長雨まいるね。
夜ローラーしようかとも(少しだけ)も思いましたが、趣向を変えて秘密の筋トレ。シーズン中の筋トレはしない事にしていたのですが、趣向を変えて今秋はやってみます。どうなるんだろう。
レースの方は問題ありまくり。一周目の逃げが決まるまでの揺さぶり合いで一気にいっぱいいっぱい。一周終わる時点で完全に切れて、後はそれなりに頑張ってペースを落とさずBR集団には混じらずに(出来るだけ前の方で)走ったつもりではありますが、どうなるものでもなし。六周終了時点で赤旗振られてDNF。
真夏のような日差しの下で残りレースを観戦。シマノ強すぎ。(いわゆる)ホビーレーサでも何人も頑張っておられる方がいますね。羨ましい。
宮田村レース・2010TR規定について色々と情報収集してみましたが、やっぱり何も見えず。
ER・女子のレースがありましたが、宮田レースのコースを見ておきたかったので先に失礼させていただきました。ごめんなさい。
宮田村に移動し、ヒルクラコースを試走(自動車で)。こりゃ登り応えのあるコースですね。クリテコースは省略。
駒ヶ根ICから高速に乗り、小仏渋滞には嵌りましたがさほど遅くならずに帰宅。ザルツ監督ありがとうございました。今回もふがいない走りで面目次第もありません。
圏央道から中央道へ。毎度の渋滞ポイントである八王子JCTも拍子抜けするくらいスムースで、スペシャルに順調に飯田着。11:00過ぎには着いちゃいました。早かった。街路樹にはリンゴが鈴なりです。
去年発見した中華料理屋さんで昼ごはんを食べる。量が多くて安くて美味しくて、やっぱりアタリでした。
飯田コースに移動し、試走で二周。何度走ってもキツいコースです。
受付・監督会議の旅館に移動すると、藤森一派な方々が宮田レースの要綱ダイジェストを配布していた。怪文書?実業団の役員もこの文章の事は知らないらしい。内容は・・・宮田村のサイトに載っていたものと基本は同じ。突っ込みどころ満点。なんですか、これ??
監督会議で話題になるだろうと、待機して待つ。あれ?監督会議は意外なほど早く終了。宮田村レース・2010TR規定について絶対にもめるはずだったのに、こんなに早く?
出てきた監督の方々に聞くと、ほとんど話題にならなかったらしい。なんで?まあ上位有力チームの方々には関係ない話ではありますが、我々ギリギリチームには切実な問題であります。
ギリギリチームのギリギリくん同士で色々と話し合ってみるものの、人によってルールの解釈がまったく違う。何もまとまらないし見えてこない。堪らず実業団の役員を捕まえて話を聞いても、役員によっていうコトがまったく違うやん。なんでそうなるの??
誰に聞いてもハッキリした事は何も解らず、とりあえずは要綱の改訂版が公表されるのを待つしかありません。撤収です。
飯田市内の今日の宿に移動し、近くの小洒落たイタ飯屋で晩ごはん。近くのスーパーで買出しをして帰還。
なんじゃこりゃ??
二度上峠の下りは霧雨で、あまりの寒さに凍死者がでるかと本気で思ったくらい。泣けました。
でも三日間トータルでは基本的に天候にも恵まれメンツも良く、最高の合宿だったのではないかと。皆様ありがとうございました。
---
走行距離130kmくらいで3200mアップはなかなかのモンだと思います。
---
調子がイマイチで、二度上峠のバトルでボロボロ。
---
個人的には双子ちゃんにも遊んでもらって、充実の一日でした。
---
上のメンツから倉本さんと高橋さんをマイナスして、亀大シュー回を8周。8km*8=64km。
お詫びの速報。二周目の最後に上村さん(ポンズだし)と小竹くん(最近一番一緒に練習しているし)が抜け出して行ったので後ろをベタ抑えしたら、抑えが効きすぎて二人との差が絶望的なまでに開いちゃいました。ごめんなさい。やりすぎたー。
差が開きすぎてこのままでは面白くないし練習にもならないので方針転換。四周目から集団を引き捲くって前の二人を捕まえに行きました。三周ちょっとを引き倒し(当社比の主観的な感覚です)、二人を捕まえちゃいました。上村さんと小竹くんごめんなさい。追いかけちゃいました。
追走時はかなり頑張りました!(当社比)。最後の一周も最後は脚が攣るトコまで頑張りました!(当社比)。いい練習になりました!
