さほど強い降りでは無いし、予報によれば段々と弱くなっていくらしいが、濡れて乗る時期じゃないでしょう。 となれば、代わりにやるべき事はただ一つ。最高に締まりの無かった素走りシーズンのケジメを、 キッチリつけてくれよう。カッパ完全装備で、レッツラゴウ。
小平から素走る。半端に終わらせて、未練を残したのでは、今後のためにも非常に具合が悪い。 リバース0.1秒前。こんなの、もうヤダというくらいまで、やっておきました。 思い出したくないので、詳細は省略。あんなのは、しばらく勘弁許してって心持ち。
会社に着いて濡れた靴下を脱ぎ、靴を履き替えていたら、何かひっかかる感じがした。 何事かと見てみると、なんと、右親指の爪が、ペロリンと剥げているではないか。
毎年の素走りで、脚の親指の爪は御臨終を迎えるのであるが、今シーズン途中で、テーピングの技を会得。 下りで痛みもあまり感じず、完全死亡は免れたかなと思っていたら、何の事はない。 既に、完璧にお亡くなりになっていただけか。道理で痛くないわけだ。
完全に死んでいるので、まったく痛くは無い。剥げた爪の下には、ほぼ完全なサイズで、新しい爪が 出来上がっている。くしゃおじさんが、『くしゃっ』としたような潰れた形。血の固まりなんかもこびりついていて、 かなり痛々しいが、触っても痛くないので問題は無し。強く押すと、ちょっと鈍く痛いな。 箪笥の角にでもぶつけたら、悶絶するかも。
ただし、足の爪の伸びはこんなに速くないはずなので、死んだのは二重構造の表層だけなのかもしれない。 詳細は不明。
あまりに綺麗に剥げたので、一種の爽快感すら感じた。なんか嬉しいな。職場のデジカメで剥げた爪と、 くしゃおじさんの様な新しい爪を撮影して、公開しようかなとも本気で思ったけど、 趣味が悪すぎるので、やっぱヤメ。
せっかくなので、職場の誰かに見せてあげたかったけど、やはりグロいか。
でも、自分一人の心に秘めておくには惜しすぎるので、書いちまいました。見たい人、居ます?
普通に歩くだけでも十二分に難儀ではあるが、本日は桂三練最終日。日和ったんじゃ格好つかないし、 頑張って素走りましょう。ただし、ペースは死ぬほどユックリ。 練後の、いつもの電車には間に合わないだろう。申し訳ないけど、覚悟しておくんなまし。ぺこり。
と久米川駅前で泣きを入れたら、体調イマイチにて、とてもフルコースは走れないと桂三からも泣き。 体調不良は気の毒なれど、こりゃ好都合。泣きを入れたもの同士、一つ隣の小平駅まで3kmくらい。 30分近くかけて這う様に素走り、これにて今シーズン完全終了で御座います。 ラストの練としては最高に締まりが無く、画龍天晴を欠く感も極大ではありますが、ま、こんなもんでしょ。
再び電車から降りた後、バスに乗るべきか素走るべきか、猛烈に悩む。疲れているので、バスに乗りたい。 でも、待ち時間や停留所ストップを考えれば、所要時間はむしろ長いかも。
結局、田無駅から会社まで素走る。120円の賭に負けました。今度、ジュースでもおごります、桂三さん。 かなりスローだったので、結局1時間近く走った事になったみたい。 それにしても、なんと締まりの無い、素走りシーズンの終え方だ。私らしいといえば、確かにその通り。
---
午後から出張だったので、昼に石田さんの所にお邪魔する。職場から100mと離れていないのに、 三ヶ月ぶりくらいだろうか。どもども、御無沙汰しておりました。 同人誌化が極まったと噂を聞く某誌をめくってみたが、なんだ、この程度か。 もっと凄い事になっているかと思ってたのに、少々拍子抜け。
何発か登りでクルクルした後は、多摩湖自転車道で電撃イライラ棒ダッシュ。イライラ棒の間隔は短く、 ダッシュ時間も大した事無いけど、軽いギアを本気で回すと、かなり泣けます。涙。
帰りは筋トレ。でも考え直したら、私は『トレーニング』という言葉は嫌いなのであった。 よって以降は『筋練』とさせて戴きます。下半身方面の筋練後は、とてもじゃないけど、 1時間以上も乗って帰られる脚ではない。普通に歩くだけでも、セクシーなうめき声をあげてしまうくらい。 暗い中で無理して事故っても嬉しくないので、ひばりが丘から大人しく輪行。 ここからだと25kmくらいしか無いんですけどね。こんな事もあろうかと、輪行袋持参の私は、 なんてお利口なんだろう。
---
ついでに。『チャリンコ』という言葉も嫌いです。禁止にしているはずだけど、過去の日記をGREPしたら、 何度か使ってしまっているな。今後は気をつけて、使わないようにいたします。自分が嫌いなだけで、 他人にどうこう言うつもりではありませんので、あしからず。
少々疲れ気味ではあるけど、ここで止めたのでは、単に疲れるだけ。 三日続けて走らないと意味が無いと解ってしまった以上、仕方ない。自転車通勤を解禁にしよう。
自転車通勤を決意したが、気が進まない部分も少々残る。日が長い時期は4:30出発、そうでない時でも 5:00出発がお約束だが、かなり暖かくなってきたとはいえ、この時期の5:00は当然真っ暗。 死ぬほど寒そうだ。人一倍寒さが苦手な私としては、決意が鈍ってきます。寒いのヤダなあ。 出発を遅らせようかなあ。
昨日の夜に録画した『MUSIX!』なる番組を眺めながら、グズグズと悩む。先日、スーパーかどっかで、 モー娘の『ひなまちゅり』なる歌に衝撃を受け、是非実物を見ずばなるまいと録画したが、 残念ながら『ひなまちゅり』ソングは演じてくれなかった。見てみたいなあ、あの凄まじいヤツ。
タイトル不明の新曲は、なかなか良いね。モー娘は半分くらい解ったつもりでいたけど、顔と名前が一致するのは 実は二三人であったか。認識が甘過ぎ。などと眺めていたら、天啓とでも言うべき、ナイスなアイデアが浮かんだ。
一日の最低気温というのは、日の出直前に記録されると聞く。という事は、5:00出発というのは、 明るくなってからより暖かいはず。1時間くらい走って、少し体が温まってきた頃に気温は最低になる。 これはピッタリ。と解った以上、モー娘なんぞを眺めている場合ではない。 鑑賞を中断して、スクランブル出勤。番組後半に『ひなまちゅり』ソングはあっただろうか。 見てみたいなあ、アレ。
真っ暗な中、狭山湖・多摩湖(未だに違いがよく解ってないんです)のアップダウンを流して会社まで。 少々疲れ気味なので、頑張らずに、クルクル重視。最短距離で行くつもりだったら、すっかり道を忘れていて、 3kmも遠回りをしたようである。さんざん通ったはずなのに一冬で忘れるとは、さすが烏頭。
恐れていたほど寒くはなく、会社に着く頃には、汗をかいているくらい。 感覚がフレッシュなせいか、帰りもさほどイヤーンでは無い。これなら、自転車通勤も苦にならないな。 ぼちぼち始めて行こうっと。
物見山練荒川隊が結成される時は、何が何でもこれに参加する。これが自分自身に課した鉄の掟であるが、 二週間前は恥ずかしくも日和ってしまい、物見山直行。少々疲れは感じるが、二度連続でそのような情けない事をしてはイケナイ。 狼中年と呼ばれないためにも、頑張って荒川を目指しましょう。この体調ではかなり遅くなる事が予想されたので、余裕を見て7:00前に出発。
走り始めると、意外と脚が回る。追い風なのかなと何度も確認したけど、目立った風は無い。一日中猛烈な風が吹いていた日だったけど、 街中はそうでも無かったのかな。羽根倉橋までは普段より早いくらいで、1時間10分。荒川沿いに出たら猛烈な風で。全然進まないでやんの。 時間的に余裕もあったので、のんびりと荒川総合運動公園へ。25分早く着いちまったい。
まずはトイレ。コトを済ませて出てきたら、サイクリングロードを、見覚えのある姿がスーッと通りすぎていく。 慌てて自転車に飛び乗り追走するも、あまりの向かい風で差は広がっていくばかり。駄目だ、追いつけない。 100mくらいで諦め、両手で拝んでお見送り。強烈な向かい風の中の単独練、御苦労様です。合掌。
20分ほど待って、殿岡・阿部・細沼の三さんと合流。あまりに強烈な向かい風。後ろにくっついているだけで、切れちゃいそうだ。 ケツにサドルを突き刺しながら、前走者のケツに食らいつく。こんな時期から、こんな走りをして良いのだろうか。
少ししたら、錆び切った脚も多少は回り出したので、先頭交代に酸化。意地で前に出て行きます。うー、しんどいなあ。
途中で知らないMAPEIさんを吸収。くっつくだけくっついて、途中でいきなりガツンとスピードアップし逃げていく。 むむっ、それは人としての道に外れた行為だぞ。許せん。かなり弱り気味だったけど、死ぬ気でケツに食らいつき、 ペースを落とさせて吸収。脳味噌が沸騰してきました。
最後の大東文化大坂は流して、なんとか物見山に辿り着く。もはや完全にグロッキー。 1時間ほど、高強度・高回転の最高に良い練習が出来ました。どうも有難う御座いました。では、さようなら。
と帰りたい気持ち100%ではあるが、これからが本番なのね。シクシクシク。あまり追い込めないだろうから、 回転重視で5周くらい走って、お茶を濁そう。6物見山、1ポンズ、1凸坊、1遊輪館で周回開始。2周目には2凸坊、 その後も1松ヶ丘、1HOTSTAFFの皆様に合流していただき、盛会になりました。春ですね。
春ではあるが、私の脚は凍りついたまま。1周目から最後尾に沈み、何人かの方と御一緒していただき、淡々と走りました。 先行した皆さん、あんなに走れるんだろう。着いて行けないはずはないお方にまで(失礼!)スイスイと抜かれていくし、 こりゃ本格的な、駄目田駄目男君に成り下がっているのかもしれない。再び、焦りの気持ちが湧き上がってくる。 本当にこんな調子で、走れるようになるんだろうか。不安いっぱい。夢極少。
