日記 2000/10 [日記へ戻る]
2000/10/31(Tue)
朝のお山の登り。ギアを上げて『うりゃ』とダッシュした瞬間に、クランクがロック。脚を着く暇もなく、あえなく横倒し。自転車で転けたのはいつ以来だ。とほほ〜。

何か巻き込んだか、ディレーラが壊れたか。工具なんか持っていないし、持っていたとしても私の知識では直せないぞ。どうしよう、オロオロ。

暗闇の中でなんとか透かして見れば、リアホイールが外れているだけであった。そういえば、先日駅で組み立てた時、急いでいたので軽くしか締めなかった記憶がある。 なんと初歩的な事であるか。自戒の意味を込めて、日記として大公開。ああ、恥ずかしい。

怪我も無かったし、下りでなかっただけマシというものか。唯一の被害は、背中のリンゴにキズが入ってしまった事。せっかくの食後のデザートが台無し。

夕方自転車にまたがったら、後輪がペチャンコ。とほほ〜、パンクか。地べたに座り込んでチューブを交換していたら、おばちゃんに『またパンク?』と笑われた。 そう言えば、二週間前くらいにも帰ろうとしたらパンクしていたなあ。タイヤを探ると、なにか木片らしきものが突き刺さっていた。 パナレーサーのストラディウスというこのタイヤ、一部で評判悪いようだけど、パンクしやすいのかな。

もっとも接地面が1/2程に薄くなっているから、このためかも知れませぬ。それにしても、7月中旬に変えたばかりなのに、減りが速いんでないかい。 前輪のはるかに安いタイヤは、減りもしなければパンクも皆無。タイヤは安物に限るようである。


2000/10/30(Mon)
10月から『ステキにごはん』なるお料理番組が日テレで放映されている事を、週末にようやく知った。私とした事がチェックが甘かったぜ。 しかも、担当は『ちんちくりん・お笑い担当』魚住アナ。いったいどんな方向性を持ったお料理番組なんだろう。魚住アナ司会という事であれば、 バラエティー・お気楽系であろうか。大いに気になるところ。さっそく録画して、チェック。

おおっ、司会は魚住アナ一人ではなく、笛吹アナも一緒ではないか。笛吹アナと言えば、近頃タレント化著しい局アナの中にあって、比較的知性派として知られている存在 (私が勝手に思っているだけカモ)。これは単なるバラエティー系では無いのであろうか。あるいは魚住一人では、仕切りきれないと判断されたか。

ゲストは相本久美子。見た目も、年齢も、パッとしなさも同じ様な三人組では、インパクトに欠ける。バラエティー系ではと推測した内容も、 プロの先生による勘所の説明がメイン。普段のおかずから、ワンランクのグレードアップを目指した内容であると感じられたが、焦点がぼけているような気もする。 日テレの老舗料理番組『キューピー3分クッキング』と重なるところ、多し。

判定。登場人物の面白さ、バラエティー具合、料理内容の面白さ、実用性、どれをとっても中途半端。まだ始まったばかりだけれど、このままだと長続きしないと見た。


2000/10/29(Sun)
夜中じゅう降り続けていた雨は、朝方にやんでくれたようである。予定どおり走って帰るか。GWに冬季通行止めで、苦い思いをさせてくれた国道397号線ルートを攻めてみたいが、 あまり長い距離は走りたくない。朝飯食って、顔出しするところに顔出しして、横手までサポートカーでワープ。ここからなら100km程度だろう。

横手から出発すると、いきなりお山。山内村から東成瀬村へ一山越ねばならぬ。途中には『僻地診療所』なる看板も出ていて、山奥感満点。 紅葉もまっさかりで、気持ち良いなあ。あまり距離を走らなくて良い事も相まって、気分爽快。お気楽極楽。

本格的な登りが始まると、お気楽気分はどこへやら。初体験の山道はなかなか手強く、インナーローで蛇行級の激坂が連続する。気温はなかなか低く、明らかに10℃以下。 完全なる真冬装備をしてきたお陰で、まったく寒くない。寒くないどころか汗が噴き出し、下りで冷える事を思えば少々着すぎたか。脱げる装備を全て脱ぎ捨て、背中に押し込み、ヨロヨロ登る。

越えた後は、東成瀬村中心部まで一気に下る。今日は一山越えておしまいの予定だったけど、どうやら二山越えなきゃならないみたい。 下る側も15%、16%の標識が連続し、道理できついわけだ。

東成瀬村で道を間違える。どこかで水沢と一ノ関への分岐があるはずだが、見あたらない。一ノ関に向かって走り続け、途中の案内板で確認すると、 分岐を10km近く通り過ぎてしまっているようである。あれ〜、そんな交差点あったか?

一ノ関に抜けてしまっても良かったのであるが、やはり初志貫徹すべし。Uターンし間違った地点を探すと、でかい道路標識が。片側だけから見えるというのは 片手落ちというものではないでしょうか。それ以前に、初めて走る山道で、地図も持っていない私の方がどうかしているような気もするが。

水沢に向かう国道397号で、胆沢ダムに向かってヨロヨロ登る。登り始めに『この先、スノーシェード工事中。時間指定で最大2時間待ち』という物騒な看板がある。 工事をしている時間帯と、この先の距離を考え合わせれば、ギリギリ通過出来るか出来ないか。二時間なんて絶対に待てないし、駄目でも自転車なら突破できるかもしれない。 GWの冬季通行止めでも、同じ事を考えて敗れ去った事が頭をよぎったが、いまさら引き返せはしない。ペースを上げるわけにも行かないので、淡々と登り続けるのみ。

ピークの大森山トンネルを越えれば、GWに雪の壁に阻まれた地点。どこかな〜と思い出しつつ下っていったが、ハッキリとは判らず。 場所が判ったら、立ちションでもしてくれようと思ったのに。

スノーシェード工事区間は、工事時間の5分前に通り過ぎる事が出来た。もっとも、日曜でも工事をしていたのかどうかは不明。

GWは雨に濡れて泣きながら走った水沢江刺までの道を、ペースを上げて快走。新幹線の時間が解らない。多くても一時間に一本のはずだから、早めに着くのが良策。

水沢江刺駅に14:15に到着すれば、まさに上りの新幹線まで15分。これを逃せば、一時間以上待たなければならないところであった。 輪行袋に自転車を押し込み、ビンでしか売っていない牛乳を一気飲みし、でかい饅頭と大福を買い込んで新幹線へ乗り込む。 初体験の二階窓側席で、子供みたいにウキウキしてしまったのでした。

関東地方は滅茶苦茶寒く、しかも小雨が降り続いていたと知って、ますます嬉しくなる。走れなかった方には申し訳ない事であります。


2000/10/28(Sat)
朝飯前に走ってしまおうと5:00頃に外を覗くも、あまりの寒さに朝練断念。北国の寒さを舐めてはいけないようである。一つお利口になりました。

仕方なく、朝飯直後から二時間だけ走る事に。秋田市内のロード練のメッカ(らしい)ザブーン周回コースにでも行ってみるか。 どこかのチームが練習でもしていたら、『たのもーう』と他流試合を申し込もう。

周回コースへ行ってみると、どなたもおられず。このあたりじゃ自転車人口が少ないから、仕方ないでしょう。アップダウンのきつい周回コースを一人で走る元気はなかったので、予定変更 仁別国民の森を目指して、なんとか林道を登る。紅葉が綺麗だにゃあ。

