日記 2002/05 [日記へ戻る]
2002/05/31(Fri)
一年で、最も日の出時刻の早い時期で御座います。通勤にも、最高に爽やかな時期なので御座います。 気持ちの良い日の出写真を撮って、皆様にも爽やかな気分になって戴こうと、デジカメ持参で出勤。 しかーし、天気はどんよりどよどよ曇り空。鬱々とした気分になってきます。悔しいなあ。

あまりにも悔しかったので、どんよりとした写真をトップページに掲載しておいた。鬱々とした気分を、皆様に強制お裾分け。 一緒に沈んだ気分になりましょう。

---

帰り道で入間を走行中、路肩に寝ている人を発見。最初は、ふーんと眺めて素通りしたが、ちょっと行ってから、 これを看過するのは、人として正しくないような気がしてきた。折り返して、救出に向かう。

顔と胸と腰に少々の傷は有るが、その傷は浅い。首も腕も脚も、しっかりと動くし、なかなか立派な御姿。 身元を示す物が無かったので、自宅へ連れ帰り、何者かを調査。

仮面ライダーなんとかさんだとは思ったが、こらが龍騎さんか。なかなか格好良いな。背が高い割には、しっかりと 仁王立ちして、こちらを見ています。あそこで拾ったのも何かの縁。しばらく一緒に生活しましょう。


2002/05/30(Thu)
前にも書いたけど、職場の冷蔵庫に玉子パックを常備して、毎朝一個ずつ食べるようにしている。 今朝も無事会社に辿り着けた。さーて、お楽しみの朝飯タイムと玉子を取り出したら、あら、ヒビが入っている。

ヒビが入っている事は、これまでもたまにあった事。玉子パックは会社近くのコンビニで買っている。 普通のスーパーとかの方が遥かに安いが、運ぶ手間や壊れる危険性を考えれば、割高コンビニでも悪くなかろう。 有り難い事に、もともと玉子は滅茶苦茶安いし。

会社近くで買っているのに、それでも自転車にでもぶつけて割れているのだろうか。注意深く運んでいるはずなのに、 間が抜けている事で。割れた玉子は悪くなっているような気がするので、ゴミ箱直行。もったいない。

が、今朝は違った。右耳イヤホンで左脳を刺激しつづけた成果だろうか。これは、自転車にぶつけて割れたのではない!

ヒビの入った玉子は、これまでもシャーベット状になっている事が多かった。割れたお陰で中身が凍ったのかなあと、何となく思っていたけど、 違うぞ。凍ったから、膨張して割れたのだ。自転車にぶつけて割れたのではなく、冷蔵庫の中で割れたのだ。

玉子パックは、冷蔵庫のチルド室なる場所に置いている。ドアの玉子定位置には、接着剤やら何やらの小物が入っているし、そうでなくても、 ソコには並べにくい。職場の冷蔵庫に、そこまで生活感を漂わせるのもマズい。

で、普通の冷蔵室に置いていたのだが、ある日、玉子パックはチルド室に移動していた。むむ、これは誰かが移してくれたのか。 玉子はチルド室に置くべきものだったのか。これは良い勉強をイタした。

と、ずっとチルド室に置いていたのだが、玉子はチルド室で凍っているに違いない。そのため、割れるのに違いない。 そもそもチルド室って、何物だ?こんな高機能冷蔵庫なんて使った事がないから、良く解らない。

そうと解れば、凍った玉子も悪くなってはいないだろう。どうせ生では食べないんだし。毎度の豆乳玉子シェイクを作製し、 朝飯食いながら、インターネットでチルド室とは何かを調査。

『チルド室:約-1〜2℃ 豆やヨーグルトなど、発酵が進みやすい食品や凍らせたくない食品の保存に適しています。食べ頃のメロンもチルドなら長持ちします』

だそうある。玉子は凍って当然のようであります。私の玉子パックを、冷蔵室からチルド室に移したのは誰だ! 知っててやったのか?それとも、そのお方も知らないでやったのか?

とりあえず、今日からは冷蔵室に置くようにしよう。パックをゴロンと置くと目立つので、何か箱にでも入れて。 これまでに凍らせて捨てた玉子は勿体無いけど、良い勉強になりました。


2002/05/29(Wed)
『裁判官がワープロで打った判決文消去、言い渡し延期に』だそうである。そんな事、わたし的には良くある話。 携帯電脳とPCの同期を取るとき、何か知らないけど、新しい方が消されていたりして(ルールを良く解ってないのがいけない?)。

そんな時は、朝練話で誤魔化しております。裁判長さんも、朝練話でお茶を濁せば良かったのに。意外にウケたかも。

---

週間朝練計画を少々変更し、木曜モーテル練を水曜モーテル練として決行。本日の練習目的は、『ロケーションと料金の関係の調査』。

しかし、大失敗。恐らくは固定料金だろうから、七軒分くらいは暗記できるだろうと思っていたけど、全ての店に料金の幅。 とてもじゃないけど、14個の数字は覚えきれません。次回は、メモ調持参で調査せねば。 もっとも、これはスピード練習の意味合いも兼ねているから、停まるのも嫌。ボイスレコーダか、あるいはデジカメ持参かな。

以上、誤魔化し朝練話でした。


2002/05/28(Tue)
WWF LIVE WIREを見ていたら、何となく気合が高まってきた。 ボっとしているのも暇だし、外は明るくなりかけているんで、ソッコー走り始める。 ラジオのチューニングがずれていたので適当に合わせたら『歌う歌謡曲(?)』とかいうのをやっていた。 むむ、『唄うヘッドライト』は去年終了したはずだぞ。流石の私も3時台に走り始める事は多く無く、知らないでいたけど、 この時間帯に似たような番組をやっているのか。TBSも芸が無いね。

久しぶりの清流林道は、雨上がりで大変に清清しい。と言いたいところだけど、息は真っ白。 刺すような寒さで、グラブ無しの手は感覚も無し。痛いくらい。

4時になっても、『あなたにモーニングコール』は始まらないん。むむ、『歌う歌謡曲(?)』は、 何か特別企画の一部なのか?

この道の この季節は、道端に野苺の実が連なっていて、大変にメルヘンチック。 停まって何個か口に入れたけど、この道は犬の散歩も居ないはず。 小便攻撃は受けていないだろうし、雨上がりだから汚くもないだろう。犬の散歩? おお、二号に挨拶していこう。

グリーンラインから、啓明荘経由で武蔵横手に降りたが、二号とはすれ違わず。彼氏に限って 朝練を止めたという事は無いだろうから、チト時間が早すぎたか。

5時になっても『生島番組』は始まらず、代わりに知らない別番組が始まった。あら、もしかしたらと確認したら、 TBSではなく、違う放送局になってました、しっかり。他愛ないオチで、申し訳なし。

1.5時間流して終了。芯まで冷え切った体をシャワーで温めて、電車でGO。


2002/05/27(Mon)
HANDY BIKEを試乗させてもらいました。 サドルは十分に高く、トップも意外と長い。ポジションは悪くないという印象だったけど、乗ったら駄目。 滅茶苦茶クイックなハンドリングで、慣れるまで真っ直ぐ走れない。慣れた後でも、下りで死ぬだろう。

クランクは滅茶苦茶短く、膝下二割・足首八割で、弾くように回すだけ。せっかく推薦していただいたけど、練習には向かんな。当たり前?

大井埠頭でも見たし、レース会場でのチョイ乗りなんかには、悪くないのかも、と一応フォローしておきます。

---

一人で走るのは、退屈で退屈で大嫌い。通勤時を含め、単独の場合は仕方がないので、ラジオを聴きながら走っています。 両耳を塞ぐのは危ないので、片耳のイヤホンで。

この片耳イヤホンは、左耳でが習慣になっていたけど、急に思い立って先週から右耳にしている。 最初は慣れず、意識を集中しないと聞き取れなかったけど、最近になって、ようやく無意識に解るようになってきた。 もがきながらでも、『生島さん、相変わらず節操ないねー』なんて。

聞くところによると、左耳は右脳に繋がっていて、感性を司っている。右耳は左脳で、論理的思考脳。 気分の赴くままだった朝練も、右脳が開発される事によって論理的・計画的に行えるようになり、効果倍増! だと良いんだけど。


2002/05/26(Sun)
TOJ市民レースの落選通知が来た時は多少はガッカリしたけど、おーし、大弛金峰三国をロードでアタックだ!と気持ちを切り替えていた。 それなのに、欠員が出たから出場してくれ?うーむ、強気なレースだ。

予定が出来たから、いまさら出るわけにはイカーンと断ろうと思ったけど、出たくても出られない人も居るらしいから、それも悪いな。 とりあえず、サクッと走ろう。自走で行って、レースして、自走で帰る。悪くない。

大井埠頭までは60kmくらいのはずだから、のんびり走っても3時間。9時過ぎにスタートと聞いたから、6時に出れば楽勝で着けるだろう。

朝飯食って、自走の準備。帰りは車に乗せて貰うかもなので、一応サンダルくらい持って行こう。携帯キャリアを自転車に装着し、 携帯カバンを取りつける。参加証のハガキを持ってと・・・あれ?

なにー。受付は8時までだと。聞いてないぞー!って、読んでなかった私が悪い、間違い無く。JCRCと同じだろうと思っていたのが、青いんだな。

仲間に電話して、代わりに受付してもらう手が浮かんだが、それも情けない。時刻は5:30。頑張れば、2.5時間で60kmは行けるだろうし、 多少は遅刻しても、何とかなるだろう。覚悟を決めて、レッツラゴー。あ、都内の地図を用意してなかった。田舎ものの私は、 これが無いと絶対に迷う。コンビニでコピーしてから、5:35出発。

多摩川沿いのつもりだったが、そんな余裕はとても無い。最短と思われる、都内突っ切りルートを選択。 毎度の通勤ルートで三鷹まで行って、環七を南下。街中では平均速度は上がらず、30km/hなんて逆立ちしても無理。 ギリギリだろうか。かなり本気で回しまくり。

大井埠頭エリアに入ったのは7:45か。コースらしき個所をを試走していたお方を無理矢理停め、受付の場所を教えていただき、 7:50に到着。何とか間にあって、まずは一安心だけど、ぎりぎりアウトってのも悪くないなと思っていた私は、一体何者だ?

