日記 2003/03 [日記へ戻る]
2003/03/31(Mon)
土曜日のレースの終盤、最後の景気付けとして、トップテンをグビっと飲んだ。喉が焼け付くような甘さが、なんとなく効くような感じを抱かせてくれます。 実際の効果のほどは?

一度で全部は飲みきれず、帰りの車の中で確認すると、どうやら半分ほど余っているみたい。一本700円くらいするはずだから、捨てるには勿体無い。 かといって こんな劇薬は、普段の練習で使うわけにはいかず、日曜の補給食には出来ないなあ。体を動かしていない時に飲むなんてのは論外。 血糖値急上昇による心臓発作で、死んでしまうかも。

バキーンと閃きましたね。世の中には、『***のコーラ煮』なる料理が存在する。鶏やら豚をコーラと醤油で煮込み、一見ゲテモノ風ではあるが、 食べれば これは不味くない。かなり前の一度の経験では、コーラ独特の香りは飛び、コクのある ほど良い甘さが生きていた記憶がある。

コーラの代わりに、トップテンでイタしてみるのだ。強烈な甘さと カラメルの様な香りは、あい通じるものがある。 悪くない結果が得らるかもで、こりゃ楽しみだ。

土曜の時点では、コーラ煮と同じようにするつもりではいたが、やっぱり肉は食いたくないのココロ。代わりに、オカラを煮る事にする。オカラを空煎りし、 ニンジンやらタマネギは油で炒めれば美味いんだろうけど、うちには油は存在しないので生で投入。濃厚なカツオダシを注ぎ込み、醤油とトップテンを 加えて、水分が飛ぶまで炒りつけるように煮込む。

オカラのトップテン煮(炒り、かな?)の一丁あがり。

食する。うーむ、ホンノリとは感じるが、甘み・香りともにトップテンの存在感が希薄。大量のオカラ・野菜に対し、加えたトップテンの量は1/3ボトルほど。 これでは少なかったか。ちょっくらビビリが入ってしまった自身の弱気さを反省し、次回は2本ほどドバドバと入れて、 豚バラ肉の塊でも煮込んでみよう。

アイツは1本で400kcal近いはず。2本だと800kcalだ。バラ肉の脂身も加わって、こりゃ、かなりの勇気が要るね。


2003/03/30(Sun)
昨日は100km程度しか走っておらず、レースも楽な展開だったのに、体が猛烈にダルく、脚は鉛の如き重さ。何でかなあ。やっぱり、虚弱体質なのかなあ。

ではない。調子が悪いとか、体が弱いとか、そういうトーンで書くのは もう止めだ。本人は本気で そう思っているとは言え、毎度毎度こんな調子で書いていると、 狼中年であると思われるし、他人は そのトーンから狼中年に見えてくる。ホントに具合が悪くても誰にも信じて貰えず、いたわって貰えなくなる。 ソイツは人として悲しいなあと、先日のレースで某氏を見て、大いに実感したのでした。

レース疲れで大いに弱っていて、出来れば一日中寝ていたい気持ち満点ではあるが、ポンズ100kmTTもサボっているし、そげな甘い話が許されるはずは無し。 物見山練で揉んで貰わねば。 今日の集合時間は嬉しくも7:30なので、朝飯食ってから6:00に家出。どうやら、私は休日でも朝4時から走り始めていると思い込んでいる人が多いみたいだけど、 勘弁して下さい。休日朝くらい、人並みにユックリ朝飯食って、くつろがせて下さいませ。

毎度の無意味な距離稼ぎ・川越経由で荒川へ。暖かくなるにつれて、所要時間は右肩上がり一直線。二月の快速ペースが嘘みたいで、 客観的には走れるようになっているはずなのに、何でだ?ギリギリで間に合うペース配分が、身に染み付いたのか?

定刻30秒前に集合場所に到着し、さらに1分も経たずに殿岡さんもやってきた。米谷・殿岡・水田・奈良の四人で荒川遡上開始。 珍しく無風に近いというのに、荒川遡上は何時ものように私にとっては地獄に近い。死ぬ気で脚を回して、ヨダレを流しつつ、何とかくらいつく。 こればっかりは嘘でも誇張でもなく、100%の真実なのだから他に書き様が無い。実物を見た方には、解っていただけると思います。 並みのレースより遥かにキツいぞ。

やはり昨日Z級のレースだった米谷さんは、楽々スイスイと30km/hを遥かに超えるスピードで引いてくださる。この差は何だ?

快速ペースでお山方面を、サックリと走りに行きましょう。毎度の松郷・定峰方面は飽きたから、たまには鎌北湖からグリーンラインに登りましょうと提案し、 採案していただく。実は飽きよりも、大東文化坂を登って物見山に行くのが嫌だったというのは ここだけの話。登り、嫌いなんです。出来るだけ回避したいんです。

物見山を迂回して、毛呂山から鎌北湖へ。ここからグリーンラインへ登る。一昨年までは通勤路だったグリーンラインだけど、今年は初めて。略して、初グリ。

昨日のレース疲れをほぐすために、軽くサックリと走るはずだったのに、ひー。なんだこの激坂は?完全に筋トレモードで、ほぐしになるわけなんかありゃしない。 誰だ、こんなコースを提案したのは。

激ゾーンを過ぎて、グリーンラインのアップダウンでは、殿岡さんの引き回しの刑にあう。あまりのキツさに、今日はほぐしのつもりだったなんて事は完全に 忘却の彼方。泣きながら しばらく食らいつき、最後はバッサリと斬り捨てられ、完全にタレまくって一本杉峠へ。昨日のレースより、遥かに苦しかったわい。 恐るべし、物見山練。

ここから降りたのでは、いくらなんでも早すぎという事で、猿岩林道まで流し目で行く事に。顔振峠までは確かに大人し目のペースだったけど、 汗腺から乳酸が染み出している私は、脚がまったく動かない。少し離れてヨロヨロと追いかける。

顔振峠を過ぎて、ようやく脚が回りだした。三人に追いついて先頭に出たら、何故かペースが上がりだす。 最後は二人を後方に置き去りにして、殿岡さんとでアヘアヘ。なんでこうなるかなあ。なんだかんだエラそうな事を言っている私ですが、結局は 脳味噌カラッポって事かも。

猿岩林道を下り、流石に桂木峠を越える元気は残っていなかったので越生周りとしていただき、コンビニ休憩。 私はここから直帰すれば相当に近いけど、皆様はこれから南風と戦い、遥かに荒川下りをするわけで、やはり物見山くらいまでは一緒しないとマズかろう。

と思い、鳩山まで行って気が変わった。嫌だ。やっぱり物見山までの登りが嫌だ。基本的に、私は登りが大嫌いな人。坂馬鹿とか登り好きと公言して憚らない人は 少なくないけど、どうかしているんでないの?登りは苦しいでしょ。走りたくないよー。

という訳で、物見山下で離脱。お疲れ様でした。再び毛呂山に抜けて、ヘロヘロヨロヨロと帰りました。

それにしても疲れた。レース翌日に、こんな馬鹿な走りをして良かったのか。レース翌日じゃ大して追い込めるはずは無いんだから、これは弱っただけで、 意味は薄いか、むしろ逆効果かもしれない。まあ、何事も自己満足。練習した気にはなったから、これはこれで良いっか。

少しく気絶してから、都内へお出かけ。でも、ちょと予定外の展開にてスゴスゴと引き返す。このままじゃ悔しいので、職場に放置してあった自転車を回収し、 多摩湖狭山湖方面を走って帰りました。途中で筋練ルームによるつもりだったけど、思わず、日和ってしまいました。精神的に弱いや。

アップダウンがあるとは言え、35kmを2時間以上もかかるとは、体も弱い。何でこんなに虚弱体質かなあ。どうしようもありません。泣きです。


2003/03/29(Sat)
4:30に家出し、瑞穂を目指して走る。こちらの衣装は、真っ黒い上着に真っ黒いズボン。テールランプを 装着しようとしたら、電池切れで点かないでやんの。街灯皆無の金子坂で自動車に轢き殺されたら、今日のレースに差し障りが あるなあ。ちょっと困るなあとビクビクだったけど、幸いにして生き延びました。

綾野号に拾っていただき、チョー久しぶりの沼津周りで修善寺へ。道中、東名高速上では小雨がちらつく地点も。 今日は、一昨日になって ようやく沖縄レースの汚れを落として綺麗にした自転車。雨は困る。 この車輪は、濡れると全くブレーキが利かなくなってしまう。雨は困る。今日は降らないと思いこんでいて、 雨装備は全然準備していない。だから、雨は困る。

幸いにして、中伊豆方面は大丈夫みたい。日本CSCでは、チャッキーがニコヤカに出迎えてくれる。 おはよう、チャッキー。晴れにしてくれて ありがとう、チャッキー。

JCRCレースにて、Z級は鬼っ子とでも言える存在であり、その位置づけはイマイチ半端な物ではある。 でも、私にとってこれは二時間半の ちゃんとしたレース。そう考えている人間が他にも居て、シッカリと レースになるから、これはキチンとしたレースだ。そして、アタクシはZ級で三連勝中。 今日もシッカリと勝ちたいな。最大の敵は、トンズ一号・三号か。ポンズとは連携しますんで、そこんとこヨロシク。

ほんでもってレースする。

ユルくてヌルいレースをしてしまいました。自分からも適当に動き、他人の動きも利用して、 後半に五人への絞り込みに成功。一緒する四人は、全員の脚の程度が解っていて、 どう考えても一番余裕が残っているのは、ア・タ・シ。ガツンと単独逃げも出来るだろうが、 それでは疲れる。

スプリントにしても、頭か二番は問題無く取れる。二番になるとしたら、頭を取るのは滝山さんだから、 それはそれで悪くない。だったら無理する必要はないねと決め、 ノンビリだらだらラクチンの集団走りに終始してしまいました。

ガツンとキビシク走るべきだったのだろうか。少々反省が残ります。 でも、終盤になって私がスピードを上げようとすると、全員が『行ったら殺すぞ』みたいな怖い表情で、 凄んでくるのが怖かったんだな。そんなに睨み付けなくてもいいじゃないかー。 それとも、キミタチは私に変な気でもあるのかー。イヤン。

ヌルい走りではあったけど、まずは勝てて一安心。私も、 これにてリマ豚ズ五号の会員証を返上させていただき、一号様のブヒブヒ君への格下げも決定であります。 今後ともヨロシクです、ぶひー。

はるばる応援に来て下さった師の前で、恒例吉例の すぶすぶスプリントという醜態を晒さずに済んで、 胸を撫で下ろしました。御指導いただいたお陰で、今年のゴールは ひと味違う!かもです。 感謝感激です。他の物見山の面々からも入賞者多数で、こりゃまた春から縁起が良いね。

表彰式が終わったら、とっとと撤収。ターンパイク入口『いつもの』ファミリーレストランの向かいの飯屋で、 御褒美の とろろうどんを食らう。どこが御褒美だとの突っ込みもあったけど、とろろが御褒美。 でも、その量は極少。値段は高く、出は遅く、二度目は無いだろうな。

再び瑞穂まで送っていただき、ここから走る。伊豆地方・関東南部は大雨だったのに、こちらでは青空すら。 関東は広い。

賞品のホイールバッグは、明日のポンズ100kmTTの賞品として供出決定。そして、私自身の不参加も決定。 往路の車中で、発起人様に『今日優勝したら、明日の不参加を認める』との許しを得ていたんだな。 平地の個人TTなんて大嫌いで、それでもレース前の追い込みには悪くないと思っていたけど、 レース翌日では、少なくとも私には意味が無い。追い込めないし、面白くもないんで不参加です。 御免なさい。


2003/03/28(Fri)
マンション全体を揺さぶるが如きの凄い風。ここ数日 とても気温が上がっていて、昨日の帰りは猛烈な追い風南風だった(因果関係が逆かも)。 これも南風だとしたら、朝から泣きが入るなあ。今日も電車に日和っちゃおうかなあとも思ったけど、怠け癖を定着させてしまうのは、具合が最高に宜しくない。 この時期この時間の風は北風に違いないと判断し、自転車でGOを決心。

予想通り追い風北風で、楽珍でありました。

追い風に押されても、スピードは相変わらず。すなわち、それだけ楽をしているって事。いつもの様にダラダラノロノロと走っていたら、 所沢のパン工場付近で、一台のロードレーサに追い抜かれた。