お山のピークで1時間ちょっと。ここで折り返して、とっとと帰宅。


2000/10/27(Fri)
これまでは、始発の新幹線に乗る時は、いつもは東飯能から輪行していた。あらためて良く考えたら、大宮まで走って行っても余裕で間に合うではないか。 電車の中で食する朝飯を用意して、5:30に出発。朝早くから異様に車の多い国道16号線をビクビクしながら走り、大宮駅に7:00前に到着。

始発の新幹線は、そこそこ混んでいる。朝イチ出張のサラリーマン様、御苦労様です。場にそぐわない風体で、さらに場にそぐわない朝飯を食する。 あんまり人には見て貰いたく無い内容なので、コソコソと。

『帰省は自転車』はお約束で、宿題となっている八幡平アスピーテラインを走りたいところではあるが、昼過ぎには家に着かねばならぬ。やむなく、最短距離の 盛岡-仙岩トンネル-田沢湖-角館-秋田ルートを選択。推定110km。仙岩トンネルは大嫌いだけど、仕方ないか。

盛岡駅から走り始めて、すぐに泣きが入った。向かい風が強い。強すぎる。平地なのに、なぜインナーローで13km/hしか出ないんだ?登り坂で突風が吹いてくると、 よろめいてガードレールに接触寸前。苦しくはないが、全然前に進まず、精神的にかなりのダメージを受けた。辛すぎ。

紅葉の真っ盛りだったのは、不幸中の幸い。赤が少なく、ほとんど黄色だったのでパッとしないけど、まあまあ綺麗。紅葉ツーリングだと考え直して風景を眺めながら、 のんびり走る事にしよう。

大嫌いな仙岩トンネルは、やはり不愉快さ1000万倍。平日のせいか自動車少な目で怖くはなかったけど、排ガスがひどく、寿命が1週間は縮まったのでは。 このトンネルは二度と走るまいと、心に固く誓ったのでした。

トンネルを越えて秋田側にはいると、向かい風は少々弱め。下り基調という事もあり、まあまあのペースを維持できる。結局、予定より1時間ほど遅れて、実家到着。


2000/10/26(Thu)
『マシュマロを電子レンジで加熱すると面白い』と会社のおばちゃんに聞いた。前日の会社帰りに買い込んで、朝練前に実験開始。

マシュマロを焼いて食べるのは普通だから電子レンジも大差無いと思ったけど、巨大に膨れて、こりゃ面白いや。味の点では香ばしさが無い分、直火焼きに劣る感じ。

加熱した後、細く延ばして冷やしてやると、パリパリ状態に。見た目は面白いが、味わいはどうって事無し。

マシュマロって何で出来ているか知らなかったけど、原材料表示を見れば、『砂糖・水飴・ゼラチン・コーンスターチ』。 なんだ、ほとんど飴ではないか。綿菓子だと思えば、当たり前の事でありますな。

三四個実験したら飽きた。残りは10時のオヤツとするため、背中に押し込んでお山へGO。こんなフアフアな物では、物足りないのではと心配したけど、 意外と満足感は高い。ほとんど砂糖だから、血糖値がガツンと上がってくれたのかも。


2000/10/25(Wed)
あまり細かく分析した事は無いけど、朝のアメリカ製通販番組で扱うアイテムは、三種類に大別されるような気がしてきた。

今朝は、室内運動器具系とお料理アイテム系でそれぞれ新しいアイテムを発見し、とても得した気分。

室内運動器具系は、その中でも特に有力な一派・腹筋系の新顔『アブドゥアー』だ。椅子に座って、背もたれごと体をひねるもの。 こんなに大がかりなもの、ほんとに買うヤツ居るのかいなと思わせてくれる。アメリカ通販独特の胡散臭さ満点で、なかなか良いぞ。

お料理アイテム系では、珍しい型系のアイテム(名称失念)。金属製の型と違って、この新素材(これまた名称失念)の型を使うと、オーブンでも電子レンジでも 失敗無く焼けますだって。焦げるのはアンタの腕が悪いせいだろうとツッコミを入れたくなる、エンターテインメント性抜群の番組作り。 和製通販番組におけるおばちゃん達の間抜けな驚き声が、まったく幼稚に聞こえます。

ところで、あのテの『エー』声とか拍手の音とか、お笑い番組における観客・スタッフの『ワハハー』声は、いまだにエキストラがやっているんでしょうか (一昔前の『笑い屋さん』ってヤツ)。今どき、コンピュータやら何か機械で、簡単に挿入できると思うんだけど。


2000/10/24(Tue)
武蔵横手からグリーンラインに登っていく途中、『お犬散歩おじさん』によく遭遇する。夏場は普通に散歩させているのだけど、雨が降っていたり、 寒くなってくると、軽トラックに乗って犬を引っ張っている。犬の方も慣れたもので、トラックに合わせてテクテク。

犬の散歩ってただ歩かせれば良いってものじゃないと思うのだけれど(素人考えです)、立ちションとかさせて貰えない分、かえってフラストレーションが溜まったりしないのかな。

街灯皆無の真っ暗な山道は、前夜の雨で濡れ濡れ。ツルツル滑りながら立ち漕ぎしていったら、急に無灯火の軽トラが現れてビックリ。 向こうもビックリしたらしく、普段は大人しいお犬様も暴れている。ああ、怖かった。


2000/10/23(Mon)
日曜出勤の代わりに、朝イチ出勤。昼過ぎから確実に雨が降るらしいけど、帰りの濡れ自転車より、目先の電車出勤の方がイヤーン。 寝ぼけマナコで自転車出勤し、6時前から労働開始。

朝飯食ってから朝イチ労働をした金曜日は、午前中大変にひもじい思いをした。この教訓を生かして、労働後、8時近くになってから朝飯タイム。 やれやれ、午後からのイベントになんとか間に合ったわい。

仕事の話はあまり書きたくないけど、近来稀にみる大パニーック!早出までして用意した仕掛けが全て水の泡、ではなく、焦げ臭い煙となって消えてしまったのでした。 いや〜、ここまで見事に燃えてくれると、かえって爽快ですらありますな(ヤケクソ)。

あまりの馬鹿さかげんに、会社を辞めて滝に打たれる修行でもしたくなったが、そうもいきますまい。代わりに冷たい雨に打たれて、真っ暗な中をとぼとぼと帰ったのでした。ガックリ。


2000/10/22(Sun)
さてさて、久しぶりのひとりぼっちの週末。寂しがりやさんの私としては、孤独に一人で走るなんてストイックな真似は出来ない。そういえば今日はツールド秩父の日であるはず。 知り合いも沢山来ておられるであろうから、これに飛び入り参加しよう。公道閉鎖の大会じゃないから、勝手に走る分にはまったく問題無い(はず)。

天気予報を見れば、お天気お兄さんが雨ダス画面を指しつつ、『ご覧の様に、関東全域で一個所も雨が降っていません』。おーい、どこが降っていないだって? 秩父地方にだけ、ぽつんと雨マークが出ているではないか。まさにこれから向かう方面にジャストミートではあるけど、段々と天気は好転するらしい。 予報を信じて、秩父へGO。

出発時点では濃霧程度であったけど、名栗湖を過ぎると本格的な雨に。これまでの経験から山伏峠・正丸峠の向こうは晴れている事が予想されるけど、 峠まででしっかりと濡れてしまいそうだ。突き進むべきか、引き返すべきか大いに悩む。山から離れれば晴れているのは明らかだし、誰と約束しているわけでも無いし・・・グズグズ。

