日記 2004/08 [日記へ戻る]
2004/08/31(Tue)
『台風』と『typhoon』って語感が似ている。偶然にしては出木杉君。でも、私はスネオ君の方が好きだ。

で、台風ハズカム。真夜中に一番強かったらしい雨は、私の家出時刻には ほとんど降り止んではいたが、暴風が凄まじい。もしこれが北風だったら、会社まで一度もペダルを漕がずに辿り着けるかもしれない。でも逆に向かい風だったら、半日かかっても着かないだろうし、横風だったら吹き飛ばされて行き倒れになって仕舞うかも。ソイツは あまり嬉しくない話。

なので、大人しく電車でGO。電車ってこんな風でも、問題なく突き進んで行く。偉大なり。

---

台風が来ていても、普通(当社比)に労働する。これまた偉大なり。

---

帰りは、台風一過のスッキリ爽やかな青空。となれば、全然体を動かさないのもアレ。縞々模様はモアレ。放置自転車に乗って帰りました。

今日で八月も終わりだというのに、月間走行距離は1900kmにも満たない少なさ。年間の走行距離も、記録を採るようになった ここ五年で最悪の少なさで、練習量の落ち込み具合は目を覆いたくなるほど。道理で弱っちくなる一方な訳だ。しくしくしく。

---

先月分に引き続き、月末の お約束として嘆いておきました。


2004/08/30(Mon)
たまには何も書きたくない時だってありますのです。人間だもの。

そう言えば、たまちゃんはどうなったですか?生きて居るんですか?なんで誰も騒がなくなったですか?そろそろ見物に行ってみようかしらん。

オリンピックが終わったそうです。知ってました?今は騒がれて居る金メダリストさん達も、もうすぐ たまちゃん状態。もっとも、その方が彼らにしてみれば有り難いんでしょう。

タレントデビューを狙って居る人は、騒いで欲しい?誰?やわらさん?キビしい・・・


2004/08/29(Sun)
今日も7:00荒川集合場所へ集合です。昨日の疲れが山盛り残って居るにしても、とりあえず走らなくちゃだわなのは当然。あんまり気は乗らないですけど、一人じゃ無いって素敵な事ね。がっつりがつがつ走ろうっと。

今日は寝坊もせず、しっかりと早起きに成功。流石だ、オレ。朝飯をシッカリ食って、気合も準備もバッチりだぜ。毎度の川越経由でレッツラゴー、だぜ。

昨日の追い込み度が高かったので、アプローチの進みは遅い。遅刻同然の五分前に着いて勘弁許して下さいと言おうとしたら、どなたもおられず。あらら。

集合時刻の十分過ぎまで待ってみたものの、どなたも来られず。なんでだろ?

走らねばねばねばな気持ちは激しく強かったはずだが、一人で走るのは大嫌いで、今日も これにてヤメたくなってきた気持ちがモアベターにストロング。それでもなー、直帰したら8:30には帰り着くから、あまりの早さに怒られて仕舞うかも。仕方ないから少しく走って行くか。これは私の精神力が試される試練なのだろう。

なんてね。

一人で峠方面に行く根性があるはずも無く、たまには違う道を走ってみるべいかと、いつもは途中で離れる荒川サイクリングドーロを ズンドコ進んでみた。何度か連れて来られた記憶が うっすらと残っては居るが、ドコ走って居るのか全然解らねえ。 迷って行き倒れになったら どうしよう。こうしよう。

向かい風に泣きながらヘロヘロ進んで行くと、吉見総合運動公園なる場所に出た。ここは聞いた事があって、荒川をよく走っておられる方々が折り返される地点ではないかいな。つー事は、荒サイはここまでって事?

もしかしたら道は まだまだ続いて居るかもだが、もはや嫌になったのでヤーメタ。東松山方面に曲がり、標識を頼りに高坂の町に出て、せっかくなので物見山へ行ってみる。遅れて来た誰かが居るかも。居たら、昨日を上回るハゲシイ周回練だ!

ちょうど9:00に駐車場に寄ってみたが、どなたもおられないので、ヤーメタの二乗。10kmほど追加で走って100kmに乗せようと一瞬だけ思ったけど、不毛な距離稼ぎには、これっぽっちも意味はネー。こんな駄文にも意味はネー。とっとと引き上げ、10:00には帰宅。

大変に退屈な走りだったけど、冷たい雨が降り続いて居たから仕方ないかも。走らないのが普通かも。うう、寒かった。風邪ひきそう。

---

(続かない)


2004/08/28(Sat)
『U=mgh。重力に逆らって質量を持ち上げるには余計なエネルギーが必要で、すなわちつまり、自転車は平地に限る』という物理法則に気が付いて仕舞った以上、今日も平地を走るのである。走るのは、先週の引き続きの
サイクルハウスミカミロードトレーニングコースである。一カ所、推定10%の急な登り坂があり、アレを つるぺたハゲ丸コースと位置付ける事に対しては抗議したくなる方がおられるかもではあるが、我々にとってあれは断じてフルフラットコース。あの程度の登り坂は勢いでクリア出来るし、せにゃアカンってもんで御座いましょうからから。

今日の家出時刻は5:30予定だというのに、目覚めたら5:00近くで、今日も また屁の打ち所のない寝過ぎですよ。走る前には しっかり食う派の私でも、この時刻からでは朝飯製作の余裕があるはずはなく、仕方ないから走りながら食って行くか。自分自身の意志の力は もはや全くアテに出来ず、これからは目覚まし時計を使う事にしよう。

やっぱ、気合の欠如ですかね。

今日も特濃なメンツが大いに予想され、強いシトと走る時は それなりの装備で臨む必要がある。決戦使用で行かずばなるめえと思って居たのに、外を見ると既に雨。タイフーンハズカムでもあるし、これからますます悪化する事が大いに予想され、自転車掃除は嫌だなあ。

なので、メンテナンスフリーのアメ車でGO。アメ車とは言っても昔は このままレースに出て居たくらいで、装備は悪くない。ただし、車輪が激重。踏んで進まず持って重く、信頼性だけはひたすら高い、すなわち『象が踏んでも振れないホイール』。ああ、スピードが乗らないよう。

雨はすぐに止んで、赤飯おにぎりを買い食いしながら、毎度の川越経由で荒川集合場所へ。定刻五分前の現着とは私にとって遅刻に等しい遅さではありますが、重くて進まない車輪のせいです。まあ、コイツをチョイスした私のせいでもありますが(120%そうだろ)。

物見山:松井、殿岡、水田、奈良、HOT:柴田、ラバネロ:小川、得田、福士の八人で、どんよりどよどよとした曇り空の元で遡上開始。なかなか速いっす。途中の信号ダッシュで松井さんが遅れちゃったけど、物見山までは纏まって行きたいと思ってますので、ソコントコ宜しくです。

高坂の町に入口で少々バラけてしまい、ムキになって追うところでも無いから後ろから殿岡さんとヘロヘロとしていたら、信号ストップの交差点でTeamエチュオンドの北原くんをナンパ。正確に言えば、逆ナンパされたってトコか。

物見山駐車場で小休止し、松井さんはここで折り返し。お疲れさまでした。途中で千切ちゃって申し訳ありませんでしたが、それでも最速タイム更新だそうで、まずはなにより。

駐車場を出る時に、派手にタチゴケした馬鹿者が約一名。ヘタクソ。

周回コースの発着点でパイン秋郷さんと合流し、合計九名となって周回練開始。何周するかは悩ましい(誤用)トコだが、雨が降りそうだからあまり長くは走れず、かと言って先週より短いというのも癪。13周って事で宜しくです。

---

コース確認の平和な1周目の後、2周目の登りで福士くんが仕掛けて、本日のバトルの御開帳。序盤は得田さんの連続攻撃が強烈で、飛び出しては休み、休んでは飛び出すの繰り返し。インターバルトレか、それは。

得田さんだけに気持ち良く暴れさせるのもアレなので、テキトーにカウンター気味に攻撃していくが、コースは平坦でメンツのレベルは高く、集中力も まだまだ十分。なかなか決まらねえっす。登りでもアタックがかかるが、そう簡単には抜け出せない。

相当に速い。速いだけなら まだしも こっちも何度も飛び出しているので、ますますゲロゲロ。得田さん、勘弁してケレケレー。

と思って居たら、4周目に得田さんは鋭いバックアタックを決めて消えて仕舞った。どうやら序盤のハゲシイ動きは我々を消耗させるための捨て駒作戦だったようで、そこまでしていただくとは、我々としても非常に光栄です。

でも、このテのコースを普通に走れば、爆走トラクター(深い意味無し)得田さんが一番強いだろうし、今日はマークするつもりで居たから、早期離脱は チト残念。

中盤になるとペースは だいぶ落ち着いて来たが、毎周の登りでペースが上がり、誰かしらが抜け出しを計る。ほんでもって柴田さんが登り毎に遅れ、その後の緩下りで追いついて来るの繰り返し。アレだけの脚を持っておきながら、なんでそういう走りをするかなあ。着くなら着く、切れるなら切れる。どっちかにして欲しく、見て居るとイラついてくるほど。遅れて居るところで思いっきり集団のスピードを上げて、引導を渡してやろうと本気で思ったが、バックの全国三千万柴田ファンからの非難は怖く、それに彼氏は今日は物見山ジャージを来ても居る。やむなく、合流するまで大人しく待ってあげました。

あ、私はポン酢ジャージだった。

7,8,9周目のどっかで柴田さんは切れ、細かいアタックは続いて居るが皆の疲労の色は濃く、キレは無い。このあたりで、ビスポ服部さんが逆走合流。飽きもせず毎週やっておりますので、今後も宜しくです。

あまり暑くないだろうからと、今日はボトル一本のみ。中盤で水が無くなって仕舞い、我慢し切れなくなったので、途中で殿岡殿に水をねだって一口分けてもらう。そしたらビックリ。ボトルの水に甘い味が付いて居るでやんの。私は洗うのが面倒なので絶対に水道水しか入れないのに、ゴージャスなこったい。なんかカルチャーショックを感じて仕舞ったのでした。

さらに、今日の補給食はアンパン。この強度の高さで とても味わって食う暇は無く、噛まずに一口飲み込んだだけ。後半はエネルギー切れ気味だったかも。

11周目の後半の下り坂で、ここまで比較的温存して居た殿岡さんが飛び出して行き、少し差が着いてからラバネロの二人が追走を開始。その番手番手に入ってペースを上げさせないのと同時に、脚を溜めて最後の攻撃態勢を備える。暗黙のうちのチームプレイでゴザンス。

12周目直前で集団が殿岡さんを吸収したタイミングで、ドカンとファイナルアタックを敢行。後ろの反応は意外と鈍く、差がちょびっとついて、もしかしたら逃げ切れるか!?って感じも少しはあったが、私の逃げ脚は それ以上に鈍かった。登り坂で後ろが見えちゃったので、諦めてスローダウン。下りで吸収され、1/3周程度しか持ちませんでした。カッコわる。

三の矢で水田さんが行ったが、さらに持ちが悪い。すぐに捕まって最終周へ。

最後の登り坂で満を持して秋郷さんが行ったが、ピーク前で失速。カウンターを掛ける脚は誰にも残っておらず、集団ゴールへ。秋郷さんがゴール前で早めにスプリント態勢に入り、福士くんが着く。でも、仕掛けが早すぎたのは誰の目にも明らか。小川さんのオケツから飛び出し、ゴール前で失速して居た福士くんを捲り上げて二番目でゴール。秋郷さんにも届くとは思ったが、レースじゃ無いし、飯能ラインの大先輩を捲り切るのも悪い。まあ、皆さん大人だから、あまりシャカリキに藻掻いては居なかった御様子。安心して見て居られますです。

ラップタイムはコチラ。新しい時計を導入して自分でもラップを取って居たけど、使い方がイマイチあやふやで、取り漏れ数回。単なるボタンの押し忘れも数回あったので、殿岡タイムを公式タイムとして採用させていただきました。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2004/08/282004/08/212004/04/102004/03/13
19'26"114分11'36"11'43"
28'07"9'06"17'57"
37'59"8'26"
48'07"8'23"16'51"
58'17"8'24"
68'32"8'10"8'35"
78'26"8'40"8'45"
88'39"8'22"8'36"
98'48"8'43"8'36"
108'25"9'03"8'57"
118'47"9'04"8'35"
128'37"9'04"8'43"
138'41"
(110分51秒)
8'57"
(ここまでで116分)
 
14  9'24"
159'48"

後半は全員がタレ気味だったけど、後先考えず動きまくってのタレだから、良い練習になったと思っておこう。レースだったら、も少し頭を使って走れば良い訳だし。

皆さんはコンビニ小休止してから荒川経由で帰って行かれるのだが、小雨が降り出して居るので、私としては とっとと撤収したい。秋郷さんと一所にこれにてサヨナラとさせていただき、一路飯能方面へ。直帰すれば僅か20kmです。スミマセン。

毛呂に車をデポしてあった秋郷さんと別れ、途中で多少の栗拾いをしつつ、フラフラと流して帰る。雨は本降りにならず、ほとんど濡れず助かりました。荒川隊が濡れたなら申し訳なさ爆発だったけど、どうやら向こうも持ったようで、後味スッキリさわやかで御座いました。


2004/08/27(Fri)
キチンと走らない時は、レーパンという もっこりアイテムは履かない。洗濯物が増えるじゃないですか。

普通のパンツの上に普通の短パンやら普通の体操ジャージやらを履いて走るのだが、今日はジーンズ履いてレッツラゴー。足の回りは大いに鈍いが、どうせ32kmを一時間半かけて汗もかかない程度に走るだけだから、全く問題梨男君。

なのであるが、日本最大ガリバーパン企業の所沢工場を過ぎたところで、突然の土砂降り。しまった。職場に作業ズボンの替えはあるが、常備してあるはずの替えパンツは、前回使った後補充して居ない。今日はノーパンふるちん健康法を実践する一日になるのか?あるいは、濡れたパンツをドライヤーで乾かすか。連続中の恒温槽に突っ込んで仕舞うという手もあるな。どうせ朝早くは職場に誰も居ないんだし。

と思いつつも、やっぱり ずぶ濡れは嫌だったので、普段の道から外れて久米川駅方面に曲がってみる。何の根拠も無いルート変更だったが、これが偶然にもあたり、以降は ほとんど濡れず。勝った。

お陰でズボンもパンツも ほどよいシットリ濡れ具合で、気持ち良く労働出来ましたとさ。


2004/08/26(Thu)
どん底鶴信日記は書けず。まとまった時間が取れないという理由もあるが、細切れになら書けない事はない訳で、結局は書く気が湧かないだけ。

出来上がっては居ますよ。全部頭の中に出来上がって居て、(吐き捨てるように)『後は書くだけさ』。

なんてね。

今週末が乗鞍レースらしく、それに間に合わせるべく鶴信乗鞍昼闇の部を間に合わせようと思ったのだが、日曜までに登り切れるだろうか。金土で書こ。

今週末は荒れた天気になるらしく、お気の毒様です。台風で中止にならない事を お祈りしております。

---

CyclingWebを見ていて居たら、チューリップ選手権なる大きなレースがあったらしく、それでバキーンと閃いちゃったのですよ。

鶴信ではサイクリングジャーナリストの綾野さんに沢山の商品を提供していただいた訳だが(有り難う御座いました)、私はファッサボルトロのペナントをいただいた。

後で関係スジに聞いたところに依れば、これは綾野さんが中野マッサーからいただいた物で、かなりレア度の高い珍しいアイテムらしい。ふーん。

でも正直なところ、私は自転車レース、特に海外関係は興味が薄い。我が家にBSテレビは無いからスカパーなぞが観られないのは当然として、フジテレビでやったらしいツールドフランスすら観る気が湧かず、観なかったほど。

なので、このペナントも私が持っているのでは宝の持ち腐れ。なので、日頃の御愛顧に感謝し、希望者に差し上げます。メールにて奮って御応募下さい。厳選なる抽選か、先着一名様か、私の恣意的な判断が入るかは決めていませんが、どなた様かにプレゼントフォーユー。着払いで送ります、なんてケチな事は言いません。さらに、希望があれば私のサインを入れます。『なんとか・ペタッキ』とか『フアンアントニオ・フレチャ』も可能。

ただし鶴信の表彰式で、私は首に懸けて仕舞っています。カールルイスの靴などは、一度履いたお陰で価値が半額になったと聞きます(なんでも鑑定団にて)。このペナントも価値が大幅ダウンしている事が大いに予想されますので、そこのところ御了承下さいませませ。


2004/08/25(Wed)
朝○するぞ。

なのに、目覚めたら既に4:00近くという遅さで、今年は早起きが全く出来ない。気持ち的に奮い立つものが無く、外は真っ暗闇で、そもそも朝練シーズンは終わって居るのかも。どうしよっかなと悩みながら、目覚めのコーシー飲みつつ昨日分の日記を書く。日記とは言ってもこれだもんな。酷いですね。何の意味があるんだ!と自分でも中指立てたくなるくらいで臑。それに寝惚けて居たせいか、ファイルを先祖返りさせちゃったみたい。

こんなんじゃいけねえと思い直し、慌てて準備して4:30に家出。国道299号を秩父に向かう。北風向かい風が強くて、なかなか進まないっす。

チョー久しぶりに正丸峠を登ってみた。アレ?こんなに勾配が緩かったっけ?という感覚で、ホイホイと上がって行ける。もちろん単なる錯覚であり、実際にはスピードが遅いだけである事は言うまでも無いが、苦しく嫌々登るよりは遥かにマシ。

秩父側へ下って考えた。今日は8:00には帰り着きたく、予定通り丸山林道を登り返してグリーンライン経由で戻るには、ちょびっと時間が足りなそう。でも、初志貫徹せねばという気持ちもアル。とりあえずは丸山林道までは登りますか。

『いつの間に こんな立派な道の駅になって居たんだよ』の芦ヶ久保駅前から、果樹園経由で登る。お山での酢歩きプレイには ちょくちょく使うルートだが、自転車で走った回数は さほど多くは無い。あまりにも激っていて、走りたく無いというのが最大にして唯一の理由。

なのに、ギアを一枚余らせてホイホイと上がって行ける。変速機の具合が悪く、ローギアに入れるとスポークにシャリシャリと当たるという事情もあったが、39*21Tで十二分。むむっ、オレって意外と登りも走れるやん(もちろん勘違い)。

朝だけに立ち漕ぎ連発でエッサホイサと登り、丸山林道へ合流。県民の森まで あと5kmでは、このまま進んだのでは ちょいとタイムオーバーな雰囲気なので、不本意ではあったけど登った道を下り直す。国道299号に戻って、禁断の正丸トンネルまで使ってタイムリミットまでに帰着出来ました。丸山林道は かすめただけとは言え、とりあえず到達したから、朝○は成功だったという事にしておこう。

---

シャワーして、浜松に出かけ直して労働する。

---

帰り道、『うなぎパイには、ウナギが入っているかいないか』で、同行者と激論を交わす。私は『絶対に入っていない』と主張したが、駅の売店で原材料名を確認すると『うなぎ粉』の文字が。負けた。

だったら、秋田名物はたはたパイには、はたはた粉が入っているのか?

浜松の人って朝から晩まで、一日三食うなぎパイを食べていると思って居たけど、違うんですね。百聞は一見に如かず。勉強になりました。


2004/08/24(Tue)
どうも!寝坊しちゃいました!!

オリンピック?にわか評論家が多くて、ヤになっちゃいますね!私はノータッチエースでいきます。

バイバイキン!