---
荒川総合運動公園で大輝くん(西村Jr)と馬渡くんと合流し、山ちゃんほか数名ともここで合流。治水橋セブンイレブン・治水橋で次々とメンバーが合流して、物見山方面に向かってゴー。上江橋手前で中さん三浦さんと一緒になり、冒頭の十三人になりました。いつも案内を出す時は『誰からも反応なかったらどうしよう』と本気で心配するのですが、なんだかんだで皆様に一緒していただけて本当にありがたいです。感謝です。ペコリーニ。
道中はそこそこ速め。人数が多いので二手に割るつもりで後ろの組を作ったら、前が九人で後ろが四人(上村・飛田・高橋・奈良)。人数比的にコレはイカーン。気を抜くと差が広がって行ってしまうので、かなり本気で踏みを入れないとイケマセンでした。ああしんどい。でもアクチブな走りで楽しかったので、追いつきざまにアタックして(←するなよ)四人で逆に逃げだして遊んでみちゃったりして。大輝くんが反応して来てたので一緒に回して逃げてみちゃったりして。むむっ?春先に車練で一緒した時よりスピードがついている気がする。やるな。
早俣橋あたりでも少しく動いて展開を作りつつ、高坂の町中でひとかたまりになって清澄方面へ。亀大シュー回コースに突入する前に、直帰する倉本さんに合わせて物見山大シュー回コースをこのまま一周します。本編の周回練習にあわせてここは藻掻きを入れずにペースで走っておくつもりでしたが、軽くバトルっちゃいました。修行がタリン。我慢がタリン。
清澄坂は数人で抜け出して最後にスプリントでポン。最後尾まで待つ間に倉本・松村・小竹・大輝の四人が行ってしまい、追いかけたけど三段坂→山村学園坂では倉本さんまでしか届かず。養護学校の坂では脳味噌沸騰クラスの全開追走をしてみましたが、松村さんと小竹くんには僅かに逃げ切られちゃいました。一段目でパスした大輝くんに背後にビタ着かれされ、二段目のピークでの藻掻き愛では危うく捲くり返されるトコでした。登りスプリントが強烈でした。やるな。
下ったトコで倉本さんとお別れし、本隊はもう一度清澄坂を越えて亀大シュー回コース方面へ。ここは脚を休めながら、本気でユルユルと越えておきました。前の方でバトルがあったかどうかは不明(たぶん、あったと思われ)。ノンストップで周回練習に突入する予定ではありましたが、『水切れ』の声も聞かれたので亀ローで微休止。しかるのちに8周64kmの周回練習の御開帳(高橋さんは離脱して山行き)。一周は14分くらいで、雰囲気は群馬CSCみたいな感じですかね。ただし溜池坂は群馬CSCにはない急勾配です。途中をショートカットする5kmのコースも取れるので、大きく遅れた人でもショートカットして容易に先頭集団に復帰できます。何度も苦しめます。おめでとうございます。ありがとうございます。
一周目二周目は、主導権を握るために上村・飛田・奈良といったあたりで交互に揺さぶり愛。脚質にジャストフィット的にあっているのか飛田さんは このコースで無類の強さを発揮するので(『このコース』だけじゃないかも)、この周回練習では上村・奈良の二人掛りで対抗するのがお約束になっています。『対抗』ではなくて『イジメ』かもしれませんが、本人もイジメられるのを覚悟の上で来ているんだから、これでいいノダ。わっはっはのは。
二周目の最後に上村さんと小竹くんが抜け出すことに成功したので、私は(とりあえずは)抑えにまわります。絶対にもう一展開あるから(このまま逃げ切りでは逃げている二人意外は面白くないし)、そこまではジックリと。メイン集団では中さんと飛田さんが追う姿勢を見せていたので、まずはベタ抑え。これがメチャクチャ強力に効いて、二人とも諦めたのか脚にきたのか しばらくして追走の勢いは一気に落ちました。
時間制限のある中さんが四周目に入ったトコで離脱すると、もう集団は追えない。前の二人との差は たぶん相当に開いてしまっていて、抑え仕事も完全に不要。集団の後ろに距離をとってヒラヒラと走っていましたが、楽すぎる。これではイカン。イカンすぎる。このままでは前の二人以外は練習にならない。せっかくの周回練習なのに面白くもない。なんとかせねば。
---
四周目の中盤から先頭に出て機関車プレー。(可能か不可能化はアレとして)単独で抜け出して前の二人への合流を目指すという手もなくはなかったんですが、こんな展開にしておいて そんなプレーをするのは人に道に外れるような気がしたのであります。レースじゃないから、それではあまりにも酷すぎ。立場を180度転換させて、ここからはアシスト機関車として集団全員を前に引っ張り上げるのだ。集団が崩壊しないように登りでは上げすぎないようにして(それでも何人かは遅れてショートカットコース行き)、緩い登りと平坦・下りでアゲアゲ走り。引けども引けども前の二人は視界に入ってきませんが、ここまで割ってしまったのは私の責任。気合で引き続けました。ああしんどい。
