朝からシトシトと降っているけど、今週は ずっとこんな空模様な予報の雰囲気だし、ならば多少濡れても走れる時に走っておくのがスジというものでありましょう。スジMAX。
朝からシトシトと降っているけど、そういう訳でカッパを着てレッツラゴー。雨は小雨以上には強くならず、都内では ほとんど止んでいました。濡れ度も控えめだったし、全然寒くなかったので走っていかったのココロ。
朝はシトシトと降っていたけど、帰りは止んでいていかった。でもそれでもカッパを着て走ったら、今度は内側がヌレヌレに濡れました。
・1985〜1986
工業用レコーダの開発部署に配属される。エレキのハード設計技術者という位置づけではありましたが、新製品の設計はほとんど終わっていて、試作品の評価試験・先輩の書いた製造ドキュメントの出図がメインでありました。『磁歪を使った薄型サーボモータ』という新技術がありまして、けっこう感動したのを覚えています。最近の工業用レコーダはペーパレスが主体で、ペン式とか打点式ってのはなくなったみたい。
・1986〜1993
工業用温度調節計の開発。これがうちの会社としては初めての自力開発だったので、一からいろんな事をやれて興味深かった。前半はハードウェアの設計。回路図を書いて、プリント板を描いて、部品を載せて評価するの繰り返し。CADなんてものは普及していなかったので、シコシコと全部手書き。ピン間二本は高いから一本にすれ、とかね。最初に作ったPWBは記念で残してあります(ヘタMAX)。小さい物は作り慣れていなかったので、ノイズに弱くて往生こきまくり。
ゲートアレーの設計とかもしました。こちらもCADなしだし、HDLなんてのは夢のまた夢。巨大な方眼紙に論理回路を ひたすら手書き。何個か目からはメーカーからCADを借りて、自分で入力・シミュレートが出来ました。
後半はファームウェアの設計。最初に使った開発装置はHP64000で、私が使った頃は既に時代遅れ風味だったのに使い易さ満点でした。その後で色んなヤツを使ってきたけど、HP64000以上の物はなし。高機能だけど複雑すぎるんですよね。
・1993〜1995くらい
同じような製品の開発の繰り返しに飽きてきて異動の希望を出していたら、全然違う職場にうつされた。某社プリンタ用にOEM供給していた電源の部品調達部門。設計者が選定した部品の他社相当品を探して評価し、合い見積もりとって値段交渉をする。『A社は**円にしているから御社はxx円にすれ。んでなきゃ使わねえ』とか。気の弱い私には最高に嫌な仕事でした。
ここの職場では なぜかMacが幅を効かせていて、ここで初めて本格的にMacを使いました。
・1995くらい〜1998
『業者との交渉はできねー』とネをあげたかどうかは覚えていませんが、プリンタ電源の設計部署に異動。プレーナトランスという新技術の開発・サポートに関わりました。ME10をカスタマイズして専用CADを作ったり、FEMソフトを改造して解析できるようにしたり。プレーナトランスは そりゃもう凄い技術で、全てのトランスはこれに置き換わるかも?!
と本気で思ったけど、そうはならなかった。製造が難しすぎ、コストが嵩み過ぎてボツ。
・1998〜2001
毛呂山に関連会社の工場があるのは前から知っていたけど、『もろやま』ではなくて『けろやま』だと本気で思っていました。ここの工場で工業用温度調節計の製造を始めるという事になったので、生産技術として異動。都内から毛呂山(埼玉の山中です)まで通うのは大変なので、飯能に引越し。朝練しまくった時期でもあります。
『生産技術』とは何でも屋さんでして、少量多品種的にある たくさんの古い製品のサポートもしました。30年前から作り続けているなんて製品が普通にあり、製造設備の修理とかは大変。2000年問題の時は生産システムの対応でメチャクチャ難儀しました。
主に担当していた製品は途中で韓国へ移管。お陰で韓国へ何度も行ったり来たりハムニダ。
・2001〜2009
工業用温度調節計の新製品を開発する事になり、設計部署が手薄になっていたので呼び戻されちゃいました。この直後に毛呂山の工場は潰されて、勤めていた人は青梅か韓国の工場に異動。呼び戻されて居なかったら私は間違いなく韓国行きになっていたトコでした。危なかった。
後はずっとファームウェアの開発。システムの設計をしてファームの設計をしてコードを書いて評価して(不具合を出して ごめんなさいを言って)の繰り返しです。
今回は『悔しい』というより、『情けなさ』でいっぱいです。なぜ あそこまで酷かったのか・・・。後から考えると色々と要因が浮かび上がってきましたが、いずれにせよ問答無用級に弱かったです。
こんな情けない走りでも、たくさんの方に声をかけていただきました。ありがとうございました。
---
昨日の時点まで『午前中は曇り。午後から雨かもしれない』という予報だったのに、朝イチから青空。雨の心配は どうやらなさそう→まったくなし→一日中強烈な日差しが照りつける猛暑になりました。
エリートのスタート時刻は11時。7時ころからホテルで とりあえずの朝ごはんを軽く食べる。小さめの海苔巻き二個・イチゴジャム乗せごはん・イチゴジャム乗せレーズンパン。
8時すぎに宿出。既に暑い暑い。車中ではエアコンを軽く効かせ、道中で氷を調達。会場には9時ちょっと前に着。駐車場は既に満タンで、仕方がなく駐車場横の路上に停める(ちょびっと すったもんだあり。私ら以外にも困っていた選手・チームが多数)。エリート・女子あわせても選手数は さほど多くないはずで、大きなチームカーで着ているチームも少なくないから、自動車の台数は多くないはず。なんで こんな事になっている??
→新城選手見物の観客が多かったみたい。観客が多いのは良い事だとは思いますが、駐車場を別けるとかして選手が往生するような状況にはしないで欲しいですね(要望)。
まずは朝ごはん第二段。イチゴジャム乗せごはん・イチゴジャム乗せレーズンパン。先週の西日本実業団では途中でスタミナ切れを感じたので、今回はカーボローディングを重視してみたのでした。女子レースも100kmの長丁場で、強烈な気温の高さとあいまって既にサバイバルな様相を呈しています。応援に行って知り合い方面に声を掛けたり、実況を聞いたりしながら自分のレース準備。ローラー台を用意してきたので、木陰に設置して軽く乗る。炎天下の200kmレースでは大したアップの必要はないような気もしますが、やはり私は序盤苦手マンである。軽く乗って脚を回しておくのが◎と判断しました。体温を上げすぎないように汗を出し過ぎないように、軽く軽く。
出走サインに行ったら、ちょうど新城選手と同時のタイミング。物凄いカメラマンの数でした。でも彼氏はヘルメットのJCF公認シール確認でNGになっていたのでした。『ヨーロッパの公認シールが貼ってあるからOKでしょ?』と粘っていたけど、やっぱりJCF公認シールでないと駄目という事でNG(後でヘルメットを替えたみたいで、出走は無事OK)。
第12全日本自転車競技選手権大会ロードレース 兼 2009年ロード世界選手権自転車競技大会代表候補選手選考会 196.8km(12.3km×16周)
出走は100人ちょっとで、レベルはもちろん国内最高。でも、先週と同じパフォーマンスを発揮できて、さらに先週の経験を生かして多少なりとも上積みできているなら、十分に完走は狙える。今年はいける。
はずだったのですが・・・一周目から異様にキツく、登りゾーンではかなり限界に近い走り。そして二周目の登りで切れました。あまりの情けなさで絶望感いっぱいになりつつも、緩めて自分からやめるのでは情けなさの上塗り。とりあえずは緩めずに走り続け、前から落ちてきた選手と合流しながらも、五周目終了時点で10分遅れのタイムアウトDNF。
一周目二周目は探りあいのジャブの応酬はあったけど、まだ本格的なアタックは掛かっていなかったはず。いくら序盤苦手マンの私とはいえ、あれくらいで切れるのは おかしい。行ってしまったメンバーから見ても、(普通なら)切れるはずはない局面だった。なのに切れた。異様に苦しかった。
