日記 2000/12 [日記へ戻る]
2000/12/31(Sun)
14:10上野の新幹線に乗ればいいから、午前中は時間がある。20世紀最終走りは終えたような気もするけど、 軽めにお山を流していこう。先日に引き続き、電車で西武秩父へ。

前日より一本遅い、つまりは普段通りの電車に乗ったら、秩父鉄道への乗り換えタイミングが悪い。 20分も待つのは時間の無駄というものなので、予定を変更し、西武秩父駅からテクテク開始。

羊山公園を経由して、浦山口駅まで1時間15分ほど。そういえば昨日も来たなあ、などどと思いつつ、 本日は武甲山に登って、横瀬・西武秩父と周回しよう。12:22の特急に乗れば良いけど、 タイム的にはギリギリか。西武秩父駅→浦山口駅を走ってしまったのが、少々誤算だな。

『子供電話相談室』を聞きながらテクテク。2000年10大ニュースの類や、20世紀を総括するの類の 番組が山のようにあるけど、どれもツマらん。このテのものって、最近の事の方が印象強いから、 どうしても新し目の出来事ばかりになりますね。『2000年10大スポーツニュース』の上位に Qちゃんの金メダルが来たりして。なんだ、そりゃ(嫌いなんです。申し訳なし)。

ところが『子供電話相談室・20世紀の難問珍問』は大変に興味深く、こういった総括番組で 初めて面白いと思えた。子供の純粋な疑問っていいなあ。 私もああいうフレッシュな感性を持ちつづけたいものであります。

長者屋敷の頭に到達したのが10:00ちょい前。走りながら綿密なる所要時間計算をすると、 どうやら西武秩父駅には、特急時間の10分前くらい到着になりそう。マイ所要時間計算には 我ながらかなり自信が有り、5分と誤差は無いはずである。おそらくは大丈夫だけどなー、 マージンがほとんど無いのも少々不安。オヤツの買い出し時間が無くなっても悲しいし。

というわけで、安全策をとって、折り返し決定。国道を行けば往路より時間は短縮できるだろうし、 ちょうど良い秩父鉄道かバスがあったら、乗ってしまえば大楽勝。

シーズン序盤は下りで泣いていたけど、慣れてしまえば適度な下り坂は快適快適。楽々下って 浦山口駅に到着。20分後の電車が有ったので、一駅走って、影森駅から一駅だけ電車に乗る。

結局ちょうど4時間のお気軽素走りでありました。12:22の特急に乗れば間に合うと思い込んでいたけど、 駅で再度確認すれば、どうやらこれでは間に合わなそうである。勝負で、武甲山に登らなくて助かった〜。 仲見世で、かぼちゃおやき(長野のおやきに比べれば、今二つ)と、くるみゆべし(秩父名産か? 良く知らない)を買い込んで、鈍行の中で食する。我ながら、こんな補給でどうして倒れないのか不思議。


2000/12/30(Sat)
10万歩アタックには少々時期が早いけど、20世紀最終走り記念と、正月太り対策という事で 少々ガツンとかましておこう。普段より一本早い電車で西武秩父へ向かい、秩父鉄道に乗り換えて浦山口駅を6:45に出発。

それにしても、寒いの寒くないのって。普段より一枚余計に着込んできたけど、足先はジンジンと痺れてくる。 毎度駆け回っている奥武蔵よりも、やっぱり秩父側の方が寒いのであるなと再認識。かなりツラい旅になりそうな予感。

テクテクと浦山ダムを見物した後、大谷なる地点から山道に突入、のつもりが、少し行って道をロスト。 あまり一般的なルートではないようで、標識も皆無。しばらくウロウロした後、このルートを断念。 くそー、悔しいなあ。20世紀の最後の最後まで方向音痴は直らなかったようで、21世紀の課題だな。

ダム横の舗装道路に戻り、さらにテクテク。20分ほど行った地点から、山道に再突入。 入口では、猟犬づれのハンターの掛け声がうるさい。ここではあれは駄目だとか、嫌いとか 決め付けた書き方は出来るだけしないようにしているけど(気が弱いんです)、ハンターは大嫌いです。断言してしまいます。 危ないし、猟犬はうるさいし、こんな浅い山でハンティングなんかしないで欲しい。 『ハイカーもハンターも注意しましょう』なんて看板も立っているけど、何か変だと思うぞ。

うるさいハンターを千切ってラジオを聴きつつテクテク行くと、いきなり後方から何かが体当たり。 ギャー、と振り向いてみれば、さっきの猟犬であった。コノ〜、びっくりさせやがって。 よっぽど崖下に蹴り落としてくれようかと思ったけど、喧嘩したら噛まれてしまいそうなので、泣いて無視。 こいつら、やっぱり許せん。

浦山大日堂へいったん降りて、仙元尾根へ突入。地図上では点線で、標識もほとんどなかったけど、 踏み後はクリアで難易度低し。ここでも先程とは別の猟犬に後方からアタックを食らい、怒り爆発。 お散歩中は、犬のリードを離さないようにしましょう。

秩父の北側という事もあり、積雪はかなり低い標高から。大した雪では無かったけど、霜柱は豪快で、 足首まで埋まってしまい、かえって難儀。

仙元峠から、本日の最高地点・蕎麦粒山(1473m)を12時頃にクリアし、さてどうやって帰ろうか。 20世紀最終走りで、無理をして遭難したらシャレにならん。先日発見していた、日向沢の峰から有間ダムへ 真っ直ぐ降りる小道を選択。手持ちの地図には載っていないルートだけど、下っていけば何とかなるでしょう。 慎重なのか無謀なのか、我ながら良く分からない考え方だ。

踏み後もハッキリしていたし、普段はおせっかいに感じるビニールテープのマーキングもあったおかげで、 迷う事無く下山完了。湖畔の道をテクテク走って、さわらびの湯。 バス時間までの15分を待つのはかったるいので、進行方向に向かってクールダウン。

少々舗装道路が多めであったのが引っかかるけど、とりあえず今シーズンの最長不倒距離だし、まあまあかな。 バスの中で、ご褒美のあまーいミルクセーキを飲む。背中に入れてきた粉プロテインとシェイクすれば これまた抜群の相性で、20世紀最終走りに相応しい締めでありました。


2000/12/29(Fri)
仕事納めの日ではあるが、まったく仕事をする気が起きない。それではと、Netscape NavigatorをInternet Explorer5.5に入れ替えてみた。 あいかわらずのお節介ソフトウエアだけど、しばらくはこれを使ってみよう。

セキュリティの面では問題ありそうなので、ウイルス付きメールは送りつけないで下さいませ。


2000/12/28(Thu)
冬の素走りシーズン用の靴は、ここ二三年、アシックス製を使用していた。特別にアシックスが好きなわけでも、機能的に優れていると感じたわけでも無いけど、 最初の一つに不満がなかったから、ずっとそのまま。

ブランドのイメージも関係しているかも。この世界の事は良く知らないけど、アシックスからは比較的地味なイメージを感じます。へそが大きく曲がっている私としては、 皆が履いているナイキなんてのは絶対に嫌。

のはずだったけど、今シーズンは何となくナイキにしてしまった。ナイキの方が種類が多く、たまたま山走りに相応しそうなゴツ目の靴があったため。 2001年モデルということもあり、ディスカウントは極小。大枚1万円をはたいて購入し、11/12から使用開始。少々ゴツ目なので舗装道路では重さを感じるけど、 足場の悪いお山ではそれなりの安心感を感じていた。

11月の頭から、2月後半までの素走りシーズン。最後の方は底がボロボロになるけど、大体一足で一シーズン、何とか持つはずであった。 ところが、このナイキシューズ、全然持ちません。半月ほどで踵のスリ減りが目立ち始め、一ヶ月半も経たずに穴が空いてしまいました。 エアークッションがパンクしたらどうしようかと思っていたけど、それより先に、踵の縁と底が剥離して、穴が出来てしまいました。少々説明しにくいな。

エアークッションももうすぐパンクしそうだし、二足目を買わないと駄目かな。山の中で、踵のクッションが効かなくなったら悲劇だし。 2001年モデルが、2001年まで持たないとはどういうこっちゃ。それにしてもナイキ靴は耐久性がないし、見た目は芋虫みたいだし、 やっぱり駄目だ(と言い切ると、問題あるかな。例年より走行距離が少々長いためのような気もするけど、きっと気のせいでしょう)。


