日記 2003/02 [日記へ戻る]
2003/02/28(Fri)
キョウモ アサハ ゲロレン、ヨルハ キンレン。

トテモ クルシイ。トテモ ツカレル。

ナノニ、セイカハ デナイ。

ナケテクル。


2003/02/27(Thu)
成木と軍畑をつなぐ峠は、榎峠という立派な名前があると教えていただきました。 しかも、『手元の登山地図・奥多摩にも、しっかりと載っているぞ。wwwで検索しても、一発で見つかるでわないか。 もっと よく調べてからモノを書け』と厳しい指摘もいただきました。飯能市のHNさん、どうも有難う御座います。

---

脚を止めても50km/hは出るのではなかろうかという北風ビープーで、朝は猛烈に楽珍。私の通勤ルートは ほとんど毎日とも、朝は北風で追い風・ 夜は南風で追い風という最高の設定。この強風も、帰りは必ず南風に変わるはず。自転車通勤って、なんて楽で楽しいんだろう。

変わりませんでした。ますます勢いを増しているのではないかという、壮烈なまでの北風。泣きました。軽いギアを、まるで菌練という 遅さで漕いで、所要時間は普段の15分増し(16.7%プラス)。疲れました。自転車通勤って、こんなにも苦しいものだったんですね。


2003/02/26(Wed)
もうすぐ三月で、ピントのボケた走りを続けている場合ではないな。 そろそろ本格的に朝練を かましていかなくては。去年の春、散々フルもがいたゲロ練コースで、再びのフルもがき。 いきなりの最高強度では体が壊れるので、途中の周回コースはパス。それでも、かなり泣けました。やだやだ、こんなの やりたくないー。

多摩湖サイクリングドーロでは、お約束の電撃イライラ棒ダッシュ。暗くてメータが見えないので、去年より どれくらい遅いのかが解らない。 でも、トップスピードが、1,2km/h遅かった感じ。

初回とあって、かなり控えめなメニューにしたのに、猛烈に泣けました。でも、天国が見えたかと言えば そこまでは至っておらず、半端な感じ。 強度も上がりきらず、絶対値と体感値のギャップが大きい。

ま、これから徐々に。と同時に、ゲロ練を始めた瞬間に、乗るのがヤになってきた。ちょっと前の躁感もすっかり消えて、この場もトーンダウンしていきますので、 そこのところ よろぴく。


2003/02/25(Tue)
昨日、某氏の日記を拝読していたら、週末に青梅三兄弟を走った事が書いてあった。そして長男・梅の木峠を南側から登り、 『北側は部分的に凍結。変態N氏も、流石にこんな所は走っていないだろう。うひひ、勝った。悔しかったら、北側から登ってみろ』と書いてあった。

一般ピーポーには そうは読めないかも知れないけど、N氏には解る。行間から滲み出る挑発的雰囲気は隠しようもなく、これは間違いなく挑戦だ。

こんな単純な挑発に煽られるほど私も青くはないが、売られた喧嘩を見過ごすほど、人間が出来ても居ない。そっちがその気なら、こっちにも考えがある。 北側梅の木峠を、しかも雪の降った翌日の朝練で、見事にクリアしてくれましょう。どーだ まいったか、ってなもんだ。

飯能をA地点、三鷹をB地点、梅の木峠をC地点とすると、ベクトルABとベクトルACの茄子角度は160度ほど。平たく言えば、会社と ほぼ正反対に位置するって事。青梅三兄弟の中でも最も北に位置しているわけであり、こりゃ少しく早出をした方が良さそうだ。気合い一発、4時前にGO。

昨日の雪は路面には無く、しかも凍結も ほとんどしていない。成木から軍畑への手強い峠を、エッサホイサと越える。この峠、私の地図では名称不明だけど、 青梅と成木を結ぶという地理的重要さからも、自転車での走り応えからも、名無し峠とは考えにくい。誰か、名前を教えてくださいませ。

1時間ちょっとで、梅の木峠の登り口へ到着。ちょうど5時。生島ラジオを聞きながら、さーて、ガツンと責めてくれましょう。

ところが、進み始めてビックリ(ホントは、前から解ってたけど)。梅の木峠は街灯皆無にて、くらい。くらすぎる。北側斜面はかなり荒れているはずであり、 昨日の雪で凍結も大いに予想される。私の貧相な点滅ライトではとても照らし切れず、さらに下りでは命の危険すら危ないだろう。

負けるのは悔しいけど、命を懸けてやるほどの事は無いねと判断し、尻尾を巻いて退散。負け犬です。この時期の梅の木峠は、私には手強すぎました。 このオトシマエ、もう少し条件が良くなったらキッチリと付けさせて貰います。しかも倍返し程度ではなく、青梅三兄弟の一気責めで、三倍返し。 出勤前の短時間では、かなり難しいと思われるけど、果たして。

とりあえず、今週のところは勝ちを預けておこう。

青梅街道でユルユルと三鷹まで行くのも なんだったので、三男・梅ヶ谷峠を責める。登り距離が短いから三男と決めてはいたが、青梅側の登りは、 かなり激っている。キツさで言えば、次男・二ツ塚峠より上かも。順番、入れ替えようかな。

都内に入って、6時台になると路面の凍結箇所が多くなってきた。なるほど。やはり、気温は7時頃に最低になるんだな。だったら、これからずっと4時前出発を 続けようかしらん。

---

帰りは、多摩湖狭山湖で筋練。アップダウンが意外と厳しく、筋肉の破壊し甲斐があるし、何より、所沢合宿所の直近なので、トラブルがあっても安心安心。

アウタートップで、エッサホイサと踏みまくる。私の自転車は52*13Tというお子様仕様のギアだけど、それにしても去年より微妙に軽く感じられる。 地殻変動か何かで、勾配が変わったんだろうか。


2003/02/24(Mon)
何事も、ルールは単純な方が良いに決まっている。『昼前には雨が降り出し、夜まで続く』とか、 『死ぬほど疲れていて、とても乗りたくない』なんて複雑な事は関係考えなくても良い。考えてはイケナイ。 適用されるべきルールは、『冬場は、降っていなければ乗る。降っていれば乗らない』。これだけだ。

流石に練を入れる元気はなかったので、クルクル回して会社へ直行。ああ、しんど。

---

チャレンジロードに出るべきか出ないべきか、先週一週間悩みに悩んで、金曜日になって出場する事に決めていた。 昼休みに申し込み行きましょうかねと、申込書を記入しようとしたら、あら。締め切りは先週末で、手遅れだったみたい。

あまり気合いは入ってなく、ほとんど練習と割り切っていたので悔しくはないけど、色々とアドバイスしてくださった皆様に申し訳ないな。 御免なさい、不参加です。

チャレンジロードと言えば、先週の某氏との会話が印象に残っている。『な:春はどこのレースから出るんですか?』『某:チャレンジに出るつもりです』 『な:ほほう。何周のクラスなんですか?』『某:200kmクラスですが』

ひえー、某氏のおっしゃったチャレンジとは、富士チャレンジ200km。短いサーキットを200kmひたすら回る、頭がどーかしている面々が参加の 珍しいレースの事らしい。昔はチャレンジロードと言えば、春先の重要レースだったのに、その権威は地に落ちているのか。 悲しいですね。

オヤジクラスとエリートクラスのどちらでも選択できたので、12周の春先日本一決定戦に出るつもりだったのに、残念ながら不参加。 参加のエリートレーサーの皆様、着順が一個上がって いかったですね。

---

天気予報ビンゴ。昼前から雨が降り出し、すぐに雪へと変わっていた。帰る時刻になっても しっかり降り続いているし、しかも、かなりの みぞれ混じり。濡れたら死んでしまいそうでもあり、適用されるべきルールは単純。『冬場は、降っていなければ乗る。降っていれば乗らない』。 これだけ。大人しく電車で帰りましょうかね。

面目ありません。自分で決めたルールを守れないとは、ホントに意志の弱いヤツだ。降りが強くなっていく雰囲気はなかったので、思わず強行突破。 まだ二月というのに、これで何度目の濡れ濡れ走りだ?どーかしてますな。

読みは外れて、途中で『こりゃ、ほとんど吹雪だろ』と、ヤケクソで嬉しくなってしまうほどの降りに。用意しているだけの置き衣装を 全て着込んできたから体幹に寒さは感じないけど、お馬鹿な私はシューズカバー無し。つま先が取れるかと思った。

やはり、自分で決めたルールは守ろうと、夕飯食いながら再認識した次第。でも、自虐的な悦びも感じていたりして。うひひ。 この天気では、乗ったヤツは そう多くは無かろう。これで皆様との差は、また1mm縮まった。うひひ。 週末走りで体は弱り切っているんだろ。風邪でもひいたら どうするんだとの指摘も御座いましょうが、飯能市には風邪菌は存在しないようです。 絶対に大丈夫さあ。うひひ。


2003/02/23(Sun)
猛烈に疲れている時って、かえって眠りは浅くなる(当社比)。夜中に何度も目が覚め、寝直すのも一苦労。 4:00前に目覚めた時には もう駄目。もはや寝直すのを諦めて、早めの朝飯を。

時間があるから、朝飯食ったら日記でも書くかと思っていたのに、椅子に座ったまま1時間ほど気絶。脳味噌と体の疲れ具合が、最高にアンバランス。 ズタズタです。昨日一日で こんなに?ってくらい弱ってます。なぜ?(体が弱いから)

猛烈に弱っている体は、物見山練でさらに 虐めて貰わねば。ズタズタになってボロボロになって、その先には 新たな世界がある!(かもね)。 夜のうちに雨が上がり、濡れた路面を突いて荒川へ。集合場所へは一番乗りで、定刻ちょっと前には全員集合。

時間厳守は、チーム物見山の色であると各所で聞く。前は自分でもそう思っていたけど、よく考えたら それはおかしいのでは。 時間厳守は、人としての基本中の基本の事項。取り立てて驚くほどの事では無く、驚くとしたら、こんな事に驚いている皆様の方が驚きだぜ。

宇津・米谷・細沼・殿岡の四氏と、宇津さんのお知り合いの御木さんと一緒になり、荒川遡上開始。向かい風は強めなれど、悪くないペース。 人が多く綺麗に回るので、さほど苦しくは無い。

宇津さんは物見山を周回せずに、お山方面を軽めに巡るという。私も滅茶苦茶弱っていて、とても周回をする元気は無いというのが本音。 一緒に山方面に行こうかなと少々悩んだものの、やっぱり それは逃げである。それに、今日はトンズ織田一号様が物見山に来られるはず。 五号として接待しないのでは、人としての道に外れてしまう。予定通り、周回で虐めて貰お。はあ、気が重い。