2004/08/23(Mon)
先日キムチ国に出張に行った際、あまりの大人数で押しかけ、『おエライさんも何人か来て居るから、形だけでも誠意を見せるか』と思ったかどうかは知らないけど、全員が手土産を貰って居た。個人的に物を貰った事はあるけど、社長様が全員に配るのは珍しい。お間抜け大名行列に、よっぽど向こう様も呆れて居たのか(私も呆れて居たけど)。

いただいたのは正体不明の酒二本で、見た目豪華な箱に入っては居たが、荷物になるので箱やら取扱説明書はホテルに捨てて、洗濯物に包んで裸で持ち帰った物。

標準添付の お猪口で チビチビと飲み続けて居るのだが、なかなか具合が宜しい。紹興酒みたいな一本目はあっ!という間に飲み終わり、今は葡萄酒みたいな二本目。焼肉国には焼酎とビールとマッコルリしか無いと思ってたのに、いろんな酒があるんですね。

ところでコレ、どういう種類の酒なんだろう。陶器のビンには何も書いて居ないし、箱もIMも捨てて来たので不明。

それにしても寒いね。


2004/08/22(Sun)
個人的には今日も登りは登りたく無く、平地一直線での周回練が良かったのだが、二日続けて そげな走りをリクエストしようものなら、チーム物見山・峠愛好班方面で暴動が起こって仕舞うかも。ま、覚悟を決めて、一日くらいは登りを登りますか。

今日の集合は、ちょいと遅めの7:30。のんびり準備して、毎度の川越経由でレッツラゴー。脚の重さは いつもの二日目並で、いつもの二日目並の所要時間。昨日の調子良さは一体なんだったんだ?とも思えるが、並の疲れがキテ居るようで、まずはヨカッタヨカッタ。何事も普通が一番だす。

集合場所で皆様を お出迎え。殿岡・水田・志村、ニルス山本さんと合流し、五人で荒川遡上。スピードが かなり速く、45km/hで巡航する局面も度々。結構しんどいっす。誰だよ、こんなペースに持ち込んだのは。迷惑な奴だ(こういう書き方をする時は大体・・・以下省略)。

物見山駐車場で細沼さんと合流し、志村くんは ここで折り返し。お疲れさまでした。

コースは予定通りに、定番中の定番:松郷峠・定峰峠・白石峠。芸が無いと言えば確かに芸は無いが、このあたりでは これが一番長くて緩い登りが取れる。ツーリングじゃないんだから、馬鹿の一つ覚えで十二分。あまり人の行かないような峠道を走ったり、急坂を登って喜ぶ気持ちも解らないでは無いが、そんなモンは自己満足に過ぎず、客観的には なーんの意味もありまへん。

プロじゃないのに、週末毎に自転車乗り回して何やってんだか。その事自体が自己満足の極みって言われれば、1200%その通り。目糞鼻糞ってヤツですな。

比較的平和なペースで進んで、西平7/11から松郷峠。昨日は流し目茂雄だったという山本さん以外の全員に何となく疲れの色が見られ、ガツンガツンとした動きは無し。助かりました。

最後にスピードを上げた水田さんに併せていき、ピーク前でフル藻掻いてポン。疲れて居ようが何だろうが、メリハリを付けた走りをしないと。ここで殿岡さん折り返し。お疲れさまでした。

四人に減ったプロトンは快速ペースで落合へ向かい、水を補給して、定峰峠へ。

ペースは大人しめ。物見山きっての暴れん坊将軍な水田さんに疲れの色が濃く、彼氏が動かない以上、私は登りが嫌いだから動かないし、山本さんは大人だから動かないし、細沼さんはアレだから動かない。平和です。ホーホケキョ。

序盤の急ゾーンで細沼さんが遅れ、白石車庫を過ぎたところで、水田さんが精神的に切れたか落ちていった。だいたいさー、連日の200kmコースでしょ。走り過ぎ。体に悪い。気持ちが切れて当然。

山本さんと二人になり、途中で何度かスピードを上げてみるものの、キレも無ければコクも無い。心肺的には全く苦しくないのに、全然スピードが乗らない。なんでだろ。疲れているせいだろうか。それとも単に弱っちいだけなんだろうか。悩むぜ。

対して、山本さんの迫力がオウ!モウレツ。少し差が付いても、超高速回転と超激しい息遣いで追いついてきて、そのまま先行して行く。すごいすごいすごい。山本さんすごい。私もあれくらい頑張れるようになりたいものだ。

その迫力に圧倒され、以降は揺さぶり無しの一定速めでランデブー。定峰峠を素通りして白石峠へ向かい、最後の急坂で ちょびっとだけ踏みを入れて、白石峠へは先着しておきました。

白状します。最後の急坂ゾーンで、鶴信用に付けて そのままになって居た25Tのギアを使って仕舞いました。いわゆる『子供のギア』です。使って仕舞った事自体も反省だし、付いて居れば使って仕舞う軟弱な精神も反省。こんなデンジャラスなもんは、とっとと撤去しなくてはいけませんな(でも軽いギアはラク。癖になりソウ。遅くてもイイヤ)。

最後尾まで いったん下って、登り返してポン。とっとと都幾川村へ下り、西平7/11で小休止。山本さんが『今日はこれで終わりですか?』と聞いてこられて、その陰には『この程度じゃ物足りない』という匂いを感じましたが、今日の ところはこれで勘弁許して下さい。あたし達は これ以上走れません。

山本さんは ここから60kmで、水田さんに至っては80kmとか。気の遠くなるような距離で、大変に御苦労様です。私としては、少なくとも物見山あたりまで御一緒するのが人としての正しい道のような気もしますが、申し訳ありません。駄目です。疲労困憊です。体が弱いのです。使いものになりません。25km直帰とさせて下さい。許して下さい。ぺこり。

皆様と お別れして、フラフラと走って12時帰宅。大変に疲れました。やはり登りは堪えるのー。


2004/08/21(Sat)
一難去ってまた一難。それは何ですかと言うと物見山練なんです。インドカレーはナンで食いたいです。

しばらくは登り坂なんぞは走りたくは無く、私は登りが嫌いなだけでは無く苦手であるとも判明して仕舞ったから、今日は平地オンリーの周回練でお願いします。苦手な箇所の攻略なんてのは若いモンに任せておけば良い訳で、年寄りはイヤな走りはしなくて良い。常識です。登りが苦手な代わりに、平地が得意と言う訳でも無いのが悲しいところだが、少なくとも集団に埋もれて走れば、くっついて行って良い強度の練習が出来るんでないかな。そういう目論見で御座います。

今日は7:00集合だから5:30家出。ぎゃ、寝過ぎた。目覚めたら5:00近くで、まだまだ疲れが残っているのかもしれない。昨日の日記を書いて、朝飯をシッカリ食ってから出るには ちょいと遅いかも。信州でドロドロになった自転車も そのままで、少しは掃除していかないと皆様に失礼千万でもあるし。

カキカキムシャムシャジタバタドタバタと準備をして6:00直前に家出すると、これが脚が軽い軽い。アプローチは いつも脚なりで、TT的走りをしているわけではないが、タイムをチェックすれば その日の調子は解る。西川越駅前通過は41分だとチョー速く40分を割った事は一度も無いのに、今日は前代未聞の36分。なんじゃこりゃ?

荒川集合場所も、私の記憶が確かなら1時間11分程度が最速だったはずなのに、メータ壊れてないですかの1時間3分。しかも全然頑張らないで。オレって登りは駄目な代わりに、平地は意外と走れるんじゃないの?(もちろん勘違い)。

結局南極最先着して仕舞い、皆様を お出迎え。物見山:殿岡・水田・志村、NEW!:岡部の四人と一緒になり、荒川遡上開始。快速ペースで入り、少しずつスピードアップしていく。でも、平地は集団効果で着いていけるんだな。汗水鼻水垂らして峠を登って、しかも挙句の果てには ぶち切られるなんて馬鹿みたい。自転車は平地に限ります。

途中でアル子に乗る さわやか細沼さんに追い抜かれ しばらく行った所で、私の後輪が『パシュー』という爽快なサウンドをたてて、一気にペチャンコ。いわゆるひとつのパンクってヤツですな。

停まって確認するとタイヤのサイドが ばっくりと裂けていて、こりゃ今日ついた傷では無く、信州でダートを走った時のものではないかいな。その時は何事も無くて、まずはヨカッタヨカッタ。裂け目は さほど大きくは無かったから、裏から殿岡パッチを当て、奈良チューブに入れ替えて、殿岡ポンプで空気を入れて再出発。

大東文化坂では、久しぶりにマジ登りしてみた。結構いい感じ。

駐車場で宇津さん細沼さんと合流し、総勢七人となって某所周回コースへ移動。登りはイヤーンという私の希望を酌んでいただき、サイクルハウスミカミロードトレーニングコースを勝手に使う事にした。許可なく走って、ひとんちのシマ荒らしだったかも。ここなら登りは一箇所のみで、ほとんどツルペタはげ丸君の平地一直線。『登りアタックは止めて下さい。勘弁して下さい。許して下さい』と泣きを入れ、平地で勝負しましょうと決めて、12周*5km=60kmの周回練の御開帳。

ユルユルと一周目を流しめに回ってから、今日は平地を走りましょうと自分から言い出した手前、私からスピードを上げていかずばなるまいか。先頭に出て行ってペースアップし、二周目三周目とアタックを連発させる。『登りは駄目よ』と自分で言って仕舞ったから、全部平地で。でも、多少は抜け出す事が出来ても まだまだ集団の活きも良いようで、すぐに捕まって仕舞う。もっとも、集団の活きは関係なくて、私のアタックが弱いだけの可能性も極めて高い。弱いです。しくしくしく。

でも、この揺さぶりで約二名ほどが切れちゃって居たみたい。

気合を入れ直して、四周目の最後にフル藻掻きでのアタックを緩行ではなく敢行。これが私にはチョー珍しく気持ち良く決まり、エッサホイサと一人逃げ態勢へ。残りは40kmか?気の遠くなる長さだね。コースの半分以上が強烈な向かい風で全然進まず、後ろからは物見山の誇るA級三人衆が爆裂先頭交替で追ってくるはず。逃げ切るのは難しいだろうが、行けるトコまで行って盛り上げねば。

シコシコと逃げ続けて居たら、カーブで後ろに見えて居た集団が いつの間にか見えなくなって居た。あんな馬鹿には付き合い切れないと、追走を止めたのだろうか。逆放置プレイは寂しいので、相手して下さいよ。

一人で走るのは寂しいが いったん飛び出した手前止める訳にも行かず、残りもシコシコと逃げ続けて最後までの逃げ切りに成功。ラップを取れる時計を持って居なかったので、周回毎のラップタイムは全く解らず勘で走り続けて居たけど、最後までタレずに行けた感じ。なによりなにより。

ただし、途中で何周走ったか解らなくなって仕舞い、たぶん一周多いだろうなと思って居たら やっぱり多くて、一人スプリントを ぶちかましてゴールしたら、皆様は既に小休止中。ちぇっ。

コンビニに移動して、少しく歓談してから速攻解散。ラップは取れなかったけどトータルのタイムは解って居て、帰ってから春先のタイムと比べたら、そこそこで御座いました。良い練習になりました。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2004/08/212004/04/102004/03/13
1114分11'36"11'43"
29'06"17'57"
38'26"
48'23"16'51"
58'24"
68'10"8'35"
78'40"8'45"
88'22"8'36"
98'43"8'36"
109'03"8'57"
119'04"8'35"
129'04"8'43"
138'57"
(ここまでで116分)
 
14 9'24"
159'48"

『まだまだ走り足りないでしょう(から、荒川隊に参加して遠回りして行きなさい)』という殿岡さんの お言葉を謹んで お断りして、直帰。年寄りは体が弱いのです。激しい運動は出来ないんです。げほげほ。

でも、遠回りして行けば良かった。皆様と別れて十分ほど走ったところで、反対側車線をやってきたトライアスラーが横道から出てきた車にぶつかって、空を飛ぶシーンをジャストミートで目撃。119番と110番して、モロに見て居たのが私だけなので、事情聴取が終わるまで小一時間足止めされて仕舞いました。市民の義務だから仕方ないか。

彼氏は空を飛んで腰から落ちて かなり強く打ったようだが、頭は大丈夫そうなので まずはなにより。メットは大事だ。

サイクルハウスミカミに寄って縄張りを荒らした お詫びをして、チューブを買って帰宅。

大嫌いだけど、自転車の掃除しました。やだやだ。


2004/08/20(Fri)
先日、所沢と言えば所ジョージの出身地だから『所ジョージの実家を取材にいく』と宣言して仕舞ったが、よく考えれば あまりスジの宜しくない話。御本人宅ならまだしも(同じか?)、御実家を野次馬根性的に取り上げるというのは、お上品な私のイタすべきプレイでは無かろう。

でも、起床時間も早くなってきているし、目覚めてからの動けるようになるまでの起動時間も比較的短め。自転車イヤーン症状も だいぶ薄れてきていて、少しぐらいなら乗っても良いかなという心持ち。せっかくなのでデジカメ持ってレッツラゴー。うひょー、もうすぐ4時だというのに外は真っ暗で、日の出時刻は相当に遅くなって居るんで脛。

大した写真はないけど、せっかく撮ったのでワールドワイドに大公開。私も貴方も『せっかくだから症候群』に冒されたティピカルな日本人。ロクな写真があろうとなかろうと、こんな駄文を読んで時間を浪費する事には変わりは無し。せっかくだからみてみてみていって。

駿河ダイダイ坂を越える前に夜空を見上げれば、八高線の高架の上に奇麗な明けの明星。撮ってみたけど全然奇麗に見えないのは悔しい。カメラのせいですか?腕のせいですか?ちなみに八高線は『忠犬ハチ公線』ではなく、『八王子高崎線』の意味です、たぶん。

大妻女子大を過ぎて、やっと明るくなってきました。

茶畑を抜けた宮寺という所にこの碑があって、存在は前から知ってはいたが、マジマジと見たのは初めて。『闘茶場』の碑だと ずっと思い込んで居て、狭山茶所だけに『利き茶大会』の会場でもあるのか?あるいはカンフーの試合場でもあって、ブルースリーみたいなのが『オチャーアチャー』とやっているのか?

と思って居たのに、ヨクヨク見れば『重闢茶場跡』?なにそれ?そもそも何と読む字?職場についてから、朝飯食いながら調べたら、

重闢(じゅうへき)茶場跡:天保三年に撰され、狭山茶の来が記してある

ちょっといくと、『うどん屋には なんで甚五郎って店が多いんだ?』の甚五郎がある訳だが、あらためてよく見たら『うどん甚大郎』だった。いつもは漫然と見流して居るみたい。

三ヶ島ペタル(三ヶ島ペダルは不可)の三ヶ島製作所を通り過ぎると、有名なのかどうか知らないけど、キムチ屋さんの看板が。ここのキムチは一度食べさせていただいた事があるが、辛いだけでイマイチで御座いました。ゴチになっておいてスミマセン。

狭山湖付近に出て、ちょびっと遠回りして西武ドームに向かってみる。途中に ごくフツーのガソリンスタンドがあって、実は ここがフツーでは無いガソリンスタンドらしい。混ぜ物一切無しのガソリンを扱って居て、私は自動車知識は皆無だから知らんけど、こういう所って滅多にないんだってさ。佐藤琢磨が わざわざ買に来るとも聞いたが、又聞きの又聞きくらいなので、真偽のほどは不明。

所ジョージの実家訪問は断念したけど、そういえばここの裏山に尾崎豊の墓があると聞いて居たのを思いだして、フラフラと探索。詳しい場所は鹿とは解らなかったが、それらしき霊園の看板があって すぐに判明。イヤーン勘弁許してクラスの急坂をヨロヨロと上がって行くと、丘の上の一番見晴らしの良い場所に尾崎豊の墓を発見。わたし自身はカラオケで歌う程度で猛烈に好きな訳ではないが、熱心な信者も多いようで、普通の日の6時前だって言うのに、墓の前にはそれらしい黒い車が。

怪しい格好の怪しい自転車海苔がやってきて写真なんぞを撮って居たら、興醒めしたのか行って仕舞いました。失礼ぶっこきました。

とっとと折り返して、ここまで来た以上はの西武ドームへ。昔、野球好きだった頃はよく通ったなあ。私が行くと必ず清原がホームランを打ってくれて、感動したなあ。それが今では(涙)。

西武ドーム前には、こんな動物が居ました。こんな動物も居ました。

そろそろ飽きてきたし、時間も無くなってきたので、会社まで直行して御仕舞い。よくよく考えたら、所沢と言えば『所ジョージ』や『尾崎豊』なんて小者ではなく、『スタジオしゅっと』という超有名スタジオがあったなあと思いだしたけど、落車は嫌いなので取材はせず。

タマコ自転車道の電撃イライラ棒にぶつかって、怪我した人がうちの会社で居るらしい。通勤災害という事で、注意を喚起する文章が回って来ていました。こういう書き方をする時は私自身の場合が多いけど、これは断じて違います。なので、ゆっくり走って御仕舞い。

長文失礼しました。そんな時間があるなら泥沼信州日記を書けと言う声が聞こえて来そうですが、そうは問屋が卸しませんの事よ。プレッシャーなんて無いす。書きたい時に書くだけだす。


2004/08/19(Thu)
問題:何という歌のイントロでしょう?
ピコピコピコピコピコピコピコピコ♪
ピコピコピコピコピコピコピコピコ♪
ピコピコピコピコピコピコピコピコ♪
ピコピコピコピコピコピコピー♪

---

三日間ぬぼーっと過ごして、昨日は帰りに一揉まれもして来て、少しは回復した気がする。私の貧相な回復力からすれば気のせいである事は120%間違いないが、でぶ化一直線傾向を黙って見過ごすほど潔くも無い(往生際が悪いでも可)。そろそろ少しずつ走っていきますか。

まずは駿河ダイダイ坂(スルガ台大坂でも可)をエッサホイサと越える。標高差1500mのカテゴリー超級峠に比べれば屁みたいなもの、って事は全く無くて、25kmの登りより1kmのフル藻掻きの方が苦しいやん。自転車って理不尽な乗り物で脛。

毎度の茶畑を抜け、私が一番始めに知ったビンディングペダルってのは、三ヶ島ペタル(三ヶ島ペダルは不可)だったんだよなの三ヶ島製作所前を通って、狭山湖付近のアップダウンをグリグリ走ってお仕舞い。帰りも同じコースを軽く責めておきました。労働中の眠気も並程度だし、体調は だいぶ戻ってきている感じ。あと二三ヶ月もすれば、完全復調出来るだろう。

---

冒頭の問題の答え:ビリージョエル『プレッシャー』

さあ、みんなで歌おう『ワンツースリーフォー、プレッシャー!』


2004/08/18(Wed)
体重爆裂増量中。四日間、身も細る思いで走り続けて来たって言うのに、客観的には頑張りが足りないとか、追い込みが足りないとか、食い過ぎとか、三日目の夜にはビールを飲んじゃったとか、そういう事だったのでスカね。

あるいは、月曜火曜と暴飲暴食が過ぎて、激しくリバウンドしたとか。

いずれにせよ これだけ重いんだから、道理で登りを速く走れない訳だ。しくしくしく。

と泣いて居る割には、今朝も乗りたくなかったし、小雨がパラついて居たので電車でGO。ますます でぶっちゃうよと思いつつも、やっぱり電車は楽だす。自転車なんか乗りたくねえよなあ。でぶでもぶたでもいいかなあ、ぶひぶひ。

