夕御飯を食べながら、何となくテレビのチャンネルを回していくと、って嘘ですね。リモコンのボタンでチャンネルを替えていくと、例の如くの似非健康番組でありますよ。よくまあ飽きずに、毎度毎度同じような番組を連発出来るもんです。感心してしまうくらい。
くだらないので観る気はありませんでしたが、何やら肩こり度を測定する装置が目に止まりました。センサーを筋肉に押し当てて、その固さで肩こり度・疲労度が解るのか。ははー。
ここでバチンと閃きましたね。この測定器で、脚の疲れも計れるのではは無かろうか。疲れている時に筋肉が固くなっているのは経験的に間違いなく、これで客観的・定量的に解るとしたら素晴らしい。見た感じではあまり大袈裟な測定器ではないから、個人でも買える程度ではなかろうか。ぜひ試して観たいものですねー。
で、インターネットで検索してみました。 筋弾性計PEK-1がテレビで観た測定器だったようで、能書きを読んでも、まさに私が考えた通りです。十分に使えそうです。
ところが、さらに検索していって諦めました。32万円なんだもんな。逆立ちしたって買えないや。
レンタルなら一日一万円程度のようなので、今度どっかの合宿ででも, 割勘で借りて試してみますか。
---
なんとなく気分がよく、天気も最高。退社時間も遅くなかったので、ちょっとだけ遠回りしての多摩湖自転車道で帰宅してみました。 電撃イライラ棒や散歩されている方が多く、20km/h程度以上にスピードは上げられませんが、練習という意味合いはゼロなので気にはなりません。 気持ち良いサイクリングです。
暑からず寒からず最高の退社日和ですが、ちょっと風は強めでした。そして、西武線の踏切待ちをしていたら、 イタズラで お茶目な突風が突然吹いてきて、可愛い女子高生のミニスカートを捲り上げてくださいました。 おパンツ丸見えで、最高にハッピーな気分。遠回りしてこの道を来た甲斐があるってもんです、うひゃひゃ。
ただし、おパンツは紺色でした。もし、ブルマーだったらどうしよう。 ブルマーなんぞに ときめいてしまった この萌え心を、どうしてくれるんだって心持ち。 真正純生おパンツであった事を、神様に祈るばかりです。
今日の物見山練は どういう内容かハッキリしない曖昧な状況ですが、曖昧にした責任の一端は私にもあるわけで、とりあえず顔出しはしておかないとという心持ちで、 荒川集合場所へGOであります。ただでさえ周回練なんぞはしなくなくなる この時期に加えて、昨日の激烈練でかなり弱ってもいます。お山方面を軽く巡って御仕舞いにしたいのが本音ですが、 単独で走る根性が無いのは勿論です。集合場所で誰か上手く釣れないかな。
集合場所へは定刻15分前に一番海苔し、やってくる皆様をお出迎え。基本でベーシックです。松井・米谷・宇津・佐々木・殿岡・水田と続々と登場。松井さん米谷さんは昨日の走りで少々弱っているとの事ですが、それでもの御精勤、頭が下がります、ぺこり。
七両編成で荒川遡上を開始すると、信号ストップストップのタイミングでHOT柴田さんが追いついてきました。しかも、ウインドブレーカをはためかせて。やはり柴田さんといえば、厚着と遅刻。期待を裏切らない動き、嬉しいです。
八両編成になりましたが、なにか上手く回らない感じ。出だしは速すぎたし、スピードにムラがあり非常に しんどく感じられるのです。もっともこれは、昨日の走りで私が弱りきっているせいかもしれず、元気だったら なんて事は無いと感じられたのかも。
ちなみに私の弱りようは、後ろからだと一目で解るそうです。立ち漕ぎを多用している時、それが私の弱っている時です。ひゃー、弱点をワールドワイドにばらしちゃった。
それでもなんとか物見山に辿り着き、弱り具合を逆に確認するためにも、大東文化坂は お約束の片脚登り。しかも重めのギアで。『重め』と言ったら『今日は18T?』と聞かれましたが、私の自転車に18Tは付いていない。 なぜならば、私の自転車は いまだに八段変速。九段なんて最新のメカに替えるお金はないのであります、しくしくしく。
聞くところによると、今秋には脅威の十段変速メカがリリースされるそうで、新し物好きでリッチマンなお方は当然換装されるのでしょう。 そしたら、余った九段を恵まれない私に恵んでください。よろしくです。
弱っているはずなのに、意外にも39*19Tでのトライに成功。ゆっくりとしたパワーの持続は、疲労の影響はあまり無いのかも知れません。もっとも、こんな練習にどんな意味があるかは、自分でも良く解っていないんですけどね。何事も自己満足の世界ですから。
物見山駐車場で、馬場・中村・阿部・ポンズ細沼の四氏と合流。今日の馬場さんの熱血スペシャル企画にケチをつけて、ボツにさせて仕舞った非礼を お詫び。燃える熱意に水を差して申し訳ありませんでした。土下座。
スペシャル企画はボツになったものの、某所周回コースでチーム分けしてのTT練と決定。でもなー、私は弱り気味なので、お山を軽く流す程度にしておいた方が良いような気が島栗です。寄る年波には勝てない上に、疲れた体では強度は上げられないから、良い練習はできそうにないのです。
本隊を見送り、佐々木さん柴田さんとお山方面を目指していると、あれ、柴田さんも周回練ですか。昨日同じくらい走ったはずなのに、はあ、体が強いなあ。羨ましいです。
という事は、二人で お山でスカイ。決して佐々木さんとサシが嫌だった訳ではありませんが、これは寂しい。あまりにも寂しがり屋の私は、皆様が周回チームTT練で盛り上がるのが羨ましすぎたので、こちらに合流する事に急遽変更です。適当に脚を抜いて走り、途中で千切れて仕舞えば、やり過ぎという事も無いでしょう。佐々木さんとともに某所周回コースへ。
今日のメニューは三組に分けたチームTT。第一組:米谷・佐々木・細沼・柴田。二分後に第二組:馬場・中村・阿部。その四分後に第三組:殿岡・水田・奈良がスタート。7kmほどの平坦コースを八周で、ピタリとゴールタイムが揃うハンデ設定との事ですが、果たして。
序盤は特に登りでの殿岡さんの引きが強く、この先が思いやられる。どっかで切れるのではとも思いましたが、中盤で持ち返し、なんとか均等割くらいの引きは出来て、最後まで(?)走り切れました。限界まで追い込まないチームTTだったのが良かったのかも知れません。アタックがかかっていたら、即切れだったでしょう。
残り二周の時点で四分前の第台二組が見えるようになり、スピードアップ。ラスト一周で きっちり追い抜いて、はい、御仕舞い。第一組までは届かなかったけど、良い練習になりましたと、最後の丘から発着点まで流していたら、後ろからやってきた第二組がバビューンと追い抜いていって、さらに一周へと突入していくでは御座いませんか。
スクランブルでオプショナルにもう一周か。元気ですね。我々は予定通り八周で御仕舞い。ああ疲れたと発着点で休憩。第一組も居ないから、追加で九周目に行ったのか。元気ですね。
と、時計のラップタイムをリコールしていくと、なんてこったい。我々、と言うか私が一周大勘違いしていて、七周しかしていなかったようです。 殿岡さん水田さんには、申し訳ない事をしました。でも、怪しかったら教えてクレヨン。
いまさら追加で一周など出来るわけは無く、ボーっと皆様を待ち、これにて本日の練は終了。追い込みきれないという点もあったけど、 弱っている私にはちょうどでした。高強度を維持出来る、なかなか良い練習のようです。どうやらこのコースを使ったのは今年初だったらしく、去年のラップタイムと 比べると、こんな感じ。チームTTらしいペース配分であるのが見て取れます
LAP | 2003/09/28 | 2002/10/27 | 2002/10/20 | 2002/09/20 | 2002/06/23 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 11分16秒 | 12分43秒 | 13分57秒 | 14分10秒 | 14分19秒 |
2 | 11分13秒 | 11分47秒 | 13分04秒 | 12分42秒 | 12分30秒 |
3 | 11分25秒 | 11分14秒 | 12分13秒 | 12分21秒 | 12分13秒 |
4 | 11分14秒 | 11分12秒 | 11分53秒 | 10分48秒 | 11分13秒 |
5 | 11分22秒 | 11分00秒 | 11分29秒 | 11分01秒 | 11分02秒 |
6 | 11分13秒 | 11分21秒 | 11分09秒 | 11分27秒 | 11分47秒 |
7 | 11分22秒 | 11分11秒 | 11分39秒 | 11分01秒 | 11分44秒 |
8 | 11分48秒 | 11分19秒 | 12分10秒 | ||
9 | 11分23秒 |
皆様と別れ、飯能まで佐々木さんと流す。お疲れ様でした。
流しの日にするつもりでしたが、思わず負荷をかけてしまいました。少しくほぐした方が良い気がしたので、暗くなりかけてから、いわゆる成木の周回コースを一周。 こんな遅い時間なのに、何人かの自転車海苔とすれ違いました。きっと彼らも ほぐしの夕練なのでしょう。ほぐしは大事です、ほぐしわ。
グリーンラインの登り口までも5kmと無く、走るエリアとしては最高なのでありますが、ハッキリ言って完璧に飽き飽き。ちょっと向こうの秩父側は年に何度も走らず、新鮮味が やや有りなのですが、チーム物見山の面々とソコへ行く事は出来ない。行ったら皆様は200kmを大きく越えてしまう事になる訳で、必然的にいつも同じようなエリアを走る事になる。飽きた飽きた。完全飽き飽き。今はもう秋。私は秋田県人。
毎度毎度同じ場所を走っても気にならない人もいて、それはそれで一つの才能だと思いますが、私は駄目ですね。ついに辛抱堪らず、今日のコースを久しぶりの奥多摩エリアと決定。一人で走るなんて根性が無いのも当然で、むしろ奥多摩の方が便利なHOT柴田さんの一本釣りを狙ったら、松井さん・米谷さん・兼古さんの三人も併せて釣れた。輪行を組み合わせての遥々の遠征、誠に恐れ入ります。誠心誠意の接待をさせていただきます。
6時に家出し、一時間ほど走って新小平駅前で松井さん米谷さんと合流。松井さんは予定していた電車の一本前、米谷さんに至っては二本前とは、素晴らしすぎる時間感覚。皆様が、そこまで集合時間を気にされる理由とは?
