日記 2002/01 [日記へ戻る]
2002/01/31(Thu)
EXCEED和英辞典より。

>エスカレーター
>an escalator; a moving staircase
>
>エレベーター
>an elevator; 〔英〕a lift.
>・〜に乗る take an elevator ((to)).
>・〜で上がる[下りる] go up [down] in an elevator.

日記で会話する、僕らってヘン?

---

馬鹿馬鹿しいと思いつつ、何となく見てしまうのが『どっちの料理ショー』。ブリの照焼とキンキの煮付け対決で、 で、草なぎ剛が間の抜けたコメントをしていた。寒鰤を試食して、『ブリじゃないみたいですね。これはマグロでしょ』。

このテのコメントは、グルメ番組などでよく見かける。馬刺を食って、『臭みが無くてアッサリしていて、 馬じゃないみたいですね』。牛刺食って、『トロでしょ〜、これは』。なんたる気の利かない表現である事か。

他の例も沢山あるはずだが、今は思い出せない。この事は、私の記憶力と発想の貧困さをも示しているけど、 一介の料理番組ウオッチャーの発想が貧困だろうが、そんな事はどうでも良い。 しかーし、彼らはプロの食べタレだろ。そのプロが、あの言い方はないだろう。 当人は褒めているつもりかもしれないけど、自分の表現力の貧相さ、経験値の低さを天下に示しているだけ。

それだけだったら、まあ大した問題ではない。コイツは使えねーなと、流してしまえば済む話。 それだけでは済まないと思うんですけど、どうでしょう。

こういう表現は、食材に対しても、料理人に対しても失礼に当たるんじゃないだろうか? 誠心誠意を込めて作って、さあどうぞと出した料理が、『トロみたいですね』では、料理人ガックリ。 だったらトロでも食っていろよ。どうせ人工のトロだって違いが解らないんだろ。 オレはこんな味の解らないヤツのために、料理したのか。馬鹿馬鹿しい。

顔で笑って、心で泣いて。テレビ番組じゃなかったら、怒っているかもね。いや、実際怒り出して、 放映できなくなってしまう場合もあるのかもしれない。私だったら、間違いなく激怒だな。

食べタレの皆さん、もっと勉強しましょうね。それから、関口宏さん、箸の持ち方を勉強しましょうね。 他の番組で立派な事を言っても、あんな箸の持ち方をしてるんじゃ、説得力ゼロですよ。


2002/01/30(Wed)
今朝の桂三練での話題 その1。

僕らは毎日連日、馬みたいに走り回っているわけじゃないぞ。噂話ってのは、どうしてどんどんエスカレートしていくんだろう。 皆様、勘違いしているぞ。かように意見が一致。

---

話題 その2。

昨日、出勤したら既に職場の鍵が開いていた。オイラより早出とは、オヌシなかなかやるなと思ったけど、 どうやら徹夜していた若者が約一名。御苦労様です。

で、徹夜する?しない?の話題になったが、徹夜するくらいなら、泣きを入れて締切を遅らせて貰うという事で 意見が一致。基本的には、そういう状況にならないようにすべきだろうけど、そうなっちゃったら仕方がない。 やっつけで徹夜したって、ロクな成果は得られないし。

練を終了して会社に行くと、むむっ、鍵ボックスに今日も鍵が無い。もしかしたら。

職場に行ってみると、予感的中。二日連続の徹夜かい。連日御苦労様です。

でも考え直せば、それは意味の無い頑張りではなかろうか。48時間(かな?)連続で仕事が出来るわけは無く、 出来たとしても、ロクなもんじゃないでしょう。だったら、普通に寝た方が効率が良いと思うんですけどね。 一晩の徹夜で、判断能力が無くなっていたかな。

ましてや彼氏はCADをやっていた。出来上がってきた品物で、後で泣く事にならない事を祈るばかり。


2002/01/29(Tue)
昨日のエレベータ実験は、エスカレータの間違いでした。子供の頃に、本気で混同していた名残が 今でもたまに出るみたいです。お詫びして訂正させて戴きます。

でもエレベータもエスカレータも、どちらも『上る機械』という意味?下りエスカレータという表現はおかしい? 英語ではどう言うんだろう。

---

日曜雨中行軍で、かなり寒く辛い思いをしたけど、どうやら風邪はひかなかったようで、めでたしめでたし。 でも風邪って寒いからひくんじゃなくて、結局は体力が落ちるからひくんですよね。

ここ数年来、風邪らしい風邪はひいたことが無い。前兆らしきものはたまに来るけど、放っておいても 悪化はしない。記憶に間違いないか過去の日記でGREPしてみたけど、それらしき記述はやはり見つからず。 ただし、会社は風邪で何度も休んでいます。前回の風邪からかなり間が空いたから、そろそろもう一発かな。

有り難い事ではあるけど、何で風邪を引かないのか不思議に思っていた。人並の感性が無く、 流行に鈍感なのも自覚しているけど、まさかそのせいだろうか。毛呂に通っていた頃は、電車に乗る事がほとんど無く、 不特定多数のウイルスに接しないためかなーと、何となく思っていた。ところが都内通勤となり、 この冬は毎日電車に乗っているけど、やっぱりひかない。なんでだろう。

世の『アスリート』と呼ばれる人種は、ハードな練習によって、かえって風邪などをひきやすいと聞く。 限界まで追い込むと、そういう事になるんだろうな。風邪をひかない私は、質量ともにまだまだ練習が 足りないと言う事かもしれない。もっともっと頑張れる余裕があるという事か。暦の上ではもはや春だし、 そろそろこのデブ化傾向にも歯止めをかける時期かもしれない。そろそろ冬眠から目を覚まして、ブリブリ始めていこうかな。


2002/01/28(Mon)
土日分はコッテリミッチリになってしまう傾向があるので、月曜分はサラっと書き流す事が多い。 疲れている時は電脳なんぞに触りたくなく、週末分の日記は休み明けになってから。 月曜分も後ろにずれ込むことになり、どうしても内容希薄になるというのも一因。

長くて、くどいのが連発するより具合宜しかろう、というのは後付の理由です。

と言うわけで、実験した結果を、サラっと報告。

飯能駅構外の上りエレベータは、節電効果を狙ってか、自動運転になっている。下の通過センサーを人が通ったら 運転を始め、上のセンサーを過ぎたら停止。このエレベータを、上から下って行ったらどうなるだろう。 停止センサーを先に通過するという、普通ではない事態にシーケンスが対応しているだろうか。 朝一番に実験開始。階段を登って、上からエレベータへ突入。

おおっ、エレベータが動き始めた。停止センサー通過が先でも、エレベータは運転を開始するのか。 これは良い勉強をいたしました。

ついでなので、動いている上りエレベータを下っていってみる。ボンと弾かれてしまいそうで、最初の一歩を踏み出すのに、 少々勇気が必要。いったん乗ってしまえば、さほどでも無しですね。 リズムをつかめば、問題なく少しずつ降りていける。

下っていったら、途中でエレベータが停まってしまった。なるほど、停止センサーのみを通過したので、 誰も乗っていないという判断だな。ま、妥当なシーケンスでしょう。 せっかくなので停まったエレベータを下りきり、運転センサーを動作させ、正しく下から上に乗って上がりました。

ところで、停止センサーを先に通過した場合も運転を開始するというのは、正しい動きなのだろうか。 万が一、上りエレベータを下っていこうとするするヤツが居た場合、運転していない方が安全なのでは無かろうか。 なかなか判断が難しい。専門家の意見が聞きたいですね。

一週間の仕事始めは、朝から実験なのでした。


2002/01/27(Sun)
昨日の天気予報から、大荒れ天気になるとかなりの大騒ぎ。都内でも雪になるらしいから、 埼玉の山奥では間違いなく大雪だな。これは、嬉し恥ずかしスノーハイキングが楽しめそうだ。 土曜日にそこそこの距離をこなしたから、あまり過激な事をする必要はなく、お気楽お手軽に行けるし。 あ〜、楽しみ。

にしていたら、朝、完全無欠の雨。雪であれば相当に降っているとしても、問題なく雪中行軍出来る。 気温が低ければ低いほど、体は濡れないから。しかし、雨となれば話は逆。この時期、多少でも体が濡れれば 猛烈にしんどい事になる。奥武蔵・秩父方面は飯能よりさらに気温が低いだろうけど、 この雨の勢いでは流石に雪は期待薄。くっそ〜、頭に来る。責任者出てこーい。

どうしようか悩みつつ、とりあえずは出かけるつもりで朝飯を食っていたら、ニュース番組に 『ぴろりろりーん』と嬉しい速報が現れた。『秩父地方に大雪警報発令』。

おおっ!やっぱり秩父方面は雪になっているのか。これは嬉しい。雪になってくれさえすれば、注意報が出ようが 警報だろうが、まったくノー問題。広東語では無問題、普通語では没問題。沈んでいた気持ちは一転し、ウキウキウキウキ。朝飯を流し込み、飯能駅へ。 かなりの勢いで雨が降り続いていて、駅までの間で既に濡れ濡れ。でも、秩父方面には大雪警報が出ているのさ〜。 気象庁は僕の味方さ〜。

毎度の正丸駅あたりからスタートするつもりで居たけど、行けども行けども、車窓に当たる雨の勢いは変わらない。 本当に大雪になっているんか?雪になっているのは、秩父の奥の方だけか?少々不安になってきた。

途中のすれ違いで(西武秩父線は単線なの)、途中の駅に停まっている間に窓を開けて確認すると、 多少は小降りになってきているようだ。天気は急速なる回復傾向らしいし、すごすごと引き返すのでは間抜けすぎる。多少の雨なら何とかなるかな。テーマは一変し、お気楽スノーハイクから厳しい 雨中行軍になるだろうが、それならそれでもいいっか。雪を期待出来る秩父の奥地まで行く手もあるけど、かったるいから、 見切り発車しよう。

小雨が降り続く正丸駅で降りて、レッツラゴー。時刻は毎度の7時前だけど、周りは普段にもまして真っ暗。 駅前にはかなりの雪が積もっているが、降っているのは完璧なる雨。雪は雨を吸って、グジャグジャ。 こりゃ、タフな行軍になりそうだ。

まずは旧正丸峠を目指す。林の中の雪は足首のあたりまで。風も強くないし、この先雨も降り止む方向とあれば、 さほど辛くはない。もちろん、ペースはかなり遅め。この条件で遅くなかったら、そっちの方が異常というもの。 でも、昨日の疲れももあまり感じないし、こりゃ悪く無いぞ。うしし。

旧正丸峠の尾根に出たら、状況は一変。横殴りの風が凄まじく、雨は止む気配は無く、容赦なく叩きつけてくる。 雪は少なくても足首の上、多いところでは膝上まで。ただでさえ気温高めで湿気の多い上に、雨でさらに重さを増した 雪は、重い事この上無し。ズッポリグッジャリ雪にはまりながら、ノロノロと刈場坂峠を目指す。

体は拭けば直ぐに乾くけど、LEKI杖は濡らしたら手入れが面倒。持ってきていなかったので、ますます歩みは遅い。 もっとも、この雪だとあっても邪魔なだけだったかも知れない。

それでも虚空蔵峠までは、あまり辛さは感じなかった。こんな馬鹿な雨中行軍も、年に一回くらいは悪くないっか。 時間を短めにすればダメージも残らないだろうし、話のネタとしても悪くない。 横殴りの雨風で足元がふらついても、雪にはまってジタバタしていても、顔はニヤニヤ笑っていたりして。 マゾっ気がそうさせているのか、あまりの状況の悪さのため、正確な判断能力が既に欠けていたのかは不明。 恐らくは後者だろう。

虚空蔵峠に着いて、ルートを再検討。さらに進んで刈場坂峠からグリーンラインを行き、 西吾野駅に降りるべきか、このまま舗装ルートで正丸駅に下るべきか。

ここで引き返したのでは4時間にもならない。いくら何でもそれでは短すぎるだろう。少々迷ったが、さらなる進行を 決定。判断能力が完全に消失しています。

虚空蔵峠からは、きつい登りが嫌だったので、山中に再突入するルートを避け舗装道路を登る。 舗装とは言っても積雪は山の中より多く、水気も多く含んでいて、かえって難儀。全然前に進みません。 この選択は失敗だったな〜と思いつつ進んでいたら、途中でハタと我にかえった。