むむっ、この俺様を追い抜くとは、オヌシ、只者ではないな。追い風に乗って、彼氏は40km/hとかで走っているのかと思ったけど、こちらのスピードメータの指示は 20km/h。なんだ、オイラが遅いだけか。

追い抜かれてカッとなるほど私も青くは無いが、暇だったので、後ろに着いて しばし観察。 フレームはプジョーの橙黒。パーツはデュラエース。靴はNWかという、派手な色のヤツ。ペダルはLOOK。 メットは銀色で、銘柄不明。パール泉のレーパンとレッグウオーマ。colombiaのデイパック。 そして、ハンドルには訳の解らない角が着いている。

着かず離れずで田無まで一緒だったけど、角は一度も使われないまま。それ、何のための角なんでしょう? 謎だ。


2003/03/27(Thu)
『私がスネゲの お手入れをするのは、ツルツルの脚をセルフで撫で撫でして、エヘヘと楽しむためである』と以前書いた。

もちろん これは嘘では無いけど、余計な事を書いちまったかなあ。もしかしたら、これはアブノーマルで、変態チックなプレイと受け取られるのかなあと、 少々考えた。でも、セルフ撫で撫でプレイで楽しんでいるのは私だけでは無い事を某所で知り、大いに意を強くしたのでした。私は普通だった。

もしかしたら、ビルダーさんの世界では常識過ぎで、なにが?ってなものなのかも。

フクラハギ撫で撫での楽しみは今でも変わりは無いけど、最近のお気に入りは腹横筋(正式名称不明)と、おっぱい筋(正式名称不明)。 この冬は師の指導を受けて、正しい方法での筋練を重ねてきたつもり。実質的な効果は???だけど、少なくとも この二箇所の充実ぶりは、ハッキリと解る。

先日、風呂上りに ナニゲに鏡で腹を見て、ビックラこきましたね。うひょ、これは誰の腹だ。こんなんじゃなかったぞ。 特に、横の方の充実ぶりがナカナカ。

おっぱいの張りは以前から感じていたけど、大豆の摂り過ぎによる女性ホルモンの影響かと思ってた。でも、普通に考えれば、そりゃ違うわな。

他の箇所の成果はイマイチ実感できないけど、この二箇所は非常にナイス(当社比)。暇さえあれば、モゾモゾと撫でて楽しんでおります。 私が上着の下に手を突っ込んでニヤニヤしていたら、ああ 楽しんでいるんだなと思ってください。


2003/03/26(Wed)
『水曜日は峠』のはずなのに、昨日に引き続き日和ってしまう。 でも、半端な日和り様でゲンナリした昨日の反省を活かし、月が見えるほど晴れていたのに、 電車出勤とする。ここまでやれば、かえってスッキリと割り切れるかも。

何で気分が乗らないのかは、自分でも正確には解らない。恐らくは三連休の乗り込み疲れによる弱りだろう。 週末重視での一気の走り込みより、やはり、コンスタントな毎日の練習の方が正解みたい。

電車出勤で身も心もスッキリ!と上手くはいかず、やはり鬱々と。 でも、日記書きとマスタードレースレポート書きで気が紛れたから、まあいいっか。


2003/03/25(Tue)
雨は明け方頃から降り始めるらしい。私の出勤時間は、世間一般で言う明け方とはチトずれているわけで、 目出度くも未だ降っていない。普段通りに自転車でGOとするが、 いつ降り出しても不思議ではない雲行き(ホントは真っ暗で、空は見えません)。 『火曜日はゲロ練の日』と決めてはいたのに、会社直行に日和ってしまいました。

精神的に弱いなあ。直行しながらもウダウダと悩み続け、少々というより、かなり悔いが残りました。 もっとも、途中から雨が降り始め、三鷹に着く頃には相当な降り。アホな雨中藻掻きなんて、 しなくて良かったのかも。でも、弱い事には違いなし。

---

帰りには小降りになっていたけど、電車に日和っちゃいました。やっぱり弱い。泣けてくる。

自転車を職場に放置し、お店に昨日預けていった 『ジャンボマックスが踏んでも振れないホイール』を抱えて帰る。 この車輪、持った時に『象が踏んでも振れないホイール』よりかなり重いなと感じてはいて、 昨日、お店で実測してみた。

結果は、前後で200g以上の重量増加。嘘か真か、『車輪の重さは10倍キク』と聞いた事がある。 この三連休は、フレーム換算で2kg以上重い自転車に乗っていた事になるのか。道理でダッシュも利かなきゃ、 速くも走れないわけだ。

なんてね。本当は、弱いから遅いだけ。解っちゃいるけど、たまには物のせいに させておいて下さいまし。


2003/03/24(Mon)
昔は大相撲が好きだった。北の湖の頃が一番見たかな。可愛くないから北の湖は嫌いで、負けると大喜びしていたけど、 強さは尊敬に値した。横綱とは あれくらい段違いに強いものだと、完全に刷り込まれた。

千代の富士は期待を裏切らなかったが、彼氏が辞めるとともに、相撲への興味は薄れた。若貴時代と騒がれていたけど、 マスコミが無理矢理仕立て上げたような危うさを感じていた。結果は、やはり綱渡り横綱状態だったようだ。

『平成の大横綱』?これまた、無理矢理な祭り上げよう。

春場所は、千代大海が角番大関で優勝した。『来場所優勝なら、横綱も』という声も挙がっているらしい。

おーい、もしもし。アナタ達の決めた横綱・朝青龍の成績をどう考えているんだ?スター不在で焦っている気持ちは 解らんでも無いけど、横綱は強くなければ駄目。半端な気持ちで でっち上げられた似非横綱の悲運と、 大相撲界全体の衰退ぶりを よく考えてくれたまえ。

私なりに考えてみた。例えば、梅雨明け。何年かに一度は、『実は何月何日に梅雨は明けていた』と発表される事がある。 これと同じく、『実は何年何場所から、誰々は横綱だった』と遡って決めるのはどうだろう。 過去数年の成績をジックリ吟味して決めれば、記録としては横綱に恥ずかしくない、本当の横綱のみを決める事が可能。

土俵入りが無くて寂しい?では、決まった時点で過古分の土俵入りを一気に執り行うのだ。一年過去に遡って決まったとすれば、 6場所分90回の土俵入りを一気に。あれは本気で踏んだら、相当に疲れるんだろうな。90回連続の土俵入りは、 まさに横綱の名に相応しい、なかなか見応えのあるイベントだと思うんですけど、如何なもんでしょ。


2003/03/23(Sun)
三連休最終日は、物周回。アップダウンのある一周8kmのコースを8周する予定。 ただ、相当弱っています。誰だよ、8周なんて言い出したのは。しかもノンビリでは済まず、そこそこのペースになるんだろ。 ホントに そんなに走れるか、朝から不安まみれ。

弱っていようが何であろうが、荒川の集合場所へは行かなければならない。物見山直行なら20kmなのに、 荒川経由だと60km。不条理な話ではありますが、世の中は不条理な事ばかり。何で そうなるとかの、疑問は感じては いけないんだな。

風は強くなく、気温も低くは無かったのに、まったくペースが上がらない。荒川に出たところで、遅刻ペースである事に気がつき、 弱った体に鞭打って、集合地点到着は定刻の30秒前。毎度エラそうな事を言っている私が、遅刻でもしたら笑い話にもなりゃしない。 ギリギリセーフで助かったけど、既に疲労困憊。荒川遡上に着いて行けるんでしょうか。

米谷・細沼・殿岡・水田・カネコ松村・奈良の6人で遡上開始。着いていけません〜。暖かくなる日らしく、北風は弱め。 美しいローテーションも板についたもので、気持ち良く回っております。気持ち良くないのは私ただ一人で、オケツに着くだけでも相当にシンドイ作業。 頭なんぞは引けるはずもなく、義理で前に出ては数秒で下がっていくという恥ずかしい走り。 シャレや冗談や三味線ではなく、本気で弱っています。うう、ツラい。

高坂の街中を過ぎたあたりで、ついにマジ切れ。 大東文化坂に向かって一人ヨロヨロと走っていたら、前方から熊ちゃんが下ってきた。本隊は9:15くらいに到着すると言ってあったのに、何だよー。 早く着きすぎたからの お出迎えプレイとは。物見山練に於いての遅刻厳禁は、もはやチーム外までにも知れ渡った感があるけど、 早過ぎるのも考え物。お陰で、一人千切れている恥ずかしい姿を見られてしまったのでした。

物見山駐車場でいったん集合。宇津さん中村さん合流。朝のゼルコバ集団で すれ違っていたセレーノ杉本君も、一緒に周回するという。 やれやれ、昨日に引き続き、今日もセレーノに虐められるのか。難儀なこっちゃ(本心は喜んでいる私は、M男くんか)。

お久しぶりのHOT柴田さんは、お約束の遅刻で登場。でも、来るとは聞いておらずの乱入だから、遅刻では無いか。 逆に、来ると言っていた馬場さんの姿が見えないけど、馬場さんの途中合流も もはや お約束であり、待つ必要は無いだろう。 定刻の5分前に周回コースへ移動。

11人で周回開始。当初は8周2時間ちょっとの予定だったけど、今日の私にゃ とても無理。6周に日和りたい気持ちをグッと堪えて、 7周とさせてください。言い出しっぺのクセに情けない話で、申し訳なし。

1周目。習熟運転のはずなのに、妙に早い。なんでかな〜と前を見ていれば、あっ、殿岡さんが先頭に居るではないか。

『殿岡さんを前に出すとペースが上がるというのは、物見山練のイロハのイ』と後方で熊ちゃんに説明したら、 『先月の湯河原の走りで、良く解っています』と力いっぱい答えられてしまった。うひゃひゃ、ああ、キツい。私が抑えられればいいけど、 今日の体調では、集団のコントロールなんて とても無理。でも、せっかくの良い練習機会なので、切れるのもイヤン。 秘術を尽くして、何とか走りきりたいな。

1周目の最後に、予想通り馬場さんが途中合流し、2周目へ。急激にスピードが上がっているなと思ったら、 先頭で米谷さんがアタックして居るぞ。 モデラッとペースを上げていくのは、物見山練の美徳ではなかったか。いきなり、こんな過激な走りをして良いのか。

と後で確認したら、『1周目だけ全員で行って2周目からフリーと、奈良さんが言ったじゃないですか』らしい。 うーん、確かに言ったけど、いきなりこんなとは。何人かは 速攻切れてしまい、せっかく来てくれた熊ちゃんもサヨウナラ。 少々申し訳ない事をしました。皆さん、もっと接待ゴコロで走りましょう。

かく言う私も集団から遅れ始め、切れる寸前。こりゃイカンと言うわけで、元気な馬場さんと中村さんを使って、 集団への復帰を図る。お二人に かなり頑張って引いて貰い、溜め池からの急な登りで集団に追いつけた。

やれやれ助かった。どうも有り難う御座います と お二人に挨拶しようとしたら、しまった。二人とも遙か後方に切れている。 どうやら私は、二人を使い捨てにしてしまったようです。申し訳ない気もするけど、これもまた『芸』と言うべきものでもあり、 なんで使い捨てにされたのか、どうすれば良かったかを考えるのも、練習の一環でしょう(なんてね。御免なさいです)。

先頭集団は、宇津・米谷・殿岡・水田・松村・杉本・奈良の7人。とにかく速い。スピードが落ちてくると、すかさず 誰かが前に出てペースを上げる。私が元気で集団を仕切れている時にはほとんど無い、珍しく暴力的な展開だ。 もしかしたら、全員で私を虐めにかかっていたのか。それはそれで、嬉しと感じる私は、やはりM男くんか? 頭割り程度には先頭を引き、他は泡を吹きながら、何とか集団に食らいつく。

ようやく脚が温まってきたのか(掛かり悪すぎ)、段々と調子も余裕出てきた4周目。 玉工坂の下りで前輪がパンク。あーあ、かなり良い感じになってきていたのになあ。

集団を先行させ、レンゲ畑に座り込んでチューブ交換。むむっ、バルブの根本が裂けている。チューブの入れ方が悪かったのだろうか。 この車輪は完成後に引き取ったばかりなので、これは初期不良のDOAってヤツ?でも、昨日一昨日と今日ここまでで400km以上走って居るんだから、 もはやDOAとは言えないかも。

チューブを交換し(あっ、高柳さんだ)、逆走していって先頭集団を待つ。一人タラタラ走るのは楽ではあるけど、 それじゃあ練習にはならない。苦しい思いをするのは もう勘弁許してと感じているのに、身は あのサディスティックな集団を 求めて居るんです。こんな体に誰がした?