大東文化坂では、再びの片足アタック。自転車を替えてきたので歯飛びはなかったものの、昨日の脚で無理だったのに、今日の脚で可能なはずはない。 最後の急勾配で、やっぱり敗北。去年は、ホントに もっと重いギアで登り切れていたのか?信じられん。

駐車場で宇津さんと別れ、先着していた松井さん・織田様と合流。リマ練が無いから殴り込みに行くと昨日連絡を頂いていたが、練はあるんじゃないの? もし今日が本格的な雨だったら、私は そちらに乱入するつもりでいたのに。物見山は雨では走らない常識人ばかりだけど、 変態度を異様に高めている今年のリマサンズ様は、冬の雨でも走るんでしょ。変態だ。やだやだ。

と思っていたら、中止になっていた訳ね。

松井・米谷・殿岡・織田様・奈良の五人で周回開始。弱り切っている私は、遠来の織田様の接待など とても出来る状態ではないが、 織田一号様を『様』と奉らねばならない期間も、残念ながら あと一ヶ月あまり。3月最終土曜日には、『織田ブヒブヒ君』に格下げになってしまう事が 決定しているだけに、ここは一発死ぬ気で引かせて貰い、接待させていただきましょう。

ただでさえロクな走りが出来ていなのに加え、ボロボロに弱った体で、ひたすら引く。 この体で それだけ引くかというのは、ある意味感動でもあります。アシストの鏡ですな。 ただしペースは安定せず、上がったり下がったり。時計を見ないでも、秒単位でコントロール出来ていた以前が信じられん。 一部の方には、御迷惑をおかけしたかも。

いつものように幽霊の様に現れ、途中から音も無く合流して来て、練のペースを乱してくださる、親切な凸坊の皆様とも何となく一緒になり、 段々とペースを上げていく。

皆様は軽そうに走っておられるが、5周目あたりから こちらは全開モード。心肺は比較的楽なのに、脚に全く力が入らない。 全くの駄目駄目君ですが、ヤケクソで前々で走ります。でも、どうなる訳でもありません。笑っちゃうくらい。

織田様も、昨日の激しいプレイで かなり弱っている風ではあったのに、底力が違う。さすがは一号様、尊敬いたします(3月末まで)。 ああいう風に、粘り強く走れるようになりたいっす(3月末まで)。

底力の無い私は、7周目でブッ千切れ、1周流してお仕舞い。全然踏ん張りの効かない走りではあったけど、全く踏ん張れなかった前回よりは、多少はマシかな。 ラップはこちら。
LAP2003/2/232003/2/9
113'3014'02
212'3013'21
312'5413'02
412'0012'06
511'2811'50
610'5511'46
711'0712'65
815'50 

結局10周したらしい皆様の上がりを待って解散。最高に疲れました。揉んでいただき有難う御座いました。来週も宜しく・・・うげ。

日高まで織田様と流して、ここでお別れ。もう少し体が出来たら、リマ練にもお邪魔しますので、宜しくお願いします。 今の状態で行ったら、即死間違い無しなので。

帰って休憩。少しく気絶して、目が覚めたら胃のあたりが最高に気持ち悪く、うげうげ状態。 でも、ゲロ・ゲリ症状が無いんじゃ、仕方ないね。残念ながら昼練・夕練をサボる理由にはならなかったので、両方ともイタしておきました。 何の因果で、こんな事してんだか。


2003/02/22(Sat)
ニャンニャンニャンの『猫の日』らしいので、ほんでわ物見山練に参ります。今日は、お山方面に脚を延ばすの予定となっている。 個人的には、LSDなんて平和な走りでお茶を濁しているバヤイでは無く、とにかくガツガツ乗って 脱へなちょこを目指さなくては。 ジックリこってりと虐めて貰いましょう。

7:00に家出し、毎度毎度の川越を経由して荒川へ。暖かい時期であれば、川越市内で毎度すれ違う御仁とは、未だ遭遇せず。

集合場所に最先着し、本日のゲスト・内池さんと御挨拶。どもども初めまして。ついで、物見山・水田さんと御挨拶。 どもども初めましてって、私が幽霊部員をしていたから面識がなかっただけか。今後とも宜しくです。

松井・米谷・細沼・殿岡の四氏とも合流し、凸坊安藤さんとも 何となく一緒になり、荒川遡上開始。向かい風が弱めで、比較的ラクめか。 私の走りのロクでも無さは相変わらずとは言え、オケツの痛みだけは確実に減ってきている。 乗り方が出来てきているのか、オケツの皮が厚くなってきているのか。恐らく、後者でしょう。

途中で内池さんの お友達も吸収し、物見山まで快速ペース。大東文化坂では、今年初の片脚登りをイタしてみる。 39*21Tというお子様ギアでのアタックだったのに、最後の最後の急勾配で踏み込み時の歯飛びが酷くなり、断念。 歯飛びが無かったら行けたかどうか。今のへなちょこ具合からすれば、無理だったと思われます。 全然駄目です、とほほ。

駐車場で、車で来ていた中村さんと合流。ヘルメットが変わっていたので、誰だか解りませんでした。 『ヘルメットは人なり』。あのキノコヘルメットは、中村さんのイメージそのもの。替えちゃ駄目でしょー。

直帰の松井さん・殿岡さんと、登場時と同じく何となく消えた安藤さんと別れて、残りの七人で、ますは予定通り 明覚から横松郷。ロクに走れない現状を忘れて、先行する内池さんを うりゃうりゃと追い上げる。 米谷さんはピタリとマークしてくるし、追いついたと思ったら、内池さんは再度ターボをかけて逃げて行くし。

殺されました。お二人とも冬の間も相当に走り込み、ダイエットとパワーアップが著しいらしい。 『冬に乗ると弱くなる』なんてタワけた事を言ってたヤツもいるが、馬鹿じゃないの。乗れば強くなる。 お二人を見れば、明らかなので御座います。

ヘロヘロになって松郷峠に辿り着き、この先の身の振り方を相談。米谷さん水田さんからは白石峠という声が 挙がっており、内池さん伊藤さんは登った事がないらしく、手強いらしい旨をワクワクドキドキとした口調で。 わたし的には白石峠は急だから嫌いだし、この時期となれば、なおさら急すぎて練習にはならん。 最高に気は進まなかったけど皆様が言うならと、細沼さんにも合わせていただいて、覚悟を決めて登るか。

やはり先行した米谷さんと内池さんを、後からヘロヘロと追う。平均8%オーバーが6km以上も続くというのに、インナーローにすると 変速機がスポークに当たって使えない。39*21T縛りで、こりゃ何の練習にもなりゃしない。単なる根性付けですよ。あーあ、しんどい。

途中で米谷さんに追い付き、勢いで先行してみるも、ノビも無ければキレも皆無。再び米谷さんに捲り返され、市中引き回しの上はりつけ獄門の刑に遭ったのでした。 まだ二月だで、二月。こんなエグい走りをしていて、ホントにいいんかいな。しかも、ツラい割には勾配が急すぎて、練にはならず弱っただけかも。 皆様に遊んで貰えたから、ま、いいっか。

7/11へ降りて小休止。ここからは帰るだけだが、一番遠い水田さんは80kmあると言う。私は直帰すれば20kmしかない訳で、こりゃ途中まで一緒しなくては 面目が立たないと言うもの。脳味噌も脚もヨロヨロだけど、覚悟を決めて入間大橋あたりまで一緒させていただきましょう。

意外と手強い物見山へ登りをこなし、ここで中村さんとお別れ。お疲れさまでした。

んで、このアップダウンにて、私が弱り切っている事も明らかとなった。とてもではないけど、入間大橋なんて遠くまでは行けません。 無理して行ったら、そこで果ててしまうのは明白で明らか。申し訳なくも、川島町で離脱させていただきました。情けない体で、面目御座いません。 もう少し走り込んで、もう少し走れる体を作っておきますので、次回も揉んで下さいましまし。

単独になった後は、一気にペースダウンしながらも、ヨロヨロと14:00に帰り着く。あまりの高強度練にて、全身がボロボロ。明日の朝まで寝ていたいところでは ありますが、そういかないのも悲しいところ。ここしばらくは筋練らしい筋練が出来ていないわけで、こんな調子では、我が師に何も報告する事が出筋。 動かない脚を引きずり、筋練ルームで1時間弱の昼練。

帰った後、あまりにも脚が重かったので、暗くなった夜道で夕練1時間弱。正確に言えば練ではなく、ダイナミックなマッサージみたいなモンだけど、 多少とは言え、峠を攻めちゃったから逆効果かな。


2003/02/21(Fri)
今日も自転車通勤の話だ、ベイベー。いやー、自転車通勤って楽しい揉んで脛(一ヶ月限定)。

---

乗り始めて10日ほど経ち、二度の週末走りと、二度の濡れ濡れ走りと、二度の午前(多少)サボり走りを こなしてきたが、 へなちょこさ加減は相変わらず。まったく走れてきていない。

と、ここまで書いて気がついた。『今年は』とか『走れていない』などの表現は、去年は走れていた人の言うべきセリフ。 もともとロクでも無い私が使う言葉じゃ無いね。何言ってんだ、勘違い君。

今年は、多少はロクでもある走りがしたいな。そういう願いを込めて、二ツ塚峠を経由して会社まで。 金曜にイタすと週末に疲れが残るからホントは嬉しくない話だけど、この走れなさ、ではない、ロクでもなさは かなりの物。 そんな立派な事を言っているバヤイではありまへん。とにかく、走らねば。

寒い寒い青梅から、真っ暗な二ツ塚峠をエッサホイサと越えて日の出町。日の出時刻まで1時間以上にて、こちらも まだまだ真っ暗。 日の出町の看板に、偽りありですな。

戦争準備中(なのか どうなのか)の横田基地を眺めて、会社まで。朝から走りすぎちまいました。

---

帰る途中、路上に鈍く光る円形の物体を発見。緊急停止しUターン確認したら、潰れた100円玉でありました。 自動販売機では無理そうだけど、レジでは普通に使えるだろう。早起きは三文の得だし、自転車通勤は100円の得。 いやー、やめられまへんな。

ニヤニヤ走っていたら、飯能まで10kmの地点で後輪がパンク。先日、宇津さんの車輪から無理矢理ひっぺがして譲っていただいた スペシャルなタイヤではなく、別の腐りかけたホイールです。ミシュランの高級タイヤなんて今まで一度も使った事は、 勿体無くて、普段は使えません。

