日記 2007/05 [日記へ戻る]
2007/05/31(Thu) 温故知新おはサイ
昨日時点での天気予報がスコーンと外れ、フツーにおはサイ出来ました。水はけの悪い事で有名なバックストレートにも水溜りはなし。なんでだろ?

でも昨日時点での雨予報に惑わされたのか、メンツは最近にしては少々少なめ。(前から)松村・町田・戸井・大浜・三上・奈良の六人でした。二周で松村さんが抜けた後は、人数が少ない事もあって非常にキビシー。大変に苦しく、六周目なんてマジ切れするかと思ったほど(←本当)。最近はスプリントポイントで藻掻いた後も大して苦しくはなかったのに、去年の春に道満おはサイを始めた頃のゲロゲロ感が蘇り、まさに原点復帰。温故知新。最近のラクチンな感覚は、人数の多さによるものであったと再認識した次第であります。

二本目に戸井さんがスプリントポイントを今期初ゲット。おめでとうございます!

---

●一本目(二周目)。速めの道中からバックストレートで普通にスプリント勝負。今日のメンツであれば、(申し訳ありませんが)敵は松村さん一人だけ。でもなあ。全ての道満おはサイクリスト中で、個人的に松村さんは最高級に苦手で嫌な相手です。もちろん走りのタイプに関してで、人間性の問題ではありません、きっと。

圧倒的にブの悪い相手の筆頭は老沼さんですが、こちらはカミソリか最高級日本刀の切れ味。あっ!という間にスパッと捲り切られ、ヤラれた事に気が付かないくらいの鋭さです。あらー、ポカーンって感じ。対して松村さんのは どよーんとした強烈なスピードで、錆びたナタでドカッ・グリグリグリ・ギエー。勝つ時も負ける時も とにかく最後の最後までしんどい。苦しまります。

んでもって今日もそう。最後の並びは大浜さんか戸井さんのどちらか(忘れました。すみません)・松村さん・奈良。松村さんが最後に仕掛けたのでくっついていき、カミソリの切れ味でズバッと捲り切る!

はずだったのに、横に並ぶと松村さんがもう一段加速してきて、ギエエエエエー。なんでそういう事が出来るの?勘弁してください。ギア制限のある高校生クラスの軟弱トップギアを死ぬ気で回し切ってなんとかギリで先着したけど、最後の最後の最後の瞬間まで差し返されるかとオモタ。だから松村さんは苦手なんです。その分、良い練習にはなります。どもです。

●二本目(ヨン周目)。松村さんが離脱していて、となれば普通にスプリントする訳にはイカナイでしょう。バックストレートの序盤から単独で飛び出しての逃げ切り狙いです。

フムフムフムと踏んだはずなのに追走の大浜さんに捕まり、このテの走りはもはや大浜さんの方が一枚上かも。まあちょろっと緩めれば、大浜さんが(なぜかそのまんま)前に出てくれるんじゃない?

オケツべたつきで出てくれませんでした〜。当たり前といえば当たり前だけど、大浜さん進化しましたね!

そのまま緩めて先頭誘導員をしていたら戸井さんも追いついてきて、最後には最後尾から戸井さんが発射していってポン。今期一ポン目おめでとうございます!と同時に、大浜さんは今期一ポン目のスーパーなチャンスを逃してしまったというわけですか。あーあ。なぜあの形で?

●三本目(最終六周目)。正確に言えば五周目のバックストレートから最近の お約束通りにスピードアプ。実質引いているのが三人と少ない事もあり、げろー。凄くきついです。中切れするかと思う局面もありました。初期の道満おはサイが思い起こされます。

んでもって最後は戸井・大浜・奈良の並びで、今度は戸井さんが引き倒し・先頭誘導員プレー。男の走りです。『大浜さんがいつ掛けるかなー』とワクワクどきどき待機していたのに、あらー。なんでいかない?いっぱいいっぱい?確かに道中の走りはメチャきつかったけど、『スプリントは別バラ』でなくてはイケマセンよ。

『じゃあオレいくよ』ってな心持ちで、最後尾から発射してポン。

それにしても最後の一本一周は きつかった。人数が少ないときついんだな。と同時に、『最近の道満おはサイはハイレベルなんだなー』と逆に思う温故知新の おはサイでしたですよ。

道満おはサイ ラップタイム


2007/05/30(Wed) 電車通勤です
昼頃から雨予報が出ていたので、電車でゴー。朝のうちは青空さえ出ていたから、『乗れるだけとにかく乗る』と凝り固まった考えでいた以前で片道だけでも走ったトコだろうけど、考えを改めました。平日五日のうち、一日か二日は乗らない日があった方が良い。きっと間違いなくそうなのです。
2007/05/29(Tue) 決戦の道満おはサイ
レース当日分の日記を たくさん後回しにしている そんな お茶目なボクですが、今日はレースよりも大事な日です。『打倒キング老沼!』の道満おはサイです。気合入りまくりです。

だったのですがー。寝坊しました。面目次第もお恥ずかしい。目覚めたら家出すべき時間の10分前で、じたばたどたばたと準備して家出は なんとか普段の5分遅れ。でも真面目に頑張って走ったら(もちろん当社比)普段より7分も早く着き、集合場所へ一番海苔でした。普段は よっぽどチンチンタラタラと走っているようです、ボク。

変な格好で変な自転車に乗った松村さんのお見送りを受け、宇津・老沼・山田・屋代・大浜・小野口・町田・戸井・飛田・奈良の10人でスタート(すみません。誰か漏れているような気がする・・・)。すぐに三上さん白石くんが合流し、途中で奥さんも一緒になってかなりの盛況でありました。メンツも濃いよ。みんな老沼さんの首を狙いに来たんだな、きっと。

---

●一本目(二周目)。ポイント前での並びは白石・大浜・奈良・後続不明。後ろから老沼さんに見られている気はするけんど、ここは一発積極的に先にいくべー。でも、大浜さんの後ろってのはちょっといくない。大浜さんゴメン。

白石くんのファイナルスプリントに合わせてひょいっと飛び出し、白石ケツを横取り。大浜さんゴメン。白石ケツでトップスピード直前まで乗せ、横に飛び出してファイナル藻掻き。背後にキングの気配は感じない。もらった!

もらっちゃいました!最後に老沼さんが突っ込んできたけど、余裕を持ってポイントをゲト。やった!積極策が功を奏しましたのでした。苦節ウン十年。ついについに老沼さんから一本取れました。おめでとうございます。ありがとうございます。

●二本目(ヨン周目)。『今回も積極策』のつもりで先に掛けたら、結果的には とても中途半端なスプリントになってしまったみたい。今度は後ろで老沼さんにしっかりとチェックされていて、最後に気持ち良く捲りきられて沈。

●三本目(六周目)。最後の一本は道中から速めるというのが最近の道満おはサイのトレンドです。最近とは言っても先週からのような気もしますけどね。先頭に出てバックストレートからギンギンにスピードを上げまくり、ホーム側でも緩みそうになったらすかさず飛び出て、あげれあげれ。かなり速いです。

んでもって道中に引き倒しプレー(迷惑引きとも言う)をしたので、最後は後ろからじっくりと様子を伺う権利があるのです。ホントですかいな。老沼さんのオケツをしっかりとキープし、最後尾近くから全体を見渡して機を伺う。皆さん結構弱っている雰囲気。狙い通りです

ところがどっこいすっとこどっこい。ポイント前でスピードが上がっていくと、老沼さんの前のどなたか(忘れました)がビミョーに中切れし、老沼さんも一緒に遅れちゃっているじゃあーりませんか。げー。最後の一本は老沼さんのべた付きマークで行くつもりだったのに、なってこったい。先頭では白石くんがファイナルスプリント(やや早め)にはいっている。やばまっている。

老沼さんが動かないので仕方なく自力で飛び出し、なかなか良い感じでスピードは乗ったと思ったけど、残念ながらわずかに先頭まで届かずに沈。失敗しました。老沼さん以外のメンツもかなりハイレベルなスピードマン揃いだから、ちょっとでも宜しくない走りをすると持っていかれる。これからは全方位に気を配らないと。

それにしても、白石くんのロングスプリント力は相変わらず強烈でした。

結果的には一本しか取れなかったけど、内容は悪くなかったと思います。かなりの気合でなかなか良い走りが出来ました。老沼さん他の皆様に感謝であります。はじめましてのベルエキップ山田さんもありがとうございました。またよろしくお願いします。

道満おはサイ ラップタイム

---

ちょっと前になんとなく見ていたテレビ番組でミョーな運動を紹介していて、なんとなく思い立って先週あたりから寝る前にやってみているのです。特に『柔軟性を高める』という期待はなかったし、そういう効果も紹介されていなかった。なんとなーく。

そしたら、肩の柔軟性があがっていてビックリでありますよ。指先と指先が背中でくっつくとはなあ。

もう少し続ければ、指先がロックできるくらい柔らかくなるかも。飽きっぽい私が続けられればですがね(かなり高難易度)。


2007/05/28(Mon) 拾った。拾わなかった。
帰り道、国道254号の交差点のド真ん中で
100円玉をゲト。エラいぞ、オレ。

でも実は、保谷の交差点中で5円玉をハケンして鋭く気がついてはいたものの、拾わずにスルーしてしまっていたのでした。信号待ちの高校生二人組みの足元だったんですよ。あれは拾えません。青いかなあ、オレ。

つーか。拾えよ、おまえら。学校は何を教えているんだよ。

体の硬さには自身のある私で、特に肩周りの硬さは素晴らしいものを持っている私ですが、最近はとても柔らかくなってきているのです。上から回した手の指先と、下から回した手の指先が背中で触れられるようになりました。ステキ。詳報はいずれ。おわり。


2007/05/27(Sun) 大井で心中
2002年以来に大井埠頭でのTOJ前座市民レースに出てみました。今回の作戦は『HIDEさんのオケツでポン』。他にはなーんもいりません。

んでもってー。最後の一周で予定通りにHIDEさんのオケツをゲトして完璧な体勢を作る事が出来たのですが、左側にコースを採ったら前が詰まってまったく動けない。何とか前が開いたのは最後の200mくらいになってから?

そこからHIDEロケットで突っ込んでいきましたが、時既に遅し。トップスピードに乗り切らず、先頭までも届かずにあっ!という間にゴールラインを割ってジエンド。七位と惨敗でした。このレースであれば、優勝以外は すべてがっくしな結果。大失敗でありました。情けないです。

優勝はラスト3kmくらいから思い切りよく単独で飛び出し、ギリギリで逃げ切ったカネコ渡邊さん。お見事でした。おめでとうございます。

自分のレースの後ではTOJ本編を観戦し、日本勢の頑張りに拍手。


2007/05/26(Sat) 訳あり四人オトコの早出練
タイトルに深い意味はありません。浅い意味ならあります。6:00の早出練に集まったのは松井・山本・殿岡・奈良の四人オトコ。みんな訳ありなので、早い時間帯にサックリと走って終わらせてしまおうという狙いでございましたのでした。

トコロで この駄文を書いていて気が付きました。社内向けには人の名前に『殿』をつけるのが普通で『様』ではおかしい。逆に、お客様に対しては『殿』ではNGで絶対に『様』である。すなわちつまり、『殿』とは対等な相手に対する丁寧な呼び方で『様』が目上の方に対するものである。こう理解していたのですが、江戸時代以前(時代劇的江戸時代ですけどネ)に『殿様』の事を『殿!』と呼んでいたのはなぜでしょう?役職の上下はあるにしても、会社と同じで建前上は対等な相手という感覚だったのでしょうか?