合流しての五周目(私の四周目)。変わらず速く、何人かが切れ始めている。再序盤に動いていた米谷さん、中盤まで 一番アクティブだった松村さんが大人しくなってきていて、代わりに杉本君に余裕が感じられる。まあ普通でしょう。 私にも大分余裕が出てきているけど、こりゃ一周休憩しちゃったから当然。勘違いしては駄目だな。

六周目(私の五周目)。ケンネル坂の手前で先頭に出てスピードを上げたら、杉本君しか着いてこない。 皆さん お疲れなのかなと思いつつ、二人逃げ体勢に入ったけど、結果的には、一周休んだ私が掟破りのアタックを かけたと言う事になるのかも。そういうつもりはなかったので、許してください。

私もかなり弱っていて、溜め池坂で微妙に遅れる。その後の緩く長い下りでのスピードは、段違い平行棒。 年齢が一回り半も違うんだもんな。脚の回りが全然違う。ジワジワと離れていきます。ひー。

それでも必死に(当社比)踏み続け、最終七周目(私の六周目)のアップダウンで、なんとか追い付く。 うう、オジサンを虐めないでくで(ジツハ ウレシイケド)。

最後も同じ展開。溜め池坂で微妙に遅れ、その後の平坦でジワジワ離されて お仕舞い。坂での遅れはほんの数秒だから、 死ぬ気でパワーを振り絞れば、着けない事は無いんだろうな。でも、それが出来ないのが、すなわちア・タ・シ。

千切りあいというよりは、最初から最後まで一定に速かった。物見山練にしては珍しい展開で、いきなり千切れた方には、悪い事をしました。 個人的には、弱っていたわりには感じよく走りきれたので、まずは満足。あ、みんなより一周少ないだけの事か。

LAP2003/03/23
118'36"
215'11"
315'18"
430'11"
5
615'01"
716'20"

コンビニで少しく休憩した後、流れ解散。お疲れ様でした。色んなチームの方と走るのは、とても良い刺激になります。 ああいう暴力的な走りをする事は、滅多にありませんので、また宜しくです。

シロクマパンに行くという何人かと、一緒に越生方面へ走り、途中で離脱して帰還。壮烈なまでに疲れました。

激しかった三連休の走り込み疲れは相当で、これは夕練で ほぐしておかないと、明日は使い物にならないだろうと感じていたのに、 昼練で行った筋練ルームが満室。Uターンするのも悔しいので、空くまで待っていたら、夕練で乗る時間が無くなっちまいました。 そして、明日の廃人化も決定しました。


2003/03/22(Sat)
正直言って自転車は嫌い。乗るのも触るのも嫌いだ。でも、人と走るのは面白い。 逆に、一人で走るのは絶対に嫌。 嫌で嫌で嫌でしようが無い。だから、常に練習相手を求めるのであります。

三連休二日目は、リマ練へお邪魔する事にした。これは所謂一つの『出稽古』と言うヤツであり、 次のレースに備えての敵情視察やスパイなどという ヤラしい行為で無い事は、言うまでもない。 『たのもー』という申し入れを気持ちよく受け入れていただき、有り難う御座います。

え、ダンホ氏は来ないって?意味無いじゃん。

最初は武蔵五日市駅前で合流するつもりだったけど、出稽古に参上するのに、途中からというのは 失礼千万な話。やはり、集合場所の是政橋まで出向くのがスジだろう。五日市合流では時間が遅すぎて、 手持ち豚さんであるというのは、ここだけの話。

ドンヨリ曇って、午後から雨らしい。気温も滅茶苦茶低く、昨日と違って日が昇っても暖かくなる気配は皆無。 あまりに寒くて、途中のゴミ箱から新聞紙を引っぱり出し、腹に押し込む。 あ、今日のスポーツ新聞だ。ラッキー。後で読も。

是政橋到着は、集合時間の2分前。何時間どこまで走ろうが、私は時間に正確よん。 高部さんと もずく君は先着していたけど、最後の織田様は15分遅れ。 このあたりは『チームの色』とでもいうものであり、私が どうこう言う筋合いのものではありません。

リマサンズ・セレーノ・オマケ物見山の7人で多摩川を遡り、日野から甲州街道へ。 ひー、色んな意味で凄い走りだ。とても着いて行けないし、着いて行く気もおきまへん。 というわけで、ケツ着きを放棄し、セルフで千切れを決め込む。 どこかで待っていて下さるなら予定通り一緒させて貰うけど、置いてけぼりにあっても、 それはそれで仕方ない。一人で峠でも巡って行こう。

幸いにして、途中で何度か待って貰い、置いてけぼりにあう事無く、周回コース発着点のコンビニへ。 正直言って、肉体的にも精神的にも、今日イチで疲れた走りでした。

一周10kmのモリアオガエル周回で接待していただく。緩く長く登り、短く激な丘を越え、長く緩く下るという、 コース的には比較的単調なレイアウト。一周目はコースの習熟運転という事で、比較的平和に。 でも、激丘で全員が一気に踏み始め、ダッシュの全く利かない私は、最後尾通過。 ひー、いきなりの強烈な接待、かなりしんどいです。先が思いやられます。

長い下りでは、何人かが交互でスピードを上げ、集団からの抜け出しを狙う。 若いメンツが多いだけあって、激しいんだから、もう。

二周目。段々とペースが上がっていき、激丘で完全に千切れました。前方のデュークが僅かに見えて越えたけど、 緩く長い下りで、完全にサヨウナラ。ただでさえ脚は回せないのに、パラシュートの如きウインドブレーカを 着たままの私が、単独で追って追いつけるはずは無し。私が弱すぎるというのを割り引いたとしても、 リマサンズの接待、恐るべし。半端な気合いと体調で来てしまい、完全無欠の返り討ちだ。チーム物見山の 名を汚してしまい、まったくもって面目ありません。

織田・デューク・もずく・モーリーの四人は三周目に行ってしまったが、 高部さんとシバ君は発着点で待っていてくれた。有り難く、嬉しい事で御座います。涙が ちょちょ切れます。 しかし、

単独でヘロヘロと発着点へ戻ると、織田様・デューク・もずく・モーリーの四人は三周目へ行ってしまっていたが、 高部さんとシバ君は、私を待っていてくれた。有り難や。でも、

『ゆっくり三周目行きましょう』という高部さんのお言葉に、ハタと我に返りましたね。 い、いかん。このままではイカン。せっかく快く出稽古を受け入れて下さっているのに、このテータラクでは、 失礼極まるというもの。もう少し骨のあるところを見せねば、チーム物見山の名を汚したままにもなってしまう。

『ゆっくりでなくてもいいです』と可愛くない言葉を返し、ペースを上げて集団を追走。 高部さんとシバ君も巻き込んでの先頭交代で、ますますスピードアップ。

相当な勢いで追い(当社比)、激丘の手前で集団を捕らえ、ピークを過ぎたところで完全に追いつく。 やれやれ、これでとりあえずは最低限の面目は保てたかな。

下りで多少の掛け合いはあったものの、さほど強烈ではなく、三周目終了。おーし、だいぶ暖まってきたぞ。 次の周あたりで、ガツンと動いてみよう。え、もう お仕舞いですか?

お邪魔している身の私が無理にとは言えず、これにてモリアオガエル周回完了。でも、チト不完全燃焼気味で、 走り足りない心持ちが多少。となれば、オプションで峠を多少責めておかねば。 え、皆さん誰も行かず、直帰ですか?マジですか?

午後から雨の可能性も高い。無理に誘うわけにもいかず、単独で和田峠へ向かう。 途中で単独走りのお供のラジオを準備していたら、ここの近くに住む もずく君がやってきて、 一緒してくれるという。なかなか接待心のある、見所のある若者だ。オジサンは嬉しいぞ。

歓談しつつ進んでいったら、もずく君は腹ヘリなので、峠の麓で戻るという。なんじゃそりゃ。

変態オヤジに無理に付き合わせて、将来ある若者を潰すわけにも行かず、それでは お疲れさまでした。 一人寂しく、単独で和田峠をヨロヨロと登る。さて、折り返して帰るか。うーん、不十分である。 物足りん。

上野原側へ降りて、棡原へ抜け、甲武トンネル(浅間峠)を登って帰りました。 甲武トンネルへの登りは確かに手強いけど、一定緩めで登りっぱなしなので、死ぬほどクラスではない。 むしろ、ゴルフ場を二つ経由する棡原へのアップダウンが手強すぎ。勾配がキツく、蛇行しまくり。 全身のグリコオマーケンは燃え尽き、両脚は乳酸フル充填完了で、酸っぱ痛さの極地。

和田峠の てっぺんで感じていた高揚感は完全に消えて、100%の後悔のみであったのは、言うまでもない。 それでも、ゾンビになる事なく、休憩もなく、予想通り雨にも降られず、16:30には普通に帰り着けた。 我ながら、よーやりますな。

相当に疲れた。教訓。リマ練後の、無茶な峠巡りは もうやめよう。


2003/03/21(Fri)
三連休初日は物LSD。雲一つ無い完全な快晴だけあって、かえって強烈に冷え込んでいる。 荒川の集合場所に向かって走った中で、今年で一番寒かった気がする。 筋肉は固まり、脚はまったく回らず、イヤホンの線が切れちゃったのでラジオで気を紛らわす事も出来ず、 かったるいのう。

川越市内を東進すると、日の出直後の太陽が目に入り、とても眩しい。でも、今日はシッカリと前を 見ていなくてはだな。下を向いていて彼氏に挨拶を返さなかったという、先日の非礼を繰り返してはイケナイのである。

そして、彼氏は毎度の如くやって来た。毎週毎週の御精勤、まったくもって頭が下がります。 右手を挙げて ニコヤカに挨拶したら・・・無視された。ぎゃ、やられた。

荒川土手では、予習で単独遡上していく宇津さんとすれ違う。 風は弱めだったのにあまりの寒さにヘロり、所要時間は今年最大で、集合場所に水田さんの先着を許す。負けた。

米谷さん殿岡さんもやってきて、定刻前に全員が勢揃い。普通ではありますが、美しくもあります。

4人で遡上開始。今日は珍しく無風か、もしかしたら追い風かなとの淡い期待を抱いていたのに、 走り出したら、やっぱりそれなりの北風。北風小僧を舐めては いけませんな。

それでも、今年に入ってから集中強化中の、美しい先頭交代の姿がモノになってきていて、 気持ち良く回っております。入間大橋手前で、待っていた宇津さんも合流。ますます気持ち良く回っております。

道中、自転車一台を追い抜いたら、くっ着いて来やんの。着いてくるだけなら良くある話で どーって事は無いけど、 オケツに着くだけではなく、ローテーションの中に入っている。

むっ、挨拶も無しに我々の練習に加わるとは許せん。もしかしたら、誰かに声は掛けたのかも知れないけど、 この俺様に挨拶無しとは、ますます許せん。知らない人が入ったため、ローテーションのタイミングが乱れ気味。 直前直後の人も文句は言ってないようだから、仕方ない。ここは一発、私がキッチリ『着くならケツに着け』と、 文句を言って追い出そう。

ほいほい上がっていき、彼氏に併走して 怒気荒く『着くならケ・・・』と言いかけたら、あら、あずみの奥さんでは御座いませんか。 先週のレースでは どもどもでした。

顔見知りだったと言うわけで一挙に和み、一緒に物見山まで。北風はますます強くなってきたのに、所要時間は1時間10分ほど。 速い。祝・創立80年の大東文化坂は、片脚で登っておく。踏み脚弱め、引き脚強めにしてみたら、最後に失敗。あらら。

物見山駐車場で、兼古さんコンニチワ。10分ほど遅れて、単独到着の松井さんコンニチワ。宇津さん殿岡さんサヨウナラ。 戻るか進むか決めかねている、奥さんのナンパにも成功。私、走れない人は無理には誘わない(つもりだ)けど、 走れる人は無理にでも誘う。

松井・米谷・兼古・水田・奥・奈良の6人で、お山方面へ。まずは、定番と化してきた明覚からの横松郷。 登り始めで水田さんが着火し、米谷さんと奥さんが反応。この二人の走り方も、もはや物見山練の定番と化しています。 積極的な走りは良い事です。

