自分としては廃ろうが腐ろうが一向に構わないけど、それはワールドワイドな世間様が許してくれない というものであり、仕方ない。走っておこ。 せっかく今週末は、何もしないで のんべんだらりと過ごせるはずだったのに。あーあ。
朝、というか未明。確かに降っていなかったはず。 台風情報での雨地域推移によれば、降り出すのは9時か10時と見た。
が、普通に朝飯食って外に出ると、霧雨が降っていではないか。 路面は乾いているから、今まさに降り出したところで、 今日は もう降り止むことはないだろう。止めちゃおっかなと思いつつ、 せっかく自転車衣装をフル装備したし、物見山練は無しにしても、集合場所までは行かなくては。 行ったら誰も居なくて、『ミンナ青イナー』。そのまま折り返したら、帰りは土砂降りで泣きが入る。 『やはりキミタチが正しく、無謀だったのはワタシであった』と。完全にストーリーが出来上がっています。 何のために走ってんだか。
ゴアカッパに替えて、荒川へ向かってGO。予想に反し川越で雨は降り止み、路面も乾いている。 助かったと思いつつも、自分で組み立てたストーリーから外れてしまい、ちょっぴり残念。
上江橋を渡っていると、反対側の歩道に一台のロードレーサーが。この下り坂天気で上流に向かっていくとは、 物好きな方も居るもんだと自分の事を思いっきり棚に上げて思っていたら、あら宇津さんでは御座いませんか。
ちょっと後の時間に本隊が遡上するっていうのに単独行とは、孤独が好きなのかな。 『うづさーん』と叫んでみたものの、上江橋は広く車が多く、とても通じない。 道中御安全にと見送る。
集合場所で待っていたら、殿岡さん登場。他の人は?来ない?まあ普通でしょう。 二人っきりで、定刻に遡上開始。
台風の影響か、珍しく南風追い風。気持ち良く風に乗り、スピードが上がる。『これなら50分で行けるかもね』 などと話すが、今までのベストは60分フラットくらいのはず。60分を50分に縮めるのは、実際問題 相当に難しいだろう。それに、今日は わずかに二両編成。 とりあえずは最速タイムを目指してみましょうと勝手に決めて、ますますスピードを上げる。
細かい先頭交代を繰り返し、40km/hを維持。追い風だったのは、どうやら入間大橋過ぎまでだったようで、 それ以降は無風か、むしろ向かい風なゾーンも。ただ、それに気が着かない お馬鹿な私たち (『たち』って着けると、約一名に怒られるかも)は、 スピードが落ち気味なのは頑張りが足りないためだろうと、ますます踏む踏む回す回す。 滅茶苦茶苦しい作業です。途中で何度も切れるかと思ったほど。
早俣橋で小雨が降り出したが、ほとんど影響は無い。最後の大東文化坂も緩む事無く、 最後の競り合いではゲロ寸前まで追い込めて、物見山駐車場タイムはピッタリ50分。 まさかホントに、このタイムで来られるとはね。
短時間高強度で、最高に良い練習になりました。大感謝です。 ただ、今回は舐めた(通勤)自転車・舐めた装備(ウンコ付き通勤靴など)で、失礼ぶっこきました。 次回の最速タイムアタック時は気合いの装備で参上しますので、今度は45分を目指しましょう。
折り返す殿岡さんと別れ、とりあえずは越生方面を目指す。 限界近くまで追い込めたから今日は もう十分な気もするけど、距離的には ちょびっと寂しい。 先日の暴飲暴食のツケも払わねばだから、グリーンラインを越えていきたいな。 この雨では無理かな。
越生に行っても、雨の勢いは変わらず。登るべきか直帰か非常に悩ましいところではあるが、 案ずるより横山やすし。過ぎたるは及ばざるに勝る。悩むくらいなら、走っておきましょう。
黒山三滝から一本杉峠へ、エッサホイサと登る。荒川遡上で猛烈に強度を上げる事が出来たのに、 ここでヘロヘロと走り、強度を落としてしまったのでは効果が消える。 それがホントか どうかは定かではないが、 せっかくなんで全開モードで。最後は、目の前真っ白。ああ、吐きそう。 でもゲロっても、雨が洗い流してくれるから、汚くないかな。
後は下って、飯能市内へ。降りは ますます強くなっており、顔に当たる雨粒が痛いっす。
滝不動尊の横に、ここは一体なんだろと前から気になっている、 いつもは鎖で入口が塞がれた急な登り坂がある。その前を通りかかったら、係員さんが立っていて、 その横に『修羅場まつり』という でかい貼り紙が。
『修羅場まつり』とは一体何事だ?何の施設だ?と、急停止して見直せば『検修場まつり』。 どうやら西武鉄道の施設だったみたい。ソイツの公開日だったのか。
せっかくだし登ってみたい坂だったので、雨に打たれつつ、ヘロヘロと登っていき、見物してみる。 かなりの人出で、賑わっているぞ。建物の中を覗くと、鉄道関係のアイテムを熱心に眺める人たちが多数。 即売会でもやっていたのか?
あれがいわゆる『鉄』っていう人たちなんだろうか。鉄道関係には全然興味が無く、 血液検査でヘマトクリクリット値が毎度低い私には理解出来ない世界だったので、速攻でUターン。 10時チョイ過ぎに帰り着き、これにて お仕舞い。後半に大濡れしたとは言え、この天気でこれだけ の質・量は大満足。充実した練で御座いました。
---
一休みしてから大雨の中を出かけたら、飯能駅は『修羅場まつり』帰りの客で大混雑。 どうやら かなり大きなイベントだったみたい。
今日は番外・榎峠と、次男・梅ヶ谷峠。強度高めでウリウリーンと。なかなかエエ感じです。
今年の五月は、わたし史上最低の走行距離で お仕舞いになりそう。とにかく少ないです。 まあ、今月後半はオフシーズンにしたから、これは仕方ないな。 ここで一発距離を落とすという新しい試みは、果たして吉と出るか凶と出るか。今年の後半が 、楽しみでもあり不安でもあり。
明日は台風。たまには、何もしない週末があっても悪くないだろう。無理無茶無謀する事無く、 大人しく過ごす事を、ここに誓います。
『奈良、おめー毎朝何時に来てんだ?』
臑に傷は山ほどあって、(ぎくぎくぎく。やべー、あんな事や こんな事がバレたか)と思いつつ、
『はあ、六時半から七時ってところですか』と答えると、
『はえーな。毎日そんなに はえーのか?』
(その前に、三時間くらい峠を責めてきたりするんですけど・・・今朝も・・・ 責めずに会社直行の時は、開門の六時前に着いちゃって、ぼーっと待っていたりするんですけど・・・) とも言えず、『はあ』と答えると、
『今朝は6:32だろ』
(ぎゃー、完全にバレている。どこで見られていたんだ。何を見られたんだ) 冷や汗流しながら、何を どう弁解しようか考えつつ、『はあ、そんなもんだったはずです』
『やっぱりな。お前がブレーカを入れた時に、ある測定器が異常な動きをするんで、レコーダを 仕掛けておいた。いや、お前のせいだって言うわけじゃないぞ』
胸を撫で下ろしました。助かった〜。
---
6:15に目覚めたから、4時間近くは眠れた事になる。我が社の通常始業時間は8:30であり、まだ2時間ほど寝なおす事も出来るけど、生活のリズムってものは非常に大事。 ずぱっと起きて、ざばっとシャワーを浴びて会社へGO。いくらリズムが大事とは言え、流石に朝練までは出来まへんでした。余裕があったら乗れるよう、 鍵のかかる会社の構内から、秘密の場所に移動させておいてはあったんだけどね。
不思議な事に、二日酔い感は皆無。午前中は流石に眠気を感じたけど、昼寝をしたら あら、完全ふっかーつ。 まだまだ飲みが甘かったのかも知れない。ちょびっと反省。
なので、夕練をかまして行く。多摩湖狭山湖のアップダウンで、筋練ぐりぐり。Tシャツ一枚だったのに、汗が流れ落ちるほど。 背中のカバン中の、昨日の雨での濡れ濡れ衣装が なかなか重く、良い負荷になってくれたみたい。 ただし、ちょいと臭かったかも。
金子坂をエッサホイサと登っていると、段々と降りが強くなってきた。カッパは着ていないので、これ以上の降りではかなり冷えそう。 あまり遠回りは出来なさそうだが、青梅街道で直行というのも芸が無い。間を取って、満地峠を責めてから五日市街道。 ちっ、二時間しか走れなかった。不本意である。
---
今日は、『別れの言葉もなく、貴方は遠いところへ逝ってしまったのね。それとも、逢うのが辛かったのかしら。残された私は、どうすればいいの、しくしくしく』の、 今は亡き織田様を偲ぶ会である。メンツからはかなりの濃厚さが予想され、こんな時期にディープに飲んで良いのかと思わないでもないが、 宴の趣旨からすれば、それは些細な事。納得出来ないのは、19:30という集合時刻。遅い。遅すぎる。そんな時刻まで何していろってんだ? 会社で仕事?冗談じゃ有馬稲子。
多摩丘陵で二時間くらい不毛なエントロピー増加作業をしてから行くつもりでいたのに、雨は降り続いている。仕方なく、吉祥寺で二時間以上暇潰し。 筋練ルームにでも行けばよかったかな。
15分前に集合場所へ行くと、既に塩沢さんが到着済み。ほどなく、高部・こたやん・ダンホ・誠の四人が定刻前に現れたが、雨が降っていたはずなのに、 塩沢さんとダンホは自転車で。しかも上下チームジャージで、着替えも持っていないみたい。織田様は織田様で、仕事先との往復のためだけに、自転車を九州から わざわざ持ってきていて、自走でこちらへ向かっている?しかも飲んだ後、皆さん1時間以上掛けて走って帰る? このシトたち、常識人である私の理解を超えている。どうにかしている。
あるいは、TPOの切り分けが出来ていないんで無いの。走る時は走る。飲む時は飲む。仕方ない。 そこのところ、私が体を張って披露いたしましょ。
予定していた焼肉屋も焼き鳥屋も定休日なので、代わりに小洒落た居酒屋へ。 主賓(酒の肴とも言う)の織田様は未到着だけど、上品なお店で下品な面々が、まずは一次会。 どんなに飲み食いしたって李朝園よりは安上がりに決まっている。気が楽なもんです。ほどなく織田様もやってきて、ガンガンに飲み食いする。
私は、序盤は抑え目に。芋焼酎お湯割りをチビチビといきながら、皆の勢いが落ちるのを待ち、中盤以降から攻撃を開始。 隣で誠が『腹いっぱいだー』とか騒いでいるのを 横目に、日本酒でピッチを上げ、食事系を連続して頼み、食いまくる。
なら脚生かして集団からの単独抜け出しを狙ったが、ダンホが背中から食パンを取り出して食うという荒業で追走してきた。 ジャージ姿で来たのは、そういう意味だったのか。でも、朝にも濡れたレーパンを ずっと穿きっぱなしだべ。インキンになるぞ。
一次会終了時点で、周りの伸びは止まっており抜け出せた感じはあるが、まだ決定的では無い。私が『帰る』と言い出せば、今日の宴は このまま平穏無事に閉会しそうな雰囲気。しかーし、せっかく遥々織田様が来てくれているのに、この程度の接待で終わらせるわけにはいかないだろう。 今日は徹底的に飲むぞ。逝く時は一緒よー。
全員で安居酒屋で二次会。ピザ・お好み焼きとボリューム系から入り、皆の動きが止まった後も、今度は甘いもの系をツマミにワインをガンガンと飲む。 一人でボトルを一本以上飲んだのは、間違いない。周りの脚は完全に止まっているのに対し、こちらはますます絶好調。これぞ、なら脚。
二次会が終わったのは24時過ぎ。私の誠心誠意の接待により、織田様は完全に逝って下さったようである。目出度し目出度し。
こちらは まだまだ余裕があるぞ。それに、この時間からでは飯能まで帰る事は出来ないという事で、高部さんと一緒に、ヒロヒロコンビで三次会へGO。 流石に、これ以上他の方を引きとめる事は出来ない。それにしても、その状態でホントに走って帰るんですか?道中御安全に。 繰り返しになるけど、常識人の私には全く信じられん。
おねえちゃんのいる店で、高部さんと26時の閉店まで飲む。流石の浩之にいちゃんも途中でパッタリと止まり、気絶モードへ。 対して、こちらは全然オッケーさ。千里ちゃん似の おねえさんが、大変に宜しゅう御座いました。
閉店時間に追い出されて、これにて完全終了。元気だったので歩いても良かったけど、最低限の睡眠時間は確保したい。 タクシーで三鷹へ移動し、某所で寝る。
大変に有意義な宴でありました。私の気合を入れた飲みも評価していただき、嬉しい限り。 でも、半年分のアルコール分解酵素を使い切りましたので、次回は11月となります。それまでの酒は舐める程度となりますので、御了承下さいませませ。
冗談じゃない、聞いて無いぞ(天気予報を見ても居ないけど)。降らないと思い込んでいたので、雨装備はゼロ。朝練しない日はレーパンは穿かず、普通の おパンツ の上に体操ジャージを穿いているだけ。お陰で、体も おパンツも びしょ濡れ。