4周目には、オケツ集団からも切れ、細沼さんと1周流して終了。ほとんどの方は6,7周目に突入しているけど、 我々には5周でも走りすぎなくらい。私の脚に、雪解けの春は来るのだろうか。
駐車場で少しく歓談した後、加藤さんと帰る。幸いにして強烈な風が吹き続けていてくれたお陰で、 追い風に乗ってスイスイ。良いダウンになりました。
それにしても、全然走れない事を再確認しただけの二日間でありました。 不安感を紛らわすために、夕方は稲荷山公園で筋トレ。時間があったので風呂にも入ってみたけど、 大浴場と称している割には少々寂しく、いま二つ。次回はスパの方を試してみねば。
寂しくはあったけど、でかい風呂に浸かったら、どっと疲れが出た。夕飯食ったら、速攻ダウン。 睡眠の質にずっと不満を持って居るんだけど、朝まで泥のように眠れました。自宅で風呂に漬かる事は皆無だけど、 きっちり温めないと駄目なのだろうか。
先々週の富士山アタック失敗は、大変に悔しく納得できない。自分自身のプライドに傷を付けたまま、 今シーズンを終えて良いわけはない。誰が良いと言っても、自分自身で許せないのである。かといって、 ここのところの暖かさで雪は解け、再凍結する事により状況はますます悪化している事が予想される。 悪化だけなら話のネタとして悪くないが、長距離単独行では危険ですらある。最後の最後に怪我でもしたら 馬鹿みたいで、無難にシーズンを終えたい気もする。これが第二のジレンマ。
一週間の間、仕事そっちのけで考え続け、これらジレンマを全て同時に解決させる名案をひねくりだした。 流石だ、オイラ。
オリンピックを眺めながらノンビリ朝飯を食らい、6:00過ぎに自転車で出発。日の出まで20分ほどあるけど、 ちょっと前の滅茶苦茶な冷え込みは無く、春ですねー。
乗れている頃であれば、グリーンライン越えの予習がスジでもあり、誰もが予想するプレイではあろうけど、今の私には無理で御座います。 大人しく最短ルートで都幾川村へ。途中で、去年の夏まで通っていた工場の取り壊し現場横を通過。 まさに瓦礫の山と化していて、もの悲しい。
西平7/11までは、普通であれば1時間ピッタリのはず。それが今では1時間10分ほど。まずは予想範囲内の遅れで、 遅刻せずに済んだ。先着していた片山さんと合流し、買い出しを済ませて、再出発。 西平の奥の慈光寺を目指す。奥武蔵エリアは走り尽くして面白味が無い!なんて暴言を吐いた記憶もあるが、 撤回します。ここは朝練で寄った事があるけど、あまりの急坂にメげて引き返した地点。 片山さんに引きずられてヨロヨロと進んでいくと、勾配は記憶通りに激、長さもかなりの程度で、 登りごたえ120%の急坂でありました。
舗装道路のドンツキまで進み、道が無くなった地点に自転車をデポ。堂平山に向かってレッツラゴー。 勾配緩く、路面も悪くない林道。途中で見覚えのある地点に出たと思ったら、都幾川カップ堂平ヒルクラのルートでありました。 かなり難易度は低く、低すぎた感も大有りだけど、シーズン最後の山で怪我をしてもしゃーないしね。 無鉄砲無茶プレイの印象が強い(かもしれない)私ではありますが、意外と慎重なところもあるのであります。えっへん。 片山さんにはヌル過ぎる事で御座いましょうが、のんびりお願いし増田。
見覚えのある舗装道路に出たと思ったら、ここは何時ぞやの凸坊練で何度か泣かされた、七重峠ではありませぬか。懐かしい。 本日は白石峠を常に左手に見て、反時計回りに進む予定。その方が話のスジが通る!のである。
のはずが、気がついたらそこは堂平山。ありゃ、逆方向にきてしまった。いまさら引き返すのも癪なので、そのまま進んで剣が峰。 やった!ついに剣が峰を征服したぞ!今シーズン最後の最後に、ようやく富士山頂上征服だ〜。と一日の最後にやるつもりだったけど、 序盤にやっちまいました。まあ、序盤だろうが最後だろうが、かなり間抜けなプレイには違いなし。
剣が峰から白石峠に降りる。あまり体調が優れず、脚の進みは良くない。ここで日和って帰っちゃおっかなとも思ったけど、 せっかくの お山最終日。ゆっくりペースで、もう少し進みましょう。白石峠から定峰峠へ。 すぐ前には、単独行のお姉さん(おばさんかも)約一名。登りの勢いもなかなかで、一人で良くやりますなーと思っていたら、 下りでも小走りを続け、やがて見えなくなってしまった。我々が本気で置いていかれたのは、これが最初で最後ではなかろうか。 只者では無いと見た。素走り道、奥が深い。
白石車庫へ降り、笠山へ登り返す。調子の上がってこない私は、前方で滝のような汗を流し、顔を歪めながら、わっせわっせ。 片山さんは背後から楽々着いてこられる。駄目だ。今の時点にして、この差は大き過ぎる。さらに精進せねば。
笠山頂上でコーヒーを湧かして、甘栗と桜餅をツマミに乾杯。こんなプレイは、年に一度あるかないかの、希少な事なので御座います。 火器やら水やら、何キロもの荷物を背負ってきた苦労が報われるというもので御座います。 名残惜しいけど、いつまでも素歩きを続けるわけには行かないのでやんす。それが男の生きる道。涙を堪えて、お山に別れを告げてきました。
再び七重峠へ下り、往路を引き返して、自転車をデポした地点へ。最初の予定では、白石峠を登り、グリーンラインを縦走する予定だったけど、 途中で凍結でもしていたら悲劇。刈場坂付近の日陰なんて、大いに怪しいし。 引き返したのではスペシャルな遠回りになってしまうし、私の弱り具合もそこそこのものだったので、大人しく撤収決定。
西平から鳥居の横を通って、なんとかゴルフ場経由で越生へ。片山さんは楽そうにクルクル回して登って行かれるが、私は息も絶え絶え。 死ぬ気で着いていく。何でこんなに登れないんだ。あまりの走れなさに、焦りの気持ちが湧いてくる。 と同時に、今のこの程度は予定範囲内さあ、との思いが交錯する。難しい。悩ましい。焦るぜ。
しろくまパンへ向かう片山さんとお別れ。お疲れ様でした。お付き合い有難う御座いました。暖かくなったら、 今度は自転車で稽古つけて下さいまし。
梅見渋滞の横をすり抜け、意識的にクルクル回して帰り着く。今シーズンのお山は、これにて完全終了。明日からは気持ちを入れ替えて、 乗り始めましょー。でも、かなり弱った。大丈夫だろうか。金曜の脳味噌パー走りが悪かったかな。
---
聞いたところによると、タクシーの運ちゃんが一番困る客というのは、寝ちゃった女性客らしい。 目的地について起こそうとしても、体に触ったらセクハラ。いくら声をかけても起きなかったら、 コンビニの女性店員に頼むとか、交番でお巡りさんに起こしてもらわなきゃならないんだって。
帰りの電車が途中駅止まりで全員おろされたけど、寝込んでいる客が数名。 駅員が体を揺すって起こしていたが、相手が女性だったら、やっぱり触ったら駄目なんだろうか。 周りに女性がおらず、どうやっても起きなかったらどうなる?それが原因でダイヤが乱れ、 隣の駅ではアナウンスが流れる。
正月やお盆の新幹線では、寝込んだ女性で数万人の足に影響が出る。
一度でいいから、そういう状況を見てみたい。
いつもお世話になっております。
弊社の***にて***の***について説明さしていただきます。 |
冗談じゃないっすよ〜。まともな日本語の書けないヤツが言う事なんて、信用出来ませんよ〜と突っ返そうとして、 ふと気がついた。本文の上には、右から読もうが鏡に映そうが、とても日本の方とは思えないお名前が。 あら、そうだったのね。だったら、仕方ないか。
昨今の日本語の乱れ(変化でも良いけど)は凄まじく、この『さして』言葉も完全に定着した感がある。 もしかしたら、正しい教科書で正しく勉強した外国の方の方が、 最近では日本人より正しい日本語を使う可能性もあるのでは。
それでも話し言葉だけかと思っていたら、書き言葉にまで浸透しきっていたとは。 外国の方が教科書で勉強したんだろうから、きっとそうに違いない。嘆かわしいですね。
---
夜、スポーツニュースを見ていたら、佐々木の球を打ったイチローが言っていた。 『安心して練習させて貰いました』。間違いなくそう言っていた(と思いたい)し、字幕でもそうなっていた。 流石だ、イチロー。日本人としての誇りを持って、今後も正しい日本語を使ってくれたまえ。
それにしても、日本語に『字幕』をつける最近の風潮。幼稚です。間抜けです。嘆かわしいですね。
除く『手話ニュース』のたぐい。『手話ニュース』の丸山さん。最高にイカスぜ!
---
帰りの電車の中で、いきなり『あっ』と声を出してげてしまい、周りの人に睨まれる。 しまった。体育館に腰巻きベルト忘れた。最初に使った後は外して台に載せておくんだけど、 最後に回収し忘れた。絶対に回収し忘れるなよと思い続けていたのに、やっぱり忘れてしまったか。 もともと烏頭だし、最後の方は早く切り上げたい一心なので、大いに予想された事態でもあります。 それにしても間抜け。あんなもん、誰も持っていかないだろうから、次回に回収しよう。 正直者の武蔵野市民様、人の汗まみれのベルトなんて臭いですよ。持っていかないでね(はあと)。
努力した者・強い者が確実に勝てる競技は、完成度が高いと言えるんだろうか。 六回(だっけ?)の試技中のベストで勝負する走り幅跳びと、全ての瞬間でミスが許されないフィギュアスケート。 比較的『運』の要素の少ない(んじゃないかと勝手に推測)マラソンと、運だらけのショートトラック。 どっちが良いのか、完成度が高いのか、一概には言えない様な気もする。 今回のオリンピックで連続している『疑惑の判定』だって、競技特性に依るものだとすれば、 門外漢がどうこう言える話じゃ無いんじゃないの?