しばらく悩んだ結果、濡れて風邪をひくのも馬鹿らしいので撤退を決意。青梅から奥多摩方面の晴れているところでお茶を濁すべー。

引き返して青梅を目指すものの、相変わらず悩み続ける。やっぱり一人で走るのはつまらないし、天気は好転するはずだし、多少濡れても秩父に入れば乾くだろうし・・・グズグズ。 優柔不断の極み。

小沢峠を半分だけ登ったところで、再び秩父に向かう事に決定。またまた引き返して、雨の山伏峠を越える。降りは段々と弱くなってきているけど、しっかりと濡れました。 峠の向こう側は予想通り晴れ。長い下りで寒い思いをして体を乾かす。なかなか辛う御座いました。そういえば、これで六週連続濡れ濡れ週末。勘弁しちくり。

秩父市内を過ぎ、勝手知ったるツールド秩父コースへ。最初の登りをヘロヘロと行くと、路肩に停まっている見覚えのある顔を発見。ラバネロの亀田亀吉くんではないか。 お久しぶりぶり。一緒に知り合いの方々がやってくるのを待ち、これに合流。御挨拶しつつ、タラタラ走る。

吉田町をタラタラ走っていたら、見覚えのあるジャージがエラい勢いで抜いていった。おおっ、これは凸坊栗原さんと安藤さん。追走し、御挨拶。 龍勢ヒルクラコースを走りに行くそうで、これに合流を決意。ダラダラ走るより、きっちり短めに走る事にしよう。ついでに亀ちゃんの連行も決定。

龍勢ヒルクラ駐車場の吉田町立元気村(だったかな。山奥の割には素晴らしく立派な設備)を下見後、太田部峠へ向かって時差アタック開始。 最後尾から安藤さんと一緒にスタートしたら先行され、あっ!という間に見えなくなってしまった。速いなあ。

後方からのろのろ追いかけ、登りが急になった所で安藤さんをパス。ついで亀ちゃんと栗原さんもかわして、一等賞!。あまり疲れたく無い心持ちだったし、 そもそも今日は100kmちょっとでやめるつもりだったので、あまり追い込まずに。それでも感じは悪くなく、タイムは43分ほどだったか。

ゴール地点では自動車で登ってきたおじさん達が話しかけてきて、少々鬱陶しい。一言二言なら気持ち良く答えて上げるのだが、しつこいのはイヤーン。 『1時間以上かかって、5回押しましたよ』とか適当に受け流す。

上武秩父林道で長瀞方面へ下るお二人と別れ、吉田町へとっとと下る。どもども、混ぜていただき有り難う御座いました。本番の来週は爆発しておくんなまし。

吉田町で、ツールドの皆様を追いかける亀ちゃんとお別れ。お疲れさまでした。楽勝で追いつけると思ったけど、本当に追いつけたかな。

途中のコンビニでオヤツの大福を食し、山伏峠を越えて、15時前に帰宅。質・量共にちょうど良い感じで、後味スッキリ。散髪に行って、頭もスッキリ。


2000/10/21(Sat)
猛烈な濃霧の中を出発。霧雨とも言える程で、スピードメータの接点に水が入り、止まってしまう。それでもずぶ濡れまでには至らず、六週間続けての濡れ濡れ週末は 回避されたようである。よかったよかった。

8:00に橋本駅前で舟橋さんと合流し、新雛鶴トンネルを目指す。秋山村経由のこの道は、かなりアップダウンがあって、なかなか手強い。 トライアスラーの生態話などを聞きながら、のんびり流す。ほとんど心拍数を上げる事なく、完璧なるLSDペースで走り切れた。 今日は質・量共に押さえ目にしておくつもりなので、大変に具合良し。

ノンストップで雛鶴峠まで。峠でも休憩する事無く、とっとと下る。スパルタンなわけではありません。休憩する必要が無いほど、ゆっくりだったという事であります。

下って、国道139号で舟橋さんとお別れ。お疲れさまでした〜。山中湖で走って(本当)泳ぐそう(ウソ)であるけど、果たして。

国道139号を下って、大月到着が11:00。ううむ、当初の予定では10:00頃のつもりだったけど、そりゃ無理ってものか。 柳沢峠を越えてくる早川さんを青梅街道で迎撃する予定だけど、果たして前に出られるか。間に合わないのであれば、甲州街道でとっとと帰るのであるが、 彼氏の出発が10:00頃で、峠で長めに休憩したとすれば前に出られる可能性は残っている。頑張って松姫峠を越えるべー。

休憩時間を惜しんで、ノンストップで峠越えに取りかかる。ボトルは持ってこなかったし、補給食も底をついたけど、なんとかなるでしょう。

峠越えは予想通り1時間半。頑張らず、緩まず、まあまあのペース。少々ハラヘリ感を感じるが、気がつかないフリをすればなんとかなるもの。 原始村をかすめて、青梅街道に出たのが13:10。これは果たして、早川さんの前か後ろか。

どっちか解らなかったので、とりあえず丹波山村まで10km逆走。かなり急な登りもあるので気は進まないが、ぼーっと待っているのは芸が無い。 途中ですれ違った二台の自転車に聞いても、目撃情報は得られず。こりゃどうやら通り過ぎた後だな。

丹波山村に13:40到着。ジュースを飲みつつ10分待ったが現れないので、引き返し決定。ここから青梅までは8割方下り坂なので、大変に気が楽。

途中で何台かのシャカリキレーサー様にも追い抜かれたが、くっついていく事もなく(皆様、なんであんなに速く走れるんだ?)、淡々と流して終了。 危なく200kmを超してしまうところであった。危ない危ない。


2000/10/20(Fri)
昼間や残業時間では出来ない仕事があって、またまた日曜出勤の雰囲気がモワモワっと漂ってきた。二週連続でそのような真似をするのは、私の沽券にかかわる。 早出して片づけるべしべし。

目覚めたら雨。あら〜、雨は昼からではなかったか。降りはそれほど強くはないけど、雨中走りには、もはや寒すぎる。諦めて朝飯を製作し、食らう。 5時前の朝飯ってのは、いくらなんでも早すぎ。嫌な予感がするぞ。 朝二番の高崎行きに乗れば、会社到着は7時前。皆様が出てくる前に、とっとと終わらせるべー。

嫌な予感に限って、的中するようである。10時のオヤツの時間前から、腹が減って死にそう。我慢できずに、机の中のオヤツを少しずつボリボリ。 気がつくと、全てのお菓子を食い尽くし、その量は1000kcalを超すのではなかろうか。自制心という言葉を知らないのか、おまえは。

とりあえず日曜出勤は回避できたようなので、走って消費させる事にしよう。


2000/10/19(Thu)
忙しくて、日記を書く時間がとれない。朝練・夕練時間はとれても、日記時間はとれない。飯を食う時間はとれても、日記時間はとれない。 昼寝時間はとれても、日記時間はとれない。

かなり優先度が低くなっております。申し訳なし。


2000/10/18(Wed)
パラリンピックでもドーピングが横行しているのか。なんだかなあ。
2000/10/17(Tue)
日曜出勤の代わりの休み〜。日曜は16時前に帰っていたではないか。代休を取っても良いのか?なんて、細かいツッコミを入れてはいけません。 代休ではなくて、有給休暇なのであります。労働者の尊い権利、バンザイ。

朝から、どんよりどよどよ曇っているけど、どうやら雨は降らないらしい。ここのところ天気予報に裏切られっぱなしなどという事は忘れたふりをして、 軽く走る事にする。先日、探索し損ねた龍勢ヒルクラコースの最後の部分でも探りに行ってみるか(ちなみに私は出ません)。

