日記 2002/02 [日記へ戻る]
2002/12/31(Tue)
毎年、お山納めは横瀬駅発着が お約束。特急が停まるため、池袋まで乗り換え無しで行けるのが、大変に具合宜しい。 去年一昨年と往復した武甲山までは、4時間あれば余裕だけど、今年は新幹線時刻との絡みがビミョー。 間に合う雰囲気ではあるが、万が一間に合わなかったら、大変に困る。 それに、今日は荷物になるので杖は持って来ていないけど、もはやソレ無しでは素歩けない体になってしまったのよね、私。 三日連チャンで それなりの量をこなしてきたから、今日のところは3時間程度の軽めで、勘弁してくれましょう。

横瀬駅前の竹林に荷物を隠して、7:00に出発し、果樹園経由で日向山まで。舗装路は猛烈にダラダラとスバ尻、 山道に入ってからも死ぬほどユックリ。1時間半ほどで日向山に着き、とっとと折り返して終了。 長い前フリの割には、何て事はない ちょっとした散歩でありました。

駅前の竹林で着替え、特急の時刻まで20分ほどあったので、施設が休みというのを口実にサボっていた筋練を執り行う。 金曜に買ったセラチューブでグニグニ。不足な点もあるだろうけど、何もしないよりはマシってもんでしょう。

特急で池袋へ出て、JRで大宮へ行き、こまち号で秋田へ。寒いっす。


2002/12/30(Mon)
鳩ノ巣駅9:00着の電車で集合と決めはしたけど、当然ながら、私はソイツに乗るわけには行かない (理由は秘す)。かといって早めに着いて予習をしようにも、鳩ノ巣駅からは、 適当な予習コースが取れないのがウーン。 検討に検討を重ねた結果、御岳駅から高水三山方面で予習をこなし、しかる後に、再び電車で鳩ノ巣駅へ移動 する事にしよ。ちょいと面倒くさいけど、我が絶妙なるタイミングあわせの技を持ってすれば、 待ち合わせの時間は極少で済むだろう。

5:20のE電で行けば、拝島での乗り換えは1分だし、やってくる電車は奥多摩行きで、こりゃ便利だ。 6:15には御岳駅に着き、まずは電車時刻のチェック。皆が乗ってくる電車は、8:40の奥多摩行きだろう。 2時間ちょっとで惣岳山まで往復すれば、ちょうどピッタリの予習だね。

薄明るくなりはじめた御岳駅を出発。 山岳事故防止キャンペーンらしきものが展開されているらしい。 私に向かっての言葉に感じられるわけでありまして、肝に銘じまふ。

駅裏から惣岳山に向かって登っていき、7:00過ぎに ようやく日の出タイム。奥多摩の朝日は、奥武蔵に比べて 赤さが弱い感じ。東側の山が高いので実質の日の出が遅く、加えて木々が薄いせいですかね。 とりあえず、真っ赤な光を浴びて、なんちゃってポーズを。

1時間ちょっと進んで、惣岳神社に到着。ふざけたフォームでの お参りですが、 これも お茶らけているのではなく、少しでも神様に近づきたいという気持ちの表れです。御了承下さい。

岩茸石山までも1.8kmと近いけど、ここで折り返せば電車にピッタリとなる。Uターンして、御岳駅へ。

あまりにも絶妙なるタイミング調整をしてしまったため、電車まで時間が無い。 前回来た時に店先で発見した、『喉が焼けるほどの美味しさ』こんにゃくソーダの写真を撮る予定だったのに、 その余裕が無いじゃん。ワールドワイドは紹介できませんでしたが、御岳名物・こんにゃくソーダ。 御岳に行かれた際は、是非お試しアレ。

二三の車両を覗いてみたけど、ありゃ、予定していた三人は誰一人乗っていない。鳩ノ巣駅で降りたのは、私一人。 皆様は急用でもあって、中止にしたんだろうか。私一人に なっちまったんだろうか。あーあ、寂しいなあ。

傷心のうちに駅を出ると、駅前には先着していた三人が。やった!。10分前の電車の方が、乗り継ぎが良かった? 良くは解らないけど、嬉しいっす。一人じゃないって、素敵な事ね。

藤田さん、猫師、MrSと合流し、写真を撮ってから鳩ノ巣駅を出発。 このメンツでは、前回 日の出山・御岳神社とハイキングしたから、今回は もう少し山らしいルートにしよう。 というわけで、目的地は奥多摩三山の一つ・川乗山であります。

急勾配の住宅街を抜け、尾根道へ入る。藤田さんと猫師がホイホイと登っていき、あっと言う間に 先行するパーティを追い抜いた。 MrSと私は、後ろからヨロヨロと着いて行くのみ。ちと、ペースが速すぎませんか?

大根ノ山ノ神の分岐で、コブタカ山・大ダワと進むルートを選択。 前回のハイキングで、無休憩というのは普通では無いと勉強した私は、ところどころで小休止を挟みながら。 MrSも昨日の疲れは無いようで、非常に安定したペース。流石だ。私も調子良くはないけれど、とりえずは 大崩れは無し。

1000mを超えるあたりから、雪が多くなってきた。 雪とあれば、大の字写真 は、もはや お約束か。さらに雪山を進む猫師の図

本日のルートの中間地点には、コブタカ山なるピークが存在する。巻いて進むルートもあるけど、 難易度に大差無さそうなので、せっかくなので登ってみる事にした。 コブタカ山を登る猫師とMrSを狙ってみたけど、ズーム無しでは人物が全然解らん。 デジタル4倍ズームで迫るとこんな写真になってしまい、 『雪男発見!』みたいな、ぼやけた写真に。光学ズーム付きカメラが欲しー。

離れた場所から写真を撮り、必死こいて追い上げたものの、コブタカ山頂上では猫師に僅かに届かず、 僅差で逃げ切られてしまう。師に及ばないのは当然とはいえ、未だ修行の未熟な我が身を恥じ、 頂上から身投げしかけている私の図。 結局、身投げしきる勇気もありませんでした。救いよう無し。

コブタカ山経由は、失敗だったかも。登りは結構手強く、大ダワまでの下りも、苦労して登ったのに なんで こんなに下らせるんだ!と、皆の顰蹙を買うほど。

さらに、大ダワ以降は なかなかデンジャラスな崖ゾーンが続く。 ぼろっちくはあっても橋が架かっていたし、わたし的には さほどビビリバビデブーなポイントではなかったけど、 慣れないと怖いかも。登山ぽい雰囲気が味わえてという事で、勘弁許して下さい。 ボロ橋に、体重制限標識が無くて良かったですね、藤田さん。 一昨日は偵察という事で、赤杭尾根経由で川乗山まで来てみていたけど、ルートを完全に変えてしまったため、 結局今日の山行の参考には全くならないものでした。教訓。偵察は同じルートでやりましょう。

危険地帯を無事突破し ひたすら登りつづけ、いよいよ川乗山直下。 一昨日は鹿に遭遇した箇所だけど、今日のこの時間じゃ無理だね。

三時間半ほどで、川乗山山頂に到着。360度の展望を楽しみつつ、 大休止。先日の日の出山ハイキングでは、2リットルの水と火器を担いで素歩いたら、あまりの重さで腰が 抜けるかと思った。慣れない事をするものでは無いねとの反省を生かし、 今回もデイパックを背負ってきたけど、中身はオヤツとマイカップのみ。水と火器を担ぎ上げて下さった 藤田さんに、コーヒーを振る舞っていただく。御馳走様でした。

20分ほどの大休止の後、鳩ノ巣駅へ向かってのUターンを開始。 往路のコブタカ山・崖ゾーンは難易度が高すぎたので、最短のルートを選択したら、拍子抜けするほどの 楽珍さでやんの。道中、先行するハイカー様を、 猫師がスピードを上げて抜きにかかっているの図。 理論だけではなく、その闘争心も勉強せねばとの思いを、強く強く感じました。

しかし、上には上が居る。平和に大人しく下っていたら、背後から犬首の鈴の音が。 迫ってきたのは、川乗山頂上で休憩していた、ハイカー様二名と、ロッキー号(本名)だ。

二人と一匹の勢いは凄まじく、 我々を追い抜いた後も、相当なスピードで下っていった。 相当なスピードではあるのに、無理をしている感じは皆無。尋常ならざるスピードに加え、 足取りも確実慎重。明らかに ただ者ではありません。

抜かれっぱなしと言うのも悔しいので、しばらくの間背後にピタリと着いたみた。 着いて着けない事はないけど、足取りの確実性が段違い平行棒。ヒラヒラと飛ぶようにでないと、 とても着いては行けません。はえー。

これ以上無理して着いていくと脚をグキっとやりそうだったので、途中でペースを落として二人と一匹を見送る。 負けました。この場は完全敗北です。次回は登りで勝負して下さい。よろしくお願いします。

後は平和に鳩ノ巣駅へ戻り、これにて本日の川乗山ツアー完遂。電車時間まで間があったので、駅前の茶屋で 小休止。茶屋の入口の猫と猫師のツーショットで締めてみました。

大変に充実したツアーではありましたが、山は物欲を刺激する。 欲しくなったもの。軽いカーボン製の杖。足首までホールドして、下りで勝負できる靴。光学ズーム付きのデジカメ。


2002/12/29(Sun)
押忍。奥武蔵無鉄砲山岳団ふたたびであります。本日は雲取アタックに向けての最終調整でありまして、 前回以上に険しく困難な訓練が予定されているのであります。 さらに、新入団を希望する新人が参加との事で、我が団の厳しさを示す意味でも、 その内容は ますます過激な物となるのであります。押忍。

しかしながら、どれほど激烈な訓練になろうとも、安全面には万全の注意を払う必要があります。 副団の自分の偵察任務は、変わりなく実行する必要があるのであります。無鉄砲さと慎重さを併せ持つ、 それが『奥武蔵無鉄砲山岳団』なのであります。押忍。

5:33の電車で正丸駅へ行き、毎度毎度毎度の伊豆ヶ岳へGO。あまりにも通いすぎて、今シーズン何回目かは 完全に解らなくなっています。でも、今年最後になる事には間違いないだろうな。万感の思いを込めて、 気合いで登らねば。

三日月と明けの明星が輝く夜道を、テクテクと素歩き始める。 夜空を撮ると、シャッタースピードが遅くなり、どうしてもブレてしまって、三日月には見えないなあ。 それに、金星だと思った星も、もしかしたら違うかも。別にもう一つ明るい星があったから、金星か火星? どっちがどっち?

山道に入って進んでいくと、今日も見事な朝焼けで、林の中が赤く染まります。 朝焼けが赤くて、林の中で ますます赤くなる理屈を、後で団員に解説したけど、もしかしたら理解して貰えなかったかも。 要するに、相対性理論による赤方変移というヤツなのです。

先週の雪は かなり減っているし、残雪も踏み固められている。サクサクと進み、無人の伊豆ヶ岳をクリア。

ここで考えた。飯能からバスでやってくる他の団員との合流は、名郷バス停。登山地図のルートで繋ぐとすれば、 山伏峠へ降りて、舗装道路を5kmほど下る必要がある。でも、舗装路は嫌だ。 それに、少々時間が余ってしまいそうなのも嫌だ。他によいルートはない。どうすんべえ。

伊豆ヶ岳から天目指峠へ通じる尾根から下降路があればベストなのに、地図には載っていない。 載ってはいないけど、よくよく見れば、尾根から下界まで突っ切るとすれば、30分程度で下り切れそうだ。 コンパスで慎重に方向を定めていけば、迷う事もないだろう。決めた。強行突破だ。

伊豆ヶ岳から古御岳・高畑山と進み、突破ポイントを探る。僅かに尾根っている箇所を地図から見つけだし、 高畑山から それらしき地点に引き返し、ここから強行突破開始だあ。 果たして、どれくらいの藪漕ぎになるんだろう。わくわくどきどき。

と、楽しみに進んでいったら、なんてこったい。かなり細く荒れているとはいえ、 鉄塔の保線路が下界に向かって続いているではないか。あーあ。 獣道探索の楽しみが無くなったのは残念だけど、地図からここがベストだろうと読みとった、 私の眼力が正しかったという事で、まずは納得しておこ。

9:00ちょい前に、名郷バス停到着。他の団員が到着する前に、缶コーヒーで一服するかと思っていたら、 買ったコーヒーを開ける前に、バスが到着。時間あわせの技が あまりにも絶妙すぎて、飲む間もないとは。

いきなりハイテンションな綾野団員を先頭に、桂三団長、新入団MrSの登場であります。 押忍。この場は、匿名は使わないってのがポリシーだけど、本人の強い希望により、今回は敢えてMrSとしました。 これで正体がバレずに済みますね、佐々木さん。

四人で、まずは鳥首峠を目指す。少しの間、舗装路が続く面白味のないアプローチだけど、 質・量などなどの色んな要素を重ねて、検討し尽くした結果でありまして、勘弁許して下さい。

危なくない舗装路の気安さで、皆でキョロキョロとあたりを見回していたら、 崖の上に巨大な蜂の巣を発見。 何しろ、奴らは変温動物。この寒さなら、スズメ蜂と喧嘩しても勝てるかも。 採ってハチノコを食べてみたかったけど、あまりに崖で、とても登れそうになかったので、断念。 場所は覚えているから、次回は完全装備で採りに行くかな。

セメント工場横から、いよいよ山中へ突入。 趣のない登り口だけど、まあ仕方ないね。

工場ゾーンを過ぎると、登りは一気に急になる。三人は二本杖を完全装備で、4WDでワッセワッセと進んでいくが、 MrS一人が2WD。『試しに使ってみる?』と私の杖をレンタルしたら、二本杖の威力が解って気に入ったらしく、 以降は返してくれる様子が全くない。気の弱い私は『返してくれ』と催促する事もできず、 以降は、代わりに綾野さんの杖を一本巻き上げて使う事になったのでした。

そこそこの登りが続くが、序盤とあってか、皆元気。一団で鳥首峠到着。前回このポイントで写真を撮った時、 『鳥の首を持つ男の事が頭に浮かんだが、彼氏の真似は出来なかった』と書いた。 その後、『鳥の首を持つ男』御本人からメールをいただき、『あれでは、誰の事か解らないでわないか。 もっとハッキリ書け』とリクエストをいただいたので、御要望にお応え。

『鳥の首を持つ男』とは、一ヶ月後の今頃は、『きゃー、織田様って自転車も強いのに、 見た目も格好いいのねー。この写真ステキー、切り抜いてゴミ箱の底に飾っちゃおうかしらー、きゃぴきゃぴ』 と勘違いするギャルが、全国で二三人は居るかもしれない、チームリマトンズの織田様です。ブヒブヒ。

でも、織田様の真似をすると、どうやっても下品な写真になってしまうので、 帽子の鍔で、なんとなく鳥首っぽくしてみました。ブヒブヒ許して下さい。

奥武蔵無鉄砲山岳団の、我等が 偉大なる団長殿ともなれば、個人的なスポンサー様もついている訳であります。 流石であります。尊敬いたします。スポンサー様 に提供していただいたドイターのバッグを、 ワールドワイドに大公開。団長のお言葉によれば、『最高の使い心地』との事であります。 今すぐ、スポンサー様へGOであります。合い言葉は、『押忍』 であります。

1000mを超え、しっかり積もっている雪を掻き分け、大持山方面を目指す。 途中には、そこそこ難易度の箇所も少なくない。 杖があって、いかったね、MrS。

急坂をエッサホイサと登り切り、大持山到着は11:45。所要時間は二時間半で、まずは読み通りでしょう。 先着していて、休憩中のハイカー様の冷たい視線を浴びながら、 お馬鹿な構図で記念写真を。 まともで普通の写真って、体が拒否反応を起こすんですよ、僕たち(『たち』、って着けるなって?)。