職場に着いて上から下まで着替えようとしたら、ぎゃ。替えの置き おパンツが無いではないか。前回使用した後、補充するのを忘れていたみたい。 ノーパンに作業ズボンで一日過ごすかとも思ったが、次の人間が出てくるまで時間はある。おパンツを乾かそう。
連続運転中の恒温槽が良い具合の温度に設定されているので、これに突っ込めばすぐに乾くはず。でも、それでは試験している人間に迷惑がかかるか。 おパンツを突っ込んだくらいで環境が変わるとは思えないけど、やはりそれは会社人としてヤってはイケナイ行為だろう。
実験用のドライヤーを持ってきて、手動でガーガーと乾かしました。温まった おパンツは気持ちいいー。
---
ヘロヘロと走って帰り、テレビをつけたら大地震のニュースを伝えていた。東京・埼玉でも、かなり揺れた?走っている間だったせいか、 まったく気が着かなかった。 大した被害も無さそうなので一安心。チャンネルを変え、録画した何時もの料理番組を見つつ、夕飯を食らう。
寝る前になって、大きな被害の出た『日本海中部地震』と同じ日であった事を知り、大いに驚く。 もっと驚いたのは、ついこの間のように思える『日本海中部地震』が、20年も前であると知った事。 こういう感覚は若い頃にはなかったはずであり、十二分にオッサンだ、私も。
大弛峠まで往復すると約束させられてしまった私は、何時に宿出すればいいだろう。最後尾の滝山さんは7:30らしいけど一緒に行ったのでは、 引き回しの計にあって成仏させられるのは明々白々。塩山に折り返した後も100kmの自走が残っているわけで、折り返しが遅くなるのも嫌。
かと言って あまり早い時刻に出て、先頭を単独走行なんて事になっても面白くない。 どうせ十分に早い時刻に目覚めるだろうから、適当なタイミングで出発する事とする。
4:00過ぎに起床。部屋を這い出し、スペシャルな早出を計画している桂三と共に、買い置いた朝飯を食べる。
5:00過ぎに桂三出発。直後に すーみん出発。5:30に小寺さん出発。6:00ちょい前に、充夫妻が自動車でワープ出発。 スタートの様子を撮影しつつ見送ると、残ったのは男ばっかり。ヤローの出発をニコヤカに手を振って見送るなんて、気持ち悪い趣味は私には無いわけで、 だったら そろそろ出発しよ。頑張らず休まず走り、適当な地点で前方の女性陣に追いつき、後は一緒に大弛まで行けば宜しかろう。
6:00に宿出。キチンとタイムを計って、ロードの部として申告するよう皆に言われてましたが、塩山駅までも行かず、終始ダラダラと走ってしまいました。 昨日の疲れは余り感じないけど、頑張る気にはなれまへんでした。
45分走って、塩平への登りで小寺さんに追いつく。歓談しつつしばらく並走し、このスピードでは いくら何でも遅くなりすぎるので、 申し訳ないけど見捨てプレイ。
焼山峠をジワジワと登り、後半に すーみんを発見。これは意外。腐って(いるかどうかは知らない)も鯛。 すーみんの脚であれば、直前に出た桂三如きはアッサリとパスしているに違いないと思っていたのに、何でだ?
並走し写真撮影しつつ取材すると、『塩山の街中で二回迷った』らしい。まったく『地図の読めない女脳』ってのは、困りますな (と、同じ脳を持つオトコが言う)。
すーみんも放置プレイして、一人で焼山峠を越える。宿から1時間30分という遅さ。折り返した後で、すれ違いざまに滝山さんにタイムを聞いたら、 1時間20分?一緒しなくて正解だったみたい。
峠を下り、(元)ペコちゃん牧場で、停まっていた桂三と合流。すぐに すーみんも追いついてきて、三人で林道へIN。 ここで私は学習した。どうやら舗装の登りは、MTB自転車よりロードが速い。普通に走っても差がついてしまうので、でわ先に大弛まで行って折り返す事にする。
気持ちよく林道を登って行ったら、途中で崖崩れ補修の工事区間が。とてもロードでクリアできる状態ではないが、部分的な工事だとすれば、 押して通過できるだろう。向こう側に舗装区間が見えてくる事を祈りつつ、ドロドロ道で押しを入れる。
が、行けども行けどもダートは続くよ、どこまでも。やがて気持ちも萎えてきて、撤退を決定。負け犬ではあるけど、すぐに止めないでしばらく押したんだから、 皆様にも御理解いただけるだろう。大弛峠まで行けませんでしたが、許してちょんまげ。
後で聞いたら、私の足跡と自転車跡は、もう一曲がりすれば舗装路が見えるところまで行っていたみたい。ちょっと悔しいけど、まあいいっか。
次々と登ってくる皆様に御挨拶しつつ、(元)ペコちゃん牧場へ下り、焼山峠を登り返すのは嫌だったので、杣口林道で牧丘へ戻る。 街中で なぜか自動車でフラフラしていた誠に遭遇した後、塩山へ。
フラフラと柳沢峠を登り返しました。ただでさえ弱り気味なのに、序盤の眠さは半端ではなく、目は延々と半閉じ状態。 意識が飛びかけ、側溝に落ちそうになる事数度。あまりに眠かったので、途中で仮眠を取ろうかと本気で思ったほど。 やはり、単独行は危険だ。絶対にしてはイケナイ。 。
大菩薩の湯を過ぎたら、幸いにして復活してきて、一時間半かけて峠をクリア。
柳沢峠を越えてしまえば、残りの行程は八割がた下り坂。またまた襲ってくる眠気と戦いつつ、無事に飯能へ。 帰りついたのは15時前。アタッカーの皆様は、まだまだ頑張っている最中だろう。申し訳ないと思いつつも、ぐだらーと昼寝をしたのでした。
来年こそは、私もマジアタックするぞ!(どなたかMTB自転車貸してください)
去年は日曜にTOJ前座レースがあったので、土曜に自走往復で顔出しした(どなたにも会えませんでした)。 今年も、同じレースに申し込んであるので土曜往復だなと思っていたら、TOJはSARS騒動でポシャ。 前座レースも道連れでポシャ。このレースに対する私の意気込みは並大抵ではなく、 前日200kmのミッチリとした走り込みと、 当日朝の70km自走アップの完全なる調整で臨むつもりだったのに、ポシャですかい。 あーあ(ニヤニヤ)。
というわけで、今年は宿泊参加が可能に。 MTB自転車は持っていないので、土曜はロードで柳沢峠越え自走アプローチ。 日曜は(元)ペコちゃん牧場か大弛峠まで走り、折り返して柳沢峠を越えて帰る。 大弛峠は2600mを超えているはずで、今までのロードでの最高到達高度を更新出来るかも。
とにかく、一人で走るのは嫌い。今年の自走アプローチには、セレーノ・キャプテン誠をナンパ済み。 桂三に逃げられて二人きりとなってしまったため、道中エグい走りが予想される。 でも、退屈と闘いながら一人でダラダラ走るよりは、ずっとマシでしょう、きっと。
お泊まり用の荷物を背負い、まずは誠宅へGO。柳沢峠・塩山と正反対の調布に向かうのは少々勇気のいる プレイだけど、塩山直行だと100kmしかないし、荷物を背負って走り続けるわけにも行かない。 40kmをノンビリ走って、7:50誠宅着。表門は お犬様たちのチェックが厳しく裏に回ったら、 ちょうど出てきたキャプテン誠とバッタリ。 今日の予定は、奥多摩周遊を越え、元気だったら さらに今川峠。その後、柳沢峠を越えて塩山まで。 調布からは、恐らく120km程度。ユックリ平和に行きましょうと話は着いたものの、それで済むとは 思えん、お互いに。まずは、今日はよろぴく。
後からやってくる高部おじさんに荷物をお願いして、まずは多摩川沿いに走り、武蔵五日市駅へ。 宣言通り、平和で淡々とした走りです。
五日市を過ぎて檜原街道に入ると、なぜか何となくスピードが上がってきた。こういう 書き方をする時は、私が上げている場合が多いけど、今回は果たしてどうだっただろ。 速くはなってきたが、山小屋坂・中盤の長い勝負所の坂(名称未定)でも、 さほど過激な動きは無し。走りながら写真を撮って遊ぶくらいの余裕はあった。
終盤、数馬の湯を過ぎてからバトルモードへ。私の方が若干余裕があるように感じられたので、 前に出て一定速めで相手を消耗させる攻撃に出る。スパンというキレが皆無な私の、唯一の持ち技デス。
ゲート前・ゲート過ぎも頑張ってペースを上げたつもりなのに、キャプテン誠に食らいつかれ、 ラスト1kmでスパンというキレで逆に攻撃されて、はい、それまでよ。今日の最初の『都民の森ポイント』を 取られちゃいました。あーあ、明らかな格下相手以外には、まったりした なら脚攻撃は通用しにくい。 キレが無いと駄目だよなあ、 キレが。
第一バトルで、二人とも かなり弱った。給水ついでに、都民の森でベンチにへたり込んで一休み。 あまりの弱り具合で、髪の毛が縮んじゃいました。柳沢を越える頃には、スキンヘッドになっちゃうかも。
風張峠までは、停戦協定を結んで平和に。峠で気持ちよさそうにタバコを一服している二人連れと、TESTACHとかいう珍しい自転車の お方を横目に とっとと下り、 あっ!という間に奥多摩湖。ここから丹波山村までは青梅街道サックリルートと、 今川峠越えエッサホイサルートの二つを選ぶ事が出来る。誠に聞くと『どっちでもいいよ』。 私の意見も『どっちでもいいよ』。
こういう場合は、お互いに相手がヌルい方を選んでくれないかなと お見合い状態になっている事が多く、 今回もソレ。青い方を自分から言い出せないという一種の囚人のジレンマ状態にて、 仕方ないから、今川峠でバトって行きましょ。
今川峠・小菅側は激っている事で有名。3km程度と短いけど、真面目に走ると、かなり泣けます。 登り始めから誠が先行。軽やかにペダルと回して、ジワジワと差を広げていく。
あー、ヤツは25Tを使っているに違いない。『女子供の』ギアとはいえ、これほどの急坂では やはりソレが正解かも。 23T『男の』ギアの私はとても回しきれないや。 残念ながら、今川峠ポイントは勝ち目が無さそうだ。
それでも誠を視界に納めて追っていくと、後半に彼氏の伸びが止まった。そして気が着いた。差が変わらない時、脚の回転数は一緒。 しまった。彼氏も『男のギア』の使いだったのかー。
となれば、易々と先着を許すわけにはいかない。エッサホイサと追い上げたものの、僅かに届かず、『今川峠ポイント』も数秒差で取られちゃいました。 ニ連敗です、とほほ。
第二バトルでさらに激しく弱った二人は、下って丹波山の美味しい水ポイントで休憩。 普段なら こんな頻繁な小休止は取らないけど、手強いコースと激しいバトル。休み休みでないと、とてもじゃないけど死んでしまいます。
丹波山村から柳沢峠までは、緩いとはいえ20kmの登りっぱなし。今度こそは平和に行こうと誓いあうも、そうはいかんだろうなあ、やっぱり。
中盤までは宣言どおり平和に。有名な心霊ポイントであるおいらん淵で記念撮影。 白い影とかが写り込んでたら嫌だな。もっとも、祟るなら、ドでかく写っている赤い人の方にして欲しいもの。
残り7,8kmの落合で、勾配は急になる。ここで第三バトルの御開帳。前に出て一定速めで相手を消耗させるという、なら脚唯一の持ち技であり、 馬鹿の一つ覚えでもある攻撃に出る。
ここまでの走りで、キャプテン誠もそれなりに弱っていたようだ。ジワジワと遅れ始めたので、ほんでわとスピードを上げて突き放す。 ウリウリーンとペースを上げて、見えなくなるまで差を着ける事に成功。これなら柳沢峠ポイントは楽勝だろう。
と思っていたら、残り3km地点で全身に力が入らなくなった。残り2kmで脚はパッタリと止まり、残り1kmでは、目の前真っ白・意識朦朧。 ここまでの疲れが爆発したのか、ハンガーノックか。見えなくなるまで突き放したはずの誠が、背後に迫ってきた。 彼氏に言わせれば、『こっちも押そうかと思ったくらい弱っていたのに、前はもっと遅かった』そうである。ひー、苦しい。
フラフラになりながらも ここまでの貯金が効いて、『柳沢峠ポイント』への先着を果たす。これで今日は一勝二敗。全敗じゃなかったから、まあ良いっか。
それにしても滅茶苦茶弱った。とても立っている事は出来ず、へなーと地面にへたり込む。 都民の森で頭を抱えた写真は九割がたヤラセだったけど、こちらは完璧にクラクラ。だらしない腕カバーからも、それが見て取れます。吐きそうです。 こんなに本格的に弱ったのは いつ以来? 桂三が塩山側から登って来ると言ってたなんてのは、完全に忘却の彼方。饅頭を貪り食い、血糖値回復に専念。
回復後は、塩山へ一気に下って御仕舞い。宿へ直行すると、滝山・細沼・桂三の三氏の荷物が。滝山さん細沼さんは車をデポ地点に移動中だったらしいけど、 桂三は柳沢峠へ登り、我々があまりに遅いので先に下ったらしい。激しく走ったため途中の休憩が多くなり、かえって遅くなっちゃってました。失礼ぶっこきました。
ほどなく、高部さんが着替えを持って到着してくれた。風呂に入って うだー。 大弛金峰三国アタックの史上最年少チャレンジャーと遊んだりなんかしつつ、 明日どこまで行こうかと悩んでいたら、『ロードでも大弛峠まで行けるから』と皆に説得されちゃいました。
