日記 2001/05 [日記へ戻る]
2001/05/31(Thu)
無洗米なるお米が出回り始めてから、しばらく経つけど、一度も食べた事はなかった。

安いお米でも十分だけど、私の田舎は秋田県。親戚に農家は一人も居ないとはいえ、一応義理をたてて、あきたこまちを買うようにしていた。 最近は、あきたこまちも日本中で作られているようであり、値段もピンキリ。生産地までにはこだわらず、とりあえず一番安いあきたこまちをセレクト。 キナコ味で、お米味はマスクされるんだし。

米の在庫が底をつき掛けていたので、帰りに買いに行ったら、あきたこまちの無洗米を発見。しかも、普通の米と値段も同じ。 これは一度試してみねばなるまいと、買って帰る。前の米も残っていたけど、さっそく炊いて味のチェック。

味のチェックをするのに、雑穀を混ぜては具合悪かろう。久しぶりにプレーンなご飯を炊いて、何もかけずに、プレーンなまま食する。 ちなみに我が家には炊飯器などの文明の利器はないので、毎回土鍋で炊いています。こっちの方が美味い、というより、洗うのが楽だから。

味は・・・美味い、ような気がするが、自宅でプレーンなご飯はほとんど食べないので、比較できない。 こちらによれば10%以上食味がアップしているらしいけど、二種類並べて試さないと、 私には解らないな。とりあえず普通に食える物のようで、明日からはキナコ山盛りに戻そうっと。

それにしても、米ヌカが環境破壊の最大原因であったとは。牛のゲップと同じくらい意外な話。


2001/05/30(Wed)
私は韓国仕事を担当させられて、ちょくちょく飛ばされもしたが、まだマシな方。隣のお方・隣の隣のお方・向かいのお方は中国仕事。 納期・量ともに韓国仕事に数倍しており、気の毒な事で御座います。

彼らはちょくちょく中国と電話で話しており、仕事の話は日本語でOKだけど、掛け始めは『ニーハオ』。

ちがーう。真紀子大臣も中国で『ニーハオ』だったが、やっぱりちがーう。

挨拶は人間関係の根本を成す物であり、中国語は話せなくても挨拶ぐらいは正しく発音して欲しい。そこで緊急企画『ワンポイント中国語講座』。

正確にはカタカナでは表現できませんが、『ニーハオ』は『ニハオ』と発音します。を強く、他の音を弱く。さあ一緒に言ってみましょう。 『ニハオ』『ニハオ』。これで印象度アップ間違いなし。

ついでにもう一つ。『謝謝』を『シェーシェー』と言う人も多いようですが、これも随分外れています。『エシエ』の方が遙かに近いです。 最初のを強く、他の音を弱く。さあ言ってみましょう。『エシエ』『エシエ』。これで感謝の気持ちも正しく伝わるというもの。

でわ、再見(イジエン)。


2001/05/29(Tue)
自転車占いによれば、私はBMXらしい。

あなたはBMXです。物事にこだわりをもち、特別扱いや目立つのは当たり前。やる時はやるの精神で弱音をはかず、その世界でスペシャリストになってしまいます。 そんなあなたはBMX!完璧なテクニックを駆使し、斜面や段差を見事にクリアします。

オイラはBMXだったのか。道理でいくら練習しても強くならん訳だ。あーあ。

---

毎年恒例、定期健康診断の案内がやって来た。指定された日付は、6/5(火)。火曜日は少々キツめに乗りたい曜日であり、本社出張はタップリ乗れるから 有り難いとはいえ、朝飯食っちゃ駄目・走った後も補給しちゃ駄目では、何のための朝練か解らん。都合が悪いという事にして、診療センターへ電話。 日時を換えて貰う。都合が悪いのはウソじゃないから、こういうのもアリのはず。

『6/7(木)の10:40はどうですか?』と言われたが、10:40まで朝飯を食うなというのは拷問に近い。普通の人は平気なんだろうか。 『その日も都合が悪いんですよ』。これもウソではないだろう。

結局6/8(金)8:40と決定。金曜日はあまり走らない日だし、8:40なら空腹感も何とかしのげるか。後は午後の本社仕事をでっち上げて、 夕方も走ってくる作戦を練るだけだな。根回し作業を開始いたします。


2001/05/28(Mon)
陰鬱だ何だと文句を着けていた『北条時宗』だけど、意地でまだ見続けている。ただし、日曜夜8時のゴールデンタイムを潰すほどのものでもない。 録画しておいて、月曜の朝練前に朝飯作りながら、横目でチラチラ。多少はネクラな雰囲気が減ってきたようにも思えるが、ノリの悪さは相変わらず。 脳天気にパーっと明るい話の方が視聴率を稼げそうなもんだけど、大河ドラマたるもの、数字を追うだけじゃいけないんですかね。

そういえば、昨日の夜はかなり雨が降っていたようだ。雨上がりのグリーンラインは、濃霧発生がお約束。濃霧といえば体に良いマイナスイオンだらけなわけで、 土日の疲れをとるためにも、憂鬱な一週間を乗り切るためにも、ここは一発登っておかねば。

武蔵横手からダラダラと登り、朝練ジャー二号と御挨拶。君もマイナスイオンを吸ってきたか。濃霧のタイミングを逃さないとは、さすがは奥武蔵朝練ジャー。

グリーンラインは、予想通り視界数メートルの濃霧。マイナスイオンを吸って気持ち良くなった頭で、濃霧を切り裂き、ビンビン下る。会社に直行するには少々早すぎるので、 鎌北湖をまわって、クルクルほぐす。

マイナスイオンもタップリ吸ったし、クルクルほぐして土日の疲れも抜けたはず。気持ち良く仕事だ〜と思っていたら、始業時間になった途端に、一気にドンヨリ気分。 座っていると、脚は段々と鉛のように重くなっていく。恐るべし、会社内に充満したプラスイオンパワー。


2001/05/27(Sun)今朝の重さ
ダイエットLSDの効果か、体重が1.0kg減。やった〜。

週間天気予報では、ずーっと晴れだったはずだが、金曜あたりから雨予報に急変。そして、目覚めたらやっぱり雨。大弛アタックの皆様には 大変気の毒な事であります。

幸いにして降りも強くなく、濡れてもさほど寒くなさそう。この程度であれば、物見山練には何の影響もあるまい。 熱い血潮たぎる物見山練ジャーの意気込みは、この程度では停められないのだあ。通勤自転車に跨り、6:20に羽根倉橋に向かって出発。

毎度の如くラジオを聞きながら 走っていたら、ニュースで『高橋尚子選手が・・・』。あ〜、またQちゃんかよ。それにしても何したんだ? 『ヘビにかまれました』。ふざけんじゃねえ。ハブにかまれて死んだならともかく、それくらいで全国ニュースで流すな。

降ったり、止んだり、強くなったりの中、7:45に到着。小雨に打たれつつ、他の皆様を待つ。我らが物見山練ジャーは、この程度の雨に怯む事は無いだろうと 信じて羽根倉橋に来てはみたが、冷静に考えれば、普通は濡れるの嫌だよな。誰も来ないかな〜と思い直し、8:05まで待って誰も来なかったら出発してしまおうと 決める。誰も来なかったら寂しいなあ。

8:05。どなたも現れず。物見山練ジャーに時間にルーズな人間はいないから、来るならもう来ているはず。やっぱり誰も来ないか。ガックリしつつ、 単独で荒川遡上開始。だぶだぶのカッパを着たままではかなりツライものがあったけど、頑張ってそこそこのスピードを維持してみる。一人だからといって 甘えた走りをしてはいかーん。

一人で周回する根性はないし、集合場所に誰も居なかったらとっとと帰ってしまおう。リマサンズからの第二の刺客・織田っちとの対決を 楽しみにしていたけど、果たして来てくれるだろうか。南ほど雨は強いらしいから、無理かも。

単独でも、頑張れば苦手の平地もまあまあ走れるもんだ。9:10の集合場所到着は、まあまあ速い。やっぱり誰も居ないか。仕方ないな。9:30まで待って誰も来なかったら とっとと帰ろう。それにしてこの程度の雨で・・・残念。

5分ほどしたら、凸坊石川さんが一人で登場。先に一人で来て、一周流したらしい。凸坊の皆様は、後から来るか来ないか不明との事。そして二周目に突入。 これは助かった。誰も来なかったら、石川さんと一緒に何周かしようっと。

さらに5分ほどして、何と殿岡さん登場。午後に走るか悩んだ結果、結局物見山練とは。素晴らしい。嬉しい。これで追い込んだ走りが出来るぞう。 でも羽根倉橋を9:08に通過か。3分待つ忍耐が不足しておりました。ごめんなさい。

他にどなたも来ないし、9:30になったので、戻ってきた石川さんと一緒に周回開始。人数も少ないし、雨でもあるので、六周くらいで切り上げましょう。 その分、強度を上げて。

三周目までは落ち着いた走りではあったけど、普段よりは少々速め。このメンツでは、まったく問題無し。淡々としていて、楽なもんです。

四周目。さてそろそろ無謀な走りをしてみるよう。レースではなかなか色んな事は試せないし、人数が多い時に馬鹿をやると顰蹙を買うから、 今日は絶好のチャンス。一段目登りの途中から、立ち漕ぎ100連発でうりゃうりゃ〜。全開で行ったけど、登り終わりで失速。殿岡さんに差し返され、トホホ。 平坦でオケツを借りて休憩し、二段目三段目も懲りずに馬鹿アタック。目から火が出た。

五周目。最初は大人しくしていて、登りはやっぱり背後から馬鹿アタック。四周目の39*19Tすかすかアタックの反省を活かして、 39*17Tで行ったら、重すぎて最後まで持たずに、やっぱりトホホ。9段18Tが欲しいなあ。平地区間ではオケツにしがみついて休憩。 二段目三段目もアタックNo1。果たして何発続けられるか。

六周目。少々早めに掛けてみたら、全然持たずに殿岡さんに引き離される。酸っぱいを通り過ぎて、脚が痛い。こんな感覚は久しぶり。もう駄目だと覚悟したけど、 登り切ったところで、殿岡さんも失速している。私の攻撃も無駄ではなかったか。

平地を死ぬ気で踏み倒し、追いつく。二段目は殿岡さん先行。ヨダレを垂らしながらベタづきし、勢いが落ちた瞬間にカウンターをかけ、 その後の平地で逃げ切ってゴールまで。ラップはこちら。死ぬかと思ったほどきつかった割には、信じられないほど遅いタイム。 脳味噌パーの10分30秒より、淡々とした10分フラットの方が、遙かに楽であると学習いたしました。

それにしても密度の濃い、有意義な追い込み練でありました。大感謝であります。

11時に解散して、とっとと帰宅。雨の日走った後は、スピナジー車輪を振ると、ぽちゃぽちゃ音がする。タイヤを外すと、中から水がドバー。 あのキツさは、この水の遠心力効果も多少はあったのかもしれない。

昼過ぎにはすっかり降り止んでいたので、夕方は最近お気に入りの筋トレ。東都飯能坂の表側をエッサホイサと登ってみる。アウターで行けたから、 裏の方がやっぱりキツいかな。


2001/05/26(Sat)
今年は昨年までの同時期よりも、体重が1.0〜1.5kg有意に重い。距離控えめにして、強度重視にしているんだけど、練習不足に陥っているんだろうか。 それとも、本格的な中年太りのお年頃になってしまったんだろうか。デブ症は嫌だよう、しくしくしく。と悲しんでいたら、朝イチ体重が遂に60kgをオーバー。 前日に暴食をしたわけではないのに、この体重はマズい。マズすぎる。悲しんでいる場合ではなく、強度控えめ・ジックリミッチリ走り込んでダイエットせねば。

