今日もまたまた整骨院行き。巨大な低周波治療器みたいなので腰にビリビリと電気を流されます。業務用ですか?高そうです。
腰の腰痛は痛いけど、そろそろ少しずつでも走っておかないとやばいよね。明日は道満おはサイにゴーする象。目覚ましもしっかりとセットしまして、おやすみなさい。
今朝の話。
アラームで目が覚めた。目覚めスッキリ。さあ行くぞー。ふんげー。びっくしー。
時刻を見たら4:45でした。なんでこんな遅い時刻?どうやら昨晩セットするのを一時間間違ってしまっていたようです。やっちゃった。
急いで出発したものの おはサイタイムに間に合うはずはなく、6:00直前に おはいさコースに到着。スタート地点で待っていると、けっこうな人数の集団がやってきました。すみません。寝坊です。面目次第もお恥ずかしい限り。
混じって最後の一周だけ一緒に走る。ホーム側では松村さん、バック側では上村さん飛田さんが飛び出したので、どちらも機関車プレーをして(潰して)おしまい。
まあ続ける気持ちのある方は十一月に入っても続けていただければと思います。
それでも腰の具合がアレなので、行って軽く流し程度に走るのがいいのか、あるいは まったく乗らない方がいいのか。
悩みに悩んで電車でゴーの時刻にアラームをセットして寝ました。アラーム以前に自然と4:00前の おはサイタイムの目覚めたらその時は走りましょう。って事で。
そしたら やっぱり起きられませんでした〜。なので おはサイはヤンピ。明後日はキチンと走る象。
電気をビリビリッと流されて、マッサージされてシップを貼られておしまい。
雨予報の『あ』の字もなかったはずなのに、集合地点ではパラパラと小雨。走っていくと入間大橋あたりでは まったく普通に降っていて、こりゃ山方面は無理で物見山折り返し程度かな。
ふんがー。奇跡が起こりました。雨の得意地点であるはずの川島町に入ると雨は降りやみ、今までこんな事があったでしょうか。いや、ない。以降は雨の『ア』の字もなく、フツーに走れました。
短めにビシッと走っておきたかったので、道中のスピードは速め。はじめましての鈴木さんが少しく遅れてしまい、レスキューするために下がっていったら、『先に行ってください』サイン。謹んで切り離させていただきました。
二度目ましての尾崎さんは速い!大川さんから尾崎さんの話を聞いて相当なツワモノと認識はしていましたが、6kg重かった一ヶ月前とは別人28号です。対して山本さんと上村さんは昨日のヒデキ還暦練の疲れで少々弱っている御様子。大東文化坂では山本さんが先行したもののスピードはイマイチ乗らず、後ろから追走して行って尾崎さんとスプリントバトル。ギリで先着はしたものの、尾崎さん強い!
熊ローで丹羽さんが帰還していき、四人でまずは弓立山(梨花GC)。私が先頭固定で一定ペースで引き、山本さんは後ろで待機。これはヒジョーに珍しいパターンです。山本さんの前に出たらますますスピードをあげて出返されるのが常でありますので。
中盤過ぎで一度だけ山本さんがアタック風味で前に出ていったけど、すぐに捕まえてまたまた私の先頭固定引きで。ポイント前では上村さんが背後から急襲していったので、すかさず反応して最後に捲くってポン。
濡れて滑りそうな松村坂を慎重に下り、昨日と同じ松郷→横松郷では芸がないので(仮称)斜め松郷。ここは急坂ですよ。
立ち漕ぎ百連発で先頭でペースを作っていくと、背後に尾崎さんがピッタリ。(当然ながら)山本さんも追いついてきて中盤で三人。そこから もう一回掛けて尾崎さんを振り切る。山本さんも降りきるつもりだったけど、こちらには失敗。そのまま二人でピーク直前まで行って、ここは気持ちよく藻掻いてポン。きつかった〜。
短め強めで、今日はコレくらいで勘弁しといてやらーマイセルフ。コンビニにも寄らずに そのまま三段坂・山村学園坂経由で機関。復路は弱めの向かい風に向かって先頭固定で引かせていただきました。お陰さまで最後の平坦でも強度をあげられて、なかなか◎でした。腰は なかなか△でした。
---
昼ごはんはカツ丼とチャーシュー麺。夕方には餃子を製作。
着替えてホテル前で待っていてくださったひでじいと合流し、荷物を運びつつ うちでポジションの調整。メジャーで各所の寸法を測りだしたのでビックラこきました。そうやって調整するのですね。私はalways『勘』と『なんとなく』で調整していました。勉強になります。
調整してから おはサイ集合場所に向かって再ゴー。途中で路上に一円玉が落ちているのを発見して指差し指摘して『なんでそんなのに気がつくのか?』と驚いていただけましたが、拾わずにスルーしてしまった私は青かったです。一円玉であろうが交差点の真ん中であろうが、Uターンして拾うのがスジでした。まだまだです。
若くて活きの良いメンツを取り揃えて接待したいトコロではありましたが、今日はジャパンカップのオープンレースと重なっていたのでした。ソッチに行ってしまったメンツが多く、集合場所に集合してくれたメンツの平均年齢は かなり高め。それでも嬉しいですね。それに ひでじいから見れば、まだまだ鼻たれコゾーな若輩者ばかり。今日は勉強させていただきます。よろしくお願いしますです。
---
物見山までの区間は珍しく信号の当たりが かなり悪くて少々イラーな感じ。大東文化坂では ひでじい・山本さんとプチバトルして先着。腰の方は角度を変えないでソロソロと走れば、なんとか走れる感じ。