閑話休題。寒波九段。違った。シマノ九段。九段のリアディレイラーを捨てようとして捨てられないでいて、『あげてもいいよ』という方がおられたら『ください』。

三人と一人で荒川沿いに快速遡上。ホントにキレイに気持ち良く走れます。物見山クオリティです。

高坂前の新しい国道407号のトコで松井さんと山本さんが折り返し。お疲れ様でした。さらに殿岡さんと一緒に清澄周りで軽く走っておしまい。

復路では先行する白黒二人の自転車海苔(存じ上げない方たちでした)に追いついたら、この方々の走り方が後ろから見ていて怖い怖い怖い。いつか事故るぞ、それでは。スーッと前に出て行くと、しばらく後ろについた後にガンとスピードをあげて前に出て行き、また失速するの繰り返しだったりして。走り方が お上手ではありません。ああいうのを見てしまうと、当たり前のように感じられている物見山クオリティの高さが あらためて ありがたく嬉しく思える今日この頃です。

入間大橋で殿岡殿と別れて8:30に帰着。距離は80km弱?サクッといい感じで流せましたでした。日差しがとても強くなってきたので、この時間帯に終わらせたのも◎◎◎

明日はTOJの市民(前座)レースです。おわり。


2007/05/25(Fri) お勉強
秋葉原でお勉強しました。ねむ・・・

くなーい!

ずっと雨でしたね。

おわり。


2007/05/24(Thu) 夏も近づく道満おはサイ
スタート時のメンツは
大浜・屋代・原田・老沼・町田・戸井・奈良の七人。道満おはサイ『キング』老沼さん登場で場に緊張感が漂いました。つーか、老沼さん相手に私はなんとか一勝をあげたいんだけど、こんな大事な時に通勤自転車で来ちゃったよ・・・ギアが足りないよ・・・一昨日はキチンと決チャで来ていたのに・・・うーん、キビシイ。

一周目に 三上さんが合流し、新茶いただいちゃいました。ありがとうございました。ゴチになります。

さらに、川越レースでの大落車から復活の飛田さんが途中で合流。今日から自転車復帰との事で、復帰緒戦としてこの場を選ぶとは、さすがに道満おはサイクリスト。でも、無理しない程度にユルユルとドウゾです。

そんでまあ結果はキングの三連ポンだったのですが(泣)、手ごたえはつかんじゃいました。決チャのトップギアはは52*11Tで、通勤自転車は50*13T。こんな貧弱なギア比で毎度は道満スプリントをイタしている訳で、乗り換えれば単純にスプリントスピードは23%アップする(←踏みこなせればナー)。形は見えた。間合いもつかんだ。次回はキチンとした体調と準備と装備で一本いただいちゃいます。

来週の火曜日の挑戦状を老沼さんに叩きつけて了解していただきました。決戦は火曜日。日曜日はスプリントの練習だな。

---

●一本目(二周目)。ポイント前での並びは原田・老沼・奈良。原田さんが思いっきりスピードを上げて その後ろで老沼さんが待機しているように見え、おお!これはカネコイングスの機関車プレーですか?カコイー(←結果的にそうなっただけで、きっと違う)。私は露骨に老沼さんマーク。最後に老沼ロケットが発射して行ったので、着いていって捲くり切る!

予定だったのに、あれ?あれれれれれれれれれれれ??何も出来ずに あっ!という間にポイントを通過してしまい、こりゃ完全に老沼さんの間合いに嵌ってしまっていたようである。あの距離になってからでは、私にはどーする事も出来ませんか。爆発力が桁違い平行棒でした。

●二本目(ヨン周目)。ポイント前は混戦。老沼さんは集団の後方中央にいて、最後のスピードアップにも反応しないでいる。もしかしたらこの一本は流すつもりなのでは?と思ったくらい。あるいは進路が塞がれていて動けないか。いずれにせよ、こりゃ大チャーンス!

自分のベストの距離(←たぶん)で大外から発進し、形としては完璧である。老沼さんも動けないでいるはず。今度こそは決まった!!

と思ったら、ポイント直前で集団を割って老沼さんが飛んできて、一気に出切られて沈。なにあのスピード・・・信じられない。あの形で私は決められないのか・・・信じられない。

手のひらを相手の体に密着させ(←実際には僅かな空間があるのかも)、そこから瞬間的に大きな力を相手に伝えて敵を倒す。そんな中国拳法の何とかという技を思い出しちゃいましたね。あの距離で瞬間的にあのスピードまで持っていけるとは。キング、凄まっている。私、ださまっている。

●最終三本目(六周目)。ぐえええええー。単純なスプリント勝負では勝ち目がナッシングなので、ヤケクソで丸々一周スピードをあげまくり。正確に言えば五周目の後半からあげまくり。老沼さんの脚を削って最後の勝負に持ち込めば、もしかしてひょっとして多少の勝機が生まれるかも。

屋代さんが呼応してくれたので二人でスピードを上げ、『集団も二人逃げ許すマジ』と追走してきたので巻き込んで。僅かでも勢いが緩んだ時は、すかさず先頭に飛び出して嫌がらせ的にスピードをあげる。ほれほれ、あげれあげれ。

んでもって最終局面。老沼さんを先頭に出して背後で待機し、私の間合いで飛び出す。これも決まる形だ!

と思ったら、最後の最後に またまた捲くり返されちまいました。くそー。完璧な展開だったはずなのに悔しい悔しすぎる悔しまっている。でも可能性は見えました。次回は23%スピードアップさせてリベンジさせていただいちゃいます!させてさせて(この周のラップタイムは歴代二番時計の6分41秒でした)。

老沼さん、相手してやってください。よろしくお願いします。

道満おはサイ ラップタイム


2007/05/23(Wed) 拾った。落とした?
帰り道、うちまで あと200m(推定)の地点で
十円玉を拾った。ひさしぶり。

もしかしたら、朝に自分が落としたヤツだったりして。かなり痛んでいるから違うかな。ちなみに今日は給料日でした。

おわり。


2007/05/22(Tue) さわやか道満おはサイ
湿度が低くて爽やかな道満おはサイでした。メンツは
屋代・町田・小野口・白石・大浜・奈良。途中で奥さんが一周だけ合流し、最終周には単独で走っておられた宇津さんをパス。皆さん走っておられますね。

●一本目(二周目)。バックストレートの最初から単独で飛び出した白石くんを中段で捕まえた瞬間に、カウンターでロングスプリントをぶっこいてみたものの全然スピードが乗らず、乗せたスピードも全然もちません。やっぱりそれなりに体が重いみたい。

皆様にワラワラワラと捕まり、ワラワラワラと先行されて沈。最後は屋代さんが小野口くんをギリで差しきったみたい。

●二本目(ヨン周目)。失敗ロングスプリントの後で最後尾からユルユルとホームストレートに入っていくと、なんですかー。皆様は私を待ってくれずに、ローテーチョンを繰り返して ずんずんずずずんと先行していくじゃあーりませんか。なんだよ!スプリントの後は流して再集合というのが道満おはサイの(暗黙の)掟のはずだろ。違ったっけ?

『なんで待ってくれないんだよ。頭にくるな。ドタマにきたからUターンして離脱しちゃおうかしらん』とホームストレートの数分の間で16回くらい考えて4回くらいスピードを緩めかけたものの、それでは藍よりも青すぎます。意地で全力追走(もちろん当社比)を維持し、バックストレートでようやく追いつけた。『なんで待ってくれないだよ!』と大浜さんに抗議したら、『35キロに緩めて待っていましたよ』と楽珍そうな顔で返され、ああっ!私が遅かっただけなんですか。失礼ぶっこきました。

追走で完全に息があがったので、しばらくはツキイチくんに成り下がって回復。こうなれば二本目のスプリントは ちょろ目でないとゲトできない。スピードのあがっているポイント前でも集団の最後尾でジックリと待機し、最後に屋代さんと小野口くんの間を捲くってポン!

の予定だったけど、間が狭まって進路が塞がれて行けませーん。仕方がないので小野口くんの後ろにいったん位置を下げて、大外から捲くり返してギリで差し切り。自分でも なんか『技』を感じましたです。

●最終三本目(六周目)。白石・町田・屋代・奈良の並びで、金色車輪の白石くんがツッパリハイスクールロックンロール的な突っ張り引き。速いです。

僅かに緩んだところから屋代さんが発射して行ったので、『ゴチになります』的に乗る。一人で走っておられた宇津さんをパス。後ろは遅れた?

この形になれば体調がどうだろうが道中で どれだけ脚を使っていようが なんだろうが かんだろうが、決められなければダサいです。私はダサいのでよく失敗します。特に苦手なマッツー相手に。今日は大丈夫。心の中で手刀を切りつつ最後に飛び出して、『ごっつあんです』。ポン。

道満おはサイ ラップタイム



2007/05/21(Mon) 電車でGOちゃん
目立った週末の疲れは感じないけど、寝不足でダルーな体調だったので電車でGOちゃん。

普段より一時間ちょい遅めの七時くらいの電車に乗り、これくらいの時間帯なら混む事で有名な高崎線・埼京線もまだなんとかなります。あと一時間遅らせるとヒサン。トビマクリ。


2007/05/20(Sun) 木祖村二日目:逆転狙い→ならず


2007/05/19(Sat) 木祖村一日目:『藤森教を信じなさい』と諭されました
三度目の木祖村レース。2005年は個人TTでの落車という最高に恥ずかしい大失態を ぶっこいてしまい、沈んでおしまい。2006年は法政の圧倒的な支配力の前に、TTでの遅れをマスドで挽回する事が出来ずに四位と微妙な位置で終了。今年こそはとの意気込みで臨んだのでした。メンバーは、
  1. エース:真田
  2. サブエース:江國
  3. (無印):大浜
  4. 水運び:奈良
  5. キャプテン:山本
(自分でいうのもアレですが)このメンバーで総合を狙える筆頭は私であり、私がエース(ゼッケン1番目)であるのがスジだとは思いますが、今回はあえて4番の水運びとさせてもらいました。なぜならば木祖村レースは個人TTとマスドレースが連続して行われ、個人TTの出走はゼッケン順番の大きい順。つまり、エースは個人TTの後の休憩時間が一番短くなるわけであり、これはキツい。特に若くない私のような人間にとっては回復させる時間が短いのは大変に しんどいのであります。そこで真田さんにエース番号を背負ってもらい、私は水運び。御理解くださいませ。実際、今回はマスドのスタート時間が繰り上がり、エース級の選手の休憩時間は一時間ほど。かなり短く慌しかったようで、このゼッケン番号作戦は『休憩時間』という意味では正解でありました。『風』という意味では失敗でしたが、天候は予想しがたいのでこれは仕方なし。去年の実業団レースで安定して上位に入り続けた真田さんの力も相当なもので、展開によってはエースとして総合を狙える可能性を含んでいるのは当然であります。