二時間半かけて登って、頂上滞在は5分ほど。エベレストのアタック隊だって もう少し長居するぞ、 という時間で とっとと引き返す。頂上が目的地ではなく、過程が面白いんです、僕たち (『たち』、って着けるなって?)。

いくつか考えられる下山ルートのうち、帰りの交通手段を考えれば、正丸駅に戻るのがベストで好都合。 わたし的には素歩き尽くして面白味はない山域だけど、妻坂峠は この付近で何本かの指に入るの激坂ポイント。 皆様に楽しんでいただくのも、悪くはないだろう。

『水は携行してはならない』というのが、我が団の鉄の掟。というのは真っ赤な嘘で、私が個人的に持たないだけ。 寒いと、喉って乾かないですよね。でも、不思議な事に水は飲まなくても、出る物は出る。しかも、何度も。 人体の神秘なり。

何度目かの立ちションをしていたら、放置プレイを食らい、他の皆様に置いて行かれてしまった。 厳しすぎます。

妻坂峠へ向かって、まずは激下る。 もちろん この場にヤラセ写真などがあるはずもなく、全てが真実。全てがリアル写真なのでありますが、 ここでは、綾野さんのマジコケ写真を。コケそうだなーと狙っていたポイントで、 見事な天然コケの激写に成功。最高に嬉しいっす。プロカメラマンの気持ちが、ちょっとだけ解りました。

下りは、やはり桂三が速い。ホイホイと下って行かれ、残り三人は ホントに千切られ、塩塩のパー。

突然と猛烈に強くなってきた北風を受けながら、いよいよ妻坂峠への激登り。私の庭ともいえる山域で、 いつもは『きついよー』くらいに サラッと書き流しているけど、 かなり手強いという事を、少なくとも三人には実感していただけだろう。 いかったいかった。

ツアーの終盤にさしかかっているせいもあり、皆様かなり手こずっている様子。そして最初に登り切ったのは、 桂三団長。流石の強さであります。押忍。

オマケで軽く登って、武川岳。マヌーなジャージと、マヌーなポーズで記念写真を。 このジャージの背中って、こうなっていたのか。初めて知ったぞ。山岳団の名前でも入れるかな。

最初は山伏峠へ降りて、伊豆ヶ岳へ登り返す予定だったけど、やーめた。名栗少年の家へ下る、見晴らし台経由のルートを選択。 先日の大雪の中では、何度もコースを見失いそうになる難易度だったけど、今回は楽珍極まる。 雪は やはり侮り難いっす。

山伏峠からは、本日ホントに最後の最後の登りで大蔵山へ。 皆様にバテの様子はないが、流石に口数は減り気味。駄目だ。黙々とってのは いけません。 弱っているのか、怒っているのか、泣いているのか、それが解らないから。場を盛り上げようと、 意味もなく『プロジェクトXの歌』を歌ってみたら、最初の一瞬しか知らず、失礼ぶっこきました。 でも、皆様が怒っていない事が解ったので、わたし的には ほっと致しましたのです。

大蔵山からは、正丸駅まで2.8km。ひたすら下って、お仕舞い。最後の最後の、駅に登る歪んだ階段で、 MrSが見事にずっこけてくれた。 流石だ、MrS。初参加にして、我が団の本質を見抜き、この写真を撮らせてくれるとは。

電車時刻までは5分と、これまた流石だ。一人だったら、電車に飛び乗って、ホイホイと帰って行くところだけど、 皆と一緒の時くらいは、ゆっくりするべえ。茶屋で うどんを食らい、30分後の電車で撤収。

非常に楽しいツアーでありました。雲取アタックに向けての準備という意味でも、大満足出来る内容です。 何度かに分けて、少しずつ強度を上げて準備をしてきたけど、成果は完璧。本番が楽しみですね〜。

ちなみに、雲取りアタックの本番は、1/13(Mon)に変更になっております。隊員は引き続き募集中ですが、 実技試験をするタイミングは もう無いので、200%くらい余裕のある方に限らせて下さい。 よろぴくです。


2002/12/28(Sat)
年末くらいはマンネリプレイから脱却して、たまには毛色の違った事をしよ。何をしようか つらつら考えて、決めた。サーフィンだ。 真冬にサーフィン。粋だね。

飯能から海は遙かに遠く、始発のE電で行かねば。あわただしく朝飯を流し込んで、東飯能駅へ。今年一番の冷え込みだったらしく、 路面もツルツルに凍っているし、寒いっす。E電の車両内も寒いっす。西武線より寒いのは なぜ?

拝島で乗り換え、寝るでもなく おきるでもなく、半覚醒状態でボーッと過ごし、ふと気がつくと、外の様子が何かおかしい。

し、しまった〜。中央線に乗って都内経由で海を目指していたのに、どうやら奥多摩行きに乗っているようである。 無意識のうちに山行きの電車に乗ってしまうとは、習慣とは恐ろしいものだ。

いまさら引き返すのでは、時間の無駄・面倒くさい・電車待ちが寒い。しょーがねーな。毎度毎度で芸がないけど、サーフィンは中止して、 山に登ろ。どこにしようか熟慮の結果、波乗りをやめたんだからと、川乗山を責める事に決定。ここしばらく登っていないから、 新鮮さがありそうだ。

6:33に古里駅を出発駅。遠いと思っていた奥多摩も、始発で来れば 乗り換え一回だし、十分に暗い時刻にスタート出来るのか。早くも西武線添いは完全に飽きてしまったから、 これからはちょくちょく利用しよう。

民家の横から赤杭(あかぐな)尾根へGO。ここはMTB自転車を担いで来て以来だから、五六年ぶりか? 勾配は緩からず キツからず、展望が良くて気持ちの良い尾根です。ヘロヘロ登って、赤杭山を通過。 なんか字が違うけど、『奈良が久しぶりの山』と読んでください。『赤』は気のせいと言う事で。

1000mを超すあたりから雪が増えてきたけど、気温は低く、溶けては居ないので、不愉快ではない。 わっせわっせと掻き分けながら ほいほい進み、川乗山の直下まで来た。 標準タイムでは4時間近いルートを2時間半ほど。駅を出た時間も早かったし、頂上に一番乗りは間違いないね。 何事も一番ってのは意義がありまして、ああ、気持ち良いなあ。

と喜んでいたら、前方に先行者の姿が。ああっ、私に先行するとは、おぬし、ただ者では無いな〜。

気づかれないように4倍ズームで迫ってみたけど、このデジカメはデジタルズームしかなく、荒さが目立つ。 光学ズームは使わないと思ったけど、やっぱ欲しいかも。もう一台買おうかな。

そーっと忍び寄って、頂上前で追い抜いてくれるつもりだったのに、途中で気がつかれて、 逃げ切られてしまいました。オイラも結構素歩くと思っていたけど、自惚れでありました。上には上が居る。負けた。ガックリ。

一番乗りでは無かったかもだけど、とりあえずは川乗山を極め、記念撮影。五体投地はふざけているのではなく、 山岳信仰の表れなのです。

奥多摩側へ降りたのでは、いくらなんでも物足りなすぎだし、電車時間も長くなる。北方向へルートを変え、雪深いルートを進み、 日向沢の峰。空気が最高に澄んでいて、富士山が綺麗に見える。なら日記における、ワールドワイドな一千万青い目の読者の皆様のため、 これがfujiyamaだ!とのポーズを撮ってみる。しかしながら、結果的にフジヤマは写っていなかった。 ピントが自動的に人物にあってしまったのか?アイムソーリー。

日向沢の峰から有間山への尾根は、地図上では点線になっている難易度の少々高いルート。でもここも何度も通っているし、 雪の上には先行者の踏み跡がハッキリ。まったく難しくはない。道中、今日最初で最後のハイカー様との すれ違い。『どちらから?』との問いに対し、 (思いっきり)事も無げに『古里から川乗山を越えて』と答え、ハイカー様の目を丸くさせて、心中『どーだ、まいったか』とニヤリ。 後から考えると、最高に大人げなく恥ずかしい行為でありました。反省いたします。

さらに進むと、いよいよ頭(あたま)ゾーンへ。まずはタタラの頭。 気の利いた頭(あたま)標識だけど、頭(あたま)はボサボサです。本日のツアーの後、床屋へ直行したのは言うまでもありません。

さらに進むと、橋小屋の頭。ここは 前回通った時にスペシャルな頭写真を掲載したので、今回はフロントからの頭写真 を。狙いを定めるのが なかなか難しく、これ一枚撮るのに、十枚以上失敗しました。その割には面白くない?ごもっとも。

最初の予定では、ここから金比羅尾根沿いに さわらびの湯まで行くつもりで居た。でも、二つの理由があって、それはチト無理そう。 蕨山から下ってお仕舞いにしよ。

理由その一は、何か知らないけど、調子がイマイチ。素歩きに全然粘りが無く、気力も萎え気味。

その二は、道中、半分も残っていた羊羹を無くしてしまっていた。本日の補給食も100円羊羹二棹しか用意していなく、 非常食も持っていない。ギリギリしか用意していない羊羹の1/4を落としてしまった以上、これ以上は進む事は出来ない。 とっとと下界へ降りるべきでしょう。

進んで蕨山へ。お馬鹿写真を撮ろうと思ったけど、流石に蕨山は奥武蔵の人気スポット。先着ハイカー様が居たので恥ずかしくなり、 何も撮らずに折り返し。この程度で恥ずかしく思えるとは、まだまだ修行が足りん。青いです。

『真の蕨山頂上は、実は こちらだ』のピークから、名郷へ降りる。名郷バス停のバス時刻も当然了解していて、普通であれば、このあたりは 完全に時間調整の技が入るところ。このまま普通に下ったのでは、30分以上バスを待つことになりそうだ。それはいけません。

なのであるが、今日の弱り具合は かなりのもの。平たく言えば、単なるシャリバテ。最後の羊羹を食い尽くしてから、二時間以上経過し、 足元がかなりフラフラしてきているこの状況では、不毛な時間あわせは命の危険が危ない。大変に不本意ではあるけど、バス停へ直行としよう。

バス停到着は、予想通りバスの30分前。バスの進行方向にテクテク進み、後からバスがやってくるタイミングに合わせるという技もあるけど、 そんな元気はあるわけ無し。そばの売店で御菓子を買いだし、ボーッとバスを待つ。疲れ切りました。

やってきたバスに乗ったら、あら、小銭は ほとんど使い切り、一万円札しかないぞ。運転手さんも釣りは無いと言うし、 こりゃ崩しようがない。持っているだけの小銭で良いよと運ちゃんは言ってくれたけど、それは私の男気が許さないというもの。 清水の舞台から飛び降りる覚悟で、5000円のバスカードを お買い上げ。こんな高額カードを買ったのは初めてだ。無くしたらどうしよう。 どきどき。

どきどき記念に記念撮影。ついでに、日向沢の峰下で拾ってきたアイゼンも記念撮影。左足用片側しか見つからなかったので、次回は どこぞで、右足用も拾わねば。

バスは時間がかかって不愉快である。今日のツアーは調子も悪く、シャリバテも情けなく、数字も貧相きわまる。 後味のスッキリしない、イマイチの素歩きでした。おしまい。


2002/12/27(Fri)
チョー久しぶりに、吉祥寺なんぞに出た。職場からは歩いて10分もかからない街だけど、 来るのは年に一回か二回か。本格的都心繁華街に比べれば可愛い物なんだろうけど、 人の多さに酔った。田舎モンには、この程度の街でも 十二分に手強すぎます

先日、優れもんの靴は それなりに優れている事を知り、是非とも欲しくなって買い出しに行ったら、 そのテの店がどこにあるのか解らん。数年前はあったはずの登山用品店もスポーツ用品屋も、 無くなっているではないか。変化の速さに着いていけんぞ。

他に売っていそうな店は見つからず、タイムアウトになったので、残念ながら見送り。 代わりに、見つけたスポーツ店でセラチューブを衝動買いしちゃいました。 年末年始は どこの施設も閉まってしまうから、コイツでセルフで筋練しようっと。 暖かくなって、筋練ルーム通いを止めた後でも使えるな。うしし。

速攻で飽きたボディイブレードの二の舞にならない事を祈るけど、値段は遙かに安いので、 すぐに飽きても惜しくは無いな。飽きたら無料放出しますので、今から予約を受け付けます。 『セラチューブ #DAP-15 ブラック スペシャルヘビー φ10mm*3m』


2002/12/26(Thu)
外国の方と話をする時は政治と宗教の話はタブーであると、以前聞いた事がある。 同じように この場でもタブー、というか、避けている話題が幾つかある。政治・宗教・自転車メカ話は勿論だけど、音楽の話もその一つ。 注意深く避けるようにしています。

音楽を聴くのは嫌いじゃないし、人並み(より、ちょっとは少ない)程度には聴いている。でも、さほど詳しいわけではない。 『ゴスペラーズは ハモりが下手なのに、なぜ人気がある?』とか、『浜崎あゆみは気持ち悪い』程度の事は書けるけど、それ以上は恥ずかしい。 エラそうに語るのは、『半可通』っていうのか。ああ、考えるだけで身震いがする。恥ずかしい。絶対に嫌だ。

だったら、その程度で 朝練やらスバ支離やら、なにやら かにやらについて語るのは『半可通』では無いのか?恥ずかしくないのかと問われれば、 確かにその通りなのではありますが ソレはソレ、アレはアレ。ホレホレ。力いっぱい棚に上げさせて下さいまし。

しかし、これだけは掟を破ってでも書いておきたい。ずっと昔から感じていた事であります。

---

目が覚めてプチっとテレビの電源を入れたら、第九の演奏会をやっていた。季節もんとは言え、朝3時台の第九とは、見る人居るのか?

第九である。ベートーベンの交響曲第九番である。名曲である(らしい)。ただし、『歓喜の歌』というサブタイトルは如何なものか。 まず、第三楽章までは よく出来ているとは思うけど、とにかく長すぎ。そして、意外と鬱々とした展 開。聴いていて結構退屈するんですけど、そう感じるのは私だけ?

挫折する事無くなんとか第四楽章に至ると、確かに『歓喜の歌』ってな感じはする。意外とシンプルなメロディーラインで、合唱したくなる気持ちも解らないでは無い。 第三楽章までの退屈さは、これを盛り上げるための布石だったのかと つい勘繰ってしまうんですけど、そんな事は無い?