消極的で悪い走りの私は、後方からモデラッと追う。三連休初日から、あまり強烈な走りをするわけにいかないから、 今日はLSDに徹するつもり。追い込まず頑張らず、休まず緩めず、モデラートに走ろう。

小川町に降りて、落合から寄居へ向けて一丘越える。水田さん奥さん兼古さんが先行。おおっ、米谷さんは後方待機だ。 この様な走りもされるとは、自在な芸風ですね。私は当然、後からモデラッと。これしか ありまへん。固定な芸風です。

先行集団に追い付いたところで、米谷ターボが火を噴いた。一気にスピードを上げ、ピークの前で再噴射という二段ターボ。 凄すぎる。私も、ああいう脚質を目指したい。あやかりたい。

コンビニ不毛地帯の寄居街中で、休憩場所を探して、しばしウロウロ。休憩の後は、単独北帰行の松井さんとお別れ。 まだまだ北風が強く、難儀が予想されますが、道中御安全に。

残りの5名は、国道254号バイパスで、小川町・嵐山・玉川村・物見山。254号バイパスは あまり走った事無いけど、 小刻みなアップダウンで、なかなか走り応えあり。北風追い風は、大分弱くなってきたのか、ほぼ無風の地帯も。 あまり頑張る気持ちは無いので、モデラートな一定ペースで頭を引く。

物見山駐車場に戻ってお仕舞い。駐車場to駐車場で70km。100kmまで走りたいという兼古さんは、30km不足で、 シロクマパンまで追加往復すると言う。

越生じゃ方向が違うよー。飯能にも美味しいパン屋はあるから、一緒に行こーと言ったのに、却下されてしまった。 シロクマパンってそんなに美味しい?バターたっぷりのリッチなパンしかなかった記憶があるけど(数年前です)、 もしかしたら、怪しいサプリメントでも練り込んだ『食えば速くなるパン』でもあるんだろうか。

昼練筋練の後は、かるーく夕練。帰りに遠回りして、電気屋さんに寄る。月曜にビデオが壊れてしまい、 今週いっぱい デリデリキッチンと3分クッキングが観られず、大変に悲しい思いをしていた。 せっかくなので、DVDレコーダでも買おう。頭出し一発で、お料理番組が ますます楽しめるだろう。うしし。

行ってビックリ。3万円台なら買うつもりで居たけど、一番安くても4万円後半ではないか。高い。高する。 ビンボー人には手が出ない値段だ。

というわけで、一番安い7000円のビデオを買って、自転車を片手運転で帰る。この程度が分相応というものでしょう。


2003/03/20(Thu)
戦争、始まっちゃいましたね。戦争に関して、私も思うところは勿論あるけど、ここには書きません。

---

湾岸戦争開戦は、ちょうど中国放浪中の時。現地では何も知らず、日本に戻って、一週間も前に戦争が始まっている事を知って 驚いた記憶がある。

今回はちょうど昼休みの直前。社内放送で開戦を知り、昼休みにお店にお邪魔して、ニュースを見る。うーむ。

---

今シーズン用の、スペシャルNEW車輪が完成。去年の『象が踏んでも振れないホイール』を超える、『ジャンボマックスが踏んでも 振れないホイール』だ。何やらスーパーなテクノロジーが盛り込まれていて、詳細をワールドワイドに書いてはイケナイらしく、 詳しい仕様を紹介できないのが残念無念。とりあえず、スポーク以外は真っ黒に仕上げていただき、 ちび黒サンボ号にスペシャルにフィットしそうだ。

重さもスペシャル。ギックリ腰を起こすかと思った。

---

旧車輪を預け、新車輪を履いて帰る。東飯能駅そばを通りかかると、消防自動車のサイレンが喧しい。 先日も近くであったはずなのに、また火事かい。ま、見物に行くほど悪趣味じゃないから、とっとと帰ろ。

と思っていたら、現場は道路のすぐ横。猛烈な炎が上がっており、かなり凄い事になっている。

発生したばかりみたい。消防車はホースを延ばす前なのに、激しい炎。野次馬の数も凄く、子供が泣き叫んでいるほど。

かなりのものだったけど、早く帰って飯を食う方が大事。横目で眺めて通過。それにしても、自宅から1km地点で火事が連続とは、 放火じゃないと良いけど。皆様も御用心あれ。


2003/03/19(Wed)
水泳の一件は思いっきり棚に上げておいて、男たるもの、ヤルと決めた以上、何が何でもヤル。水曜は峠の日だ。ヤル。 走り始めて、初めて小雨がちらついている事に気づいたけど、当然ながら中止は有り得ない。何が何でもヤルノダ。

今日の お題は、『青梅三兄弟・次男三男決定戦』。二ツ塚峠と梅ヶ谷峠の どちらを次男にするかは、私の中でも決めかねていて、 混乱している局面が少なくない。このままでは、相続問題にも絡んできそうだし、彼らのためもならない。 ここは一発、同時に走って結論を付けておかねば。

最短の小曽木街道で青梅まで行き、まずは二ツ塚峠を登る。次男三男決定戦とすれば、距離・標高・時間などを 定量的に把握する必要があるかもだけど、数字に拘らない感覚の人には、そんな細かいプレイは似合わない。 何となく走って、何となくの感覚で決めよう。

ゆるゆるダラダラと走り、二ツ塚峠をクリア。もはや何度走ったか見当もつかない位なので、新鮮味も新しい発見も、特に無し。

小雨が降り続いていて、下りでかなり濡れ濡れ。ドロドロです。

下りきって、梅ヶ谷峠を登り返す。この峠の こちら側を登った回数は、割と少な目。感覚が比較的新鮮で、 終わったかと思っても まだだったり。梅の木が多く、もう少しすれば綺麗なはずなんだな。もっとも、この時刻では 周りは真っ暗。何も見えません。

次男三男決定戦の判定は・・・次回へ持ち越し。今回走った二ツ塚峠青梅側と、梅ヶ谷峠五日市側で比べれば、勾配で互角。 長さで二ツ塚峠だが、梅ヶ谷峠青梅側の急勾配を忘れてはイケナイ。総合的に判断するには、同時に それぞれ裏表合計四本を、同日に走る必要がありそうだ。

とりあえず、今回は ここまでとして、次回の課題としよう。梅の木峠攻略も青梅三兄弟三所責めも、宿題として残っている。 ヤル事が たくさんあって、難儀なこっちゃ。うひひ。

降り続く小雨は大した事無いけど、路面からの跳ね上がりが凄い。 下りで再びドロドロとなり、福生を経由して、固くゲートの閉ざされた横田基地を眺めて、五日市街道で会社へ。


2003/03/18(Tue)
何も食わず、コーヒーだけ飲んでから朝練をしている。藻掻く時でも同様。 軽く何かで血糖値を上げてからが正解の気もするけど、ソレはソレ。アレはアレ。 とにかく、脂肪を燃やせる体を目指さねば。

で、毎度のコースでゲロ練。初レースも過ぎたし、今日は満月が綺麗でもある。そろそろ本気で強度を上げていこうと、 今日から途中の周回コースは、50%増量で、3周だー。

との意気込みは、熱く熱く煮えたぎっていたのに、2周しか出来ませんでした。とほほ、体が弱い。

ではない。

先日のレース会場に於いても、先輩諸兄に『調子悪いとか、走れないとか、ふざけた事ばかり書くんじゃない』とのお叱りを受けた。 お言葉を返すようで恐縮でありますが、この場の記述は全て真実。三味線やハッタリは一切ありませんので、そこのところ御了承下さい。

その証拠に、調子が上がってきたら、その旨もキチンと書く。3周出来ずに2周でやめたのは、調子が上がってきているから。 レースでの刺激を受けてか、今までバラバラに動いていた脳味噌・筋肉・心肺が、ようやく協調してきた感じ。 その分、真の限界近くまで追い込めるようになってきた。だから2周でヤメ。半端に長く走るより、キッチリ追い込んだ方が良いのは当たり前で、 なかなかエー感じだぞ。

そろそろ本格的に始動、ってところですかね。

夕練筋練も悪くない。今までは腕でガッチリとハンドルを押さえ込み、アウタートップを無理矢理踏み込んでいたのに対し、引き脚も十分に機能し、 ぺダリングで登っていける。なかなかエー感じ。


2003/03/17(Mon)
相変わらず、日記更新が遅れ気味。完全に遅れちゃえば すっ飛ばす事も出来ようが、半端な切れ具合では そうもいかず、 少し遅れてダッシュで追いつくの繰り返し。これはこれで、なかなかしんどい作業です。

何時におきて、どうやって会社へ行って、どんな仕事をして、上司と喧嘩して、何を食って、何時に帰って、何をした。 これで済むなら楽なモンだが、それでは意味が無い。 意味とは どんな意味かというツッコミは却下。

と思いつつも、目に鼻は替えられない。たまには社員食堂で昼飯でも食って、ネタにしてみよかと思い、イントラネットで見られる昼飯メニューを探ってみた。

自慢ではないが、今の職場に来てから一年半、ここの社員食堂で食べた事は一度も無い。 どんなメニューなのか、金額がいくらなのか、どうやって支払うのか、まったく解らないのである。 イントラネット上に ここの食堂のメニューは見当たらなかったが、本社構内の食堂メニューを発見。同じようなもんだろと見てみたら、腰が抜けた。

\2,000 消費税別

ひえー、うちの会社の人間は、毎日こんな昼飯を食っているのか。信じられん。私には逆立ちしたって無理で、自分の給料が普通以下である事は認識していたけど、 その差は想像を絶するものがあるみたい。

他のメニューは無いかと探していったら、

「メインディッシュ」「スープ」「サラダ」「パンorライス」「ドリンク(ホット・アイス)」 から一品ずつお選びください。

肉・魚コースいずれも\2,000 消費税別

昼間からコースメニューかい。ふざけんじゃねー。 それに、昼飯に2000円も出せるか。もっとリーズナブルな、庶民的メニューは無いのか。

◇◇◇プチコースメニュー◇◇◇
「メインディッシュ」「スープ」「サラダ」「パンorライス」「ドリンク(ホット・アイス)」 から一品ずつお選びください。

肉・魚コースいずれも\1,200 消費税別

安いメニューでも1200円かい。それに、プチコースとは お上品な事で。どうやら我が社、および、グループ関連企業の皆様は私に数倍する給料を貰っていて、 時間をかけて、優雅なランチを毎日楽しんでいるようだ。

オイラのような貧乏人が行ってはイケナイ場所であると理解し、毎度の貧相な昼飯を食い、とっとと昼寝したのでした。


2003/03/16(Sun)
21:00過ぎに寝ついて5:00に目覚めるまで、トイレにおきる事も無く、泥の様に眠れた。これほどの充実した睡眠は久しぶりで、お姉さんの癒し技の効果か? 嬉しくなっちゃいますね。

ゴソゴソと部屋から這い出し、トイレに行ったら、岩橋さんが自転車衣装に身を固め、すぐにも出発しそうな様子。 『チャッキーレースに出る前に、日本CSCまで自走する』と昨日の時点で言っていたが、まさか本当に実行するとは。 客観的には、私も少しく変態度は高いらしいけど(自覚症状は無し)、そんなプレイは とてもじゃないけど、しないぞ。 恐れ入りました。私も、まだまだ修行が未熟なようです。

岩橋さんを見送り、6:00になってから、殿岡・桂三・滝山・綾野・奈良の5名が日本CSCへ向かって出発。もちろん車で。 前2人がチャッキーレース、後3人がマスタード選手権参加であります。一応は幹事をやっているというのに、会計も済ませず大観山アタックの様子も見届けず、 朝早くに離脱する私は責任放棄でしょうか。許してください。

午前中いっぱいは雨の心配はなさそう。気温はもちろん低いけど、 『コース半分の雪をよけて、何とか走れるようにした。それでも凍結していて、ツルツルだから注意しろ』なんてレースがあった事を思えば、絶好のコンディションといえるくらい。 あ、宿に帽子を忘れてきた。耳出しはツライな。誰かに借りようと思っていたら、滝山さんは自転車衣装一式入りのカバンごと、宿に忘れてきたという。

困りますなあ、エース殿。幸いにしてオヤジ選手権参加の高部・小谷両氏がまだ宿にいたので、持ってきていただき、事なきを得る。 『しまった。忘れた』と放置プレーを食らい、うちのエースを潰されたら困るところでありましたが、流石はフェアプレーのチームリマサンズ。 敵に塩とカバンを送るプレー、有難う御座いました。