なぜ あそこまで苦しかったのか、走っている最中・走り終わった直後は情けなさいっぱいのためにまったく頭が回らなかったのですが、臼井に指摘してもらって思い当たりました。あまりの気温の高さで、スタート前から軽い熱中症になっていたみたい。スタートラインに並んだ時点で、私一人だけ顔に玉のような汗をかいていた(臼井は嫌な予感がしていたようです)。他の選手は涼しい顔。既にオーバーヒート状態に近かったようです。上げすぎないように注意したから、アップが強すぎたという事はなかったはず。でも暑い日の練習はほとんどしておらず、走るのは早朝とか涼しい日ばかり。この強烈な真夏の暑さに体が慣れていなかった。暑さには弱くないつもりではいたけど、季節の変わり目には順応に時間はかかる。毎年の事のようです。
さらに食事でも失敗。先週のスタミナ切れの反省からカーボローディングを重視したけど、昨晩・今朝ともに炭水化物オンリー。ミネラルがまったくというくらい不足していました。『長距離は苦手ではない』という驕りのために、慎重な準備が出来ていなかった。暑さによるオーバーヒートと、流した分の汗を補えないミネラル不足。スタート時点で既に終わっていたようです。
先週の疲れもあまり感じず、脚の調子はむしろ良いくらいだと思っていた。だからなおさらこの失敗は情けない。悔しいというより情けない。
私が降りた後は逃げが決まり、メイン集団はサイクリング状態。60人弱で淡々と走っています。頑張っているのはシマノと梅丹の若手のみで、後の選手は何してんの?展開がなくて見る側としては まったく面白味のないレースではありましたが、走る側とすれば あの集団で走りたかった。十分に走れたはず。熱中症で気持ち悪くなってきて、ゲーゲーと吐きながら観戦しつつ、そんな事を思ったのでした。
終盤にはちょびっと動きも出てきて、(見る側としては)ツッコミどころ満点。落車で気の毒な大ちゃんとアクアタマ方面と一緒にやんややんやと観戦(でも、どう突っ込まれてもいいからやっぱり向こうがいいなあ)。アイサン西谷選手の優勝は、個人的には一番◎な落としドコロだったのではないかなあと。
エリートのゴールを見てから即撤収。レンタカーに壊れた大ちゃん号を積んで彼氏に運転してもらって空港へ。私は自走で。レンタカーを返して、帰りの飛行機も羽田から大宮までのリムジンバスでも大ちゃんと一緒。彼氏は輪界が長く、色んな裏話とか聞けてメチャクチャ興味深かったです。怪我を早く治してちょ。
自信と不安と、甘さと準備不足と、良くない要因が色々と ごちゃ混ぜになって、箸にも棒にもかからない全日本選手権でした。この教訓もなんとか生かさないと。
強烈な日差しを避けて木陰に退避し、戸井まりねいさんと志村みねいさんと一緒にU23レースを観戦しました。こちらにも練習仲間がたくさん。両ねいさんが試走の準備のためにホテルにいったん帰った後は、白石しんごちゃん・ちーちゃん夫妻と歓談しつつ しばらく観戦。
イケメン中山の走りも熱かった!中盤の逃げも最後の攻撃もスプリントも、猛烈に感動しましたのでした。いい走りを見せてもらいました。他の面々もお疲れさまでした
---
先週と同じ飛行機で広島に向かってゴー。すなわち10:00のANA便。こちらには自転車海苔の姿が皆無(に見えました)。30分くらい前のJAL便が遅れたみたいで、手荷物受け取り所で一緒になった(勝った)。こちらには自転車海苔多数(なんでJAL便?)。戸井まりねいさんと志村みねいさんも こちら。要綱が出たその日のうちにエアポートホテルを(何室も)押さえたとの事で、さすがです。出遅れた私らは三原のビジネスホテルでございます。
ホテルに向かうお二人と別れて、空港のレストランで昼ごはん。カツ丼・うどんのセットと、アナゴ丼のついた蕎麦のセット。巨大コインロッカーに一週間預けておいた自転車を引き取る。腐っておらず まったく問題ない状態でした。いかった。臼井に歩きでレースコースに向かってもらい、私は空港前で自転車の組み立てと簡単な整備。しかるのちにレースコースへ。今日のトコは雨の心配は皆無で、日差しがメチャクチャ強い日になっています。暑いよ。
U17とU19のレースが終了して、U23のレース真っ只中。練習仲間方面は みんな惜しくて悔しい結果だったけど、笠原くんの三位は特に惜しかったな。でも積極的で良いレースをした事は間違いないだろうし、韓国・ドイツの連チャン国際レースでも私は猛烈に興奮していたのでした。練習でまたよろしく揉んでやってください。
受付が出来るまで一時間以上。昼ごはんを済ませてやってきた戸井まりねいさんと志村みねいさんと一緒に木陰に陣取ってU23レース観戦。受付をしてからもしばらく。
お二人がホテルに引き返していった後は、白石しんごちゃん・ちーちゃん夫妻と田舎暮らしライフな話なんぞをしつつU23レース観戦。とにかくメチャクチャ暑くて、いくら水分を採っても足りないくらい。中山くんの走りは熱かった!感動しました。優勝したのは去年のJCRCレースで最後の最後に私を振り切っていった平井くん。こちらもさすが。
このコースは先週にサンザン走ったから試走の必要はないような気もしたけど、U23レースの後で とりあえず ちょびっと走る。アクアタマのマコちゃん・ムコちゃんが ちょうど登場したので一緒に。なかなかいい感じで走れたように思えたのでした。特に前半のアップダウン・クネクネゾーンが具合よし。以前はけっこう怖くて苦手な区間だったけど、慣れたら面白いですね、ここ。
二周して撤収。今日の宿の三原市に向かい、晩ごはんはあらかじめ調べておいた『みはらし温泉』のバイキングで食べホ。予想通りに料理の種類は少なめだったけど、炭水化物方面はそれなりに。大量に流し込みました。
JUSCOで買出ししてから三原駅前のホテルへ。サスペンスな二時間ドラマをなんとなく観てから寝ました。
暑すぎ。日差しの強くならない朝のうちに庭作業を実施。メインはドクダミ退治です。
その後で軽く走りに行く。毎度の練習コースを物見山方面に向かい、高坂の町に入ったトコでUターン。知り合いには遭遇せず。
回る寿司屋さん前で臼井と合流し、寿司をたらふく食べました。食ったー。
本屋に行って生協で買い物をしてから帰宅。週末の遠征準備を今日のうちに(ほぼ)キチンとしました。
早めに帰って珍しく夕練しました。ローラーではなくて実走しました。軽く。
ときおり襲ってくる腰の腰痛も、歩いたりする時には思いっきりツラい思いをするのですが、自転車での走りには あまり影響なかったりするのです。
自転車で痛めた・弱らせたはずなのになんでだろう。不思議です。
---
軽く走っておきたかったので、霧雨は降っていたけど予定通りに4:30にゴー。雨は強くはならず段々とやんでいき、濡れ度は低くて いかったです。でも朝から強烈に蒸し暑く、カッパをずっと着ていたのでカッパの内側が強烈に濡れ濡れ。すなわち汗です。
(元)道満おはサイコースを逆走していって、5:30ぴったしにスタート地点。誰か居たら一緒に何周かするつもりだったけど、知り合い・知り合わずともに自転車海苔は走っていませんでした。昨日の時点から雨予報だったからかなあ。
逆周りで一周。釘が落ちていると教えてもらった箇所を重点的に目をサラにして探っていったけど、一個も見つけられませんでした。探し方が悪いのでしょうか。最近は小銭もあんまり拾えないし。
一周走ってヤメ。幸魂大橋に上がる坂道で何本かダッシュをいれ、外環ぞいのアップダウンを頑張り風味で責めて おしまい。脚はまだ重いですね。左膝裏に違和感も ちょっとあるし。あと、心肺も戻っていない感じ。ちょっと苦しめ。合計二時間ちょっとってトコロ。
帰りは電車でごんす。
---
がっつりと週末に走ったはずなのに、休養すべき月曜日に職場で眠くならないと なんか損をした気持ちになりませんか?月曜は眠くなる。これが正しい。
脚パン度はキチンと高いです。いかった。
上げ下げ含み。途中で土砂降りあり お日様が出てきて猛烈に蒸し暑くなったりのサバイバルな展開の中で30名程度のメイン集団に残り、『完走は出来る』手ごたえは十分にあったのですが残り五周の三段坂で切れちゃいました。弱い!