駐車場で先着していた皆様と合流。コースを試走の方もおられたが、かなりの勢い(当社比)で60kmも走って、アップは十二分。 饅頭食いながら、メンバー表を眺める。知った名前も多いが、セレーノ大量参戦か。質・量ともに他チームを圧倒しており、 こりゃこちら様で決まりでしょう。

消化・練習レースなどは考えられず、出場するからには常に全力全開で優勝を目指す。こういう考え方もあるらしいし、十分理解は出来ます。 私の場合、気合いの注入度はレースによって大きく異なっております。そして、このTOJ市民レース、 最低気合い度属に分類されておりまして(私の場合です。御了承下さい)、 事故らない程度に、流して走りました。レポートは→こちら

宇津さんが入賞したらしい。最近の宇津さんの地力と安定感からすれば、まったく不思議では無いが、それにしても強い。凄いなあ。

表彰式で拍手していくのが人の道というもので御座いますが、表彰式は3時間近くも後。夕方は雨になるかもらしいし、 休憩しちゃうと自走帰りがしんどくなる。申し訳なくも、とっとと撤収させていただく。せっかくの晴れ舞台に、 後ろ脚で砂をかけていくような礼を欠く行為。御免なさいです。

TOJの本番レースがすぐ後にあるらしいが、正直なところ、こちらはあまり興味無し。

往路が全開に近かったから、復路こそは多摩川沿いを流して帰るつもりで佐々木さんに道を聞いていたが、御免なさい。 ついつい最短コースを選んでしまい、環七を北上してしまいました。体が弱いので、あまり距離は乗れないんです。許して下さい。

入間を過ぎたあたりで、早くも小雨パラパラ。もっとも、お日様サンサンで、狸の嫁入りってヤツか。 火照った体には気持ちよい程度。ほとんど問題なく、13:30には帰着。1時間もせずに、一天にわかにかき曇り、かなりの本降り。 速攻帰りは大正解だったようであります。

夕方、晴れ間が戻ったので、床屋に行ったついでに夕練決行。大井で『今日も200km近くになると思う』と言ったくせに、 まだ170km弱しか乗れていない。不毛な距離稼ぎは嫌いだし、意味も無いが、嘘つきはイカーン。言った以上は、完遂させねば。 1時間ほど走れば190kmを超えるから、嘘つきの汚名は免れるだろう。

と思ったら、10分もせずに再びの夕立。こりゃたまらんと、慌てて逃げ帰る。結局、宣言した距離には遙かに及ばず、嘘つき。 宇津さんの表彰式にも出ない、礼儀知らず。レース結果も、全然パッとしない。ろくでもない一日でありました。


2002/05/25(Sat)
ほとんど快復したけど、お腹の具合に今一つシックリしきれないものを感じる。 腹を圧迫しないタンクトップにすべきか、緊急避難時に便利な普通レーパンにすべきか、朝飯食いながら大いに悩む。

悩みに悩んで、タンクトップを選択。これなら、お腹を冷やさないようにタオルを仕込んでも、圧迫感は薄い。

桂三姉との合流時間は7:30。となれば6:45に家出しても十分間に合うが、わたし的に、それは遅い。遅過ぎる。 辛抱たまらず、6:00には玄関を出る。 そう言えば、明日はレースであった。TPOをわきまえる私としては、このレースは練習用車輪で行くつもり。しかし、このタイヤ、 普段海苔なら構わないが、レースでは流石にひび割れが過ぎている。急に思い立って、タイヤ交換してからGO。

瑞穂に向かって金子坂を登り切った所で、オケツに妙な振動。むむ、この道はこんなに荒れていたなかと見てみれば、なんとスローパンクだ。 チューブでも噛んでいたか。だっせー。

ここで慌ててチューブ交換したら、またミスりそうだったし、替チューブの残り数を減らすのも嫌。全体重を前輪にかけて下り、自宅へ 折り返して、普段海苔そのニホイールに差し替え。10km以上も無駄に走ってしまった。準備は、前の日にしっかりやっておきましょう。

再び金子坂を越え、瑞穂で桂三姉と合流。次は、青梅で合流の馬場兄だ。一人になると、塩山からの復路が最高に退屈するので、 出動を依頼していた。しかも、青梅駅8:00という予定を、『それでは遅い。7:45には居て下さい』と強気のお願い。

しかーし、青梅街道を避け、車の少ない裏道を選択したら、完璧に迷う。ここはどこ?私は誰?人に道を聞いたり、行った道が行き止まりに なったりして、見事に遅刻。青梅駅8:00到着でした。お恥ずかしくも、御免なさい。

奥多摩経由で柳沢峠を目指す。世の中には、山・峠・登りが、好きで好きで堪らないという奇特なお方も居るらしいですが、 私は嫌いですね(平坦で単調な道は、さらに嫌いですが)。 その中で柳沢峠は、嫌い度が比較的低い方。奥多摩湖を過ぎれば車少なく、急な個所も少なく、ひたすら登れば、後はひたすら下って終了。 楽なもんであります。

三人で歓談しつつ、のんびりのびのび登りました。と言いたい所ですが、私にとってアレはのんびりでは無く、極めて標準的なペース。 頑張ると疲れるじゃないですか。自慢では無いけど、走りの遅さには自信が有ります。エッヘン。

ひたすらの長い登りも、人数が多いと気が紛れて、大変に具合良し。こういうのを体感しちゃうと、単独走りがますます嫌いになるんだよなあ。 あっ!という間に、楽々と柳沢峠クリア。暖かくなってきたせいか、どっかーんと見えるはずの富士山は雲の中。

トイレタイムと小休止の後、とっとと塩山へ下る。お腹の具合が悪かったら、ここで折り返しかなとも思っていたけど、 幸いにして落ち着いているようだ。

塩山市内までの18km20分は、恐らくは一度も脚を回さなくても行けるはず。次回は是非チャレンジしてみよう。

塩山街中に入ったところで、牛乳移動販売車を発見。去年の今日は桂三姉と一緒に、柳沢峠を塩山側から登った。その時に牛乳移動販売車を 追い抜いたら、『補給食に牛乳は如何ですか?』と話しかけられた記憶がある。おおっ、これはもしかして去年と同じ車か?と思ったら、 『補給に・・・』と言われたような雰囲気。風切り音でハッキリは解らなかったが、きっとそうに違いない。 来年こそは補給に買いますので、ここ読んでたらヨロシク。低脂肪乳・ヨーグルト・豆乳あたりを用意しておいて下さい。

7/11で小休止後、大弛金峰アタックの宿に寄ってみたが、12:00過ぎでは誰も居るはずは無し。去年は置手紙を残していったけど、 今年は換わりに置桂三姉。お疲れ様でした。

後は帰るだけ。夕立の予報もあったし、明日はとりあえずレースなので、あまり疲れたくは無い。一番楽なルートという事で、 柳沢峠の折り返し決定。そこそこ急で、そこそこ長いが、登ってしまえば青梅までひたすら下り。気分的には登れば本日終了でありまして、 精神的にも体力的にも一番ラクチンなはず。

二人で淡々と登り返す。もし一人だったらと退屈さを想像すると、この先の登りの1000倍ゾッとしてきます。馬場兄に来ていただいて、 本当に助かりました。

往路よりは少々速めのペースだったけど、恐らくは帰巣本能の成せるわざでしょう。二人で淡々と一定に。

峠をクリアし、あっ!と言う間に奥多摩湖畔。ここの平坦区間は大嫌い。大嫌いなんで、早くクリアしたい心持ち。 そこそこの勢いで、機関車しておきました。

青梅に向かって下っていたら、抜いていった車が、幅寄せしてきたらしい。『らしい』というのは、あの程度では私は幅寄せとは 感じないから。こっちとら、もっと密度の高いレースをやっているんだぞ。半端な寄せ方で、ビビるとでも思っているのか。 青いぜ。正しい・効果的な幅寄せ方法については、機会を改めて書いてみます。

多少の登りがあろうとも、距離が短い方が楽なはず。と常々思っている私は、軍畑からの なんとか峠越えを選択。 しかし、馬場兄は意見が違って、青梅回りの平坦の方が楽?どっちが本当なんでしょうかね。

下り基調で、飯能まで。街外れまで馬場兄をお送りし、ここでお別れ。どもども、お付き合いいただき、有難う御座いました。 ここからさらに20kmほどで、合計で230kmほど?私は200kmにわずかに足りないほどのヌルさではありまして、 もう少しお付き合いするのが礼儀ではありますが、明日レースという事に免じて許してやっておくんなまし。

帰りついて16:00。おやつを食べて、少々気絶したら、外で雷がピカピカゴロゴロ鳴っていた。ヘソを出していたら、 また腹を壊すぞと、慌てて厚木基地。


2002/05/24(Fri)th
『ハリウッド48時間ミラクルダイエット』より凄い効果。大下痢6時間ダイエットで、2kgの減量に成功!

ちょっと前から慢性的な胸焼けを感じていたけど、昨日の夕方になって、かなり極まってきた。 ムカムカして食欲も湧かないが、ちょっと疲れているだけの事だろう。朝はモーテル練もしたし、食わなかったらますます弱るだけ。 気がつかないフリをして、無理やり流し込んでおいた。

寝る前からかなり気持ち悪くなってきたけど、寝ちゃえば気にならないだろう。巨人も負けちゃったし、とっととフテ寝。

甘かった。一時間ごとに目が覚め、そのたびにトイレへGO。最高に気持ち悪い。早く朝が来ないかな。

朝になったらゲイリークーパー(ゲイリーフィッシャーでも可)はほとんど治まっていて、まずは一安心。 体重を測ったら、見事に2kgのダウン。すなわち、大下痢6時間ダイエット。凄い効果です。

幸いにして、金曜は朝練休みの日。心穏やかに、のんびり流して会社まで。 途中でゲイリー君が再びやってこないかビクビクしながらだったけど、幸いにしてお腹は小康状態。 会社に着いた後は、落ちた体重と弱った体力を回復すべく、普段より余計に食っておきました。

それにしても、なんでゲイリー?前からの胸焼け感のせいだろうか。それとも、久しぶりにマグロなんかを食ったので、 胃がビックリしたんだろうか。

どうでも良いけど、今晩中に完全に治まってくれる事を祈るばかりであります。


2002/05/23(Thu)th
月曜:休み、火曜朝:最高強度フルもがき、火曜夜:アウタートップで筋練、水曜:低中強度で峠、木曜:再び最高強度フルもがき、 金曜:休み。これが、最近の平日朝練パターン。