(去年のメンバーには申し訳ないけど)真田・大浜加入で今年のチーム力は大幅アップし、先週は全員で走って展開のシミュレーションも行った。意思疎通は出来ている。脚もある。なんとかうまくアシストを使って、今年こそは優勝を狙う!のココロでした。

---

山本さんの車に迎えに来ていただき、山本・大浜・真田・奈良の四人でゴー。川越から関越道・圏央道と乗り継ぎ、ちょびっとだけ下道を走って中央道へ。あと一カ月で圏央道・中央道は繋がるらしい。

道中は強い雨に かなり げんなりしたものの、権兵衛トンネルを潜る頃にはすっかり降り止んでいて いかったいかった。味噌川ダムには9:30頃の着。路面は濡れているけど、あと一時間半で乾くんじゃない、きっと。

今回のTTの目標は、トップタイムから30秒遅れ以内にとどめる事。コース難易度の低いこのコースのマスドでは強豪相手に大きなタイム差をつける事は難しく、TTでの結果がほとんどそのまま総合に直結する。トップタイムに近いトコで走らないと非常に厳しい展開になるのは明々白々ではあるが、TT苦手マンとしていきなりそれは難しいトコロ。目標はトップタイムから30秒以内で、去年のタイムから20秒速めれば可能性は高い。そのために今年は前後ともバトンホイールを使う。藤森理論によれば他の条件が同じだとすればこれで20秒短縮できる。去年の時点でも前後ともにカボーンヂープリム車輪を使っていて、これが藤森理論でいうところの『ノーマルホイール』にあたるかどうかは???の気もするけど、文章中に『奈良:ノーマルホイール』と書いてあるからきっとそうなんだろう。今年はTT用バトンホイール。これで20秒短縮を目指します。

自転車にDHバーを取り付け、アップでコースを二周。風が強くて最初の急な下り坂では前輪がかなり煽られるが、ここの下りはTTコースではないから問題ないだろうと判断。

んでもって個人TT。やんでいた雨が私のスタート直前に再度降り出し、風も一気に強くなった。まあ風は雨と関係ないかもしれず、ずっと強かっただけかも。対岸側のアップダウンが向かい風で、スピードが乗らない。こういった場合には このホイールは重いだけで、前に進まずにイライライライラ。ダムを渡った後もいまいちスピードを乗せ切れず、ゴールした時点でセルフ計測のタイムは13分をわずかに切った程度。目標よりも20秒ほど遅い。がっくし。アナウンスでは『暫定六位』と伝えられていて、スタート順が早いこの時点での六位は、いわゆるひとつの『お話にならない』。がっくし。

TT用としてバトンホールは絶対に効果的だったはずなのに、威力を発揮させる事は出来なあった。TT苦手の貧脚を補うつもりのアイテムだったのに、私の貧脚ではこのコース・この風の元で使いこなす事が出来なかった。失敗でありました。

ゴール直後に藤森さんに『これ使ったけど、タイム変わりませんでしたよ!』と八つ当たりしてみたら、『藤森教を信じなさい!』と一喝されちゃいました。そうですね。ダサかったのは私でした。

結果はトップと50秒近い差で、この時点でかなり後手に回ってしまいました。マスドで何とかせねば。

んでもってマスドレースです。スタートした直後の一周目の対岸で、私の斜め前で『シュシュシュシュシュー』というサウンドを奏でている御仁がいる。『スタート直後のパンクとは気の毒。不運すぎますな』と思っていたら、手を挙げたのは真田さんだった。なんてこった!スタート直後は集団が大きく機材車もずっと後ろだったようで、集団には戻れずにおしまい。これは痛い。痛すぎる。

二周目から逃げ集団が出来つつあり、ポンズとしてもこれには大浜さんを乗せる必要がある。でも行っていない。困るな。なのでスタートゴール地点の登り坂でスピードを上げ、打ち上げロケット式に大浜さんを発射。さあ行け行け。追いついて一緒に逃げなさい。

しかーし。微妙な距離を詰め切れずに大浜さんは集団にカムバックサーモン。うーん。もう少しキレが欲しいです。ほんでもって戻った直後。大浜さんも手をあげていて、あれはきっと『先生オシッコ!』の意味じゃないだろうなあ。なんてこった!の二乗。

序盤でアシストを二枚失ってしまい、序盤は江國さんが前の方を走ってくれたものの次第に位置を下げ、山本さんは脚が重いようでレース中は一度も姿を見る事が出来なかった。今年も裸単騎になっちゃいました。ま、出来るだけの事をしますか。

平林・遠藤の両選手の逃げは序盤から続いているが、五周目に入ったあたりで遠藤選手が遅れて分裂しかけている。これはチャンスである。

五周目のゴール坂で思いっきりスピードをあげて飛び出し、遠藤選手を交わして平林選手に追いつく。今年好調の彼氏はまだ脚が残っているはずだから、うまく行けば二人逃げの形にするつもりだったけど、後ろからももワラワラと反応して来たので、ここはいったんまとまって後続に差をつけてしまう事にする。メンツは、

  • viento大塚
  • SPACE田端・遠藤
  • SEKIYA浜頭
  • 日野ダンホ
  • BREZZA(ボンシャス)外勢
  • ミノムシ(ボンシャス)平林
  • ポンズ奈良
  • リマサンズ青田
  • スワコ丸山
  • オベスト山田

    もう一人いたような気もするけど、いなかった気もする。抜けていたらごめんなさい。有力チームがほとんど入っているからこれで決まりだが、私はタイムを稼がねばならぬのココロ。七周目のボーナスタイムに向かってアタック決行。このメンツでの走りのキレはやはり大塚選手が一番で、トップ通過は奪われたが外勢選手を指し切って二番手通過で2秒をゲト。ほんでもって出来れば二三人の小集団にして決めちゃいたいとこだったけど、七人も来てしまった。切たのは青田・丸山・山田の三選手のみ(もう一人?)。

    あとは大きな展開なく、九周目にそのままゴール勝負。大塚選手が先行し、さすがはU23日本一。キレがある。届かない。その後ろで藻掻き倒し、タバタマンの捲りから逃げ切って二位でフィニッシュ。頭を取れなかったのは残念だけど、ゴールでもボーナスタイムが4秒をゲト出来た。先頭の八人もゴール前の登りで間が空いた(はずだ)から、集団と認定されずにタイム差がつくはず。

    (この日はリザルトをみないで撤収したので知らなかったけど、先頭の八人は集団と認定されてタイムは差はなし。がっくし。後ろのメンツも先頭から最後尾までは相当に離れていたはずなのに、タイム差はなし。そんなもんですか?)

    山本さんは後続集団の前方でゴールし、登りでは走りが一番軽そうだったから、序盤の掛かりの遅さがもったいなさすぎ。パンクで遅れた真田さん大浜さんも江國さんと一所にゴール出来て、ポンズはこれにて全員完走。明日に繋がったので、今度こそはチームとして良い走りをしたいですね。

    他の選手が走っている間にも すかさず表彰式をやってくれるのは助かります。とっとと表彰されてからとっとと撤収。江國さん真田さんとともに宿までクールダウン的に走る。今年の宿も去年と同じ。リマサンズとチーム沖縄と同宿でありました。

    充実の夕ごはんを食べてから、おひさしブリーフのリマサンズ浩之にいちゃんの飲め飲め攻撃を食らい、ここはちょびっとだけなめるだけで、とっとと退却。あとは江國さんとザルツ監督に代わりに飲んでいただき、ナイスアシストありがとうございました。

    ちなみの今年もサポートはザルツ監督と小沢くん。おせわになります。ありがとうございます。でも!小沢くんは来年は選手として走ってね。

    追加のおやつを買い出しに行って、ムシャムシャと食べてから寝る。おはようレース(一日目でアウツになった人のレース)に出るメンツはいないから、明日の朝はユックリでOK。いい走りをせねば。


    2007/05/18(Fri) ごちゃごちゃ
    九段スプロケが二セット。十段スプロケが一セット。工具箱の中でバラバラに ごちゃごちゃごちゃごちゃと混ざっていて、どれがどの組み合わせなのかシロートな私にはまったく解らない状態になっていたのですよ。なんで こんな状態になってしまったんだろう。なんでキチンと整理できないんだろう。

    答:だらしないから。

    仕方がないので全部のスプロケをガサッとウエスで包み、サイクルハウスイシダに持っていって、メーカの資料を見ながら調べてもらいました

    さすがはプロ!キチンとした組み合わせにしてもらう事ができました。ありがとうございます。しかーし。一枚足りない。肝心の十段の11トップのギアが一枚足りない。どこに行った?なぜ無い?だらしない。だらしなまっている。これじゃあ使いものにならないやん。

    とりあえず再びバラバラにならないよう、タイラップで縛ってお持ち帰り。帰ってから工具箱をゴソゴソと探したら、11Tギアが出てきました。やったー。


    2007/05/17(Thu) 忘れた
    今日は展示会に出張です。多少のセミナ聴講と、後は見学してポンの ちょろい出張です。しかも、ビッグサイト行きのバヤイに職場に寄るのは かなりな遠回りになるので、自宅からの直行直帰にしておきました。脚が棒にならない程度にテキトーに見物して帰ってくれば桶だし、モーストちょろいのです。

    朝は雨が降って居て、この時期の早い時間帯はやっぱり濡れると寒いから外走りでは風邪なんかをひいてしまいそう。一時の気の迷いでローラー台なんぞを買ってしまったけど、ローラー嫌い教の教祖が自宅でローラーに乗る訳にはイキマセン。のんびりとした朝です。

    んでもって、フツーに朝ごはんを食べてから出掛けようとして気が付いた。展示会の招待券を職場に忘れた。アホか、オレ。職場まで取りに行くのは面倒臭い(一時間半ほどの遠回りになってシマウマ)ので、自腹で当日券を買うか。1500円だった記憶があり、かなり馬鹿馬鹿しいけど自分の馬鹿さ加減に依るんだから、まあ仕方がないか。

    と思いつつインターネッツなウエッブサイトのホームページで確認したら、『当日券5000円』。ありえねー。ふざけんじゃねー。

    5000円は自腹では出せないし、会社に請求は出来ない。職場に大量に招待券が転がって居るんだし。明日に変更には出来ないから仕方がない。職場まで取りに行きますか。

    職場まで無駄に一時間半かけて取りに行ったのでした。遅い時間は電車は混んでいるし遅いし、ちょろいはずの出張が あほくさい出張になっちまいました。

    RFIDタグ関連の展示会も並催されていて、ついでに覗いてみたらMATRIX社が出展していました。ロードレーサを飾り、ロードレースのビデオを流していました。『オレガウツッテイナイカナア』と思って目を皿にしてチェックしたけど、残念ながらハケン出来ず。


    2007/05/16(Wed) 細い髪の毛は抜け易いんです。私、危険です。
    朝、頭頂部に違和感を覚えた。何かが髪に くっついている。ガムのようではあるが、ガムを噛んだ記憶はない。なんだなんだ?