冗談じゃない。舗装道路を選択したのが失敗なのではなく、刈場坂峠に向かっている事そのものが 完璧なる判断ミスでわないか。天気回復どころか、雨はますます強くなってきているし、手先足先は完全に 濡れ濡れで感覚はゼロ。使い古したゴアカッパは、そろそろ雨を通し始めてきていて、かなり冷えてきている。 この状況で突き進めるわけはないではないか。 せっかくだから刈場坂峠くらいまでは行っておこうかとも一瞬思ったけど、 命が惜しかったら、とっとと引き返すべきだろう。くるりとUターンし、正丸トンネル方面へ向かって 下り始める。

下って終わりと決めたら、急にしんどさを感じるようになってきた。特に手先に感覚が無いのが辛い。 厚手とはいえ、普通の手袋は振っただけで、ポタポタと雫が垂れるほど完璧に濡れている。 オヤツを食べようといったん外したら、再装着は困難を極める。反対側の手の感覚も無く、指は動かないため、 口でくわえて、ずりずりと。何やってんだ、オイラは。

高機能装備なんか要らないさあと大見得を切った記憶があるけど、恥ずかしながら撤回させていただきます。 雨でも濡れない、濡れても冷たくならない手袋が欲しい。本気出そう思いました。 あと、濡れない靴、濡れても冷たくならない靴も欲しいです。高くても買うかな。

自転車であれば10分ほどの下りを、1時間近くかけてなんとか下り、国道をヨロヨロと20分歩いて正丸駅へ。 こんな状況でも、歩きながら時刻表でタイミングを計って、待ち時間を最小にするプレイは欠かせない。 動かない指で、これをするのはかなり大変だったけど。

冷え冷えの体なので、とっとと電車で帰りたい。がー、雪のため電車が遅れているという。 嘘だろ。凍死したらどうしてくれるんだ。責任取ってくれるのか?駅前にはタクシーもいないんだぜ。 途方に暮れつつ、睨む様に祈る様に窓口の中を覗き込んでいたら、二駅前を出発したとの連絡が入った。 助かった〜。結局10分程度の遅れだった様で、まずは死なずに済みました。ヌクヌクの電車に乗り込み、 靴下を履き替え、手足をヒーターで炙って、人心地着く。ああ、しんどかった。

これほどの辛い行軍の後には、十分なる御褒美が不可欠。アンコ缶詰をベロベロと舐めながら、大阪女子マラソンを見物。 ランシャツにアームウオーマーって間抜けですね。トイレでレッグウオーマーをしたまま、レーパンずり下げて、 しゃがんでいる姿を連想させられます。

どうやら寒気も襲ってこないし、風邪はひかなかったみたい。もっとも、風邪はしばらくおいて来るらしいから、 ハッキリは解りません。今日のところはとりあえず復活したので、入間へ行って筋トレ。辛い行軍ではあったけど、 強度は低めだったから、キッチリやっておかないとね。


2002/01/26(Sat)
先日の雲取アタックは、達成感・満足感ともに120%。大変にやり甲斐があり、充実した山行でありました。

しかしながら、チャレンジングな要素があったかと自問すれば、正直言ってうーん。所要時間こそ長めではあったけど、 ルート的にはさほどの難易度では無く、スピードも控えめ。もちろん、私にとってチャンレンジブルな設定を したのであれば、他隊員にとっては無謀とも言える計画になっていたかも知れない。 思い上がった言い方かも知れないけど、あれはあれで仕方ない。仕方ないと言うより、繰り返しになるけど、満足感は120%。

(再び)しかしながら、他の二隊員にとっては、そこそこのエグさであったのも事実。二隊員にかなりの チャレンジとダメージを強いておきながら、私一人ぬくぬく楽々と雲取山をクリアし、アホなレポートを書き残して 喜んでいて良いのだろうか。いや、良いはずがない。ここは一発、私も生きるか死ぬか、 限界までのチャレンジングなプレイをする必要があるだろう。それが、我が隊の鉄の掟であり、山の掟というものでもありましょう。

しんどかった湯河原合宿も終わり、楽しいはずのお山行きの週末ではあるが、朝になって以上のような事を 急に思い立った。楽しいだけじゃ駄目。チャレンジせねば。チャレンジとあれば、今年の冬の 最終目標である『富士山アタック』。これだ。これしかない。

普段よりも一本早い電車で、正丸駅へ向かう。朝飯食いながらアタックを決めはしたが、車中で再び迷い始めた。 富士山アタックは質量ともに相当なモノになるが、何も準備はしていない。体調は整えて来てないし、 補給食もアンパンとミニ羊羹のみ。こんなアホなプレイを二度は嫌で、一発で成功させたいが、この準備では無理かも知れない。 グズグズと悩み続ける。

潔ぎ悪く悩み続けていたら居眠りしてしまったようで、再度目が覚めたら、正丸駅を出た直後。 なんてこったい、やってしまった〜。富士山アタックに向けて練りに練ったルートは、正丸駅が起点。 次の芦ヶ久保駅からでも途中から復帰出来るが、そこまでのルートの難易度が低め。 武川岳で合流した時点で、2,300mほど損している事になるだろう。アタックは成功するにしてもギリギリの数字に なるはずであり、これは大きい。痛すぎる。

それにしても、お山行き電車で寝過ごした事など皆無だったのに、よりによって今日とは。 直前の駅までの記憶はあるのに、こうなるとは、無意識のうちに回避をしてしまったのかも知れない。

悩み続けたまま、芦ヶ久保駅を出発し、まずは武川岳を目指す。とりあえずそこそこのペースをキープしておき、 途中で身の振り方を考えよう。日の出前で真っ暗な尾根筋を、慎重に進む。

今シーズン最初に片山さんと来た時は、武川岳まで1時間50分。先シーズン、桂三と来た時でも2時間ちょうどだったはずなのに、 今日は2時間15分ほど。まあまあのペースと数字をキープしたつもりだけど、どうやらかなり遅い。 脚が重いと感じていたが、やっぱり正解だったようである。下半身方面筋トレは週二度だとやり過ぎで、 週末までダメージが残るな。次からは週一にしよう。

体調と計画にわずかでも欠けがあると、このアタックは失敗する。これはどうやら、本格的に無理と判断。 体調もイマイチだし、軽く流す程度で十分だな。今日のところは、今シーズンの最長不倒の数字を出す程度で 勘弁許してあげよう。最長不倒とは言っても、富士山アタックに比べれば100万倍ヌルく、あ〜気が楽。

武川岳から妻坂峠を下り、武甲山に登り直す。新鮮味の無いルートではあるけど、本格アタックの 予行練習の意味も多少は含んでる。とにかく、平坦があっては駄目。時間内で高度を稼ぐためには、 急登りか急下りしか行っちゃ駄目なのだ。まったくもって、難儀な事御座います。

武甲山登りも、普段の10〜15%増の所要時間。やっぱり脚が進まない。

武甲山から小持山・大持山と縦走。武甲山方面から見ると小持山・大持山は、おっぱいにそっくり。 高さもほとんど同じで、綺麗な形で綺麗に並んでいる。何度も来ているに、初めて気がつきました。

母性の大持山からさらに進んで、ウノタワから名郷方面へ降りる。これが工夫でありまして、妻坂峠を登り返す事により、 高度を稼ぐ事が出来るのだ。平坦なる地点は一個所もなく、しかも全てがそこそこの急斜面。この作戦、 本番に生きるかな。

さすがに補給食は少なすぎた。アンパンとミニ羊羹(ミニ羊羹も一棹二棹と数える?)は既に食い尽くしてしまい、 少々ヘロリ気味。激坂の妻坂峠では、抜くべき他のハイカー様がおられなかった事もあり、スピードが乗ってこない。 そういえば、ハイカー様少な目の一日であった。夕方から大荒れと、天気予報がサンザン伝えていたからかな?

山伏峠へ下り、伊豆ヶ岳を経由するか悩む。これを登れば300mほど稼げるはずだが、もちろん富士山には 届かないだろう。かなりボけている脳味噌で必死に暗算したところによれば、正丸駅直行では3000mギリギリになる計算。 せっかくだから確実に3000mはクリアしたいけど、補給食はとっくの昔に食い尽くしており、 ヘロリ度も高まってきている。無理かな、行くかな。

どうせ富士山クリアはならないんだから、無理は止めておこうと決断。大人だ。 素走り道の奥義の一つである『時間調整の技』を出して、正丸駅を目指す。 ヘロった頭と脚でこの技を出せるとは、さすがにオイラ。駅到着は、見事に電車の5分前。

電車の中で本日の数字を確認したら、あら3115m。こんなにいくとは意外。伊豆ヶ岳に登っていれば、 プラス300m。起点を正丸駅にしてプラス200m。今日の行程でも、駅到着は16時の遙か前と時間的余裕もある。 富士山クリアの目処は、これで完全にたった。次回は完全なる用意をして、一発クリアを目指します。 でも単独行は退屈だし、ペースも上がらないので、『急募 アタック隊員』。 ただし、雲取アタックより遥かに厳しいので(急坂でのスピードが要求されます)、自信のある方に限るって、 ほとんど一本釣りだな。

---

来週か再来週に本アタックするつもりだったけど、夜の間にかなりの雪が降ったようである。 山には相当に積もったはずで、スピードを上げられない状況になってしまったかも。 もしかして、絶好のタイミングを逸してしまったのかもしれない。少々悔やまれます。


2002/01/25(Fri)
今日は何の日?『たまにはまじめに書いてみよう』の日。

---

機材とか、練習方法について詳しく解説して下さっている個人のホームページも少なくないですね。 なるほどふむふむと、興味深く拝見してますが、私には絶対書けません。

機材に関しては裏も表もなく、本当に知識・関心・興味共に無いため。 良い機材を使いたいという気持ちはありますけど、ある程度最初に揃えてしまったら、それで十分。 信頼できる自転車屋さんに組んで貰ったんだから、私ごときがどうこう考えるのは意味がない。 わずかな性能の差を、あーだこーだ考え、金をかけるのは面倒くさいし、下手な考え何とやら。 だったら、金も時間も、脚の方に投資すべきという考え方です。

衣装なんかにも、こだわりはありません。高級衣装は真冬に一枚でも大丈夫と聞きますが、 安物二枚で十分。何万も出して買う気には、とてもなりません。走れば暖かくなるさあ。

新しい物・高性能な物が好きで、あーだこーだ考えるのが好きという人もいるでしょう。 良い意味か悪い意味かは解らないけど、物好きってヤツでしょうか。 それはそれで良いと思うし、理解できます。私は嫌いなだけ。

練習方法なんかに着いては、思うところは少々あります。でもここには書きません。 私ごときが偉そうに、こうすれば強くなる!なんて書いたとしても、逆に言えば、私程度にしか なれないという事だから。恥ずかしすぎです。

この日記に嘘は無いとしても、誇大な表現はかなりあります。 何にも考えずに、お馬鹿な走りを続けているように見えるし、実際、そんな口調で書いてはいます。 しかし、お馬鹿はお馬鹿なりの目的意識と、遠大なる計画を持ってやっているのであります。

馬鹿だね〜と読み流して貰えれば人畜無害だとは思いますが、表面だけを見てあの程度が普通なのではとか、 アイツ程度がやっているんだから、自分に出来ないわけはないとか思われちゃったりしたら、 少々マズイ。

『そんなわけはないだろ。相変わらず馬鹿な事書いてんな』、というのであれば、それはそれで良いんですが。


2002/01/24(Thu)
『郁恵井森のデリデリキッチン』
豚バラ肉って、よーく炒めて脂を出すとカリッとして美味しいし、意外とヘルシーなんですよね〜。
じゃー。
ほーら、こんなに脂が出てきた。
お肉をいったん取り出して、豆腐と野菜を炒めましょうね。
このうま味の出た脂に、サラダ油をちょっと足してと・・・