そして『歓喜の歌』の大合唱なのでありますが、一つ大いに疑問があります。最後の最後の最後の、最後の終わり方である。 『新たな年への希望』を高々と歌い上げたはずなのに、あのジタバタ・ドタバタとした終わり方は、一体なんなんだ? 昔は年を越すと、借りていた借金をチャラに出来ると聞いた事がある。あのフィナーレを聴くたび、エラそうでカッコいい歌を歌い上げた後、 『それじゃあ、さいならー』と一目散に借金取りから逃げていき、何とか今年いっぱいは逃げ通してくれようという、情け無く貧相な姿が連想されてしようがない。

『歓喜の歌』というよりは、『逃避の歌』に聴こえるんですけど、聴く方の受け取り方の問題ですかね。


2002/12/25(Wed)
フォローとお詫び。

---

先日の日記に於いて、同じ星座の10人の集まり中に、誕生日一致が二組み合っても、 驚くにはあたらない。当然だろと書いた。

何の根拠もない直感だったけど、自信はあった。でも、確率は計算できないという情けなさ。

ワールドワイドに発信したところ、次のように計算するのだ。良く勉強したまえ、とのメールをいただきました。 有り難う御座います。なかなか理解出来ないでいたけど、一週間寝ずに考え続け、何となく解った気がするので、 大公開。二組以上の一致がある確率は35%か。直感したより、かなり低いもんですね。

同じ星座の人の誕生日は31日あるとして、同じ星座の人が10人集まった場合
全ての人が違う誕生日になる組合せ 31*30*29*28*27*26*25*24*23*22=160945136352000 通り
全ての誕生日の組合せ 31^10=819628286980801 通り
全ての人が違う誕生日になる確率 160945136352000/819628286980801=0.20
少なくとも一組以上誕生日が同じ人がいる確率 1-0.20=0.80
一組の人数が 2 人の場合の組合せ ((10*9)/(2*1))*30*29*28*27*26*25*24*23通り
一組の人数が 3 人の場合の組合せ ((10*9*8)/(3*2*1))*31*30*29*28*27*26*25*24通り
一組だけ誕生日が同じ人の組ができる確率 (((10*9)/(2*1))*31*30*29*28*27*26*25*24*23+
((10*9*8)/(3*2*1))*31*30*29*28*27*26*25*24+
((10*9*8*7)/(4*3*2*1))*31*30*29*28*27*26*25+
((10*9*8*7*6)/(5*4*3*2*1))*31*30*29*28*27*26+
((10*9*8*7*6*5)/(6*5*4*3*2*1))*31*30*29*28*27+
((10*9*8*7*6*5*4)/(7*6*5*4*3*2*1))*31*30*29*28+
((10*9*8*7*6*5*4*3)/(8*7*6*5*4*3*2*1))*31*30*29+
((10*9*8*7*6*5*4*3*2)/(9*8*7*6*5*4*3*2*1))*31*30+
((10*9*8*7*6*5*4*3*2*1)/(10*9*8*7*6*5*4*3*2*1))*31)/819628286980801
=0.45
したがって、二組以上誕生日が同じ人がいる確率は 0.80-0.45=0.35=35%

---

先日の日記に於いて、『雪山にMTB自転車跡なんて、無粋の極み。 しかも、少しの登りでも担ぎが入ったのがモロバレで、恥ずかしいね〜』(少々の誇張を含む)と書いた。

これに対して、メールをいただいた。『そのMTB跡は私の物だ。昔はMTBでも良く一緒に走ったのに、随分と デカい口を叩くようになったではないか。何様のつもりだ』(かなりの誇張を含む)。

これは大変に失礼な事を致しました。まさか知人のMTB自転車跡だったとは、思いもよりませんでした。 伏してお詫びいたしますので、勘弁許して下さい。お詫びついでに、今度は是非御一緒しましょう。 MTB自転車と素歩きのコラボレーション。ルートを決めて、どちらが速いか試してみるとか。面白いかも知れません。

それにしても、この場も どなた様に読まれているか解らんな。以降は謹んで、デカい口を叩かないようにしよ。


2002/12/24(Tue)
土曜日の『子供電話相談室』での質問。『クリスマスには、なぜケーキを食べるのですか?』。

ヒネ田モン吉の私は、『菓子屋の策略に決まっているだろ。ばーか』と可愛くない事を思ってしまったが、 うつみ宮土里先生が、同じ様な菓子屋陰謀説を ふざけた調子で回答しているのを聴いて、恥ずかしく思えてきた。

駄目だ。純真なる子供に、そげな訳の解らない説明をしてはイケナイ。 正しい理由を教えて上げなくてはイケナイのだ。

しかしながら、マトモな理由が思いつかない。うつみ宮土里先生も ホントのところが解らないので、 しどろもどろに、訳の解らない事をしゃべりまくっているようだ。本当の理由って、皆様解ります?

横から永六輔先生が口出ししてきて、『クリスマスはイエスキリストの誕生日でしょ。 クリスマスケーキは、イエスさんのバースデイケーキなんだ。だからキリスト様に肖って、 みんなクリスマスケーキを食べるんですよ』。

ううむ、とても明確なお答えで、目から鱗。大変に納得できました。 永先生は お寺の生まれで、クリスマスなんて関係ないと公言して憚らないのに、何でも知っているなこの爺さん。 それとも常識?私と 宮土里先生が知らなかっただけ?

じゃあ、誕生日にケーキを食べるのは何でだという疑問は残ったけど、それは大人げないというものでして、 心の中に納めておこ。でも、何で?


2002/12/23(Mon)
寝不足です。昨日の宴からは23時に帰り着けたけど、あんな事こんな事がありまして、寝付いたのは 1時過ぎ。ほんで5時前には起きちゃったんだから、天下無敵・百点満点の寝不足です。 二日酔い感が希薄なのが幸いとは言え、土日の お山疲れも そこそこ。かなり弱ってます。

この弱り度を見越して、連休三日目は入門編のお山を計画済。いや、入門編では一緒して下さる皆様に 失礼千万。弱った私に合わせて貰ったというのが正確かも。有り難い事で御座います。

今日のルートは、珍しくも奥多摩。ルートの難易度は高くないけど、一昨日の雪の具合はどうなんだろ。 言い出しっぺの私には偵察の義務があるわけでして、先乗りして調査しておかねば。 弱っている?言い訳は許されんのであります。

朝飯を作る時間は無かったので、コンビニで食い物を調達。今日の弱り度では、十分な補給がないと 倒れてしまうかも。それに、毎度の無給水行軍は いくらなんでも体に悪いだろとの指摘を、各方面からいただいていたので、 んでは、水を多めに用意していくか。でも、水ってどれくらい飲むものなのだろう。 良く解らないけど多めが宜しかろうという事で、 2リットルのペットボトルを買い込み、これまた珍しくも背負ってきたデイパックに押し込む。 重いっす。

E電なんぞに乗っちゃいました。拝島・青梅で乗り換え、二俣尾駅到着は7時ちょい前か。 今日は9時に日向和田駅集合。それまでの二時間は、本日のルートを逆に素歩いて、偵察しておかないとね。

二俣尾駅から愛宕神社を経由して、三室山を目指す。愛宕神社から奥の院までのコースは、 『新・四国八十八霊場』の代参(って言うのか?)場所になっているようだ。 それぞれのお寺に対応する仏様が順に並び、大変に有り難い雰囲気。しかも、今日は偶然に 『ツールド空海』のウインドブレーカなんぞを着ている。これは最高のシチュエーションでは御座いませんか。 お馬鹿な割に意外と信心深い私は、一つ一つの仏様に手を合わせて、写真を撮っていきたい心持ちだったけど、偵察時間は少々キツめ。 泣いて素通りし、三室山へ。ここは是非とも、ゆっくり お参りする機会を用意せねば。

思っていたより登りが手強い、というより、私の弱り度が相当なようである。 一時間以上かけて三室山へ到着し、ルートを切り替えて、日向和田駅へ下る。 雪は皆無で、路面のズルズルも大した事はない。悪くないコンディションだね。

途中で遅刻しそうな雰囲気が漂ってきたため、ペースアップを図ったけど、全然体が反応してくれません。 荷物も重いです。難儀です。

日向和田駅到着は、5分という言語道断横断歩道クラスの大遅刻。面目次第も御座いません。 時間に正確に到着しておられた、藤田氏・猫師・佐々木氏にニコヤカに迎えていただき、ほっと胸を撫で下ろす。

梅林の横をかすめて、ここから山道へ突入。三室山までは まあまあの登りが続くが、雪は皆無で、 難易度は低め。まさに、弱っている私にピッタリのルート設定であります。

一時間ちょっとで、三室山を通過。速からず遅からず、悪くないペース。ただし、未熟な私は小休止の入れ方が良く解らない。 一時間に一回とか休むのが普通なのか?三室山は展望が利かず、あまり良い小休止ポイントではなく、皆様に聞くと全然大丈夫との 事だったので(そりゃ、そう言うよな)、休む事無く進み続ける。小休止の方法も勉強せねば。10時間素歩き続けるより、難しいっす。

三室山を過ぎると勾配は緩く、楽珍ルート。本日のメイン議題は、筋トレ話題。猫師に教えを受けつつ、日の出山に向かって進む。

日の出山近くになると、藤田氏のペースが少々落ちる。私一人が杖を二本も持って、4WDで楽々ぬるぬるというのも申し訳ないので レンタルしたけど、杖を意識するとかえって歩きが乱れる? なるほど。お山で二本杖ハイカー様を見ない理由と、一本杖さえ上手に使いこなしている人も少ない理由が解りました。 慣れないと なかなか難しく、効果を実感できないのかも。

良い小休止ポイントが無かったので進み続け、開けた場所で休憩と思ったら、もはや日の出山の直下だ。 ここまで来たら、登り切って大休止にしましょうと言うことで、一気に日の出山頂上へ。結果的に、一気に三時間近く素歩ききった事になり、 ちょっとやりすぎの感じ。難しいぜ、小休止の技。

10名以上の先着ハイカー様は居たけど、想像していたほどの多さでは無い。 ベンチに陣地を設けて、大休止。はるばる背負い上げてきた火器で2リットルの水を湧かし、皆様にコーヒーを振る舞う。 ああっ、マイカップはMUSTと連絡していたのに(言わなかったっけ?)、誰も持ってきていないでわないか。 装備は十分に。ナニを忘れても、マイカップはMUSTです。山を舐めてはいけませんぜ〜。

オヤツは300円まで、バナナはオヤツですとの決まりは守っていただけたようで、こちらは嬉しい限り。栗のお菓子まで振る舞っていただき、 有り難う御座います。でも、これ一つで200円近くいきそうだな。家に元々あって、買っていない物を300円に入れるか入れないか・・・ ルールを決めねば。

30分ちょっとの昼食休憩の後、御岳神社へ向かって再出発。日の出山・ 御岳神社間は、『奥多摩銀座』と私が勝手に呼んでいる大人気ルート。 わずか30分程度の道のりだけど、『30人は すれ違う』と予想するも、結果は僅かに数人。御岳神社の人出も少な目だったし、 連休最終日というのに、意外とハイカー様が少ない一日でありました。一昨日の雪の影響か?

御岳神社でお参り。石段が長くて、疲れるにゃー。

弱っていたらケーブルカーで下る事も出来たけど、皆様問題無しの雰囲気。一番弱っているかもの私も何とかなりそうだったので、 素歩いて下りましょ。

石が埋め込まれていて、ツルツルと滑るコンクリート坂を慎重に下り、ケーブルカー滝本駅へ。 到着は、我々と同じタイミングでケーブルカーに乗り込んだ外人御一行様と、ほとんど同時。 そうです。この場合の『勝った』は、非常に正しい用法です。勉強してますね。

バス時間までも10分というナイスタイミングだったので、これにて本日の行程を打ち切りとする。 カタボリックを防止するようにとの師の教えを受け、プロテインとアミノ酸の混合物を一気飲み。 口中シェイクも悪くないとのお墨付きをいただき、意を強くしました。

御岳駅までは、あっ!と言う間に着いてしまい、これで270円は ぼったくりだろ。でも、かなり弱っていた 私に免じて、見逃して下さい。澤乃井酒造での日本酒の試飲プレイで、 べろべろに酔っぱらおうという案もあったけど、これまた弱りを感じていたので、E電で とっとと撤退。 都内方面に向かう皆様と拝島でお別れし、八高線で埼玉方面へ。

お疲れさまでした。のんびりのびのびとした背筋グで、楽しめました。ちょっと物足りなかったかもしれませんが、 弱った私に合わせて貰ったという事で、次回は もう少しみっちりと。

思った事その1。さほどでもないけど、日の出山・御岳山付近は そこそこの雪。私は靴の中までビッショリと 濡れていたけど、私以外の皆様は全然濡れていない?ううむ、ハイキング・トレッキング用の靴は それなりに意味があるのか。動き易さを優先させてメッシュでスカスカのスバ尻シューズばかりを使ってきたけど、 一発試してみようかな。

その2。2リットルもの水を担いでいったけど、結局飲んだのは大休止時のコーヒーのみ。給水の技も、 なかなか難しい。勉強せねば。

その3。かなり弱っていたので、帰り着いた後、筋練ルームに行く元気はありませんでした。 面目なし。

その4。お馬鹿ばかりやっていると思われがちな私ですが、これで人並みのハイキングも出来る事が証明できたようで、まずはめでたしめでたし。


2002/12/22(Sun)
昨日の昼過ぎの雪は、なかなかゴージャスな降りであった。あれは一晩降り続いたはずであり、 あの勢いだったら3mは間違いなし。踏み跡一つ無い新雪をかきわけての、ラッセルプレイ。 滅茶苦茶しんどいだろうけど、楽しいだろうなあ。面白いだろうなあ。辛抱玉欄、うう。

辛抱する必要性は何も無いだろ、というわけで参ります。このコンディションでは、あまりエグいルート設定にすると、冗談抜きで遭難しちゃいそう。 遅めの出発でも良いんだろうけど、今日も宴があるし、昨日サボってしまった筋練をやらないと お天道様にも お師匠様にも顔向け出来ない。 毎度の時間に正丸駅へゴー。

6:00過ぎに駅到着。この時間の正丸駅は駅員不在が普通なのに、今日は早くも二名様が勤務中。 大雪対応で、駅舎に泊まり込んだのか。御苦労な事です。頭が下がります。ぺこり。

この駅員さん、私が改札を抜ける時話しかけてきた。『どちらかに登られるんですか?』『はあ、伊豆ヶ岳まで』 『地図持っていますか?』『はあ』『雪が多いので、気をつけて下さいね』『はあ』

『伊豆ヶ岳に日本一通う男』に対して、それは失礼な言葉だろう。むかっとキたけど、 考え直せば、大雪の翌日の真っ暗な未明に、軽装の野郎が山を目指していたら、注意するのが当然。 駅員さん、あなたは人として正しい。情けないのは、狭量な私なのでありました。反省。

駅を出て、さーて新雪の世界を楽しみましょうかね・・・あれ、 駅前には ほとんど雪が無い。昨日の降りは私が素歩いていた時間帯がピークで、 以降は弱まったのか?ちぇっ。

まずは、毎度毎度毎度の伊豆ヶ岳へ。600m付近から ようやく雪が目立ち始め、途中の急坂はズリズリ滑って、 非常に手強い。杖無しでは登り切れなかったかも。ズリズリ。

800mを超える辺りからは、期待を裏切らない かなりの積雪。 膝下当たりまでズポリズッポリ埋まりながら、 誰の足跡もないルートで、プチラッセル。大変にしんどいけど、ああ、面白い。 次に登ってくる人は、私の足跡を見て一番乗りでない事にガックリするんだろうなあ。 お気の毒さまです、うひひ。

伊豆ヶ岳を素通りして、山伏峠へ下る。深い雪で足元の状況は全く解らず、ズリズリ滑って、大変に難儀。 滑るう。きゃー。

山伏峠から武川岳へ登りは南側とあってか、今一つ雪は浅めで、物足りねえ。 それでも1000mの前武川岳を過ぎた辺りからは、かなりの積雪にて、ラッセルラッセル。うひょー。

昨日も二度通った武川岳は、流石にかなり積もっている。場所によっては膝上まであるくらい。 積もり具合が解るよう、帽子を被せて記念写真。ぱちり。

往路を単純に折り返せば高度を一番稼げる、平たく言えば難易度が一番高いけど、 今日の制限時間は6時間であり、ちょっとヤバめ。早く帰り着ける、名栗少年の家経由を選択。 しかも二本あるうちの、難易度の低い名栗沢経由。とっとと帰ろ。

最高級難易度だった昨日の見晴らし台経由に比べて、こちらは楽珍楽珍。ホイホイと下って、林道にまで出た。 むむっ、少々早すぎるぞ。これでは時間が余ってしまう。時間に厳密な私としては、それは許されざる状況であり、 ほんでは少々遠回りして、山伏峠に出て伊豆ヶ岳を登り返しましょ。

この林道から山伏峠へ通じるルートは、地図には載っていない。でも、逆方向からは何度も通った事はあるし、 ルートもはっきりしていたはず。まったく問題ないだろう、雪さえなかったら。

途中までは問題なく進んでいたはずだが、深い新雪のため、見事にコースをロストする。 『迷ったら引き返す』というのは基本中の基本だし、踏み跡が残っているから、引き返すのは容易のはず。 しかしながら、山伏峠は すぐそばだと思いこんでいた。 上の方に見える尾根が、山伏峠へ通じるルートに違いないと、急な斜面を強行突破。 雪深く、道無き道を無理矢理登るのはかなり手強いけど、これはこれで面白い。

尾根に出た。なるほど、先ほど私が登った踏み跡が残っているから、これは間違いない。 左に進めば山伏峠に下るはずだし、踏み跡の方向から言っても、その通り。左へ行きましょ。

しばらく進んで、思わず声を上げてしまいましたね。向こうの方に何か標識が見え、 近寄っていくと、そには見慣れた『武川岳』の文字が。 ぎゃー、完全に正反対の方向に向かって、武川岳に戻っちゃったのか。 なんでそうなるの?