熊ローで後続待ちをしつつ、今日の身の振り方を決定。芸はないけど横松郷→定峰・白石のワンパターンコースにしましょう。余裕があれば帰りがけの駄賃で追加で一本。横松郷のコースプロフィールを ひでじいに説明し、『登りで山本さんの前に出るとますますスピードをあげられて辛い思いをします。【山本さんの前に出てはイケナイ】というのは物見山練のアイウエオのアです』と説明してゴー。
ところーが。本格的な登りが始まると、ひでじいが先頭でスピードを上げていくではありませんか。それに山本さんが反応しないわけはなく、後続に差をつけて二人でスイスイと先行して行きます。あー、積極的。
今日はあまり強い走りは出来ず、かと言って見送ってしまうというのも逆に失礼なハナシ。無理しないようにペースで追走し、ジワジワと差を詰めていって中盤過ぎで追いついた。誰かオケツに着いてきているな、と思っていたら、なんと!上村さんでした(失礼)。
途中の偽ピークで ひでじいが微妙に遅れ加減だったけど、その後の緩いゾーンで追いついてきた。そしてそのままリアルピーク手前の丘(のようなトコ)で後ろから発進していかれた。『そこはポイントじゃないです!』と叫んだものの時既に遅し。しまった。途中に偽ピークがあるとは説明していたけど、この丘も見ようによってはピークに見える。違います。ここも偽ピークでした・・・
リアルピーク手前では上村さんが思い切りよく早めに発進。ビシッと反応して上村さんのスピードが落ちたところで前に出ていってポン。
落合までの平坦爆走区間ではスピードをあげてみました。途中で単独で飛び出し、反応して来てくれた ひでじいと二人逃げの形を作っちゃったりなんかして。
落合までも けっこう速かったはずで遅れ気味のメンツが出ているくらいでしたが、定峰に向かう区間では ひでじいが単独でグイグイとスピードをあげて先行していき、一同唖然。なんだよー、あの妖怪じい様は。
好き勝手に先行させておくわけにもいかーん。ので、集団もスピードをあげて行って捕まえ、赤絨毯のあたりで上村さんが仕掛けてくれました。ナイスです。でもって反応していくと、ひでじい・山本・上村・奈良の四人になりました。パインヒルズな面々は今日は調子悪そうな様子。
しばらく安定したペースで行き、白石バス停過ぎで上村さんが切れて三人。遅れた人に向かって言うのもナンですが、今日の上村さんの登りは強かったです。そこからは ひでじいの引きが強い〜。強すぎです。強まっています。前に出られません。メチャクチャ気の強い走りをされる山本さんも、ひでじいの前には出ていけません。『年寄りに引かすんじゃねー。接待しろー』と ひでじいは声を掛けてくれるけど、あのー。そんな強烈な走りをする人のどこが年寄りなんでしょー?勘弁してください。後ろの方で山本さんとこっそりと『あのジジー、何とかしてくだせー』とヒソヒソ話をしていたというのは秘中の秘です。
まあ、栂池ヒルクラでも私は ひでじいに完敗していたわけなのですが。
それでもバラけずに定峰峠ポイント前へ。『銅像から400mくらい』とキチンと説明してあったので、ここは遠慮なく藻掻かせていただきます。最後にブリッと踏んでポン。
さらに返す刀で そのまま白石峠まで。ここも速いです〜、うにうに。急坂苦手マンの私は最後の急勾配ゾーンで二人から遅れちゃったけど、気合で踏んでいって追いついて、最後は山本さんと競り合う。でも白石峠直前のスプリントで負けちゃいました〜。泣き。
最後尾まで折り返していき、『途中で戻る宣言』をしていた奥さんはどうやら落合あたりで引き返されていたみたい。定峰峠まで下り、再び折り返して白石峠へ。かなり売れキレ間近って感じ。
白石峠を下って、トドメは松郷峠→横松郷。松郷峠までは集団で行き、そこからの急勾配で山本さんがアタック。ここは急勾配を凌げばポイント前には緩い区間がそこそこ長くある。『最後くらいはキチンと接待せねば』のつもりで ひでじいをアシストすべく待ったけど、残念ながら売り切れな御様子。『んじゃー、上村さん』と上村さんを連結させにいったけど、こちらもエバラ黄金のタレ。やむなく単独で踏み倒して山本さんを追ったものの、ほんの ちょびっと届かずに僅かに先着されちゃいました。
明覚駅前で一瞬だけ小休止し、〆は三段坂・山村学園坂。最後は決めねばのココロモチで藻掻ききってポン。終わった〜。後は帰るだけですが、平坦のスピードもそれなりに速かったです。
山本さんとお別れし、上尾のスーパーで買出しして皆様うちへwelcome。午後から用事がある上村さんにもわざわざと寄っていただきました。
んでもって、ひでじいを囲んでの楽しい昼ごはんタイム。あらかじめ臼井に たくさん料理を用意しておいてもらいました。ありがとう。どれも美味しく、好評でよかった。色んなタメになる話や タメにならない話や、ここには書けないビックリな話がたくさんあって楽しかったです。休日午後の貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
夕方前に解散。皆様は自走で帰っていき、ひでじいを駅まで送っていく時に気がついた。なんですとー。朝、私の自転車のサドル高さを調整していたんですが、サドルは下げる方に調整したんだと思い込んでいました。私の身長の方が3cm高く、しかも私はサドル高めで爪先ペダリングをする人。どう考えても ひでじいはサドルを下げるはず・・・
5mmもあげていました。びっくし。がっくし。私はよっぽど脚が短い・・・のか?