    思い当たるフシがあったのでした。昨晩、チョー久しぶりにチューブラタイヤを張り替えた時のリムセメント。確かに指をベトベトにしながらの作業だったけど、それにしても なんで頭なんかにつくんだよ(←ヘタだから)。

    去年は間違いなく一度も貼り替え作業はしておらず、一昨年はリアタイヤだけ替えた記憶があるから恐らくは◎○二年ぶり。大変に てこずった上に、さらに髪の毛に付着させてしまうとは ださいださすぎるださまっている。いやー、慣れない作業はするもんじゃありませんね。

    慎重に一本ずつ剥がしてのリムセメント除去作業を始めたものの、これでは毛根にダメージが加わり、貴重な毛髪が抜けてしまう危険性が危ない。安全策を採り、ハサミでバッサリと切り取ってもらいましたのでした。目立たないと思いますよ、きっと。

    外科的処置をしてもらってから、夕ごはんで手作りのピザを焼いてもらいました。皮からの完全手作りで、ブ厚く食べごたえ満点で美味しい。薄皮パリパリ系も美味しいけど、あれは お店で。

    さらに、ご飯を半殺しにしてクルミを すり潰して塗って焼いた五平餅などなど。ピザとはミスマッチ風味だけど美味しいのです。


    2007/05/15(Tue) もみじ饅頭おはサイ
    今日のメンツ。略してキョウメン。敬称略です。略してケイショウ。
    屋代町田戸井大浜松村小野口老沼三上・ 奈良。贈呈シーンを撮れなかっただけで、老沼さんと三上さんにも もみじ饅頭をプレゼントフォーユー。本場もんですよ。

    職場に向かう途中、外環側道で北島さんに遭遇したので、最後の もみじ饅頭をドーゾ。

    ---

    スタート時刻ギリギリでスタート地点に到着して いきなり背中のフクロから もみじ饅頭箱を取り出して、『参加賞』とか『おみやげ』とか訳の解らない事を言いつつスタンバっていた皆様にもみじ饅頭を配布し始めたので皆様は何の事か解りにくかったかも知れませんが、このもみじ饅頭は宮島みやげだった訳です。両親が週末に宮島方面を旅行して、日曜日に東京・埼玉に寄っていっていった。練習を早あがりして接待しておいたのですが、その時に貰った訳でした。テレビで観たところに依ると『揚げもみじ饅頭』なるイチモツが流行っているらしいけど、気が付かなかった由。

    土日の疲れが残っていたので今日はマジメに走るつもりはなく、饅頭配布で本日の目的はほとんど終了。スタート直前にキング老沼さんが登場。あー、せっかく来てくださったからには全身全霊のスプリントをぶちかまして何とか一矢報いておきたいトコですが、今日はやめておきます。もみじ饅頭をドーゾ。三上さんが途中合流する気がしたので、背中に残りの二個を入れて周回開始。

    二周目に三上さんが登場で狙い通りです。もみじ饅頭をドーゾ。

    んでもって道中はフツーに走っておき、今日はスプリントはする気はございません。バックストレートでは最後尾について前の方を冷静に見物。私の前は三上さんで、前の前がキング老沼。早い時点から前の方ではドンパチが繰り広げられているようだけど、キングは どっしりと構えて動かない。うーむ、なるほどなるほど。そう走るもんですか。

    んでもって段々とスピードが上がっていき、三上さんが切れ風味だったので かわして すかさず老沼さんの おケツにつく。そして最後に老沼ロケット発射。冷静に見ていられたので、これには余裕で反応できた。最後にかわして一本ゲトできる!

    と思ったけど、今日は藻掻かない日だったのでした。タイミングだけ合わせて飛び出しておき、後は すぐに緩めておしまい。ふむふむ。なんか手ごたえを感じましたよ。次回はキチンと捲り切っちゃいます!(←希望的予定)。

    道満おはサイ ラップタイム

    さらに周回を続ける皆様とお別れし、離脱して職場行き。途中で北島さんに遭いました。土日の疲れがあったので、軽く流す程度にしているらしいです。そうですよね。最後の一個の もみじ饅頭をドーゾ。

    職場に早めに着いてノンビリと朝ごはんを食べる。昨日ほどではないけど、おケツ・腰回りがバキバキです。

    ---

    夕ごはんの後で うちの女王様に踏ん付けて貰いました。つま先じゃ駄目です。踵で踵で。ああ痛い。もっともっと踏んでー。効きます効きます。ほぐれます。でも痛い。


    2007/05/14(Mon) ポピー
    今年は街中にも うちの庭にも異様にポピーが多い。去年もこんなに生えていた?気がつかなかっただけ?

    このポピー、はっきり言って気持ち悪い。鼻が咲いている時は まだマシだけど その前後のツボミ・実状態で、特に群生している様なんてのは気持ち悪まっている。宇宙の植物みたい。

    『ヒナゲシの鼻で占った』アグネスチャンや、『車にポピー』のオール阪神・巨人の美的感覚は いかがなものですかね。おわり。


    2007/05/13(Sun) 二日目もブリッと走ったぜ。家出は4:45。
    殿岡さんと戸井さんとで荒川遡上からそのまま物シューを五シュー。

    一シュー目に殿岡さんが遅れてしまい(すみません)、戸井さんとでラブラブランデブー。お互いに来週からステージレースなので、二日目もブリッと走りました。ツアーオブジャパンと木祖村レースでは、格が三枚くらい違うんですけどね。

    なかなか良い走りが出来ました。二日目・二人という条件だったのに、かなり速かったですね。なんでだろ。どもでした。

    ---

    二日目も強い走りをしておきたいが、MUSTの帰宅時刻は遅くとも9:00です。早出早帰りの練シューをしておきましょう。

    んでもって、速くて早い人といえば戸井さんです。『5:30にシュー合場所で』と木曜日のうちにナシはつけてあり、この時間帯に走るとすれば『物見山練早出番長』に無断というわけにはイカナイ。つーか、殿岡さんはデフォルトで一緒です。昨日の疲れは それなりに残っていたけど、頑張って3:49に起床。

    つーか、実は もう一名の早出練ジャーが予定されていたのに『通常時間帯班に日和ります』という携帯メールが3:49に来て、その着信音で目覚めたわけ。まあ昨日の強度の後で今日も それなりの強度が予定されていて、さらに こんな時間とはフツーではないから日和る方がフツーでしょう。デモオレハハシルヨ。朝ごはんをズルズルっと流し込み、4:45にレッツラゴー。道満おはサイdayと ほとんど同じ時刻です。

    昨日の疲れというより、夜中にいったん目覚めたらなぜか寝直せずに しばらく悶々とした事による寝不足感がベリーマッチ。コンビニで眠眠打破を飲んで喝をいれ、集合場所で戸井さんと殿岡さんと合流。お二人は昨日も早出練で白石峠まで行き、昨日の亀シューの途中で一シュー見物していてくださったのでした。気づいていたでしょうか、亀シューな皆様。

    物見山まで早めのペースで行って そのままノンストップで物シューを五シューしましょうと決めて、荒川遡上を開始。40km/h弱のローテーションを先頭交代的に回して突き進み、キビキビとした走りで大変に気持ち良い心持ちな走り。寝不足感は すっかり消えて、脚は意外と良く回るし踏めるじゃないですか。悪くないじゃないですか。

    大東文化坂からスピードがあがっていき、そのまま物シューコースでシュー回開始。ここは下って登るだけの単純なコースレイアウトだけど、登り勾配はなかなか厳しいのです。走れる人には意外と楽で、走れない人にはとても厳しいコースであります。走れる時には意外と楽に感じられ、走れない時にはとても厳しく感じられるコースでもあります。今日のトコはどうだろ。ステージ練第二ステージの脚具合を見るにはピッタリのコースだと思いますよ。登り得意の戸井さんのスピードにあわせて登る事が出来るか。二日目でどれくらい走れるか。わくわくどきどき。

    一シュー目は戸井さんのスピードで登り始め、次第に前に出てペースを作っていく。うむ。なかなか登れている。悪くない。最初のピーク付近でもブリッと踏んでスピードを乗せていったら、殿岡さんが遅れてしまったのでした。平坦部で緩めて待とうかなと悩みつつ振り返っていたら、『先に行け、ほれほれ』ってな感じで手を振っておられたので、謹んで置き去りと大ケテイ。

    二三四シュー目も変化をつけずに、小気味よく回して最大限のスピードを維持。イメージとしては後ろの集団から逃げているというカンジ。10分を割ったラップで走れています。けっこう速いよ。

    んでもって最終五シュー目。後ろの集団からの逃げ切りも確定だし、ここからは攻撃に出て行きますヨ。ゴール地点(平和記念公園駐車場のトコです)の直前からフル藻掻きでアタック。丸々一シューの逃げ切り狙いでございます。

    鹿脚。復活の戸井さんは強い。簡単には振り切れません。山村女子大坂を下った地点で捕まってしまい、裏のユル下りゾーンで仕切り直し。二人ランデブーの形でゴールまで行けばゴール勝負で勝つ事は出来るだろうが、それでは青い。登り得意の戸井さんに登りで仕掛けていくノダ。

    登りの中盤過ぎまで様子を伺いつつ登り、ピーク前でファイナルアタック。登り切ったトコでも再びフルで踏んで差を広げ、後は差を保って逃げ切りに成功。ふむふむ、二日目も まあまあ走れるんじゃないですかいな。もちろん当社比ですがね。距離は短いけど、最高強度に近いピリッと締まった良いシュー回練が出来ました。ありがとうございました。

    物見山5.4kmコース バス停起点で測定。最終周だけゴールラインまでです。
    LAP20072006200520042003
    5/13
    (バス停起点)
    3/17
    (大浜laptime)
    3/32/242/176/43/11
    (岩殿観音起点)
    4/163/62/269/206/1911/110/258/34/293/22/232/9
    110'06?12'2812'4912'07?11'5810'1011'4811'4911'5211'0810'20(くらい)10'5012'5413'1014'1813'3014'02
    29'55(9'32)11'2812'2311'2610'0810'219'2110'3710'129'429'2510'20(くらい)10'5511'4311'4112'5012'3013'21
    39'50(9'47)11'3512'1111'0810'259'459'4710'2810'0313'529'5110'20(くらい)10'5211'0611'5712'2712'5413'02
    49'50(9'54)11'0010'3110'1410'0510'1410'29(10'10)10'1113'469'4011'30(くらい)10'5910'2311'3312'2612'0012'06
    59'06(ゴールラインまで)(10'02)10'3910'379'5310'209'5410'069'59(10'12)10'29 9'32  10'0811'00(推定)12'1111'2811'50
    6 (10'01)9'4110'479'5810'389'5410'0210'24(計算上10'30)10'309'5610'48 11'3710'5511'46
    7(10'06)9'5611'0410'0010'0110'2410'1010'4110'00(推定)10'0110'5112'2011'0712'65
    8(10'00)9'4910'26  9'25(ゴールラインまで)10'0310'08 9'51  15'50 
    9(10'02)9'309'52   10'28 
    10 9'5010'1410'32

    物チューで微休憩し、三人で折り返し帰還。道中では物見山方面に向かうHIDEさん御一行様物見山練御一行様とすれ違いました。昨日はありがとうございました。他の自転車海苔の姿はほとんど見かけず、HIDEさん・物見山練通常時間帯班も世間一般的には相当に朝早い方なんでしょうね。

    途中でお二人と別れて、8:15には帰宅。早い早すぎる早まっている。フツーの自転車海苔は これから出かけるくらいの時間?