普段であれば6:30までノンビリ過ごすところであるが、心機一転5:30出発。高尾駅を目指していたら、岩蔵街道付近で前方にロードレーサ発見。 6時前から走っているとは、酔狂なヤツもいるもんだと思っていたら、なんと日野・稲垣さん。よーやりますな。

絶妙なるペース配分で6:59に高尾駅前到着し、桂三と合流。明日は大井レースに参加らしいが、控えめにするつもりはないようだ。私としても好都合。 ダイエットLSDにジックリとつき合って頂きましょう。道志方面のリマ練合流する手も考えたけど、強度が上がりすぎては、ダイエットには逆効果。 予定通り、甲州街道・塩山・柳沢峠・奥多摩と走る事に決定。

走り始めてすぐに、後方から私を見た桂三が一言。『奈良さん、太ったんじゃない?』(大いに脚色あり)。あ〜、人の気にしている事をズバリと言うとは、 なんとデリカシーの無いヤツ。怒りの引き回しの刑に処してくれよう。

7:08に高尾山口駅に寄ってみると、東京糸魚川サイクリングのメンツが一人もおらず、スタッフが後かたづけをしている。7:30最終組があると思っていたけど、 今年は7:00が最終組か?最終組に潜り込んで、塩山まで引いて貰おうと計画していたのに、これは残念。 仕方なく、二人でゆっくり大垂水峠を越える。東京糸魚川最終組に潜り込んだら、かなりのスピードで登る事になっただろう。ダイエットLSDにはこれで良かったのかも。

恒例の(?)気温チェックは19℃。薄曇りが続いて、降り出してもおかしくないような雲行き。今日はボトルもないから、暑くないのは大変に助かるというもの。

甲州街道は、面白くも何ともない道。旧甲州街道に逃げたい気持ちもあるが、先を考えてヤメ。向かい風が少々強く、これでは東京糸魚川の方々は、 かなり難儀しているだろうな。

普段であれば笹子峠を越えるべきであるが、またまた先を考えて笹子トンネルに日和る。登りの最中に、調子悪そうにしている糸魚川の方一名をパス。 オイラ達に抜かれるようでは、気の毒だけど完走は無理だろう。トンネル前の糸魚川補給所では、知らないフリしてオヤツを貰っちゃおっかなとも思ったけど、 ゲリライベントにゲリラ参加もまずかろう。真っ直ぐトンネルへGO。笹子トンネルは長い割に広く、さほど怖くはない。ただし、中は道路工事の真っ最中で、 しばらく停車させられ、臭い空気をしばらく吸わされた。ゲホゲホ。

笹子トンネルから塩山市内に一気に下る。ここでちょうど100kmクリア。前にも同じルートを走った事があったけど、195kmくらいになるはず。 まだ10時だってのに半分来たわけか。ちょろいもんだね。

去年と同じ大弛アタック隊の宿に行ってみると、未だにどなたもおられず。10:30じゃ当たり前か。7/11で、営業マン一押しのYパン80円饅頭と豆乳を買い出し、 宿前で食する。ついでに、アタック隊の皆様にメッセージを残す。饅頭レシートの裏という貧相な置き手紙だったけど、伝わったかな?

15分ほど休憩し、本日唯一最大の峠である柳沢峠を目指す。ここは、登り始め・大菩薩の湯までの6kmほどが、かなりキツい。遅れがちになる桂三の前方でヒラヒラ。 先に行ってもいいよ指示もあったが、ダイエットLSDに強度の上げすぎは禁物。ゆっくり走って脂肪を燃やさねば。着かず離れず、前方でヒラヒラ。

大菩薩の湯を過ぎると、桂三の調子も戻ってきたようだ。段々と調子を上げてくるとは、変わった脚質の持ち主。小心者の私なんぞは、レース前日にこんな距離・こんな峠は とてもじゃないけど走れないが、良くやりますなあ。

レース前日に桂三がこれだけ頑張っているのに、私だけがヒラヒラと走っている訳にはいかんか。途中から52*15Tあたりで、エッサホイサと筋トレ。 アウターって、妙にスピードが出る。もしかしたら、最初から最後までアウターで登った方が速いんだろうか?

1.5時間かからずに、柳沢峠到着。コンビニの80円饅頭を見て仕事を思い出したのか桂三は、峠で仕事の電話をかける。仕事熱心なお方。

電話の後は、とっとと下るベシベシ。あっ!という間に丹波山村。ここから奥多摩湖畔は、ほとんど平坦で、脚を休めない。そこそこのペースで、グリグリと引き倒す。 後で聞いた話だと、100km以上走ってのこのグリグリはかなり堪えたようだ。しかーし、大井の平坦レースには、これが効くのだ。きっと効くのだ。信じる者は救われるのだ。

奥多摩駅で止めるかどうか悩んでいるので、とりあえず駅に時刻表を見に行く。待ち時間が長かったし、ほとんど下りだからクールダウンになるぞと、青梅までの連行決定。 最後は一人になって、退屈しないで助かりました。

青梅まで45分。紳士的にクールダウンして終了。駅前で桂三とお別れ。お疲れさまでした。それにしてもレース前日に160km弱かあ。よー走りますな。 明日は作戦通り、一発かまして下され。失敗しても、昨日の疲れという言い訳もできるわけだし。

青梅からの10kmを30分かけて終了。予想通り、200kmを少々下回ったけど、じっくり脂肪を燃焼させる事は出来ただろう。 これでデブ症も、少々は快方に向かうか。

それにしても、ほぼ200km走っても15:00終了とは。早出の効果は抜群で、癖になりそう。十分に休憩できたので、追加で夕練もしたい気分だったけど、 筋トレなんかはダイエットに逆効果だろうし、明日の物見山練に脚を残しておいた方が良かろう。やーめた。


2001/05/25(Fri)
朝練ラジオで聞いた。雨上がりの湿度の高い空気は、マイナスイオンを多く含むという。そしてマイナスイオンは、精神を安定させる効果があるそうな。 昼間になれば蒸し暑く、鬱陶しくなりそうな雰囲気だが、朝早くは確かに清々しいというもの。マイナスイオンの効果かなのかは、不明。

それにしても、空気がマイナスイオン化していると言う事は、その分、どこかにプラスイオンが増えているという事ではないのか?プラスマイナスゼロというのが、自然の摂理というもの? 誰か教えて下さいませ。

もしかして、プラスイオンは会社の中に充満しているのかもしれない。そうだとすれば、会社に着いた途端に不機嫌になり、退社した瞬間から元気になる説明もつくというもの。

---

と書いておいて、自分で調べもせずに教えて下さいというのは、男として正しい姿勢ではないような気がしてきた。で、調べてみました。

発生メカニズムは解ったけど、その分のプラスイオンがどこに行くかは、結局不明。これくらい調べておけば大手を振って質問できるだろう。プラスイオンがどこに行っちゃうか、 どなたか教えて下さい。ついでに、朝練環境に於けるマイナスイオンの影響も。
2001/05/24(Thu)
目覚めたら昨日以上の雨音が。こりゃ駄目だ、三連勝ならず、あーあ。諦めて朝飯作って、DQ7をプレイ。DQ7、全然進まないし、昔に起こった出来事なんて ほとんど忘れてしまっている。それでも、継続は力なり。一日10分ずつでもプレイして、今年中には何とかクリアしたいな。

DQ7をプレイしていたら、降りが弱まってきた。おおっ、これなら少しくらい走れそうだ。カッパの上下を着込み、 携帯電脳・着替え・財布などをビニール袋でグルグル巻きにして、スクランブル発進。二週間ほど前から完全開通している清流林道で、フルもがいてくれよう。

ところが、アプローチの段階から調子が悪いのがハッキリした。昨日は完全休養したから完全回復していると思いきや、まったく乗らないのでは、 かえって疲れは抜けないみたい。

引き返すのも情けないので、とりあえず清流林道でもがく。雨に打たれつつ、調子は悪いまま、ハーハーゼーゼー。自虐的な悦びっていうんですかね。 朝から一人SMプレイをしているような心持ちでした。

路肩には、野イチゴの赤い実が鈴なりになっている。インターバルの流し区間では、自転車を停めて野イチゴを摘む。朝飯後のデザートにしてくれよう。 でも、流し区間でパッタリ脚を停めると、かえって回復しないみたい 。破裂しそうにバコバコしている心臓、死にそうな息づかいでのイチゴ摘み。 異様を通りすぎで、シュールでさえありました。

普段はグリーンラインで、もう一もがきなのだが、調子が悪いのでやんぴ。鎌北湖に下って、一昨日強盗に入られたコンビニを見学に行く。 特別変わった様子はなく、普段通りでありました。ヘルメット・サングラス姿で入れば、それだけで逮捕されるかなーと不謹慎な事も考えたが、 残念ながらノーヘル・ノーグラサン。びしょ濡れ頭・びしょ濡れカッパ姿も、それなりにかなり怪しい姿で、逮捕されても不思議じゃないくらいだったかも。 少なくとも、防犯カメラ映像は警察行き決定。

苦労して摘んできた野イチゴは、甘さが今ひとつで、がっくり。まだ熟れ具合が足りないのか。

昼間は、近来稀にみる程の脚の重さ。何でこんなに疲れているんだろう。昼間は晴れると予報に反して、物凄い音をたててザーザー降っているし、ますますブルー。 仕事はしたくないし、もう最低。鬱々。

幸いにも夕方には小雨になっていたので、落ち込んだ気持ちを振り払うべく、お山で一もがき。のはずが、乗った瞬間に太股がへなー。全然力が入らない。 こりゃ駄目だと、何もせずに直帰。途中で大雨になってしまい、踏んだり蹴ったりの一日でした。 天気が悪いと、肉体的にも精神的にも、調子が出ないようであります。梅雨、来なきゃいいのに。


2001/05/23(Wed)
会社のすぐそばで、コンビニニ強盗があったらしい。そりゃもう、会社じゅう大騒ぎ。それにしても、こんなド田舎でコンビニ強盗かー。世も末だ。

---

一日中雨らしい。大雨であれば心穏やかに電車通勤出来るのであるが、この程度だったら自転車で行けるかなーとグズグズ悩む。 朝練したいわけではないけど、電車通勤は大嫌い。とにかく歩くのが苦手。2時間半の自転車通勤より、30分の電車通勤が疲れるのはナゼ?