五日市街道へ出て、柴田さん兼古さんと合流。おお、兼古さんって、実はこちら方面の方が全然近いんですか。その割には奥多摩は未体験ゾーンとの事で、何ででしょうか。いずれにせよ、走っていない新鮮なエリアが残っているというのは、羨ましい事であります。薬師寺の三尊を拝観した事の無い方は幸せである、に通じるかもしれません。
私が五日市街道経由で奥多摩へ通った回数は、100回や200回では きかないはずですが、今日ほど車が多く信号の当たりが悪く、走りにくかった事は無かったはずです。 圏央道が開通しちゃって道路も整備され、便利になっちゃったせいだとは思いますが、私が覚えていないだけの可能性の方、ずっと高いです。
途中、旧旧HOT STAFFジャージを着たどなたかとすれ違いました。車の向こう側の後ろ姿しか見えなかったので、どなたかは不明です。拝島方面に向かって行ったという事は、既に奥多摩を走り終えた後なのでしょうか。こんな時間帯に走る硬派なHOT STAFFメンバーは思い当たりませんが、いずれにせよ、我々の先頭を走っていた お宅のチームの柴田さんに挨拶無しとは、如何なものでしょうか。
車と信号とお巡りさんの多さにイライラしながら、武蔵五日市駅へ。ここからの檜原街道で練習開始です。今日はLSDとかいうヤツでは無く、強度を上げて走り、柴田さんに稽古をつけて貰う日なのです。 先頭に出て気合でスピードを上げ引き倒しますが、誰も切れません。切るつもりでは無かったとは言え かなり本気で、これで誰も切れないのは情けなさすぎです。涙ちょちょ切れ。
本宿交差点を過ぎると、柴田・米谷・兼古の三人が抜け出して行きました、というより、私と松井さんが遅れ始めたようです。先は長い。そのうち追いつけるだろうとタカをくくっていたら、先頭は見えなくなってしまいました。やばい。
途中で切れた兼古さんに追いつき、少しの間引きます。個人的には さほど悪くないペースで追っているつもりで、それに着いてくるとは、おお これは兼古さん得意の『余裕を残して切れ、後ろの集団に着く技』かと思ったら、しばらくしたら消えていました。どうやら脚痛が良くなっていなかったようです。無理しないでね。
浅間峠(甲武トンネル)への登り始めで米谷さんをパス。すぐ先に柴田さんを視認したものの、私の追い上げに気付かれ、スピードを上げて振り切られてしまいました。こちらは本宿までの爆引き(当社比)いっぱいいっぱいで、とても 上げる事は出来ませんでした。柴田さん強すぎ、私弱すぎ。鶴峠への第二ラウンドでは、 力勝負に持ち込んだら勝ち目は無く、なんとか秘術を繰り出さねば。
浅間峠を下り切った分岐で、松井さん米谷さんと再合流。ところが、いつまで待っても兼古さんがやって来ません。脚痛で折り返すかもと言ってたらしいので、これは折り返したなと判断。見捨てさせていただきました。
結局、兼古さんもこの分岐までは来たらしく、下りで激しく遅れただけだったのですね。放置プレイして申し訳ありませんでした。
四人で鶴峠を目指す。ここはアップダウンが連続する手ごわいコース。中間地点の田和峠も侮りがたい。何とか柴田さんに先着したいな。
豪脚柴田に対して、技を繰り出す。速目のペースから、途中で なんちゃってアタック。全力のフリして途中で やめて、柴田さんのカウンターを引き出す。 以降は距離を測りながら、後ろから様子を伺いながらです。さあ、逃げろ逃げろ、弱れ弱れ。うひひ。
この鶴峠コースは走りごたえ、展望ともに最高なのに、なぜか自転車海苔は少ない。普通は周遊道路の方に行ってしまうんでしょう。と、前方から二両編成の自転車が下って来たと思ったら、後ろはユキリン増田偉人でした。強者は良コースを知る。流石です。
勾配のきつい田和峠前で、ジワジワと差を詰めて行きます。後ろからだと彼氏の弱りようが はっきりと解り、まさに狙い通りです。 最後の急カーブで捕らえ、もう一発ダッシュをかまして田和峠を先頭でクリア。これが技だーです。
下ったところで合流し、鶴峠へ向かってバトル再開。残り6,7km地点で背後から一気に飛び出し、そのまま振り切りを狙います。 比較的長めの下りで追いつかれないかビクビクもんでしたが、田和峠の登り下りで十分に脚を使わせていたから、 多少詰められただけで済みました。残りの登りでエッサホイサと差を広げ、鶴峠へ先着させていただきました。やったー。
柴田さんと一緒に最後尾の松井さんまで折り返し。小休止していた松井さんと一緒になり、再出発しようとしたら、完全無欠の立ちゴケをかまし、見事に脳天を路面に強打。松井さん柴田さん、珍しいもの見られて得しましたね。ヘルメット無しだったら、あの地点に脳味噌をぶちまけていたかもしれません。私を含めて下手糞な皆様、ヘルメットは被りましょう。
淡々と登るのも退屈なので、鶴峠へ向かって再度のバトルの御開帳。今度もエッサホイサと逃げきりに成功。意外と走るな、私。
どうって事は無い箇所ですが、ここが鶴峠です。奥多摩を走ると言えば、やはり風張峠に行くのがスジ中のスジではありますが、現在周遊道路が通行止めのようで、うまくコースが取れないので、ここで勘弁してください。奥多摩初体験の松井さんと米谷さんにナシを付けて、上野原へ向かって折り返し。
繰り返しになりますが、初体験ゾーン新鮮ゾーンが多くて、羨ましい限りです。
田和峠の登り返しだけで、上野原まではほとんど下り。コンビニで小休止した後。松井さんは上野原駅離脱。お疲れ様でした。次回は風張峠へ是非。
八王子へは、大垂水峠越えか和田峠越えですが、コースの趣を考えれば、選択の余地は無いでしょう。え、柴田さんも和田峠は未体験ゾーンですか。信じられない。 何で同じ箇所ばかり繰り返し走るですか。秋田県人の私には信じられません。
今日はLSDではない高強度の走りを目指している訳で、なんとか和田峠へも先着したい。藤野駅を過ぎ山道に入ったあたりで、柴田さんを先行させ、少し離れて米谷さんとで追走。結局は鶴峠への登りで使った技と一緒で芸が無い気もしますが、気付かずに本気で逃げてくれる柴田さんも素直。素直な人は好きです。
和田峠への本格登りが始まっても着かず離れず様子を伺い、残り3km地点で機は熟したと判断。粘脚柴田に着かれると面倒なので、一気にスピードを上げてを振り切りです。このキレ、み、みごと。我ながら惚れ惚れしちゃいますねー。
12%13%標識が連続する残りの急坂もタレる事なく、和田峠へ先着。うむ、緩む事無く大変に良い調教になりました。併せ馬してくれた柴田さんに、大感謝であります。
米谷さんまで合流し、後は八王子方面まで流して御仕舞い。米谷さんは八王子駅から輪行との事なので、遥々遠征していただいた お礼がてら お見送りに行くのが人の道ではありましたが、申し訳なくも途中の高尾街道で離脱させていただきました。すみません。
後は帰りついでに、戸吹峠と七曲峠をセルフでグリグリと責めて御仕舞い。途中、飯能まで10km程度の金子駅付近で、起き立て ほやほやの大交通事故を見て ヤな気分になりました。もっとも、遠回りまでして野次馬した私が悪いのです。
帰り着いて小休止してから、サイクルハウスミカミへGO。今日は途中で前ブレーキシューがほとんど無くなっている事に気が付いていて、どうしてもという局面以外は使わないようにしていたのです。ここのところ雨走りを連続させていたから、仕方ないでしょうって、整備不良の言い訳にはなりませんね。
目出度くシューの交換に成功し、これで明日が大雨だとしても大丈夫です。
ついでに、ヒゲも伸ばしっぱなしです。私の場合、髭剃りと臑毛剃りは同じタイミングなので、これは当然です。スネゲテーモーの中止が先か、ヒゲソリ中止が先かは、秘中の秘です。どっちだと思います?
ここ数年来、髭を伸ばしている時期が、毎年一カ月ほど続くんです。手入れが面倒臭いので、しばらくすると剃り落としてしまいますが、キチンとしていれば私に髭は似合います。格好良いです。イチローに似ているとも思いますが、誰も言ってくれないので、自分で言っているだけです。
今回の伸ばしにも さほどの意味はありませんが、書いていて急遽決めました。手入れせずに放置した場合、ヒゲとスネゲの伸び速度の違い、および、伸びの止まる長さの違いを研究してみたいと思います。
両体毛をどこまで伸ばし続けられるか、楽しみでもあります、マイセルフ。
このあまりにも情けない状況を多少は何とかすべく、拡大夕練決行を緊急決定。 朝のうちは雨が降っていたので電車通勤したが、職場には自転車を一台放置してある。 緊急決定という割には、なぜか用意してきた自転車装束フルセットを着こんで、まずは多摩川サイクリングドーロ方面へ。小雨が降り続いているけど、関係無いね。五日市から奥多摩周遊越えの 100kmオーバーを走るぞう。
もともと多摩サイとか荒サイなどのサイクリングロードは好きではなく、一人だったら基本的に走らない。遠回りしてでもこういう道を使う人は少なくなく、不思議だなーと思っていた。今日も多摩サイ上では気持ちもスピードも海苔が最高に悪く、嫌になっちゃうほど。途中で腹ヘリのため新奥多摩街道のコンビ二に寄って、この道を走っていったら、楽だし気持ちも良い。やはり一般道の方がとても走りやすいね。なんでだろ。
出発時の気合の海苔は十二分だったのに、脚の重さは想像以上で、雨も降り続いているしで、だんだんと止めたくなってきた。武蔵五日市駅から二ツ塚峠経由で帰っちゃおっかなと思ったものの、いくらなんでもそれでは大敗北なので、仕方なく桧原村を目指す。
雨も強くなってきて、寒くもなってきた。止めたいなーと思っていたら、路肩に天啓とでも言うべき看板を発見。『奥多摩周遊道路は、都民の森からは土砂崩れのため通行止め』。
おー、越えたいのは山々なれど、行けないんじゃしょうがないね。強行突破を試してみて、もし駄目だったら引き返すのは大変すぎ。残念だけど ここで引き返そう。うしし。
桧原村に入ったところで折り返し、二ツ塚峠を越えて帰還。冷静に考えれば奥多摩周遊なんぞを越えたら、帰りつくのは真っ暗になってからだっただろう。雨はますます強くなってきていて、このコースでもすぶ濡れだったから、これはこれで良しとしよう。
それにしても、今日も全然距離を延ばせなかった。無理しないのも大人だが、多少の無理はしないと 話にならないのも また真理。やはり、今年はロクでもないままに終わってしまいそうだ。
ドリッパーにペーパーフィルターをセットしてと・・・しまった。先日使い切ってしまっていて、買って来るのを忘れてた。
やむなく、台所用のペーパータオルで代用。以前も試した事はあったから解っていたけど、やっぱり不味い。泥水を飲んでいるようだ。 なにか代用できるものは、無いもんだろうか。
今回も柴田さんが飯能駅前で合流予定なので、ほんでわ それまで予習をしておきましょう。どこを走ろうかツラツラ考え、バーディ坂を登ってみる事に決めた、このバーディ坂は自宅から数キロの至近距離にありながら、飯能に引っ越してきて数年経つものの、一度も登っていない大嫌いで大嫌いで大嫌いな坂。さらに激な東都飯能坂は むしろ好きな部類で何度も走っているのに、このバーディ嫌いは我ながら不明。何かの虎馬だろうか。
せっかく近場なのに、死ぬまでに二度と登らないというのも寂しく感じられたので、軽く責めてみる。記憶通り勾配は急なれど、距離は短く、なーんて事は無い短い坂でありました。むしろ朝の冷え込みがオウ!モウレツで、息は真っ白。寒さで泣きが入りました。
一時間ちょっと流して、飯能駅前で柴田さんと合流。柴田さんほどのモサモサが輪行とは珍しいなと思い込んでいたのに、なんだ、自走だったわけね。 だったら言ってくれれば、お出迎えに行ったのに。道中パンクをしたというので拙宅へ御案内し、チューブを二本売りつける。 『早朝割増で千円』というのは一本の値段のつもりだったのに、通用せず、二本で千円と解釈されてしまった。まあ普通か。
夕方の『巾着田・曼珠沙華大渋滞』を予感させる飯能寄居線で都幾川村へ。集合地点には兼古さんと、カネコ松村さんミノムシ小平君が先着済み。 なんと お二人は50kmほどの自走ですか。柴田さんもそうだけど、良く走れますな。確かに私も予習を含めてそれくらいの距離は走っているものの、直帰すれば一時間で済む。激しい練終了後の、長い自走は辛く不毛では御座いませぬか(本音)。
集合地点のコンビニで補給食を買い出す必要があるが、そういえば今日は全国的に お彼岸なのであった。となれば今日は『スーパーオンザおはぎ』以外に考えられないのだが、このコンビニにはノーマルな おはぎしかない。大いに納得できーん。スーパーでオンザなヤツを置け。
日野宇津野さんと『今日は日野』加藤君と、ビスポ安藤さんもやってきた。最終着は殿岡さん水田さん。もちろん定刻のずっと前。素晴らしい。
二周組は兼古さんと加藤君のみか。松井さんも来るはずだけど、三人とは ちょいと寂しいね。三周組は二周組に先行する事45分で、定刻9時にスタート。三日三晩寝ずに、高等数学を駆使した私の計算によれば、このタイム差で白石峠ゴールタイムは ほとんど同時になるはず。
西平に向かう途中、車をデポしてやってきた松井さんとすれ違うものの、以降は誰も遭遇する事は無かったようだ。どうやら集合場所を勘違いしておられたようで、別のコンビニから個人TTで一周されたとの事。お気の毒様です。
西平7/11までは淡々と進み、松郷峠へ突入すると、集団は段々とスピードアップ。私は後方待機から、最後のカーブ前でスーパーダッシュをかまし、後続に大差をつけて松郷峠ポイントをゲット!
