日記 2001/04 [日記へ戻る]
2001/04/30(Mon)
物見山練の周回ラップを忘れていたので、追記しておきました。

フォローついでに、私のタイヤはペーパーライトアクアではなく、パナレーサーカテゴリーエリートってヤツだったようです。

---

軽く朝練。5:00まではNHKラジオ『ラジオ深夜便』を聴きながら。すっかり明るくなっているし、全国には 何万人も朝練しながら聴いている人がいるはずなのに、『深夜便』とは少々失礼が過ぎるんじゃないでしょうか。

1時間ちょっと走って終了。午前中は猛烈に疲れを感じたし、他の用事もあったので走り始めは12:00。 軽く3,4時間走って終了にしよっと。雨予報だったから合羽まで持ってきたのに、完全無欠のピーカン晴れ。 雨の関東に対して走れるのを喜ぶべきか、休めないのを悲しむべきか。

疲れているはずなのに、走り始めたら妙に脚が軽い。さすがにステージレーサー。ますます調子が上がってくるとは、 我ながら大した物だわい。

とニヤニヤ走っていたら、こいのぼりが水平以上の勢いで、気持ち良く泳いでる。 ありゃ〜、これはひょっとして猛烈な追い風が吹いて居るんじゃないのか。 風下に向かって走り始めるとは、青すぎる。帰りは死ぬかも。

距離が短めなので、ちょいと強度を上げて岩見ダムに登る。悪くない感じ。

岨谷峡を眺めて、とっとと折り返し。予想通り強烈な向かい風でスピードは上がらなかったけど、さほど苦しい思いはせず。 もしかして、本当に調子は悪くないのかも。うしし。


2001/04/29(Sun)
蛍光イエローの物見山ジャージに合うのかどうかをチェックするため、真っ赤なレーパンを履いてみる。 このテの相性は着てみただけでは駄目で、実際に走ってみないと解らないというもの。判定結果。 蛍光イエローに真っ赤は合わない。目に刺さり、痛い。

新幹線輪行の装備を背負い、GW中の雨と寒さに備えた合羽まで着込んで出発。所沢経由で羽根倉橋を目指す。 飯能では雨のアの字も無かったが、所沢から路面が濡れ始め、荒川付近は今まさに降り止んだような感じ。 埼玉も広いもんだ。

雨対策で少々遅れた皆様と、羽根倉橋出発が8:10ほど。途中でオイラが久しぶりのパンク。でも交換したチューブを見ても 穴は無し。なんだったんだ?

修理で遅れた分を取り返すべく、向かい風の中、機関車を相勤める。昨日の疲れが残っているようで、あまり調子が良くないが、 ムキになって引きまくり。何にムキになっていたかは、秘中の秘。合羽はサウナスーツ状態だし、フルオープンだと ほとんどパラシュート。背中の荷物はユサユサと揺れ、かなりしんどいです。とりあえず遅刻する事無く、 物見山到着は9:25。間に合ったけど、脚も心肺も既に売り切れです。周回練なんぞ出来るんだろうか。 不安いっぱい。

10名で周回開始。頭を押さえてペースを作らなきゃならないんだけど、とにかくキツい。 心拍は上がらず、脚は回らず、後方からヘロヘロと着いて行くのみ。

1周目が最高にキツかったけど、少しはほぐれてきたみたい。4周目に空手家・山本さんが我慢しきれなくなったらしいく ペースを上げたが、まだ余裕で追いつける。それでも何人かは切れ始めたようだ。

『私は行けませんが、そろそろ全開でどうぞ』と言ったら、5周目の登りで上保さんがアタック。 自動車アプローチでフレッシュな脚でのアタックは切れが良く、上保・細沼・小谷・奈良の4人に絞り込まれる。 細沼さん、絶好調の御様子。JCRC入賞は伊達ではないようです。朝5時に朝飯食ってから、何も食っていないし、 おやつの買い出しもしていなかった私はハンガーノック状態。全身に力が入らず、痺れが来ています。 こりゃヤバイ。意地だけで何とかおケツに食らいつく。

6,7周目で小谷さんが切れ、3人に。意識が朦朧としていたので、詳しくは覚えて居ません。

最終8周目に入ったところで、松井さん合流。チバポンズ一人、対、物見山三人。ホスト物見山としては、何とか頭をとりたいです。 ちなみにレースまがいの暴走って意味ではありませんので、よろしく。

フレッシュな脚で先行した松井さんを追って、登りでいきなり細沼さんアタック。『あれで最後まで行けたら 凄いね〜』と上保さんと後ろから静観していたら、いつまでたっても細沼さんの勢いは落ちない。 慌てて追走開始。平坦部で一段目ロケットの私が燃え尽きた後、二段目の上保さんが細沼さんをかわし、 とりあえずチーム物見山の一等賞確定。

最後の登りで上保さんが先行している。頭を取って貰うつもりで一段目ロケットを勤めたが、 最後になってスケベ心が湧いてきた。わずかに燃え残っていた燃料に再点火し、ギリギリ上保さんをかわして、 一等賞ゲット。アシストとしてはやってはいけない行為だったのでしょうか。反省。

ダウンで1周回った後、駐車場で少しく歓談。ほとんど皆様8周か9周。積極的な動きもあったし、良い練習会でした。 一番消極的で、ヤらしい走りをしたのは私だったようです。再反省。

周回ラップは次の通り
1 13'43"
2 12'42"
3 12'08"
4 11'26"
5 10'10"
6 10'21"
7 10'25"
8 10'22"
9 15'14"

おやつがなかったので、上保さんからパンをひとかけら頂く。大宮までのんびりダウンだから、この程度で十分でしょう。

と思っていたら、荒川沿いで死んだ。向かい風が強いし、松井さんと細沼さんがビンビン元気。最初は生かさず 殺さずのペースで引かれ、こりゃ着いていけないと、私と佐々木さんが切れた後はスタコラサッサと先行されてしまった。 高柳さんは待ってくれたが、これにも着けない。ハンガーノックで死にそうです。こんなに苦しいのは久しぶり。

このまま走り続けると、命の危険すらありそう。途中の自動販売機で、泣きながら缶コーヒーを飲む。 砂糖たっぷり、滅茶苦茶甘い缶コーヒーで少しは復活。人間の体とは単純なもんだ。 高柳さんと佐々木さんに追いつき、向かい風の中を先頭交代を繰り返し、上江橋まで。 この風でもまだまだ序の口ですか。ひえ〜、荒川帰りは二度としないようにしようっと。

上江橋で皆様とお別れ。佐々木さんと一緒に、今度こそ本当にのんびりと大宮駅へ。駅前のコンビニで、 季節物の柏餅で遅い昼飯。こんなに本格的ハンガーノック寸前までいったのは久しぶり。脂肪走りで何とか持たせたけど、 あまり他人には勧められんな。

新幹線に乗って秋田へ。座りっぱなしだったら途中で脚がつって悶絶するし、三時間半後には脚が腐って 動かなくなっていた。追い込んで走った後に、長時間動かさないで居るのは、少々ヤバいようであります。


2001/04/28(Sat)
二日で580km走るぞと宣言しておきながら、恥ずかしくも取り止めにしました。今年の目標は『年間走行距離が 2万kを超えないようにする!』はずだったのに、現在時点では去年を上回るペース。去年のGWは馬鹿走りしたはずだから、 ここで押さえておけば、多少は目標達成に近づくであろう。

虚弱体質なので、二日で580kmも走ったら体を壊しそうという理由も、大いにあります。

近場で軽く走りましょう。リマ練に参加させて貰う事にする。リマサンズの皆様とお近づきになって かなりの時間が経つけど、これまでリマ練に参加した事は無かった。厚木まで60km近くを自走してから、 過激な走りをする自信が無かったため。ところが、毎度の様に70km自走で物見山まで来て、活きの良い走りをしてから、 再び自走帰りする上保さんを見て考えが変わった。オイラだけ甘っちょろい事を言っている訳にはいかない。 自走で行ってリマ練で揉んで貰おう。

今回はシマノもてぎ直前と言う事で、控えめメニューらしい。様子を見るにはちょうど良さそうだし。

余裕を見て6:30に出発。ほとんど全線国道で車も多く、ツルペタの面白くも何ともないアプローチ。 ダラダラ走っていたら、途中で2台ほどMTBと遭遇。どちらにも軽く千切られた。

9:00ちょうどにリマサンズ到着。55kmしか無かった訳で、やっぱり早すぎたか。当然どなたもおられ無いので、 15分ほど近場を散歩。これまた面白くも何ともなし。

コンビニでおやつを買い出し、リマサンズ前に座り込んでヨーグルトを舐めていたら、石神登場。自転車に乗った姿を見るのは 何時以来だ?頑張れ〜。

ついで続々と現れた皆様との合議の結果、雛鶴峠LSDとメニュー決定。どこでも良いですよと一応は言っていたけど、 私としては有り難いコース。藤野で途中離脱できるから、馬鹿みたいな距離にはならないだろう、きっと。

9:40に6人で出発。直後に遅れてきた山根っちとの合流に成功。接待してくれ。

土坂峠から宮ヶ瀬、道志間は集団が二つに割れる。先行するのは高部・五島・織田・奈良。ノンビリペースだったけど、 病み上がりの後方組は、それ以上にノンビリだったみたい。

道志道に入ってYショップで後方を待つ。長沼さんと石神っちは引き返したようだ。山根が『奈良さーん、ここから接待しますよ』と言ってくれた。 これは有り難い。みっちりじっくり接待してくれ。

奥相模湖からの登りでは、五島さんが『まったりと』ペースを上げる。五島語の『まったり』は意味が良く解らなかったけど、 重めのギアで、一定速めを意味しているらしい。かなり速くて、後方はマジ切れ寸前。しかも、接待してくれるはずの 山根っちが一番苦しそう。

秋山村を走っていたら、いつの間にか山根は居なくなっていた。調子が悪いのでUターン?接待してくれるんじゃ無かったのかー。 次回はよろしく。結局残ったのは、高部・五島・織田・栗田・奈良の五人。

秋山村の中はLSDの名に恥じないペース。途中で約一名のサイクリスト様が追い抜いていったが、追いかけるような真似も無し。みんな大人だ。

と思っていたら、着火マン・織田っちが追走開始。後ろでは『織田ー、負けるな』とか囃し立てるが、もうすぐ雛鶴への登りが始まる。 逃がしてしまうわけにも行かないので、ペースを上げて追いかける。

饅頭屋を過ぎて、五島さんが『まったり』と引き、織田・奈良が着く。かなりキツいが、せっかく接待して頂いているのに、あっさり切れるのは申し訳ない。 最後の直線で一気に、接待がえーし。五島さんは、もてぎに温存したか、単に切れたか遅れ、織田っちが背後に着き、峠の茶屋にはほとんど同時ゴール。 やれやれ、しんどかった。それにしても、もてぎ前にこんなに追い込んで大丈夫か?それとも、この程度は追い込んだうちに入らない? 大きなお世話だが、心配になってしまいます。