    2007/05/12(Sat) 亀シューは8kmよりもちょっと長いらしいです。知ってました?知りませんでした。
    40人も居たんですか!?ホントですか、マジですか。30人くらいじゃないですか?数えてないけど。

    優勝候補ツートップはSS級のお二人。登り大魔人のオベスト島田さんと、平地爆裂超特急のHIDEヒデさん。他にも並みのS級は何人いたか数え切れないほど(普通、『並みのS級』なんて言いませんよね。確かに)。それに対して、今日はポンズ木祖村五人衆のチームプレイが炸裂するぜ!ちなみに、五人衆以外のポンズメンバーにはポンズ以外のジャージを着てもらい、今回は敵側に回ってもらいましたのでした。こちらも相当に手ごわい敵でありますよ。あ、リマ福原キャプテンが来週に向けて我々の戦力チェックに来たよ。芸か細かいな、おい。

    そんな特濃なメンツを相手に、ポンズ五人衆は良い走りが出来ました。美しかったですねー。結果は→コチラ。ジャージの色がちょっとずれている人もいますが、想像力を働かせてくださいませ。

    ---

    今日は かなり気合を入れてキチンとした走りをしたいの心持ちなので、キチンとした装備で参ります。自転車はレースで使うちゃんとした自転車。車輪も、レースでは あまり使わないけどちゃんとした車輪。ヘルメットは昨日買ったばかりの新しいヘルメットを被りました。しかも!キチンとボトルを持ってボトルの中には上尾市の美味しい水道水を入れました。強度を上げた練習をする時でもボトルを持ち歩かない私とすれば、これはかなり珍しい。気合です。ただし、靴は ややユルの通勤靴ののまま。やっぱりレースと完全に同じ装備で練習するのは当社比では宜しくなく、一つでも違うトコを残しておきたい。ほんでもって、レース本番での『ますます良い装備だから ますます走れる』という自己暗示に繋げる訳であります。

    物見山練集合場所にはたくさんのメンツが集まりました。最初から数える努力を放棄してしまったけど、どうやら18人という説が有力。ポンズ木祖村メンバーは山本・江國・大浜・奈良の四人。山ちゃんと松下さんにはポンジャー以外のジャージを着ていただき、仮想敵になっていただきました。宜しくです。『エース マコティのために偵察に来た』とか言いながらキャプテン福原も登場。ううむ、そうきたか。まあ いいっか。目にモノ見せたる。今日は あえて手のウチを曝け出して、本番同様のキチンとしたポンズのチームプレイをさせてもらいますよ。

    人数が多いのテ適当に割りつつ、まずは物見山へ。大東文化坂ではバトルせずに流して登っておきましたです。

    亀ローで他の皆様と合流。木祖村ポンズチームのエースナンバーであるところの真田さんも初登場。低体温症寸前(なっていた?)の地獄の群馬カップから完全に回復されたように見え、何よりでございます。他にもパインな方々、HIDEさんチームの方々、上村さんのお知り合いの方々と合流。すぐ後には3up方面な方々も登場し、折り返し帰還・山行きな方々を除いた周回練組は合計30名以上。スゲー。

    でも、ちょっと多すぎで社会の迷惑風味なところもあるかもしれません。難易度低めなコースなのでメイン集団も かなり大きくなり、後方の方々は(失礼ながら)展開に絡まずに くっついて走るだけとすれば、練習としての意味は ちょっと薄いのかもしれません。次回は六月第三週と なんとなく決めましたが、ちょっと考えさせてください。

    【今日は断じてレースではありません】。でもポンズとして作戦を持って展開を作って走りたく、最後はポンズメンバーで頭をとりたい。今回の木祖村にはかなり強力なメンバーが集まったけど今まではチームプレーという物をほとんどした事がなく、頭では理解していても実際に どう動けば良いのか意外と解っていないようなフシも見受けられるわけです。なので、亀チューの片隅にポンズ木祖村メンバーを集めて作戦会議。まずはこうやって次にこう動いて、さらにこういく。要警戒人物は誰と誰で、誰と一緒になったらこうする。誰と一緒になったらああする。などなど。簡単だけど、打ち合わせておけば意識がずいぶんと違うような気がしますですよ。

    んでもって、亀シュー十周回練の御開帳。どうらやら一周は8.75kmらしいです。上村さんありがとうございます。

    一周目はユルユルとはいり、最後の丘から私がファーストアタク。揺さぶっていきますよ、ほれほれ。HIDEさんと3up北島さんと合田さんが釣れました。一緒に ほれほれ。四人で均等回しで ほれほれと逃げる。私のラップと上村さんのラップを比べて、どうやら最大で10秒ちょっとまで差が開いたみたい。お初の合田さんは強いなー。北島さんが『奈良さんにプレゼントを持ってきましたよ(はぁと)』と嬉しそうに言っていたのは合田さんの事だったのですね。

    集団も まだまだ生きが良いので、溜池坂手前で捕まってファーストアタクは おしまい。でも集団のスピードはあがってきているし、溜池坂では他のポンズメンバーが次の攻撃に出たりして。なかなか良い展開です。ほんでもって、そこからドカーンと・・・

    ドカーンと省略。我々の狙いの展開を、本番直前にワールドワイドに晒すのは宜しくないでしょう。江國さんのメカトラ離脱は残念だったけど それ以外は狙い通りに ほぼ完璧な展開が出来ていて、それを書いちゃったらバレバーレという事で。まあ書かなくてもバレバレのような気もしますが、それはそれ。あれはあれ。細かく書くのはやめておきます。決して手抜きではありません、たぶん。道中は私も抑えやら揺さぶりのアタクやら、それなりの労働をしておきましたです。揺さぶって島田さんが反応してきて、一緒に少しく逃げた時は喉が心臓から飛び出すかとオモタ。

    んでもって、一気に八周目の後半。最後の丘のピーク付近で島田さんが集団先頭からアタックを仕掛けてきたので、すかさずこれに反応。周りのメンツは すでにかなり弱っているから、これは決まる。間違いない。

    集団の中ほどに位置していたのでフル藻掻きで飛び出し、下りとその後の平坦で鬼踏みして追いつく。案の定、他の誰も動けておらず、ここからはポンズの抑えも効くだろうから、これで決まりだろう。それでも後ろが見えなくなるまで差はつけておきたく、九周目は島田さんと均等回しで逃げペースを維持。私のラップと上村さんのラップを比べると、九周目終了時点で27秒の差だったみたい。後ろは見えなくなっています。

    最終十周目。私としては変化をつけない速め一定ペースで行って、ゴール勝負に持ち込みたい。スプリントでなら島田さんには勝てる。対して、登り大魔神の島田さんは登りで決めたいでしょう。ここからは駆け引きです。

    玉工坂を私が前でペースで登っていたら、背後から島田さんの攻撃。キター!でも、島田さんのアタクにいつものキレがない。ような気がしたのです。ここまでのポンズチームプレイでの削りが効いている。間違いない。エッホエッホと反応し、ベタ付きでのクリアに成功。

    ケンネル坂での島田さんがナチュラルにスピードをあげていくけど、完全にスピードの海苔が悪い。楽に着いていけます。

    んでもって最大傾斜の溜池坂。ここさえクリアすれば勝ったも同然。島田さんの攻撃・・・ほとんど攻撃に感じられない!かといって、ここは私から仕掛けるべきポイントではない。並走して楽にクリア。その後のユル下り・平坦ゾーンでは私が先頭固定で。ローテーションを求めてスピードを緩めても島田さんは前にあがって来ず、ゴール勝負に向けて脚を溜めたりするようなセコビッチ(普通ですが)な駆け引きをする人でないから、これは間違いなく弱り切っているんだろう。ならばと私が前を引き続けるけど、マジ引きするのもバカなのでゆったり目に。後ろの集団の影が見えてきて、日本CC下りでますます差は詰まったものの、逃げ切りは問題ナッシング。

    鳥居前の くねゾーンから私がずっと前を引き、最後のカーブを曲がってゴール前の丘に突入。形は悪いけど、弱った島田さん相手ならこれで大丈夫。スプリントごっこばっかりしている おはサイクリストとしても、スプリントで負けるわけにもいかないし。ほんでもって、前から発射してポン。やった!バンザイゴール!!一秒後ろに島田さん。五秒か十秒遅れて屋代さん・HIDEさん。その五秒か十秒後ろに十人ほどの集団。こういう順番でした。

    これは ただの練習会だけど、ポンズのチームプレイが狙い通りに完璧に決まって走り切れました。超強豪の島田さん相手に勝てたのも嬉しいけど、チームプレイが決まったのは この百万倍嬉しい。タイマン勝負だったとすれば、島田さん相手に こんなに楽には走れなかったはずだから。

    本番も うまく走りたいですね。

    某所8.75km
    大周回
    2007200620052004
    05/1204/3004/1402/0409/3007/0104/1502/2510/0804/0206/2606/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
    115'11"16'25"14'40"14'52"16'50"14'44"15'36"15'25"15'14"15'43"16'41"15'24"
    (殿岡タイム)
    14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
    213'42"14'17"13'22"15'10"14'35"13'33"13'53"14'30"13'54"14'26"13'41"13'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
    313'59"14'25"14'04"14'29"14'41"13'38"13'50"14'40"13'59"14'39"14'18"14'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
    413'47"14'45"15'02"13'43"14'17"14'00"14'53"14'09"14'40"13'47"14'34"14'20"14'21"14'17"17'54"14'59"(小)
    514'02"14'15"13'43"16'34"14'06"14'25"14'25"14'59"14'13"14'28"14'22"14'43"14'18"14'04"14'17"  
    627'55"14'35"14'16" 14'03"14'15"14'16"14'46"14'20"14'23"14'17"14'53"14'58"14'02"14'48"
    7??????14'22"14'27"14'34"14'26"15'09"14'19"14'25"14'12"15'11"14'40"14'30"14'28"
    813'24"??????不明14'42"14'26"14'16" 14'14" 14'14"15'15"14'35"14'56"15'19"
    913'54"  14'44"  14'32"  14'48"  
    1014'09"15'09"14'35"14'16"
    11 15'29"14'30" 
    1214'54"14'52"
    1315'06"
    1415'50"
    15????

    サイクルハウスミカミに賞品を提供していただいて(ありがとうございました)、亀ローで本日の表彰式。敢闘賞その1(今日一番強かった人):合田、敢闘賞その2(今日一番頑張った人):大浜、優勝(いちおう先着した人):奈良。賞品は各ミニアンパン一個でした。もちろんレースではないので、あくまでもシャレという事で御理解ください。

    表彰式の後は流れ解散的に解散。お疲れ様でした。登りのない南回りルートで荒川遡上路を下っていくと、途中の交差点で前に目の回るジャージを着た上尾市民の森さんを発見。赤くないので一目では解りませんでした。『秩父高原牧場にはハイジが住んでいる』と どこの誰かが どこかに書いていたらしく、ハイジに見物しに行ってきましたか。居なかったでしょう。お疲れ様でした。

    物見山部隊と途中で別れ、森さんと一緒に色々と おしゃべりしながら上尾に戻る。お互いの家は(たぶん)1kmくらいしか離れていないのです。ご近所さんなのです。


    2007/05/11(Fri) おパンツ忘れた
    職場に自転車を放置してあったので、行きは電車で帰りは自転車。でも帰りのレーパンを忘れたYO!