のはずが、後方に大差を着けた時点で油断してしまったようだ。水田さんが背後から強襲して来ているのに気が付いた時は、既に手遅れ。慌てて踏み直すもノビはなく、峠ポイントは水田さんに攫われる。くたびれ損の骨折り儲け。とほほ。
落合までの平坦は全員で高速で回して行くものの、ちょびっと速すぎたんじゃないですか。メンツが良いんで、気合が入り過ぎたのでは。私にはラクチンに感じられたけど、厳しそうな雰囲気の お方もチラホラ。
落合を過ぎて緩い登りが始まると、宇津野さん切れる。『年に二カ月だけスーパーマンに変わる』彼氏も、今年のメタモルフォーゼは未完のようだ。
高速ペースの原因を作ってきた柴田さんが、ジワリと集団から抜け出し、松村さん遅れ始める。柴田さんには、『アクティブに楽しく走ってくで』とリクエストを出していて、『アクティブ』は解っていただいたようだが、『楽しく』は難しかったでしょうか。でも、それが楽しい走りですぜ。
いきなり潰したんじゃ面白くも楽しくもなく、せっかくなんで しばらく逃げていただきましょう。集団は追わずに、殿岡・水田・安藤・小平・奈良で淡々と。
ギリギリの方も おられたようだが、個人的には ちょびっと物足りないペースだったので、中間地点を過ぎで調教開始。スパーンとスピードを上げる、キレ重視の走りを試してみる。ギアをアウターに入れて、集団から飛び出す。40km/h近いスピードが出ているぞ、うひょ。
スピードの持続も なかなか良い感じで、あっ!と言う間に柴田さんに追いつく。定峰峠まで2kmほどか。ほら、『アクティブ』に走ると『楽しい』でしょ。
せっかく逃げ場を盛り上げて貰ったのに、つれなく振り切って先に行くのでは、柴田さんに申し訳ない。後ろで柴田ケツを拝みつつ休憩し、定峰峠ポイントも お先にドウゾ。
でも その後は遠慮は無しで、きっちりとアタックを掛けて、白石峠へは先着。うむ、なかなか走れている。悪くない感じ。
多少の差であれば逃げ切る事はせず、下りで後ろを待ち、集団を作り直して再バトルをするのが物見山練の美徳。その方が、全体としての練習効果が上がるからね。下りで流して、後ろを待つ。
殿岡・水田・柴田・安藤・小平・奈良の六人になり、西平へ向かっていると、前方にシクロガーデン小泉さんを発見。少しの間並走し、二三周目へ お誘いしてみたものの、直帰されていった。御一緒していただければ余裕を かました走りは出来ず、極限状態までの追い込み練で地獄をみる事が出来ただろう。助かったような、ちょっと残念なような。
二周目。松郷への入りが全体に遅めで、これはいけません。一周目だけ元気で、ずんどこ落ちて行くというのは、最高に みっとも悪い走りだ。先頭に出てウリウリとペースを上げると、安藤さんが呼応。これで水田さんと小平君が遅れたか。
安藤さんを先行させ、最後は少し早めに捲っていき、松郷峠ポイントをゲット。
落合までの平坦で再び六人にまとまるものの、定峰峠へ向かって緩く登り始めると、水田さんと小平君が再び切れる。そして、なんと柴田さんもここで遅れたようだ。先程の逃げが見事だったけに、これで切れるようでは意味ないジャン。
一周目は スパンというキレを試してみたので、二周目は マッタリ速め持続を試してみよう。先頭に出て、誰が着こうとかまわずに、一定速めを維持。
バス停前で殿岡さんが遅れ始め、ついで安藤さんも切れて行った。ううむ、この走りでTT的走りではずっと格上の安藤さんを振り切れるとは、オレって なかなか強いんじゃない?気を良くして、緩めずに高速を維持。定峰峠過ぎまで頑張り、以降は蛇行しながら流して後続を待つ。後ろからは逃げ疲れたかのように見えたかもですが、ちゃいますです。
安藤さんと一緒に白石峠を下る。途中の水場で補給をしても、まだ殿岡さんはやってこない。峠では すぐ後ろに見えていたから、随分と慎重に下っているようだ。
私は待ちます。安藤さんは先行して、出来れば逃げてちょうだいと お願い。逃げと追走。楽しい走りが出来そうですよ、お互いに。
殿岡さんと合流し、安藤さんを追う。松郷峠を過ぎて、少ししたところで追い着く。安藤さんの独走力も、そこそこの距離を走って かなり弱っているのか。逃げていただいた お礼と ねぎらいの気持ちで、以降のほとんどを私が引く。
落合を過ぎても引き続けていると、途中の急坂ポイントで殿岡さんが先行して行った。キレはイマイチだが、最後の最後のアタックとは、その意気や良し。見事に逃げてもらいましょう。
と後方待機したら、安藤さんの反応が鈍く、少々遅れ気味。ほんでわってんで、殿岡さんに飛びつき、機関車プレイをイタしに行く。引くから逃げ切ってね(はあと)。
さすがの殿岡さんにも、弱りが感じられる。スピードをコントロールして機関車し続けたものの、これで最後まで行ったのでは、私にはちょっと強度が低すぎ。セルフ調教にはならないなあ。
申し訳ないけどバス停過ぎで殿岡さんを切り離し、全力で先行。すぐに二周組の兼古さんをパス。かなりヘロっているようだ。
ところが一気に追い抜いたつもりだったのに、兼古さんが追走してきて、事もあろうに私を交わして前に出たりもする。むむっ、加藤君と全力で戦って遅れたなら悪い話ではないが、それだけの余裕がありながら、なぜこんな位置でヘロっていた?けしからん。
怒りの全開アタックを掛けて、兼古さんを振り切る。後で聞いたら、脚痛で遅れていたらしく、大人気ないことをしちゃったかも。でも、ああいう時は前に出たりせず、殊勝に後ろについていれば、一定で引いてもらえる(かもよ)。
さらに進んで、加藤君もパス。ここまでの走りで私もかなり弱り、一気には行けないが、普通に走れば振り切れるだろう。
と思っていたら、加藤君が後ろから離れずに着いてくる。それどころか、段々と差を詰め、抜き返そうという雰囲気が全身にオーラのように漂っている。こ、小癪な。
一周差があろうが、何分後に出発していようが、負ける訳にはいかないのは当然。気合一発振り切るつもりでスピードを上げるも、全然駄目だあ。定峰峠では後方から猛然と突っ込んできた加藤君に先着を許し、ポイントを攫われる。しまった。
マジで悔しく、峠で絶叫。あんまり悔しかったので、白石峠までの緩ゾーンでフルもがきアタックして、振り切らせてもらう。激ゾーンではなく緩ゾーンでというところに、私の本気が表れております。でも加藤君の絶妙な位置のお陰で、最後の最後まで緩まずに気持ち悪くなるまで追い込む事が出来た。有り難い事でございます。
大差なく、残りのメンツも到着。奈良・加藤・兼古・殿岡・安藤・柴田。他の面々はDNFで二周で離脱されていたようだ。後方に放置してしまって、御免なさいです。でも、今日はLSDでは無かったという事で、勘弁許してください。
峠で待っていてくれた水田さんと一緒に西平へ下る。気温が全然上がっておらず、ウインドブレーカを着込んでもサビーネデートリッヒ。今日は この白石峠を三度下った訳だが、登ってくる自転車海苔を50台は見た。誇張ではなく、もしかしたらもっと多かったかも。なんでこんな急坂を登りたいですか?登り嫌いの私には、まったくもって理解不能。
西平7/11で解散。お疲れさまでした。
柴田さん加藤君とで飯能方面を目指す。日高の遥か手前から渋滞していて、曼珠沙華渋滞がここまで延びているのか!と驚いたものの、どうやら いつもの渋滞だったようだ。この道は毎度毎度渋滞しているんだな。
日高で二人と別れ、15時前に帰り着く。とても良い練習になったけど、個人的には まだ余裕が残っていた感じ。一度限界まで追い込んでおきたいのココロ。ちなみに所沢のバスは、ところバス。
ところが、台風が根性無し。冷たい北風は強かったものの、雨はまったく降らず。北風は追い風だから、むしろ楽珍な訳で、高まらせた私の悲壮感をどうしてくれるんだ。ばかやろー。
---
一日中単調な労働の繰り返しで、激しく眠い。頭のなかでは、『ロッキーのテーマ』がリフレインしまくり。なんで?
などどと殊勝に書いてみたりしたものの、自分が走れない時に他の人間だけ練習出来るのは許し難く、台風さん よくぞ来てくれました。ニヤニヤで ウヒヒが本音。いやー、ピタリのタイミングでの荒天で御座いました。
日曜日は職場の開門が遅いので、朝三番くらいの電車でGO。無人の職場でチャッチャと労働し、午前中で御仕舞い。その程度だったら、金曜夜とか月曜朝にやれよとセルフで突っ込みたくなるものの、そう出来ないのがツラいところ。もっとも、きょうのこの天気だから、さほど悲しくはないのさあ。
労働終了後は、持参した冬用ジャージと上下カッパを着込み、放置自転車に乗って多摩川サイクリングドーロ方面へ。幸いにして台風の雨は本格化していないから、奥多摩方面を夕方まで軽く巡って行くか。
この程度の雨で日和ってられないのは、当然で当たり前。ニヤニヤで ウヒヒ。
多摩サイでは、一台のロードもMTB自転車も見かけない。雨の降りは目茶苦茶強くはないものの気温は かなり低く、息が白く見えるほどだから普通か。北風向かい風が強く なかなか進まないし、完全装備の私も冷えてきた。もっとも、ノー手袋だったから完全装備とは言えないかも。青いぜ。
お山方面に行くのは少しく無謀に思えて来たので、多摩サイの どんつき拝島から北上して御仕舞い。昨日よりも さらに気温が低かった一日ででこれだけ走れれば、まずは良しとせねばねば。
HOT柴田さんほどの猛者が輪行でやってくる事からも、今日の激しさが容易に予想される。飯能駅で合流と約束したものの、私には少しく遅い時刻。ちょっくら山方面でアップして来よう。
6時過ぎに家出し、名栗方面を流す。最初は全く降っていなかったのに、しばらくすると小雨が降り出した。でも、今日の雨装備は万全。屁でも無いね。
一時間半ほど走って、飯能駅前で柴田さんを待つ。こ、こない。なんで?まさか雨だから?この程度の降りで?
乗るべき電車に一本遅れたかのかもしれない。柴田さんも集合場所までは一人で行けるだろうから、でわ先に行って皆様と待とう。小雨を突いて都幾川村を目指す。完全装備のお陰で寒さは感じないものの、私は靴カバーという気の利いたアイテムを持っていないので、ここだけ無防備。冷たいっす。
毛呂山手前で後輪がパンク。ちょっと前に連続パンク症候群に冒された私だが、全てのタイヤを新品に交換して、症状は治まっていた。それなのに、再発とは根深い病気だ。恐ろしい。速攻でチューブ交換をして、再出発。集合時間ギリギリになるかな。
ピタリの時刻に到着するも、誰も居ない。出発時刻まで待つも、誰も来ない。物見山本隊も、声をかけた あっち方面も こっち方面も。あーあ。
定刻9時に一人でスタートし、もしかしたら45分後スタート二周組の どなたかが来て居るかと思い、デポ地点へ行ってみるも、居ない。折り返して再び集合場所へ。誰とも すれ違わず、誰も やって来て居ない。全敗で御座います。
遂に ここに至って、お馬鹿な私も一人で走るしかない事を悟った。誰も来ないなら、じゃあ私も折り返して帰るなんてのは論外。そもそも雨の日は雨練が出来るから、喜ぶべき事のはず。なんで走らないんだろう?レースは、雨の日もあるんですぜー。
予定通り松郷峠を越え、落合までの平坦を走り、定峰・白石峠と一周。雨中単独の割には悪くないペースで、寒さも感じず、なかなか良い感じで強度が上がっております。
ただ、白石峠下りで一気にキた。さ、さむい。さむすぎる。登りで かいた大汗が一気に冷え、さらに雨水がアンダーまで濡らし切っている。この状況で三周は元々無理だと思っていたが、このまま一周で やめて仕舞いたくなって来た。でも、二周は走らないと格好が つかないだろうか。激しい葛藤で悶々としながら、濡れた急下りを慎重に下る。
しばらく悩み、結局もう一周することにした。行ったら寒さで後悔するだろうが、止めたら自身の精神力の弱さに後悔するだろう。同じ後悔なら、走って後悔するのが男というもの。ホントか?
二周目も なかなか良いペース。平坦部は一周目より遅かったが、定峰・白石登りは速く登れたようだ。しかも、白石下りも先程のも激烈寒さは無し。雨の勢いは変わってないのに、なんでだろ。
調子に乗って もう一周してしまいそうになる気持ちを、ぐっと抑える。冷静に考えれば体の冷えは相当なはずで、一周36kmをプラスすればトータルで200km近くになる。今日は このくらいで、勘弁許してやろう。
降り続ける冷たい雨の中、飯能まで帰る。停まると寒いので、今日は集合場所で皆様を待った以外の休憩時間は無し。雨はパンクを呼び易く、しかも携帯ポンプでは圧がイマイチ不安。朝のパンク修理時は急いでいたので、原因を追及しきらないでもいた。二度目のパンクがあったら そこで撤退を余儀無くされただろうが、幸いにして無事完走。これも全て私の心掛けの良さに依るものである事は、言うまでもない。
無事帰り着き、熱いシャワーを浴びて ほっ。昼飯食って、少しく気絶した後メールを見る。雨でほとんど全員が走らなかった事、代わりに暑気払いの集いが、夜に緊急開催される事を知る。これだけ寒いのに、暑気払い?