週末にレースが無いと遠慮容赦無く朝練出来るので、大変に結構。木曜は、火曜に引き続いてのフルもがきか。元気良く行きましょ〜。

と気合を注入して走り始めたが、何かおかしい。最初の駿河台大学坂で、全然脚が回らない。そういえば、先週の木曜も感じが悪かったな。 二週連続となれば、偶然とは考えにくい。もしかしたら、木曜には火曜水曜の疲れが出てしまうんだろうか。たった二日間、 しかも大した時間走っていないのに、こんなになってしまうとは、はあ、体が弱い。

今一つ追い込みきれないし、精神的にもゲンナリしてしまったので、とっとと止めたくなったが、そうも行くまい。 かといって火曜と同じコースでは、弱り具合がますますハッキリして、どんどん落ち込んでいくのは確実。 趣向を変えて、多摩湖周辺のモーテル街を走る事にする。昔良く走ったコースで、アソコなら、中強度中時間のスピード練習になるだろう。

聞いたところによると、練習というものは、目的意識が有ると無いとで効果が段違い平行棒らしい。となれば、ただ何となく走るより、 何かテーマを用意すべきだろう。

で、今朝のテーマを決定。すなわち、『多摩湖モーテル街の調査』。木曜朝5時前、モーテルにはどれくらい客が入っているんだろうか。 これを調査してみよう。 毎度のモーテル街コースをウリウリ。距離もそこそこ長く、限界まで追い込むわけには行かないので、 逆にモーテルを観察する余裕も残るってもの。

興味深い結果が得られた。モーテル街には七軒のモーテルがあり、その両端の二軒のみが『満車』。間の五軒は『空室』。 この道は一方通行ではないから、両方から進入可能。客は店で選ばず、最初に見つけた一軒に、とっとと入っちゃうらしいという事が、 この結果から推察されます。

次回は、ロケーションと値段の関係などについて調べてみよう。両端と間では値段が違うんだろうか。木曜朝練に良いテーマが見つかって、 よかったよかった。これで練習効果も倍増ってもんでしょう。


2002/05/22(Wed)th
朝一番で、『 お前はこの自転車に乗れ』フォームをアップロード。日記なのか雑談の場のか良く解らなくなってきたけど、 気にしないでおこう

昨日の動作チェックで上手く行っていたから、最終確認せずにアップロードしたけど、昼頃になって上手く行かないとの メールを戴いた。試してみると、確かに死んでいる。サーバ側の問題だろうか。

niftyのメンテ情報には別サービスが停止するとアナウンスされていたけど、このメールデコードサービスも同じサーバなのかな? 良く解らないが、夕方には復旧したようで一安心。

で、色んな御意見を戴いております。有難う御座います。匿名性を使っての、『電脳資源の無駄遣いはやめろ』とか、 『オメーなんか何に乗っても一緒だろ』とか、『三輪車がお似合いだ』とかの怖いメッセージも無く、ほっとしております。 実はかなりビビっていたんです。インターネットって怖い場所と聞いているから。

直メールや、記名していただいた方もいらっしゃいますが、個別のお礼は控えさせていただきます。 後ほど、取り纏めてのとコメントとさせてください。

さらなる、ぶっ飛んだ御意見を期待しております。ぺこり。


2002/05/21(Tue)

<<特別企画>> お前はこの自転車に乗れ

現在、LOOK号の引退を真面目に考えています。94年に作って、もうすぐ丸8年。 そこそこの距離も乗ったし、原価償却も済んでいるはず。乗り換えてもバチはあたらないでしょう、きっと。

目立った事故や落車はしていないので、外観は問題無し。ポッキーしてくれた方が、むしろ踏ん切りも着き易いのですが、 カーボンフレームゆえ、なかなかそうも行きません。ヘタリってのもあると思うんですが、徐々に変わってきているんで、 鈍感な私には判断つきません。でもヘタっているんだろうな、きっと。

何時までもダラダラと乗りつづけるのは、お互いの為にならない。きっとそうである。うんうん。

そこで思いきって、新フレームに換えようと考えています。ところが、雑誌も見なければ、自転車屋さんを巡る事も無し。 モノ関係に付いては、極めて情報量の少ない、この私。どういうフレームに乗り換えたら良いのか、自分でも良く解らない。 そこで、皆様の御意見を聞こうとフォームを作りました。『お前はこの自転車に乗れ』という御意見を下さいませ。

誰が『送信』ボタンを押したか解らないようになっておりますので、思いっきり無責任な御意見も歓迎します。 寄せていただいた御意見は、後日取り纏めて公開。新車計画の参考とさせていただきます。

とりあえず、私の考えもかいてみますけど、あまり気にされなくても結構です。

お前は、この自転車に乗れ→

***エラそうに企画しておきながら、申し訳ありません。このフォームなんか調子悪いみたい。原因は不明。調べます。***


2002/05/20(Mon)
報告が送れましたが、ソラマメ実験、終了しております。

---

目的
ソラマメを鞘つきで茹でた場合と、鞘から出して茹でて場合とで、味・風味に違いがあるかを検証する。

実験方法

  1. 二つの鍋に、それぞれ沸騰したお湯を用意。
  2. それぞれの鍋中に、塩を投入(量は適当。非定量的で申し訳無し)
  3. 片方の鍋に、鞘つきのソラマメを投入。
  4. ほぼ4分後に、もう片方の鍋に、鞘から出したソラマメを投入。
  5. 両方のソラマメを爪楊枝で刺し、同じ固さに茹であがったら、両方ともザルにとる。
  6. 鞘無しのものにはそのまま。鞘つきのものは鞘から出し、塩を振る(量は適当。非定量的で申し訳無し)
  7. 扇風機の風を当てて、冷ます。

結果
双方のソラマメには、明らかな風味の差が感じられた。

考察
鞘付きで茹でた場合、茹でたお湯がかなり変色し、強い匂いを発する。この鞘の匂いが豆に吸い込まれ、風味が強くなったと考えられる。

結論

反省
茹でる際の塩加減・茹であがった後の塩加減で、相当に味に差が出ると思われるが、今回の実験では定量性を欠いた。 次回は、塩加減による味の差を検証してみたい。


2002/05/19(Sun)
質より量であります。土曜に走れなかった以上、周回練より山で距離を稼がねば(周回コースは大嫌い、とも言います)。 申し訳無いけど、物見山練はとりあえず欠とさせて戴く。申し訳ありません。タイミングが合えば、昼頃、顔を出してみるかな。

方向音痴な赤羽さん御一行が、グリーンライン方面を走るとの情報を入手。方向音痴さには私もかなりの自信がある。 謹んで混ぜて戴き、一緒に道に迷わせて貰おうっと。

7:00鎌北湖集合。自走と聞いたのに、この時間は滅茶苦茶早いんでは無いかと思っていたら、4:00過ぎには出発していたという。 朝はチーム物見山も比較的早いほうだけど、チーム方向音痴、恐るべし。

方向音痴な三人様と一緒させてもらい、鎌北湖からグリーンラインを縦走。わたし的には普通か、やや速めのペース。普段は、 これより遥かに速い?ますます恐るべし。

刈場坂峠から先は未体験ゾーンとの事で、御案内させていただく。と言っても、グリーンラインを定峰峠方面へ普通に縦走しただけ。 芸が無い事で、申し訳ありません。

越生・毛呂山あたりまでで四時間コースにしたいとのお話だったので、真っ直ぐ引き返したのでは、ちょっと不足するか。 かといって、秩父へ降りてオーバーさせても悪い。東秩父村を通って、館山ダム経由・白石峠の麓行きの林道へ御案内。 激過ぎる事も無く、距離も時間も稼げるだろう。

方向音痴練のはずなのに、ずっと私が頭を引いていたような気がします。練効果を減じさせてしまったなら、申し訳ありません。 つい、反射的に機関車してしまうのでした。修行が足りん。

都幾川村に抜けても、まだ30分時間が余っている。赤羽さんは物足りなそうにしていたけど、荒川経由で引き返すなら、 物見山荒川隊と一緒でいかがと提案。顔出しも兼ねて、物見山へ向かう。

どこで周回しているか解らないので、日本CCコースを逆に走る。居ない。ここではないな。

女子大坂の前を登っていったら、下ってくる馬場さんとすれ違う。手を振って合図するも、反射的な挨拶だけで、 ほとんどシカトされてしまった。物見山練をサボったからといって、そんなに冷たい仕打ちをしないで下さい。しくしく。

駐車場に皆様居るかなと行ってみたけど、既に解散済のよう。ちなみに、11:08なり。

再びやってきた馬場さんと御挨拶。どうやら先ほどは気がついていなかっただけのようで、冷たくされたわけではなかったみたい。 ほっ。

このまま直帰するのでは距離が足りな過ぎだし、山に戻るのも嫌。ツワモノ揃いの凸坊練に混ぜてもらうのも、しんどいので嫌。 一番ラクに距離を稼げる、荒川沿いを走ろう。方向音痴な皆様と一緒に羽根倉橋まで。

赤羽さんのメカが調子悪く、ローギアしか使えない状況。私一人がギアをかけて楽々ってのも悪いので、インナーでお付き合い。 思いがけず、なかなかのハイスピードクルクル練になりました。

それにしても、グリーンライン・物見山・荒川と、自転車乗りを山ほど見かけた一日でした。うちの田舎だと、一週間走りまくっても、 一人見るか見ないか。帰省するたびに自転車を担いでいて、一日じゅう走りまわっている私を親戚一同は変態と思っているようだけど、 この状況を見せてやりたいな。東京埼玉あたりでは、自転車乗りは山ほど居るぞ。私程度では、まだまだ青いほう、って。

羽根倉橋で皆様とお別れ。どもども、御世話さまでした。またの機会にもよろしくお願いします。

所沢経由で素直に帰るが、これでは160kmくらいにしかならない。赤羽さん達は200km近いはずなのに、これで良いのか。負けた事にならないか?