どうやら登り着いた尾根は、登りで通った尾根ではなく、下りで通った尾根だったみたい。だから、逆行で武川岳に戻ったという訳か。 なるほど、理屈だ。慣れたエリアだし、距離もさほど無いからと油断して、地図読みとコンパス読みを怠って、見事にコースミスをしたみたい。 あーあ、恥ずかしい。

先ほどと同じルートで下り、今度は間抜けな遠回りプレイも無し。踏み跡を辿って、どこで間違えたかを確認したくも あったけど、時間がないので とっとと林道を進み、名栗少年の家へ。 小高山・大蔵山と登り返して、正丸駅到着は当初狙った時間通り。プチラッセルプレイに加えて、 思いがけずプチ遭難プレイまで楽しんでしまったけど、 時間・体力ともに余裕は十分だったので、まずは問題無しでしょう。

自宅にて小休止してから、筋練ルームへ向かい、上半身方面の筋肉破壊活動。 種目・強度・回数を少しずつだけど増やしてきている。 サラッと一通り流して終了の時期に比べて、それなりに時間がかかります。なかなか大変です。

と言い訳になっていない言い訳を書いておいて、ポンズ忘年会は45分の遅刻。ホントは最初から遅れるつもりでおりました。 面目なし。ポンズ時間という事で、勘弁許して。


2002/12/21(Sat)
何事も最初が肝心でありまして、三連休初日は お山をビシッと責めてくれましょう。 しかしながら、どこの予報を見ても、天気は完全無欠な下り坂。昼前から雨か雪だって? 一社くらいは独自色を出して、『奇跡的に快晴になります』くらいの予報を出してくれれば以降は贔屓にするけど、 なかなかそうもいかんか。ま、秩父の山中だったら雨は考えにくく、キッチリ雪になってくれるだろう。 雨はイヤーンだけど、雪になってくれれば濡れは最小限で済むだけでなく、新雪プレイは非常に楽しくもある。 予定通りに、ビシッと決行しましょ。ビシッとね。

毎度の電車で、芦ヶ久保へ向かってGO。先日の どら焼き一個というのは、いくらなんでも少なすぎではと 自身でも反省し、本日の補給食は100円羊羹二棹。成分表示により数値は極めて明白で、 二棹で合計756kcal也。他には飴玉さえ持っていないから、8時間55分でキッチリこれだけ。 食い過ぎって事はないと思うけど、ホントのところはどうなんでしょ。

6:15に芦ヶ久保駅を出発し、まずは二子山を目指す。ルートは二本あるけど、駅裏からいきなり激坂へ インするルートは、月明かり・星明かりすら皆無なこの状況では、少々デンジャラスが危ない。 ちょっくら遠回りして、キャンプ場からのルートを選択。

急坂をエッサホイサと登っていくと、日本中に一万箇所はあるのではという『浅間神社』。 百箇所はあるだろう物見山も真っ青だ。ふと振り向くと、どんよりどよどよの雲の下に、 秩父市内の夜景が見える。とても澱んだ感じに見えるけど、この時点は、まださほど天気は悪くなかったみたい。

急な登り坂を登っていき、二子山雌岳・雄岳を続けざまにクリア。 考え直したら、このルートは下った事しかなかったようで、真っ暗状況で新ルート開拓とは、 新鮮で意外な体験でありました。

二子山以降は、何度も何度も通ったルート。なのに、常に前ばかりを向いて突進していたようで、 ふと振り返ると、そこには何度も通ったはずの二子山の姿が。 なるほど、綺麗に二つ並んだ姿が、二子山の由来であったか。 でも、月並みなネーミングで面白くないね。私だったら、『美乳山』とか名付けるぞ。

途中、焼山から本日の第一の目的地・武甲山を仰ぎ見ると、さっきまではクリアだったのに、 上部が雲に隠れてしまっている。もしかしたら、天気は下り坂なんだろうか。聞いてないぞ(嘘です)。

前回の雪はまったく残っておらず、サクサク・ラクラクと武川岳到着。 さーて、武甲山は・・・まったく見えなくなっています。天気悪化の勢いは、かなり急みたい。 こりゃ、もうすぐ降り出すな。

永六輔番組を聴きながら、毎度の妻坂峠へ激下る。今シーズン、生川方面へは下ってないから気づいてなかったけど、 恐ろしげな看板が立っているぞ。でも、『先般の台風』という表現は如何なものか。 何時のことか、全然解らないだろ、これでは。

多少の道路崩落なら、何とかなるだろうと強行突破。途中、確かに崩れていたけど、この程度どうって事はなし。

武甲山の登り口・生川へ向かって下っていたら、小雨が降り出してきた。むむっ、それは話が違う。 雪は許すが、雨は駄目だ。雨は濡れる。雨は冷たい。引き返すか、横瀬に逃げるか、突き進むか悩ましいけど、 ここは秩父の山中。きっと、すぐに雪になってくれる。そうに違いないと決めつけて、 とりあえずは予定通りに武甲山を目指し続ける。

ここが武甲山の登り口。御岳神社(これも全国に千箇所ほど)の入口でもあります。 雨は小雨を通り過ぎて、かなり本降りっている。合羽を着ていない私には、少々しんどい降りだけど、 もうすぐ雪になるはずだし(なってくれ)、ここの登りはずっと林の中。 大濡れはしないだろう(しないでくれ)。

雨に濡れながら、武甲山に向かって登り続ける。途中で先週の『熊った看板』に引き続きの、 駄洒落看板を発見。これは記録しておかねばでしょうということで、濡れる事も厭わず、 デジカメ撮影。普段では場をシラけさせること確実な駄洒落でも、お山では十分に成立するみたい。 いい世界だ、お山は。

ちょうど1000mの地点が、大杉の広場。周りが急に靄ってきて、雲の中に入った感じ。 でも、まだ雨は雨。冷たいっす。勘弁してくで。

頂上まで もう少しの地点で、雨はようやく雪になってくれた。 『雨は1200m過ぎに、雪へと変わるだろう〜』。

今シーズン初の武甲山頂上に至り、秩父市内方面の絶景を堪能・・・何も見えません。

ビシッとの当初の予定では、武甲山から小持山・大持山と縦走する予定でいたけど、その尾根は裸尾根。 雪を遮ってくれるものは何も無く、この激しい降りでは、如何に無鉄砲な私でも命の危険を感じるほど。 往復ルートは芸がないし、素歩き度も下がって面白くはないが、命あっての物種ってものだね。 不本意ではあるけど、引き返しましょ。小持山・大持山も、綺麗に二つ並んだ『美乳山』と呼びたくなる二峰。 記念にそのナイスな姿を一枚・・・・・・何も見えません。

一気に雪が積もり始めた山道をスタコラサッサと下り、登り口まで戻ってきた。 登る前と同じアングルで一枚・・・2時間と経っていないのに、雪国の風景になっています。

横瀬駅に戻れば最短で撤収できるけど、せっかく雪になってくれたのだから、これを楽しまない手はない。 素歩き脚もかなりできあがってきている今、新雪を楽しめという お天道様の御配慮に違いないのだ。うんうん。 激しい勢いで降ってくる雪の中、妻坂峠へ登り返す。このコースは、幸いにも緩むところが一個所もない。 登り坂は全て激で、息は上がりっぱなしのため、まったく寒くはない。ただし、無防備の足元はぐっちょりぐちょぐちょで、 冷たいというより、最高に不快です。

激坂登って、再びの武川岳。先ほど極めてきた武甲山を激写・・・見えるわけがないです。 こちらはわずか3時間ほどで、凄い風景になってました。以降は、あまりにも降りが激しく、 一瞬にしてカメラが濡れるので、写真は撮りませんでした。かなりの状況にて、お馬鹿者写真どころでは無かったとも言います。

毎週恒例の伊豆ヶ岳経由で正丸駅に抜けるのがスジではあるけど、この降りはスジを通すにもあまりにも激しくなっている。 最短経路で帰るべきでしょうと、名栗少年の家経由のルートを選択。こちらもルートは二本あり、 何も考えずにいつもの厳しい方のルートを行ったら、一気に積もった新雪で、難易度は200%アップ。 尻もち数度、ミスルートの危機数度などなど、普段の倍近くの時間をかけて、何とか無事下りきる。 なかなか手強くも、最高に面白い下りでありました。でも、こんなに手強いのが毎度では ちょいとイヤーン。

下界は雪ではなく雨が降っていて、最高に不快なり。小高山・大蔵山を越えて、正丸駅到着は15:10。 これだけの悪天候にも関わらず、時間調整の技は冴え渡り、電車時刻の8分前。うーむ、我ながら見事です。 8分後にやってきた電車に乗り、無事に飯能帰着。後半は雪のためペースがかなり落ちたけど、あの天候で これだけ素歩ければ、 まずは大満足とせねば、お天道様のバチが当たるというもの。ああ、おもしろきつかった。


2002/12/20(Fri)
花金ですよ、鼻筋。一週間で一番嬉しいのは、何てったって月金。 火水木は それなりにスバ知らなくちゃだわに加えて、筋練プレイもしなくちゃだわ。 はっきり言って嫌々であります。ああ、ヤダヤダ。

月曜金曜も、駅からスバ知っている事はいる。でも、朝晩合わせても10km程度で、ほとんど散歩とオンナジ。 普通のサラリーマンさんが、駅まで歩くのとまったく一緒で、練とは全然違います。 なぜなら、私も普通のサラリーマンだから。

今朝も、田無駅から ダラダラズリズリ。 ここをスバ知ると、同じドーロでロードレーサとすれ違う事が多いのであります。 白いヘルメットをかぶって、黄色いウインドブレーカを着ている女性レーサ。そう、貴女です。 乗っている自転車は どうやらアタックのようで、もしかしたらトライアスラーさん? 真っ暗な朝、6時前。寒くないのでしょうか。でも、アスラーさんだったら、真冬の未明でも、 水着で自転車に乗らなくちゃ マズいんじゃないですか。

かく言う私は、自転車に乗らなくて良いのが、嬉しくて嬉しくて嬉しくて堪らない。 『今日は暖かいから、たまには自転車通勤するか』?わっはっはのは。おならプー。 乗る気も起きなきゃ、触るのも嫌。整備も掃除も問題外。とにかく、見るのも考えるのも嫌じゃ。

土日の素歩きは かなりしんどく、火水木のスバ尻・筋練ともに嫌々。 自転車なんて問題外。何が楽しくて毎日を過ごしているのかと言えば、この月金でありますよ。 お馬鹿な日々の谷間の二日間は、ああ、なんて平和なんだ。お馬鹿をやっていて良かった。 しみじみと思うのでありますよ。

金曜の開放感で、訳の解らない文章書いちまったい。わっはっはのは。おならプー。


2002/12/19(Thu)
某氏の『おっとりがたな』プレイには、完全にやられましたね。久々に日記を拝読し、『うっそー、そう来るかー』と思わず声を上げてしまいました。 ナチュラルなトラップを見事に踏んで爆死しての、近来稀に見る完全敗北。 私の小手先小細工など遥かに及ばない、そのナチュラルな技に完璧に降参です。

ならば、私も返し技を一題。ちょっと小手先プレイが入っていて、かなり恥ずかしいです。

---

先日の有間山行軍では、頭写真を多用し、次のようにも書いた。『頭』は『カシラ』と読むと、信じ込んでいたのである。

この尾根は、妙に頭(アタマ)濃度が高い。最初に ここを切り開いた人が、あまりの手強さで、 相当に頭(アタマ)にきたんだろうか。
ところが月曜になって ふと不安になり、調査したところ、
【あたま】【頭】
独立峰というほどではない尾根上の突起。沢や谷の源流にそびえる小さな峰。枝尾根が主尾根にぶつかる地点の小さなピーク。 「かしら」は間違い。
見事に勘違いしていました。しかも、単なる勘違いではなく、勘違いである事をを装って わざと間違いである(と思っていた)『アタマ』を強調する、小手先で子供だましの書きよう。

恥ずかしすぎで、情けなさすぎです。天然の間違いだったら救いようもあるけど、 これじゃあどうしようもない。穴があったら入れたいくらい。

間違い一つでこれだけダメージを受けるとは、日記道とは かくも険しく厳しく、恐ろしい物であったか。 半端な気合いで書き続けていた我が身を恥じ、身が引き締まる思いで、ますます修行に励まねばとの思いを新たに致しましたです。


2002/12/18(Wed)
目が醒めたら、窓の外はすっかり明るい6:30。いったん職場による予定にしていたけど、 これじゃあ無理だ。でも、『おっとりがたな』で修飾するほどの遅さでも無く、中途半端だぜ。

体調は、10時間を超える睡眠のお陰か、ほとんど回復しているの感じ。 腹の しっくりしない感は残っているけど、寒気も全身のだるさも消えた。 食欲も回復していて、まずはヨカッタヨカッタ。 あれだけの症状が一晩で消えた事により、これは風邪ではなく、間違いなく食あたりであると結論づけました。 月曜の夜に何を食ったかと言えば、鰯一匹ちょっと。

私は肉・魚は、滅多に食わない。どれくらい滅多かと言えば、外食した時に仕方なく食べるかくらいの滅多。 自宅では絶対に食べないし、外食は二週間に一回くらいの滅多か?