『アマチュア』スポーツの祭典なんだしさ。実質『プロ』だとすれば、外野が騒ぐのも仕方が無い?
本日の結論。ウルトラ満太郎と、サイボーグ001。重い方が強いと一概には言えず、比べちゃいけないって事、かな。
飯能駅のエスカレータのセンサは、本当に通過する向きを検出していないのか、 確認する追加実験を行ったので、結果を報告する。
●実験日時
2002/02/14(木) 04:45 西武飯能駅北口構外エスカレータ
●方法
1:停止している自動運転上りエスカレータに、下から進入し、通常動作を開始させる。
2:センサを通過した個所で立ち止まり、自動運転が止まるまで待つ。
3:自動運転が停止した時点で、進入した方向に引き返し、センサを通過する。
この時、センサが通過する向きを検出しているとすれば、警告ブザー等の可能性がある。 これを確認する。
●結果
逆方向、すなわち、エスカレータの内側から下側のセンサを通過した場合も警告ブザーは鳴らず、
通常の運転動作を開始した。
●考察
実験の結果より、この自動運転エスカレータのセンサは、通過する向きを検出しないと判断される。
向きを検出するためには、センサを二つ直列に配置し、その順番を判断する必要がある。
エスカレータに使用されるセンサとはどの程度のものか解らないが、オムロンのホームページ
で調べたところ、最低でも一万円程度。一個所には高さの違う二個が配置されていて、
さらに上下に配置するとして、四万円のプラスとなる。
西武鉄道全体のエスカレータとしては少なくない金額になるだろうが、設置費用に対する比率としては、
さほど大きくないとも考えられる。
センサを複数個配置し、通過する向きをを検出するシーケンスを組み込まなかった本当の理由は不明だが、 それ以前に、向き検出の必要性も不明である。
自動運転エスカレータに於ける、逆方向進入の検出の必要性については、さらなる考察が必要と思われる。
7/11で朝飯を買い出す。赤飯おにぎりと あんまんが良かったんだけど、『まだ入れていません』と、 事も無げに言われてしまった。あまりにも態度が悪かったので、かなりムッときたけど喧嘩はしない。 代わりに、ここでネチネチと告発するのです。7/11、店員教育なっちょらん。
仕方ないので、代わりに季節物のハローキティひなあられ。一袋で270kcalもあるし、チビチビ食えるし、 甘く美味しく、これはこれで悪くない。ロビーでオリンピックを見ながら、チビチビと。 レース前に、まったく相応しいぜ。
綾野さんに載せて貰い、日本CSCへ。今年初レースは寒中ロード。 この冬で自転車に乗ったのは、片手で数えられるくらい。とてもレースになるとは思えないけど、 去年も二月の同じレースに出ている。その時に比べて、どれくらい走れるか、どれくらい走れないか、 確認するのが目的。何事も、正確なる現状把握が基本というものでしょう。
8:15頃、CSC到着。今回はとりあえず登録レースという事で、ポンズジャージを着る。 エース綾野さんのために、キッチリ働かせて貰いましょう。最後尾でヒラヒラするのを、『働く』と言えればの話ですが。
佐々木さんと一緒に一周し、お久しぶりのyabemanと合流して、さらに一周。 ウインターロードの割にはあまり寒くなく、路面の凍結も無いようである。これでは、寒中ロードの名が泣くぞ。
レースの方は、まあまあですかね。頑張るつもりも追い込むつもりもなかったので、最初から集団から離れ、 終始淡々と走った。タイム・順位はリザルト待ちだけど、踏んだ感じも回した感じも、良くも無いけど悪くも無い。 昨年同時期より5kg近くのデブになっている割には、登りも悪く無い。同じくらいかな。 でも、同じくらいという事は、去年並って事?今年一年の結果が見えたような気がして、ちょっとガックリでもあります。
Aクラスのレースは続いているが、とっとと撤収。この淡泊さは、少々反省すべきところ。 佐々木号に乗せて貰い、登戸まで。輪行するか自走するか激しく悩んだが、飯能までは40kmで2時間くらい。 土日の走りで、あれほど嫌いだった自転車も悪くないような気がしてきたので、自走を決意。 チンタラと流して帰りました。福生の米軍基地近くで検問が連発し、妙に物々しいと思ったら、 ブッシュさんがきてたのね。なるほど。
そして、飯能まで2時間20分もかかってしまったのでした。検問で不審尋問されたわけではなく、単に遅いだけ。 あまりの走れなさに、ゲンナリ。なんか知らないけど、妙に疲れも感じるし、筋トレはやんぴ。
二月度の湯河原合宿は、S点越え最長不倒の180kmコース(S点とは下田なり)。 青っぱなズルズルの身には、なかなか手強い話であります。果たして走り切れるだろうか。 松井さんが集団から先行出発して、マージンを稼ぐ作戦を採るというので、これに同行させていただく。 体で返すなんて言っておきながら、実は自分でも少々不安だっただけの話。 先週の物見山練でもまったく走れてなかったし、ホンマに180kmなんて走りきれるんかいな。
先発隊は8:35スタート。松井さん・川口さん・桂三に、こたやんまで来たぞ?真冬でも滅茶苦茶乗り込んでいる人が、 来るべき隊では無ーい、けど、まあいいっか。物足りないだろうけど、一定淡々ペースで走って貰いましょう。
日差しまあまあ、気温高すぎず、わずかな追い風という、絶好のコンディション。先発隊は淡々と進み、城ヶ崎ローソンへ。 恐らくは、毎度の所要時間とほとんど同じで、速からず遅からず。これなら、下田あたりまでは本隊に追い抜かれる 事は無さそう。本隊は人数が多いから、休憩時間も長くなるだろうし。トイレだけ借りて、休憩無しでそそくさと再出発。
風邪は悪化する事もなく、ほとんど治りかけているんだけど、粘度の高い青っぱなが連続して困る。 ティッシュなどではキリがないので、ほとんどウエス状態のタオルで、鼻をかみつつ進む。 恐らく、5リットルは鼻水が出たのでは無かろうか。ボトルは忘れていたし、途中で飲んだ水分は、 『豆乳みーるく』なる不思議な飲み物だけ。脱水症状で倒れないのが、我ながら不思議。 気温が低いから、なんとかなっているんだろうな。
進んで、河津7/11で小休止。12:00ちょうど。停まった瞬間から、早く出発したがっている様子がありありのお方が約一名。 桂三さん、そんなに焦ったってしゃーないぞと、10分だけ休憩させて戴く。本日の休憩は、これ一度っきり。 後は、トイレタイムが二度のみ。皆様、よく走り続けられますね。凄いや。
河津から下田までって、遙かに遠いイメージがあったけど、15kmしかないのか。河津を過ぎると、海の色が 一気に変わる。気温さえ低くなければ、南国の様な光景。サーファー様がワラワラとおられたけど、 ウエットスーツ無しの方は、一人もおられず。気合いを見せてくれ、サーファー様。
本隊に抜かれる事無く、下田をクリア。下田は年に一度しか来ないので、道に不安がある。 少し心配していたけど、思ったより記憶が鮮明だったようで、迷う事無く、峰山トンネルへの道に出る。
淡々と進み、峰山トンネルへの登り開始。ここは緩いが、そこそこ長い。ゆっくり登り始めたら、 こたやんと川口さんが先行してしまった。それに松井さんと桂三が着いていく。 後ろから見ていると、ギリギリではないが、二人には速すぎる様子がハッキリ。 駄目だ。そのペースは速すぎる。ペース作り職人は集団から遅れて、速すぎる旨を無言のうちにアピールするが、 理解して貰えなかったようである。青いぜ。
ヒーコラするほどでは無いだけろうけど、こういうのは、ボディブローのように後でジワリと効いてくる。 後半にダメージが残らねば良いが。
トンネル手前で合流し、河津へ下る。後ろからの本隊は、峰山トンネルを越えてすぐ右に下ったらしいが、 正規ルートは、曲がらずに直進です。まあ、何が正規とは言えないけど、少なくとも我々は、本隊より長い距離を走った。 3,4kmくらいかな。えっへん。
桜祭りで混雑している街中をすり抜け、後は帰るだけ。伊豆高原付近で、緑色の自転車で、全身アソスずくめのレーサが、ばびょーんと 抜いていった。記憶に無い後姿なので、知らない人だろうけど、フォームも出来ているし、なかなか走るお方だ。 やるな、オヌシと感心していたら、後ろから湯河原ず本隊がワラワラと。そっか、森仙人だったのか。 『なかなか走る』なんてレベルでは無かったわけね。大失礼いたしました。
城ヶ崎からの登りは、本隊と一緒に。こたやんはスローペースに我慢しきれなかったか着いていったけど、私としては、松井さんと一蓮托生。 最後まで機関車、謹んで勤めさせて戴きます。
松井さんと桂三とで、湯河原を目指す。伊東を過ぎたあたりから、少々弱り気味の御様子だったけど、160kmを超えているんだから普通でしょう。 またまたコンビニストップしていた本隊を宇佐美で追い抜き、熱海クリア。熱海からの登りで、本隊には追い抜かれたけど、ほとんど同時に 湯河原到着。17:00前に帰りつけたし、25分のアドバンテージは、まさにピッタシカンカン。
どうやら、本隊で180kmを完走したのは、我々を抜いていった先頭だけで、半分くらいの方は下田か河津で折り返したようである。 この点でも、先行作戦大成功。小休止は一度だけだったけど、終始一定ペースで走りきれて、わたし的にも大満足の走りでありました。 スパルタンじゃなかったですよね?