自転車なんて緩慢な拷問器具を発明した人は死刑。電車を発明した人にはノーベル発明学賞を。

---

さわやか信州日記は書かないつもりで居ましたが、各方面からの お叱りを受け、そう言えば『日記を書き終わるまでがツールド信州です』と閉会式でも言われたなあとも思い起こし、書く事にしました。ただし、簡潔にまとめる文章力は私には無く、まとまった時間も取れないので小出しでいきます。大体のバヤイ書けるのは通勤電車内だけなので、更新された日は、『アイツは今日も電車に日和ったな』と思ってください。ほぼ正解。


2004/08/17(Tue)
やはり疲れがキましたね。昨晩も早めに寝たというのに、目覚めたら5:00直前という遅さで、目覚めの悪さも超弩級。巨大真空管みたいな、モワーンとした立ち上がりです。これでは毎度の5:03通勤電車に乗れず、やむなく一本遅れの電車でGO。私にとって これは遅刻に等しく、サラリーマンとして非常に不本意。なので、一句捻って誤魔化しました。

通勤の 電車の遅さで知る 疲れかな

---

会社出の時はわずかに小雨がパラついて居る程度で、行く手の空の雲にはメリハリが感じられる。大雨にはならんだろうと、気にせず自転車でBACK。

なのに、所沢付近で降りは一気に強くなり、土砂降りとなって仕舞った。所沢から一気に降り出すというのは、今までも何度と無く繰り返された展開。町中での『雨の特異地点』ってのが存在するとは(素人考えでは)信じられないが、もしかしたらそういう事がホントにあるのかも。多摩湖・狭山湖の水蒸気が雨雲になるとか。

いずれにせよ、カバンの中までずぶ濡れです。ソッコー乾かさないと異臭を放ちます。責任取ってください。

ちなみに、所ジョージは所沢出身だから所ジョージです。いにしえのオールナイトニッポンでは、所ジョージが一番好きで、『1枚が2枚。2枚が4枚。4枚が8枚。8枚が16,32,64,128。256,512・・・』という歌(曲名失念)で二進数を覚えたもんです。

さらにちなみに『ギャンブル狂想騒曲』は今でもクリアに歌えます。

しかし、迂闊にも所ジョージの実家が どこにあるかはチェックして居なかった。今度調べて、通勤途中に取材に寄ってみよう。


2004/08/16(Mon)
昨日は絶対に昨日のうちに帰り着けないと読んでいて、三鷹から何らかの手段で帰宅出来たとしても、数時間睡眠で再び三鷹に出直さなければならないのは あまりにもイヤーン。休みを取る手も考えたが、一日自宅に居るにしても、廃人では何が出来るはずも無し。だったら、職場のパソコンの前で休養を取って居る方がずっとマシ。

なので三鷹某所に泊まり、そこから会社へ直行。所要時間は数分で、近場は楽だす。片道一時間半もかけての自転車通勤なんて馬鹿みたいに思えてきて、引っ越しちゃおうかな。家賃が数万高かろうが、その方が普通人の生活が出来そうだ。

脚全体が相当の筋肉痛になっていて、これは昨晩怪しげな各種大量のヤクを飲まなかったせいだろう。結局南極、四日間のステージレースはヤクで誤魔化しながら乗り切ったようなもんで、素の状態では二日と走れたものではない。回復力の無さと地力の無さは、客観的に明らか。悲しいですね。

対して、脳味噌のモヤモヤ感や全身の倦怠感は薄めで、比較的マトモに労働出来る状態ではあるが、単なる錯覚だろう。明日明後日の爆発が、楽しみでもあり恐ろしくもあり。

昼寝しないと午後は確実死亡と解っては居たが、預けてある荷物と自転車を引き取らねばなので、お店にお邪魔する。なぜか柴田さんが居て、今日もお元気な御様子で なによりです。まだ何日かは走れるだけの余力があると豪語されて居て、若いって良いなあ(四日間で出し切れよ)。

昼飯食って、荷物と自転車を受け取って退散。午後は予想通りに完全死亡。苦しいとか辛いを通り越しています。死んでいるから。

自転車なんぞに乗りたくない気持ちは乗鞍岳よりも遙かに高いものがあったが、放置してあった自転車と回収してきた自転車の二台が駐輪場にあるわけで、さすがに この状態は目立つ。やむなく自転車でBACK。走りながら、昨日までの四日間の詳細日記を、書くべきか書かざるべきか悩み続ける。ずっと書かないつもりでは居たが、それではワールドワイドに面目が立たないか。それに、今回は比較的ハゲしく目立つように走った お陰で、公式HPのレポートでも比較的私に関して触れてくれている。でも、ちょっとニュアンスが異なる部分もあるんだな。例えば、

第一ステージレポートより

続いて、「序盤の辛さにどうしようか、と思った」という奈良だったが、後半の力強い走りは最後までたれることなく、歓喜にあふれた表情で2位フィニッシュ。2年目の信州で、磨きのかかった姿を見せつけた
第三ステージレポートより
連日の激しい走りが徐々に足に影響したか、奈良が7位ゴール

このあたりは ちょびっと説明したいところですね。でも、やっぱ面倒臭い。適当に殴り書いて、関係者限定で公開しようかしらん。

とりあえずはテキトーにでも書く事に決めたが、携帯電脳を職場に忘れてきたので、今日は見送り。


2004/08/15(Sun)
ツールド信州第四ステージ(3425ヒルクラ):エースアシスト交替で、ひたすらに働きました。良い仕事ができました。ちゃんちゃん。
2004/08/14(Sat)
ツールド信州第三ステージ(3200ヒルクラ):恐怖の血糖値リバウンドで船山に散る。おわった。舟山も船山も死なす。

---

ふう、やっと三日目。走るより書く方が遥かに しんどいです。

第三ステージも車でスタート地点への移動となる。同じ宿への連泊であるから、荷物の移動も少なくてラクチン。そのせいなのか、6:00出発に対して若者部屋の面々は5:30頃まで寝て居たようだが、年寄り部屋の朝は早い。私が5:00ちょい過ぎに目覚めたら ほとんど全員が起きて居て、私の右隣りの渥美さんも その向こうの高橋秀樹御大も、男は黙って朝飯中。負けました。

ちなみに、左隣りは岩橋で その向こうは柴田さんで その向こうはチーム物見山の米谷さん。この一列六人の平均年齢は40歳近くと、オッサン度200%。ただし、六人中四人は、□マークで参加費ロハのBR1様。ははー。恐れ入ります。

スッキリしない頭のまま、昨日買い置いた小分けウドンなんぞを食らう。ただし、寝惚け度が かなり高く、あまりにも見苦しい間抜けな表情だったので(いつもだろという突っ込みは正しいけど却下)、モザイクをかけさせていただきました。箸が無かったので手づかみ食いで、ますます間抜け。それにしても、酷い散らかしようだ。

対して向かい側の高坂さんは、カレーと ご飯を宿のレンジでチンして食べて居て、非常に食欲をそそるハートフルな香りを漂わせて居る。寝起きで食欲の無い時はアレだな。明日は私もカレーにしよう。

三日目ともなれば、当然ながら全身に疲れは溜まってきては居るものの、突き刺すように鋭い痛みも疲労も無い。間に一日休みが入るとすれば倒れて動けなくなって仕舞うかもしれないが、連日なら気が張って居るので なんとか走れる。昨日の爆裂腰痛も、柴田さんの愛情たっぷりのマッサージと、バンテリン塗りたくりプレイによって ほとんど消えたようだ。有り難い事で御座います。

定刻の6:00に宿出し、荘川村のスタート地点を目指す。景気付けに釣鐘を思いっきり ついて行きたいところではあったけど、自粛しておきました。

荘川村までは、一区間だけだが高速道路(名称忘れた)を使う。ICを出て すぐの道の駅には一番乗り間違い無しと思って居たら、あらら。そうでも無いやん。なんでだろ。

三日目のコースは、全ステージを通して最長の133km。しかも、途中で回復させる暇も無く断続的に いくつもの峠を越え、最後には恐怖の大魔王・船山が待ち構えて居るという、間違いなく四日間で最凶の設定。さらに噂によれば、この道の駅からではなく、宿からそのままスタートしての170km超えという恐るべき構想があったそうだ。実現したなら、どうなって居たろう。距離に合わせた それなりの走りをしただろうか。あるいは、100km程度の勢いで突っ走り、後半死んで居ただろうか。133kmという常識的な(嘘だろ)センに落ち着いて、ホッとしたような少々残念だったような。

今日はスタート後に比較的平坦な部分が続き、それによる大集団になるのを避けるために、二組に別れての時差スタートとなる。となれば、後ろスタート組は前を追いかけての いきなりのハイペースが予想され、ただでさえ序盤苦手の私には難儀すぎる話。 日陰で寒い道の駅で準備をし、前の道路を行ったり来たりして軽くアップする。でも全然暖まらないや。大丈夫かのー。

総合成績で真ん中以下の選手が先にスタートし、我々は二分後のスタート。HOT STAFFのレッツゴー四匹も、ユキリン岩橋も、当然ながら後ろ組のスタートだい。

スタート直後の緩い下り坂で、小嶋を含む四五人の集団が飛び出して行った。今日も元気なようで、まったく よくやるよな。この飛び出しはどうやら本気モードだったらしく、かなりのスピードを維持して後ろとの差を広げて居る。こもままではヤバいと後ろの集団も気合を入れ直し、激しい先頭交替で前との差を詰めて行く。主に引いて居たのは、白石・高梨・奈良といったあたりか。去年のツールド信州でも、『オマエはいつも引き過ぎだ』と指摘されて居たのだが、今年もやっぱりやって仕舞う。もはや条件反射的行動で、変えようがありません。これが原因で潰れるにしても、それでも変えようは無いのです。

しばらく爆走して逃げ集団に追いつき、さらに少し行ったところで、二分前のスタート組に追いつく。その勢いのままで前に出て行ったが、二分前の集団からも何人か着いて来て、集団は かなりデカくなったみたい。

デカい集団のまま、ひるがの高原の緩いアップダウンを爆走。最初の一時間の平均速度は、40km/hを超えていたらしい。速すぎ。

---

公式レポによれば、25km地点で動きがあったようだが、既に忘却の彼方でよく覚えていない。スミマセン。さほど大きな動きでは無かったような微かな記憶があって、先頭集団はバラけなかったと思うんだけど、どうだったろ。

ひるがの高原から下り切った37km付近から、大洞峠(47.9km地点)への10kmほどの登りで、本格的な戦闘開始。いきなり小嶋・白石・関根・高橋・砂原が抜けて行き、岩橋が五人との間を埋めるアシストの動きをしてくれたのだが、『おーい、小嶋は無視だぞう』と声を掛けて後方待機とする。もちろん関根・高橋・砂原は放っておいて良い相手では無いが、きっと小嶋攻撃にヤラれて落ちてくる。万が一最後まで行かれたなら、それはそれで仕方が無く、瞬発的なスピードに欠ける我々にとっては、これが最善の策と信ずるのでありますよ。

ただ、ちょうど近藤オーガナイザーの真横で『小嶋は無視だー』と叫んでしまい、敢闘精神欠如みたいで少々恥ずかしかったのでした。これもオッサンの作戦であると御理解下さいませ。

高坂・柴田・岩橋・渥美・奈良の五人で、大洞峠(47.9km地点)に向かって登る。活きが良いのは柴田さん。彼氏ぐらいの力があるなら、毎日安定してこれくらいの位置で走れるはずなのに、初日のフェードアウトと言い、昨日の即切れと言い、なんでそうなるですか。

次いで私が まあまあ同じくらい走れていて、高坂さん・岩橋は走りが少々重いようだ。渥美さんはパワー・スピード・テクニック・根性等々、他の全ての面で我々より上だが、長い登りだけは あまり お得意ではない御様子。五人集団の後ろの方で淡々と走っておられます。

どころがどっこい。柴田さんの活きが大変に良く、集団のペースを良い感じに保ってくれるのは有り難いのだが、後ろを見ずに引くので他の面々が遅れかける局面が何度か。おいおい、機関車になっていないやん。仕舞いには頭にキて、『少しは周りを見て走れ!』と後ろから怒鳴っちゃいました。

峠近くになって前に砂原が見えて来たが、ちょっと届かないだろう。無理せず一定ペースを保って、競り合い無しで大洞峠ポイント(47.9km地点)を通過。引かせた相手を最後に差すなんて仁義無き戦いを渥美さんがするはずは無く、安心して集団の頭を取れました。ここの六位通過で山岳ポイントか着くかどうかは解らず、それ以前に、ちょぼちょぼと山岳ポイントを貯めたところで、いったい何の意味があるのか。冷静に考えれば大馬鹿な拘りではあるけど、やっぱり拘りたいのですよ。

大洞峠(47.9km地点)からの下りは相当に荒れて居て、慎重に下らないとパンクして仕舞うだろう。ただし、去年の木賊(とくさ)峠の下りに比べれば ずっとマシで、ヒヤッとする局面は皆無。先頭でスイスイと下れ、経験とは得難いものでありますな。

悪路を抜けて路面が良くなってからは、五人で細かい先頭交替を繰り返してスピードを維持し、小川峠(71.9km地点)への登り口で高橋・砂原を捕まえる事に成功。後方待機策は、まずは成功と言えるだろうが、関根はどうした?小嶋・白石に着いて行けたのか?彼氏のしぶとさは承知して居たつもりだったが、まさか そこまで?

---

どうやら前方集団では、白石・関根が小嶋から遅れ、二人が つるんで走って居るようだ。今回の白石の調子は非常に掴み難く、地力では抜けて居るだけに、なおさら計算しにくい。それが関根にとっては有り難い展開、我々にとっては嬉しくない展開になって居る。

小川峠(71.9km地点)への登り始めで、渥美さんがスピードを上げて単独で前に出て行った。集団の力を あまり使わず、己のみを信じて ひたすら独走するような求道者的印象が彼氏にはあって、ここも我々のペースで登るのを潔しと思わなかったのであろう。ストイックだぜ。

ただし、このスピードアップは長くは続かず、我々が高橋・砂原を捕まえた後に、渥美さんは後方へ消えて行った。

高坂・柴田・奈良・岩橋・高橋・砂原の六人で、淡々と小川峠(71.9km地点)を目指す。勾配はキツ過ぎず集団にもピリピリした雰囲気は無いので、比較的楽に登る事が出来る。先頭前方を高橋・奈良が走り、ここは高橋を抑えて なんとか山岳ポイントをゲットしたいぞ。こんなトコの四位通過なんぞには大した意味が無いとは言え、手を抜かずに勝負しまくる。それが熱い走りってもんでしょう。

峠の後半で近藤オーガナイザー車が併走してきて、高橋が『コーラください』と頼んで居る。そっか、コーラか。サポートカーにはそんな気の効いたものがあったのか。今までは補給として水しかもらった事は無かったが、甘いものがほしくなったのと、なんとなく気分転換がしたくなったので、『私にもコーラをください』と空になったボトルを差し出す。

基本的に私はコーラは飲まない人で、ましてやレース、あるいは高強度の練習中にコーラなんぞを飲んだ事は、未だかつて一度も無し。後になって考えれば、普段しない事をして仕舞ったのが、船山での大崩れの切っ掛けになって居た。間違いない。

後からボトルを差し出したのに私が先に受け取り、まずは一口。甘みが体に染み渡るぜ。次いで高橋がサポートカーに手を伸ばしてボトルを受け取ろうとし、カーブを曲がったら そこが峠だった。相手の補給タイミングでのセコいダッシュは顰蹙ものだったので、大人しくペースを保って行ったが、そのまま私が前で通過。ポイントは取れたが、バトルが出来ずに少々後味悪し。次は対等な条件で勝負しようぞよ。

皆の先頭交替で強い向かい風を突いて進み、CP(78.5km)へ。ここからは馬背峠(82.9km地点)への登りが始まる。自分の荷物から最低限の補給食を慌ただしく引っ張り出し、先頭で峠に向かって登り始める。他の面々も後ろからすぐにやってきたが、高坂さんは少し離れて居るようだ。ペースを上げずに待ち、合流してからスピードアップ。柴田さんは更にその後方に大きく離れて居て、そこまでは待てないので見捨てプレイ。言っちゃ悪いが脚では一番アレなんだから、補給ストップを短くするとか、少なくとももう少し焦って欲しいのココロ。

この馬背峠は長くはなく、先ほどの小川峠での抜け駆けみたい事が少々後味悪くもある。ほんでわガンガン行きますかねとペースを上げて先頭で行き、向こうにトンネルが見えてきた。ここの山岳ポイントはトンネルの入口にあったはずであり、距離表示では ちょっと足りない気もするが、とりあえずはフル藻掻き。高橋を抑えて先頭通過。どうだ。

でも、やっぱり違った。トンネル向こうには緩いながらも登りが続いて居て、まだ1kmか2kmか。二人で徐々にスピードを上げていき、今度こそはホントのトンネルが見えた瞬間、私から早仕掛け。

ちょっと早すぎたかなと思ったら、やっぱり早すぎた。勾配が緩かった事もあり後ろにピタリと着かれ、ポイント前で捲られて しおしおのぱー。この見事な凹みっぷりは、公式レポのムービーでドウゾ。男らしく先行して勝負を挑めたんで満足ではあるけど、やっぱり悔しい。くそー、次は負けねえ。

下りで高坂・岩橋・高橋・砂原が追いついてきて、五人集団となる。

---

---

前回まででリンクし忘れた写真を三枚ほど。どの地点だったかは忘れた(タイムスタンプを見れば解るかも)。


2004/08/13(Fri)
ツールド信州第二ステージ(2775ヒルクラ):今日は大チョンボしちゃいました。情けねえ。おわり。

---

6:00の宿出に対して何時に目覚めたかは忘れたが、かなり早かった事だけは確か。年寄りは朝が早いのだ。部屋には炊き立ての ご飯の良い香りが漂って居て、いきなり食欲中枢が刺激される。わざわざと電気炊飯器を持ち込んで我々の部屋前の廊下にセットしておいたヤツが約一名居た訳だが、この松本青年の家は、部屋への食い物持ち込み禁止だぞ。そのプレイはOKなのか?廊下なら許されるのか?