もしもーし。

---

『今日の料理 20分で晩ご飯』では、アナウンサーが手伝いをしている。

最初の数分を見逃したので経緯不明だけど、反則ではないかいな。

---

政治経済だけでなく、お料理番組の世界も大荒れのようであります。


2002/01/23(Wed)
毎日の通勤時、乗る電車・乗る車両・座る席なんぞを固定させている方は少なくないと思う。 そう言う私も、朝は決めている。始発の西武池袋線の、ある車両の端から二番目の席。 一番端っこの席が好きな人が多いと思うし、私も本当はそうだけど、冬場はここがベストポジション。 この下にヒーターがあり、最高に暖かくて、刺激的なまでに気持ち良いためである。 特に旧型の車両は温度ムラが大きく、この傾向がハッキリしている。何かで読んだ訳では無く、 聞いた話で確認も取れてないけど、経験的に間違い無いはず。

さーて、本日も楽しく労働をしに行きましょうかね、と始発電車に乗り込んだら、なんてこったい。 私の指定席の向かい側に、既にお兄さんが座っているではないか。これは許せん。 こんなにガラガラに空いているのに、よりによって何でその場所なんだ。

指定席は空いていたけど、他の客は居ない車両なのに一個所で向かい合って座るというのは、 少しく間抜けな姿では無かろうか。私の美意識に引っかかる物を感じたので、仕方なく位置変更。 くそー、悔しいなあ。

日記を書きながらチラチラとお兄さんを観察していると、なんだコイツは。泥酔状態の酔っぱらいではないか。 こっちは始発電車で出勤なのに、飲み続けたお兄さんは、始発電車で朝帰りかい。ま、別にいいけど。

今にも崩れ落ちそうな体勢で座っていたお兄さんは、途中の駅でガバッと起きあがり、扉の外に向かって 盛大にリバース。げろげろ、勘弁してくれ。爽やかな朝のひとときが台無しではないか。 車内でしなかっただけエラいが、貴様、退場級だ。

とゲンナリしていたら、次の駅あたりで降りていったようである。リバース衝動に負けたのか、 本当に目的の駅だったのかは、もちろん不明。車内のあの席でリバースされたら、 明日から指定席を変えなきゃならないところだった。有難う、泥酔お兄さん。


2002/01/22(Tue)
今週一週間は、毎度の武蔵野総合体育館は臨時休館なのである。これほどの重大事は忘れようがなく、 ずっと気にかかっていたので、突然のショックは無し。それにしても困った。どうしてくれようか。

会社の隣の隣の隣にはエグザスがあるけど、会員にはなっていないし、会費も高い(と思われる)ので、 入会する気もない。でも、こんな場合に備えて、調査する必要性があるかもしれないな。

代わりに入間市の体育館に行くべきか、思い切って今週一週間はオフにすべきか、悩む。 入間に寄るには、会社から駅まで素走り、電車で入間まで行って、またまた体育館まで往復素走る必要がある。 めんどくせえ。

ツールド沖縄前から、会社に放置しっぱなしの通勤自転車もあるけど、コイツの選択肢はハナから考慮外。 とにかく自転車には乗りたくないのであります。

昼過ぎから激しく悩み続けた結果、やはり入間での筋トレを決定。ここで日和ったら、罪悪感と敗北感で、 今晩は眠れないかもしれない。精神衛生上からも、目指せムキムキボディのためにも、 多少の面倒くささには目をつぶった方が良いだろう。それが男というモノでありましょう。

入間市駅から気合いで素走ったら、5分くらいで着きやんの。案ずるより横山やすし。 思い切って決断して良かった。

平日では初めての入間市民体育館で、下半身方面の筋トレをこなして帰りました。 薄々気がついてはいたけど、私の場合、右脚の筋力が劣っているみたい。早く対称的にパワーアップさせたいな。


2002/01/21(Mon)
拝読しているいくつかの日記で、『勝った』『負けた』との表現を、最近よく見かけます。 こんな怪しい日本語が、どこから出てきたのかはよく解らないけど、 言葉というものは時代と共に変わっていくものであるから、一つのストリームとして受け入れるしかないですね。

しかーし、誤用が多いです。『帰るときに雨が降り止んでいた』から勝ち。『乗った電車の終着が、 目的地の一駅前だった』から負け。『シラスにカニが入っていた』から勝ち。全て間違いです。 これらは単なる『運の良し悪し』の問題で、『勝った負けた』とは、明白な違いがあるのです。 上手く表現できないけど、『自分がそうなる事を強く期待・希望して、そうなるようアクションを取って、 そうなった場合』が『勝ち』とでも言えば良いのかな。なかなか難しいので、具体例で感じ取っていただきたく。

怪しい日本語とか言っているくせに、何をエラそうにブっているんだというツッコミは、 謹んで無視させていただきます。

---

大荒れの天気になるらしい。先週の水木はカッパを着込んで素走ったけど、ほとんど降られなかった。 これはいわゆる『負けた』事になるのであります。解るかな?

そして本日も、再びカッパを着込んでレッツラゴー。自宅を出た時は本降りだったし、 いくらなんでも今日こそはしっかり降ってくれるだろうと、ワクワクじゃない、覚悟していたら、 花小金井駅を出たら、雨は極少。なんてこったい。だったら、もう少し遠いところから素走り始めれば良かったのに。 これもすなわち『負け』であります。解るかな?

昼間の間は、雷だ、強風だで大変な事になっていたらしいけど、建物の中にいればまったく関係無し。 問題は帰りの天気なのである。果たしてどうなるだろうか。ワクワクドキドキ。

さーて、今日は夕練はしなくていいし、朝のうちに夕飯を仕込んできた。とっとと帰って、ノンビリ晩酌して くれましょうかね。朝は半端な降りで『負け』てしまったけど、帰りは濡れるのが嫌だから、 降り止んでいてくれたら『勝ち』であります。この微妙なニュアンス、解るかな?

ずっと楽しみにしていたら、帰る間際になって、夕方から会議がある事を思い出してしまった。 何でそんな時刻からに設定するんだ。しかも2時間の予定とすれば、最低3時間か。 晩酌計画はもろくも崩れ去ってしまい、外飯して帰る羽目に。悲しすぎ。

こういうのは『負け』では無く、単に『お馬鹿』なだけであります。解るかな?

『勝ち』の例もあげたかったけど、負け続けの一日だったので、思いつかず。大上段に振りかぶった割には、 尻つぼみに終わり、面目ありません。面目ないけど、面倒くさいし飽きてきたんで、このままで御容赦下さい。


2002/01/20(Sun)
早く寝たはずなのに、夜中に何度も目が覚め、眠りの質は最高に悪い。疲れている時の特有の症状だ、これは。 溜まっているた疲れが、久しぶりの自転車で噴出したのかもしれない。目が覚めたのも5時過ぎと遅く、 頭も朦朧。合宿二日目は朝練がお約束で、多少の調子悪さだったら無理をしなくてはならないけど、 こりゃ多少ではない感じ。真っ暗な部屋の布団の上に正座し、葛藤としばし闘う。

自分の感覚に正直に、大人しくしているべきだろうか。量を減らしてでも、義務的に多少は素走るべきだろうか。 悩ましい。

しばらく悩んだ末に、素晴らしくナイスな落とし所を発見。今日は速攻帰りをして、物見山練をこなした後、 入院している仲間の見舞いに行く予定。見舞いの品としての湯河原土産は、未だ準備していない。 帰る途中に買おうにも朝早くから開いている店はないだろうが、湯河原温泉の朝と言えば、名物の朝市があるではないか。 朝市に土産を購入しに行こう。ゆっくり往復して50分くらいだろうか。1時間以上も素走る必要はないし、 ゆっくり走れば十分。見舞いの品だったら仕方ねーなー、と自分に言い聞かせる事も出来る。 これは最高にナーイス。

猛烈に重い足を引きずり、30分素走って朝市へ。グルリと一回りし、湯河原製オレンジジュースをお買い上げ。 値引きしてくれた上に、おまけミカン沢山で嬉しかったけど、かなりの重さになってしまい、 持ち帰るのが一苦労。右腕が痺れまくりでありました。

佐々木号に乗せて戴き、まずは物見山練へ。お互い、物好きな事でありますな。日曜朝の上り道路は空いていて、 あっ!という間に物見山。

6人で周回開始。そして私は、本日もノーレーパン。この時期は追い込むつもりはないし、どれくらい 走れるか(走れないか)を確認するために、5,6周もすれば良かろう。先週は10周近くしたと聞いたけど、 今のアタシには、絶対に無理無駄無意味無鉄砲。

1周目。遅い、遅すぎる。一段目の登りで集団からヘロヘロと離れて、ふとメータを見たら9km/h。 こんなに苦しく頑張っているのに、この遅さは何なんだ。涙がちょちょ切れてきます。

2周目。ちょっとだけ脚が回るようになってきて、登りの途中までは集団に着いて行けた。最後は遅れちゃったけど、 皆様に待っていて貰い、復帰。次の周は一段目のてっぺんまで行けるかな。

3周目。ちょっとだけ刺激を入れたいし、今の全開とはどの程度なのか、試してみよう。 最後尾からフルもがきで、うりゃうりゃー。

キレはなかなか良かったつもりだけど、持続性皆無。てっぺんまで間があるところで、あえなく失速。 馬場さん、阿部さん、凸坊安藤さんがスイスイ行ってしまうのを、薄れ行く意識で見送る。 これはもしかしたら、単なる着火マンというヤツだったのだろうか。着火だけして直ぐに燃え尽きるというのは 最高に恥ずかしいプレイだと常々思っているんだけど、まさにそのまんま。ああ恥ずかしい。

二段目を過ぎたところで、パイン倉林さんが合流。どもども、今年もよろしくです。

4周目。まあまあの勢いだったはずだけど(当社比)、倉林さんに着いていけず。本格的に走れなくなっているようで、 今年はどうなっちゃうんだろう。一ヶ月も走れば復活できるつもりでは居るけど、果たして。不安いっぱい、夢いっぱい。

5周目は追い上げてきた佐々木さんとも合流し、流して終了。5周もすれば十二分でしょう。 絶好調の安藤さんと比べちゃいけないのさ、と自分に言い聞かせておく。

ガストで昼飯を食った後、東松山の病院へお見舞い。お大事に。

東松山からは、自走で帰っても30kmで一時間半ほど。乗れている時期であれば、どうって事はないけど、 今の私は、とにかく自転車には乗りたくなーい。触りたくもなーい。スリスリと佐々木さんに甘えて、 有り難くも自動車で送っていただく。飯能でも良いよと言ってくれたけど、帰宅しちゃったら出直すのがかったるい。

入間市でおろして貰い、仕方ない。大して走ってないし、昨日は筋トレ出来ていない。やりたくないけど、一丁かまして帰るかな。 『自分を騙しちゃいけないよ』なんて歌もあったけど、騙し続けている私なのでした。こんなのは長続きしないかもね。

筋トレも嫌だったけど、入間から飯能までの8kmが最高にイヤーン。困った。


2002/01/19(Sat)
去年の冬はチョボチョボと自転車にも乗ったけど、今年は一切やめる事にしている。乗らないと決めたら、もう駄目。 乗り方を忘れないためにも皆様と御挨拶するためにも、湯河原合宿だけは行く事にしているが、 正直言って乗りたくなくて仕方がない。

何の準備もしていないので、朝に慌てて荷物を押し込む。先月の湯河原以来1mmも乗っておらず、 前回の輪行袋が引っかかったままの自転車を玄関から引っぱり出し、始発電車でGO。 始発ではあるけど、毎日の通勤電車なので、早からず遅からず。細沼さんに拾って貰い、湯河原へ。