秩父から長瀞を経由して、出牛峠を登る。龍勢ヒルクラコース、つまり太田部峠は今年何度も登っているから、もう十分。出牛峠から城峯山を縦走する 秩父上武林道を探索しよう。出牛峠-城峯山間は、なぜか未だ走ったことがない。久しぶりの未体験ルートで、気持ちウキウキ。

最初の1kmほどは採石場(?)のお陰でダンプカー多めであったけど、これを過ぎると自動車皆無。城峯山まで10km以上、ユルユルと登らせてくれるなかなか 気持ちの良い林道でありました。地図によれば、途中に早○峠(名称失念)風早峠、奈良尾峠という地点があったはずだけど、どこが峠だったのかはハッキリせず。

途中の分岐から、龍勢ヒルクラのゴール地点と思わしきポイントへ登る。舗装道路の最高地点。

先日素通りした、太田部峠からの分岐まで下る。龍勢ヒルクラコースの下見のつもりであったけど、やはり下りでは下見にならないようである。 4km程度で、勾配はキツくなく、比較的一定と感じたけど、登ればまた違うかも。

いくら軽めとは言え、太田部峠から下ったのでは少々距離が足り無すぎ。上武林道を縦走し、土坂峠へ。気持ちの良い林道だなあ。なんでチャリンカーが居ないんだろう。

吉田町で休憩。本日のオヤツは『吉田町銘菓・お達者饅頭』。原材料名の最初に『みじん粉』とあるが、これ一体何だろう? 原材料名の表記は、量の多い順のはずだけど、池のミジンコをそんなに大量に入れているとは思えないし・・・。

まあ、これでお達者に走れれば有り難い事で御座います。

後は小鹿野に抜けて、秩父から山伏峠を越えて帰還。15:30には帰り着いちゃったけど、これくらいで十分という事にしておこう。

それにしても寒い一日でありました。お日様は一度も顔を出さず、ちょっと登れば息は真っ白。雨でも降ったら、シャレにならなかったであろう。 結果オーライではあったけど、ちょいと無謀であったかな。


2000/10/16(Mon)
ドジョウが売っていた。珍しかったので、買ってみた。ゴボウも買った。

ドジョウを開けた。強烈に生臭い臭いがした。吐き気がした。半分捨てた。

ゴボウを煮た。ドジョウを投入した。タマゴでとじた。食った。不味くて、涙が出た。替わりが無いので、鼻をつまんで食った。辛かった。

教訓:鮮度の悪いドジョウは、食えたもんじゃない。


2000/10/15(Sun)
日曜日でないと出来ない仕事が前々からあって、ずーっと先送りにしてきたけど、さすがに尻に火がついた。覚悟を決めて休日出勤。いつ以来だろう?

おそらく丸一日は必要無いだろうから、午前中走ってから行こうかな。でも間に合わなかったら悲劇だし。仕方なく、普段どおり5時から朝練を実施してから出社。 日曜日のこんな時間に走るとはねえ。

朝から出たのは大正解。なかなか上手く行かずに、終了したのが15時過ぎ。さーて、少しく走って帰るか。

たまには朝練コースを逆走してみようと、都幾川村から刈場坂峠に向かって登る。途中で雨がパラパラと降り出した。でもラジオの天気予報によれば、雨は海沿いが中心。 しかも夜からと言っている。これを信じて登り続ける。途中で雨は止んだし、突き進んだのは正解だったようである。ツイているなあ。

刈場坂峠を下っている最中、再び雨が降り出した。しかも日が暮れて、かなり寒い。ここから飯能まで1時間近くで、大変厳しい事になりそうな予感。

予感的中。雨はますます強く、気温は滅茶苦茶低い。競輪ジャージとウインドブレーカでは歯が立ちません。泥除けも着けていないから、オケツも濡れ濡れ。 泣きが入ってきた。

さらに、後方からパトカーが怒鳴ってきた。『暗いし、濡れて危ないから、歩道を走りなさい』。このツラい状況でタダでさえイライラしているのに、 ビックリさせんな、コノー。『自転車は車道を走るんだよ。歩道は走っちゃ駄目なんだ。お巡りのくせして、そんな事も知らねーのか。勉強し直せ。ばーか』 と喧嘩を売ろうと思ったけど、歩道には『自転車通行可』の標識が。こりゃ勝ち目無いなと、大人しく歩道へ。くそー、ますますイライラ。

パトカーが行った後、車道に戻ったのは言うまでもない。

半べそかきながら、なんとか無事生還。熱いシャワーを浴びて、なんとか復活。風邪もひかずに済んだみたい。それにしても、これで五週連続の週末の雨。 一体どうなっているんだ。


2000/10/14(Sat)
日野練リターンズ。前回、梅ヶ谷峠と二つ塚峠をクリア出来なかったリベンジの様である。どちらもほとんど丘レベルの、どーってことはない峠であるけど、走り残したのは心残りなのかな。 心残りゼロの私ではあるが、有り難く混ぜて貰う事に。

予習しないと時間が余ってしまうので、集合の前FCYCLEの集いに顔出しする事に。こちらは和田峠、鶴峠、松姫峠と、なかなか手強いルート。陣馬街道8:30集合、総勢5名で和田峠へ。 9:00頃に登り始めたら、ハイカー様が一人もいない。ギャラリー無しではとても張り合いが無く、つまらないので問答無用のスローペースでゆっくりと。それでも後方が離れていくので、 蛇行を繰り返し、ユルユル。お陰で息もまったく上がらず、ラクチンでありました。

裏和田を下り、3名様とお別れし、早川さんと上野原へ。このまま裏和田を登り返したのでは時間がまだ余り、表和田を登り返すハメになるであろう。和田峠を何本も登るのはイヤーン。 上野原から甲州街道経由で藤野へ。ここから裏和田を登り返すと、ちょうど峠で日野練の皆様と合流。タイミングばっちり。メンツは・・・と、誠ちゃんがいるけど、山根っちがいないから大丈夫。 きっと大人しく走ってくれるであろう。祐一くんは大人だから大丈夫。平和な走りが出来そうで、ほっ。

甲武トンネルまでは一定に速いが、おしゃべりが出来る程度。余裕を残して走っていたら、地面に光る丸い銀色を発見。おおっ、と引き返してみれば、なんと100円玉。しかもその前方にもう一個。 ゆっくり走ると良い事があるもんだなあ(先週、自分が落とした物だったりしたら笑える)。

都民の森に向かっては、最初は一定に速く、段々と本気で速くなってきた。途中で誠アタック、祐一アタックが繰り返される。少々お疲れ気味の私は反応はしないで、淡々と追いつめる。 結局、アタックは全部吸収したぞ。ダッシュは効かないが、スピードは悪くない。うひょ

数馬の湯の急坂で、祐一切れる。誠・奈良は並んでヒーヒー。大変に苦しいです。最後の橋からの10%坂で、誠遅れる。ゲートまで良い感じで逃げ切りました。やった!

