。こっちはゴアカッパでもブルブルだぜい。

逃げる気も、ポイントを取る気も無かったので、雛鶴トンネルに向かってのんびり走る。影も形もなかった後方集団が、リニアモーターカーの横で猛烈な勢いで追い抜いていった。 誠・山根・洋平のBR1組に、滝山さんが着いている。凄すぎ。

後は藤野へ向かって下るだけ。途中でサポートカーから荷物を受け取り、宅急便で送る。自走体勢万全。

藤野到着が13:00頃とは、なんたる早さ。皆様と御挨拶して、自走で飯能を目指す。去年は富士山を登った後で、さらに自走で帰って事を思えば、楽勝極まる。 途中からすっかり青空になって、蒸し暑さ爆発。大垂水峠を鼻歌混じりで越えて、高尾街道・滝山街道で16:00前に帰還。タイヤを外したら、SPOXホイールから、またまた水がどば〜。

少々不完全燃焼気味の二日間でしたが、一人で雨中をこんなには走れないから、その意味では有意義だったと言えるでしょう。お世話になった皆様、有り難う御座いました。 このリベンジは今週末に決行しますので(富士山じゃなくて、秩父か奥多摩)、都合の良い方は是非是非。


2000/09/16(Sat)
富士山土砂降り合宿第一日目。

1:00頃に、土砂降りの音で目が覚める。あ〜、これでは駅前までも行けないよ。そもそもこんな雨で富士山なんか走りたくないなあ、グズグズ。

4:00に起きると、幸いにして雨は降り止んでいた。5:00に東飯能駅前で山根号に拾って貰う。BR1様、しかも全日実業団完走者様に乗せていただけるとは、なんたる嬉しさ。有り難や、有り難や。

八王子に向かう途中で雨が降り出し、すぐに豪雨と化す。側溝は早くも溢れているし、ワイパー全開でもまったく前が見えない。これでは富士山どころか、道志道も走れないだろう。 全員で山中湖直行して、温泉&オリンピック観戦ツアーにするべえと本気で思い始める。

小野さんを拾って、7:00に藤野に着く頃には幸か不幸か雨はかなり弱くなっていた。駐車場では20人近くの皆様が、雨で中止などとは微塵も思っていない様子で準備中。 『五合目に行けますかねえ』などと悩んでいる猛者まで居るぞ。とても弱気になっていた私であったが、皆様の熱い気合いに押されて、ユルユルと準備開始。 ウインドブレーカや、コンビニ300円カッパの方も少なくない。あまり雨は強くならないと読んでいるのか、よっぽど寒さに強いのか。どちらでも弱気な私はゴアカッパを着込む。 ズボンは鬱陶しいので、とりあえず省略。寒くなったら履こう。

総勢23名(だったか?)で8:00出発。今回は有り難い事にサポートカー付き。もっとも強力なメンツ揃いで、走りの点ではまったく心配無し。奥相模湖への登りで、早くも集団がばらける。 高梨さんとでユルユルと追い、トンネルからの下りで追いつく。追いついた瞬間に、高梨さんはちょっと速すぎると言い残してバックアタック。

リマサンズが固める先頭集団で、ユルユルと走る。さほどペースは上がっていないが、後方が追いついてくる気配は無い。雨もズンズン強くなってきているし、一定ペースで淡々と走っているのか。

山伏峠への登りで、誠・山根のBR1組がペースを上げる。中山さんと祐一くんは着いていったが、高島・高部・奈良のオヤジ組はあっさり諦め。若いって良いなあ。

これで終わったのでは唯のオヤジ。ジワジワとペースを上げ、切れた二人を抜き去り、ややペースの落ちたBR1組を捕らえる。振り切れたと思ってペースを落としていたって?青いぜ。

少し並走した後、『キレがねー』と叫びながらの誠アタック。確かにキレは感じられず、山根は楽々と、奈良は死にそうに着く。キレが無いとは言っても、その後のペースはやっぱり速い。 しばくしてお二人様とさようなら。ギリギリ視界に納めたまま、山伏峠に三位到着。雨の中で待っているのもかったるかったので、第二集団まで折り返して登り直し。

山中湖を半周し、籠坂峠は談笑しつつノンビリ登る。頭を押さえて馬鹿話で皆の注意を逸らしつつ、最後に不意打ちを食らわせてポイント獲得を狙う作戦であったが、ダッシュのタイミングが早すぎ、 誠・祐一・滝山さんに差される。もう少し我慢すれば良かった。