とっとと折り返して饅頭屋で休憩。雛鶴にも良く来るのに、この饅頭屋に寄った事が無いというのは、 サイクリストとして正しい態度とは言えないんじゃないでしょうか(これも大きなお世話)。

饅頭を食って、折り返し。暑からず寒からず、速からず遅からず、最高に気持ち良し。単独310kmなんて修行のような馬鹿真似をしなくて良かった。

厚木経由にしなよと誘われたが、220kmくらいになりそう。それはそれで良いのだが、最後の単独55kmが修行になってしまう。 それに、物見山遠征隊が和田・大垂水あたりを走っているはず。もしかしたら遭遇しないかなと思い、藤野で離脱。どもども、お世話様でした。 次回は強度を上げる時にお邪魔しますので、接待して下さい。

物見山遠征隊には遭遇できず、ヘロヘロと大垂水峠を越え、高尾街道で帰還。車だらけで、異様に混んでいる。明らかに自転車の方が速かったみたい。

200kmには遠く及ばず、189kmで終了。まだ16時前だったから距離を稼ぎも行けたけど、大人はそういう不毛な行為はしないのだ。 それにこのGWの目標は、距離を押さえる事であったな。189kmとは少々やりすぎ。反省。


2001/04/27(Fri)
少々疲れていたし、GWに備えて休憩したかったので、会社へ直行。大して走らないんだからとSPDサンダルを履いてきたら、指先が冷たさで無感覚。 吐く息も真っ白なこの時期、まだまだ時期尚早だったようであります。

死ぬほどゆっくり走ったつもりなのに、会社についてもまだ6時。ロッカーで着替えていたら、隣の職場のオヤジ登場。『お、早いな』『はあ、今朝は練習しないで直行したので。 そう言うHさんも早いじゃないですか』『おう、昨日飲んで帰る途中、車を停めて眠ってしまったい』。

おいおい、事故って死ぬぞ。

朝飯食い終わっても7時前。手持ち無沙汰で、10時のオヤツ用煎餅を全て食い尽くしてしまった。まった自制心の無い奴。早く会社に着きすぎるとロクな事がない。 走っていた方がマシってもんだ。


2001/04/26(Thu)
宝庫クソの四。
セブンイレブンに低脂肪乳があった。

---

チョー久しぶりに肉を食らう。前に食べたのは何時かなと思い起こせば、韓国で犬肉を食って以来の様な気がしてきた。 以前は週一くらいで肉の日があったはずだけど、最近は月一ペースか。この先死ぬまでの間、肉を食う機会はさほど多くないような気がしてきた。

普段は、一週間で魚四日、肉一日、どちらも無し二日の割合。肉が嫌いなわけでも、体に悪いと思っているわけでもないんだけど、ついつい避けてしまう。 肉には感動が無い。どんなに下手くそに料理しても『こりゃ食えねー』というほどにはならないし、腰が抜けるほど美味くもならない。 高級な肉は腰が抜けるほど美味いのかもしれないけど、貧乏人には買えないし、高い肉はファットである事が多い。タダで貰ったって、絶対に食わない。

どう料理したって、そこそこ食える。面白みがありません。

魚と言っても、切り身は肉と同じ様なもの。もっぱら私が買うのは、いわゆるアラの部分。ただでさえ安いし、夕方になるとほとんど投げ売り状態。 こういった部位は生臭くて食えたもので無かったり、食う個所が無かったり失敗も多い。その分、上手くいった時の感動は大きい。 『こんな美味い物がタダみたいな値段とは。世の中の人は、魚の食い方を知らんねー。うひひ』。思わず笑みが漏れてしまうってもんさあ。

週一回の肉の日も、さほど一般的では無い肉を食う事が多い。牛スジとか、豚ホルモンとか。これらは非常にファットであったり、固かったり。 普通には食えない場合が多いけど、手をかけて下ごしらえすればビックリするほど美味くなる。基本は前日にジックリと圧力鍋で下ゆで。 一晩冷まして、固まった脂を完全除去。これで驚くほど柔らかくなるし、脂は完全に抜ける。

近くのデパートでは『豚ナンコツ』なる肉を売っている。他のスーパーでは見た事が無いんだけど、豚あばら骨、いわゆるスペアリブの脂身と軟骨の多い個所。 先日に下ゆですると、次の日の朝、売り物にしたくなるほどのラードが採取できます。もったいないので再利用と言いたいところだけど、炒め物なんかもしないので、 ゴミ箱直行。

ついでに大根も前日のうちに下ゆでしておきます。下ゆでした大根は冷蔵庫で寝かせ、水分を飛ばすのは基本ですね。

次の日の朝、これらと適当な野菜などもぶち込んで、再び圧力鍋で煮ます。味付けは醤油でも味噌でも良いでしょう。10分も煮たら火から下ろし、 バスタオルや毛布でグルグル巻きにして放置。なんて簡単なんだろう。

煮物は50℃付近で味が染み込むのです。この温度領域を、いかに長く確保するかがキモです。常識ですね。

会社やら、練習やらから帰ってくれば、最高に味の浸みた豚ナンコツと大根の煮物が出来上がっています。一度お試しあれ。以上、突発的お料理コーナーでした。


2001/04/25(Wed)今朝の重さ
報告その一。
清流林道の舗装工事が終了していました。まだバリケードは残っているけど、今週中にでも撤去されるでしょう。これで、途中で脚を着く事無く朝練出来るし、 工事おじさんに追い返される事も無く、夕練でも走れそう。めでたしめでたし。

報告その二。
今朝もセブンイレブンに低脂肪乳が無かった。もしかしたらと過去の日記を検索してみれば、低脂肪乳が無いぞと文句を言っているのは、全て水曜日。 水曜日に一体何があるんだろう。運送会社のお兄さんが休みを取って練習しているとか、牛のお乳の出が火曜は悪いとか。何かあるはず。

とりあえず、水曜日はセブンイレブンを回避するようにしよう。低脂肪乳マニアの方は、同様に水曜日は他のお店にした方が方が良いかと。 セブンイレブンの水曜売上が落ちたら、この日記の影響だな。なら日記の影響力は、果たしてどれほどの物か。

報告その三。
『ほうこくそのに』と入力して変換したら、『宝庫クソのに』と出た。何となくイヤーン。『そのいち』は一発だったのに何でだろう。


2001/04/24(Tue)
バブル全盛期に、『CI』なる活動が大流行。ご多分に漏れず、我が社も大金を投じて、CT活動実施。その一環として、作業服を一新した。 デザインは、天下のコシノジュンコ様だあ。

最初はかなりの派手さにのけぞったが、十年近くも着続けていれば、それなりに馴染んでくる。上下ともに真緑の作業服で町中をうろついても、一向に気にならなくなった。 慣れとは恐ろしい物であります。

前日に持ち帰っていた作業服を着込んで、朝練出発。ウインドブレーカを着て、背中に作業服を入れるのでは少々重い。町中をうろつくのが平気なんだから、 朝練に着て行くぐらいどーって事は無し。

コシノジュンコ様デザインの作業服で、顔振三兄弟の次男をエッサホイサと登る。一般的な、いわゆる顔振峠は三兄弟の三男でありまして、 一番ヌルい登りなのであります。真緑作業服でパワーアップした私は、今年初の次男に挑戦。こんな格好でここを登ったのは、間違いなく私が最初でありましょう。

黒山三滝の入口には、我が社社員のお宅があり、何度か目撃されてしまっている。こんな格好で走り回っているところを発見されたら、また何か言われそうだなと ビクビクしながら通過。会社で何も言われなかったから、どうらや見られなくて済んだみたい。


2001/04/23(Mon)
ぼーっとインターネットを眺めていたら、馬鹿なページを発見。『JCRCのZクラスを走った後に、山伏峠なんかを登った奴が居るぞ。馬鹿だねー』と思ったら、 自分の日記だった。で考え直したら、山伏峠では無く、山王峠の間違いでした。謹んでお詫びして、訂正させていただきます。

↑ちょっと誇大表現が過ぎました。改めてお詫びいたします。

---

歯医者最終日。週一の拷問も、これが最後かと思うと感慨深いものがあります(これも誇大表現)。最後にブラッシングの指導をして貰い、 お金を払って、お世話になりました。帰ろうとしたら、『これあげます』とドイツ製らしい高級歯ブラシを二本くれた。『いつも上でドンドンうるさくしている お詫びです』だって。有り難い事ではありますが、こういうのって医療費着服とか、水増し請求とか、ヤバい話につながらない?余計な心配かな。

余計な心配と言えば、うちのマンションの一階に、新しい歯医者が5月オープン予定。お世話になった歯医者さんもここのマンションの住人であるから、 どういう心境なんでしょうね。全然気にならないのかな。余計なお世話でした。


2001/04/22(Sun)
雨予報だったので、昨日のうちにLOOK号を準備。一つしかない決戦ホイールから9段のスプロケを外し、8段を装着。9段のスプロケって初めて見たんだけど、 滅茶苦茶肉抜きがしてある。8段も9段も大差ねーやと思っていたけど、実物を見ると、8段は重くて前に進まないんじゃないのと思えるほど。 皆様が金をかけるには、それなりの理由があるんですね。

どうやら雨は降らないような雲行きだが、9段に戻すのも面倒くさい。重そうな8段もイヤ。どうしよっかな〜と悩んでいたら、脳味噌がスパーク。 早川さんに迎えに来ていただくまで、現実逃避のドラゴンクエスト。現在、ようやく30時間ほどプレイ完了。ローラー30時間の方が、遙かに有意義かも (持ってないけど)。

有り難くもマンション前で拾っていただき、8時にお久しぶりの群馬CSC。青空さえ見えていて、さほど寒くは無い。寒さに極端に弱い私としては、大助かり。 受付を済ませ、名簿でZ級のメンツ査定。比較的平和な顔ぶれ にて、これではそれなりの結果を出さなきゃマズイでしょう。前日買い損ねた唐辛子クリームは、 佐々木さんに借りて塗り塗り。いつもの調子でボトルを持ってこなかったので、これまた佐々木さんにお借りする。何か皆様にご迷惑をおかけしてばかりで、 面目御座いません。

チーム物見山ジャージを受け取る。最高に目立つ色使いで、走っていてもすぐに見分けがつくぞ。うしし、カッコイイなあ。

レース結果は別に書くとして、非常に後味が悪い。顔で笑って、心で号泣。かなり悲しくもあり、情けなくもありました。あーあ。 レポートの筆も、あまり進みそうにありまへん。

湯河原ーず大量入賞の表彰式を待つ間に、皆様と歓談。友達の友達は皆友達だみたいな感じで、見知った顔がどんどん増えていくのは嬉しい限り。 自転車そのものより、こういう場の方が楽しいなあ。せっかく調子が悪くないんだから、GWの310+270km走りは止めておいた方が良いよとの、有り難いお言葉を頂く。 確かに、自分でもそう思います。310+270kmには達成感以外のプラス要素はほとんど無いし、チャレンジングな意味合いもかなり薄い(エラそーに言えば、達成出来るに決まっている)。 疲れを溜めて、調子を落とすのは目に見えているけど、元気な間にやっておきたいような気もするし、悩み中。