宿について準備をしていたら、大失敗に気がついた。レーパン忘れた。どうせ忘れるなら、靴だったら まったく走れなくてヤッターなのに、レーパンとは中途半端。レーパンばかりは 人に貸すのは嫌だし、人のを借りるのも嫌。仕方ないので、普通パンツで走る事を決意。普パンの上に タイツを二枚穿く。150kmもの長丁場、レーパン無しで走った経験はなく、果たしてどうなるんだろう。 オケツずる剥けになって、温泉で泣きが入ったりしないだろうか。大いに不安ではあるが、 レーパン忘れくらいで日和るでのは、さすがに格好がつかないし。

異様に人数の多かった前回よりやや少な目で、19名?これくらいが普通くらいでしょう。 定刻の9:00にスタート。気温は低いけど、寒さはあまり感じない。走るにはさほど悪い条件ではないとはいえ、 一人だった絶対に走る気にはならないな。皆様と一緒だと何かと気が紛れるわけでありまして、 有り難いことで御座います。誇張だらけの本日記ではありますが、こればかりは、本音中の本音です。

風が無くて楽だなと思っていたら、かなりの追い風だったようである。よくある話でもあります。 強度が上がっていないためか、オケツの痛さもあまり感じない。登りは全部立ち漕ぎで行くと冗談で宣言していたけど、 この時期、ギアをかけずに、クルクルで行きたいですからね。

おしゃべりしながら淡々と進み、川奈の急坂ポイント。おおっ、ポンズ高橋さんがアタックしていったぞ。 この走りはまったく意外。今年は芸風を変えるのかな。リマサンズ鈴木さんのみが反応し、残りは 後方待機。それでもまったく追いかけないのでは、着火マン高橋さんの顔が立たないというものでしょう。 途中からジワリと追走して追い抜き、最後はギアをかけて追い込んでみた。全然乗っていない割には、 意外と悪くない感じ。でも筋肉に心肺が着いて行ってない感じもする。もう少ししたら、刺激を入れて いかんと駄目だろう。気が重い。

毎年この時期、異様に強い綾野巨匠がやっぱり強い。一人だけギアが違っていたような。

急坂でバラけてしまったので、ペースを落として後方を待つ。坂の手前まではひとかたまりだったから、 さほどの差は着いていないだろう。ところが、先頭を見送ってしばらくしても最後尾が来ない。 これは何かあったのか。やって来た崎村さんに取材すると、桂三がかなり調子悪そうにしていたとの事。 さらにやって来た充さんに取材すると、桂三パンクとの事。調子が悪い上にパンクかい。それはかなり遅れそうだ。 先に行ってくれと言っていたらしいし、彼氏なら心配ないだろう。行っちゃおっかな〜、待とうかな〜と悩みながら、 何となく進み続ける。

かなりスローなペースで待っていたが、いつまで経ってもやってこない。先月の松井さん見捨てプレイの 反省もあるし、彼氏の調子が悪いのであれば、これはしっかり待った方が良いだろう。 城ヶ崎ローソンのちょっと手前でUターン。2,3kmほど戻って、やってきた桂三と合流。 バルブの緩みとトイレタイムだったようで、まずは一安心。

集団とはかなり差が着いたけど、最初のローソン休憩が意外と長いとみた。あんなところで休む必要はないと 常々思って居るんだけど、こういう展開ではラッキーですね。ローソンで追いつけるはずと、前を追う。

ところが、桂三のノリが悪い。一ヶ月間まったく乗っていない上に、ノーパンの私に着いてこれないとは、 相当に調子が悪いに違いない。疲れが溜まって居るんじゃないの?なんで?

ローソンに着いたら、もはやどなたもおられず。これでは追いつけるわけは無いから、皆様が折り返してきたところで合流しよう。 相変わらずノってこない桂三を引いて、河津ローソンへ。誰もいない。女性陣も河津7/11まで行ったのか。 すげーぜ。さらに進んで、河津7/11で皆様と合流。

先着していた皆様はオヤツを食い終わりかけていて、すぐに出発していった。あんまんを食ってから、追走開始。 帰りはそこそこ頑張ってみるからと、桂三を置き去りプレイ。男の子だったら、帰りは自力勝負してくれたまえ。

こたやんと一緒に追走していったら、こたやんからもブッチ切れ。少しは走れるかと思ったら、全然駄目だあ。 冬でも毎日100km以上乗っている人には、まったく歯が立たない。

こたやんから遅れながらも、スローな先頭集団にようやく追いつく。ああ、先が思いやられる。

悪い予感は的中し、国道から旧道に入ったあたりからジワジワと遅れ始め、ついには完全ブッチ切れ一番乗り。 特に速かったわけでも、キツイ登りがあったわけではないのに何でだろう。ノーパンのせいではないし、モチベーション低下のせいだろうか。 この冬のデブ化の影響が出ているのかもしれない。皆様が軽量化したがる気持ちが、ようやく本当に解った気が致します。 とにかく、脚が重い・回らない。

一人になると、こんなに辛いのか。かなりブルーになりながら、前を追う。追って追いつけるくらいなら、あんな地点で切れないはずと解ってはいるけど、 とりあえず追ってみる。やっぱり誰も見えてこない。当然だな。

半分諦めていたら、城ヶ崎ローソンを過ぎたあたりから、前方に4人ほどの集団がチラチラ。これはもしかしたらと頑張ったら、急坂ゾーンで追いつけた。 今年最初の奈良脚を披露すべく、一気にペースを上げて、声もかけずに抜き去る。どうだまいったか。完全に自己満足、はいってます。

一人ぼっちの寂しさはもう嫌だったので、佐々木さんと細沼さんを待って御一緒に。途中で何人かを吸収し、後は一定ペースで湯河原へ。 ああ、しんどかった。しばらく自転車に乗っていないと、こんなにも走れなくなるのかと大ショックだけど、オケツはさほど痛くは無かったし、 ずる剥けにもなっていないようで、まずはヨカッタヨカッタ。

夕飯は『板さん、予算を勘違いしたんじゃないの?』の、すき焼き。とてもファットな肉だったので、点火前にシコシコと脂身除去作業に勤しむ。 作業後は作業前の半分以下に減ってしまい、少々寂しい。でも、久しぶりの自転車でかなり弱っていて、珍しい事に食欲が無かったら、ちょうどいいっか。 御飯も一膳半しか食べられず。何時もは最後の最後まで食べ続けられるはずなのに、面目御座いません。

二次会でもかなり弱り気味。ワインと日本酒を少々舐めて、とっとと早寝部屋に引っ込む。21時前には意識が途切れていたのでした。 自転車って、本当に辛い乗り物だ。今年はどうなるんだろう。不安一杯であります。


2002/01/18(Fri)
下半身方面の筋トレ翌日は、一日中体がダルダル。目が覚めるのは普段より30分ほど遅めで、 目覚めは最高に悪く、なかなか布団から這い出せない。普段のトランジスタ的起動に対して、 今朝は真空管的。

朝素走りは、当然控えめに5kmほど。走り終わる頃になって、ようやく脚のシュワシュワ感が消えてくる。 ちょうど良いほぐしといったところか。

午前中は集中力の著しい低下が見られ、仕事に対するモチベーションは地に落ちている。 ただし、モチの低下は毎度のことだろうというツッコミは、ほとんど正しい。

昼寝はほとんど気絶。横になった瞬間に意識が飛ぶ。目覚まし時計がなければ、夕方までこのままだろう。

昼寝からの目覚めも最悪だけど、しばらくすると、午前よりはマシになってくる。昼寝効果絶大なり。

そして夕方。はあ、一日何とかクリアできたわい。やれやれと思いながらテクテクと体育館に向かい、 上半身方面の筋トレに勤しむのでした。貧相な上半身方面はギリギリまで追い込めないから、休日前でも大丈夫。

上半身方面も、翌日はダルダルで動け無くなるほど限界まで追い込めるよう、早くムキムキボディになりたいもんだ。


2002/01/17(Thu)
『この味で1mg。信じられますか?』というタバコの中吊り広告がぶら下がっている。 1mgは信じられるけど、こういう広告が電車の中にある事実は、信じられまへん。

---

朝から雨。なるほど、昨日の雨が今日までずれ込んだのか。大雨ではないし、腰痛も幸いにして酷くはならなかった。 となればやる事は決まっている。二日連続のカッパを着込んで、レッツラゴー。

水曜は何だかんだで15km以上走る事になるし、腰も少々不安。しばらくは、慎重に事を進める必要があるだろう。 控えめに、近場の駅から素走る。幸か不幸か小雨ではあるけど、カッパ無しでは厳しい程度の雨。 これは勝ちだな、きっと。

勝ち負けと言えば、ギャンブルレーサーによる競輪学習は、第9巻まで進んできています。 8巻の巻末にルールや競争方法がまとめられていて、これで理解がかなり深まりました。 学習の成果は、いずれまとめてみたいです。現時点で一番良く解った事は、 『競輪選手は金に汚い』『競輪選手は下品である』『競輪の客は、もっと下品である』 という事かな。


2002/01/16(Wed)
朝からカッパを着込んで桂三練に臨んだら、帰りの雨に備えてますねと、一発で見破られた。 ただのビニールカッパは、ほとんどサウナスーツだし、気温も高かったため、汗だくでありました。 やや失敗気味。

結局、夕方になっても雨はカッパ不要な程度に極少。勝ったのか負けたのか、判断が難しいところ。

朝のサウナスーツで懲りていたので、カッパは着ないで、体育館までテクテク。 腰痛を痛めてから一週間も経っていない事を本気で忘れていて、普通に腹筋背筋までこなしてしまった。 終わってから腰に違和感を感じて、ようやく思い出すテータラク。しまったー、やってしもーた。

先週ほどではないので、まあ、それほど酷い事にはならないだろう。再び、駅までテクテク。 依然として雨は極少。飯能駅を出たら本気降りになっていたけど、駅から我が家までは、 台風でない限り傘は不要なくらいの距離。どちらかと言えば、無駄なカッパを使ってしまい、 負けの感じだな。


2002/01/15(Tue)
三連休明けの火曜日は、武蔵野市・入間市の体育館ともに休館日。仕方ないので、朝晩と5kmくらいずつ素走っただけ。 お願いだから、休館日のタイミングはずらして下さいませ。

---

構内・構外ともに、エスカレータを設置している駅は少なくない。でも、上り下り両方を揃えている駅は多くないな。 小さい駅の場合は、上りだけの場合が多い。費用やスペースの問題もあるだろうけど、両方を揃えて欲しいですね。 下り階段だって上りと同じか、疲れている時はそれ以上にしんどいんだから。

飯能駅もご多分に漏れず、上りエスカレータしか無い。上りエスカレータに後ろ向きに乗ると、 かなり怖いって知ってます?慣れてしまい、長さを感覚的に掴んだ後ではさほどでもないけど、 最初はかなりビビれます。

もっと怖いのは、下りエスカレータの後ろ向き乗り。傾きが変わって平坦になるあたりまで頑張ると、 ゾクゾクするほどのスリルが味わえる。夕方に駅ビルの中で試すしかなく、周りの人の目があるんで、 なかなか出来ないのが難点。それだけに慣れるまでに至らず、フレッシュな感覚が維持出来ています。

エスカレータに乗って、靴ひもを締めるというのも怖い。特に下りが。前につんのめって落ちそうだし、 間に合わなかったらどうしよう。どきどき。

周りに人が居ない時に、是非お試しあれ。


2002/01/14(Mon)
思わせぶりな書き方や、持って回った言い方はあまり好きではない。避けるようにして居るんだけど、 昨日の日記でついやってしまいました。猛省して、本日の書き出しは極めてストレートに。

『きょうはたのしいくもとりアタック』。雲取山と言えば、言わずと知れた東京都の最高峰。年に一度は登っておかなくては、 東京都民として大きな顔は出来ないと言うものでしょう。そう言う私は埼玉県人。

去年は、最も一般的で難易度の低い(と思われる)、鴨沢からのルートで登った。これはこれで登り甲斐はあるけど、 二年続けてと言うのは芸のない話。今年は三峰神社からの縦走路で登ってみる事にする。 所要時間は、恐らく1.5倍程度になるだろうけど、我ら雲取アタック隊であれば、問題なくクリア出来るだろう。