7/11で後方を待ちながら、今後の身の振り方を相談。とりあえず雨は小降りになっているから、二合目アタックに向かう事に決定。

須走を過ぎ、スカイライン入口に下る途中で、バケツをひっくり返したような土砂降り。雨粒が顔に当たって痛いし、息が白く見えるほど寒い。これでは登りはなんとかなるかもしれないが、 下りでは死人すら出るかもしれない。平均年齢が比較的高めの大人の集団は、無理せず折り返し決定。チェックインには早すぎるが、きっとロビーくらいには入れてくれるでしょう。

もうお仕舞いとなれば、自然とペースも上がる。かなりガンガンに行っている先頭には着く気がしなかったが、第二集団の頭で追う。ここでも淡々と追いつめるあたり、調子は悪くないような気がする。 うしし。追い着く直前に切れてしまったのは、前日の疲れのせいだと思いたい。

あ〜、全然距離が足りないよ。せっかくの富士山アタックなのに、これでは納得行かな過ぎ。幸いにして寒さはあまり感じられないので、高島さんと川口さんとで、もう少し走りに行く事にする。 再び強くなってきた雨の中を、湖を逆に回ってきた皆様の呆れた視線を浴びつつ、手近なところで三国峠へ。

距離の割には、意外と弱っておりました。お二人がガンガンとアタックしていくのをあえなく見送り、淡々と登る。15分ほどかけて三国峠に到着。

後は宿へ向かうだけ。100kmにも満たなかったのは大変に不本意であるけど、一人でこの雨の中を走る元気なんてあるわけ無いから、これはこれで悪くない展開だったと思いたい。 牛乳とあんまんを買いだして、某社保養所へ。保養所とは思えないような、素晴らしく立派な設備。お世話に成増です。

着替えた後、近くのほうとう屋さんへ。結果的に有名店だったらしいが、具が少な目、味は薄めで、びっくりするほどの事は無し。

なぜか狭いトレーニング室に集まり、オリンピックを観戦しつつ、体脂肪・血圧測定大会。風呂に入って、最高にリラックスさせて挑んだ血圧測定結果は、
最高血圧:75mmHg 最低血圧:51mmHg 脈拍数:51B/min
走った後のためか血圧は低め、脈拍は高め。最高/最低の差が小さすぎるのが気になる。もうすぐ死ぬかも。

夕飯は上品で美味しくはあったけど、量的には少々物足りない感じ。走りが控えめだったせいか、皆様ご飯はあまり食べていなかったようだけど、オイラは腹減りまくり。 余っている一人分のおかずも貰って、ご飯のお代わりを四回ほど。

食後はカラオケ大会。あの程度のアルコールで、あそこまで盛り上がれるとは、脳内麻薬の力は凄い。22時過ぎまで騒いでいたけど、あんまり走らなかった日だから、みんな元気ビンビン。 久しぶりに歌いまくって、喉が枯れちまった。

シャウトした直後に、トレーニング室に駆け込んで、測定した結果。
最高血圧:123mmHg 最低血圧:65mmHg 脈拍数:75B/min
やっと人並み。


2000/09/15(Fri)
富士山合宿に備えて大人しくしている選択肢もあったのだが、それでは皆様の期待を裏切ってしまう事になる。あまり走りたくない気分であるけど、やはり軽く走らねばならぬか。 そして選んだルートは『道志道』。我ながらおバカな選択。

6:30に出発し、ほんのわずかに遠回りして相原駅に8:20到着。ほどなくFCYCLEの面々が集まってきた。およよ、こんな大人数になるとは。6,7,8人で道志道に向かって出発。 三連休の初日とあって、異様に自動車が多い。ああ、イライラ。

三ヶ木で帰国子女のねえさんと合流。お久しぶりぶりでした。

道志道に入れば車は多少減ったものの、普段に数倍する交通量。せっかくの趣ある田舎道がだいなし。疲れを残したくはないので、強度を上げずに終始ノンビリペースで流す。 無茶なペースですっ飛んで行く頭パーなお方もおらず、大変に助かりました。もっとも、すっ飛び君が居ても居なくても私のペースには無関係ではありますが。

山中湖まで行ってしまうと200kmコースになってしまう。それはそれで構わないのであるが、行く手には真っ黒な雨雲が。今日はLOOK号で来ているし、雨の中を残り100kmも走りたくはない。 最初のヤマザキデイリーで佐々木さんと早川さんとで折り返す。お疲れさまでした〜。

道坂峠から都留に抜けるつもりで折り返したが、既に雨がパラパラと降り始めてきている。道志道でとっとと帰ろう。真っ直ぐ帰っても160kmは超えるから、まあいいっか。 小雨・向かい風の中で機関車を勤め、スイスイと走る。雨はさほど強くはならず、藤野付近で降り止む。ほとんど濡れずにすみ、助かった〜。