発着点ベンチ前にローラー台を持ち込み、チャッキーレースを眺めながら軽くアップする。このチャッキーレース、 事前の話では どんなレースなのか全く理解出来ない大会だったけど、実際にこの場に臨んでも、何がなんだか良く解らない。 エキスパートクラスには なかなか良い選手が揃っていたり、一般クラスには恐らくは初めての自転車レース(それが日本CSCを8周?) というお方も多数。底辺を広げるのが趣旨なら、コースは厳しすぎるし、運営も面白くない。最後まで、良く解らないレースでありました。

ゆがわらーずの走りは、もちろん訳の良く解った活きの良いもの。自走でやってきた岩橋さんは、途中で集団から単独飛び出しの積極的な走り。 殿岡さんは先頭集団に粘って、クラス二位。序盤こそ抑えめだったけど、この程度のレースには桂三の敵はおらず、段々とペースを上げて余裕で優勝。 なかなか楽しく応援できました。

次はオヤジどもの番。私にとっては今年初レース。乗り始めて僅か一ヶ月で、しかも、最近の体調はイマイチ。となれば、 機材で何とかカバーせねばと、今回はスペシャルな装備を用意してきた。

自転車は、今や通勤・練習号となっているM2号を選択。決戦用自転車はあまりに厳しいポジションで、『もっともっと速く速く走れ走れ』と 乗り手に迫ってくるのに対し、こちらはとても平和。弱った体には、慣れた自転車の方がベターなはず。

車輪は、マビックの超軽量ホイール『ヘリウム』をチョイス。他の人は9段変速のメカなんぞを使っているのに対し、 こちらはスペシャルに16段変速。最近のペダルはロード専用で不便らしいけど、私のはMTB靴とも互換性のある先進のSPDペダル。 ヘルメットはGIROの最上モデル・バンツーだ。これだけの機材をそろえているヤツは、そうは居ないだろうな。まずは勝った。

と一人ほくそえんでいたら、黒川さんもヘリウムを履いていた。むむ、なかなか解った お方。でも、メカは9段変速。やっぱり勝った。

んで、レースする。経験豊富なオヤジ揃いで、なかなか面白いレースになりました。私としては結果はロクでもないけど、 内容の方は まずは満足できるもの。今回は自分から着を狙うつもりはなく、滝山さんのアシストとして、 ポンズとしてのレースを作るのが目標。序盤中盤は狙い通りに仕事をして、頻発するアタックを決めさせない。途中で多少なりとも自分から動き、 終盤の滝山アタックの後は集団を抑える。残念ながら逃げは1周ちょいで捕まってしまったけど、面白く展開できました。 ラスト1周のヨーイドン大会になっちゃえば、私では手も足も出ない。最後は、いつものビデオを観るがごときのスプリントに沈んだけど、 これは ちょこまかと仕事をしたからなんだな。ジックリ潜んでいれば、驚異の末脚爆発で、万歳ゴールは間違いなし。今年のオイラは一味違う(かも)。

この時期この体調で、いくら動いても余裕はあったし、予定通りの仕事も出来た。まずは満足のレースでありました。 それにしても、年寄りほど ガンガンに動くレースとはなあ。 私なぞは、まだまだヒヨッコ。ああいう 活きの良い 粋なジジイになりたいもんだ。

殿岡さんと桂三の表彰式で拍手してから撤収。局部的な渋滞は無いけど、全体に車が多く、少々イライラ。昼をちょっと過ぎたくらいの出発で、こんなにも違うもんか。 しかも、予報どおり雨が降り出してきた。環八付近で下ろしてもらってから、どうやって帰ろうか。 暗くなった道を、濡れて2時間も走るのは嫌だし、輪行袋は持っておらず、この時間の裸輪行は社会の迷惑。

ちょうど会社に寄らなければならない用事もあるという事で、自転車は会社の駐輪場へ放置プレーと決定。今日はレースで使ってしまったけど、コイツの本来の用途は 通勤・練習・放置自転車。明日は朝は雨で、夕方から降り止むという。まさに放置がピッタリでしょう。

職場まで15分ほど走り、置いてから電車で帰る。悪くは無いレースだったとは言え、御褒美に値するほどのものでも無い。いつもの精進料理で、チンマリと夕飯。


2003/03/15(Sat)
今シーズン最後の湯河原合宿なのに、またまた天気がスッキリしない。こんなに雨が多かったシーズンは、 恐らくは過去に一度もなかったはずで、間違いなく新任の幹事の責任であろう。 てめー、ふざけんじゃねー、ちゃんと晴れにしろー。

と、能無し幹事を責めても仕方のない話。 従来の方法を、さらにグレードアップさせた超簡易輪行で練馬高野台へ行き、殿岡号に拾っていただく。 都内方面はギリギリセーフらしいが、南ほど降水確率は高い。 予報が良い方向へ外れる事を祈りつつ、湯河原へ。道中わずかに水滴が落ちてきたが、 何とかギリで持ってくれるか?

8:00頃に宿に到着すると、既に半数以上のメンツが揃っている。ただ、僅かに降り続いている小雨を見てか、 誰も走る準備はしていない。『こんな天気で走りませんよー』『出した自転車をしまっちゃいました』 『どこの温泉に行こうかな』と、愉快そうに語るお方が何名か。

わたくし、未熟にもムッとしてしまいました。強制は勿論出来ず、雨で走らないのは仕方ない事ではありますが、 嬉しそうに言うのは如何なものか。走りたいから来ているわけで、嫌だったら最初から来なければいいじゃん。 多少濡れても走るという人に、どうこう言うのは如何なものか。他人の やる気を削ぐのは、止めて欲しい。

『走るのか走らないのか、ハッキリしてくれ』と皆に迫り、結局は ほぼ全員が走る事に決定。 あーあ、みんな素直じゃ無いなあ。可愛くない物言いは、どっかの能なし幹事一人でたくさんだ。

温泉ツアーに決めた3名、宿で居残り仕事2名、サポートカーとして着いてくれる細沼さんを除く21名が、とりあえずは天城越を 目指す。この程度の降りに終始してくれるなら、予定のコースも完遂できるだろうが、強くなるなら途中で折り返さなければかも。 ま、行ける所まで行きましょうと言っている私は、実は最初からあまり走る気はなく、長くても伊東で折り返すつもり。 この体調と、明日のレースを考えれば、長距離はとても無理。疲れが全然抜けてないんです。 断じて三味線ではありません、べんべんべん。

しかし、熱海へ向かう一丘を越えている段階で、早くも かなりの降りとなり、下りで大濡れ。 最後尾から追いかけていったら、先頭が熱海市街地で折り返している。

元気な頃であれば、『この程度の雨で、いきなりの引き返しとは青すぎる。気合いある者は、私に着いて来たまへ』 と天城を目指すところだが、今の私には『助かった〜』。冷たい雨で、脚はバキバキ。ふくらはぎが固まりきり、 脚攣りの初期症状が頻発。かといって、自分から引き返そうと言い出すのも弱いので、とりあえずは何時もの記念撮影ポイントまでは 行こうかと思っていたところでありました。

全員で湯河原へ引き返し、約半数は真鶴半島へ周回へ。約半数は宿へ戻り、一風呂浴びて、昼前から部屋でゴロゴロ。 幹事の私には、真鶴周回で走り、様子を見届ける義務があったかもでありますが、体も気持ちも萎え萎え。 とてもじゃないけど、付き合いきれず、部屋でゴロゴロ死体。責任を果たす事が出来ず、面目次第も申し訳ありません。 でも、結果的に真鶴に行ったメンツは若者中心。かなり激しく走ったようで、行かなくて良かったかも。

ゴロゴロ死体組は、駅前の居酒屋で昼飯。長芋のには巻かれる私は、何も考えずに皆と同じ磯舟定食(だっけ?)を頼んだら、 調理中に、何やら天麩羅の香りが漂ってきたような気がした。

し、しまった。やってもーたと顔面蒼白になったが、結果的に揚げ物は皆無。サザエの壺焼きの香りを勘違いしたようで、 助かりました。味は中の上。ただ、飯屋の おばはんが非常に感じ悪く、二度と行く事は無いだろうな。

部屋に戻って、再びゴロゴロ死体と化していたら、しばらく気絶。昼寝から目覚めたら、脚の張りは ますます凄まじく、 触っただけで痛く感じるほど。疲れが抜けきっていないところで、冷やしてしまったせいだろう。 明日はオヤジ王決定戦。何とかせねば。

と言うわけで、何とかしに行く。駅から戻る途中、温泉場には似合わない『英国式リフレクソロジー』のお店を発見していた。 ソイツは未体験ゾーンだが、聞いた事はある。 マッサージと言うよりは、かなりソフトなリラクゼーション。去年の秋に通っていたタイ式マッサージ屋のオヤジも、 『ありゃ、マッサージじゃねーぜ』と軽蔑するように言っていた記憶がある。でも、他にマッサージ屋は無いし、 未体験ゾーンを体験するのも、意味があるかも。癒して貰いに行こ。

オヤジ王決定戦に出るような オッサンには相応しくない、小洒落たお店へ、予約も無しにIN。 どう考えても浮いているなーと感じていたら、出された問診票には、オッサンには答えたくても答えられない 女性向きの質問のオンパレードが。もしかしたら、場違いな所に来ちゃったか。

そう感じつつも せっかくなのので、最充実のオスペなコースをお願いする。 妙齢・美形のお姉さん先生に70分間、優しくソフトにイタしていただきました。確かにマッサージとすれば、 刺激は あまりに物足りなく、ほぐれたとは全然言えないけど、リラクゼーションとすれば上の部類。 あまりの気持ちよさに、途中で不覚にも しばらく意識が途絶えるほど。去年通ったタイ式お姉さんの激痛技ではあり得ない事で、 お姉さん先生の癒しテク、なかなか素晴らしい。癖になりそう。

オスペにイタしていただいた後も、ハーブチーなんぞをいただきながら、しばし先生と歓談。完全に癒されました。 脚のほぐれ具合は、正直言って良く解らない。激痛タイ式は『効いたー』と速効感じるけど、こちらはあまりに ソフトで『???』。楽しいひとときを過ごせたから、まあ満足ではありました。

宿に戻り、早めの夕飯の後は、綾野巨匠によるスライド上映会。綺麗な写真沢山で、とても興味深いものでありました。 ただ、ここ数年の写真が多く、選手もチームも、私は半分以上解らず。ここのところ、特に海外の自転車レースには、 興味が猛烈に薄れて居るんです。

でも、こちらも企画していたサイン会では、誰も色紙を用意していなかったとは、先生に失礼だろ。 コンビニレシートの裏を差し出すくらいの事は、せめて して欲しかったな。

イベントが終了し、歓談飲酒していたら、いきなり眠くなってきた。今日は マトモに走っていないから、 それほど疲れているはずはないのに、この眠さは何なんだ?お姉さんの癒し技で、疲れが浮き上がってきたのか? 単にエブリデイの習慣なだけか?

良くは解らないが、とにかく早寝。21時に幽霊の様に音もなく消える。お先に失礼。


2003/03/14(Fri)
一晩寝てもスッキリしない。仕事をサボって寝ていたいけど、そうもいかないのが悲しいところ。電車通勤に 日和りたいけど、そうもいかないのが悲しいところ。仕方ないから、チンタラダラダラ流して行きましょ。

『水曜は峠の日』と不用意にも決めてしまったが、実は金曜も峠の日。会社までの最短経路を採るとすれば、 恐怖の『新豊水橋峠』を越えなくてはならないのだ。『単なる橋だろ』との指摘も御座いましょうが、 これは厳しい。距離は10kmで、平均斜度は8%を超えているのではという手強さ。 並の天然峠では、とても太刀打ちできない エグさなのであります。

ただし、通過するのは4時台。しかも、疲れのために最短経路を採った時が多いので、感覚がかなりズれている 可能性は大蟻食。

というわけで、客観的にはどうなんだろうと、デジタルカメラで撮影してみました。8%が10kmの激坂峠・・・には見えんなあ。おかしいなあ。

ちなみに、『デジカメ』なる言葉が サンヨーの登録商標であると知ってしまった以上、 以降は『デジタルカメラ』とします。神経質ですか?