しかーし、肉魚抜きでは筋練効果も十分に得られないらしい。師の教えによれば、体重1kgあたりの 必要蛋白量は、驚愕の4g!これは相当に難しい話です。

その教えを受けて以降、牛乳とプロテインの量は少し増やしていたけど、たまには魚でも食ってみるか。 せっかくだから、こってりじっとりファットな魚でも食うかと、鰯を選択。 青魚の油は体に良いのだ。あるある辞典でもそう言ってたはずだから、間違いないのだ。 二匹買って帰り、豆板醤味で煮て食った。以前は美味いと思っていたはずだけど、一口食って、 あれ、気持ち悪い。

生煮えという事はないはずだし、刺身用だから悪くなっているはずもない。手開きして、血は良く洗い流した。 なのに油臭さが鼻について、うげっ。 食っている最中から気持ち悪くなってきたので、一匹ちょっとで止め、残りはゴミ箱へ直行。鰯さん、御免なさい。

きっとこれが、食あたりの原因だろう。肉断ちをして数年たつが、今年からは魚も本格的に止めた。 もはや、ギットリした物を完全に受け付ける事の出来ない体になってしまったようです。 人として、何か大事な物を無くしてしまったような気もするけど、これもまた人生。 以降は、肉魚油脂断ちをさらに強化せねば。天麩羅衣剥の技にも、ますます磨きをかけないとね。

---

昨日に引き続き、セミナー会場へGO。昨日の意識途絶プレイはやはり体調悪さのためであったようで、 一度も眠気は襲って来ず、下痢下呂で中座する事もなく、興味深くお勉強出来ました。

鰯食あたりからの回復を祝って、帰りは筋練プレイ。稲荷山公園の筋練ルームは、 下半身方面マシンの充実度が極めて低く、内容を記録するほどでは無いのが残念。 マシンに追加で自重スクワット50回を3セット。最後の方は、太股の熱さ痛さ酸っぱさで、かなりの呻き声。 『ルンルンルン』ってな感じでランニングマシンやらエアロバイクやらをイタしていた皆様に、かなり冷たい視線を浴びせられました。

呻き声を上るまで、追い込んでこその 筋練だろう。正しいのは こっちだ。どうだ まいったか。


2002/12/17(Tue)
朝の時点では、普通の体調と感じた。昨日は朝夕のスバ尻だけで、マトモな練はしてない。 日和る理由は何もないわけで、仕方ないんで一発がっつりスバ白。

準備万端で電車に乗り込んだけど、都内は しっかりと雨。あらら。こりゃ長くは走れないという事で、 最寄りの田無からダラダラと。それでも少々濡れちまいました。

職場について朝飯を食べていたら、急激に体調が悪くなってきた。寒気がし、頭はクラクラ、お腹はゴロゴロ。 こ、これはいわゆる風邪というヤツだろうか。しかも 初期症状・ひきはじめではなく、しっかりみっちり 十二分に本格的なヤツに思える。誇張なしで、かなりツラいっす。何もなかったら、このままUターンして 帰って寝てしまいたいくらい。

しかしながら、そうも出来ないのが悲しいところ。今日は都内某所へ、セミナーを受講しにいかねばならない。 人格改造洗脳セミナーとかの、怪しいヤツではありません、念のため。

無料のセミナーだったらサボってもどうって事はないけど、ウン万円という 天文学的数字の金を会社に出して貰っている以上、これで行かなかったら、かなりの非難を浴びる。 ヨロヨロの体に鞭打って、都内へGO。防寒装備は十分なのに寒風が身に染み、倒れそうなほど。

夕方まで、勉強してきました。途中で何度か意識が飛びかけていたので、途切れ途切れではありますが、 これは断じて居眠りとは違います。お山を8時間、どら焼き一個で彷徨う以上に、遙かに つろう御座いました。

何とか途中リタイヤする事無く、とりあえずは完走。もしかしたら体調が戻るかなと、往生際悪く筋練セットも 用意していたけど、とてもじゃないけど出来るわけは無い。全身のダルさで、まったく力が入りません。

大人しく電車で直帰するも、途中で何度も気持ち悪くなり、ダウン寸前。車中でも帰り着いた後も、 日記・メール書きの気力体力、ともに無し。食欲も皆無にて、うどんを無理矢理流し込んで、20時前に 速攻ダウン。

どう考えても完全無欠な風邪症状に見えるけど、なんとなく、自分的には違うなと感じています。 私は風邪はひかないはずだし、ひくような無茶な事もしていないから。 これは、昨日の夜食べた物が悪かったのではなかろうか。きっとそうに違いない。 だとすれば、この症状も長くは続かず、明日には回復するはずである。そうあって欲しい。

人並みの普通の風邪なのか、人並みではない異常な食あたりか。それ以前に明日の朝、布団の中で冷たくなって いたりしないか。最後のが はなし的には一番面白いけど、ワールドワイドに発信できないのは、チト寂しい。 果たして、明日以降の展開や如何に。


2002/12/16(Mon)
全社横断的な企画が持ち上がって、全社員をいくつかのグループに分けた。分け方は、星座別。

血液型占いとか星座占いとかは大嫌いな私ではありますが、ランダムに分けるなら、 逆に悪くないかも。いずれにせよ、下らない企画なので、嫌々ではありますが。

私のグループは12名らしく、そのうちの10人で会合で集合。星座繋がりという事で、まずは誕生日を披露。 馬鹿馬鹿しいと思いつつも、迎合しちゃう私は普通のサラリーマンだ。

10人中、誕生日が同じ日付の組が二組存在した。おお〜とビックリする声があがり、 太いものには巻かれる私もおお〜と言っておいたが、心の中では違和感ありまくり。星座が同じだから、 誕生日は31通り(厳密には知らん)で、10人。二組くらい一致する方が当然で、極めて普通の事である。 それくらいの事で驚くな、となんとなく感じる。

でも会合の最中、本題そっちのけで確率を計算しようと思ったら、出来まへんでした。情けない。 どなたか お馬鹿な私の この直感、証明して下さいましまし。


2002/12/15(Sun)
朝イチで測った体重は、前日比で3.5kgの減。昨日の山は質・量ともにビックリするほどのレベルではなかったのに、 このダイエット具合にはビックリ。一日で3.5kgも痩せられるとは、ハイキング効果は凄いぞ〜。

と寝ぼけた頭では納得したけど、後で考え直せば、3.5kgマイナスは異常。もし本当だったら、命の危険が危ないほどだ。 どうも測定ミスっぽいけど、まあ、このままにしておこ。

山に通うようになって、ちょうど一ヶ月。非常に充実した面白い山歩きが出来てはいるが、数字的には少々寂しいものも感じる。 デジカメ持参で間が抜けた写真を撮っているため、全体のペースが落ちているためだろう。

アレはアレで最高級に意義があるとは思うけど、アレばかりでも宜しくないだろう。たまには、一発ガツンと強烈なヤツをかましてくれなくては。 今日は単独行。写真は控えめにして、一心不乱に素歩きしてくれましょう(と思いつつも、カメラを持って行ってしまう私は、往生際が悪いんでしょうか)。

定番と化してしまった5:33電車で正丸駅へ。真っ暗闇での出発も もう慣れた。しかも、ここからは ちょっとの間舗装路が続くから、全く危険は無し。-4℃の正丸駅を出発し、定例の伊豆ヶ岳を目指す。 『この冬の間で、日本で一番伊豆ヶ岳へ登った男』を目指す私としては、週に一度は行っておかないと。 何事も一番ってのは、意義がある!(かもね)。

正丸駅を出てすぐに、ミョーにフレンドリーな お犬様が じゃれついてきた。 今日は一心不乱に素歩き続けるとの意志は固かったはずなのに、 あまりのラブリーさに、しばし遊んでしまう。 しかも、使わないと心に決めていたデジカメで(だったら、持ってくるなよ)、 何枚も写真をパシャパシャ。意志が弱すぎです。

10分近く遊んで、はたと我に返る。だ、だめだ。こんな事をしているばやいではないと、心を鬼にしてその場を立ち去る。 後ろ髪、思いっきり引かれまくりです。

お犬様達も、私との ふれあいタイムが忘れがたいのか、 しばらくの間一緒に着いてきた。 伊豆ヶ岳までずっと一緒に行けたら面白かったけど、山道に入ったところで、残念ながらお別れ。 でも、2kmくらい一緒だったのか?楽しいひとときで御座いました。

少しく遊んで、時間をロスってしまった。気合いを入れ直して、まずは伊豆ヶ岳。 数えてないけど、今シーズンだけでも、既に10回近いのではなかろうか。何の感慨もなく、とっとと素通り。

山伏峠へ降りて、武川岳へ登る。1000mを超えると雪はかなり深くなってきて、進むのは少々難儀。 昨日の反省を元に、スパッツとアイゼンは完全装備・・・していない。そもそも、そんな気の利いた物は 持っていないのである。男たるもの、物には頼らず、気合いで勝負だろう。逃げたらイカン、のだ。

えっさほいさと登り切り、武川岳も本日一番乗りです、きっと恐らくたぶん。

妻坂峠へ激下る。雪でズリズリに滑るけど、解けてズルズルよりは遙かにマシ。しかも杖を二本持っているので、 まったく危なっかしく無い。二本杖ハイカーは滅多に、というより、絶対に見かけないけど、 なんで皆様 一本ですか?二本の方が安全だし、遙かに楽に素歩けるのに。

もっとも、一本杖でも上手に使いこなしている人は、なかなか見かけないもんです。 飾りじゃ無いのよ、ストックは。

妻坂峠から大持山へ向かって激登る。すぐに、先行する数人のパーティに追いついた。 むむっ、俺様に先行するとは、なかなか強い。これはタダモノでは無いなと後ろから観察したら、 どうやらタダモノだったみたい。妻坂峠の麓まで自動車で来たんでしょうね。

エベレストにでも登るんですか?と聞きたくなるくらいの重装備だけど、普通に考えれば、 向こう様の装備が大正解。茶化して申し訳ありません。 道中御安全に。

ホイホイと追い抜き、大持山へ。他に誰もおらず、静かで気分良し。本日の最高地点という事で、 ここでは証拠の写真を。

すぐ向こうには、この山域で一番高い武甲山が見える。 行って行けないこともないけど、今日の予定より、チト長くなりすぎる。 折り返して、ウノタワへ下る。道中、雪の上には無粋なMTB自転車跡が続いていて、興を削がれる心持ち。 でも、ちょっとした登り坂では、すぐに跡が途切れる。担ぎが入ったのバレバレで、見ている方が恥ずかしいぞ。 それくらい登ってくれ。

ウノタワから名郷方面へ向かって下る。北斜面・谷沿いという事で、こちらは期待に応える積雪量。 何度も吹き溜まりに はまりながら、雪まみれになって転げ落ちる。面白い〜。

妻坂峠へ登り返し。気温が上がってきて、樹上の雪が解け始め、途切れなく落ちてくる。 何度かダイレクトアタックを食らい、ちべたいっす。

妻坂峠からは、先ほど激下ったところを登り返し。奥武蔵のメインルートでは何本かの指に入る 急坂で、ズルズルに解けていたらかなり手強いだろうけど、幸いにして路面は引き締まったまま。

朝のうちは誰もいなかった武川岳も、20名近くのハイカー様で、ちょっとしたキャンプ場みたい。 素通りして、山伏峠へ下り、伊豆ヶ岳へ登り返し。往路と同じルートで芸がない話だけど、 これが一番登れるのであります。

武川岳以上に うるさい伊豆ヶ岳山頂を経由して、後は正丸駅へ戻るのみ。 気温はますます上がってきているし、標高も低いだけあって、路面は どろどろずるずる化中。 バランスを取るのが難しいけど、これもこれで面白い。

14:00チョイ過ぎに正丸駅着。当初の予定通りのピッタリ8時間で、電車時刻の5分前。お見事。 雪あり・二日目という事でペースは上がらなかったけど、まずは狙い通りの素歩きにて、 悪くないってもんでしょう。

---

夕方の筋肉破壊活動から戻り、夕飯食いながら、ボブサップ番組を見る。 彼氏も泳げないんだ!いよっ、御同輩。


2002/12/14(Sat)
押忍。自分は、奥武蔵無鉄砲山岳団の副団長を務めさせていただいている奈良と申します。 本日は、我が団の厳寒期雪中行軍訓練の様子を報告させていただきます。押忍。

本日の訓練には、我が団への入団を希望する超大型新人を桂三団長が連れてこられる予定でありましたが、 あまりの内容の激しさにビビリが入ったか、日和ったようであります。 この新人、以前は他の場でかなりの修行を重ねてきたと聞き及びましたが、我が団の活動のあまりの激しさに逃げ腰になるとは、 男として まだまだ未熟であると思われます。押忍。

本日の訓練は9時にさわらびの湯から開始であり、団長も当然その時間に来られます。 それに先だって副団の私は偵察隊となり、積雪量・路面状況などなど、色んな情報を収集せねばなりません。 訓練そのものも5時間に及ぶ過激な内容でありますが、加えて偵察隊の行動も3時間ほどであり、 合計8時間近くになります。かなり厳しい事ではありますが、これもまた我が団の鉄の掟。 根性入れて、偵察させていただきます。押忍。

と、全編この勢いで行くつもりではありましたが、非常に疲れるので、普通の調子に戻させていただきます。 ふにゃ〜。

5:33西武秩父行きに乗り込む。むむっ?この電車は、黄色い横一列座席普通電車であったはずなのに、 白い四人掛け電車になっている。ダイヤ変更か何かあったか?

前回は間違って池袋行きに乗っちまうという大失敗を犯していただけに、慎重に確認して乗り込む。 四人掛けは脚が伸ばせるし、トイレも着いていて、大変に具合よし。 気分が良かったので、本日の補給食なんぞを撮ってみる。安売りで100円だった巨大どら焼きを一個。他には、水も持たなきゃ、非常食も無し。 8時間のノンストップ行軍の予定の割には、少々薄い気もするけど、何事も気合いです。 喉が乾いたら雪を飲めばいいし、腹が減っても雪を食えばいいのだ。

6:00過ぎに西吾野駅を出発。まずは先々週と同じルートで、子の権現を目指す。 どこの天気予報でも完全無欠の快晴予報だっただけあって、未明の空には雲一つ無し。 僅かに明るくなってきた山際と、明けの明星が最高に綺麗です。

エッサホイサと子の権現へ登っていると、ようやく日の出の時刻。 木々の間からの朝日で、森の中は真っ赤っかに染まります。この時間は長く続かず、しかも暗いうちに出発しないと 遭遇する事は出来ないわけで、早出習慣の無い方は なかなか見る事は出来ないだろうなあ。 ついでに御来光も撮っておく。でも、ブレブレ。

子の権現は、先々週に今年最後詣でという事で、お参りプレイでサンザン遊んでいたのに、 またまた来てしまうとは、縁とは不思議な物。本殿の前で、『またまた来てしまったのよネー』と、 セルフで記念撮影。『子の権現』を『このごんげん』と読まれてしまったのでは、 この写真は身も蓋も無いわけであり、そこのところ御了解下さいって、ああ、なんて恥ずかしい説明なんだ。

子の権現から竹寺へ。下り基調で乗車率も高く、MTB自転車で走ってもなかなか気持ちいい道です。

竹寺は、明治元年の神仏分離例から漏れて、神社と一体になっている東日本唯一の お寺。 そんなウンチクには関係なく大変に有り難いお寺ではあるけど、気にせず 釣り鐘なんぞで遊んでみる。 きゃー、娘道成寺。

遊んでばかりでは罰が当たるという事で、御賽銭をあげてお祈り。竹寺だけあって、とてもタケー賽銭なのです。 もちろん、撮影の後回収して、10円の お賽銭に切り替えたのは言うまでもありません。罰当たりかな。

もう少し予習出来る計算だったけど、セルフ記念撮影は時間がかかる。真っ直ぐ小殿バス停へ降り、車道を10分テクって名栗湖入口バス停へ。 狙ったような(狙っているけど)ぴったしカンカンのタイミングでバスがやってきて、桂三団長殿の御到着です。押忍。

合流して、まずは金比羅尾根を目指す。登り口には暇そうにしているヤツが、一人ウロウロ。冬場で緩みっぱなしの二人と違い、 見事に引き締まったナイスバディ。我が団にスカウトしたけど、そんな無鉄砲な行軍には付き合いきれんと思ったのか、 プイとそっぽを向いて行ってしまった。