ありがとうございました。楽しい二日間でした。次のレースでもよろしくお願いしちゃいます!
疲れが溜まってきているのを(これまた)自覚していたのに昨日の朝にフツーに おはサイしてしまったのが良くなかったか、既に腰痛祭りが始まりかけていたのに、昨日の帰りは雨が降って冷えている中を自転車で走ってしまったのが良くなかったのか、思い当たるフシはありまくり。
私の腰痛はヘルニアとかそういう病的な痛みではなく、疲れから来るもの。原因は(たぶん)間違いなくわかっているけど、それにしてもチョー痛いです。まいったなあ。
---
私の尊敬する高橋秀樹大先輩(以下ひでじい)が花の都東京に出張に来られていて、ついでに一泊して、明日はこちらで一緒に走って私らに稽古をつけてくださるとの事。ありがたいです。嬉しいです。返り討ちにしたる。勉強させていただきます。
都内仕事の後に わざわざと上尾(『あげお』と読みます)まで来ていただき、臼井とも合流して駅から ちょびっと離れたインド料理屋さんで一緒に晩ごはんを食べる。楽しい時間でありました。
本来であれば うちに泊まっていただくのがスジではありましたが、諸般の事情にて駅前のホテルで お願いしちゃいました。どうもすみません。明日はヒデキ還暦練。楽しみです。
ビシッと接待しなくてはいけないトコロではありますが、この腰で大丈夫かな・・・
おわり。
ロングスプリント強化週間なので、スプリントポイント前では今日も早めに発進。秋郷さんに気持ちヨーク捲くられて沈。二本目はバック序盤から飛田さんが思い切りよく単独先行していて、後ろの集団はお見合い風味。差が少しずつ開いていきます。いかん。
ならばと、ここも私から早めに発進。ギリで飛田さんを交わした〜と思ったら、屋代さんに気持ちよく捲くられました。あら、ついていたんですね(←当然)。
三本目は逆に屋代さんが単独先行。二本目の『ごっつあんですスプリント』のお返しとミタ。男気のあるプレーだね。
一本くらいは取って帰りたかったので集団後方で待機。屋代さんの勢いは衰えず、逃げ切りの雰囲気が漂い始めたところで松村さん発進。後ろに秋郷さん・奈良。
一段目松村ロケットは五秒で燃え尽き(本人談)、その後は秋郷さん。『ここはよろしくお願いします!』的な念を後ろから送り、ガン引きしてもらって屋代さんに追いついた。そこから私が発進してポン。ありがとうございました。
調子が悪いなりに まあまあ走れたのではないかと。
あーだコーダと調べるても、原因がまったくわかんないよゴスミダ。世間一般的には大した事はないかもだけど、遅い時間まで はまりました。うー、しんどい。仕事という作業には慣れていないもので。
ハッキリとはしないものの『きっと こうだろー』という事にして、『これ調べといてー』と連絡して帰りました。遅い時間(←当社比)まで仕事するとメチャ疲れます。仕事には慣れていないものでマシソヨ。
次の日になって原因完全解明。なんだよー、キミたち。言った通りにやってないやん。
捕まった後はカウンターが掛かってますます盛り上がっていきます。山本・上村・松村といった面々がアクチブに動いてくれていたような。目には目を。歯には歯を。ハニワ買おう。アタックにはカウンターを。カウンターにはクロスカウンターを。ジョーさん立ってください。ばんばんほれほれ。
色々と試したかったので、一本目(二周目)のスプリントポイントでは私の持ち距離よりも倍くらい遠いところからロングスプリントを狙ってみた。なかなかいい感じで踏めたけど、ポイントちょっと前で後続に捕まって沈。上村さんが気持ちよく伸びていました。
二本目(ヨン周目)は、最終周回ではないけどクイズダービー式に『さらに倍』。これまたいい感じで踏めたのに、最後の最後で捕まって沈。屋代・宇津野・秋郷の三人がポイントに向かってすっ飛んでいき、なぜかポイント前で脚を止めた(ように見えました)屋代さんを宇津野さんが捲くった。
と思ったらー。なぜか宇津野さんも脚を止めている(ように見えました)。なんでや?『ごっつあんです』的に秋郷さんが捲くってポン。
五周目のバックからも馬鹿の一つ覚え的に単独で飛び出してみました。六周目ホーム序盤で飛田さんが単独で追いついてきたので、二人でゴリゴリ。ゴールまで逃げ切るぞ!
でもホーム最後で捕まっちゃいました。ちゃんちゃん。そこから上村さんが思い切りよくファイナルカウンター。ナイスなスピードで逃げて行きます。さすが!
後続はジックリと追走し、バックでは少々牽制が入っちゃったので上村さんとの差が広がったけど、最後は屋代・松村・奈良の並びからここも早めに最初に発進。屋代さんとの叩き愛を制してゴールポイントのゲットに成功。動きまくってゴールもとれた。やった!