疲れているし遠いしで、正直あまり気は進まなかったが、皆様が集うなら顔出しせねばなるまい。重い腰を上げて電車でGOしたものの、途中で気持ちが悪くなってきた。疲れと冷えで弱っていたのかも。
新宿までは辿り着けるだろうが、帰りも一時間半以上かかる事を思うと少々ゲンナリし、所沢で折り返して そのまま帰宅。田舎者にとってメガロポリス新宿は、やはり遠すぎた。思う存分、私の悪口で盛り上がって下さいまし。
もしかしたら一台回収出来るかなとの気持ちも込めて、電車でGO。何だかんだ言っても、やっぱり電車はラクチン。いろんな理由をつけて、もしかしたら ここに逃げ込んでいるのかも。弱いな。
それではイカーン。弱い子はイヤーンなので、出勤前に軽く走っておく事にする。3:30に家出し、真っ暗な時間帯は明るい道が宜しかろうと、国道299号を吾野まで往復。
一時間ちょっと走って、帰り着いても まだ日の出前。朝は どんなに早くどんなに暗くとも気にならないのに、夜は ちょっとでも遅くなると、絶対に乗りたくない。でも冷静に考えれば、これは朝練ではなく夜練だよな。どういう心理作用が働いているんだろう。
---
結局南極帰りは乗れず。
---
昨日の深夜(当社比)の爆睡中、今日のスクランブル出張指令があったので、サラリーマン衣装を担いで朝練へGO。もっとも、背広は職場のロッカーに常備して居るから、用意すべきはYシャツと靴くらい。
昨日の夕練の影響か脚が少しく重く、金子坂・満地峠と軽く走って御仕舞い。50km程度と あまりにも短いけど、まあゼロよりは宜しかろう。
職場に着いて、朝飯食って打ち合わせしてから、長野出張。年に何度も装着しないのに、ネクタイの締め方を忘れないってのは、我ながら不思議。若い頃覚えたためなのかな。今の時点で新しい締め方を覚えたとしても、三日も間が開けば、すぐに忘れて仕舞いそう。
長野新幹線の窓からは、ちょうど一カ月前に寒さに震えながら走って居た山々が、奇麗に見える。そして電車から降りれば、一カ月前とは比べ物にならない暑さ。残暑が厳しいざんしょ。
客先では多少怒られたものの、さほど壮絶な事にはならず、無事終了。再び新幹線に乗って、とっとと直帰。車中でビールを飲むなんて事は、当然ナシヨ。
梅ヶ谷峠をフラフラと越え、二ツ塚峠をヨロヨロと越え直す。オマケで満地峠も越えておこうかと思ったのに、気が変わって職場へ直行。どうも気合の海苔が悪い。弱い。
汗もかかずに三鷹に着き、コンビニで買い出しをして外に出たら、前方に見た事のある姿を発見。
この時間帯に この場所に、石田さんが居るはずは無い。他人の空似か、はたまたドッペンゲルガーか。もしかして昨晩とかに亡くなっていて、 幽霊の姿で お別れの挨拶に来てくれたのかなと思ったら、まさにリアル石田さんでありまして、私の朝練姿を初披露してしまった。ただ何を血迷ったか、今日は自転車ジャージに自転車レーパンという、普通の自転車海苔装束で来てしまっていた。不本意である。普通はこんなんじゃないんです。信じてください。許してください。
あまりにも頭にキたので、これからは非エコ活動に努めようと決心。手始めに、今朝からは自動車通勤だ。未明の車の少ない道 で、排気ガスを思いっきりまき散らかして、環境破壊をしてくれよう。どうだまいったか。
と決心したものの、ハタと我に返った。私は自動車を持っていないのだった。まいった。次善の策として、電車でGO。 大量の石油を燃やしてだ。環境破壊だ。地球温暖化だ。うひひ。
と車中で二ヤついていたものの、またまたハタと我に返った。私が乗ろうと乗るまいと電車は運行しているわけで、 だとすれば大量の二酸化炭素を吐き出す自転車通勤よりも、これはエコなのかもしれない。またまた、まいった。
---
予想通り帰りが遅くなった(当社比)事もあり、電車で帰宅。西武線で踏切事故があった(トラックが突っ込んで逮捕されたらしく、 ニュース沙汰になってた)ので、電車は寿司詰め状態。見知らぬ人間と密着するなんてプレイは久しぶりだが、 やっぱり好きになれないな(当たり前)。
非エコ道に邁進するためにも、やはり明日からは自転車通勤に徹底しようと、固く固く心に誓ったのでした。
昨日の滝のような雨で汚れた自転車を、軽く撫でてから荒川へ向かって出発。『走る前に掃除する』のが私に出来るギリギリのプレイで、『走ってから掃除する』『暇な時に掃除する』は、とても無理。基本的に、自転車には愛着が無い人なもので。
今日こそは雨は降らないはず。ウインドブレーカも腕カバーも無しで走り始めたら、秋の風が身に染み、寒いほど。秋ですね。
集合場所到着は15分前だったのに、水田さんに先着を許す。最近負け続けだよ、と言うより、皆さん絶対に遅刻だけはしないようにと、過敏になっているように思えるほど。なんでですか。
米谷・佐々木、HOT柴田、カネコ松村、ビスポ安藤、なるしま志村と続々と到着し、合計八名で荒川遡上隊発進。疲れは あまり無いと感じていたのに、スピードが上がるとすぐに解った。でんでん脚が回らず、30km/hを超えただけで、中切れのピンチ。あきまへん。
ズルズルと最後尾に下がり、先頭交替が始まっても前は引けない。回さないと皆に悪いので一瞬だけ前に出て、数秒と引かずに下がるの繰り返し。情けないけど、引けないんだから仕方が無い。プッツリ切れる方が、結果的に皆様に迷惑をかけるんだから。
中盤以降は多少はマシになったものの、回復してきた訳では無い。最近は19Tで登り切れている大東文化坂も、21Tでギリギリ。力が入らないっす。
駐車場で小休止していたら、馬場さん登場。皆さんに今日の行き先を相談すると、『どこでも良い』と言われる。この『どこでも良い』というのが実は曲者で、では お山方面を100kmほど激しく回ろうと決められるかと言えば、そうは出来ない。『どこでも良く』は無いじゃん。
結局は、皆様の脚や体調を色々と考えて決めなければならない訳で、『どこでも良い』というのは止めて欲しいね。『これぐらい走りたい』と、ハッキリさせていただきたいというのが、本音で御座います。
最初は長くゆっくりめに走りたい心持ちだったけど、ここまでの走りで あまり走れないという事が解っていた。昨日がレースだった人も多いし、走り過ぎは宜しくないだろうと予定変更。さっくりと一山だけ走りましょう。猿岩林道あたりで如何?
と提案したら、馬場さんからクレームがついた。猿岩林道が勾配がきつ過ぎる?うーん、そうでしたっけ?長いとは思いますが、勾配は普通だと思っていました。感覚ずれているかな。
んではと、目的地を一本杉峠に変更して出発。何も考えずに坂戸方面へ物見山を下り、しばらく行った毛呂の町中で気が付いた。しまった。何で こっちに下って来たんだろう。これでは一本杉峠へは行けないじゃん。
もちろん遠回りして行けない事はないけど、それでは負けた事になる。勝負の世界に生きる我々が安易な妥協は出来ないのは当然で、またまたの変更。鎌北湖からグリーンラインを登って、武蔵横手に降りましょ。
毛呂の町中で、佐々木さんが調子イマイチにて離脱。そしてまたまた気が付いた。馬場さんが居ないじゃん。
そもそも馬場さんって、一緒に来たんだっけ?最初は居た?誰も記憶に無い。単独行動の好きな馬場さんだから、どこかに一人で行ったんだろうか。でも猿岩林道は嫌とか言ってたという事は、一緒に走るつもりだったのかも。ま、今更どうしようもないんで、申し訳なくも見捨てさせていただく。
米谷・水田・柴田・松村・安藤・志村・奈良の七人で、エーデルワイス坂を経由し、鎌北湖へ上がる。前方集団はホイホイと登って行くが、私は今日は流しと決めた。最後尾から単独でのんびりと。
鎌北湖からの急坂も、ユックリ登ればどうって事は無し。昨日悟った『コースが人を弱らせる訳では無い』が、真理であったと実感。ただ、あまりに遅く差が開いたせいで、早め帰宅という松村さんは、いずこからか下って既に離脱されていた。米谷・水田・志村の三人は待っていてくれたけど、柴田さん安藤さんはガンガンに行って行方不明。恐らくは、『一本杉峠はヤメ』が伝わっておらず、グリーンラインを行ってしまったと推測。
グリーンライン経由で一本杉峠だと、距離も登りも まだまだ。今日は あまり走りたくない心持ちにて追いかけるのは止めて、武蔵横手へ下る事にする。行っちゃった二人は、体力的には何の問題も無いしねー。放置で桶だろう。それに『行き先はどこでも良い』と言ってくれたのに、先にホイホイと行っちゃったんだからねー。
すみませんでした。ぺこり。
ハイカー様で いっぱいの五常の滝横を下り、国道299号。グリーンラインを越え直すのでは やり過ぎだが、高麗神社経由ではヌル過ぎ。清流林道経由がピタリに思えるが、芸が無い。というわけで、捻り一発。高指山へ登り、物見山を巻いて清流林道に出て、鎌北湖へ戻る事とイタしましょう。数年前の私の通勤ルート、兼、朝練ルートで御座います。やはり三人に遅れて最後尾から淡々と登り、下って清流林道へ合流。
グリーンラインへ合流する登りは本日最後という事で、ビッグギアで筋練グイグイ。最後の最後の勾配がきつく、今日の弱りようと デカ過ぎるギアでは とても無理と思っていたのに、志村君が『ほーら いけ』と掛声をかけ続けてくれたお陰で、絶叫しながら何とかクリアに成功。一人では絶対に無理なパワーまで絞り出せて、徹底的に筋肉は破壊しつくされた。いつもは一人でイタす筋練だけど、人の前でってのも悪くは無いな。
鎌北湖へ下り、毛呂7/11で小休止。私はここから直帰すれば僅か10kmだけど、一人楽をする訳にはいかず、皆様と一緒に物見山方面へ走る。駒が一枚増えて、一人の負担は減ると思うけど、どういうものなんでしょ。
今宿交差点で離脱。お疲れさまでした。飯能まで流し、サイクルハウスミカミに顔出しをして、一瞬だけ新車購入相談。しかる後に帰宅。質・量ともに、ちょうど良い ほぐしでありました。
---
それでも完全に ほぐれ切れてはおらず、三連休の真の〆は やっぱりアレ。夕飯前にイソイソと揉まれに行き、絶叫してポン。
薄暗い部屋の中で、饅頭を食いコーヒーを飲みながら、他の人間が目覚めるのを待つ。同じ部屋で寝ているのは、殿岡・岩橋・飯田の三人。昨晩のうちに6:30出発と宣言してあった朝練には、どなたが一緒するんだろう。
殿岡さんは6時頃に目覚めたが、走らずに風呂。飯田君は爆睡中。という訳で、岩橋さんと二人で山中湖一周朝練へ出発。廊下でも何人かの面々に会いお誘いしたのに、どなたも釣れず。天気は最高で、気分爽快。体は ほぐれるし、朝飯も美味しくいただける。悪い事は一つも無いのに、何で走らないですか?理解不能で御座います。
昨日とは逆に、時計回りで山中湖一周。誘った責任からも、私が全行程を引く。疲れは ほとんど感じず、脚が良く回る回る。うっほほーいと気持ち良く引き倒したら、15km程の距離を30分とかからず走りきってしまう。もう一周すると朝飯に遅れそうなので流石に止めて、速攻でシャワーしたら、『目がテン』を ほとんど丸々観る事が出来た。走るほどに冷たくなる瓢箪ボトル、どこかに売っていませんか?