『牧馬峠を経由します?』と聞いたけど、実は私も行く気ゼロでした。はったり攻撃で、申し訳なし。

とりあえずは雨は止んだが、いつ本降りが来てもおかしくない雲行き。ソッコー帰るベシベシ。橋本で雨雲方面に向かう佐々木さんとお別れ。濡れなかったかな。

背後から迫る雨雲から逃げる逃げる。とりあえず八王子まで逃げ切り成功し、早川さんとお別れ。お疲れさまでした。その直後にバラバラと雨が降り出すとは、早川さんはよっぽど常日頃の行いが良いらしい。 あやかりたいっす。

この雨もさほど強くはならず、ほどなく止んだ。結局ほとんど濡れる事なく、なんとか帰り着く。いかったいかった。

距離はまあまあではあるが、峠らしい峠が無かったため表面的な疲れは無し。多少は芯にきているだろうけど、土日もなんとかなるでしょう、きっと。


2000/09/14(Thu)
霧雨も、たっぷり浴びれば、酸性雨。

今読んでいる怪しげな本で知った話。退屈した脳が、自分自身を殺すらしい。適度な刺激が無いと、脳味噌は退屈する。退屈なので刺激が欲しくなる。 そこで、癌などの異常を自らの体内に作り出し、その刺激を楽しむ(?)そうである。

ガンガンに仕事をしていた人が、定年になった途端に癌でポックリというのはこのためであると。

さらに、アスリート(私は違いますが)と言われる人は、癌で死ぬ確率が高いと言う。彼らは鍛錬の結果、刺激に対する感度が低くなっている。そこで、脳味噌は癌を作り、退屈を紛らわすのであると。

その意味からも、朝練で毎度同じルートを通るのは良くないと言えそうである。常に刺激を求め、新たな走りを探る私のやり方は正しかった訳だ。 来週は、あたためにあたためていた朝練企画を、一発ガツンとかましてくれようか。

ところで、この話はまともな理論なのでしょうか。いわるる『トンデモ』とか『似非』に分類される話なのでしょうか。素直な私は、すぐに信じてしまいました。 他にもこのテの怪しげな話が沢山ありましたので、気が向いたら紹介予定。


2000/09/13(Wed)
月火のうっぷんを晴らすべく、激しく朝練。もちろん激しいと言っても、強度ではなく時間の事でありますが。いつの間にか日の出は5時半近くになっていて、出発の4時半頃は 朝早くというより、まさに未明。夜練嫌いの私のはずであったが、これでは深夜練と何ら違いは無いなあ。もっとも、しばらくすれば白々と明るくなってくるから、気分的には大違い。

大いに遠回りをしたら、会社到着が少々遅くなってしまった。それでも朝飯を食う時間はあるぞ。便所に隠れて、こっそり食うなんて必要はないのだ。慌ててガツガツとかき込む。

朝飯を食ったら、歯を磨くのがお約束。きれい好きとかスッキリするとかの理由ではなく、歯を磨かないでいると机の中のお菓子やら飴玉やらをエンドレスで食い続けてしまうから。 歯を磨いた直後はお菓子の味が悪くなるので、食べたくない心持ちになります。せっかくのオヤツは、美味しく食べたいってもんだ。10時までガマンガマン。

始業時間が迫っている。慌てて机の引き出しから歯ブラシと歯磨きを取り出し、洗面所へ駆け込んで歯を磨く。うぎゃ〜、口の中いっぱいに、油っこく、苦く、強烈な香りが広がった。 これはどうした事かと歯磨きを見れば、なんと『メンズビオレ』。

昔は歯磨きチューブは、細長い物がほとんどだったけど、最近はずんぐりむっくりタイプも随分と増えているようである。その形状はまさにメンズビオレと同じであり、間違いやすい事このうえなし。 もちろん蓋の形状などは違うから良く見れば分かるのであるが、そそっかしい人間が間違えても不思議ではないぞ。

ゲロゲロとうがいをして洗い流したが、後味の悪さはしばらく残った。メンズビオレの『ご注意』には『目に入らないようにしろ』とは書いてあるが、『歯を磨くな』とは書いていない。 間違って歯を磨いたり、飲み込んだりしても問題は無いのだろうか。もし具合が悪くなったらPL問題ものだぜ、これは。具合が悪くならないとしても、朝からのブルー感はどうしてくれるんだ。 ああ、不愉快。

関係ないけど、『ビオレ』を変換したら『美俺』となった。なんか気持ち悪。


2000/09/12(Tue)
二日続けて朝から雨。あーあ。大雨で被害が出ている地方に比べたら可愛いもんだし、休日でないだけ助かるもんだと、自分自身を無理矢理納得させる。 それでも、かなりの努力が必要でありました。