○○三周ちょっと掛けて追い続け、七周目の溜池坂を過ぎたトコで上村さんと小竹くんの吸収に成功。追いつきざまに『ごめんなさーい。追っちゃいましたー』とお詫び。ここからはチームプレイも何もなしでガチの勝負。カウンターで攻撃してみたものの、追走でかなり脚を使ったようでキレもコクもなし。最終八周目の玉工坂でもアタックしてみましたが決まらない。このまま集団でゴールまで行くのでは最強スプリンター小竹が圧倒的に有利であり、なんとか振り切ってしまわないとイケナイです。
最後の溜池坂で渾身のアタック(もちろん当社比です)。七周目までは50*23Tで登っていましたが(コンパクト最高!)、最後だけは50*21Tで。登り切っておしまいならもう一枚か二枚重くするトコですが、下りを考えて僅かに軽いギアで。後ろが離れたことを確認して脚が攣りかけているのを無視して踏みまくり、ゴールまでは3kmくらいの下りと平坦。ずんずんずずずんと後ろから迫り来る集団はチョー怖かったですが(捕まったら食べられる)、なんとか逃げ切りに成功!数秒差まで迫った集団は小竹-大輝-上村の順でゴール。
前半は楽な走りをしてしまいましたが、後半は当社比でかなり追い込んだ走りが出来ました。最後に単独で抜け出せたのも鼻○です。皆様ありがとうございました。
コンビニで小休止してから撤収。皆様もユルユルと流しモードで引き返したいったようですが、私は脚も気持ちも売り切れていたので集団には着かずに単独でさらにダラダラと。上尾駅前まで行って吉ギューで牛丼と生姜焼き定食を買って帰りました。
シルバー仮面は戦う仮面だったのです。明日からシルバーウィークです。戦います。
---
火曜日おはサイではまったく走れず、『このまま二度と復調する事はないかも』と落ち込んだりしちゃったのですが、ようやく少しずつ戻ってきたっぽい。回復に時間がかかりますなー。まあ仕方なし。
今日も三本スプリントの普通のおはサイ。『二周目から毎周藻掻き愛』の五本スプリントおはサイもやってみたい気持ちが少々あります。次の機会に試してみませんか?(やった事はあるんですが、人数が少ないと途中から追い込み度が下がってしまって宜しくなかったのです。今ならどうなるか試したみたいのココロ)
●一本目(二周目)。一周目の最後に屋代さんと私とで交互に揺さぶりを掛けていたら、二周目に入ったトコで屋代さんが単独で抜け出した形。ならば、魚心あれば水心あり。笑う門には福来たる。暑さ寒さも彼岸まで。せっかくなので少しく逃げてもらいましょう。
屋代さんが僅かに単独先行したまま、後ろの集団は急には上げず淡々とジワジワと追走。通っぽい展開で なんか面白いです。ニ周目ホーム最後の丘で屋代さんを吸収したものの、ここではカウンターは掛からず。現在の道満おはサイ最強スプリンターの小竹くんとマトモに勝負してみたかったので、私もジックリと待機。段々とスピードが上がっていき、ガチで勝負したかったので誰のオケツも使わずに私から先に左に振ってスプリント。ほとんど同時に右に飛び出した小竹くんと叩き愛になったものの、全開で踏み倒して振り切りに成功でポン。マトモにいって先着できた。かなり嬉しいノダー。
●ニ本目(四周目)。一本目をゲトしたので、ここは狙わずに でも思い切り良く。バック中段で上村さんが ちょび抜けしたので集団を強烈に(当社比です)引いて捕まえ、そのまま前に出て強烈に牽引(もちろん当社比です)。このまま誰も捲くれないほどの勢いのままで最後まで引き倒してしまうのが道満おはサイの生きる伝説『小畑引き』なのですが(信じられない技です)、それが出来るのは約一名のみ。並脚の私は燃え尽き、後ろの面々をリリースして機関車プレー終了。前方のスプリントバトルを後ろから しっかりと見て記憶に焼きつけたはずなのですが、しっかりと忘れてしまいました。ごめんなさい。
●三本目(六周目)。六周目のホーム終了地点の丘で全開で仕掛けて単独抜け出しに成功したものの、バックの入りで捕まってアウツ。斜めに入っていくところで集団に着きそびれて微切れし、死ぬ気で踏み倒して追いつけたけどその直後でスプリントが始まってしまって沈没でした。でも火曜日よりは思いっきり走れたので、花◎までには至らないものの鼻○という事にしておきます。
全員ひとかたまりでスタートして、フツーの道満おはサイの御開帳。合田さんにとっては、『先行スタートして単独で逃げ続ける』よりも『集団の方がきつい』ので練習になるらしいです。独走苦手マン・逃げ苦手マンの私には意外な意見でした。得意不得意ってあるんですね。
---