とは言っても、標準タイムで片道6時間にもなるロングコース。侮るわけにはいかない。 下見までして、綿密なる計画(当隊比)を練って挑みましたです。

始発の特急電車に乗り込み、殿岡・桂三両隊員と合流。両隊員が遠路遙々やってくると言うのに、隊長が 飯能駅から大名合流したのでは面目が立たない。朝飯前のウオームアップにて、 隊長は体調を確認したのは言うまでもない。30分だけだけど。

ここで両隊員に本日のルート変更を告知。最初の計画では、体力温存と時間節約のため、 ロープウエイで三峰神社まで上がる予定だったが、8:00頃では始発の遙か前と判明。 大輪から、急な表参道で登る事にする。体力面に不安はないが、時間的に少々厳しくなった。 もっとも、陰の隊長・桂三隊員に事前報告したところ、『ロープウエイなんて、甘すぎて話にならない。当然でしょう』 と一喝されていたから、これはこれでいいっか。隊長的には、二日続けてあんな急坂登りたくないよう。しくしく。

西武線・秩父鉄道・西武バスと乗り継いで、いよいよ大輪バス停からアタック開始。8:05スタート。

人気皆無で寒々しいロープウエイ駅を横目で見送り、表参道を登っていく。昨日は1時間かかったこの登り坂、 先は長いこともあるから、1時間15分くらいかけて、ゆっくり行きましょう。

のつもりだったけど、桂三隊員が着けず離れずのペースで調整したら、妙にツラいぞ。 登り始めてすぐに汗が噴き出し、ポタポタと垂れるほど。先は長い時は最初は抑え目にするのが普通だろうけど、 アタック隊三名ともに後半伸びるはずだし、実績もある。安全策を採れるほどの時間的余裕もないから、 最初から飛ばすのだあ。

結局、バス停から1時間10分で、三峰神社到着。昨日とほとんど同じペースでありました。 道中の安全を祈願していくのがスジではあろうけど、時間節約のため、お参りは後回し。 登山道へ一直線に向かう。昨日のうちに、隊長がキチンと安全祈願しておいたから、安心してくれたまえ、隊員諸君。 御賽銭の10円分くらいは、御加護を期待して良いだろう。

雲取山までは基本的になだらかな尾根筋ではあるが、幾つかのピークがある。 しばらくは平坦なハイキング道が続き、第一のピークである霧藻ヶ峰への登りを開始。 三峰神社までの急勾配でかなり消耗したアタック隊ではあるが、しばらくの平坦で、だいぶ回復。 少々雪が増えてきた霧藻ヶ峰への登りを、難なくクリア。霧藻ヶ峰の小屋にて、下ってきたと思われる ハイカー様二名と初遭遇。三連休最終日というのに、非常にハイカー様との遭遇が少ない一日でありました。 山荘で一泊した翌日は、鴨沢側へ下るのが一般的なのかも。こっち側の尾根は登り返しがあって、手強いしね。

天気は絶好だし、隊員の調子も良くなってきたが、予定時刻よりは8分の遅れ。そもそもロープウエイを使えなかった時点で、 当初の計画から15分の後れが決定してしまっていて、雲取山に到達できるかどうかギリギリなのである。 恐らく行けるだろうとは思うが、予断は許されない状況。休む間は無いぞと鬼の掛け声をかけて、いそいそと再出発。

せっかく登ったのに、何でこんなに降りなきゃならんのだ。帰りの事を考えると少々ゲンナリする下りを行って、 お清平。先着していたハイカー様がアイゼンを装着している最中だったが、アタック隊三人は挨拶だけして、素通り。 桂三隊員のみがアイゼンを持ってきていたが、装着したのはずっと後。最低限の装備で、軽く素早く動くのが、 我が隊のポリシー。ただし、『水も少なめにしろ。喉が渇いたら雪を食え』という隊長の指令は、少々やり過ぎだった ようである。自分を基準にしてはいけませんね。反省。

次に、前白岩山への登り開始。今日一番の急勾配で、なかなか難儀。隊長と桂三隊員は4WD杖を装備。 殿岡隊員は2WDではあったが、ヒョイヒョイと登っていく。さすがに我が隊の隊員だけの事はあります。

前白岩の肩・前白岩山をクリアして、白岩小屋到着。この時点で遅れは2分拡大して、10分に。 遅くとも雲取山を13:00に出なければ、最終ロープウエイには間に合わなくなる。これはギリギリか、 もしかしたら駄目なような雰囲気が漂ってきた。12:00を過ぎても、目処が立たなかったら引き返す。 13:00までに到着できないようであれば、即刻引き返すと決定。隊長には『せっかくだから症候群』のケが 多いにあるが、無理をするとこればかりは命に関わる。わたし一人だけじゃないし、強い意志をもって決断せねば。

白岩山は1900mを超えている。『うっそー。1900mまで登ったのに、なんで下らせるだ』と言いたくなるくらい下った後、 本日最大の難所が待ち受けていた。

右に大きく崩れ落ちる斜面に、細い道がかろうじて続いている。小道は崖に向かって傾き、 雪と氷で滑りやすい事この上なし。万が一滑落したら、やばすぎて日記ネタにも出来ないだろう。 ソロソロと慎重に進む。桂三隊員のみがアイゼンを装着したけど、やっぱりこれはMUSTだったようである。

日記に書けるという事は事故も無かったという事で、無事に最難関ゾーンをクリアし、大ダワ到着。 ここで遅れは10分拡大し、既に時刻は12:25。残りの距離は2kmを切っているが、標準タイムでは、ここから1時間。 かなりの急勾配が残っている事も明らかで、かなり際どい状況。『頂上直下だろうが、13:00になったら即引き返すぞ』と 声をかけつつ、先を急ぐ。

雲取山荘を過ぎると、最後の急勾配。残り距離700m。残り高度200m。残り時間20分。標準タイムでは30分。 殿岡隊員には余裕があるが、桂三隊員は、さすがにへばり気味。『絶対に間に合うはず。ここで引き返すのでは 日記ネタにもならない。死ぬ気で頑張れ』との掛け声にも、レスポンス無し。鬼の形相です。

残りは5分ほどで、頂上が見えた。桂三隊員には、『後先考えるな。もがき倒せ〜』との掛け声が聞こえたらしいが、 復路もかなり長いというのに、無理をして良いはずは無い。雲取山直下で、もがいたなんて話も聞いた事は無い。 空耳アワーの見すぎじゃないの?

桂三隊員が、空耳が聞こえてくるほどもがいてくれたお陰で、雲取山頂到着は12:58。間に合った〜。

無事セーフを喜び合うが、ゆっくり休憩している時間は無い。とりあえず補給食を流し込み、 記念撮影だけして引き返す。5時間近くかけて登ってきたのに、頂上滞在は僅かに10分ほど。 普通のハイカー様が見たら、『何やってんだか』。

頂上出発は13:11。最終ロープウエイの時刻は16:30であり、さほど余裕は無い。テクテクと先を急ぐ。

白岩山頂上付近で、鹿に遭遇。そういえばwwwでの事前調査でも、半野生の鹿が出没するとあったが、これがそうか。 残念ながら、鹿せんべいも無ければ、あげるだけの余計な補給食も時間も無い。遠くから見送って素通り。

道中、馬が出てくれれば、完璧なる馬鹿雲取アタックになったんだけど、残念無念。画龍点晴を欠く。 馬鹿雲取アタック、馬を欠く。

途中の登り返しは、我らアタック隊の前では、多少の傾きに過ぎない。難なくこなし、最終ロープウエイにも間に合う目処が立ってきた。 頂上付近でかなりへばり気味だった桂三隊員も、ほとんど回復している。この後半の伸び、知ってはいたが、やはり恐るべし。

登山道から三峰神社境内に舞い戻ったのは、16:10くらいか。神社からロープウエイ駅が、かなり離れている事は、 昨日の下見で解っている。これでは、補給食や土産を買う時間はまったく無いぞ。神社にお参りだけして、 とっとと駅に向かう。残り15分。

下見しておいて良かった。知らなかったら、気を抜いてしまって間に合わなかったかも。緩む事無く駅まで歩き続け、 到着は最終ロープウエイの7分前。間に合った〜、お疲れ様〜と、アタックを完遂させた事、無事に 帰還できた事を喜び合う。

ギリギリのように見えて、でも実はそうではないんです。もし余裕があればペースを落としていただろうし、 余裕が無ければペースを上げていただろう。どんな状況でも、制限時間をいっぱいに使ったタイムキーピングに なっていたはずで、さほどヤバイ状況では無いと判断していたのであります。 いずれにせよ、このアタック隊のメンバーならではのプレイ。頂上まで行けるかどうかは際どかったけど、 それ以外はまったく不安なくアタック出来たのは、最高に有り難い事で御座います。隊員に感謝であります。

ロープウエイ・バスと乗り継ぎ、三峰口駅へ。バスが到着する2分前に電車は出発していたようで、 『次の電車まで30分も待たせるのか。連絡していないとは、ふざけんじゃねー』と怒り心頭に発したが、 考え直せばバスは西武で、電車は秩父鉄道。仕方ないか(でも、朝はちゃんと連絡しているぞ!)。

30分も待つのは嫌だったので、駅前でポツネンとしていた、おじさんをナンパ。4人の割り勘で、タクシーで西武秩父駅へ。 17:42の西武線に乗り込み、これにて本日のアタック、全て完了。 雲取山日帰り往復という、少々普通ではないプレイをこなした隊員は、満足感と疲労感でグッタリ。お疲れ様でした〜。

地点時刻所要時間(ロープウエイ無しでの予定時刻)(予定所要時間)(標準所要時間)
大輪バス停08:058:05(バス時刻)
三峰神社09:151:102:10
霧藻ヶ峰10:231:0810:151:001:30
白岩小屋11:251:0211:151:001:25
大ダワ12:251:0012:050:501:10
雲取山荘12:400:1512:250:200:30
雲取山着12:580:1812:450:200:30
雲取山発13:110:133:30
白岩山14:121:11
お清平15:090:57
霧藻ヶ峰15:220:130:25
三峰ロープウエイ駅16:221:0016:30(最終ロープウエイ)1:25


2002/01/13(Sun)
腰の腰痛の痛みは、ほとんど治まった。今一つ消化不良だった昨日の反省を踏まえて、量を稼ぐか、 質を高めるかしたいところ。そうはいっても、三連休の中日。明日に備えて、控えめにしておくのがスジというもので ありましょう。

どこか新鮮なポイントはないかなと地図を眺めていたら、秩父鉄道でドン着き・三峰口まで行って、 バスに乗り換えれば、三峰神社までの参道がある事を発見。ロードで三峰神社駐車場までは何度も行っているけど、 お参りはした事は皆無。三峰山と言えば、秩父山岳信仰の中心地。奥武蔵・秩父方面にサンザン通っている私が、 ここをお参りしないのでは、仁義を欠くというもの。霊験あらたかであるらしいから、逆に天罰も強烈そうだ。

三峰神社は、埼玉側の雲取山縦走路の入口でもある。かなりハードなこの縦走路、そう簡単にはアタックできないけど、 この冬の間に一発チャレンジしておきたいルートであり、そのアプローチ・入口を下見しておくのは、意味のある行為であろう。

普段より一本早い電車で西武秩父駅へ。荷物をコインロッカーに入れようとしたら、小銭が無い。負けた。

しかたないので、自販機で500円玉を入れたら、お釣りだけ出てきて、商品は出ない。 文句を言おうにも、周りは真っ暗で、当然人はいない。自販機に書いてある番号に電話しようにも、 乗り換えの時間が迫っている。泣いて、お釣りのみをゲット。すなわち、大敗北。 木曜日に腰痛を痛めてから、ここ数日間負け続けだな。