少し回復させてから、高部さんのMTB自転車を勝手に借りて、桂三と一緒に 夕飯店探索ツアーへ。街中を30分以上回っても、具合の良い店が なかなか無い。 どうしよっかなーと悩みつつ宿に戻ったら、すぐ横に居酒屋を発見。 こちらに決定し、メニューを借りていって、宿で皆で見る。
12人勢揃いした19時から、居酒屋で夕飯大会。皆の評判も悪く無く、胸を撫で下ろしました。
21時を過ぎて宿に戻り、二次会でワインを一舐めして、とっとと先に眠らせていただきました。疲れた一日でした。明日も相当に疲れるだろうな。
んで、アルバイトする。宅配メッセンジャーで小銭を稼ごう。対応エリアは、朝晩の通勤経路近辺のみ。かなり限定されるけど、お仕事下さい。
第一号の お客様へは、飯能駅前から東飯能駅前まで配達。距離は僅か700m。 これでは、ロクな金額にはならない。お客様も不在。 シャッターの内側へ置かせてもらい、宅配終了。最初の お客様という事で、料金はサービスだな。
ついで第二号の お客様へ。こちら様は所沢。所要時間45分となれば、料金も それなり。 宅配品と交換で、用意しておいていただいたアイテムを受け取る。現ナマでは無く、これは御駄賃か。 でも、わたし的には嬉しいアイテム。なかなか解った お客様のようで。
今朝のアルバイトは、二件で終了。朝飯後と10時のオヤツで、いただいた御駄賃を食する。 あ、全然小銭が稼げていない。でも、オヤツ二回分になったから、まあ良いっか。
前輪が弾いた小石でも当たったかと見てみれば、白に茶色の混じった、粘着質の液体。まごうかたなき鳥のフンでありますよ。 プレイヤーへのダイレクトアタックを食らったのは初めてでは無いけど、かなり久しぶり。あーあ、ついに本格的なウンのツキか。
ガックリしながらも、何故かニヤニヤと帰宅し、デジカメで撮影。日記中でワールドワイドに公開してくれよう。
と思ったけど、macに取りこんだ写真を見て気が変わった。鳥のウンコは ほとんど目立たず、代わりに靴の貧相さばかりが目に付く。 全体にグッタリと型が崩れ、ツッカケ風に踵を踏みまくっているので、破れて中身が飛び出している貧相な靴。
だ、だめだ。この写真は公開出来ない。いくら世間体を気にしない私とは言え、この靴は情けなさ過ぎる。恥ずかしくて、披露なんぞ とても出来ない。
あまりに情けなく、どこからも引退させるのが妥当に見える この靴だけど、通勤用・朝練用として かなり気に入っている。 かなり柔らかいゴム底は、歩くのにまったく不便が無く、軽いジョギングでも楽勝。自転車に乗れば大きく撓り、踏み込んだパワーを見事に吸収してくれ、 実にマイルドな乗り味に。
紐締めアッパーは、プロ用ふん縛り靴と似て非なるもの。剛性感のかけらも無く、引き脚パワーを これまた見事に吸収してくれ、 登り座り漕ぎでのガシガシもマイルドそのもの。
97年ツールド空海用に、普通に歩けるSPD靴として買った当時の一番安いモデルだけど、以来ずっと履き続けている。走行距離は、10万キロ近いかも。 愛着もあるし、なかなか引導は渡せない。完全に靴機能が駄目になるまで使い続けようっと。ウンコも拭いて。
帰宅途中にサイクルハウスミカミに寄りましたが、そういう訳でウンコ付きの靴だったのでした。すみません。
自転車用の衣装も、背中部分が長いものが多い。これも 同じ理由だったのか。 でも、何で前は短い?自転車海苔は、前は覆わない?レース会場の駐車場で、 前も後ろも隠さずに、ペロンペロンと盛大にモロ出ししているのと、何か関係がある?
謎は深まるばかり。
成木を通って、まずは榎峠。青梅側に降りて、次男・梅ヶ谷峠を越え、三男・二つ塚峠を越えて再び青梅側へ。 なかなか良い感じで強度が上げられる。 その後の平坦もタレずに、二時間半ほどで平均速度は24km/hと、驚異的な速さです(当人比)。 一週間のオフで、リフレッシュ出来たかな。
---
真昼の決闘。
『アメリカに行きたいか?』
『行きたくない』
『出張に行ってくれ』
『謹んで お断り致します』
『行け』
『絶対に嫌』
『行け』
『ヤダ』
『行け』
『SARSが怖い』
『行け』
『英語が出来ない』
『頼むよ・・・』
『・・・うう、仕方ない。行きます』
---
覚悟は決めたけど、やはり行きたくない度はかなりのもの。往生際悪くアレコレ考え続け、
『行くとしたら色々と準備もあるし、あの仕事と この仕事が間に合わなくなる。それでも良いのか?』
『駄目。だったら行かなくて良い』
勝った。助かった〜。
昨日も大濡れした。濡れて走りたく無い度は かなりのものだったけど、 昨日壊しちゃった変速機は、早めに直しておきたい。 濡れ濡れ覚悟で、自転車でGO。後ろのギアはロー限定。 前をアウターにすべきかインナーで行くか激しく悩み、脚をいっぱい回すのが かったるいので、アウターを選択。
そのせいか、所要時間は普段より10分ほど少なめ。普段もっとも多用するギアは39*19Tで、今日は53*23T。 普段の90分行程で脚の回転数が同じとすると・・・90*(39/19)/(53/23)=80.4分。おお、なるほど。
朝、お店に自転車を放置プレイし、昼休みにも参上して、故障を調べて貰う。 変速機の中の、バネをひっかけてあるピンが半分抜けていて、バネが動作していないらしい。 石田さんも見た事のないというレアな症状のようで、珍しいものを披露出来て、私も壊し甲斐があるってもんです。
もっとも、この105の変速機は、僅か3,4年しか使っていないはず。 10年前のデュラエースは現役バリバリで、一度も故障無く動いているのに対し、 やはり耐久性が無いのかなあ。600クラスに替えた方が良いのかなあ。
と思いつつも、『105か何かに、適当に替えておいて下さい』と お願いして、昼休み終了。
昼間降っていた雨は、幸いにして夕方には降り止んだので、 105変速機に替えていただいた自転車で帰る。耐久性に不安はあるけど、3,4年持ってくれれば、 まあいいっか。それに、105のロゴの色が変わっていた。耐久性アップのマイナーチェンジだといいな。
壊れた変速機は、シマノに調査依頼で送り返せば、新品になって戻ってくる?
---
朝飯時刻は8時頃で、普通の観光旅行では平均的だろう。 完全無欠のサイクリングの私たちにとっても、それは普通の時刻ではあるが、 個人的には時間が遅すぎて、ちょっと手持ち豚さん。となればやる事は一つで、朝飯前に軽く大島一周サイクリングをしに行こう。
最初は私一人で走るつもりだったのに、他の面々も当然のような顔で走りに行くと言う。しかも目覚ましのセットは4:00?それは早過ぎる。 4:30で十分でしょうと、私が窘めたほどで有りました。朝練じゃ有馬温泉ですぜ。
またまたの霧雨ではあるが、元町が一番天気が悪いと昨日学習した お利口な私たちは、気にせずに5:05出発。今日は、昨日と逆の反時計回り。 以前、トライアスロン大会で島を一周していた頃は、あまりの急さで『国内最大難易度』とまで言われた(らしい)登りとは、一体どんなもんでしょ。 わくわくどきどき。
予想通り霧雨はすぐに止んだが、向かい風が強い。もっとも、『しんどさと』いうのは対空気速度の二乗に比例する?ユックリと走る我々には、さほどの影響は無く、 気持ちよい早朝サイクリングです。
と気持ちよく走っていたら、後ろの変速機の具合が急に悪くなった。レバーをバチバチ動かしても、空打ちするだけで、ローギアから変わらないでやんの。 何事かと停まって見てみると、後ろの変速機に行くワイヤーがタルタルに緩んで、全然張っていない。これじゃあ変速しないわけだ。
応急手当をしようにも、どこがどう異常なのか良く解らない。そもそも、ド級メカ音痴の私は、どういう構造で変速機が動いているか知らないんだから、 応急手当なんぞ出来るはずは無し。トップでは無くローギア固定なら、平地は遅くても登りもこなせるわけで、知らんぷりして このまま一周サイクリングを続行。
波浮港を過ぎて、昨日はスイスイと下った筆島からの登りへ。急勾配が5kmほど続き、 なるほど確かに手強いけど、ジワジワと登ればどうって事は無い。 これが『日本一手強い(らしい)バイクコース』とは、トライアスロンのバイクパートとは、随分ヌルいところを走るんですねー。
ガツンと登ってしまえば、以降は速い。緩い下りをスイスイとこなし、あっ!という間に島北部へ。 ついでに、途中であっ!という出来事も。 登りのペースから、朝飯タイムには帰り着けないかと心配していたけど、それ以降も気持ちよく下って、 元町に帰ったのは7:30。やっぱり元町だけ雨が降り続いてはいたが、ほとんど濡れる事のない、 朝飯前の清々しいサイクリングで有りました(かな?)。
飯を食ったら、部屋で一時間ほど全員で気絶。走って風呂に入って飯食って寝る。 シンプルそのもので、素晴らしいツアーです。
かなり早い昼寝から目覚めたら、霧雨は ちょっと強くなっている感じ。 でも、昼飯・帰りの船までは時間があるし、せっかく大島に来たんだから、三原山にも登っておきたいのココロ。 元町が一番天気が悪いんだから、ちょっと進めば大丈夫だろうと、御神火スカイラインへGO。 他の面々は流石に付き合い切れんと思ったのか、あるいは諸般の事情によるのか、宿で待機となりました。
元町港から、ヨロヨロと御神火スカイラインを登る。進めば晴れると思った雨はますます強くなるし、 勾配は なかなか手強い。 体はズッポリと濡れ、泣きが入ってきました。練習ではなくユルユルのサイクリングなんだから、 とっととヤメレという内なる声と、 5,6km程度なんだから、せっかくだから登りきれという気持ちが葛藤し、後者が勝った。はあ、意志が弱い。
40分ほどかけて御神火スカイラインを登りきり、外輪山の頂上ポイントへ。周りは霧で真っ白。 何も見えないが、辿り着いた証拠で一枚。 孫悟空の時代よりは、ちょっとは進歩しているようです。
せっかく登ったんだから北側・リス園側へ下ろうと、さらに進んでいったら、風は いよいよ強く、 叩きつけてくる雨で命の危険を感じるほど。 こりゃ堪らんと、登ってきた最短ルートで下る。15分ほどとはいえ かなり冷たく、マジ泣き寸前。
トータル1時間ほどで宿へ帰着。体は冷え切り、かなり厳しいヒルクラとなりました。 『合宿』でも無いのに、なにやってんだか。
宿の風呂は掃除タイムらしいので、浜辺の露天風呂『浜の湯』へ直行。 ホントは13時からの営業らしいけど、あまりの私の寒そうな姿を見かねたか オバチャンが『入っていいよ』と言ってくださったので、有り難く頂戴。 港が望める気持ちの良い露天風呂で有りました。
しっかり暖まって人心地ついた後、皆様と再合流し、昼飯を食いに行く。 残飯定食ってのに最高に興味を惹かれたけど、 あまりリスキーな物を食うわけにもいくまい。別の店で、島名物・べっこう寿司を食べる。 まあまあ美味いが、ビックリするほどでも無し。
高速船が取れなかったので、帰りは普通の双胴船。出船時刻まで間があったけど、 走って風呂入って食ったら寝るべしの基本に則り、待合室の長椅子で寝る。 お陰で船内では眠れず、ずっと文庫本を読みっぱなし。
途中寄港の横浜で一人降り、電車を乗り継いで帰り着きました。
大変に有意義で、リフレッシュ出来た大島ツアーでした。唯一の心残りは、『くさやとドリアン。どちらが 臭いか食べ比べよう』企画が実現出来なかった事。団長様に、 『どっちも食えん』と却下されてしまったんだなー。 次回は是非イタしてみたいです。よろしく。
疲れた体と荒んだ心を癒すには、どうするのが効果的だろうとツラツラ考え、決めた。大島だ。南海の孤島に遊び、心身ともにリフレッシュ。 間違いない。これがベストだ。
大島にはレンタサイクル屋があるらしいから、マイ自転車は持って行く必要が無いかなと、本気で考えた。島を一周する程度走るとは言え、これは練習ではなく、 完全無欠の癒し系サイクリング。ポジションの合わない自転車でヘロヘローンと走っても問題なかろう。MTB自転車を借りれば、砂漠だって走れるってもの。
とも思ったけど、考え直せば私の超簡単輪行のテクは、全然面倒では無かったはず。もっと遅い電車でも間に合うのに、ウキウキ感抑えきれず、 いつもの始発電車でレッツラゴー。 池袋でJR山手線に乗り換えると、げげ、土曜6時台の山手線ってこんなに混んでいるのか。強行乗車しましたが、超簡単輪行は社会の迷惑であると知りました。反省。
浜松町から竹芝桟橋まで走り、ここで普通に臨港で輪行パッキング。エンド保護金具をキチンと装着したなんて、いつ以来だ?