スローなパンクだったし、チューブを替えるのも面倒だったので、途中で何度も空気を継ぎ足しつつ、最後はリム走りになって帰り着く。 これで今年は既に4度目のパンクだよ。走りもロクでも無ければ、パンクを避けるテクも へなちょこの極み。 100円拾って喜んでいたのに、チューブ交換じゃ割が合わないな、はあ。


2003/02/20(Thu)
個人的には、自転車の話は続けて書きたくは無く、読む方だって、そんなモンには興味は無いはず。 でも この一週間ほどは、自転車話が続いてしまっているな。まだ乗り始めて間が無く、新鮮な感覚で乗れているためだろう。 もうちょっとすれば 乗るのに完全に飽き飽きし、次第と自転車話が減っていく事が大いに予想されますので、 安心して しばらく お付き合い下さいませませ。

朝の飯能では降っていなかったけど、『今日は一日中降ったり止んだりで、雪になるかも。渋谷では既に降り始めている』と天気予報が言っているので、 大人しく電車でGO。さほどの降りではないだろうが、この時期の雨には もう懲りた。

電車に乗っている間に、車窓に当たる雨は猛烈にビミョー。三鷹の路面も濡れているとは言え、その程度は かなりビミョー。 乗れたか乗れなかったか。勝ち負けの判定も、滅茶苦茶ビミョーです。 勝ち負けが気になって、一日中仕事が手に着きませんでした。

かなり頻度は下がってきているが、それだけに今日は脚方面の筋練をせねば。さーて、ミッチリと壊してくれましょうかねと、帰り際に窓の外を見たら、 全く降っていないどころか、降りそうな雰囲気も皆無。

朝の時点での勝ち負け判定は未だにビミョーだけど、このまま電車で帰ったのでは、負けと大決定。 となれば、採るべき手はただ一つ。会社に常備してある 置きレーパン・置き自転車靴・置き手袋などなどをスクランブル装着し、 さらに、常駐させている置き自転車に乗る。筋練ルームには行かず、多摩湖狭山湖のアップダウンで筋練して帰りました。

自転車通勤している方には、雨や汗に備えて置き下着・置き靴下などなどを用意している方は多いらしいが、 帰り際にも何があるか解らない。ここまでの準備もしておかなければ、プロのサラリーマンとは言えないでしょう。

アウタートップで、エッサホイサと筋練。このプレイ、ホントに意味があるのかどうかは、自分でも良く解っていない。 プロの自転車海苔がやってるから意味があるようでもあり、回転力が無くなるから逆効果との意見も聞く。 私にとっては どっちだ?ま、何となく苦しいし、練習した気になれるから、これでいいや。何事も自己満足の世界でありますから。


2003/02/19(Wed)
昨日に引き続きの お勉強デー。今朝一発目のお話は是非聞いておきたいものだったので、 午前練時間は ちょいと短め。『日の出前後は死ぬほど寒い』と昨日学習したから、 出発を ちょいと早めて6:00とする。でも、結局は日の出タイムにかかるんだから、寒さに変わりは無し。 泣けました。

吾野付近の名称不明林道を走り、名称不明峠を越え、オマケで山王峠・赤根ヶ峠。 名称不明峠は バリバリに凍っていたけど、登りの側だけだったので、まずは問題無い。 この時期の山越えは、北側・凍っている側から登って、南側に降りるのが基本でありますから。

2時間弱走ってから、某ホテルへ。特に通勤時間帯にブチ当たった事もあって、 都心は騒々しく、人は滅茶苦茶が多いし、疲れます。僅か二日で これなんだから、毎日だったら発狂するかも。 こちら方面に勤められている方の、御苦労が忍ばれます。

そういえば、この二日で『メッセンジャー』らしき自転車を十台以上は見た。都内には多いと噂では聞いていたけど、 ホントに こんなにいるのか。田舎モンには、ちょっとしたカルチャーショック。

午前午後と お勉強する。アメリカ人の講演は同時通訳が普通なのに、本社からの約一名が上手な日本語を。 世界一の傲慢な金持ち野郎の子分にしては、やる事が粋だ。郷に入らば郷ひろみ。 日本では日本語を使うのが礼儀という物であり、見直したぞ、アメリカ人。 でもどうせだったら、ちょんまげカツラに まわしを締め込んで、土俵入りでもすればウケたのに。惜しいぜ。


2003/02/18(Tue)
某世界最大ソフト会社のカンファランスに参ります。カンファランスって、日本語で言うと何だろう。 会議?よく解らないや。

米国本社から偉いお方が見えて基調講演をされるらしいが、そんな立派なお題目には興味は無い。 そういう訳で、軽く走ってから行く事に決定。そういう訳とは どういう訳だと、突っ込まないで下さいまし。

早めに朝飯を食ってから国道299号を北上し、天目指峠・小沢峠・赤根ヶ峠と二時間半。 朝飯前の練習を朝練とする私の定義からすれば、これは午前練。午前練という暖かな語感と実際は大違いで、 日の出前後に、一日の最低気温は出る。一番寒い時間帯に お山方面を巡ったわけで、指先・つま先は冷たさを 遙かに通り越して、痛さの極み。ただし、ボトルの水は凍りませんでした。なぜかと言えば、 真夏の激しい練習時以外は、私にはボトルを持つという習慣が無いから。寒すぎて、喉も渇かないや。

シャワーで体を暖めて、指先・つま先の痛さで再び泣いて、都内某所・某有名ホテルへGO。 同時通訳モンも含めて、いくつかの有り難い お話を、ミッチリと聞いて参りました。

ウン万円の参加費を取っているだけあって、バイキング形式の昼飯付き。 味は悪くなかったけど、品揃えが炭水化物系に偏りすぎ。 肉も魚も草も皆無に近い。肉・魚は要らないから、山盛りの草をくれ。


2003/02/17(Mon)
昨日は昼過ぎから異様に気温が下がり みぞれも降っていたから、途中でのリタイアは災い転じて福笑い。 あれはあれで悪くなかったのかも。かなり冷えたけど、幸いにして、風邪もひかなかったみたい。 もっとも、昔から馬鹿は風邪をひかないと相場が決まっており、私は何を何しても、風邪は絶対にひかない人なのでありますが。

雨は、昨日の夜のうちに上がった。昨日は、結果的に50kmほどしか走れていない。 となれば、暑かろうが寒かろうが乗らない理由は皆無なわけで、自転車でGOであります。

路面は濡れておらず、こりゃラッキーと しばらく走っていたら、車輪からバリバリと異様な音がする。 ひえー、昨日の悪夢再びかと慌ててチェックしたら、路面が完全に凍結していて、その音でありました。

これでは過激な走りは出来ないなという事で、慎重に大人しく会社へ直行。 凍ってなくても、この冷え込みじゃ モガキ練なんてやりたくないなー。でも、そろそろ始めないとなー。 悩ましいです。

---

昼寝タイムを潰して お店に お邪魔し、お願いしていた今年用の通勤自転車を受け取る。 今年用と言っても新車ではなく、去年と同じ年代物のneocot号である事は、勿論であります。

スペシャルなフルオーバーオールしていただいた通勤号は、新車同然。これまでの状態は あまりに酷く、 会社まで乗るだけで、命の危険を感じていたくらい。これなら、強度を上げた走りにも十分に耐えられる。 本格的に朝練を始めていかなくては。

ついでに、今シーズン用のホイールを本格発注。去年の『象が踏んでも振れないホイール』を 上回る、『ジャンボマックスが踏んでも振れない』ようにとお願い。どんな仕様で、 どんな重さで出来上がるんだろう。楽しみ楽しみ。

---

帰りはM2号を会社に放置プレイし、通勤号に乗る。今までとは走りの軽さと信頼感が段違い平行棒で、気持ちよか。


2003/02/16(Sun)
目が覚めたら5:30。ぎゃ、寝過ごした。普段から目覚まし時計などを使う習慣は私にはなく、 意志の力で狙った時刻に起きられるのを自慢にしていたのに、こんなに遅くなってしまうとは、昨日の180kmオーバーで弱っていたんだろう。 やっぱり体が弱いや。

昨日の夜、『朝練時刻は?』と聞かれて、『どうせ もっと早い時間から起きてるから、5:30でも6:00でも構わないさあ』と 大風呂敷を広げた記憶があるが、結局何時にしたんだっけ?とりあえずは着替えもせずに、慌てて玄関前へ降りていってみると、桂三自転車が無い。 しまった、やられた。朝練時間は5:30と決まっていて、その時間に現れない私を見限って、単独で走りに行ったに違いない。 毎度毎度デカい事・エラそうな事を言っている割には、定刻にやってこないとは、青い・情けない・口ほどにもないヤツ。 そう思われているに違いない。 有言無実な野郎は、以降は何も物を言う事は出来ないわけで、ああ、私はなんて恥ずかしい事をしてしまったんだろう。もう駄目だ。

あまりの出来事にシオシオとヘタれ、部屋に戻って二度寝したい気分だったけど、そこまで日和ってしまったのでは、 それこそ本格的に取り返しのつかない事になるだろう。仕方ないから、単独で走りに行くか。着替えて、宿の裏手に隠して置いた自転車を引っ張り出し、 5:50に朝練へGOと走り始めた瞬間に、あれ、桂三が戻ってきた。コンビニに行っていた?普通に『出発は まだでしょ』とか言っているから、 どうやら6:00出発だったらしい。こちらも何事もなかったかのように平然と応えておいたけど、抜け駆けされたわけではなくて、助かった〜。

今日は雨になりそうだから、降っていない間に軽く走るという熊ちゃんも一緒に、くまちゃん・しおちゃん・ならちゃんの三人で、 朝練へGO。当初の熱海港へ日の出見物の予定を変更し、オレンジラインを走る事にする。この天気じゃ、朝日は見られないだろう。

オレンジラインの入口は、かなりの急勾配の登り。『朝飯前に いきなりこれですか〜』と二人は騒いでいるし、確かに ややしんどそうでもあったが、 私は知っている。180kmオーバーの次の日の未明に走ろうという人間が、普通なわけはない。実際すぐに調子を取り戻した二人は、 掛け値なしにヘロっている私を後方に置き去りにして、スイスイと先行していったのでした。このシトたち、体が強い。羨ましい。

僅かに雨が降り出しているし、これ以上行くとタイムオーバーになる。 奥湯河原温泉街の入口で引き返すが、これで大観山の途中まで登った事になるのさあ。皆様は雨で登れなかったから、途中まででも登ったのは 我々三人のみ。すなわち、勝った。