秩父鉄道に乗り換えて、三峰口へ。電車とバスの接続、ロープウエイの時刻などをチェック。いつかは役にたつ日が来るはず。

電車とバスの接続は上手くできていて、大輪バス停へ。三峰神社までは、ここからロープウエイを使えば 『あっ!』という間だし、それが普通らしい。しかしながら、神社にお参りしてお祈りする前に、 そんなお気楽な事で良いのだろうか。やはりここは、何百年も前から続く表参道を汗水鼻水流して登り、 難行苦行の後に無心で手を合わせてこそ、有り難い御利益があるというものでありましょう。 それが、善男善女の正しい姿というものでありましょう。

常々、人としての道を正しく進む事を第一義と考えているこの私、当然ながらロープウエイなどと言う ヌルい選択をするわけはなく、表参道登山道で素登り開始。朝7:00頃には、ロープウエイなんぞは 動いていないから、選択の余地は無いというのは内緒の話。

かなりの急勾配を登る。登山地図でも標識でも、3.8kmで約2時間と表示されている。なんでそんなにかかるんだ? どんなに険しくったって、岩場でもない限り時速1.6kmはなかろう。どれくらいで行けるかなと、少々タイムアタック 気味の勢いで登り続ける。結局、ロープウエイ駅から三峰神社まで、ちょうど1時間。 かなり頑張ったとはいえ、標準タイムの半分とは、やるなオイラ。

三峰神社に詣でる。始発のロープウエイ着の1時間前では、参拝客様は皆無に近い。 苦労して表参道を登ってきた人間の方が、楽々ロープウエイの参拝客様より、御利益はあるはず。 そう思いたいっす。

でも、ロープウエイだけで往復2000円以上使ってくれる、お気楽参拝客様の方の御利益が大きかったりして。 最近は、神様も現実的だからね。

このまま下ったのでは、いくらなんでもヌルすぎる。いったん落合方面に下り、秩父御岳山を登り直して 下れば、そこは三峰口。バスも使わなくて済むから、これが宜しかろう。秩父湖方面への尾根から、落合へ向かって 下降開始。

がー、見事に迷う。地図上でも『整備されていない』と書いてあったけど、点線ではなかったから直ぐに解るだろうと 判断したが、行くほどに道は狭くなり、やがて消えそうなほどの細さに。途中で引き返し、別の分岐に進んでもやはり同様。 下に舗装道路が見えているから強行突破も考えたけど、ウロウロしてかなり時間を使った。 秩父御岳山に登りかえす時間は無くなったし、迷ったら引き返すってのは、基本中の基本のはず。 進軍を諦めて、往路をそのまま引き返す。それにしても悔しいなあ。いずれ最履修せねば。

登りで1時間の表参道は、下ったらどれくらいかなと測ってみたら、50分もかかりやんの。 登りは険しかろうが緩かろうが大差ないけど、下りは険しいほど遅くなるみたい。良い勉強をしました。

下のロープウエイ駅でバス時間を確認したら、ギリギリアウトのタイミングのようである。 これは二日続けての、目の前発進プレイかい。なんてツいていないんだ。仕方ない。三峰口駅まで 素走るかと、泣きながら下っていったら、川の向こうを通るはずのバスがまだ来ない。

これはもしかしたらと、諦めずにダッシュ。バスが2分遅れていたようで、ギリギリセーフ。『勝った』のであります。 他愛ない勝ち負けではありますが、勝負師の私にとっては、極めて重要なポイント。

電車の待ち時間も10分ほどで、どちらかといえば勝ちの部類でしょう。 コインロッカーの荷物をピックアップし、都会へGO。でも人が多くて、ヤ。

夜は義務的に体育館に寄って筋トレをこなしたけど、どうも気合が乗らない。普段の2/3程度をこなして、 とっとと撤収。やる気が無い時に、半端にやっても意味は無いのだ(義務的にやっても意味は無い、とも言う)。


2002/01/12(Sat)
完全回復にはほど遠いものの、腰の具合はだいぶ良くなった。一晩中、腰カイロで温めたお陰だろうか。 それでも曲げると痛いし、勢い良く走ると痛い。三連休初日イベントとして予定していた企画は、 昨日の時点で中止を決めてしまったが、どう考えても大正解。しかーし、最高に天気が良くなるはずなのに、 まったく何もしないのでは、面目なくて、お天道様に顔向け出来ないというもの。サクッと軽めに、お山で素歩いておこう。

昨日発見した、電気を発生して痛みを抑えるテープなるものを腰に貼り、シャツの上からは、 カイロを貼る。腹圧を上げて腰をサポートする、マッチョおじさん印のムキムキベルトなどをすれば 良いんだろうけど、無い袖は振れぬ。今後の事もあるから、一発買っておくかな。

正丸駅へ出勤し、風邪ひき片山さんと合流。風邪っぴきと腰痛持ちの二人組。僕たち病気持ちブラザーズ、 お互い無理は出来ない状態なんで、軽くサクッと流しましょう。

癒し系で押さえておくべきは、今シーズン何度目か、もはや解らなくなってしまった伊豆ヶ岳。 病気持ちブラザーズは男の子ゆえ、岩場・鎖場の男坂を選択。折り畳むのが面倒がなので、杖をブラブラさせつつ、 鎖をジャラジャラ言わせて登ったけど、少々危なっかしかった。横着せずに、畳まんと駄目だな。

お天道様サンサンで、かなり気温が上がってきているようだ。都内方面はモヤって、 展望がまったく利かない。先着ハイカー様は居なかったけど、後から来られる方々はガッカリだろう。 山には寒さが似合う!のであります。

山伏峠へ下り、武川岳方面を目指す。登りでは、腰の具合ほぼノー問題だけど、下り、特に階段場では 少々ズキンと来る。気を抜いて、脚をズリっと滑らそうものなら、悲鳴ギャー。普段以上に杖に体重を乗せて、 慎重にソロソロと。

前武川岳からは、名郷へ向かう天狗岩ルートを選択。分岐の標識には『上級者向け』と書いてあり、 我々初心者、そして、病気持ちブラザーズが行って大丈夫か、悩ましい。 しかし、道路工事のおじさんの交通整理に強制力がないのと同じように、この親切な案内にも、 強制力はないはず。そんな可愛くない判断をつけて、進軍続行。

風邪っぴき片山さんは、怪しい薬満載のウエストバッグをスペシャル装備。小休止するたびに、 何やら飲んでいる。そこまでせんでもな〜と思いつつ、そこまでせんと、あのサイボーグ級の体力を 獲得・維持する事は出来ないのか。多少の腰痛程度で、ガタガタ騒いでいる自分が、非常に青く感じられてくる。 さらに精進せねば。

このルートは、逆方向から通った事が一度だけあった。『どこが上級者向けだ?』と首を傾げたくなるほどの尾根だけど、 天狗岩なる地点だけは、かなり手強い。ここも男坂と女坂があったが、病気持ちブラザーズは男の子ゆえ、 男坂を選択。天狗岩を強行突破。上級者向けと謳われているだけあって、刺々しい、なかなか手強い岩場。

名郷に下って考えた。鳥首峠から登って、ウノタワ・大持山の縦走かなと思っていたけど、病気持ちには、 少々ヤりすぎの感じ。私の腰にはダメージがジワリと溜まってきているし、片山さんには、 風邪薬の眠気が襲ってきているようだ。コース的には面白味はないけど、舗装林道をさかのぼり、 妻坂峠から武川岳経由で正丸駅へ向かおう。

急坂の妻坂峠には、いつもの如く大量のハイカー様が貼り着いている。腰痛でも風邪っぴきでも、 見栄っ張りさはまったく変わらない、僕たち病気持ちブラザーズ。 一気にペースを上げて、大集団を抜きさり、千切ってあげた。どうだ、まいったか。

武川岳の手前で電車時刻を確認し、駅到着時刻の調整を開始。12:47には間に合わないから、13:18か。 余裕のよっちゃん。時間が余るくらいだから、ユックリ下りましょう。

最短ルートを選択。気を抜くと、腰に溜まってきたダメージが爆発する。 『ズリッ』が『ギャー』に直結するわけで、最後の最後に馬鹿をしたのではシャレにならない。 普段よりかなり遅いペースで、ソロソロと下るけど、時間には十分余裕があるはず。

普段よりかなり遅かったらしく、駅到着は電車の10分前程度になりそうだ。遅くはあるが、 待ち時間が少なくなるから、これはこれでいいっか。駅に上がる階段を上がっていくと、 ホームの放送が聞こえたような気がした。下り電車でも来ているんだろうか。

駅到着は13:18。上り電車は13:27だからピッタリはず。いちおう駅の時刻表で確認すると、 上り電車は13:18だって?つー事は、さっきの放送は上り電車のヤツか?なんでそうなるんだ。

目の前で電車が出発していくという、最悪の展開。これをやってしまうと、残りの一日が真っ青なブルーになるし、 ましてや三連休初日。感受性の強い私は、残り二日感にもダメージが残ってしまうのである。 とにかく、悔しくもあり、情けなくもあり、不思議でもある。

西武線全駅の時刻表を常に携帯し、チェックは怠らず、ピッタリのタイミングを計っているのに、 なんでこうなるんだ。片山さんに指摘されて、思い出した。武川岳でチェックした時は、18分と言った記憶がある。 それがどこかで27分に入れ替わってしまったのか。これは脳味噌パーすぎ。間抜けすぎる。

次の電車は30分後。ボーっと待っている事などは、とても出来ない。ウドンでも食っている手も考えられるが、 山した後は、御褒美の甘いものを自宅に用意してある。これが楽しみで腰痛を押してまで素歩いたっていうのに、 美味くない(かどうかは知らない)ウドンを掻き込むのでは、意味がなーい。のである。

となれば、手は一つ。一駅先の西吾野に向かって、素走ろう。下りオンリーの舗装道路。腰にダメージが来そうだけど、 この敗北感をぬぐい去るには、それしかない。半分ヤケクソです。

片山さんとお別れし、テクテクと。西吾野駅は3,4km先で、電車まで25分ほどか。急ぐと腰が痛むので、 ゆっくりめ。西吾野駅に到着した瞬間に、電車がパオーンと出て行き、『しまったー。二本続けての、 目の前出発プレイだー』という展開になったらどうしよう。もう一駅先まで走るしか無いな。 それはそれで面白いから、まあいいっか。と思いつつ、かなりゆっくりめだったけど、幸いにして 5分前ほどに、西吾野駅到着。やれやれであります。

帰宅して、御褒美の甘味を食する。これで少しは気も晴れて、ショックから立ち直れた。子供みたいなヤツ。

少々にダメージは腰に溜まったようだけど、控えめルートだったせいか、大きくは悪化していないようである。 となれば、やるべき事をやるべきでしょう。小休止してから、補強運動をしに体育館へ。 上半身方面の筋トレをこなしたけど、流石に腹筋背筋は止めておきました。うーん、なんて大人の判断だ。


2002/01/11(Fri)
昨日の夜から違和感は感じていたが、大した事は無いだろうと思っていた。布団から出ようとしたら、激痛が走った。 こ、腰が〜。

原因はハッキリしている。昨日、調子に乗ってスクワットのセット数を一つ増やし、最後の一回は、 負荷をこれまで以上に重くしたため。直後はどうって事無かったが、ジワリとダメージが染み込んできて、 ついにはこの激痛。通常セットで弱っていたところで、エキストラセットで無理をしすぎた。 注意一秒、怪我一生。過ぎたるは、なお及ばざるがことし。後悔先に立たず。 明日からは待ちに待った三連休だって言うに、なんてこったい。

ソロリと歩く程度なら何とかなるが、小走りするだけで、脳天に痛みが突き抜ける。 明日からの三連休にも備えて、今日は大人しくしていた方が良いだろう。

しかーし、朝5:30なんぞは、始発バスの前。大人しくバスで行こうにも、無いのであれば仕方ない。 花小金井駅で降りて、ソロソロと素走り始める。最寄り駅は田無のはずだけど、花小金井を チョイスしてしまったのは、なんでだろう?とことん中途半端なヤツでありますな。

上下動を大きくすると激痛が走る。相撲取りの様なすり足・非常なナローピッチで、すりすりぺたぺた。 激痛とまでは行かなくても、鈍い痛みが連続し、これはなかなか苦しい作業です。 出発を遅らせて、バスの動いている時間にすれば良かったと気が着いたけど、時既に遅し。