本当は都民の森までの予定であるが、ゲートでやる気メータが一気にゼロになってしまった。今日は流しの日だったはずだから、これくらい追い込めば十分でしょう。 追いついてきた誠ちゃんと相談し、流し決定。祐一くんも追いついてきた。

『いったんやる気がゼロになると、二度と頑張れないのは不思議ですねえ』『駄目だと思った瞬間に、本当に駄目になるのも不思議』『強い人は、駄目だとは思わないのかな。 それとも、そこからもう一度頑張れるのか』『駄目だと思った瞬間に、脳味噌からホルモンか何かが出るに違いない』『その回路だけを切って、アドレナリン垂れ流し状態に出来たら、速く走れるかも』 『そりゃ無理だ。駄目だと思わないようにすれば良い』『どうやって?』『自己啓発セミナーとか。最高ですかー』『自転車なんか馬鹿馬鹿しくて、やってられなくなりますよ』『それはそれで悪くないかも』

都民の森で戸田監督とも合流。ここでタイムアウト。早川さんと舟橋さんは途中引き返しの目に遭う訳か。お気の毒。

下っていったら、ほどなく早川さんとすれ違う。あと少しで都民の森だったのに。

ゲートのちょっと下で、舟橋さんとすれ違うが、Uターンしてこない。どうやらゲートまで頑張るようである。スゲー根性だし、二週続けてこんなルートを良く走りますな。 単独だと下りも何かと苦労するであろうから、ゲートまで登り返してお出迎え。早川さんとで風よけになって、五日市7/11までスイスイ。

五日市駅前で、舟橋さんとお別れ。お疲れさまでした。今日は遠回りしないで帰れたかな?さらに、なぜか誠ちゃんも離脱。リマ練に備えたな。先週の日曜日はよっぽど堪えたらしい。

梅ヶ谷峠、二つ塚峠共にそこそこのペースで登る。滅茶苦茶なダッシュもかからなかったから、さほど辛くはない。

二つ塚峠のゴミ処理場を見学し(いったって平穏、に見えた)、ここで皆様とお別れ。お疲れさまでした〜。

16時前に帰り着いてしまった。もう一時間くらい走っても良いような気もするけど、そろそろ勇気を持って距離を減らしていくべー。


2000/10/13(Fri)
午前中サボって走るぞーと半分くらい思っていたけど、起きたら雨が降っていたので労働レーサに変身。それにしても、天気予報は雨って言ってたっけ?

出勤時にはほとんど降り止んでいたけど、放置MTB自転車を回収すべく、電車出勤。あ〜、歩くのがかったるい。

朝走れないと、一日じゅう体調が優れない。頭はスッキリしないし、脚はブワブワとむくんだ感じ。昼寝は夢を見るほど深くなってしまうし、目覚め時には『ここはどこ?』。

軽い運動は回復を促進するんだなと、あらためて実感。朝練は偉大なり。


2000/10/12(Thu)
先日の健康診断の結果を大公開。

採血するたびに前から言われていた事だけど、血が薄い。赤血球数/血色素/ヘマトクリットともに標準値以下だ。 これも前から思っていた事だけど、やっぱり自転車には向いていないようであります。はあ。

標準値内であるから気にする必要は無いけど、総コレステロールが意外と高い。脂抜き印象の強い私であるが、これで人並みに脂を摂っている事を理解して頂けるであろう。 でも中性脂肪は少な目。相関関係はどうなっているんだろう。

肝機能は上限ギリギリ。酒はあまり飲まないけど、ほかの要因があるのかな。空腹に耐えかねて、甘いコーヒーを飲んでしまったのが影響しているのか。 あるいは、自転車で走っていった影響か。

心電図も異常か。やっぱり自転車には向いていないみたい。

検査項目結果標準値
身長175.9cm
体重58.0kg
BMW指数(標準体重)19(68.1kg)
肥満度-14.8%
視力(右)1.20
視力(左)1.00
血圧92/50
赤血球数374*10000/μl450〜550
血色素11.8g/dl13.5〜17.0
ヘマトクリット36.5%37〜50
総コレステロール199.0mg/dl130〜220
中性脂肪62.0mg/dl150以下
HDLコレステロール74.0mg/dl40以上
GOT40.0IU/l40以下
GPT40.0IU/l40以下
γ-GTP26.0IU/l60以下
空腹時血糖値82mg/dl70〜110
心電図要治療
指示事項心電図:軽度の異常がみられますが、心配いりません。


2000/10/11(Wed)
朝練出発前にビデオ予約。NHK 07:45〜07:55の『おじゃる丸』というアニメの『鬼の子供のテーマソング』が最高にイカスと聞いた。 流行に敏感な自転車乗りとしては、是非チェックしておかずばなるまい。

帰宅後、期待に胸躍らせ、着替えも後回しにしてテープ巻き戻し。再生。あら、『おはよう日本』??しまった。総合テレビと教育テレビを間違えた。 『おじゃ丸』は、明日へ持ち越しか。残念無念。


2000/10/10(Tue)
前から考えていたアイディアがあります。先日、どなたかに話した事をきっかけに思い出したので、書いてみます。

冬用の自転車手袋には、どうも満足できる物が無い。色々試してみたけど、どれも保温効防風効果が低い。例えば、パールイズミのレーシング仕様のヤツは薄すぎるし、 フリース地のヤツは防風効果に欠ける。動かし易さを確保しようとすると、どうしても薄くなってしまうのは仕方ない事なのだろうか。

冬自転車で一番寒いのは間違いなく指先であり、通勤で1時間ほど乗るだけで、涙が出てくるほど痛冷たい。何枚か重ねて装着もしてみたけど、 満足できる物には巡り会えない。電池で指先を暖める手袋もあるようだけど、耐久性に問題がありそう。かさばりそうなのも×。

そこで考えた。電子レンジでチンする手袋はどうだろう。どういう材質なのかは知らないけど、チンで何度も暖められる温湿布があるはず。 これを手袋のインナーに使うわけ。その上に、風よけのアウター手袋をつける。材質、厚さ、加熱時間との兼ね合いはあるだろうけど、 少なくとも1時間程度は暖かさをキープできるのではなかろうか。今時、どこに行ってもコンビニはあるから(山には無いか)、冷えたら暖めて貰う事も出来そう。 加熱時間は、おそらく1分も必要無いのでは。

これ、かなり本気度高いです。コストも高く無さそうだし、加熱時間も短くて済むし、加工も難しくなさそう。特許を取ったら儲かるのではないかな、とも思ったりして。 でも自分で特許申請するのは面倒だし、会社の特許部は仕事と関係無いアイディアを扱ってくれないだろうしで、書いてしまいました。 どこかのメーカで実現してくれないかな(それとも既にある?)。


2000/10/09(Mon)
走り込み月間の最終連休、しかも、その最終日とあっては、雨でも走らずばなるまい。昼には上がるらしいが、私の辞書には『昼出・午後出』という文字は無いのだ。 やっぱり6:30出発。この時刻は未だ降り始めていない。奇跡的に、一日中もってくれたら嬉しいな。

やっぱりそう上手くはいかないか。10分もせずに本降り。持参したカッパズボンまで穿いて、奥多摩湖を目指す。100kmくらい流せば十分だろう。 連休三日目は、それなりに疲れが来ているみたい。冷たい雨は、やる気とスピードを削いでくれるし、あ〜早く折り返したいよう。

一台の自転車にも遭遇せず、まずは小河内ダムへ。帰りたいけど、ここで折り返したのでは距離が足り無すぎ。昼前に帰宅しても、マズイだろうし。

周遊道路のゲートまで行くと、43kmになるのは学習済み。ここでも100km以下か。う〜、どうやって距離を稼ごうかな。と悩んでいたら、『周遊道路を越えちゃえば』という 悪魔の囁きが聞こえてきた。そうすれば残り70km、3時間ほど。ちょうど良いではないか。お馬鹿な私は、これは名案とエッサホイサと登り始める。 100kmくらいのつもりで補給食は持ってこなかったけど、都民の森で缶コーヒーでも飲めば大丈夫だろう。ボトルも無いけど、これだけ寒ければ喉も乾かない。