走り梅雨のシトシト雨ではあったけど、濡れたらかなり冷えそうな気温なので、自転車通勤断念。諦めて朝飯の製作に取り掛かる。 朝練しないんだったら、朝飯食ってから出勤するテもあるんだけど、大きな欠点が一つ。朝練しようとしまいと同じ時間に起きてしまうわけで、 家で朝飯を食っていくと、昼までの時間が空きすぎて往生こく。自転車に乗っていれば不思議と空腹感は感じないんだけど、 仕事中は、なぜかハラヘリ感二倍。仕事も大嫌いなだけなのかも。

朝練するよりもむしろ早い時間に会社に着いて、お楽しみの朝飯タイム。誰も居ない職場で、持参した朝飯を目いっぱいに広げて、 のんびりと食らう。ほとんど社内ピクニック状態で、誰かに見られたら顰蹙買われる度100%。

夕方はかなりの降りになっていたし、昨日の帰りも濡れなかったので、これで二連勝。明日走れれば完全勝利の三連勝なんだけど、果たして。


2001/05/22(Tue)
日曜夕方に東都飯能坂を登っている時から、サドルが緩み始めていた。オケツを上げない筋トレって、サドルに力がかかるんですかね。 締めるのも面倒だったし、月曜は流し日なので放っておいたが、本格朝練にこのままでは差し支えがある。 意を決して出発前に締め直して、朝練へGO。と締めたら、ポロッと何かが落ちてきた。 ありゃ〜、ボルトがねじ切れて、落っこちた。こんな所にストレスってかかるのか?どれほど乗ったら金属疲労が来るのか知らないけど、 そんなに乗ったか?釈然としないものを感じたが、壊れてしまったんだから仕方ない。別の自転車からヤグラ部分を外してきて、移植。

あら、はまらない。げげーん、ヤグラってピラーによって形状が違うのか。知らなかった。だったら、ピラーごと引っこ抜けば良かった。 めんどくせーなーと思いつつピラーを抜こうとしたら、きつくて抜けない。サドルを外してしまっているので、力があまり入らないためか。 イライラ。

貴重な朝時間で、これ以上あーだこーだやるわけにはいかない。諦めて、準決戦車のLOOK号で朝練出発。お山方面は真っ白だし、帰りは雨らしい。 濡らすのは嫌だけど、朝練出来ないのはもっと嫌。

案の定、お山は霧雨だし、路面も濡れている。火曜日は少々強めの日と決まっているわけで、覚悟を決めてズンズンと突き進む。 幸いな事に、雨は霧雨以上に強くはならず、下界では路面も乾いていた。勝った。

それにしても、軽い自転車は良く進む。普段はヨロヨロと蛇行しないと登れない顔振峠も、わしわし登っていける。まあ、楽かと言えば、 わしわし行く分だけ、やっぱりキツさに変わりは無いんですが。


2001/05/21(Mon)
イチローがまたヒットを打った。一回休んで、また二十数回打ち続けるんだろうか。そうなってもまったく不思議に思えない凄さが彼にはある。

イチローを見るたびに、いつも『アストロ球団』を思い出す。体にボール痣のある九人の超人が集結するという、里見八犬伝をなぞった、 三十年ほど前の野球漫画。一般的に人気があったのかは知らないが、私は大好きだった。私の家では漫画雑誌などは買ってくれなかったから、 友人か親戚の家で、むさぼるように読んでいたんじゃないかな。

球一、すなわちアストロワンは、ピッチャーだったはず。『三段ドロップ』とか『スカイラブ投法』なんてのを記憶している(スカ伊良部と変換されたのは少々悲しい。伊良部、頑張れ)。 回転するドリルを握って手に傷を付け、新しい魔球を獲得するなんて壮絶な話もあったような。ワクワクドキドキして読んでいたもんです。

アストロ球団の最終目標は、打倒大リーグだったように記憶している。で、イチロー。打倒大リーグ、漫画チックな打法、ネーミング。まんまアストロ球団ではないか。 きっと、体のどこかにボール形の痣があるに違いない。彼は球一の息子かも。頑張れイチロー、アストロワン。


2001/05/20(Sun)
今日は悲しい一日だった。せっかく出発前にヒゲの形を変えていったのに、誰も指摘してくれない。次回は誰でも一目でわかる、爆笑クラスに変えていこう。

6:30に出発し、所沢経由で羽根倉橋を目指す。五月になって初めて走ったが、『浦和』表示が、すべて『さいたま』表示に変更になっていた。 かなり違和感を感じたし、後で聞いた話だと、さいたま市は広すぎて、どこを指しているか解らないとの事。そりゃそうだ。

ここ何度かオヤツを持たないで物見山練に臨み、エラい目にあっていた。早めに羽根倉橋に到着し、コンビニで買い出し。集合地点で、細沼さんのB40を鑑賞。 細かい話はよく解らないが、凄くゴツく、ボリュームがあって、戦闘的な印象。かっちょえー。

高柳さん、殿岡さんも定刻に登場し、荒川遡上開始。わずかに追い風が吹いているのか、前日の完全無欠のLSDでは疲れが残っていないのか、 脚が良く回る。気持ち良く走れたので、皆様には申し訳なかったけど終始先頭を引かせて貰って、物見山到着が9:10頃。なかなか早い。

駐車場には既に五人ほど。ほどなく、日野組・宇津野さん、島崎さん登場。宇津野さんは腰が痛いとか言っているが、私は知っている。 自転車乗りには嘘つきが多いらしい。宇津野さんが嘘つきとはいわないが、話1/10くらいで聞いておいた方が良かろう。ツラい展開になりそうだな。

今日のスペシャルゲストは、リマサンズ高部さん。じっくりこってり接待せねば。高部さんが中村さんのホイールを指さし、『こんな気合いのホイールを 履いてきているんですか』と言った瞬間に、中村ホイールパンク。さすがは、リマサンズ宴会部長。ハンドパワーも凄い。

天気も良いので九周にしましょうと決めて、総勢10名で周回開始。個人的には、前半押さえて、後半追い上げる、実戦的な走りが今日の目標。 そのためには、周回数を決めておかないとやりにくかったのであります。ちなみに、『後半追い上げる』のと『なら脚』は似て非なるものでありまして、 この違い、解るかな、解んねーだろうな。

三周目までは私が頭を押さえて、平和なペース。四周目からジワジワペースが上がり始めたので、中村さんと共にズルズルと最後尾まで下がって、集団を見送る。 引いていたのは細沼さんと殿岡さんか?見えなくなってしまったので、以降は詳細不明。高部さんも元気だったようだ。

五周目。長い登りでも見えなくなってしまっていたので、ほんではとジワリとペースを上げ始める。『大丈夫ですよ。そのうち追いつきますから』と中村さんに話していたけど、 どうやら当社比の話だったようで、中村さんは私からも切れてしまった。だったら最初から集団に着けば良かったわけで、道連れにして申し訳ありません。

六周目。早川さん合流。下りで後ろからすっ飛んできてくれて、少しの間引いてくれた。これでかなり脚が休めましたです。大感謝。 登りからは、単独でうりゃーと全開で追う。前が見え始めてきた。

七周目。やっぱり登りは全開。今日のテーマは、前半押さえて後半盛り上げるだから、手加減無用。すぐ前に集団三人が見えてきた。 細沼さん、宇津野さん、殿岡さんの三人か。全員違うチームで、牽制が入っているのか。私が合流すれば、チーム物見山が圧倒的に有利。 なんとかチームプレイに持ち込むべー。

八周目。長い下りを下りきった所で追いつく。追いついた瞬間に、宇津野さんが『じゃあそろそろ行きますか』と、掟破りの下りアタック。 平地・下り得意の宇津野さんにこれをやられると、休憩する個所が無くなるので、非常に困る。何がギックリ腰だ、このオヤジ。話1/10でも聞きすぎだぞ、これでは。

緩い下りで追うのはしんどいので見送り、登り始めから追う。わしわし踏んだら、細沼さん切れる。宇津野さんとの差は、微妙に開いていく。 肉体軽量化で、登りもかなり速いようである。調子悪いなんて話は、今後絶対に信用しないぞ。

最終九周目。やっぱり登りでわしわし踏んだら、差が詰まってきた。登り終わりで殿岡さんが遅れ気味だったので、待って、二人で宇津野さんに追いつく。 私一人のスプリントでは、宇津野さんには絶対勝てない。二対一に持ち込んで、殿岡さんに頭を取って貰うのだ。

最後は作戦通りに私が機関車して、殿岡さんが番手。宇津野さん最後尾。機関車の伸びも悪くなく、チーム物見山ワンツーフィニッシュ。やった〜。 ラップはこちら。今回のような展開になるとどこのラップかで大違いですけど、全部私の時計です。

一周ダウン後、日陰でしばし歓談。高部さんの接待がイマイチ不十分で、申し訳ありません。 せっかく来ていただいたんだから、もう少しゲロゲロになるまで追い込んで頂きたかったのですが、あの程度では・・・。 次回は着かず離れず、生かさず殺さず、誠心誠意の接待をしたいと思いますので、またよろしくです。

サクッと走って、サクッと解散が物見山練のポリシー。12時頃解散。お疲れさまでした。飯能・八王子方面隊の五名は、お山を経由する事もなく、 のんびりペースで飯能まで。飯能市民も知らなかった西武線を渡る踏切を教えていただき、皆様とお別れ。お疲れさまでした。それにしても、自宅から1km地点の 踏切を知らないとは。東大もっと苦しいじゃなくて、灯台もと暗し。

シャワーしても13時頃だぜい。たっぷりと午後の時間が使えるぞ。なんて有意義な練習会なんだーと満足していたけど、昼飯食って昼寝して、後は何をしたわけでも無し。 疲れているのに自転車の整備や掃除なんて、絶対に嫌だし。だらだらと日記を書くのみ。

夕方、大いに暇だったし、帰路に宇津野理論で学習した内容を実践してみたくなった。すなわち、『自転車に乗った日の夕方は、筋トレで筋肉にますます傷をつけてやる』 との理論。良い理論は素直に取り入れるべしべし。

近場に筋トレが出来る設備はない。ほんではと、通勤自転車で、奥武蔵で間違いなく最大勾配の『東都飯能坂』に向かう。何年か前の台風で土砂崩れ。 それ以降は、あまりにキツい坂のため、行った事がなかった。バー下持って、わっせわっせと筋トレ。筋トレだったらアウターを踏むべきだろうが、 とてもじゃないけどアウターで行ける坂ではない。39*19Tあたりで蛇行を繰り返し、滝のような汗を流して、東都飯能坂クリア。 疲れている割には良い感じで踏めたけど、この筋トレ、本当に効果があるんかいな。


2001/05/19(Sat)
木島平でツラい思いをたっぷりしてきたので。しばらくは追い込んだ走りはしたくない。サドルの突き刺しすぎで、ズル剥けになったオケツも完治していないので、 厳しい走りは、ますますイヤーン。新企画『物LSD』を決行する事にしよう。新企画とは言っても、名前が新しいだけで、中身は毎度毎度のダラダラサイクリング。

毎度毎度のダラサイではあるが、今回は一つの明白な目的がある。先日、本日記で報告したヤマビコ峠なる地点に、 本当にこのホームページ通りの表示があるのか。ヤマビコ峠なる名称に間違いはないか。探索しに行くのだ。

『ヤマビコ峠探索隊』の集合は、二つ塚峠の登り口に8:15。私の場合、6:30が出発と決まっているので、少々の時間余裕がある。探索隊隊長としては、 十分なるアップをして挑まねばならないだろう。軍畑から青梅街道をさかのぼり、古里で折り返す。これで隊長の体調は万全。

のはずだったが、どうやら距離を読み間違えたようで、集合地点到着は10分遅れの8:25。いきなり隊長、面目丸潰れ。

集合地点には、高柳、小谷両隊員。そして、物ページで隊員急募の告知を見て参加の、遊輪館・加藤隊員の三名。前日昼の告知だったのに、物ページの威力、侮り難し。 小谷隊員は、ヤマビコ峠証拠写真撮影用のデジカメを持参。任務を十分に理解しているようで、心強い限り。

いきなり登りの二つ塚峠を越え、武蔵五日市駅前で早川隊員との合流に成功。早川隊員もデジカメ持参。素晴らしいぞ、探索隊。

檜原街道で元宿。ここを右折すると、ヘリポート方面は行き止まりなので滅多に来ることはない。久しぶりに走ってみたら、往復ピストン練習している トライアスラー様多数。ひたすら往復とはストイックな事で、頭が下がります。探索隊は、神戸岩方面へとさらに右折。

何度か通過している神戸岩であるが、いつもは通り過ぎるだけで、どれが神戸岩なのかまったく解っていなかった。探索隊の任務の一環として、 一旦停止し、説明看板なんぞを読む。ほ〜、このあたり一帯を神戸岩と言うのか。参考資料として写真撮影を試みたが、強烈な逆光にて断念。