気持ちを切り替えて、のんびり朝飯食ってから、MTBでずぶ濡れ出勤。二日続けて酸性雨を浴びたから、ハゲるかもしれない。


2000/09/11(Mon)
ここを読んでおられる方々は、分別ある大人ばかりだと思っていたから、なら日記の取扱説明書なんて特に必要ないと思っていた。 でももしかして、注意事項でも書いておいた方が良いのかしらん。

『軽く150km』とか『二日で400km』とか『和田峠を流した』とかサラッと書いてあるけど、これが普通と思われては困ります。 まさか真似をするとか、参考にする人は居ないだろうと思っていたけど、あえて書いておこう。良い子は真似しちゃ駄目よ。特に、まだ体が出来ていないうちは。

真似するとしたら、補給食の取り方とか、走った後の体のケア方法だろうけど、そういうまともな事は書かないようにしています。だからといって、何も考えていないわけではありません。 自慢ではありますが、私は故障皆無の人です。エッヘン。なぜ故障しないのか、裏の裏を読んで欲しい。

あ〜、つまんない心配だなあ。


2000/09/10(Sun)
桂三練の前に、FCYCLEの集いに顔を出す事にする。7時五日市集合は、『わたし的』にもかなり早い時間。いつもより30分を早めて、6時チョイ前に出発。こんな時間に来る物好きが、 他にも居るんかいな。

7時ちょうどに駅前に着くと、お〜、居るぞ居るぞ。既に五人ものジャージ姿のお方が。私が声をかけても誰も来ないとすれば、やはりこれは呼びかけ人の人徳の差か。

お一人は御挨拶しただけで、お帰り。総勢五人で風張峠を目指す。最後尾から着いて行くが、皆様ミョーに速い。まるでロード練習のペース。今日のテーマは、ツーリングで無かったか? とても着いていけないし、着いていく元気もなかったので、一人千切れてトロトロ走る。その後は、落ちてきたもう一人と歓談しつつノンビリと。

本宿で再度まとまり、ここからは比較的落ち着いたペース。15分ほど行ったところで、制限時間終了。皆様に御挨拶し、引き返して、払沢の滝へ。

8時なっても桂三あらわれず。オイラを待たせるとは、いい度胸しているじゃねーか。五日市に向かって逆走していったら、5分遅れて桂三登場。レースシーズンも一段落のようで、 久しぶりにジックリミッチリ走り込むべしべし。

先々週、大見さんと早川さんと走ったルートに決定。ただし、逆回りで。まずは甲武トンネルへ。レース続きで乗り込みが不足していると言う割には、なかなかの調子と見た。 もっとも、ここはまだまだ序の口でありますが。

次いで鶴峠。ここは長い。途中にある一番きつい登り坂が、実は『田和峠』なる名前を持つ峠である事が判明。道理できついわけだ。

いったん下って、後は鶴峠まで登りっぱなし。桂三が少々辛そうな表情をしている。なるほど、やはり走り込み不足は、その通りかも知れぬ。とりあえず無事に鶴峠クリア。 そこそこ疲れているようであるが、峠でも休憩させてもらえず、素通りとはまったく気の毒。

下りは短く、休憩するヒマもない。そして、すぐに松姫峠への登り開始。脚が固まって、登り始めはかなり辛そうな様子。もっとも、脚が固まっているのは私も一緒。 特に二日目ともなれば、スッパイと言うより、じぇんじぇん動いてくれまっせーん、って感じ。

それでも、しばらくして復活してくるのは、普通ではないと思うぞ。段々とペースが上がっていき、峠ではダッシュをかけられて、山岳ポイントを奪われてしまいましたとさ。トホホ。

大月へ向かっての下りは、果てしなく長い。最初のうちは景色も良く飽きないが、途中からはもういいから早く終わってくれって感じ。

猿橋ローソンで休憩。大福などの和菓子系がほとんど無く、大変に不本意。理由を業界人に説明していただき、なるほど納得。もっとも理屈では納得できても、感情的には許し難い。 仕方なく、ドラえもんドラ焼きで我慢。

前回、余計であると感じた旧甲州街道はパス。甲州街道を行ったら、ずっと下りでやんの。こんなに楽だったとは意外。

最後に、上野原から甲武トンネルへ向かって登る。復活してきたか桂三が良いペース。後ろからヘロヘロと着いていく。残り2kmほどで、ジワジワと差が開き始めた。 これはやばいです。いくら二日目とは言え特に流しているわけでもないし、本気で遅れたのではシャレにならない。少々頑張り度を高めて、なんとか着いていくと、 程なくペースは一気に落ちた。どうやらピークを勘違いして、ペースを上げていたようである。青いぜ。