ついで、綺麗な日の出太陽のサンライズ写真でも撮ろうと思ったのに、雲が厚めでイマイチなので断念。 クリアでない頭では、他に面白い被写体も見いだせず、ダラダラ走って会社まで。

仕事中は、回復どころか、今まで経験のない腿裏の痙攣で二度も悶絶。椅子に座ったまま、 突然悶え苦しむ私の姿は、ピーンと張りつめた職場の雰囲気を和ませる一服の清涼剤でありました。 良い事をした後は、気持ちが良いなあ。

体は、最高に気持ち悪いんですが。


2003/03/13(Thu)
本格的に忙しい人にすれば、『どこが』と言う程だろうけど、あんな事や こんな事で、何かと忙しい。 となれば、真っ先に削られるべきは日記時間。どんなに忙しかろうが夜遅くなろうが、毎日書き続けている 方も居て、エラいなーという気持ちと、良くやるなーという気持ちが半々。でも、私には無理だす。

マメに書いてはいますが、こんなモンのプライオリティは8番目か9番目(数字に根拠は無し)。と言うわけで、今後は ちょくちょくと滞っていく事が予想されます。更新されなくても死んではいませんので、御了解下さい。

木曜日、何があったかは既に忘れた。疲労困憊度は極まり、とても練習出来る体調でなかった事は間違いない。 ヨロヨロの体とフラフラの頭で、朝は職場まで直行。労働して、帰りも真直して お仕舞い。 会社でタップリ休養して、夕方には完全回復!の予定のはずが そういもいかず、 滅茶苦茶疲れています。気温が上がり、帰りは追い風南風で助かった〜と、思わず本音を書いちまうほど。 乗り始めて一ヶ月。疲れが溜まって居るんだろうか。週末の物見山練二練荘疲れが出て居るんだろうか。

いずれにせよ、体が弱い。

週末も、湯河原合・初代オヤジ王決定戦と激しい二連チャン。回復した体で臨めるか、大いに不安。


2003/03/12(Wed)
ヘロヘロで、体がまったく動かない。疲労困憊とはちょっと違っていて、 体中のエネルギーが完全に枯渇している感じ。全身のグリコオマーケン充填度は、5%か10%か。 普段の食事では、消費に回復が全然追いつかず、ジワジワと弱っていっているんだろう。 若い人は一晩で回復するらしいから、これは歳のせいなのだろうか。諸行無常であります。

こんな状態で走って何の意味があるかは大いに疑問だけど、水曜日は峠の日。そう決めてしまった以上、ヘロヘロだろうが逆効果になろうが、 走らないとマズいのである。とーちゃん、俺は死ぬまでやるぜ。

まずは赤根ヶ峠。我が家から10分とかからない この赤根ヶ峠は、ホントに赤根ヶ峠というのかは、大いに疑問。車道から外れた山の中が、本当の赤根ヶ峠の様に 地図では見えるけど、バス停は赤根ヶ峠となっているから、赤根ヶ峠と呼ばせて貰う事にしている。御了承下さい。

成木を走って、小沢峠下から松ノ木トンネルを越える。すなわち、遊輪館練の逆周り、ミカミ練の順周り。

ついで、先日正式名称が解った榎峠をエッサホイサと越える。エッサホイサとは言っても、蟻が這うような遅さ。 グリコオマーケン充填度が滅茶苦茶低く、これは仕事用にキープしておかなきゃなので、完全なる脂肪走りモード。 とりあえずは、私もサラリーマンが本業なのです。勘違いしないで下さい。

軍畑へ降りれば長男・梅ノ木峠の登り口だが、時期的に まだチト早い。横目で見送って、次男・梅ヶ谷峠へ。 でも、走り始めて1時間ちょっと。時刻は5時過ぎていて、だいぶ薄明るい感じ。もう少しだな。待ってろ、長男。

ヨロヨロと梅ヶ谷峠を越える。全身に全く力が入らず、強度も上がらない。心拍計などという文明の利器は持っていないから不明だけど、 恐らくは100bpmとか。意味があるのか、こんな走り。

後は横田基地を眺めて、毎度の五日市街道で職場まで。途中ですれ違ったMTB自転車の方は、半ズボンを穿いていた。信じられん。

異様に長く走った気がするけど、メータ表示は60kmちょうど。これで3時間オーバーですよ。平均時速が20km/h以下というのは、幼稚園児でも解る事。 遅い。遅すぎる。


2003/03/11(Tue)
『調子悪いとか、走れないとか、ロクでもないとか、何時までも訳の解らない三味線を ぶっこいてんじゃねーよ』という励ましメールや、 『先日の日記にあった自分の言葉は、そういう意味では無いぞ』などの指摘メールをいただく。有り難い事で御座います。

しかしながら、この場には多少の誇張が存在するとはいえ、嘘は一つもありません。 先週末の記録を読み返してみても、客観的事実は全て真実。一言一句、嘘にならないよう注意深く書いたつもり。 間違いがあるなら、指摘して欲しいくらい。

正直者日記だす。

主観的感覚は これは自分の感じ様なわけでありまして、本気でそう思っている以上、これも嘘や三味線ではあり得ず真実一路。 そこのところ、宜しく御理解を賜りたく。

---

土日の走りは、かなり厳しい物で、相当に疲れを感じる。月曜は軽く流し、火曜に完全休養するのが正しいとも聞くが、 自身の へなちょこさが相当であるのも間違いない。甘っちょろい事を言っているバヤイでは無いな。それに、今日は記念日。

何の記念日かと言えば、東京の日の出時刻が今日から5時台。埼玉県人には無関係かも知れないけど、これは記念だ。 朝からガツンと追い込まなくては。

毎度のコースでゲロ練。脱へなちょこを目指して、某所周回も一周増しで、今日から二周。某所とは、某有名チームが追い出された 場所なので、詳しくは書けまへん。残念。

次いで多摩湖狭山湖でモガき、最後に多摩湖サイクリングドーロでブレーキシュー研磨を行って お仕舞い。寒い時期は限界まで追い込めないとは言え、 なかなか気持ち悪くゲロ寸前まで追い込めたなあ。

もっとも、ゲロ練で 追い込んで フラフラってのも、もちろん主観。客観的には、『その程度で、どこが』かも。


2003/03/10(Mon)
(つめ)たく (つよ)北風(きたかぜ)泣きながら(おおげさ)(かえ)り、ベランダに ()てみたら、 駅前商店街(はんのうぎんざ)方面から モウモウ(うし)とした (しろ)(けむり)立ち上がって(スタンドアップ)がいた。 朝早くなど気温が低い時は、マンホールやら側溝の蓋から 白い湯気(くさそう)が出ているのが見える。 アレと同じで、きっと相当に冷え込んでいるために 違いない(おとぼけ)。 やだやだ、 寒いの やだ(ほんねだす)

気にせず、 デリデリキッチン(郁恵井森の)眺めながら(にっかなの) 夕飯食っていたら、 (にわ)かに 消防車サウンドが響いてきた。 しかも(鹿も) 一台ではなく、数台だろう。

むむ、あれは 火事(ひごと) だったのかと外を見てみれば、我が家から1kmほどの地点で、真っ赤な炎が 天を焦がす(かなりおおげさ)勢い。 ひゃー、かなりの規模かも。

歩いても10分とはかからない距離だけど、見物に行くほど 悪趣味でも無い(あるくのがきらいでもある)。 無視して 夕飯継続。幸いにして、一時間も経たずに静かになったようで、まずはよかった。


2003/03/09(Sun)
今年になってから、ここのトップページにも詳細な物見山練案内は掲示しておりませんので、御了承下さい。 チームのメンツ以外はお断りという意図では全然無く、いつでも千客万来大歓迎。安全に楽しく走りましょうというスタンスに変わりはないので、 日時・内容はメールて問い合わせて下さい。

ほんで、物見山練で揉んで貰いに行く。今日はゲストの方が何人か来られるらしいけど、とても接待出来る状況ではないな。 申し訳ないけど、自分自身の調教に専念させていただこ。

またまた北風が強い。荒川までは追い風だから まあいいっかのはずだったのに、なぜか川越までが かなりの向かい風。 しかも、昨日の疲れもかなり残っていて、スピードが全く乗らない。普段より10分以上かかって、集合地点へ到着。 10分程度遅れようが、遅刻にはなりえないだけの余裕があるのは、あまりに当然で書くほどの事はないけど、殿岡さんとニルス飯塚さんに先着を許す。 負けた。

松井・宇津・水田・和田サイクル御木の四氏もすぐにやってきて、荒川遡上開始。かなりの北風が吹いてはいるが、先週日曜に比べればどうって事無いですよ。 気持ちよく回して行きましょー。

と、私が怪しげな大見得を切って、風神様を怒らせたのなら、申し訳ありません。 序盤こそ先週よりマシな程度ではあったけど、中盤後半でも、風の勢いは全く変わらない。 七両編成でなかなか良く回っているのに、猛烈に厳しい。かなり泣きが入ってました。もしかして、私だけ?

途中でUターンしていった松井さんと別れ、1時間25分ほどで物見山到着。先週よりかなり遅く、しかも、全員がかなり弱っている。これにて, 本日の練習は終了。それでは、皆様左様なら でも十分という私の言葉も、あながち誇張ではないと理解していただけたはず。

でも、物見山で待ち受けている人がいる以上、そうもいかないのよね。しくしくしく。物見山:馬場・中村、ビテス佐藤の三氏と合流し、 某所周回ルートへ移動。

9人で周回開始。今年は全然走れていないし、昨日の疲れと今日の向かい風のため、疲労困憊の極み。 流れに乗ってユルユルと走り、途中でポイントを決めて動く程度にしておこう。

1周目。コースを知らない人も居たので、ノンビリと。

2周目。ジワリとペースが上がってくる。今日は集団に潜んで走ろうと決めていたのに、それなりに頭を引いてしまうのは、 悲しい性か、あるいは、意志が弱いためか。場所によっては向かい風が強く、ペースは上がってないのに、かなりしんどい。

3周目。ますますペースが上がってきて、最後の登りで水田さんがアタック。ニルス飯塚さんと一緒に先行していく。 集団の頭を引いて追いかけるのは、アタシ。やっぱ、潜んで走る事は出来ないや。どうしようもありません。

4周目に入ったところで、水田さんは飯塚さんを先行させたまま、集団へ戻ってきた。なんだよー。アタックしたら、燃え尽きるまで 逃げなくてはイケナイでしょ。それが着火マンの責任というもの。半端な動きは恥ずかしいですぜ。

集団を引いて飯塚さんに追い付き、ほんでは次は私が行くのがスジというもの。よく考えたら、動く走りをしないのでは、何時までも動けないまま。 自信は全然無いけど、ガツンと行ってみよ。

最後の坂で、アウターに入れてバー下持って、乾坤一擲の全開フルもがきアタッーク。

のはずだったのに、キレが皆無。飯塚さんが着いてきて、下ったところで、馬場さん殿岡さんも追い付いてきた。 大腿四頭筋が断裂するくらいの勢いだったのに、全然伸びねー。しかも馬場さんには、『坂で ちょっとしたペースアップ』と 切り捨てられてしまう始末。『ちょっとしたペースアップ』か。はあ、アタシは もう駄目。本気で、涙ちょちょ切れ。

5周目。カウンター気味に馬場さん殿岡さんが先行。飯塚さんは切れたが、アタシは必死こいて追い付いて、三人の集団になる。 殿岡さんと二人交代で頭を引く。たまに馬場さんも前に出てくれるけど、異次元的に強すぎて、それはアタックだろという勢い。 とても後には着けず、逆放置プレイとさせていただく。すみませんでした。

6周目。死にそうだけど、それなりに引きます。かなりボロボロです。

最終7周目。二人交代で引き、最後の坂でガツンとやって お仕舞い。当然ながら、アタシは最後は流し。 こういう走りが、詰めの甘さに繋がるんだな。解っちゃ居るけど、反射的に脳味噌から、『追い込みきるなホルモン』が出るので、これは仕方ないのであります。

パッとしない走りだったけど、『ちょっとしたペースアップ』とは言え、多少は動けたから、マシになってきているかな。 でも走り終えた後、『奈良さんのシーズンは終わりましたね』という指摘もあったしなあ。やっぱり、終わっているかなあ。

コンビニ小休止の後、荒川隊に途中まで一緒する元気などあるはずもなく、ビテス佐藤さんと一緒に日高まで。ここで別れて、直帰。滅茶苦茶疲れました。 最高に良い練習にはなりましたが、二日続けての高強度に耐えらえる体は出来ていないかも。だとしたら、弱っただけ?