宿に戻って朝飯を食べていたら、しっかりと雨が降り出してきた。これはとても走れる程度ではないねと言う事で、残念ながら本日のメニューは取りやめ。 朝飯後の速攻解散を決定。

速攻で帰る皆様に対して、私はどうするか悩ましい。ここのところの走れなさは かなりの程度で、ここは二日続けて走り込んでおきたいところ。 大観山アタックの後、自走で帰るというのを予定したいたくらいなのに、全然走れないのでは まったく問題外。直帰するにしても、 走って帰るべきだろうか。かなり冷たそうだけど、これ以上強くならないのであれば、何とかなりそうでもある。無謀だろうか。

車で帰って、その後、ローラーでもいいじゃんとの意見もあったけど、 『ローラー嫌い教』の教祖もやっている私は、ローラー台などという非人道的拷問器具は持っていない。山を歩くにも、山シーズンは過ぎ去った。 筋練ではダイエットにならん。悩みに悩んで、走って帰る事に決定。走っても走らなくても後悔するんだから、だったら走って後悔しよう。

自分では全く気がついていなかった後輪タイヤの裂け目を、松井さんに見つけていただいていた。完全に裂けきっていて、チューブが飛び出している くらい。何時から裂けていたかは不明(大分前からの様な気も)だけど、いくら無謀な私でも これで走る度胸はない。 代わりに宇津さんの車輪からタイヤを外し、これを使わせていただく事にする。有り難う御座いました。このお礼は、いずれ体で。

車帰りの皆様を後目に、100km先の飯能へ向かって出発。雨は小雨以上に強くはならず、思っていたほど冷たくもない。 これなら問題なく走りきれるだろう。皆様は走らずに帰ったわけで、走ったのは私だけ。これで、皆様との差は1mmくらい縮まっただろう、うひひのひ。

小田原を過ぎても好調。ほとんど寒くなかったのであるが、二宮付近で前輪がパンク。あー、やっちまったい。

前輪はディープリムだったので タイヤは外しにくく、持っていたチューブはノーマルバルブのみ。雨の中で悪戦苦闘する事20分以上で、なんとか交換完了。 でも、リムはドロドロに溶けたシューの汚れが酷く、さらに、雨の日は小石なんかが入りやすい。本当に上手く交換できて居るんだろうか。 しかも、交換している間に体は冷え、手袋は水たまりに落ちてしまい、完全に濡れ濡れ。一気に気分が萎えてきた。 もう止めたい。

気を取り直して、再出発。小田厚の側道を50km/hでぶっ飛ばして、気分を晴らしてくれようと向かっていったら、ふんぎゃー。再パンク。 やはり恐れていたとおり、交換が下手糞であったか。情けねえ。

チューブの替えは まだあるが、もはや気分は萎えきった。体も冷え切っているわけであり、これ以上は とても走れません。 最寄りの大磯駅に泣きながらゴロゴロとリム走りで辿り着き、ここから電車に乗る。ゴミ袋輪行?そんな面倒くさい事はやってられないが、 裸輪行というのも社会の迷惑。着ていたウインドブレーカをひっくり返した自転車に引っかけて、何となく隠してみる。 うむ、見た目には自転車とは全然解らない。これで許してください、JR様。

でも、駅員さんに聞けば怒られるのは明らかだったので、コソコソと改札を突破し、二時間以上かけて無事帰り着く。 濡れた体は車中でも乾くはずはなく、冷えに耐えるしかない。ああ、ツラい行程だった。大人しく最初から車に乗せて貰えば良かったかな。 でも、それはそれで後悔していただろうし、これはこれで意味がある!(ホントかよ)

帰り着いて冷え冷えの体をシャワーで温めた後、筋練ルームに行こうと電車にまで乗り込んだが、電車の出発を待っている間に気が変わった (飯能は始発なので、待ち時間があるんです)。

シャワーでは体の芯まで温まるはずはなく、まだ十二分に冷えたまま。気分も萎えたまま。縮んだ体で筋練をしても、意味はないだけではなく 逆効果ですらあろう。そのまま電車を降りて改札を出て、帰って何事もせずにウダウダ過ごしてしまいました。半端な一日で、どうもスッキリしない 日曜で終了。くそー、こんなんでは駄目だ。


2003/02/15(Sat)
朝飯作って、荷物をまとめて、5:00に家出し、真っ暗な金子坂を越えて瑞穂の集合場所へ。 頑張って早起き早出しました、と言いたいところだけど、先週から密かに始めている自転車通勤での家出時刻は4:30。 普段より30分もユックリ出来るから、湯河原合宿の朝はノンビリだなあ。

瑞穂ローソンで拾っていただき、車のやや多い八王子を通過して、湯河原着は8:15。ちょい混みで、ちょい遅。 皆様の集まりにも前回ほどの早さは無いが、出発時刻に ほぼ勢揃いとは、時間厳守が浸透しているようで嬉しい事であります。 もしかして、遅刻でもした日にゃ、某所でワールドワイドに告発され、虐められる事を恐れてなのだろうか。 だとしたら、そんな事は(きっと)無い(はずな)ので、次回は試しに遅れてみてください。 ねちねちイジイジと責めることは、(きっと)しないと思いますので。

二月度合宿は最長の180km。宿泊組の22名と、日帰り組が4名。今回も集まりました。全員が180kmを完走したとすると、 合計で4680kmとなり、東京からシンガポールあたりまで行ける距離とは、こりゃ凄いぜ。自分の事を思いっきり棚に上げて言わせていただくと、 アンタらもスキねー。

これだけの距離になると、走れる人とそうでない人では、所要時間に差が出てしまう。と言うわけで、定刻9:00出発の本隊の前に、 8:45出発の先発隊を設定した。180kmに対しての15分では、マージンにはならないとの意見も御座いましょうが、そこは湯河原合宿の 平均レベルの高さ。これで十分に意味があるので御座います。最後尾でも、十分に明るいうちに帰り着けるだろう、きっと。

そうでない人の私は、当然ながら先発隊。ほぼ半数の15名で、180kmの長旅へ、いざ出発。

そうでない人が多いと言っても、あまり緩いペースでは明るいうちの完走は難しくなる。やや速め一定のペースで先頭を引き、 毎度の立ちションポイントへ行くと、しまった。藤田さんが居ない。どこかで置いてきてしまったようだ。初参加にして いきなりの放置プレイとは、 あまりに気の毒で申し訳ないけど、先の長さを思えば、極端にペースを落とすわけには行かない。泣いて、見切り発車とさせていただく。

四人ほどで、立ちションしている間に先行していった集団を追う。まあまあの勢いで追ったのに、追い付くまで そこそこの時間が必要で、 ちょいとペースが上がっているか。やれやれと思っていたら、約二名ほどの足りない。どこぞでトイレタイム? 見捨てるのは忍びなかったので、松井さんと一緒にペースを落として、二人を待つ。オトコは見捨てるけど、オンナは待つ・・・というわけではありませんので、 御了承くださいませませ。

すぐに熊ちゃんと桂三が戻ってきた。ほんでわ機関車を勤めて、先行集団に追い付きましょうかねと気合いを入れたら・・・ は、はやい。熊ちゃんが異様に速く、併走するのがやっとで、とても前には出られない。川奈での急な登りでは、千切られないように 必死で食らいつく始末。この熊ちゃん、MTBレースでは高橋うんちゃらという名前で走っていると聞いたが、尋常ならざる強さ。 相当な強者であろうと推察いたしました。きっと、ランキングでも かなりの上位なのでありましょう。恐れ入りました。

数人はトイレタイムで居なくなったが、城ヶ崎でも停まることなく走り続ける。河津も10人で通過。 ダブル時谷・桂三・岩橋・古川・高橋・川口・松井・宇津・奈良。『海岸線に峠は無い』と私は宣言していたらしく、これは嘘ではなかったはずだけど、 流石に何人かには弱りの色が見え始めている。

下田に向かうアップダウンで、まず桂三が遅れ気味。後方に下がってレスキューを試みるが、下りと平坦で引いて集団に迫っても、 登りになると離れていきやんの。何度かこれを繰り返し、これは本格的に弱っているなと判断し、切り捨て御免と決定。 暖かい時期の走れ具合と、寒い時期の走れない具合の差が極端という、難儀な体質のシトだ。ま、さよならー。

ついで、松井さんが遅れ気味。こちらもレスキューすべく待っていたら、超特急の後発隊がバビューンと追い抜いていった。 楽しそうなのは先頭の約一名だけで、皆様に苦しそうな表情が見て取られる。どうやら、サディスト・ダンホ氏の高速引き回し攻撃を食らったようだ。 まあ、これは大いに予想された事態で、嫌だったら着かなきゃ良いだけ。なんだかんだ言っても、皆様、SMゴッコがスキなのねー (あ、石を投げないでください)。

抜かれたのが下田直前と言う事で、下田駅前でほとんど勢揃いとなり、コンビニで小休止。結局20分となったらしい時差出発は、ピッタシカンカンだったわけで、 見事な見積もりであります。自画自賛。

20人近くの大集団でコンビニ前を占拠しての休憩の後、高速隊を先に見送ってから、快速隊も再出発。エグイ走りに懲りたのか、 何人かは高速隊からドロップアウトしてきて、快速隊へ編入。高速隊は以降も何度かのコンビニストップがあったらしく、 一度しか停まらなかった快速隊と、宿到着時刻は結局ほとんど同時。そして疲労感には大差があったはずで、わが快速ペース配分に間違いはありまへんでー。 速く走る事が、必ずしも○ではありまへんでー。

10数人で峰トンネルを超えるが、流石に何人かの弱りの色が濃くなってきた。ここまで来れば、小集団となって貰って自力勝負して貰いましょう。 適当に切り捨てつつ、快速隊本隊はスイスイ行くよ。

河津では峰トンネルからショートカットしたらしく、さらに小停止していたらしい高速隊と合流。流石にD氏の引き回しの刑で、皆様売り切れ近くの様子。 合流して淡々と。城ヶ崎付近では、峰トンネルからショートカットしていた細沼・充・桂三の三人を吸収。しまった。三人が前に居たという事は、 切れた松井さんは単独で最後尾になってしまっているという事か。これは計算違いでありまして、申し訳ない事をしました。

途中から高速隊は再度スピードを上げて飛んでいったが、我々は一定やや速めペースを守る。それでも少しずつメンツは減っていく。 わたし的には、先月の150kmよるは遥かにラク。去年比で始動を二週間早め、先週末から乗り始めた成果だろうか。ただし、 『冬に乗ると弱くなる』という、宇宙の真理でもあり私の信念でもある事実に反してまでの、この早期始動。長期的には、成果のほどは果たして。 大いに不安でもあります。