お墓の横から金比羅尾根へイン。いきなりの激坂で、桂三の息が一気に上がる。普通の人だったら今にも終わっちゃいそうな 息づかいだけど、相手は ふつーじゃないシト。全然気にせず、ホイホイと前を引き続ける。やがて息は収まり、ペースはますます 上がってきた。恐るべし。

左下に名栗湖を眺めながら、金比羅尾根を進む。途中で、最近焼失した神社跡を通過。 以前、何度か通った時には、毎度手を合わせていたところだ。 お茶らけた写真を撮ることは出来ずに、寂しい気持ちで素通り。

次第に増えてきた雪を踏みしめ、まずは大ヨケの頭に到着。他の山域にも『頭(アタマ)』ポイントはあるけど、 この尾根は、妙に頭(アタマ)濃度が高い。最初に ここを切り開いた人が、あまりの手強さで、 相当に頭(アタマ)にきたんだろうか。

さらに進んで、藤棚山。ここも『頭』と命名して欲しかったな。『頭』繋がりで写真を撮っていきたかったのに、 これでは悲しい。 あまりにベタな看板が架かっていたので(他の場所でも見かけまふ)、子の権現・竹寺の駄洒落写真を反省して、恐縮。 責められているように感じました。

蕨山直下の登りは、かなり激っているヒーコラと登り切ると、そこが奥武蔵でも何番目かの人気スポット・蕨山。 蕨っぽい格好をしてみましたが、見えるでしょうか。

標高1000mを超えて、ますます深くなってきた雪の中を進み、有間山直下の激登りを登る。普通に登っているはずだったのに、 脇が開いて酷いフォームです。人には何も言えないな、これでは。

ワッセワッセと登り切ると、本日の最高地点・有間山。正確には、有間山とはこの付近一帯の総称で、このピークは 橋小屋の頭。やったー、『頭』だ。本日最高地点の頭と言う事で、ここだけはスペシャルな頭写真を。

『先々週の子のツアーに比べて、微増・激増・ビゲンヘアカラーのどれにするのだ?』 と相談し、微増ルートにしたつもりだけど、これはもしかしたら激増だったかもしれない。 意外と雪は深く、推進力の一割は吸い取られる感じ。スパッツ・アイゼン無しで、さらに一割ロスだ。 繰り返されるアップダウンも手強く、補給食も極少。体力は目に見えて削られていき、 段々と行軍のスピードは鈍る。 やがて脚はパッタリと停まり、桂三は雪の中に倒れ込んでしまった。駄目だ。眠ったら死ぬぞ!

動けなくなった桂三を放置プレイし、救助隊を要請に向かった私も、程なく雪の中に行き倒れ。 かしくして、奥武蔵無鉄砲山岳団は、有間山にて全滅したのでした。ああ、天は我らを見放したか。

というのは、100%ヤラセです。信じた人が居たら御免なさいです。全く問題なくサクサクと進軍し、 鳥首峠を目指す。

途中で、しょうじくぼの頭滝ノ入頭を経由。

途中で、判断の難しい分岐に来た。左手は、太っていて緩い尾根道。右手は、痩せていて急な下り坂。 尾根と言うよりは、崖に近い激下り。

腐りかけた標識は右手を指しているが、どう見ても、左手が本道である。 『**の**ない とれとれクイーン』桂三と(**は自主規制)、『ここは何度も通っているのに、全然覚えていない案山子頭の』私とで しばし悩む。激下りが正解だろうと結論付けるが、行ってみて、あまりに崖なので引き返す。 再度検討し、やっぱ激下りが正解と再結論。慎重に下っていくと、やっぱり正解でした。 偉いぞ、僕たち。

鳥首峠ポイントでは、二人とも同時に『鳥の首を持つ男』の某氏の事に思い至ったが、彼氏の真似をすると、 どうやっても下品な写真になってしまう。お上品なこの場にはそぐわないと判断し、 妥協の写真を。

鳥首峠から白岩への下りは、北側斜面・沢沿いだったのに、幸いにして雪は少な目。 桂三を前に出してしまったら、軽快な勢いでグングンと下っていき、あっと言う間に千切られてしまった (大マジ)。そう言えば、自転車でも彼氏の下りは相当な物。半端な気合いでは、置いていかれるのであった。 忘れていたぜ。

白岩の採石場を掠めて林道に出る。9:00出発で、4時間45分ほどの行軍というのが当初の予定。 13:50のバスには、ギリで間に合わないだろうと見ていたが、どうやらセーフの雰囲気が漂い始めた。 舗装されている林道をテクテクと小走りし、バス停到着は13:45。 所要時間の見積もりといい、バス停到着の時刻といい、信じられないほどの絶妙なるタイミングだけど、 これは偶然ではなく、そこには秘められた技があるのです。

両手を合わせて、本日の行軍が無事完遂出来た事を仏様に感謝。 マトモな写真で締めてみました。

すぐにやってきたバスに乗り込み、8時間行軍でも なぜか半分余ってしまった どら焼きで回復を計る。 桂三は大福一個しか食わなかったらしいが、補給が少なすぎ。もっと食うべし。

飯能駅へは、飯能駅の以前に途中で降りた方が早いのだが、途中から爆睡が入り、目が覚めた時には ここはどこ?条件反射的にボタンを押したら全然見当違いの場所で、『すみません。駅まで行きます』 と運転手さんにお詫び。最後の最後に負けちまったい。

予習の3時間が余りにもヌル過ぎ(子の権現へ登っただけだもんな)、トータルの数字は大した事無いけど、後半の雪中行軍は大変に充実していて、 有意義でありました。なかなかの強度にて、下半身方面の筋肉はズタズタに破壊されたであろう。

バランスをとるために、夕方は上半身方面の筋肉破壊活動へ。


2002/12/13(Fri)
『閑話休題』。それは前々から使ってみたいと思っているのに、果たせないでいる言葉。なぜなら この場には、『閑話』しか存在しないから。

『役不足』『力不足』みたいに、反対の意味と思い込んでいて、見当違いの箇所で使っている方も少なくない。私は、わざと間違って使うぞ。粋かな。 でも、単なる間違いと思われたら悲しくもある。兼ね合いが、なかなか難しいところです。

---

今一番気になっている言葉は、『おっとりがたな』。某氏日記で拝見し、気になってしようが無い。

口語か?文語か?普段はあまり聴かない言葉で、妙に新鮮。ぬたっとした語感と、意味合いのギャップも面白い。自分でも是非使ってみたいけど、 なかなかピタッとフィットする局面が見出せないでいる。使ってみたいな、『おっとりがたな』。

---

今年の世相を表す漢字は、『帰』と決まったらしい。10大ニュースとか このテの企画は、年度後半の印象が強いから、拉致事件から こう連想されるのは当然だろう (当たり障りの無い『タマちゃん』に決まった流行語大賞は、この際無視)。

普通でツマラン。しかも、2位以下は『北』『拉』?ますますツマラン。60144通の応募があり、『帰』が3518通という事は、5.85%。 『拉』までで10%を大きく超えているはずで、発想が貧困だぞ、日本人。

世の中の話題については、感想を言うだけでは面白くないし、それがどうしたでもある。無理矢理自分の側に引っ張り込むのが、なら日記流。で、

2002年の なら日記を表す漢字を決めてみる事にした。まずは、日記に最頻出する文字の調査だ。 それがこの場を象徴すると考えることが出来るだろう。

今年書いた日記を全てcatして、一文字ずつに区切って、sortして、uniqして、英数字・ひらがな・カタカナは抜いて、ごにょごにょ・・・チーン。 出ました。

今年この場で使用した漢字は、全部で2046種類。その上位10文字は、次の通り。

全漢字数=122378字 漢字種類=2046種
順位文字回数
11474
21429
31418
41237
51222
61216
71188
81115
91047
101006

順位から言えば、『日』で決まりではあるが、『日記』において『日』では面白くない。 意味合い薄く、日にちを表す 単なる記号として使われている局面も多いだろう。

総合的に検討した結果、『2002年 なら日記を表す漢字』は『無』と決定いたしました。無事・無事故・無成績・無駄・無意味・・・図らずも、色んな意味で今年を ピッタリと表した漢字に決まり、これは大納得の結果です。

ちなみに、最下位の10文字は次の通り。一度しか使われなかった漢字は山ほどあるけど、文字コード順で最下位と決まった、悲しい文字たちです。
順位文字回数
20371
20381
20391
20401
20411
20421
20431
20441
20451
20461

最下位の一文字は、『草なぎ剛』の『なぎ』の字。書いた時は全然注意しなかったけど、今日windowsで集計したデータを macに持ってきて、初めて気がつきました。どうやら機種依存文字だったようです。macユーザの皆様、大変失礼いたしました。

---

閑話休題。


2002/12/12(Thu)
私の決パは、ZIPP車輪。

とても軽いけど、高くは無い。剛性感は十分にて、横風も怖くない。見栄え抜群だ、格好いいぞ。メンテ性も良く、何よりも、アフターサービス最高。 ZIPP抜群。ZIPP素晴らしい。これさえあれば、どんなコースにも対応できる。何も迷う必要は無い。ZIPPが最高だからだ。ZIPP万歳。みんなでZIPPを使おう!!

---

筋トレは記録をつけなくてはイカンとの師の教えを受けて、本日は内容を記録しながら筋練を。 貧相な内容で この場に書くのは気が進まないし、書く必要もないだろうけど、まずは恥を晒すべしべし。

会社から体育館までスバ尻20分ほど 推定3km
血圧・心拍数・体重99/56・55・64.9kg
腹筋台で腹筋12回*2セット
腹筋台でレッグレイズ10回*2セット
ローマンベンチ(背筋台)10回*2セット
バックエクステンション48kg*12回 54kg*10回
ラットプルダウン34.5kg*10回*2セット
ショルダープレス38kg*12回 38kg*10回
ボディツイスティング22.5kg*10回*左右*2セット
バイセップ ペテルギウス(アームカール?)10.5kg*10回*2セット
バタフライ29kg*10回*2セット
ベンチに手を後ろにかけての腕立て12回*2セット
チェストプレス ヘラクレス30kg*10回*2セット
セラバンドでグニグニクールダウンとストレッチのつもり
血圧/心拍数/体重108/46・59・64.7kg
体育館から駅までスバ尻20分ほど 推定3km

3kmのスバ尻がアップ代わりのつもりだけど、心拍数55ではアップになっていないか。反応の悪い心臓です。

これまた教えを受けて、昨日からペッタンコ下腹を目指してのレッグレイズを始めている。今までとは違う位置に効くようで、筋肉痛が痛い。

ほとんどの種目を2セットしかやっていない。もっとジックリやらないと効率が悪いらしいけど、こればっかりは時間の制限があるし。 ちなみに、体育館滞在時間は45分ほど。少しずつ伸ばしていくかあ。

ストレッチも必要との指摘を受け、セラバンドでグニグニを入れてみた。グニグニ気持ちいい。

直後も心拍数59とは、追い込めていないのか?

実施したのはこの順番です。大きい筋肉が先と聞いたので、この順番。どうなんだろ。

他人のウエイトが どの程度か良く知らないけど、これはかなりの貧相さでは。次回は脚方面も書いてみます。 こちらは なかなか凄いんです(だといいけど)。


2002/12/11(Wed)
日記意欲は、史上最低レベル。超あっさり流してヨカですか?

---

寝た時刻に関わらず、普段通りに目覚めてしまう。もはや この時刻は、DNAに刷り込まれてしまったとしか思えない。 寝直しなどという高等テクニックを持ち合わせない私は、やはり普段通りに出勤するしかないのです。悲しい性ではありますが、サラリーマンの鏡かもしれません。

しかしながら、プチ寝不足は明らかで、がっつりスバ汁気合は チト乗ってこない。ほんでわという事で、 朝飯・昼飯を製作し、デジカメ片手に参りましょう


2002/12/10(Tue)
素直に雪話題。歩道にはかなりの雪が残っているし、気温も滅茶苦茶低い。 しかしながら この程度では、スバ知らない理由にならないのは、誰の目にも明らか。 何しろ、丸四日間スバ知れていないし、筋練も御無沙汰火星人。完全防寒装備で小平駅から、 いざレッツラゴウ。寒いっす。

多摩湖サイクリングドーロは 昨日の雪が残っていて、しかも融けかけていての、びしゃびしゃぐしょぐしょ。 何度もシャーベット状の雪に脚を突っ込み、冷たいのなんのって。

---

夕方は、待ち合わせの前に一発筋練だ!(ただし30分限定)との意気込みは満点だったのに、 間際の会議に拉致されてしまう。断りきれない私は、弱虫でしょうか。

しばらくウダウダと進行して、どうやらエンドレスの雰囲気が漂ってきた。 冗談じゃない。こちらにも、予定ってもんがあるのだ。弱虫毛虫の私ではありますが、 『ふざけんじゃねー。こんな会議に付き合ってられるか』と啖呵を切って(大いに脚色有り)、途中で退席。

久しぶりに、新宿なんぞに出ちゃいました。人が多くて酔いますね〜。

---

確かに、私は走るのが早い。それは否定しないし、とても否定できない。でも、走るのは速くないです。 これまた、自信を持って断言できる。速く走るべき時は、それなりに速く走ろうと努力するけど、 そうでない時の方が多いし、本気でユックリ走ってます。

割合から言えば、そうでない時の方が遥かに多いです。要するに、私の普段の走りは、相当に遅い! のであります。速く走ると、疲れるからね。

個人ホームページに お約束の『掲示板』は ここには設けていないけど、この事項には、 誰もが同意してくれるに違いない。うんうん。


2002/12/09(Mon)
大雪ではあるけど、雪の事に触れる事は出来ない。なぜなら、私はヘソマガリストだから。

と決めてはみたけど、さしたるトピックスは無く、書くべき事も無し。 日記意欲が減退してきているのも確か。躁鬱の波の、鬱期間に入っているかも。

朝練は・・・雪には関係なく、気持ちが乗らずに不決行。 夕練も行わず、水泳セットは持っていたのに、ほぐしでプールに寄る事も無し。 ここのところ、なんか心身ともにシックリ来ていません。風邪ではないし、疲れが溜まるほど練習はしてないし、 なんでだろ。

---

珍しく、自転車レースの話などで お茶を濁しておきます。

来年の富士200kmの要綱が送られてきている。4月に200kmのレースなんて、走れるわけは無いだろう。次回は とても勝負には絡めんな。 なんとか完走出来れば、それで御の字か。

要綱パンフレットの表紙の左下の粗い写真で、堂々と先頭を引く赤いジャージがダンホ氏。そして、向かって斜め右後ろで、ちんまりと くっついているのが私。 なんか貧相ですねえ。


2002/12/08(Sun)
5:30起床。昨晩の飲み過ぎ(当社比)と、就寝時刻の遅さ(当社比)のためか すんげえ遅さだけど、寝坊と言うほどでは無し。

ただし、頭は少々重め。ここしばらく体調がパッとせず、金曜の帰り電車では、あまりの気持ち悪さに リバース寸前まで行ったほど。昨日の久しぶり自転車も なかなかしんどく、疲れが来ているかな。

ロビーでストーブに当たりながら、日記書きと、宿泊・宴会費の計算を行う。 『朝練は6時集合』と宣言してはいたけど、どう考えたって この体調では、大人しくしているのが大正解。 それでも宣言した手前、誰かが来たなら決行せねば男がすたると言うものであり、誰も来るな〜と念じるばかり(なんだ、そりゃ)。