後ろにグルペット集団はおらず(サバイバルな展開でありがち)、前から降ってくるのは諦めている選手ばかり(使えません)。僅かな可能性を信じて緩めずに(もちろん当社比です)独走でゴールを目指しましたが、残りニ周の時点で先頭から8分以上遅れてタイムアウト失格(弱すぎ)。
完走者は結局20名かな。あそこに入りたかった・・・。あと二周くらい我慢できれば可能性は大いにあった。悔しまっています。でも、切れてしまった原因を分析して次に繋げます。
チームとしても結果は出ませんでしたが、雰囲気はとても良かったように思えました。サポートしてくださったチームの皆様ありがとうございました(大越さんのパンクは気の毒すぎ)。
---
起きた時は雨はまだ降っていなかったのに、7:00からホテルのレストランで朝ごはんを食べていたら ちょっとずつ降り出した。8:00にホテル出する時には しっかりと雨。予報では『雨は午前中が中心で午後は止む』らしいけど、午前中のBR1/ERのレースは気の毒だなあ。路面は濡れたままだろうから、11:30スタートのTRレースにも影響が残る事は間違いナッシング。
雨の広島コースはパンク祭りになる。こりゃもう常識ですね。これのお陰もあって去年の西日本実業団では自己最高位の17位に入れたけど(そういう私も最後の最後にパンクして ぐにゃぐにゃタイヤでのゴールでした)、やっぱり雨は嫌。コンディションの悪さとメンツの濃さと距離の長さで、タフなレースになる事も間違いナッシング。
9:00に空港についてコンビニで買出しをしようとしていたら、ザルツ監督から『氷を買って来い』指令。買出ししてから会場へ。二台の車の間にブルーシートを張って立派な陣地を作っていてくれていました。アップ用のローラーも四台体制。チームとして動けているようで、なんか いい雰囲気。臼井と荷物を下ろして、私はレンタカー屋にレンタカーを返却に行く。レンタカー屋からは自転車で。ちょうど雨が小止みになっていたとこでいかった。
細かく降り続く雨の中で準備してローラーアップしつつ、TRレース前のERレース(三周です)を応援。ERレースには山ちゃんと大越さんが参加です。
一周目はコムレイド原川くん(いつも積極的でいい感じ→パンク気の毒)を含む四人が ちょび抜けしてきたけど、後ろの20人ほどの集団との差は僅か。問題ないでしょう。大越さんもしっかり入っている。山ちゃんは ちょっと後ろの集団か。
二周目には先頭集団は10数名。二周でこんなに減るの!?大越さんには余裕が感じられ、スプリントの強い大越さん(道満おはサイで身に染みております)なら入賞は固い。もしかしたら優勝も!!
三周目。サイクルプラスの選手が一人で抜け出して戻ってきて、あー、残念。でも、こちらのチームも実業団レースでは いつも良い走りをされていますよね。
んじゃまあ『二位集団の頭を是非』と待っていたら、二位集団に大越さんの姿がない・・・切れるわけはないからトラブルか。残念(怪我していなければいいけど)。
ちょびっと遅れて大越さんと山ちゃんが同じくらいの位置で戻ってきて、後ろから見たら肘が赤く見えたので(←気のせいでした)落車かと思ったけど、ゴール後に聞いたらパンクとの事。最終周のパンクでは戻れない・・・気の毒でした。怪我ではなくて とりあえずホッとしたけど、ホントに もったいない。次回は是非やっちゃってください!山ちゃんもお疲れさまでした。
ERレースのゴール頃には雨はほとんど止み、11:30にTRレースのスタート。チバポンズF&Eからのエントリは黒川・屋部・梶木・盛永・奈良の五人。出走は140人ほどでメンバーも特濃。距離も申し分なし。雨は止んでいるけど路面は濡れ濡れのはずだから、パンクが頻発する事は間違いなし。どんな展開になるんでしょうね。普通に考えればサバイバルでしょう。なんとか生き残って完走を果たしたいところです。完走すれば自然と上位に入れるはず。スタート前に『脚きりタイム5分を8分に延ばす』旨のアナウンスがありました(UCIの5%ルールでいけば8分でも厳しすぎです)。
---
スタート直後から二人が抜け出していったけど、集団のペースはあがらない。集団の前の方に位置して耳ダンボでシマノチームの会話を聞いていたら、狩野選手がパンク(前後両輪?)したので待っているみたい。他にも有力どころが何人かパンクしたので一二周目は ゆっくり目。早くもパンク祭りの様相を呈してきました。
有力選手が集団に復帰した三周目の三段坂からガツンとスピードがあがり、最後の急坂(ギャラリーの多いトコです)で僅かに遅れてしまいました。集団はまだギリで前の方に見える程度の遅れで、一緒に遅れた数名と一緒に必死こいて追走して四周目の最初のアップダウン区間で復帰に成功。助かった〜。
ホッと胸を撫で下ろしていたら、集団は五人の逃げを容認してコントロールに入っていたみたいで遅い。遅すぎる。遅MAX。遅れていた選手が次々と追いついてきて、ほとんど全員が戻ったみたい。
泳がせモードはしばらく続き、五人との逃げは最大で4分40秒(私が見たCOMバイクのボードでの最大値)まで広がる。しかしながら逃げのら五人にはシマノが一人も入っていない様子。なんでだ?なんで乗らなかった?そんなのあり??お陰で(?)時おりシマノが先頭でスピードを上げて追走の姿勢を見せたり、また緩めて様子見の繰り返し。特にJツアーのリーダージャーを来た真理選手が好き勝手に先頭で動きまくっていて、まるでインターバル練習をしているみたい。強い。ナショナルジャージを来た野寺選手は中段で私と同じあたりを淡々と走っている。
雨は止んだり土砂降ったり、その後で日差しが強くなったりの安定しない天気で、体力の消耗が激しい。スピードの上げ下げとパンク祭りの影響もあって、集団は自然と少しずつ人数を減らしていっています。逃げ集団との差も着実に詰まってきている。
猛烈に苦しい局面はほとんどなかったのに私も段々とダメージを食らっていたようで、七周目(あたり)でもいったん遅れる。なるしま二戸さんと一緒に下りを踏み倒していったんは追いつけましたが、30人くらいまで減った九周目。最後の急坂で本格的に失速。脚にきたのか、心肺が苦しくなったのか。どっちという事もないのにまったく踏めなくなった。後で考えればスタミナ切れだったようです。
一緒に遅れたトレックマルコポーロの外人選手と一緒に追走しましたが、残念ながら決定的に遅れてしまいました。それでも、残り五周をなんとか踏ん張れば完走の可能性はゼロではない。二人で回して最大スピードを維持するようにしていきますが、アップダウン区間で彼氏が飛ばしすぎ・・・(たぶん)。登り返し部をペースで走っていったら、彼氏が後ろに遅れて終わっている。待つべきかどうか一瞬躊躇しましたが、斬り捨て御免にして単独で。前からポロポロと選手が降ってくるものの、皆諦めているので協調不可。単独走になってからは脚の全ての箇所が攣りまくり。なんとか ごまかしつつ最大スピードを維持して脚きり8分の僅かな可能性を信じて単独で。
でも残り二周の時点で10分近く遅れてタイムアウト失格。切れるまでは まあまあの走りが出来ていたとは思うけど、メチャクチャ悔しい・・・
ドロドロになった自転車を水場で洗って、水気を良く拭き取ってから稼動部にオイルをたっぷりと。その後で残り周回をギャラリーとして観戦。シマノが強い。というより真理選手が別格の強さで、道中はアシストとして動きまくっていたけど あまりの調子よさに最後は自分で狙っていったのではないでしょうか。最終周まで自分から動きまくって最後の最後も単独で抜け出してきて、ゴールは同僚の畑中選手に譲っていたけど そりゃもう圧倒的でした。完走は合計で二十人のサバイバルレース。スタミナには比較的自身のある方ではあったけど、このコンディションと このレベルと この距離のレースは別物でした。ちょっと準備に失敗していたようです。ポンズTR組も全滅。残念。
飛行機の時間まであまり余裕がないので即撤収。自動車アクセス組に臼井を空港まで送っていただき、私は自走で空港へ。来週も同じく広島でのレースなので、自転車を持ち帰るのはめんどくさい。ホイールのみを持ち帰ることにして、フレームはコインロッカーにIN。一週間保管してください。よろしくです。
お土産のもみじ饅頭を買ってから、レストランで昼ごはん&夕ごはん兼用で食事。トルコライスとステーキ丼。NGなレースではあったけど収穫はありました。反省も大いにありました。
飛行機で羽田に戻り、バスで大宮へ。電車に乗り換えて上尾へ。22時ちょい過ぎには帰り着けました。自動車組の方々はまだまだ走り続けているんだろうなあ。お疲れさまです。
7:00くらい。出発。自転車はあらかじめイシダさんに送っておいていただいているので、カバン一つの身軽さです。ありがたい事です。湘南新宿ライン(7:20)→京浜東北線(大宮乗り換え)→モノレールと乗り継いで羽田空港へ。
9:00くらい。羽田空港着。搭乗手続きして出発待ち。同じ飛行機には西実遠征組は居ないようでした。
10:00くらい。羽田空港を離陸。でも私は離陸以前から爆睡状態で、途中で飲み物のサービスのあった時に五分くらい覚醒。その後も着陸までひたすら寝続けたのでした。『良くそんなに眠れるもんだ』と臼井に呆れられちゃいました。
11:20くらい。広島空港着。一階の食堂ですかさず昼ごはん。おぼろうどんと広島ラーメンと ちらし寿司を食べたけど、あとにして思えばチト少なすぎたかも。
12:00くらい。空港に届いていた自転車を引き取って組立作業。自転車に乗ってレンタカー屋に行って車を借り、臼井と荷物を乗せて会場へ。
13:20くらい。会場着。日差しが強烈に強くて猛烈に暑いです。暑いです。オーベスト五百旗頭さんがおられたのでご挨拶し、(名古屋の)お仲間のフロアポンプを貸していただきました。ありがとうございました。
13:50くらい。試走開始。一周目ニ周目は序盤のアップダウン区間だけを それなりにスピードを乗せて走り、途中の登りゾーンはジックリと。最後の一周は ちょびっとあげてみるベーかと三周目に突入していったら、BS・BSエスポ・BSレディースの大集団(12名?)にパスされた。ちょびっと離れて後ろに着かせてもらって同じペースで走る。一糸乱れぬ隊列でカッコいい!って驚いたり喜んだりしているバヤイではないです。果たすべき仕事内容・求められる結果は違うにしても、あの方々とは対等な立場で明日のレースは走らないといけないのですから。ナイスペースで一周走って、私は離脱・終了。ありがとうございました。