最後は、途中でコンビニストップしていた高速隊と一緒になり、湯河原帰着は16:45頃。快速隊にしても、180kmオーバーをピッタリ8時間で走りきったわけで、 これは十分に、ではなく相当に速い。最終帰着の時谷嫁でも17:45と、十分に余裕の時刻。『心配かけました』と言われましたが、全然心配していませんでした、はい。

結局、26名が出発して、22名(?)が180kmを完走。しかもノートラブルで、十二分に時間的余裕を持って。サラッと書いていますが、これは かなりの平均レベルの高さ。 凄いぜ、ゆがわらーず。

夕飯は、前回一部の人間に好評だった油抜きメニュー再び。『天麩羅・トンカツが食いてー』とういう強い要望がなければ、次回もこのままですので了解下さい。 夕飯後の宴会では、差し入れていただいたハブ酒を飲み、疲労回復と回春を図る。

先月ほどの疲れは無いし、眠気もあまり感じないが、弱っていないはずは無い。何時もの如く幽霊のように消え、21:00にはお休みなさい。


2003/02/14(Fri)
全国一千万の なら日記読者様の中には、割合から考えて、iモードで この日記を観ておられる方が、百万人はおられると 推測されます。有り難い事で御座います。

この垂れ流し文章を携帯電話で読むのは大変な作業と思われ、御苦労をおかけしていた事、深くお詫びいたします。 お待たせしました。iモード用の日記ページを用意しましたので、以降は こちらでドウゾ。

一日分を単に切り出しただけではありますが、サイズが小さくなっていますので、多少は軽快かなーと。 好評であれば続けます。不評・反応が無いようであれば、二重に作るのは面倒なので、止めます。 特にiモードユーザ様、御意見を頂戴下さいませませ。

---

と、記念すべき第一回も相変わらずの垂れ流し。日記の『に』の字もありませんなあ。


2003/02/13(Thu)
イクラも煮ている。

---

何か知らないけど、全身に かなりの疲れを感じる。加えて、所用で昼寝出来なかったら、午後はもう駄目。 眠いというより、頭の芯が痺れて全く集中出来ない。ほとんど廃人でありますよ。やっぱり昼寝はかかせないなあ。 世の中の人は昼寝しないで、どうして午後も平気なんだろう。私の体が弱いだけなんだろうか。

あまりに辛かったので、机の引き出しに入っていた『タプソール』なる塗り薬を、両臑にタップリと塗り込んでみた。

某所でGETした この『タプソール』。肩こり・筋肉痛・腰痛・間接痛に効くと謳っているが、私には キツすぎる。 以前試してみた時も、スースー気持ちがよいなんてレベルではなく、ジリジリと突き刺すような痛さ。 とても我慢できずに、それっきり。あの痛みが効くんだろうか。それとも、古くなって劣化でもしているんだろうか。

眠気対策に、この痛みを逆用してみたら、まずは成功。ただし、以降は眠気に苦しむ事は無かったけど、代わりに臑のジリジリ 焼ける感じに苦しめられる。しまった、塗りすぎた。

帰りは懲りずに筋練ルームへ。木曜に下半身方面を責めると、間違いなく週末まで残るからホントは嬉しくないとはいえ、 やらないと許して貰えないし。腰痛はほぼ完治しているけど、今週いっぱいは腹・背・スクワットは控えた方がよいだろう。 代わりにレッグプレスを1セット増やして、204kg・20回を左右3セットずつ。20回も出来る負荷より、もっと回数少なく強度を高くした方が ホントは良いんだろうな。でも、この重さがこのマシンの最大だから仕方がない。エッサホイサと120回。

フト思い立って、ウエイトの移動範囲を測ってみたら、垂直方向に15cmほど。204kg重・15cm・120回では・・・むにゃむにゃと暗算すると (嘘です。帰ってから必死で計算しました)、3600J=150kcal。

ひー、結構苦労した割には、僅か150kcalしか消費しないのか。こりゃ、ダイエットには割が合わないな。 しかも、汗のせいか体温が上がったせいか、脛に塗り込んだタプソールが焼ける様に痛く、激痛の極み。 やってられまへん。


2003/02/12(Wed)
イラクと伊良部は似ている。

---

昨日分の日記を読み返すと、相変わらず かなりのクドさを感じる。 やはり私には、あっさりさっぱり書き流すなんて事は、無理なんだろうか。 日記道、奥が深いぜ。

---

帰って夕飯を食いながら、デリデリキッチンを観た。本日のお題は、『あっさり(はあと)豚バラら〜めん』。 大量の豚バラ肉をジックリと炒め、信じられないくらい大量に出た脂は とりあえず捨てて、ラーメンの上に乗せた。

なるほど。世間一般では、これで十分に あっさりなのかもね。でも、タレにも相当の油を使っていたし、 わたし的にはコッテリの極み。とても食する勇気はありまへん。

眺めていて気がついた。この感覚は私の駄文と近いのでは無かろうか。あっさりさっぱりと騒いでいながら、実はこってり。

私の芸風が デリデリキッチンに影響を受けていたとは、新しい発見だったけど、ほぼ毎回欠かさず観ているんだから、むしろ当然かも。 波長がピッタリと合うわけだ。納得。


2003/02/11(Tue)
建国記念日は、物LSDの日。周りの皆様にはLSDでも、全然乗れない今の私には かなりの強度になる事が予想され、 これは非常に好都合。強めの刺激で、乗れる体を早く作っていかなくては。ミッチリジックリ稽古を付けて貰いに 行こうっと。

生憎の曇り空。弱い雨が一日中降ったり止んだりのようだけど、熱い血潮たぎる物見山の面々が、 この程度の雨に怯むなんて事は あり得ない。私自身も まったく悩む事無く、荒川へGO(と、日記には書いておこう)。

霧雨が降り続き、路面からの跳ね上げも そこそこ。かなりチベたいけど、そんな事を言っている場合では無い。 乗ると決めたら とにかく乗る。何が何でも乗る。それ以外は、何も考える必要は無いのだ(と、日記には書いておこう)。

集合場所到着は8:20で、8:35まで待ったが、誰も現れず。ううっ、まさか どなたも来ないとはなあ。 もっとも、冷静に考えれば、まだまだ二月上旬。濡れて走るのは、チトやばいのかも。 常識的な判断かもしれません。

それでも、非常識な私は走る。一人寂しく荒川遡上を開始。他の自転車とは一台も すれ違わないし、 抜かれもしなけりゃ、抜きもしない。要するに、私以外には どなたも走っていなかったようだ。 もしかしたら、私の行為は相当に非常識だったのか?

オケツのヒリヒリ感にもメゲず、軽いギア固定でひたすら回し、物見山まで1時間20分。 一昨日は1時間5分だったのに比べて、遅い。遅すぎる。やはり単独では、全然走れてないみたい。

物見山付近でも、自転車は一台も見かけず、駐車場付近を散歩している お方を見かけたのみ。 こんなドンヨリと気持ち良くない天気で散歩とは、酔狂な人も居るもんだ。自分の事を思いっきり棚に上げて思っていたら、 あら、馬場さんでは御座いませんか。今日は素歩きですか。御苦労様です。

駐車場でトイレをしていてら、馬場さんが折り返してきてくれた。シロクマパンまで、10kmほど歩きと走りで行く? 歩くのが三度の飯より嫌いな私には、まったく信じられん。よくまあ、そんなに歩けますなあ。

馬場さんを見送り、10時駐車場集合と声をかけた御仁を待つが、来ない。ガックリ。 こちらも常識人であったと言うことで、まあ、仕方ないか。

寒いし しんどいしで、ここから直帰したいのは山々なれど、そうも行かないのが悲しいところ。 人には無理するなとは言うけど、自分自身には、無理しろ無理しろ。倒れるまで無理しろ、ってなもんだ。 やっぱり非常識な私は、予定通り お山を目指す。馬場さんを追い抜き、明覚から横松郷。 緩くて長くて、ひー、しんどい。

登り切って西平へ降り、これを登り返す。すなわち、表松郷。

再び登り切り、小川町へ降り、これを登り返す。すなわち、裏松郷。これにて松郷峠の三所責め完了。 裏表そのものは短く緩く、大した事ないが、降り続く霧雨がチベターイ。

まだまだ距離は稼げていないが、今の時期では、これくらい走れば十分だろう。 とっとと帰って、昼練・夕練に備えましょう。そういえば、途中のシロクマパンに馬場さんが行っているはず。ちょうど帰り道だし、 寄って御挨拶していくか。

越生の隠れた名所として昔から有名(?)だったシロクマパンは、最近、自転車海苔の間で妙に人気があると噂で聞く。こちらも、雑誌か何かで紹介されたせいだろうと 推測していますが、詳細は不明。寄ってみたら、馬場さんも他のお客様も居なかったので、素通りして帰宅。 個人的には 余り好きではなく、特にリッチなパンは、宗教上の理由により禁止されているという事なのであります。

帰り着いて、焼き大福とリンゴで補給。現在はダイエット中にて、これくらいしか食えないんですわ。 冷たい雨の中、単独で走った後の御褒美がこの程度とは、はあ、悲しい。

小休止した後、最近定番と化しつつある昼練・夕練の連続攻撃を。相変わらず霧雨が降り続いていて、1時間くらいだから軽装でよかろうと 貧相な装備で走ったら、午前練より遥かに寒く、泣きました。


2003/02/10(Mon)
ここ数日、この場の文章は くどすぎ、粘着質で、うざったいぞという指摘をいただいた。自分で読み直してみると、確かにその通り。 以降は、すっきりさっぱりあっさり淡々と書き流す事を心がけていきますので、御容赦下さい。

---

会社に行ったら、妙に人が少ない。なるほど、今日休めば四連休になるって事だったか。でも、三日も四日も続けて充実した練が出来るはずはなく、 むしろ飛び石の方が会社で休めるから、わたし的には嬉しいんですけど。ハッピーマンデー法というのも お節介極まる迷惑な制度でありまして、 むしろ、ハッピーウエンズデー法とかにしてくれれば良かったのに。

旅行にでも行かない限り、連休にする意味合いは私には思いつかない。 もしかしたら休んだ皆様は、春先に向けて四日連続で激しい走り込みでもしているのか?今の私にはとても出来ないプレイだ。負けた。


2003/02/09(Sun)
未だ二月上旬。本来であれば乗り始めるには まだまだ早すぎる時期ではあるけど、今年は諸般の事情により、 始動を早めなくてはならないようだ。気分は乗らないけど、仕方ないから覚悟を決めて、キッチリと乗り始めましょ。