やはり、このままではマズイと結論付ける。14時には帰りつけるから、夕飯前に締めの筋練でもするべえと、固く固く決意。

がー、帰りつく前から、早くも小雨パラパラ。夕方には、かなり気合の入った本降り。二日続けて濡れたくないなと思ったら、 固い決意もヘナヘナと萎えてしまい、夕練は致しませんでした。腑抜けた事で、面目無くも、申し訳ありません。


2002/05/18(Sat)
目が醒めたら4:00。カーテンがしっかり閉まった真っ暗部屋なのに、狙った通りの時刻とは素晴らしい。 まさに、『目覚まし要らず』なアタシ。

そっと部屋を抜け出し、窓から外を眺めると、あら。 夜のうちに降り止むと勝手に信じ込んでいたけど、なかなかの勢いで降り続いているではないか。 なんてこったい。とても寒そうだし、濡れてまで朝練なんぞしたくないな。うー。

正直に書きます。心の中で、ニヤリとしてしまいました。どうせ今日はマトモに走れないんだから、 雨はむしろ歓迎かも。オイラが走れない時に、他の皆様だけが走るのは許せーん。

ああ、なんと自己中心的で、身勝手・矮小な考えだろう。ニヤリとしつつ、情けなく恥ずかしいものも感じたので、 みそぎの意味を込めて朝練の実施決定。冷たい雨に打たれて、このねじ曲がった根性を叩き直してくれましょう。

天気が良ければ風張峠に向かい、『しまったー。朝早すぎて周遊ゲートが閉まってたー』と ネタにするつもりだったけど(経験済で、完全に確信犯です。スミマセン)、この雨じゃ遠出は無理。 近場を走ろう。

近場といえば、二つ塚・梅ヶ谷・梅の木の、峠三兄弟。三兄弟と勝手に呼んではいるが、同じ日に 練チャンクリアした経験は無い。命名者として、これでは無責任と糾弾されても仕方ない状況だろう。 ならば、雨中の峠三兄弟責め。悪くない。

ではズンチャと、タンゴのリズムでお読み下さい。

最初は、『のどかで緩ーい、三男・三男』の梅ヶ谷峠。

次は、『自動車多い、次男・次男』の二つ塚峠。

最後に『だんだん激坂、長男・長男』の梅の木峠。

『青梅三兄弟』。

最後のワンフレーズが、どうもキまってません。センス無いなあ。

と、馬鹿な替え歌で気を紛らわせないと走っていられないほど、降り続く雨は滅茶苦茶冷たい。 なかなかツラいっす。

二時間ちょっと走って、宿に引き返すと、朝飯に向かう皆様とすれ違ってしまった。 私の奇行を知っている方々は、ずぶ濡れ姿を見て、『相変わらず馬鹿だね』と暖かい言葉をかけてくれるけど、 今回は全国区。地方の方々には、私と面識の無い方も少なくなく、『何だコイツは』的視線を浴びせてくれます。 冷たいです。これに比べりゃ、先ほどまでの雨も ちょろいもの。

朝風呂どっぽーん。くー、染みます。

昼まで議論。実質は無料奉仕の休日出勤だと思うと、気合いは入りまへん。

昼飯食って解散だけど、食べちゃったら、走って帰るのがかったるい。謹んで遠慮させていただき、自走で帰る。 雨はすっかり降り止んでいるぞ。一日降り続くぞとニヤニヤしていたのに、これは悔しい。あ、みそぎの効果ゼロですね。

もはや完全に降り止んだ雰囲気だけど、気分が乗らないので、帰宅後はまったく走らず。半端に乗っても仕方ない。 木曜あたりにガツンとかましてくれましょうっと。どなたか付き合ってくれません?


2002/05/17(Fri)
先週の嬬恋合宿に引き続き、今週は日の出合宿。同じ合宿でも方向性は180度違って、悲しい事に仕事で御座います。 泊まりがけで、集中的に議論を戦わせるらしいので御座います。はあ、気が重い。

雀の涙ほどの手当は付くらしいけど、休出手当も残業手当も付かないと言う。 もちろん、金よりも貴重な休日を潰される方が、私にとってはウルトラスーパー大問題。 『冗談じゃない。金曜の17時までは居るけど、それを過ぎてまで参加する義務は無いはず。 当然ながら、帰らせて貰います』と、 会社命にして、ティピカルなジャパニーズサラリーマンの私としては、啖呵を切りたいところ。

しかしながら、旗振り役の上司様は、昔から最高にお世話になっているお方。 『義理と人情で秤が壊れー』たのは、擦り切れるまで聴いたタモリのファーストアルバムだけど、 そんな事はどうでもいい。 義理と人情を秤に掛けて、泣いて参加を決定。それでも、この土曜分、来週平日にキッチリ休ませて貰いますよ。 予定は未定だけど、ピーカンの日に。

日の出町ってのは飯能から一時間もかからず、楽勝で通える距離。夕方にいったん帰って、朝練後にまた来る という手もあるが、どうやら一日中雨になるらしいのでヤメ。朝のうちは降っていなかったので、 山王峠のあたりを一時間ほど流しておく。火水木と朝練したから、ほぐしておかないと脚が腐っちゃうってもの。

久しぶりの奥武蔵朝練。朝練ジャーを名乗るためには、たまには走っておかねば。

電車で出勤し、午前の労働後、放置してあった自転車を担いで合宿所へ。 仕事大好きで午前中に労働し過ぎたら、自走で行くにはちょいと時間がなくなっちゃいました。

それなりに真面目に討論を重ねて、夕飯食ったら、このテの合宿には付き物の『懇親会』。

こんなのにまで参加して、酔っぱらいの相手をするほど、私はお人好しではない。 ちょっとだけ顔を出した後、とっとと部屋に引っ込む。合宿所は、ロケーション的には悪くなく、 朝練環境はグンバツ。多少の雨なら、走るぞ走るぞ。土曜日を潰してまで労働するんだから、 それくらいの事はしないとバチが当たっちゃう。


2002/05/16(Thu)
週末にレースが無いと、何も気兼ね無く走る事が出来る。心穏やか〜。レースのための朝練では無く、朝練のための朝練。ずーっとこうであってくれれば嬉しいのに。

朝練のための日記か、日記のための朝練か?こちらは良く解りません。

一昨日もがき、昨日は峠とくれば、順番的にも今日は もがき記念日。言い替えれば、一人SMプレイの日。 オーバーワーク?座して死を待つより、もがいて果てる事を選んだ以上、仕方ないので御座います。因果な話で御座います。

しかしながら、どうも感じが悪い。メータでのスピードは一昨日とほぼ同じなれど、ゲロゲロ感は天地の差。 あ、ゲロって来ないという意味です。これって調子が良い証拠?悪い証拠?

途中で挫けそうになったが、負けるのも嫌なので、早稲田周回も普通に。あー、追い込みきれんなー。スピードは悪くないし段々と上げてもいけるけど、 ゲロリ感が薄いのでは、SMプレイとしては半端。納得できん。

狭山湖周辺も海苔はイマイチ。いや、海苔は悪くないんだけど、天国が見えてくるところまで追いこめん。なぜ?

途中で雨が強くなってきたので、二坂ほどショートカットして終了。湖畔の木陰の道と、これまた木陰の多い多摩湖自転車を流して会社まで。 非常に半端であーる。スッキリしねー。

---

沈んだ気持ちを浮き上がらせるには、読売新聞で決まり。巨人が快勝した日だけ、 朝飯食いながら読むのである。ちょっとだけ、鬱な気分が晴れてきました。

読売新聞を眺めていたら、 竜王戦倶楽部なるページを発見。フラッシュバリバリだ。すげー。

厚顔無恥の美少年の頃、囲碁将棋部で、相当本気で将棋をしていたこの私。なにしろ、私の二年先輩は団体戦で全国優勝したのだ。 どうだ、まいったか。

こういう自慢って、『うちの組の若頭は、○○組の大親分を殺って、今は別荘暮らしだ。どうだ、まいったか』とか、 『うちのチームのエースは、○○レースで三位に入賞した。どうだ、まいったか』みたいに間抜けなので、止めておきます。

要するに何が言いたいかと言えば、トップページの画像で遊んでいる今日この頃だけど、次はフラッシュにしてみるかな。 それとも、予定通り限定企画として、今週いっぱいで終了させようかな。と思ったのでしたって事。 それだけです。支離滅裂でスミマセン。


2002/05/15(Wed)
菜食主義者やってます。でも、肉も魚も嫌いという訳では無し。魚は一週間に一回、肉は二週間に一回くらいは食べます。 食べるとそれなりに美味いと感じるけど、これでしばらく食べなくてもいいやと思ってしまう。なんでだろ。

嬬恋宿で肉を食ってしまっていたので、しばらくいいやって心持ち。レース後の日曜は、ソラマメをツマミに金箔入り日本酒を飲む。 去年まではストイックなまでに酒を絶っていたんだけど、今年から週三くらい飲んでいます。欲望を抑えつけるのは、体に悪い。 舐める程度ですけどね。

ちなみに、ビールは好きではありません。勧めないで下さい。

ソラマメ美味い。月曜、再びソラマメを食らう。やっぱり美味い。

火曜、堪え切れずに三度ソラマメを食らう。旬と言えどもなかなか高いが、生と冷凍物では、風味が段違い平行棒。 割高の生ソラマメを鞘から出して、塩茹でして食らう。美味い。

水曜、朝飯食いながら電網していたら、『ソラマメは鞘ごと茹でる』という記述を見つけた。むむっ、これ本当? 私がソラマメを食うようになったのは、この数年。実家で食った記憶はまったく無く(北の方には無い?)、 茹で方も自己流でやってきた。ソラマメの鞘って白いモヤモヤが内側に着いていて、断熱効果が高そう。 剥いて茹でるのが普通でない?本当に火が通るの?塩味が染み込むの?

帰る途中、四日連続となるソラマメを購入。やっぱり高い。

鞘のままで、5分ほど塩茹でし、食らう。うーむ、なるほど。確かに、これでも大丈夫なようだ。味の差は・・・解らない。

味に差が無いんだったら、剥いて茹でた方が、時間が短くて具合良し。短時間高温度で茹でると、風味や栄養が減る? 良く解らん。

明日は同じ豆を二つのやり方で茹でてみて、差を確認してみよう。 同じ条件での比較検証こそが、科学的なモノの見方の基本というもので御座いますから。


2002/05/14(Tue)
あさぼらけにあさもがき。

---

早稲田大学横の急坂を、全開ダーッシュ。深ーい霧のため、髪の毛からは雫ポタポタ。風が目に染みて、涙タラタラ。鼻水ダラーン。 ヨダレもタラリ。安物カッパのお陰で、大量の汗もダラダラと。

粘液まみれの この姿、とても他人には見せられたもんではありまへん。でも、自虐的な悦びも感じていたりして。 少々変態チックだけど、そこの貴方にもこういう要素は少なからず有るはず。ぼくたち、SM仲間でしょ〜。

一人SMプレイをしていたら、坂の上から自転車に乗ったお姉さんが降りてきた。一見、普通の女子大生風のお姿だけど、こんな天気の朝5時前に、こんな場所で自転車に乗っているとは、きっと貴女も同じ性癖ホルダー。どうせなら一緒にプレイしましょ〜。

会話できる状況ではなかったので、アエギ声を大きくしてアピールしてみたものの、お姉さんはスイスイと下って行かれた。 一人プレイが好きなのかな。

仕方ないので、一人でもがき続ける。最後の一発を登りきり、ゲロゲロになって下っていくと、先ほどのお姉さんが登って来るのとすれ違う。 だからさ〜、今度は一緒にプレイしましょう。よろぴく。


2002/05/13(Mon)
日本全国、梅雨真っ盛り。あと一ヶ月もすれば、すっかり梅雨明けに違いない。夏休み頃は、台風シーズンジャストミートか?