全体にナイスな感じで走れました◎
幸魂大橋の上で自動車の岡部さんに追い抜かれたので、抜かれざまに手をあげて御挨拶。お仕事お疲れさまです。オレもだー。
おわり。
画面もクリアすぎて雰囲気じゃないなー。
この回は水戸黄門史上で初の一ケタ視聴率だったらしいです。元ファンとしてはチト寂しい。
三位の高橋選手も登りは強かったです。キレが なかったので怖くはありませんでしたが・・・最後の登りで ちょっと見すぎてしまった。反省。凄く重いギアを踏むんですね。逃げている最中は他の選手とリズムが合わずに走りにくい感じもありました。
おはサイクリストでもある中尾くんと逃げられたのは良かった。切れそうで切れない粘りの走りには感動したぞ!
でもやっぱり、このレースを作ったのはズック大村をはじめとするアクアタマな面々。序盤中盤の支配力は強力で、強すぎてムカついたほど。ああいう風に走れるなら無線も有効だな。対抗するのに脚を結構使わせられちゃういました。それにしてもキミたち、みんな体型が似すぎで区別がつきにくいぞ。
---
実業団輪島大会は実業団の最終戦でもあり始めてのコースでもあり是非とも走りたいトコではありましたが、諸般の事情にてDNS。ザルツ監督に車を出してもらう段取りまでつけていたのに ごめんなさい。
という訳で、抑えでエントリしておいたJCRC100kmレースに参ります。あらかじめ公表されているスタートリスト(JCRCの運営は素晴らしいですね)によれば、BR1選手が17人らしい。なかなか濃いけど、このメンツなら十二分に優勝が狙えます。つーか、今日の目標は優勝。他はいらないです。
強い選手は何人かいるものの、チームとして注意すべきはアクアタマとSPACEの二チーム。チームプレイが出来るのはここだけでしょうね。チーム物見山のエントリは山本・上村・大浜・盛永・奈良の五人。山ちゃん・小田さんのポンズ方面の友軍を加えると枚数では かなりのもんだけど、この二チームに対抗してレースを作っていけるか どうか。ちょっと厳しいかな、ってな気持ちも正直なトコでした。
レンタカーを借りて8:00過ぎに臼井と一緒に上尾発。出の時間帯が遅かったせいか秋の行楽シーズンなせいか、関越道の交通量は多め。それでも渋滞ナッシングで11:00過ぎに群馬CSCに到着。上の駐車場が満タンなので、下の第二駐車場に入れる。物見山方面はもちろん、周りは知り合いばっかしでした。お疲れさまです。
やっぱり下の第二駐車場では何かと準備が不便なので、しばらくして上の第一駐車場に自動車を移動。午前の部の仲間のレースの応援は出来ませんでした。ごめんなさい。
受付して着替えて20分ほどローラーアップ。気温は比較的高く、真夏装備でOKそうです。ボトル二本とカーボショッツを何本分か持つ。後は臼井にボトル一本とトップテンを補給としてお願い。結局は持っていったボトル二本のうち、一本は○○飲まずに捨てました。途中でトップテンをもらって一気飲み。これは効きます。
---
20分ほど軽くローラーアップして、年二に三度しか着ない物見山ジャージに着替えます。いやー、キリッと身が引き締まる思いがしますね。最近のJCRCレースでは、レース直前に試走(オープン走行?)の時間帯が設定されているみたい。色々考えていますね。フルコースを走るのは疲れるし冷えるので、ホームストレートからバックストレートのショートカットしてSPACE元祖イケメン店長と話をしながら何周か。『今日はやっぱ多摩川チームが強いだろうね〜』。
このくらいの人数(70人ちょい)ならスタートの位置なんぞはどーでも良いんですが、とりあえずは最前列に並んでローリングスタート。ヘアピン抜けたリアルスターと直後から、フィッテ安藤選手が飛び出していきました(←お約束)。最近の彼氏はホントに強い。今日のマーク優先度はかなり高いです。
実業団選手が多い事もあって、今日のレースはとにかくアクチブ。安藤選手の『こんにちはアタック』は許してもらえず、集団のスピードも一気に上がって心臓破り前で早くも吸収。ならばと登りで私から思いっきり飛び出してみました。まあここで決まるはずはないんですが、脚の様子見と集団に対するご挨拶ってなココロモチで。すなわちつまり『こんにちはアタック パート2』
これもまったく許してもらえずに少しして捕まり、そこからは少人数が飛び出しては少しく捕まり、カウンターで別に何人かが行くの繰り返し。スピードもJCRCレースにしては早めで動きも積極的。抜けていく数人にはかならずアクアタマの選手が入っていて、SPACEも ほぼ絡んでいる。対して物見山な面々は展開にまったく乗れず、完全に後手後手に回ってしまっている形。うーん、これでは駄目だ。もっと動いてくださいよ〜。アクアタマの強さに対してイラついてきました。浜ちゃんに対して『多摩川チーム強すぎるよ!』と抗議しちゃったりなんかして。
四周目くらい?に10人くらいの選手が先行し、残念ながら(やっぱり)物見山は乗れていない。差は20秒とか30秒?有力な選手も何人か含まれていて、見逃してはイケナイという指示が臼井から出たので(インカムではありませんのコトよ)、ホームストレートで集団から全開で飛び出し、前の集団にブリッジを掛けに行く。はーはーぜーぜー。下りで追いついて先頭の佐藤さんに『おまたせー』なんて声を掛け、ふと振り返るとちょっと離れて集団が鬼の形相で追いかけてきていました。あー、抜け駆けはNGですか。あるいはマークがきつすぎ。『連れてくるんじゃない!』と佐藤さんには怒られちゃいました。ごめんちょ。