●一本目(二周目)。スタート直後から速いです。最近はコレがお約束っぽい。アプロチの時点で感じていた調子の悪さの割には まあまあ普通に走れたのですが、アタックは掛けない様子見モードで。淡々とローテして進行(速いです)。ポイント前は屋代さんのオケツについて、屋代さんが踏むのを早めにやめたので当社比では早すぎる時点で先頭に出る。仕方がないので全開で踏んでみましたが、背後の小竹くんにサックリと交わされてチン。『発射台をしちまった!』ってカンジ。
●ニ本目(四周目)。一本目はおとなしく走ったので、今日のホントの調子を見るべくポイント直後にスピードをあげて単独で抜け出してみた。しかーし。半周だけ逃げたものの、後続に捕まって沈。しかーし。捕まるのは(ある程度)織り込み済みだから仕方ないにしても、捕まった後がいくない。僅か半周の逃げで脚も息もあがりまくりで、集団の最後尾にツキイチしても まったく回復してこない。ダメだこりゃ。ツキイチ野郎のままで二本目のスプリントへ。ハイスピードで引き続けた皆様の勢いが僅かに緩んだので捲くれそうではあったけど、ソレは人道上問題のあるプレイ。流して通過。
●三本目(六周目)。『奇数周回時に6分50秒台。偶数周回時に6分30秒台。一度も7分台にはならなかった』というハイペースで集団は周回を重ねていて、最後尾でヒラヒラしていても全然回復してきません。つーか、完全に削られてきています。気と脚を緩めて微切れしては、藻掻いて集団に再連結するの繰り返し。あー、今日はやっぱり駄目だ。しくしくしく。最後も小竹くんが凄い勢いで伸びていた。道中は厳しそうな雰囲気で何度か遅れ掛けていたのに、最後の伸びは別腹モード。うむむ、強烈。
という訳で、今日はまったく走れませんでした。面目次第もお恥ずかしい限り。次回は頑張ります(予定)。
とりあえず埼京線に乗って大宮方面に向かっていたら途中で高崎線が再開した事を知り、赤羽駅で乗り換えて普通に帰る事が出来ました。いかったいかった。
出発時は想定内の冷え込みと思っていたけど、峠の下りの寒さはハンパなし。昨日の晩まで雨降りで今朝は抜けるような快晴のために冷え込みが強烈で、気温は当然ヒトケタ。『風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低く』なるらしい(←今調べました)から40km/h(←控えめ)で下ったとしても体感温度は-11℃下がる計算だけど、計算なんぞをしなくてもすぐに解ります。地獄の寒さでした。泣きました。死にました。もうヤダー。
定番の峠をいくつか回るつもりだったのですが、寒すぎるので一本でヤメ。北軽別荘そばの比較的標高の低い(1000mくらい)坂を使ってSFRを何本かして、予定より一時間ほど早めに終了。
再び軽く食べて、片付けをしてから出かける。『たまには観光名所を』という事で白糸の滝に寄ってみました。ビックリするくらい観光客が多かった。義母はて車椅子なのですが、滝の直下までいけてよかったよかった。ついで旧軽井沢に抜けて旧碓氷峠へ。峠の茶屋で峠の力餅を食べ、長野と群馬にまたがっている神社にお参り。本殿すらニ県にまたがっていて、長野方式(丁寧)と群馬方式(簡略)で参拝作法が違うんですよ。
軽井沢を抜けて上越道に乗り、横川SAによって帰還。昼間はめちゃくちゃ暑い一日でした。朝の峠下りで凍死しかけたのが嘘みたい。お二人を送ってから、薄いと私とはさらにホムセンに行って、ステラタウンに行って、とどめは与野イオン内の食べホ。ちょびっと並んだけど、タイムサービスのローストビーフをしっかりと食べられて満足です。
あまりのキツさで本気で頭が痛くなりました。誰だよ、こんな練習をしようと言ったのは。こんなのヤダー。
---
雨も昼頃までは降らないっぽい。YABA-MAXな体調ではありますが、予定通りに最強練習にゴー。治水橋のトコで合田さん・屋代さん・小竹くんと合流して物見山方面へ。今日の練習にはこれくらいの人数がピタリでございます。メンツも◎
開平橋(入間大橋)を過ぎて土手上の一般ドーを走っていたら、下のサイクリングドーロにコムレイド内野くんでした。若者が こんな早い時間(7:00くらいです)になぜ?大声で叫んで声を掛けて、手招きして誘ったけど残念ながら釣れませんでした。惜しい。
んでもって、私は本格的に調子が悪いです。みんな速いので普通に苦しいです。んでもって、早俣橋の登りで普通に本気で切れました。いやー、物見山方面へのアプロチで、それなりに本気で走っていたのに普通に切れたのは お久しブリーフ。なんか新鮮な体験でした・・・
・・・んな訳はない。お先真っ暗です。ヘロヘロと追いかけて高坂の町中でスローダウンしていた三人衆に追いつく。かなりヤバい調子ではありますが、ここで日和るのでは男がスタルヒン(←かなり お久しブリーフ)。予定通りに物見山大周回で藻掻き練習しましょう。大東文化坂下ローソンで微休止してから、御開帳。