最後くらいはキッチリ追い込むベシ。ダッシュを入れて、峠を越える。やれやれ、これで登りはお仕舞い。払沢の滝まで流して終了。 距離は予想通り110km程度だったけど、冷静に考えればかなりの難コースだったかも知れない。ケロッとして走りきってしまうとは、やっぱり普通ではないぞ。

駐車場で10分ほど休憩して、さようなら〜。あたしは、これから1時間半走って帰らなければならないのであります。遠いなあ。


2000/09/09(Sat)
先週、宿題として残した『城峯山・峠四兄弟攻め』を決行すべく秩父に向かう。今回は、小鹿野町にてしっかりと補給食を買い出し、準備万端。いざ、太田部峠へ。

と意気込んでいたのは最初だけで、例の如く、またまた気が変わった。二週続けて同じ峠を登るのは芸が無い。ここは一発工夫を入れて、土坂峠→上武林道→太田部峠→万場町→ 土坂峠→矢久峠→中里村→志賀坂峠の順にしよう。

土坂峠は比較的ヌルい。あっという間に、峠のトンネルに到着。龍勢ヒルクライムってここでやるんじゃなかったっけ?クライマーの皆様は、少々物足りないんじゃ無いのかな。 本気で走るとすれば、私には十二分過ぎる手応えでありますが。

上武林道の土坂峠側には、進入禁止の看板が無い。大手を振って突入。太田部峠に向かってユルく登る。車は皆無で、静かな良い林道。

そろそろ決戦自転車に体を慣らそうかと、LOOK号に通勤ホイールを着けてきたら、歯飛びしまくり。ちょっとトルクをかけると、21Tから上(重い方)は全て歯が飛ぶ。 真の原因は不明だけど、チェーンとスプロケの相性の問題だろうか。幸いにして23Tだけはセーフであったので、ちょっとでも登りになると、すぐにインナーロー。 スピードは落としたくないので、普段より頑張ってクルクル。あ〜、かったるい。

太田部峠から万場町へ降りる。予定では土坂峠へ登るのであるが、またまた気が変わった。良く考えたら、コースを一部逆走したわけであり、予定どおりに進行すれば200kmを大いに超えてしまう。 これはいけません。一日だけなら問題は無いけど、土日の二日間、さらに走り込み月間全体から見ると、一点豪華主義は好ましくない。長くても200km程度に押さえておきたいところ。 予定を変更し、真っ直ぐ志賀坂峠へ向かう。

ただ、これだけだと少々距離が足りないような気がしたので、志賀坂峠の麓を素通りし、上野村方面へ。適当な地点で折り返して、最初で最後の休憩。上州ゴマミソパンで補給。 やっぱり味噌は、この辺りの名物なのねえ。

ヘロンヘロンと志賀坂峠を登る。インナーロー固定は普段より一二枚軽いギアで、余計にクルクルしないと進まないが、慣れるとこっちの方が楽かもしれない。 ただでさえクルクルが苦手だし、歳をとるに従ってますます苦手度に磨きがかかってきた私であるが、回転登りの技を見直してみるか。

志賀坂峠からは、秩父市内までの延々とした下りであるが、いつも同じコースでは芸が無い。小鹿野から両神村を越えて、荒川村へ。そう言えば、ツールド秩父のコースでありました。

国道140号に出て、後はいつもどおり山伏峠を越える。登っている最中、空は真っ暗となり、冷たい風が吹き出した。群馬では大雨の所もあるようだし、その暗雲が迫ってきたのか。 お願いだからもう少し持ってくれ〜と祈りつつ、急いで峠を越える。降り出す前に何とか峠をクリアすることが出来た。ほっ。峠の下では青空すら出ている。 やはり山伏峠は、天気の急変するポイントであるなと再認識。

16時ちょうどに帰着。距離は狙ったように200km。まあ、半分狙ってはいたけど、不毛な距離合わせはしてませんぞ。違いがわからない事で(一部で)有名な私であるが、 やっぱりカーボン自転車は疲れ具合が違う(様な気がする)。200km走ってもピンピン。あ、ピンピン。


2000/09/08(Fri)
朝練途中で、路上に大量の栗が散乱しているのを発見。栗園に入っていたわけでも、その下でもありませんぞ。気持ち良く下っている最中だったけど、急停止してUターン。 拾いに拾って、ジャージのポケットに押し込む。それにしても、あるわあるわ。ポケットには入りきらず、帰り用に用意してあるサコッシュもどき袋を取り出し、これに入れる。 肩に引っかければずしりと重く、買ったらそこそこの金額ではないだろうか。今晩からしばらく栗三昧だぞう。まさに早起きは三文の得。

でも厳密には、これは拾得物で、警察に届けなければならないのだろうか。着服した事をワールドワイドに発信して、逃げ場を無くした私は犯罪者か?