ミョーに寒いと思ったら、雪がちらついている。そして、これまたミョーに寒い表彰式を済ませて、顔で笑って心で泣いて、とっとと帰還。 表彰状何ぞ破り捨ててくれようかとも思ったけど、応援して下さった皆様にも、祝って下さった皆様にも、それでは申し訳なさ過ぎ。 分別ある大人のする事では無いでしょう。四ツ降りにして、カバンに押し込んで、はいそれまでよ。

猛烈な風の中、渋滞にも巻き込まれず、16:00前に飯能まで送っていただく。有り難う御座いました。

飯能市内も凄まじい風。でも夕飯には早すぎるし、都内・神奈川組はこのあと渋滞の可能性もある。私一人がヌクヌクとしているわけには行かないでしょう。 レースではほとんど追い込んだ走りをしていなかったけど、軽くほぐしておくか。夕飯の準備をしてから、1時間だけ走りに出かける。 名栗方面に向かったら強烈な向かい風で、まったく前に進まない。やめときゃ良かったと後悔しつつ、クルクルほぐす。

エッサホイサと山王峠を登っていったら、前方にレーサーを発見。こちらが登っている最中に下っていったから追いつけなかったけど、 こんな時間にこんな場所を走るとは珍しい。きっと彼氏もJCRCレースの後のほぐしに違いない。ほぐしは大事だ、うんうん。

山王峠はプロのお方の出没ポイントでもあるし、おかまヘルメットのようにも見えたから、そのスジのお方の可能性もあり。 固定ギアで、レーサーを振り切り、下っていったのかな。だったらスゲー。


2001/04/21(Sat)
さみー。昨日は25℃くらいまで上がったらしいけど、今日の最高気温は10℃ほど。前日の半分以下の気温だから寒いわけだ、って25℃の半分は-124℃か?

自転車レースにでるようになって10年近くになるけど、レース前日の過ごし方が未だに良く解らない。 軽く乗るというのが一般的らしいけど、私の場合は完全休養する事が多い。体力に自信が無いので、前日乗りで疲れが残るのが怖いため。 乗った日と乗らなかった日、どっちの方が結果が出ているんだろう?最近の二三年分は、ここの日記を分析すれば解るかも。 自分でやるのは面倒なので、どなたかやってくれませんかね。他力本願寺モード。

どちらが良いのか解らないまま、せっかくの土曜日なので午前中にサクッと乗っておく事にする。 9時に、最近お気に入りのカルメ焼きを齧りながらの出発。補給食が必要なくらい走る気はないんだけど、朝飯食ってからかなり時間が経っているので、 既にハラヘリの時間であります。

桂三は山伏峠か正丸峠まで行くなんて言っているが、私はそんなに走る気は無い。とりあえず小沢峠を越えてから考えましょう。

そこそこのペースで機関車を勤めていたら、桂三の調子が笑っちゃうくらい悪い。霧雨も降り始めたし、峠なんぞは止めておくのが正解でしょう。 松ノ木トンネルをくぐり、小沢峠だけを越えて、とっとと折り返し。1時間15分、32km。このくらいが、ちょうど良いくらいじゃないのかな。

昼飯食ってから、明日のレースに備えて買い出しに出かける。かなり寒そうなので、脚に塗る唐辛子入りのクリームが欲しい。 このテのアイテムは普段使わない事にしているんだけど、私の寒さに対する弱さは相当なもの。たまには使ってみるかなと思い、 池袋駅に一番近い自転車屋さんに行く。滅多にこういうところには来ないので、久しぶりの自転車屋さんでは今浦島状態。 珍しいものばかりで、ビックリしてしまいます。肝心の唐辛子クリームは無し。あ〜、せっかく来たのになあ。 結局何も買わずに撤収。他の自転車屋さんを探すのも面倒だし、こんなに人の多い所に長居するのも嫌。 特急に飛び乗り、とっとと帰宅。こういう時間と電車賃を考えれば、通信販売も悪くないなあと再認識した次第。

で、通信販売です。最近ハマってしまいまして、またまた新しいオモチャを買ってしまった。詳細は、気が向いたら後日報告予定。


2001/04/20(Fri)
夕飯を食べ終わって、日記でも書くかとシグマリオンの電源を入れたら、何か動作が鈍い。 所詮はMicrosoft製だから、多少の不安定さは仕方ないか。背面のリセットスイッチを押せば、復活してくれるはず。 ところが、今度は電源がオンになってくれなくなってしまった。電源ボタンを何度押しても、画面は真っ暗なまま。これは困りました。

最後の手段として、メインバッテリとバックアップバッテリの両方をはずして、しばし放置。 再度バッテリを装着し、電源ボタンを押してみると、とりあえず復活。いかった、いかった。

セットアップしてあった環境やら、入っていたデータは全てパー。HDではなくバッテリバックアップの半導体メモリだから、当然ではあります。 デスクトップパソコンにバックアップがあるから、最悪の事態は免れましたが。

でも良ーく考えてみたら、電池さえ抜けば完全なる初期状態に戻るというのは、不安定さが売りのMicrosoftパソコンにとってはかえって良い事なのかもしれない。 ビルゲイツさん、そこまで読んでいたか。

思い当たる原因が一つある。せっかく携帯電脳があるんだからMP3プレイヤーにしてみようと、Microsoft Media Playerを インストールしてしまったのである。曲データをダウンロードするのも面倒だし、シグマリオンに転送するのも時間がかかる。 音も悪くはないとはいえ、所詮はモノラル。こんなもんは使いもんになんねーと速攻アンインストールしたのだけど、これが悪さをしたのかもしれない。 Microsoft製ソフトだから、何をされても不思議ではない。

結局は、日記書きだけ出来れば良いと割り切っていたのに、余計な事をしてしまったオイラが悪いんだな。 今後は余計なものを入れないで、完全なる日記専用マシンにしようっと。


2001/04/19(Thu)
勝った〜ぁ!!
もちろん、天気予報。
朝のうちは雨。昼頃から晴れとの前日の予報。
さすがにこれじゃあ、電車で行くしかないでしょう。
別に気象庁を責めるつもりはありません。
まだまだ濡れたら凍えそうな時期だから。

と覚悟していたのに、目が覚めたら降っていない。脚もバキバキに固まっているので、軽くほぐしておいた方が良さそうだ。 朝飯作って、ドラゴンクエストを軽くプレイしてから、自転車でGO。最短ルートで45分だけクルクル回して終了。 途中でパラパラ降ってきたけど、被害はゼロ。会社に着いたら、ザーザー降ってきた。

これを完全勝利と言わずして、なんと言うべきでありましょう。

悪ノリついでにもう一発。

前々から思っていて、今日、改めて感じたこと。
バンテリンのCMには、首を傾げざるを得ない。
いわゆる『有名人』の方々にバンテリンの効能を一言ずつ言わせているんだけど、バイオリンのお姉さん(名前知らない)には『肩にはバンテリンです』と言わせている。
この『肩には』の、『にわ』がひっかかるのだ。『肩には』バンテリンが効くけど、他の部位では、他の物でも大差ないという様なニュアンス。
そう感じてしまうと、『にわ』に少々力が入っているように聞こえ、ますます肩にしか効かないのかーと思えてくる。
何とかした方が良いんじゃないの?


2001/04/18(Wed)
火水と強めに頑張り、木金土と休憩すれば日曜のレースにピッタリ!

と計画していたけど、どうやら一週間温存したフレッシュな脚は走りが違うらしい。 それにオイラも若くないし、三日で完全回復させる自信が無くなってきた。 半端に練習しても仕方ないし、フレッシュな脚でJCRCレースに挑みたいので、少し控えめにしておこう。

昨日は朝夕・フルもがきだったけど、今朝は3/4ほどに強度を押さえる。英語で言えば、スリークオーターもがき。 時間は1時間ちょうど。これくらいなら、疲れも残らない・・・だろう。

1時間乗っても6:00前。コンビニで牛乳を野菜ジュースを買い出してと。あ〜、1リットル低脂肪乳が無いし、500cc3.5牛乳も無い。 前も書いた記憶があるけど、またまた書く。今回はかなり怒っているのだ。セブンイレブン、許せん。

この店固有の問題かもしれないけど、セブンイレブンといえば、今や日本一の小売店。甘っちょろい理由は許されないはず。 ちゃんと在庫管理をやりたまえ。やってくれ。お願いですから、やって下さい。

会社の正面にはローソンもあるんだけど、こちらは7:00開店。ローソン許せん、と言いたいところだけど、可愛い双子のお姉さんが居るので許す。

遠くのサンクスに行くのも面倒だったので、ブルガリアヨーグルト500cc(これも青い方しか無い。 この店だけでなく、最近のセブンイレブンは品揃えが薄いような気がするんだけど、気のせい?)で我慢する。 プロテインと玉子を溶かして、湧かすのはやばいような気がしたので、冷たいまま飲む。青ブルガリアは久しぶりに飲んだけど、滅茶苦茶甘い。 モロ、砂糖の甘さでありますな。

スリークオーター朝練に押さえたはずなのに、階段を上り下りするたびに、あうあうと自然に怪しい声が漏れてしまう。 押さえたつもりなのに、少々やりすぎだったかも。日曜まで疲れがとれなかったら、どうしよう。不安いっぱい。


2001/04/17(Tue)
『お山での筋トレとかけて、大名行列と解く』『視線が、下ーに下ーに』。

イマイチだな。

下ーに下ーにと筋トレをしていたら、BB裏のワイヤーにミミズ死体が付着しているのを発見。雨上がりに巻き上げる事はたまにあるけど、 ピーカン天気だったので特に注意を払っていなかった。私が轢き殺したのかもしれない。朝練とは、何と罪深い行為である事か。

筋トレも佳境に入っていたので、一時停止はしたくない。けれども、視界でミミズの死体がブラブラ揺れているのも嫌。てっぺんまで登りきってしまうか、 停まって外すか。しばしジレンマと戦う。

やはり一時停止して、手厚く葬るのがスジというものであろう。路上の小枝で外し、道ばたに埋葬。手を合わせてから、筋トレ再開。 暖かくなってきているせいか、重めのギアでグイグイ登れる。その分、苦しさに変わりは無いんですが。

短くしてしまった前髪は下りで風をモロに受け、朝練終了時には天を突くほどピンピンはね上がっている。水で撫でるだけでは収まってくれず、一日中ピンピン。 シャワーを浴びれば直るんだろうけど、この時期じゃあ冷えそうなので嫌。

とりとめ無いけど、まあ、こんな感じですわ。


2001/04/16(Mon)
会社にオヤツを置いてあると、あればあるだけ食ってしまう自制心の無い私。そのため、その日のオヤツは、朝自宅から持って行くようにしている。

自宅でのオヤツ在庫も尽きていたので、本日は持参したオヤツは無し。朝練後にコンビニに寄ったら、『生八ッ橋』を発見。コンビニでこんな物も売っているんかー と嬉しくなり、迷わずゲット。10時のオヤツが楽しみだわい。

会社着いて朝飯を食おうとしたら、何かが足りない。しまった、八ッ橋に気を取られて、肝心の牛乳を買ってくるのを忘れてしまった。 朝飯だけが楽しみで、月曜朝までも朝練しているというのに、なんてこったい。