鋸山林道、あるいは、神戸林道は、峠まで7kmほど。かなりの急勾配ではあるが、使命感に燃える探索隊の敵では無い。本日の趣旨を完全に理解している隊員達は、 過激な走りをする事も無く、淡々と着実にヤマビコ峠を目指す。

一人だとかなりメゲるはずの登りであるが、大勢で歓談しながらだととても楽珍。45分で、あっ!という間にピークに到着。本日の主目的である ヤマビコ峠表示の探索開始。

前述のHPによれば、ガードレールにマジックで『ココはヤマビコ峠です』なる 表示があるはず。隊員全員で5分ほど探索を行ったが、発見できない。ガードレールが新しい物に取り替えられているのでは、という意見もあったが、 ハッキリとは判らず。我ら探索隊の結論としては、『いずれにせよ、現時点ではこの峠をヤマビコ峠と呼ぶ事は出来ない』。

残念な結果に終わってしまった探索ではあったが、事実確認という目的は達成出来た。隊員全員で記念撮影を行い、奥多摩方面へ撤収。 1999/08/21に来た時は、台風による土砂崩れで通行止め。とりあえず通れるようにはなっていたけど、その時の名残か、路面はかなり荒れている。 隊員達は、慎重に下る。

主目的は完了したが、これの程度で満足できるほど探索隊はヤワではない。青梅街道に出て、奥多摩湖経由で周遊か鶴峠の探索に向かう。 途中で、奥多摩湖から下ってくるレーサーを発見。手を挙げてすれ違ったら、あら新車に乗った祐一君であった。Uターンして頂き 、しばし御挨拶。 コルナゴCT1、格好良いなあ。最近コルナゴオーナーが目茶増殖しているけど、カッコいいモノは、やっぱり格好良い。強い人が乗るとなおさら。 私は強くないし、皆が乗っている自転車は嫌なので、あまり欲しいとは思いませんが。

奥多摩周遊往復プレイにしなよと誘うが、断られ、さようなら。それにしても、レース前日に周遊を越えるとは、恐るべし。

奥多摩湖から、周遊か鶴峠か、どちらを越えるか悩ましい。鶴峠の小菅側を登った事がない隊員が多い。周遊に向かうとコンビニポイントが無い。 検討の結果、鶴峠の方が探索隊に相応しかろうと判断。隊長は個人的に鶴峠の方が嫌いで、大人数の時に走っておかなくては、という理由も大いにありました。

小菅村のコンビニで小休止。199円を200円に切り上げる、ふざけたコンビニ。許せん。我が隊を舐めているのか。 外の瓶牛乳自販機で、低脂肪乳と間違って4.3牛乳を買ってしまい、トホホ。捨てるのは牛さんに申し訳ないので、泣いて飲み干す。

鶴峠の小菅側は、上がったり下がったり。短いのにかなり急で、大嫌い。嫌いなところはとっとと終わらせようという事で、少々ペースを上げて一気に登り切る。 探索隊も少々ばらけてしまった。申し訳なし。

鶴峠から下っていくと、小谷隊員が田和峠を迂回する林道を知っているとの事。奥多摩歴が浅いのに、そこまで調査しているとは、さすがに我が隊の隊員。 隊長も途中までしか行った事の無かったこの林道で峠を迂回し、上野原分岐で、早川・小谷隊員離脱。お疲れさまでした。

高柳・加藤・奈良三隊員で、甲武トンネルへ登る。『地球最後の日に、何を食いたいか』が話題になったが、隊としての統一見解は得られなかった(当たり前)。

一人で登ると、ここもかなりゲンナリするが、隊員が一緒だと非常に心強い。なんなくクリアし、急に強くなり始めた風を切り裂いて、檜原街道・五日市・ 二つ塚峠。15時頃に出発地点に到着。到着した瞬間に、狙ったように隊長のリアタイヤがパンク。最近パンクづいているなあ。タイヤが悪いに違いない。 速攻、替えてくれよう(って前も書いたけど、替えてなかったりして)。

高柳隊員とお別れし、青梅で加藤隊員ともお別れ。少々空気の甘いリアタイヤで、ノロノロと飯能へ帰還。

ほぼ、完全無欠のLSDでありました。ヤマビコ峠表示を見つけれられ無かったのは残念だけど、事実を明らかにしたという意味では、十分に意義のある 探索でありました。近いうちに再び探索隊を結成し、奥多摩・奥武蔵・秩父方面のミステリースポットの探索に向かいたいと思います。 ここを調べろという、テーマを募集いたします。


2001/05/18(Fri)
新・世界の料理ショー。ダグラスグラハム・カーさん、ネクタイに合わせた靴下を、ハンカチ代わりに胸に入れていました。イカス。

郁恵・井森のデリデリキッチン。最初の頃は照れながらだった決めポーズも、だいぶ板に付いてきました。 でも山盛りバターを使っておいて、『あんなにバター使ったのに、サッパリしているんですよ』は無いだろう。もう少し、頭で食え。


2001/05/17(Thu)
最近は日の出が早い。4時にはもう薄明るいほど。一年で一番早い時期なんじゃないか。寒くも暑くもなく、最高の朝練シーズンであります。

こんなに良い時期なのに、日本にサマータイム制が無いのは理不尽の極み。フレックスタイムの会社なら自主的に変える事も出来ようが、 うちの様な固定時刻の会社もあるんだから、是非法律として整備して欲しい。夏場は時間を一時間遅らせる。これで、気持ち良い時間帯にタップリ朝練できるというもの。

小泉首相が朝練に理解がある事を祈る。


2001/05/16(Wed)
『貧すれば鈍す』じゃない『窮すれば通ず』か。奥多摩TTしたいけど、週末は何かと忙しいし、朝練でやるには3時出発でも時間的にかなり厳しい。 どうしよっかな〜と悩んでいたら、『明日本社に行きなさい』との有り難いお言葉が。しかも相手が居る仕事ではないので、テキトーに行ってテキトーに仕事をすれば良いのだ。 とりあえず9時頃に出るとして、かなりの朝練が出来るぞう。4:10に出発し、周遊ゲートを目指す。計算上では、TTやって三鷹に8:30頃には着けるはず。 さてさて、何年かぶりの奥多摩TT、しかも十里木から。どれくらいのタイムで走れるんだろう。

普段であれば、どんなにユックリ走っても、五日市駅前通過は1時間を超えないはず。それが1時間5分もかかってしまった。太股には力が入らないし、頑張った割には、二つ塚峠でも全然スピードが乗らないし、 心拍も上がらない。こりゃどうやら疲れているみたい。資料と着替え満載の背中の荷物も、かなり手強いにゃあ。

それでも、十里木からはそれなりに頑張ってみる。が、下り坂でも一度も30km/hを超えないてーたらく。こりゃとてもじゃないけど、ゲートまでなんて無理。 山小屋坂が嫌なので、山小屋までもヤメて、元宿にてTT終了。十里木から12分54秒もかかってしまった。なんたる遅さ。疲れているせいだと思いたいが、 フレッシュな脚でも大差無さそう。やっぱりTTは苦手のようであります。しくしく。

神戸岩からヤマビコ峠を越える手もあったけど、萎え萎え気分だったので、とっとと折り返し。多摩川サイクリングロードを経由すれば、どなたか知り合いにでも会えるかも。

朝早くは青空さえ出ていたのに、多摩サイでは霧雨が降り出した。ランド坂を攻めるのも止めて、とっとと三鷹へ。ほとんど濡れる事無く、8:00過ぎに到着。 これではTTなんてやっていたら、とても間に合わなかったという事か。何を勘違いしていたんだろう。

イシダさんの所に寄ってみたら、あら休み。玄関に自転車を置かせてもらい、いざ労働。

昼間はかなりの本降り。寒くないから濡れて帰るか。でも嫌ダナーと思っていたら、夕方にはすっかり降り止んでいた。これまた『窮すれば通ず』。 平日にかなりの距離が乗れるのは、嬉しい限り。毎日が本社出張だったら良いのに。


2001/05/15(Tue)
一気に真夏の陽気になってしまった。朝走っていたらセミがジージー鳴いていたけど、あれは本当にセミだったんだろうか。あまりにも気が早すぎるんでないかい。 こんな時期に鳴いているのは、君だけだぞ。無駄に鳴いて、無駄に死んでいくのだ。最高に気持ちの良い青空の下、諸行無常の哀れさを感じました。

気温が上がりすぎると、仕事の上でも困る。私の作った装置、室温が高すぎると動かなくなるように仕掛けてあるんだけど、この時期は空調が入っていないので、 一年に何度か停まることがある。『ラインが停まって生産できない』と文句を言われるが、環境を整えていないアンタが悪い。 幸いにして今日はギリギリセーフだったみたい、って訳の解らん心配だ。

夕練せずに真っ直ぐ帰ると、自宅マンション周辺が妙に騒がしい。すぐ横の民家に救急車が横付け。担架を持った隊員さんが、ちょうど民家内に入っていくところであった。 『なんとかさーん、こんにちわー』と平和な雰囲気で声をかけて入っていっていたけど、いつもあんな様子なんだろうか。 深刻な状態じゃないと、解っているからかな。

冬季素走りシーズンの馬鹿走りのため、親指二本、人指し指一本の爪が死んでいた。足の指でも、人指し指というのかは不明。 親指は根本から新しい部分が生えてきているけど、人指し指はどす黒いまま。そして、それがペロンと剥げてしまった。 やっちまったー。こりゃ困った事になったぞと一瞬ビビったが、良く見たら、下に新しい爪が出来上がっていた。 親指と人差し指で再生メカニズムが違うのだろうか。人体の神秘。


2001/05/14(Mon)
3:00起床。早いという事は、疲れていると言う事。6時間以上寝ているはずだし、24時前の1時間は、その後の2時間に匹敵すると聞く。 眠くない以上、無理して寝る事もあるまい。暗闇の中、日記を書く。

4:30頃になると、外は薄明かり。窓から漏れてくる光で、前日会場で配っていたツールド信州のコピー記事を読みながら、野菜ジュース・ロールパン二個の慎ましい食事。 ツールド信州、出たいなー。今年は8/8〜12のはずで、三日休みを取れば出る事が出来る。でもお盆休みにつなげるのは、さすがの私でもやりにくい。 どうしよっかなー。

午後からの仕事だから、長野駅を10時前に出れば間に合う。時間はたっぷりあるがヒマだし、宿の朝飯タイムまでは時間がありすぎて餓死するかもしれない。 走っていれば気は紛れるわけで、予定通り朝サイクリングを決行。5:10に宿を出る。野中さんは、眠り続けている。どうやら朝練無しの様子。第三ステージは私の勝ち。

余計な荷物は宅急便発送としたため、ヘルメット・手袋・靴・サングラスなど、何もない無防備な状態で長野まで。 SPDサンダルは便利だなあ。これが良いんで、SPD-Rには替えられまへん。

一時間半ほどクルクル流して、長野市到着。『牛に引かれて善光寺』と聞くが、車に轢かれる事もなく、善光寺参り。長野に来た時の、お約束。 朝のお勤めの真っ最中で、お堂に響きわたる声明が疲れた心と体を癒してくれる。信心のない私にもグッとくるものがあるくらいだから、そのスジの人にはたまらんだろう。 参道のお店はまだ開いておらず、プラプラ散歩しても面白くない。土産を買う事もなく、長野駅へ直行。新幹線の中で、おやきを三個食べて朝飯とする。 野沢菜・大根・小豆。野沢菜は甘く、こんなの初めて。大根は切り干しかと思いきや、ふろふき大根に味噌を挟んだもの。こんなのも初めて。小豆は普通。