2000/12/27(Wed)
朝走りの風景点描。

自宅を出て一分のところにミスタードーナッツがある。7:00開店と扉に書いてあるけど(随分早いな)、5:00前からお姉さんが開店準備をしている。 前を通りかかれば、ぷーんとドーナッツの良い香りが。あ〜、食べたい。

その隣にはケンタッキーフライドチキンがあり、店の前に出されているゴミの中に大量のバンズが見える。クリスマス用に仕入れた物が、余ったんだろうか。 もったいない。この時期だったら絶対に痛んでないだろうと思いつつ、流石にそれを拾うのは人としての尊厳にかかわるので、横目で見送る。

バイクで新聞配達のお兄さん。ヘルメットを首からぶら下げているけど、耳出しで良く平気だな。こっちは完全装備でも、手の指先がかなり痺れているのに。

出発前にコーヒーをがぶ飲みしたせいか、途中で立ちション。立ち上がる湯気がもわっと顔面にまで届き、何となくヤな感じ。夏場でも湯気にならないだけで、 同じなんだろうけど。

少々疲れ気味だったので、高麗川駅で終了。これだけダラダラだと、汗もかかない。

電車内での、わずか7分間だけが読書タイム。このためだけに、分厚く重いハードカバーを背負ってきているのだ。効率悪いですね。

駅から会社までは10分くらい。途中の7/11で牛乳と野菜ジュースを買う。この7/11には、低脂肪乳があったり無かったり。ちゃんと商品管理しているはずなのに、 何でそうなるんだ。あったときは朝昼で1000cc。無かったときは3.7牛乳を朝昼で500cc。量の低脂肪乳か、味の3.7牛乳か。ちょっとした朝のギャンブル。 わくわく。

会社には7:00前に着いてしまうから、一番乗り。冷え冷えとした職場で、お楽しみの朝飯タイム。最近のマイブームは、生玉子とプロテインと牛乳を混ぜ合わせ、 これをバーナーで湧かしたもの。フワフワと固まり、なかなか美味しく頂けます。

イワタニプリムスのガスボンベは、寒冷地仕様ではない普通のタイプを使用している。室内だし、流石に氷点下って事は無いはずだから問題無く使えるはずだけど、しばらくすると 圧力低下とともに、温度も下がり、やがて立ち消え。そのたびに手で温めて、再点火。めんどくさい。ブースターをつけないと駄目かな。

そこで一句。『プリムスの 立ち消えで知る 寒さかな』


2000/12/26(Tue)
先月の研修の後、本当であれば三連休を取らなければならないのであるが、続けて休めるほど暇ではない。もっとも、世の中の『忙しい人』の 足下にも及ばない程度(及びたくない)の忙しさ具合ではあります。適当に細切れにして休むベシ、というわけで一発目。 昼頃まで軽くお山を巡って、その後、街に繰り出すべー。

朝起きた段階では疲れは感じなかったけど、走り始めてすぐに調子が悪い事が判明。普段であれば最初は具合が悪くても、一二時間経てば復活してくるはずが、 脚は重くなる一方。週末はそれほど走っていないから、疲れは無いと思いきや、やっぱりそれなりにキているようであります。

正丸駅から武甲山経由で秩父に降りる予定を変更し、正丸峠でUターン。グリーンラインを越えて、黒山三滝に降りて終了。 1000mを超えない低山でまとめた事、五時間程度と控えめだった事、我ながら分別のある大人の行動でありました。

黒山三滝のバス停では、バス時間まで45分。普段であればテクテク流すところであるが、少々元気がなかったので、お店でうどんと甘酒を飲みながらバスを待つ。 たまにはこういう余裕も悪くないっす。

サイクルスポーツ誌で、橋川選手の顔を手で隠していると聞いたので、本屋さんで立ち読みチェック。なんだ、ちょっとかかっているだけね。 それにしても飲み会序盤のはずだけど、かなりの馬鹿面。とりあえずは、ケツ出し写真でなくてヨカッタ。


2000/12/25(Mon)
テレビ番組改編時期に決まって放映される『警視庁24時間』の類。ありゃ一体なんなんだ。あんなの見て面白いんですかね。他人の不幸は蜜の味?

『プロ野球珍プレー』『NG集』『ものまね大会』なんかの人畜無害な番組はどーでも良いけど、ああいうのは百害あって一利無しなのでは。 番組の作りとしては『こういう犯罪は許せない!』的だけど、逆に受け止める人だって少なくないだろう。

初期の頃は衝撃的であったけど、連発される今となっては、『なんだ、普通の殺人事件じゃん』。殺伐とした社会が作り出した番組か、 番組が殺伐さを助長しているのか。とにかく、そろそろ止めて欲しい。

どういう談合が行われているのか知らないけど、各テレビ局がキレイに曜日をずらして、一週間連続っていうのも許せん。月曜から金曜まで連続して見て、 『土曜は俺の番だ』と思う輩が現れても不思議では無いぞ。


2000/12/24(Sun)
こんな所まで来て朝練なんてしたくないなあと思いつつ、皆様の期待を裏切るのも悪いので、やっぱり決行。ただ、5:00に玄関集合の予定が、実際には5:30。 5:00に来られた方がおられたら、ごめんなさい。次回もやりますので、希望者はランニングシューズ持参の事。湯河原温泉名物の朝市を見物出来ます。

毎度の温泉街を抜けて、バスの旋回場まで往復1時間45分ほど。吐く息も全然白くないし、最初から帽子無しでも問題無し。暖かいって良いなあ。 でも朝練ラジオの入りが悪く、少々退屈。身の締まりも今ひとつで、なんとなくユルーン。

朝飯食って、本日用のレーパンに履き替えようとしたら、大失敗をした事に気がつく。タンクトップのレーパンには歩数計を取り付けられないぞ。やむなく、レーパンと素肌の間に 挟み込む。落ちていかなければ良いが。自転車に乗っている間の歩数計のカウントに、ほとんど意味がない事は前日のデータで明らかだけど、とりあえずという事で。

9:00に出発して、真鶴半島へ向かう。ほとんどの方は二周で終了だったけど、綾野魚礁と織田君とで三周目へ。綾野さんは前日の好調さを保っているようだ。 あやかりたい、あやかりたい。

なぜかはぐれていた戸田君と舟橋さんと合流し、大観山ヒルクラのスタート地点へ。喉が乾いていたので、ジュースを飲んでいたら最後尾スタートになってしまった。 前日は140km走ってもお汁粉だけで済んだのに、1時間程度で喉が渇くとは、アルコールの影響か。

舟橋さん、戸田君、綾野さんを追い抜いて、前方に織田君を発見。追い抜いてくれるぞーと迫って行くも、ペースアップされて逆に千切られてしまった。 やっぱり一定走りしか出来無いや。とほほ。

少々中だるみしたものの、淡々と登って、1時間7分ほど。この時期にしては、まあまあか。11:50まで待っても舟橋さんは到着しないので、下山決定。 いくら下ってもすれ違わないから、途中で引き返したと思いきや、ほぼ中間地点でコンニチハ。てっぺんまでは一時間近くかかりそうだったので、Uターンの刑。 こんなに遅いはずはないんだけど、前日の疲れかな。

これまでで最高に寒くない下りを終わり(変な日本語)、宿で皆様とお別れ。自走の綾野魚礁と平塚方面を目指す。元気だったら茅ヶ崎あたりまで行こうと 思っていたけど、寄る年波には勝てず、小田原であっさりギブアップ。ここでリタイヤさせて貰い、輪行帰宅。

車中で、小田原でやめたのが大変に青く思えてきた。16時過ぎに帰宅出来たので、夕練を1時間決行。やっぱりこの時期は、素走りの方がしっくり来ます。


2000/12/23(Sat)
2001湯河原合宿第一回目。お天気も、クリスマ週末のお日柄も最高に良く、21世紀に向けての開幕戦として、まったく相応しい。

途中で車で拾って貰う手もあるけど、どうせだったら最後まで輪行する方がラクチン。JRと小田急を乗り継いで、8:40頃に湯河原駅でチーム物見山・佐々木さんと合流。 2001湯河原合宿では、我らチーム物見山の力を見せつけてくれようぞ。

9時前に宿へ行くと、居るぞ居るぞ、毎度のメンツ。アンタも好きね〜とか思いつつ、実は私は皆勤賞なのでした。わはは。後で確認したら、総勢19名だったらしい。 うちお一人は、途中でリタイヤされたらしいが、面識ない方だったので、詳細不明。