どんなに流しても1時間の登りを、20分ほど登ったところで、はたと我にかえった。なに馬鹿な事をやっているんだ。年期の入ったゴアテックスは、相当に水を通すし、 既にかなり冷えて来ているではないか。登っている間は大丈夫だとしても、風張峠は標高1100m以上。下りで死ぬぞ。

サルモードの馬鹿頭にも少しは理性が残っていたようで、ほんのちょっとだけ悩んだ後、折り返し決定。奥多摩湖までの10分程度の下りでも死ぬほど寒く、 やっぱり止めておいたのは中正解。最初から登らないのが大正解。

ほとんど下りオンリーの青梅街道を爆走。とは言っても、雨と疲れではたかが知れたもの。途中で缶コーヒーを飲んだだけで一気に帰り着く。 道中、奥多摩湖に向かう外人レーサとすれ違う。11月下旬並みの寒さ、しかも、本降りの中、頭がどうかしているんじゃないですか。

ご褒美のあんみつを食べていたら、強烈な寒気が襲ってきた。厚着をしても、毛布をかぶっても全然おさまらない。間違いなく風邪の初期症状。 昼過ぎに雨が上がったから出かけたいところではあるけど、湯たんぽ代わりにヤカンを抱え、電気ストーブで背中をあぶって養生に勤める。 悪化したら、あまりの馬鹿さかげんで、日記ネタにもなりゃしねー。


2000/10/08(Sun)
慣れない強度に体がビックリしたのか、眠りが異様に浅い。30分間隔で目が覚め、しばらくモゾモゾ。目覚めは悪くないから何とかなりそうではあるけど、 慣れない事はするべきでは無いと再認識。本日は予定どおり、ゆっくり、休まず、長く走る事にしよう。

6:30に出発し、八王子方面へ。やって来た早川さんと合流し、飯能方面へ折り返す。そう言えば前日も『偶然』遭遇したような。 思いがけず早い時刻であったので、少々予習距離が少な目、って数kmの差だけど。

飯能駅で、輪行してきた佐々木さんと合流。正しいツーリストの姿でありますな。都幾川7/11へは、予定どおり8:30到着。誤差は1分も無い。 素晴らしきカナ、我が時間感覚。

7/11で宇津さんと松井さんと合流し、いよいよ本格的にツーリング出発。皆様、比較的秩父方面の経験が薄いとの事で、じっくりたっぷり御案内致しますぞ。

松郷峠を越えて、東秩父経由、寄居へ。定峰峠か登谷牧場を越えた方が近いのだけれど、『どこでも良いよ』と皆様が言ってくださったので、 最も平坦で距離を稼げるルートを選択。寄居からも国道140号に平行し、荒川沿いの県道を行く。吉田町の龍勢見物客のせいなのか、国道は異様に車が多い。 とても気持ち良く走れる状況ではありません。

本日は完全無欠のツーリングを目指している訳で、観光スポットを押さえておく必要がある。まずは長瀞・岩畳を見物。 散策歩道から自転車に乗ったままでの見物ではあったけど、皆様なかなか感銘を受けておられる御様子。これぞ、ツーリング。

親鼻からまっすぐ吉田町方面に向かえば近道だったのだが、何も考えず県道を行ったら秩父市内へ着いてしまった。気持ちの良い道であったし、 距離も稼げたしという事で勘弁下さい。ここでは秩父札所第一番・四萬部寺を見学。

秩父市内からツールド秩父のコースを辿って、吉田町へ。本日の目的の一つである、ツールド秩父コースの下見を果たす。

吉田町は龍勢祭りの車で渋滞気味。龍勢会館から太田部峠への道は立入禁止区間らしく(火薬が降ってくる??)通行止めで、お巡りさんに追い返される。 対応が割と丁寧であったので、頭に来る事もなく、迂回路へ。15分に一回の割合で打ち上げられるはずの龍勢は、なぜか一度も見物できず。 本日のメインイベントである龍勢見物が出来なかったのは、非常に不本意でありました。

龍勢見物が出来なかった以上、仕方がない。代わりに龍勢ヒルクライムコースで、我々が打ち上がろう(嘘です。本当は最初から予定していました)。 凸坊さん達も登りに来ていると聞いていたから、コース取りによっては遭遇するかな。

太田部峠へ向かって、最初はユルユルと。龍勢スタート地点から、宇津さんだけがタイムアタック。残りの四人は後方から各自のペースで。 途中で宇津さんに追いつき、後は並走して峠まで。淡々と登ればどうって事はない勾配だけど、頑張ったら死ぬな、こりゃ。

ヒルクライムコースのゴール地点がどこか解らなかったので、太田部峠で終了。後で各種情報から検討すると、少し下って、城峯神社まで登ってゴールだったみたい。 もう一度、試走に行きますか?

往路を帰るのも芸が無いので、万場町へ降りる(死ぬほど寒い!)。空はかなり曇ってきているし、『これは降り出すね』と諦めているお方もおられたが、 信じる者は救われるのだ。絶対に降らない!(で欲しい)。

鬼石町の饅頭屋で、出来立てほかほかの饅頭を食する。名物らしく、なかなか美味い。私はあの程度の補給に慣れているけど、普通はもう少し食べた方が良いですよん>皆様。

後は曇り空から逃げるべく、神流湖添いにスタコラサッサ。群馬県から埼玉県に入ると、空は少々明るくなってきた。やっぱり山沿いの群馬側は天気が悪いんですな。

長瀞に抜ける杉の峠ってのは大した事無し。途中の出牛峠(『じゅしとうげ』と初めて知った)も、没問題。そう言えば、沢山の峠を巡った日でありました。 リストアップして欲しいとのリクエストを頂いたが、面倒なので勘弁下さい。わたし的には、これくらいは普通だし。

長瀞からどうやって帰ろうか。寄居経由平坦コース、登谷牧場経由お山コース、定峰峠経由白石峠コース、秩父経由国道299号コースなどが考えられるが、 『どこでも良いよ』と皆様言ってくださったので、登谷牧場経由お山コースを選択。一番キツいコースではあるけど、最短距離でもあるはず。

常々、どんなにキツい登りでも、のんびり登ればどーって事は無いと思っているのだけど、一般的にはそうでも無いのかな。皆様かなりお疲れの御様子だし、 勾配も予想以上にキツかったみたいで、かなり堪えたみたい。距離は長くても、平坦コースを選ぶべきであったか。ごめんなさい。登っている最中に龍勢が見物出来たという事で、許して頂戴。 って、気がついたのは私だけかな。

尾根添いに高原牧場へ向かい、途中から東秩父村へ降りる。松郷峠は回避し、小川町経由の平坦コース。玉川村で物見山に向かう宇津さんとお別れ。 お疲れさまでした。まさかあの後、物見山を周回しなかったでしょうね。

都幾川村で松井さんとお別れ。お疲れさまでした。眠らずに自動車を運転できたかな。

飯能で佐々木さんとお別れ。はるばる、お疲れさまでした。輪行は正解だと思いますぞ。

早川さんは既に200kmオーバー。八王子まで帰れば、さらに30km近いプラスか。輪行嫌いとは言え、良く走りますなあ。私もあと少しで200kmに到達。 途中までお見送りして、200km台に乗せようかとも悩んだけど、不毛な距離合わせをしても仕方がないでしょう。途中のスーパーで夕飯の買い出しに寄って、 ここでお別れ。お疲れさまでした。

完全無欠のツーリングペース(当社比)で、楽に距離を稼げました。前日の走りがキツ目だっただけに、皆様と楽しく走れるのは大変に有り難い事で御座います。 股よろしくです。