朝飯食ったら昼寝。疲れていないわけはなく、寝不足でないわけもない。高崎で乗り換える予定だったのに、爆睡から目が覚めたら大宮直前。 あらー、乗り過ごしてしまった。戻るのも面倒だし、大宮から川越線で会社に向かった方が良いのだろうか。でも往復切符を買ってあるわけで、これをすると、 新幹線乗り越しやら経路変更やらで、かなりの金額になる。時間はたっぷりあるので、大宮から高崎へ新幹線で引き返す。高崎で40分ほど待ち合わせ、高崎線で1時間半かけ、のんびり帰る。 どうせ、早く会社についてもロクな事はない。こういう余裕のプレイが出来るのも、早起き生活のお陰さあ。


2001/05/13(Sun)
短く浅い眠りを繰り返して、3:00頃には完全に目が冴えてしまった。寝不足は明らかだけど、頭は重くないし、横になっていれば体は休まるだろう。 寝直すのを諦めて、脚を揉みつつ日記を書く。部屋割りの妙で、たまたま一人部屋になっていたのが助かった。 何時だったか、『奈良さん、夜遅くまで騒いでいるのも迷惑だけど、朝早すぎる時間に起きられるのも迷惑なんですよ』と言われた事があったけど、 まったくごもっとも。隔離して頂ければ、御迷惑も最小限度で済むというものであります。

ストーブに点火し、昨日洗ったジャージを乾かす。レーパンが乾いてから、大いに暇だったし、固まった脚をほぐしたかったし、習慣だし、 日記ネタにもなるしで、朝練決行。自分の自転車は車の中だったので、宿裏の桂三B40を勝手に借りる。ついでに靴も勝手に借りようと思ったら (靴を借りて履けるというのは、ある意味凄い)下駄箱に見あたらず。仕方なくSPDサンダルでLOOKペダルを踏みしめ、レッツラゴー。

スキー場のゲートまで下り、川沿いにヘロヘロ登っていく。B40のインプレは・・・不可能。さすがにサイズが違いすぎるし、 サンダルでわしわし踏むだけではまったく解らん。ミョーにギアが軽く感じる自転車だ、凄いぞこれは。 と思ったら、本当にかなり軽いギアが着いていた。

男滝女滝なる観光ポイントがあり、神社があったので、お参りして折り返し。40分ほどの軽いほぐしでした。

残念レース参加組の7時朝食の横に座って、8時の朝飯タイムを待つ。既に起きてからかなりの時間が経って、食堂の匂いが食欲中枢を刺激。 ハラヘリ感がかなり極まってきてた。

セレーノ山根っちが、朝飯を食いに登場。体調不良と、昨日のレースの不首尾のせいで、少々へこんでいる様子。残念レースにも出る気はないみたい。まあ、仕方ないか。

残念レース組が出発し、8時近くに第二ステージ組が降りてきた時、山根の携帯に電話が。 なんと、第一ステージの完走者があまりにも少なかったための救済措置により、十数名が第二ステージに出られるとの事。 セレーノ山根・須田、リマポンズ綾野・織田が復活だ。仲間が復活するのは嬉しいけど、人数が増えるのは我々にとってプラスかマイナスか。 検討の結果、スピードが上がってマイナスが多かろうとの意見で一致。終わってみれば、やっぱりその通りの結果。

それにしてもなー、UCIルール準拠とか看板に掲げておいての救済措置とか、後で知ったもっと笑っちゃう様な理由の復活措置。なんだかなあ。

急に元気を取り戻した山根は、スイス定食をワシワシと食らう。その斜め前で、私は蕎麦定食をちんまりと食らう。量も少なく、味も普通。 レースでの彼の熱い走りには、大いに感銘を受けました。あれがプロ(志望)の走りというものか。 ただ速いだけではなく、我々とはモノが違う。かなり見直したぞ、山根っち。

崎村プント号で、コンビニ買い出し経由会場到着が10:00ちょっと前。なんだよ〜、昨日は珍しくスプリントで伸びて、 集団でもかなり良い位置でゴールだったはずなのに、集団にタイム差はもちろん、順位差も無しかい。かなりガックリ。

残念レースをやっている。ああっ、細沼さんが切れているでわないかと思ったら、ほどなくリタイア。やっぱり飲み過ぎで着いていけるほど、残念レースも甘くはないようで。 滝山さんは9位入賞で、賞金500円ゲット。これが全レース合わせてのチバポンズ唯一の賞金。さすがはエース。高部・ザルツの二人も無難に完走。 でも、レースは高校生に仕切られ過ぎてたんじゃない?

前日より距離は30km増し、気温は5℃増し、苦しさ100倍増しの第二ステージ。とにかく、つろう御座いました。 朝の感じでは、もう少し調子が良くて、もう少し走れるような気がしたんだけど、全然駄目。勘違いしたまま前半に少しくリストラに励んだ疲れが残ったか (ほとんどリストラが進行しなかった事で、ダメージ倍増)、登り始めでチェーンを三度も外し、無理無理重いギアで登ったツケが回ったか、完全に尻つぼみの展開。 奈良脚は忘れたままに終わってしまったのでした。

絶好調の綾野魚礁のアシストまがいの事も何発か出来たし、山根っちの見事なチームプレイ、織田っちの意味無しお笑い無駄逃げ、梶さんの無駄のない走り、 五島さんの獣走り、野中さんの地脚の凄さ。リマポンズ(というより、ほとんどリマサンズだな)の走りも楽しく、面白いレースでありました。 総合成績はTTで決まってしまうから、私の成績なんぞ大した事無いけど、苦手のこのテのレースで完走出来ただけ良しとしよう。集団に埋もれっぱなしじゃなくて、多少は見せ場も作ったし。 まずは大満足。サポートしてくれた皆様に感謝であります。

車で帰ると、かなり遅くなりそうなのがイヤンだったので、月曜午前も休みを確保してある。後かたづけを済ませて、皆様とお別れ。お疲れさまでした。 やはり後泊する野中さんと、りえたんに向かう。着いてみると、なんだよー、皆さん勢揃い。夕飯をここで食っていくって?なるほどね。シャワーしている間にオーダーした 皆様の後、私の夕飯は最後尾。レースでも最高尾だから、相応しいと言えるかも。完走の御褒美で、日本酒を飲んでくれようと計画していたけど、待っている間のあまりのハラヘリのため中止。 挽肉抜きチーズ増しピザ、ドレッシングかけないでくれサラダを、牛乳で流し込んでようやく人心地ついた。きなことピザの相性を、チェックし忘れたのが少々心残り。 野中さん・五島さん・滝山さんの賞金を飯代に提供していただき、御馳走様でした。

今度こそ皆様とお別れし、野中さんと朝練談義。と思っていたら、ちびりえたんが野中さんと遊びたがっている。部屋で三人で鉄腕ダッシュを眺め、次いで、 部分痩せどーたらという番組を、馬鹿だねーとか言いつつ眺めていたら、いつの間にか意識が途絶えていた。


2001/05/12(Sat)
5時くらいに起床。私の場合、疲れていると早く、フレッシュだと遅く目が覚める傾向がある。この遅さは悪くないというもの。 前泊作戦、まずは成功。納豆巻きとパンで朝飯。きなこ納豆巻きに初チャレンジしてみたけど、流石に私の口にも合わなかった。 理由を考察すれば、納豆は醤油と合い、きなこは醤油と合わないため。

7:30にチェックアウトして、会場を目指す。ホテル裏に放置した自転車も無事。長野県に悪い人は居ないようです。 会場までは10kmほど。暑くもなく寒くもなく、風は爽やか。雲一つ無い空。高杜山はもちろん、妙高・白馬まで綺麗に見える木島村をトロトロ流していると、 レースなんて苦しい事はせずに、このままツーリングにでも行ってしまいたい気分。

スキー場ってのは、山の上にあるのがお約束。よっぽど下で車を待っていようかと悩んだけど、地図で見ると登る道が二本ある。 遭遇できなかったら悲劇なので、諦めてヒルクラ。道幅いっぱいに蛇行を繰り返し、30分ほどかけて会場到着。 会場を一回りして、知り合いに御挨拶。ほどなくリマポンズの面々も続々到着。陣地を作ってくつろぐ。

登録レースはこれが初体験。ライセンスコントロールなんてあるんだ。はー。

最初は死ぬほど苦手な個人TT。半端に頑張ったってタカがしれているし、疲れるだけ損。 残念ながら総合順位に絡むのは無理と解っているんで、無理せず流す作戦。ただ、80位以内に入らないとスタート順が悪いみたいなので、これが目標。 130人中80番か。微妙なラインだな。

機材で稼げる分は、稼いでおいた方が良かろう。今やA級編集長の綾野魚礁から、前コスミックカーボン、後アマンダ ディスクを借りる。DHバーは無しだけど、見た目だけだったらスンゲー速そうな自転車。

でも、やっぱり結果は今一つ。なんでこんなにTTが苦手なんだろうな。『平地だからでしょ』とも言われたけど、ヒルクラTTも実は苦手。 きっと集中力と根性が無いんだな。そうにちがいない。綾野魚礁のサポートカーに乗って後ろから見ていたけど、楽に回しているように見えるけど、 私より20秒ほども速いとは。結局、チバポンズ5人の中で4番目。予想された事態とはいえ、面目なし。

昼飯食って、綾野さんのサポートが終わったら、後はやる事なし。日差しがかなり強く、日向にいるだけで体力を消耗してしまう。 他の人の応援もせずに、細沼セディ男号のリアゲートに陣取って次のレースを待つ。 チンマリはまっていたけど、ふてくされていたわけでも、落ち込んでいたわけでもありませぬ。

108kmのレースなんて走った事は無い。しかもこんなクネクネ、ストップ&ゴーのコースでは、かなり苦しい展開になりそうだ。 何とか完走したいにゃー。途中の補給は受けないつもりで、ダブルボトルとカーボショッツ三本を用意。

レースレポートは後日書くつもりだけど、特に前半の展開はほとんど覚えていない。行けども行けども同じこのコースで、 展開なんか記憶するのは無理というもの。とにかく前半は死にそう、後半わりと余裕という展開。 クネクネ・クルクルコースでも、やっぱり奈良脚は忘れた頃にやってきたみたい。前半の死にそうは半端ではなく、何度終わったかと思った事か。 カーブ出口でズルズル後退。登りで前に出ても、すぐに後退。後ろを見る余裕もなく、崎村監督の『後ろすぎ。前に出ろ』指示がなかったら、 半分も行かずに終わっていたでしょう。大感謝です。

でもなー、アシストとしては、エースを援護しきれなかったのが申し訳ない。切れていく瞬間も解ったし、すぐ前にいたから引っ張り上げる事も出来たんだけど、 一瞬躊躇して行ってしまいました。反省。

綾野魚礁も行けると思ったけど、ぎりぎりアウトか。完走率は思ったより低い、かなり手強いレースだったようです。リマサンズの三人完走は凄い! 明日の展開が楽しみであります。

とっとと撤収して、リマポンズの宿『びっくりりえたん』へ。なんじゃこりゃー、びっくり!という事は無くて、普通の小綺麗なペンションでした。 既に19:30。夕飯を頼んでから温泉に行こうという皆様に対し、遅くなるから宿の風呂にしようと強行に主張。有り難くも採用していただき、 男どおし肌を触れ合わせながらのペンション風呂。いやーん。

今日の反省と、明日の身の振り方を相談しつつ夕飯。チョー久しぶりにハンバーグなんぞを食したけど、たまにだったら悪くないもんですな。 今日DNFの皆様は、明日の残念レースへの出走を決めた様子。男だ。

食い終わって21:30。22:00には寝床に着いたけど、神経が高ぶっているのか、全然眠気がやってこない。 目をつぶると、あのコーナー・このコーナーでダッシュをかけられ、声にならない悲鳴をあげつつ追いかけたシーンが蘇ってくる。 クルクル回りすぎて、脳味噌がバターになったみたい。しっかり寝て翌日に備えるのもステージレーサーの資質の一つのはずだが、まだまだ修行が足りないようであります。