7:30朝飯で、出発は9:00過ぎ。飯田君は昨日の疲れと、夕飯時に飲まされたビールの影響か、調子悪そう。走るの止めようかと言っていたほどなのに、岩橋さんに『サイクリング程度ででも』と説得されて、走るのを決めたようだ。あのー、サイクリング程度でも、我々よりは ずっと走ると思うんですが。
仕事で直帰の小牧さんと、脚の調子イマイチで輪行帰りの藤田さんと別れ、本隊はスバルライン入口ゲートへ。 三連休中日の大快晴という事で、ゲート前は相当な大渋滞。これでは五合目駐車場付近は大混雑で、最後の数キロは流すしかないだろう。
ゲートでは昨年に引き続き、富士山に生息する謎の生物yabeman登場。本日合流の日野松波さんは、車を麓に置いて既に登り始めているらしい。20人泊まって、2人帰って、2人来たという事は、登ったのは20人か。本日も大盛況で御座います。
皆で一斉に登り始めると、何か知らないけど いきなり速め。最後尾から行ったら取り残されそうになったので、慌ててダッシュで前方へ。
飯田君とyabemanが脚なりに先行。追走集団は、増田・岩橋・祐一・金村・殿岡・奈良。いったんは視界から消えた二人を、気合の先頭交替で追う。苦しいっす。
最初に、殿岡さんが『駄目です』という言葉と共に切れる。ついで、増田さんが口笛と共に切れる。次に辛抱堪らず切れたのはア・タ・シ。前方の二人にすぐそばまでに迫っていたせいか、金村引きが ますます強烈で、着いて行けません。
切れた後も大ダレせずに追走して行くと、金村君が単独で先頭二人に飛びつき、祐一・岩橋も分断されたのが見えた。我慢出来ずに切れたのは情けないが、なら脚利かせて追い、一人くらいは食いたいな。
二合目過ぎ辺りの緩斜面からスピードを乗せ、三号目付近で岩橋さんに追いつく。追いついた瞬間に お約束のカウンターをかけてみたものの、この程度で振り切れるタマではありません。今年はスネゲも剃っている事だし。
yabemanが見えて来たので、二人で回して追う。もうすぐ追いつくという時点で、岩橋さんの引きが強くなった。一定で行っても追い着けるだろうから、上げなくてもいいのになと思いつつも、そっちがその気なら、こっちもこの気だ。
追い着いた瞬間に、背後から全開でアタック。基本中の基本のタイミングであります。ここまで流していたのかyabemanは着いて来たが、気持ち良く岩橋さんの振り切りに成功。
後で聞いたら『あのアタックにはムカついた。練習なんだから、あれは無いだろ』との事。ひえー、私は武闘派岩橋の逆鱗に触れかけるプレイをイタしてしまったのか。もう少しやり過ぎていたら、ゴール後に しめられていたのかも。危ない危ない。
奇麗に決まったと思ったのに、しばらくして岩橋さんが追い着いて来て、三人になる。やはりスネゲ剃りの気合は並ではなかったようだ。その後も交互に揺さぶりあうも、どれも決まらず。yabemanは自分からは動かないで、淡々と。
四合目付近、先発していた松波さんを追い抜いた直後、最後尾からアタックを掛け、ようやく決まった。ただし、yabemanは着いてくる。その後、yabemanも振り切るべく何度も攻撃を繰り替えすも、どれも決まらない。揺さぶりに動じない安定感、自分からは動かない鷹揚さ。流石は富士山職人。私とは格が違った。恐れ入りましたです。
結局、yabemanを振り切る事が出来ず、五合目付近の渋滞ゾーンへ。最先着は、貫禄で飯田君。二番は『昨日は三味線ぶっこいただろ』の祐一。三番目は祐一に振り切られた金村君。我々は、四五番手同着という事で。
五合目も最高に天気が良く、この時期にしては異様なほど寒くない。でも長居をするのもアレなので、10人ほど溜まったところで下山する。下って行く途中で、最後尾も四合目付近まで達していたから、今回は全員が五合目を極められるだろう。目出度し目出度し。
いつものビジターセンターで皆を待ち、全員揃ったところで都留に向かって再スタート。あまりに好天で気温が上がり過ぎたせいか、行く手には灰色の雲が広がって来ている。夕立などが無ければいいが。
13:30頃のいつもの都留7/11に着き、昼飯タイム。アッサリ系に日和る面々の中で、ここで一番力を発揮したのは、カルビ丼の祐一。流石は『世界をみた男』。ラベルが違うぜ。
小休止してたら、突然の大雨。降りは猛烈で、道路は一気に川になる。いつまで待っても降り止まず、小止みになった14時で見切り発車。道坂峠経由で帰るというyabemanとは、ここで お別れ。これからもう一本、富士山登るですか?
雨は幸いにして、長続きせずに降り止んだ。最後の最後は、個人的に このコースで一番嫌いな雛鶴峠。金村君が早めに飛び出し、リニアモーターカー横から、何人かがワラワラと追う。
私は後ろから行って、遅めにスーパーダッシュ。最終コーナーを過ぎて二番手の祐一まではパス出来たが、すぐ前までの金村君までは届かない。頭で無かったら二番も六番も一緒だねと、巨人ファンらしくアッサリと諦めたら、トンネル直前で増田さんと飯田君に差されてしまった。『九回裏逆転サヨナラ負けですね』と、後ろから見ていた祐一にからかわれてしまった。詰めの甘さも、巨人似だぞう。
残りの下り基調の道を、六人で爆走。途中から妙にペースが上がり、切れるかと思ったほどでありました。お陰で秋山温泉着は、15時前と早い。
後続は かなり離れただろうが、ユキリンの二人と私はこの先も60km程走って帰る訳で、あまり時間に余裕は無い。祐一・金村・飯田の三人に皆様に宜しくお伝えくださいと託し、先に撤収させていただく。お疲れさまでした。
飯能へは、甲州街道に出て大垂水峠越えが近くて楽だが、単独行は退屈なのでイヤーン。多少の遠回りをして、増田さん岩橋さんと一緒に津久井相に抜ける道を行く。久しぶりだったので忘れてたけど、アップダウンが延々と連続する、大垂水峠の10倍苦しい道でありました。幸いにして三人とも大人で、過激な走りは無し。助かりました。
そういえば、何年か前に毎週のように出稽古に来ていた『虎の穴練』では、200kmを越えた後のこの地点で、激しくバトルをイタしていた。懐かしいなあ。あのころは元気だったんだなあ。
津久井付近の国道413号は、いつも通りに大渋滞中。慎重に車の横を進み、途中で お二人と別れて高尾方面に逃げる。お疲れさまでした。
高尾街道は渋滞も無く、18時前には飯能に帰り着く。これにて第五回チャレンジ富士山は完全終了。今年は疲れもあまり感じず、すっきり爽やかな後味。二日で富士山を二本登るという設定はヌルくは無いが、ここに集う面々にとっては滅茶苦茶キツい訳でも無い。となれば、人はコースで弱らず、走り方で弱る。今年は比較的穏便な走りに終始したから、疲れもあまり残らないだろう。
今年もトラブル無く、順調に終了出来てなにより。湯河原合宿も含めて この面々では相当に走っているけど、今までを通して大きな事故・トラブルは皆無。走りの上手い人間は、事故らない。練習効果も もちろんだけど、一番嬉しいのはこの安心感。有り難い事で御座います。
チバポンズ | 細沼・渡辺・崎村 |
リマサンズ | 高部 |
物見山 | 馬場・小谷・殿岡・中村・奈良 |
ユキリン | 増田・岩橋・藤田(富士吉田離脱) |
遊輪館 | 加藤・並木 |
CCオオタ | 金村 |
オルベア | 飯田 |
カミヤ | 鈴木 |
日野自動車 | 宇津野(都留離脱)・戸田・小牧(山中湖離脱)・松波(スバルライン単独アタック後、車でサポート) |
フィッツ | 屋部(スバルライン合流、都留離脱) |
『大した理由では無いだろ』との指摘は、ほとんど大正解。
今年も電車でGOのアプローチであり、4時前に起きて朝飯を製作。東飯能駅から、毎度の超お手軽輪行で改札を突破しようとしたら、駅員さんがじーっとこちらを睨んでいたので、仕方なく自転車は袋に入れる。負けた。でも、面倒なので両の車輪は手で持って。だから、引き分けというところか。東飯能駅が改築される前は、生自転車状態で押して突破出来ていたのに、これでは退化。自転車乗りに優しい駅舎を望む。
車中で朝飯を食い、便意を催し、八王子駅まで苦しむというパターンも去年と同じ。進歩無いな。
八王子・高尾と二度乗り換え、上野原で降りる。履いてきた要らない靴を捨て、自転車を組み立て秋山温泉に向かって走り始めると、左足のクリートがニュルニュルと流れ、固定されていない感覚。何事かと外して見てみれば、クリート固定のネジが一個無くなっていて、全く固定されずに左右にグラグラ。ひえー。
ここでは応急手当もしようが無く、とりあえずは秋山温泉へ向かう。駅前でちょうど殿岡号と遭遇していたので、背中の輪行袋を預け、適当なネジが無いかを聞いてみたけど、色よい返事は得られず。どうしよう。
定刻7時ピッタリに集合場所到着。御挨拶もそこそこに『ネジ無いすか、ネジ』と聞いて回るも、誰もお持ちではないようだ。グラグラと左右に揺れ、咄嗟の場合に足が外れないけど、なんとか走るしかないか。
覚悟を決めて皆様と馬鹿話をしていたら、少々遅れた崎村号が到着。車中工具箱を漁り、目出度く使えそうなネジを発見。ちまちまと固定作業に勤しんでいる間に、遅れていたユキリン号到着。『ヤツが必死に作業をしていたから、出発遅れでイライラされずに済んだ』との声が遠くから聞こえてきましたが、まさしく大正解。ちょうど作業が終わったところで、全員の準備が完了。さあ、行くぞう。
集まったのは23人と、今回も大盛況であります。並木さんは自転車を車に積んだまま山中湖へ移動するというから、走るのは22名。途中で折り返して帰るという、暴走機関車ダンホが来ているという事実に一抹の不安を感じるものの、今年は楽しく御安全に参りましょうぜ。
道志道に向かってユルユルと平和に走り始めたものの、予感的中。奥相模湖へ向かう地点から、集団が別れ始める。先頭で誰がどんな走りをしているかは、見なくても解る。我々にとって先は長いのに、いきなりのハイペースに巻き込む気か、まったくもう。まあ、彼氏は途中で折り返しだし、高部長老の『ああいう走りは、この集いの趣旨から逸脱している』とのお言葉に意を強くして、後方集団で のんびりのびのび走る。去年の激烈ペースの責任の一端は私にもあった訳で、この抑えた走りは反省の現れ。大人だ。
前方集団が見えなくなってからも淡々と和やかに進んでいたのに、途中からなぜかペースが上がり、追走状態に。断じて私から上げた訳ではなく、やはりあれは高部さんの意志というべきでありましょう。長老、ここは追って良い場面で御座いましょうか?