這う様なペースで走っていたら、3kmほどで、多少は痛みが治まってきたような気がした。 体が暖まってきたせいか、単に感覚が鈍ってきたせいかは不明。あまりのスローペースで、もどかしさが極まっていたので、 少々ピッチを上げて、すりすりぺたぺた。何とか無事会社までたどり着けた。やれやれ。

夕方頃になると、少々痛みは治まってきたような気がする。本当は上半身方面筋トレの予定だったんだけど、 いくら何でも、そりゃ自殺行為。大人しくバスでお帰り。

夕方になって治まってきたという事は、温めると良いのかもしれない。腰カイロを買って帰り、 寝るまで貼る。一晩で治まってくれなければ、大いに困った事になる。果たして、我が腰の運命や如何に。


2002/01/10(Thu)
出勤前に、録画しておいた『利家とまつ』を見た。去年の『時宗』が最悪の暗さだったけに、底抜けに明るく感じられる。 雰囲気としては、ちょっと前の『秀吉』みたいな感じ。わざと対照的に作ったのだろうか。

気になる点も少なくないけど、全体的な雰囲気が良ければ、気持ちよく見られるというもの。 唐沢寿明の持ち味に依るところが大きいのかな。反町隆史の信長も、意外と悪くない。 秀吉は誰?知らない人だった。

松嶋菜々子がおばさんくさいと書いたけど、撤回します。おばさんくさいんじゃなくて、時代劇は 似合わないと思う。この人の効果か視聴率も悪くなかったらしいけど、わたし的には、 あまり好きにはなれない。唐沢の方が良いなあ。

『時宗』は途中で半挫折。音だけを聞き流していたけど、しばらくはちゃんとドラマとして注目していきましょうかね。


2002/01/09(Wed)
ここのところ、目が覚めた直後に空腹感を感じない。胸のあたりに、何か詰まっている様な感じ。 調子悪いのかな。朝は桂三練をこなしたけど、夜は大事をとって直帰。 体調も気分も悪いままでギャンブルレーサーを読んでいたら、あまりの下品さに吐き気すら感じるようになってきた。 充実した状態で臨まないと、かなりの反動が来る漫画だ、これは。

---

昼近くになって、PCがハングしまくり。普通に立ち上がりはするけど、数分もすると、 突然マウスもキーボードも効かなくなる。電源スイッチオフ→スキャンディスクを、20回は繰り返しただろうか。 締め切り仕事が少なくないし、バックアップは怠っているしで、イライラ・ハラハラ・ドキドキ。 やってられまへん。

原因不明なだけに、たちが悪い。怪しげなソフトを入れたつもりはないけど、自社製ソフトを使っていた時点から 起こるようになったから、これが原因なのだろうか。我が社ソフトの、品質と使い勝手の悪さは、かなりのもの。 本当にこれ売り物か?と、首を傾げたくなるほど。

200MHzのPENTIUM-PROで、WINDOWS MEなんてのを使っているせいだろうか。そりゃ私だってこんなマシンは 使いたくないけど、赤字寸前の会社では、新しいPCは用意してくれないし。悲しいです。

そもそも、こんなマシンにWINDOWS MEなんてのを入れていったのは、誰だ!(って知ってるけど)。

こりゃ駄目だと見切りをつけ、動いている隙を見計らってサーバにバックアップしていたら、 とりあえずは安定して動くようになってくれたようである。結局、原因は不明のまま。

『PC壊れた〜』と大騒ぎしていたら、ようやく上司様も、新しいPCを借りてもいいぞと言ってくれた。 ばんざーい。復旧した事は黙っていて、レンタルで最新機種を借りようっと。


2002/01/08(Tue)
夜中に目が覚めた時は、かなりの雨音。久しぶりにノンビリとした朝が過ごせるぞ。やったー。

寝直して起きたら、雨はすっかり上がっていてガックリ。仕方ないので、花小金井から軽く素走っておく。 少々疲れを感じるし、なんか胸焼けがする。胃の具合でも悪いんだろうか。本当は大人しくしていたかったんだけど、 そうも出来ない意志の弱いヤツ。それが、ア・タ・シ。二三年前も、胃の具合を悪くして、 胃カメラを飲んだ記憶がある。あれもちょうどこの時期だったはず。時期的に、何か原因があるのかもしれない。

胸焼け感を感じながら、夕方は筋トレに勤しむ。私が行く時間に、必ずエアロバイクにまたがっているお兄さんが居る。 レーパンを履いているし、脚はツルツル(だったような気がする)。インストラクターのお姉さんに、ツールドフランスの ビデオをリクエストしていた事もあったし、恐らくそのスジのお方だろう。三日に二日は通っているヤツが必ず見かけるんだから、 それ以上の頻度でエアロバイクして居るのか。私が着く頃には既に乗り始めているし、帰る時間になっても、 まだ乗り続けている。よく飽きずにやりますな。

そのお兄さん。昨日今日と、二日連続で見かけなかった。正月休みも明けたはずだろうに、どうしたんだろう。 とりあえずは言っておきます。勝った。


2002/01/07(Mon)
会社のロッカーに、新しいカレンダーがぶら下がっていた。見た事のない、綺麗なお姉さんのカレンダー。 おおっ、このお姉さんは、なかなかナーイス。さぞかし名のあるお方に違いないとよく見たら、隅っこの方に、 『井川遙』と書いてあった。なるほど、このお方が最近よく聞く井川さんか。大変に良い感じ・良い雰囲気。 人気が出るのもうなずける。

ところが、こっそり持って帰っちゃおっかな〜とめくっていったら、全部の写真が同じ表情・同じ雰囲気ではないか。 これはツまらんし、飽きちゃいそうだ。お陰で持ち帰りプレイを自制する事が出来、人の道も 踏み外さずに済んだ。井川さん、有り難う。

それにしても、井川さんって、いつもあんなお人形さんみたいな表情をしているのだろうか。 たまたま、あのカレンダーだけ?

---

会社通い再開に伴い、休み中は休止していた競輪勉強を再開。ギャンブルレーサーは第三巻に 突入したけど、正直言ってかなりメげてきた。下品さは相変わらず、と言うより、エスカレートしている感さえある。 お上品な私には耐え難く、くじける寸前。途中で挫折しても、許して下さい。

でも、ここで挫折したら、競輪の印象は最悪のままで、二度と良くなる事はないだろう。もう少し頑張ってみるか。


2002/01/06(Sun)
『光年』は距離の単位です。シャレで書いたけど、『アイツは本気で勘違いしているのでは』と思われるのも 癪なので、一応フォロー。

---

先日購入した登山地図には、今まで行った事のないルートもいくつか記載されている。グリーンラインの 飯盛峠から、城山なるピークに通じる尾根道を探索に行ってみよう。途中に猿岩峠なる地点があり、 すぐ横の舗装道は猿岩林道と言うはず。この名前の由来はここだったか。自転車で登ると、かなりメげるこの林道、 猿岩峠もチェックしておかなきゃでしょう。

西吾野駅からパノラマコースなる新しい道で、まずは高山不動を目指す。去年あたりに拓かれたこの道、 なぜか新しい地図には載っていない。ハイキング道と言うより、工事用のブル道の様で、 おもむきは今一つ。高山不動にお参りし、今年一年の無事を祈願。御賽銭はあげなかったから、御利益はかなり 薄い事が予想されます。

関八州見晴台も人気スポットだけあって、既に先客が二名様。お一人様は巨大カメラを都心方向に向けていたけど、 モロ逆光のはず。上手く撮れるんだろうか。デジカメすら使えないカメラ音痴の私でさえ、心配になってきます。

昨日と違い雲はほとんどなく、富士山がハッキリクッキリ。私にとっての初富士だ。有り難い有り難い。 太陽サンサンの割には尾根筋の風はかなり強く、周りの木々がワシワシと揺れるくらい。 このあたりの山でも、12月と1月じゃ随分雰囲気が違う。装備については、もう少し考えた方が良いかも。

グリーンライン沿いに進んで、飯盛峠。ここから城山に続くルートがあるはずだが、入口がよく解らない。 工事用の林道はすぐに解るけど、どう見てもこれは違う。進入禁止の看板があるし、雪の上にハイカー様の 踏み跡は無い。さらに進んで、飯盛山のてっぺんまで行ったけど、やっぱり解らず。 まあいいや。どこに出るか解らないけど、どっかに出るだろう。飯盛峠からの林道をテクテク下る。 路面はなだらかで、勾配も緩め。幅は広く、距離もそこそこ長くて、MTB自転車でダウンヒルしたら気持ちよさそう。

素歩きでは面白味の無い道を飽きながら下っていったら、やがてどこかの尾根道に突き当たった。 現在位置がどこかよく解らなくなっていたけど、そろそろ引き返す頃合い。今日は4,5時間軽めに流せば、それで十分。 グリーンライン方面に向かって、現在位置不明の尾根道を登り返す。

結局、これが飯盛峠から城山に続くルートだったみたい。うっそー、グリーンライン側からの入口が、 全然解らなかったぞ。どうなってんだと進んでいったら、ガードレールを乗り越えて、 道には全然見えない地点に突入して行かなくてはならなかったみたい。こんなの、普通は解らないぞ。

後は、芸がないけど往路を折り返し。昼近くの関八州見晴台は、かなりのハイカー様で賑やかな事で。 平たく言えば、ウルサイって事。

西吾野駅と吾野駅。どちらに降りるか悩ましいが、電車時刻をチェックしたら、吾野駅でも間に合いそう。 高山不動から、かなり勢いで下る下る。下りで親指が靴に当たるのか、親指の爪を毎年殺してしまっていた。 今シーズンの序盤もその通りで、両足ともに、親指の爪はかなり黒い。しかし、一ヶ月くらい前から 親指テーピングの技を会得。それ以来、安心して下りでも激走出来ます。 爪の悪化も止まったような気もするし、どうやら完全死亡は免れた様な雰囲気なんだけど、果たして結果はいかに。

1kmを10分の割合で行けば、電車時刻にちょうどのはず。道中、距離標識がたくさんあったのでこまめにチェックしていたら、 ピッタリ10分/1km。かなり飛ばしたのに時速6kmとは、やっぱり山道は手強いようであります。

ラスト3kmくらいは舗装道路になる。ここでタイムを稼ぎ、駅到着は電車の15分前。やれやれ間に合った。 15分も稼げたという事は、舗装道路ってやっぱり速いのか。

何年かぶりの正月九連休は、これにて終了。そして、持ち帰り仕事は、まったく手付かずのママ。 もっとも、一回だけワープロ文章を開きはしました。開くだけ開いて、一瞬で閉じて、それっきり。 ま、予想通りではあります。


2002/01/05(Sat)
三が日でジックリ休養したし、昨日は軽い刺激を入れて準備は万全。一発ガツンと、2002年の山初めをかましてくれよう。 毎度の如くルートは未定のまま、毎度の電車で毎度の正丸駅へ向かう。おおっ、正丸駅で降りたハイカー様が、 私以外にも2名。こんな時間に珍しい。あの方々もお山初めで、気合いが入っているのかな。

そしてそして、どのルートを採るにせよ1年のお山初めとあれば、毎度の伊豆ヶ岳は外すわけには行かないだろう。 この冬は徹底的にに伊豆ヶ岳にこだわる。少々偏執狂のケのある私がそう決めた以上、何が無くとも、 どこを外そうとも、伊豆ヶ岳だけは押さえておかねば。

40分ほどで伊豆ヶ岳に到着。ううむ、正丸駅→伊豆ヶ岳は30分では無理と結論づけたけど、少々頑張れば、 もしかして行けるかも。次回のテーマにしてみよう。

出発時は暗くてハッキリ解らなかったものの天気は悪くなかったはずだが、小雪がちらつき始めた。 予報ではあまり悪くなるような事は言ってなかったハズなれど、山には当てはまらないからなあ。 とりあえずはもう少し進むとしても、無理しないようにせねば。