(たぶん)次の周では山本さんがなんとなく集団から抜けた形になっていたので、ここにブリッジ掛けて物見山の展開を造りに行ったけど、これまた一気に追走されて捕まっちゃいました。全然許してもらえず潰されまくりですかい。がっくしとうなだれていたら、どなたかに『つらいですよねー』と同情されちゃいました(だったら許して)。
真下選手がパンク離脱した事もあり、アクアタマの支配力もちょっと落ちてきた雰囲気。六周目か七週目くらいに十名弱の逃げが出来、ここにがモリモリが乗っていきました。やっと来たかー。
二三周くらい逃げが続き、九周目に一気に追走が掛かってスピードアップ。この周が猛烈にきつかったという感想を後で各方面から聞いたけど、個人的にはどうって事なし。きつい展開はチャンスに繋がるので◎です。11周目の補給地点で(ちょっと大きめの)落車があったらしいですが、レース終了辞典までまったく知りませんでした。この時点ですでに逃げていたのか、あるいは集団の前の方にいたせいか(たぶん後者)。おおえだ(ポンズ)小田さんが巻き込まれて怪我されたらしく、お大事に・・・今年は不運続きで気の毒でした。
正確には覚えてませんが、11周目か12周目くらい心臓破りでアタック。このあたりになってくるとダメージが溜まってきている選手が多くなっているので、『これは決まる』ってな雰囲気が漂ってきます。ズック大村と二人逃げの形を作り、バックを流し先行で何人か合流してくるのを待ち、七八人くらいの逃げ集団を作りました。でもここのツト・大村以外の誰がいたかは全然覚えていません。ごめんなさい。
しかーし。決めるつもりで踏んだんですが、この逃げ集団のスピードの海苔が悪い。人数が多すぎるせい?メンツは悪くないと思ったんだけどなあ。ヘアピンを抜けたあたりで後ろから何人か追いついてきて、縦長になった集団が迫っているみたい。リフト下でもう一発あげてみたけど駄目。吸収されちゃいました〜。でも集団はかなり縦長になっていて、後ろの方には追いついた事に気がついていない面々も多かったはず。追いついてきた先頭付近も、かなり脚を使い捲くって弱っている雰囲気。こりゃもう一発掛ければ完全に決まりそう。
でー。心臓破りでまたまたズックと行きました。(おはサイクリストでもある)オーベスト中尾・チームCB高橋の両選手が反応してきて四人。ちょっと遅れてジャージにかいてあるチーム名も顔も知らない若い衆が合流してきて、これで五人。これは気持ちよーく決まりました。大村・中尾の二選手は実業団でも一緒だし走りも上手。若い衆はまったく知らんけど走りは上手だしスピードはあるし、どうやらタダモノではない感じ。ゴールした後にチェックしたろうと、メットのゼッケン813を覚えておきました。『歯医者さん』と。高橋さんの登りが強いと言う話は聞いていたけど、このような走りにはあまり慣れていないのかも。ローテがスムースに回らない感じで、ズック大村に注意を受けていたみたい。
逃げが確定して残りは五周くらい。しばらくは一緒に行って、最後は少しずつ人数を減らしていきたい。スプリントで怖いのはズック大村だけ(のはず)。
---
と言うわけで粛々と周回を重ね、メイン集団とホームとバックですれ違うようになったからタイム差は二分近く。完全に決まりです。後方集団はチーム物見山な面々が抑えに回ってくれたのかな。ありがとうございました。
逃げメンツの中では中尾くんが苦しそうで、今にも遅れそうな雰囲気。この状態の彼氏ならゴールまで連れて行っても問題ナカローと考えて、集団のオケツにつかせて一緒に行きます。残り二周あたりから登りで高橋さんの引きが強くなり、どうやらリストラを狙っている雰囲気。私にとってもこれはありがたく、スプリントで一番の脅威であるズック大村が16周目に遅れる。やったー。今にも切れそうで切れない走りを続けていた中尾くんも、同じあたりで遅れたみたい。でも粘って少し後ろを走っている?
最終17周目。高橋さんと813番選手が交互に揺さぶりを掛けてくるけど、すかさず反応して決めさせない。でもって勝負は最後の心臓破り。813番選手が最後尾から凄まじいキレのアタック。私は高橋さんの後ろで彼氏にばかり気を取られていて、反応が遅れた。ツーテンポくらい遅れてついていこうとしたら、げー。それなりに脚にキていたようで、キレがない。対して813番選手のスピードはまったく落ちない。やられた・・・
あのキレとタイミングとスピードで私の負けは完全に解ってしまったのでした。がっくし・・・仕方がないので二着確保に切り替えて高橋さんのオケツで行き、最後に捲くってポン。
813番選手は強かった。タダモノではない事は道中の走りでなんとなく解っていたけど、最後の最後に高橋さんを見すぎて彼氏に対するマークを甘くしてしまったのも敗因。いずれにせよ完敗です。参りました。脱帽。それにしても813番って誰や?あのジャージも知らないぞ。ゴール後、物見山関係者と話をしているところに久しぶりのu-1(同じレースを走っていたのでした)が現れ、『いやー、813番が優勝だよ。ありゃ強かった。誰だー』とか話していて、ふとu-1のメットカバーを見ると813番でビックリ!『えー、ボクが優勝ですか〜』。なんだよ、u-1が優勝かよ?!