---
15:00くらい。自動車アクセス組のザルツ監督から『現地に着いた。駐車場に入れた』との連絡を貰うけど、むむっ?この発着点横の駐車場には居ないやん。どうやら別の駐車場らしいけど、話を聞いてもどこかよく解らない。いずれにせよコースに近いらしく試走準備を始めていて、既に有料料金も払ったらしいから移動不可。残念だけど今日の合流は諦めて私らはホテルに向かわせていただきます。
会場を出て前日受付をやっている管理塔に寄ったら、ちょうどザルツ監督にジャストミート。ああ、ここの駐車場だったですか。試走準備中の皆様に御挨拶。遠路お疲れさまでした。私らは楽して飛行機にしちゃいました。明日は頑張りましょう&よろしくお願いします。
17:00くらい。広島市内のホテル着。ツアー去年の全日本選手権の時に泊まったトコと同じです。ホテルと飛行機のチケットが一緒になった格安パックなので広島市内泊だけど、空港から一時間掛からないくらいだから まあいいかなと。時間にも余裕があるし。
18:00くらい。お好み村で広島風お好み焼きを食べる。ノーマルなヤツと海鮮なヤツ。1.5枚くらい食べたけど、あとにして思えばチト少なかったよなあ。見た目よりも意外とボリュームはないし。
18:30くらい。ホテルに戻って追加で饅頭と煎餅を食べる。グレープフルーツも食べる。サプリメントも飲む。以降は ぐだぐだ
21:30くらい。脚を軽くマッサージしてもらってから寝る。明日はやるぞー。
なので下流側に向かい、(元)道満おはサイコースをグルッと一周して帰還。釘が落ちていたら拾おうと思ったのに、やっぱり見つけられず。大きい目を更に ひん剥いて探しているのに、なんで見つけられないんだろう(釘拾いをしていただいた方へ。ありがとうございました)。
いったん帰って臼井と一緒に歩いて出掛ける。今日は食べホではなくてカレー屋さんでインドカレーを食べて、市役所に行って、買い物して、私はさらに揉み麻呂ステーションに寄って揉まれて帰りました。『今日も張ってますねー』という恒例吉例の お言葉をいただく。毎度の事なんで、もうあんまり気にしませんけどね。
しっかし、コルナゴの自転車いいなあ。(ある程度)走れるうちに一度は乗ってみたい自転車です。でも乗りこなせるかどうか多いに不安なので、『欲しい』というよりは『乗ってみたい』って感じかな。
山本さんと松村さんが走っておられましたぷりぷり。
---
おはサイdayではありますが、(とりあえず)おはサイは休止にしたのでヤメにします。でも練習はしておかねばのココロ。栂池の走りも情けなMAXだったし、新おはサイも検討していかなければならないし。毎度のおはサイdayと同様に4:25くらいにレッツラゴー。夜の間の雨は降り止んでいます。オッケー。
ちょびっと遠回りしてR17で与野経由。でもTTモードで頑張って踏んだので道満おはサイコースには5:30に着けました。バックストレートは どう考えても濡れ濡れなので走りたくはなく、『釘が落ちていたら拾おう』と目をサラにしてホーム側を逆走。でもまったく見つけられず(二週間くらい前から おはサイ集合地点に行く途中、バック側で釘探ししていましたが この時も見つけることは出来なかったんです。どのあたりに落ちていたんだろう?)。ホーム側で単独練習の山本さんとすれ違う。さすがです。
パンク修理をしていた松村さんを直後に発見して朝のご挨拶。パンクは釘が原因ではなかったみたい。他の自転車海苔はまったく見かけませんでした。夜の間の天気が悪かったから?
お二人と別れてから、一人で練習。幸魂大橋へあがっていく登り坂を使って ひたすらインターバル練習。コッチ側とアッチ側の二ヶ所あるので、連続でダッシュし続けます。タイムは良くみていなかったけど、一セットは一分から一分半くらい?コッチ側(おはサイコース側)がちょびっと短くて、向こう側(下流側)は ちょっと長め。何も考えずに緩まないようにひたすら続けます。きついです。
周回を終えた(?)松村さんがやってきて帰っていく様子だったので、思わず一緒にやめてしまいそうになりましたが、心を鬼にしてゲロゲロコンティニュー。あと少しで山本さんが周回を終えて戻ってくるはず。おはサイと同じく六周するなら所要時間は50分弱で、6:20くらいのはず。そこまで頑張るのだ。
・・・頑張れませんでした。脚が売り切れました。苦しすぎて気持ちも折れました。少なくとも40分以上は続けたものの山本さんが戻ってくる時間前に売り切れてしまい、追い込めない状態ではインターバル練に意味はナッシング。逆効果でさえあります(きっとそうだ)。あと少しなのに残念だけど、ここでやめるのが大人の判断(きっとそうだ)。そういう事にしておこう。
疲れすぎて全然スピードが乗らず、ヨロヨロと這うようなスピードで職場行き。これも なかなか いい練習になる・・・かも。少なくとも苦しさはモアベターです。
---
プロテインの大ボトルを持ち歩くわけにはいかないので、遠征に出かける時には小袋に移して持っていきます。チャックつきの密封できるビニール袋が◎
先日、クミンシードを大きめの袋で買ってビンに移し、クミンが入っていたビニール袋が大変にナイスな大きさ・チャック具合に思えたのでキープしておきました。
でもって、今回の栂池行きでプロテインを入れてみました。もともと食べ物が入っていたので、クミン袋は洗わずに使用。
ステキなクミン味のプロテインになりました。香りがいいですよ。スパイス好き・インド料理好きには堪らないかも。是非ともお試しください。
---
今年も雨の心配なし。梅雨のド真ん中だというのに三年連続で(レース中は)雨なし。ありがたいことでございます。
6時に用意してもらった朝ごはんを食べ、7時頃から宿の駐車場でローラー台に乗る。受付に直近の宿でロケーションはグー。決勝終了時まで部屋を使わせてくれるし風呂にも入れさせてくれるし昼ごはんのおにぎりもサービスしてくれるし安いし、少々古めかしい事をさっぴいても最高にありがたい宿でございます。来年もよろしくお願いします。
白馬の宿から島田さんが移動してこられたのでご挨拶し、島田さんも向こうでローラーに乗り始めた。あとはスワコ組と黒川さんyabemanのポンズTRメンバーをを含むフィッツ組。
長めに一時間ほど回しておしまい。スタート地点に移動して荷物を預け、スタート直後の急坂を往復して さらにアップ。知り合いたくさん。
【来年に向けてのメモ:25Tが必要】
BR1で一組・BR2/3で二組という去年までの別け方から変わり、今年はTR/BR1/ERを ごちゃ混ぜ(正確に言えば ごちゃ混ぜではなく、チームごとに別けたみたい)にして三組。私は二組目で、ポンズでは佐々木さんと一緒。野寺選手・長沼選手といった日本を代表するヒルクライマーと一緒で、相手にとって不足はないぜ!(なさすぎ)
戸井さんも一緒でありまして、作戦はただひとつ。何も考えずに戸井さんの後ろに貼り付いていく。よろしくお願いしちゃいます。人数は70人ちょっとだから、ここで30番以内に入れば総合で100位以内は確保できる。これが最低限の目標ですかね。
でもって9:03にスタート。スタート直後の急坂区間で苦しくなり、いったん平坦になるトコロで先頭集団から早くも遅れてしまう。酷いね。
第二集団で走り、後ろからやってきた戸井さんの後ろに予定通り連結。後は何も考える必要はなく、戸井さんのオケツを睨んで走り続けるだけ。
だったのですがー。決勝スタート地点を過ぎてしばらく行ったトコで、戸井さん集団からナチュラルに遅れ始めちゃいました。脚がいっぱいだったわけでも心肺が苦しかったわけでもない。なんとなくズルズルと遅れていってしまいました。いくら私が登り苦手マンとはいえ、比較的に勾配の緩い栂池ならもう少し走れるはず。集団になら着いていけるはず(そう思いたい)。なんでだろう?『気持ちが弱いから』というのが最大原因とは解っていますが、後から考えれば いくつかの要因があるようにも思えます。
同じように千切れた数人と淡々と走り、三分後スタートの三組目の速い選手が次々と追い抜いて行きますが、無理気味に これに乗ってもすぐに切れるの繰り返し。とりあえずは大ダレせずに走りきり、タイムは57分ジャストくらい(公式記録では57:03:8)。遅い遅すぎる遅まっている。もう少し走れないといけない。走れるはず。なのに遅い。情けない。がっくし。
市民レースが まだまだ続いてはいるけど、終了前に下山を開始させてくれるからありがたいですね。ロープウェー乗り場まで下り、ここからロープウェーで下界に下ります。ロープウェーには島田さんと一緒に乗り込み、島田さんも島田さん的には納得のいかない走りだったみたい。『決勝に残れるかどうか解らない』なんておっしゃってますが、あのー。島田さんが残れないなんて事はありえませんから。あったら私らごときはノーチャンスですから。
ロープウェー中では色々と近況を お話しして、下界でお別れ。また一緒に練習してください。よろしくです(私は島田さんの『弱かった時代』を知る数少ない人間の一人なのです。プチ自慢)。
宿に戻り、昼ごはんを食べながら予選の結果が出るのを待つ・・・出ない。貼り出されない。遅い。集計がトラぶっていて遅れているみたい。100位タイムは58分くらいのはずと予想しているから、私のタイムなら予選通過はまず間違いないはず。解っていてもドキドキです。合格発表を待つ受験生のココロモチです。もう少し良いタイムで走れていればこんなドキドキ感は味わわずに済んだのになあ。
決勝スタートまで一時間を切ったあたりでようやく合格発表。貼り出されたリザルトの、私の居そうな位置(70番から80番台)に視線を持っていくと、島田さんの名前がまず目に飛び込んできた。なんですと!島田さんが こんな順位??今年は想像を絶するくらいレベルが高かったという事か???だったら私なんぞはノーチャンス。失格か・・・がっくし。
かなり落ち込みつつ、『なんかおかしい』とよくよくみたら、『予選の結果』ではなくて『決勝のスタートリスト』でした。すなわち100位が一番上で、私の名前はめでたく25番目にありました。つまり76位だったという事か。(とりあえず)いかったいかった。ポンズではyabeman・梶木さん・山本さん・奈良が合格。黒川さん・佐々木さん・柴田さんが残念。100位は58分18秒(ほぼ予想通り)で夜野さんでした。(後で知ったトコでは意外なオチが着いたらしいですが)おめでとうございます!