物見山大周回は一周12kmくらい(だいたいです)で、22分ほど(おおよそです)。普通は反時計回りに走るけど、今日は大東文化坂を登る方向の時計回り。登りで全力を振り絞って藻掻きあいつつ下りは流して再集合し、次のポイントでまたまたぶちかますインターバル練習。擬似レース的な周回練習よりも遙かにキツいです。あまりにキツいので年に何度もやらない練習なのでがありますが、たまにはいたしておかないと。藻掻きポイントは次の三つ。
んでもって、一周終わる時点で脳味噌が既に沸騰。『四周もとても無理なんじゃない?二周くらいでおしまいにしね?』と思えるくらいだったのに、皆で競り合う形でなんとか四周達成。調子が悪かったけど、単発の藻掻きならなんとかなった・・・かな?普通よりもMAXパワーを出せる時間が短く、ピーク前に失速してしまう局面が何度かありつつも、まあ出し切れました。
つーか、完全に出し切って逆さに振っても鼻血も出ねー状態です。流し区間は、ほとんどの場合私が最後尾から蟻の這うが如きスロースピードで走っていました。前の方の余裕のある面々にはちょびっと遅すぎたかも。失礼しました。でもこのテの練習はメリハリが大事なのです。流し区間で遅いのは×ではない!(と思いますよ、たぶん)
四周目になって小雨がパラついてきて、ちょうど皆も燃え尽きた時点だったのでコレにて終了。最終周は岩殿観音前で恒川さんが合流して一緒してもらい、周回後に今度の北軽合宿への差し入れをいただきました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
良い練習が出来ました(良すぎ。ボロボロ)。大東文化坂下ローソンで小休止してから雨もパラついているのでとっとと撤収しますが、気力体力ともに完全に売り切れの私は流しモードの皆様にも着いていけません。合田さん屋代さん恒川さんから自主的に連結解除し(遅れたとも言う)、一人でプラプラと流して帰還。雨は強くなったり止んだりで、結果的に ちょび濡れくらい。大濡れだったらいったん帰還するつもりだったけど ちょび濡れだったので そのままレンタカー屋さんに行ってレンタカーを借りる。
軽く昼ごはんを食べてから、北軽合宿所に向かってゴー。今回は義母と義妹と一緒に合計四人。冷たい雨がずっと降りっぱなしで、軽井沢とか嬬恋村は気温13℃くらい。寒いです。思わず室内でも石油ストーブをつけちゃいました。来週には薪ストーブ設置予定だから、石油ストーブの出番は今回がが最初で最後かな。楽しみです。
明日のキツ練が大いに不安です。
寒さに震えつつ皆様を待ち、今日は合田さんも同時スタートで御開帳。すなわちフツーの三本スプリントのおはサイ。上村さんが久しぶりに登場で、これは嬉しいですね。合田さんが強烈にスピードをあげる集団からは、フツーの選手では なかなか飛び出せない。動く事が出来ないのですが、上村さんなら動けるし動いてくれる(間違いない)。周回練習にメリハリをつけてくれ、スプポ結果だけでは解らないステキな走りをしてくれます。ありがたいです。
●一本目(二周目)。スタート直後から激速。最後尾からノロノロとスタートしていったら『あっ!』と言う間に集団は行ってしまった。間が開いてしまってからオケツにサドルを刺すようにして藻掻きまくり、ホームストレートほぼ○○一本掛けてなんとか追いつけた。あー、本気で置いていかれるかと思った。誰だー、一気にスピードをあげたのは?(たぶん上村さんと合田さん)
バックストレートも速く、ここも微切れ気味で追いつくのに脚を使う。なので二周目は後ろの方でジックリと回復させてもらいました(キツくてローテに入れなかっただけとも言う)。スプポ前に行ったら相対的に周りは弱り私は回復していたので、『ごっつあんです』風味でポン。
●ニ本目(四周目)。一本取っちゃったので、後はあまりポイントにこだわらずにばばばんと動いてみました。日曜レースの疲れがまだ残っていたので、安定して速く走る事が出来なかったという大人の事情もあります。動いては捕まって、集団で脚を溜めてまたまた動くの繰り返し。上村さんもアクチブに動いてくれているので、カウンターを掛けつつ集団に揺さぶりを入れて行きます。追走おはサイは一定速め。普通おはサイは上げ下げしまくりで。二本立てで行ければ鼻◎ではないかと。
いまいちタイミングが悪くてスプリントには絡みきれず。
●三本目(六周目)。二本目のスプポ後の嫌がらせアタックを含め、ここもひたすら上げ下げ仕事。あー、疲れた。きついよ。