高部・殿岡・岩橋・奈良の四人で回して追う。中村さんが入らず離れずで着いて来たので、『ああいう時は一緒に回さないと駄目よん』と、後で教育的指導をイタしておきましたので、勘弁許してください。
かなり激しく追って、前方に集団が見えて来た。もう少しで追いつけるぞという地点で、私の背中からデジカメがフォーリンダウン。まったく、余計なモンを持ってくるべきではありません。
Uターンして拾いに戻り、遅れかけていた中村さんと一緒に前を追う。はずなのに、上手く一緒になれない。中村さんは後ろを見ずにズンズン突き進んで行くし、私はここまでの追走で弱り、少しずつ遅れていく。最高に宜しくありません。
ズンズン行った中村さんも弱り、二人で一緒になってもペースは上がらない。こりゃ駄目だと諦めていたら、なぜか祐一が途中で停まっていた。強力機関車発見で、これは使えるぞ。三人になったところで一気にスピードを上げ、申し訳ないけど中村さんを斬り捨て御免。祐一と二人で回して追うも、集団のスピードも上がっていたようで、あと一歩で なかなか追いつかない。ゲロゲロに苦しいっす。
最後は祐一ケツにしがみついて、集団へ追いつく。先頭集団ではなく、第二集団くらいだったのか?相当なハイペースでの追い上げで、息も絶え絶えだし、脚も心臓もいっぱい。追いついたは良いけど、少し行った登り坂で、辛抱溜まらず高部さんと同時に一抜けた。追いついた意味が無いジャン。
切れた後は、息を整えて一定で。脚もそれなりに回復して来て、山伏峠でジワジワと前を追う。さっきの集団を追い抜くと、岩橋さんだけが着いて来た。さらに進み、先頭集団から落ちて来た数人を交わして山伏峠を通過。ああ、疲れた。
山中湖へ下り、途中のローソンで小休止。ここで合流した宇津野さんに、毎年この時期の、大黒様のような福々しさが無い。そのヤツれようは何か病気ですかと思ったら、腰回りには いつもの充実感が。ああ一安心。
全員集合して再出発しようとしたら、一天俄にかき曇り、大粒の雨が降って来た。少しく雨宿りし、小降りになったところで籠坂峠へ向かってGO。ダンホは ここで折り返し。暴走してくれて、有り難う御座いました。
小雨はすぐに止み、山中湖畔・籠坂峠と淡々と。ようやく集団も落ち着きを取り戻したって感じ。こうでなくては あきまへん。
御殿場方面へ下り、いよいよ本日のメインイベント・富士スカイラインアタック開始。
平和な序盤から、飯田君が抜け出す。今日のメンツの中では、彼氏の登りは抜けている訳で、アタックを掛けたというよりは、脚なりに進んで行ったという感じ。着いて行ったのは金村君だけで、他の面々は後方で待機。
後ろの集団からは、私が単独で抜け出す。これもアタックではなく、脚なりに。今年は和を重視しているから、あまり過激には柱内蔵。
しばらくして岩橋さんが追いついて来て、二人でエッサホイサ。彼氏は全然引いてくれないので、ひたすらに私が引いて前を追う。金村君はかなりギリで飯田君に着いていたから、もうすぐ落ちて来ても不思議ではない。それにしても、アレに着いて行くとは勇気がある。尊敬いたしますです。
予想通り、途中で金村君が落ちて来て三人となる。その後も岩橋さんは引かず、二人で回して二号目へ。霧が猛烈に濃く、ちょっと前が見えないほど。引かなかった人間が、最後に頭を取ろうとスピードを上げて前に出て行ったので、アタシは正直ムカッと来ましたね。ただし、武闘派岩橋は怖いんで、何も言えまへんでした。小心者の私ですから。
五合目の様子を自動車に取材していた飯田君も一緒になり、四人で二合目へ雪崩込んだけど、実質は飯田君の逃げ切り。目茶苦茶強いやって、当たり前か。
二合目は霧が濃く、風も猛烈に強い。五合目までは登れない事も無いだろうが、下りで死ぬのは火を見るより明らか。しばし悩んで、やはり止めときましょうと決定。後続を待ち、何人か溜まったところで下山開始。
白糸の滝へ一気に下り、一昨年は7/11だったファミリーマートで小休止。カップラーメン何ぞを食している御仁もいるぞ。込み上げてこないんでしょうか。その後味で、二度楽しむんでしょうか。
後続の集団がやって来たところで、先発隊は出発。証拠写真で確認すれば、ユキリン増田・吉池・藤田・岩橋、日野宇津野、CCオオタ金村、オルベア飯田、物見山馬場・殿岡・奈良。10人だったみたい。
朝霧高原へ向かい、ユルユルと出発。去年と違って和やかな走りで、平和です。長丁場はこうでなくてはねー。天気は回復していて、富士山も頂上まで奇麗に見える。行けたかな。負けたかな。
集団の頭でスピードを抑えていたら、途中で宇津野オヤジが一気にペースを上げて上がって行った。オヤジ一人だったら、勝手にやっておくんなましだが、飯田君が着いて行ったので、これは無視出来ないな。個人的には平和に淡々と走りたいけど、そればかりで不完全燃焼の方がおられたら、申し訳ない事だし。仕方ないから、ペースを上げていきましょかね。
分岐を曲がって本格的に朝霧高原へ向かい始めると、自然に何人かが遅れ始める。着火してくれた宇津野さんも、予想通りいなくなったようだ。この走れない御仁が、二カ月後には信じられないくらい走るようになるんだから、まったく私の理解を超えている。勘弁して下さい。
先頭集団は細かく先頭交替を繰り返し、ますますスピードアップ。なかなかしんどくはあるが、もう一段盛り上げ無いとねー。という訳で、途中でドカンとフルもがきアタック。ちょっとの間抜け出したものの、岩橋・飯田の二人が追いついてきて、カウンター気味に前に行く。泡を吹きながら、何とか食らいつき、三人集団で行く。盛り上がってきました。
平和主義者みたいな事を言っておいて、荒らしていたのは、もしかしたら私かも。迷惑かけたとしたら、すみませんです。
ツーテンポ遅れて金村君も追いついてきて、四人集団に。連続するアップダウンで、アタックを掛け合う。キツイなんて言葉では足りないくらい苦しく、何度マジ切れするかと思ったか。切れ掛けながらも何とか食らいつき、再度自分からもアタックを掛けて行く。ひー、楽しいですー。
『先は長い』と声を掛けてあったのに、飯田君は本当の長さを理解していなかったようだ。彼氏のアタックを潰し、追い抜きざまに『まだまだ長い』と口撃したら、精神的に切れたようで、後方へと消えて行った。歳は一回り以上違い、脚では勝てないから、言葉も駆使しないと。
残り二人には『信号の向こうがピーク』と伝え、バトルはコンティニュー。ただ、先の見えなさと長さで、最後はアクティブさが僅かに薄れたかも。結局、二秒間隔くらいで金村・岩橋・奈良の順に朝霧高原ピークをクリア。目茶苦茶厳しい戦いで、大変に良い練習になりました。五合目には行けなかったけど、行っていたらこれほどには追い込めなかっただろう。良しとせねば。
鳴沢へ下り、後続を数人待って、後は流す。強い追い風のため、富士吉田の渋滞が始める地点までは、50km/h近いハイスピードで巡航。こりゃラクチン。
山中湖までの登り坂は車が多く、最後という事もあり、バトルは無し。先頭を一定で引いたつもりなのに、もしかしたら結構速かったんだろうか。朝霧高原の走りは強烈激烈だったけど、全体的には控えめ(昨年比)で、比較的脚は残っておりました(当社比)。
14:10には、宿最寄りの毎度のローソンに着いちゃった。時間は余っているし、最後に脚が攣り掛けたとの意外な声が聞こえてきたので、ほんでは山中湖へ ほぐしに行きましょう。殿岡・岩橋・飯田・奈良の四人で一周。ガツンと もがき気味にスピードを上げた方が、乳酸が消えダルさが取れるという飯田君の方法を聞き、大変に勉強になりました。でも、年寄りには向かないかも。
今年の宿は奇麗な宿。戸田監督有り難う御座います。二十数名の団体なら貸し切り状態だろと思ったら、他にも何組か。女の子数人の組もいて、せっかく山中湖まで遊びにきたのに、大量の むさい野郎集団と同宿では、興が失せたかも。お気の毒様で御座います。夕方、女風呂から『きゃー』という悲鳴が聞こえてきたから、もしかしたら むさい野郎の誰かが入って行ったのかも。羨ましい。
風呂に入って、夕飯まで うだー。ビールどころか日本酒まで開けていた御仁(名前は敢えて秘す)もおられたが、お付き合いせず。夕飯もなかなか充実。トンカツは、コロモが剥ぎ易くて○。でも、揚げ茄子はイカンです。あれは どうやっても食えまへん。
夕飯後は日本酒を嘗めながら、軽く懇親。ただ、お疲れのためか、各々の部屋で沈没された方が多かったようだ。
20時すぎには部屋に引っ込み、『まだやっていたのか』の巨人戦を眺めた後、21時頃に寝る。疲れはあまり感じず、やり過ぎず抑え過ぎず、ちょうど良い一日目でありました。
チバポンズ | 細沼・渡辺・崎村 |
リマサンズ | 高部・本田(山中湖折り返し) |
物見山 | 馬場・小谷・殿岡・中村・奈良 |
ユキリン | 増田・岩橋・藤田・吉池(富士山一周で折り返し)・澤(富士山一周で折り返し) |
遊輪館 | 加藤・並木(走らずに車でサポート) |
CCオオタ | 金村 |
オルベア | 飯田 |
カミヤ | 鈴木 |
日野自動車 | 宇津野(山中湖合流)・戸田・中山(山中湖折り返し)・小牧(別ルートで走ってきて夜合流) |
と思いつつも、週二度も電車通勤にしてしまうとは、心に青いと書いて情けないと読む。ガックリでありますよ。
そういえば、明日から『第五回チャレンジ富士山』でありまして、着替えを郵送する必要があったのに、すっかり忘れてた。 ダンボールへ放り込んで、未明のコンビニから発送。湯河原合宿のサマーバージョンとしてポンズ仕切りで始まった このイベントも、 いまやチームの枠を超えた年中行事。感慨深いものがあります。思い出は重いで。
今年はどんな展開になるんだろう(するんだろう、かな?)。楽しみ。
なんて意味の無い事をダラダラと書いているから、信州レポートを完成させられないんだ。今朝も結局時間切れで、未完のまま。 今週末は書く時間も気力も無いのに、締め切りは近づいてくる(誰が決めたんだよ)。せめて Cycling Webにレポートが掲載されるより先に書き上げたいけど、文筆業の皆様の苦労が解るような気がしますですよ。
---
熱狂度は昔よりだいぶ下がっているものの、相変わらず巨人ファンやっています。
巨人ファン=馬鹿でダサい。アンチ巨人=解っていて格好いい、という図式が世間一般にはあるようですが、ダサくて結構。ダサい方が日本は平和だ。それよりも、昨今の阪神ファンには呆れるばかり。これまで よくまあ、エラそうで立派な事を言ってこられましたなあ。
何百年に一度の事だから仕方ないとの意見が、どーしようもなさをますます増している。なんとか川ダイブで一人くらい死人が出ないと、解らないんじゃないの、あのシトたち。
ついにマジックが2になってしまいましたが、メイクミラクルを信じて・・・いません。あっさりさっぱりすっきりの巨人ファンですから。
のつもりだったのに、二三年前から年に何度かずつ腰痛が襲来してくるようになってしまい、昨日からも原因不明の腰痛が痛い。今年は何年かぶりで落車もしてしまったし、本格的に何の取柄も無い平々凡々なヤツと化しております。あーあ。
昨日の午後に比べれば だいぶマシになったとは言え、腰には少々の痛みを感じる。大事をとって休養した方が良いかなと、あまりにも青い事を一瞬だけ考えてしまったものの、そんなヌルい話が許されるはずは無い。 『水曜日大練習会は休ませていただきます』などと連絡した日にゃ、『甘っちょろい事を言ってんじゃねー』との叱責を受けるのは必定。覚悟を決めて参りましょう。
素歩くと腰の腰痛が少々痛く、ロボットのような足の運びになってしまうものの、幸いにして自転車なら問題なし。ということは、自転車由来の痛みでは無いって事?
ちょっくら早めに着いたので、住宅街で軽く筋練。某所某社の植え込みにカバンを隠して、直後に綾野・桂三の二人と合流し、水曜日大練習会の御開帳。毎度同じコースでは芸が無いので、以前よく周回練に使っていた、モーテル街を通るコースを多少アレンジして採用。『多摩湖北側の暴走族止め段差が目出度く削り取られて暴走自転車は暴走出来るぞ記念:モーテル街を通って武蔵村山で折り返してポン』コースと命名イタしましょう。
近況報告などをしつつ、ノンビリのびのびとモーテル街入口へ移動し、一周目へ。相変わらず路面は悪いし、六時前だというのにステ看板をつけてまわる車や、モーテルから出てきた車などで、少々走りづらい。それでも、気合一番ウリウリと引くと、綾野さんが切れ気味。
武蔵村山へ下り、一定速めで登り返す。Uターンプレイは面白くないとはいえ、ここの登り坂は緩くて長くて、責め堪え十二分。以前はジャンプで越えていた連続する段差が削り取られていて、これまた非常に走りやすい。気持ち良くスピードを乗せていき、最後のピーク前では50km/hオーバー。速いっす。綾野さんをマジ切れさせてしまい、申し訳ありません。山口千手観音前で待って、二周目へ。
モーテル街で一段とスピードアップさせると、綾野さんが本格的に遅れてしまい、以降は最後までお会いする事は無し。もしかしたらペースを上げすぎたかもで、申し訳ありません。モーテルにでも入って、一休みされていたんなら良いのですが。
かなりマジ引きして、こちらも息絶え絶え。桂三を切るつもりで走った訳では無いけど、切れてもまったく不思議ではない勢い。『よくまあ切れないよなー』と、妙に関心しちゃったりして。
武蔵村山からの登りも、ますます速く引く。
三周目は変化をつけて。モーテル街だけに立ち漕ぎ必須のエリアを、椅子に座ったまま走ってみると、キツいのキツくないのって。やはり変化をつけた走りには、立ち漕ぎを交えないと しんどいと、良い勉強をイタしました。顔を歪めながらの全力走だったけど、前々を走ったから、バレずに済んで助かりました。
武蔵村山から登りは揺さぶりをかけて、速めたり遅めにしたり。さすがの桂三も、一気にスピードを上げると遅れ気味になる。私の方がちょびっとは走れる事を確認し、密かにホッと胸を撫で下ろす。
でも、最後のピークへ向かってのスプリントでは、後ろから捲り上げてきた桂三を差し返す事が出来ず、先着を許す。九割方は本気で踏んだのになー、がっくり。
既に一時間を過ぎているので、これにて御仕舞い。団子屋まで流して、隠しておいたカバンをピックアップし、三鷹を目指す。充実の強度でパンクもせず、最高に納得の行く水曜日大練習会でありました。
ヘロヘロと走って行くと、小平駅前でまたまた高藤さんとすれ違う。本当に連日朝練をされているんだ。凄いや。 これでは、私も明日もイタさねば、負けた事になりそう。でも、出来るだろうか。大いに不安。
東吾野から、いまだに『ひがしとうげ』か『あずまとうげ』か解らない『東峠』を越える。街灯一つ無く、日の出まで一時間以上の山中は、完全無欠の真っ暗闇。足元すら全く見えず、慎重にソロソロと進む。
昨日までと同じく今朝も涼しかろうと、長ズボンを履いて来ていた。ちなみに、私は通勤時にレーパン以外の自転車装束は使わない。上はTシャツにウインドブレーカ。下はレーパンと、いわゆるひとつの体操ジャージ。ところが この体操ジャージの腰ゴムがユルユルで、立ち漕ぎするたびにダラダラとずり落ちてくる。そのたびに、オケツの方を持ってたくしあげるものの、面倒臭くってやってられねー。膝カバーとか脚カバーって、コジャレているだけでは無く、機能的なんだねと、あらためて実感。
でも、体操ジャージは変えないだろう。なぜなら、それが私のアイデンティティーだから。
飯能方面に下り、ホントは もう一発峠を越えて青梅抜けるつもりだったのに、なんとなく気分の海苔が悪い。やる気が無い時に無理しても、意味は無かろうと決め、岩蔵街道経由で東大和方面へ。
ふだんは行かないコースへの変更といい、気合の海苔の悪さといい、原因不明のシックリしない感覚を感じて覚える。なんでだ?