風呂場では、筋トレの効果でムキムキになったナイスバディを披露するも、誰も変化を認めてくれず。やっぱり、何も変わってないのかなあ、しくしく。
夕飯後は、森さんによる講義と即売会があったけど、お金が無かったので、見送り。お金があったとしても、高級高機能ウエアは、私には似合わない! のであります。韓国で500円で買ってきた、ネズミ男ベストで十二分。
何で今頃?の沖縄土産の泡盛をわずかになめて、早寝部屋にとっとと引っ込んで寝る。一ヶ月前よりは、弱り度が少し低い。 一週間前に物見山練で苦しんだし、二度も病院に自転車通ったから、多少は乗り方を思い出してきたかな。 これをトリガにして、そろそろ真面目に走り始めましょうかね。
努力した者・強い者が確実に勝てる競技は、完成度が高いと言えるんだろうか。 六回(だっけ?)の試技中のベストで勝負する走り幅跳びと、全ての瞬間でミスが許されないフィギュアスケート。 比較的『運』の要素の少ない(んじゃないかと勝手に推測)マラソンと、運だらけのショートトラック。 どっちが良いのか、完成度が高いのか、一概には言えない様な気もする。 今回のオリンピックで連続している『疑惑の判定』だって、競技特性に依るものだとすれば、 門外漢がどうこう言える話じゃ無いんじゃないの?
『アマチュア』スポーツの祭典なんだしさ。実質『プロ』だとすれば、外野が騒ぐのも仕方が無い?
本日の結論。ウルトラ満太郎と、サイボーグ001。重い方が強いと一概には言えず、比べちゃいけないって事、かな。
飯能駅のエスカレータのセンサは、本当に通過する向きを検出していないのか、 確認する追加実験を行ったので、結果を報告する。
●実験日時
2002/02/14(木) 04:45 西武飯能駅北口構外エスカレータ
●方法
1:停止している自動運転上りエスカレータに、下から進入し、通常動作を開始させる。
2:センサを通過した個所で立ち止まり、自動運転が止まるまで待つ。
3:自動運転が停止した時点で、進入した方向に引き返し、センサを通過する。
この時、センサが通過する向きを検出しているとすれば、警告ブザー等の可能性がある。 これを確認する。
●結果
逆方向、すなわち、エスカレータの内側から下側のセンサを通過した場合も警告ブザーは鳴らず、
通常の運転動作を開始した。
●考察
実験の結果より、この自動運転エスカレータのセンサは、通過する向きを検出しないと判断される。
向きを検出するためには、センサを二つ直列に配置し、その順番を判断する必要がある。
エスカレータに使用されるセンサとはどの程度のものか解らないが、オムロンのホームページ
で調べたところ、最低でも一万円程度。一個所には高さの違う二個が配置されていて、
さらに上下に配置するとして、四万円のプラスとなる。
西武鉄道全体のエスカレータとしては少なくない金額になるだろうが、設置費用に対する比率としては、
さほど大きくないとも考えられる。
センサを複数個配置し、通過する向きをを検出するシーケンスを組み込まなかった本当の理由は不明だが、 それ以前に、向き検出の必要性も不明である。
自動運転エスカレータに於ける、逆方向進入の検出の必要性については、さらなる考察が必要と思われる。
7/11で朝飯を買い出す。赤飯おにぎりと あんまんが良かったんだけど、『まだ入れていません』と、 事も無げに言われてしまった。あまりにも態度が悪かったので、かなりムッときたけど喧嘩はしない。 代わりに、ここでネチネチと告発するのです。7/11、店員教育なっちょらん。
仕方ないので、代わりに季節物のハローキティひなあられ。一袋で270kcalもあるし、チビチビ食えるし、 甘く美味しく、これはこれで悪くない。ロビーでオリンピックを見ながら、チビチビと。 レース前に、まったく相応しいぜ。
綾野さんに載せて貰い、日本CSCへ。今年初レースは寒中ロード。 この冬で自転車に乗ったのは、片手で数えられるくらい。とてもレースになるとは思えないけど、 去年も二月の同じレースに出ている。その時に比べて、どれくらい走れるか、どれくらい走れないか、 確認するのが目的。何事も、正確なる現状把握が基本というものでしょう。
8:15頃、CSC到着。今回はとりあえず登録レースという事で、ポンズジャージを着る。 エース綾野さんのために、キッチリ働かせて貰いましょう。最後尾でヒラヒラするのを、『働く』と言えればの話ですが。
佐々木さんと一緒に一周し、お久しぶりのyabemanと合流して、さらに一周。 ウインターロードの割にはあまり寒くなく、路面の凍結も無いようである。これでは、寒中ロードの名が泣くぞ。
レースの方は、まあまあですかね。頑張るつもりも追い込むつもりもなかったので、最初から集団から離れ、 終始淡々と走った。タイム・順位はリザルト待ちだけど、踏んだ感じも回した感じも、良くも無いけど悪くも無い。 昨年同時期より5kg近くのデブになっている割には、登りも悪く無い。同じくらいかな。 でも、同じくらいという事は、去年並って事?今年一年の結果が見えたような気がして、ちょっとガックリでもあります。
Aクラスのレースは続いているが、とっとと撤収。この淡泊さは、少々反省すべきところ。 佐々木号に乗せて貰い、登戸まで。輪行するか自走するか激しく悩んだが、飯能までは40kmで2時間くらい。 土日の走りで、あれほど嫌いだった自転車も悪くないような気がしてきたので、自走を決意。 チンタラと流して帰りました。福生の米軍基地近くで検問が連発し、妙に物々しいと思ったら、 ブッシュさんがきてたのね。なるほど。
そして、飯能まで2時間20分もかかってしまったのでした。検問で不審尋問されたわけではなく、単に遅いだけ。 あまりの走れなさに、ゲンナリ。なんか知らないけど、妙に疲れも感じるし、筋トレはやんぴ。
二月度の湯河原合宿は、S点越え最長不倒の180kmコース(S点とは下田なり)。 青っぱなズルズルの身には、なかなか手強い話であります。果たして走り切れるだろうか。 松井さんが集団から先行出発して、マージンを稼ぐ作戦を採るというので、これに同行させていただく。 体で返すなんて言っておきながら、実は自分でも少々不安だっただけの話。 先週の物見山練でもまったく走れてなかったし、ホンマに180kmなんて走りきれるんかいな。
先発隊は8:35スタート。松井さん・川口さん・桂三に、こたやんまで来たぞ?真冬でも滅茶苦茶乗り込んでいる人が、 来るべき隊では無ーい、けど、まあいいっか。物足りないだろうけど、一定淡々ペースで走って貰いましょう。
日差しまあまあ、気温高すぎず、わずかな追い風という、絶好のコンディション。先発隊は淡々と進み、城ヶ崎ローソンへ。 恐らくは、毎度の所要時間とほとんど同じで、速からず遅からず。これなら、下田あたりまでは本隊に追い抜かれる 事は無さそう。本隊は人数が多いから、休憩時間も長くなるだろうし。トイレだけ借りて、休憩無しでそそくさと再出発。
風邪は悪化する事もなく、ほとんど治りかけているんだけど、粘度の高い青っぱなが連続して困る。 ティッシュなどではキリがないので、ほとんどウエス状態のタオルで、鼻をかみつつ進む。 恐らく、5リットルは鼻水が出たのでは無かろうか。ボトルは忘れていたし、途中で飲んだ水分は、 『豆乳みーるく』なる不思議な飲み物だけ。脱水症状で倒れないのが、我ながら不思議。 気温が低いから、なんとかなっているんだろうな。
進んで、河津7/11で小休止。12:00ちょうど。停まった瞬間から、早く出発したがっている様子がありありのお方が約一名。 桂三さん、そんなに焦ったってしゃーないぞと、10分だけ休憩させて戴く。本日の休憩は、これ一度っきり。 後は、トイレタイムが二度のみ。皆様、よく走り続けられますね。凄いや。
河津から下田までって、遙かに遠いイメージがあったけど、15kmしかないのか。河津を過ぎると、海の色が 一気に変わる。気温さえ低くなければ、南国の様な光景。サーファー様がワラワラとおられたけど、 ウエットスーツ無しの方は、一人もおられず。気合いを見せてくれ、サーファー様。
本隊に抜かれる事無く、下田をクリア。下田は年に一度しか来ないので、道に不安がある。 少し心配していたけど、思ったより記憶が鮮明だったようで、迷う事無く、峰山トンネルへの道に出る。
淡々と進み、峰山トンネルへの登り開始。ここは緩いが、そこそこ長い。ゆっくり登り始めたら、 こたやんと川口さんが先行してしまった。それに松井さんと桂三が着いていく。 後ろから見ていると、ギリギリではないが、二人には速すぎる様子がハッキリ。 駄目だ。そのペースは速すぎる。ペース作り職人は集団から遅れて、速すぎる旨を無言のうちにアピールするが、 理解して貰えなかったようである。青いぜ。
ヒーコラするほどでは無いだけろうけど、こういうのは、ボディブローのように後でジワリと効いてくる。 後半にダメージが残らねば良いが。
トンネル手前で合流し、河津へ下る。後ろからの本隊は、峰山トンネルを越えてすぐ右に下ったらしいが、 正規ルートは、曲がらずに直進です。まあ、何が正規とは言えないけど、少なくとも我々は、本隊より長い距離を走った。 3,4kmくらいかな。えっへん。
桜祭りで混雑している街中をすり抜け、後は帰るだけ。伊豆高原付近で、緑色の自転車で、全身アソスずくめのレーサが、ばびょーんと 抜いていった。記憶に無い後姿なので、知らない人だろうけど、フォームも出来ているし、なかなか走るお方だ。 やるな、オヌシと感心していたら、後ろから湯河原ず本隊がワラワラと。そっか、森仙人だったのか。 『なかなか走る』なんてレベルでは無かったわけね。大失礼いたしました。
城ヶ崎からの登りは、本隊と一緒に。こたやんはスローペースに我慢しきれなかったか着いていったけど、私としては、松井さんと一蓮托生。 最後まで機関車、謹んで勤めさせて戴きます。
松井さんと桂三とで、湯河原を目指す。伊東を過ぎたあたりから、少々弱り気味の御様子だったけど、160kmを超えているんだから普通でしょう。 またまたコンビニストップしていた本隊を宇佐美で追い抜き、熱海クリア。熱海からの登りで、本隊には追い抜かれたけど、ほとんど同時に 湯河原到着。17:00前に帰りつけたし、25分のアドバンテージは、まさにピッタシカンカン。
どうやら、本隊で180kmを完走したのは、我々を抜いていった先頭だけで、半分くらいの方は下田か河津で折り返したようである。 この点でも、先行作戦大成功。小休止は一度だけだったけど、終始一定ペースで走りきれて、わたし的にも大満足の走りでありました。 スパルタンじゃなかったですよね?