それでも最後はまあまあ脚が残っていて、ゴール前では美味しい飛田ケツをゲトして十分狙える形。でもゴール前の散歩人が気になり、踏みだしが遅れて沈。まあいいっか。三本とも関根さんがナイスな位置でポイント通過。スプリントが強いし、それ以上に位置取りの上手さを感じます。おはサイにも慣れてこられたし、ちょっと怖い(楽しみな)存在かも。
ちょっと お疲れモードだったので はったりアタック連発の落ち着きのない走りをしちゃいましたが、来週はもう少し実のある走りをします(たぶん)。
職場のそばで今日も野崎アニキに遭遇して御挨拶。
会話しつつ走っていたら背後から江國さんがすっ飛んでいかれたので、追い抜かれざまに御挨拶。加東レースお疲れさまでした。応援ありがとうございました。お時間に余裕のある時は おはサイの部もよろしく哀愁です。
今日も合田さんが先行スタートして逃げ、他のメンツが追いかける追走おはサイ。『(弱っているから)今日は早めに捕まります』との合田さんのお言葉があったけど、私も日曜日のレース疲れが残っていて あまり強くは追走できない(かもしれない)。むしろタイム差は短くしたいココロモチではありましたが、機関車屋代さんと機関車小竹くんが一緒なので、前回よりもキモチ厳しめの1分10秒差でゴー。
---
追走おはサイはスタート直後から そこそこのハイスピードに持っていくので、人によっては かなりキツいかもしれません。序盤が苦手な人は最初はツキイチでペースが落ち着く中盤からローテに入っても良いし、なんならツキイチに終始しても全然オッケーなのです。あるいは合田さんと一緒に先行スタートするとか(ツキイチで・・・むしろこっちの方がキツい?)の手もありそう。とにかく即切れしたのではもったいないので、工夫してくださいませ。
今回は、一周目に正直にローテに入ってくれた志村さんが二周目で切れてしまい、奥さんも三周目からツキイチになったので屋代・小竹・奈良の三人で追走。マジメに追走。必死に追走。ゲロゲロで追走。しかーし。合田さんとの差はほとんど詰まってこない。私の引きが弱かった(かもしれない)にしても、屋代さんと小竹くんは普通に走れていたはず。なんですか、合田さんの独走力は?アップダウンのあるコースならともかく、このツルペタ道満おはサイコースで延々と逃げ続けるとは・・・・変態だ!
スピードレース(それでも2500mくらい登ったらしい)の直後なので、脚の回りとスピードの海苔は意外と◎。でもスタミナが全然×。笑っちゃうくらいダメ。中盤以降は相当に弱りました。最後の一周あたりでは捨て身でヤケクソで引いてみたりしたものの、結局は合田さんとの差はほんの僅かずつしか詰まらずに20秒くらいの差で逃げ切られちゃいました。完全に脱帽です。参りました。
二位争いのスプリントは、道中ちょっと苦しめに見えた小竹くんがゲト。『ゴール勝負は別腹』的な強力スプリンターです。伸びた伸びた。こちらにも脱帽。
周回中に宇津さんと高橋さんをパス。おはようございました。周回後は志村さんと一緒に大泉学園のあたりまで。お疲れさまでした。会社のそばのコンビニで買い物をして外に出たら、パインヒルズ野崎アニキの後姿を発見。『アニキ』という呼び方が これほどまでにハマる方も珍しいです。追い掛けていって会社のすぐそばまで並走しつつ御挨拶。
今回は局所的な痛みはまったくなし。でも全身がダルーって感じで疲れています。ベッタリと疲れが残っているという感じ。疲れの質が違う感じがします。
プロの選手は中二日でツールド北海道・・・お疲れさまです。
サポート・応援してくださった方々、本当にありがとうございました。大きなミスはなく自分の力を出し切れたとは思いますが、あと一歩及ばず・・メチャクチャ悔しいです。
---
お約束通りに一周目からアタックの掛け合いがあり、二周目には数人の逃げ集団が確定しメイン集団はサイクリングペースに落ち着きました。逃げに有力チーム・強力な選手は乗っていないようなので、距離も195kmと長いから しばらく 逆放置プレーのスローな展開になる事は間違いないです。個人的には嬉しい展開です。
しかし人数が多い事とスローな走りのお陰で、TRレースでありながらかなりデンジャラスな香りが漂いまくり。後ろの方で何度か『ガシャガシャ』という落車サウンドを聞きました。怖いので、おおよそ前から20番手以内の前々に位置して張って走る。チバポンズからの参加は梶木・黒川・佐々木・柴田・盛永・屋部・奈良の七名。佐々木さんは途中から前に上がってきて私とほぼ同じポジションで終始走っていましたが、他の面々は後方に位置してレース中に一度も目撃できませんでした。
逃げ集団との差は最大で1分程度でキープしたまま、集団はシマノあたりがコントロールしたまま追うでもなく止まるでもなく淡々と距離を重ねます。このあたりは全然楽チン。気温がかなり高くなっているので、小まめに補給所でボトルを受け取ります。ザルツ監督ありがとうございました。同じコースで行われた去年のレースは あまりの速さ(特に追走時・最後のスピードアップ時)に とても補給を受け取る余裕はありませんでしたが(補給所が一番速かった)、今回は落ち着いた展開なので余裕を持って受け取れました。