でも炊き立てご飯は羨ましいから、来年があるとすれば我々もそうしよう。チーム全員分用に、一升炊きの釜持って。おかずも欲しいな。電子レンジ持参か。荷物が増えるのは嫌だから、台所付きキャンピングカーを買おう。鶴信専用。

あらかじめ買い込んでおいた朝飯を部屋で食って、年寄りは準備も早い。まだまだ準備中の皆様としなもんに先駆けて、今日のスタート地点である奈川まで車で移動・・・しようと思ったら、誰も道とスタート地点を把握して居ない。仕方ないんで出口で佐久レンタカーを待ち、オケツにつかせていただいて、奈川へ向かう

今日のルートは乗鞍岳(39.7km地点)を越えて長く長く長く下り、日影平山(100.3km地点)へ登る、恐らくは四日間で難易度の最も低いコース。数字的な獲得標高が少ないというのもあるが、登りが三本しか無いというのが大きい。500mの登りだろうが1500mの登りだろうが、一本は一本。短ければ楽で長ければ苦しいという事が無い(かもしれない)以上、コースの難易度は単に登りの本数だけで決まる。基本ですね(ホントかよ)。

それに、今日のコースは いわゆる『乗鞍ヒルクライムレース』と完全に かぶって居る。この大会は大昔に一度だけ参加した事があり、キング村山に途中まで着いて行き、オーバーペースで見事に玉砕した。その時の あまりのタイムの遅さと、なにより この大会の雰囲気が大嫌いになって(年々酷くなって居ると聞く)もはや二度と走る事は無いのだが、コースそのものに罪は無い。緩くて長くて気持ちの良いコースを、久しぶりに走れるのは楽しみでもある。せっかくだから、同じコースでタイムを計ってみよ。

スタート地点までは30km程度と聞いて居たのに相当に長く感じられ、一時間近くかけて奈川駐車場到着。最先着したお陰で、トイレの先客は居ない。ストップアンドゴーで駆け込んで、最後の軽量化。ここでも標高は1000mを超えて居て、しかも日陰になって居るため寒い寒い。慌ててアームウォーマーとウインドブレーカを着込む。今日も柴田さんはいつもの正装だったのに、周りも着込んで居るので あまり目立たず。御本人も さぞかし不本意だったでしょう。自分の自転車は回復不能なダメージのため、今日から代車でのスタートとは ますます お気の毒。

スタート地点までが意外と長かったため、スタート時刻は10分遅れての7:40。時間に余裕があったので、しばらくコースを行ったり来たりしてウォーミングアップの真似事を。実際には体が温まるほど上げる訳ではなく、調子を見るための軽い ほぐしといったところか。昨日の疲れはあまり感じない。悪くないかも。

なんてノンビリとフラフラ走って居たら、既にスタート時刻直前。慌てて最後尾にくっつき、靴のストラップも締め直す間も無く第二ステージの御開帳。

---

国道から白樺峠(11.4km地点)へ向かう小道に入ると、いきなり速い。前に10人ほどの選手が飛び出して行き、差は大した事は無いが、自分から追うのはちょっと嫌な感じほどに開いてしまった。幸いにして やはり後方に取り残された高橋(若い方)が追走を始めたので、オケツを使って前方へ着く事に成功。同じく何人か上がってきて、集団は15人ほどか?

しかし、以降もペースは落ち着かない。なにやら『最初の峠を取った者賞』なるモノが存在するらしく、去年の『最初に目立った者賞』もそうだったし、年寄りイジメとしか思えない制度だ。勘弁して下さい。

小嶋・白石・高橋が先行して行った。小嶋・白石の二人は私とは格が違い、残念ながら勝負できない査定した相手。高橋は去年も二ステージを制して、ツボに嵌まった時の登りスピードは物凄いが、ムラがあるという印象が残って居る。昨日も大遅れして居たし、今日も途中で小嶋先輩にヤラれて降ってくるだろうから、行かせても良いと判断。

なんて。ホントは着いて行けなかっただけですが。

三人の後ろには高坂・関根。私は その二人からも やや遅れ気味で、『あの三人はアウトオブ眼中だから、そんな勢いで行かなくても良いやん!』と心の中で叫びつづけるが、その叫びは届かず、前が緩めてくれるはずもなし。幸いにして岩橋がアシストについてくれて、萎えそうになる私を引っ張ってくれる。昨日は良いトコ無かった彼氏も、なんと言っても天下無双・参加費ロハのBR1レーサー様。本気を出せば、その引きは強い。比較的早めに売り切れてバックアタックを決めて消えて行ったが、お陰で前二人に食らい着けました。木下引き連れてだったけどね。有難う御座いましたです。

ちなみに、以降の理解の一助にと、客観的に比較表を作ってみました。
名前普通の登り長い登り急な登り乗鞍タイム
(お互いに一度のみ)
平地下りスピードの変化自転車仕事
高坂さん強い一定ペースで強いパワフル62分(メチャ速い)まあまあ普通に上手いちょっとアレ常にピカピカメジャー級
奈良人並みには後半たれる全然だめ67分(メチャ遅い)まあまあやや下手ぼちぼちごく稀にピカピカカス

高坂・関根・木下・奈良の四人集団で行き、余裕は高坂さんと関根に感じられる。木下は結構苦しそうで、私は中間くらい。それでもなんでも山岳ポイントは狙わねばであり、チョイ差しばっかりでもアレなので、白樺峠ポイント(11.4km地点)は早めに仕掛けてみた。

競り合いに来たのは関根だけだったけど、ロングスプリントを成功させ、集団での先頭通過に成功(写真は その後)。失敗したら『白樺はバカラシー!』と叫ぶ用意をしていたのに、言わずに済んで助かりました。この場面は公式レポのムービーにあるので(大矢さん、ダンケシェーンカムバック)、見るべし!(一瞬です)

関根の下りは速い。あっ!っと言う間に先行された後、三人でソロソロと慎重に下る。道は荒れていて、しかも対向車が意外と登ってくる。結構怖いっす。

そう言えば乗鞍レースに来た時、前日に走ったなあの高原地帯を抜け、いよいよ観光センターから車両通行止めの乗鞍岳へ向かっての、無サポートヒルクライム御開帳。タイムを取ってみようっと。ポチっとな。

---

公式レポのムービーでは、車両通行止めとなる最後の地点で皆様が補給して行くシーンが観られるが、上位の面々は素通り。少々取り込み中で補給なんぞをする時間的余裕は無く、そもそも我々が行った時に、こんな補給ポイントはあった?全然気が付きませんでしたです。

久しぶりの乗鞍は、記憶に違わず勾配は緩い。奈良5、高坂4、木下1のローテーションで、そこそこのスピードを維持して前を追う。木下は白樺峠でもツラそうだったが、ここでも かなりギリギリに近い雰囲気が感じられ、いつでも簡単に振り切れるだろう。まあ、昨日も大遅れして居たから ほとんど気にしないでオッケーだし、それになにより、真面目一徹という印象の強い現役京大生中にあって、彼氏には可愛げが感じられる。『引かなくて良いからサー(ニコニコ)、その代わり、山岳ポイントを攫ったりするんじゃねえぞ(ドス)』と飴と鞭を使い分けて、おじさん二人は同行を許可したのでした。

しかし、やはり甘やかしてはイカンかった。後半に この恩を仇で返されて仕舞うとは後悔役に立たず。早い時点で、バッサリ斬り捨てておけばよかったわい。若い芽・出る芽は、早め早めに摘んでおかナイト。

1/3ほど行った地点だろうか。前方がに関根が見えてきて、かなりペースは落ちて居るようだ。それでも、彼氏に食らいつかれたら非常に面倒になるのは当然であり、『スパッと斬り捨てるから』と高坂さんに声をかけて、後ろで微妙に力を溜めてから、いよいよ追い抜き作業に取り掛かる。

追いついた直後に私が前でスピードを上げてみたが、駄目だ。こんなジワリとした攻撃は通用せず、彼氏は振り切れない。さらなる技を出すしかないな。

少しの間四人で行き、そこから高坂さんがスピードを上げて飛び出す。関根、当然着いて行く。奈良・木下は後方待機。高坂さんスピードを上げる。関根食らいつく。高坂さん、手加減無しで上げ続ける。関根、堪らず遅れ始める。

このタイミングで、私が後ろからフル藻掻きで高坂さんまで飛びつき、高坂ペースに併せて行って関根の振り切りに成功。やった!でも、木下も来ちゃったよ。ずっといつ切れても不思議では無い雰囲気だったのに、なかなかヤルな。もしかしたら、軽く見過ぎて居たのかもしれない。まあ いいっか。

途中の比較的急で路面の悪いゾーンを過ぎ、このあたりから高坂さんに余裕が感じられるようになって来た。長い登りは だいたい このパターンで、最初は私の勢いが良いのに、後半になると高坂さんが強い。地脚の差は勿論の事、ここ二年ほどの私のデブ化も関係して居るんだろう。パワーが多少はついた気がするけど、明らかに登りは遅くなって居る。

前に高橋が見えて来て、これは予想通り小嶋先輩にヤラれたな。ただし彼氏の、特に瞬発的な登りスピードは我々より上。小嶋から遅れた後マイペースで登って居るとするなら、余裕も残って居るだろう。それよりも私の弱り度が かなり進行して居て、変化をつけられると、高橋より私が切れて仕舞う可能性の方が高い。『急に上げないで下さい。お願いしますだ』と高坂さんに懇願し、四人集団になって登り続ける。

寒からず暑からず雲も皆無に近く、天気は最高。『こんなに眺めが素晴らしかった乗鞍は初めて』と、レース後に誰もが口にして居たが、私にはとてもそんな余裕は無かった。京大二名 vs HOT STAFF二名。ここまで引っ張り上げてやった木下は大丈夫だろうが、少しでも隙をみせようものなら、高橋が攻撃に出てくるだろう。気の抜けない、なかなか しんどい作業です。

森林限界を過ぎ山岳ポイントまで数kmほどの地点で、前に白石が見えてきた。昨日と同じく激しい蛇行でフラフラしては居るが、こちらも弱り切って居るのではなく、回復のための蛇行だろう。後ろを何度も振り返り、こちらとの距離を測りつつ登って居るから、交わしての山岳ポイント二位ゲットはチト無理っぽい。しゃーねーな。三位通過を目指すか。敵は高橋ただ一人。ギャフンと言って貰うぜ。

探り合いのため少々スピードが落ちた状態から、ポイント前数百メートルで高橋がスピードアップし先行。奈良、ピタリと後ろにつく。高橋、仕掛けが早すぎたとみて少しスローダウン。奈良、横に並ぶ。

ほんでもって、最後のググッと左に曲がるところで外側からハゲシクぶちかまし、乗鞍ポイント(39.7km地点)の三位通過に成功。これは嬉しく、相手が高橋で ますますハッピーラッキー。車両は通行止めだったけど、FUN RIDE DVD取材班が自転車で先に登って居て(スゲー)、このシーンは見事に収めて居てくれました。間違いなく今回のツールド信州での私の一番の見せ場なので、FUN RIDE 10月号を買って、皆さん観るべし!一人で二冊買うべし!高橋は三冊買うべし!!

FUN RIDEさん、お願いですのであのシーンはカットしないで下さい。第三ステージ終了後の情けないコメントを入れて良いですから。お願いします。土下座。

ピークを過ぎて少しして、乗鞍タイムをとって居た事を思い出した。慌てて時計を見て過ぎた時間をゴニョゴニョと引いて、1時間13分とでました。速いか遅いか。どうなんだろ?

乗鞍の普通は走らない側(北側?)は、勾配がキツく、ガードレールの すぐ向こうが断崖絶壁に見え、空に向かって突っ込むような物凄くスリリングな下り。寒さを予想してウインドブレーカも持って来ては居たが、幸いにしてアームウォーマだけで十分。白石までに すぐに追いつき、五人となって去年の極寒ダウンヒルが懐かしく思えるほどの快適な下り。私は最後尾から慎重に下ったつもりだが、それでも最高80km/h近いスピードをマークして、あっ!と言う間に平湯チェックポイント(53.5km地点)。

---

チェックポイントを過ぎても、さらに長い長い下りは続く続く。白石・高橋・木下・高坂・奈良の五人集団で行くが、ズルズルと後ろに下がってしまい、最後尾になって仕舞うのは私の悪い癖。安全第一とか慎重と言うと格好は良いが、ホントのトコは気が弱くて前に出られず、結局は下りが下手ってコト。

そして この国道158号は意外と車の量が多く、前の方はホイホイと(危なくない程度に)車の横を擦り抜けて進んで行く。途中、目の前の高坂さんはスルっと抜けて行ったのに、しまった、引っ掛かって仕舞った。四人の前は開け どんどんスピードを上げて居るのが見えるが、私は二台ほどの車にブロックされて、差は開いて行く一方。や、やばい。やばすぎる。

マジ切れして仕舞いました。四人は すぐ前の方に見えるが、下りは緩くて踏まないと進まず、向かい風が強く、踏まないと ますます進まない。私にとって最高に苦手な状況で、差はズンドコ開いて行く。こりゃ駄目かもしれない。

レース後の秘密情報によれば、白石・高橋・木下の三人は『オヤジ狩り』と称してスピードを上げて居たらしく、まあ それは当然にしても、私には最後の微かな望みがある。高坂さんが先頭交替に加わらず、スピードを落とすように動いてくれるなら、追いつける可能性があるかもしれない。それに私が追いつけないにしても、高坂さんは脚を溜める事が出来て、最後の登りで断然有利になるだろう。

なのにさー。これまたレース後の極秘情報によれば、一番ハゲシク引いて居たのは高坂さんだったらしい。もしかして ひょっとしたらと感じて居た一抹の不安が、まさか現実に起って居たとは。まったくモー、なんでそういう事するですか。

前が見えなくなって仕舞えば、私は弱い(見えて居ても弱い)。80km過ぎの松之木町中(かな?)で、後ろから来た関根に追いつかれて合流。乗鞍登りでの露骨な斬り捨て攻撃の後では ちょっとバツが悪い気もするけど、ここからは しばらく一緒に行くしかないな。

そしたら彼氏はニコやかな表情で、『奈良さん、GIROカーからも補給を貰えますから』だって。ああ、なんてフェアな人なんだ。私は こんな人を出し抜こうと、エゲツない攻撃を仕掛けて仕舞ったのか。許して下さい。気持ち良く回して、少しでも前を追いましょう。

最後の日影平山(100.3km地点)へ向かっての登りが始まり、序盤の緩いゾーンを二人で回して突き進んで行くと、前に千切れ人が約一名。うげ、高坂さんだよ、まったくモー。

追いついて『待って居てくれたんですか?マジ切れですか?』と聞いてみるも、待つ気があるなら こんなトコのはずは無い。途中の登り返しで、若者どもによるオヤジ狩りの餌食になって仕舞ったらしく、高坂さんは一定ペースの登り坂は圧倒的に強いが、変化には弱い部分がある(バラしちゃた)。だから私と一緒に行けば良かったのに、ぶつぶつ。

前に行って居るのは四人。残念ながら追いつけはしないだろうが、小嶋以外の三人は、昨日我々から十分以上も遅れて居る。最小限の差に止めれば まだまだ総合では勝負になる訳で、集中力を保ってゴールに向かって登らねば。最後の登りは、コースプロフィールによれば10km程度。勾配も さほど厳しくなかったはずだし、集中して行くべえ。

本格登りが始まったあたりから、ホイホイと前に出て行く。高坂さんは地脚があるし独走でも強いから、一人になっても一定ペースで登って来られるだろう。関根は、またまた使い捨てにしたみたいで(『みたい』じゃない鴨)、申し訳ない事です。ぺこり。

勾配は最初は予想して居た程度であったが、進むにつれて急になって来て、いつしかギアは39*25T固定で蛇行寸前。こんなにキツいんかよ、嘘でしょ。聞いて無いぞ。

私の目立ったスピードは無いものの、後半もタレない脚質は、ちょっと前までは『なら脚』とワールドワイドに呼ばれて居たはずだが、今では全く逆。序盤はそこそこ登れるが、後半タレる。私と高坂さんの位置関係も、完全にパターン化して居る。すなわち、最初は私の勢いが良く、一見良い感じで先行するが、高坂さんがジワジワと一定ペースで上がって来て、やがてロックオン

ほんでもって、交わされて仕舞ったものの、珍しく ここは大タレしないで済んだ。それにしても、なんだよ、ココは。ノーマークだった登りにしては あまりにキツく、路面はひび割れ、(推定)10%超の勾配が延々と続いて居るではないか。ふざけんじゃねー。

これ以上ペースを上げるのは、とても無理。高坂さんにギリギリで なんとか食らいついて居ると、残り2kmくらいだろうか。後ろから盛大な黄色い声援と共に、関根が物凄い勢いで登って来た。な、なんだ、このシト。完全に終わって居たように見えたのに復活してきたのか。今日でキャラバンから離脱(らしい)の女性陣の、猛烈な応援を受けての復活劇か。サラ脚までに戻ったとでも言うのか。凄すぎ。

ここは石田カーも我々に併走してくれては居て、こちらからはジワリとした安心感を受けはするが、本能にダイレクトに響く刺激には欠ける。嘘でも良いから、私達にも黄色い声援を浴びせてくださいよ、石田さん。

残り1kmくらいで関根に交わされ、着いて行って最後に捲り返す事も出来るだろうが、あまりにGIRO応援団の盛り上がりが物凄く、ソイツは悪いような気もする。それに昨日も目の前で振り切っちゃったし、今日も何度も出し抜こうとしちゃった訳で、ここは男らしく譲るか。応援団の声援に応えて、我々を気持ち良く抜いて行ってくれたまえ。

なんてね。ホントは 結構いっぱいいっぱいで、着く気力が薄かったというのが半分。無理して着いたら明日に響くなと、自重した気持ち半分です。

着かず離れずで後ろから行き、関根・高坂・奈良と等間隔でゴールイン。あまり離れて居ないつもりだったけど、登り坂って見た目より時間は差が着くんだな。ちょっと離れすぎた気もするが、総合では二位をキープ出来るはずで、まあ明日には繋がるだろう。

それにしても、壮絶なまでに疲れ切った。激坂は とにかく嫌いで苦手。勘弁してくださいよ。

---

岩橋・柴田・谷の三人も大差なくゴール。昨日は自転車を大破させた柴田さんも、今日は無事に走り切れて なによりなにより。良かったですね。

と思って居たら、乗鞍の登り口でパンクさせて、ホイールを交換したのですか。うーむ。結局は四日間とも見事にトラブルを並べて、ファンの期待を裏切らないプレイは見事です。流石です。

五人ともゴールしたからには、長居は無用。ここは日陰も無くて、ぼーっとして居るだけで なかなか疲れる。それに、とっとと下って温泉に入りに行かなくては、『何のために こんなトコまで来たんだ!』と、石田さんが怒り出しかねない。ストライキでもされて仕舞ったら明日から大いに困る訳で、未だ1/3ほどの方々はゴールしては居ないが、そそくさと自転車を積み込み撤収する。とりあえず一声かけて行かなくてはと、ゴールラインの近藤オーガナイザーに『先に降りてますから』と挨拶したら、これらを見返した表情が『なんだ、コイツら』的、目がテン状態。し、しまった。私達は場の雰囲気を損ねる、協調性を欠く行動をして仕舞って居るのか。やばい、やばすぎる。後でシッカリと お詫びしておかねば。

しかしながら、矢は放たれた。余は鼻垂れた。車は下り出した。エッホエッホと登ってくる皆様に声援を送りつつ とっとと下って高山市内へ。まずは宿の位置を確認してから、立ち寄り温泉を探して、市街地へ向かってゴー。

車中では、今日の走りより明日の船山の事が気になって仕方が無い。今日の最後の登りも目茶苦茶に激っていて、急坂苦手の私は相当なスローダウンとダメージを食らった。船山は ここよりも確実にキツいと聞く。くー。

私が一番最初に『ツールド信州』なるイベントを知ったのは、恐らくはパイン庄司さんに教えられての事だと思う。彼氏とはレース会場で会えば挨拶を交わして居たし、練習で一緒に走った事もある(ツールド高山!)。

そんな彼氏が なぜか学生をやって居る時に出たのが、当時の学生オンリーの『ツールド信州』で、そのスペシャルにして読み応え120%のレポートがコレ。この面白過ぎる文章に比べれば私の駄文なんぞは あまりにもチンケだが、そんな事はどうでもよい。どうでもよくないのは船山である。深く考えずに25Tなんてスモールなギアしか用意してこなかったけど、周りは皆27Tやん。昨日は白石まで『船山は27Tじゃないとヤバいでしょ』と言って居たくらいで、急坂苦手の私が25Tなんて、どうなって仕舞うんだ?やはり軽いギアを用意してくるべきでは無かったか?うう、どうしよう。