風呂場では、筋トレの効果でムキムキになったナイスバディを披露するも、誰も変化を認めてくれず。やっぱり、何も変わってないのかなあ、しくしく。
夕飯後は、森さんによる講義と即売会があったけど、お金が無かったので、見送り。お金があったとしても、高級高機能ウエアは、私には似合わない! のであります。韓国で500円で買ってきた、ネズミ男ベストで十二分。
何で今頃?の沖縄土産の泡盛をわずかになめて、早寝部屋にとっとと引っ込んで寝る。一ヶ月前よりは、弱り度が少し低い。 一週間前に物見山練で苦しんだし、二度も病院に自転車通ったから、多少は乗り方を思い出してきたかな。 これをトリガにして、そろそろ真面目に走り始めましょうかね。
---
毎度の病院通いから職場に戻ると、発注していたPCが届いていた。いそいそとセットアップ。 今まで使っていたのは、PENTIUM PRO/200MHz/80Mbyte。これに対して、celeron/950MHz/256Mbyte。 これは速い。嬉しくなって用意してあったベンチマークソフトで比較してみたら、機能によって違うけど、 ほぼ8倍との数字が出た。大変に結構ではあるが、スピードよりも何よりも、安定して動いてくれれば、それで十分。 今までは、こんなPCにWINDOWS MEなんて入っていたので、二日に一度は起動せず、最高にイライラしていたから。
OSは、あえてWINDOWS 98を選択。MEは評判が悪く、2000だと動かないアプリが出てくるし、XPは論外。 仕事で使うんだから、安定しているのが一番って事で。
外の機器を繋ごうとしたら、ちょいと困った。シリアルポートが、一個しか無いではないか。最近のPCってこういうもん? 1ポートはテスト用の機器に繋ぎっぱなしにして、もう1ポートはなんだかんだテスト用で使う。 携帯電脳を接続するACTIVE SYNCもここに繋ぐ。うーむ、ポートが一個では非常に不便。 よく調べなかったのが悪かったな。拡張カードを買うか、USBから変換する装置ってある? どちらにしても、今のうちの会社は本気で金が無いから駄目かも。モデムカードのように、 こっそりとPC本体に紛れ込ませておくべきであった。大失敗。
個人的にはiMacが欲しい。目的があるわけでは無く、どうせ日記書きにしか使わないのは明らか。 いや、自宅では電脳しない人なので、日記すら書かないかもしれない。それでも、何となく欲しい。 最新型も20万円しないから、正直言って、痛くも痒くも無い金額。 オモチャと割り切って買うかな。でも20万円分は死んでも使えないのが見えているので、悩んでしまう。 ヤッホーオークションでは、旧型が3,4万円で買えるみたい。これなら、シャレで買えるな。 DVDも見られるんですよね。映画のたぐいには興味無いけど、3分クッキングのDVDが出たんだよな。 みたいな〜。買っちゃおっかな〜。誰か背中を押して下さい。
---
ついに覚悟を決めて、病院へ行く。と言っても、風邪だからではありません。
病院行きの時は、午前中半休を取っている。朝イチに予約しておけば10時前には会社に戻れるけど、 フレックスにするとその分遅くまで労働せねばならない。だったら、半休取って、余計に労働した方がマシ。 考えようによっては、早く帰る事も出来るんだし。
予約時間までは遙かに時間があるが、朝飯を食っちゃいけないのに、自宅にいると誘惑に負けちゃいそう。 普段通り会社へGO。電脳遊びと多少の労働をしてから、駐輪場に放置中の通勤自転車で病院へ。 四ヶ月間このままだっていうのに、ちゃんと走ってくれます。エラいぞ、通勤号。タイヤの空気も抜けておらず、 やっぱりチューブは安物に限るようで。
色々といじくり回されて、最後は三度の飯より嫌いな血液検査。看護婦さんの前に座った時点から、 苦虫を噛み潰していたような表情をしていたら、『大丈夫ですか?気分悪いんですか?』 『いえ、大嫌いなだけです』。
採血する腕の内側の血管って、二本あるんですかね?『こっちとこっち。いつもどちらで採血されてますか?』 『(知るか、そんなもん。こっちとら、まな板の上に乗せられたら、終わるまで目をつぶりっぱなしなんでい) 解りません』。『男はいつも動脈で勝負だ!』とでも言えば良かったな。
注射される瞬間、かなり痛そうな表情をしたらしい。『細いから、いつも痛い思いをしているんですね』 『はあ』。細いって何が?腕?血管?聞けば良かった。
『はい、もう痛くないですから、力を抜いていいですよ』『(無理です。抜けません)』。
何とか、無事終了。会社に戻り、苦痛に耐えた御褒美の大福を食いながら労働する。
風邪の具合は多少良くなっていたので、先週購入したムキムキふん縛りマッチョベルトの効果を確認すべく、 筋トレに向かう。なかなか具合良く、安心して負荷を上げる事が出来る。逆に、明日のダメージが怖いな。
---
三連休に仕事するという奇特なお方に、職場を開錠するカードを貸した(正確には返した)ので、 朝イチで出社しても中に入れない。ジックリミッチリ朝練してくれようか、出社前に山に行くってのも 話としてはなかなか面白いなあ、なんて連休前は思っていたけど、この体調じゃ全然無理。 かといって、遅くまで寝ているなんて芸当も無理だし、部屋にいると誘惑が多くて困る。
普段通り会社へGO。この体調では、汗かいて体を冷やすわけにはいかない。這うようなスローペースで、 大人しく5kmだけ。最高にゆっくりで汗はかかなかったものの、ゆっくり過ぎて寒さが身に染みた。
誰か徹夜でもしてないかなと、身勝手な期待を抱いて出社してみたら、やっぱり誰もいないでやんの。 ま、普通だな。予想されていた事態なので、ショックは無し。次に出社する部長様までは、1時間以上の時間がある。 職場の前にボーっと座っているのも間抜けなので、近くのホテルのレストランへGO。モーニングセット(バイキングで、 なかなか充実してた)を食って、日記を書いて時間を潰す。たまには、こういう朝も悪くない。
金を払おうとしたら、『780円です』と言われた。むむっ、入口の看板には、『ホテル利用の方は780円。 それ以外の一般ピープルは880円』とあった。このお姉さんは、私を宿泊客と勘違いしたのか? それともあの看板は有名無実で、実際は780円均一なのか?
一般ピーポーである事を正直に自己申告すべきか一瞬悩んだが、黙って780円を払って退散。
私の記憶が確かなら、相手の間違いを解っていて見過ごすのは、詐欺罪にあたるはずである。 私は、朝イチから犯罪を犯してしまったのだろうか?でも、宿泊はしなかったけど、ホテルの一階であるところの レストランを利用した。広義の意味で、ホテルを利用したという解釈は成立しないだろうか? あの看板の、『ホテル利用』というあやふやな表現がいけないのだ。それとも、あやふやだと感じていながら、 自己申告しなかった時点で、既に詐欺罪なんだろうか?正確なトコロが知りたいのココロ。
『780円です』といわれた瞬間、密かにニヤリとしてしまった、この私のねじ曲がった心根の方が、 犯罪かそうでないかよりも、遙かに大きな問題なのかもしれない。ここに深く反省します。ぺこり。
夕方、雨ニモ負ケズ風邪ニモ負ケズ、筋トレしに行くか猛烈に悩んだが、息苦しくて昼寝できなかったくらいだから、無理は禁物だろう。 大人しく、6kmだけ素走って帰る。ゲホゲホ。
素直に認めたのが良かったのか、寒気と胸焼け感は治まってくれたようである。昨日の走りを、控えめにしたのも 良かったかな。大人だ。今日も無理せず、大人しくしていましょ。鼻づまり感は相変わらずだけど、 鼻水はダラダラ垂れてくる。詰まっているはずなのに、何で?人体の神秘。もっとも、神秘なんぞはどうでも良くて、 食い物の味がまったく解らないのが、困ったもんです。
蛇や蝎は米粒ほどの脳味噌もないはずであり、忌み嫌われるほど本当に執念深いかは、大いに疑問。 それに対して、米粒より多少は大きめの脳味噌を持つ、このアタシ。蛇蝎の如き執念深さは、 よく知らているところ。とにかく、借りている借りは返さねばならぬ。負け続けという状況は、辛抱たまらーん。 ねちねち。
最近の借りといえば、一昨日の富士山アタック。これは、近来希にみる大敗北であった。 キッチリ倍返ししたいところではあるが、この体調では返り討ちにあうのが目に見えている。 次に来るのは、先週の雨中行軍で物見山に辿り着けなかった事。 これだ。これの借りを返しに行こう。風邪で無理は出来ない体調だけど、この程度なら、どーって事は無いはず。 鼻歌混じりで軽くクリアしてやってこそ、倍返しの名に相応しい。
先週の雨中行軍と同じ時刻に西吾野駅を出発し、同じルートで物見山を目指す。質量ともに大した程度にはならないので、 正しいフォームを常に意識して、ワシワシと。もっとも、どういうフォームが正しいかは実は良く解って無くて、 自己流に過ぎないのでありますが。それでも意識し続けると、緩い勾配でも脚の筋肉全体にピクピクと効いてくるのが感じられる。 急勾配がエアロビ系とすれば、こちらは筋トレ系。悪くない。
気温が低く天気が良いという、最高に見通しが利く日。グリーンラインからは、遠く富士山がハッキリクッキリと見える。 一昨日は、あの頂上のわずか150m下で敗退したのか。数字だけで感じていた悔しさが、実物を望む事により、 100倍強く感じられてくる。悔しい、悔しすぎる。あふれる涙で、富士山が曇ってきた。 このままで終わって良いのか?考えろ。
コンディションさえ悪く無ければ、この程度のルートは、私にとって散歩に過ぎない。雨中行軍時より30分ほど早く、 『明るい農村』ユガテ着。当然、今回はここで日和る事もなく、さらに進んで物見山へ。
追い抜くハイカー様に対して、ピッチは1/2、歩幅は3倍という大股を続けて、物見山到着は10:45。 これにて本日のリベンジ完了。ああ、スッキリした。
体調さえよければさらに進んで、日向和田山・巾着田を経由して、飯能まで素走ったって良いのだが、 よく考えたら、私は風邪ひきなのであった。物見山に借りを返して、胸のつかえもクリアになったし、 とっとと下って終了にしましょう。高指山からの舗装林道をテクテクと下り、高麗駅へ。 駅到着は電車の10分前。流石だ、って、飯能までは5kmだから、間に合わなかったら素走っただけの話。