(またまた)でも、そうすると山菜やキノコも拾得物って事か?みんな、イケナイ事をしているのかな?


2000/09/07(Thu)
去年までの9月は、週休三日制にして水曜日にガツンと走り込み、距離を稼ぐようにしていた。前の会社では日にちを自由に設定できる休日(有給休暇ではない)が三日あって、 これを全部9月の水曜日に設定していたわけ。基本的に変更は効かなかったけど、この時期は比較的天候が安定しているから、雨に降られた記憶はあまり無い。 それでも『どうにも忙しいんで、日にちを変えます』と雨を回避した事もあったはず。あの頃は休みやすかったなあ。

今の職場にはそんな気の効いた制度はないから、有休で休むしかない。去年まではそうしていたけど、色んなしがらみがあって、今年はそういかないのが悲しいところ。 丸一日は休めないので、半日休暇で我慢。物足りないが、仕方ない。それに冷静に考えれば、水曜ガツンで月火木金流しよりも、朝練を組み合わせれば、かえって距離を稼げるのかも。

三日続けての朝からの雨だけど、さすがに今日はサボるわけにはいかないでしょう。フジテレビの恵ちゃんの、ミョーにテカっているクチビルを拝見してから出発。 カッパの上下を着込んで、ちょうど一週間前と同じルートを走る。ウインドブレーカと違って、ちゃんとしたカッパはエライ。まったく寒くなく、快適ですらある。

長瀞付近を適当にウロウロ。何度と無く通っている地点ではあるが、岩畳ってのを初めて見た。宝登山にも登ってみる。なかなか立派な神社でありますな。

半日走りでは、あまりエグ目のルートはイヤンな感じ。先週のルートで、最後に松郷峠を加えて終了。午前中にトラブルも起こっておらず、心穏やかに労働開始。


2000/09/06(Wed)
朝飯を作って完全装備に着替えて、いざ出陣という時点で雨が降ってきた。二日続けて同じ展開とは、トホホの極み。それでも昨日と少々違って、部屋を出る前に窓から雨を確認。 少しは学習したみたい。

朝飯を食べていたら、ほとんど降り止んでしまった。仕方ないので、軽くグリーンラインに登ってみる。たっぷり食べた朝飯のお陰で腹は重かったけど、完全休養のせいか脚は軽く感じる。 サワガニとミミズを踏んづけないように、慎重に走って終了。サワガニは動きが素早く、ギリギリかわしたつもりが向こうから突っ込んできたりするので、なかなか油断がならない。

ほとんどかわしたつもりだが、下りでは何匹か轢き殺してしまっているだろう。合掌。


2000/09/05(Tue)
夜中に何度も目が覚める。そのたびに、Tシャツが寝汗でグッチャリと濡れている。急に涼しくなったせいで、上手く体温調整が出来ていないようだ。本格的な風邪で無ければ良いのだが。

前日の天気予報によれば、雨が降るはず。4時に窓から暗闇を覗き込めば、どうやらまだ降っていない様子。風邪気味だし、途中で濡れたらやばいから自重すべきか、 走り込み最盛期の9月にそんな青い事で良いのか、大いに悩む。

悩みに悩んだ末、やっぱり走る事にする。下手な考え、休むに似たり。悩むくらいなら、走るべし。 長袖アンダーに長袖ボンディング。下はレッグウオーマの完全真冬装備。これなら多少寒くても大丈夫だろう。

よっしゃ〜と気合いを入れて4:30に外に出ると、あらら、既にシトシトと降っているではないか。せっかく準備したのに、ガックリ。

出発時点からの雨の中を走るほどの根性は無い。半分ホッとしつつ部屋に折り返し、のんびりと朝飯。そして電車通勤。夕方も乗らないだろうから、走行距離はゼロの予定。 果たして、久しぶりの完全休養の効果は?明日が楽しみ。


2000/09/04(Mon)
いつもの調子でベランダ・玄関フルオープンで寝ていたら、あまりの寒さで夜中に目が覚めた。慌てて閉じて、毛布を引っぱり出しても、時既に遅し。 体は冷え冷えで、朝再び目が覚めた時には鼻水タラリ。あーあ、やっちまった。

月曜朝練は軽めだから、走れない事は無いだろう。ウインドブレーカを着て走り始める。さすがにレッグウオーマは要らないだろうと判断したが、装着してくれば良かったと深く後悔。 かなり寒いぞ、ブルブル。