再び買いに行くのも面倒なので、自動販売機のLL牛乳300ccで我慢する。LL牛乳、まずーい。変な味がします。そもそもこんな物が、常温で何ヶ月も持つというのが 異常なのだ。

昼飯用の牛乳も無い。やっぱりLL牛乳200ccで我慢。不味すぎ。

これだけ不味い思いをした代わりに、10時のオヤツの八ッ橋は、大変に結構でありました。オヤツはやっぱり和菓子に限る。

帰宅途中で夕飯材料を買い出し、部屋に入った瞬間、またまた牛乳を買い忘れた事に気がついた。一日に二度も同じ買い忘れをするとは、 ステージレースで脳細胞が激減したのか。とほほ〜。

再び外に出るのも面倒だったので、食後は代わりに明日のオヤツの羊羹を少しく齧る。羊羹が牛乳の代わりになるかは、少々疑問の残るところ。


2001/04/15(Sun)
第一ステージレポートは、一人称とも三人称ともつかない半端な文章になってしまいました。書き直すのも面倒なので このままにしておきますが、第二ステージは一人称で統一します。何人称にしようが、センスの無さは変わらないんですけどね。

---

第二ステージは、足利近郊20km周回コースを四時間走る。途中、藤坂峠・馬打峠の二つの登りがあるが、距離は短く、平地得意のスピードマンに有利なコース。

第一ステージの30km誤差の影響か、私以外の前日参加の選手は全てDNS。この時点で私の総合優勝は決まったようなものであるが、第二ステージのみ参加の フレッシュな相手に対し、どのように走るか難しい。苦手の平地では体力を温存し、峠で勝負をかけたいところ。

チーム物見山のサポートカーは大宮出発。そこまでの30kmをアップと前日のほぐしを兼ねて自走する。3:30に起きて弁当を作製し、 4:30出発という行為は一見非常識にも見えるが、これくらいのタフネスさが無ければ、長丁場のステージレースは走りきれないのであります。 大宮で道に迷い、40kmになってしまったのは御愛敬。

出走1時間前の7:30に受付に到着。受付テントには参加者が並び、ケミカルな匂いが漂い、一心不乱にローラーアップを行う選手が多数。 などと言うことは無く、静かな会場にチーム物見山が一番乗り。拍子抜けした感もあるが、静かな公園にパコーンパコーンと響くテニスボールの音に、 チーム物見山の緊張感は高まっていく。

8:15には参加選手12,3名が揃う。チーム物見山の殿岡選手は、今回は足利レーシングとして出走。足利レーシングの高田・殿岡二枚看板に対して、 チーム物見山としてどのような走るか。本ステージの焦点は、このように絞られた。

第一ステージは気温が低かった事もあり、いつものようにボトル無し。途中での給水は、250ccコーヒー一本で済ませたが、本ステージは気温も強度も上がりそう。 750ccボトルにオレンジジュースの水割り、背中には補給食としてよもぎ蒸しパンを忍ばせる。デカボトルを装着などという慣れない事を行ったため、 のちほど二度もボトルを落とす事になろうとは。

8:30スタート。一周目は、アップとコース下見を兼ねてのユルユルとした走り。前半の平地区間は強い追い風。ここで早くも暑くなってきた。 そもそも、レッグウオーマをしているのは私だけ。走りながら脱ぎ取る。ツールドフランスで見たような光景。

藤坂峠は勾配も緩く、距離も短い。勝負を掛けるには難易度が少々低すぎ。一周目はゆっくり越えるが、後方には既に遅れ掛けている選手も見られる。

下って、馬打峠。それなりにキツいが距離はさらに短く、勢いで登り切れる。25Tが必要と聞いてビビッていたのであるが、最後まで21Tでしか使わず。 立ち漕ぎの必要も、ほとんど無し(当社比)。

馬打峠の下りは急で、路面が荒れている。ボトル装着などという慣れない事をしたおかげで、ここでボトルを吹っ飛ばしてしまった。 後方からアシストに来てくれた松井選手と合流し、行ってしまった先頭集団を追う。幸いにしてペースは上がっておらず、スタート地点で追いつく。 アクシデントで遅れた他チームの選手を待つとは、なんとフェアなメンバーであろう。

二周目。いよいよペースが上がってくる。殿岡・奈良が後方待機している隙に、高田選手が猛烈な勢いで集団の頭を引き、平地で逃げを計る。 殿岡選手をエースとして、他の選手をふるいに掛けるための足利レーシングの作戦か?私は殿岡選手マークに徹し、二人で先頭交代しつつ、後方から追いかける。 強い追い風が吹いているとはいえ、集団はかなりのペースで逃げているようだ。二人で先頭交代を繰り返して追うが、差は縮まらない。 あまりのスピードに、後方の二人からは泣きの言葉すら上がっている。チーム物見山としては、逃げ集団に第二エースの高柳選手を送り込んでいるので、 無理にペースを上げる必要はない。この足利レーシングの戦略は、果たして妥当な物であったのだろうか。

藤坂峠の直前で集団に追いつき、そのまま先頭に出て、ペースをキープ。第一ステージの疲労のため平地区間で脚は回らないが、調子そのものは悪くない。 登りでは余裕を持ってペースを作る事が出来る。先の長さを考えて単独で行くつもりはないけど、平地スピードを落とすために、ある程度のリストラを実施。 藤坂峠で集団を5,6人に絞り込む。足利レーシング二人、チーム物見山二人、足利トライアスロンクラブ一人。後一人は失念。申し訳なし。

本日の調子を見定めるべく馬打峠を全開で登ると、殿岡選手のみが着いて来る。もっとも登りの距離は短く、この先の荒れた下り坂・平地区間を考えると、 決定的な差とはならない。

下りで再びボトルを落とす間に、足利レーシングの二人が先行する。馬打峠で少々遅れた高柳選手と合流し、平地区間で追いつく事に成功。 平地でペースが上がっていなかったところを見ると、私の馬打峠での攻撃もまんざら無駄では無かったようである。

三周目。平地区間は相変わらず速い。ただでさえ私は平地苦手マンでもあり、本日は脚の回りも最悪。まったく前に出ないのも悪いので、義理程度で先頭交代に参加。 さらに悪い事に、別口で走っていたビアンキレーシングの選手が途中合流(お名前は聞いたけど、忘れてしまいました。ビアンキ自転車だったので、ビアンキ選手とさせていただきます)。 このビアンキ選手、とにかく元気。平地でガンガンに踏みまくり、後ろに着くだけでも死にそうなくらい速い。ひー。

藤坂峠でビアンキ選手が飛び出すが、余裕を持って捕らえる事に成功。登りでは私が一番余裕を持って走れているようだ。平地で一番余裕の無かったのも、間違いなく私でありましたが。 ここで、チーム物見山の第二エース高柳選手は切れ、高田・殿岡・ビアンキ・奈良の四人に絞り込まれた。

馬打峠もビアンキ選手がガンガンに行く。『あんなに速かったかー?』と高田選手が嘆いているが、どうしようもない。ここも私が後方から追い上げ、 峠ポイントをゲット。ここまで全ての峠ポイントを獲得した事になり、完全制覇まで後少し。

少々遅れた高田選手は下りで追いついて来たものの、殿岡選手は追いつけないまま。私がまたまたボトルを落とす事を期待してゆっくり登ったらしいが、 三度も同じプレイをするほど馬鹿では無い。ケージをひん曲げ、飛び出さないように加工していたのだ。まいったか。

四周目の平地区間もビアンキ選手が引く。余計に走っている高田・奈良の両選手には明らかに疲労の色が見られるが、途中参加とは言えライバルを逃がしてしまうほど甘くもない。 私も泡を吹きながら少しは前に出るが、本当はマジ切れ寸前。浮かんでくる言葉は、『早く登りにならないかな・・・』。

登りになると、一気に楽になる。かといって、先の平地区間を思うと、一人で行ってしまうほどの勇気も無い。この消極性は永遠の課題と言えよう。とりあえず峠ポイントはゲット。

馬打峠への登り口で、後方からPIAA-FUGAKU川島選手が合流。近場を流していて、本レースをしり急遽参戦との事。またまた難儀なメンツが一人増えてしまった。 お久しぶりとの御挨拶もそこそこに、馬打峠へ突入。ビアンキ選手が飛び出し、私が抜き返すという毎度毎度の展開。川島選手は、遠慮したのか大人しくしていてくれたようだ。

最終五周目。途中参加のビアンキ・川島両選手が、やっぱり平地を引く。高田・奈良の両選手は申し訳程度に先頭交代に参加するが、スピード差は明らか。 藤坂峠手前では、立ち漕ぎで必死に食らいつく。

藤坂峠で、川島選手の乾坤一擲のアタック!他の選手を置き去り、スイスイと登って行く。うげーと思いつつ、いわゆる『奈良脚』を効かせて後方から追い上げ、 最後にタれていた川島選手をかわして、峠ポイントをゲット。完全制覇まで後一つ。

後方は少し離れたが、一人で行くつもりはない(行けよな)ので、下りで休憩。最後の馬打峠へは川島選手がハイペースで突入。最後とあってか、ビアンキ・高田両選手が ぴったりマーク。これは速すぎると判断した私は、後方待機。案の定切れた二人を抜き去り、後は川島選手のみ。抜き脚差し脚、背後からそーっと忍びより、 最後にガツンとアタック!のつもりが、ポイント3m前で気づかれてしまい、失敗。峠ポイントの完全制覇ならず、残念無念。やはり忍者のような セコビッチプレイではなく、最初から正々堂々と勝負しないと駄目だな。

下りで再びまとまり、後は流し。脚が攣ったと言っている方もおられたが、私としては四時間以上走るつもりでいたし、実際にはもう一二周出来そうであったが、 一人で行くのも馬鹿なので、有り難くゴールイン。交差点ゴールだったし、完走した時点で私の総合優勝は明らかだったのでゴール勝負はしなかったが、 とりあえず私が先着で、ステージ優勝。やった〜。ラップはこちら

召集場所へ戻り、お互いの健闘をたたえ合う。大変に有意義な走りが出来ましたです。次回はフレッシュな脚で、もう少し積極的な走りをしたいと思うので、 またよろしくです。

再びサポートカーに乗り込み、与野へUターン。途中、どら焼きと葛切りで回復を計る。普段はあんみつを食べる事が多いのだけれど、ステージレースを走りきった御褒美の葛切り。 寒天よりカロリーがありそうだから、回復にも効果的だろう。

与野から飯能までは30kmちょっと。輪行袋も持ってはいたが、クールダウンにちょうど良かろう。『二時間かけて走りますよ』と冗談で言ったら、 『二時間掛ける方が難しい』と言われる。ところがお約束通り道に迷い、走った距離は40km。なぜか二時間半近くかかってしまったのでした。


2001/04/14(Sat)
明日の日曜日はCSCレースに出るか、足利四耐に出るか、非常に悩んだ。結局、来週のZ級レースの予行練習には四耐の方が効果的だろうし、 土日と二日連チャンのステージレースにすれば、木島平の予行練習にもなるだろうと判断。