車中でギャーギャーと騒いで居たら、岩橋が『じゃあ27Tを貸しますよ。どうせ僕は総合には絡めないんだし』と言ってくれた。この時の彼氏には後光が差して居て、仏様に もあるいは天使にも見えましたね。なんて素敵な人なんだ。私はこんな素敵な人を『テロリストみたいな風貌』とか呼んで居たのかと、非常に恥ずかしく思えて来たりして。座席が前と後ろに別れて居たのが残念で、隣に居たなら頬ズリして居たかもしれない。地獄に仏。鰻に山椒。船山に岩橋様。この御恩に報いるべく、明日は力いっぱいの走りをさせていただきます。

『ありがたや、ありがたや』と両手を合わせて拝んで居たら、大どんでん返しの事実が判明。なんと彼氏の自転車は10段変速であり、9段の私は使えないスプロケであるらしい。ふんぎゃー、なんてこったい。10段なんて高級なもんは使うなよ。将棋の世界だって10段は普通人の段位ではなくて、別格のタイトル名称だぞ。

結局南極、9段10段で兼用出来るフロントの38Tを借りる事とした。私のフロント39Tと入れ替えれば、多少は楽に登れるはず・・・計算すれば大差無いやん。とほほのほ。それでも御好意に感謝いたします。ワールドワイドに称えさせていただきます。岩橋様マンセー。

閑話休題(閑話ばっかり)。市街地方面には温泉は無いようだ。それにしても、凄い量の観光客。大変に趣のある町並みなのに この人の多さにゲンナリで、とても散策してみたいとは思えないな。

自力探索は諦め、駅そばの観光案内所で聞いたところ、近くのホテルで温泉に入れるらしい。行ってみまショー。

教えて貰ったホテルは、高級かどうかは知らないが高山市で一番デカい(であろう)ホテルで、なかなか立派。汗を流すだけなのに入浴料金1000円也は少々 お高く、それに後で気が付いたが、宿泊客のフリをすれば、いくらでもタダで入れたのだ。それでも豪気に1000円払う。社会人たるもの、これくらいの贅沢はしないと。オヤジにしか出来ないプレイだぞ。どうだ、学生ども参ったか。

温泉は可も無く不可も無し。とりあえずは、石田さんが不機嫌にならないレベルだったので助かりました。私は温泉に浸かり過ぎると体が緩んで どっと疲れが出るので、軽く流して御仕舞い。

風呂上がりには、ホテルのコインランドリーで優雅に洗濯しつつ、ホテルのレストランで優雅に昼飯でも食いますか。これもオヤジにしか出来ない贅沢ですね。うひひひ。

うひひひとレストランを探るも、時刻は14時過ぎ。ファミリーレストランと違って ほとんどの店は仕舞って居て、唯一開いて居た洋食屋は満席で入れなそう。ほんじゃあ外で何か食うかなとホテルの近く探索して居たら、ちょうど下山して来て、買い出しスーパーを探索中のハイエースにバッタリ。こっちは温泉上がりでスッキリさっぱり。ちょっとバツが悪かったのでした。

外にマトモな飯屋が見あたらないので、ホテルに戻って、結局は すぐに入れた洋食屋で、お上品なオムライスなんぞを食う。他の面々は、お上品なビーフカレーだったかな。

まあまあ美味しくいただいて、宿に戻る前にスーパーで買い出し。偶然にもすぐそばに本格的な自転車屋さんがあって、これはもしかしたら!と27Tのスプロケを探しに入ってみる。

店内の雰囲気からますます期待は高まったが、お店の方に倉庫の奥の奥まで探していただいたものの、残念ながら9段27Tのスプロケは発掘されず。がっくり。

今日の宿の飛騨高山天照時YHというのは、そのスジでは有名なユースホステルらしく、素晴らしく良い雰囲気。ただし私にとっては雰囲気どころの話ではなく、他のチームに『9段27Tのスプロケが余って居ませんか?』と聞いて回るも、残念ながら そんなに都合良く借りられるはずは無い。もう駄目だ。

諦めてフロントのチェーンリング交換だけを石田さんにお願いし、大部屋で しばしウダウダ。我々の部屋は、単純に選手中の齢の若くない方から選んだんでは無いかという平均年齢の高さ。年寄り部屋です。

最後の急坂が体に相当なダメージを与えてくれたらしく、腰の痛さが爆裂している。柴田さんに揉んでいただき(有り難う御座いました)、買って来たバンテリンを たっぷりと刷り込む。明日までに なんとかなってくれるんだろうか?なってくれないと困るが、ギアの足り無さもあって、大いに不安。

予想通り揚げ物に片寄った夕飯をいただき、表彰式とミーティングFUN RIDEビデオ鑑賞。ワケー衆よ、今日のところは鼻を持たせたるが、明日は再びギャフンと言って貰うぜ(予定)。

オリンピックも始まって居たようだが、そんなもんより遥かにエキサイティングな大会の真っ只中に居る以上、まったく興味は湧かないね(私のバヤイ)。年寄り部屋は消灯も早い。暗黙のうちに、21時くらいに消灯。

真夜中(と言っても22時前)に、『風呂の湯を落としたのは誰だ!今すぐ出頭しろ!!』という怒りの館内放送があった気がするけど、ありゃ なんだったんでしょう。どなたか出頭したですか?


2004/08/12(Thu)
ツールド信州第一ステージ(3390ヒルクラ+115クールダウンヒルクラ):なかなか良い感じで走れました。おわり。

---

今朝は3:00に三鷹集合なので、とても当日には移動できない。三鷹駅前のビジネスホテルに宿泊して居て、2:40起床。このホテルは20年近く前、会社の入社試験を受けにきた時に宿泊させられた場所で、あまり外に泊まる事がなかった当時は結構立派なもんだと感じたが、今となっては ちゃちさの極み。部屋は狭く設備は貧相で、やる事はシャワーして寝るだけなのに、7300円(だっけか?)とは あまりに酷いんでないでスカイ。まあ、多少は元を取らねばと有料エロテレビ番組の無料分だけは、萎えそうになる気力を振り絞って各チャンネルともに しっかりと観ておきました。

早起きマニアの私にとっても、この時刻は さすがに なかなか早い。朦朧とする意識のまま2:50に部屋から這い出し、四階フロント前でユキリン岩橋と合流。彼氏は今晩のミーティングで『奈良にアシストしに来い』と誘われたと自己紹介するが、それは事実とは若干異なっている。私は誰も誘わないし誘えない。ツールド信州は あまりに苦しく苛酷で、とても無責任に他人を引き込める大会ではない。峠の登り過ぎによる酸欠で頭がパーになってしまったか、並の刺激では物足なくなった気の毒な人達が集う変態イベント。私のような常識人も稀に混じっては居るが、こんなイッちゃって居る大会には、手を出さないのがフツーだな。

まあ、出る言うなら止めないし、彼氏くらいの力があるなら問題は全く無いだろう。それに、同行するHOT STAFFのためにアシストしてしてくれると言うなら、大変に有り難い話。ぜひぜひ宜しくお願い死体。道中、我々を見捨てて先に行くそぶりを見せようものなら、『アシストするメール』のプリントアウトを背中から出して、『男と男の約束だぞー。見捨てないでくれー』と迫っちゃうぞ、印刷してくるの忘れたけど。

非常口のカギを勝手に開けて外に降り、集合地点までは徒歩二分。真っ暗闇の中、既に柴田さんが先着しておられ、彼氏の今回のツールド信州に対する意気込みは相当なモノがある(らしい)。7:00佐久集合だから、4:00出発では遅いと3:30と言い出したのも彼氏で、なにやら2:30には来て居た?恐るべし。その意気込みが空回りする事なく、無事完走で良い結果を出してくれれば良いが。

ほどなく谷さん高坂さん登場で、谷さんは すぐ近くだから問題は無いが、高坂さんは一時間ほどかけて遥々走って来たらしい。自走なんて鼻から考慮外の私は、この時点で既に負けて居たのかもしれない。脱帽です。

石田さんも巨大ダッチラム号で到着されて、四日間色々とお世話になります。ほとんどの荷物は予め積み込んでおいていただき、お手数かけました。わざわざ四日もお店を休みにされてのサポートに対し、細かくリンクを張ってビミョーに宣伝する以上私たちに出来る事は何も無いですが、せめて熱い走りでお応えしたいです。

コンビニで朝飯を買い出し、300km先の佐久に向かってレッツラゴー。熱い暑いツールド信州2004四日間の始まりだい。

ツールド信州2003は あまりに寒く苦しく厳しく、こんな狂ったレースにはもう二度と出るもんかと本気で思っては居たが、やはりやり残した事がある。去年は激しい三位争いの末に総合五位に入る事が出来たが、結局は若い衆にコテンパンに苛められっぱなしであった。悔しい。不本意である。去年の閉会式での一言コメントで、『来年はギャフンと言わせてやるから、オメーら、覚悟して待ってろ』と大見得を切っても居る。ここはもう一発、オヤジの弱った体に鞭いれて、ツールド信州2004だ。去年の時点で『二度と出ない』と断言していた高坂さんも、恐らくは同じ気持ちだったのでは無かろうか。

まったく懲りない、学習能力の無いオヤジどもだ。救いよう無し。

今年の目標は、総合で六位以内。メンツを査定して行くと三位の可能性も無くは無いが、四位五位六位あたりが妥当なセンだろう。チーム順位では優勝を目指す。チームでの順位ってどうやって出すんだっけ?ではあるが、わがチームの総合力は、間違いなく参加チーム中最高。去年の時点でも話は同じだったのだが、高坂さんは なんとかビールというチームに出向中で、私はチーム物見山で出たので表彰対象外。今年はHOT STAFFとして、力を合わせてチーム優勝を目指す。

それより何より、真の目標は熱い走りをする事だ。例えば、100kmで3000mアップのコースを四時間で走れる選手が五時間かけるとすれば、それは超ラクチン。疲労困憊せずゾンビにもならず何日でも走り続けられるだろうが、そんな走りに意味は無い(当社比)。結果も大事だが、プロセスは もっと重要である。激しく熱い魅せる走りを繰り広げ大会を盛り上げ、応援団・サポート、そして身を粉にして運営に携わっておられるスタッフの思いに応えるのだ。その上で、若い衆にギャフンと言わせる事が出来れば完璧。

ま、出来る範囲でね。

---

世間一般では真夜中とも言える時間帯なのに、お盆休みのためか関越道の車は比較的多め。それでもさすがに渋滞は無く、安全スピードの80km/hを維持して300km先の佐久を目指す。巨大ダッチラムはスピード至上主義のアメリカ製だというのに、スピードメータは100km/hMAXなのか?安全第一で大変に結構ですね。

『佐久ってどうやって行くんだっけ?』『藤岡JCTから上信越道に入るんだっけ?』などと会話して居ると、お、おかしい。何かがおかしい。車中に非常な違和感が漂い、これは何かとよくよく考えれば、なんてこったい。佐久までは300kmなんてあるはずは無く、どう考えたって150km程度。自転車で長野方面に走る途中で何度も通過した事があるから、この距離に間違いは無い。出発してから一時間ほどで既に中間地点まで来て居る訳で、このままだと とんでもない時刻に現着して仕舞いそう。誰だよ、300kmって言い出したのは。誰だよ、出発を3:30にすると言い出したのは。

私も深く考えず、『そうしましょう』と同意したから、全く同罪ではありますが。

このままではハゲシク早く着き過ぎて仕舞うと、途中の横川SAでハゲシク時間を潰すラーメンなんぞを食って居る方も約一名。そういえば去年の信州2003でも、野沢温泉に行く途中に この横川SAに寄ったな。あの時は結構強い雨降りで(その後に快晴)、かなりブルーが入って居た。今回は天気の心配はあまり必要が無いようで、まずは何より何より。多少早く出発し過ぎて早く着き過ぎるにしても、どーって事はありまへんな。

ハゲシイ時間潰しの後、残りの30km程度をあっ!という間にクリアして、本日の集合場所。すなわちつまり、第一ステージのスタート地点へ到着。定刻の一時間以上前では誰も居ないだろうと思って居たのに、向かいのコンビニに二チームの車が。GIROの方々に『お久しぶりです』と御挨拶し、ゾウゾウ鼻の皆様に『初めまして』と御挨拶。象さんマークが大変にラブリーで、胸がキュンとして仕舞いました。レーパンの股間部に貼ったりはしないので、機会があったらステッカーを一枚ください。

駐車場の横では起きたてホヤホヤの交通事故があって、あまり気持ちの良い光景では無かったが、気にせずユルユルと準備を開始。最高の晴天で気温も上がって行く事が大いに予想されるのに、柴田さんは相変わらずの真っ黒クロスケな装束。全国二千万柴田ファンと私の期待を裏切らないその姿勢、リクエストに応えてくれる心意気、さすがです。私は猛烈に感動して居ます。

ほどなく、参加の皆様が続々と集まって来た。チーム物見山の米谷さんも登場。米谷さんが この変態ステージレースに参加されるとは直前まで知らず、私に言える事は何もありませんが、完走目指して頑張ってください。

今回の一大テーマは『ワケーもんにギャフンと言わせたる』だが、その矛先が向けられるはずの去年三位四位の両名が共に不参加とは、最高に納得出来ない。船山には挑戦状メールまで叩きつけたのに、学業優先か?自転車と勉強、どっちが大切か良く考えたまへ。斎藤は走って無いからスタッフとして参加とは、勝ち逃げは許さんぞ。次回はチキンと勝負を受けなさい。でも、今回は お世話になります宜しくお願いします、ぺこり。

他にも強くてワケー奴らは たくさん居るから、この怒りは そちらに向けさせていただこう。それよりも、全参加者中で私は高坂さんの次に年寄りであると思って居たのに、米谷さんも参加だし、私が密かに心の師とお慕い申し上げる高橋秀樹御大まで参加しておられる訳で、逆にギャフンと言わせられるような展開も大いに考えられる。気を引き締めて行かねばねば。

今日のコース(プロフィールマップは許可をいただいて転載)は武石峠(105km地点)以外は全て走った事があり、分岐の難易度は高くは無いが、最初の大河原峠(25km地点)は手ごわい。その後のビーナスライン(45km〜81km)は勾配がユルく、独走と集団ではタイム差が相当について仕舞うだろう。いきなりの高強度というのは私にとって最高に苦手なパターンだが、なんとか第一第二集団で大河原峠をクリアし、後半勝負に持ち込みたい。

---

今回はプロローグの個人タイムトライアル無しでの第一ステージなので、ミーティングをして集合写真を撮って、いきなりのスタート。長く厳しい四日間の始まりだい。

数百メートル国道を行き、すぐにタンボの中の小道に入る。目の前には早くも25kmの登り坂の入口が見えてきて、あー、ほとんどアップ無しでアレかよ。最初からスピードが上がって行く事が大いに予想され、序盤苦手マンにして登り苦手マンの私は泡を吹きそうだ。それでも即切れしたたのでは話にならず、ハイスピードが一段落するまで、なんとか食らいついて行かなくては。ほとんど最後尾スタートからホイホイと上がって、登り始めの前に前に出る。

ほんでもって、最初の急勾配から やっぱりドカンと。予想はして居たものの最先頭には着いて行く事が出来ず、小嶋・白石らの先頭集団十名程度が少しく先行して間が開いて仕舞った。こりゃあきまへんと、気合を入れ直して飛びつく。結局は前も少々勢いが落ちて、後ろの集団も追いついてきたようだ。ふう、疲れた。

その後もアタックというほど強烈では無いが、集団から交互に選手が飛び出し、ペースは落ち着かない。レース後に高坂さんも、『最初が速かったですねえ』と いつもの穏やかな口調で おっしゃって居たが、あのですねえ。速めて居たのは高坂さん自身ですよ。御本人にすれば脚なりで、アタックとかスピードアップという意識は無かったのだろうが、まったくもー。も少しユルユルと行って下さい。どうせ後から、嫌になるほど苦しめるんだから。

10kmほど行くと、集団は十数名に絞られたらしい。後ろは良く見て居なかったので、『らしい』で失礼。なんとこれが自転車レース二戦目という谷さんが着いて来ているので、失礼ながらビックリ。彼氏とは去年のツーリングデ信州で御一緒したのが初めてで、その強さに驚いたから当たり前かも知れないけど、やっぱり相当走る。実業団レースでの序盤の殺人的速さとは桁が違うとは言え、結構速いペースなのに。

そして、谷・柴田・高坂・奈良と集団の先頭を一列で固めて、これはHOT STAFF史上初で、(もしかしたら)最後(かもしれない)の壮観な眺め。周りのワケー衆からも驚きの声が上がっているくらいで、どうた。平均年齢36歳(たぶん)のオヤジパワーを思い知ったか。

ただ、こういう状態はあまりペースが上がって居ないという事でもあり、ここから高橋(若い方)、高梨といった面々が飛び出して行き、集団は ばらけ始める。前に行ったのは、小嶋・白石・高橋・木下・高梨・関根・高坂。私は相変わらず脚が重く、着けずに後ろに取り残されて仕舞い、少し離れて柴田・砂原・奈良で追う。くそー、どうも調子が上がってこない。あれに着けないとは、非常にイカン。

差は15秒程度か。途中、前のペースが緩んだ気がして、単独でブリッジを架けようと軽く藻掻きを入れて飛び出してみたが、途中で失速し後ろに戻って仕舞うという格好悪さ。駄目だ。脚の重さは相当なもので、この集団で淡々と行くしかないな、残念だけど。

斜度は さほどキツくは無い。三人の先頭交替で登って行くと、前から木下が降って来て、挨拶交わした後にバックアタックを決めて消えて行った。

15kmくらいの地点だろうか。柴田さんがビミョーに遅れだし、砂原とは恐らくは初対面だったので、『手前、生国と発しますは・・・』と お互いに仁義を切って進んで行くと、前方左側の小道から選手が出てきたように見えた。向こうの道に何があるんだ?寄るべきチェックポイントなんてあったっけ?間違って入って行って折り返して来た?なんだ?