決勝スタートまで45分ほど。バタバタと準備します。
---
予選での情けない走りを反省し、決勝は多少はマシな走りで総合の順位は少しでもあげたいトコロ。上位に行かない限り100位以内なら実業団ポイント的にも何も変わらないはずで、多少順位を上げてもないんですが、それでも気持ちの問題ですから。
決勝のTTは30秒間隔で、私は25番目のスタート。スタート直後から30秒前の選手が前に見え、最初からスピードを乗せていって一気にだいぶ迫る事が出来ましたが、そこからが長かった。彼氏もタレていないようで、差はほんの少しずつしか詰まっていかない。それでもいい目標になりました。30秒前の彼氏と1分前の選手を同時にパスし、さらに前の選手を目指して行きます。ギアはメインで39*21Tだったと思います。緩くなったら上げて、キツいところでは立ち漕ぎはしないで23Tに落とす。
でも私の脚質からいえば、もう一枚重いヤツを踏まないといけないトコでした。19Tでいければもう少しスピードが乗せられた・・・かも。タレずに最後まで一定苦しめのペースで走り続けられたのは悪くなかったです。結局、五人か六人をパスし、誰にも抜かれずに41分ちょうどくらいでゴール(公式記録では41:03:6)。40分を切りたかった・・・なあ。
アンダーを着替えてカッパの上下を着込んで、全選手が走り終えるまでゴール地点で待機。寒くなくて助かりました。荷物に食べ物を入れるのを忘れて ひもじい思いをしてたら、ヨシノリ選手がバナナを恵んでくれた。ありがとう。
上位選手の物凄いゴールスピードで目を◎くしてから、決勝の下山はロープウェーを使わない完全ダウンヒルです。実業団選手になった高坂さんが『下山用の防寒装備なし』という暴挙に出ておられたので(荷物預けに遅刻したらしい)、私の腕カバーでドウゾドウゾ。下るのが実業団TOP100選手のみなので、ヒルクラレースの下山時に必ず居る『先頭を抑える車』は居ません。スピード制限なしでバビーンとな。まあ皆さん上手だし、神風ダウンヒルでも安全マージンは見ているのでまったく危なくはナッシング。私は後ろの方からユルユルと。寒いです。霧も深いです。
慎重に下って宿に戻ったら、受付の体育館に決勝のリザルトは既に貼りだされていました。早い。決勝が64位で総合で70位か・・・しょぼい。しょぼMAX。
宿の風呂に入らせていただき、とっとと撤収。関越道が30km渋滞と知り中央道に逃げるか そのまま関越道に突っ込んでいくか悩み、結局は関越道に突撃する事を選択。中央道も(少なくとも)小仏トンネルで渋滞しているはずだし、中央道の渋滞は完全ストッピングするしトータルの距離も長くなるし。
でもって情報どおりに藤岡JCT手前から30km渋滞に嵌ったけど、一時間ちょっとで抜けられたから選択は間違っていなかったのではないかと。上尾には20:30くらいに着。山本さんありがとうございました。
去年と同じ白馬JASCOで買い出す。ボロッちーけど潰れずに無事に営業中でした。おめでとうございます。ありがとうございます。もっぱら割引シールの貼ってある甘物系をカゴの中へ。
蕎麦屋さんダラケではあります、『蕎麦よりも普通食』という事で意見が一致したので、白馬駅前の普通の飯屋へ。『鉄板オムライス』なるモノを食べる。
三年連続で同じ宿の同じ部屋に入らせていただき、すかさず試走。栂池予選コースを一本登りました。緩くなく頑張らずに淡々と。結果は68分だったみたい。速いか遅いかは??
試走タイムのメモ
受付して宿に戻り、風呂で汗を流したら昼寝。極楽極楽。
今年もSPADE ACEの皆様と同宿でした。よろしくお願いします。夕ごはんを食べて宿備え付けの漫画本を眺めていたら、20時過ぎには山本さんが本寝モード。早い!
退屈なので、私も21時過ぎには寝ました。グー。
荒川サイクリングドーロから物見山方面に向かい、『快調だぜ!』ってな感じで突っ走って居たら強めの南風が追い風だったみたい。JAとかがある交差点で折り返し。休日はロードレーサ銀座と化す このルートですが、休日は自転車海苔が少ないですね。折り返した後に強めの向かい風に向かってエッサホイサと頑張っていたら、BLITEZEN斉藤くんが手を挙げて挨拶しつつ物見山方面に向かっていった。かなりの遅出でござんすね。
臼井と合流して お墓参りをして、和風のイタ飯屋さんで昼ごはんを食べてから帰還。その後で揉まれに行きました。痛いですよ(毎度!)。
帰ってからローラー台に30分だけ乗る(超珍しい)。
---
オーベスト西谷さんとラバネロ山田さんとは かなり前から同じようなレースを走っていたのですが、練習では今まで一緒する機会がなかったのでした。西谷さんが飯能市民だった時期と私が飯能市民だった時期は実は少々かぶっていて、山中で朝練していると同じく朝練している西谷さんと何度か遭遇した事はあったのですが ご挨拶するだけでした。
(幸か不幸か)水曜日が仕事休みだったので、西谷さんの練習にご一緒させていただきました。その強さの秘密の、ほんのちょっとの部分でも知りたいところです。よろしくお願いします。
コースは(比較的)私の毎度の練習エリアに近い場所にしていただきました。集合場所のシロクマパンそばの7/11まで私は40kmちょっと、西谷さんは60kmオーバー。山田さんは更に遠かったらしいです。遥々とありがとうございます。細かい峠を繋いで(この辺りには長い峠はありません)、追い込まずに淡々と走りましょうという事でレッツラゴー。
最初は越生梅林の横を通って、黒山三滝から一本杉峠。淡々ペースでも西谷さんは速い。終盤は ちょっと あわせてもらった風味。
グリーンラインの尾根沿い、顔振峠を通過してを高山不動まで。アップダウンが連続して、そこそこ真面目に走ると そこそこキツいです。
『顔振峠三兄弟』の長男である高山不動のトコの激坂(タコ吸盤舗装つき)を慎重に下る。お二人ともこの激坂を登った事はないらしく、次回は是非ともご賞味ください。かなり楽しめます。
R299に降りて、吾野から名栗側に抜ける名称不明の峠を越える。飯能在住時の朝練コースのうち、一番強く走りたい時に使っていたコースです(名栗側からでしたが)。吾野側からだと長くない急坂が何本か連続して面白い。予定通りノーバトルで淡々としたペースで登り続けます。
下った分岐のトコからさらに進んで竹寺から仁田山峠を越えて名栗に出る予定でしたが、子の権現に登る急坂(割と有名です)を西谷さんも山田さんも走った事がないというのでご案内。こちらエリアには最近はほとんど来る事がないので、私自身も何年かブリ。記憶にあったよりはラクチンでしたね。競り合わずに淡々と走ってきたせいかな(最後の最後の激烈右カーブの後の区間は数年前に舗装されるまではダートで、この時の難易度は今よりもずっと高かったです)。
R299へ下り、正丸駅の売店で昼ごはんタイム。しっかり食べると その後の走りが かえってキツくなるような気がして、私は菓子パン一個と缶コーヒーでおしまい。お二人はしっかりとソバを食べておられました。タフだ。
再スタートの直後から正丸峠ヒルクライム。ここも何年ぶりか記憶にないくらい久しブリ。記憶にあったよりは ずっと勾配が緩く感じられました。アウターでいけますね。淡々とクリアして、山伏峠分岐下から(恐怖の)正丸トンネルの秩父側におりる。R299を下って芦ヶ久保駅前へ。
芦ヶ久保の果樹園地帯中の急坂ゾーンを抜けると、丸山林道の途中に出る事が出来ます。罰ゲームクラスの急坂と思い込んでいましたが、ここも記憶よりは ずっとラク。ずっと強度を上げずにきたせいかも。途中で丸山林道に合流し、さらに淡々と走って(埼玉)県民の森へ。
『暑くなる』という予報だったはずなのに、予報は外れて比較的に涼しい一日だったみたい。山の上はガスって居て寒いくらい。僅かに雨もパラついています。これ以上は止めておくのが正解でしょう。ここから最短で帰っても山田さんは200kmオーバーで、西谷さんも200km近くなるらしいし。私は150kmくらいか。近くてすみません。
大野峠で霧で真っ白のグリーンラインに出て、ちょっと進んで刈場坂峠を下って名栗に抜けるお二人と お別れ。あげた走りはしなかったけど、会話とジックリとした走りの中から西谷さんの強さの秘密の一端が垣間見えた気が(ちょっとだけ)します。大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました!