山伏峠から武川岳に登る最中、先行するハイカー様を発見。私に先行するとは、オヌシなかなかやるな。 心臓・筋肉ともに調子悪くないのが解っていたので、思いっきりペースを上げて抜き去る。 私の前を行くのは、百万光年早い。どうだ、まいったか。

武川岳から見ると、北西の方から黒雲がやってきているのがハッキリ解る。秩父市内の展望はまったく利かないし、 武甲山の頂上からは、雲が長く棚引いている。どー見ても天気は悪化しているし、あの棚引き方は、 かなりの風に違いない。武甲山方面に進軍するのは、とても無理なようだ。妻坂峠から名郷方面に降りて、 さわらびの湯に続く尾根道へ登り返そう。ここならエスケープルートがいくらでも採れる。それにしても、 調子気合いともに珍しいくらい充実しているのに、悔しいぞよ。

妻坂峠を下りきると、雪が本格化。小雪はとっくに通り越して、中雪と大雪の間くらい。 周りを山に囲まれているせいか、風は皆無で寒さは感じない。と言うわけで、横倉林道経由でウノタワへの 登りを決定。12月に下っただけで、一度も登った事の無い地点。下った時はかなり手強そうに感じたけど、果たして。

自転車でも山歩きでも、下りの方が急に見えるのか。私の敵ではなかった。ワシワシと登って尾根に到達すると、風が滅茶苦茶強い。 風速1mで体感温度は1度下がるんだっけ?横殴りの風雪は恐らく風速20m近くで、体感温度はマイナス20度ほどか。装備は毎度の 自転車衣裳。ハイカー様が見たら、『この天気で、その装備は何だ!』と怒られそうな格好。これはツラいです。

名郷方面に逃げる下りは幾つかあるし、標高は僅か1000mほど。まあ行ける所まで行ってみましょう。 ヤバそうだったら勇気をもって撤退するつもりだけど、恐らくは最後まで強行突破するだろうなとの思いも、頭の隅に僅かにある。 終わってみれば、まさにその通り。勇気の無いヤツ。

横殴りの雪で、体中真っ白。泥と雪まみれで足はグジャグジャ。厚手の手袋をしているのに、指先の感覚はゼロ。突風が吹き付けると、 木に積もった雪と地面からの雪が舞い上がり、視界はほとんど利かなくなる。これがホワイトアウトと言うのか? かなり泣きが入ってきました。好天続きの東京の冬に対して、スジ違いの怒りを持ったバチが当たったのだろうか。

途中で何度かエスケープしようかなと思ったけど、根性無しの私は、泣きながら尾根を進み続ける。 道中遭遇するハイカー様は一人もいなかったし、好天であれば、足の踏み場も無いほどの蕨山にも、ハイカー様皆無。まあ、普通だ。

体力面より精神的にかなりメゲながら、蕨山を過ぎて金比羅尾根(金毘羅にあらず)に到達する頃には、天気も回復傾向。 遠くに見える山々と、眼下に見える有間ダムが綺麗だにゃ〜。

なんとか下りきり、さわらびの湯に到着する頃には、完全なる青空が戻ってきた。なんでそうなるんだ。もしかして天気が悪かったのは、 私が居たところピンポイントだったのだろうか。お山初めから、かなりの試練でありましたです。

体力的にはまだ余裕が残っているし、もう一山越えて、電車で帰った方が便利に決まっている。しかし、精神的にメゲていたので、 もーヤーメタ。

バスの時刻まで30分ある。去年までの私であれば、バスに追いつかれるまでテクテク先行しただろうけど、今シーズンは芸風を変えた。 バス停近くの飯屋で、うどんを食してバスを待つ。多少テクったって、意味は無い。だったら、先に昼飯を食って、時間を稼ぐのだ。

バスで帰って靴下だけ換えて、電車で体育館へGO。電話で開館を確認してからだったのは、言うまでも無い。久しぶりに筋トレじゃない、 補強運動をジックリと。ああ、シヤワセ。

かなりの悪天候で泣きが入った山初めだけど、終わりよければ全て良し、かな。


2002/01/04(Fri)
始発の新幹線でBACK TO 飯能。Uターンラッシュのピークでも、始発だと自由席に余裕で座れる。 昨日の大荒れ天気で、東海道新幹線は大混乱。東北新幹線も夕方停まったらしく心配していたが、 幸いにしてダイヤ通りに動いてくれた。水と安全がタダでない事をようやく日本人も解ってきたようだけど、 電車がダイヤ通りに動いてくれるのも、当たり前だと思っちゃいけないのかも知れない。と言うわけで、 感謝しておこう。有り難う、JRさん。

途中までは、大荒れ天気だった車窓からの風景も、東京に来ると『なんだこの天気は。ふざけんじゃねー』と 理不尽な怒りが湧いてくるほどの青空。地域格差も甚だしい。

正月三が日はロクに体を動かさなかったし、暴飲暴食でデブっているに違いない。体を締めるためにも、 一発カツを入れておきたいところ。しかし、二日連続の温泉プレイのお陰で、体はユルーン。 ガツンとかますのは明日にして、今日は軽く刺激を入れる程度に抑えておこう。 少々素走って、筋トレする程度でいいっか。

池袋から電車に乗っていて気がついた。順番を変えて、途中で入間市に寄って先に筋トレしていけば、 飯能入間間の往復が節約できるではないか。これは名案。もしかして、体育館は正月休みかもという 思いも一瞬頭をよぎったが、公共機関は今日が御用始めのはず。大丈夫だろうと判断し、確認しないで 体育館へ。

新年早々、大敗北。便意に負けて途中で寄った市役所が営業中だったので、体育館の営業も確信したけど、 行ったら『本日休館』。市の職員のはずなのに、業務怠慢と言われても仕方ないのでは。なぜだー。

とぼとぼと駅に引き返し、いったん帰宅。仕方ない。少しく素走るだけにしよう。久しぶりに自宅から走り始め、 天覚山方面を目指す。いつもは電車で遠くまで行って走り始めるけど、実は自宅からでも、15分行けば山に入れるんですよ。 ナイスロケーションでしょ。

田舎の大荒れ天気での素走りが、一体何だったんだと思えるほどの好天の元、テクテクテクテク。 逆に考えれば、ずっとこんな天気だったら、体を休める暇がなかっただろう。あれはあれで良かったかも。

温泉疲れが出て来ているようで、やっぱり調子はイマイチ。オヤツも持ってこなかったし、2時間程度で十分だろう。 久須美坂から武蔵横手駅に降りて、終了。刺激を入れるつもりで登りでは大股を意識してみたら、 アップダウンの少ないコースの割には、悪くない数字が出たみたい。

帰ってから、録画しておいた『猪木ボンバイエ』を見る。うーむ、ひどい。納得できない試合ばかりだ。 こんなのを大晦日に見ていたら、怒髪天をついていただろう。リアルタイムで見れないのが悔しかったけど、 逆にラッキーだったかもしれない。

気を取り直して、夕飯を食ってから、佐々木VS小川のプロレス対決を見る。ひどい、ひどすぎる。 猪木が絡むとこうなっちゃうのか。前座試合も詰まらな過ぎ。金返せ、払ってないけど。


2002/01/03(Thu)
地球温暖化だと騒ぎ、冬がちょっと寒くても、またまた騒ぐ。多少暑かろうが寒かろうが、大騒ぎするな。 どっしりと構えていろーとでも言いたくなってきます。

当地でも大荒れ天気が続いている。お山で素歩きなんてのは問題外で、市内を走っただけでも遭難しちゃいそう。 この正月は、休養と称してダラダラ過ごす事に決めてはいるけど、多少は体を動かしておかないと、 ご飯が美味しく戴けないと言うもの。昼飯前に少し晴れ間があったので、初詣を兼ねてテクテク開始。

お参りを終わらせてさらに進んでいたら、風雪共に強くなってきた。市内で行き倒れるのも嫌なので、 折り返し決定。1時間半ほどテクって終了。消費カロリーは餅一個にも満たないかも。少々ゲンナリ。

昼過ぎからは、温泉シリーズ第二段。この機会に、しつこい疲れを元から退治しておかねば。 天気も悪いし、あまり走りたくはなかったので、近場の温泉を選択。40分ほどかけて到着し、 サウナでみっちり汗をかいて、こりゃ滅茶苦茶疲れます。潜んでいた疲れが、浮き上がってきたと考えたいですね。

浮き上がった疲れを退治して、これで休み明けからバリバリ労働出来るってもんだ。


2002/01/02(Wed)
酷い天気が続いているし、正月はゆっくり休養して、疲れを抜く事に専念しよう。一年に一回くらいは、 こういう期間があっても悪くないはず。正月デブになったとしても、仕方なし。

ゆっくり休養するといえば、やっぱり温泉。普段はシャワーのみで、風呂につかる事はまったく無い。 旅行に出た時は湯船につかるけど、カラスの行水の極み。 じっくりお湯に浸かると、誤魔化し続けている疲れが表に出てきちゃうんですよね。 この正月は良い機会。溜まった疲れを、元から退治してくれましょう。

温泉効果を高めるためには、少しく運動してからの方が良かろう。15kmほど離れた温泉(スーパー銭湯か?)に向かって テクテク開始。港の中を通って、左手に海岸を眺める国道。海沿いだったら風で雪が少なかろうと思っていたら、 雪は足首あたりまで。路面はいびつに凍っており、走りにくい事この上なし。止めときゃ良かったと後悔しつつ、 2時間近くかけて、ようやく辿り着いた。途中で吹雪いて来てたりしたら、泣きが入っていただろう。

じっくりみっちり温泉に浸かって、心身共にダルンダルン。帰りも素走れば話としてかなり面白いけど、 流石にそんな気にはコンマ1秒もならず。大人しく車で帰りました。

温泉疲れで意識朦朧としてくる中、録画しておいた映画『ホワイトアウト』を見る。 原作は去年読んで、相当な迫力で圧倒された山岳冒険アクション小説。 映画にもなっていたのは知ってたけど、日本映画は嫌いだし、主演の織田裕二も大嫌い。 見る気にはならなかったけど、原作がかなり面白かったので見てみた。

前半は原作を忠実になぞっており、なかなか結構。雪山の雰囲気もまあまあ。 後半は駄目ですね。大きく作り替えちゃっていて、単なるドタバタ軽薄アクション映画に成り下がっていた。 それでは、全然スジが通らんだろー。緻密に組み立てていた、前半が大無し。原作の方が、 遙かに面白いという結論に達しました。もっとも、映像面を除けば、 映画の方が面白いってケースはほとんど無いような気もしますけどね。

大河ドラマ予告編で、おばさんくささで愕然とした松嶋菜々子は、大変に結構。この人のドラマって 一つも見た事なかったけど、なるほど人気があるわけだ。 撮影時期は2年くらい違うのかな?随分と変わるもんだと、変な意味で感心しましたです。


2002/01/01(Tue)
一年の計は元旦にありと言うし、正月デブ防止のためにも、走り初めねばなるまい。 昼飯前にちょっくら素走ろうと思ったら、外は大荒れ。風は凄まじく、霙どしゃぶり。特に雷が凄まじく、 家に落ちて火事になったり、停電になったり、電車も停まったらしい。正月デブも嫌だけど、 雷に打たれて死ぬのは、もっと嫌。やむなく家の中でゴロゴロ。大晦日の夜も大して飲まずに、早々と撃沈。 たっぷり眠ったくせに、少々疲れが来ているせいか、いくらでも寝る事が出来る。 晴天続きの飯能では、こんなに心穏やかにゴロゴロ出来ないから、これはこれで悪くないか。

昼過ぎになって吹雪も納まってきたので、夕飯前に1時間だけテクテク。ガチガチに凍っていてくれれば、 まだ走りやすいんだけど、霙のお陰で道はコーヒーかき氷状態。脚が多少濡れるくらいは構わないけど、 あまりにも酷すぎ。ゴム長靴を履いての、グジャグジャ・ペタペタ走り初めでありました。 多少は正月デブ防止になるかな。


[日記へ戻る] [過去の日記]