加藤くん、殿岡さんと早めの時刻に現れたが、スバ知るメンツでは無いので、ほっと胸を撫で下ろす。 幸いにして、雨は降っていないが、何時降り出しても不思議ではない雲行き。 昨日に引き続きの この天気は、全て私の不徳の致すところ。伏してお詫びするばかりで御座います。

朝飯食っている間も降っていなかったのに、さあ行くぞと準備していたら、外は雨。なんてこったい。

この天気で無理に走ることは勧められないので、走りたい人は、まずは真鶴半島を走る事に決定。 降り続くようであれば止めればいいし、多少なら半島を何周か。大丈夫そうだったら大観山に登りましょう。

記念写真を撮って、志のある(物好きとも言う)10名は走り、常識者の5名は思い思いに(残りの2名は朝帰り済み)。

アップで真鶴半島を二周。雨はほとんど降っていないし、雲にメリハリが感じられる。もしかして大観山も大丈夫か? 駄目そうなら、途中で引き返せばいいんだし。

と皆の総意にて(ですよね?)、アタック開始。最初はゆっくり一塊で。

私の体調は、あいかわらず今二つ。全然走れる感じがしないけど、どこまで駄目なのか試してみよう。 発想が、我ながらズれています。曲がっています。

温泉街で、先頭に出てペースアップ。おっ、意外と走れるかな。

ダンホ氏が後方から追い上げてきて前に出たが、彼氏も お太れシーズン真っ盛り。 キレ・ノビともにイマイチで、差は広がっていかない。そこそこの気合いで追い続ける。

がー、温泉街を抜けて彼氏がペースを上げていったら、もうお仕舞い。差はジワジワ広がっていき、 もう駄目です。勘弁許して下さい。

少しすると、雪がチラつき始めた。登っている分にはさほどでも無いけど、下りで死ぬだろうな。 うう、止めたい。

滝山さんに追い抜かれ、ちょっと後に殿岡さんにもパスされる。 その勢いであれば、ダンホ氏にも追いつけるだろう、見物コーナーあたりで中止と伝えて下さいと、伝言をお願い。 アタシは もう死んでいます。

気温はますます下がり、登りだと言うのに靴カバーをしていない爪先の感覚が 無くなってきた(何考えてんだ、キミは?)。ヘタれまくっていたら、中村さんにも追い抜かれる。ああ、止めたい。

さらに進むと、滝山・殿岡・中村の三氏が折り返す準備中。ダンホ氏には伝えたらしい。助かった〜。

はずだけど、余りの寒さで死んだ。爪先は痛いなんてもんじゃないし、汗が一気に冷えて、体はガチガチ。 私の記憶が確かなら、以前一回だけ これより寒く冷たい下りがあったけど、それに次ぐ辛さ。泣きました。

震えながら宿へ戻り、勢いで自転車を車に積み込み、しかるのちに温泉へ。 ただでさえここの風呂は熱いというのに、冷え切った指先には強烈無比。 シャワーでジワジワ温めたつもりだけど、それでも急激な温度変化による激痛は凄まじく、 しばらく言葉もなく固まっていました。寒い下りより、遙かに辛い痛みだったのでした。

一人頂上を極めたダンホ氏(男だ!)も程なく戻り、これにて湯河原2003 12月度は完了。 終始天気はイマイチだったけど、無事終了で、まずは目出度し目出度しと言う事にさせてください。皆様、風邪などお召しになられぬよう。

個人的には、乗らなくなって一ヶ月も経っていないのに、『なんでこんなに走れないんだ?』と驚かされる合宿でありました。 この勢いで弱っていくと、春頃にはどうなっちゃうんだろう。はあ。

殿岡号に乗せていただき、都内へ。自走で帰っても40kmは無い程度で、今まで何度も自走で帰ったことはあるけど、 とてもじゃないけど走る気合いは湧いてこない。人には勧められない お手軽輪行で お帰り。

帰り着いても、まだ16:00ちょい過ぎ。朝練しなかったし、金土と筋練もしていない。 プールは一週間御無沙汰となれば、夕練かまさないとマズいのは、誰の目にも明らか。

しかし、またまた気合いが湧かず、日和ってしまいました。どうしようもなく弱すぎです。 かくの如く、私の2002年乗り納め週末は、どーしようもなく終了したのでした。嗚呼。


2002/12/07(Sat)
冬の間の月イチ合宿は、98年12月に某社保養所をお借りし『湯河原合宿』と称して開始して以来、完全に年中行事化している。 これ以外には自転車に乗る機会は全く、乗る気も無い冬場(当社比)に、乗り方を忘れないようにするにも 親睦の場としても、大変に有意義な合宿であります。御一緒してくださる皆様に、大感謝であります。

メンツは ほぼ固定れているけど、私の記憶が確かなら、第一回目からの皆勤野郎は一人しか居ない。 その どうしようもない物好きは すなわち、『ア・タ・シ』。某社保養所の社員様が不参加の時でも、 土日の合宿にオプションの金曜日を繋げたりもしてお世話になった、完全無欠の皆勤野郎です。御褒美下さい。

新しい血も随時募集中ですので、参加を希望する方がおられたら、連絡下さい。

これだけお世話になっている湯河原合宿には、何らかの形で恩返しをせねばなるまい。という事で、今シーズンは私が幹事として 働く事を決意。 オメーなんかには任せられないという御意見があるのではと、大いにドキドキだったけど、 幸いにして御信任をいただいたと言う事にして、段取らせていただきます。皆様、ヨロピクです。不信任動議が出されないよう、一生懸命 働きますです。

今シーズン初回の湯河原は、生憎の雨模様。晴天率の比較的高いこの合宿で いきなりの雨とは、 幹事の行いが悪かったんでしょうか。面目次第も申し訳ありません。

幸い、朝のうちはまだ降っていない。伊豆地方の晴天を祈りつつ、4:30に家出。 今回は幹事心得第一条として、お世話になる宿への手みやげを用意している。 すなわち、リンゴ一箱という豪華版だあ。これで我々の好感度が一気にアップして、 サービス度が格段に跳ね上がってくれるなら、この程度の投資は安いもんでしょう (某所お歳暮の横流しであることは、秘中の秘にて最高機密として下さい。とりあえず、peresent by Team Monomiyama desu)。

最初は始発電車でGOの予定だったけど、わずか15km程度の二駅区間をで輪行するのも、面倒が臭い。 たまたま家に具合の良い袋もあったことだし、肩に ひっかけて、瑞穂へ向かって自走開始。

肩に引っ掛かるとは言え、片手で支えないと リンゴ箱はあまりの重さで、ズリズリとズリ落ちてくる。 真っ暗闇の金子坂、背中の荷物とリンゴを合わせて10kg近くの荷物を、片手運転でウリウリ。 あまりの重さと不自然な姿勢で、腰が砕けるように痛い。停まって休憩するのでは負けた事になるので、 微妙なフォーム変更を入れつつ、時折やってくる大型トラックに煽られながら、意地で登り続ける。 間違いなく、今日一番で苦しい作業でありました。

一時間近くかけて、瑞穂コンビニ着。ああ疲れた。一仕事終えた心持ちで、ほっと脱力です。 綾野号に拾っていただき、湯河原を目指す。 途中で小雨がパラついてきた。こりゃ、走れないかもしれない。 わたし的には、この時期乗れなくても全く問題ないどころか、かえって嬉しいくらいだけど、 せっかく集まってくださる皆様に申し訳ない心持ちです。ガックリ。

8:00過ぎに湯河原着。半数ほどの皆様が先着していて、降り続ける小雨を唖然と眺めている。どうしよう。

程なく集合した皆様(総勢17名です)と、宿の部屋をお借りして作戦会議。気温も低いし、遠出はチト無理そう。 かといって、全然走らないのもアレだしな〜。 と言う事で、用意していた案を提示。日本CSCへ移動して、キッチリ何周か走ろう。 いつでも止められるし、直ぐに風呂にも入れるしで、こりゃ悪くないチョイスでしょう。 全員で行く必要はなく、走りたくない人は熱海秘宝館見物でも。如何?

乗り気ではない方々もおられたが、まずは採案してただき、全員でCSCへ移動。さすがは山の上。天気が違うのか、 気温は低めだけど、雨は降っていない。やった〜。

それでも、何人かは濡れたくないのか、寒いのが嫌なのか走りたくないらしく、ゆーさろん直行決定。 どうやら路面不良(濡れ落ち葉?)による閉鎖予定だったらしい5kmコースを開けていただき、11名で周回開始。 貸し切り状態だー。

チョー久しぶりの順周りで、気分がなんか新鮮。全員でユックリと走り始め、各自思い思いのペースで走る。

殿岡さんが脚なりに先行し、滝山さん、ダンホ氏、奈良が追い始めるが、私はアッサリ売り切れ。 乗らなくなって一ヶ月も経っていないのに、笑っちゃうくらい走れません。とほほ〜。

頑張りは全く利かないので、淡々とマイペースで走り続ける。雨は霧雨以上にならず、濡れる事は全くない。 気温も落ち葉も、恐れていたほど酷くはない。キッチリ二時間くらい走るには、 CSCという この選択は悪くなかったと思うけど、如何なもんでしょう。 海沿いLSDを決行していたら、寒さ冷たさで死んでいた・・・と思いまふ。

後半、筋トレモードに入ったダンホ氏に追い付き、10周完了と聞いたので、これにて終了。2時間ピッタリです。

ところが、数え間違いがあったらしく、我々は どうやら9周だったみたい。 ずっと先行した殿岡さんと、追い付いた滝山さんは10周したのか?負けた。 冬の間も走っている人は違うな〜。9周で120分というのも、涙が出そうなほどの遅さ。 一寸の光陰、軽ろんずべからずでありますな。

二時間以上ウダウダしていたらしい走らなかった組と、入れ違いにゆーさろんへ。 風呂に入って飯食って、しばし昼寝。この時期 この天気で この走りであれば、まずは悪くない展開でしょう。

15:30に撤収。ボーリング大会で低レベルさを競うという案もあったけど、 冷たい雨で、皆気分が萎えたか、宿でウダウダ。 100点を大きく下回る低レベルな争いになりそうで、これなら私でも勝負に参加できそうだっただけに、 ちょっと残念。基本的に私、テクニック必要系は全て駄目なんですよ。とにかく不器用なんであります。

会費の振り分けを変更し、飯方面を重視させたため、夕飯は例年より1.5ほど品多い雰囲気。 腰を痛めて運んだ5kgリンゴの御利益も、多少はあったかな。 『タマネギの天麩羅のみ』などどいう悲しい回に比べれば、 (あれでも)豪華さで涙がちょちょ切れるほどなのです。

うるさどころが不在だったため、夕飯タイムは平和な雰囲気で進行。 でも寂しいので、次回はよろしくね、うるさどころの皆様。

部屋に戻って、軽く飲む。会費の分配を飲み方面から食い方面に変えたため、持ち込み・差し入れが多いのは 大変に助かりました。次回も、負担にならない程度によろしくです。

K1グランプリをツマミに、皆で飲む。普段このメンツでは格闘技の話なんかしないんだけど、 皆様なかなか関心があるようで、驚きました。試合結果にも驚きました。そんなのアリか?

K1の結果を、最後まで見届けてから寝る。合宿での この遅さは、わたし的には相当に珍しいです。 酒もかなり(当社比)飲んだみたい。これまた珍しいのです。


2002/12/06(Fri)
ペケペケN題。

---

というのを予定していたけど、練りが甘く、ここで書いてしまったのでは一生悔いを残すだろうと判断。 さらなる考察を加えて、近日大公開予定であります。

昨日の話ですが、嬉し恥ずかしボーナス日。絶頂期に比べれば、涙無しでは見られない明細書とは言え、 これだけいただけるのは、誠に有り難いことで御座います。

で、またまた昨日の話ですが、物欲がフツフツと沸き上がり、デジカメを衝動買いしたのでありますよ。

ヒネ田クレ男くんの私は、携帯電話とデジカメだけは、絶対に買わないと心に固く固く誓っていたのに、 遂に転んでしまったのです。面目次第も御座いません。

ここ二週末、連発で撮影会付きの山行きを実施し、大変に具合が良かったので、欲しくなってしまっていたのでした。 単独で行って風景写真なんか撮っても、面白くも何とも無いんですけど、同行者が居ると大変に面白い。

同行者様が、どう感じているかは知りまへん。

で、欲しくなって お買い上げ。二週続けて使った借り物デジカメは、SONYのCYBER SHOTでありまして、 機能的には文句無しだけど、でかい・起動が遅いで、こりゃ駄目だ。 サクッと使えないのでは、具合が悪しであります。

CASIO EXILIMに致しました。小さく、軽く、起動は迅速。光学ズームなんて使わないからイラン。 音楽データを入れるのが面倒だから、MP3の機能もイラン。1.2Mpixelsでも十分だろうけど、 値段に大差はないから、2Mpixelsしましたけどね。

さーて、どう使おう。練の風景を毎日撮って、画像をベタベタ貼り付けた日記にしようかな。 コテコテの濃厚で、滅茶苦茶重いページを目指そう。芸風を変えて、ヨカですか?


2002/12/05(Thu)
臑毛五題。

---

自転車の選手は脛毛を剃る。何で剃るかは諸説紛々としていて、ハッキリ解らない点も多い。 プロの方々、および、それに準ずる方であれば、次のような理由が挙げられる。 これは それなりに意味があるんだろう。

怪我を前提に走るのは如何なものかとも思うけど、プロフェッショナルである以上、勝つか落車かというのも理解出来なくは無い。 他の競技での、剃毛の習慣はどうなんだろう?マラソンなんかにはステージレースは(ほとんど)無いだろうし、筋肉の量も自転車選手よりは ずっと少ないだろう。 マッサージの習慣とか必要性は、低いのかも。

だったら、スケートとかクロスカントリースキーの選手はどうなんだろう?よく解りません。

我々素人レーサでも、テーモーしている人間は少なくない。これの理由は、さらに曖昧模糊。

かく言う私も、御多分に漏れずテーモーしている人間。レース前だけではなく、エブリデイ毎日だ。 毎朝ひげを剃った後、さらに時間をかけて、念入りにツルピカの儀式。使用するのは、電動フィリップス。 滑らかなヘッドの動きが、複雑な膝周りで大変に具合良し。

私がテーモーする理由はハッキリしている。触って気持ち良いからだ。 筋肉質でありながら、太くはなく、贅肉は1gたりとて着いていない。 色白で、ツルッとしていて、ほっそりとしていて、ふくらはぎは女子高生のようにムッチリとしていながら、 足首はきゅっと細くくびれている。対して、太股は意外なほどのボリューム感。対比の妙。 寝る前に部屋を真っ暗にして、血管が青白く浮き上がるツルツル脚を なでなで。ああ、辛抱玉乱。

暗闇マッサージは毎日の儀式だけど、職場でも暇さえあれば撫でているような気がする。 撫でられる脚も気持ち良いし、撫でている手からの感触も また気持ちいー。

---

以上の、セルフ脚フェチぶりは前振りである。ここからが本題。

剃毛する理由は、私の中では明らかだけど、その効果のほどは、一体どれくらいなんだろう。 一年中テーモーし続け、この感覚に慣れきって数年になる。 フサフサ脚とは どんな感覚だったろう。ツルピカの脚の良さというのは、果たしてどれくらいなんだろう。