(って、813番ってのは873番の見間違いだったのでした。ちゃんちゃん)
内容はまあまあ悪くなかったとは思うけど、二位では・・・大いなる反省とちょっとの収穫のあったJCRC100kmレースでした。レース自体は速くて展開があって面白かった。欲を言えばチーム物見山として、もっと狙いを持って走りたいトコですね。来年以降の課題です。
レース後は皆様に御挨拶しつつとっとと撤収。19時過ぎには上尾に戻れ、カレー食べて帰りました。おわり。
とても北風が強く、この風は この秋では初めて?これからますます強くなっていくんだろうなあ。
ちょびっとだけ刺激を入れておきたかったので途中から集団から抜け出して、反応して来てくれた丹羽さんを後方に連結したまま先頭固定で北風に向かってゴリゴリと踏んでみました。悪くない感じ◎
戸守ローでUターンして帰還。帰っていく途中で後方集団に江國さんが混じっているのを発見。江國さんの折り返したという『川ロー』は『戸守ロー』の事かな?だったら一緒に帰ればいかったかも。
9:00ほどに帰着。二時間半ほどの軽い流して、ちょびっと刺激も入れられたし、レース前の走りとしては◎◎
しかーし。日曜の加東レースの後から、今週は腰がずっと痛かったのです。今日の午後には ますます痛くなり、ちょびっとイヤな感じ。自転車に乗る前傾姿勢は大丈夫なんですけどね。
湿布薬を腰にベターと貼って寝ましたでした。明日は群馬100kmレースです。実業団輪島大会は諸般の事情にて見送りとさせいただきましたでした。
『サインくださーい』とお願いしようと思いましたが。嫌がられそうなのでやめました。とても絞れていて とても かっくいかったです。
こちらは もうすぐ食べてあげられそうです。
一周目バックストレートで なんとなくの おはようアタックをしてみたら、疲れはあるけど意外と脚の感じはいいでは ありま千年灸。なので四周走っておきましたでした。
一本目はキッチリとスプリントしておきたかったので最後尾から全体を眺めつつ、最後は秋郷さんのオケツから発進。周りの迫力もイマイチ風味なので、これは決まります。
三周目・ヨン周目は道中から派手に動いてみました。疲れがあるので長モチはしないけど、キレは まあまあ。図らずも上村さんと交互にカウンターを掛けあう形で揺さぶり掛けまくりプレー。
ヨン周目バック入りの丘で宇津野さんが鋭く抜け出していったので反応し、おーし。二人で逃げ切っちゃいまショー。
と踏んでいったら、なんですかー?!宇津野さん つき切れしているじゃあーりませんか。なんてこった。責任とってクレー。
仕方がなくゴールを目指して単独で踏み続けたのの、残り00mくらいで集団に捕まって沈。惜しい!(って、集団も距離を測ってコントロールしていたんでしょうけどね)
一本目もナイスな単独飛び出しの形を作っていたし、それにしても宇津野さんのスピードアップ傾向は急です。ちょびっと前は一周目に即切れしていたのに・・・あと一ヶ月でどこまでいくんだろう。先々週、宇津野さんと一緒した小野口くんも『あの人、見るたびに速くなっていますね』と驚いていたし。怖い。
ちょっと怖かったので、ローラースキーで練習している人を指して、『もうすぐスキーシーズンじゃないですか。自転車なんて乗っていていいの?』とメンタルな揺さぶりを入れておきました(宇津野さんの本業はスキーなのです)。
おわり。
実業団輪島大会もエントリしてあるけど、泊まり遠征は見送るべき状況。加東より激しく遠いし。抑えとして締切日に群馬JCRCレースにエントリしておいたから、どうやら こちらにする事になりそう。初の輪島コースを走ってみたい気持ちもありましたが・・・
寝るのは遅かったのに、フツーに6:30には起床。物見山練もあるようだけど、今日はヤーメタ。臼井と一緒に昼に『上尾ワールドフェア』に行き、各国料理を食べまくり。ちょっとずつ色んな物が食べられるので楽しい。
会場で売っていたビーツを買って帰り、夜はボルシチを作ってみました。
それなのにー。今回の目標は20位以内としました。果たしてどうなることやら。
今回の遠征は私ひとり。自動車で行くとハゲしく遠いですが、ラクチンさを選んで新幹線でゴーです。あれー?新幹線メチャ混み。自由席で危うく座れないトコでしたが、ギリギリセーフ。どうやら三連休初日なので混んでいたという事らしいですます。
新幹線は速く、東京駅から2時間40分で新神戸駅到着。駅前で自転車を組み立て、ちょびっと走ってレンタカー屋へ。電車で来てくれていた滝山さんとの待ち合わせ合流に成功。ご無沙汰しております。今回はお世話になります。よろしくお願いします。
レンタカーで滝山さん宅まで行き、滝山さんの自転車を積み込んで会場に向かってゴー。その前に昼ごはん。滝山さん宅そばに『姫路名物どろ焼き』なるお店があったので入ってみました。『どろどろソースのかかった こってり お好み焼き』を想像したけど、いろんな具の入った玉子焼きでした。こってりではなく あっさり。滝山さんも初めて食べたとの事で、珍しかったので◎。
45分ほど走って会場に行くと、なんですかー!?キッズ・ジュニアの自転車レースが行われているではありませんか。聞いてないよ。パンフレットを借りて見てみると、17時過ぎまでレース予定がギッシリ。こりゃ今日の試走はできないな・・・あるいは17時以降まで待ては可能かも・・・