峠を減らしてしまったからには、強度を上げないといかんだろう。岩蔵街道を速めにウリウリと走って行くと、多摩湖自転車道入口で、なんと後輪がパンク。
土曜夕方から、これで四発目だよ。同じ車輪ならタイヤの劣化も考えられるだろうが、四回のパンクは三本の車輪でだ。メンテ不良で全部の車輪が劣化している可能性も大蟻食だけど、普通は考えにくい。最近数ヶ月はパンクは無かったから、この連鎖は やはり異常かも。なんでだ?
チューブを替えて、傷心のうちにトボトボと進んで行くと、またまたHOT STAFF高藤さんと遭遇。ほとんど毎日の多摩湖往復朝練との事で、これは凄い。私は週二回か三回が精一杯で、毎日の朝練はとても無理。連日でも大丈夫な、強い体が欲しいな。ついでに、絶対にパンクしないタイヤも。
気合の海苔の悪い朝練で、一日中スッキリせず。しかも、午後からは原因不明の腰痛が発生し、安全をみて夕練も不決行。なんでだー。
火星が大接近しているせいでしょうか。
wwwで由来を検索してみるも、結局は原因不明。はっきりしたのは、やはり『甚五郎』というお店が大量にあるという事だけ。なんでだ? 中華料理屋によくある、『来々軒』みたいなもの?
今日こそは荒川隊へ合流しないとねーという訳で、六時前に家出しようとしたら、前輪が凹んでいるでわ無いか。あら、昨日パンクしていたんですかい。
『パンクするしないは、運不運では無く、テクの問題』というのが私の持論であり、だとすれば このパンクの連鎖は あまりにも青い。ゲンナリしたものの、スクランブルでチューブ交換して出発。早準備が効を奏して、遅刻はしなくても済みそう。いかったいかった。
どんよりした曇り空のもと、荒川を目指す。しっかりと天気予想は観て来なかったけど、降るとは言って無かったはずだから、雨装備は皆無。げ、小雨が ちらついて来てやんの。
集合場所は定刻15分前だったのに、佐々木・阿部・なるしま志村の三氏に先着を許す。負けた。しかも尿意を催してトイレへ行くと、おっちゃんが解錠するために、ちょうどカギを取りに行くところ。耐え切れなかった訳では無いが、立ちションポイントを探しブラブラ回り、適当なスポットを見つけられずに戻ると、今度は水田さんに便所一番乗りを攫われた。また負けた。
松井・殿岡・HOT柴田の三人と、パイン松村・洋行帰りセレーノ杉本の二人もやって来て、どんよりどよどよの曇り空のもと、遡上開始。あら、杉本君が古巣ゼルコバの面々に御挨拶ですかい。放置プレイしちゃったけど、彼氏なら独走でも問題なかろう。
9人で走る。昨日は11人と大勢だったのでイマイチの走りだったと聞いたけど、9人でも普通に十分に大集団。それでも、奇麗に気持ち良く美しく回っております。やはり人数の問題ではなく、意識とスキルと仕切の問題というべきで御座いましょう。
早俣橋で小雨が降り始める。路面は かなり濡れていて、既に だいぶ降っている雰囲気。うう、寒い。
大東文化坂では、昨日に引き続きの39*19Tアタック。ただ、佐々木さんに抜かれたタイミングで右脚パワー全開で追い上げ、一気に前に出た時点でソールドアウトが売り切れ。最後の急ゾーンでは脚を着いて、登坂を諦めるテータラク。あの勢いで上り切れるようにならんとイケマセンナ。
小雨の物見山駐車場には、自動車アプローチのポンズ細沼さん。『雨だから走らない』という お言葉は当然ですねと流せたものの、それ以前に、雨を病的なまでに嫌う細沼さんが、まさか居るとわ。ビックリさせられました。すぐに杉本君と、昨日ナンパに成功したビスポ安藤さんもやって来た。
小雨は降り続いており、止む気配は無い。ほとんどの方は直帰か、軽く坂を責めてから帰るという。私としては、長く強くガツンと山を責めたいの心持ちで、そのために安藤さんもナンパして居たのに、この冷たい雨では遠出は無理だろう。残念ながら、毎度毎度の松郷・定峰・白石の峠巡りコースにしておくか。
殿岡・安藤・松村・杉本の四人に同行していただき、まずは明覚方面へ。うう、さ、さむい。寒すぎる。山村女子大坂の下りで、既に凍死しそう。『ツールド信州極寒地獄に比べれば、なんて事は無いですね』と殿岡さんは言って居るが、私にとっては なんて事ありまくり。どんな経験も、三日も経てば忘れてしまう鳥頭野郎なのです。寒くて死にそうなのです。
このまま峠ゾーンへ突入したら、本格下りで本格凍死するのは明らか。リタイアしても回収車は来てくれない訳で、なんとかせねば。亀井ローソンに寄り、ゴミ袋を買い出し、ズッポリと被る。殿岡さんと杉本君にも分けてあげたけど、ここから被って行ったゴミ袋マンは私だけ。準備万端の安藤さんは腕カバー・膝カバーにウインドブレーカまで。流石です。松村さんは腕カバーだけで、ゴミ袋も無し。後で聞いたら、『全然寒くなかったとの事』。きゃー、体脂肪。
おフランス修行の話などを聞きながら進み、西平7/11からの表松郷で、第一バトルの御開帳。スピードを上げた杉本君を、30過ぎのオヤジ四人がワラワラと追走。
と進んで行ったら、私の前輪が『プシュー』という小気味良い音を立ててパンク。傷がハッキリ見えたから、ガラスでも踏んだか。だせー。
第一バトルは中断となり、折り返して待ってくださった皆様の前でチューブ交換。これで昨日の夕方から三発目だよ。ついてねーな、では無く、乗り方が下手なだけ。
チューブ交換した後、松郷峠は平和にクリア。定峰峠へ向かっての走りは、そりゃもう完璧な美しさ。見事に回っております。画竜点睛を欠いたとすれば、私の着て居るゴミ袋が、バタバタと はためいて居た事だけ。
落合を過ぎて、定峰峠へ向かって第二バトルの御開帳。序盤の緩ゾーンを皆でハイスピードで回して行くも、松村さんに やや弱りの色が。
バス停を過ぎて勾配がやや急になると、後ろで松村さんが『ギャー』だか『ヒー』だか『ダメー』だかの悲鳴をあげている。これを聞いたゴミ袋マンは、条件反射的にアタック。死人に鞭打つような仕打ちは大変に冷たくはありますが、これもまたバトルの定めという事で、勘弁許して下さい。
これをきっかけに安藤さんが飛び出し、後ろから殿岡・杉本・奈良の三人が追う。しかし、安藤さん強すぎ。淡々と差を広げて行き、途中まで粘った杉本君は敢え無く売り切れ。おフランスでは、峠らしい峠は まったく登って居なかったとの事で、久しぶりの長い登りはツラかろー。
殿岡さんを抜き、タレた杉本君を交わし、安藤さんを追うも、差は広がるばかり。逆に、背後から殿岡さんがジワジワと迫って来た。こ、これは、先週に私が追い上げたのと、全く同じパターンか。峠直下でピタリと追いつかれ、ダッシュで交わされてしまうかも。ひー。
とビクビクもんだったけど、言わせていただきます。殿岡さん甘い、甘すぎる。追いつくのが早すぎ。峠前1km程度で追いついて前に出て、しかも一気のペースでは無かったから、逆に私に様子を伺う余裕が出来た。後ろからタイミングを計り、峠直下でターボを効かせて、ズッポリ差させていただきました。一気に振り切るか、ギリギリまで後ろで溜めるかしないとね。
峠直下では、いつの間にか目の前に安藤さんの姿があったけど、彼氏がタレた訳でも無く、我々が追い上げた訳でも無く、流しモードに入っただけだろう。
大差なくやって来た杉本君と一緒に、白石峠までは流す。段々と霧が濃くなって来て、白石峠では霧雨と言えるほど。気温も低く、ゴミ袋を着て来て良かったぜい。
それでもかなりの冷えを感じ、峠に長居はしたら、ホントに体を壊しそう。パンク修理で入れた空気圧にも一抹の不安があり、ゆっくり下りたい気持ちだったので、松村さんを待たずに、皆様より先に下らせていただく。ゆっくり慎重に下ったのに、大量に かいた汗が冷えて、目茶苦茶寒い。ゴミ袋が無かったら、間違いなく死んでただろう。湧き水ポイントで水を汲み、タイヤに追加で空気を入れる。あ、逆の順番が正解だった。
少しして、下って来た皆様と合流。『初めて放置プレーってヤツを食らいましたよ』と松村さん。珍しい経験が出来て、得したね。
都幾川運動公園で、松村さんが離脱。昨日我々が責めた急坂を越えて越生に出て、川越経由で帰るというが、それ近道?それとも、急坂好き?