中時間・中強度で、風邪ひきにも無理の無い、なかなか具合の良い練でありました。 帰り着いたのは12時前。練の具合は良かったんだけど、体の具合は今一つパッとせず、 布団にくるまって部屋から一歩も外に出ず、安静にしておりました。半日もったいないけど、 病人だから仕方ないか。
物見山練は10時開始だから、朝はタップリと時間がある。となれば、朝飯前に軽く素走るのがスジではあろうけど、 空はドンヨリと曇っており、滅茶苦茶寒い。根性無しの私は寒さにビビりが入り、情けなくも日和ってしまいました。 断じて、体調のせいではありませぬ。
朝飯食ってから、物見山練に向かってGO。まだまだ真冬だし、本気で乗るつもりはないけど、 三連休の中日。軽く流す程度に乗るのも、悪くないはず。金曜あたりまでは荒川隊に合流するつもりではいたが、 猛烈に寒いし、よく考えたら、まだ二月ではありませぬか。乗りすぎは禁物ってもんで、やめとこ。 これまた、断じて体調のせいではありませぬ。なぜなら、私は風邪などひいていないはずだから。
物見山で皆様と合流。寒さは相変わらずだし、暖かくなりそうな雰囲気もまったく無い。 サクッと走って、サクッと終了にしましょ。こんな冷える日に、頑張ったってしゃーないしね。
7人で周回開始。2周目に3人が合流し、総勢は10人(物見山6人、凸坊3人、遊輪館1人)。 後半には、HOT STAFF柴田さんもやってきて、大盛況。今年も、物見山練でよろしく揉んで下さいませ。
わたし的には、走りは全然駄目。登りで全開、息も絶え絶えに苦しんでいるのに、 皆様はスイスイと登っていかれる。抑えていたわけでも無く(本気)、体調が悪かったわけでも無い (少しだけ嘘)のに、何でだ。単に、私が本格的に、遅く弱っちくなっただけの話か?悲しいですね、しくしく。
2周目で、ほぼ最後尾に沈没。残りは、こちらは抑えているに違いない方々のオケツを借りて、 なんとか5周を義務的に走りきる。淡々と7,8周くらいしたかったんだけど、淡々となんて、とてもじゃないけど無理。 ゆっくりでも死ぬほど苦しく、5周が精一杯でありました。寒さのせいって事にしておきたいけど、それにしても、あーあ。 情けないなあ。
冬の間も頑張っている方々は流石に乗れているようで、良いペースで周回を続けておられる。 しかし、駐車場で待っているのは猛烈に寒く、汗が冷えたら、風邪をひいちゃいそうだ。 絶対に風邪はひかない!と豪語してしまった手前、その様な事態は避けねばならないというもの。 走り続けている方々には申し訳ないけど、五月雨式に解散とさせて戴く。本当に御免なさい。
加藤さんと飯能方面を目指していたら、わずかにではあるけど、小雪がちらついてやんの。 道理で寒いわけだ。ついでに、告知してみよう。スカイダイビング、一発3万円。興味ある方、募集中。
冷え切った体は、シャワー程度では暖まってくれず、寒気がしてきた。お山を素走った後とはまったく違う感覚で、 この時期の自転車は、やっぱりしんどい。寒気が来るんだもんなあ。風邪をひいちゃいそうだ。
しばらく布団に潜り込んで回復をはかったら、寒気も少々治まってくれたようである。 病気であれば安静が一番だけど、この程度であれれば、甘える事は許されない。 やる事をやらねばでしょう。それが厳しい男の世界。
加藤さんに教えて貰った、稲荷山公園駅から徒歩0分の施設に行ってみる。『サピオ稲荷山』という狭山市の健康センター。 『トレーニング室満室』なる看板が出ており、一体これはどういう事かと訝ったが、理由はすぐに解った。 公共の体育館を渡り歩いた私から見ても、ここは最高級にポイントが高い。 風呂・プール・売店ほか、設備も充実。トレーニング室は広く暖かい。初回時講習も無い。エアロビ系マシンが充実。 文句無しで、三ツ星クラス。筋トレ系マシンのラインナップはいまいちだけど、最低限こなす程度には揃っている。 駅から0分ってのも嬉しく、こりゃ癖になりそうだわい。少なくとも、入間に行く事は今後二度と無いだろう。
のんびりと風呂にも浸かりたかったけど、時間が無かったので、泣いて見送り。寒気がしたからでは、断じてありませぬ。
富士山3776m。登るだけならどうって事は無いが、下りがあるので難儀さ2倍。自転車では下りはモノの数に入らないけど、 素歩きだと、登りとほとんど同じくらいに大変。ましてや、ここのところの雪で、路面状態が悪くなっている事は 間違いなし。二週間前の予習で達成出来そうな感触は得ていたけど、予断は許されない状況であります。
さらに悪い事に、金曜の夕方から体調が最悪。会社帰りの電車の中から気分が悪く、寝るまで最高級のだるさ・胸焼け・ 寒気・頭痛に苦しむ。こりゃ単なる疲労の蓄積じゃなくて、風邪症状の様にも思える。しかーし、 オイラは絶対に風邪をひかない!と大見得を切ってしまった以上、ソレと認める事は出来ないのである。 ちょっくら疲れているだけという事にして、寝酒をかくらっい、とっとと寝る。
朝、強烈な胸焼けは相変わらずだけど、フラフラ感はかなり良くなっていた。本来であれば大人しくしている ほどだろうだけど、マジアタック出来る日にちは、残り少ない。予定通り富士山アタックを決行しよう。 動いていない胃腸に、普段より多少多めに朝飯を流し込んでレッツラゴー。前回は油断して寝過ごしてしまっていたので、 注意深くしていたのは言うまでもない。気温0℃の正丸駅を、6:10に出発。休憩の許されない11時間オーバーの旅の結末は、 果たして如何に。
まずは伊豆ヶ岳を目指す。調子が悪いのは、やっぱり間違い無いようだ。普段であれば45分程度なのに、 50分を超えてようやく伊豆ヶ岳。先行き、大いに不安。
山伏峠に下って、武川岳に登り返す。このあたりが、調子悪さの底だったようである。とにかく胃が重く、気分が悪い。 ただでさえ胸焼け感があったのに、多めに朝飯を詰め込んだのが悪かったみたい。 朝飯食って3時間以上経っているのに、まったく消化し切れておらず、最高に気持ちわり〜。 途中で何度も立ち止まり、リバースげろげろ。食事中の皆様、御免なさい。雪の上に、点々とする新宿ジュース (もんじゃ焼きでも可)を見かけたハイカーの皆様、御免なさい。
胃が軽くなったら、少々調子が戻ってきた様な気がする。それでも食欲は皆無だったため、結果的に補給食が かなり少な目で済み、災い転じて福笑い。かなりの余裕を持って行ったけど、『黒糖フルークエ』と 『ミニ小倉あんぱん』三個の消費でした。胸焼けも、悪い事ばかりではないかも。
武川岳を通過し、妻坂峠。ここからも予習しておいたルートで、生川へ降りる。北側斜面とあって、雪がかなり深く、 相当に難儀。予想はしていたけど、随分と雪が残っているようで、かなり手強いぞ。一割から二割ほどスピードを ロスっている雰囲気。富士山クリアは出来るとしても、ギリギリになるはずで、この雪で泣く事にならねば良いが。
生川から武甲山へ登る。何組ものハイカー様を追い抜いたが、一人のお兄さんが強い。背後に私が迫ったのを感じたか、 一気にペースを上げて逃げていった。オイラを振り切るとは、オヌシなかなかやるな。千切られっぱなしというのも マズ過ぎるので追い上げたいが、一気に上げると先がしんどい。なにしろ、先は8時間以上残っているのだ。 じわじわとペースを上げて追いつめ、武甲山直下で、少々タれ気味になっていたお兄さんをパス。 チラチラと振り返り、こちらをかなり意識していた風だけど、どうだ、まいったか。 なら脚から逃げ切るなどとは、一千万光年早い。
武甲山をクリアし、ここからが富士山アタックのキモとなるプレイ。すなわち、武甲山の反対側をいったん下って、 登り返すのだ。浦山口方面へ向かって下山開始。雪がかなり深く、生川からのメインルートほど人通りも多くないため、 踏み跡も着いていない。急坂をヨロヨロと下る。このコンディションではスピードが乗らず、登り返しで高度を稼ぐのが 難しそうだ。困った。
30分下って、長者屋敷ノ頭ちょっと下で折り返し、40分登り返す。計算上では、先々週の予習に加えて、 これで富士山をクリアできるはずだが、マージンは極少。果たして、計算通りいっているのだろうか。
武甲山から小持山・大持山・ウノタワと縦走する尾根は積雪が凄まじく、しかも、ほとんど踏み跡が着いていない。 ラッセルラッセルで、ワッセワッセと進む。大変に疲れるぜい。スノーシューとか言うヤツが欲しい。 前々から興味あったんだけど、来シーズンにも使うだろうから、買っちゃおっかな。
先々週の予習と同じように、ウノタワから横倉林道を下って、妻坂峠へ登り返し。前回と大きく違うのは、雪の量。 そして14時を過ぎた頃から、強烈な北風が吹き始めた。山を揺るがす凄まじい勢いで、尾根筋では吹き飛ばされそうなほど。 うー、寒い辛い。胃腸が動いていないお陰で腹は減らず、補給食にも余裕はある。この点だけが、前回よりも楽な点か。
妻坂峠から武川岳へ。残るは、伊豆ヶ岳への登りのみ。電車の時刻からも、日が暮れる時間からも、 これ以上高度を稼ぐ余地は無い。先々週の予習の3100mほどに今回の追加ヒルクラを加えて、富士山はクリアできるはずだ。 SUNNTOのVECTORで累積高度を測定中ではあるけど、これはSTOPボタンを押すまで、途中経過が解らない。 最後の一登りで目標達成間違いなし!と信じて、山伏峠から最後のヒルクラ。
16:25に、本日の二度目の伊豆ヶ岳到達。朝一番の時もどなたも居られなかったけど、この時間になっても、 やっぱり誰も居ないようであります。これで本日の登りは全て終了で、後は正丸駅まで下って終わりにすべい。 電車の時間までほとんど余裕は無いし、かなり気温も下がってきていている。 感慨に耽る間もなく、冷え冷えとした伊豆ヶ岳をとっとと後にする。
45分ほどで正丸駅到着。17:15なり。お疲れさまでした〜マイセルフ。手強いコンディションで、 朝の体調最悪さ。途中で泣きが入り、止めちゃうんじゃないかという予感もあったけど、 とりあえずは無事生還。まずはめでたしめでたし。
後は、これで富士山クリアできていれば目標は120%クリア。大満足で、今シーズンも気持ちよく 締められるってもんさあ。まずはVECTORのSTOPボタンを押して、 数字は電車の中でゆっくりと楽しみましょうかね・・・ん?