霧雨突いて、自転車でGO。電車で行って決戦車を回収するとか、ペダルが焼きついたLOOK号を持っていくとかも考えたけど、 楽な方に流れるのが俗物のサガというもの。いざとなると、手っ取り早くラクチンな通勤自転車に乗ってしまう。弱いです。

---

スキャナのオマケの『Adobe Photoshop Elements』なるソフトをゲットし、トップページ最初のタイトル画像をこれで作ってみたが、難しいぞ。 『Illustlator』はほぼ直感的に使えたんだけど、これは駄目。狙った通りの効果が、とても出せない。『星野さん おつかれ様〜』のバックは 黄色と黒の縦縞にしたかったんだけど、しばらくひねくって挫折。難し過ぎる。

悔しいので、参考書を借りてきて勉強しようかな。電脳資源の100%無駄遣いで、意味の無いゴミ画像ではあるけど、負けっぱなしは悔しいです。


2002/05/12(Sun)
4:30起床。天気晴朗なれど、レース当日には朝練は致しません。当然じゃないですか。皆様、何か勘違いされているようで。 ロビーにあった漫画を読んで、朝飯までの時間を潰す。

6:00から朝飯。ヒネリ無く、極めて普通の朝飯。

7:30にチェックアウトし、会場で前日のTTタイムのチェック。うっほほーいと、アラレちゃんの真似をしたくなるほどの遅さ。 予想はしていたけど、こんなに酷いとは。まあ、ツールド嬬恋、今日の結果でナンボでしょう。気にしないでおこ。

細沼さんと一緒にコースを一周。やっぱり、脚はかなり重め。今年春のメインと位置付けていた木島平に出られない腹いせで、 GW後半に走り込んだ疲れは中四日では抜けきらなかったか。水曜あたりは触っても感覚が無いほど張っていて、 金曜になって少しは回復した気がしたけど、気のせいだったみたい。歳と共に回復が遅くなっているようで、無理は出来んかな。

またまたルールが良く解っていなかったけど、どうやら2分のハンデ付SA混合レースらしい。1時間20分くらいのレースじゃ、 当然補給食は不要。ボトルの中身も、嬬恋村の美味しい水道水。これくらいの時間のレースでも、何か溶かした方が良いんでしょうか? どなたか御教授下さい。

スタートラインでは、 日石ホイーラーズに挟まれる。リムに『危険』というシールが貼ってありますぞ。 そんなホイールを使って良いんでしょうか?

意外と人数は多く、S級だけでも30名ほどか。周りを見渡しても、8段、しかもWレバーのヤツなんぞ一人も見当たらず。 この部での優勝は貰った。

8段Wレバーの部優勝は半分くらい冗談にしても、メンバー表での事前の○×チェックによれば、私の順位は10位前後と出た。 上手く走って着に絡みたいが、調子はイマイチ。果たして。

最近、レースレポートの筆が妙に重く、気分が乗らない。なんでかなと考えたら、日記にそこそこの内容を書いちゃうので、それ以上の レポートとなると、非常に面倒に感じるせいと判明。そこで今回は、いきなりレポートとして掲載。ほとんど日記の延長ではありますが、 レポートは→こちら。

パッとしない結果だけど、調子イマイチの上、最高に苦手な部類のコースの割には、しぶとく走れたかな。 得意なコース?もちろん、御座いません。

着替えて、DEクラスを観戦。物見山では中村さんが、D単独クラスで着って昇級かな。目出度し目出度し。大手を振って、物ジャージ着て下さいよー。

HOT柴田さんはBC三位。次回A級という事は、SA混合があれば、同じレースですね。お手柔らかにお願いします。今回のレースみたいに、年長者を 敬ってください。

最高に良い日和で、気持ち良く走れました。初めて出たけど、東京方面からも遠くないし、お薦めの大会。 土曜日の走りを、もう少し充実してくれれば文句無し。皆様、ツールド嬬恋にバンバン出ましょう。

渋滞が始まる前に、とっとと帰還。高坂SAで降ろしてもらい、自転車担いでゲートを突破。掟破りだと思うんだけど、 どこかに、ちゃんとした出入口があるんですかね。あったら、こんなコソコソプレイをしなくて済むんですが。

高坂SAは、物見山のすぐ横。走り足りないので少しく周回、でもすれば良いネタになっただろうけど、体の弱い私は無理せず、 何事も無く直帰。

じゃ、済まなかったのですね〜。

走り始めて10kmほど。急に脚の回りが重くなった。むむっ、木の枝でも巻き込んだかと、停まって見ても何も無し。 何事かと調べると、なんと左足のペダルが回らんではないか。メカ音痴の私に詳しい事は解らないが、 シャフトが焼き付いてクランクと一体化した?グリスが切れたのか?良く解らん。

良くは解らんが、とにかくペダルは一角度で固定されている。普通に脚は回せないので、左足だけサンダルに履き替え、 ほとんど片脚ペダリング。踏み込む時に多少は踏めるものの、凶器とも言えるSPDペダル(Rにあらず)の尖った方が上を向いていて、 ほとんど力は入らない。残り15kmほどを、ほとんど片脚で帰りました。大東文化坂で、片脚登りの練習を続けてきて助かった〜。

それにしてもレース中に起きなくて良かったし、雨だったらさらに早く起きていたかも知れない。ラッキーとすべきですかね。


2002/05/11(Sat)
木曜あたりまでは、ほぼ確実に雨の予報だったけど、金曜昼から急変。昼前には降り止むという。確かに雨レースよりは嬉しけど、 降らないと急に言われても困るのよね。決チャに決パは雨で自殺行為であると先日の熊野で解ったので、 既に引退しているLOOK号の出動決定済。いまさら決戦態勢といわれても、ソイツは三鷹に放置中。どうにもならないのであります。

朝一番、ヘリウム車輪に昨日譲ってもらった8段のスプロケを装着して、電車でGO。細沼号に拾っていただき、松井号に乗り換えて嬬恋村へ。 小雨が降り続いているせいか、高速も混んでおらず、具合良し。多少道に迷ったものの、11:30頃会場到着。

時間に余裕があったので、車でコースを周ってもらう。うーむ、アップダウンの激しいコースと聞いていたが、 むしろ平坦に近いスピードコースなのではないか、もしかしたら。

先着の皆様と合流し、アップでコースを一周。やはり、登りは大した事無さそう。最後の下りが凄いと聞いていたが、距離は短く、 さほどでも無い。休む場所が無いという意味では、なかなか厳しそうだ。

TTコースを走る時間は無かったので、ぶっつけ本番とする。登り・短距離・急坂と、川場以上に苦手要素テンコ盛のこのTT。 5分以下の登りで 私ごときが頑張ったところでタカが知れているし、総合成績に関係するわけでもない。 疲れない程度に、適当に走ろうっと。

S級から順にスタートで、私は滝山さんの1分後ろ。滝山さんの前のお方は、T社カーボン車。滝山さんB社カーボン車。わたしL社カーボンで、 カーボン三連チャン。お立ち台に上がる時、支えてくれた役員がT社カーボン車を持って、『凄く軽いね、これ。カーボンかい?』。

次に、滝山さんの自転車を持って、『これは重いね。これもカーボンかい?10kgは無いよね』。嗚呼。

私の自転車では、何も言ってくれませんでした。ちゃんとオチを着けて欲しいですね。

走りは、どうって事は無し。頑張らず緩めず、普通に走って終了。こんな短いコースで、最初から最後まで全開で行けるパワーと集中力は、 残念ながら私にはありまへん。

他の皆様との差という意味で、それなりに結果が楽しみだったけど、明日朝発表との事。皆様が走り終わっても、まだ14時だ。 宿直行には早すぎるので、皆でサイクリング。『猿飛佐助修行の地・鳥居峠』まで?ちょいとやり過ぎのような気がしたので、 近場を50分ほど流して終了。

コース横のペンションにチェックインし、やる事も無しにウダウダ。暇だったので、松井さんの脚にてマッサーの練習をさせていただく。 実験台になっていただき、有難う御座います。逆効果が出なければ良いんですが。

他の皆様にもやれば良かったけど、脚ニ本で飽きたのでヤメ。夕飯までウダウダ。いまどき有料テレビだったので、 誰も100円玉を投入しようとせず。

夕飯は、可も無く不可も無し。夕飯後は、食堂のビデオを借りて、ツールドフランドルビデオの鑑賞会。 22%(?)の急坂を、座り漕ぎで登っていく様は、流石に凄いや。

でも正直言って、私は自転車レースにあまり興味無いので御座います。ちょっとしたら飽きてきたので、部屋に引っ込んで、 『K-1 WORLD MAX』を見る。 大して走っていない割には、横になったらどっと疲れが出てきて、21時前には寝る。K-1の最後は見逃したけど、どうせ留守録にしてきたから、 問題無し。帰って見るのが、楽しみ楽しみ。


2002/05/10(Fri)
連休明けたら、とたんにデブ化傾向まっしぐら。毎日毎日、GW並に走り続けないといけないのか。厳しい話ですね、はあ。

---

きな臭いニュースやら危ない話が、中国から連発して聞こえてくる。この場には、反社会的な事やブラックな話は書かない事にしているので (頭の中では、山盛りテンコ盛り)、大人しめに。

大理からのバスが、崖に落ちたらしい。行き先は違うようだけど、あのバスには私も乗ったんだよなあ。 あそこに関わらず、中国の郊外の道なんてロクでも無い。私の乗ったバスが落ちても不思議ではなかっただけに、 他人事では無いような気もします。

大理は確かに良い街だけど、観光客多すぎ。特に日本人が多すぎる。あの街の あの雰囲気、日本人好みなのも解るような気がするけどね。

当時からかなりヘソの曲がっていた私は、こんな観光客だらけのところに長居は出来ん!と即座に移動を決意。 今はどうなっているのか知らないけど、その頃のガイドブックに小さく載っていた麗江なる街まで、夜行長距離バスで移動。 寝ている間に落ちていたかもしれないと思うと、はあ。