2001/05/11(Fri)
午後は半休取って休んでしまいました。勤労しておられる方、ごめんなさい、って休暇=悪では無いはず。労働者の尊い権利だあ。
で、今は高崎駅の喫茶店です。八高線は一時間半近くかかりました。毛呂-高崎は55kmくらいだから、自転車でも二時間半くらいで来るはず。 八高線、遅すぎです。四人掛け席で脚を放り出して、昼寝三昧出来たのは嬉しかったです。

テレビで『ザ・ワイド』かな?ワイドショーをやっています。やくみつるが深刻な顔で、レッサーパンダ男についてコメントしています。 彼の芸風には似合わないけど、おちゃらけたコメントするわけにもいかないんだろうな。

ついで、真紀子大臣を取り上げています。激震と報じていますが、肯定的でも否定的でもありません。出方を見ているって感じ。 ちょっとでもミスしたら、ぼろくそ立場に急変だろう。

小泉総理については、持ち上げまくっています。見ている方が、こっぱずかしいくらい。そう言えば、この番組は、森前総理は退職金欲しいんで止めないとか、 デタラメ報道して大顰蹙買ったんじゃなかったっけ?ここまで変わるか。

隣の人がタバコを吸っています。ラッキーストライクです。換気が良い所だし、タバコの香り自体はそれほど嫌いじゃないので、文句は言わないけど、 何でそんなもん吸うかなあ。ちなみに顔が槇原に似ています。頭の中も似ているんじゃないのかな。 本人は、横でこんな事を書かれているとは、思いもよらんでしょう。趣味が悪いので、これまで。

昔の扇千景の映画を紹介しています。ひゃー、綺麗だったんですね。

新幹線の10分前になりました。これにてワイドショーウォッチ終了。ホームに向かいます。

---

新幹線の中です。ガラガラではないけど空席はあり、無事座ることが出来ました。で、ダラ日記は続くのです。 オチもヒネリもありませんが、暇潰しなので勘弁下さい。ヒネリはないけど、チネリはあります。

この時間帯、やっぱり出張ビジネスマン風の方が多いですね。世の中のビジネスマンさんは、ちゃんとスーツを着るんだ。 私が前にスーツを着たのは何時だろう。仕事でネクタイを絞めた記憶は、まったく無し。少なくとも二三年は無いだろうな。

長野新幹線に何度も乗っているけど、二人+三人掛けのワイド車両だったっけ?って実際そうなんだから、そうだったんだろう。 秋田・山形新幹線よりずいぶん広く感じます。さすがはオリンピックパワー。

はい、軽井沢です。かなりの人が降りるようです。週末は軽井沢でノンビリなんですかね。羨ましい。 となりのおじさんも降りましたが、まったく軽井沢に似合わない風貌の方でした。あ、また人を見かけで判断してしまった。反省。

上田直前、東部湯ノ丸付近です。右手には、土曜日に登った地蔵峠が見えています。あんな所まで自転車で登るとは、正気の沙汰とは思えん。

飽きてきたので、新幹線編はこれまで。長野駅での待ち合わせが30分、飯山線では50分時間があります。気が向いたら続けるかも。 でも、読む方は苦痛かも。許してちょ。

---

北飯山のホテルです。飯山線があんなに混むとは思わなんだ。弓を持った学生だらけだったけど、弓道が盛んなんですかね。

狭く何もない部屋ですが、寝るだけなので構いません。4300円だとこんなもんか。 30分300円という有料チャンネルがあるんですけど、なぜか有料装置にお金を入れなくても写ります。 画質が悪いから、電波がどこかから漏れているのかな。あるいはフロントで金を取られるんだろうか。 子供は見ちゃいけないって書いてあるので、ボクちゃん、止めておきました。

時間があるので自転車で散歩。飯山は寺だらけでした。斑尾高原から下ってきた事があったけど、その時は気がつかなかったなあ。 明日の朝飯用おやきが欲しかったんだけど、見つけられず。おやき文化圏から外れているんだろうか。

ホテル前の米屋に『きなこ有ります』とあったので、買ってみたら280円もしました。国産大豆製だろうな。 ホテルのレストランで焼魚定食を食べました。凄く脂ののった鯖だったけど、魚の脂は悪くないと目をつぶっておきます。まてよ、魚の脂は油か?

きなこを、こっそりごっそりご飯にかけて食べます。大好物です。地球最後の日が来たら、食べるのはきなこご飯だろうな。 茶碗にきなこが残るとまずいので、お茶で洗い流します。心配りとでも言いましょうか。

どーしようもない巨人戦を見ています。そろそろ、巨人も終わったな。21:00を過ぎました。暇なんで、寝ます。

ダラ日記、申し訳有りませんでした。


2001/05/10(Thu)
一日で五県を走るのは難しい。もちろん行ったきりなら簡単だけど、帰って来るのが前提条件。前々から思っていたんだけど、改めて地図を見たら、 山中湖まで往復すれば達成できそう。埼玉・東京・神奈川・山梨・静岡。往復コースになってしまうところがウーンだけど、 せっかく我が家は東京と埼玉の県境というナイスロケーションにあるんだし、一度はやっておかなくてはなるまい。 でも記憶にないだけで、既に走った事ある可能性も低くはない。

さらにもう一発。久しぶりに、奥多摩TTの気分が高まってきている。TTはキツくて苦しいから大嫌い。何年も本気で走ってないんだけど、 今だったらどれくらいで走れるんだろう。十里木→周遊ゲートを50分で走れるんだろうか。近々、是非やってみなくては。

でも何か知らないけど、五月六月の週末予定は非常にタイト。TTは休みを取ってのチャレンジか、朝練時間にやるか。ゲートまで往復100km弱。 会社までの15kmを足すと、115km。所要時間は5時間弱。3時にスタートしないと間に合わない計算か。出来ない事は無さそうだけど、TTとして意味があるかは大いに疑問。 日記ネタとしては面白そうだから、とりあえずやってみるかな。

果たして来週の朝練として決行できるのか。そして、そのタイムは。乞う、ご期待。


2001/05/09(Wed)
wwwネタの続き。これは凄いぞ、急坂選手権。 1,4,5位は探索できる範囲内なので、近いうちに是非登ってみなくては。

長距離選手権は見るだけでゲンナリ。チャレンジはしたくないっす。

---

昨日の雨で、自転車を会社に置いてきてしまっている。別の自転車で朝練するか、電車で行って会社から走るか大いに悩んだ結果、やっぱり電車通勤はイヤーンとの結論に達する。 GW中に乗った自転車を引っぱり出し、別のホイールに、タイヤとチューブを装着。会社の駐輪場に二台レーサーが並んでしまう事になるけど、 朝は雨で夕方晴れるという都合の良い日も、そのうちあるだろう。

5:00前、玄関前で銃声が聞こえた。GW中も明けても、物騒な事件が続いている。この田舎町でも凶悪犯罪発生かと外に飛び出してみれば、 何の事はない。さっき用意したばかりのホイールが爆発した音だった。チューブの噛み込みかあ、ついてないなあ(下手なだけとも言う)。

それにしても、あんな強烈な音でも誰も顔を出さないとは。もしかして、普通の人は寝ている時間帯?

もう一度チューブ交換するのも面倒だったので、電車出勤に変更。会社に着いてから、放置自転車に1時間だけ乗る。 物見山周回しよかと思ったけど、この調子ではロクなタイムが出ず、ますますゲンナリするのは目に見えている。 笛吹峠を軽く流して終了。霧雨から小雨になって、かなり濡れちまったい。


2001/05/08(Tue)
>100mlあたり10kcalの差だから、一日1.5lで500kcal。一時間半ほど余分に走らなきゃならない計算か。やめとこ。
どういう計算をしているんだ?一日1.5lでも、わずか150kcal。30分程度余分に走るだけ。これは、本気で検討する余地がありそうである。

---

北軽合宿で、最高に印象深い須賀尾峠について調べてみました→こちら。 読み直すと、なんか懐かしい。フレッシュな状態で、もう一度走ってみたいのココロ。

峠についてのホームページを眺めていたら、奥多摩にヤマビコ峠なる地点があると知った。おおっ、オイラの知らない峠が残っていたか。 奥多摩侮り難しと読み続けたら、神戸岩から鋸山林道を登り詰めた地点のようである。 あそこがヤマビコ峠だったのか。だったら散々登った場所だ。それにしてもヤマビコ峠?なんじゃ、そりゃ。


2001/05/07(Mon)
丸石自転車のHPで、『世界初・ダイエットができる自転車』というものを発見。 世界初という事は、これまでの自転車はダイエットには効かないという事か。GW明けの体重を気にしておられる方を沢山見かけたが、 乗っても乗らなくても、あまり関係ないみたいですよ。

私も他人に比べれば、どちらかといえば乗った方だと思うけど、体重変化はほとんど無し。やはり、自転車にダイエット効果は無いようであります。

会社に一日居たら、疲労感が津波のように押し寄せてきた。九日間乗り続けるよりも、一日の仕事の方がしんどいとは、まったく不思議。 残業も夕練もしないでとっとと帰宅すると、玄関に宅急便の不在通知が挟まっていた。実家から荷物を送る時は、ペリカン便の時間指定(夕方)にするのだけれど、 必ず昼間に持ってきて、不在通知を残していく。そうすると、わざわざ営業所に電話しなくてはならず、面倒極まる。 時間指定ってのは、早すぎるのも正しくないあり方だと思うんですけど、どうでしょ。

18:00を過ぎて数分。今度は、クロネコヤマトが北軽からの荷物を持ってきた。こちらは18:00〜20:00指定に対して、完璧なる時間厳守。 クロネコヤマトの方がエライ!。


2001/05/06(Sun)
とてもここには書けないような時間に目が覚める。もはや眠気が感じられず、寝直す事も出来ない。階下に降りて、廊下にあったロウソクをつけて日記書き。 かなり弱ったはずなのに、頭も脚もスッキリ。ステージレースは胃袋で走るのだなと実感しましたです。平たく言えば、『食わなきゃ走れねえ』。

買い出した食料をほぼ使い切って朝飯を準備。6:00に皆様を起こし、イチローと佐々木の活躍をライブで見ながらの朝飯。 この時間の早さは、私に非常に合っている。素晴らしきかな、北軽合宿。

立つ鳥後を濁さずで合宿所の掃除を行い、8:45に解散。自動車で帰る皆様とお別れする。お世話様でした。大変に良いコースを、オモシロ苦しく走れましたです。

意外なほど疲れは感じないが、疲れていないわけは無い。最短ルートで自走帰りする事にする。まずは北軽から軽井沢へ。ちょっと登るだけですよと殿岡さんは言っていたが、 8kmのひたすら登りがちょっとか?でも思い出したら、この道は何度も走った道。長いが急勾配も無いはず。ゆっくりと峰の茶屋をクリアして、軽井沢へ一気に下る。

下りで強烈な眠気が襲ってきた。早起きと言うよりは、むしろ徹夜に近い寝不足のツケが回ってきたようである。 軽井沢の町中で、スペアミントのタブレットを買い込み、眠気を紛らわす。

碓氷峠は、軽井沢からは登りゼロ。180ほどの下りカーブを、気持ち良く攻める。

R18で高崎を経由するより、妙義・富岡・藤岡とR254に出る方が近いとみた。横川からちょっとした丘をいくつか越えて、妙義町に出る。 向かい風が強くて少々難儀だが、後は登りはないはず。推定距離120kmだし、どーって事はないだろう。

70km地点で休憩ついでに、コンビニ地図と道路標識で残り距離を確認。あら、まだ70kmあるようだぞ。何でこんなに距離があるんだ?