2003/03/08(Sat)
今日も また かなりの北風。責任者出てこい。

まあ、久しぶりに土日とも晴れそうという事で、許してやる事にしよう。 強い追い風に乗って、まずは川越を目指す。

進む方向は、ほとんど真東。朝日の眩しさに視線を下げて走っていたら、すれ違いざまの自転車が、 何か挨拶をしていった気がした。青い衣装で この時間帯に この場所ですれ違うのは、あの御仁しか 考えられない。去年、『挨拶しなかっただろ。失礼だろ』とワールドワイドに告発してしまった私がシカトとは、 大変な失礼を ぶっこきました。わざとではありませんので、許して下さいまし。

集合場所へ先着し、皆様をお出迎え。杉山さんを5分待っても来ないので、見切り発車。 松井・宇津・米谷・殿岡・奈良の五人で物見山を目指す。

最初の信号ストップで杉山さんも追いついてきて、六両編成に。 向かい風は強いが、先週日曜日に比べれば、優しいそよ風ってなところ。 集団に意志統一感があり、良く回るのでさほどキツくは無い。偉大なるかな、物見山列車。

大東文化坂では、久しぶりの片脚アタック。どうせ今日も駄目だろうと思っていたのに、 21Tでアッサリ登り切れた。私が先週より乗れるようになった可能性は、ゼロパーセント。 相変わらずの へなちょこさを連日感じているだけに、これは陽気のせいか、 ここだけ神風的南風が吹いたのか。勘違いしてはイケナイゾ、おれ。

駐車場で、車で来ていた物見山・兼古さんと合流。 ついでに、ちょうど居合わせたカネコ・物見山さんではなく、カネコ・松村さんのナンパに成功。 早帰りの宇津さん殿岡さんと別れ、六人でお山を目指す。気温が上がって風が強いというコンディションは、 一部花粉症の方には、荒川向かい風地獄以上に厳しいかもしれないけど、許して下さい。

まずは明覚からの横松郷で、米谷さんに激しく揉んでいただく。 『オマエの走りの情けなさは、あまりにも酷すぎる。これでも食らって、少しは鍛えたまえ』という 愛の鞭アタック。

いきなりの攻撃ではあったが、アッサリ切れてしまうのでは、愛の鞭に対して申し訳ない。 泡を吹きながら必死で食らいつき、やはりここは一発ヤケクソでカウンターを返さないと、 これまた申し訳ないだろう。それが礼儀という物であろう。

薄れゆく意識の中で、条件反射的にカウンターアタックをかけてみたが、キレの無さは笑っちゃうくらい。 ノビの無さも、思わずニヤニヤしてしまうほどの酷さで、駄目駄目君です。

あきまへん。ヘロヘロになって、何とか松郷峠へ辿り着く。それでも最後尾までは沈まなかったので、 峠を筋練モードで登り返して、最後尾をお出迎え。

小川町へ降りて、定峰峠を目指す。通行止めであるとの噂も聞いていたし、昨日の雪が残っている可能性も 低くはない。白石峠へ抜けられないかもしれないけど、駄目だったらピストンしましょ。

強い向かい風を突いての快速先頭交代。全員が ほどよく疲れ、無理な引きがなかったためか、普段よりたくさん回っていました。おめでとー御座います。

落合交差点での標識に依れば、やはり白石峠への道は工事中みたい。雪もかなり残っているので、先頭が定峰峠まで行ったら、サクッと折り返えしましょと 決定。それにしても、何度も何度も何度も工事を繰り返している地点だ。その割にはスカッと直してくれた試しが無く、今度こそはちゃんとやってくれるんだろうな。

道ばたの雪は、かなりのもの。進むほどに路面の雪や凍結部もあったが、問題になるほどではない。自動車は通行止めになっていて、 途中から貸し切り状態の道を、エッサホイサと定峰峠まで。

アタクシの走りは、やはりイマイチ。自分からアタックをかけていく積極的な走りが そろそろしたいけど、一度もガツンと行けず。しかも、途中から珍しくも 腰が痛くなってきて、中間地点からは まったく強度が上げられない。松郷での愛の鞭で痛んだのだろうか。まだまだ全身に力が無いんだな。 いずれにせよ、ロクでも無い走りでした。私の雪解けの春は、遙かに遠い。永遠に氷河期かも。

濡れた道を慎重に下って、落合の店で小休止。ピスト集団が、いつも盛大に御開帳しているア・ソ・コ。

後は、気持ちよい追い風に乗ってスイスイ帰る。物見山まで皆様と一緒に行って、お疲れさまでした。稽古を付けていただき、有り難う御座いました。 来週までは、もう少しマトモな走りを出来る体を作っておきますので、また宜しく揉んで下さい(って、先週も言っていたような)。

帰り着いて小休止してから、すっかり週末オンリー化してしまった昼練筋練へ。こんなテータラクでは、師の怒りを買ってしまいそうだ。

と言うわけで、夕練も筋練とする。激坂東都飯能坂を、バー下持って重いギアでヨロヨロと。グイグイ登れれば良いんだけど、あれだけ蛇行してたら、 ヨロヨロが関の山。峠の走りもパッとしなけりゃ、締めもイマイチ。スッキリしない一日でありました。


2003/03/07(Fri)
外は真っ白。霙も降り続いているとあれば、私が如何に精神的に弱かろうとも、 物理的に自転車は無理だろう。自転車通勤ゲンナリ第一期が ちょうど来ているだけに、これはナイスタイミングかも。

大量の荷物を担いで、電車でGO。自転車では多くの荷物は背負えないから、こういうタイミングで 運搬しておかないと。置き衣装・置きタオル・置きカッパ・置き輪行袋・置き靴・置きレーパンなどなど、 職場に常備すべき荷物は少なくないのであります。サラリーマンの基本であります。

車中では、携帯電脳で一日遅れの日記を書いて、ようやくデイリーな更新に追いつけた。 休日は疲れていて電脳には触りたくないから、間が飛んでしまいがち。 平日に二日分の一気書きで挽回出来ればいいけど、私の筆にはダッシュ力が無い。 ダラダラと一日遅れで、何となく書き続けるのが精一杯。なんだ、走りのタイプと一緒だったか。

帰りも電車の中で、今日分の日記を書く。当日分を当日に書いたのって、一ヶ月ぶりくらいだ。 隣の席の人は、クリエとかいうポケットPCを使っている。格好はいいのに、とても使いづらそう。 やはり、フルキーボードが○ですな。


2003/03/06(Thu)
日和ってしまった昨日を反省し、朝からゲロ練・追い込み練。

『ゲロ練とか書いているけど、オマエが そこまで追い込んでいるところは、見た事がない。オーバーな表現だろ』と、いつも一緒されている 方は思うかも知れません。そして、その指摘は正しいです。私は限界まで追い込めず、アッサリ緩めてしまう、精神的に弱い人。

ゲロ練とか書いていますが、本当のところはゲロまで頑張った事は無く、追い込みなんてストイックなものでは 無く、インターバルなんて格好良いものでも無い。普段より ちょっと速めという程度であります。 職場に着いた時点で、メータでの平均時速が23km/hになっていたりすると、『今日は速かったなあ。 ゲロったなあ』と感じる程度。ロクなモンではありまへん。

強くならん訳だ。

精神的な弱さは、帰り時にも表れる。 『冬の雨では走らない』と堅く堅く決めたはずなのに、またまた自分自身のルールを破って、 濡れ濡れ走りをしてしまいました。昨日は水が凍るほどの寒さで、今日はパンツまで びしょ濡れの冷たさ。 もう、ヤダヤダ。自転車通勤なんて、やってられねえ。


2003/03/05(Wed)
とーちゃん、俺は今 猛烈に燃えているぜ(嘘)。疲れていようが寒かろうが、水曜日は峠の日。そう決めたぜ(半分本当)。

次男・梅ヶ谷峠か、三男・二ツ塚峠かは決めかねたまま出発。あわよくば一気の2Pにするつもりで、まずは青梅まで。

しかしながら、さ、さむい。今年一番かどうかは解らないけど、私が乗り始めてからは間違いなく最寒。 指先・つま先は冷たさを通り越して、激痛が猛烈に痛い。 これが嫌いなので、冬は走らない事にしていたのに、これですかい。気持ちが一気に萎えてくる。

さらに、昨日の朝ゲロ・夜筋疲れも残っていて、調子も最悪。いや、調子が良い・悪い、上げる・下げるは強い人のセリフ。私ごときは、 単に体が弱いだけ。

青梅まで行って、思わず日和ってしまいました。奥多摩街道で福生に直行し、横田基地を見学してから、五日市街道で三鷹へ。 体も弱けりゃ、気持ちも弱い。救いようがありません。

私はボトルは持ち歩かないけど、朝飯用のクラッシュドソイビーンズは、毎朝持ち歩いている。 日本語で言えば、一晩水に浸けて粉々に砕いた大豆。これを楽しみに、我慢して朝練している部分は大であります。 エサをエサにしているとも言います。

牛乳とプロテインを混ぜてシェイクしたら、聞き慣れない しゃりしゃりサウンドが。見事に半分ほど凍っておりました。 MTB自転車で山に通っていた頃は珍しくはないけど、ロードで凍らせたのは何時以来だろう。

寒い時期に半端に走ると弱くなるというのは、私の信念だったはずなのに、何やってんだか。 弱さに拍車をかけているだけかも。あーあ。


2003/03/04(Tue)
腹痛は、まだかなりのもの。正確に言えば、腹痛ではなく腹筋痛。間違いではないけど、一文字抜けるだけで、随分と印象が違いますな。

---

夜中に目が覚めた時は、日曜以上ではないかという凄まじい風。会社までは追い風で楽珍だろうが、今日は ちょっくら もがきたいの日。 超追い風では、感じが変わって、強度も解らなくなるだろう。しかも、夜まで北風は吹き続けるだろうから、帰りは泣きが入るだろう。やだやだ。

と思っていたら、朝には並の大風程度に弱まっていてくれた。いかった。

日野原先生は90歳を過ぎた今でも、エレベータ・エスカレータは一切使わないと聞くが、私は階段が大嫌い。 疲れるじゃないですか。あんなものを歩いて登ると、早死にしますぜ、日野原先生。

私の部屋は三階だけど、何があろうと絶対にエレベータ。かなり大きめで、自転車を立てずに入れられるので、大変に具合良し。 完全装備完了で、さて見事にゲロ練で散ってくれましょうかと、エレベータを呼んで乗り込もうとしたら、ぎゃー。中に死体が転がっている!

私が変死体の第一発見者かい。こりゃ、練習どころではないかも。見なかったフリして階段で降りちゃおうっかなと、人として正しくない事も思ってしまったけど、 そうもいくまい。覚悟を決めて、中に入り込んで一瞬で解った。漂う酒臭い異臭。なんだ、単に酔っ払いが寝ているだけか。

私の気配に気がつき、『すみませんねえ』とか言って、再び気絶。朝から かなり不愉快なものに遭遇してしまったが、幸いにしてゲロはぶちまけていないし、 エレベータは大きく、人も自転車も まだ余裕で入れる。無視して乗り込んで、普通にいざゲロ練へ。

考え直したら、エレベータの中で寝るってのは、なかなかナイスかも。この風の強い寒い日に、外で行き倒れたら命の危険がある。 エレベータ内でのビバークってのは、酔っ払いの基本テクニックか?