ただし、余裕があったのは集団の前の方に位置していた選手だけで、コースの狭さと選手の多さで後方ではかなり大変な大渋滞が起きていたらしいです。やはりあらゆる意味で前々が楽チン。
10周目を過ぎたあたりから前との差が自然と詰まってきていて、あと数周で追いついてしまうはず。キナ臭い香りが漂ってきました。なので位置を ますます前にあげておきます。
13周目(だっけ?)に逃げていた四人を吸収した直後にドッカンドッカン。ほぼ二周回かけてアタック合戦が繰り返された かなり強力なペースアップだった(らしい)のですが、十二分に予想しいたので前々で反応して問題なし。15周目あたりには有力チームのすべてが入った十数名の逃げが確定し、この逃げでレースは完全に決まりでしょう。30名ほどのメイン集団は完全にストッピングし、差は一気に4分以上に開きました。これで私自身の完走も間違いなし。逃げた面々の逃げ切りも決定だけど何人かは落ちてくるから、この集団の前の方で走り切れれば結構いい位置でゴールできる。そんな事を考え始めたのでした。
ところが、15周目(くらい)になってBSの選手(誰だったかは忘れました)が無線で『じゃあオレら追っていいんですか?』なんて会話をしていて、その後でBSとBLITEZNが前に固まって引き始めました。なんでだ?逃げに乗っているんじゃないのか?シマノ野寺選手が『えー、ブリヂストンとBLITEZNが追い始めたのですが、どういう意図でしょうか?』なんて無線で聞いているくらい(答えまでは当然聞こえず)。(後で知ったところによれば、逃げに乗っていた飯島選手が遅れたのかやめたため?)。
BSとBLITEZNが引いてはいるけど その引きはさほど強くはなく、むしろありがたく思えるくらい。差は4分ほどのままほとんど変わらず、抑えに回ったシマノのすぐ後ろに位置して楽に走れていました。疲れと暑さで多少のダメージがきているのは当然として、余裕は十分にあったはず。
しばらくBSとBLITEZNが引き続け、引き疲れたBLITEZNの選手が一人一人と後ろに下がっていくと、今度はニッポが先頭に出て引き始めました。これが強烈。今までの引きとは桁の違う、前を捕まえてしまおうという明らかな意思を感じる強い引きです。ニッポ佐野選手と、いつの間にか逃げ集団から戻ってきていたBS飯島選手の引きが強烈。ありえないくらい強烈。逃げ集団との差が一気に詰まっていきますが、私の脚も一気に削られていきます。ひー、やめてけれー(そうもいかんか。このスピードアップは絶対に最後までおさまらないはず)。
目から星を出しながら何周か食らいつきましたが、22周目(残り4周)に入ったところであえなく切れてしまいました。残り4周で、今時点で先頭からのタイム差は3分くらいのはず。ルールでは先頭から5分遅れで脚きりタイムアウト。ただし、最終周だけは15分と甘くなる。したがって余裕は3周で2分。完走できるかどうか、極めてギリギリのセンです。あるいはラスト前周回くらいも足きりが多少甘くなる可能性もあり、とにかく緩めずに走るしかありません。
ハイスピード引き回し展開からの常として、選手がまとまってではなくて一人ずつ順に切れていっています。しがって前後に他の選手はまったく見えない。独走で行くしかありません。先ほどまでの食らいつきで脚に一気にダメージがきていて、強く踏むと攣ってしまいそう。登りは抑え目にして下りで踏みまくる。23周目に入ったところでマトリクス澤田選手に追いつき、彼氏はまだ完走を諦めていないようだったので、声を掛け合ってローテして少々ペースアップ。さらにすぐにアイサン松村選手に追いついて『ラッキー!』と思ったけど、彼氏は既に諦めていたみたい。仕方がないので二人で走り続けましたが、登りゾーンになると澤田選手が遅れ気味になってしまい(ちなみに澤田選手も松村選手も十分に仕事をした後だったようです)、合わせるべきか一人で行くべきか悩みましたが、残りタイムがほとんどないので見捨てて単独先行。24周目に入ったところで先頭からの遅れは5分ちょうどくらい。あと2周。ラスト周回に入る時点では5分を越えてしまう事になるけど、ここは脚きりが甘くなる可能性が(少しは)ある。完走できるかもしれない。
24周目にはいったところで後ろからコムレイド平林・なるしま小畑のニ選手に追いつかれ、二人もまだ可能性を信じて走っている。勢いも良い。途中で前から降ってきたシマノ阿部タカ選手(仕事をした後だったようです)を吸収して四人。あと半周!