140kmも走りたくはないが、ショートカットできるわけもなく、輪行袋は宅急便の荷物に入れてしまっている。眠気も消えたし、脚も回るようになってきた。 GWの総括として、あわてずさわがずゆっくりじっくりのんびり走りましょう。

小川町通過が14:00頃。二時間早かったら、物見山練に顔出しできたかもしれないな。

GWの総括としては最も相応しくない道、すなわち、私の会社前を通過して、15:30に帰り着く。途中でからっぽの冷蔵庫に充填すべく、大量の買い出し。 軽井沢にはなかった、『低脂肪乳』などというヒネた牛乳を久しぶりに飲んだら、味がしないでやんの。これからずっと普通脂肪乳にしようかな。 100mlあたり10kcalの差だから、一日1.5lで500kcal。一時間半ほど余分に走らなきゃならない計算か。やめとこ。

今年のGWの目標は、『距離押さえめ、強度高め』。リマ練・物見山練・北軽合宿で揉んでいただき、距離は去年の1429kmに対して、1142kmと控えめ。 まずは目標達成と言えるでしょう。充実したGWでありました。皆様に感謝であります。おしまい。


2001/05/05(Sat)
今朝のチャンコ。余ったホールトマトでトマト汁→ストーブに載せておいたら煮詰まり、ややしょっぱい。 (JCRCレース参加賞)キムチの素製の豚モヤシキムチ→辛味が足りない。お料理は嫌いではないけど、人様に自信を持って 提供できるほどの腕では無いようであります。しくしく。

本日の予定は、嬬恋から鳥居峠経由で上田・東部町へ降り、1700m超の地蔵峠を越えて、嬬恋・北軽と戻るルート。 100kmと短く、登りも地蔵峠一本だからどーって事は無い、はずであった。

『ようこそ、ツールド嬬恋へ』の垂れ幕のかかった嬬恋から鳥居峠は、まったく問題なし。一人も遅れる事もなく、 峠をクリア。ここで修行したという猿飛佐助さんの御利益でありましょうか。道中、すぐ横の家から飛び出してきた飼い犬に、しばらく追いかけられる。 おおっ、奥武蔵朝練ジャー二号も嬬恋合宿でこちらに来ているのか。偉いぞ、二号。と思って良く見たら、どうやら別犬二十八号。

上田方面へ下り、途中から県道4号線(旧菅平有料?)へ入る。向かい風が強く、かなりの急勾配なのにスピードが上がらない。 それにしても長野駐在時には、朝練でこんな所を登っていたのか。馬鹿だね。

旧菅平有料の緩いアップダウンで、スピードマン志村さんが一気にペースアップ。置いて行かれるのも癪だし、せっかくの合宿なので頑張らなければもったいない。 ダブダブの合羽パラシュートを来たままでは、かなりしんどいものがあったけど、これに飛びつき、二人でグリグリ東部湯ノ丸まで。 コンビニで後方を待ちつつ、地蔵峠への心の準備を整える。

補給食の買い出しや、レッグウォーマ脱ぎを済ませて、いよいよ地蔵峠ヒルクラ開始。 標高差1000mほどを11kmで登るということは、平均斜度9%ほど。平坦な場所もある事を考慮に入れれば、体感的には10%を上まわる手強い登り。 でも以前に登った時は、さほど苦しかった記憶はないし(当社比)、道端ではお地蔵様が切れ目無く応援してくれる。 このメンツだったら、ゾンビを出すこともなく登り切れるだろう。

第壱番から連番の打たれているお地蔵様は、『五十五番くらいまでじゃなかったかなあ』と適当な事を言ってしまいましたが、 実際は八十番まででした。お詫びいたします。

登り初めてすぐに、木下さんはマイペースモード。志村さんはしばらく着いていたが、1/4ほどの地点でさようなら。殿岡さんと二人で淡々と登る。 お互いにまだまだ余裕があります。弱ってくると立ち漕ぎ多用状態に陥るけど、まだまだ座り漕ぎでジワジワいける。前日の渋峠疲れもほとんど無し。気持ちいいなあ。

それにしても、私以外の全員がインナーロー=39*25T。時代は9段25Tか。クルクル25Tを横目に、グイグイ23Tを踏み続ける。筋トレか、これは。

中間地点の奈良原で、殿岡さんが遅れ始める。寂しがり屋の私は一人で行ってしまうのはイヤーンだったので、ペースを落として着かず離れずの接待体勢に入る。

ところが、接待されるのはかえってツラいという事を察したか、殿岡さんが『先に行って下さい』。単独で行ってしまうのは、実は私にとってはツラい行為なのであるが、 行ってあげるのが武士の情けというものであろう。チャンコ当番が、いつ武士になったんだというツッコミは却下。ペースを戻して登り続ける。

3/4地点あたりから少々ツラくなっきたけど、立ち漕ぎも交えて10km/hを割らないように気をつける。最後の2kmは緩くなったのでラストスパート。 53分ほどで湯ノ丸高原到着。はあ、疲れた。

合羽・レッグウォーマを装着し、折り返して殿岡さんをお出迎え。10分遅れで到着。志村さんは12分遅れ。 早々に離れた割には、遅れが小さい。登り嫌いは単なる苦手意識なだけで、遅くないんじゃないの?

木下さんを待つ間に、7/11で買い込んだ小豆おやきで補給。コンビニで買えるのは嬉しいけど、味はイマ三くらい。後は嬬恋村に下って、北軽に戻るだけだから、 終わったも同然。

1kmほど下って木下さんをお出迎えし、嬬恋村へ一気に下る。

嬬恋村から、木下さんはショートカットコースで帰るという。妥当な判断でしょう。往路を帰ったのでは、100kmくらいにしかならない。 殿岡さんは少々走り足りない様で、長野原から万騎峠を探索して戻ろうと提案している。これも適当な判断でしょう。 長野原から先がどの程度のルートか知らないけど、殿岡さんが行くというのであれば、私もつき合うのがスジ。これも普通の判断でしょう。 志村さんは木下さんと一緒にショートカットで帰ると主張しているが、これは言語道断・横断歩道。殿岡先輩の鶴の一声で、万騎峠探索隊への参加決定。

木下さんとお別れした後、長野原までの下り基調・向かい風基調の25kmほどを、『何人たりともオイラの前に出るんじゃねえ』という勢いで引きまくる。 登り返しと向かい風はきついけど、万騎峠経由でもプラス5kmくらいのはず。少々無理したって、どうって事はないはず。

長野原から先は未知の道。その上、地図もない。殿岡さんと志村さんの記憶を頼りに、こちらだろうと突き進む。私はまったくどんなルートか知らず、少々不安になってきた。 安全をみてオヤツを買っておきたいし、志村さんもハラヘリのようだ。そんな二人を尻目に、殿岡さんはズンズン突き進む。 殿岡さんと志村さんの記憶は食い違っているし、あー、嫌な予感。

R145からそれて、R406に向かうと激坂登場。『これが万騎峠?』と志村さんに聞くと、『とんでもない』という感じで首を振っている。 5kmほどのわずかな遠回りだったはずなのに。ますます嫌な予感。

R406は綺麗で立派な国道ではあるが、延々と登りが続いている。どこかから右に曲がる道があるはずなのであるが、行けども行けどもひたすら登り。 『諦めて二度上峠まで行ってしまいましょうか』なんて本気とも冗談ともとれない話も出ているが。冗談じゃない。こちらは既に完全なるハンガーノック。 今すぐにでも万騎峠へ曲がるか、引き返すかしないと死んでしまいそうだ。

果てしなく続く登りを、殿岡さんは一切振り向く事無くスタコラサッサと登り続け、やがて見えなくなった。懺悔します。この時点で、私、かなり殿岡さんを恨んでいました。 自分が調子良いからってハンガーノックの二人を置き去りにするとは、鬼の仕業。後方では、体力的以前に先の見えないルートで精神的にプッツリ切れた私が、 志村さんと『折り返そうよ』と相談。ダッシュして殿岡さんに話を着けてくるから、その後折り返そう。それが賢明な大人の判断というもの。 こんな所、これ以上登り続けられるかってんだ。

ダッシュして追いつくつもりだったが、冷静に考えれば死にかけている私が元気な殿岡さんに追いつけるわけは無し。勝手に折り返すのも流石に悪いので、 諦めて登り続ける。目の前がクラクラしてきた。

5,6km登って、峠到着。後で調べたら、須賀尾峠という地点。元気だったらどうって事は無いはずなのに、この時は渋峠の100倍はキツく感じられた。

それにしても、万騎峠への分岐が無かったではないか。一体どうなっているんだー。峠で殿岡さんがハイカーに取材している話を聞くと、少し下った所に 分岐があるという。本当にそれなのか、舗装されているのか、一抹の不安を抱きつつ下っていく。低血糖のため集中力はゼロ。カーブで転けそうになるので、 死ぬほどユックリ。

少し下って分岐を発見。標識もあるし、やって来た自動車に取材すると北軽まで舗装路が続いているという。何よりも助かったのは『万騎峠まで5.6km』という 距離表示があった事。短くないし、緩くない事も予想されるが、先が解るのは有り難い。奥歯の横にある『脂肪燃焼スイッチ』を再度オンにする。 これで勇気百倍、パワー二倍。ジワジワ踏み続け、志村さんと殿岡さんを置き去り、峠を目指す。かなり急勾配ではあるが、距離さえ解っていればこっちのもんさあ。

私は少々復活してきたが、二人はますます調子悪そう。冷静に考えれば、須賀尾峠では殿岡さんも不安であったに違いない。先行したのもコースを確認するため。 それを憎むとは、何というお子様思考。苦しいのは皆一緒。頑張って登りましょう。

淡々と登り続けて、万騎峠到着。標高1300m近くとは、道理できつかったわけだ。ほっとして、殿岡さんと志村さんを待つ。 殿岡さんの背中から、最後の一個のお菓子が出てきた。三人で慎ましく分けて、下りへ突入。 下りきってから7kmほど走って北軽到着。 牛乳二本と、豆腐と、キュウリのキュウちゃんを買いだして合宿所へ。誰一人として遭難する事無く、15:15到着。助かった〜。

あまりの疲れ具合に、もはや買い出しに出る元気はゼロ。あるものを食う事にして、チャンコ当番の私も、寝るでも無く起きるでも無い放心状態。 傍らから見ていた人によれば、完全に『イッて』いたらしい。

17:00過ぎまでイッていたら、少し回復してきた。ありあわせの材料で、すき焼き風鍋を作製。肉が少なすぎるかと思ったら、皆様、あまりの弱り具合で、ワインも食も進まない。 完全復活してきた私が、一人で半分以上のお肉を頂いたのでした。食わなきゃ明日も走れませんよーって、『明日はどこ走ります?』という質問には、 誰一人として耳を傾けてはくれなかったのでした。


2001/05/04(Fri)
この世界、新入りはチャンコ当番と相場が決まっている。そして、チャンコ当番は兄弟子たちが起きてくる前に朝飯の準備をしておかなければならないのだ。 首尾が悪いと鉄拳制裁。厳しい世界であります。

4:30頃布団から這いだし、階下へ降りて、朝飯の準備に取りかかる。スパルタンな北軽合宿は8:00出発予定。 となれば、6:00過ぎには朝飯を食いたいところ。朝練したい気持ちもあるけど、そんな事をしている場合では無い。

と言っても、大した朝飯ではありませんでした。ご飯を炊いて、味噌汁作って終了。時間が余ったので、密かに日記書き。

手抜き気味の朝飯ではではありましたが、兄弟子たちの評価もまずまずで、胸をなで下ろす。 電話を借りて、携帯電脳から日記をアップロード。内容の練りがイマイチ甘いけど、許して下さいませ。