9時過ぎに出発。なかなかのメンツ揃いだから、毎度の河津往復じゃなくて亀石峠でも越えませんかと提案してあったけど、賛同者少なく、毎度の河津往復コースへ。

往路は基本的にノンビリだったけど、綾野魚礁が絶好調。先頭に出てペースを上げると、我慢できなくなった若い衆が、城ヶ崎過ぎからバビューンと行ってしまった。 滝山さんも行ってしまったが、宴会の部で聞いた話では52歳ですって!!とてもそうは見えない若々しい走りでありました。

全然若々しくない走りの私は、淡々と走って城ヶ崎ローソンで合流。120円ほどの安っぽいカップしるこで補給。粉っぽくて、今ふたつ。

城ヶ崎からは皆で歓談しつつ、ノンビリと。正直言ってかなり飽きているこのコースでも、皆様と一緒であれば気が紛れるというもの。埼玉の山奥では この時期こんな距離はとてもじゃないけど乗れないから、大変に有り難い事で御座います。

最後くらいは一発強度を上げて見るべーと、R135に出た後、河津ローソンまでの登りを先頭でグリグリ。のつもりが、最後はリマサンズ集団にアタックをかけられて、 あえなく沈没。一ヶ月ほど乗らないだけで、強弱には全然対応出来なくなっているようである。かなりトホホ。

それにしてもなー、LSDなんだから『一定に速い』はまだしも、『アタック』は止めようよ(負け惜しみでヤンス)。

後方もほとんど離れていなかったし、河津ローソンで中休止。今度は200円ほどの生ぜんざいを食する。蓋を開けて、餅を入れて、チンして貰ったけど、 レジお姉さんがチン具合をいまいち把握していなかったようで、餅は少々固いまま。味は良かっただけに、今ひとつ残念。後はヨーグルトを一本飲んで、補給終了。 『アイスクリーム』+『カルビ弁当』+『シューマイ』という補給は、私の理解の範疇を完全に超えています。その理論を、是非講義して欲しいのココロ。

13時に出発して16時前に帰りつこうと私が提案した、という噂も聞いたけどそれは真実ではなく、16時前に着けるかな〜と言った程度というのが正解 (だと私は理解している)。それに復路は普通に走っても、なぜか所要時間は短くなるでしょ。

やや速めの一定ペースで引いていたら、本日の着火マン・綾野魚礁が再び着火。反応した何人かが、今度は最後までバビューンと行ってしまった。 着火させた綾野魚礁は早々に切れて、後続に合流。本日のA級戦犯に決定。

旧道で、後続集団からも飛び出す数人。ああ、元気だなーと、反応できない私はあえなく見送り、淡々と機関車を相勤める。

城ヶ崎への登りで自然とばらけるが、今日はかなり走れる人ばかりなので心配無用でしょう。まずは高部さんを吸収し、その後も前方から落ちてきた方々を吸収して、 第二集団はどんどん行くよ。

熱海から湯河原への登りで多少のお遊びアタックはあったものの、先頭集団に後れる事10分で、15:30に湯河原到着。なかなかのペースでありました。

皆さん普段に比べてかなり疲れたと騒いでいるけど、私はむしろ楽に感じたのでありました。きつかったのは、ペースを上げ下げしたからでないの? 一定が一番なのよ〜、といいつつ、2001年の課題は激しく走る事であった。次回は私が着火マンを勤めますので、よろしく。

早めて貰った夕飯。いつぞやの素タマネギの天麩羅程ではないけど、少々寂しい。トンカツのコロモを剥ごうとしたら、あまりの薄さで剥がす事も出来ない。 仕方ないので、表面だけをひっかき落として食する。うーむ。

部屋での二次会は、湯河原合宿には珍しくシモネタで盛り上がる。ウォシュレットのデモンストレーション話や、サドルの玉あたり話。シモネタというより、 馬鹿話ではあるが、なかなかエエぞ。次回も期待しておりますので、織田君よろしく。


2000/12/22(Fri)
通勤自転車をフル整備していただいた後、一度も乗っていない。万に一つも問題があるはずはないけど、新しいチェーンと、スーパー古いスプロケの組合せでは 歯飛びがして乗れたものではないのだ。家にあった比較的新しめのスプロケとの相性をチェックすべく、自転車通勤。

出発を7時まで遅らせ、二重手袋・シューズカバー・毛糸帽子・二重タイツの上に体操ジャージ・フリース二枚と完全なる真冬装備で挑んだが、あまりの寒さに死んだ。 ほとんど拷問の世界。涙がちょちょぎれます。

やはり、この時期の通勤は素走りに限ると再認識。今年は冬も乗るぞ、との意気込みも萎み気味。駄目な私ね。

スペシャル整備後の、通勤自転車の具合は最高。ちょっと前のどろどろ、ずるずる自転車と同じ物とは思えないぐらいの走り。有り難い事で御座います。


2000/12/21(Thu)
今週末はお山に行けないのが残念至極。かといって、平日に休みを取れる状況でないのも悲しいところ。フラストレーション溜まるなあ、いらいら。

と思っていたら、良い考えが閃いた。だったら、朝のうちにお山走りをして行けば良いではないか。始発の秩父行きに乗れば、山の麓に5時過ぎには到着できる。 ここからグリーンラインを越えて、会社まで。二時間半は時間が取れるんだから、何とか間に合うだろう。

というわけで、5:16に武蔵横手駅を出発。東吾野あたりからでも間に合うような気がするけど、第一回目は余裕を見ておく事にする。 駅のすぐ向かいの小道をグリーンラインに向かって、テクテク。完全舗装で、自転車では飽きるほど登った道。ところが、

暗い。暗すぎる。日の出一時間半前、曇りで月明かり無し、街灯皆無、周りを木に囲まれているという悪条件が重なって、足元さえ全く見えない。 右手を流れている川のせせらぎと勘を頼りに、ソロソロと進む。道路の端や、側溝の段差に足を取られること数度で、そのたびに転びそうになる。 舗装道路でこれでは、山道なんぞにはとてもじゃないけど入っていけないぞ。

途中で、毎度の『軽トラで犬の散歩おじさん』が降りてきた。いつもは大人しいお犬様も、私に向かって激しく吠えたてる。そりゃ、真っ暗闇からこんな 怪しいヤツがあらわれたら、吠えたくもなるだろう。

6時ちょうどにグリーンライン到達。夜景とは言いたくないが、ピカピカ光る街の灯りが綺麗に見える。

6時頃になると、とりあえず足もとは見える程度には薄明るくなってくるけど、自転車だったら、あっ!という間の下り坂を、そろそろと下る。 とにかく下り坂は苦手。スピードを上げると、一歩ごとに衝撃が脳天までに突き抜けるので、慎重に。

自転車通勤の頃は、鎌北湖湖畔でランナーのお方をよく見かけたけど、今朝は一人もおらず。寒くなってきているからだろうか。 今頃が、まさにランニングのハイシーズンだと思うのだけれど。

想像していたより早く、7:10に会社到着。もう少し遠回り、もしくは、山道経由も出来そうだ。とりあえず、通勤用ヘッドライトを買ってこようっと。


2000/12/20(Wed)
間違った情報をワールドワイドに発信しつづけるのも恥ずかしいので、一応訂正しておきます。

>そこで無い知恵を絞って考えました。PictureBoxコントロールには文字も描けるようです(知らなかった)。フォントを指定して文字を描いて、
>これをPaintPictureメソッドでフォームなりプリンタに貼り付けてやる。PaintPictureは縦横比を変えられるので、希望したサイズに押し込められそうです。
間違いとまでは行かないですけど、これでは文字がビットマップになってしまい、ギザギザが目立った汚い文字になります。

CreateFontIndirect APIを使って、幅の狭いフォントを新しく作ってやるのが本筋のようです。これで変形の多い日も安心。

---

月曜日から、夜の間に雨が降って、朝には晴れるというパターンが続いている。たまにはのんびり朝を過ごしたいから、本格的な雨になってくれないかなあ とか思いつつ、やっぱりテクテクと走り始めてしまう。もはや、ある種の病気ですな。

それにしても強烈に疲れていて、脚が鉛のように重く、全然前に進みません。当然、高麗川駅で朝走り終了。何でこんなに疲れて居るんだろう。 おかしいなあ。

帰りは大人しく電車でGO。あまりにも疲れていたので、ひよこ豆のカレーを作って食する。ひよこ豆を食べると、ガンバルゾーって気持ちが湧いてきませんか?