と訝って居たら、なんと白石。進行方向に対して45度を超える激しい蛇行で、横から出て来たように見えたようだ。ほとんど同時に高橋もスローダウンしているのが見えてきて、これは小嶋のアタックにやられたな。

高橋はバックアタックを決めて消えて行ったが、白石は合流して三人で登って行く。私の余裕は だんだんと薄れて来て、勾配はキツくなってくるし、路面は荒れて来て、ますます しんどい。気を抜くと二人から遅れて仕舞いそうだ。

カテゴリー超級の大河原峠(25km地点)は、先頭通過では無いにしても、とりあえずは取っておきたいポイント。『熱い走りをする』のが目標である以上、集団で行った場合その頭の山岳ポイントは全部狙う。ポイント前の緩斜面で、並びは白石・砂原・奈良。砂原、右から捲り上げようとする。白石、チェックしてスピードを上げる。砂原、届かない。白石、右後ろを見て差を確認して わずかにスローダウン。

その瞬間に、左から一気に捲り上げて差し切りました。五位通過(公式レポでは、高梨・砂原の位置が間違って居ます)はたいした事は無いかもしれないけど、これは意地でもある。おっさんの意地。

『軽量化のためボトル一本で行くから、峠で一本渡してくれ』と石田さんにお願いして居たが、小競り合いをしたため受け取る事は出来ず。白樺湖・大門峠(45km地点)への長い下りの途中、緩ゾーンで後ろから追いついて来た石田さんに手渡ししていただく。ほとんど水が無くなって居たので助かりましたが、無理せず安全第一の運転でお願いします(無理か)。

白樺湖湖畔で、スローダウンして居た高梨を吸収。四人になって霧ヶ峰に向かって登って行くと、上の方に高坂・関根の二人が見えて来た。特に緩斜面で見えて仕舞えば、追う方が速い。良いペースで上がって行き、すぐに二人を吸収して六人集団となる。行って居るのは小嶋だけで、これが二位集団。残念ながら小嶋には追いつけないだろうから、なんとかこの集団で頭を取っておきたい。

同じ地点の柴田さんと、谷さん

白石の調子は あまり良くなさそうで、集団のペースを上げたいのか単独で抜けて行きたいのか、スピードを上げて前に出て行っても長続きせずに すぐに落ちてくる。直前に海外出張などがあって調整不足らしいが、良く考えたらオレも直前に海外出張があったから調整不足やん。他の面々は、ほぼ同じような程度か。私は序盤の脚の重さが消えた感じで、だいぶ走れるようになって来た。

六人のまま霧ヶ峰チェックポイント(54.5km地点)に入って行くと、白石は補給も取らずに先行して行った。去年、ビーナスラインを逆に走った時も ほぼ同じ地点にCPがあって、その時彼氏は憎らしいほどの余裕を見せて一分ほども停まり、後ろから追い上げてきた。今日の このノンストップは、やはり調子の悪さによる焦りなのか。

ボトルとカーボショッツを そそくさと引っ張り出し、高坂さんが追いついてくるのを待ってから、白石を追う。他の面々も追いついて来て再び一塊になった時点で、調子を見るべくグイーンとスピードを上げたら、誰もついて来ないでやんの。

ビーナスラインは勾配が緩く、独走力の無い私には単独では分が悪い。スローダウンして待って居たら、白石が消えて居た。少し後に高梨も消えて、高坂・関根・砂原・奈良の四人集団。途中の短い登り返しなどでスピードを上げると、明らかに周りの反応は鈍い。どうやら弱りの兆候が見られるようで、対して私の調子は上がって来て居る。これは一発勝負に出なくちゃだわだろう。

腕にマジックで、コースプロフィールをメモしてある。63km地点から3,4kmの長めの登り坂があるので、ここでアタックする事にした。高坂さんに『後ろを抑えて』とお願いして、登り始めから重めのギアでワシワシとアタック。

後ろは反応しなかったみたいで気持ち良く決まり、以降の緩いアップダウンも気を抜かずに踏み捲る。こういうスピードゾーンは大の苦手なのだが、そういう事を言って居るバヤイでは無い。これで最後まで逃げ来らねば、格好悪すぎ。

去年下った美ヶ原(80.8km地点)への登りは、冗談じゃないぞクラスの激坂。上の方にクネクネと続くツヅラ折れの急勾配は、見るだけで こちらの気力を削ってくれる。39*25Tを踏み締めジワジワと登って行くと、ツヅラ折れの下の方に三人がバラケながら上がってくるのが見える。差が詰まって居るのか?とガックリしながらも、ここは急勾配。時間的にはかなり開いて居るはずと信じて、タレ無いように行く。何を隠そう、激坂は大の苦手(『じゃあ どこが得意なんだよ』というツッコミは却下。ありません)。万が一追い着かれるにしても、集団に混じって来たらなら、ここで大きく遅れる事になって居たはず。飛び出した事は無駄では無かった、と信じてジワジワと。

後ろに追いつかれる事なく美ヶ原(80.8km地点)をクリア。小嶋との差は12分?ますます開いているやん。バケモンか、アイツは。

---

武石(たけし)村への下り坂は、去年の第三ステージで私がアタックぶちかましたところ(決まらなかったけど)。懐かしいなあと思いつつ下って行くと、少々車が多めで引っ掛かり気味。下りでは無理せず、安全第一を旨とする私としては強引に追い抜く事も出来ず、大人しく下って居たら、残り少しの地点で関根に追いつかれてしまった。

去年も彼氏とは散々ランデブーして、その神風的ダウンヒルのスピードは身に染みて解って居る。恐らくは今回の参加者中最高の速さであろう。普通は下りでは あまり差はつかないものだが、あれだけのスピードがあると話は違う。登りでヒーコラ苦労して つけた一分二分の差なんぞ、下り一本であっ!と言う間に詰められてしまうのだ。理不尽な話だが、それもまた一芸。もっとも、かなりのリスクも負って居る訳で、私には とても真似出来ないし、真似したくないです。

下り切ったところで、お互いにコースを確認。登りは あと一本。これで勝負が決まる。

そして、関根の真の強さは その下りスピードでは無く、信じられないまでの粘り強さ。登りで食らいつかれようものなら大変な事になり、根比べに負けて こちらがスローダウンしようものなら、一段スピードを上げて逃げて行って仕舞うだろう。なんとか一撃必殺でスパッと斬り捨てねば(63km地点で一撃必殺で決めとけよ)。

なので、登り始めで いきなりスピードを上げて振り切る。ちょうどGIROカーが追い着いて来て応援の声を掛けて居たところにドンピシャで、ちょっと失礼なタイミングだったかも。悪い事をしました。

ところで石田カーはどうしたんですか。霧ヶ峰以降一度も姿を見せてくれず、トラブルでもあったら大変に困って居ただろう。ちょっとだけ ムカ。

関根を振り切り、淡々と武石峠へ登って居たら、今度は砂原に追いつかれて仕舞った。まったくもー、独走になると、途端に逃げペースが解らなくなるのは私の悪い癖。知らず知らずのうちにペースダウンして居たのか。関根に追いつかれ砂原に追いつかれ、さっきのアタックが全く意味ないジャン。ダサすぎ。弱すぎ。

追いついて来た勢いで砂原が一気に先行すべく前に出たが、こちらは気持ちが緩んで居ても、脚は十分に残って居る。内心『舐て貰っちゃ困るねー』と叫びつつ、すかさずスピードを上げて、再度の振り切りに成功。

ホントに無駄な走りをして、力を浪費して居る。それに、このペース配分の下手さを見破られて、峠ギリギリで追いつくようにコントロールされたなら、かなりヤバい展開になって居ただろう。ムキになって追い上げて貰って助かりました。

気合を入れ直して、今度こそは そこそこのスピードを維持。武石峠(105km地点)をクリアして仕舞えば、残りは多少のアップダウンがあるとは言え、今までに比べればほとんど真っ平ら。それでも ここで緩めて またまた追いつかれでもしようものなら笑い話にもなりゃしないので、全開でビッグギアを踏み続ける。

残り1kmか2kmだろうか。向こうからクールダウンの小嶋が笑いながらやって来た。『ニコニコ』か『ニヤニヤ』かは、想像にお任せします。

最後の急坂をワシワシと駆け上がり、万歳ポーズで二位ゴール。やった!小嶋には大差をつけられたけど、残念ながらサイボーグとは勝負にならない。一般ピーポーの部で優勝と思えば、ますます嬉しいぞ、うひひ。

ゴール地点にも石田カーは先着しておらず、まったく何やってんですか?幸いにしてさほど疲れも感じないので、今すぐ食わないと死ぬ状態でも無かったので、軽くクールダウンしに逆走する。去年は毎ステージとも、凍死寸前のクールダウン仕切った状態でゴールインし、『あだだがいのびものをぐだざい』と泣きを入れて居たのに比べれば、楽勝極まる。気持ち良いで臑。

すぐに砂原・関根・高坂が等間隔でやって来て、高坂さんに『まくれー』とハッパ掛けたものの、脚が攣り攣りの御様子でそのまま流れ込んだみたい。序盤が速過ぎたでしょ。

走ってくる選手にニコヤカに手を振りつつ(『ニコニコ』か『ニヤニヤ』かは、想像にお任せします)かなりの距離を逆走して行き、あー、石田カーが来ないよ。武石峠までで会えなかったらどうしよう。峠は下りたくないなあと思って居たら、柴田さんの直後から石田カーがやって来た。柴田さんがディレーラーを巻き込んで大破させ、代車に乗り換えるというの大トラブルがあったらしい。大変に気の毒ですが、代車があって完走出来て、まずはなにより。石田さんも そちらで手一杯で、前に上がって来れなかった訳か。ムカっと来た私が青かったです。反省。

再びゴールまで走るのは かったるいので、乗せて貰って車中で補給などを。ゴール地点に行くと、いまだに高坂さんは脚攣りのダメージでかなり弱った御様子。柴田さんビックトラブルにも拘わらず、腐る事なく実に爽やかな表情。私だったら怒髪天を衝き、荒れまくって居ただろうな。男としての器がデカい。流石です。これで好感度は150%アップで、全国柴田ファンは三千万人に増えました。羨ましいです。 私は『どーだ、二位だぞ。うひゃひゃひゃひゃ』と天狗になっておきました。好感度大幅ダウン。

谷さんも岩橋も大差なくゴールして来て、確かに我がチームの総合力は一番。まだ1/3ほどの選手はゴールして居ないが、メンツが揃った以上ゴール地点への長居は無用。とっとと下って、とっとと回復させないと、オヤジチームは身が持たない。お先に失礼させていただきます。

地図を頼りに本日の宿『松本青年の家』を探しだし、幸いにして部屋割りは済んで居たので、部屋に上がり込んで休憩と洗濯。

洗濯終わっても風呂が沸くまでには激しく時間がある。要するに早く着き過ぎたって事で、ほんでわってんで、松本市街から ちょっと外れた浅間温泉(だっけか?)ってところの温泉会館に行く。うーむ、激闘ステージレースの中で、我々だけが お気楽に過ごして居て良いんだろうか。ちょっと悪い気もします。

買い出しして宿に着くと、皆様が宿着した ちょっと後。げ、『入所式』なる儀式があって、我々はそれをシカトして仕舞ったという事ですか?余裕ぶっこいて遊び過ぎました。失礼しました。

少しくくつろいだ後、18:00からが夕飯タイムだが、セルフサービスで70人分の準備をするのは時間がかかる。結局食い始めが18:15で、別の客が待って居るから15分で食えって?遅食い主義の私には厳しい話だが、揚げ物の衣はシッカリ剥いで食べておきました。

今日の部の表彰式と明日のレースのミーティングを行った後、同行取材のFUN RIDEさんが撮影したビデオの上映会。レース後にソッコーで15分程度に編集してくださったらしく、すごいや。アタシの激しい走りも納められて居るので、10月号は必買です。

後は寝るだけ。ホントはマッサージ大会を繰り広げたい、と言うかマッサージして欲しかったんですけど、残念ながら叶わず、六人部屋に我々六人と米谷さんの合計七人は相当に窮屈だが、気温は高くなく、暑苦しくないのが救い。もっとも二段ベッド部屋の、特に上段の方々は相当に暑かったらしく、御愁傷様です。

長々と書き続けましたが、ステージレースは始まったばかり。うまく回復させて、明日からも良い走りをしていきたいと思うのでした。


2004/08/11(Wed)
電車でGO。毎度の始発電車に乗り込んだら、左斜め向こうのおねいさんは顔の製作作業を念入りに行って居るし、右となりの おねいさんは、爪へのペンキ塗り作業に集中中。

何とも嘆かわしい風潮だねえと睨みつけるように おねいさん達をよくよく見れば、なるほど。あれでは確かに念入りに作業しないとマズいよな。だいたい、公共の場でそういう事をイタして居る方々は、皆そうだ。やむにやまれぬ作業であるなと、かえって同情して仕舞ったのでした。

もう少ししたら、電車の中でムダ毛のお手入れをする おねいさんも現れるかも。でも、そういう方はますます気の毒な方なのだ。お察し申し上げま酢。

---

あれやこれやで そういう訳で、帰るのがかったるくなったので、三鷹泊。


2004/08/10(Tue)
日本全国火曜日でした。だから、会社に通うのでした。

プー太郎は、通わない日か?


2004/08/09(Mon)
昼休みに石田さんトコにお邪魔して昼飯食った。ほんでもって、

伊豆温泉のおばちゃんへの お詫び

去年に引き続き今年も矢島町に伺わず、大変に失礼しました。矢島カップは私の中でも二三を争う良い大会なのですが、去年あたりから特に登り坂での力の衰えを痛感して居るのです。ロクな結果を出せないのでは面白く無いと、参戦を二年続けて回避して仕舞いましたが、大いなる勘違いでありました。

矢島カップの神髄は結果うんぬんとは別のところにあって、夏祭りやらスイカやら地元の皆様との触れ合いが真の楽しさである。ただし、宿前の坂は急すぎます、何とかして下さい。それよりなによりも、私はたちにとって矢島町と言えば、何をさておいても伊豆温泉。私の記憶が確かなら、マッキー師と一緒に錦旅館に泊まった一度を除いては、九年連続でお世話になって居たはず。それを何の挨拶も無く止めて仕舞うとは、なんてこったい。八月中旬になって何か物足りなさを感じて居ましたが、おばちゃんの豪快な笑顔を拝見出来なかったのが原因であると、今日に至ってようやく合点がいきました。遅すぎですね。

今年はHOT STAFFの参加者も少なく大変に寂しい思いをさせたと事で、ますます御免なさいです。来年こそは必ず行きます!自転車レースなんぞの面白くもなんとも無いものは、どーでもいいのです。おばちゃんに会いに行かねば私の夏は始まらないし、終わらない。ついでに、岩手のハゲ先生にも会いたいな。

土砂崩れで埋もれないよう洪水で流されぬよう雪崩に飲み込まれぬよう熊に食われぬようツツガムシに刺されぬよう、お元気で お過ごしください。来年の八月に お会い出来るのを、今から わくわくどきどきと楽しみにして居ます!(ちなみに私は宗教上の理由で揚げ物は食べられないので、そこのところ宜しくお願いします、って いまさらわざわざ書くほどの事は無いですか)。

最後に、誤字脱字が多くて どうもすみません。かしこ(誤用)


2004/08/08(Sun)
木金土と1ピコメートルも走れず、代わりに韓食の食い過ぎで、豚化がハゲしく進行中。ちなみに、今回はポシンタンを食う事は出来ませんでした。面目ありません、ぶひぶひ。

となれば、血反吐吐くまで足腰が立たなくなるまでみっちりバシバシと走り込むのがスジ中のスジではあろうが、気が変わった。先々週・先週と何をトチ狂ったか相当な山岳コースを相当な強度で走り込み、これは大変に疲れた。ハッキリ言って疲れ過ぎで、その後の平日は全く使いものにならず、勤労を旨とするサラリーマンたるもの、こんな事で良いんだろうか。いや、良いはずは無い。週末は労働の疲れを癒すべき休日で、疲れに輪を掛けるようなお馬鹿な走りをしてはイケナイ。さっくりさくさく気持ち良く走って気持ち良く上がり、明日からの気持ち良い労働に備えるべきでありましょう。

なので、パインヒルズの練習会にお邪魔する事にした。周回練そのものは相当に強い強度になる事が予想される、ではなく、間違い無いが、時間は長くないだろう。短く強く刺激を入れ、疲れを後に残さずに、弛んだ体を引き締め直すのだ。これで気分スッキリ体シャッキリと、明日からの激務に臨めるってもんさあ(予定)。

教えていただいた集合場所がイマイチ解らず、『飯能のどっかで拾って行って下さい』と秋郷さんにお願いしては居たが、今朝になって気が変わった(変わってばっかり)。出稽古に伺うのに、『待って居るから途中で拾って行け』とは失礼千万な話。こちらから出向くのが、どう考えても礼儀というものだろう。名栗に向かい走って居れば、どこかで秋郷さんに遭遇出来るはず。本練習前に早出して、遠回りして峠で予習して行くなんて変態チックなプレイは、まさか しないですよね。

6:35家出。赤根ヶ峠(クリーンセンター坂とも言う)下を曲がると、すぐ前を橋川印のジャージが走って居る。むむっ、あれは橋川健か?彼氏も越生とかを走ると聞いた事があるから、ちょっと出張って飯能まで来て居るのか?いずれにしろ、俺様のシマで勝手に走るとは許せん。彼氏は私より ちょびっとだけ走れるが、相手にとって不足は無し。ここは一発ギャフンと言って貰うゼ。

スピードを上げていって追いつき、一気に交わして行くと、あらら。別人28号で、前の方にも同じジャージの集団が見えるから、これは橋川ファンクラブの御一行様なんだろうか。あるいは、もしかして大将は あの中に混じっているのか?

前の集団に追いついて行くと橋川は居らず、代わりにdioss山崎さんが居た。今日の物見山練の予定がハッキリしなかったので、こちらで走って居るとの事。これは大変に失礼な事をイタしました。次回からはも少し早く段取る事にしますので、是非是非宜しくです。

仁田山峠を越えて名栗湖に抜けるとおっしゃるが、そんな道あったっけ?私の『仁田山峠は死ぬほどキツいでしょ』との言葉に対しても、どうもそうでも無いような反応。なんか話が噛み合って居ないような気もするけど、名栗方面に向かうなら好都合。秋郷さんと遭遇するまで一緒させて貰おう。

少しの間ランデブーした後、私が先頭を走って居る時に、後ろの方で皆様は東峠方面へ曲がって行かれた。それを見て ようやく納得。『仁田山峠を越えて名栗湖に抜ける』とは裏側の話だったのですね。これならあまりキツくは無く、確かに名栗湖に抜けられる。でもなー、『仁田山峠を走る』と言うなら、表の激坂から行かないとイケナイでしょう、やっぱり。

単独になってフラフラ進んで行くと、小沢峠の登り口まで来てしまった。しまった。これでは秋郷亭の前を通り過ぎてしまったという事になり、しかも途中で遭遇もしなかったという事か。これが最短最楽のはずなのに、別のルートを採ったんだろうか。わざわざ峠を越えて?釈然としないものを感じつつも、待ち合わせまできわどい時刻になって居る。Uターンして40km/h近いスピードを維持して35分ほど。待ち合わせのコンビニに定刻5分前に到着しても、まだ秋郷さんは居ない。オヤツを買って外に出ると、は?ここまで自動車で来られたですか。こりゃビックリだ。

秋郷さんと御一緒に駿河ダイダイ坂を越え、某所周回コースへ移動。15分程度で着いてしまい、他の皆様が来られるまで30分以上あるけど、今日は不毛な距離稼ぎをする気は無いから、焦る必要も無し。木陰にちんまりと座って皆様を待つ。

しばらくして、大塚さんほか三名様御到着。2kmほどの周回コースを30周(げー)と決まって練習開始。大塚さん秋郷さん以外の方は存じ上げませんでした。すみません。

パインヒルズのこのコースでの練習会は、10年近く前に一度だけ参加させてもらった事がある。吉田さんに連れられて(ネコ元気ですか?)、東久留米のマクドナルド(だったと思う)に集合し、ここまで移動して周回。当時のパインヒルズと言えば(今もですが)、大塚・野崎・秋郷・仲沢といった市民レース界のスーパースターが勢揃い。同じレースを走る事もあったけど絶対に歯が立たず、こりゃスゲーところに来ちゃったなあと思いつつ練習会に混ぜていただいたら、これが また壮絶な超実戦練習でビックラこきました。

あまりの激しさと苦しさ(結局は切れましたが)で、再び お邪魔する事は無くなり、緩くて楽な単独での峠越えなんて走りに戻っていって仕舞ったのでした。この頃、私の身近ではチーム単位での練習会は行われて居らず、毎度毎度単独のヌルい走りを繰り返すばっかり。お陰でレースの勘所を掴めず、今に至るまでもロクな結果を残す事を出せないまま。こういう実戦的な練習会に出稽古させて貰って居たなら、だいぶ走れるようになって居たんだろうな。好機を逸した。残念。