とりあえず近場を軽く走っておきましょうという事で、たまたま同じ時間帯に到着していた大浜さん・モリモリと一緒に近くの川沿いを快速ペースで走る。風がメチャクチャ強く、ディープなリムではハンドルが取られてしまうほど。脚の感じはいいです。張りもない。新幹線にしておいて良かった〜。
一時間弱走って会場に戻り、戸井ご夫妻他の知り合いに御挨拶しつつ、17時過ぎまで粘って試走するるべきかどうか悩みます。結局、コースマップを見ながら滝山さんにしっかり説明していただいたし、コースを眺めて2004年の記憶もかなり戻ってきた。試走はしなくて大丈夫でしょうと結論付けて撤収。滝山さんと私が帰っていく頃も、大浜さんとモリモリはまだまだ走っていました。レース前日にそんなに走っていいんですかいな。
このまま明石市の町中まで走り、『魚の棚』という商店街(?)に行ってみた。海産物やら土産物やら、珍しいものがたくさんあって楽しい。明石のタコがたくさん売られていました。明石焼のお店もたくさん。飯屋に入ってタコ定食を食べ、量がちょびっと足りなかったので追加で明石焼きの店に入って明石焼。
買い物をして滝山さん宅に戻り、遠慮なく ゴロゴロゆっくりと寛がせていただきました。明日用に赤飯を仕込み、映画フラガールの前半だけを観てから寝ました。
飯田のレースは しょぼまっていた。明日はやるぞー。
空芯菜は完全に根が切り取られた茎から上の状態で売られていますが、この茎の根元を同じように水耕栽培すると、なんと!節の部分から新芽と根が出てきて、ニョキニョキニョキと伸びてきます。根ではないのになぜ?不思議です。でも可愛い。
なので、命名:空芯ちゃんです。もう少し大きくなったら食べてあげるからねー。
---
来週末(10/19)は実業団輪島大会に出るつもりでエントリしていましたが、その後の状況の変化でJCRC群馬100kmレースにもエントリしておきました。
どちらに出るかは来週になってから決めます。よろしくです。
以前、ハイペロンは一度だけ使った事があります。ヒルクラ個人TTで。もちろん借り物でした。クリンチャタイプが出ているとは知りませんでした。こんな高級車輪を普段履きに使うとは びっくしです!
自転車に海苔始めた頃は私も ふん縛りペダルでした。疲れてくると交差点ストップとかで咄嗟に外せず、何度もコケたもんでした。懐かしいなあ。
という訳で新旧まぜこぜのカオスな道満おはサイで、軽く二周流しておしまいにしました。一本目のスプリントポイントは後ろの方から眺めていましたが、全体に走りがドヨーンと重い感じが やっぱりしましたでしたました。
所要時間が普段の105分に対して90分くらい。意外と速く走れるもんだなーと思った。
『なんかヘンだなー??』と思ってよくよく見ると、ヘルメットの前後が逆でした!『ふざけているのかなー??』と思って聞いてみると、なんと!マジ間違いだったようです!!
すみません。ワールドワイドに ばらしてしまいました(写真掲載は自粛しておきます)。
で、本編はフリより短く。軽く二周流して終わりにしました。それにしても私だけでなく全体に走りがドヨーンと重くなってきています。すなわちつまり、キレとスピードの海苔が悪いって感じ。まあ、毎年この時期はこんな感じですから問題はナッシング。
おはり。
集合場所には結構集合していただきました。
物見山までのアプロチは、最近恒例の『集団からはなれて単独で集団と同じスピードで走ろうプレー』。なかなかナイスなスピードではありましたが、余裕を持って後ろで見ていられる程度。も少しあげていただけると嬉しいですます。大東文化坂では山口さんとスプリントバトル。二本とも藻掻き切れて いい感じー。熊ローでちょびっとストッピング。
身の振り方を相談し、いくつかの亀シューのうちコース難易度的には ちょびっと低めのミカミシューを あえて選択。(短い)溜池坂以外は平坦オンリーで、集団もバラけにくいから(と言うか、バラけない)最後まで ほとんどのメンツに いい練習になるでしょう。もちろんある程度以上走れるメンツにとっては集団でなんとなく走るだけでは(まったく)練習にならないので、積極的に仕掛けていかなければイケマセンのですます。私としてもガンガンにいかせていただきます。5kmコースを12周でよろしくお願いしますですます。
別メニューで練習すると言う山本さんと小野口くんが一時離脱し、飛田さんも一周目で(なぜか)抜け、単独で走っておられた中さんを途中で発見して拉致。結局は11人ってトコでしょうか。
---
このコースを初めて走る方もいるので習熟運転的に一周目はおとなしく走り、二周目に入った直後からババーンといきました。反応してきた山口さんと一緒にゴリゴリ。
その後も半周から長くて二周逃げ、捕まっては再び飛び出すの繰り返し。ほとんど全周回何らかの形で逃げていたような気がします。メチャきついけど、これは練習。苦しんだもの勝ち・積極的に走ったもの勝ちですからー。
序盤は山口さんが同調してくれるケースが多く、中盤ではモリモリ。中盤以降にはヨン周目か五周目辺りに吸収した中さんと何度も逃げる。さすがに川口車連スピードは強烈です。交差点でウインカーを出さない車・メチャクチャ遅い教習所車に逃げを潰されちゃったりしたけど、それでも懲りずに攻撃あるのみ。