というわけで、第一ステージは秩父→志賀坂峠(カテゴリー1級)→武道峠(カテゴリー超級)→志賀坂峠→秩父→山伏峠(カテゴリー2級)→飯能の 山岳コース。二回登る事になる志賀坂峠と、カテゴリー超級の武道峠が勝負を分けるポイントになりそうである。

6時西武秩父駅に参加選手が集合。5時の飯能よりも遙かに寒く、標高の高い事を実感させられる。寒さとこの先の手強いコースを思い、 選手一同身震いするのを隠しきれない様子。

本日の優勝候補筆頭は、塩原桂三(HOT STAFF)。今シーズンは活動の中心をロードにおき、例年にない仕上がりの良さを見せている。 好調の塩原をアシストするのは、奈良浩(HOT STAFF/チーム物見山)。今シーズンから、チーム物見山に重点をシフトさせているコウモリ野郎ではあるが、 HOT STAFFに対する思いも並みではない。奈良というアシストを得た塩原が、並み居る強豪を振り切り、得意の山岳で抜け出せるかが勝負の分け目となりそうである。

6:10スタートと発表されてはいたものの、召集場所でおもむろにボトルケージを装着しにかかる準備の悪い選手が居たため、10分遅れの6:20にスタート。 この審判団の判断に対しては、公正さと厳格さを欠くのではないかと、のちに一部の選手からクレームがつけられる事となる。

秩父市内はスピードを抑えたパレード走行ではあったが、時間の早さと気温の低さのため、沿道の観客はほとんど無し。一般社会への自転車競技の認知度の低さを、 あらためて考えさせらるものであった。

秩父市内を抜けると、コースは35km地点の志賀坂峠に向かって、ダラダラ登りがひたすら続く。集団の頭を奈良が押さえ、他の選手が飛び出せない程度の スピードをキープ。日陰の気温は0度に近い寒さ。選手一同はスタート地点から、腹と背中に新聞紙を忍ばせている。古典的ではあるが、 先の長いステージレースにおいて、体温低下による消耗を防ぐには非常に有効な手段である。

小鹿野を過ぎると、国道でありながら自動車は皆無となる。葉桜→散りかけ→満開→つぼみと変化していく桜の様子は非常に趣深いものがあるが、 他の選手の攻撃に備える塩原・奈良の視界には入らない。武道峠でのアタックのため、志賀坂峠では体力を温存するのがHOT STAFFチームの作戦。 一定やや速めのペースで8:10に志賀坂峠クリア。ところが、ここでアシスト奈良の経験の浅さが出てしまい、エース塩原に先行し、山岳ポイントを獲得してしまう。 このちぐはぐな動きが、今後の展開に影響を与える事にならなければ良いが。

志賀坂峠の下りで、トイレタイム。自然発生的に集団全体が停止するのも、先の長いステージレースならではと言えよう。

宮里村・上野村は起伏が多く、向かい風も強い。まさにアシストの腕の見せ所であり、ひたすらにエースを引きまくる。他の選手も前に出られない絶妙なペース。 志賀坂峠でのミスを取り返そうとする奈良の献身的な走りは、見る者の魂を揺さぶるものであった。

十石峠との分岐から、いよいよカテゴリー超級・武道峠への登りが始まる。本レース初参加のHOT STAFFチームとしては未知の領域ではあるが、 ここで他の選手に大差をつけてしまう作戦。

ところが、エース塩原のペースが上がらない。補給量が少なすぎたため、ハンガーノックに近い状態に陥っていたと思われる。 ステージレースの経験の浅さが出たとも言えよう。他の選手が一気に先行するのを見送り、急激に苦しさを増した表情で蛇行を繰り返す。 まだ余裕のある奈良は集団に着くべきか、アシストに徹するべきか躊躇したようであるが、最後まで塩原を引き上げる事に専念するようである。 つかず離れず、淡々と先方を走る。

ところが、あまりのペースの上がらなさに、造反とも言える行為に至ってしまう。頭上遙かに続くつづら折れの道を指さし、 『あんな所まで続いているぞ〜。ダブルだよ、いや、トリプルかな〜、うしし』。ここまで献身的にアシストを勤めておきながらのこの豹変ぶりは、いったい彼に何があったのか。 詳細は明らかになっていない。

10km以上に渡り平均10%を超えている武道峠は、まさにカテゴリー超級の名に相応しい。ダブル・トリプルのつづら折れ、何ヶ所ものニセピークに 精神的ダメージを受け、集団から大きく遅れたHOT STAFFチームは、ようやく山岳ポイントをクリア。10:05。この時点で、優勝の可能性は無くなった。 しかも、あろう事か、エース塩原がリタイア宣言。優勝候補と目されてはいたが、まだまだ総合的な力が欠けていたと思われる。

アシスト奈良は塩原を後方に置き去り、単独で折り返しコースへ。強まり始めた南風を浴びつつ先頭集団を追うが、往路での体力を消耗が激しく、 追いつく事は出来ない。それでも背後からの選手に抜かれる事もなく、志賀坂峠・山伏峠をかなりの勢いでクリアできたのは、流石と言うべきであろう。

15:00ちょうどで、ゴール地点の飯能駅前に到着。当初発表されていたコースプロフィールによれば160kmとなっていたが、実際には190km近い距離であったようである。 この30km近い誤差が、明日のステージへ影響を及ぼさなければよいが。


2001/04/13(Fri)
前から携帯電脳機が欲しかったんだけど、買ってしまいました、シグマリオン。パソコン関係には非常に暗いので、どの様なマシンがあるのかまったく 知らなかったんだけど、WWWを探して発見。こりゃちょうど良かろうと、実物を下見することも無く、ネットでゲット。

やりたい事はハッキリしていて、

定価5万円超のマシンが、3万程度で買えたからお得と言えるのでは。送られてきた実物を見てビックリ。こりゃ軽い。朝練で背負っていっても、まったく苦にならない。 ジャージのポケットにも入るんじゃないかな。HDが無いから、振動にも強いだろうし。

WINDOWS CE 2.11というのは最新じゃないらしいけど、古いのも新しいのも知らない私には、十分満足できるレベル。起動も終了も早いし、電池も滅茶苦茶長持ち。 デスクトップPCとはケーブルを繋ぐだけで、自動でデータの同期が行われる。便利すぎます。

配列が一部普通ではないキーボードも、実用上十分。ATOKの賢さとも相まって、まったくストレス無しに文章を入力可能。

携帯電話や、PHSには即接続可能らしいが、一般回線に接続するためには、モデムカードが必要。これまたネットで8000円ほどで購入。差しただけで自動的に認識され、設定などは一切必要無し。 へー、こんなに簡単なんか。

あれもやりたい、これもやりたいなんて事は全く無くて、とにかく日記だけ書ければ良いのです。IEの表示速度はかなり遅いけど、これでネットサーフィンする訳じゃないから問題無し。

かなり気に入りました。平日分の日記は自宅で書いて、背中に背負って出勤し、会社からアップロード。休日分も、今後は即日アップが可能。 走った後は電脳機器などにはあまり触りたくないんだけど、今週末分から頑張ってみよっと。

唯一の問題点は、シグマリオンに時間を取られ、ドラゴンクエスト7の進行速度が極端に落ちている事。このペースでいったら、今年中のクリアはかなり怪しい。 プレイ終了後のレンタルを希望しておられる方は、その旨、了解下さい。


2001/04/12(Thu)
GW初日の4/28ですけど、飯能→新潟310kmを狙っています。一人だと相当にツラい旅になりそうなので、同行者を大募集です。

310kmですので、14時間くらいで行けるのではないかと見込んでいます。ちなみに東京糸魚川は、300kmを9時間ほどですが、これは参考にならないでしょう。 4時に出発すれば、18時に着ける。ゆっくり夕飯を食える時間です。途中区間のアシストも大歓迎です。

私は次の日に、新潟→秋田270kmを走るつもり。真っ平らなので、平均25km/hは楽勝で出せます。足腰の立つうちに、二日で自走帰省をやっておかなければ。 秋田まで同行して頂ければ、実家で酒池肉林の大歓迎。そういかない方は、輪行帰りか、自走310km帰り。

これ、半分本気、半分悩み中です。一人だと退屈しそうだし、木島平に疲れが残るかもしれない。一人だと日和ってしまうかもしれないですが、 同行者がいれば絶対に走ります。よろしくです。ぺこり。

---

いつの間にか、5時には完全に明るいほど日の出が早くなっている。今頃って、日の出時刻の変化率が、一年で一番高い時期なんじゃないのかな。 明るくなったら起き、暗くなったら寝るというのが自然のリズム。となれば、朝練出発時刻も変えなければならないというもの。 ちょっとだけ早めて、4:50からお山へGO。

ちょっと前までは、真冬手袋・靴カバーでも指先ビリビリだったのに、もはや耳だしでもまったく寒くない。夕方から雨らしいので、ユニクロ(先日初めて入った!)で衝動買いした 1990円フード付きパーカーを着てきたけど、通気性が悪く、全身汗まみれ。

顔振峠から黒山三滝に下ったついでに、先日教えて貰った某氏の新居を探索に向かう。テニスコート付近と聞いていたけど、あらためて周囲を見渡してみれば、 意外なほど住宅が多く、それらしき家を発見する事は出来ず。『なら参上』の貼り紙まで用意してきたのに、残念無念。

それにしても、こんな場所で毎朝朝練されて、今以上強くなられても困るんですけど。控えめでお願いします。


2001/04/11(Wed)
出張明けは荷物が多い。無理矢理バックパックに詰め込んで背負ったものの、安定感が悪く、激しくは乗れそうにない。二日間も完全休養したから、 少し強めに乗りたかったけど、やむなくジワジワ登る筋トレメニューに変更。グリーンラインに向かって、エッサホイサ。背中の重さも加わって、 かなり難儀な作業です。腰痛持ちには、とても勧められまへん。

グリーンラインの北向地蔵前で、小休止している朝練ジャー二号に御挨拶。頭を撫でて、通り過ぎる。一号が韓国で君の同胞を食っている頃も、ちゃんと朝練していたかな?