の筈だったのに、ちょっと前までの天気予報では、午前中は雨。濡れて走れる時期ではなく、困った。 代わりにカッパでも着て、お山で1時間ほどモガキ倒し、午後からお茶を濁す程度に走るか。仕方ないなあ、にやにや。

と思っていたのに、低気圧の粘りが足りなく、夜のうちにGO AWAY。がっくり。 これもまた運命。苦しい思いをするのが目に見えているだけに、メゲ度は最高レベルではあるけど、 腹をくくって、物見山練で苛めて貰いに参りましょうか。

ちょっと早めの7時前に家出し、毎度の川越経由で荒川を目指す。意識的にギアを軽くし、回転重視。 まずは ぶっ千切れてしまった脚の神経を、何とか繋ぎ直さないとね。あ、くるくる。

くるくると進んでいたら、川越市内で ぷしゅーとパンク。一気に抜けたから、どうやらガラスでも踏んだみたい。 これは運が悪いのではなく、パンクするしないは、テクの問題。雨上がりはパンクしやすいという事を、すっかり忘れていた 私が青いのだ。情けない。

チューブを替えて、再出発。もう一度パンクしたら、もはや替えはない。慎重に進んで、集合地点到着は 8:20か。先着していた阿部さんと、すぐにやってきた殿岡さんとで荒川遡上開始。うー、濃すぎるメンツだ。 まったく乗れない私には、引き回しの刑となる事が予想され、大いにブルー。でも、ある意味それを求めてきているわけであり、 覚悟を決めて引き回して貰いましょう。

北風が弱めのせいか、ペース速め。30km/hをちょっと超えるあたりで、くるくる先頭交代を繰り返して突き進む。 オケツは割れるように痛いし、段々と苦しくなってきて、早俣橋ではマジ切れ寸前。 先行する殿岡さんに食らいついていったら、阿部さんの目の前で よろってしまい、失礼こきました。

1時間5分で物見山到着。この時期の私には想像を絶する速さで、道理で苦しかったわけだ。 引き回していただき、大変によい練習になりました。どうも有り難う御座いました。でわ、さようなら。

と、ここで帰っても十二分な練習になったけど、そうもいかないのよね。しくしくしくさんじゅうろく。 予定通り もう一発、周回練で引き回していただきましょう。

車でやってきた宇津さんと、凸坊安藤さんと合流し、周回練開始。ゆっくり入って段々と上げていくという、 この時期としては至極もっともなペース配分。実際、一周目は14分ちょうどで、走れている頃であれば、 お、おそい。おそすぎる。笑っちゃうぜとでも書きたくなるラップなのに、いきなり登りで切れました。

談笑しながら軽やかに登っていく皆様を、後ろから喘ぎながら追う。どうやれば、あんなに楽々走れるんだ。 まったく信じられん。そして、自分自身の遅さも信じられん。登りは駄目だろうと予想はしていたけど、 まさかこれほどとは。僅か三ヶ月乗らないだけで ここまで弱るとは、諸行無常の極み。涙がちょちょ切れてきます。

三周目で、凸坊三人衆と、パイン倉林さんが合流。乗れている皆様は、流石に楽々スイスイで、 余裕ありまくり。対してこちらは、登りのたびに切れ、平坦を死ぬ気で踏んで何とか追い付くの繰り返し。ああ、苦しい。 ああ、止めたい。

ジワジワ上げていくペースを守りましょうとの五周目までは、ギリギリ何とか、切れずに食らいつく事が出来た。 今の体調では、まずは満足できる走りとせねば。六周目に、先行する凸坊集団に追い付くべく、全開で踏み倒してのアシストプレイ。 エース阿部を引き連れて凸坊集団に追い付いて、はい、本日のお仕事終了。

後は集団後方に下がり、一周走って、お仕舞いとする。先頭集団の皆様はまだまだ走るんだろうけど、今の私には これ以上惰性で走っても意味はない。 駐車場で早あがりした皆様と少しく歓談した後、まだまだ走り続けている皆様を後目に、とっとと撤収とさせていただく。 稽古を付けてくださったのに、恩を仇で返すようで大変に心苦しくはありましたが、あまりに激しい練習にて、早く休まないと倒れちゃいそうだったのと、 慣れない自転車で、オケツがズル剥け。早く薬を塗らないと、化膿して大変な事になりそうだったという事で、お許し下さいませ。次回も、また揉んで下さいませませ。

1時間弱、ダウンで くるくる回してほぐしたつもりなのに、とにかく脚がいっぱい。歩くのも しんどいほどだけど、昨日は情けないプレイに日和っていただけに、 甘えた事は許されないよなあ、やっぱり。

1時間半ほど休憩した後、激しかった午前練に引き続き、稲荷山筋練ルームで昼練。昨日まで休館していたから、さぞかし凄い設備になってのリニューアルオープン かと思ってたのに、なーんにも変わらず、以前のままの控えめな品ぞろい。下半身はイタさないし、腹筋背筋が出来ないとなると、可能なマシンは それこそ相当に絞られるけど、 その分セット数を増やして、腕胸肩筋肉の破壊活動を。

帰ってから、夕練で1時間ほど乗る。疲れた体に どういう意味があるかは難しいところだけど、その一は気合いの問題。その二は、くるくるの問題。 鉄は熱いうちにうて。ケツは痒いうちにかけと言うわけで、午前の余韻が残っているうちに、くるくる感覚を無理矢理刷り込まねば。 擦り剥けたオケツのヒリヒリを我慢しながら、あ、くるくる。


2003/02/08(Sat)
頭にキた。デブだ腰痛だと、小さい事に こだわっている自分自身の情けなさに、頭にキた。 世の中にはもっと厳しい状況でも、愚痴も不平不満も文句もなく、さらに激烈な練習を重ねている人も居るのだ。 私のこの程度の問題など、あまりに些細。何の障害にもならないのは明白で、ガツンと激しく かまさくては、男が廃るというもの。

そして男の練習には、『強』と『弱』しかありえないはず。半端な『中』が不要なのは勿論の事、 最近あちこちで見かける『ソリア』とか『メディオ』とか、ハイカラな言葉も必要ない。

これらの言葉は今まで聞いた事無かったのに、最近複数の方のサイトで見かけるから、 雑誌か何かで紹介された練習方法と推測しています。違っていたらスミマセン。

とにかく私には、そんな気の利いたものはイラン。今日は『強』だ。腰が砕けようが何となろうが、とにかく『強』だ。 死ぬまで ガツンとかましてくれましょう。

本日の出発は芦ヶ久保駅。いつもの日向山・丸山コースは、緩く長く最高のコースとは言え、 その分ペースを上げないと追い込みきれない。腰は砕けても一向に構わないけど、砕くのが目的ではない以上、 出来るだけ負担がかからずに追い込めるルートにすべきだろう。芦ヶ久保駅から二子山へ向かっての急勾配で、 激烈に追い込もうっと。

ちょっと早めの7:15に、駅から出発。アップの舗装道路10分ほどは、かなり腰に痛みを感じたけど、 山道に入ると、狙い通り さほど痛くない。急な登りでは激しくはスバ知れないし、前傾姿勢は比較的ラク。 むしろ、凍結した急な登りが大変に難儀。焦るほどペースを上げるほどに、ツルツルと滑るぜ。

まずは予定通り、強く短く12本。二子山のピークまでには距離があるけど、追い込み度が下がってきたので1セット目を完了とする。 腰の割にはガツガツと追い込めて、大変に苦しゅう御座いました。

15分ほどインターバルを取って二子山まで2セット目を行いたいが、登ってきた道は、かなり急で かなり凍っている。 びくびくクジワジワと これを下るのでは休憩にならなそうなので、 道は無いけど雪も無い山の斜面を、無理矢理下る。これを登り返して2セット目、行きましょう。

ただし、こんな所でゴソゴソしていたら、猪と間違えられてハンター様に撃たれちゃうかも。以降は、あまりやらないようにしよう。

足元が定まらないので、いまいち追い込みきれない。強度を僅かに下げて、長めのインターバルを6本。ああ、苦しい。何やってんだかという思いも湧いてくるけど、 今日の体調で ここまで出来たかという満足感の方が大きい。追い込み練も3週目と言う事で、多少は いい感じになってきたかな。うひひのひ。

二子山雌岳から、芦ヶ久保駅へ下ってお仕舞い。脚は完全に売り切れていて、まったく力が入らない。ガチガチに凍った急な下りで、何度ずっこけた事か。 急な分だけ登りの距離は短いし、追い込み練には向かないコース。もう、ここは止めよう。

---

『朝練』という言葉の定義は人それぞれだろうけど、私にとっては『朝飯前』の練習だな。その意味で朝練は出来なかったのは、少々物足りなくヌルくもあるが、 『午前練』は出来た。続いて、『昼練』『夕練』と続けていかなくては、『強』の日とは とても言えない。 帰って小休止してから、稲荷山の筋練ルームへGO。上半身方面を、ミッチリ虐めてくれましょう。

のはずだったのに、行って目がテン。ぎゃー、なんてこったい。休館日だ。点検か工事で先週いっぱいが休みだと思いこんでいたけど、今日までだったとは。 土曜日まで休みとは、私の想像の一千万光年も外れていて、許せないぞ、狭山市。

頭にキた。何にキたかと言えば、確認を怠っていた自分の間抜けさ加減にだ。これから別の筋練ルームに行くのでは、時間がかかり、夕練が出来なくなってしまう。 昼練か夕練かを激しく悩み、夕練と決定。

スゴスゴと尻尾を巻いて引き返し、ちょっと長めに二時間弱。さわらびの湯・小沢峠・赤根ヶ峠と走りました、自転車で。 まだまだ寒いけど、乗るのが嫌だと言っている場合では もはやない。脳味噌内の嫌々スイッチを無理矢理オフにして、そろそろ走り始めて行かねば。


2003/02/07(Fri)
来ました、来ました。体重65kgの時代が、ついに来ました。 間違いなく、わたし史上で最も重い数字です。ここまで来れば、70kgも目の前であります。はあ。

これだけデブになっちゃうと、いくら楽天的な私でも かなりブルーが入っておりまして、 『トンズ5号として、面目躍如たるものがありますな』なんて、お茶らける事は出来ません。 はあ。

先週は お山でモガき練を始めたためか、体重は一気に単調減少傾向。流石は俺だ。 怠惰な生活で太ったとしても、練習を始めれば、キッチリ減らしていける。この調子なら、 春先には狙ったところに持って行けるだろう、にやにや。と ほくそ笑んでいたのに、このテータラク。 腰痛を痛めてしまい、今週はほとんど動けなかったため、一気にリバウンドですよ。 情けなくて涙が出てきます。