ここならガイドブック通りに動く日本人は少なかろうとの読み通り、麗江で会った日本人は、取材のカメラマン氏の一人だけ。 その割には西洋人は多めだったな。外国本では、大きく取り上げられているんですかね。

ここが、最近『なんとか茶』のロゴ(?)に採用されている東巴文字の街だったんですね。現存する唯一の象形文字ってヤツ。 一緒に遊んだ香港人から、この文字を書ける人は残り数人しかいないと教えて貰い、現地のジーサンに、遥々サインを貰いに行きました。

そういうわけで、私の日記帳には『ナマ東巴文字』で『虎跳峡』の文字があるのです。えっへん。


2002/05/09(Thu)
土曜日の走りを振り返り、この場を『b-日記』に昇級させました。

---

会社まで33km。今日こそは夢の1時間切りにチャレンジだ!と意気込んで、決チャに決パまで履いて、レッツラゴー (前半はウソ。後半は本当)。最初から霧雨模様だったけど、この程度で私の熱い血潮は抑え切れないのさーと、 気にせずアタック(前半は本当。後半はウソ)。

霧雨は強くなる一方。瑞穂あたりでは、もはや霧雨とは言えないほど(全部本当)。びしょ濡れになって会社に辿り着き、 泣きながら自転車を掃除したのでした(涙涙)。

火曜は濡れて負け、水曜は濡れずに負け、今日は濡れて負けた。負け続けの人生、ここに極まれリ。


2002/05/08(Wed)
午前中の会議資料を仕上げないまま、昨日はとっと帰ちゃっていた。仕方ない。早出して完成させるか。 ティピカルなサラリーマンの私は残業は大嫌いだけど、早出なら多少は致しますです。

早出とは、すなわち、早く出発する事。4:00前に家出。真っ暗で解らないが、昨日と同じようにどんより曇っている雰囲気。 昨日の寒さで大いに懲りていたので、上下カッパにウールの帽子、真冬手袋までの完全装備。カバンの中身は、ビニール袋で包んである。 さあ、雨でも槍でも降って来いってもんだ。

負けた。入間あたりで小雨が来たけど、すぐに降り止み、結局濡れないまま会社まで。せっかくフル装備したのに、大いに悔しい。

万が一に備えて、コンビニで生玉子を購入。会社に着いて、GW前から冷蔵庫に入れっぱなしの玉子を割ってみる。 見た目何ともない感じ。生では流石に嫌だが、加熱するから問題は無かろう。毎度のシェイクを作り、持参した朝飯食って、労働いたしました。


2002/05/07(Tue)
あと四日労働すれば週末だ。頑張って仕事しましょー。

と意気込んで、4:30にGO。雨確率はかなり高いけど、降り始めていない以上、当然ながら自転車通勤であります。 10連休疲れを軽くほぐしておかなきゃ、脚が腐っちゃうかも。

ここしばらくの暖かさに油断して、Tシャツの上にフリース上着のみ。手袋も無しというかなりの軽装で走り出す。 幸いにして雨は降っていないが、安物フリースは最高に通気性が良く、かなり寒い。息が白いほどだもんな。 途中で引き返すのも面倒だったので、我慢して突き進む。濡れなきゃなんとかなるべえ。

入間付近でポツポツと降り出した雨は、あっ!という間に本降りに。ラジオでは生島さんが『傘は要らないくらい』と言っているけど、 冗談じゃない。かなりの降りだし、気温も低い。凍死しそうなくらいだぞ。どうしてくれるんだ!って、ここは埼玉県。責任圏外かも。

フリースは容赦無く雨を通してくれる。ああ、死にそうに寒い。しかも連休明けで、背中には濡らしちゃマズいアイテムなんかも入っている。 こんな私でも、多少の持ち帰り仕事なんぞをしているのです。えっへん。

駄目だ。まだ半分の行程も来ていないのに、この寒さでは、途中で行き倒れるのは確実。どうしてくれよう。

あまりの寒さで薄れゆく意識のまま、何となく走り続けていたら、右手に武蔵藤沢駅を発見。決めた。電車だ。

会社のロッカーには置き輪行袋が常備されているけど、普段は持ち歩いていない(当たり前)。駅前放置していく手も考えたが、回収が面倒。 ゴミ袋輪行?最近は黒い袋なんて売ってないんじゃないの。

申し訳ありません。社会の迷惑と知りつつ、裸輪行しちゃいました。着ていた服を全て脱いで、これで自転車を覆った訳ではありません、 念の為。6時前ではあるのに、既に上り方面はラッシュアワーが始まりかけている。この中を裸輪行して会社まで行く度胸は流石に無かったので、 逆の下り電車に乗り、飯能へ戻る。少ないとは言え、車中の皆様の『なんだコイツは?』的視線が痛い。ホントに御免なさい。

幸い(?)にして、駅員に怒られる事も無く、無事飯能駅着。再びコソコソと改札を抜け出て、自宅へ戻る。

よーし、合羽フル装備で出なおしだ!という元気はもちろん無かったので、着替えてから大人しく電車出勤。 連休明けは、かくの如きシオシオのパーの朝で始まったのでした。くそー、ついてないなあ(ちょっと違う?)


2002/05/06(Mon)
9連休は珍しくないけれど、10連休なんて何時以来だろう。会社を馬鹿休みして海外を放浪していた時以来の様な気がするけど、 きっと気のせいではあるまい。

10日間休んでも暇で暇でしょーがない、などという事は全く無くて、 やるべき事はハッキリキッチリ決まっているのであります。有り難い事で御座います。やるべき事?何かはナイショ。

10日目ともなれば、かなり弱っているはず。余裕を見て6:00前に家出。毎度毎度のルートで荒川を目指す。 そう言えば、川越市内で久しぶりに、カネコ渡邊さんとすれ違い『ません』でした。

このルートに限らず一二時間コースであれば、頑張ろうが流そうが、所要時間がほとんど変わらないのは いつも不思議に思うところ。誰か数学的に証明して下さい。死ぬほどスローだったはずなのに、 7:15に荒川総合運動公園着。佐々木さんが先着していたし、他のメンバーも定刻前に勢揃い。 物見山練、なんて素晴らしいんだ(こういう表現がプレッシャーになっているとしたら、御免なさいです)。

連休10日目では皆も疲れているであろうと、お天道様が気を遣ってくれたのか、チョー珍しい事に 追い風南風。六人でクルクル回して突き進む。ペースは速めだけど、楽珍なり。

ところが、川島町で殿岡さんが前に出ると、状況は一変。は、速い。速すぎる。 オケツにサドルを突き刺し、ヘソをフレームに貼り付けるくらい折り曲げて、後ろに食らいつく(私だけ?)。 このスピードが続くとゾンビが出るのは確実だったので、死ぬ気でダーッシュ。前に出て、 『まーまー、どーどー』と抑える。

アレでも抑え目なのかもしれないけど、殿岡さんの引きは本気で強烈なので、 もうちょい手加減してやって下さいまし。それにも増して、あのスピード勿体無いなー。レース出ましょうよー。

全開では無かったはずなのに、今期最速タイムで物見山到着。皆はスイスイ登っていったけど、大東文化坂では 片脚筋練がお約束。今回はギアを一枚重くしての39*19T。途中での脚替え一回でチャレンジしたら、 最後の最後で回しきれずに失敗。くそー、悔しい。次回はフレッシュな脚で臨み、見事クリアしてくれよう。

駐車場で、やってきたHOT柴田さんと合流。かなり日差しが強い日なのに、HOT STAFFというだけあって、 見た目衣装も、相当に暑い熱い厚い。良く言えば、暖かそう。悪く言えば、暑苦しい。

バリエーションコースを言う事で、日本CC周回コースへ移動。一周流した後、三周くらいしたのかな。 全員が未体験ゾーンらしく、ポイントが掴みきれない感じもあったけど、 宇津さん細沼さんの二人逃げ(格好良し)に始まり、後方からの追い上げ(キツかった〜)、 佐々木さんの逃げ(キレ良し)と、なかなか面白く走れました。登りがさほどエグく無いので、 大差が着かないのも○(着いちゃった方、御免なさい)。次回は、も少し練ってやってみましょう。

門限のある方もおられたし、連休最終日でもあるから、長くダラっても仕方ないでしょう。 短め強めで、サクッと切り上げる。物見山へ引き上げる途中、凸坊安藤さんと遭遇。 連休中かなり走り込まれていた御様子が、日焼けした顔からも見て取れる。凄いや。

駐車場でジュース休憩してから撤収。あら、私以外の全員が、復路も荒川経由隊か。うーむ。

ここまでで95kmほどしか走れていない。真っ直ぐ飯能に帰ると115km程度か。しかも11:30には帰り着いてしまう。 いくら連休最終日とは言え、ちょっと短すぎるような気がしてきたので、ほんではと荒川隊参加。

30km/h程度と、ダウンに相応しい大人しめのペースで上江橋まで行き、ここで離脱。お疲れさまでした。

上江橋・川越経由は朝も走った道。いくら方向音痴の私でも迷うはずもなく、追い風に乗って、ラクラク帰着。

以上で、GW10連休の走込みり終了で御座います。序盤にレースがあったので、あまり距離は稼げなかったけど、 後半に少々盛り返せたかな。絶対的な量はかなり不足気味とは言え、事故無く、ばてる事もなく、まずは 満足できる連休だったとせねばなるまい。

と思っていたんだけど、帰り着いた時間もかなり早かったし、夕飯前にヒマな時間があったので、 ちょっとだけ夕練。往生際が悪いヤツ。


2002/05/05(Sun)
富士見パノラマまで自走し、HOT STAFF DH組と合流。復路は車に乗せて貰ってくるつもりでいたけど、 石田さんに電話したところ、『何時に帰り着けるか解らないよー』とのお話。しまった、そうであったか。 何も考えずにいたが、5/5の夕方といえば、民族大移動の真っ盛り。最高級の渋滞が予想され、三鷹に着くのも真夜中だろう。 しかも、そこから飯能まで帰らなければならない 訳であり、どう考えてもかったる過ぎ。

石田さんのお言葉を聞いた瞬間からブルーになり(口調で解った?修行が足りん)、富士見自走計画中止決定。お騒がせして申し訳ありませんでした。

代わりに、近場を走る事にしよう。遠出しなくても、有り難い事に走るフィールドはいくらでもあるんだし。 残念ながら新鮮味は皆無だけど、それを言ったら、甲州街道だって相当な飽き飽き級。