2000/10/07(Sat)
日野練に混ぜて貰うのでござる。素浪人の、練習相手を求めてさすらう日々が続くのでござる。

前日の夜が遅く、寝不足でクラクラ。普段通りの時刻に走り始めるが、すぐに調子が最悪である事がハッキリする。頭の芯が痺れて、真っ直ぐ走るのも難しいぞ。 まあ、前情報によればさほど過激なメンツではないようなので、何とかなるでしょう。きっと、たぶん、そうあって欲しい。

直行したのでは集合時間に早すぎる。高尾に出て、小仏峠方面で距離を稼ぐ。まてよ、寝不足なんだから余計な遠回りをしないで、長く寝ているという手もあったのか。 全然気が付かなかった。どうしてだろう。

峠で折り返し、集合場所へ。なんだ〜、小野さん、山根っち、誠ちゃんのリマサンズ組が居るではないか。聞いてねーぞ。 平和に距離を稼ぐつもりでいたけど、若い衆にそいつを求めるのは無理というものか。ガンガン行くであろう彼らを放っておいて、マイペースを守るという訳には行かないし。 なぜそう行かないか、その理由は秘中の秘。仕方ない、少々頑張ってみるか。

総勢7名は陣馬街道で、和田峠に向かう。本日の第一ゲスト、ラバネロ赤坂くんと遭遇し、一緒に和田峠へ。やれやれ、難儀なメンツが一枚増えてしまった。 和田峠は初めてという山根っちを先頭に、若い衆三人が序盤からガンガン。この激登りをそんなペースで行けるのかとビックリする位のハイペース。 置いていかれるのは悔しいが、今の体力では無理は効かない。後半の追い上げを信じて、じわじわ登る。

予想通りタレタレになっていた赤坂くんと誠ちゃんを視界に捕らえる。赤坂くんはあっさりパスできたが、誠ちゃんには最後に立ち漕ぎガシガシともう一段ペースを上げられ、 逃げ切られてしまった。おじさんは全然ダッシュが効かないや。悲しい事であります。山根っちのケツは最後まで見えず。さすが国体選手。

引き返す赤坂くんと別れ、下る途中で、第二ゲスト早川さん(和田峠表裏連続アタック中!珍しい事を・・・)と遭遇。甲武トンネル、風張峠方面への同行決定。 甲武トンネルへの途中で、さらに知り合いとすれ違う。気がついたようだけど、かなりの勢いで下っていたようで、そのまま行っちゃった。

途中のなんとかゴルフ場ポイントは、先頭で通過。やった!

甲武トンネルへの登りでも、山根アンド誠先行。私も走行距離も100km近くになってきていて、少々調子が出てきたようだ。 序盤のうちに追い上げ、頭に出てペースを上げまくる。途中で山根っちを振り切れたかなと思ったが、しばらくして復帰してきた。 ペースに緩急をつけて、一発で決めてしまわないと駄目だな。解ってはいるけど、今の脚では一定ハイペースがやっと。

途中の誠アタックもキレが無く、楽勝で着いていける。最後数百メートルの若い衆のアタックには着かなかった(着いていけなかった)けど、具合は悪くはないぞ。 うしし。

後続を待って、周遊方面へ。かなり手強いルートにて、皆様、相当に堪えているご様子。戸田監督も『予定どおり、都民の森まで行きます?』なんて弱気になっているぞ。 わたし的には、このルート設定は特にビックリするほどでは無し。とりあえず先頭は都民の森まで行って、後続を待たずに折り返す事に決定。

小野さん中山さんとで、峠から先行している山根アンド誠を追う。私が最後尾までピストンしている間に行っちゃったのかな?待たずに行ってしまうとは、ふてえ奴らだ。 と思ったら、途中の自販機で休憩してやんの。青いぜ。素通りして、ペースを落とし追いついて来るのを待ったが、なかなかやって来ない。 かったるくなったので、ペースを戻し、逃げ切り体勢。途中で小野さんと中山さんを振り切り、逃げろや逃げろ。緩い追い風も手伝って、都民の森までほとんど緩まず、気持ち良く逃げ切れた。 そこそこの距離と強度の後でのこの走りは、我ながら悪くないぞ。再び、うひひ。

後続は4分遅れで、都民の森到着。少し長めに休憩したら、結局舟橋さん以外のヤローは全員都民の森到達。素晴らしい。

下りも、そこそこのペースをキープ。7/11で休憩後、五日市駅前で早川さんと舟橋さんとお別れ。お疲れさまでした。

予定では、この後梅ヶ谷峠、二つ塚峠を攻めるはずであるが、皆様かなりお疲れのご様子。車多めのつまんない峠だし、無理しても仕方ないので、 つるつる温泉往復に変更。全員で流して、最後の300m激坂だけアタック。やれやれ、これでおしまい。

皆様は五日市駅前から小峰峠を越えて帰るのであるけど、さてさて、私はどうしようか。真っ直ぐ帰ったのでは16時前に着いてしまうし、距離も少々足りない。 強度がかなり高かったから、止めちゃおっかな〜とも思ったけど、慣れないプレイは体に悪い。小峰峠まで皆様におつき合いし、峠でお別れ。 お疲れさまでした〜。有意義な練習を有り難う御座います。山根アンド誠もそこそこ堪えていたようであるけど、日曜のリマ練はどうなったのであろうか。 興味シンシン。

一人になった後は、ペースがた落ち。二つ塚峠ものんびり越えて、16:30に帰着。ほぼ普段どおり。


2000/10/06(Fri)
朝飯前に、近場で1時間だけ流す。『闇を切り裂く』なんて上手く言ったもので、真っ暗闇の山王峠の向こうからやってくる自動車のヘッドライトが強烈に明るい。 それも何台も続けざまに。こんな時間にこんな場所を走っているのは、どう考えてもカタギのお方ではあるまい。ガソリン価格高騰の折り、朝早くからご苦労様で御座います。

日の出前に朝練終了。金曜日だし、三連休前日だから、これぐらいで十分だろう。帰宅して、朝飯。

夕方から出かけなくてはならないので、MTB出勤。電車で行くのがスジであろうが、今週は既に電車通勤が一度。週に二回は体に悪い。 しばらく会社の駐輪場に放置する事になるだろうから、無くなってもガッカリ度の低いMTB自転車にて。午前中が大雨で、午後から晴れるという都合の良い日があればいいけど、 週間天気予報によれば来週はずっと晴れ。果たして回収できる日は来るのであろうか。


2000/10/05(Thu)
昨日も帰りが遅くて、イヤホンを買う事が出来なかった。再び肩の上で『唄うヘッドライト』を聞きながら、国道299号のダンプカーカウント朝練開始。

普通サイズの自動車は数えず、大型の工事用自動車だけをカウントする。ダンプカーは何台かまとまって走ってくる傾向があり、その間隔は長かったり短かったり。 ボーっと数えていると数字を忘れてしまいそうになるので、くだらない語呂合わせで印象を強化。恣意的な死人が死産して獅子奮迅の働きをしたのは死後の世界。 文章にすると、まるっきり馬鹿。

30分経過時点で、既に90台近く。これは間違いなく200台を突破するだろうと思われたが、後半になってややペースダウン。正丸トンネルまでの1時間20分で、195台の結果に終わった。 そのうち1台は、西武バスの観光バス。どうやらダンプの運ちゃんは、かなり朝早く秩父方面から上って(地形的には下って)来るようである。ご苦労様。

モーニング娘から『卒業』などという言い回しはかなり前から使われているけど、最近は『入学』とも言うのか? 今朝は『唄うヘッドライト』で山本里子(この字?)の『入学式』。相当数の運ちゃんも、ワクワクしながら聞いていたに違いない。