まあ、疲れているのを正しく認識できるだけ、まだ病気の進行は進んでいないようであります。一安心。


2000/12/19(Tue)
自宅から会社までは八高線で二駅。厳密に言えば最寄り駅は西武線飯能駅で、JR東飯能駅まで一駅あるけど、走っても数分だから大雨でも無ければ乗る事はない。 定期件代は、もちろん有り難く頂戴しています。

中間地点が高麗川駅で、どちらから来ても7kmほど。この7kmを一単位として、月一、火二、水三、木二、金一が最近のリズム。とすれば、今日は二単位の日。 既に朝のうちにノルマは達成したから、帰りはノンビリ電車で帰るつもりで外に出たら、街路樹がワサワサと揺れるほどの強烈な北風。

帰りは南に向かうから、これは完璧なる追い風となる。いつも自転車に乗っている時は、向かい風に腹を立てるのみで、追い風の有り難さはなかなか実感できないでいる。 相当に強くない限り、追い風には気がつかない場合が多いから。となれば、この強烈な追い風を無駄にする手はないだろう。少々お疲れ気味ではあったけど、 追い風に乗ってテクテク。誰かに背中を押されているようで、こりゃラクチン。でも実力以上のスピードが出るから、脚には負担かも。とりあえずは、追い風に感謝。

少々論理が飛躍していますかね。私の中では、完璧につじつまがあうのですが。

普段より相当に早く高麗川駅に着くかなと思いきや、走らないつもりでノンビリ着替えたのが祟ったか、電車の1分前にギリギリ到着。 これを逃せば、もう一単位走らねばならないところであった。あぶない、あぶない。


2000/12/18(Mon)
台湾レース行きたかったにゃ〜。この韓国仕事さえ無ければ・・・。

---

夕方にスーパーに寄ったら、『新ジャガ詰め放題で150円』というのをやっていた。新ジャガって水っぽいし、味わいも浅いからあまり好きではないけど、 150円だったら損ではあるまい。備え付けのビニール袋に無理矢理詰め込む。満タンになっても、買い物かごの縁に立てかけて、さらに上に無理矢理乗せる。 移動しているとポロポロこぼれ落ちるけど、レジの時点で袋の上に乗っかっていれば問題あるまい。もしかして口を縛らなければいけないのかな という考えも一瞬頭をよぎったが、世間のおばちゃん達にとってこれくらいの事は普通であろう。思い直して、無理矢理積み上げる。私のツラの皮も、かなり厚くなったもんだ。

レジ前で積み直してと、さあこれでどうだ。

レジの若いお兄ちゃんが聞いてきた。『これ何個ありますか?』『はあ〜??、解りませんが』。

お兄ちゃんはムッとしたような顔つきで、新ジャガを数え始めた。『コイツ、何考えているんだ?。もしかして詰め放題では、何個詰められるのか統計でも 取っているのか?』と思いつつ、急いでも居なかったし、他の客も居なかったので黙って眺める。

新ジャガはかなりの個数であり、お兄ちゃんは別のビニール袋に小分けにしつつ、数を数えている。四袋目にさしかかったあたりで、後方からレジのお姉さんが、 『なんとかさん、それ詰め放題で150円ですよ!!』。何だ、このお兄ちゃん、それを知らずに一個いくらで数えていたのか。

途端にお兄ちゃんはバツの悪そうな表情で、でかい袋に入れ直した。たまたま客が少なかったから良かったものの、レジ係のほんのわずかな手間の悪さで、 待ち行列は一気に延びるのだぞ。もう少し教育を徹底してくれ珠恵。


2000/12/17(Sun)
体重が一気に1.8kgもリバウンドした〜って、それだけ体内に詰まっているのか。凄い重りだね。 体重を落としたいと言う人の気持ちが、ようやく少々解ったような気がする。

雲取ツアーが中止になった以上、アクセス不便な奥多摩にこだわる必要はない。何で中止になったかは書かないけど、恐らく、何人様かの予想は当たっています。 早めに終了させたい心持ちだったので、普段より一本早い電車で出発。普段のは四人掛けのボックス席電車であるのだが、こいつは普通の横一列電車。 脚を伸ばせず、大変に窮屈な思いをしました。最近よく聞く『エコノミークラス症候群』ってのに近いかも。

芦ヶ久保から、普段より30分早く6:10に出発。日の出まで30分以上のこの時間帯は、完全なる真っ暗闇。20分ばかり国道を行ったから良かったものの、 いきなりお山には入れんな、こりゃ。

沢沿いに登って、大野峠・高篠峠・定峰峠・旧定峰峠・大霧山まで。ちょうど4時間。1000mを一度も超えないルートだったけど、それなりにアップダウンの連続する なかなか手応えのある尾根筋。

余裕があれば堂平山を経由して、正丸に戻ろうと考えていたけど、それでは9時間近くになってしまいそう。そんなには走りたくない心持ちだったので、 往路をそのまま引き返す。芸が無い事であるが、秩父に降りたのではヌル過ぎるし、仕方ない。

往路で追い抜いたハイカー様と、連続してすれ違う。『速いですね』なんて言われたけど、想像していたより差は小さく、わたくし的にはかなりガックリ。

NHKラジオ『宗教の時間』を聞きながら、テクテク。どこぞのお坊さんの有り難いお話を聞きながら、テクテク。人として生まれてきただけでも、有り難いのです。 そして、何事も修行です。まさに、今の私の心境にピッタリのお言葉。心が洗われる思いがいたします。

次いで、一気に俗っぽく『子供電話相談室』。永六輔先生、お話はごもっともだし、大変に含蓄のあるお話ではあるけど、子供向きではないな。 タケカワユキヒデ先生、なかなかお上手。これはお見事と、座布団を二枚あげたくなる回答。動物博士のなんとかさん、専門的すぎ。やっぱり偉い先生の話は解りにくい。

後は他愛のないリクエスト歌番組。数年前までは流行曲なんぞ全然解りませんでしたが、自転車や素走りの時にラジオを聴くようになって、普通のおじさん並みには 解るようになりました。それにしても、先週テレビで浜崎あゆみの生歌を初めて聴きましたが、あまりの下手さ加減に腰が抜けました。 下手なヤツはいくらでも居たけど、あれほどまでに音痴なのは珍しいのでは。

電車やパスを5分以上待つのはイヤーンなので、時刻表をチェックしつつ、絶妙なタイミングで芦ヶ久保駅に戻る。この時間感覚は、我ながらかなり素晴らしいと思うぞ。 エッヘン。


2000/12/16(Sat)
ラマダン明けを祝って、豪勢なる朝飯を製作。カロリーメイト生活においては、起床直後の便意はまったく無いのであるが、大量の食物を流し込んだ途端に にわかに高まってきた。これが『何とか反射』と言うものなのか?まさに人体の神秘を実感した朝。

ここ数回、日向沢ノ峰を目指して頓挫していた。敗退しつづけたままというのは、非常に悔しい。かといって、いつもの電車アクセスでは アプローチが長すぎるから、制限時間内のクリアは困難。麓まで自転車アクセスという手もあるけど、日の出の一時間二時間前に自転車なんかに乗ったら死んでしまう。 それではバスはどうかなと調べたら、なかなか具合の良いのがありました。飯能駅前を6:05に出て、名栗村との境まで。もう少し先まで行ってくれればベストだけど、 電車よりは遙かにアプローチが楽珍。こいつでレッツラゴー。

バスでレッツラゴーしたけれど、もう二度と乗らないと決意。とにかく車内が寒すぎる。始発のバスだし、飯能駅が始点だから、暖房がまったく効いていない。 黙って座っていると、足の指先がジンジンと痺れてくる始末。車内で30分間、足踏みしながら過ごす。外を走るより辛いや。

上赤沢を6:30に出発。まずは、路面凍結でツルツルの小沢峠を登る。『おざわ』か『こざわ』かどなたかと議論した記憶があるけど、バスの車内放送では 『こざわ』と言っています。どうやら、これが正解のよう。

小沢峠から山道に入り、黒山、棒ノ嶺と縦走。棒ノ嶺はなかなかの人気スポットで、昼飯時には場所が無いほどであるが、この時間では先客皆無。 ここまでは年に数度来るけど、この先はなかなか行きづらいのだ。奥多摩に降りる覚悟があれば楽勝だけど、それでは帰りの電車が面倒。 何年か前にMTB自転車で来て以来の尾根筋であります。

登山地図で点線になっているだけあって、なかなか手強い。笹藪をかき分けながら、エッサホイサ。そういえば、MTB自転車を担いで来た時に、 吹雪がひどくなってこの岩の影でしばらく避難したなあ、なんて地点を思い出したりして。あれは五年くらい前だろうか。MTB自転車があれば行動範囲は 倍以上に広がるし、今より遙かに無茶していた記憶がある。それに比べたら、最近の走りは可愛いもの。無茶は出来ない歳でもあるし、丸くなったという感じかな。