それでも前回(10年近く前)よりは、多少は走れるようになっているはず。そうでなくては、今まで何やってきたんだか、である。少しは骨のあるところを見せて食らいつき、最後まで展開に絡むような走りをしていかねばねば。

との決意は納豆より強烈に糸を引いては居たが、全然あきまへん。最初の四周くらいは三人で回して行って、ほんでわ今日はどんなモンですかねーとコース唯一の登り坂で先頭でスピードを上げてみたら、上げた瞬間に解った。全然あきまへん。

自分で上げたくせに一気にいっぱいいっぱいとなり、次の周で即切れ。ビミョーなスピードの変化に着いていけません。この お二人強すぎ。と言うより、私弱すぎ。10年前より遙かに走れなくなっていて、退化は明らか。泣けてきます。

少しの間、後ろでYジャージ(伏せ字にあらず)の お方と御一緒したが、こちらからもブッチ切れ、後はペースも落ちていく一方。結局、先頭を突っ走る大塚さん秋郷さんには三周周回遅れにされ、Yジャージさんにも抜かれてしまいました。即切れも情けないが、切れた後に どんどんどんどんどんどんスピードは落ちていくのも情けない。全然駄目。問題外。こんな状態で出稽古に参上するとは あまりにも失礼な行為でありまして、申し訳ありませんでした。反省します。

ダラダラと流していたら、ちょうど お二人のゴールスプリントが見え、最後は大塚さんがガッツポーズで決めておられた。そのキレはあまりにも圧倒的で、凄すぎ。

少しく木陰で休憩してから解散。秋郷さんと一緒に、茶畑通って駿河ダイダイ坂を越えて飯能まで。お疲れ様でした。今日は敢闘精神欠如のダサすぎる走りで、大変に失礼しました。次回は何とか死体です。

---

帰宅して休憩してから、お出かけ。ついでに軽く揉まれに行く。質・量ともに今日の走りは強烈ではなかったから、脚の張りは少なめ。なかなか良い感じで、これで明日からは気持ち良く労働できるってもんさあ。走りの方はダサすぎたが、サラリーマンとしての心がけは立派だぞ、おれ。

代わりに、オマケで揉んで貰った肩のコリが凄まじい。軽く押されただけで激痛が走り、こんなに肩が凝るのは珍しい。気の遣いすぎで、ストレスでも溜まって居るんだろうか。


2004/08/07(Sat)
くっそー、昨日のうちに帰国出来たやん。今日は13:30の飛行機だから、帰ったら夕飯食って寝るだけで、一日丸潰れ。それでも休日出勤にはならず、ますます頭にくる。どう責任取ってくれるんだよ。トラベルタイムを勝手に水増しして付けたろ。

午前中は○○暇な時間だから、どっかに遊びに行こうかなとも思ったがヤメた。今さらソウルの街に行ったところで大した面白味がある訳でも無く、他のドコに行っても歩きまわらなくてはならない事は同じ。疲れるのは嫌で、だったらホテルで寝ている方がいいや。

ちょっと前までの、アクティブな私はドコ行ったんだろう。怠惰になっていく一方で、人間、動かなくなれば御仕舞いは近い。ゴールが見えてきました。

遅めに起きて、向かいのスーパーで朝飯と土産を調達してきて、部屋に戻って食う。韓国海苔リクエストを受けていたので、キムパブに使う(んだと思う)巨大サイズの海苔を買ったった。普通の土産物屋では売っておらず、珍しいんでないかいな。一枚丸ごとバリバリと食って欲しい。かなり油っこそうで、ハイカロリーだろうな。

食ったら二度寝。土曜日の朝を これだけダラダラと過ごしたのは、いつ以来だろう。ああシヤワセシヤワセ。癖になりそう(でも、自宅ではエアコンが無いから無理)。

10:00まで寝て、10:30にチェックアウト。今回のツアー御一行様の ほとんどが14:30金浦発の飛行機であるのに対し、私と もう一人だけ13:30仁川。わざと変えた訳では無いが、結果的に群れずに済んで助かった。蒸れ蒸れは、臭いから嫌で臑。

仁川国際空港までは、直行すれば車で40分ほど。タクシーに乗って仕舞うのが楽珍ではあるが、時間がハゲシクあるので、リムジンバスで行ってみる事にした。ホテルの車にケサンドンとかいう街まで送って貰い、そこからリムジンバスが出るらしい。しばらく待って やって来たバスは、リムジンというよりは普通の路線バスに近く、既に満席に近くて危うく立ちっぱなしになりそうだった上に、途中の停留所で何度も客の乗降があった。好んで乗るものではありませんな。

チェックインしてから、同行者に昼飯を奢らせる。機内食も出るだろうからと、控えめにソルロンタンを。スープは薄めで、肉の存在感も希薄。街中で食うより ずっと不味く、それでも12000ウォン(≒1200円)もしやんの。上司様の金だから、まあいいっか。

追加で買う土産も無く、残ったウォンを円に戻したら、二千円ちょっとしか使っていなかった。朝飯と土産と仕事中のコーヒーだけだから当たり前か。

JALの飛行機に乗り込み、翼の先が上に折れ曲がった747が最新鋭の機体らしい。エコノミークラスの各シート毎に液晶ディスプレイがあって、激マズの機内食を食いながら、『シュレック2』を観る。他愛のない話だが、最後は不覚にもグッときちゃいました。いわゆるひとつの負けて仕舞った。ロバと猫がイイネ。クッキーマンと言うのは、不勉強にして知らず。

定刻どおりに成田に着き、上司様には『引き取りに時間がかかるから、手荷物は預けないで機内持ち込みにすれ』と言ったのに、無視して預けられて仕舞っていた。これに付き合って居たら遅くなるので、帰る方向は非常に近かったけど見捨てさせていただく。スカイライナー・山手線・レッドアローゴーと乗り継ぎが完璧で、それでも所要時間は二時間半。19:00には帰り着け、さすがに腹はへって居なかったので、ほとんど何も食わずにポン。肉体的には比較的楽陳なツアーだったのに、精神的に疲れた。と言うより、不愉快な出張だった。彼の国に罪は無いけど、ますます嫌いになった。もう二度と行かない。


2004/08/06(Fri)
5:00起床。ようやく疲れが抜けた感じで、結局は先週末のハゲシイ走りの影響が ずっと残って居たという事だろう。一日二日での回復は とても望めず、もはや無理は出来ませんね。齢ですね。あーあ。

朝早くでは、向かいのスーパーマーケットでロクな朝飯は調達出来ないのは解っていたけど、楽なんで またまた買出しに。空港では買えない地域密着型のキムチなんぞが沢山あって、土産物として具合が良いが、明日の朝も どうせ早く起きちゃうんだから、後で買おう。

パンとヨーグルトを買って帰り、部屋で食ってから二度寝。大変にシヤワセだけど、豚になるかも。ぶひぶひぶひ。

昨日以上の大人数でマイクロバスで工場へ移動し、午前いっぱいは会議(多少の出番付き)で御座います。疲れが抜けたか お陰かシッカリ眠れた お陰か、睡魔の攻撃力は かなり弱め。ほとんど戦う必要も無く、無事乗り切る事ができ、私にとっては激しく珍しい。エラいな、オレ(普通ですか?)。

昼は またまた会社の食堂。歩いて行ける範囲に飯屋は無く、現地人に車で連れて行かれない限り、他に選択の余地は無い。今日はカルビタン。相変わらず、美味くも不味くも無い。食堂スペースには限りがあるため、工場全員のためには何回転かさせる必要がある。だから こちらの人達は、ガツガツと かき込んで、例の如くに大量(日本人比)の残飯を出して、さーっと引き上げて行く。やむを得ない事だけど、ホントに『エサ』というイメージで、あまり愉快ではありません。

午前中の会議が終われば、今回の出張の目的は ほとんど終了。だから今日の午後便で帰国しても良いはずだったのに、『何かあるかもしれないから土曜にすれ』とは、あー、ますます腹が立つ。

午後は午前仕事の後始末をして、多少の打ち合わせをして、日記書いてインターネットで遊んで御仕舞い。今晩は歓迎の宴を用意していてくださるらしく、放置していただくか、担当者レベルでこぢんまりと飯を食いに行くくらいがちょうど良いんだが、これも また お仕事。一回くらいはゴチにならんと、韓国人の面目も立たないだろう。

農協団体旅行級の大人数は一宴では接待し切れなかったらしく、グレード別に四班に別れるらしい。私は おエラく無い班。現地人二名、日本から出向中一名、日本人三名(若め)でカルビ屋へ。

御馳走になったカルビ一式は それなりに美味かったが、ビックリするほどでは無し。焼くと ちょびっと硬くなる感じで、旨味も ちょいと薄め。おエラい班も別のカルビ屋に行ったらしく、こちらは最高に美味かったらしいから、やはりグレードの差はあるのかも。前も書いたことあるけど、『今日はカルビ』と決めると、最初から最後まで ひたすらカルビ一直線ってのも ちょっとアレ。違うものも食ってみたいっす。

それでも美味しくいただき、御馳走様でした。酒の無理強いが無かったのも嬉しい。この国には未だに相手に無理矢理飲ませるみたいな習慣が残っていて、これは非常に不愉快なのです。

二次会はカラオケ。既に腹一杯で後は飲み食いしたくなく、とっとと帰りたいというのが本音だったけど、付き合いも大切である。仕方ないか。

おねいさん付きのカラオケ屋で二時間騒ぐ。おねいさん達が歌う韓国ソングは、全部ダンスミュージックみたいな海苔で(胡麻油付き)、すべて同じ曲に聞こえる。単調で 騒々しくて飽きるね。前で合わせて踊らなきゃならないのも面倒くさ。しばらく面白がって歌ったけど、後半は飽きた。

どうやら二時間制限があって それ以上は延長出来ないらしく、これにて撤収。三次会は無しでホテルまで送って貰い、解放。23時過ぎには帰り着け、これくらいなら許容範囲かな。

騒いで神経が高ぶったのか、全然眠くならない。メールチェックして本を読んでいたら、1時を過ぎていました。チョー珍しいです。


2004/08/05(Thu)
5:30くらいに目覚めて、二日酔いまでは行かないものの、ちょいとスッキリしない感じ。あるいは寝すぎたか。

ホテル飯では面白く無く、いつもは近くの飯屋でテキトーに朝飯を食うのであるが、このホテルは向かい側に巨大スーパーマーケットがある。前回来た時に入ってみたら、変わった惣菜系も多くて面白そう。24時間営業だから、ここで調達してこよ。

道を渡って入ってみる。うーむ、確かに24時間営業ではあるが、惣菜系の『作って売るコーナー』は悉く開店前。こんな早い時間じゃ当たり前か。

出直すのも面倒。『マシソヨベーカリー』(正式不明)で焼きたてパン(ただし、昨日の売れ残りディスカウント品)と牛乳を買い、鰻の蒲焼でも挟んでウナバーガーにしようと思ったけど、全然安くは無いし、韓国で中国ウナギを食うのもアレなので止めときました。話のネタに、日本でも大騒ぎになった『腐った大根入り冷凍餃子』を探してみるも、どれか解らず。噂によると美味いらしいから、チト残念。

部屋に帰ってパン食ってから、九人集団で工場までマイクロバスで郷ひろみ。なんか間抜け。群れるのは大嫌いなんですよ。特に会社の方々なんかとは、最高にイヤーン。裏表が無い単純な人間なもんで、世間体を取り繕うなんて器用な真似は出来ない。不機嫌さ爆発中ですが、ソコントコ宜しくです。

んでもって労働する。午前中は順調で、問題無し。大体さー、この程度の事は、こんなトコまで わざわざ何日も掛けて来てするもんかよ。オエライさんの鶴の一声で今回の大名行列出張は決まった訳だが、ふーん。うちの会社って金持ちで余裕もあるんだな。その分、キャッシュでくれよ。日本で頑張って働くからさ(無理か)。

昼飯は会社の食堂で。お茶っ葉とジャガイモの炊き込みご飯と、鱈の辛いスープと、トックの辛い炒めものと、イカの辛い和え物と、辛いキムチ。韓国に痔主は居ないのか?(私は残念ながら違います)

午後も仕方が無いので労働する。上手く事が運ばず、これはどうした事か!今日は徹夜か!と冷や汗を10ccくらい流しましたが、仕掛けが拙かった事に気がついて、ほっ。後はスムーズに進行し、どうやら今日中に終わりそうな見込み。胸を撫で下ろしました。

それでもオケツは遅めになりそうなので、夕飯を食堂で。おでんのスープとシシトウみたいな唐辛子と牛肉の炒め物。美味くも不味くも無し。

20時過ぎまで労働し報告書も完成させて、今日の分は御仕舞い。さーてとっとと帰りたいが、一部の面々は未だに労働中。ホントに皆さん仕事が好きですね。あるいは苦にならないのですね。私も仕事が趣味の人間になりたいもんだ(本音です。仕事が面白く感じる人って、絶対に得だと思う)。

日本だろうが韓国だろうが仕事が苦になりまくりの私は、一刻でも早く帰りたい。ホテルのマイクロバスを呼ぶために、他の面々を待って居るのも嫌。長居していると、『飲みに行きましょう』と現地人に捕まって仕舞いそうでもある。

なので、ホテルまで歩いて帰る。『歩く』という行為は『自転車に乗る』という作業の次くらいに嫌いだが、職場に居るのは もっと嫌い。15分かけて、ちんたらだらだらとぼとぼと歩きましたです。

交番の前にパトカーが停まって居て、何となく綺麗だったので撮ってみた。さらに高架の上から高速道路を撮ってみた。どちらも全然フツーで、面白味はゼロ。こういう右脳的センスは、私にはホントに無い。残念です。

ホテルに帰ってシャワーして電脳して、とっとと寝ました。なんか知らないけど、結構疲れているみたい


2004/08/04(Wed)
『ヨン様に逢いに行こうツアー』初日で、ツアーは10:30羽田発。私の記憶が確かなら、羽田から国際線に乗った事は今まで一度も無かった気がする。どんなもんだろ。夏休みで混むのかなとか思いつつも、一時間くらい前に着けば十分という事にしてオコ。とすれば家出は7時過ぎでオッケーで、その前に少しく走っておかナイト。

お出かけの前日にキチンと準備をするなんて悪習を私は持ち合わせておらず、3:30に起きてゴソゴソとツアーの準備。しかるのちに、4:00からレッツラゴー。周りは未だに結構な暗さで、ああ、日の出が遅くなってきているよ。(今年はマトモにイタしてない)朝練シーズンも、もうすぐ御仕舞いで脛。

名栗の方に向かったフリをして、名前は忘れた なんちゃって峠(ただし勾配はキツく、蛸足吸盤舗装も漏れなくプレゼント)を、力強く(自分で言うか)立ち漕ぎ百連発で越える。

さらに、竹寺の麓から仁田山峠をエッサホイサと登る。この付近で最凶最悪な登り坂(私にとって)も、こっち側はヌルいもんです。

名栗湖側に下り、〆は小沢峠。なかなか良い感じで走れて居て、もしかしたら、オレって登りが苦手じゃないんじゃないのと思えるくらいじゃないの。イヤイヤ、錯覚してはイケナイ。登りが好きとか得意とか言う人間に、ホントに登りが強い人は居ない。それがどうしたではありますが、宇宙の真理でもあります。

峠だけ頑張って、後は流し。下り基調の成木街道を のんびりのびのびと飯能に向かっていると、対面から一台の女性自転車海苔が。フラットハンドルに角をはやしていたように見え、朝早くから一人でよく走れますな。頭が下がります、ペコリ。

御挨拶を交わしてさらに進んでいくと、前から二台の自転車海苔がやってきた。時刻は6時を過ぎたばかりだって言うのに、皆さんよくやるね。あるいは、朝練が巷では大人気だったりして。トレンドってヤツでスカね。

と感心して居たら、後ろは秋郷さんでした。びっくりくりくりくりっくり。

時間に余裕も無かったので、『おはよう御座います』と御挨拶しただけで すれ違い、帰宅してシャワーして、速攻で再家出。製作していった朝飯は電車の中で食います。特急レッドアローゴーならまだしも、普通の通勤電車では少しく浮いていますが、それが何か?

ドアツードアで二時間ちょっとかけて、羽田空港国際線ターミナルへ。今回のツアーは同時出発の人間だけでも八人。先乗り後乗りの人間を合わせると、合計は十五人近い大人数。色んな機種やイベントが絡んでいるとはいえ、何ですか、この大名行列は?ただでさえ行きたくはないのに、間抜けすぎて恥ずかしすぎて、穴があったら入れたいくらい。でも、ヨン様には逢いたいから我慢しよ。

混雑皆無で、出国手続きはスムーズそのもの。機内に着席した瞬間に爆睡し、超貧相な機内食の時間だけ目覚めて、次に覚醒したのは金浦空港。本気で仁川だと思い込んでいた私は、今日二度目のびっくりくりくりくりっくり。でも、ヨン様にお逢いできたから、私は満足です。

ホテルのマイクロバスでいったんホテルへチェックインし、工場へ行って労働する。労働とは言っても、私にはほとんど出番の無い つまんねえ会議。まあ、韓国にも睡魔が住んで居たというのは発見ですねごすみだ。

明日の後乗り隊が来てから宴を用意してあるとの事なので、今日は無罪放免していただく事に成功。これだけ大人数で押しかければ、向こう様も個々には相手しきれないと言うのが本音でしょうね。こっちもそっちが有難く、放置して貰えれば それが一番です。

ところがそう思わない人間も居るみたいで、『今日は どこに連れて行ってくれるんだ?』みたいな口ぶりで迫るような輩も。アンタ何様?ま、いいけどさ。

四人でホテルのマイクロバスを呼んで帰り、ホテル飯は詰まらないので、近くの飯屋に食いにいく。もっとも、四人ともハングルは全く解らず、勘でテキトーな飯屋にテキトーに入って、片言の単語と度胸でテキトーに頼む。ちなみに そういう いい加減な役割は、私の担当となっています。

カムジャタンという骨付き肉とジャガイモの鍋を頼み、エゴマとゴマの香りも大変に結構。死ぬほど美味く、私も面目を大いに施しました。よかったよかった。

ビールと焼酎を控えめに飲みつつワシワシと食ってから、仕上げに御飯でネチョネチョとやって貰い、これまた最高に美味。この国は基本的に あまり好きにはなれないけど、食い物は美味い。それは認めねば。

21時くらいに飯屋から撤収。四人中三人は ほとんど飲まない人間なので、二次会無しは当然。助かりました。前回泊まった時には無かったのに、ホテル全室にLANが引かれているみたい。目出度く電網世界への接続に成功し、BSテレビでは『ためしてガッテン』をやっているし、異国感が非常に薄いのでした。


2004/08/03(Tue)
先週の台風の お陰で有間ダムの水位が回復したらしく、飯能市の水不足危機も、まずは一安心らしい。

めでたしめでたし。でも、私たちって有間ダムの水を飲んで居たのか。全然知らなかった。

それにつけても、労働意欲は湧かない。困ったものです。


2004/08/02(Mon)
自転車で行って電車で帰る。最近は往復とも自転車に乗るのが あまりにかったるく、全然意欲が湧きません。単純通勤往復にプラスアルファで、さらにハゲシク乗って居た時期があったとは、私も若かったんだなあー(遠い目)。