さらに真っ白のグリーンラインを進み、猿岩林道から越生側に下る。三段坂・山村学園坂経由の物見山突っ切りルートで帰還。ノーバトルで淡々と走ったお陰か、距離と獲得標高の後味スッキリ。こういうジックリとした走りは私に一番欠けている部分かも。良く考えます。
---
ドンヨリとした曇り空ではありますが、梅雨に入った訳ではないらしいです。おめでとうございます(ありがとうございます)。集合場所には今日もたくさんで、西村さんは おはサイ的に はじめまして。合田さんが『日曜の練習がとてもキツつくて後で気持ち悪かった』と言ってくれて、ああ、よかった。『楽勝すぎました』とでも言われたら困ってしまうトコロでした。ほんでもって、日曜の夜は私も弱り度がMAXIMUMだったのでした。いかったいかった(気持ち悪かった)。
昨日も脚パン度がパンパンだったのに、今朝は意外と軽い気がします(気のせいかも)。最近のお約束的に一周目からかなり速めだったのに、頑張ってスピードをあげている周りの皆様が止まって見える(目がおかしい)。集団のアタマを引けば、延々といくらでも引き続けられるような感触(おかしな感触ですね)。逃げれば、独走で二周でも三周でもいくらでも逃げられるように思えます(錯覚です)。スプリントポイントを狙いに行けば、三連ポンなんてラクショー(舐めんなよ)。
今日は流しておしまいにするつもりではありましたが、集団に埋もれっぱでラクに走ったのでは面白くもなんともない。無負荷の三本ローラーに乗ったのと同じ。すなわちつまりつまんない。なので予定変更。短く強めに二周走って離脱終了。
二周目のホーム側で上村さん合田さん遠藤さんの三人スピードマンが抜け出していき(スプリンターと言うよりスピードマンですよね。スピードマンの方がカッコいい!)、集団はイマイチ終えない状況で差が広がっていきます。これは絶好。いつもだったら単独の抜け駆け的なブリヂを狙って飛び出していくのですが、今日はアシストプレーをしておきました(誰に対してだろう?)。集団のアタマを先頭固定でゴリマッチョ的に引き倒し、ホームの最後で前の三人を吸収する事に成功。
頑張りました!(はあはあ、ぜいぜい)
バックの入りも速かったのでが、中盤で微妙に お見合いパーティー状態。ならばと最後尾から思いっきり飛び出し(人数が多いので先頭に出るまでが大変ちゃん)、全開で踏み倒す。誰がオケツに着けた?発射台したるよー。
残り300mか200mまで踏んでお役ゴメン。左にそれて後のエースを発射させると行ったのは近藤くんで、その後ろは数メートル離れている。着けたのはキミか!うまいね!後ろから遠藤-大越-後ろの一本棒ラインが迫っていきましたが、ロングスプリントも効く彼氏は そのまま余裕を持って踏み逃げ。さすがです。
私は流しながらスプリントを後ろから見物し、そのまま離脱して終了。短く強めに刺激を入れて、ますます調子が↑向いた気がします(だから、気のせいだって)。半端な疲れも残らないだろうし(たぶん)、明日の走りがメチャクチャ楽しみです!
こちらの斜め向かいの お宅からは、ちょくちょく『生ピアノ』の音が聞こえてきます。
(うちも含めて)お上品な一角です。
---
雨の心配なし。やったー。『入間大橋合流』の予定だった合田さんが集合場所まで来てくれました。最初から楽しい走りが楽しめそうです。やったー。
荒川遡上は けっこう速め。合田さんがアゲアゲペースを作ってくれるので(お約束)、呼応して全体に速めです。ローテ出来なくなる人が出るくらいのハイスピードではありましたが、物見山まで切れる人はいなかったんだから全然問題なしでしょう(たぶん)。川口車練の地獄のスピードを体感しちゃうと、並みの激速程度はどーって事なく感じられるようになります。アレは本気で千切れの恐怖との戦いですから(んでもって、何度もマジ切れしています)。
横松郷に行く時は清澄周りが定番だったはずですが、すっかり忘れていて物見山突っ切りルートで。小野口・合田・奈良・戸井の並びで小野口くんに先頭固定で引かせ引いてもらい、仕掛けを ちょびっと遅くして一段目の最後の最後に飛び出してみました。抜け出して上の平坦部を踏み倒して、岩殿ピークまで逃げ切る!・・・・はずだったのに、機関車していたはずの小野口くんに最後の最後に捲くられた。すげー。
川口車練コースで横松郷(みさか・川口車連的表現で言えば裏松郷)へ。いきなり合田さんがアゲアゲで抜け出していったので(お約束)、追走して戸井・合田・小野口・奈良の四人になる。そのまんまナイスなペースで登っていけたのですが、私からビミョーな揺さぶりを掛けたら失敗し(するなよ)、その直後が苦手な偽ピーク前の急坂区間。反動で遅れ始めてしまいました。弱い!
大ダレしないようにして追走し、偽ピーク後で合田さんまで追いつけたけど 前の なるしまーズは そのまま行ってしまいました。がっくし。リアルピーク前で踏み込んで合田さんには先着する事に成功。
後続を待って(ホントに差は小さかったですね)裏松郷側に先頭で下っていき、下りきったあたりで振り返ると後ろが僅かに離れている。私の下りスピードがマッハだったのか?(そんなわけはない)。しかし これはチャーンス。逃げる象。
落合までの平坦基調を単独逃げる。逃げる逃げる。なかなか踏めます。なかなかスピードが乗ります。いずれも当社比です。後ろとの差は少しずつ広がっていき、やがて見えなくなりました。気持ちE。
それでも集団には何枚も強力機関車がいるわけで、中盤以降に少しずつ迫られて最後に捕まっちゃいました。惜しい!でも集団もかなり脚を使って追走してきた雰囲気でビミョーに二つに割れているし、私を捕まえた後にカウンターが掛かるどころか『やれやれ。よっこらしょ』状態な感じ。楽に再合流できたし、落合前の丘では再攻撃して再度抜け出せたし、非常に◎だったのではないかと。小野口くんにも『ナイス逃げでした』と褒められちゃったし。やったー。
暑い日だったので落合売店で給水ストッピング。長居するとダルくなるので、早めに再出発して秩父高原牧場を目指します。高原牧場のある尾根に上がるルートは何本もあって、今日は皆さんが知らないルートを使ってみました。私の記憶的には『比較的に勾配は緩い』はずだったけど、あれー。メチャクチャ厳しいやん。失礼しました。
先ほどの激逃げで脚を使ったのか、単に弱っちいせいか(たぶん後者)最初の急勾配で戸井・合田・飛田・小野口の四人から遅れ、ちょびっとだけ緩くなってから踏みを入れて飛田さんは交わし、さらに淡々と登って行ってスローダウン気味の合田さんは終盤にパスできたけど、戸井さん小野口くんは少しずつ離れて最後は見えなくなるくらい離されちゃいました。くそー。
高原牧場で後続待ち。勾配が意外ときつかった割には(失礼しまくりました)、ここも差は小さかったですよ。ノンストップで秩父側に下ります。ちなみに細くて枝道に分かれまくった尾根沿いの小道を上手に辿ると、ほとんど登る事なしに定峰峠まで辿り付けます。お時間のある方は探索してみてください。失敗すると白石バス停の方に下っちゃいます。
秩父側に下ると、(裏)定峰峠の登り口までの間に『曽根坂峠』というとりあえず『峠』と名のつくピークがあります。アウターでスピードを乗せられるくらいの『丘』ですけどね。ここもナチュラルに合田さんがスピードを上げて先行(お約束すぎ)。その後ろから上村さんと私とで顔を見合わせて苦笑いしながら追走(結局は この二人もオトナゲない)。他の面々は流しているみたい。
『曽根坂峠』のコースプロフィールを知ってか知らずか合田さんがナイススピードで逃げ続け(たぶん知らないで上げているんだろうな。ますます強い)、後ろから詰めて行きますが 一気には迫れない。それでもピークで勝負できる距離に持ち込み、『最後はエース上村に勝負してもらおう!』と最終打ち上げロケット的にスピードを上げていったら、あれー。上村さん遅れちゃった。仕方がないので自力で突っ込んで行ってスプリントしてポン。合田さんはアレが普通の走りだけど、こっちは『はあは。あぜいぜい』の強走りでした。 下りながらちょびっと後ろを待ち、(裏)定峰峠への分岐で上村・戸井・合田・飛田・小野口・奈良の六人。後の四人は未着だけど、コースも周知のはずだし西平7/11で小休止というのもわかっているはずだから、このまま行かせていただきます(上から目線的でちょっとアレだけど、飛田さん登りも強くなってねですか?)