壁とも言える坂を登り切って、久しぶりに日向沢の峰をクリア。名栗へ抜けて、とっとと帰ろうと有間山を目指していたら、久しぶりにやっちまいました。

点線ルートを辿っていったら、道はますます細くなり、やがて無くなってしまった。これは道を少々間違ったか。まあいいや。尾根のすぐ下には林道が見えているし、 あれに降りれば何とかなるだろう。林道に降りようと来た道を引き返したが、面倒になって途中から強行下降を決意。崖の上に立って、行けるかどうか検討。 5,6mあるし、かなり急勾配。さらに表面は岩がゴロゴロしているが、手がかりは無い。こりゃちょっと無理そうだ。もう少し引き返してから降りようと戻ろうとしたら、ズル、ズルズル。 あれ〜、と滑落してしまいました。

落ちながら、なんとかひっくり返らないように踏ん張る。崖の表面は土が七割、岩が三割という感じで手がかりはない。足を下にして、ずるーと 滑り落ちる事に成功したけど、最後の最後に半回転。頭頂部から林道に落ちた。いて〜。

立ちこめる砂埃の中でしばし呆然とした後、怪我のチェック。手袋のお陰で手はなんともないが、右手首に擦り傷。かなりヒリヒリするけど、キズはごく浅いようだ。 あとは奇跡的にも外傷皆無。太股が少々痛いが、普通に動かせる。頭頂部に大きなタンコブが出来ているけど、この程度ですんで良かったと言うべきであろう。

五時間過ぎて、かなり飽きてきていたというのもあるし、少々判断力が鈍っていたのが原因だろう。補給が少なすぎて、クルクルパーの初期症状だったのかも知れない。 もう少し食う必要があるなと、大いに反省。

幸いにしてほとんどダメージは無かったので、予定通りのルートで下山。もっとも、このルートが最短で、他に手はないのでありますが。 蕨山から名郷(山伏峠の麓ね)に降りたら、予定通りバスの時間の10分前。クルクルパーになりきらず、ペース配分を守れたのは偉いぞ、オイラ。


2000/12/15(Fri)
訂正その一:カロリーメイトの類は、『健康補助食品』ではなく、『栄養調整食品』でありました。

訂正その二:マツモトキヨシで78円だったのは、『バランスデイト』ではなく、『バランスパワー』(200kcal)でありました。

訂正その三:『なんとかゼリー』の類はほとんど脂肪を含まないと書きましたが、『ウイダーinゼリー』で調べたら、『ほとんど含まない』ではなく、 『ゼロ』であることが明らかになりました。これはどう考えても体に悪いので、『平日五日間を、ウイダーinゼリーのみで食いつなぐ』企画は止めにします。

いよいよカロリーメイト生活の最終日。朝イチ体重はますます減って57.0kg。出る物は出きって、安定したと考えて良かろう。これで最近の体重増加傾向は、 脂肪が着いたのが原因ではなく、草と蒟蒻の食い過ぎによる事がである事が明らかになった。ちなみに、お通じの具合はやっぱり悪い。 ハラヘリ感と、猛烈な便意と共に目覚めていた数日前が嘘みたい。

どうも朝走りにキレがない。タンパク質不足か、全体的なカロリー不足のどちらかが原因であろう。タンパク質が不足すると、体温が上がらず、 やる気が湧かないと聞く。わずか二三日程度でそれほどの影響があるのかどうかは知らないけど、雰囲気的にはそんな感じ。 ダラダラと高麗川駅まで流して、朝練終了。土日に備えて、夕走りはヤメたほうが良さそうだ。週 末のお山に備えるエネルギー充填度が低いのが気がかりだけど、まあ何とかなるでしょう。カロリーメイトはカーボローディングに向かなそうな事が明らかになったのも、一つの収穫であろう。

朝走り前に一本、朝飯八本、10時のオヤツで一本、昼飯八本、3時のオヤツで一本、夕飯八本。合計27本。三日間で82本。 これまでの累計よりも、遙かに多そうだ。もうしばらくはこんなもん食べたくないね、って部屋に残っている半端に余った二本(一袋)をどうしてくれよう。 誰か欲しい人居ます?

本日の結果。
消費カロリー=2575kcal
摂取カロリー=2700.1kcal P:C:F=222.0kcal:1350.5kcal:1128.0kcal=8.2%:50.0%:41.8%
チーズ=8本 チョコレート=4本 フルーツ=8本 ベジタブル=7本


2000/12/14(The)
一日で体重が3kg減ったぞ!わーいわーい、ってダイエット企画ではありません。

『正確な体重』という言葉の定義は難しいけど、3kgも一気に減るとしたら、体の中に詰まっていた物が出ただけの話だろう。 尾籠な話で恐縮だが、カロリーメイト生活はお通じの具合が悪い。出ない事は無いんだけど、普段の快便具合とは天地の差。 食物繊維が少なすぎるから予想はしていたけど、なかなかスッキリしないものを感じます。

一日で挫折する事もなく、二日目も順調にクリア。摂取パターンはほとんど初日と同様で、朝走り前に一本、10時のオヤツで一本、朝飯八本、昼飯八本、夕走り前に一本。 夕走りの調子が今ひとつ感じ悪く、疲れているような気がしたので、夕飯は奮発して九本の豪華版。 あんな不味い物を良く食い続けられますねとの指摘も頂いたが、これほど脂肪比率の高い食生活は久しぶり。腹持ちも意外と悪くないし、それなりに充実した食生活。

本当であれば三日間限定なんてケチな事では無く、一週間くらい続けてみたいんですけどね。でも土日にガツンと走った後のご褒美が『カロリーメイト 10本』ってのも嫌だなあ。次回は平日五日間を、なんとかゼリー限定の生活にしてみようかな。ほとんど脂肪ゼロで過ごしたら、どうなるんだろう? 別の意味で興味あり。

新発売の『ベジタブル』を含めて四種類あるけど(液体を除く)、香料が違うだけで、ほとんど同じ物だと思いこんでいた。 今回の企画であらためてパッケージを見直してみると、あら、原材料も成分も違うではないか。こりゃビックリ、というわけで、インプレッション。

『チーズ』。恐らくは、一番最初からあるヤツ。これまでは、ほとんどこれしか食べた事が無かった。原材料を見ると、おー、本当にバターと ナチュラルチーズが入っているぞ。バターが入っているのは『チーズ』だけで、他のはマーガリンだけだから、多少は体に良い脂かも。 味は最もネットリ感強し。チーズ味というより、マーガリン的感じかな。出来の悪いクッキーと思って食べれば、悪くはない。

『チョコレート』。チョコレートというよりは、ココア味。原材料にもココアパウダーとある(同じといえば同じ)。アーモンドも入っているの? 脂肪分の調整のためか。比較的あっさりした感じ。あまり特徴はないかなあ。脂肪を減らして、砂糖を増やせばチョコレート感が高まるだろうけど、 他のとP:C:F比率は変えられないんだろう。

『フルーツ』。どこがフルーツだと前から思っていたけど、グレープフルーツが入っているようである。そう言われれば、そんな香り(香料によるだろうけど)の様な気もする。 ツブツブ(原材料表示を見ても正体不明)がイヤ。グレープフルーツの皮か、アーモンドかな。味は一番あっさりしていて、悪くはない。 ツブツブさえなければ・・・。

『ベジタブル』。新発売らしいが、黙って食べたらベジタブルとはわかるまい。トマト、赤ピーマン、人参が入っているようだが、味としては感じず。 赤い色は着色料だろうし。半端な味で、あまり進んで食べたくは無い感じ。

本日の結果。
消費カロリー=3076kcal
摂取カロリー=2800.4kcal P:C:F=230.0kcal:1400.9kcal:1169.0kcal=8.2%:50.0%:41.8%
チーズ=6本 チョコレート=5本 フルーツ=8本 ベジタブル=9本


2000/12/13(Wed)
その一。

コンビニにあふれる『なんとかバー』『なんとかゼリー』の類の、『健康補助食品』ブームは一体なんなんだ?朝飯を食べる時間のない忙しい人が ターゲットなのだろうか。あるいは、どうせ食べるなら『健康に良さそう』というイメージをウリにした、『お菓子』代わりを狙った物なのだろうか。 ランナーや自転車乗りを相手にして、商売が成り立つとは思えない。それを狙った(推定)ジョグメイトプロテインやVAAMは、あっという間にコンビニから消えてしまったし。