    仕方がないので、普通のシャカパンの裾を捲り上げて走って帰る。変なカッコー。でもなかなか調子がよく、暴風クラスの向かい風に向かってなかなか良い走りが出来ました。

    電車でシャカパン出勤というのも、サラリーマン的には非常にアレですがね。


    2007/05/10(Thu) どんどこどんどこ
    今日のメンツは(前から)
    戸井・盛永・小野口・屋代・三上・奈良。 ちょろい走りをしてしまいました。どうもすみません。

    ---

    ○壱本目。バックストレートの早い地点から戸井さんが早掛け。だいぶ戻ってきているようでなによりです。カッコいい方の もこみてぃです。

    それを(なぜか)なるしま小野口くんが追走。追走というよりは二人で一緒に行くという形でしょうか。『小畑の弟子』と紹介された小野口くんはムキムキ師匠と違って線は細いものの、なかなかのスピードの持ち主とお見受けしました。これからちょくちょく来てもらえるとの事で、楽しみです。

    私は後方待機で、やっぱり屋代さんのオケツを使うのが本スジというものでしょう。下がりながら屋代さんの後ろに着こうと寄って行くと、盛永さんがビタづき的に突っ張って入れてくれないじゃあーりませんか。

    ま、ここは絶好のスイートスポットなんだから当然でしょう。盛永さんのこういう熱い走りは結構嬉しかったりします。本人には そういう意識はなかったかも知れませんが。そんな盛永さんから むりやり屋代ケツを奪い取るのも大人気ないので、スーッと下がって盛永さんの後ろに着く。ココカライキマスヨ。

    んでもって飛び出した二人を捕まえた後、ゴール前では三両列車の最後尾から発射してポン。気持ち良く決まりました。

    ○弐本目。壱本目に ちょろ目の走りをしてしまったので、ここは大胆にいってみましょう。バックの入りから盛永さんが飛び出し、それを早い時点で捕まえて単独でカウンター風味的にロングスプリント。踏む踏むフムー。

    でもスピードの海苔がイマイチ悪く、後続の追走も急。中盤で捕まり、後ろに着き直すにも脚がありませんでした。集団のスピードも思いっきりあがっていたので、あえなく最下位に沈んでおしまい。前の方では屋代さんと小野口くんが並んで叩き合い、最後は屋代さんが伸びたみたい。

    ○参本目。ここは完全に屋代マークに回らせてもらいました。可愛くない走りですみません。だって屋代さんが強すぎるんだもーん。悶々。

    べったりマークで行き、早掛け得意の屋代さんにしては遅めのファイナルスプリントから、さらに捲ってポン。でもポイントでは かなりきわどく、この形ではコンパクトのギア足りなさが一番ハッキリとするような気がします。たぶん気のせいではないと思います。

    道満おはサイ ラップタイム


    2007/05/09(Wed) 頭にコウモリが当たった日
    帰りの荒川サイクリングドーロで、頭に『ボコッ』と何かが当たった。

    たぶん、たくさん飛び回っているコウモリだったと思われます。でも、コウモリって超音波を出して障害物を避けているはず。自転車に当たるとはね。

    隕石だったら命がなかったかも。ヘルメット被っていたから大丈夫かな?隕石って高く売れるんですよね。


    2007/05/08(Tue) 道満おはサイ2007にキング老沼登場!
    GW中はサボっていた道満おはサイは今週から通常営業に戻ります。んでもって何の告知もしていなかったのですが、たくさんのおはサイクリストが集まりました。ありがとうございます。おめでとうございます。

    そして、道満おはサイスプリントでは敵なしの老沼さん(←手で股間を押さえているわけではありません)が2007度版に初登場してくださいました。嬉しいです!私は今日もコンパクトドライブなんていう子供のギアのついた通勤自転車。老沼さんには完全フル装備・万全の体調で挑んでなんとか一本取りたいと前々から思っていたから、知っていればキチンと準備したのに。まあいいっか。

    と言う訳で、やりました。一本も取れませんでした。がっくし。でも、二本目は会心の展開でしたヨ!

    ---

    ●一本目(二周目)。ポイント前のバックストレートで集団が段々とスピードをあげていくけど、老沼さんは集団のオケツの方に位置してあがってこない。ポイント前は老沼さんマークで捲くりを掛けたいのに、この形では宜しくないなあ。脅威の末脚を持つ老沼さんにしてみれば、ポイント前まで集団でいければ前が誰だろうがどんな形だろうがまったくノー問題。異次元のスピードですっ飛んでいけるんだから、あの位置取りは当然。

    集団中段左側で『どうすっぺかなー』と半端な気持ちでいたら、右側大外から老沼ロケットが発射して行っちゃいました。あー、そこを行きますか。さすがです。とても飛びつけません。進路がクリアであっても、私の貧脚でつけたかどうかは??でもあります。サヨウナラ。しくしくしく。

    圧倒的なスピードでバイバイキンな老沼さんの後ろで二番手争いにまわり、北島さんのオケツから発射してポン。あ、この場合のポンは誤用です。一等賞の時しか使ってはイケマセン。なので似非ポン。

    競輪学校の年齢制限も廃止された事だし、老沼さんは競輪選手に転向できるんじゃないですか?

    ●二本目(ヨン周目)。北島さんが帰宅。松村さんはパンクで修理中。頭にキた。老沼さんの強さと、それ以上に私の弱さに頭にキた。こうなったら二人がかりで挑ませてもらう。私が捨て駒になり、屋代さんにスプリントポイントをゲトさせちゃうのだ。

    まずはホーム側の丘で私が最初のアタック。マークがキツくてコレは決まらないが、決まらなくても良いのだ。この走りをしておけば、バック側の丘では必ず屋代さんが仕掛けてくる。特に相談とかはしていないけど、絶対にそうなる。間違いない。ほんでもって、後ろを抑えて屋代さんを逃げ切らせる狙いでございます。

    うまくいきました。拍手喝采。スピードマン屋代が単独逃げをしていくけど、老沼さんは追わない。ポイント前での超人的なスピードを持っているから、集団スプリントにしたいのは当然でオフコースでしょうからね。でも、私も追いませんよ。抑えですから。で、決まりです。ヤタ!

    中盤過ぎから痺れを切らした老沼さんが発射していったけど、時すでに遅しです。うへへへ。ここは老沼さんのオケツで行って二番手をゲトする!そのつもりで食らいつきます。ぐへー。信じられないスピード。着き切れするかと思った。

    ポイント前まで行って死ぬ気で捲くりに出たら、前に出られたのは一瞬だけで、さらに捲くり返されて沈。あれだけ引き倒してさすがに最後はスピードが鈍っていたように見えたのに、ポイント前は別腹ですか!トラックレーサのスピードはホントに凄すぎです。

    でも屋代さんの逃げ切りは成功させちゃったもんね。ヤター。でも、ちょっと虚しかったりして。次回は自力勝負で勝ちますヨ。

    ●三本目(六周目)。松村さん復帰。老沼さんは離脱。でも帰宅したわけではなく見学されていたから、売り切れての休憩だったようです。短時間で全力を出し切れる走りは さすがにトラックレーサで、だらだらロードレーサとは違います。

    一本くらいはとっていかないと、今日の昼寝後の目覚めが悪い。最後くらいは気持ちよくゲトしていきたく、となれば一本休んだ松村さんマークで決まり。

    んでもってバックストレートの序盤からいきなりきました。最後尾からのロングスプリント。でもポイントまでは二分ほどあるんだから、これは『ロングスプリント』って言うのかな。よく解りません。いずれにせよ、男の仕掛けです!私が先頭から下がるタイミングで掛けていき、これまたさすがです!

    屋代さんが飛びつき、その後ろにさらに連結。そのつもりだったのに、屋代さんにスピードがないじゃあーりませんか。二本目の走りで売り切れ?あー、間がちょっと開いちゃったよー。

    仕方がないので、自力で追走。松村さん、ヘビーギアを立ち漕ぎしまくって逃げる逃げる逃げる。私、青色吐息で追う追う追う。僅かずつしか詰まっていかずに気持ちが切れかけたけど、なんとか踏み捲くってポイント前200m(くらいで)捕まえた。はい、こうなればご馳走様でしたです。

    のつもりで、一呼吸置いて最後に飛び出したら、なんて事でしょう!ポイントギリギリで背後から屋代さんに急襲されて没。なんてこった!屋代さんが着いていたのか。全然気がついていなかった。最初の反応で松村さんに着かなかったのは作戦?弱って見えたのはフリ?私に追わせた?二本目は私がアシストしたというのに、その私を使った?そんなのアリ??

    ま、練習だからいいっか。それに、背後を確認していなかった私がモーストださいのは完全無欠に間違いないし。それにしても、屋代さんなか なかやるねー(←負け犬の遠吠え)。これからも ますます楽しみです(←本音)。

    一本も取れなかったけど、GW後半の調子悪さからは少し抜け出せた感じ。ますます段々とあげていきますよ!

    道満おはサイ ラップタイム

    今日は休みの松村さんと一緒に少しく走り、途中で別れて職場行き。


    2007/05/07(Mon) きょうからおしごつ
    せっかくの連休を潰して病院なんぞに行きたくはなく、行くなら月曜日に休みを取ってのつもりだったんだけど、一番酷い膝の怪我も幸いにして多少の回復傾向。そんな気がしたので普通に出勤。サラリーマンの鑑ですネ。

    イヤイヤグズグズと なんとなーく仕事して、これまた普通に昼寝。目覚ましなんぞは仕掛けなくても、普通に25分ほどで自然と目が覚める。9.5連休程度では私のサラリーマン的サーカディアンリズムは崩れなかったようです。嬉しいような悲しいような。

    ニチバンの『ケアリーブ バイオパッド』からバンドエイドの『キズパワーパッド』に今日から変更。こっちの方が肌への刺激が少ないような気がします。最低限の部分だけ覆い、化膿していても酷くないトコは、消毒して風にあてて乾かすようにしてみました。

    傷口からバイ菌が入ってしまい、本来なら お肉のないスネの骨の上の部分も強烈に腫れ、完全に変わってしまっていた脚の形も たいぶ元に戻ってきました。昨日の時点でも指で押すとベコッと跡が残り、北斗の拳ゴッコが出来るほど。あたたたた。面白いので写真に撮っておいたけど、やっぱりグロいので公開はしないで非公開。

    しっかし、昨日の状態には ビビったなー。


    2007/05/06(Sun) 走って片付けてカレーを食べて手芸してサトイモを料理する
    『未明から雨』という予報だったのでシヤワセに5:30くらいに遅起きしたら、あらららら。降っていないじゃあーりませんか。だったら軽めに流しておきましょうという事で、スクランブルでレッツラゴー。