高速船は速い。1時間45分で、あっ!という間に大島元町港到着。港では、夜に子供が見たら泣き出すんでは無いかという壁画 がお出迎え。ひー。大島の海には、こんな怪魚がウヨウヨと泳いでいるのか。海水浴用に水着も持ってきているけど、とてもじゃないが、怖くて海には入れないや。
竹芝桟橋で降り続いていた霧雨は、大島で嘘!というくらいの青空になっている!!、という全く根拠の無い予想は見事にはずれ、無念の霧雨。 この程度が続くなら、ギリギリで一周出来そうだが、僅かでも強くなれば、癒し系サイクリングからは逸脱してしまうだろう。宿で着替えながら、大いに悩む。 どないしよ。
悩みに悩んで、宿のオヤジが楽な方向と教えてくれた時計回り周回へ、とりあえず出発。こちら方向なら、途中での天候悪化にもショートカット帰還で対応出来るし、 何といっても、『リス園』へは確実に行く事が出来る。他の面々は興味が無いかもだけど、私にとっては、今ツアーで最大最高の楽しみ。 リス園へ行かずして、何の大島ツアーだー。
元町港からトライアスロンコースらしい海沿いの道を走って行ったら、すぐに雨が強くなってきた。路面からの跳ね上がりも かなりのもので、 これは寒い。これは冷たい。これで一周したのでは、相当サバイバルな事になってしまい、今回のツアーの趣旨から逸脱してしまうだろうと、中止を決定。
一周サイクリングは中止にしたけど、リス園までは行かなくては、それこそ今回のツアーの趣旨は何だったんだ?となってしまう。 濡れネズミ転じて、濡れリス状態で10kmほど走り、急坂を登って、念願のリス園へ。うれぴー。
小雨降り続く園内で、『我泣き濡れてリスと戯る』。涙が出るほど、素晴らしい体験で有りました。 放し飼いゾーンのタイワンリスにも楽しく遊んで貰ったけど、 それ以上に、檻の中のシマリス(だと思う)が最高にラブリー 。あまりの可愛らしさに、金網を破って連れて帰りたいほどだけど、それでは彼らのためになるまい。 またまた泣いて、シマリス檻を後にしました。いつまでも遊んでいたかったです。
ついで訪れたウサギの放し飼いゾーンは、小汚さと凶暴さが目に付き、全然可愛くなーい。リス園にウサギは要らねえ。
しばらくの間リス園で遊び、後ろ髪を引かれる思いで園外に出てみると、雨は ほとんど降っていない。わたし的には今回のツアーのメインイベントをクリアし、 既に大満足。濡れ濡れ路面と この先の雨の可能性を考えると、このまま直帰しても十分だったのに、本ツアーの団長様の鶴の一声で一周と決定。 嗚呼、やっぱり走るのね。
時刻は既に12時を過ぎていて かなりハラヘリだったので、焼きたてのリス饅頭で血糖値を上げる。 温かくて美味いが、リス肉入りで無かった事を祈るばかり。 大島一周サイクリングを続行。
幸いにして島の東側は雨は降っておらず、路面も乾いているほど。適度なアップダウンのコースを、のんびりのびのびサイクリング。 練習では無くサイクリングなので、途中の観光ポイントで何度も停まり記念撮影などを。平和です。気持ち良いです。
半周走って、波浮港へ。これが話に聞いていた波浮の港か。小ぢんまりとした、何となく物悲しい港です。下っていく途中、くさやの臭いが漂っていたのが印象的。
波浮港は余りに寂しく、昼飯を食う箇所が何も無い(ホントは一軒はあった)ので、一周道路に登り返し、 寿司屋で ちらし寿司を食らう。 走っている途中に、食い物屋で しっかりと昼飯を食うなんて、わたし的にはチョー珍しいプレイ。見た事ある人います? さらについでに、これまたウルトラ珍しいウエストバッグなんぞを装備している。これを見た事のある人は、さらに少ないと思う。 流石は、完全無欠のサイクリングの日。色々と珍しい事があるもんだ。
食ったら帰る。追い風に乗ってスイスイと言いたいところだけど、がっつり食った昼飯とウエストバッグのお陰か、腹が痛くなってきた。 バッグの向きを何度も変えながら、何とか誤魔化しつつ、ヨロヨロと元町着。着いたら元町だけ雨が降ってやんの。一番天気の悪いところに、狙って 一番大きな町を作ったのか?それとも、たまたま?
今日の宿は、大島でも珍しい(らしい)自前で温泉を持っている民宿。小雨が降っているし、浜辺の露天風呂まで行くのも かったるかったので、宿の温泉に浸かって うだー。 本気で走りこむ合宿だったら、風呂で緩み過ぎるのは具合悪いだろうが、今日のところは関係なし。ユデダコになるまで浸かって、心身ともに完全にユルユルさあ。
夕飯は山盛りの地魚の刺盛で、地焼酎・御神火をクイクイと飲む。『合宿』では無いのに、なぜか揚げ物回避依頼が出ていたようで、流石は団長。 抜かりがありません。
量はあまり飲んでいないはずなのに、かなり酔った。部屋に戻り、しばらく歓談した後、早い時間に消灯。 合宿では無いのに、こればっかりは染み付いてしまっているみたい。
OD BOXでは、知りあいに目撃されていたらしい。まさか飯能の山猿が、 こんな所にいるはずはないと見送られたようですが、その まさかだったのでした。 山猿も、年に何回かは都心に出ます。でも、自転車関係にはあまり興味は無いので、お店に居るのは、 確かに稀。珍しいもの見られてを見られて、得したね。
中国四千万年の歴史は偉大である。昨日カパカパと飲んだ紹興酒は、まったく残っていない。 ただし三時間半睡眠だから、寝不足なのか二日酔いかは区別が付かないだけかも。 でも、意外なほどスッキリで、始発電車で会社へGO。
今朝は予定通りの雨。しかも小雨霧雨ではなく、しっかりハッキリの本格的雨。 雨続きで、梅雨入りしてんじゃないの?ってほど。でも、今週は乗らないと決めていたから、ピッタシカンカン。
午前中には降り止んだみたい。ちょっと遅らせれば乗れたかもだけど、心は穏やかさあ。
南の地方は梅雨入りしたらしく、これもソイツの先走りか?今年の梅雨は、どうやって乗り切ろうかな。 『ローラー嫌い教教祖』ではなく、最近は『代表』がトレンドらしいので、『ローラー嫌い教代表』の 私としては、ローラー練なんぞ するわけにはいかない。そもそも それ以前に、 そんな非人道的拷問器具は持っていない。今年も濡れて走る事になるんだろうな。
---
労働後は御徒町へGO。集合時間まで間があったので駅前をウロウロしていたら、『OD BOX』 なるスポーツ用品店を発見。看板によれば、近くに自転車用品を扱っている別館があるようだ。
おお、これが有名な『マリアローザ』の『OD BOX』だったのか。こんなところにあるとは知らなんだと、 まだ時間があったので寄ってみる。高級フレームやら、見た事も聞いた事もない綺麗なパーツがたくさんあって、 凄いところですねー。カルチャーショックを受けたものの、特に欲しい物はなく、 冷やかしだけで失礼。
桂三と合流して、台湾料理屋へ先乗り。程なく他のポンズの面々もやって来て、 総勢八名での楽しい宴となりました。 シーズン中では とても考えられないくらいの爆食。豚の角煮の脂身だって、気にせずバクバク。 揚げ物も気にせず、と言いたいところだけど、揚げ物は ほとんど無かったはず。 でも、唯一記憶にあり、美味いと周りで好評だった『揚げアンマン』には、流石に手が出ませんでした。 青いかな。
欲望の赴くままにガツガツと食らい、紹興酒をクイクイと飲む。味も良く、値段も格安。 シヤワセ〜。
22時過ぎに閉会。今日中に帰り着けるかなと心配していたら、やはり自宅着は24時を大きく回ってから。 ド田舎飯能は遠く、都心に出るには、相当の覚悟が要るのであります。でも、たまには悪くないやね。
まずは、朝からプラモデルの組立。周りの皆様がシコシコと仕事をしてる中で、大手を振って 遊んでいるようなもんで、気持ちヨカ。 あまりにも気持ちがいいんで、組み立ててはいけない もう一セットにも手が伸びちゃいそうでした。
昔、周りにプラモ少年はかなりいたけど、私は特に興味は無く、何個か散発的に作ってみただけ。 でも、チョー久しぶりのプラモは楽しい。何か大作にでも挑戦してみようかな。 もっとも、自宅でのチマチマした作業は、根気無しの私には とても出来ないような気もする。 職場でだったから、面白く感じたのかも。
ついで、オモチャ屋へ風船を買い出しに行って、空ペットボトルを切った貼ったして、愉快な工作。 コンプレッサの空気を入れて、風船がペットボトルの中で、ボヨヨーンと膨らむんですぜ。 ああ、楽しい。毎日がこんな仕事だったらいいのに。
ま、ノンビリするのも、悪くは無いでしょ。そう割り切ったら気分爽快。あまりにも気分爽快なので、軽くサイクリングをして行く事にした。金子坂を越えて、満地峠を越える。五日市から多摩サイを下れば、 それこそホントに朝練している どなたかに御挨拶できるかも。
金子坂をユルユルと登る。この金子坂は、昔の なるしま練での茂垣ポイントであると聞いた事がある。下からいくと なかなか長く、勾配もそこそこ。 本気で走ると、かなりキツそうである。ここを全開で茂垣倒したんだろうなあ。下呂を吐いたヤツも居たんだろうなあ。血反吐を吐いたヤツも居たんだろうなあ。 ハスって落車したヤツも居たんだろうなあ。側溝に落ちたヤツも居たんだろうなあ。車とぶつかったヤツも居たんだろうなあ。 死んだヤツは居ないと思うけど、隣は霊園だから、万が一の場合でも安心だなあ。
悪趣味な事を考えつつ、あまりにもユックリとピークを越え瑞穂方面に下っている途中、忘れ物をしたような気がしてきた。 カバンに入れた記憶はまったく無く、これは忘れたに違いない。まあ いいと見逃すことはできないアイテムで、 停まって確認する事も無しにUターン。面倒だけど、ピックアップに戻る。
部屋に戻ってテーブルの上を見ると、あら無い。確認したら、カバンの中に入っていました。ど忘れか? 痴呆の兆候か?