終盤で中・戸井・奈良の三人逃げ形となり、『コレは決まる!』と思ったけど決まらなかった。ジックリと構えている集団の力は強力です。くー。あと積極的に動いていて印象深かったのは市川さん。このテの練習でご一緒したのは初めて(だと思います)だけど、強いし積極的!何度か一緒に抜け出し形となってくれました。
そんなこんなで、逃げは決められずに集団のままで最終周回。溜池坂で中さんが先行。私は中さんと集団の間で宙ぶらりんとなり、最後くらいはキチンとスプリントで決めたかったので集団を待ちました。さすがの中さんでも単独ではゴールまで逃げ切れないだろう。
ところがー。逃げ切られちゃいました。やっぱり凄いスピードだあ。脱帽です。集団のスピードはあがらず、慌てて自力で追いかけたものの僅かに届かずに沈。諦めて流していたら大越さんにもパスされちゃいました。
最後はちょびっと締りのないダサい形になっちゃいましたが、最高級に動いて限界を超えて脚を使いきれたので練習としては◎◎◎。ありがとうございました。
別メニューをこなした山本さん小野口くんと、周回で後れた面々と合流して亀ローへ。でも時間が押していたので、私は小休止せずにそのまま単独帰還。三段坂と山村学園坂をゴリゴリ踏んで、最短ルートで帰りました。
川口車練コースで松郷峠へ。飯能寄居線を過ぎてから思いっきりアタクぶちかまし、同調してくれたモリモリと松郷峠までの逃げ切りを狙ったものの、後ろの追走も強力で西平7/11前で捕まっちゃいました。あらー。これで山ちゃんが切れちゃったみたい。すまんそん。
松郷峠も一定速め。後半に戸井・小野口・奈良の三人で抜け出し(つーか、気がついたら三人)、藻掻き愛はせずにピーク通過。振り向くと秋郷さんは見えていました。強い。
山ちゃんを待ってから、落合までの平坦区間(わずかに登り基調)は思いっきりスピードをあげていってみます。ほれほれ。山ちゃんと宇津野さんが切れ、小野口くん以外のメンツには かなりのダメージ色。予定通りに寄居・長瀞の高速区間を走りたいトコだったけど、みんな定峰・白石ルートで帰るって?あれー。
んじゃまーってんで、アタックなしのペース走で行うと小野口くんにもナシをつけて全員で定峰・白石ルート。淡々と速いです。白石バス停を過ぎると戸井・小野口・奈良の三人になり、登りだけどローテにローテを続けてナイスなスピードで。ヒルクライマな二人に対して私はヒヒルクライマ。速いよー。
残り1kmあたりから小野口・戸井・奈良の並びで固定化されて、戸井さんから『前に出られない。おのぐちー、ひいてくれー』との悲痛な叫び声が。それを聞いた小野口後輩、スピードをブリッとあげて戸井先輩を千切って行っちゃった。なるしまフレンドのチームプレイ、恐るべし。
『引けとは言ったが上げろとは言っていない!』と激怒する戸井さん(←私の勝手な想像です)をパスして、小野口くんに飛びついてそのまま定峰ピーク前まで。後ろから先に掛ければヒルスプリントで先着は出来たと思うけど(たぶんおそらくきっと)、小野口くんのあまりに淡々と楽そうな雰囲気に毒気を抜かれてそのまま定峰峠へ。
後ろを待ってから白石峠までもプチバトルモード。なかなか良い感じで走れました。山ちゃん・宇津野さんが未着の段階で、白石峠から先に下らせてもらいました。秋郷さん宇津野さんはR299方面に抜けたほうが近いはずだし、山ちゃんは切り捨ての希望があったし。
西平7/11で小休止し、メンツが良いので(つーか、私が速めたかったので)そこからの復路も そこそこ速め。清澄坂手前でアタックかましてゴリゴリと逃げ、高坂前でで捕まった後はドラちゃんにならない程度に逆に集団の後ろに離れて、集団と同じスピードで単独走。いい感じでスピードを乗せられました。土手に出る前の最後の高速区間で前に出て行って、思いっきりスピードを上げて逃げ切り狙い。モリモリと小野口くんに反応され、さらにモリモリの強烈カウンターを何とか凌いで逆に振り切り、最後は小野口くんと土手まで。
入間大橋で皆様と別れて、ヒジキと空芯菜と焼きそばを買って帰還。予定のルートには行けなかったけど、なかなか速くてナイスな練習でした。おわり。
という訳で、午後の半日休暇を取って行ってきました。新宿駅で臼井と合流し、原宿駅から なるしまフレンドまで歩く。ちょびっと迷ってしまいましたがね。
なんとかお店を見つけ出して入っていくと、金曜日だというのにお客さんがたくさん。すげー。レース会場で見るBR1レーサ様が何人か。かっくいー。他にも あんな方やこんな方や、思いがけない知り合いとの遭遇も少なくなく、なるしまフレンド恐るべし。びっくしでした。
レーサシューズが へなへにゃのふにゃふにゃになっていたので新しいヤツを買って、後はアレとコレだけを買って撤収。新宿まで歩く途中のラーメン屋で濃厚坦坦麺とトントロ丼のこってりコースの遅めの昼ごはんを食べて、新宿で ちょびっと買い物して帰りました。
道満おはサイコースは道中よりも明らかに気温が高め。水辺なのになんでだろ?寒いのに大勢が集まりました。
今日もスプリントはしないで道中重視の走り。まあまあですかね。でも、全体に走りがなんとなく重かった気がする。後ろから見ていたスプリントもイマイチな迫力。急な冷え込みのためですかね。ポイント前での大越さんは強かった〜。
真夏の頃には30℃を超えていて、『朝からアチー』って感じでした。
すなわちつまり、ずいぶんと涼しくなりましたって事です。