STOPボタンを押したら、LOGGING表示が出てきたぞ?という事は、今までは記録されていなかったという事か? STARTしていなかったのか、途中の誤動作で止まったという事だろうか?いずれにせよ、こりゃビッグプロブレム。 せっかく死ぬ気で(チト大げさ)アタックしたのに、記録されていなかったとすれば、意味がまったく無いじゃーん。 ぎゃー。
慌てて記録をリコールして確認すると・・・10時間の時点で止まっているではないか。VECTORの最大記録時間が 10時間で、自動で止まったという事か。うーむ、まずは納得。記録も10時間分は残っているし、最後の1時間ほどは、 記憶が鮮明に残っている。推定の数字にはなるけど、本日の記録は出せるだろう。
電車の中で脚を揉みながら、10時間を超えた分を思いだし、記録の補完作業に着手。 10時間経過した時点は、伊豆ヶ岳に向かって最後のヒルクラの真っ最中。16:25に頂上に着き、 その後は登り返し皆無だから、ちょうど20分間の高度が欠けている事になる。20分でどれくらい登ったかだが、 弱り度はさほどでも無かったし、あの登りは、かなり激っている。10m/minを下回っていたという事は、 まず考えにくい。11m/minとしよう。20分で220mをVECTORの記録にプラスすると・・・3635m。負けた。
最大の敗因は、積雪によるコンディションの悪さだと思いたい。もう少し条件が良ければ、長者屋敷ノ頭のもう少し 先まで下れたはずで、ここで150mくらいは楽に稼げただろう。序盤こそ体調は最悪だったけど、 それ以降は、並の調子悪さ程度。これは、それほど大きなファクターではなかったはず。
それにしても、150mの負けとは悔しすぎ。これでは、気持ちよく素走りシーズンを終わらす事が出来ないというものでわないか。 どうしてくれよう。意地の再アタックをするべきだろうか。悩ましい。
再アタックで確実に富士山をクリアするには、いくつか手は考えられる。時間を長くするのが、安易で確実。 体力的にはまだまだ余裕はあるので、歩き続けるのは難しくないけど、日の暮れる時間とか、 トラブル対応を考えると、これ以上は危険。単調さで気が狂うかもしれないし。
今回のコースは激登りばかりを繋いでいるけど、それでも平坦部はゼロではない。 極端な話、駅から近い激坂を往復すれば、確実にクリアは出来る。しかし、脳味噌がバターになるのも確実で、 これもヤだな。
悔しいので、やるなら同じルートで再アタックだ。今シーズン、残り一度のチャンスがある事はある。 でもなー、やるかなー。悩ましい。
アタックに失敗した事が判明したら、一気に体調が悪くなってきた。寒気と喉の痛さで泣きそうになりながら、 夕飯食って、悔し涙で枕を濡らして寝ちゃいました。目標も達成できずに、大風邪になったら、馬鹿すぎ。 でも、止めときゃ良かったとは、一瞬たりとも思いませんでしたとさ。
---
VECTORのLOGは、20秒インターバルで、MAX10時間。1分インターバルで、MAX12時間らしい。10時間と12時間。 インターバルが3倍違うのに、なんで大差無いの?
---
どこの会社にも、方言とでもいうべき特有の言い回しがあるはず。うちの会社の言葉で、昔から とても気になっている言い回しは、『いまいま』。
この言葉、主に会議などの公式の場で用いられる。誰かに何かを質問された時、『いまいま』の時点では、 こうこうなっていますと回答するわけ。相手の立場が、自分より上の場合に多用されるような気がする。 『今のところ』でも『現在では』でもなく、『いまいま』。
どこか、言い訳っぽい雰囲気が漂う言葉である。『今』を重ねる事により、現在のテンポラリな状況である事を強調。 『いまいま』はこうこうだけど、将来はもっと性能を良くします、安く仕上げます。だから許して頂戴、みたいなニュアンス。 ヤな言葉ですね。
入社した頃からとても気になっていて、我が社のおじさん連中が使う、悪しき習慣だなと何となく感じていた。 社長か、尊敬されるほどエラい役員の口癖だったのでは無かろうか。だとしたら、その人を知らない 若い世代では、段々廃れていくんじゃないかと勝手に推測。
ところが、いつまで経ってもこの言葉は薄れていかない。それどころか、 私と同世代の人間でも使うようになっているではないか。我々より若い世代では、 まだあまり責任ある立場にないので、この言い訳じみた言葉を使う局面が少ないだけだろう。
これが、文化の継承っていうもんなんですかね。それともこの言葉は、私が思っている以上に普通の言葉なのだろうか。 『いまいま』を多用する会社の方、居られたら教えて下さいまし。
ちょっと前のスクワットで腰痛事件の反省を踏まえて、腹腰ふん縛りベルトを購入した。 ムキムキおじさんが使っている『いかにも!』って感じの革製のヤツは嫌だったので、 合成素材のライトなヤツを選択。極限まで追い込む訳じゃないから、この程度で十二分だろう。
昨晩届いたので、さっそく開封。ううむ、5000円以上するとは思えない安っぽい作りだ。 先日試させて貰ったCWXはもちろん(1万円以上だもんな)、ZAMST(こちらは5000円くらい)とも全然違う。 こりゃ、紛い物を掴んでしまったか。
でも、こんなもんは使ってナンボでしょう。さっそく今晩試してましょうかねと、カバンに入れようとしたら、 嵩張って入らない。仕方がないんで、腹腰に巻いて出勤。
巻いたままで、10kmほど素走る。弛めに巻いていたので、良くも悪くも、ほとんど影響無し。 かなり全開に近かったんで、相当に汗で濡れてしまった。革製を止めておいて、大正解だったかも。
夕方、筋トレで試してみたけど、上半身方面では効果は感じられず。貧相な上半身の筋力では、 腰にくるくらいのパワーが出せないからだろう。腹筋背筋は外さなくては出来ないし、結局、 邪魔なだけで終わった使用一日目でした。来週のスクワットを楽しみにしておこう。
マッチョベルトの効果絶大で、スクワットが今まで以上の負荷で出来るようになるとすれば、 翌日以降のハリーポッター度も今まで以上って事かも。嬉しいような悲しいような、複雑な心境であります。
目が覚めた時、少々というか、相当というか、滅茶苦茶疲れが残っていたので、助かった〜と言うのが本音でもあります。 もちろん、12,3kmのダラダラ素走りくらい何とでもなるけど、それにしてもこの体調悪さは凄まじい。 下半身方面筋トレを水曜にすると、週末まで疲れが残るような気がしたので火曜に変えてみたけど、 今度は桂三練に差し障る。難しいところであります。
それにしても、以前は下半身筋トレ翌日も、これほどまでには残らなかったはずなのに、なんで? 練習しているつもりが、ますますパワーダウンしているだけだとしたら、悲しすぎます。
雨がずっと降り続いていてくれたお陰で、心穏やかに電車でGO。田無駅から、テクテクと会社まで。 5kmほどしか無いはずなのに、相当に濡れ濡れで、本格的に冷え冷え。 やっぱり、練は中止にして大正解。こんな寒さで素走るなんて、正気の沙汰では無いな。
職場のモワッと澱んだ空気が、冷えた体に暖かく優しく感じられるという、珍しい感覚の朝でした。
そのローソン武蔵野中町二丁目店で、新製品を発見。『TBC』なるロゴの入った、何種類かの飲み物。 『TBC』って、『トーキョービューティクリニック』なるエステじゃなかったっけ?手に取って探してみても、 それらしき表記は見あたらず。でも、ロゴといい、最近流行のヘルシー・ダイエット指向風の能書きといい、 間違いないだろう。
何種類かのうちの『ローファットミルク』を、試しに買ってみる。甘みとか、他の物は混ぜていない、 普通の低脂肪乳風の乳飲料だ。ダイエット指向に甘みは禁物なんだろうか。蛋白質は普通の低脂肪乳より多め、 脂肪分は少なめで、味わいも薄め。良く言えば、スッキリサッパリか。高級感を出したパッケージとはいえ、 値段も高だし、こんなのが売れるんですかね。少なくとも、私は二度と買わないだろうな。
低脂肪と称しているくせに、不自然なまでのクリーム臭さで好きではなかった『雪印 毎日骨太』は、 ちょくちょく買っている。安売りしている事が多いし、他の低脂肪乳や無脂肪乳に混ぜると、 自在に味わいを調整出来て、重宝しています。生で温めて飲むと、やっぱりグッとくるものがありますが。
夕方、買い物にいったら、毎日骨太が新しいパッケージになっているのを発見。 二三年前のドタバタ劇の直後にもリニューアルしていたから、これもすり替え事件を誤魔化すための プレイかと思ったけど、こんなので誤魔化せるわけは無し。前回は、パッケージにお詫び風の文章が載っていたけど、 今回は無し。ドタバタしているのは、とりあえず別会社だし、偶然でしょうね。
買って帰り、飲んでみる。前回のリニューアル時は、タイミングが悪く飲み比べられなかったけど、今回はちょうど 冷蔵庫に旧バージョンがあった。うーむ、二つ並べると違いが解るぞ。クリーム臭さを少々抑えて、飲み易さを 向上させたと見た。果たして、これも売れるかなと思ったけど、雪印の場合は、営業力とか世論の影響の方が大きいだろうな。
ちなみに、前出の『TBC』は森永でした。ピポピポ。