    物見山往復とかも考えたけど、途中で降られたらイヤだ。既に散発的にパラパラきているし。まっすぐ荒川サイクリングドーロに出て、『誰か走ってこないかなー』という心持ちで入間大橋から上江橋まで逆走。誰も居ませんでした。がっくし。

    上江橋から指扇を通って帰宅。結局降り始めは昼近くになったけど、これくらいで十二分でしょう。一時間程度の軽い流しでメータなしなので正確な距離は不明だけど、たぶん20kmと走っていないと思います。いくらなんでも遅い遅すぎる遅まっていると思われるムキもございましょうが、当社比ではかなり普通。いつもこれくらい遅いのです。

    帰ってからうちの片づけをちょびっと。10時のオヤツは、昨日買ってきた文明堂の『釜だしカステラ』です。物見山練の集合場所直近に文明堂の浦和工場があって、月に二度(土曜日と日曜日だから四度?)焼きたての釜だしカステラの即売をやっているのです。昨日の昼過ぎから走って買いに行ってきたのです。試食もあるでよ。美味しいよ。知っていました>ティーム物見山の皆様?(私は知りませんでした)。物見山練後で時間的にもピタリなので、今度寄ってみてくださいませ。釜だしカステラ600円。試食タダ。

    昨日のホカホカ感はなくなっていたけど、やっぱり美味しいです。美味いです。

    昼ごはんは駅前に ちょっと前に出来た本格インド料理屋さんに食べに行く。意外と繁盛していますね、ココ。雨が少々強くなってきました。

    買い物をして帰って、午後は手芸タイム。先日の落車で穴を開けた腕カバーにアイロンプリントできるフェルト生地を貼り、周りを縫って強化。仕上げにビーズ刺繍でハートマーク(もしくはニコニコマーク)を作りかけたけど、こちらは難易度が高くて途中で断念で残念。細い筒状なので、シロートな私には難しまっています。

    3時のオヤツはミスタードーナッツ。

    大量にいただいたサトイモを剥いて、今日はサトイモ尽くしの夕ごはんです。

    • サトイモ煮
    • サトイモ田楽
    • サトイモとカブのポタージュ風スープ
    • サトイモコロッケ

    怪我をしていた部分の絆創膏をシャワーする前に迂闊にも居間で剥いだら、大量の汁が流れ出して部屋中に腐臭が漂って大変な事になった。傷口の周りの化膿が酷く、大丈夫か、コレ。ニチバンの『ケアリーブ バイオパッド』ってヤツがパッドの部分が広くて便利そうなので使っていたけど、どうやら接着テープの部分で化膿しまくっているみたい。傷口そのものは良くなっているのに、周りに新たに傷口が出来ちゃっているし。うーん。


    2007/05/05(Sat) 今日も山行きになっちゃいました
    明日は たぶん雨なので、今日が実質のGW最終練。ビシッと強めに走っておきたく、となれば周回練でしょう。山行きは強度の密度が低くなるし、それよりなにより三連チャンの三日目では峠で追い込みきる事は出来ない(もちろん当社比)。周回練なら多少弱っていても限界までイケます。さらに ちょびっと早あがりしたいという個人的予定もあり、となれば周回練でしょう。でしょう。でしょう。

    と思っていたのにぃ。にぃ。にぃ。集合場所に集まったのは山本・山ちゃん・小湊・松村・屋代・上村・奈良・倉本・木村の九人(敬省略)。『子供の日だから周回路は自動車が多い事が予想される』との皆の総意で、周回練ではなくて山行きにケテーイでございます。個人的には残念無念!

    なかなか気持ち良い快速ペースで荒川遡上していって、清澄周りのコースでプチバトル。のはずだったのですが、関越道のトコで山本さん・松村さんが交差点アタクをして逃げていっちゃった。異様に自動車が多くて、後ろは分断されていますぜ。あらら。

    木村くんだけが慌てて追っていったけど、ここだけの話ですが私は交差点アタクとか自動車アタクは自分からは掛けないし、されるのも嫌いなのです。逃げていく三人は謹んで逆放置プレーとさせていただき、いないものとして後ろでプチバトル。清澄坂で屋代さんのスピードアプに着いていったら目から☆が出た。なんとか食らいついていって、スプリントポイント前で飛び出してポン。それにしても屋代さんのスピードは凄まっている。

    亀ローで微休憩していたら、既に山方面を走り終えて帰る途中に戸井さんが顔出ししてくれた。『飲む前の もこみてぃー』状態から『飲んだ後』状態に ほとんど戻られたようで、御同慶の至りです。白石峠に向かうヌシ様が向こうの方を走っていかれました。ここで倉本さんと木村くんが折り返し帰還。

    七人で明覚駅横を かすめて横松郷をヒルクライム。終盤近くまで山本さんの登りペースに着いていけたけど、偽ピーク手前の一番急なゾーンで あえなく売り切れ。でも、私としてはさほど悪くはない登りでありました。最後は山本さんと屋代さんの競り合いになって、山本さんが先着したらしい。登りが年々強くなっておられて、こちらも凄まっています。

    横松郷のピークから松郷峠ピークまで下り、二手に別れる。山本・小湊・松村・屋代の四人はさらに病気。山ちゃん・上村・奈良の三人は帰還。真っ直ぐ帰るのもアレなので、行きがけの駄賃で松村坂を登ります。松村坂とは、すなわちつまり神社横から梨花GCに登る激坂の事です。バトルはなしで歓談しつつユルユルと。

    越生側に下りて、後は物見山を こちらもユルユルと越えて帰りました。イーズで買い物をして11時ちょうどに帰宅。距離は さほどではなかったけど、三日間で良い走り込みが出来ましたです。皆様に感謝。


    2007/05/04(Fri) ちょろい走りだけは一人前
    今日も体調は変わりなし。右足は相変わらず腫れて痛く、傷口そのものは少しずつ塞がってきているように見えるけど周りの化膿が ちょっとアレ。かなりグロい。完全に素人療法が失敗した形で、月曜日になっても快方に向かっていないようなら病院にイカネバの娘だろう。

    と覚悟を決めて、今日はフツーに走ります。行き先はキッチリは決めていないけど、今日も登りを登るコースを。鉄は熱いうちに打て。鉄鍋は熱いうちに持つな。もうちょっと登れるようにしないと、いくらなんでもこのままではイケマセン。

    集合場所には細沼・山本・ずっきー・森須・山ちゃん・松村・奈良・上村・屋代・浅倉の十人。←この順番は昨日と同じ秘密の法則に則った順番ですが、わかるかなわらんねえだろうな。昨日の疲れはあまり感じず、荒川遡上道中はフツーに走れる。昨日の『登りが登れない感』は もしかしたら体調とは関係なくて、フツーに単に登りが登れなくなっているだけかもしれない。そんなカンジ。

    でも、物見山直行の大東文化坂でプチバトルをしたら、最後の最後に山本さんと松村さんに引きちぎられて、ぐええええええ。登りが登れないと言っても今までは この坂くらいは登れて居たんだから、これは やっぱり調子が悪いせいという事にしておこう。おめでとうございます。ありがとうございます。なんで?

    山本さんは物見山で折り返しですか?ホントですか??(ニヤニヤ)今日も峠で揉んでもらおうと思ったのになあ(ニヤニヤ)。『二日続けて奈良さんをイジめるのは悪い』ですって?『代わりに屋代さんにイジめてもらってください』ですって?くー、泣けます。『今日は流して終わりにするから明日はガッツリやりましょう』ですって?望むところです。明日はよろしくお願いします!!峠では着いていけないので周回練で・・・

    山本・森須・ずっきーが折り返した後、七人でシロクマパン・越生梅林経由で猿岩林道へ。このあたりではここが一番長く登りが登れるような気がします。最初の急勾配やら途中の偽ピークやら、実際の距離標高よりずっと厳しく感じられますです。

    ここは屋代さんがかなりのスピードで、序盤の急坂ゾーンから積極先行策。彼氏には登りが得意という印象は今まで持っていなかったけど、強烈なスピードは物ポン方面で一番だし、三日間乗っていなかったので休養タップリらしい。ずんずん突き進んでいき一気に差が開いた。松村さんが着いて行ったけど、そりゃ無理ってもんでしょー。すぐにタレて鋭いバックアタック。お疲れ様でした。

    私は相変わらず登りスピードが全然いけてなくて、淡々と追いかけるのみ。こういう走りはキライなんですよね、ホントは。上村さんを前に出してオケツで屋代さんを追いかけ、中間地点で追いついた。追いつきざまにカウンターアタクをブリッとぶちかマシ、二人まとめて地獄へ送り込む!

    つもりだったのですがー。一人になってワッセワッセと逃げていたら知らず知らずのうちにスピードが鈍っていたようで、偽ピークの前で上村さんに追いつかれてしまった。上村さんが登りも お強いというのは もちろん当然にしても、あの形で逃げ切れないという事実に『弱い!』以外の表現があるでしょうか?いや、ない(反語)。登りスピードが全然ダメなのです。ダメダメ。

    二人で一緒にちょびっとだけの下り区間を走り、最後のリアルピークまでの登り勝負。アウターにギアを掛けた ちょろいスプリントで先着しておきましたが、こんな小手先的な走りでは遺憾のイー。

    最後尾までいったん下って、一緒に登り返す。ほんでもって、高山不動横の激坂経由ルート(顔振三兄弟の長男です)でR299の吾野駅付近まで下る。ホントはこのルートを登るつもりでいたんだけど、やっぱりここを他人に走らせるのは人道上問題があるような気がしてきてシマウマ。私だって気力体力ともに最高レベルに充実している時しか走れません。と言う訳で今日は下りながら見物だけしてもらってスルーパス。

    R299の酒屋前の自販機で給水。R299は秩父方面に向かう自動車が信じられないくらい多く、正丸トンネルから向こうは渋滞必至だろうな。秩父盆地は暑いし、御愁傷様です。ここから顔振峠に向かってヒルクラパートツー。本隊は顔振峠の北側に出るバリエーションルートを行き、細沼さんはいわるゆる顔振峠へのメインルート。前者が通称:顔振三兄弟の次男で、後者が三男です。高山不動行きが長男。通称と言っても私が勝手に呼んでいるだけですけどね。

    ここも屋代さんが持ち前のスピードを生かして先行逃げ切り策。猿岩林道より距離が短く勾配も緩いので、彼氏にはなおさらあっているトコロ。かなりのスピードでスイスイと逃げていく。いいなあ、ああいう積極走り。

    私は上村さんと同じような位置で後ろから追いかけ、少しずつ上村さんは遅れていったけどなんとか踏ん張って屋代さんを追走。さすがの屋代さんも最初の飛ばしが効いて後半になって少しずつタレてきたので、捕まえるタイミングを計りながら追走。早く追いつきすぎてもう一発かまされたりするとタイヘンな事になりますので。昨日今日の走りでわずかに登りの走り方を思い出せてきたような気がしますです。気のせいかもしれませんがねです。

    コースを知っている強みを生かして最後に追いつき、グリーンラインへ出る直前でガツンとスピードアップして先着に成功。またまたちょろい走りをしちゃいました。小手先プレイだけではなく、もっと力づくで圧倒するような走りがしたいなあ。出来るかな。

    グリーンラインをちょびっとだけ走り、顔振峠でドンピシャでやってきた細沼さんとの合流に成功。後続もすぐにやってきて、二班に別れたのは正解だったみたい。

    一本杉峠から黒山三滝方面に下り、〆は桂木峠(正式名称不明)です。ここは短くて10分かからないくらい。これくらい短いと屋代さんのスピードが最大限に生き、大差で先着。後ろは上村・松村・山ちゃん・奈良でひとかたまりになり、コースを知っているものの強みを生かして最後にポン。ああ、またちょろい走りをしてしまった・・・ちょっと情けなかったりして。ちょっとじゃなかったりして。

    これにて本日の峠巡りは終了。ホントであればこの二倍か三倍の峠は登るべきだし もう少し季節が進んだらホントに登っていきますが、今日のトコはコレで十二分におなかいっぱいです。峠方面で初めて一緒した上村さんに物足りない思いをさせたとすれば申し訳ありませんが、許してくださいませ。

    毛呂山のコンビニで小休止し、豆大福を食べて梅クエン酸2000というのを飲む。それにしても日差しが強く暑い一日になりました。昼くらいに走り終える物見山練のスタイルは正解だと思いますよ。ただ、ボトルを持ち歩かない私のスタイルはこれくらい暑いと正解とはいえない気もします。どだろ。

    今日も帰りは登りを避けた平坦コースで。川島町のタンボの中を気持ちよく走っていたら、突然『パーン』という炸裂音が響きわったった。誰だ!浅倉さんだ!タイヤサイドが見事に避けていました。こりゃチューブ換えてもタイヤがジエンド。今日は誰もスペアタイヤは持っていないぞ。どうする?