このまま腰痛が治らず、動けない状態が続いたら・・・どうしよう。動けないくせに、暴走する食欲に 歯止めが効かない・・・どうしよう。春先まで一ヶ月半で、周りの皆様の仕上がりは滅茶苦茶早い ・・・どうしよう。もし70kgなんかになってしまったら、春先どころか秋までまで戻せないかも ・・・どうしよう。

ちょっと前までは減らす自信があったので、デブ化をむしろ面白がっていたんですが、今はもう駄目。 絶望感が漂い始め、本気で焦りつつある今日この頃です。ブルーな気持ちのままに、 思わず本音を書いちまいました。なんとかせねば。なるかな。


2003/02/06(Thu)
『電車でGO』という表現を多用する私でありますが、実際の『電車でGO!』、および、類似するゲームは一切 イタした事がない。イタした事がないのに使うのは如何なものかと思い立ち、出勤前に 『京王線シミュレータ2』なるフリーのゲームをプレイしてみる。

一区間たりとも、マトモに走る事が出来ない。面白くない。スピードを上げて、ブレーキかけて 停まるだけじゃん。面白さが解らない。あっ!と言う間に飽きて、速攻消去。

日記書きとメールにしか使っていない私のパソコンですが、何か面白いゲームがあったら教えて下さいませ。 買ってまでの気はないので、タダのヤツを。macですので、そこのところ宜しくです。

---

リアル『電車でGO』のため、駅に向かっていたら、『忙中閑ばかり』という言葉が浮かんだ。 深い言葉だ。これからは これでいこうと、自分自身で納得したりして。

ついで、『忙中亀有』『防虫管直人』と続いたが、こちらは(も?)面白くない。

---

出発を待つ電車中で日記を書いていたら、折り畳み自転車を持った御仁が乗ってきた。 袋に入れず、裸で。お手軽輪行の技には、私も かなり長けているつもりだけど、裸輪行の経験は両手の指で足りるほど。 始発電車はガラ空きで、誰にも迷惑をかけないとはいえ、流石に袋をひっかけるくらいの事はしているぞ。

折り畳み自転車のためか、確かに迷惑感はほとんど感じない。 オヌシなかなかやるなと、強く感じたのでした。 夕方、あるいは、夜の混雑時にもその技はだせるのだろうか。だとしたら、会社帰りにちょくちょく 輪行に日和る私には、やはり折り畳み自転車が具合良いかも。検討しよ。

---

腰痛の具合については書きません。次週の『ボクの ようつうしゅうき』を、乞う御期待。 と言いつつ、あんなダラダラとしたものは、もう書かないだろうな。 朝飯食いながら、ここで勉強しました。


2003/02/05(Wed)
ボクの ようつうにっき。

もくよう日。下かはんしんほうめんの きんれんに行き、スクワットをしました。 ちょうしにのって、ちょっとふかを上げすぎ、足も ふかくまげすぎたようです。 おわってから、ちょっとこしにいわかんをかんじましたが、気になるほどではありませんでした。

きんよう日。こしが にぶくいたいです。でも、このていどは たまにあることで、一ばんでなおるでしょう。 気にせず、あさばんと す走りました。きんれんはしませんでしたが、ようつうが いたいからではなく、 きんよう日だからです。

どよう日。こしのいたみはかわっていませんが、しんぱいするほどではありません。 もんだいなく お山で きっちりモガけました。げろげろです。

ごごになると、いたみがましてきました。こしを前にまげると、ううっと うなるくらいです。 つかれが こしに来たのかな。でも、ボクは もともとは ようつうもちの人ではないんです。 だから、一ばんねれば なおるはずです。

にちよう日。きのうの夜と同じくらいです。つまり、ちょっといたいけど、気がつかないフリができるくらい。 お山での よしゅうは、まったくもんだいなくできました。

でも、そのあとのハイキングで、いっきにいたくなってきました。なれないリュックをせおって、 しかもとちゅうから、2リットルもの水をいれたせいかもしれません。 さいごの1じかんは かなりのもので、なんどか おサルのはんせいポーズで きゅうけいしないと、 いたくてあるけないほどでした。

ゆうがたはじてんしゃにのりましたが、ほんとうは のりたくなかったんです。 でも、す走りは いたくてできないので、しかたなくです。ふしぎなことに、じてんしゃではいたくなりません。 ボクは じてんしゃでは、ぜったいにようつうが いたくならない人なんです。これは じしんがあります。えっへん。

げつよう日。ますますいたくなっていたけど、しゅうかんどおり、あさは す走ってしまいました。 これが わるかったのかもしれません。

しごと中に ますますいたくなっていき、かえるころには そうとうです。とうぜんながら、でんしゃで まっすぐかえりました。あるくだけで、うっうっです。 げつよう日は かんぜんきゅうようでもいいけど、かよう日はゆるされません。なんとか一ばんで かんぜんに なおってもらわないと。このじてんでも、ほうっておけば なおるとおもっていました。 あおいですね。

かよう日。うごけません。げきつうです。ふとんから でるのもたいへんですが、休むわけにはいかないので、 はうようにして かいしゃに行きました。す走りなんて もんだいがいです。

ゆうがたになっても なおりませんが、あたりまえです。なおったらふしぎです。でも、かようびはきんれんをしないと いけないのです。ふつかあいだをあけるのは、しをいみします。こしがくだけようが なんとなろうが、 やらなくてはいけないんです。

す走りなんて 1メートルもできません。きんれんルームまで、はうように す歩きました。これでも じゅうにぶんに いたいです。きんれんしたら、かんぜんにこわれちゃうかも。 でも、やらないのは まけ。すごくなやみます。なやみすぎて、あたまがいたくなってきました。

きんれんルームについても、けんばいきの前で5ふんくらいなやみます。それで、けっきょく やめちゃいました。 まけいぬにはちがいありませんが、やっぱり体があってのものだねだね。ここは しぬ気でひかえて、あしたにそなえましょう。 あーあ。

しついのうちに トボトボと歩いていたら、ますますいたくなってきて、バスにのっちゃいました。なけてきます。 くすりとシップを かってかえり、ぬってはって ねました。

すいよう日。ようやくきょうです。ながいながい前ふり、しつれい ぶっこきました。まだいたいですが、だいぶましです。 す走りもできそうですが、あっかさせるのはいやなので、でんしゃでゴウです。 おとなの はんだんでちゅね。

よるは、ようやく きんれんができました。ふんじばりベルトを おもいきりしめこんで、上はんしんほうめんを ややかるめに。 ふっきんはいきんは、とうぜんなし。さいわいにして、こしはいたくなりませんでした。

あしたにはかんぜんになおして、下かはんしんを はかいしなくては。ただし、はかいするのは こしではなくて、 きんにくです。もう ようつうはいやですから。

---

これがボクの ようつうにっきです。ほんかくはの ようつうもちの方にくらべれば、かわいいものかもしれないけど、 ボクなりに かなりくるしんだのでした。もう ごめんです。


2003/02/04(Tue)
毎度の ちゃらんぽらんな駄文にて、お目を汚しております。恐縮の極みであります。

毎度毎度、その場の思いつきと その時点での気分により、駄文を垂れ流している この日記では、 内容に首尾一貫しない場合も多くあるようです。と言うより、ほとんどが支離滅裂かも。 これについては、変えていくつもりも直していくつもりもありません。 これがアタシだ!ってなもんです。

でも、人を不愉快にさせない事。失礼にならないようにする事。これだけは心がけているつもり。

最近ちょっと悩んだのは、『冬に乗ると弱くなる教』という表現。これはもしかしたら、冬にも 頑張って練習している人に対して、失礼にあたるのでは無かろうか。 『そんなに乗っても意味は無いよ。へへーん』ってなニュアンスが、感じられるのでは無かろうか。 不穏当な書き様では無かろうか。

そういう気持ちは皆無ですので、御了承下さい。冬でも練習されている方は立派だし、 十分に意味はあると思っています。大いに尊敬しております。これホント。 でも、私には とても出来ない。やる気もおきない。これまたホント。

と言っておきながら、『冬に乗ると弱くなる』というのも、ある意味では真実なのであります。 これには自信があります。ただし、『証明しろ』と言われても出来ないし、『説明しろ』と言われても したくはない。

なぜなら、それが新興宗教という物だから。『宇宙の真理』は言葉にする物ではなく、体感しなくては 理解できない物だからなのであります。


2003/02/03(Mon)
節分記念に豆を食べました。

嘘です。食べたのが嘘なのでは無く、節分記念ってのが嘘です。

朝昼晩と私の三食に大豆は欠かせませんが、夜は黄粉御飯が定番です。 以前は出来合いの黄粉を買ってきて食べていましたが、今は自家製。 自家製の味と香りが解ってしまうと、市販されている黄粉では物足りない。 酸化している?素性の解らない豆製?というのも、多少の不安を感じます。

作り方は簡単。まずは、乾燥大豆をオーブントースターで煎ります。焙烙を使うのが正式かもしれないけど、 それは時間がかかり面倒で、オーブントースターの強火が お手軽で○。気を抜くと、あっ!と言う間に黒焦げになって しまうので、その点は注意が必要。焦げが入ると、香りは飛び苦くなってしまうので、煎り具合は 微妙です。私は、比較的浅煎りが好き。

余熱で加熱が進む事も考慮し、わずかにキツネ色になったら終了。冷えたら、コーヒーミルで粉砕します。 コーヒー用と別に、黄粉用に専用ミルを用意するのは当然です。お互いに、香りが命で御座いますから。

ガーとかけて一丁あがり。丁寧に粉にしたいのであれば、さらに擂り鉢で擦ってもいいけど、 粗挽きの僅かなツブツブ感が私は好き。雑穀を大量に混ぜ込んだ御飯に山盛りかけ、お好みで塩を少々。 煎りたて・挽きたての豆の香りが最高です。涙が出てきます。まったく面倒ではないので、作り置きせずに毎日作業する事が肝要かと。

お好みで胡麻やら何やら、他の物を混ぜ込んでも悪くはないけど、大豆のストレートな香りが一番でしょう。 特に黒大豆でイタすと、風味は最高。黄大豆より わずかに浅煎りにして、ふんわりした感じを出すのがコツです。 やめられまへんな。