---
裏定峰は勾配緩め・距離は まあまあの峠。定峰から白石までの毎度の区間もあるので、そこそこの距離になります。登り始めてすぐに合田さんが単独先行(だから お約束だって)。後ろの五人は『モウスキニシテー』的に軽くスルーしちゃいましたが、ワンテンポおいてウケ狙いで(?)上村さんがすっ飛んで行って合流してに行きました。あー、合田さんに殺されに行ったよ。合掌(でも、その積極性は鼻◎ですね)。後ろの四人は小野口くんが主にペースを作って淡々と。
前の二人はしばらくして視界から消えてしまいましたが、さらにちょっとして上村さんがタレて降ってきました。お疲れさまでございやした。追走の五人はペースで見えなくなった合田さんを追いかけますが、あれ?あれれれれ?『激坂が苦手』というなら、ユル坂は ちょびっとは走れなくてはイケナイ。裏定峰の この勾配は むしろ私向きのはずで、小野口くんがペースを作っているんだから、集団には 楽についていけるくらいでなくてはナラナイ。なのに私が最初に切れちゃいました。なんでだ!(←弱いからだ)
大ダレしたのでは以降は練習にならないので なんとか気持ちを切らさないように登っていき、ちょびっとしたら上村さんが前に切れているのが見えてきた。その また ちょびっと先では飛田さんも単独になっている。目標にさせてもらって追走し、裏定峰の中盤から終盤に掛けて上村さんをパス。ちょうど定峰峠に出たトコで飛田さんをパスし、そのまま白石峠まで。追走の なるしまーズは思い切り良く逃げた合田さんを交わしたらしいけど、私は合田さんの遥か後ろだったようです。弱い(がっくし)。
下って西平7/11で小休止。商品の品揃えミョーに薄いと思ったら、近々閉店(移転?)するそうです。このコンビニがなくなると自転車海苔はけっこう困りますよね。ちょっとだけ待って、めでたく最後尾までの再合流に成功。江國さんが登場し、これから峠方面を走りに行くとの事。お気をつけて。
帰りは清澄周りで。明覚駅コンビニのトコで戸井まりねいさんを含むレディース組が小休止していたので、戸井やすにいさんはそっちに合流して離脱しています。最初は速めでも比較的に平和なペースだったのですが、清澄坂で合田さんと私とでスピードをあげて抜け出して二人逃げを始めたら、あら、大変。けっこうな爆走モードになっちゃいました。往路とは違って後ろの方に中切れが頻発するので、間を埋める為の前への引っ張りあげプレーが大変でした(と書くとまるで私は爆走モードに加担していない被害者っぽいようですが、実は大いに加担していました。面白がって爆走していました。どうも すみません)。
途中で荒川サイクリングドーロに抜け、そこからは強制流しモード。『沈む橋』のトコで上村さんと一緒に離脱し、上尾まで一緒に。上村さんとも別れて買い物して12時前に帰還。でもレジ待ちの時間が長すぎて、15分はロスったな。
登りも平地も緩むトコなく、最高に面白苦しい練習でした。ありがとうございました(うう、気持ち悪い)。
---
朝から小雨が降ってはいますが、予定通りに ひるサイに向かってゴー。午後には回復するとの予報ではあるけど、我輩の辞書には『昼出練習』という文字はないのです。晴れようが何しようが昼から走り出すという事はありえない。なので、多少の雨なら朝のうちに走ってしまうべきなのですます。
雨だから余裕を持って早出し、公園事務所の玄関口下(屋根があります)で定刻の6:30まで待ったけど、ノーバディーハズカム。まあ普通ですか。
どうせ濡れちゃったし このまま帰るのもアレなので、とりあえず物見山方面まで走る事にしました。雨は霧雨以上小雨以下、トコロにより本降り。でも完全真冬装備のお陰で寒くない。チョー安っぽい蒸れ蒸れ度200%のレインジャケットのお陰で、上半身は汗かいて暑いほど。
しかしながら北風が強くて なかなか進みません。一昨日昨日の疲れもあって、ますます進まない。イライラしてくる象。
気が向いたら一山くらい走るつもりでしたが、『半端に走るのもいくない』という大人の判断(さぼり癖とも言います)が働いたので、物見山でUターン。帰りは追い風でラクチンでしたが、濡れた汗が冷えてかなり寒くなっちゃいました。ロードレーサは一台たりとも見かけず。
9:00前に戻って終了。70kmか80kmくらい?いいほぐしになったと思っておきます。
でもって金曜ひるサイ。世間一般的には平日ではありますが、昼から お仕事の倉本さんに一緒していただける事になりました。ありがとうございます!単独練習だと手と脚をメチャクチャ抜きまくる私にとって、一緒してくださる方が居るのは大変に助かる事なのです。
梅雨の走りのドヨーンとした天気ではありますが、午前中くらいは雨は大丈夫ぽい。6:00くらいに開平橋から荒川サイクリングドーロに出て逆走していくと、向こうからやってくる倉本さんの姿が見えました。む?むむむ?お一人じゃないぞ。青い人と一緒だぞ。あ、あれわー!?
カネコ渡邊さんでした。お互いに『(平日のはずの)金曜なのになんで走っているんだよー』と朝の爽やかな挨拶を交わして合流。その直後、『引きますから!』という掛け声と共に渡邊さんが強烈な牽引を開始。それに倉本さんも呼応して強烈なスピードです。歩くようなスピードで15分ほど走ってきただけの私は、とても前に出られません。つーか、着き切れしそうです。つーか、最後はプチ切れました。面目ありません。
スピードをあげまくった渡邊さんは『でわここで』と入間大橋(開平橋)で離脱していき、なーんだ。定例の出勤前朝連だったのですね。朝練お疲れ様です。お仕事お疲れさまです。そこからは倉本さんと二人で物見山を目指しますが、渡邊さんが着火してくれた流れもあって、二人なのに けっこう速めの突っ張りペースです。なんか練習モードみたいな走りです。『ちょっと速くないですか?』と泣きを入れて落としてもらおうかとも思いましたが、倉本さんはディープなホイールのハイスピード仕様。せっかく一緒してもらっているという事もあるので、ハイスピード(もちろん当社比です)で頑張りまくっちゃいました。
雲行きがかなり怪しめではありますが、物見山突っ切りの弓立山ヒルクラ一本コースに決定。大東文化坂ではプチバトル。前を引いて居たら背後から倉本さんに急襲されて『こりゃいかん』的に並んで藻掻いたら、心臓から喉が飛び出るトコでした。
---
FITTEの方々も物見山付近で毎週のようにお見かけしますが、倉本さん ご自身はこのエリアを あまり詳しく ご存知ではないみたい。二山いくには ちょっと時間が足りなさそうで、かといって弓立山一本では ちょびっと時間があまり気味になります。なので、日本CC坂から弓立山に抜けるアップダウンが連続する裏道に御案内。越生中学校横の激坂とか、なかなかエグいと思います。短いですけどね。
今日はウルトラマンエースの居る側から弓立山にアプロチ。本格登りが始まってからピークまでは3kmか4kmほどと長くはないですが、毎度の事ながら 勾配が かなりキツめです。かなり泣けます。エッサホイサと登っていき、予想通りに平日なのでピーク前数百メートルの地点のゲートが閉じていたので終了。すぐに倉本さんも到着して とっとと折り返し。梨花CC側に下りて、ちょびっとだけ登り返して梨花CCを通過。濡れた松村坂を慎重に下ります。なんで『松村坂』と言うかはナイショです。登ると なかなかエグいので、次回は是非お試しアレアレ。
物見山方面に向かい、時間制限のある倉本さんとは横松郷の登り口でお別れ。『このまま一緒に引き返していこうかな。流しておしまいにしようかな』と思わず転びそうに、心を鬼にしてグッと堪えました。お付き合いいただきありがとうございました。色んな話を聞けてとても刺激になりました。倉本先輩に負けないよう、私もますます精進しないと。
んでもって、キチンと登り練習しましたよ。松郷峠を各方面から合計六本。順番に、
弱い!