2時間流して、終了。会社の中のモアっと淀んだ空気が、暖かくて気持ち良く感じられるとは。卓上コンロでコーヒーを湧かし、ようやく落ち着いた。一気に秋深し、って感じ。

夕方に強烈な雨。気温が上がらなくても、夕立ってあるのか。この気温で濡れたらシャレにならんなあ、電車で帰るかとグズグズしていたら、ほどなく雨は上がる。ラッキー。

帰る途中でガラスを拾い、久しぶりのパンク。アンラッキー。


2000/09/03(Sun)
奥多摩も秩父も飽きているし、どこ行こうかなー。何百回と見ている地図を眺めていたら、今年はいまだ裏ヤビツを登っていない事に気がついた。これはいけない(なにが?と問う無かれ)。 というわけで(この日記には、このフレーズが多いな)、宮ヶ瀬、裏ヤビツルートに決定。

滝山街道、高尾街道で高尾駅前。強烈な北風のお陰でスイスイ進む。その分、帰りの事を思うと少々ブルーになってしまうが、奇跡的に風向きが変わる事を祈るのみ。 昨日ほどでは無いが、やはり気温が上がるらしい。でも私は昨日にしても、死ぬほど暑いとは感じなかった。寒さに対する弱さに自信はあるが、暑さにも弱いと思っていたんだけど、 体質が変わってきているのかな。

高尾から城山、懐かしのUGOの6耐コースを経由して、宮ヶ瀬方面へ。

虹の大橋の直前で、シマノジャージのレーサーと遭遇。軽く片手を上げて挨拶してすれ違ったが、どうも知っている人だった様な気がする。クルリとUターンし、後ろから追いかける。 彼氏が向こう側で私の知らない測道に入っていった。ペースを上げて追いかけ、追い抜きざまに再度御挨拶。あら、別人28号。知らない人だった。

すぐにUターンして引き返すのも間抜けに感じられたので、そのまま知らない道を直進。どんどん山に入って行くようで、険しくなってきた。地図は持っていないが、特にこれといった予定も無いので、 適当にさまよってみよう。

松茸山付近のなんとか林道を登っていったら、ゲートの閉じた『一般車両通行止め』のなんとか林道に突き当たる。こんな所を自転車で走ろうというヤツは、どう考えても 一般とは言えないであろう。二日続けての勝手な判断で強行突破。落石が散らばってはいるが、4km以上登らせてくれる、なかなか走りごたえのある林道。行き止まりになったので折り返したが、 松茸山のてっぺん付近まで行ったのでは無いかな。

今度は早戸川林道なる道を登る。キリが無さそうなので途中で引き返したが、後で地図を見れば、行き止まりの道だったようである。せっかくだから終点まで行けば良かった。

1時間以上林道をさまよった後、虹の大橋に戻り、裏ヤビツへ。表は車が多いし、かなりキツイので好きでは無いが、裏は勾配緩く、景色良く、気持ち良く走れる。 車が意外と多く、道幅が狭いため、すれ違いが面倒なのがアレだけど。

途中の護摩屋敷の湧き水を汲もうとしたら、沢山の人が行列してやんの。しかも、皆様でかいポリタンクを何個も持参。前からこんな人はいたけど、こんなに殺到するとは何だかなあ。 ボトルの水はまだまだあるし、待つのはかったるいんで素通りしようかとも思ったが、ポリタンクの側面を洗っているような人に遠慮は無用でしょう。『ちょっとスミマセーン』と横から手を出し、 水を入れ替え。冷たくて美味い。

表から登ってくる沢山の自転車をすれ違いつつ、とっとと下る。好き嫌いは人によるけど、よく表側なんて登りますなあ。

伊勢原のコンビニで休憩。走っていれば暑さはさほど感じないけど、停まると耐えられないほど暑い。泳ぎ続けないと死んでしまうサメみたいなものか。

国道を帰るのではつまらなすぎ。大山の横を抜け、七沢温泉を経由し、半原に出る。半原越はさすがにパス。土山峠は少々手強いが、短いのでどうって事は無し。

半原から城山に戻り、往路と同じ道で帰還。相変わらずの北風が苦しめてくれた。奇跡的に風向きが180度変わってくれる事を祈っていたが、やっぱり無理というものか。 それにしても最後が平地、町中、向かい風と後味を悪くしてくれる要素満載で、どうもスッキリしないっす。


2000/09/02(Sat)
兎練に顔出しようと何となく考えていたけれど、良く考えたら集合地点まで2時間以上。8時集合ではチトつらいものがあり、断念。一人でチンタラ走ろう。 恐らくは(過去の日記に無いから)二年前に走った、『太田部峠・土坂峠・矢久峠・志賀坂峠、峠四兄弟攻め』を決行しよう。 城峯山付近のこのあたりは手強い峠が多く、比較的近い割には山奥感タップリで、なかなか楽しめるのであります。