私は、あのテのアイテムを買う事はほとんどありません。腹持ちが悪そうなのと、コストパフォーマンスが悪いのが理由。あんパン食っていた方がはるかに マシというもの。

その二。

それにしてもな〜、最近の体重増加傾向は留まるところを知りません。60kgくらいまでは行っても構わないし、むしろ冬の間はある程度増えて欲しいから 気にはしないけど、消費と摂取のカロリーを天秤にかけると、この増加傾向は不思議。これほど急激に増えるはずは無いような気がするんだけれど・・・。

摂取カロリーを押さえるつもりで、馬並みに満腹感確保のための野菜を食っているのが原因かもしれない。食物繊維は重いし、水分を留めるから。

以上の二点の疑問(か?)を解決すべく、三日連続企画『カロリーメイトだけで三日食いつなごう』スタート。食べた物は24時間から48時間体内に留まると聞くから、 三日間カロリーメイトのみで過ごせば、体重増加理由が明らかになるかもしれない。消費カロリーは歩数計である程度正確にわかるし、摂取カロリーは完全に把握できるだろう。 数ある健康補助食品の中からカロリーメイトを選んだのは、単位カロリーあたりの値段が最も安いからであるのと、最古参である事に敬意を表して。 含まれる脂肪の量が意外と多いというのは有名な話(さらにこの脂は悪名高いマーガリン。体に悪そうだけど、三日間限定という事で大目に見よう)だけど、 この時期は脂肪も摂らなければカサカサになってしまうのだ。なんとかゼリーのたぐいはほとんど脂肪を含まないから、お肌に悪いカモ。

ルール。カロリーメイト以外のカロリーのある食物は一切摂らない。空腹を誤魔化すために、ノンカロリーのこんにゃくなぞを食うのも禁止。 許されるのは、お茶かブラックコーヒーのみ。さてさて、どうなる事やら。

前日の接待飲みの影響で、朝イチ体重はかなり重め。それでも腹はグーグー鳴っている。飲み会ではどれくらい食ったか正確に把握できいないから、 本当に腹が減っているのかよく解らない。ただ、会社でのお楽しみ朝飯時間はとれないから、早めに到着しても仕方がない。時間つぶしに多少遠回りする事に 決めたので、保険の意味でまずは『チーズ』を一本とコーヒーをがぶ飲みして、出発。

巾着田から高麗神社にお参りし、富士山(ふじやま)を越えて、会社まで二時間半。今年一番の冷え込みだったらしいけど、お山越えでそこそこ汗をかいてしまった。 それにしても二時間半も走って、ご褒美の朝飯はカロリーメイト数本か。初日の朝からかなりゲンナリ感を感じつつ、テクテク。走っている間は、なぜか空腹感は感じない 体質なのであります。

7:30に会社に着いて、お茶とコーヒーをがぶ飲みしつつ、『チーズ』『チョコレート』『フルーツ』『ベジタブル』を取り混ぜて八本。 30分以上かけてゆっくり食ったら、想像していたより満足感は高かった。脂肪の割合が高いからかな。

10時のオヤツも当然禁止なのだが、座って作業していたら空腹感が強く感じられてきた。空腹感というより、習慣かな。 机の中の山盛りの飴玉だのチョコレートに手を伸ばしたくなる衝動と激しく戦う。30分ほどの戦いの末、これでは精神衛生上大変に悪いと判断。 諦めて『チーズ』を一本食し、ストレス発散。

昼飯はいつも慌ただしく食べているから、カロリーメイトでもあまり問題はない。八本をとっとと食って、とっとと昼寝。

早く帰宅してもお楽しみの夕飯タイムは無いのだ。三食で一番ツライのが恐らくは夕飯であろう。退屈を紛らわすために、追加で夕練決行を決定。 会社を出る前に『チョコレート』を一本かじって、高麗川駅までテクテク。

飯能駅前のマツモトキヨシで、追加でカロリーメイトを八箱購入する。400kcalが158円で最も安いと思っていたけど、バランスデイト(だっけかな?)が 200kcalで78円。ほとんど同じである事に気がつく。P:C:F比率もほとんど同じだし、取り混ぜても良かったかな。

駅前を散歩した後、帰ってお料理番組を眺めつつ、カロリーメイト八本のわびしい夕飯。冷蔵庫に飲みかけの牛乳があるが、当然飲んではいけないのだ。 一日1.5リットル飲むのが日課の私としては、堪えるのに一苦労。温めて飲んだら、脂っこいカロリーメイトに合いそうだな〜。決意を示すため、 半分以上残っていたけど、流しに捨てる。もったいねえ。

消費に対して、摂取が少なすぎるような気もしたけど、以上で一日目終了。一日で釣り合わせる必要はなく、何日かでならして見れば良いのだ。 満足感も想像していたほど低くはないし、とりあえず三日間はなんとかなりそうな手応えを感じつつ、それでも起きていると何か食ってしまいそうなので、 とっとと寝る。

本日の結果。
消費カロリー=3720kcal
摂取カロリー=2700.1kcal P:C:F=224.0kcal:1351.8kcal:1125.0kcal=8.3%:50.1%:41.7%
チーズ=8本 チョコレート=7本 フルーツ=6本 ベジタブル=6本


2000/12/12(Tue)
月曜日から韓国からお客様が来られ、一日中缶詰でうち合わせ。ああ、つまらない。電脳時間がとれないため、フラストレーション溜まりまくり。

前日はお偉方の接待だったから私ごとき下っ端は回避できたけど、本日は我々の職場でご接待。あまり飲みたくない心持ちではあるが、 韓国に行くたびに大変にお世話になっているし、来年頭もまたまたお世話になりそうな雰囲気(勘弁してくれ)なので、やむなく飲む事に。

会社前の小洒落た居酒屋でご接待。小洒落たとはいっても、こんな山奥ではたかがしれてはいますが。飲みは控えめにして、ガンガン食う。私は一番の下っ端であるから、オーダー係。 お客様に合わせたフリをして、実は自分の食いたい物だけをどんどん頼む。どうせ会社のお金だろうから、遠慮は無用で、腹がパンクする寸前まで食いまくり。 酒もそこそこ飲みまくって、まずは大満足、って実は接待であったか。正確に言えばお客さんじゃなくて、一緒に仕事をしている相手であるから、 あまり気にする必要は無いのであります。

翌朝、課長がスリスリと寄ってきて、『4000円通しでよろしく』。『は〜?、会社から金が出ないんですか!!』。信じられん。こんなケチな会社はもうすぐ潰れるぞ。


2000/12/11(Mon)
日記は次の日に書く事にした。ところが一日空いてしまうと、一昨日の事なんてすっかり忘れてしまっている。

と言うわけで、何か日記ネタがあったか思い出せない。一回パスという事で許してちょ。


2000/12/10(Sun)
先日挫折した日向沢ノ峰→棒ノ嶺ルートに再チャレンジ。アプローチを最短ルートにすれば日向沢ノ峰まで行けるかもしれない。 まだ無理をする時期じゃないけど、制限時間内に行けるようであれば、なんとか制覇したい。

またまた6:30に正丸駅を出発。日の出直前のこの時刻は、一日で一番寒い時。秩父市内で-5℃とか言っているから、町から外れたここではもっと低いのかも。 我ながら馬鹿やのーとか思いつつ、自虐的な楽しさもかなり感じているのであります。

伊豆ヶ岳には登らず、名栗少年の家経由で武川岳。今シーズンすでに四度目くらい。8時ちょいすぎでは、やっぱりどなたもおられず。

妻坂峠への激下りから、大持山への激登り。ここは急なだけではなく、深い溝があってとても登りにくかったのだけど、行ってビックリ。 溝が大量の土嚢で埋められている。二週間前にはなかったから、相当な突貫工事だったのでは無かろうか。 そもそも、こんな所の工事なんて割に合わないんじゃないの。一体どうなっているの?と思ったけど、この疑問は1時間もせずに明らかになるのでありました。

大持山の尾根筋を鳥首峠に向かって行くと、山仕事をしているおじさんを発見。『こんちわ』と挨拶して通り過ぎようとしたら、色々と話しかけてくる。 『どこから来たのか』『どこへ行くのか』あたりは普通だけど、『地図をあげよう』にはビックリした。『持っていますから』と答えてたら、 『名栗観光協会の地図だぞ。これが良いんだー』みたいな事を。さらに続けてなんだかんだ。その中で、先日名栗村長が視察で48人連れ(!!)で大持山まで 視察した事を教えて貰った。そのため道は整備されていたし、展望が良くなるよう木が切られていた訳か。納得。