お陰で七月の走行距離は、この時期としては前代未聞仙台慰問の1700km未満。うひゃひゃひゃひゃ。

ホビーレーサの世界では、『乗ったもん勝ち』と言われて居るらしい。ホントかどうかは知らんけど、地力も才能も無い私が距離で誤魔化して人並み程度に走って来られた事を考えれば、あながち嘘でも無いだろう。

こんなんじゃ戦う前から負けて居るも同然で、走る意味は無い。『参加する事に意義が有る』『楽しく走れれば十分』『サイクリングサイクリング、ヤッホーヤッホー』と言う お方もおられますが、私は嫌ですね。そんなんじゃ意味は無く、きっぱり止めた方が遥かにマシ。

と、練習量の少なさを嘆いておきました。お約束みたいで酢。


2004/08/01(Sun)
昨日の走りは、弱った体を更に痛め付けるだけで何の練習にもなりゃしねーで、あまりにアホなものであったと我ながら大反省。お陰で疲労困憊は極致まで極まって居て、KO寸前にまで追い込まれはしたものの、幸か不幸か体調は悪化せず、一晩寝て多少はマシになった感じ。これで またまた、お馬鹿なトーンで この駄文も書き続けられるってもんで、まずはラッキーでありました。

となれば、多少の調子悪さでは走らない訳にはいかないのが、ステージレーサ(脂肪)の悲しいサガとでもいいましょうか。体調が悪いなら悪いなりに折り合いを付けて走り続け、段々と調子を上げて行く。そんなタフな人間でありたい。だから今日も走るのだ、昨日以上にガッツリと。

(反省だけなら猿でも出来る)

ちょっと遅めで4:00起床。新サツマイモを煮て朝飯にしたが、甘みが薄い。激しくなるであろう半日への景気付け・動機付けとしては物足りず、これでは納得できねえ。猿のエサにも なりゃしない。

4:50家出。今日は雨の心配は無いので、アメ車の出る幕は無い。エグいコースをエグい面々と走るには、それなりの装備で行かないと話にならなず、昨日はアメ車を選んだ時点で、ヘタレ捲る事は既に決定して居たのかも知れない。

小曽木街道をノロノロと走り、こんなスピードでは調子が どれくらい戻って居るのか(悪化して居るのか)全く解りまへん。ほんでわってんで、青梅坂で ちょびっとだけ踏みを入れてみる。うむ、昨日より多少は使いものになりそうだ。

青梅駅前で、予定時刻の15分前に秋郷さんと合流。秋郷さんも時間前倒しの鬼であり、気持ち良いです。二人で二つ塚峠をユルユルと越え、あんまりユルユルに見えないけど、ホントにユルユルです。

武蔵五日市駅前には、谷さんが先着済み。御自宅から一時間半ほどかかる方に6:00集合とは、普通であれば早すぎて申し訳ないのであるが、私なんぞは足元にも及ばぬ早出星人の谷さんに対しては全く逆で、あまりにも遅すぎて申し訳ありません。私らに合わせて下さって有り難う御座います、ぺこり。

既に先着して居た柴田さんも しばらく辺りを徘徊した後やって来て、全国一千万柴田ファンの期待を裏切らないそのお姿は さすがです。頭が下がります。ただし斜め向こうから、『なんだ、このシト』的冷たい視線も感じませんか?まあ、アイデンティティは大切だから、最大限に尊重せねば。

比較的近い福士くんは定刻どおりに到着して居たが、小川先輩と得田先輩は遅れ気味。都内を遥々縦断(横断?)してくるんだからやむなしか。

全員勢揃いで そろそろ行くべかというタイミングで、福士くんのパンクが発覚。補給食を買いに先のコンビニまで先行する先輩方に、『俺の分も買っておいて』とは、さ、さすがだ。さすがにBR3BR2と連続優勝入賞でBR1を一発ツモの昇り龍。先輩の使い方も上手いぜ。

パンク修理の後、コンビニで再度勢揃いして本格出発。いきなり 結構速く、特に昨日は温存したという秋郷さんと得田さんの活きが良い。前の方でスピードを上げているが、先は長い。ここは自分の調子を見定めるためにも、少しく様子を見て行こう。後方集団に下がと、結局秋郷さんと得田さんの二人が抜けていった。

後方メイン集団は五人。福士くんは『あんなの速すぎですよねえ』とか言っているが、むむっ?私は速すぎるとは感じず、着こうと思えば楽に着けたぞ。もしかしたら、彼氏も今日の調子はイマイチなのか?言葉尻から そんな事を敏感に感じ取ってしまったのでした。さすがだ、オレ。

小川さんは走りの様子が あまりに重く、一目で調子の悪さが見て取れる。体調が優れないのに、昨日無理をしたからですね。あるいは、私を『格好悪い』と笑ったからだ。ま、今日は苦しんで下さいませ。

二人は先行し続け、本宿交差点付近では結構な差が開いたが(米粒のように見えています)、メイン集団の活きも悪くないから途中で捕まえられるだろう。本日第一山岳ポイントの浅間峠(甲武トンネル)へ向かって、いよいよ本格バトルの雰囲気が高まってきました。

---

本宿交差点を過ぎた辺りから追走集団のペースは少しずつ上がり、小川さんはバックアタックを決めて消えて行かれた。四人の快速ローテーションで少しずつ差を詰め、追いついた瞬間にドカンとカウンターアタックを決行。ただでさえ このテの走りは苦手なのに、完調では無い状態ではツワモノ相手に決まるはずも無いが、それでも やらなきゃナラナイのが人の道。盛り上げて行かねばねば。

重めのギア(当社比)をグリグリと踏んで逃げてみたものの、やはり一定強度以上へは追い込めない。それでも そのレベルは昨日よりは ずっと上の感じで、回復傾向は(たぶん)明らか。捕まっては飛び出すを得田さん(アナタモスキネー)と交互に繰り返し、甲武トンネルへ分岐の交差点へ。山小屋坂の下とも言います。

ここからは3km程度の、長くは無いが本格的な登り坂。登りでは どれくらい戻って居るか、先頭に出てガシガシ試してみたのの、やはり高い強度では走れないようだ。一気に いっぱいいっぱいとなり、『柴田イケー。福士をツブセー』と絶叫しつつ、最後尾へと落ちて行く。峠での本格バトルは、今日も無理かもしれない。残念だな。

その後は呼吸を整え直し、気合を入れ直して、踏みも入れ直す。谷さんを抜いて、さらにバトル中の秋郷さん得田さんを抜いて、甲武トンネルの手前の なんとかトンネルへは三番目で到着。苦しくならない強度を保てば、そこそこは走れるようで、次からはコントロールしてイコ。それでも多少の咳と痰は出てきますけどね、げほげほ。

小川さんを待ちつつ後ろからユルユルと下って行くと、福士くんが再度のチューブ交換をして居た。先ほどは気が付かなかったが、ガラス破片がしっかりと刺さって居た?青いぜ。まあ、小川さんは(気の毒にも)相当に遅れて居るみたいだから、ゆっくりと替えて おくんなまし。

浅間峠(甲武トンネル)へは柴田さんが良い勢いで先行して行ったから、もしかしたら先着出来たか!と思って居たら、トンネル手前で差されてしまったようである。それは惜しい!のであるが、そもそも柴田さんと福士くんが五分の勝負というのは、(失礼ながら)普通では考えにくく、彼氏の調子良くなさはどうやら本物のようだ。でも そんな事が関係無いのは当たり前で、今日こそはギャフンと言って貰う絶好の好機。次の鶴峠で一泡吹かせたる。私の調子も今二くらいなので、柴田さんとの連携プレイで勝負だ。うひうひ、待ってろ、福士。

弱りきった小川さんと再合流し、大変に お気の毒様です。でも、私には言わなければならない台詞があるのです。この脱腸の思い、御理解下さい。顔で笑って心で泣いて言っておきました。『小川さんカッコ悪。ぎゃはははははははははははは』(『は』一個増量)。

ついで、皆で鶴峠へ向かう。小川さんは この先に進むのは厳しそうで、他の用事もあるので鶴峠で折り返して帰るとの事。それでは峠で待たずに先行させていただきます。無理せず道中御安全ドウゾという心持ちで、背後から別れの記念撮影を。

最後の鶴峠そのものは大した事無いものの、このルートは途中の田和峠・道中のアップダウンが なかなか厳しい実戦的な20km(実戦って何よ?)。柴田さんを上手くアシストして、なんとか彼氏に頭を取って貰いたい。速めのペースで進む集団から、田和峠への登りで揺さぶりのアタックを敢行。ここの登りは実は鶴峠よりキツく、マジで走ると なかなか泣けるのです。

柴田さんは良い感じで着いて来て、他の皆様が切れたらラッキだなーと思って居たのに、そう簡単に決まるはずは無いか。私がペースを作って柴田さんを引っ張り上げて居ると、途中で福士くんが追い着いつ来て、峠を越えた後の下りで秋郷さんも追い着いて来た。そうこなくっちゃね。盛り上がって来ました。

その後の登りも、私が飛び出して、福士くんに追わせるの繰り返し。どうやら柴田さんも解って居るようで、自分から追いかけるなんてアホな走りをして来ないので、安心してアシストプレイに徹する事が出来ました。当たり前のようだけど、当たり前で無かったりするんですよ、これが。

秋郷さんが遅れ、三人で いよいよ最後の鶴峠への登りへ。登り始めで、私が またまた飛びだす。良い感じで逃げて、敵に脚を使って追わせて、最後は柴田さんがゲトするのだ。解って居ますね?

しばらく全開でエッサホイサと踏み倒し、さて後ろは どんなもんかな振り返ると、おいおいおいおいおいおいおいおい。少し離れたところで、柴田さんが必死の形相で追っかけて居るでは無いか。この勝負どころで何考えてんだよー。福士に追わせろよー。まったくもー。

と良く良く見れば、福士くんは その後ろで さらに遅れて居るようで。私の ここまでの連続攻撃も功を奏しましたかね。やった!

ワンツーフィニッシュは どうやら決まり、となれば話が違う。どんな調子であろうと、柴田さんに先着されるのは やっぱり癪だ(さっきされたけど)。今日のところはエースと奉っては居るが、やっぱり癪だから、逃げ切ったろ。最後までキープ出来るギリギリのスピードに落として、それでも少しずつ差を広げて、鶴峠へ先着。福士くんは柴田さんのちょっと後ろ。向こう様の調子もイマイチだったとは言え こちらも完調では無かったし、チームプレイが機能したというのは嬉しい。私は素直に嬉しいぞ。福士くんが素直に(ホントのところは知らないが)悔しがってくれるのも、また気持ち良き哉。人間、斜に構えたらあきまへん。勝ったら嬉しい、負けたら悔しい。素直が一番。イイネイイネー。

秋郷さん得田さん谷さんを待って、小菅村側へダウンヒル。なかなか手強い登り返しの後の集落で、バチ当たりな私たちは墓場の水道を借りて給水タイム。げー、ここから松姫峠まで登って、折り返すですか。行って帰ってくるだけの往復とは、なんと不毛で面白味の無いコース設定。誰だよ、こんなの決めたヤツは。頭悪いんじゃないの?

決まって居るなら仕方ない。覚悟を決めて登りますか。松姫峠の小菅側は、5kmくらいで300mくらい(テキトーです)の、キツからずユルからずの峠道。いつの間にか国道になって仕舞っているけど、車は少なく、木陰は多くて気持ちの良い道です。もっとも、真面目に走れば どんな道だって、気持ち悪いのに変わりは無し。

得田さん柴田さんが先行するのを後ろから追い、追いついたところでスピードを上げて行くと、柴田さんはアッサリ切れて仕舞ったようだ。鶴峠までの良い走りはドコ行ったですか。粘りと辛抱が淡泊すぎで、あきまへんな。

何度か抜け出しを狙ってスピードを上げて行くものの、どうも抜けた後のノビにかけ、無意識のうちに強度を上げ過ぎないようなリミッタがかかっているみたい。得田さんの粘りも相変わらずのネバネバで、振り切れずに峠の見える地点までランデブー。

得田さんは松姫峠は未体験ゾーンらしく、走った事があるにしても、私の三枚くらい上を行く方向音痴振りでは全く記憶が無いだろう。ピークが見えた残り1kmほどの時点で、ジェントルに『アソコだよ』と指を差して教えて、残り数百メートルの位置からの全開立ち漕ぎで、先着に成功。やった!

最後尾まで、と言っても谷さん福士くんの位置まで下って、再び峠まで折り返し。福士くんは ここは流しと決めた(かどうかは、ホントは知らん)ようで、ヒラヒラと走ったようだ。秋郷さんは、ここには書けない切迫した事情のため途中で折り返したみたい。お疲れさまでした。毎度毎度、エグ過ぎるコース設定で恐縮です。

全員で折り返し、小菅村経由で奥多摩周遊道路を目指す。行き掛けの駄賃に今川峠も責めて行くべきか真剣に悩んだけど、さすがにそれはやり過ぎだろうし、呆れられてこの先お付き合いいただけなくなって仕舞っても困る。大人しく周遊道路を越えて五日市に戻ろう。ただし、それでは柴田さんは ちょいともの足りないだろうから、その後に追加で梅野木峠でも。

原始村付近で、単独行のラバネロジャージと すれ違った。あれは飯野くんでは無かったか。いつも一人で良く走るねーと思って居たら、しばらくして後ろからやってきて合流。一緒に風張峠へ向かって、ファイナルバトル開始。

飯野くんも奥多摩周遊道路を五日市側から越えてきたはずだが、競り合い無しであれば、脚は比較的フレッシュのはず。得田さんをアシストすべく、飯野機関車が先頭を良いペースで引き、柴田さんが食らいついて居る。他の三人は後ろから。

しばらくして、飯野機関車引きのスピードは速すぎたか、柴田さんが堪らず切れる。甲武トンネルでは良い走りを見せたのに、いわゆるひとつの尻すぼみ(尻すぼみでも可)。うーむ、全然あきまへん。

しゃーねーな、使えねーなと思いつつ少しずつ差を詰めて行き、中間地点付近で先頭に追いつく。奥多摩周遊道路は最後の方は尾根道の雰囲気となり、勾配が かなり緩くなる。この地点まで勝負が縺れ込めば、スピードとパワーで劣る私の勝ち目は薄い。勾配がきついゾーンで、得田さんを なんとか振り切りたい。ちなみに、飯野くんは総合争いには関係無いので、とりあえずアウトオブ眼中なんで宜しくです。

何度もアタックをかまして少しは抜けて行けるものの、やはりノビに欠ける。しばらくして得田さんに追いつかれ、そのたびに再アタックをかけるを繰り返しても、何度やっても降り切れまへん。段々と疲れが溜まって来て居るのが感じられ、キレも悪くなって来てます。あ、飯野くんはとっくの昔にカウンター気味にスピードを上げて先行して行って仕舞ってました。

結局そのまま、二人で駐車場過ぎの緩いゾーンへ。このテの緩斜面では得田パワーに私如きが敵うはずは無く、それ以前に ここまでの上げ下げ走りで、完全に売り切れです。得田さんがジワジワと先行して行くの呆然と見送り、後ろからは福士くんが迫って来た。後で聞くと、『このまま終わったのでは、日記に何書かれるか解ったもんじゃない』と奮起したらしいが、ち、ちいさい。器が小さい。ワールドワイドでも読んで居る方が10人くらいしか居ないような、こんな阿呆文章などは気にせずに常にゴーイングユアウエイ。最善と考える道を採るのが男ってもんでしょう。些細な事は歯牙にもかけずに。

とエラソーな事を思いつつも、二人は視界から消えて仕舞った。後は淡々と風張峠をクリアし、下りで柴田さんと合流して都民の森駐車場で小休止。入口に柴田さんが自転車を置いてくださったから、後ろの谷さんも解るだろう。おそらくたぶんきっと。

誰も見たことの無かったキリン・ガラナなる清涼飲料水を皆で飲んで、コーラみたいな味だ。カフェインたっぷりらしいから、集中力を回復できるかな。出来れば良いが。

しばらく待っても谷さんは現れず、どうやら気付かずに素通りされたみたい(そうでした)。皆で奥多摩周遊道路を下り、五日市までの下り基調を皆で回して速からず遅からずの快走。ガラナ(ってなんだ?)が効いて居るのか、良い感じで走れましたです。下界は暑いな。

ラバネロの方々は夕方は中野サンプラザでイベントもあるらしく(サンプラザ中野のコンサート?)、灼熱都内を縦断する方も約一名。時刻は12時前だが、これで止めておくのが正解でしょう。お疲れさまでした。

ただし、柴田さんは大いに物足りないでしょ。中途半端でしょ。だったら、梅野木峠に行きましょ。青梅三兄弟の長男だよ。激坂だよ。燃える尽きる事が出来るよ〜。

と、二人で最終山岳ポイントの梅野木峠を目指して行ったものの、既に私は燃え尽きておりました。つるつる温泉までの緩ゾーンで柴田さんからナチュラルに遅れ、以降は青色吐息。く、くるしい。こんなトコ来るんじゃ無かった。一人だったらとっとと折り返して居るところだが、前に柴田さんが行って居る以上、そうも行かない。あー、ヤメたい。自転車なんか苦しいだけで、面白くもなんともない。大嫌いだ。

乗れて居た頃には ここでTTをやったこともあって、つるつる温泉入口交差点から30分とかからずに峠まで行けたはずだが、もはや見る影も無し。恐らくは一時間近くかけて、最後は脚を着きそうになりながら蛇行を繰り返し、倒れそうになって なんとか梅野木峠へ到着。うう、ヤメときゃよかった。

どうやら柴田さんも燃え尽きる事が出来たらしく峠でグッタリしておられたが、何かおかしい。峠に漂う雰囲気が、なんとなく爽やかである。のほほーんとして居ると言っても良いくらいである。ゲロゲロした直後の柴田さんだけでは、この雰囲気はあり得ないぞ。

と思ったら、加藤くんが居た。遊輪館練の後で、追加で一人で登って来たらしいが、普通じゃ無いぞ。皆と走った後にこんなキツ過ぎるトコを登っても、苦しいだけでなんの意味も無い。何考えてんだか。

そういう私も、もはや疲れ切って動けないくらい。他人様の写真ばかり晒し続けるのもアレなんで、弱った姿を撮って貰いました。黄色ジャージと赤パンの組み合わせは、真っ黒柴田さんを笑えないかも。

五日市側から帰る柴田さんと別れ、青梅側へ降りる。梅野木峠のピーク付近には、落書き多数。峠の登り始め地点にも、またまた落書き。おい、あおた!おめートコのチームでは、ワケー衆にどういう教育してんだよ!!

下り切ったところは軍畑。一人であれば、オマケで榎峠を越えようと思って居たが、かとちゃんと一緒なら、一緒しないと悪いね。強い向かい風の中を、グリグリと青梅まで引いて お別れ。どもども、お疲れさまでした。携帯ポンプは ちゃんとしたのを持ち歩こうね。

一人になったら、完全に集中力も途切れた。成木街道から天寧寺坂を、ヨロヨロと越えて帰還。8時間41分(休憩時間をたくさん含む)で172kmで3365ヒルクラでした。長々と書き続けた割には、帰り着いても13時ちょい過ぎ。わざわざ遠くまで行かなくても、近場でも涼しい時間に これだけ走れるんだもんな。しかも長い一本より短い数本の方が、競り合いになるから良い練習になる。お付き合いくださる皆様とも併せて、まったく有り難い事で御座います。

そういえば、体調もパッとしなかったんだっけ。こんな極限まで疲れ切って、明日大丈夫でスカイな。


[日記へ戻る] [過去の日記]