2000/10/04(Wed)
昨日買ってきたイヤホンを、朝練ラジオに差し込んでと・・・あらら、ジャックのサイズが合わない。名刺サイズの小さいラジオだから、 ミニジャックというヤツであろうと買ってきたけど、どうやらノーマルサイズであったようである。確認してから買いに行けよな、まったく。

短い時間ならまだしも、三時間もラジオ無しでは退屈極まる。スピーカーで聞くとして、どこに入れようか。背中じゃ聞こえる訳がないし。 検討の結果、ジャージの袖下に入れるのが具合良さそうと判断。すなわち、肩のちょっと下であります。 ジャージでピッタリ押さえて、さらにアームウオーマのゴムで押さえる。これでどうだ。

ウインドブレーカを着て肩を動かしてみれば、アームウオーマのゴムが擦り下がってしまい、ラジオは安定しない。何か無いかなと探っていったら、もう一本のアームウオーマを発見。 昔使っていて、ゴムがユルユル。これをウインドブレーカの上から装着し、ラジオまでくるんでしまう。これでバッチリ。立ち漕ぎしようが、何しようがびくともしないぜい。 ウインドブレーカの上から、片腕だけのアームウオーマをした姿は少々異様だけど、気にする人はいないだろう。

『唄うヘッドライト』を大音量で聞きながら、真っ暗な国道299号を走る。この時間のこの道は、秩父方面から下ってくるダンプカーがとても多い(明日の朝、台数を数えてみよう)。 ほとんどコンボイの世界。基本的に『唄うヘッドライト』はああいうお仕事の方向けの番組だし、ダンプの中で聞いている方が大勢いるに違いない。 私は朝練、肩の上で『唄うヘッドライト』。普段は大嫌いなダンプカーに、妙な親近感を感じたのでありました。


2000/10/03(Tue)
昼頃で雨は上がるらしいけど、朝は音をたててのザーザー降り。吐く息が白いくらい寒いから、濡れたらやばそう。無理しても仕方ないので、電車でGO。

電車の中では、女子高生がピーチクパーチクとうるさい事この上なし。特に聞き耳をたてていたわけではないけど、『生理が一週間毎にあったら、毎日が危険日だね』 『きゃははー』などとわけのわからない事で騒いでいる。馬鹿じゃねえのかコイツら、と思いつつも、少々ドキドキしてしまった。

下期初めの事業所ミーティング。ここの工場の従業員は、8割方が女性。平たく言えば、おばさん。100人近いおばさん達が集まると、そのうるささは女子高生の比ではない。 ピーチクパーチクなんて可愛いレベルではなく、ほとんど暴力的。あまりのうるささで、話の内容は断片的にでもわかるはずはなく、当然ドキドキする事も無し。 いいかげん静かに待っていろよ、まったく。


2000/10/02(Mon)
9月度終了記念に、月別の走行距離をグラフにしてみた。5月ってこんなに走ったのかとビックリ。GWは一部4月にかかっているから、 一ヶ月間の取り方を4月終わりからにすれば3000kmオーバーという事か。我ながら、よくこんなに走れたもんだ。

9月の週末は雨続きだったし、週休三日にしなかった割には意外と走れている。たぶん休日分が少なくても、朝練分で稼いでいるんでしょう。

10月は2000kmくらい走っておけば十分かな。あ〜、気がラク。


2000/10/01(Sun)
物見山発、奥武蔵サイクリングの日。三週連続週末の雨は、朝飯を食べている間になんとか降り止む。前日は子供モードだったから怒り度は低かったし、なんとか爆発するのを免れたみたい。 やれやれ。

前日、佐々木さんと別れた後ラジオを取り出そうとして、イヤホンをホイールに巻き込み、ぶちぶち。仕方なく、ラジオ無しで退屈しながら物見山へ向かう。 ああ、つまんない。7:30に宇津さんと合流。文明の利器携帯電話で、早川さんがこちらに向かっている事を知ったので、飯能で合流すべく二人で今来たばかりの道を折り返し。

早川さんと合流し、さあどこに行くべえか。あまり遠出は出来ないし、このあたりは走り尽くして新鮮味がゼロだし。それではと二人が走った事が無く、私も久しく走っていない 広河原逆川林道を登りに行く。完全舗装記念に先日は秩父側から登ったけど、名栗側は少々ご無沙汰。これまでは行き止まりだったから、あまり行きたく無かったのであります。 かなりキツイから、一人で登りたく無いって事もあったけど。

名栗湖への急坂をヘロヘロと登り、いよいよ林道へ。そこそこ長くて、そこそこ急な林道ではあるけど、まだまだフレッシュな脚では問題ないでしょう。 宇津さんは25T(9段)、早川さんは26T(10段)でクルクル回すのを横目に、私は23T(8段)でエッサホイサ。何しろ13-23T以外のスプロケは持っていないもので。 でも、やはり高段者とはクルクル度が違う。私も早く昇段したいものであります。

最後の方には平坦部もあり、ピークがどこか解りづらい。私のいい加減な記憶はもちろんアテにならないし、何度か裏切られつつ、峠(名称不明)に到達。 まずはお疲れさまでした。そういえば脚も着かずに素通りしてしまった。少々せわしない事で、大いに反省。

浦山湖付近は登り返しが少なくなく、なかなか手強い。このあたりは猿の出没地帯だけど、今回は遭遇せず。 類は友を呼ぶというし、我々のサル度が未だ低いという事なのだろうか。精進せねば。

『せっかく』なので浦山ダムを横断し、見学。我々も『せっかく症候群』におかされた日本人だなあと再認識。 こんなゴージャスなダムが、本当に必要なのかいなと心配になるくらいの立派さ。叶姉妹クラス。ところで何用のダムだい、これ?

秩父市内に戻って、コンビニ休憩。『紀文・ロイヤル豆乳』(だったか)なるものを発見。試しに飲んでみれば、ロイヤルミルクティーもどきの豆乳。 甘さ、紅茶の香り、豆乳の香り、いずれも中途半端で、二度と飲む事は無いであろう。

秩父から定峰峠を越える事に決定。広河原逆川林道に比べれば、平坦と言えるくらいの勾配。登り始めはユルユルと。後半になって、なんと早川さんがアタック。 彼氏のこんなアグレッシブな走りは初めて見たぞ。芸風を変えましたか?宇津さんが追走。私は先がまだ長そうだったので、追わずにトロトロ。

前が見えなくなって、しばらくしてから追走開始。一人だけ置いていかれるのはイヤーン。宇津さんを追い抜き、早川さんに追いついて並走。 追いつくまでにそこそこ頑張ったし、先着しても仕方ないから、もう流しても良いでしょう。早川さんもペースは落ちたものの、ガクンとタレる事無く峠到着。 なかなかやりますな。

白石峠、大野峠、刈場坂峠と朝練コースを逆走し、グリーンラインから黒山三滝に降りる。秩父市内は抜けるような青空だったけど、正丸峠から南は雨が降っても おかしくない雲行き。雲の境界線がハッキリわかって、こりゃ面白いや。

毛呂山にて、真っ直ぐ帰る早川さんとお別れ。物見山方面を経由しても、数キロの遠回りにしかならないと思っていたんだけど、無理に誘うわけにも行かないし。 宇津さんと物見山付近でお別れ。お疲れさまでした。

一人になってしまっては、もはや遠回りする根性は無し。最短距離を走って帰還。秩父の入り口あたりまでしか行けなかったけど、次回はもう少し奥地までいかがですか?



[日記へ戻る] [過去の日記]