30分も無駄に走り、再びサイクリングに行く電気は無くなったので、新豊水橋峠だけを越えて職場まで。 しっかりとカバンの中にあった携帯電脳セットで、朝飯食いながらHPの更新作業をイタしました。
---
左脚の脛が異様に腫れている。土日疲れで浮腫んでいるのか?とも思ったけど、どうやら群馬虫に刺された後が腫れているみたい。 ついでに顔面もヤられていて、まるで お岩さん。
この腫れ具合は なかなかのもので、指で押すと、クッキリはっきりと跡が残り、しばらく消えない。こりゃ面白いや。
私の最近の職場は、とにかく暑い。何十年も昔の いわゆる工場なので、窓は少なく、しかも開いていない。空調は未だ入っておらず、 電子機器が多いので、暑い暑い。汗ダラダラで仕事しています。
上はTシャツ一枚で。下は短パンにしたいんだけど、そこまでやると流石に怒られちゃいそう。ペラペラのズボンを膝までたくし上げる。 そうすると、セルフな脚フェチのケが大いにある私の場合、ついつい脚を撫で撫でしてしまうわけであり、腫れた箇所にも手が伸びる。
仕事をしながら、脛にベコベコと跡をつけて、ああ楽しい。過酷な(本当か?)労働の合間の、一服の清涼剤となっているのでありました。
のはずが、天麩羅ヤケクソ食いの影響は、やはりキてしまったようだ。完全ゲイリーまでは至ってないとはいえ、 腹の具合は今二つくらいシックリしない。 コッソリと寝床を抜け出し、未明のうちから何度か軽量化。今日のレース中に切羽詰ったら困るけど、 その時は ウンの着きと諦めるしかないな。
5:30頃に皆が目覚めるまでは、布団の中でゴロゴロ。携帯電脳でも持って来ればイかった。
腹がシックリしないのに、朝飯は自分の分は当然。人の物まで片付けてしまい、ちょっと食い過ぎかも。 普段なら絶対に食わない鮭まで食ってしまい、これは予想通り、レース中に何度もこみ上げて来たのでした。 でも親切なオバちゃんの手前、食い物を残す事は出来んのです。
7:00過ぎにCSCへ移動。我々が一番近いはずなのに、既に そこそこの車の数。チーム物見山の 面々も既に到着しており、朝早くから御苦労様です。
受付をして、メンバー表をチェック。噂通り、参加者は100名ちょっとと少なめ。 エキスパートクラスは10名だけで、メンツも濃くは無い。 口ではヘラヘラした事を言っておいたけど、内心、これは何が何でも勝たねばならんと思う。 エキスパートクラスではもちろん、総合でだ。鶏頭となるも牛後となるなかれ。多少なりとも、昨日の情けない走りの雪辱を果たしていかねば、 二日もかけての遙々の遠征がパーになっちゃうというもの。
さらに、私の予想が正しければ、今日は賞品がグレイトなはず。この大会は、一昨年の ツールド奥利根の流れを引き継ぐものだろう。その時は、潰れかけた群馬CSCに客を呼ぼうと、 超大盤振る舞いの凄いレースだった。二位の私でさえ、ウン万円の商品券を貰ったほど。 主催が同じだとしたら、同じく大盤振る舞いの可能性は低くない。何とかゲットして帰りたいな。
んで、レースする。今日こそは、キッチリとレース出来ました。
チーム物見山の完全なる勝利。事前の打ち合わせなど無かったのに、殿岡さんと こたやんが交互に 飛び出す。私は集団の前方に位置し、ローテーションには加わらず、他チームの皆様に脚を使っていただく。
最後の二周も殿岡さんが逃げてくれて、これは残念ながら心臓破りで終わってしまったけど、 キッチリと私がカウンターを決めて、独走でゴールイン。集団に15秒差を付け、 ゴール時は後ろに集団の影は まったく見えない。 サンエス様に提供していただいたスペシャルなLASメットのお陰で、 飛び出す髪の毛や阿弥陀かぶりを心配すること無く、気持ち良くガッツポーズを決める事が出来ました。
どうも体調がパッとせず、11周目での単独アタックも半周で止めていただけに、 お二人のアシストがなければ、勝つのは難しかったかも。大感謝であります。
レース後は、皆様のゴールをお出迎え。残念ながら身内で落車があったけど、大事には至らず、 まずは良かった。
んで、問題の表彰式。 三枚の表彰状・巨大なベネチアンガラスの皿・トロフィー・三連勝バーテープや百円ショップ時計なんぞの 副賞をいただきましたが、期待していた商品券は無し。ああ、悲しい。 一昨年の時の豪華賞品は、群馬CSCが燃え尽きる寸前の、最後の光であったか。
こたやんと桂三のクラス別表彰式で拍手して、とっとと撤収。見晴荘で風呂に入れていただいてから、 御褒美の キノコのウドンを食らう。天麩羅の影響か、いまだに腹はシックリしない。 胃腸が弱っているせいか、朝鮭の味もまだこみ上げてくる。 殿岡さんと こたやんの動きがあったから助かったけど、体調・食い物管理が出来ないのでは 話にならない。以降は気をつけよう。
晴れていたら、どこかで降ろして貰い自走のつもりだったのに、小雨が降ったり止んだりのビミョーな天気。 体が濡れるのは良いとしても、自転車の掃除は面倒なので、駅で降ろして貰い、 超ウルトラスーパーゲロゲロ輪行で帰る。巨大な優勝盾のガラス皿は、とても持ち帰れないので、 車中へ放置プレイ。放置プレイと言っても、回収する事は恐らく無いと思われます。 好きに使って下さい。桂三宅にはチャッキーレースでの同じ皿があるはずなので、 二枚あわせて、ガラスのシンバルプレイとか。あるいは、『割っちゃったー』とか言って貰っても、 大いに助かります。
帰り着いた後、飯能付近では降っていなかったので、自転車を替えてクールダウンを一時間。
これにて春のレースシーズンはお仕舞い。次のJCRCレースに出るとしても、まるまる二ヶ月間が開く。 しばらく自転車はトーンダウンさせ、のんびりしよ。出来るかな?
で、東日本実業団選手権ロード。今年から西のチームも参加可能になったため(なんでだろ)、 BS以外の有力チームが勢揃い。実体は全日本実業団だったのでした。
今年は始動を早めた(ほんとう)。レースでも安定して走れていた(つもり)。 GWも良い走り込みが出来ていた(つもり)。距離に対する不安はない。 中盤まで集団に食らいつければ、完走の可能性はある。いや、六四で出来ると思っていた。
甘かったですねー。
---
桂三に拾って貰い、群馬CSC着は8:00前と早い。受付して、メンバー表を確認。なるほど、全日本です。 と同時に、私と同レベルの方の名前も多い。ちょうど良い第二集団が出来れば、完走の可能性は高くなるかも。
ローラーアップする。決戦用車輪でゴロゴロすると、タイヤが減って勿体ない。 桂三のアップ用車輪を借りてと・・・ひえー。持って超軽量なリアホイールと思ったら、これは前輪では ありませんか。流石の私も、これでローラーするのは非常に難しいので、今日はDNSと決めた桂三の 車輪を借りてアップする。いつものつもりで、軽く20分ほどゴロゴロ。もっと強くやっておけば良かった。
で、レースする。いや、していない。スタート直後からのハイペースで、いきなりレッドゾーンに。 三周目まで堪えたけど、いきなりの連続8分前半のラップは、なら脚には最悪の展開。 四周目でぶっ千切れて、はい、お仕舞い。 応援に来てくれたザルツ監督にも、サポートに回ってくれた桂三さんにも、まったく面目ありません。
後方からは私より先に切れた人間がガンガンに抜いて行くけど、追いつける可能性はマイナス 200パーセント。こんな序盤で切れたら、完走できる可能性もマイナス100パーセントでありまして、 疲れるだけ無意味ってもの。みっともないとは思ったけど、クールダウンで二周ヘロヘロと流してお仕舞い。 晒しものだったかも。
反省は山盛り てんこ盛り。最大は油断。序盤を乗り切れば完走は出来るつもりではいたけど、 その序盤対策が出来ていなかった。私らのような雑魚を振るい落とすため、 いきなりのハイペースになるのは解っていたはず。序盤苦手マンの私には厳しいと解っていたつもりなのに、 甘く考えてのアップ不足。もっとガンガンに上げておくべきだった。いつものレースとは違うんだから。
序盤の嵐が過ぎれば途中は落ち着くと解っていたのに、我慢出来なかったのも情けない。 あと一周か二周、我慢できていれば・・・ 結果的に、ここを我慢できた いつも私と同じあたりを走っている方々は完走している。 春のメインレースと位置づけていたのに、いまいち気持ちが盛り上がり切れて居なかったのかも。 死にものぐるい感が、ちょっと不足してました。
GW疲れは無いつもりだったのに、もしかしたら残っていたか。月曜まで走って、土曜レースでは中四日。 わずかに不安を感じてはいたけど、もっと自分の体調を冷静に客観的に見るべきだった。 レース後、小泉さんにも『しっかり疲れを抜くべき』との お言葉をいただきました。肝に銘じます。
DNF後は、BR1レースを見物。シマノが強すぎて、面白くなーい。
ついで、BR2レースで滝山さん殿岡さんを応援。上位がBR1に流れたせいか、比較的大人しめの展開。 二人とも集団で安定して走り、滝山さんが入賞に及ばなかったのは残念だけど、 応援しがいがありました。二人ともしっかり走って居るなあ。それに比べてオイラは・・・ガックリ。
レース後は、本日の宿・見晴荘へ移動。夕飯では、見晴荘名物の『山菜の天麩羅』が三人分大皿で。 普段であれば揚げ物は金を積まれても お断りなのに、今日はもはやヤケクソ。罰ゲームの意味も込めて、 頭割り以上にバクバクと食いました。さらに脂身たっぷりの豚肉(チャーシュー?)も、 残さず全部。慣れない油で腹が壊れたらどうしよう。でも、揚げたて天麩羅はウメー。
夕飯後は、今日好走した殿岡さんの黄金の脚を、私のスペシャルテクで じっくりとマッサージ。 『今日の走りで、物見山に於いてもエース交代ですね』と たてておきましたが、心の中では 『明日は宜しくお願いしますだ』ってところ。下心いっぱいで、スリスリと。 明日以降はしばらくレースが無い。今度こそは良い走りをしないと、今春シーズンの締まりが悪いってもの。 何とか結果を出さねば。
スリスリし終わったら、21時前には全員沈没。悔しさ情けなさいっぱいで、寝言でも叫んだら御免なさい。
夕方、明日用にと団子三串を買ってきたのに、暴走する食欲抑えきれず、夕飯後に一気食いしてしまう始末。 部屋に余計な食い物を置いておくと、ついつい手が出る。自分の意志の弱さは解っていたつもりなのに、 またやっちまいました。
週末にいっぱい走って、ダイエットしよ。210kmくらい走りたいな(希望)。
---
そら豆の季節が到来です。英語で言えば、ザシーズンオブソラマメハズカム。 冷凍モンは一年中食えるし、さほど酷くもないけど、旬の物は ひと味違う。 ちょいと高いのが 多摩ちゃんに針ではなく、玉にキズ。
夕飯時、今年初そら豆を塩茹でにして食う。昨シーズン学習した、『莢のままの塩茹で法』を採用。 やっぱり美味い。ビールのお供に最高だねと言いたいところだけど、私はビールは好きではない。 ご飯のお供にだって最高さ。ニヤニヤ。
とニヤニヤしていたら、眺めていたデリデリキッチンにも そら豆が登場。 いったん揚げた新タマネギと牛肉の煮込みに そら豆を投入し、醤油味でグツグツと。
それでは、そら豆の繊細な味も香りもパーだろ。色合いの問題だったら、他の物を使え。 お高い そら豆を無駄に使うとは、その感覚は全然理解できない。 それとも、これが最近噂に聞く『セレブなマダム』向けなのか?