『さわらびの湯は800円だから、入って行け』というおじさんと別れて、さらにテクテク。時間配分を考えれば、どうも日向沢ノ峰→棒ノ嶺は無理っぽい。 2時間くらい余分にかければ行けそうだけど、まだまだ押さえ目の時期だし、やめとこ。

有間山、蕨山、金比羅尾根と通って名栗湖へ。金比羅尾根では最高に不愉快なハイカーを発見。道に座り込んで、携帯電話をかけているヤツがいるぞ。 崖下に突き落としてやろうかという衝動を、かろうじて押さえ込む。そんな物、持って来るんじゃねー。

さわらびの湯に13:15到着。バスまで20分ほどあったので、飯能に向かってクールダウン。道中、名栗饅頭を買って、バスの中で食する。 やっぱりグリーンライン沿いなんぞに比べて、1000mオーバーが連発するルートは、手強さも楽しさも違うと再認識。 もはや、普通の山道では満足出来ない体になってしまったの。シクシク。

それにしても、ラジオの買い出しを兼ねて1.5時間ほど夕練をしたにもかかわらず、歩数は土曜よりわずかに多いだけ。さらに消費カロリーは 少ないとは一体どうなっているんだ?

(きついコースは歩数が減るし、歩幅も狭くなるからだろう。消費カロリーは実は多いはずなのに、と言っても仕方なし。 目安程度という事で納得しよう。)


2000/12/09(Sat)
昼過ぎから出かけなければならないのが痛い。普通にお山を駆けずりまわった後では、家に帰らず直行するとしても遅くなるし、かと言って控えめにするのも悔しい。 どうしてくれようかと悩んでいたら、良い考えが浮かんだ。普段とは逆に、秩父方面から飯能に向かって走れば良いではないか。 これで電車に乗る時間を短縮できる。全体に下り基調になってしまうから少々物足りない気もするけど、多少は妥協しなくては。 今年の二月に、素走りシーズンの締めとして秩父→飯能縦走を走った時と同じコース。あの時は出だしで迷って10時間かかったら、今回は7時間程度だろう。 この時期としては、質量共にまあまあかな。

正丸駅を6:30に出発し、飯能に向かってグリーンライン沿いにテクテク開始。今日のオヤツは『Yパン・マーラーカオ』。蒸しパン好きの私としては、 カーボショッツなどよりはるかに嬉しい補給食。このテの蒸しパン系、実は強烈にハイカロリーでありまして、普段はとても怖くて食べられまへん。 お山走り時のみに許された、ちょっぴりの贅沢。なんて慎ましい贅沢なんだ。

夏頃から調子の悪かった朝練ラジオは、ついにとどめをさされてしまった。雨で濡らしてからスイッチの調子が悪かったけど、朝電源を入れたら、AMが完全に受信出来ない。 お山の中でもFMは聞こえないことはないけど、ちょっとした地形の変化ですぐにザーザー。そのたびにクリアな局に変えねばならず、いらいらしまくり。 さらに、どこの局でも聞こえてくるのはクリスマスソングのみ。ミョーに気取った英語(風)DJは感じが悪いし、意味もわからん(どういうつもりなんだ、アレは)。 やっぱりお山はAMに限るなと、再認識。

素走り脚と素走り心肺はかなり出来上がってきているようで、腹が減るタイミングが大分遅くなってきた。喉は全然乾かないし、マーラーカオ一個あれば 余裕のよっちゃん。

それでもグリーンライン縦走は、あまり面白いルートではありません。舗装道路を走らなければならない個所も多いし、風景も自転車でサンザン眺めたところ。 退屈と戦いながらテクテク。やっぱりこんなつまんないルートを選ぶべきではなかったか。1時間短くなるとしても、手強いお山を登りに行った方が良かったかなあ。 くじけそうになるたびに、最高に綺麗な富士山に向かって両手をあわせる。堪え性のないこんな私に、力をお貸し下さいませ。

今年の夏だったか秋だったか、顔振茶屋の前にカラー写真付きのメニューがデカデカと貼り出された。まるで居酒屋のメニューのようで、ミスマッチ甚だしい。、 改善(撤去)を強く求めます。

高山不動付近で、ダートブロスのジャージを着た二人組とすれ違う。『もー、脚がパンパンだよ』とか言っていたし、自転車に乗られるお方であったか。 お山走りとは、なかなか目の付け所がよろしいようで。

日和田山の麓には、ロッククライミング練習場がある。この日も多くの方々が岩場をヨジヨジ。私、前からアレに興味がありまして、 自転車をリタイヤしたら是非やってみたいと思っております。どなたかコーチして下さい。

高麗駅前に14時ちょうどに到着。ここから飯能駅までは3,4km。30分もかからないけど、14時頃に飯能駅を出るつもりでいたから、少々間に合わないようだ。 タイミングぴったりでやって来た電車に飛び乗り、7時間半にて素走り終了。時間的にはまあまあだけど、面白味も強度もイマイチ。 明日は少々気合いを入れ直すか。


2000/12/08(Fri)
日記意欲だけじゃなくて、なんとなく全てにおいてやる気が湧いてきません。鬱気味です。ちなみに私の真後ろには宇津木さんが居ます。

というわけで、一昨日公開質問させていただいたVBAの件の報告です。『均等割付だったら一文字ごとの位置を計算して、一文字ごとに印刷すればよい』 とのご指摘を頂きました。有り難う御座います。

でもこれだと、狭い場所に押し込むときは、隣同士の文字が重なってしまいます。

そこで無い知恵を絞って考えました。PictureBoxコントロールには文字も描けるようです(知らなかった)。フォントを指定して文字を描いて、 これをPaintPictureメソッドでフォームなりプリンタに貼り付けてやる。PaintPictureは縦横比を変えられるので、希望したサイズに押し込められそうです。

なんとかなりそうで、良かった良かった。お騒がせいたしました。


2000/12/07(Thu)
そもそも、昼間にその日の日記を書くというのは、正しくない姿勢なのかもしれない。昨日の夕方には、最高にトホホな事件が勃発。 日記ネタとしては最高に美味しい話ではあるけど、(基本的に)既に書き終わった分に追加しないのも私のポリシー。涙を飲んで見送りとする。

部屋の鍵を会社に忘れ部屋に入れず、最高に困った話。書きたいような、でも恥ずかしすぎるから、書きたくないような。

今朝は今朝で、一駅区間だけ乗った電車中に帽子と手袋(軍手で良かった)を忘れてきてしまった。なんか最近ボケているみたい。 しゃっきりとせねば。


2000/12/06(Wed)
Visual Basic 5.0で、印刷する文字のピッチを変える方法(フォントのサイズは変えずに水平方向のピッチ、もしくは幅のみを変えたい) をご存じの方、教えて下さい。

WordのVBAだと、fontオブジェクトにscalingプロパティってのがあって、これで変えられるんですけど、Visual Basic 5.0のfontオブジェクトには ありません。絶対に何かやり方があると思うんですけど・・・。

どこが日記だと言われそうだけど、今一番困っている事なのであります。まさに日記。


2000/12/05(Tue)
どうも気分が乗らなかったので、夕方は大人しく電車帰り。毛呂山駅まで小走りでペタペタ。走る気が無い時のスピードは、まさに亀が這うよう。 競歩競技では失格になるような走り方だけど、明らかに歩きよりも遅いペース。

八高線は本数が少なく、通勤時間帯でも一時間に一本しかない。駅までのルートも選択の余地は無く、必然的に会社の人間は同じ時間帯に同じ道を通る事になる。 小走りだったにもかかわらず、駅までの間に会社の人間三名に追い抜かれる。なんたる遅さだ。

それにしても、かなりのスピードで脇目もくれず、一心不乱に歩いている彼らの姿は、さながら求道師のよう。何が楽しいんですかと、聞きたくなるような心持ち。


2000/12/04(Mon)
なぜか意外と疲れております。こんな日は無理をしてはいけません。軽く高麗川駅まで流すつもりで、5:35に出発。疲れている時は軽く運動して、 筋肉をほぐした方が回復が速いらしいです。本当かどうかは知りません。