富士見ツアーは止めたけど、その距離だけは減らすわけにはいかない。予定していた距離をこなさなければ、 大いにマズい。なぜなら、負けた事・逃げた事になるから。 桂三との待ち合わせ時間前に多少の予習するのは、距離をこなす意味でも、勉強大好きな私としても、 当然なのであります。

6時に出発し、青梅方面で予習する。最高に暑くなるらしいので、ウインドブレーカは不携帯。 あ、ボトル忘れた。

調子に乗って奥多摩方面に向かっていたら、ちょっと走りすぎた雰囲気。折り返して久米川を目指すが、意外と遠いんではないかいな。 全開ですっ飛ばすも、遅刻しそうな雰囲気。頑張るのも嫌だったので、諦めて集合場所の変更を途中で電話したけど、留守電だ。 仕方ないんで突っ走り続け、5分遅刻で久米川着。 遅刻とは人の道に外れ度が極大だと常々思っているこの私が、5分も遅刻してしまうとは。申し訳ありまへん。お詫びに、脱水症状で倒れるまで、 引き倒します。

わたし的には、本日の行き先は鶴峠。『脚が吊る吊る鶴峠ツアー』とタイトルまで決まっていたんだけど、桂三はHOTツアーで一昨日鶴峠を 走ったという。続けて同じ峠というのも芸が無いかなと考えたが、初志貫徹。『読書百遍、意自ずから通ず』ともいう。 上がったり下がったりで相当に嫌らしい鶴峠も、百回走れば好きになれるさあ。

五日市街道経由で武蔵五日市駅前。桧原街道に入ると、自動車の数が凄まじい。真夏のキャンプ渋滞でも、こんなところまで 繋がっているのは見た事無いぞ。払沢の滝とか、都民の森とかまで延々と渋滞していたら面白いなあと思っていたら、 残念ながら最初の7/11信号まで。悔しい。

山小屋坂を右手に眺めて、甲武トンネル方面へ。のんびりのびのび登る。私は、 自分の立ち漕ぎフォームが非常に格好悪いと前々から思っており、最近、フォーム改造中なのです。 体重を後ろに下げて肘を閉めて、ダンシンダンシン。ゆっくり意識すると出来るんだけど、ゲロゲロになっちゃうとなかなか上手くは行かず、 結局は前傾操り人形に戻ってしまう。何とかしたいです。

甲武トンネルから下って、いよいよ吊る峠へ向かう。そういえば、30℃近い真夏日になるらしいのに、ボトルを忘れてきてしまっていた。 脱水症状で行き倒れるのは少々イヤーンなので、道路端にあった水道を勝手に借りて、水を一口飲んでおく。青いかな。

水を飲んでいる間にスタコラ行ってしまった桂三を追いかけるも、なかなか追いつかない。疲れ気味とか脚が張っているとか言っていたのに、 悪くない勢いだ。もっとも、そんな言葉を頭から信じるほど私も青くはありまへん。しばらく走ってようやく合流。

登りは嫌いだ。田和峠を迂回する道の予定だったが、良く考えたら、この迂回路をこちらから走った事は一度も無い。ここだと思った道を 横目で睨んで通過し、結局田和峠でヒーコラ。ここだと思った道は正解だったようで、チャレンジすれば良かった。

鶴峠は、上がったり下がったりのヤらしい峠。ジワジワと進んで、後は下りは無いぞという地点。 桂三は一定ペースでスイスイ行ってしまったが、私はどうも調子が上がってこない。数十メートル離れて、エッサホイサ。 一気に追い上げると死ぬので、ジワジワ行って、峠で追いつけば良かろう。

がー、全然駄目。最後の急カーブを曲がっても、差は詰まらない。これはイカーン。 でも、ダッシュするのは疲れるのでイヤーンと思っていたら、ちょうどクロネコヤマトの宅急便屋さんが後方からやってきた。 こんなところにも宅急便って来るのか。凄いなーと思いつつ、これはラッキーと背後にくっ着き、一気に桂三を抜き去る。 やれやれ。

なんとか先着できて、面目は保てたな。あーあ、疲れたと峠の手前で流していたら、 背後からダッシュしてきた桂三に山岳ポイントをさらわれた。大敗北。

峠で休むという習慣の無いわたし達は、荒い息のまま下り始めるが、その数秒後、前輪がパシューとパンク。 ひえーとビビリながら、何とか停車できた。ここの下りはかなり激っている。本格的にスピードが乗る前で助かりました。

チューブを替えて再出発。空気圧に一抹の不安があったので、下りカーブはスピード二割減(当社比)。 慎重に下って、小菅コンビニで休憩。本日は全国的に子供の日。となれば補給食にも柏餅がお約束であり、 はるばる久米川コンビニから四個の柏餅を背負ってきていた(途中で鯉幟を眺めながら、一個食っていた)。 一個を製造元営業マンにあげて、炎天下で半日背負った場合の味の変化を確認してもらう。 残りの二個を立て続けに食ったが、渋いお茶でもないと二個は飽きるな。

帰りはどこをとおるべーか。『裏周遊でもOK』と桂三は言ってくれたが、わたし的には、もはや登りは勘弁許してって心持ち。 申し訳無いけど、ラクチン青梅街道とさせていただく。登りはもう十分だー。

それでも一抹の後ろめたさを感じたので、小河内ダムまでの平坦を、そこそこの勢いで引き倒しておきました (引き倒したつもりだったんだけど、『あれの程度で引き倒し?』なんて涼しい事を言われたら、どうしよう)。

後は、車多めの青梅街道で帰るだけ。青梅付近からは飯能に抜ける道は幾つかあるんだけど、私が先に帰りつくのでは申し訳無さ過ぎ。 不死身ツアーに行ったつもりで距離も稼ぐ必要がある。さらに進んで、岩蔵街道入口で解散。 ここからだったら、恐らくはほとんど同時に帰りつけるだろう。お疲れ様でした。物足りなかったら申し訳無し。

30℃近い真夏日だったらしいけど、さほど極端な脱水は無かったようで、めでたしめでたし。 ボトルを持ち歩くには、まだまだ時期が早いみたい。途中で水を飲んだ行為も甘かったようで、悔いの残るところであります。


2002/05/04(Sat)
複数台の自転車を持っていて、それぞれのポジションを数ミリ単位で厳密に合わせている人って少なくないらしい。 僅かでも違いがあると、乗り換えた時に違和感を感じるとか。あるいは練習用の自転車もレース用にピッタリ合わせて、 同じ状態で練習できるようにするとか。そういった理由らしい。

私の自転車は全てセンチ単位でポジションが違う。メジャーで測ったりはしないのに、不思議にもサドル高さだけは 自然と一致してる気がするけど、それ以外は滅茶苦茶。自転車を体に合わせるのは面倒くさく、 体を自転車に合わせればいいジャンというのと、何に乗っても違いが解らないという事が理由かな。

それに、レース用と普段海苔を別けておけば、『さあレースだ!』という気持ちの切り替えが出来る。 ヘルメットもサングラスもレーパンも靴も自転車もポジションも、レース用と普段海苔は別にしています。 これによって、イザ!という時に、脳内スイッチがオンとなり、普段以上の走りが出来る!(と良いんだけど)。

決戦用ヘルメットは、『JCF95』なるシールの貼ってある、GIROバントゥー。7,8年前の最高級モデルで、 当時はヘルメットとして法外な値段だったはず。清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったけど、いまどき使っている人は 他には皆無に近い。それでも、一度も転んでいないし、最新鋭格好良いヘルメットは私には似合わないので、 ずっと使っております。熊野では、『こんな古いメットは、チェックでアウトにされるぞ』とも言われたけど、 冗談じゃない。転んで駄目にするまで、意地で使い続けるのだ。

練習用のメットは、レースの優勝賞品として貰った安いヘルメット(商品名不明)を使っていたが、 これ、ついに割れてしまいました。落車ではありません。輪行時に自転車に引っかけておいたら、電車が急ブレーキ。 横倒しになった自転車の下敷きになり、ヒビが入ってしまったため。大きくはないし、あまり目立たないから、 そのまま使い続けるつもりだったけど、先日同行者に見つかってしまった。見つかってしまった以上は仕方ない。 一緒する人に不愉快感を与えないためにも、買い替えるか。

バントゥーを練習用にして、最新鋭メットを決戦用に買う手も一瞬だけ考えたが、やっぱ、それは私に似合わない。 練習用として、以前から気になっていたカレラのカルパッチョを購入。刺身という名を持つこのメット、 カスクみたいで、軽くて涼しそう。他に使っている人を、あまり見ないのも○。

ほとんど中身が無い割に、長い前置きでした。失礼しました。

ジックリミッチリ走り込む、GW後半戦のスタート。さーて、頑張っていきましょーと玄関を出たら、 自転車に引っかけてあったはずのカルパッチョが無い。昨日、帰ってくる時はあったはずなのに、どうした事か。 あんな物、持って行く人は居ないと思うけど、どこかに置き忘れてきた記憶も無い。いくら考えても解らなかったので、 仕方ないな。決戦用メットを被るわけにはいかないので、ヒビの入った旧練習用メットを装着。 どうせ転ばないんだから、これで良しとさせていただこう。

エレベータで一階に降り、マンションの玄関を出ると、あれ?ゴミ捨て場の横にカルパッチョが転がっている。 昨日帰って来た時に、落っことしていたんだろうか。見つかって良かったけど、これ、持っていく人居ないの? 軽くて涼しくて、結構良いと思うんだけど。ただし、前面のでっぱりが低いので、顔面が相当に日焼けしますです。 御注意あれ。

毎度の川越経由で、荒川総合運動公園へ。宇津、細沼、殿岡、阿部、奈良と、なかなかの人数が集まりました。 行き先は決めないまま、まずは物見山経由で都幾川村方面を目指す。速からず遅からず、快適なスピード。 GW八日目ともなると、そこそこ疲れが溜まってきていて、あまり過激な走りは出来そうにないからね。

定篠峠へ登った事がある人がほとんど居なかったので、ここに決定。白石峠を右手に眺めて、ソロソロと登り始める。 基本的に本日はLSDであるので、各自毎ペースで淡々と。

刈場坂峠への分岐を過ぎたあたりから、なぜかペースが上がる。殿岡、阿部、奈良の三人が先頭でワシワシと。 ううっ、ツライです。

殿岡さんは大人であるから、本日のテーマがLSDである事を思い出したのか、ペースを落として後方へ消えていった。 阿部さんももちろん大人であるが、先日のレースでも入賞を果たしている彼氏にとっては、この程度でもLSDレベルらしい。 ペースを保って、クルクル先行し続ける。

ひとり私だけが、死にそうな息遣いで阿部さんのオケツに食らいつく。ああ、死にそう。なんでこんな苦しい思いを させられるんだ。先日のレース結果で、『同じクラスで走るのも、さほど遠く無さそうで、お手柔らかにお願いします。 お年寄りを敬って下さい』などと、ふざけた書き方をした仕返しだろうか。許してください。反省いたします。

一気に行って貰えば楽になったんだけど、生かさず殺さずのペースで峠まで引きずり倒される。あーあ、死ぬかと思った。

峠でまとまり、定峰峠から下って、毎度の横瀬7/11で休憩。 後は久しぶりの丸山林道で帰りましょう。ここも、皆さんあまり走った事が無いようで、新鮮さが羨ましい。

タイムアタックなどという過激な事は、もちろんしない。ユックリ登り始め、段々と先行集団を追い上げていく。

やっぱり、阿部さんが相当に強い。殿岡さんがバックアタックを決めた後も、軽めのギアをクルクル回して先行。 回せない私は、重めのギアでワシワシ追走。うー、駄目だ。楽にしてくれー。

私の声にならない悲鳴が通じたのか、残り2.5kmくらいの地点で、阿部さんは一気に行ってくれた。ああ、なんて優しいんだ。

切れた後、考えた。なんか悔しい。楽になったのを喜んでいるようでは、青すぎるのではなかろうか。そんな事で良いのか?