山で使うと、NEWシューズも三ヶ月と持たず、すぐに踵が無くなってしまう。このナイキ靴も踵が減りまくりで、 中のエアークッションまで見える状態。ただし、ダメージは踵に集中するので、周囲のヘタりはかなり少ない。 最近の靴の踵が弱すぎるのか、私の走り方が下手すぎるのかは不明。
ビックリした。これが履き心地が良い。ホールド感が良く、実にシックリ来ます。エアークッションはパンクしそうなほどだけど、 他のダメージは少な目だからかな。皆が履いているのであまり好きではないけど、腐っても鯛、パンクしかけてもナイキ。 今使っている、3000円もしない安物靴とは段違い平行棒。どうせ二三ヶ月で駄目になっちゃうんだからと、安物の靴を 買ってしまったけど、三四倍の値段差の意味は、確かに少しはあるみたい。鈍感な私でも解りましたです。
朝イチはまだ降っていないが、遅れているだけのようで、間違いなく雨になるらしい。しかーし、熱い血潮たぎる 物見山練ジャー。誰一人として、多少の降りで怯むはずは無い。物見山練、予定通り決行すべし。 まずは毎度の西武線で、西吾野駅へGO。
西吾野駅を出たら、降り始めていた。しかも雪ではなく、雨が。今週こそは絶対に雪になってくれると思っていたのに、 二週連続の雨中行軍とは、なんてツいていないんだ。でも仕方ない。ヤルと決めた以上、物見山に向かって頑張りましょ〜。
今シーズン初の萩の平茶屋経由で、まずは高山不動。降りはまだまだ弱く、林の中ではフードも不要なほど。 先週の雨中行軍で泣いた事などすっかり忘れ、先週とほとんど同じ装備だったから、これは助かります。
高山不動で両手を合わせ、ついで顔振峠を目指す。物見山練は10:00開始予定。ちょっと間に合わないような気がしてきた。 西吾野駅ではなく、吾野駅出発にすべきだったか。ちょいと失敗気味。オノレの脚を、過信してはいけません。
雨は強くなったり弱くなったり、雪になったり、みぞれになったり。強くても良いから、 ずっと雪でいてくれればいいのに。少々濡れて、冷えてきました。さみー。
顔振峠をクリア。こりゃ物見山に10:00はとても間に合わないな。1時間近く遅刻しそうな雰囲気。 でもそれ以前にかなり冷えてきてもいるし、ハラヘリ感も高まってきている。4時間程度のショートコースのつもりなので、 オヤツはほとんど持っていない。寒いとエネルギー消費が高まるんですかね。
『物見山練やるぞう』と自分から声をかけていた手前、ここで日和るのでは面目が立たない。なんとしても辿り着かねばとは思うけど、 歩みはますます遅くなるばかり。ううっ、駄目だ。悔しいけど、今週末は本格的に調子が悪い事が確かなようである。 さらに、この天気では無理は禁物。いや、多少であれば無理をしてでも物見山に向かいたいが、どうやら、 多少の無理では済まなそうだ。
『明るい農村』ユガテで、雨中行軍の中断を決意。ここから物見山までは1時間近くかかるはずだから、 着くと11時近く。練の最終盤というところか。物見山練ジャーの皆様、申し訳ありません。 多少の雨に負けた奈良は、ここで挫折いたしました。本日のところは、日和らせて戴きます。 この落とし前は、次回に着けさせていただきますので、御寛容のほど、よろしくおねがいします。
ヤメと決めたら、ますます寒さが骨身に染みてきた。気の張り詰め方の差で、耐寒性とかもかなり違うんですね。 ユガテからテクテクと下って、東吾野駅まで40分ほど。あーあ、寒かった。それにしても 二週連続の真冬の雨中行軍とは、我ながら酔狂度がかなり高め。平たく言えば、馬鹿みたい。
帰宅し、昼飯食いながら地図を眺めていたら、大失敗を犯していた事に気がついた。し、しまった〜。 私が今日目指していた物見山は日高市の物見山で、チーム物見山が物見山練をやっている鳩山町の物見山とは、 物見山違いではないか〜。
久しぶりに物見山練に向かったので、間違っていたようであります。そもそも、この登山地図一枚の中に、 物見山が四個所もあるのがいけないのだ。全国では、千個所はあるのではなかろうか。 昔の人のネーミングに、ヒネリが無さ過ぎ。
つー事は、10時ちょうどに間に合ったとしても、誰も居なかったという事か。不幸中の幸い、かな。
体調もイマイチだし気分も乗らないが、素直にその事実を認められない ひねくれ者にして小心者の私は、 以上の様な理屈をこねくり出した。ついでに、先週の雪も残っているだろうから、あまり過激な事は出来ないだろうという 理由も追加。ガツンとかましたいのは山々だけど、しゃーねーな。軽くサクッと素歩く程度で、勘弁許してやろう。
我ながら、最高に素直でありません。
そしてさらに、執念深く偏執的な部分も併せ持つ、この私。借りている借りはチッキリ返さねばなるまい。 しかも倍返し。まずは先週日曜の雨中行軍で、途中断念した刈場坂峠。第一のターゲットは君だ。 ノリも悪いし、とっとと終わらせたい心持ち(あ、本音が)。ちょっと早めに、6:10に正丸駅を出発。
下界や南側斜面の雪はかなり減っていたけど、尾根道・北側の雪はかなり残っている。足首あたりまで ズボズボとはまりながら、まずは虚空蔵峠へ。雨中行軍では、ほとんど2時間かかったはずなのに、 45分も早い到着。雪で少々難儀したのにこの差とは、先週はよほど苦しめられたんだな。
山道へ再突入し、刈場坂峠へ。当然ながら人気皆無。グリーンラインもバリバリ凍結。茶屋も閉まっております。
まずはこれで、刈場坂峠への借りは返せた。どうだ参ったか。所詮、この程度の峠ではオイラを止めることは 出来ないのだ。解れば宜しい。
次いで、グリーンラインと併走する尾根道を伝い、飯盛峠を目指す。ところどころで舗装のグリーンラインに出るけど、 どこもバリバリ。春までロードじゃとても無理のようで。
土曜の単独行のお相手は、TBSの永六輔番組。初めて知ったんだけど、永六輔さんって自転車好きだったのか。 ロードレーサも含めて、四台所有との由。人は見かけによらないですね。
飯盛峠到着。一ヶ月ほど前にここからの道が解らず、間違った林道で下ってしまった。 この借りもキッチリ返させて貰いましょう。ガードレールを乗り越えて、正解のルートへ進行。 それにしても、これは解り難すぎるぞ。
猿岩峠がどこだったかは解らなかったけど、クリアしたはず。さらに進んで、城山到着。これにて、 本日第二のリベンジも完了。
ただし、城山のてっぺんにはそれらしき案内も標識も一切無かった。本当にあの地点が城山だったのだろうか。 もしかして違う地点だったのでは無かろうか。もしそうなら、再々リベンジの必要が大蟻食。 真相は如何に。
これで、このあたりのエリアでの借りは全て返却終了、スッキリサッパリ。 他愛無く、手応えも無いリベンジではあったけど、今日のところはこれくらいで許してやろう。 後は、とっとと折り返して帰るだけ。ちょっと進めば、あじさい山なる未踏峰もあるけど、 次回のテーマとしておこう。
折り返して、関八州見晴台。毎度の如く、ハイカー様に大人気。さほど展望の利かない地点なんだけど、何で?
高山不動から、西吾野駅へ降りて、ちゃんちゃん。残雪のお陰で、脚は濡れ濡れで冷たーい。 喉元過ぎれば寒さ忘れる。先週の反省がまったく生きていなかったのでした。
難易度の低いルートを流して、早めに終了した割には、ミョーに疲れた一日でした。体弱いのかな、オイラ。
なんてこったい。東大もっと苦しい、ではなく、灯台元暗し。エグザスは高いから入会しないとか、 入間の体育館に寄るのは面倒とかの問題では無かったのだ。職場から数分のところに、タダでいくらでも使える 設備があったとは。気の利いた最新鋭マシンなどはもちろん無く、バーベルぐらいらしいけど、それで十二分。 筋トレの基本はバーベルと聞くし、30分ほどサラっと流すだけ。これからは、毎日ここでやるかあ。
と思いつつも、夕方、脚はやっぱり武蔵野総合体育館に向かう。
理由その1。会社でやっていて、知っている人間に会ったりしたら嫌だ。
理由その2。誰もいないところで、黙々と筋トレ出来る自信が無い。
理由その3。会社でやった後には、駅まで30分間素走らなければならない。これは長いし、退屈。 その点、武蔵野総合体育館は中間地点。15分アップして、筋トレして、15分のクールダウン。 ぴったしカンカン。15分もアップしているはずなのに、練前の血圧測定で50くらいの心拍になってしまうのは、 不思議でもあり、理不尽でもありますが。
理由その4。やっぱり、武蔵野市民体育館の設備はナーイス。最新鋭(と思われる)器械も多いし、 最近のお気に入りはセラバンド。トレーニング用のラバーバンドなのだが、8種類ほどの異なる強度のモノが 一揃い。さらに、長いのや短いのまで。流石だぞ、金持ち武蔵野市。最初は大したもんじゃなさそうに 見えたが、試してみると、なかなかハマる。均一にジンワリと負荷がかかる感じが、何とも気持ち良し。 自転車のチューブでも試してみたけど、全然駄目ですね。専門的な事は解らないけど、弾性何とかが違うんだろう。 ボディブレードの二の舞になりそうなので、高くはないけど自分で買う気は無い。ここでやるのが、楽しみ楽しみ。
理由その5。インストラクターのお姉さん。ぽっ。