ついで、3分クッキング。こちらにも そら豆登場だ。こちらは塩味の炒め物に生のまま投入し、直炒め。
醤油味煮込みよりは許せるけど、まだ納得できない。やっぱり、塩茹ででサクッと食うのが一番でしょう。 それでは料理番組にならない?生野菜にキューピードレッシングをかけただけの物を、 『料理』として紹介しているくらいだから、3分クッキングなら出来るはず。
子供の頃は、ウルトラマンより仮面ライダーが好きだった。でも、覚えているのはストロンガーあたりまで。 以降は興味が薄れ、どんな仮面ライダーが改造・生産されているのかは、まったく知らない。 最近、再びブームが来ていると噂に聞いてははいたけど、TV版も観た事はなかった。
で、なぜか思い立ってのアギトですよ。ハッキリ言って、相当に面白かったです。 ストーリーは陳腐なれど、よく練られている。特撮も怪人も安っぽいけど、B級と割り切れば、 丁寧な作りで好感が持てる。そして、主役級のイケメン男優と仮面ライダーは噂通りに格好良く、 こりゃ人気が出るわけだ。かなりポイント高いです。
唯一不満だったのは、アギトで無い方の もう一人の仮面ライダーの名前が、最後まで解らなかった事。 腕を切られても また伸びてきた、あの緑色仮面ライダーさん。なんというお名前でしょう?
---
去年、テレビで『マトリクス』を放映していた。映画上映時は興味なかったけど、 ヒマだったのでビデオ録画して観た。でも、録画時間を間違えたのか、最後が尻切れ状態。 主人公が撃たれて死んだところで、ちょうどお仕舞い。
その続きが、心の片隅に引っかかっていた。まさか、死んでお仕舞いって事はないだろう。 死んでいない?どうやって蘇る?どうオチを着けるんだ?
これまた急に思い立って、観てみました。うっそー、まじー、信じられないー、 いくら何でもそれはないでしょーという展開。この映画、人気が高かったからしいけど、 こんなアホなエンディングで何で?
アギトの方が、百万倍面白かったのでした。
青梅10:30だったら、ミッチリジックリコッテリの朝練を四五時間イタしてからでも、直行すれば十分間に合ったはず。11連荘の走り込みが出来たわけで、これは残念。 もっとも、連休中に自宅への電話で指示されていたら、最高に不愉快になっていただろう。これはこれで悪くないかも。
外は暖かく、未明通勤の厚い上着は着ていられない。Tシャツ一枚で課長様のお供を。向こう様も似たような格好だったから、没問題。
---
昼過ぎで打ち合わせは終了。一人だったら すっ呆けの直帰は当然だけど、課長様と一緒じゃそうも行かんか。仕方ないから、職場に戻りまふ。
電車に乗る前に、駅前の定食屋に入る。何にしようかなと壁のメニューを眺めていたら、課長様(推定体脂肪率40%)は、何の迷いも無く『カツカレー』。
『カツカレー』!! 『トンカツ』も『カレーライス』も、わたし的には封印されたメニューとはいえ、世間一般では普通の食い物。私の周りでも、気にせず食っている人は少なくない。 でも『カツカレー』となると、これは数年来目撃した事すら無い幻のメニュー。その姿形を忘れてしまっているほど。 いったい、どんな恐ろしい様相を呈しているんだろう。わくわくどきどきと、他人様の『カツカレー』を待つ。
やってきた『カツカレー』は、トンカツにカレーがかかっただけの、ごくシンプルな物でありました。当たり前?
そして課長様は、私が『焼魚定食』をチマチマと食う ほとんど倍のスピードで、あっ!という間に『カツカレー』を退治してしまったのでした。 あれでなくては あの体脂肪は維持できないのか。久しぶりに、イイモノ見させていただきました。
十日間の合宿疲れが出ていないはずは無く、物見山練でキッチリ追い込むためにも、荒川には行かないかもと昨日のうちに伝えてはあった。 でも、今朝になって気が変わった。昨日のお気楽サイクリングで回復できたのか、意外なほど疲れは感じられない。昨晩の暴飲暴食の効果か体重も適当に重く、 ヤツレの兆候も見られない。秋が瀬公園には『玉ちゃん』なる害獣が襲来しているらしいが、こちらは勿論関係ない。 そんなこんだで、やっぱり荒川遡上隊に参加せねば。
倉林さんにプレゼントフォーユーしていただいたSPD-Rペダルを、朝イチでスペシャライズド号へ装着。これで『こんなに先が尖っているんじゃ、 ほとんど凶器だろ』の旧旧SPDから、完全に旧SPDペダルへの移行が完了。連戦連入賞の この魂のこもった有難いペダル。心して踏ませていただきますです。
昨日の方向音痴プレイはかなり悔しく、いずれリベンジは果たしてくれるのは当然。でも、単独で荒川へ行くなら、小手指経由はあまり嬉しくない話。 なぜなら、それは普段の通勤ルートとかぶっている。ほんでは、狭山から上福岡へ抜ける最最最短ルートを探ってみましょう。 今までの川越経由ルートも悪くはないけど、さらに短く走る事が出来るはず。
玉玉たまたま、ではなく、股股またまた迷いました。狭山から上福岡への小道をクネクネと進んでいったら、 完全に現在地が解らなくなり、進むべき方向はどちら?
何でそうなるかは、書いても自己嫌悪が進行するだけなので省略。 迷ったら引き返せの心得を思い出して、面白くもなんともない国道16号で川越経由・荒川へ。
自分の方向感覚の無さは、ホントに救いようが無い。原因が解っても何も対策出来ず、またまた迷うんだものなあ。はあ、ゲンナリと落ち込んでいたら、 急に腹の具合が悪くなってきた。もともと腹には自信があるわけではないが、走っている時に痛くなるのはチョー珍しい。 仕方ないんで、治水橋コンビニに緊急ピットイン。
コトをイタしていたら、またまた集合時間が過ぎてしまった。最近、遅刻癖がついてしまったようで、何度か繰り返したら、 チーム物見山から破門されてしまうかも。以降は、気合を入れなおします。
治水橋から逆走し、皆様と合流。今日も大人数です。物見山:米谷・佐々木・殿岡・奈良、ポンズ:細沼、ホット:柴田、カネコ:松村、なるしま:志村、 ZELKOVA:竹之内・岩崎。すぐにセレーノ杉本君も追いついてきて、数えてビックリの11人だ。うひょ。
物見山の衆の整然とした先頭交代は、もはや完璧。硬派な物見山練に出稽古に来るほどの方に、 技量の問題があるはずはない。入間大橋を過ぎてからは、快速ペースで進む。 前半遅かったのに、所要時間は1時間ポッキリ。あ、私は遅刻して数分遅れての合流だったので、 推定です。
物見山駐車場で、折り返すZELKOVAのお二人とお別れ。お疲れさまでした。 馬場・中村・兼古・水田の四氏と合流。途中で追い抜いた倉林さんもすぐに到着。 宇津さんは周回コースへ直行しているはず。 下手なレースも真っ青の、凄い人数になりました。社会の迷惑にならず、安全第一で走らねば。
もっとも、我々が如何に注意深く走ったとしても、これだけ人数が多いと、一般ピーポーには 暴走集団に見える。ちょっとジレンマ。
ビスポ安藤さんは未到着だけど、場所を知っているから問題ないだろう。 ちなみに7:30の集合時間は厳守ですが(遅刻野郎が言うか)、9:00は目安ですので、 そこのところ宜しくです。
某所周回コースへ移動。スタート時点で15人。一周目で安藤さんがやってきたから、合計16人。 人数も凄いが、メンツもかなり濃い。物見山練に於いては、機関車・列車の単調な走りではなく、 全員で展開を作るという良い習慣も出来つつある。 GW締めに相応しい楽しい走りになりそうな予感で、ワクワクどきどき。
一周目。この先のペースアップを予感しているのか、いつも以上にスローな入り。 『いくらなんでも遅すぎでしょう』と感じたので、先頭に出てジンワリとペースアップ。
それでも速くはない。堪えきれなくなった米谷さんが、『行っちゃいましょう』との言葉を残し、 中村・兼古・水田の三人を引き連れて行っちゃった。一昨日は300km近く走ったらしいのに、 良くやりますなあ。その積極性には、毎度頭が下がります。ぺこり。
二周目。『S級A級の方は、序盤は大人しくね』とのZ級からのお願いがあっのに、 松村・志村の二人が追い始めた。どっちもS級A級では御座いませんか。我慢できないんだから、もう。
逃げた四人と二人を追う形で、ワンテンポ遅れて、杉本君がメイン集団引き始めた。 まだ時期尚早と せっかく抑えていたのに、若いんだから、もう。
杉本引きは強力で、一気にかなりのハイペース。半分くらい消えるかなと思ったのに、 ほとんど全員がALIVE。集団効果と最高のコンディションのせいかな。素晴らしい。 でも、いきなり切れた約一名には、悪い事をしました。反省。
逃げている四人は、全員がチーム物見山。私が追う義理は無いけど、杉本君に ばかり引かせるのも具合がよろしくない。『チーム物見山のジジイどもの走りは、ホントに活きが悪い』 と思われるのも癪だ。適当に前に出て、機関車する。
三周目の溜め池坂へのアプローチで追いつき、全員が一つの集団になる。 ハイペースで追いかけてきた後のキャッチアップ。 まさに、カウンターアタックの絶好のタイミングだったのに、誰も行かなかったのは寂しかったな。 『細沼さーん』と名指してみても、行ってくれないし。 もっとも、あのスピードの後じゃ無理かも。 行ける人が行ったんじゃ、ホントにバラバラになっていただろうから、まあ良しとしましょう。
ペースが落ち着き、一息着いた三周目の最後。細沼・中村・安藤の三人が抜け出していった。 中村さん、また行ったか。すげーぜ。
四周目。三人逃げは、脚に差がありすぎたのか意思統一を欠いたか、長持ちせず。 集団もジワリと追い、すぐに捕まえた。
五周目。そろそろ全開モードに移行しましょうかね。ちょびっと飛び出した松村さんを捲る形で、 玉工坂の後半から一気のアタック。ピーク通過時に37km/hという数字が目に入る。こりゃ はえーぜ。
後続を引き離せたものの、これは『決めるため』のアタックではなく、『絞り込み』『様子見』『顔見せ』 『なんちゃって』のアタックである。後続を待ち、ケンネル坂・溜め池坂でさらに連発。 殿岡・安藤・馬場・松村・杉本・奈良の六人への絞り込みに成功。
アタック連発のため、本日の最速ラップとなりました。メンツを揃えて狙って走ったら、13分台も出るね、 こりゃ。
六周目。玉工坂での杉本攻撃。着けたのは私だけで、他の四人は後方へバイバイ。
着けはしたけど、私も一気に いっぱいに。五周目の連続アタックのツケもまわってきているようだ。 二人逃げの体勢に入ることが出来ず、杉本君からジワジワと離れていき、ケンネル坂で後方を待つ羽目に。
かなり情けないポイントではありましたが、杉本君も単独で行く余裕はなかったようで、 あれはあれで作戦とも言える。でも、情けない。
後方集団に追いつかれた瞬間に、カウンターを掛けられたら120%確実に切れていましたが、 幸いにしてマッタリと。そこが見ぬけんとは、まだまだですなあ(エラそう)。