悔しく思えてきたので、追走開始。うりゃうりゃと踏み倒し、残り1kmくらいで追いつく。どうだ、まいったか。

追いついた後は、オケツで休憩するのが普通だろうが、練習の場で普通をやっても面白くない。 うりゃうりゃと踏み続け、阿部さんを一気に千切り去る!

つもりで行ったが、普通でないプレイが上手く行くはずも無く、失速した所でカウンターかまされてお仕舞い。 置いていかれちゃったけど、全力を絞り切れたから、まずは満足。それにしても阿部さん、強すぎ。

駐車場でまとまり、グリーンラインを平和に走って猿岩林道を下る。GWのせいなのか、妙に車の多いグリーンラインでした。 展望も利かないし、これといった観光スポットも無いのに、こんなところに何しに来るの?

日差しが強烈になってきたので、もう一度給水ストップした後、荒川隊で入間大橋まで。質・量ともに、 大変に充実した走り込みが出来ました。どもー。

何度か迷った川越市内だけど、ようやく正解最短ルートを把握できた。スイスイ走って帰り着く。 かなり水気の蒸発した一日でした。レースと真夏の練習以外はボトルなる物を持ち歩かない主義の私だけど、そろそろヤバイかな?


2002/05/03(Fri)
『読んでから観るか、観てから読むか』ではなく、『乗ってから走るか、走ってから乗るか』が問題である。 ガツンと乗り込むつもりのGW後半戦に備えて大人しくするべきだろうが、多少は走って脚をほぐした方が 良いに決まっている。100kmちょっとでちょうどかな。

乗ってから走るとすれば、宇都宮あたりで降りて、走って帰ると。しかし、朝早い新幹線では、宇都宮に止まる電車は皆無。 仙台での乗り換えは面倒だし、座れなくなったらイヤーン。大宮で降りて遠回りして帰るという手も考えられるが、 意志薄弱さに自信のある私は、絶対に直帰してしまうに決まっている。とにかく、走るのを止める理由をこねくり出す事だけは、 大得意なこのワタシ。

というわけで、逃げ場を無くす意味でも、走ってから乗る事にする。あまり混んでいないのか、盛岡からの指定席も、ラッキーにも確保できた。 盛岡まで120km。8時に出発して、新幹線の時刻までは6時間半。恐らくは楽勝で間に合うだろう。

角館までは、昨日と同じ道。こういうプレイにするなら、違う所を走れば良かった。先の事をなーんにも考えていない 行き当たりばったりの、このワタシ。

基本的に、ひたすら登り基調。幸いにして風は弱めで、20km/hは確保できている。制限時間は問題ないだろう。

角館を過ぎて、半分以上の行程を来たので小休止。普段は70km程度で休む事はないんだけど、先は見えたという事で勘弁許して。

羊羹食って血糖値を上げてから、いよいよ仙岩トンネルへGO。いくつかのトンネルが連続し、古く狭く荒れているこの峠道。 走りたくない度はかなり高いが、まあ仕方ない。前半のトンネル内で、岩手方面からやってきたレーサー風ツーリストと すれ違う。何日も秋田県内を走り回っても、レーサーなんぞ一人も見ないのに、こんなところで遭遇するとは。 それとも、こんなところだからこそ、かな。

前菜のいくつかのトンネルをクリアし、メインディッシュの仙岩トンネルは2.5kmくらい?何度走っても嫌なトンネルだ。 もっとも、『トンネルが好きで好きでたまんねー』という人は居るんでしょうかね。世界中の自転車海苔の中には、 『トンネルだったら、100km続いてもオッケーさ』という人がいても不思議じゃないかも。

勾配は緩い。問題なくクリアし、後は雫石、盛岡と下り基調。『道に迷って新幹線に間に合わなかったー』とか 『パンクして遅刻したー』とかすればネタ的には美味しかったかもしれないが、残念ながら、電車時刻の一時間も前に 盛岡駅到着。なーんにも考えずに走り回っている割には、あまり目立ったトラブルはないんですよ、このワタシ。 つまらないヤツ。

車中で駅弁の方が好みだけど、駅構内のレストランでノンビリと昼飯を食らう。盛岡市内を30分くらいサイクリングして 時間を潰すって手も考えたが、ここは見るべき物はない街。ごめんなさい、盛岡市民様。

新幹線の中で爆睡し、気がつけば大宮。大人しく電車を乗り継いで帰りました。GW後半に備えたオフになったかな?


2002/05/02(Thu)
夕方からお出かけなので、軽くサクッと走っておきましょう。距離稼ぎのためにも、 朝飯前の朝練も予定していたのに、なぜか寝覚めが悪くウダウダしてしまい、断念。 昨日の疲れもあまり感じないのに、駄目な私ね。

気合いを入れ直して、朝飯食ってから出発。今日は気温が上がるらしい。とすれば、きっと南風になるに 違いないと判断し、GW恒例の角館見物に決定。今年の桜は完全に終わっているだろうけど、 とりあえずはお約束という事で。帰りは南風に乗ってスイスイ、という作戦であるのは当然であります。

真っ直ぐ行ったのでは、少々近すぎるし、時間も余る。空港方面・雄和町の吹きっ晒しのタンボの中を走り、 向かい風で大いに苦しんでおく。でんでん進まず、イライライライラ。でも、この向かい風が、 帰りはターボになってくれるのさ。楽しみ楽しみ、うひひ。

刈和野から角館にまっすぐの県道を予定していたけど、どこかで間違い、毎度の国道46号に出てしまう。 以前も走ったことはあるはずだし、VECTORも地図も持っていたのに、何でだろう (お解りですね。方向音痴だから)。

復路予定の道に出てしまい、往復とは芸がないけど、今さら引き返す時間もないので仕方ない。 この道で角館へ。途中で、スピード違反取り締まりを発見。向こう向きなので、帰りにここで 速度チャレンジをしてみようっと。80km/hくらい出せば、違反で捕まえてくれるだろうし、日記ネタとしては最上級。

例年であれば、GWにジャストミートの角館しだれ桜も、今年はとうの昔に完了済み。 まあ、緑の武家屋敷も落ち着いた感じで悪くないもんです。桜が終わっているせいか、カレンダーでは 平日のせいか、観光客も少な目。悪くない。

街中をグルッとめぐって、コンビニ休憩。

後は最短距離で帰るだけ。追い風にのってスイスイのはずが、思ったほど押してはくれず、スピードの 海苔が悪い。ネズミ取りポイントでもがいてみたけど、40km/h程度しか出ず、お巡りさんに涼しい顔で 無視された。無念なり。

追い度は低かったけど、向かってなかっただけマシかな。2時間半ほどで帰り着く。 軽めにサクッと走れて、これで気持ちよくダウンタウンへ繰り出せーる、ってもんさあ。


2002/05/01(Wed)
今年のGWは全然走り込めていない。ちょっと前は9連休で1500kmとかを平気で走れたというのに、 今回は半分にも満たなそうな雰囲気。『距離こそ命だ』教の私としては、これは最高にゆゆしき事態。 少なくとも1000kmは走らないと話にならん!というわけで、ちょっとだけ距離を稼いでおきましょう。

今思いついたんだけど、『距離こそ命だ』=『DISTANCE OR DIE』。略して『DOD』。合い言葉に、お一ついかが?

雨は降らないものの、やや曇り気味の天気。これは北風に違いないと勝手に予想し、まずは北を目指す。 行きは向かい風帰りは追い風が、LSDの基本というものでしょう。

まずは予想的中。向かい風にヒーコラしつつ、五城目から山の中を通って、琴丘・東能代・二ツ井町。 ここは御存知の方もおられるかもしれませんが、『日本一短いラブレター』とか主催している町であります。 田舎町の割には、なかなか上手い企画だ。

秋田の田舎に行くと、ラジオはなぜかNHK第二しか入らなくなる。イタリア語講座、スペイン語講座、 フランス語講座、中国語ニュース、ハングルニュース、昔の落語なんぞを聞きながらでありますが、 当然ながら、内容は1%も理解できていません。それでも、何も聞かないよりはマシ。単独走はとにかく退屈。 ヒマでヒマで、ツラい眠い。私の場合、LSDでの最大の敵は退屈さ。次いで向かい風かな。

きみまち阪前のコンビニで小休止。94km。『阪』を『さか』と読むのは『大阪』くらいかと思っていたけど、 『君待さか』も『阪』だったんだ。へー。

後は追い風に乗ってスイスイ、のはずが、帰りもなぜか向かい風に苦しめられる。よくあるパターンとはいえ、 何でなんだ?被害者意識が強すぎて、無風時でも受ける風を、向かい風と勘違いしているだけ?

もう少し稼げるかなと思ったけど、意外と短く175kmで終了。ちょっと足りない感じだけど、今さら遠回りを する気にはならなかったのは、当然であります。基本的に根性無しな、わたし。

調子は良くも悪くもなく、なーんのトピックスも無い、のんべんだらりとした走りでありました。 この場の文字数も、意味無く水増しさせたような雰囲気で、失礼しました。 この芸風は、無理矢理距離を稼ぐ走り方と同じみたい。根っこは一緒だな。


[日記へ戻る] [過去の日記]