予定通り、8:00に出発。今日はとりあえず草津から渋峠を登り、余裕があれば、万座側・志賀高原側を下って登り返すという渋峠三昧。 二年前の『渋峠三所責め』を雨で流し、悔しい思いをした私が提案したコース。 チャンコ当番の意見を採用していただけるとは、なんと心の広い兄弟子たちなんだろう。感謝感激。

北軽から長野原に向けては、15kmほどひたすら下る。復路はこれを登り返さなくてはならない事を思うと、少々ゲンナリ。

長野原から草津までは、かなり急な9kmほどの登り。前日の死んだ二度上峠から、どれくらい復調しているか見定めるべく、先頭でペースを上げてみる。 まあまあの感じ。段々に調子を上げてくるとは、チャンコ当番とは言え、腐ってもステージレーサー(志望)。 これで木下さんが遅れてしまったみたい。申し訳ありません。

草津温泉出口で合流し、いよいよ渋峠ヒルクラ開始。『しばらく逃げさせて下さい』と言い残して、志村さんがどっかーんと行ってしまった。 このヒルクラは、長いが緩い。この程度の勾配であれば、勢いで逃げ切られてしまうかもしれないと殿岡さんは言っておられるが、 格言にも『奈良脚は忘れた頃にやってくる』と言う。慌てず騒がず、追いかけるべー。

目標があると気合いも維持できるようで、そこそこの勢いを保って、見えなくなってしまった志村さんを追いかける。 背後では、殿岡さんがぴったりマーク。段々と自動車が増えてきた。ここは何度か走っているが、間違いなく最大級の車数。 こんな所を自動車でノロノロ走っても、フラストレーションが溜まるだけだろうに。自転車で登りたまえ。

リフト乗り場付近で志村さんを捉え、渋滞ゾーンを活かして一気に置き去りに。『奈良脚は忘れた頃にやってきた』。 ピクリともしない自動車の左右をヒラヒラ。あまり褒められた走りではないけど、妙に左に寄っている迷惑自動車が少なくなく、やむなし。

白根山レストハウスを過ぎ、わずかに下って、登り直す。左右は身の丈を超える雪の壁で、大変に趣ある風景。 一定ペースだったが、ここで殿岡さんが遅れ始める。残りも少なかったので、ほんではとペースを上げて逃げ切り、渋峠山岳ポイントゲット。やった。

折り返して、殿岡さん志村さんをお出迎え、この先の身の振り方を相談。志賀高原往復に向かうとして、 この意志が木下さんに伝わるだろうか。バらけてしまうのもアレなので、三人で折り返し、木下さんをお出迎え。

木下さんには峠で折り返して貰う事にして、残りのメンツは志賀高原往復に向かう。はずが、志村さんが着いてこない。 どうやら日和ったようである。平地は目茶強いのに、登りは目茶嫌いなのねえ。

殿岡さんとで、志賀高原折り返し。距離は7km、高度差は600mほど。どーって事はありません。30分ほどで 渋峠に四度目の到着。なぜか殿岡さんが遅れていたけど、途中で立ちションでもしていたかな。 渋滞している自動車や、路肩のギャラリー・スキーヤーも多かったのに、大胆ですね。

個人的には万座温泉往復もやっておきたい気持ちもあったけど、腹八分目でちょうどと言うものでしょう。 木下さんを出迎えて登り返したのを数えて、三所責め完遂と称することにしようっと。

六合村経由でとっとと下る。下り始めで、またまたまたまた前輪がパンク。GWで三度目。こりゃ運が悪いのではなく、何か問題があるのは明らか。 個所が違うから、タイヤが悪いんだろうか。後で替えてみよう。

長野原で大福補給。北軽まではかなり登る事になる。安全をみて補給しておいたら、登りがミョーに楽珍。 こりゃどうした事かと周りを見渡すと、どうやらかなりの追い風。有り難くクルクル回して、クールダウン。 後味サッパリにて、渋峠アタックの一日終了でありました。15:00なり。

が、チャンコ当番の仕事はまだ終わらない。合宿所で慌ただしく補給した後、ジャージ姿のままで夕飯の準備。 死ぬほどジックリ炒めたタマネギのカレーと、サラダなど。カレーはタマネギが多すぎたか、少々甘め。 不評ではなかったけど、チャンコ当番としてはイマイチ納得のいかない出来上がりでした。

率直な意見ですけど、兄弟子の皆さん、意外と食べないんですね。明日の稽古、大丈夫かな。


2001/05/03(Thu)
書きかけの日記をアップロードしてしまった。すぐに気がついたけど、面倒なのでそのままでした。 スゲー恥ずかしい。

ついでに。GW中は、バイナリファイル添付のメールは読めませんので、返信もできません。御了承下さい。

---

朝二番の新幹線に乗り、大宮経由高崎まで。当然、朝練は無し。弁当をマイセルフ作製し、新幹線の中で マイセルフ食らう。朝飯の後は爆睡。二時間以上眠り続け、エコノミークラス症候群になるかと思ったくらい。

関東では、午前中雨の予報が出てる。高崎で降りて走るか、軽井沢まで行き、車で拾って貰うか悩ましい。 合羽を持っているとはいえ、背中にシグマリオンを背負っているわけで、濡れるのは嫌だ。 背負っていなくても、濡れるのはもちろん嫌。とりあえず高崎で降りて、駄目だったら再び軽井沢まで行こう。

仙台を過ぎたあたりから、車窓から見える風景は、完全なる雨模様。こりゃ自走は無理かな。しくしく。

大宮・高崎間はデッキまで満席。でかい輪行袋を担いで、30分ほど少々片身が狭い思いをする。

高崎で降りてみると、雨は既にあがっている。北軽の殿岡さんに電話したら、あちらでも降っていない様子。 二度上峠は雪らしいけど、走れないほどでも無いみたい。こりゃラッキー。予定通り、高崎・北軽自走アプローチを決行すべし。 国道406号から二度上峠経由、推定60km。二年前の長野駐在の頃、飯能からこの道で200km超自走もしているし、60km くらいどーって事はないだろう。朝飯食ってからかなり時間が経っていたけど、飲まず食わずで11:30出発。 倉淵村・権田で北軽組と13:00合流が目標。

国道406号、全然記憶がないんだけど、こんなに登りぱなしだったか?それとも調子が悪いんだろうか。 全然前に進みません。メげてきました。

かなり嫌になっていたけど、権田交差点を12:55に通過するあたりは、タイムキーピングの絶妙さとでも言いましょうか。 自画自賛。北軽組はまだ来ていないようなので、二度上峠に向かって突き進む。

少し行くと、殿岡さんが一人で下ってきた。木下さんは遅刻、志村さんは寒いので日和ったらしい。 確かにかなり寒いから、仕方ないですね。お出迎え有り難う御座います。

二人で二度上峠を目指すが、とにかく調子が悪い。この峠も全然記憶に残っていないから、前に来た時は 楽に登ったはずなんだけどなあ。二年間でかなり弱っちくなったのかもしれない。とほほ。

『もう半分来ましたかね?』と何度も聞いて、そのたびに『まだまだ』と答えられ、精神的ダメージが蓄積されていく。 殿岡さんのジェントルな走りで助けられたけど、引き回しの刑や置いてけぼりの刑にあったら、泣いていたかもしれない。

霧雨と濃霧を切り裂いて、なんとか二度上峠に到着。あー、助かった。

と思ったら、まったく助かっていなかった。濡れた路面から跳ね上がる水しぶきが脚を濡らし、完全に冷え冷え。 レーパンにシャカパン一枚では、つらすぎます。奥歯がガチガチ鳴り出した。

震えながら10km下って、北軽合宿所到着。御挨拶もそこそこに、速攻で風呂に入れさせて貰い、なんとか復活。 やれやれ、60km程度でこんなに弱るとは、この先の激しい走り込みに着いていけるんだろうか。大いに不安。 お手柔らかにお願いします。

買い出しを済ませて、夕飯は適当流鶏鍋。まずは食える物に仕上がって、いかったいかった。


2001/05/02(Wed)
まったく雨が降らなので、休めません。とほほ。 かなり冷え込んでいたけど、降っていないので、嫌々ながら朝練。軽く乗っておいた方が、朝飯が美味しく頂けるというもの。 朝練での走行距離は26km。

休憩の日なので、予定通り軽く流す事にする。風向きが昨日と正反対。やっぱり風上に向かって昼練に出発。 気温が低いため、ウールの帽子をかぶり、合羽上下を着込む。昨日の太股日焼けあとが、ズボンとすれて痛い痛い。

それにしてもな〜、自分の田舎ながら、毎度毎度なんでこんなに風が強いんだ?埼玉の山中では風で苦しむ記憶は あまり無いんだけど、ここはいつも風との闘い。真っ平らで周囲には何もない吹きさらしの中、 インナーロー・10km/h近くで亀かナメクジのように這い進む。休養日のはずなのに、オイラは何をやっているんだ? ああ、ヤめたい。

一時間半ほど向かい風に苦しみ、秋田空港の陰をくるりと回って折り返し。復路は脚を止めても40km/hは 出るのではないかと言うほどの楽珍さ。向かい風と追い風、差し引きゼロとはならず、やっぱりダメージがでかいな。

三時間走って終了。朝練+昼練での走行距離は83km。向かい風で苦しんだけど、休養日としてはこんなもんでしょう。 昼飯の焼芋を食った後、午後は暇だったので、昼寝と電脳でくつろぐ。

夕方もますます暇だったので、追加で夕練決行。大森山でクルクルほぐす。合計100kmにしようと思ったけど、 朝練+昼練+夕練での走行距離は、合計98km。惜しい。


2001/05/01(Tue)
朝練で自転車を玄関から引っぱり出したら、前輪がぺちゃんこに潰れている。げ、昨日パンクさせていたのか。 日曜もパンクさせたし、二日連続とは運が悪いのか、乗り方が下手なのか。

朝からチューブ交換するのも面倒だったので、スローパンクだったらしばらくは持つだろうと、空気を入れて出発。 途中で圧が下がり、二三度空気を入れる。面倒くさくなったし、気勢をそがれたので、45分で切り上げ。

今日は一発がっつりと乗っておきたい。そして明日休養すれば、GW後半も乗り切れるだろう。

がっつり乗りたいけど、チューブは一本のみ。交換したらスペアは無し。パンク修理セットなどは 持ち歩かないので、もう一回パンクしたらアウトだけど、三日連続でパンクする確率はゼロに近いはず。 となれば、数学的にも今日はまずパンクはしないだろう。気にせず、遠乗りしようっと。

自転車にとって強風は大敵と、昨日学習した。それを生かして、風上に向かって走り始める。元気なうちに 向かい風ゾーンをクリアしておいた方が良かろう。

日差しは強烈だけど、気温が低く、相当に寒い。向かい風もかなり強く、全然前に進まないし、眠気が断続的におそってくる。 かなりしんどいです。

秋田浪漫街道・くまげらエコーラインと、名前だけは立派な田舎道を走り継いで、森吉町へ。 元気だったら太平湖か森吉山まで往復するつもりで居たけど、ここから往復50kmか。少々弱り気味だったので、 やーめた。鷹巣を経由して、とっとと折り返し。

帰りはお楽しみの追い風ゾーン。往路の苦しさが嘘のように、スイスイ進む。眠気も完全にどこへやら。 こんなに余裕が残るんだったら、太平湖に行っておけば良かったなあと後悔しつつ、とっとと帰還。

パンクは幸いにも無し。でも、本当に山の中でパンクしていたらヤバかったな。無鉄砲な一日でありました。


[日記へ戻る] [過去の日記]