午後一番。旅行会社のお姉さんが、事業部長と共にやって来た。事業部長って社長の次くらいに偉いんじゃないの?こんな山奥まで、遙々御苦労様です。 あまり謝られても、かえって恐縮してしまうから来なくて良いって言ったのになあ。でも、それはまだ良い。一番許せないのは手土産の菓子折が、 でかいシュークリーム10個だった事。あ〜、洋菓子何ぞは、私、食わない事にしているのに。『どうせ持ってくるなら、煎餅か大福にしてくれれば良かったのに』と 文句をつけるわけにはもちろん行かず、有り難く頂戴。自分では食わずに、職場の人間に配る。普段は出張土産なんか絶対に買って来ないけど、『韓国土産です』と称して。 包み紙には、しっかり『東京都武蔵野市』と書いてありましたが。

夕方、再びグリーンラインに登ったら、またまた二号に遭遇。暖かく、日も長くなったので、夕練も開始したか。偉いぞ、二号。


2001/04/10(Tue)
自転車シーズンに素走りをすると、脚が筋肉痛になってしまう。特に前面の臑の部分が。同じように脚を動かしているように見えるんだけど、 何か違うんですかね。単に、私が虚弱体質なだけかもしれない。同時に何種目も出来るトライアスラーって凄いなあ。

そういう訳で、普段通りの時間に目が覚めたけど、朝練は無し。日記書きと、伸ばし放題になっていたスネ毛のお手入れ。頭をさっぱりさせたから、 そろそろ脚もさっぱりさせないと。一ヶ月半ぶりのツルツル脚は妙に新鮮。 自転車乗りのツルツル脚を『筋肉質でありながら太くなく、体育会系の女性みたい』と評した人が居たが、まったく同感。 脚フェチのケのある私としては、自分のツルツル脚にも少々ウットリしてしまいます。

ツルツル脚の鑑賞にも飽き、空腹に耐えきれなくなった。早々にチェックアウトし、ホテル前の飯屋へ。朝からプルコギ風の定食と、山盛りキムチを食らう。 焼肉ツアーは、こうでなくては。

最近この国では、きな臭い動きがあるみたいで、大宇自動車付近はもちろん、地下鉄の入口も機動隊員が固めている。物々しい事で。

早めに会社に向かい、このオモチャでの国際電話通信を試みる。メールの送受信と、ニフティへのアクセスは成功したけど、 ftpでの日記アップロードが上手く行かない。そもそも、日本でもやった事が無かったんだから、当たり前か。 暇に任せて書き溜めた、無駄に長いこの日記。帰国後に一気にアップしたらヒンシュクかも。小出しにするかな。

予定していた仕事は、とりあえず終わらせる。昼は社員食堂。最初に来た頃には、そこそこ美味いと思ったけど、慣れてくるとやっぱりイマイチ。 揚げ物は食いたくなかったので、山盛キムチで腹を膨らませる。

昼過ぎにちょとだけ打ち合わせて、タクシーで空港へ。金浦空港までの二倍以上の金額でやんの。でかくて綺麗な空港は大変に結構だけど、 アクセスの不便さとか、全ての値段が高い事。賛否両論に違いない。

帰りのチケットも、あらためて買う。日本価格の半分程度とは、航空料金ってのも訳の解らない世界。

狭さと不便さで大嫌いだった成田空港も、仁川国際空港を見た後は、悪くないように思えてきた。何より嬉しいのは、入国審査官の手際の良さ。 仁川では開港直後で慣れていない事もあり、二人がかり。しかもWINDOWS PCに手入力。金浦空港でもWINDOWSを使っていたけど、こんな信頼性の無いもので大丈夫か。 と思ったら、建設中の宇宙ステーションもWINDOWSのトラブルで混乱していると聞いた。そんなもの使うなよ。時計はスピードマスターだから、 計算尺でも使うってのはどう?

成田エクスプレス・西武線共にギリギリのタイミングでに飛び乗る。乗り継ぎ時間が無かったせいで、夕飯を買い出す余裕も無し。 半端な時間の機内食は食わなかったため、ひもじいよう。21:00過ぎに帰着できたけど、寝る直前の飯は体に良くないと聞く。 大福一個と牛乳だけ飲んで、ひもじさを紛らわすためにも、とっとと寝る。


2001/04/09(Mon)
JR、京成線を乗り継いで成田空港へ。スカイライナーの中ではオモチャを広げて、日記を書く。これ、良いなあ。 もっと早く買っておけば良かった。暇なので、朝飯に食ったコンビニ飯のカロリー分析。これまたオモチャがあってこそのプレイ。

C(g)P(g)F(g)E(kcal)もの
9.1 6.05.0105.4黒ごま豆乳飲料
9.3 1.60.043.6 KAGOMEおいしい野菜トマトと8種のヤサイ
36.15.51.1176.3納豆手巻き寿司
44.54.70.8204.0赤飯おにぎり
99.017.86.9529.3合計
75% 13% 12%100% エネルギー比

前日の暴飲暴食の影響で、全体に量は押さえ目。それにしても、炭水化物に偏っています。 マフェトン先生に怒られそうだ。

大韓航空のカウンターで、『旅行会社から、チケットが送られてこなかったんですう』と泣きつくも、勘弁してもらえない。 新たに切符を買う羽目に。予約が入っているのは解っているのに、融通の利かないこっちゃ。それにしても、許せないのは旅行会社。

韓国旅行は人気沸騰中のはずだけど、飛行機はガラガラ。月曜日の朝だからかな。 金浦空港から仁川国際空港に変わって、所要時間が少し短縮になったような気がする。多分、気のせいではないと思う。 開港して十日目の仁川国際空港、とにかく馬鹿広いです。まだまだ工事中の更地が多いこともあって、 無駄に広いのではとも思えてきます。地下の駐車場なんて日本じゃ一瞬で満車になりそうだけど、馬鹿広さと料金の高さのせいか、ガラ空き。

新空港見物ついでにお出迎えに来ていただいた課長様の車で、会社まで。仕事前に、旅行会社へ文句の電話を一発。 『宅急便屋の手違いで、返送されて来ています』だあ?子供の使いじゃないんだから、ちゃんとやってクレヨン。 『後日、上司と菓子折持ってお詫びに伺います』との言葉に、『お互いに時間が勿体ねーだろー』と、再び一喝。

労働する。まずは予定通りスムースに進行。最近の電脳社会でも、やっぱり現地でなきゃ出来ない事も少なく無いみたい。 というより、段取りが悪いとも言えますな。

『何を食べたいですか?肉?魚?』攻撃が来た。予想していた事態なので、今回は答えを用意してある。 『申し訳ないんですけど、風邪気味でお酒は飲めないんです。出来れば温かい魚の鍋なんぞが嬉しいんですが』。 課長様は少し考えて、『調子の悪い時は、犬肉が良いです。ポシンタンにしましょう』。

肉より魚好きの私であるが、犬肉であればノー文句。一度だけ食べた事があるけど、犬は美味い。しかも、非常なローファット。 焼肉ツアーと銘打った以上、肉を食うのも悪くなかろう。

連れて行かれたのは、鴨・ウサギ・鹿・犬などの、普通には食わない肉を扱う料理屋さん。普通で無いと言っても、 ゲテモノの類ではありません。韓国人三人と日本人一人で、犬ムッチンと犬チョンゴルを食す。ムッチンは味付け肉を 石鍋で焼いた料理。赤身犬肉メインで、コッテリ味。チョンゴルは内蔵系ホルモン鍋。比較的アッサリ。 どちらも美味い。風邪で酒は飲めない事にしてあったけど、この美味さには韓国焼酎を合わせないでいられない。 『少しなら飲めそうです』と前言を翻し、少々の韓国焼酎と大量の犬肉を食らう。最後はチョンゴル汁での焼き飯まで頂き、焼肉ツアーの名に恥じず大満足。

二次会のお誘いは、『やっぱり体調がイマイチなので、帰ってとっとと寝ます』と回避。かなり不自然な体調変化のような気もするけど、許して頂戴。


2001/04/08(Sun)
不在だったらポストに入れておいてね〜との伝言を玄関前に貼って、6:30に羽根倉橋に向かって出発。 夕方前には出かけてしまうから、持ち帰られたらエラい事になる。

五里霧と言えるほどの濃霧を切り裂いて、所沢経由・浦和方面。いつぞやも書いた気がするけど、五里・霧中では無く、 五里霧・中が正しいのであります。所沢市内は路面がかなり濡れていて、どうやら本気の雨が降ったみたい。 こんな事もあろうけど、濡れても構わないLOOK号で来て良かった。

二度目という事で地理感もあったし、豊水橋の通行止めもなかったおかげで、7:40には羽根倉橋到着。 しまった、早すぎた。橋を渡りながら、サイクリングロードで予習しないとまずいな〜と思っていたら、 集合地点に自転車発見。気の早いのは誰だ?と思ったら、とれとれ藤井さんでした。これは奇遇。 こちらも8:00集合で、上流に向かってサイクリングらしい。コンビニでおやつを買い出して、しばし歓談。

8:00前には物見山の衆、全員集合。藤井さんらとお別れして、荒川遡上練開始。行き先が決まってなかったら、 物見山に顔を出してねーと言っておいたけど、この後はお会いできず。

ほとんど無風の中、六人で先頭交代を繰り返しスピードを保つ。巡航速度が35km/hに近いハイペース。 そこそこしんどかったけど、滅茶苦茶なほどではなかったはず。でも、自分も含めて改善しなければならない点もいくつか。 一人が引く時間が長すぎる事と、交代の時のスピード変化が大きすぎる事。走れる人が長め、そうでない人は短めが基本。 全員が対等に機関車をつとめる必要はありませんので。

これまでになかった(らしい)ジャスト1時間で、集合場所に到着。先着していたゼルコバの皆様にご挨拶。

9:30前にはほとんど全員集合。素晴らしい。今後も、時間厳守をチーム物見山のチーム是と言うことにしましょう。 『今週の新車』は『まとまりの無さ』で注目を浴びた宇津野号。オーナーの人柄がにじみ出ているようで、素晴らしい。 ゲストの方々も含めて、総勢12名で周回開始。

今回は頭を押さえて、実戦的に強弱をつけてみるつもり、って私が勝手に考えていただけですが。 一二周目は毎度のゆっくりペース。『速すぎるんでないのー』という声も集団内から聞こえてきたけど、フィニッシュライン通過は13分56秒。 ペース作り職人の私の体内時計に誤りはないのだあ。

三周目に少々上げて、四周目に戻す。上げたところで切れかける人が居るかも知れないが、四周目で追いつけるはず。 の予定が、二人ほどマジ切れしてしまった。あ〜、これは失敗。ちょっと上げすぎたか。でも諦めずに頑張れば、追いつけたはずなのに。 次回はよろしく。

四周目にチバポンズ山ちゃん、松戸から自走で登場。お久しぶりぶり。遠路はるばる御苦労様です。

この周でお別れの上保さんが離脱するのを追って、三人が先行する。お二人は泳がせておいても構わないけど、 宇津野さんが行ってしまったのが少々面倒。すぐにでも追いたいが、機関車責任がもう少し残っている。後で追う事になるんだろうけど、難儀なこっちゃ。

五周目で再び少々上げる。半分くらいの方にとって、切れるか切れないかのギリギリのスピード。 ここでの一踏ん張りが、明るい明日に続いていると思って頑張って下さいまし。でも、何人か切れちゃったかな。 風邪のため、往復ツーリングで登場の早川さんを追い抜く。

六周目。さーて、そろそろ先頭責任も終わりだし、宇津野さんを追うか。下り区間は普通程度に押さえて、 登りでドカン。単独で抜け出すぞーという意気込みだったけど、ガツンは最後まで続かず、登り終わりで少々失速。 殿岡さんが追いついてきた。やっぱり、土曜走り後の日曜はキレが悪いのかなあ。そういう事にしておこうっと。