    試しに山ちゃんのチューブラタイヤを乗せて空気を入れてみたら、大丈夫そうな雰囲気。皆でユルユルと走り出したけど、浅倉さんは相当に慎重に走っている様子。だいぶ遅れています。さすがにあのペースはアレだったので、浅倉さんには単独で帰ってもらう事にして(スピードが遅ければ向かい風もあまり関係ないし)、皆で普通に帰還。入間大橋手前の土手に出るトコではスプリント合戦になる事が多いのですが、最後に藻掻くと疲れるのでは私はほとんどイタしません。細沼さんと一緒に流して終わり。開平橋で皆様と別れ、御褒美のパンを買って帰りました。

    昨日よりは少し登れるようになった感じ。思い出せてきたかな?気のせいかな?


    2007/05/03(Thu) 登りたい登れない気持ちウラハラ
    二日間しっかりと休養したから疲れはすっかり抜けて、GW後半はばっちりと走り込める!

    予定だったのに、風邪症状は初期で治まったようだけど体調は相変わらずよろしくありません。右膝の状況は やっぱり悪く、腫れて痛くて歩くのもつらいほど。膝から下の腫れもキョーレツで、指で押すとベコッと引っ込み、しばらくは痕が消えない状態。膝周り・膝下はかなりグロいので、日中は かなり気温は上がるらしいけど右足だけニーウォーマーで隠しておきました。左目のモノモライ症状もあまり良くはなっておらず、腫れと目ヤニで視野が霞みます。ゴミが入るのも嫌だし見た目もアレなので、サングラス嫌い教の教祖をイタしている私ですが、今日はサングラスをかけて走る事にしたのでした。一緒した方々は珍しいもの見られて得しましたね!

    つー訳で、とりあえず今日は走ります。今年の春以降は周回練がメインで登りらしい登りはほとんど登っていないので、そろそろ登りらしい登りを登っていきましょう。つー訳で。

    物見山練集合場所に集まったのは、山ちゃん・松井・小湊・志村・浅倉・原田・奈良・山本・河野の九名(秘密の順番順。正解が解る人がいたらスゴイです)。今日の行き先はハイジの住んでいる秩父高原牧場。頑張っていきましょー。暑いよー。

    清澄坂までの平坦ゾーンは悪くない感じでスピードを乗せていけ、『おお!調子悪くないんじゃない?オレ』と思えるほど。清澄坂でのプチバトルも登りでは山本さんに着いていって、最後にガツンと飛び出してバビューンと逃げきり(擬音祭り)。清澄坂の手前で松井さんは折り返しでした。お疲れ様でした。

    タンボの中を抜けて、明覚駅付近で遠藤さんと合流して再びサイボーグ009。西平7/11で微休憩してから、まずは松郷峠を越えます。 戦車のようなゴージャス自転車に乗ったトライアスリートの集団が目の前を通り過ぎていき、その直後に我々も出発。3upジャージは笑顔が爽やかな松本さんでした。『怪我は大丈夫か?』と心配していただき ありがとうございました。でも、どこで私の怪我の事を?

    んでもって、松本さんとお話をしている間に先行した山本さんを追いかけてバトルモードに入ったのですが、那覇塩。つまり『お話になりません』(←かなり考えた)。いつもなら最後にガツンと掛けられるはずなのに、まったく力が入らずに山本さんのオシリで流れ込み。あきまへん。

    さらに んでもって、落合からの秩父高原牧場までの登りは駄目です駄目すぎます駄目まっていました。山本さんの速い入りに着けず、淡々としたマイペースでの登り始め。これは私の嫌いなヒルクライムTT的淡々走りですよ。ガシガシいかないと。ゲシゲシでも可。

    エサホイサと登って途中で追いついて一緒に行ったけど、山本さんは常に隙あらば相手を振り切ろうとするイヤらしい攻撃的な走りをするシト。強弱に対応していると(多少、というかかなり手抜き反応でしたが)、うえーん。疲れます。勘弁してください。

    なので、途中でドタマにキて、『もうすぐ終わりだろ!』って地点で こちらから攻撃していったら、あら?あららららららららら?全然力が入りません。三秒で売り切れ、山本さんがカウンターで先行していくのをウルウルとした涙目で見送り。ウルウルだったのはモノモライのせいでしょうか。たぶん違います。

    完全に売り切れ、蛇行を繰り返して尾根筋に到着。はあ、全然登りが走れないや。弱い情けない。

    でもここはまだマシな方だったのでした。高原牧場から定峰峠に向かう尾根筋は、尾根筋とはいうものの相当にアップダウンが連続しているのです。ふざけたわけでも力を抜いたわけでも流したわけでもないのに、全身にまったく力が入らず他の八人から完全無欠のブッ千切れ状態。それなりにマジメに踏んでいるのに、なんで登りがこんなに走れないんだ!体調が悪いだけ?登りがまだ全然走れていないだけ?それともあるいは単純にフツーに弱いだけ?

    途中で原田さんが心配して待っていてくださったり(ありがとうございました)、『カロリーメイトありますよ』とか言ってくださったりしましたが、ハンガーノックではなかったのです。背中にアンパンがあったし。気温が かなりあがった日なのにボトルは持っていなかったけど、これは毎度の事なのでおそらくたぶんきっと関係はないでしょう。

    定峰峠から白石峠までの短い区間では、あわせてくれた原田さんにも着いていけない。合掌マイセルフ。

    白石峠まで来てしまえば、とりあえず登りゾーンはおしまいです。それにしても沢山の自転車海苔が走っていました。定峰白石区間では中村さん広瀬さん黒川さんフィッツ三人衆。白石下りでは戸井さん小畑さんの なるしまTOJメンバー。白石峠に住んでおられている小泉さんがいるのは当然なので驚く事ではありません。下の方ではオベスト島田さん。存じ上げない方はさらに遥かに遥かに多く、皆様ホントに白石峠の登りが好きですねー。『私は大嫌いです』。

    西平7/11で小休止し、『登りのあるコースは勘弁許してください』と泣きを入れて平坦基調のコースで帰還。南風すなわち向かい風は強かったけど、平地はまあまあ普通に走れるみたい。

    それにしても全然登れなかったなー。あまりの登れなさっプリに、自分でも笑っちゃうくらいです。わっはっはのは。登りの練習をちょっと増やしていかないとね。なので、明日も登りましょう。


    2007/05/02(Wed) にこにこのんびり都内散歩
    全体的な弱り傾向に変わりはないけど、朝のうちに軽く走っておくべーという事で、荒川サイクリングドーロで吉見の さくら堤公園まで。桜はすっかり散っていました。当たり前か。

    折り返して小雨がぱらつく中を、『誰か走っていねーかなー』と思って川島町のいつもの道を通って帰還。誰も走っていませんでした。天気の悪い平日のこんな早い時間帯に走る人はそうはいないか。おわり。

    小休止してから、まずは原宿に向かってゴー。おお!ここがタケノコ族で有名な竹下通りか。でもそれらしき方々はおらず。今日は平日だからでしょうか。タレントショップも良く解らなかった。一本裏のブラームスの小経を歩く。こちらは静かでいい感じですね。ブラームスの像がありました。猫もいました。象はいませんでした。おわり。

    何件かのお店を覗いてから、ブラジル料理のランチビッフェでランチタイム。豚肉の色んなアイテムが煮込まれていた黒いヤツが美味しかった。ステーキも◎。それにしても食べた食べすぎた食べまっていた。腹がはちきれそうで、かなり苦しいです。店にはたくさんのサインが飾られていたけど、ほとんどがサッカーとか野球とかのアスリーツな方々。御用達なんでしょうか。ま、私はアスリーツではありませんけどね。おわり。

    表参道ヒルズってのを覗いてみた。床が斜めっている?ラーメン屋さんがガラ空きだったのが印象的。おわり。

    ナラスタイル用の写真を撮影しつつ散歩。さらにお店屋さんを巡る。おわり。

    千駄ケ谷に『なるしまフレンド』という有名な自転車屋さんがあるらしいので、住所を調べて行ってみた。そしたら、水曜日は定休日でした。残念。おわり。

    電車で帰って、チャーハンを作って食べる。チャーシューごろごろで贅沢な作りにしてみました。なかなか良く出来ました。おわり。

    のんびりと遊んだ一日でした。にこにこおわり。


    2007/05/01(Tue) 弱まってきた
    傷口からバイ菌が入ってしまったようで、昨晩から右足付け根のリンパ節が腫れて痛い痛い。

    右膝の傷は意外と深かったみたいで、たまにズキズキと痛むようになってきた。傷口そのものよりもサランラップを止めるために使った絆創膏が肌にあわず、周辺が少々化膿してしまったみたい。そこが痛んでいるのかも。

    さらに、昨晩から左目が痛かったのだが今朝になってますますひどく、こりゃどうやらモノモライ症状のようである。足から入ったバイ菌が目まで回った?

    さらにさらに、どうも風邪をひいてしまったようで、喉に痛みとむず痒さがある。

    かなり弱り気味の体調であり、自転車作業なんぞはせずに おとなしくしているのがどうやら正解みたい。昼頃から雨みたいだし。でも朝早い時間に軽く流すつもりでワールドワイドに告知してたから、どなたかから反応があれば軽くでも宣言どおりに走らなければならない。それが人の道。反応あるかな。

    ありませんでした。おめでとうございます。ありがとうございます。午前中は草取りをして、雨が降ってきたので昼前でおしまい。後は おとなしくのんびりと過ごしましたです。いいGWです。おわり。


    [日記へ戻る] [過去の日記]