玉川村に入って皆が冷えから回復すると、快速ローテーションも復活。特に杉本君の引きが強い。長い登りなら我々も五分近くには走れるが、平地や緩いアップダウンの力は段違い平行棒。殿岡・安藤・奈良の三人は次第に前に出る事は出来なくなり、杉本ケツに食らいつくだけ。ひー、峠よりしんどいっす。
雨も止んでいて もう少し走る事も出来るだろうが、こんな機関車に着いて荒川を下って行ったら、昇天してしまうのは確実100%。物見山までの緩い登り坂でも、確実に泡を吹きそうだ。
厳しい走りはもう勘弁許してという心持ちで、亀井で離脱させていただく。安藤さんは行っても物見山までのはずで、荒川は杉本君と殿岡さんの二両編成。今日一番の激烈な走りになるのは間違いなく、良い練習になって得したね、殿岡さん。
皆様とお別れした後は一気にペースを落とし、流して御仕舞い。昨日からのパンク三連発により、チューブの残弾が尽きていたので、サイクルハウスミに寄ってお買い上げ。MTBツーリングの後だったらしく、たくさんの面々。素走りも素歩きも(ロードレーサも)飽きちゃっているわけだし、 今年の冬はMTB自転車でも買って、混ぜてもらうかしらん。綾野・桂三の両氏にも御挨拶。飯能付近の山も小雨だったらしく、よーやりますな。
---
今日は質的にはとても充実していたが、量的には ちょいと物足りない。この天気でこれだけ走れれば、満足とすべきかな。いや、やっぱり不満。
帰り着いても、まだ12時過ぎだったので、十分に回復させてから、夕方に ちょっくら走りに行く。間に休みを入れた後の夕練に どんな意味があるかは我ながら不明だけど、少なくとも自己満足にはなる。練習なんて、所詮はそんなもの。
昨日パンクで挫折した小沢峠を責め直したら、峠方面は またまたの雨。油断していて、またまた雨装備はゼロ。下りで寒く、またまた泣きました。そこで一句。
『一日に 二度濡れるバカ 二度泣くバカ』
なので御座いますが、今日は桂三を宮沢湖でピックアップして行く予定。完全自走では量が多くなり過ぎ、物見山まで車アプローチでは量が少なくなり過ぎる。間を取っての推奨だが、推奨人には被推奨人に対する責任がある訳で、謹んで道案内させていただきます。
『何度も走っている道だから、自力勝負出来るだろ』との指摘は、方向音痴人には通用しない。自身が『星三つです』クラスの方向音痴人である私には、よく解るのであります。
桂三のピックアップは7:30。それまで何しよっかなー。一人で不毛に走り回るのは嫌だなーと考えを巡らせ、サイクルハウスミカミの面々のツーリングに顔出ししてみる事にした。飯能6:00という硬派な設定は、非常に私好み。素敵ですわん(はあと)。
飯能市役所に6時に行き、先着していた稲葉さんに御挨拶。行き先は解っていなかったけど、名栗のオンロード経由で まずは有間ダムを目指すとの事で、しばらく御一緒させてもらう旨を快諾いただく。
すぐにやってきた双木さんほか お二人と、名栗を走る。MTB自転車と一緒だと、もしかしたら遅すぎるかなとの心配は杞憂だったようで、私が単独で走っている時(もちろんロードでドーロを)よりずっと速い。快速ペースで歓談しつつ45分ほど名栗を走り、制限時間いっぱいで途中で折り返し、宮沢湖へ向かう。どもども、大変に楽しく走れました。超ハードな設定のツーリングが無事成功される事、レース本番での好成績を祈念しております。
ユンボの展示会だか即売会だかの、珍しいイベントをやっていた宮沢利江子で桂三を拾い、物見山を目指す。ショベルカーやらダンプカーが、山盛りてんこ盛り。帰りまでに何台売れるかな。
暑からず寒からずの最高の好天の元でスイスイ進んで行くと、物見山到着は、定刻のかなり前になりそうな雰囲気。ほんでわという事で、荒川遡上隊のやって来る道を逆走し、お出迎えプレイに行ましょ。
高速遡上隊に巻き込まれるのは嫌だから、集団前でUターンしようと決定。予想通り川島町ローソンの手前で集団を発見し、その瞬間にUターン。何か猛烈な人数に見えたぞ。
せっかくなんで物見山まで逃げ切る事にして、そこそこのスピードで桂三を引く。2チャンネル内池さんだけが飛び出して追いついてきたものの、後ろの集団が抑えモードに入っていたようで、目出度く逃げきりに成功。
桂三を逃がせば、アシスト仕事は終了。大東文化坂でエッサホイサと片脚筋練をイタしていたら、とんでもない人数の集団に追い抜かれた。
途中で松井さんに戦いを挑み、急ゾーンで千切られたものの、目出度く39*19Tで登りきり、駐車場で皆様と御挨拶。ひゃー、凄い人数だ。出稽古の面々を含め、合計14名か。あまりに多すぎ、漏れがある可能性は大蟻食で、面倒なので名前は省略。後で聞くと、かなりの大人数と仕切不十分にて、遡上隊は美しくない走りであったみたい。この場にてお詫び申し上げます。ぺこり。
毎度の松郷峠では芸が無く、都幾川運動公園から椚平方面への登りコースを攻めてみる事にする。私も一回しか走ったことは無く、他に経験者は ほとんどいないはずだけど、何とかなるでしょ。折り返しの内池さんと別れ、(たぶん)13名で都幾川村へ。ひょー、壮観。
走りながらルートを説明。登りは都幾川運動公園から5kmほど。最初は緩く、最後は激る。途中で分岐が一カ所だけあり、本ルートは右。登り切った後は、回って左から降りて来るので、遅れる自信のある方は あらかじめ左を行くべし。
慎重に懇切丁寧に説明したつもりなのに、私の左右感覚に疑問を覚えて、コースに一抹の不安を持たれた方も居たようだ。うう、正しい指摘ではありますが、慎重にジックリ考えた時はノー問題です。信じて下せえ。
小学校を過ぎて、コースは緩い登りになる。先頭に出てワシワシとペースを上げ、激ってくる手前から、もう一段上げて集団をバラけさせる。いつも私からではワンタパーンで面白くない。ホントは誰かにやって貰いたいんだけど、とりあえずは働きます。
安藤・殿岡・志村・奈良が抜け出し、すぐにこれもバラバラに。安藤さんが淡々と先行し、必死こいて追いかけるも、ピークへは先着されてしまう。ま、大ダレせずに、差を広げられなかったから良しとしよう。先週苛められた殿岡さんと柴田さんにも先着出来たから、調子は上向きと考えておこ。
一番安藤、二番奈良、三番殿岡、以下不明。練習だから順番なんぞに拘るなとの意見も御座いましょうが、私は拘る。なぜなら、僕ちゃん お子ちゃまでちゅから。安藤さん強すぎでちゅ。
折り返して後方をお出迎えし、多少意志疎通を欠いての手間取りがあったものの、全員合流して引き返す。確かに登りはキツかったが、距離は短く、いくらなんでも物足りなかろー。
という訳で、志ある者は来たれ!と、日吉神社から さいたま梨花CCへ抜ける急坂を攻めてから、越生に抜ける事と決定。
御一緒していただいたのは、米谷・柴田・水田・安藤・桂三の五氏。残りの面々(13-6=7人かな)は、志はあっても時間が無いとか、志はあっても脚が終わっているとか、志が無いとかの理由で、西平経由での直帰。お疲れさまでした。
神社からの急坂で、第二ラウンドの御開帳。やはり先行する安藤さんを後ろから追いかけ、途中の緩ゾーンで いったん追い着け前に出たものの、またまた引き離されてしまった。最近の安藤さんのTT的スピードは相当なもので、二度と先着出来る日は無いだろう。ああ。
越生に下り、コンビニ小休止の後、物見山まで行き解散。お疲れさまでした。荒川隊と安藤さんと別れ、桂三と流して飯能方面へ。
宮沢理恵子で桂三を捨て、いったん帰宅してから、サイクルハウスミカミへ出直す。速攻でシャワーしてから行ったら、桂三に先着を許してしまった。負けた。仕方が無いので、焼肉国国民にいただいた焼肉国土産を横流す。
---
今日は距離も長く無く、強度も あまり高くは無かった。お陰で疲れは感じず、揉まれに行く必要は無さそうな雰囲気。お姉さんに お会いしたいのは山々だけど、それだけで通っていたら、揉まれ破産してしまう訳だし。
だったら久しぶりに夕練をイタそうと、涼しくなってから小沢峠を攻めに出かける。二時間弱のコースですかね。
疲れは無いという感覚に間違いは無かったようで、調子が たいそう宜しい。ウリウリと気持ち良くスピードを上げて走っていたら、後輪がプシューとパンク。慌てて調べてみると、タイヤにマンガみたいに木ネジが突き刺さっていた。ド貫通。
近場を走る時は空身の事が多いけど、今日は珍しくチューブとポンプを持ってきていた。交換したものの、もう一回パンクはできない訳で、やむなく折り返す。エッサホイサと山王峠だけを攻めておきました。御仕舞い。
---
体操の世界大会で金メダルを取った なんとか選手が、日本国内大会で鉄棒から落ちたニュースを観た。
焼肉国のホテル部屋で、世界大会の鉄棒は観ていた。半分以上の選手がバタバタと落ちていたのが妙に印象深く、昔は あんなに落ちなかったはずなのに、変わったもんだなー。
でも、昔から変わっていない事も印象に残っている。跳馬の助走では、なんで あんな手の振り方なんだろう。『小学校の運動会での走れない女の子』みたいな横振りで、あまりに滑稽。陸上競技みたいな振りでは駄目なんだろうか。それとも、あの世界では あの振りが格好良いとされているんだろうか。誰か真相を教えてください。
自転車で道を案内する時、右手を出しながら『左』と言うのは、日常茶目仕事。よく一緒している方なら、何度も目撃しているはず。オチャメに ふざけている訳ではなく、咄嗟に言えば、まず間違ってしまう。お箸と茶碗を持つ手がどちらかは認識出来ているので、十分に考えてから口に出せば、いくらなんでも間違う事はありません。逆に言えば、よく考えないと解らないって事。
文章を書く時も同じで、左右が混乱している場合が、往々にしてみられる。この場でも よく間違っているけど、見つかり次第直しております。この場以外の修正の利かない文章には、結構残っているはず。探してみてみれ。
脳味噌内で左右感覚を司るエリアは、方向感覚を支配するエリアと同じなんだろう。左右解らない病も、きっと方向音痴に繋がっているんだ。素人考えだけど、大外れはしていないと推定。
天才とか芸術家とか呼ばれる人には、左利きが多いと聞く。レオナルドビンチは左利きで、鏡文字をスラスラと読み書き出来たらしい。また、一般教養は全く駄目でも、特定の分野に物凄い才能を示した天才の話もよく聞く。詳しい事は忘れたが、脳味噌内の働く領域が、一般ピーポーとは違うとか。差別じゃ無いよ、尊敬だよ。
とすれば、脳味噌内方向感覚野の働かない私には、秘められた才能が眠っているのかもしれない。顕在化していないだけだ。きっと そうだ。それが何かは解らず、刺激を与えて なんとか発掘したいなと、今日も聞きにくい右耳でラジオを聞きながら走りました。『左』と言いながら、右手を出して。
いつも同じ道では面白く無いので、別の道を経由して毎度の団子屋に向かっていたら、集合時刻間際になって、 この道を真っ直ぐ行ったのでは団子屋に着かないという事に ようやく気がついた。この辺りは何度となく走っているのに、 相変わらずの方向感覚欠如。我ながら泣けてくる。上手く促成栽培的に強化する方法が、何か無いかしらん。
急遽針路変更し、いつもとは反対方向から団子屋を目指していたら、下山口駅前で一台のレーサと擦れ違った。 サングラスまでの完全装備で、どこかでお会いした事があるような気がしたものの、思い出そうにも忘れられない。 擦れ違いざまに、向こう様も何かこちらを意識した様子だったので、やはり知り合いだったのかも。 もしそうなら、失礼しました。無視したわけでは御座いませんので、許してくださいませませ(どちら様だったのでしょう?)。
ちょうど定刻五時半に団子屋に迫ると、路地にMTB自転車の車輪が見え、一瞬にして事情が読めた。 『寝不足なので日和る』と、挨拶だけに来たに違いない。
予想はビンゴで、そこには寝不足の桂三が約一名。『甘えた事を言ってんじゃねー。とっとと着替えて、出直して来い』 と罵声を浴びせたい気持ちをグッと堪え、数百メートル併走し、御挨拶して左様なら。とっとと寝直して下さいませ。
一人になってしまうと、追い込んだ水練はイタす気が起きず、住宅街のアップダウンでエッサホイサと筋錬をして御仕舞い。 筋練は脚にはキツいけど、心肺的には楽で、追い込んでいるとは言い難い。オイラの方が、ずっと甘いかもね。
さらに、途中で嫌になったので半端に終わらせて、多摩湖自転車道を通って三鷹に向かっていたらHOT STAFF高藤さんと擦れ違った。 げげ、通勤途中では無く、わざわざ多摩湖まで往復の朝練ですか。凄すぎ。甘ちゃんの僕(ら)から、『今日一番厳しく朝練したで賞』を 謹呈いたします。
ただ、来週こそは我々も厳しく走ります。どうせ多摩湖に来られるなら、あと一時間半早く家出されて、一緒にゲロゲロしましょう。集合場所は団子屋で御座います。
先日の鈴鹿レースと、乗鞍サイクリング大会について、感じている事を書いてみた。そして読み直してみると、駄目だ こりゃ。喧嘩の大安売り度は昨日の比では無く、ただでさえ多い敵を、これでは数百人は増やしてしまう事になる、間違いなく。
もったいなくも、削除しちゃいました。
---
土曜・日曜に ソコソコ走り込んで、月曜には十分に回復させた。お陰で今日の朝イチ体重測定によれば、 先週削れてしまった2kgの筋肉が、ほとんど戻った感じ。 三日で2kgも筋量を増やす事が出来るとは、やはり練習・回復のサイクルが大切だね。大いに実感した次第で御座います。
ただし、促成栽培の筋肉は硬かろう。柔らかさと粘りを着けるには、再び走り込まなければならないわけで、久しぶりの朝練へGO。 昨年同月比25%減という、笑っちゃうほどの練習不足だった八月を反省し、気合で四時家出。うう、まっくら。
曇っているせいもあって、明るくなるのが ますます遅い。ライトが不要になったのは、五時を過ぎてから。 もはや朝練シーズンは完全に終わっているみたい。寂しいなあ。これから先、何を頼りに通勤すればいいんだろう。
成木を通って梅ヶ谷峠を責め、二ツ塚峠を登り直して御仕舞い。追い込んで走ると筋肉は硬くなるので(本当か?)、強度を上げずにユルユルと。しなやかな 使える筋肉の一丁上がり(だと良いな)。
もう一つの基本は実名報道。よほどの事が無い限り、御一緒した人は、実名で書く事にしています。希望があれば、(嫌々ながら)匿名にしますので、お申し出くださいませ。あるいは、『私の事は書くな』とか(そういう方は、私と一緒しないだろうな)。
なんで実名報道にしているかと言えば、『ハンドルネーム』ってヤツが大嫌いだから。最初に『ハンドルネーム』に接した時は、電脳世界だけで閉じた、単なる画面上のニックネームだと思っていた。シャレで ふざけて、ニックネームで呼び合っているだけだろう。
ところが、画面上で知り合った方々と実際に接するようになって、彼らがリアルな世界でも『ハンドルネーム』で呼び合っている事を知った。ハッキリ言って、気持ち悪かった。シャレでは無く、本気なのか?バーチャルな世界とリアルな世界の区別がつかないのか?これが『オタク』という方々なんだろうか?
それでも慣れとは怖いもので、人を『ハンドルネーム』で呼ぶ事に抵抗感は薄れていった(自分が呼ばれるのは、死んでも嫌)。でも、出来ればリアルな世界では、本名で付き合いたい。本名も知らない御仁と一緒に遊ぶなんて、ああ気持ち悪い。
リアルな世界の延長でありたいから、そういう気持ちで この場では実名を使うようにしています。リアルが先、バーチャルは後。
例外はあります。本名があって人となりが十分に解っていて、その上でふざけてニックネーム(あるいは、ペンネームでもいいや)で書いている方。もっとも これは、『ハンドルネーム』では無いかも。