六七周目は二人で10分フラットで追ったけど、宇津野さんには追いつけず。登りでは目に見えて近づけるんだけど、 緩くなった瞬間、あっ!と言う間に見えなくなってしまう。とにかく平地のスピードが凄いや。 ダイエットが進むと登りにも磨きがかかるだろうし、ますます強くなるのか。あやかりたいあやかりたい。

八周目の最初で、やっと追いつく。最終回にしましょうと話をつけて、登りからやっぱりグリグリ。 死ぬ気で先行したが、二人は余裕で着いてくる、二段目で殿岡さんアタック。宇津野さんが楽々反応し、 逆に一人でスーッと行ってしまった。殿岡さんがややタレしたところで私は泡を吹きつつ追いつくが、捲り返す力は無し。 三段目(最後ね)のダッシュには着いていけず、チャンチャン。

ダラダラと一周流して終了。あーあ、オモシロ苦しかった。ラップはこちら。 周回練後の反省:体の固さ大会をやらなかった事。

少しく歓談した後、解散。どもどもお疲れさまでした。荒川超特急隊とお別れし、早川・宇津野・小谷・奈良の飯能方面鈍行隊は ノンビリと南下。宅急便がもしかしたら会社に届いているかなと思えてきたので、途中会社に寄らせてもらう。 怪しげな装束のままで職場に行ったら、休日出勤の部長様に見つかり、なんだそりゃ。

残念ながら、宅急便は机の上にも無し。帰って届いていなかったら、どーしてくれよう。

時間があればお山で接待しなくては私の面目がたたないんだけど、残念ながらあまり余裕が無い。 私の裏道通勤路を御案内。通勤時には気がついていなかったけど、桜が多く、しかも満開。良い道で通ってんな、私。

自宅前で東京都民の三人とお別れ。埼玉県人は、ここまでとさせていただきます。届いていろと念じた宅急便は、 やはり無し。明日からの焼肉ツアー、大ピンチ。切符無しでもチェックイン出来るんだろうか。 切符が届かなかったので行けませんでした、という言い訳が通用すれば最高なんだけど、そうもいかんし。

牛乳と花見団子とあんみつで補給し、毎度のぐりぐりプレイを実施。時間が無くても、これだけはやっておかねば。 と言うより、これが楽しみで自転車に乗っているようなもの。

二泊分の着替えを鞄に放り込み、焼肉ツアーに出発。電車の中では、新しいオモチャを広げて日記を書く。 ここ数日分の日記が、無駄にダラダラと長いのは、このオモチャのせいであります。詳細は後日報告予定。

竹柴桟橋のホテルにチェックイン。このホテル代、会社に請求して良いかなあ。明日の飛行機は5:00始発に乗れば飯能からでも間に合うんだけど、 きわどいので前泊させていただきました、というストーリーも十分に成り立つ。会社に行ってから、場の雰囲気を読んで決めよう。

持参したスーツに着替える。こんなスーツを着たのは何年ぶりだろう。そもそも、ネクタイを締めたのも一年以上前のような気がする。 馬子にも衣装とは良く言ったもので、こうやってみるとオイラもまんざら捨てたもんじゃ無いなと自画自賛。

誠ちゃんの二次会。なかなか愉快痛快でありました。会う人全てが、目の玉を真ん丸にして驚いていたけど、 オイラの馬子にも衣装状態(七五三状態ともいう)、そんなに珍しいですかね(珍しいよな)。 輪行袋を担いで登場とか、昼間に200km走ってきたとか、変わった人ばっかり。私程度は、まだまだ序の口ってもんでしょう。

ビンゴ大会はお約束だが、こんなものに当たるはずがないのもお約束。ジャンケン大会なんぞも極弱の私は、とにかくツキに見放された男。

宿をすぐそばに確保しておいた作戦のおかげで、23:00過ぎまで三次会。飲みは少々控えめだったとはいえ(許してちょ)、 練後こんなに飲むなんて極めて珍しいのであります。


2001/04/07(Sat)
雨予報だって聞いたから、赤城山練を中止にしたけど、朝からピーカン晴れ。中止決定が早過ぎたか。残念。

仕方ない、他に約束も無いし一人で長め・ゆっくりめに走るか思ったけど、やっぱり一人はイヤーン。 一人だと、距離よりも退屈さとの戦いになってしまう。本質的に自転車があまり好きではないのでは、と思う今日この頃であります。

朝飯食い終わっても6時前。こんな時間に起きているのは佐々木さんくらいでしょう。 さすがに早すぎるのもまずかろうと、6時まで待ってからお誘いお電話。橋本集合・宮ヶ瀬方面サイクリング決定。 6:30にいざ出発。暖かい日和になるらしいが、この時間はまだ息が白い。ボンディングまで着込んだ冬装備にしたけど、少々やりすぎであった。 日中は20℃を超えたらしいのに、我ながら季感の無いヤツ。

橋本まで1時間45分くらいと記憶していたけど、追い風が吹いていたのか1時間半で到着。 30分も早すぎたので町田街道をお出迎えに向かったら、すぐに佐々木さんも登場。 こちらもなぜかペースが速かったようで、どの方向に向かっても追い風という珍しい風向きだったみたい。

宮ヶ瀬にするか道志にするか、ハッキリとは決めないままに出発。 道志に向かうには途中で信号待ちをする必要があったので、宮ヶ瀬に決定。本日の補給食には花見団子を持ってきている。 というわけで、お花見サイクリングと、本日のテーマも決定。

完全無欠のサイクリングペースでゆっくり走る。自慢じゃあるけど、私のゆっくりは、死ぬほどが着くほどの問答無用の完全ゆっくり。 一緒に走りましょと誘うと、ビビる方もたまに居るけど、そんな心配な全くありませんんで、よろしく〜。 宮ヶ瀬周辺では、満開の桜がキレイで、これこそまさにお花見サイクリング。

裏ヤビツは工事中のため登り切れないとの情報を得ていたけど、行ける所まで行きましょうと登り始める。 てっぺんまで行くと160kmくらいになりそうなので、少々走り過ぎ。走り過ぎるのは体に悪い。途中で引き返すぐらいで十分だろう。

走りながら、体の固さ自慢大会になってしまった。お互いに人並みはずれた体の固さには自信を持っているけど、 果たしてどちらの方がより固いのだろうか。休憩地点で対決する事として、裏ヤビツを登り続ける。

途中の工事区間で引き返す予定が、なぜかいつの間にかてっぺんに到着。どうやら通行止め期間は二日ほど前までだったみたい。 予定外の事で、少々距離が延びてしまいそう。心拍数でいえば(推定)150を超えないほどのLSDペースだったから、まあいいっか。 毎度のごとくボトル無しだったけど、気温が上がってきている割には、まったく喉も乾かなかったし。

てっぺんでトイレタイムだけして、とっとと折り返し。

下って宮ヶ瀬湖畔を走っていたら、前方に敵機発見。ただちに追撃態勢にうつる。かなりのスローペースの敵機をあっさり捉えると、 エキップ・カンパニョロニョロのジャージ。顔とお名前が一致しなかったけど、7/11で一緒に休憩し、強豪鍋谷選手と判明。 木島平ではお手柔らかにお願いします。

豆乳と豆大福で補給。既に100kmを超えていたから、来た道をとっとと帰るのみ。陽気に誘われたのか、ワラワラと自転車乗りが湧いてきて、 すれ違う数多数。最高の自転車シーズンでありますねえ。

風は舞っていたけど、トータルでは追い風だったような気がする。スイスイ走って、橋本駅を過ぎて佐々木さんとお別れ。 体の固さ対決を忘れてた!と気がついたけど、信号待ちの間でやるのも間抜けなので、次回へ持ち越し。 どもども、お疲れさまでした。急に付き合っていただき、有り難う御座いますです。

一人になってからは退屈なので、ラジオを聞きながら。イチローのホームランと大魔人のセーブにびっくらこく。 私のイチロー化計画は間違いで無かったと、自信を深める。

ヤビツのてっぺんで80kmだったから、160kmになるはずが、なぜか150kmで終了。ほとんど往復同じコースだったのに、なんでだろう。 ラクチン追い風のせいで、距離が短くカウントされたのかも知れぬ。

150km走り終わっても、まだ13:30。笑っちゃうぜ、わっはっは。

夕練する時間は十分にあったんだけど、新しいオモチャで遊ぶのが忙しかったのと、本日必着で宅配される航空券を受け取らないとヤバいので、 部屋でダラダラと過ごす。

ところが、夜になっても航空券が届かない。明日はほとんど家にはおらず夕方には出かけてしまうし、旅行会社に電話は通じないし、どーしよう。 焼肉ツアーに行けるんかいな。


2001/04/06(Fri)
あれー、ここの日記がないぞ!何で!!(2001/04/24)
2001/04/05(Thu)
マニアの方は先刻御承知だろうが、四月から『郁恵・井森のお料理BAN!BAN!』が『郁恵井森のデリ×デリキッチン』にリニューアルされて、 ついでに放送時間も微妙に変わっている。ビデオ録画で見るんだから何時だろうが構わないんだけど、番組内での変更案内が無かったのは許せない。 夕方から昼前に変更になった時もアナウンスは無かったから、この番組の体質と言えるのかも。放送時間短縮に伴って、お手紙の紹介も無くなったし、 視聴者無視はやばいぜよ。

タイトル変更に伴っての、内容の変化はほとんど無し。今週はリニューアル記念でゲストを呼んでいるけど、来週からは元に戻るだろう。 唯一変わったのは、マスコットキャラクターの『バンボ』が居なくなった事。名前を公募した割には可愛くなかったし、存在感もなかったから、 予想された事態ではあります。

料理内容も相変わらず。話の面白さで持たせてはいるけど、肝心の内容は今ひとつで、マンネリ感は否めない。そもそも、夕方放映していた『BAN!BAN!』を午前中の 『どうなってるの?』に組み込んだのは、『どうなってるの?』の底上げを狙った事だったのでは。その『どうなってるの?』本体が打ち切り、あるいはリニューアルと言うことは、 『BAN!BAN!』の集客力にも陰りがあるって事ですかね。

井森美幸の、包丁使いの下手さ加減も相変わらず。上手くなるのが先か、番組が無くなるのが先か。ちょっとやばい雰囲気だけど、とりあえず最後まで見届けてあげよう。 それが、お料理番組ウオッチャーとしての、正しい態度というものでありましょう。


2001/04/04(Wed)
有給休暇なので、午前中は奥多摩へちょっくら走りに行く。あまり距離は乗りたくないので、奥多摩湖から周遊道路を越える程度で十分だろう。

軍畑のなんとか峠を越えて、青梅街道をチンタラ。疲れが残っているのか、まだまだ体が出来ていないのか、どうも全身に力が入らない。 走り始めて1時間半しか経過していないけど、奥多摩駅前・東京最西コンビニで補給食の買い出し。Yパンのテトラポッド形甘納豆(50円なり)を二個。 100kmちょっとしか走らないつもりだから、これで十分だべ。

甘納豆をかじりながら、奥多摩湖へ。甘い物を食べたためか、少々元気が湧いてきた。朝飯食ってから時間が空きすぎていたための、ハラヘリ状態だったのかもしれない。 天気は良いし、車も少ない。湖畔の桜はもう少し先のようだけど、気持ち良いなあ。