電車は6:25です。アップダウンは少々あるけど、7km程度の道のり。50分あれば、どんなにゆっくりでも間に合うはずでした。

ラジオを聴きながら、のんびり流します。30分ほど経った時点で、何かおかしい事に気がつきました。時間の割には意外と進んでいません。 思っていたよりもさらに遅いペースだったのか、そもそも50分で楽勝という前提が嘘だったのか、どちらかはわかりませんが、このペースでは とても間に合いそうにありません。6:25の電車を逃すと、30分以上待たなければならず、とても我慢できません。

最後の20分ほどを、かなりペースアップして頑張ります。それまでは寒さで震えるくらいだったのに、一気に汗が噴き出します。 疲れていても、頑張ればそこそこ頑張れるようです。

最後はほとんどダッシュまでして駅に駆け込むと、電車がディーゼルサウンドと共に、パオーンと出発していきました。30秒ほど間に合わなかったようです。 とほほの極み。

会社まで走りきってしまうという考えも浮かびましたが、かなり頑張ってしまったので、これ以上はあまり走りたくはありません。かといって30分は、座って待つには長すぎです。 かなり汗をかいてしまったし、着替えは会社のロッカーの中だからじっとしていると冷えてしまいます。 仕方なく高麗川駅の周辺を、今度は死ぬほどゆっくり流して時間を潰しました。

一本乗り遅れて、30分を無駄にしても、会社到着は7:10です。早起きは三文の得、を実感したのでありました。


2000/12/03(Sun)
いきなり十万歩を目指すのは無謀だし、達成してしまってもつまらない。まだまだ午前中だけ走ろう月間でもあることだし、のんびり行きましょ〜。

6:30に西吾野駅を出発し、子の権現・竹寺を通って、名栗に降りる。本当はバスで名栗に直行すれば良いんだろうけど、バスの始発は遅いので、 二時間もかけて一山越えた訳。

鳥居観音の脇から金比羅尾根に登る道があるようだ。行ってみると、なんとその道は鳥居観音の遊歩道経由で、200円の有料!!

冗談じゃない。こんな道を通れるか。そもそも有料の遊歩道って、何か勘違いしているのでは。大いに遠回りし、名栗ダムの麓から金比羅尾根に入る。 金比羅尾根ってのも各地にあるし、大体金比羅神社があるものだけれど、登ってビックリ。火事があったようで、神社は真っ黒な灰を残すのみ。 涙を誘う光景でありました。

子の権現・竹寺経由の二時間が少々効いてきた。本当は日向沢ノ峰→棒ノ嶺とまわるつもりだったけど、時間的に無理そう。蕨山・有間山を経由して、 なんとかの頭から白岩に降りる。昼近くとあって、蕨山はハイカー様多数。でもね、皆さんがおられるそこは本当の蕨山ではありませんぞ。 本当のピークは少し離れた、ひっそりとした場所なのであります。

鳥首峠から白岩に降りるつもりだったけど、途中のなんとかの頭(名称失念)から白岩に降りられそうだ。手持ちの地図には載っていない ルートだけど、標識がある以上大丈夫でしょう。迷っても、降りていけばなんとかなりそうだし。

地図に載っていないお陰で、ほとんど人の通らないルートだったようである。かなり荒れていて、ルートを見失いかけること数度。それでも迷う事無く、人里に 降りる事が出来た。

最後の問題は、ちょうど良いバスがあるかどうかだ。一時間に一本ぐらいのはずだから、期待値は30分待ち。常日頃の行いの良い私であるから、さらに半分の 15分程度は期待して良いだろう。沢沿いに舗装道路を下り、山伏峠の麓へ13:05到着。

がびーん。一時間に一本はほぼ正解であったが、休日のこの時間帯だけは、なぜか本数が少なく、次のバスまで55分。なんてツいていないんだ。

ボーっと待っているのも芸が無いので、飯能方面へ向かってテクテク。田舎の割にバス停の間隔が異様に短いので、どこからでも乗る事が出来る。 50分くらいゆっくり流して、ちょうど竹寺から降りた地点でバスに乗り込む。結局、ぐるっと一周してきた訳か。

追加で夕練をかまして、なんとか最長歩数を更新。右肩上がりにしておけば、大変に心穏やか。後味スッキリ。


2000/12/02(Sat)
シロクマパン杯争奪・物見山10周ポイントレース。10時スタートだから、時間はたっぷり。早めに行って、物見山周辺を散歩しようと、7:30に出発。

手足の指先はジンジンと痺れて、寒いと言うより痛い。痺れすぎて、やがて感覚も消えた。お山で無いから、朝でも大したこと無かろうと思った私が青かったようである。 午後からの物見山という選択肢は・・・無いかな。

8:30に駐車場に着いて、テクテク開始。大東文化大学や、岩殿観音方面を流す。岩殿観音では大銀杏の紅葉が綺麗で、カメラマン様多数。 お寺も立派で、こんな名所がすぐ横にあったとは。猿のように周回しているだけでは、気がつかないな。

市民の森なる地点を発見。テクテクと流すが、とにかく調子が悪い。まったく全身に力が入らず、フラフラとさまようのみ。朝飯が少なすぎたのだろうか。 何か食べれば少しは回復するかも知れないけど、飲み物・食べ物は持っていない。我慢して1時間半ほどフラフラ。10時ちょっと前に駐車場に戻ると、 おられるのは山本さんのみ。とりあえず甘い缶コーヒーを飲んで、回復をはかる。

10時を過ぎてもどなたもあらわれず、二人で周回開始。お互いに調子が悪いと言う事なので、とりあえず五周はのんびり走って、余裕があればその後 頑張りましょうというあたりで合意。

一周目は文句無しでゆっくりだったけど、二周目登りで山本さんが強烈にペースアップ。調子悪いだ、年寄りだと、やっぱり三味線であったか。 この業界、嘘つきが多くて困ります。正直者の私は本気で調子が悪く、後ろからハーハーゼーゼーと必死で着いて行くのみ。 切れてしまえば楽なんだけど、せっかくなのにそれでは申し訳ない。ちなみにこれは『日本人のせっかく症候群』と呼ばれております(命名は私ですが)。

せっかく遠くから来られているのに、おもてなしせずに終わるのも申し訳無い。仕方なく、少々気合いを入れて機関車を勤める。 あまり強度はあげられないし、強弱もつけられないけど、一定だったらなんとかなるモノ。

五周目のポイント直前で、山本さんが飛び出し、ポイントゲット。やれやれ、ますます難儀な事だ。橋のところで早川さんを発見。助かった〜。 合流してくれればペースを落とせるぞと思いきや、のんびりパンなんぞを食べておられる。とほほ〜、まだ頑張らないとダメか。

六周目も頑張って引きまくったら、ポイント前で山本さん再び飛び出す。なかなかの切れ味で、とても着けないような気がしたけど、ちょっと前で失速しているのが見える。 ほんではとアウターを踏み倒し、ポイント直前での差し返しに成功。

最後の一周は、早川さんと合流して流す。体調もパッとしないし、それ以上にモチベーションが低いこの時期に、十周のポイント合戦はかなりしんどい事がわかりました。 次はもう少し大人しい企画を考えようっと。

駐車場で少しく歓談して、解散。お疲れさまでした。これ以上は自転車に乗りたくない心持ちだったので、シロクマパンもお山も経由せず、直帰。 途中まで早川さんとご一緒し、ウオーキング談義。この中で、この冬のシーズンの目標を決定する事が出来た。すなわち『一日十万歩』。

平地をペタペタ走れば楽勝だろうけど、当然山走りを交えてであります。一時間に八千歩ほどのはずだから、およそ13時間。なかなか手強そうな話だが、 目標としてはちょうど良いでしょう。二月あたりに達成できるようにピークを持って行こう。これで俄然やる気が湧いてきたぞ、うしし。

『一日十万歩』に向けて、追加で夕練1時間。体調もかなり戻ってきていたようで、なかなか良いペースで走りきれた。それにしても、平日よりも消費カロリーが少ないとは、 自転車に乗っている間は、かなり少なくカウントされているんだなあ。


2000/12/01(Fri)
BSデジタル本放送の開始かあ。興味はあるけど、まだまだチューナの値段が高くて手が出ない。アンテナの値段は大分練れてきているようだけど、 そもそも我が家の東向きベランダから受信できるのかな。

コンテンツもしばらくは地上波の延長線上だろうし、当面は見送り。データ放送の強みを活かした、面白いお料理番組。大いに期待しております。

WWWとデータ放送がリンクする時代もすぐにやってくるでしょうね。お茶の間のテレビで、衛星経由の『なら日記』。コンテンツの充実と、へな度アップが急務であります (とりあえず今週末こそ、おきなわレポートを完成させねば)。


[日記へ戻る] [過去の日記]