すぐに杉本君も捕らえ、五人集団へ。松村さんは切れちゃったみたい。 ここまで一度も前に出ず、金魚のウンコ作戦を決め込んでいる馬場さんは、最後の最後を狙っているのか。 もう一波乱あるのは必至で、集団内で回復させ、最後の展開に備える。
七周目。最初の直角コーナーの立ち上がりで、杉本アタック。 こういうのは『そろそろ来そうだなー』と言うのが解る人には解るわけでして、 オケツべた付きで用意していた私は反応できた。他の三人は、立ち上がりで遅れてサヨウナラ。 単純な登りドッカーンでは決まらず、こんな技までで繰り出されるようになったとは、物見山練の 進化恐るべし。
50km/hで玉工坂へ進入し、アヘアヘと喘ぎながら、並走してピークをクリア。 以降は、秒単位の美しくも壮絶なローテーションでスピードを維持し、後方を突き放す。
最終八周目。一回り以上の若いもんと対等に先頭交代するのは、オッサンには無理があるけど、 引かれるのも癪だ。きっちり二人でアヘアヘ。
溜め池坂でのスピードには着いていけず、離れちゃったけど、 これは若者に鼻を持たせてやったのさあ。オッサンは最後の流し体制に入ったのさあ。
負け惜しみです。本当は気持ちが切れてしまいました。ここまで来れば、もう良いっやって心持ち。 最後の最後まで頑張りきれないという、いつもの悪い習慣が出たわけで、 若者よりオッサンの方がずっと青いかも。ま、体に力は残っていたので、レース本番ではこんな事は ありまへんで(これも負け惜しみだ)。
杉本君に10秒ほど遅れて、これにて本日の周回練完了。展開・強度ともに最高で、 下手なレースより遙かに有意義。終始面白苦しく走れました。皆様に大感謝であります。
LAP | 2003/05/05 | 2003/04/27 | 2003/04/06 | 2003/03/23 |
---|---|---|---|---|
1 | 18'36" | 17'41" | 20'12" | 18'36" |
2 | 14'44" | 16'09" | 18'14" | 15'11" |
3 | 15'02" | 15'34" | 16'54" | 15'18" |
4 | 14'39" | 15'25" | 15'55" | 30'11" |
5 | 14'19" | 15'34" | 15'22" | |
6 | 14'27" | 16'19" | 16'00" | 15'01" |
7 | 14'28" | 17'16" | 16'01" | 16'20" |
8 | 15'00" | 16'13" |
ハイになった脳味噌で、発着点で少しく歓談。高柳さんも来ておられました。周回練ももうすぐですね。
どうやら飯能方面隊は他には居ないとの事で、一人寂しく、タラタラと流して帰りました。
---
夕方に、オマケのアウタートップで筋練をかまし、これにてGWの走り込みは完全終了。 十日間で1329kmと、狙い通り距離は控えめ。強弱のメリハリもバッチリで、不毛で無目的な走りは 一日たりとも無し。たくさんの皆様に揉んでいただき、最高の練習が出来ました。 感謝感激雨霰。
方角的には間違っておらず、遠回りにはならなかったとはいえ、これは恥ずかしい。 周りが真っ暗で、普段の風景が見えていなかったからというのは、言い訳に過ぎないのは当然。
私は方向音痴である。これは以前から自覚していた事だ。自覚しているから、知らない場所へ行く時には、 必ず地図を持つ。地図無しで、知らない場所へ迷い込むと大いに不安になり、 コンビニストップを繰り返し、地図を立ち読みする事になる。 世の中には、よりスケールの大きな地図上で自分自身の現在位置を把握し、 ミクロな地図無しでも進むべき方向を示せる人が居る。空間の認識能力とでもいうヤツなんだろうか。 方向音痴な私には、微塵も無い超人的能力。尊敬いたします。
方向音痴には自信のある私ではあるが、執念深さにも自信がある。先日、小手指で桂三と合流した後、 上福岡経由の最短ルートを狙って、見事に迷った。今日は そのリベンジだ。
6:00に家出し、小手指方面へ。一昨日、小川町を目指したのと同じ時間帯だが、気温が全然違って、 ウインドブレーカ無しでも我慢できるほど。やはり、田舎方面・お山方面は冷え込むよう。
小手指で桂三を拾い、さて先日のリベンジを開始だ。今日こそは、最短ルートを探り出してくれよう。
途中で何度か停まり、曲がるべき地点を地図で確認。パイオニアの先の、JOMO GSを曲がれば良いんだな。 バス停の行き先を見れば、進んでいる方向が解るし・・・と桂三と話していたら、鋭い指摘を受けた。
『奈良さんの地図の見方は、女性的』だそうである。 周囲の目標物から、現在位置と進むべき方向を割り出すやり方。 空間中における現在位置を、絶対的な位置として把握していないため、 いったんロストしてしまうと、復帰が難しくなる。 『地図の読めない女』って本があったはずだが、まさにソレ。
さ、さすがだ。私の方向音痴の根元的原因を見破るとは、さすがに とれとれクイーン。自身が駑級の 方向音痴である クイーンのお言葉には、重みと説得力を感じます。 肝に銘じ、以降は さらに慎重に道を進む事とします。
で、今日も再び迷う。パイオニアの先の交差点を曲がるつもりで、実際そのようにしたけど、しばらく行くと、 ここはどこ?私は誰?
後で地図をよく見たら、同じ街道沿いに ちょっと離れてパイオニアが二箇所存在してました。 曲がるべきだったパイオニアは、先のパイオニア。 『地図の読めない女』脳は、こういう状況に非常に弱いようです。
結果的にはさほどの遠回りにはなっていなかったけど、現在位置をロストした精神的ダメージは大きい。 何度も停まって地図確認したので、荒川到着は見事に遅刻。 今日の新ルート探索も、非の打ち所ありまくりの完全敗北となりました。
治水橋から逆走合流を目指していくと、まったく把握できていなかった今日のメンツは、意外な大集団。 宇津・細沼・殿岡・阿部・柴田の五氏に連結し、七両編成となる。
最初はユックリ。途中からペースを上げ、快速先頭交代で。この走り方もすっかり板についたもの。 良い走りで御座います。 途中でたくさんの知り合いとすれ違い、そのたびに御挨拶。 うちの田舎じゃ、信じられない光景だ。
最後の大東文化坂は、御約束の片脚筋練。昨日のレース疲れもなく、良い感じでグリグリと登っていける。 さすがはオレだと一人悦に入っていたら、最後の急勾配で、諸般の事情にて失敗。 『お稲荷さんの中身を、サドルとの間に思いっきり挟み、余りの激痛で下半身が動かなくなった』なんて、 恥ずかしくて とても書けまへん。
駐車場で、馬場さん中村さんと合流。引き返す殿岡さん阿部さんとお別れ。 アンカー衣装をフルコスプレ、派手な金ピカ自転車という非常に目立つ格好をされてる方が居らしたので、 御挨拶。 今日が強の日だったら、是非にも一緒に周回させていただきたかったのに、残念無念です。
昨日の筑波レースで、ピットが一緒だったセレーノ杉本君もやってきた。お互い口をついて出る言葉は、 『昨日は死ぬほど苦しかった』のみ。でもキミは、一晩寝れば回復して居るんだろ。若いって良いなあ。
他のメンツは、特に行くあてもなく、お山方面を軽く巡るらしい。 『横松郷くらい どう?』と誘っていただきましたが、今日は回復に徹すべき日なのであります。 走って走れない事はないでしょうが、半端な走りには意味は無い。今後は その様にしていくつもりです。
都幾川を目指す皆様と一緒に越生まで行って、ここでお別れ。飯能寄居線は車が多くてイヤンなので、 桂三と一緒に裏道細道を駆使して、サイクリングペースで飯能まで。
飯能で私が止めて、桂三が小手指まで走っていくとすれば、もしかして走行距離は同じになるという事か? それでは、負けた事になる?途中まで見送って、距離を稼ぐべき?
とも考えたけど、不毛な距離稼ぎや半端な走りにゃ意味は無い。とっとと帰って、昼寝しました。 100kmの快速サイクリングは、まさに疲労回復にはピッタシカンカン(のはず)。
今年のGWは、強弱を常に意識しているつもり。昨日の『雁坂峠行きに放置されちゃったプレイ』は、 嘘ではないけど、100%の真実でもない。 全線を御一緒させて貰うつもりは最初からなく、もともと秩父あたりで離脱する軽いサイクリングに 抑えるつもりだったのでした。ダシにさせていただき、安藤さん、申し訳ありません。
昨日は弱に抑えて回復を計った。今日は現時点での最強で走る。その予定である。
4:30に飯能で拾っていただく時間割だったのに、諸般の事情により、藤田号到着は5:30に近くなってから。 この遅れが、この先に影響せねば良いが。先日いただいたスペシャルなアイロンプリントは、 我が家にアイロンなる文明の利器が存在しないため、ジャージにプリント出来ていませんでした。 折角なのに申し訳ないと思いましたが、プリント出来ていなくて、かえって良かったかも。 アソコに書いてあるセリフは、この状況下では かなり手厳しいものでしたから。
圏央道・関越と走り、練馬でいったん降りて、応援団様をピックアップ。外環・常磐道と走り次ぐと、 なんでこんなに混んでいるの?というくらいの大渋滞。私は十連休だし、 烏合の衆は世間一般と違った お休み形態。 どうやら今日がGW三連休の初日だったらしく、この混雑も道理だ。 全然予想できて居らず、こりゃヤバい事になりそう。
受付は8:00まで。第一ライダーの集合は8:20までだが、どちらも とても間に合わない。 スタートの9:00すら際どい状況になったので、途中での佐久間さんのピックアップは後回し。 一目散に筑波サーキットを目指す。9:00に間に合うかどうか、かなりギリギリ。 車中で着替えをして、靴まで履いて、スクランブルスタートに備える。
サーキット到着は8:55。じたばたドタバタと受付をし、センサーをハンドルに装着して、 スタート地点に着いたのは8:58。スタートまでの2分の間で、背中にゼッケンを着けて貰う。 はー、何とか間に合った。今までも遅刻ギリギリってのは、何度もやらかしてきたけど、 ここまでギリだったのは初めて。当然、ウオーミングアップなんて無し。 センサーの動作チェックもしてないけど、走ってしまえば何とかなるだろう。
烏合銀輪会のスケライダーとして、まずは第一走。佐久間さんのピックアップもこれからだし、 ピットの準備もまだまだ。準備が整うまで走り続けねば。
スタート直後、50km/hと いきなり速い。 秘術の限りを尽くして、たくさんのムービングパイロンを交わし、先頭集団飛び付けはしたけど、 ジワジワ後退していきマジ切れ寸前。集団のオケツで踏ん張り、三周目くらいからようやく安定して 脚が回るようになり、まずは事なきを得た。
その後もハイスピードが続く。このコースはピットインでのタイムロスが非常に少ないため、 他のチームは こまめにライダーチェンジを繰り返しているようだ。ところが、我がチームは何時まで経っても ピットに仲間が現れない。準備に手間取っているのか?