距離が短いので、周遊の登りはそこそこ頑張る。路肩には雪が残っているし、木の枝には前日の雪が積もっている。風で雪がちらついて、これまたキレイ。 周遊名物ローリング族も、ほとんどおられず。平日練は最高なり。

そこそこの勢いで登っていったら、かなり汗だく。1100mオーバーの風張峠を少々舐めていたみたい。テトラポット甘納豆が今にもはじけそうにパンパンだし、 下りは寒くて死んだ。そして解った事。この時期の赤城山練は、やっぱり無謀。

五日市側では、かなりの数の自転車とすれ違う。平日だって言うのに、皆様何やってんだか。

二つ塚峠を越えて、帰還。距離は最高に控えめで110kmほど。みのもんたのエセ健康番組に、ケチつけながらの昼飯タイム。

腹減らしのため、夕飯前に一時間ちょっと乗る。通勤ルートは逆に、東吾野から東峠を越えてクールダウン。強い追い風が押してくれたお陰で、ラクチンラクチン。


2001/04/03(Tue)
少々疲れを感じる。軽ーく流して回復させよう。昨日に引き続いて、武蔵横手からグリーンラインへ登る。 ただし、強度は極弱。朝レンジャー二号に、朝の挨拶をして終了にしよう。 ところが、五常の滝付近・啓明荘付近・グリーンラインのいずれの個所でも遭遇できず。昨日の追い込み練疲れで、起きられなかったかな。 頑張った次の日は軽く乗るのが回復への近道なのに、朝レンジャー二号、まだまだ青い。

四月からの新社長の挨拶があった。フランス人でもドイツ人でも無く、昔、私が仕事をしていた職場の課長様。それが関連会社の社長様かあ。 上手くいったら帰ってらっしゃい、並み程度であれば『はい、それまでよ』。後がありません。エラい人も、それなりに大変なようで。


2001/04/02(Mon)
本来なら月曜日は軽めに流して終了のはずであるが、土曜日は1mmも乗っていない。となれば、多少気合いを入れて乗らなくてはマズいでしょう。 名栗から吾野に抜ける小道でグリングリン。ジモティーしか知らない、かなりのマニアックコース。普段の月曜より多少は感じが良いかな。

武蔵横手駅からグリーンラインに向かって、エッサホイサ。昨日下り損ねたこの道、序盤は比較的平坦なんだけど、五常の滝から急に手強くなる。 その急坂ゾーンのすぐ手前で、毎度の軽トラで犬の散歩おじさん発見。いつもはすれ違う方向なんだけど、今朝はなぜか背後から追い抜く形。 お犬様も道草を食いながらで、かなりノロノロしている。

『こんちわ〜』と爽やかに挨拶をして追い抜き、急坂ゾーンへ突入。エッサホイサ度を高めて急坂を登っていくと、背後からエンジン音と、激しい息づかいが迫ってきた。 振り返ると、お犬様が凄い勢いで追いかけてくる。大きく口を開けて、ベロをダラーン。血走った目つきで、激しい息づかい。これが犬の必死の形相というのに違いない。

道幅は狭く、先に行かせる余裕は無い。エッサホイサ度をますます高めて、逃げる逃げる。心臓が破裂しそう。私も必死の形相だったでありましょう。

滝を過ぎて、少々広くなったゾーンで先行させる。ああ、しんどかった。

ところが、抜かれた後はお犬様もペースダウン。四つ足とは言え、あの急坂はお犬様でもキツかったか。登り切ったところで休むようでは、 まだまだ青いなと心の中でニヤリとしつつ、再度追い抜く。

追い抜くと、再びお犬様は追いかけてきた。どうやら完全に目標にされているようである。運転しているおじさんはニヤニヤ笑っているし、こんにゃろー。

頭にきた。オイラを誰だと思っているんだ。エッサホイサ度を極限まで高め、立ち漕ぎも交えて逃げる逃げる。切れ味鋭く、これにはさすがのお犬様も着いて来れず。 勝った。

登りの途中で下を見れば、お犬様とトラックは啓明荘へピットインしていった。なるほど、あそこのお方だったのね。

お犬様が居なくなった後は、一気に力が抜けた。蛇行を繰り返し、ヘロへロンとなんとかグリーンラインまで登り切る。こんなに激しい朝練は初めてかもしれない。 競っている間は憎たらしかったけど、ここまで追い込めたのが嬉しく思えてきた。お犬様、どうも有り難う。また揉んで下さいませ。

御礼を言いたくて、夕方は鎌北湖からグリーンラインに登って、啓明荘前を下る。残念ながらお犬様には会えず、ってこれまでも夕方は一度もお見かけした事は無いんだけど。 朝練重視とは、犬のくせに見上げた心がけ。これからは、奥武蔵朝練ジャー・二号と呼んであげよう。


2001/04/01(Sun)
荒川練に参加する事にしたので、7時前に出発。大荒れ天気は治まったようであるが、とにかく冷え込みが厳しい。真冬装備で来たけど、 指先が痛くて泣きが入った。

R299を豊水橋へ向かって右折して行くと、前方から右車線をホワンホワン走ってきたパトカーが、急ブレーキ・ドリフトで『キキー』と音をたてて横向き急停車。 おおっ、西部警察みたいだ(古いな)。何か事故でもあったかなと、その横を突破。豊水橋の手前では、別のパトカーが通せんぼ。どうやら大きな事故があり、 通行止めらしい。自転車も駄目と追い返され、別の橋で少々遠回り。救急車も見かけたから、ホヤホヤの事故だったみたい。橋の上は凍結が酷いから(何で?)、 そのためだったのかもしれぬ。

所沢を経由して、羽根倉橋に8:25頃着。時間厳守をモットーとする私が、五分も遅刻するとは恥ずかしい。言い訳はしませんが、事故で遠回りした事、 羽根倉橋が思ったより長く、渡るのに数分かかったのが理由です(どう見ても言い訳だ)。

高柳さん、松井さん、殿岡さん、奈良で荒川遡上練開始。平地苦手マンの私には、平地・向かい風をハイスピードで走り抜くこの練習は、効果高かろうという目論見。 走ってみれば、噂に違わぬなかなかの高速練。32km/h程度で巡航・先頭交代クルクル。ちょっとでも気を抜くと、大きく遅れて向かい風を浴びてしまう。 お山サイクリングと違った緊張感が要求されて、これはなかなかしんどいです。

9:35に物見山到着。普段より少々速いペースだったらしく、どうりでしんどかったわけだ。

10:00前には、ほとんど全員集合。10名と本日も大盛況。細沼さんがこちらに向かっているとの目撃情報を得ていたが、 一周してちょうど合流だろうと判断し、四月馬鹿練開始。一周目はとりあえず機関車を勤めるが、登りで少々ペースが上がる。 むむっ、これは速すぎると思ったけど押さえには行かず、後方から追走。今日はあまり先頭に出ずに、ペースがどうなるかを観察してみようっと。

一周目の最後に、細沼さん合流。これでポンズジャージが二人。木島平では五人か。楽しみだなあ。アシストの練習として、今日は細沼さんを援護して走ってみるか。

二三四周目。ラップタイムには過激な変化はあらわれていないが、登りが速すぎ。切れかけている方も見える。 緩い区間で再度まとまったけど、ちょっとペースが安定しない感じ。やっぱり、ペース作り職人の私が頭を押さえないと駄目かな。 このあたりは、最後尾から一定ペースで追いかける。

五周目。ほぼ最後尾を走っていたら、ちょっとしたトラブル発生。集団が行ってしまうのを見送り、最後尾から細沼さん・小谷さんとで追いかける。 こういう局面こそ、アシストの腕の見せ所。過激すぎず、遅すぎないペースで引きまくる。集団もペースがかなり上がっているようで、なかなか追いつけない。 ラップタイムでは10分50秒ほどになっているけど、停まっていた時間は数十秒あったのではなかろうか。 恐らくは、最速ラップの周回。

六周目。集団のペースも相当に上がっているようで、死ぬ気で踏んでも追いつけない。登り区間でも一度も20km/hを割らないかなりの勢いで、集団に追いつく前に、 エース細沼さんが切れてしまった。集団から切れ落ちてきた皆様をかわし、七周目の下り初めで、なんとか追いつく。殿岡・上保・安藤・小谷・奈良の五人に。

七周目。『死ぬほどキツかったよー』と皆様にアピールするが、ここで一休みするようでは青い。五六周目の勢いそのままで、わっせわっせ。 登り終わると、集団ズタボロ。殿岡さんと安藤さんが近くに見えたので、ペースを落として待つ。三人で八周目へ。

最終八周目。下り区間で休憩していたら、上保さんが追いついてきた。すごいや。登りでやっぱり、わっせわっせ。土曜日に走らなかったせいか、 脚が滅茶苦茶軽い。いつもの日曜は立ち漕ぎでガシガシやらなければ進まないんだけど、座り漕ぎのままでクルクル行ける。登りでかなり追い込んでも、 次の周には回復しているし、フレッシュな脚って全然違うんだなあ。

最後まで逃げ切るつもりで、わっせわっせ行ったが、完全に決まったと思って気を抜いてしまったか。最後の平坦区間で、背後に安藤さんが迫っていた。 平地のスピードが凄いですね。最後は立ち漕ぎガンガンで、とりあえず先頭ゴールイン。やれやれ、きつかった。

一周クールダウン。普段であればダウン周回の登りが一番キツいんだけど、フレッシュな脚には筋トレする余裕すら残っていた。やるな、オイラ。 ラップタイムはこちら

駐車場で歓談した後、解散。早川さんが距離を稼ぎたそうにしていたので、小谷さんとでグリーンラインをかすめる程度につき合う事にする。 抜け駆け練は許さん。

鎌北湖からグリーンラインに登る。登り始めで、車とレーサーの接触事故を目撃。膝を抱えてうずくまっていたが、どうやら警察・救急へ連絡済みの雰囲気だったので、 声だけ掛けて素通り。クネクネ見通しが悪いので、気をつけないとね。しかも、ミョーに車が多い日でありました。

わたくし的には、武蔵横手へ降りてサクッと終了にしたかったのであるが、早川さんが物足りなそう。おつき合いで、さらにグリーンラインを北上。 絶対に、抜け駆練は許さないのだあ。

朝練でマジ走りするとかなり泣きの入るコースをゆっくり流して、東吾野分岐でようやく終了。やれやれ、顔振峠まで行くと言い出されなくて助かった。

サクッと下って、飯能まで流して終了。金子坂を越えるお二人をお見送りし、オヤツを買い出し。ぼた餅二個・牛乳・グレープフルーツで、慎ましい昼飯とする。 思いついてぼた餅を温めて食したら、甘さが際だって大変に結構。

質・量ともに大満足だったので、半端な夕連は必要無し。通勤号に乗り換えて、図書館とスーパーだけを回る。わずか2kmだけど、もちろんこれも走行距離にはプラスしますよん。 すなわち『塵も積もれば、山となる』。


[日記へ戻る] [過去の日記]