青大豆は香りが弱いので、好みではありません。

注意すべきは、作り置きしない事。意外とファットである事。意外と吸収率は悪い(であろう)事。 人に言うと、変わったヤツだなと思われる事。

是非、お試しアレアレ。ただし、普通の黄粉御飯に満足出来なくなっても責任はとれませんので、悪しからず。

---

朝昼の食べ方については、いずれ気が向いたら。


2003/02/02(Sun)
ここ何発か お山のフルもがきプレイを続けてきたが、早くもメゲが入ってきているというのも正直なところ。 神仙の境地を目指して山の中で一人、修行とも言えるような練習を繰り返したとして、それが一体何になるんだ。 やっている間にあるのは死ぬほどの苦しさだけで、後に残るのは強烈な疲労感と、ほんのちょっとの自己満足。 日記上では、オバカな言葉で大いに修飾し面白がっているように見せているとはいえ、苦しい。不毛だ。面白くない。 寂しい。やってられねえ。

ここは気分転換のためにも、控えめなコース設定で、皆で楽しくハイキングしよう。 コースは未定だけど正丸駅発着と決定し、絶対にやりすぎない事を宣言。集合時間も猛烈にヌルく9:00と設定。 幸いにも多数の方々に賛同いただき、こりゃ愉快に素歩けそうだ。 皆が求めている物、そして私が求めている物も これだったか。自己満足のセルフSMプレイなんて、やってやれまへんな。

と思いつつも、多少の予習はしないと体が疼いてしまい、抑えようがないんです。こんな体に誰がしたの?しくしくしく。

それでも予習時間は、グッと抑えて1時間のみ。旧正丸峠へ向かって、長めのモガきを4本執り行う。 下りは速いだろうから集合時間に間に合う予定だったのに、モガきってのは登りにしても相当速いんだな。 意外と上まで登ってしまい、下りも全開近いペースで飛ばしたのに、駅に戻ったのは集合時間に2分遅れ。 皆様の電車も2分遅れていて、遅刻という事にはならなかったようで、目出度し目出度し。

藤田さん・福田部長・佐々木さん・猫師・桂三の五人(推定の筋肉量順)と合流。私を筆頭に、どうやら全員に そこそこの弱りの様子が見られ、こりゃ本格的なノンビリのびのびハイキングが良さそうだ。楽しく愉快に参りましょう。

予習したコースを再度登り、まずは旧正丸峠を目指す。穏当なペースで、ハイキングの名に相応しい とても平和な素歩きです。

途中、正丸峠に向かう舗装路にはトンズの看板が架かっている。五号の私は辛抱たまらず、看板前で トンズのポーズを。『ブイブイン』ってのも、たまらなくナーイス。

さらに少しく登って、旧正丸峠へ。実に古い峠らしい地形で、 何度来ても気持ちの良い場所。ただし、尾根筋には、どちらに向かっても気持ちの悪い道が続いています。

伊豆ヶ岳方面への登りを選択し、川越山へ向かって登る。強烈な登りが そこそこ長く、先行した佐々木さんを後ろから追い上げて行ったら、余りの苦しさに心臓が止まりかけ、 線香を上げられる羽目になるところだった。危ない危ない。

川越山で後続を待つ間、皆で福田部長のナイスなバディを撫で撫でし、素晴らしい筋肉具合に感動する。 翻って自分らの貧相な肉体を再認識し、ブルーな気持ちになったのでした。 さらなる筋練を積み重ね、ベンチプレス140kgを目指さねば。

途中 正丸峠では、お約束のヒカレガエルポーズを。 基本です。恥ずかしく やりたくないけど、やらないわけには行かないのであります。

地図上ではどうって事なく見えるけど、細かく急なアップダウンが連続し、実は少々手強い尾根道を進み、 伊豆ヶ岳の麓まで来た。ここからは『急で険しい岩場の』男坂と、『カチカチに凍ってはいるけど、まあ平和な』 女坂を選択できる。

鎖場も凍っているだろうし、今日はノンビリのびのびのハイキング。慎重に女坂を行くのが当然と思っていたら、 佐々木さん一人が男坂を攻めると言う。おおっ!男だ!!とは思ったけど、万が一滑落でもしたら、 佐々木さん?誰それ??今日は朝から五人で来たという事にさせて貰いますと言い残し、五人は女坂へ。 その前に、これが見納めになるかも知れない佐々木さんの勇姿をデジカメに納める。涙で液晶が曇って、 何も見えません。朝から五人だった事にはするけど、僕らは君の事を永遠に忘れないよ。

それでは、さようなら。

ツルツルと滑る女坂を慎重に登りきり、あまりにも大勢のハイカー様で脚の踏み場も無い伊豆ヶ岳頂上へ。 他の四人に頂上へ先行してもらい、男坂を登ってくる佐々木さんを出迎えに。

むむっ?来ない。向こうの方が近いはずだから、これはもしかしたら・・・そういえば、実は朝から五人だったなと思い始めた頃、 岩場の影から佐々木さんが。ああ、良かった。僕らは六人、一身同体さ〜。

ピークで記念撮影した後、中休止。はるばると火器を担ぎ上げてくださった藤田さんに、紅茶とコーヒーを振舞っていただく。 御馳走様でした。そして、その火器を期待して、マイカップだけを持参してきたのは私です。面目ありませんでした。

日が陰って気温が下がり始めた。20分弱の中休止で下山開始。正丸駅への最短ルートは、普段であれば45分程度でクリアできるはずなのに、 カチカチに凍った急斜面のお陰で、結局1時間以上かかったのでした。 もっとも、後半は おしゃべりしながら、かなりノンビリ素歩いたためでもあります。大変に楽しく、有意義なハイキングで御座いました。お疲れ様でした。

14時前の電車で撤収。車中で激しく悩む。今日は このまま筋練ルームに直行するつもりで、荷物も持ってきている。しかし、毎度の稲荷山筋練ルームは 休館中なので、遠くまで行かなくてはならない。面倒である。しかも、腰の腰痛が かなり痛い。

意味の無い義務感と、面倒さ・腰痛を天秤にかけ、悩みに悩み続ける。飯能駅に着き、乗り換え電車出発の直前までも悩む。

どちらも後悔するんだから、だったら行って後悔すべきだろう。乗り換え電車にいったん乗りまでしたけど、出発のベルがなった瞬間に気が変わり、 逃げてしまいました。弱いです。青いです。降り際に某氏に言われた『負け犬』の言葉が、胸に突き刺さります。

帰ってオヤツを食べユックリした後も、相変わらずグズグズと、男らしく後悔し続ける。筋練に行かなかったのは、やはり弱いだろうか。青いだろうか。 腰痛が痛いとか、疲れている時にやっても云々の話ではなく、効果や成果は二の次で、要は気合の問題なのである。 英語で言えば『ルーサーズ・ドッグ』、タイ語で言えば『トムヤ・ムクン』、日本語で言えば『負け犬』。 それで良いのか?

夕練として、自転車で山王峠・赤根ヶ峠を1時間ほど責めました。そこそこの勢いで。『冬に乗ると弱くなる教』の教祖としては許されざる行為では有りますが、 それ以前に、人として何もしないではいられない。兎に角、負け犬はイヤーンなので有ります。


2003/02/01(Sat)
今日も『お山で胃液の味を楽しもうツアー』。こんな変態的マゾツアーには、付き合って下さる方が居るはずもなく、 やっぱりの単独行軍。寂しいもんです。

毎度毎度で芸が無いけど、横瀬駅出発・日向山経由で丸山へ。変化を付けるために他のルートも色々考えても、 総合的な意味で ここに勝るルートが思いつかない。飽きに負けずに、今日も きっちりモガきましょ。

今日は毎度のVECTOR時計に加えて、NIKE時計も持ってきた。複雑なタイマー設定が出来るので、 ゲロゲロ練に具合が宜しい。本日のメニューは2分ゲロゲロ・2分ハーハーと、1.5分ゲロと1.5分ハーを 交互に。2分2分オンリーより、胃液が込み上げ易かろうと考えての設定だけど、ホントのところはどうなんでしょ。

右手にVECTOR、左手にNIKEを同時に装着すると、VECTORの重さがよく解る。右側だけ肩コリするかと思ったほど。 機能と信頼性は、ずしりと重いもんです。

日向山に向かって1セット目。ゲロ練も二週目とあって、だいぶ調子が掴めてきたか。心肺・筋肉・体感的なキツさが 一致してきた感じで、ギリギリまで追い込んだ(つもりの)ところから、もう一段ギアを上げる事が出来る。 後半のタレもほとんど無く、日向山までで12本。いい感じでモガききれました。

その分、リバース寸前までには至らず、胃液の味は楽しめなかったのは寂しい限り。 ツアー名が泣くかも。

15分流した後に、丸山へ向かっての2セット目で11本。胃液が込み上げるほどではないとは言え、苦しさに変わりは無し。 汗・涙・鼻水・涎などなど、飛び散った分泌物がベストに付き、寒風に曝されて、あっ!という間に凍ってしまう。 私のマゾ心をくすぐってくれる光景であります。うひうひ。

丸山まで数百メートル地点で折り返し、芦ヶ久保駅へ戻って終了。下りで少々飛ばした事もあって、トータルでも三時間に満たない時間で お仕舞い。 質・量共に、なかなか自己満足できるゲロ練でした。うひうひ。

---

帰り着いて一休みしてから、『休日出社』する。会社に行ったわけですが、『休日出勤』ではありませんので、御注意アレ。 『冬に乗ると弱くなる教』の教祖をやっている私ではありますが、何を血迷ったか、先週一回自転車通勤をしてしまっていた。

青い。青すぎる。教祖の私とした事が、藍よりも青い青さで、これでは信徒の諸君に顔向け出来ん。冬に乗ると弱くなるというのは、宇宙の真理。 心を入れ替えて、やはりしばらくの間乗らない事を決めたけど、 いつまでも会社に放置するわけにはいくまい。かと言って、平日夜に乗って帰るのは、寒いし暗いしで、激しくイヤーン。

自転車を回収し、チョー久しぶりに休日に お店にお邪魔する。何も買わない迷惑な客ですが、期限切れシリーズ第二弾でVAAMをいただいた後、 冷たい北風を突いて飯能まで。筋練ルームにも行けないからから多少は刺激を入れた方が良かろうと、多摩湖狭山湖のアップダウンを走ったら、死にました。 風は強く進まないし、登りは登れないし、オケツは割れるように痛い。

34kmを2時間近くかかって、ようやく帰り着く。午前中のゲロ練より体感的に相当に しんどく、冬に乗るもんではありまへんなとの思いを、 深く深く再認識した次第であります。


[日記へ戻る] [過去の日記]