狭山湖付近のアップダウンで もがく。酔っ払いさんはゲロしてないだけエラかったのに、こちらは最高級にゲロゲロ。 胃の中がカラッポなので、胃液以外の固形物・流動物は込み上げてはこないけど、内容物が存在するなら、間違いなく盛大に御開帳。 こっちの方が、ずっとタチ悪いかもね。

締めは、多摩湖サイクロングドーロでの電撃イライラ棒ダッシュ。何の練習かはよく解らないけど、少なくとも、ブレーキシューの研磨作業にはなっている。 雨でも降っていようものなら、一日で磨り減ってなくなるくらいのブレーキングが必要なのであります。


2003/03/03(Mon)
激しい腹痛、未だ治まらず。

---

タンクローリー横倒しで、9トンの水飴が流出でありますよ。9トンの水飴って、どれくらいの量なんだろう。甘男くんの私は、想像しただけで辛抱たまらんって感じ。 どっぷり浸かって、ひたすら舐め尽くしたいな。

どれほどの光景なのか、朝飯食いながらニュース画像をwwwで検索してみても、一つも発見できず。TVのニュース番組では、見られたんだろうか。残念。

除去作業は行われるんだろうけど、それだけ大量だと、周りに相当量がこびり付いて残るのでは。近くだったら、走って行って、舐めたいな。 静岡県?高速道路?ちょいと無理か。


2003/03/02(Sun)
マンション全体を揺るがすほどの、信じられない強風納まらず。 誰がどう考えても、これは北風。集合場所までは楽に行けるだろうけど、荒川遡上隊は地獄を見るだろうな。 かなりのブルー、入ってます。

普段の川越経由を変更して、小手指駅前へ。脚を止めても60km/hは出るのではという追い風。 楽珍ではあるけど、荒川向かい風地獄が ますます目の前に浮かび、いよいよブルー。 ここで綾野魚礁と合流。桂三は車で物見山方面へ向かったようで、青いぜ。

青いけど、大正解でもある。青さと正しさ。どちらを採るかは、そのシト次第でありますな。

魚礁と共に羽根倉橋へ。最初は強い追い風。進行方向が変わり、段々と横風。最後は猛烈な向かい風。 街中でもこの風だと、荒川土手の上は生き地獄か。

集合場所に現れたのは殿岡さんのみ。定刻3分後まで待ち、他には来ないと判断して、いざ向かい風地獄へ。 三両編成とは ちとパワー不足だけど、覚悟を決めて行きましょう。

序盤の風が特に凄まじい。蛙の様に這いつくばり、39*21Tを死ぬ気で回しても、15km/hとかの笑っちゃう数字。 登りだったら珍しい事ではないのに、周りは遮るもの無い完璧なる平地。肉体的により、精神的にメゲてくる。 これで練習になっているのか。それとも、何かの精神修養か。

持てなしの心を第一義とする物見山練としては、客人に頭を引かせるなんて失礼な事は出来ない。綾野魚礁を一度も前に出さずに、 殿岡さんと私の二人で、ひたすら機関車。泣けてきます(ホントは、一回だけ引いて貰いました。失礼な事をしました)。

途中から調子が出てきたのか、地形的に向かい風が弱まったのか、頑張れば30km/h近いスピードが出せるようになってきた。 流石だ、物見山荒川遡上隊。でも、泣きたい事には変わりなし。『ローラーよりキツい』なんて声も聞こえてきたけど、 私はローラーは持っていないので、その点に着いては解らないや。

『1時間半で着けるかなー』と最初は不安に思っていたけど、物見山までの所要時間は1時間18分。普段とも10分ほどしか違わないとは、 凄いぞ、オイラ達。

走りも なかなか凄かったが、疲れ方も凄い。もはや完全に疲れ切り、今日の練習はこれにて終了。でわ、皆様お疲れさまでした。 それでわ、さようなら。

と、ここで解散しようと思っていたのに、駐車場には車で先着していた桂三が。しかも、周回を二周こなし、アップ十分で、 完全なる臨戦態勢。となれば、多少は周回せねば。嗚呼。

15分ほど遅れて、向かい風地獄を単独で切り抜けてきた細沼さん登場。 他には誰も現れないね、と言う事で、集まったメンツは全員がポンズ。よって、本日の物見山練は中止として、 代わりにポンズ練と決定。しまった。今日がポンズ練だとしたら、綾野漁礁は正規中の正規メンバー。客人扱いせず、腰が砕け散るまで引いて貰うべきであった。

みんなかなり弱っているんで、7,8周を あまり激しくなく走りましょうと決定。 1周軽めに入って、2周目から細沼さん合流。毎度ですの凸坊安藤さんも、毎度のように何となく合流。じわりとペースを上げていく。 下り坂が追い風、登り坂が向かい風ではあるけど、荒川土手上に比べれば、1/fゆらぎの優しい扇風機風ってなところ。 ああ、楽珍。でも、数字には間違いなく影響し、普段より1分増しくらいか。

途中で、こちらも毎度の、チーム物見山馬場さん合流。

段々とペースが上がって行き、登り坂では集団が二分化。先行組も一気に行くつもりは無いようだが、差はジワリと開いていく。 ここは私の職人芸の見せ所だねという事で、後ろに下がり、速からず遅からずのペースを作る。登りきったところで、ビミョーにスピードを上げて行って、 先行組に追いつくの繰り返し。

我ながら見事なコントロールでは有りましたが、実は、先行組の登りでのペースアップに着けなかっただけとも言う。 今年はタダでさえへなちょこの極みなのに、本日のメインイベント荒川向かい風地獄で、既に脚は終わっている。 でも、殿岡さんも綾野さんも行けてんだから、やっぱり私が駄目なだけか。とにかく弱すぎ。

6周目7周目は後続組を見捨てて、スピードアップした先頭に着いて行ってみたけど、やはり着ききれない。涙そうそう。

追い込みきれない走りではありましたが、7周走って終了。ああ、疲れた。
LAP2003/3/22003/2/232003/2/9
114'1813'3014'02
212'5012'3013'21
312'2712'5413'02
412'2612'0012'06
512'1111'2811'50
611'3710'5511'46
712'2011'0712'65
8 15'50 

駐車場で少しく歓談し、綾野さんは桂三号に便乗すると軟弱な事を言い出したので、単独で とっとと撤退。 一人走りは寂しくはあったけど、追い風で楽珍でありました。

昼過ぎは、激しい腹痛にも負けずに筋練。夕練は未だ納まらない激しい風に恐れをなして、日和ってしまいました。 明日に疲れが残るぜ、とも思うけど、この風で乗ったらますます疲れそうでもある。天気に影響されないローラー台でも買うかな。

と、心にも無い事を言ってみる。

自転車に乗り始めて、まる三週間経った。成果のほどは どの程度だろう。体感的には、全然変わって無いんだけどな。


2003/03/01(Sat)
昼頃から雨になるみたいだが、三月に入って物見山練は集合時刻を早めている。 昼までとしても かなり走れるだろう。とりあえずは雨に備えて上下のカッパをフル装備で、荒川へ向かってGO。 普通のアウトドア用のカッパはあまり格好いいもんじゃないけど、屁に腹は替えられない。 自転車用の物より、こちらの防水性能は遙かに上。カッパズボンも、有ると無しでは大違い。何で履く人が少ないかな(みっともないから)。

6:30に家出した頃には青空でさえあったのに、荒川に向かうほどに空は鉛色。ラジオでは、今まさに神奈川で降り出したと伝えている。 果たして何時まで持つだろうか。

7:50到着で、8:00に皆様勢揃い。松井・宇津・米谷・殿岡・杉山・奈良の七人で、物見山へ向かって遡上開始。 ペースは速くはなく、ローテーションも ぎこちない感じ。 物見山荒川遡上隊の走りは上の部類に入るとは言え、さらなる高みを目指して模索中。 そんな雰囲気ありありでありました。

二日連続の筋練は、あまり具合宜しくなかろう。大東文化坂では片脚登りはヤメで、 先行する殿岡さんを気合い一発、全開で追ってみたが、あっ!と言う間にソールドアウト。 ほとんど全員に抜かれて、最後尾へ沈む。かなりマジだったのになあ。 結構なショックで、今年は(も)、もしかしたら全然駄目かも。

雨が近い。このまま折り返して直帰か、物見山を数周走って帰るか、予定通りお山方面を巡るか。 悩ましい。

この時期の雨には誰も濡れたくはないわけで、どんどんと早期撤退の意見に傾いてはいたが、 物見山駐車場には、車でやって来た兼古さんが待ち受けていた。となれば、 ここから直帰する訳には行かないという事で、お山方面をサクッと責める事に決定。 なんて仲間思いの皆様なんだ。もちろん、上下のカッパフル装備で、山から最短で帰られる 私が、無理に誘ったのでない事は言うまでもない。でも、いかった。

梅まつり中なのに、梅は未だ咲いておらず、越生梅林は人出もまばら。 こりゃ面白くないねという事で、代わりに黄色い杉の花を見物に弓立山方面へ。 ああ、綺麗だなあ。花粉症の方も泣いて喜んでくれるだろうなあ(こんな事書いていたら、発症するかも)。

段々とスピードを上げていき、いつの間にか梨花GC(CCかも)と改称していたゴルフ場へ向かって、全開で。

殿岡さんに揉んでいただきました。ドカーンと行けば行けたはずなのに、生かさず殺さずで揉み揉みと。 息も絶え絶えで、これほどに喘いだ事が かつてあっただろうかという苦しさで食らいつく。 うう、なんて残酷な半殺しプレイだ。ひと思いにトドメを刺して頂戴と、何度思った事か。

最後のゲストハウスへの登りでは、本気で行かれてしまい、ちゃんちゃん。 稽古を付けていただき、有り難う御座いました。揉み応えの無い相手で申し訳ありませんでした。 次回までは もう少し何とかしたいけど、向上の兆しが全く見えない今年は、 どうやら どうしようもないみたいです。悲しすぎ。

ゲストハウス前で全員集合し、もはや荒川隊は帰った方が安全だね。 でも、ロクでもない走りを続ける私としては、 もう少し悪あがきをしたいところ。物見山まで車で来た兼古さんも走り足りなかろーという事で、 難破に成功。明覚から横松郷でも激しく責めましょ。

明覚方面に快速ペースで戻っていくと、一台のロードレーサとすれ違った。むむ、あれはチーム物見山の 馬場さんではなかったか。でも、挨拶がなかったから違うか。それとも、カーブを曲がった瞬間だったから、 間に合わなかっただけか。

信号交差点まで進み、横松郷を責める予定を変更して、ここでUターン。ホントに馬場さんだったか、 追って確認してみよう。強豪レーサの馬場さんを、私ごときが追って追いつけるとは思えないけど、 向こう様が流している可能性もある。 皆様と別れ、兼古さんとともにUターン。ウリウリと追いかけ、西平からは松郷峠を登ったに違いないと判断し、 さらにグイグイと表松郷を登る。

ピーク直前で、ようやく追いつき御挨拶。どもども、やはり馬場さんで御座いましたか。 だったら、まさか追いつけるとはね。我ながらビックリ。

まあまあの勢いで追いはしたが、この程度ではまだ不十分。横松郷をガツンと責めましょうと向かったら、 あら、二人は真っ直ぐ小川町方面に向かって行っちゃった。 私が二人を放置プレーしたのか、私が されたのかは定かでないけど、まあいいや。 一人で もうチョイ走り、脱へなちょこを目指そう。

かなり手強い横松郷をウリャウリャと責め、折り返して西平7/11で小休止。 駄目だ。これでも まだ不十分である。納得出来ん。

白石峠に向かい、1kmだけ登って館川ダム方面へ。なかなか手強い峠をエッサホイサと越えて、 小川町方面へ下っていったら、工事による通行止めでやんの。仕方ないので、 峠に向かってタラタラと登り返す。 行ったり来たり、不毛なエントロピー増加行為だ。意味があるのか、これ。

駄目だ。まだまだ不十分である。せっかくカッパフル装備で来ているのに、雨が降り出す前に帰り着いたのでは、 カッパの顔が立たない。黒雲方向に向かっていった皆様に対しても、顔向け出来ん。またまた表松郷をヘロヘロと登り、小川町方面へ。

単独になってから ずっと聴いていたTBS永六輔爺ラジオに依れば、ラジオ中継車が小川町の道の駅に来ていて、 もうすぐ生中継があるらしい。ほんでは、レポータ嬢の御尊顔でも拝しに行きましょうと、定峰峠方面へ向かう。 東秩父村との境に、道の駅があった・・・よなあ。

タイミングぴったり。ちょうど生中継している最中に目的地に到着・・・む、何かおかしい。

ぎゃー、ここは道の駅ではなく、単なる農産物直売所。私の思い違いであったか。では、道の駅はどこだー。

記憶の底の底を漁ってみても、思い出せず。そのうちに生中継は終了してしまい、残念でした。 仕方ないので、スゴスゴと尻尾を巻いて撤退。失意のうちに裏松郷をフラフラと越える。 思いがけず大量の峠を責めてしまい、脚は腐りきった。やりすぎたかな。

後は飯能まで直帰。14:00頃に帰り着けたけど、最後の30分ほどは、見事に濡れ濡れ。 カッパの出番もあったという事で、これはこれで目出度し目出度し。この天気で これだけ乗れれば、 まずは満足とせねば。

昼練筋練は御約束として、夕練は雨があまりに冷たすぎて、流石に出来ませんでした。青いだろうか。 それとも、正しい判断だろうか。


[日記へ戻る] [過去の日記]