『それを確認するため、この冬は臑毛を伸ばし放題にしている』というプレイを予想された方。 なかなか鋭いが、まだ甘い。もう一ひねり欲しいところだ。

オケケを伸ばして、ツルツル感が楽しめなくなるのは寂しすぎる。それに、科学的なモノの見方というのは、 『比較』というのが一つの基本であるはず。フサフサ脚の具合を確認するには、ツルツル脚と『比較』 しないと何も解らない。

以上の考察により、ツールドおきなわ以降は、右脚は伸ばし放題、左脚は毎日のテーモー。 これで実験中であります。

実験を開始してから、もうすぐ一ヶ月になるが、右脚の臑毛長さは6mm程度。 未だ完全な長さには至っておらず、かなりの薄さを感じる。まあ、一ヶ月で1cm近く伸びるんだから、一年後には10cm以上で、見事にフサフサだろう。

それでも、触った感じにはかなりの差が出てきている。私はマッサージにオイルは使わないけど、 それでもツルツル脚の方が、気持ちよい。仕事中に無意識に撫でるのも、左脚の方が多くなってきているようだ。

この先、右脚のフサフサ感がますます進行していくと、その差はどう変わって行くんだろう。 楽しみ楽しみ。

---

まだ続きます。

今朝は、小平からスバ知ったのでありますよ。雨上がりで空はドンヨリと曇っていて、 日の出も遅く感じられる。沈んだ気持ちで、会社までの9kmほどをテクテクと。

サイクリングドーロを走るんだけど、途中で何ヶ所かは車道を横切るのであります。 当然ながら信号無視だけど、左右は十分に確認して慎重に。

左右は良く確認したつもりだったけど、暗さのせいか(ホントは あまり関係ないと思う)、慌てていたせいか、 足元の車止めに気がつかなかった。

車は来ていない。でわ、GO!とダッシュした瞬間に、ガリッと臑を削ったのであります。 いわゆる弁慶の泣き所を、ダイレクトに直撃でありますよ。

転びはしなかったけど、痛いなんてレベルでは無い。車止めとは行ってもパイプ製の可愛いヤツではなく、 コンクリートの短い柱。角は鋭角的に尖っていて、周りが明るかったとしても、そりゃあぶねーだろと 突っ込みたくなるくらい。ほとんど凶器だろ、それは。

痛い痛い痛い。ズボンの下だから解らないけど、どう考えたって流血は100%間違いなし。 まくり上げて確認しても、何も手当てする事は出来ない。それに この手の傷は、見ればゲンナリして、ますます痛くなっていくと 相場が決まっている。何事もなかったかのように、会社に向けてスバ知り続けるけど、目には涙が。いてー。

職場に着いて確認すると、予想通り見事に臑が削れていた。せっかくなんで、 職場のデジカメで記念撮影明るいバージョンもあるけど、暗めの方が、痛々しさ・生々しさの雰囲気が出てるでしょ。

グロいものを お目にかけて申し訳なし。まあ、テーモーしている左脚で良かったな。傷の治りも早いってもんさあ。 それに、臑毛が無いだけに、スネー怪我で無くて良かった良かった。

許してください。

---

まだ書くのかよ。

一日中、臑がジリジリと痛む。夕方頃になって多少は治まったように思えたけど、筋練ルームで ヒーコラかましたら、 汗が染みるのか、朝に倍する痛さ。泣きました。

筋練ルームでは、短パンでイタしている。左脚ツルツル、右脚フサフサ。インストラクタの由美子お姉さん(仮名)は気がついてくれているかな? 右脚の男らしさがイマイチ不十分では、まだ駄目かな。

---

締め。

マンジンガーZの漫画連載が始まった時、『あしゅら男爵の下半身は、どうなっているんだ?』という質問が編集部に殺到したと聞いた。 股間は知らねど、少なくとも、臑毛の具合はこんな感じだろうな。セルフ納得している、今日この頃なのでした。


2002/12/04(Wed)
屈折三題。

---

昨日の天気予報では、一日中雨。やったー!と喜んでいたのに、朝の雨は極少。 ここで日和ったのでは、後悔の念で一日中大ブルー間違いなし。 仕方ないので、花小金井から6kmほど、ダラダラとスバ尻ました。下半身筋練あけで、 脚の重さは尋常ではなく、しかも小雨の中をトボトボと。なんだかミジメ。

ああ、嫌だ嫌だ。何だって、こんな意味のない事をしているんだ。嫌なら止めればいいのに、 止める踏ん切りもつかない。精神が、完全に病んでいるみたい。 ヤリ過ぎで体が壊れてくれれば、悩む余地無く止められるんだろうけど、何をしても壊れない この体が恨めしい。

好きでやっているのか?面白いからやっているのか?何のための義務感だ?

屈折しています。

---

『駄文の垂れ流し日記』と自称はしているけど、もはやこの場は、日記からは大きく逸脱してしまっている。 読んで下さっている方が少なくない以上、書ける事は自ずと限られてしまうから。

プライベートは書けないのは勿論として、他人を不愉快にする事は書く訳にはいかない。 愚痴、不満、怒り・・・そんな負の感情は、誰も読みたくはないでしょう。仕事の話も。少なくとも、私は嫌だな。

プライベート・本音・素の感情などなどを書けない以上、日記とはとても呼べない。では何なのか? コラムニストとか、エッセイストを気取っているのか?もしかしたら、その要素はあるかも。

自己顕示欲に依るってのは あるでしょうね。所詮は、自慢しているだけ。昔から私は劣等感の塊だったけど、 自転車は、人よりはちょっとマシくらいには乗れた。俺はこれだけやっているぞー、 どうだまいったか、ってな感情。だからこそ、止められない。止めたら何の取り柄もない、普通のオッサンに 戻ってしまう。嫌々でも続けざるを得ない。

子供っぽい感情だけど、そういうのって多かれ少なかれ、誰でもあるはず(ですよね)。 レースも またそうだと思う。人より優れている事、あるいは、努力した事を認めて貰いたいから競争する。 負けて悔しいから、練習する。 だから、私は『楽しく走れれば十分』なんて人は理解できない。だったら、一人で山の中でも走っていれば?

日記もまた然り。文章を書く事そのものにも中毒性があるようだけど、『どーだ、まいったか』を 発信するためには、止められない。認めて貰いたい。

分析してみて、自分自身の練習衝動と日記意欲が、解った気がする。要するに、少々屈折しているって事だ。

---

書くべき事ではないなーと解っていつつも、ついつい書いてしまう私は、やっぱり屈折しているようであります。


2002/12/03(Tue)
ルート検討三題。

---

東北新幹線が、八戸まで開通したらしい。八戸に用はないけど、東北人たるもの、一度は乗ってみて、八戸から秋田まで走ってみずばなるまい。

検討する。八戸→秋田は210km。強烈な峠越えは無いはずだから、10時間みれば楽勝だろう。

問題は新幹線の時間。一番早い『はやて1号』でも、10:04着?所要時間は短いけど、始発時刻が遅すぎ。『はやて』の名が泣くぞ。 10:30出発では秋田着は20:30となり、完全に暗くなっている。9時間では行けるだろうけど、19:30着。やっぱり暗い。 わたくし、宗教上の理由により、暗くなってから走るのは禁止されており(暗いうち、に走るのは可)、これはチト実現性が薄いかも。

8時間で走りきれれば ぎりぎりセーフだろうけど、単独では、体力面より精神的に自信が無い。どなたか御一緒してくれません・・・よね。

---

今シーズンの雲取アタックは、2003/1/12と決定しました。んで、隊員募集中です。ただし普通は一泊二日のルートを、明るいうちに走破する 『炎の弾丸ツアー』。わたし的には十分な戦略と勝算があるとは言え、世間一般からは『無謀』と言われても当然の計画。隊員資格はかなり厳しいです。

資格の具体的なレベルは書きませんが、隊員に志願される方は、実績と意気込みをメールにてお送りください。 厳重なる書類審査と、事前の実技審査を行い、アタック隊への参加を決定させていただきます。

志願者が居るとは思えないけどね。

ルートの検討も開始した。前々回は鴨沢から、前回は三峰神社から登った。同じでは芸が無いので、三条の湯からか、日原からのアタックだろうけど、 前者はアクセスが不便なので消えて、日原からで決定。

日原から何本かルートが採れ、谷沿いは気分が沈むから尾根沿いにしたいが、チト長すぎか。

いずれにせよ、更なる厳密な検討を加えて、緻密な計画を練り上げます。

---

朝、どこからスバ知るか、検討に検討を重ねて、小平から10km弱。ぬるいかな。


2002/12/02(Mon)
懺悔五題。

---

昼休みは、倉庫内での昼寝がお約束。目枕と耳栓を装備して、床寝。LAN配線の高床になっているし、さらにダンボールを敷いているので、 全く冷たくない。快眠です。

耳栓をしていても、耳のすぐ横に目覚まし時計を置いておくと、十分に目覚める事が出来る。 もっとも、昼寝リズムは完全に確立しているので、目覚ましが鳴る直前に、自発的に目が覚める場合がほとんど。

のはずでしたが、目覚まし時計も無視してしまい、寝過ごしてしまいました。10分程度だけど、面目御座いません。疲れてたかな。

---

朝飯食いながら調査したところによると、土曜日に綾野さんが持ってきてくれたLEKI杖は、 れっきとした製品(レキ・エナジー 1300009)だったようです。 御詫びして訂正しますが、イマイチ感には変わりなし。アレが製品と同じレベルの物だったとすれば、とても人には勧められんな。

---

『関東バス』の右側面には、進行方向から文字を書いてあるので、『スバ東関』と読めると先日書いた。『進行方向からが普通なのか?』とも書いた。

御詫びして訂正いたします。右側面でも、しっかりと『関東バス』と読めました。

何か違和感を感じたのは、右側面には逆向きに書くと、 実は私が思い込んでいて、進行方向から読んでいたためだったようであります。

スバ東関様、いい加減な事を書いてしまい、申し訳ありません。

---

土曜日の子の権現の帰り、買った切符を無くしてしまった。無くしたので見逃して下さいと、お願いするか。 でも、西武鉄道は なかなか厳しく、再度金を払えと言われるのは、目に見えている。 パスネットで買ったから、カードに履歴が残っている。これで許してくれるだろうか。 説明するのは面倒だし、駄目と言われて、不愉快になる可能性が かなり高い。

残高ゼロのカードを通し、赤ランプがついて扉が閉まったところを強行突破。 社会人とは思えない事をしてしまいました。と言うより、法に触れている可能性も極大です。

見逃して下さい。

---

なんか疲れを感じたので、夕練無しで帰っちゃいました。これが最大の後悔で懺悔です。


2002/12/01(Sun)
師走らしい。昼から雨らしい。南の方ほど雨らしい。

となれば、採るべき手は 唯一つ。雨が降り出す前に、サクッと山を素歩いておくべしべし。行き先は、マンネリ化著しい正丸・伊豆ヶ岳。 昨日も行った様な気がして、恐らくは気のせいでは無いと思うけど、 『週刊・伊豆ヶ岳』の編集長(計画中)の私としては、やっぱり今日も通っておかねばならぬのです。因果な商売です。

まじめに書けば、交通至便・エスケープルート多数にて、先が読めない時には、最高に具合良い山域なのでありました。

早めの時間が吉ではあるけど、昨日私は学習した。5:06の電車で行って5:30から山へインするのは、いくらなんでも早過ぎ。足元が真っ暗で、命の危険が危ないだろう。 昨日と同じく、5:33の電車で行って6:00から山へイン。これが一番早い動き方でしょう。

スバ尻・素歩きを初めて三週間経過し、脚はかなり出来上がってきた。昨日の疲れもあまり感じないし、 出来れば、8時間コースで2000mは登りたいな。

真っ暗な正丸駅を出発する頃には、既に霧雨が。あ、こりゃ無理だ。伊豆ヶ岳往復の、二時間コースで お仕舞いかも。

雨は段々と強くなってくるが、山に入ると木が遮ってくれる。 雨は木の枝で増幅され大きな雨粒となり、枯葉の上に落ちるので相当な音がするけど、体の濡れは さほどでも無し。 これは意外と何とかなるかな。

まずは一時間ピッタリで、伊豆ヶ岳に到達。まだ7時だし、この雨では先客がいるはずは無い。 360度全体が真っ白の、ある意味幻想的な風景を楽しむ。二日連チャンでのデジカメプレイは、 くどいので やらないんですが、如何なもんでしょ。土日と続けて良いですか?御意見頂戴です。

天気が良ければ、大持山・武甲山方面にガツンと進軍したいけど、 それではエスケープルートが皆無。仕方ないので、正丸峠から旧正丸峠への尾根へ。 この二週間で何度通ったルートだ?最高に芸がないけど、ま、これが何があっても対応の利く選択というもの。

雨は幸いにして小雨以上にならなず、木陰ではまったく問題なし。多少の ぬかるみポイントは仕方なく、 靴は それなりにドロドログジャグジャ。でも、装備は自慢にならないほど貧相とはいえ(えっへん)、 体幹さえ冷えなければ、何とでもなるってもんさあ。

それにしてもなー。雨は嫌。早く雪のシーズンになっちくり。

旧正丸峠から正丸駅に下って終了では、昨日と同じだし、あまりにもヌル過ぎる。 『キミは何時からそんな弱い子になったんだ?』との お叱りメールをいただくのも嫌なので、 さらに進軍。虚空蔵峠経由で刈場坂峠へ。

刈場坂峠では、グリーンライン沿いに右に行くべきか左に行くか、大いに悩む、ってのは大嘘で、 煙と何とかは、高いところに登りたがるのであります。グリーンライン沿いで一番高い山は、丸山林道の 丸山であり、迷わずに左へ。

丸山付近は木が薄く、路面はズルズル。何度もスリップしながら、丸山到着。おおっ、霜柱が。

距離と標高と時間を稼ぐなら、このあたりをグルグル回るか、引き返して吾野方面を目指せばよい。 でも、降り続く霧雨で少々気分が萎えてきていたし、足も冷えてきた。芦ヶ久保へ下って終了にしよ。

芦ヶ久保から丸山への道は、『奥武蔵銀座その2』であり、ハイカー様濃度が非常に高い尾根。 今日ここまでの四時間オーバーの行程でも、ハイカー様は『一人も』見かけなかったのに、 芦ヶ久保までの下りで、10名ほどとすれ違う。霧雨を通り越して小雨になってきているってのに、 よくやりますな。アンタラモスキネー。

一時間かけて芦ヶ久保駅へ降りて、本日の素歩きは終了。五時間半と 少しくヌルめではあったけど、 この天気で これだけ素歩ければ、まずは満足しなくちゃだわ。

これだけやっても、12時チョイ過ぎには帰り着ける。早出は滅茶苦茶有効で、癖になりそう。 ヘッドライト買って、さらに一本早くするかな。

じっくり休養し、昨日の分の日記を書いてから、サピオ稲荷山へGO。 まずは筋練をこなした後、続いてプールでジタバタ。

ここのところ、水泳記述が薄くなっているので、『挫けたんだろ』と訝っておられる方も多いでしょうが、 挫折感は かなり強くなってきているとはいえ、とりあえず まだ続けています。 ビート板で、バタ脚の練習。顔を伏せると前に進むんだけど、上げて息継ぎしようとすると沈む。 なんでー。

息継ぎしない限界まで続けると、最高に苦しくなり、目の前真っ白。心拍数は相当に上がる。 恐らくは最大値付近まで上がっていると思うんだけど、これって、意味のある上がり方なんでしょうか。 短時間で心拍数を上げられる良い練習だとしたら、息継ぎの技を求める必要は無く、このままの練習で十分なんでないかな。


[日記へ戻る] [過去の日記]