正丸峠をエッチラオッチラ越えて、秩父、小鹿野、吉田町。まずは太田部峠を登り始める。登り始めは緩いが、段々ときつくなってくる。それでも城峯山に直登するなんとか林道 ほどではなく、気持ち良く走れるというもの。10kmほど登って、まずは長男・太田部峠クリア。予定ではここから万場町に降りて、土坂峠を登り返すのであるが、気が変わった。

以前は補給食は前日か、走り始める時点で買っていた。走っている途中で停まるのが嫌だったから。ところが、最近は補給食を食べて良いタイミング(走り始めてから2時間半くらいか) に初めて補給食を買うようにしている。最初から持っていると、意志の弱い私はどーも少しずつオヤツに手が伸びてしまう。 色んな考え方があるだろうけれど、走り始めてしばらくは無補給で、脂肪が燃焼してくるのをジックリ待つというのが私のやり方。そのためには、補給食は持たないのが一番。

この日も補給食は持っておらず、小鹿野を過ぎたらコンビニも無くなってしまった。太田部峠をクリアした時点で4時間近く経過している。前日の寿司ローディングが効いているのか ハラヘリ感はないが、この後どこで買い出ししようか。せっかく4時間近くたっているんだから、停まるのは休憩を兼ねての一回にしたい。万場町に降りて買い出しするのでは、休憩時間に早すぎる。 かと言って万場町を素通りし、土坂峠を登り始めると、その後は買い出しポイントは皆無。これはまずい。二回停まれば良いだけの話だけれど、こういうつまらない事にこそこだわりたいのであります。

検討の結果、太田部峠から土坂峠へ縦走する上武林道を走る事に。一般車両通行止めの看板があったけど、こんな所を自転車で走ろうと思う奴は、とても一般とは言えないだろう。 非一般車両ということにして、突破。少々荒れてはいるが、静かで良い道。

土坂峠から万場町へ下る。うーむ、これでもまだ11時か。休憩時間にはまだ早いし、真っ直ぐ志賀坂峠に向かうのでは、距離が少々足りなくなる。みかぼスーパー林道の塩沢峠に 登る道を探索に向かう。塩沢ダム付近まではらくしょーの登りであったが、これ以降はインナーロー固定で、立ち漕ぎ100%の激坂。工事区間も多くて路面も悪く、かなり泣きが入った。

なんとか峠で折り返し、後は志賀坂峠経由で帰るだけ。吉里村のいつものスーパーで休憩。恐竜足跡まんじゅう屋さんもすぐそばだが、こっちはもう十分。 それにしても12時過ぎまでの5時間半を無補給とは、寿司ローディングの効果抜群。レース前日にも試す価値がありそうだ。

10分ほど休憩し、志賀坂峠をヘロヘロ登る。今年一番の暑さだったらしいが、比較的雲が多く、日差しはさほど強くない。後で聞いたところによると、秩父で水気を落とし (これが雲になったか?)、乾いた熱風が熊谷を39.8℃(だっけ?)にしたらしい。

距離の割に楽に感じるルートというものがあって、志賀坂峠ルートもそう。峠から飯能まで75kmあるのだが、秩父までの35kmが下り基調という事もあって、帰宅したも同然の心持ち。 こういうルートを復路にすると、精神的に大変にラクチン。ちなみに私の場合、柳沢峠ルートも同様であります。

あっ!という間に灼熱の秩父まで下り、山伏峠を越えて帰還。峠四兄弟攻めは次回の宿題に残ってしまった。どなたか御一緒しません?


2000/09/01(Fri)
成木街道を青梅から名栗方面に向かうと、『山で活きイワシ』という看板がある。あれは一体何なんだろうと、一部の自転車乗りの間で噂になっている。 一部と言っても、私ともう一人だけだけど。

最近の技術を持ってすれば、イワシを活かしたまま運ぶ事はそれほど難しい事ではあるまい。でも、そうまでして山で活きイワシを出す必然性が???と感じられるのだ。 それを逆手に取っての商売なのかな。客は・・・見た事無い。

同じように『毛呂で江戸前寿司』というのも、かなり無理がある。どんな山奥に行っても寿司屋がある時代だから慣れているのかもしれないけど、積極的に食いたくは無い心持ち。

それでも、ゴチになりますであれば話は別。これから、有り難く『毛呂で江戸前寿司』でカーボローディングしてまいります。


[日記へ戻る] [過去の日記]