一時間経っても誰も現れない。先頭集団に着いてはいるが、段々と私の集中力は切れてきている。 こんなに準備に手間取る訳無いだろ。ちゃんとサポートしてくれないで、いったい何やってんだ? 他のチームがホイホイと交代を繰り返しているだけに、かえってイラついてきた。イライライライラ。
ぼかして書いてもしょうがないので、正直に書きます。走りながら、かなり頭にキてました。 怒りホルモンが出たら、集中力もブッツリと切れた。 ピットで誰も準備はしていなかったけど、1時間15分走ったところで、 勝手にピットイン。これ以上走っていられるかってんだー。
ピット裏で準備中の皆様を発見し、第二走の佐久間さんに交代していただく。結果的に、誰も走っていない 空白の5分間が出来ちゃいました。 後で考えると、かなり情けなく、投げやりで身勝手な行為でした。ペースを落としてでも、 皆様がピットに現れるまでひたすらに走り続けるべきでしたと、大いに反省いたします。
第二走佐久間・第三走藤田・第四走猫島の三選手が走る間の一時間ほど、ひたすら物を食って回復をはかる。 1時間15分を平均速度40km/hちょっと。コースの難易度も低く、普通なら むしろ遅いと感じるはずなのに、 滅茶苦茶弱っています。昨日は弱だったとはいえ、やはりGW8日目じゃ、疲れが溜まっているかも。
第二回目の走り。疲れが溜まっている脚で、ローラーでの乳酸除去も無し。 走り始めの脚の痛さは凄まじく、激痛で顔が歪むほど。一周走ってようやく痛みは消え、 集団を作って爆走。
このコースは難易度が低く、あまりお上手でない方でも、そこそこのスピードで走る事が出来る。 集団中にも この様な方、平たく言えばヘタクソ様が多い。さらにコース幅が狭く、クネクネしているため、 ムービングパイロンも そこここに。恐怖度は富士スピードウエイの比ではなく、これほど怖いレースは 久しぶりぶりでした。お上手なメンツで整然と走る、いつものレースが恋しかったってのは、 偽らざる本音です。
集団の活きも悪い。スピードの海苔が悪いので、かなり先頭を引いて、平均40km/hで30分ほど。 今日一番で疲れた回でありました。
皆様が走る間、日陰でグッタリ。他チームに お知り合いも少なくないのに、挨拶まわりに行く元気も無い。 相当に弱ってきました。でも、スケライダーとして弱音は吐けず、試合放棄の5分間の情けなさも感じている。 キッチリ走らねば。
一時間の死体の後、三回目の出走。ただし、一二回目のペースを続けたのでは、この先に本格的死体と化す 可能性が大。序盤は一周あたり10秒から15秒ほど遅くし、3分15秒から20秒の平和なペースで (ちなみに、一周2kmちょうど。3分で40km/hデス)。
前半を落としたら、後半のラクさが違う。最終周回は2分40秒だったかの、なかなかのタイム。 ジワリと上げいくしか能のない なら脚は、筑波山麓でも相変わらずだったのでした。
最終ライダーへの調整作戦を、猫監督から聞く。私のあまりの弱り具合から、私を飛ばして三人が 四周ずつ二ローテーションし、その後、私が最終ライダーで30分ちょっとを走りきるとの展開。
監督の指示ではありますが、それは受け入れるわけにはいかないのです。如何に弱っているとは言え、 ローテーションを飛ばされたのでは、アタシの面目が潰れる。最初から立ってないだろとの指摘も正しいけど、 この際却下。
四度目の出走では、私もサックリと四周。体調の悪さは底を脱して、多少は戻ってきた感じ。
最後の30分はライダー交代が出来なくなるので、私が担当。弱っているなら、 代わりに猫監督が走って下さるとも言っていただきましたが、それでも私の面目は潰れるわけで (だから、もともと立って無いって)、敢えて走らせていただきました。
最後に乗った集団は、妙に大きく妙に速い。最後の最後だから皆さん気合いを入れてんのかと思っていたら、 気合いが入りすぎていたのかカラ回りしていたのか、見る見る間にリストラが進行。 ま、7時間以上経過した時点で あのペースで、40分ほど走り切れたら、大したもんです。
最後は五人ほどの小集団になる。これくらいのメンツからは、 いくら何でもガツンと逃げ切らないとまずいでしょうと、残り三周で、 スタート地点直後の わずかな登りで一気のアタック。
気合いを入れてウリウリと逃げるものの、一周ちょっとで敢えなく吸収されてしまう。 こんな集団からも逃げ切れないのか。私の逃げ脚の無さは、どうやら相当に酷く、 お話にならない程度。しかも追いつかれた後、 集団内の お一人から、『あの引き方はないだろ』と文句を付けられる始末。
『コレはサイクリング大会だったのか?引きじゃねーよ。アタックだよ』と大爆笑してしまったが、 後で考えれば、アタックに見えないほど、弱い走りだったのかも。しくしくしく46656。
耐久レースで お互いの周回数も違うだろうに、ゴールではスプリント合戦をした物好きが約三名ほど。 とりあえず、そのアタマは取っておきました。
後は一周流して、パレード走行でゴールインしてお仕舞い。全員が一旦停止して集合してのゴールかい。 かったりーなー。早く終わらせてくれよとも思っていたけど、ゴールの演出は なかなか。 結構感動的でありました。
これにて、筑波春の8耐は お仕舞い。烏合銀輪会チームもトラブル無く、楽しく走り切れて、大変に 喜ばしい事で御座いました。結果が出る前に撤収しちゃったから解らないけど、私の走行距離は140kmオーバー。 チーム全体のほぼ半分を走った計算で、スケのくせに、ちょっとやりすぎました。試合放棄の5分間とあわせて、 大いに反省いたします。個人的には最高に強度の高い、良い練習になりました。有り難う御座いました。
渋滞を恐れ、とっとと引き上げる。土浦駅経由で常磐道に乗ったら、車は多めなれど、渋滞は無し。 大変に有り難くも飯能まで送っていただき、夕飯食って解散。大変に楽しく有意義な一日でした。
とっくの昔から、既に呆れられている気がしないでもありませんが。
凸坊、あらためビスポ熊谷の安藤さんが雁坂峠を攻略するとの情報を入手。これに混ぜて貰う事にする。 ところで、雁坂峠ってどこなんでしょう?雁坂トンネルの入口の事かな? いずれにせよ 相当な距離になり、安藤さんのケツでは強度も上がりそう。 根性で食らいつき、良い練習にさせていただきたいな。
風邪の具合は、まあほどほど。少なくとも悪化はしていないから、明日には回復するとみた。 昨日の走りは本当にギリギリのポイントを見切っていたわけで、馬鹿はやっても無茶はしない。 その程度の判断力は、意外にも私も持っていたようです。
出稽古に参上するなら、先に行って皆様を待つのが礼儀だろう。 早めの時刻に家出し、小川町・凸坊輪業を目指す。
このGWは天気に恵まれ今日も暖かくなるはずなのに、この時間帯は激烈に寒い。 晴れているから、かえって気温が下がっているのか? 息は真っ白。指はかじかみ、体の震えは治まらないどころか、どんどんと酷くなるばかり。 風邪の影響もあったかも知れないけど、とにかく辛い。 マジで、小川町まで(25kmほど)辿り着けないような気がしてきた。
あまりの寒さに倒れそうになったので、毛呂山のコンビニに緊急ピットイン。 立ち読みなどという行為は、私の美意識に大いに反するとは言え、屁に腹は替えられない。 R指定な雑誌などを20分ほど眺め、体を暖める。
さらに温かいコーヒーも飲んで、蓄熱完了。気合いを込めて、再び小川町へ。
ところが このコンビニ立ち寄りプレイで、時間を食いすぎた。凸坊さん到着は7:34と、4分の遅刻。 出稽古で遅刻とは、人としての道に外れた、恥ずかしく許されざる行為です。
凸坊前には、どなたも居られず。開店準備中の凸おばちゃんに聞くと、数分前まで安藤さんが居たが、 ちょっと前に消えたらしい。時間厳守で7:30に出発してしまったのか、あるいは、何かの買い出しに 行っただけか。他の参加者が居るのかも解らなかったので、凸茶をいただきつつ、お店の前でチンマリと待つ。
凸おばちゃんの接待を受けつつ、8:00間で待っても どなたも現れず。どうやら今日は安藤さん単独で、 定刻に出発してしまったんだろうと判断。残念だけど、遅刻した私が悪かったんだな。 追って追いつけるはずもないし、仕方ないから、一人で走って行こ。
小川町から東秩父村を経由。定峰峠をヨロヨロと登り、秩父へ下る。 オヤツのコンニャク味噌おでんを食して、小休止。
一人で走る時は、距離も強度も高くしてはイケナイ。 それが自転車を嫌いにならない秘訣と、(私は)考えている。 とっとと終わらせましょうと、R299でサクッと帰り、100km程度に抑えておきました。
昼前に帰り着けたとは言え、GW二度目の単独行は やはり退屈な物であった。 逆に明日は、GW最大の人数で楽しく走る事が出来るだろう。今日のところは 我慢しておこ。
風邪は、目に見えて良くはなっていない。でも、さほど悪くもなっていない。 普通に考えれば大事をとるべき程度とも思えるが、今日も お相手をお願いしてある。 私からお願いした手前でも、狼中年にならないためにも、多少は無理しないとねー。 逃げ場をなくすという意味でも、一人じゃないってステキな事ねー。
今日も強風。でも、昨日とは正反対の強烈な北風だ。荒川遡上隊にとって、北風は向かい風。 嬉しい話ではないけど、毎度と言えば毎度の事であり、なんか ほっと落ち着けます。
定刻に松井・細沼両氏と集合場所で合流。昨日に引き続き、宜しく揉んで下さいませ。
『凶の日だか狂の日だか知らないが、付き合いきれん。勝手にやれ』という お二人に、 無理矢理この時間に合わせて貰い、御一緒していただく以上、北風の責任は私が取るのがスジ中のスジ。 かなりの強風を突いて、全線一度も下がる事無く、終始全開で踏み倒させていただきました。 先頭固定で あの向かい風で、1時間18分は かなり頑張った数字だと思うんですけど、如何なもんでしょ。
正直言って相当にしんどく、途中で挫けそうになる・下がりそうになる事、数度。 その度に気合いを入れ直して、立ち漕ぎで踏み直しました。 お陰で物見山に着いた時点で、既に疲労困憊。脚が痛いとか息が上がるとかではなく、みぞおちのあたりに、 何か鈍い違和感を感じる。体の芯に来るのは、最上級の弱り具合でありまして、 力を完全に振り絞りきれたようです。
都幾川村までも、強い北風は納まらず。責任上機関車プレイを続けましたが、 実は何度か意識が薄れかけていました。二度ほど松井さんに前に出て貰い、ケツを借りて休憩。 面目ありません。
西平7/11で小休止。普段であれば、こんな序盤からの休憩は私の主義に大いに反するけど、 今日のところは十分な補給とインターバルを取らねば、この先予定通りの走りは出来ないだろう。 80円大福を一気食いして、回復を計る。
本日のメインディッシュは、都幾川村から刈場坂峠ヒルクラ。定峰・高篠・刈場坂の三本が好きに選べるが、 刈場坂が一番緩くて長くて、練習には具合良し。『脚を着いたら再スタート出来ない』とか、 『押して歩く事すら困難』なんて激坂の話を、嬉々として語る人は少なくない。話としては面白いけど、 根性つけ以上の練習効果はゼロで、緩くて長いのが どんな走りをするにも一番さあ。 白石峠ですら、我々レベルには急すぎますぜ(ヌシは例外)。
登り始めのスピードを落とし、お二人に先行して貰ってから、追走開始。 今日出せる限りの全開スピードで追い上げ、先頭に出て後ろを引き離す。
後続が見えなくなったところで考えた。まだ半分残っている。 今日のメンツでは、(恐らく)逃げ切りは出来るだろうが、後ろからのプレッシャーを感じないのでは、 逆にタレてしまう可能性が高い。強く走りたいのに、それでは意味が無く、なんとかせねば。
途中で高篠峠方面へ曲がり、途中まで登ってから下り直す。これで再び最後尾になった。 気合いを入れ直して、全開で追走。逃げるのと、気合いの入り方が段違い平行棒です。
中盤以降は比較的勾配が緩く、高篠峠方面へ寄り道しすぎた感もあり、 しばらくかかって ようやく松井さんをパス。 さらにしばらくして細沼さんを捕らえ、実戦的に思いっきりペースを上げて突き放す。 グリーンラインまでも緩む事無く逃げ切れ、お陰で良い練習が出来ました。有り難う御座います。
刈場坂峠から顔振峠・鎌北湖と行くのでは、飯能が近くなってしまう。 根性無しの私は、途中で風邪を理由にして離脱しちゃいそうだったので、逃げ場をなくす意味で、 白石峠・定峰峠経由と決定。小川町までで再びの機関車プレイをすれば、もう一発強度を上げられるだろう。
気持ちよく下っていったら、白石峠下が通行止めになってやんの。工事は まだ完全には終わっていなかったか。
工事現場のオヤジが、『国体のロードレースのために、8月??日まで終わらせなきゃ行けないんだよねー』 と言っている。『自転車』では無く、『ロードレース』という表現は珍しい。 このオヤジ、もしかしたらタダ者では無いのか?
とも思ったけど、ショベルカーと壁の隙間を通らせてくれという頼みに、『駄目だ。10分待て』という 自転車海苔の心情を察していない返答から、どうやらタダ者だったと決定。 10分も無為に待ちたくはなかったので、白石峠へ登り返し、ここから下る。
風は何時も通り、南風に変わっている。行きも帰りも向かい風とは、荒川隊は気の毒なロケーションなのですね。 私一人がとっとと離脱して帰るのが忍びなかったので、物見山を経由して、川島あたりまでの機関車を決定。
なのでありますが、途中で風邪の具合が悪くなってきているのに気がついた。喉の痛みは、舐め続けてきた のど飴では抑えれない程になっていて、会話が辛いくらい。 さらに、今まではなかった鼻水がタラタラと流れ始めてきた。
朝の時点の無理と、この時点での無理では、かなりの程度の違いがある。これ以上の無理は、本当に体を壊す。 予定を変更し、亀井で離脱して とっとと帰らせていただきました。 お付き合いいただいたのに、最後まで機関車出来ず、大変に申し訳ありませんでした。
この体調で そこそこ強い走りが出来たんだから、まずは満足。 でも、明日動けなくなっていたりしたら、笑い話にもなりゃしねー。