七本目に行こうとUターンして登り始めたら、脚が売り切れていて まったく力が入らないので終了。ここまで使いきれたのは鼻◎です。いかったいかった。頑張れました。帰りは物見山経由で。回していたら ちょびっとだけ回復した気がしたので、三段坂・山村学園坂で藻掻きまくって完全に使い切って終了。半端は いくない。きっと そうに違いない。
復路では たくさんの競輪プロな方々と遭遇。平日なのに頑張ってますね!、って、彼らはコレが仕事か。ロードレーサには ほとんど遭遇せず。大東文化坂でコムジャ原川くんとだけ すれ違った。頑張っているなあ。
帰宅してから 臼井と一緒に すかさず出直して(モチのロンで電車)、まずは越谷レイクタウン。食べホして買い物して終了。でかいね、ここ。
さらにIKEA新三郷にいって(隣の隣の駅です)、アレコレ眺めて回る。面白いね、ここ。超偶然にも意外な人物との遭遇がありましたが、軽くスルーしておきます。色々と買い物して、学食みたいなレストランで夕ごはんを食べてから帰宅。スウェーデン料理といえばミートボールなのか?コーヒークリームみたいなソースが掛かっていました。
---
●ニ周目(一本目)。スタート直後から上村・合田・小島・小野口の四人が徒党を組んで逃げていく。一昨日の前例もあるし、私自身はモタモタと後の方からスタートしたという事もあり、『しばらく逃がして後で捕まえに行く方が面白いベー』と思ってスルーしたら、あれー。小野口くんは掟破りの(でも、DCIルール的にはOK牧場です)ディスク車輪なんて履いてきているし、あの四人速い。速まっている。ほっとくと行っちゃうぞ。
後の集団もかなりのスピードで追ったのに差は詰まっていかないので、『こりゃいかん』。一周目のバックで集団から単騎で飛び出して前の四人へのブリヂ狙い。しばらく踏んで差を少しずつ詰めていって『あと少し!』のトコまで迫ったけど、前のメンツに気づかれて(振り返るなよー)スピードをあげられちゃって届かず。このスピードアップで切れて降ってきた小島さんと一緒に追ったものの、全然ダメで集団へカムバックサーモン。
後の集団に乗りなおして前の三人を追っていき、最後の最後は遠藤・小竹・奈良の三人で『あと少し!』のトコまで迫れたけど、数秒差でポイントまで逃げ切られちゃいました。三人スゲー。カッコイー。逃げの三人は競っていなかった感じでポイント通過(軽トラが入ってきてもいたし)。
●四周目(二本目)。一本目のポイント直後から お約束通りにスピードをあげて逃げてみましたが、お約束通り捕まりました。お約束通りの『くたびれ損の骨折り儲け』。
その後も ちょびちょびと攻撃してみますが、集団のスピードがずっと速くてなかなか決定的な動きには繋がりません。最後はフツーにスプリント。大越さんが先行し、その後から遠藤さんと一緒に捲くり体勢。遠藤さんの伸びがスゲー。前に出られませんでした。
●六周目(三本目)。四周目終了時点・五周目終了時点とバカのひとつ覚え的にアタックかけて抜け出していきますが、しばらく逃げると捕まっちゃうよ。あーあ。
速すぎて他には目立った動きはナッシングのまま、最後はフツーのスプリント。屋代さんの後から早めに掛けて先頭に出て完璧なる決まり形だったけど、後から突っ込んできた小竹くんに最後の最後に差されちゃいました。伸びるな。
前の方を走っていたので周回途中は解らず、終わってから教えてもらって初めて知りました。残念ながら今日もコーナー(バックストレート最後の滑るコーナー)で落車があったとの事。大した怪我でない事をお祈りしています。
私自身からアタックを掛けて強めの展開に持ち込んでいる訳で『ゆっくり走ってください』とはなかなか言い難いのですが、やっぱりお願いするしかないのです。ホーム最後とバック最後のカーブは、今までも何度か落車が発生している地点なので慎重にお願いします。歩行者等の方々にも十分注意して、すれ違う時・追い抜く時はスピードを落としてください。次回からスタート前の安全喚起もますます徹底するようにします。
初おはサイの飛松さんありがとうございました。わたし的には『はじめまして』でしたが、知り合いがたくさん居られたみたい。毎週やっていますので、またよろしくお願いしちゃいます。
やっぱし メチャクチャにスッパー。でも頑張ってしばらくガバガバ飲んでみます。スッパー。
---
●ニ周目(一本目)。スタート直後からフィッテ三人衆がいきなりトップスピードにあげてチームTT状態で逃げていく。そうきましたか!
後ろの集団も少しずつあげていって二周目に入るトコで捕まえましたが、二周目のスプリントポイント直前まで逃げてもらった方が面白かったかもしれない。次回は後ろをコントロールしますので、またやって下さいね。捕まえた瞬間に お約束のカウンターを掛けて、反応してくれた上村さんと一緒に逃げる。でも二周目ホームの真ん中あたりで捕まっちゃいました。
最後はフツーにスプリント。上村さんの後ろに着いていたら、上村さんはかなり早めに最終発進。着いていって その後ろからさらに発進して先頭に出ましたが、ポイントまでは私の持ち距離よりずっと長い。疲れもあって今日は全然踏めない感が極まっていたので、思いっきり踏んで後ろのどなたかをリリースして終了。後ろから一番の勢いで すっ飛んでいったのは大越さんでした。さすがにうまいですね。
●四周目(二本目)。適当に動いていたような気がしますが忘れちゃいました。集団の真ん中からちょっと後ろに位置していたら、スピードがあがっていくのに対応できない。しかも先頭を引いているのは強力小畑機関車。ダメだこりゃ。
ポイント直前になって、届かないと解りつつも藻掻いてスピードを乗せていって前の方にあがっていく。ポイントでは藻掻き愛もなしに小畑-goちゃんの並びのままで通過。速すぎて捲くれないね。
●六周目(三本目)。乗せたスピードそのままで、小畑さんgoちゃんを交わして五周目に突っ込んでいきます。後ろで なんか悲鳴があがってきたような気もしますが、喜びの声でしょう、きっと。いい事をすると気持ちがいいなあ。
大越さん小畑さんgoちゃんが反応してくれて四人逃げ体勢。さすがはロードレースというものを知り尽くすgoちゃん先輩。初の道満おはサイにして以心伝心的に解ってくれています。嬉しいです。
しかし!後ろがケッコー離れたから四人で回していけば良いセンまで逃げられる。はずだったのに、goちゃんだけさらにスピードをあげて前に一人で行ってしまいました。未熟モンの私にはここの動きが解りませんでした。単に『もっとあげれ』という意味だったのでしょうか・・・(他の三人はきつくてあげられませんでした)
三人で回してgoちゃんと再合流したものの、後ろも迫ってきて沈。さらに六周目に入るところでも懲りずにアタックをぶちかまし、またまた大越小畑奈良の三人逃げの形を作りましたが、最終周とあっては放置してもらえるわけもナッシング。やっぱりホーム中段で捕まって沈。
集団でホーム最後の丘をあがって行くと、左コーナーのところで単独落車発生。誰も巻き込まず、誰にも踏まれずいかった。パッタリ倒れたくらいで大した事はなさそうだったけど、集団からUターンして戻って様子見。わずかな擦過傷のみでホッ。まったく問題なさそうだったので、一緒に様子見に残ってくれた数人とゴールまでゴリゴリと。かなり効きました。
ホーム最後とバック最後のカーブは、今までも何度か落車が発生している地点なので慎重にお願いします>皆様。
おはサイ後はgoちゃんと一緒に三鷹まで。元祖おはサイで一緒していたのは何年前かなあ。懐かしいです。けっこう弱り気味なのか目の前がチカチカしてきて、こりゃ明らかにハンガーノック症状。
ホン日記も品質第一でいきます。
なんちゃって。