だったのですが・・・24周目の山岳ポイント(だっけ?最高地点です)で赤旗振られてアウト。回収車に乗せられてゴール地点まで運ばれてしまいました。情けない恥ずかしい悔しい。先頭からの遅れは6分くらいだったはずで、あと半周でラップされる可能性はほとんどなかったはず。行かせてくれても良いのに・・・と思いつつも、ルール(理不尽なルールだとは思うけど)だから仕方ないですかね。回収車の中はお葬式みたい。最終アウトの四人ですから。
途中までは十分に手ごたえがあったのに、大いに悔しいです。200km近いレースの、後半のスピードアップに対応できませんでした。自身でもめちゃくちゃ悔しいけど、応援・サポートしてくださった方に本当に面目ないです。このまま終わる・消えていくのも悔しすぎです。なんとかもう一度良い走りをしたい。するぞ。
---
レーススタートが8:00と早かったので、宿で朝ごはんを食べてエルドラドの面々と一緒に5:50くらいに宿出。格安なのになかなか良い宿でした。梶木さんには手配・部屋割り等で大変にお世話になりました。ありがとうございました。管理人の おじさんにも大変に親切・丁寧に対応していただけたのですが、方言がかなりキツくて会話が半分くらい成立していなかったような。このあたりは なに弁なんですかね?
昨日に引き続き暑い一日でしたが、個人的には暑さはほとんど気にならなかった。だいぶ慣れてきたみたい。
コースは群馬CSCを縦に潰した感じ。インナーを使う人とアウターオンリーの人が半々くらいかな。私はアウターロー52*23Tまでで走っていました。登りはどうって事なし。キツいのは、ガーッと一番長く下って一番長いのぼりに入る直前の左直角カーブ。ここの立ち上がりダッシュがきついです(ここがキツいのはTRだけで、たぶんBR/ERはさほどでもないと思います)。後は(やっぱり)スタートゴール地点。
今回は佐々木さんと終始同じような位置を走れて、大変に心強いし面白かったです。(同じようなタイミングで切れておいて言うのもなんですが)大変に調子良さそうに見えたし、TRレースの走りにおいて一皮向けたのでは。お互いに悔しい結果になりましたが、次も一緒に頑張っちゃいましょう。
結局はスピード・スタミナ・パワーともに ちょっとずつ足りない。今年のレースはこんなのばっかり。『ほんのちょっと足りない』と信じてもう少し鍛え直してみます。
早めスタートのレースだったので終わりも早め。神戸に行って異人街観光をし、小洒落たレストランで遅めのコースランチを。情けない走りだったので神戸牛はなし。
レンタカーを返して新幹線で帰還。さほど遅くならずに帰りつけました。
---
加東レースへのアクセスは新幹線でございます。自動車乗り合いというプレイもあったけど、長距離移動はやっぱり疲れます。多少高くつくにしても、ここは慎重に新幹線で。臼井と一緒に上尾発の始発電車に乗ってゴー。東京で新幹線に乗り換え、新神戸を通り越して姫路まで。10時前には着けます。早いもんです。
姫路駅前でレンタカーを借り、まずは姫路城観光。滅多に来ない関西なのだから、しっかり観光もしない。昨日までの涼しさとからうって変わって猛烈な猛暑。とにかく暑いです。汗ダラダラです。外では日陰を慎重に選んで歩き、水分補給を怠らないように。場内はけっこう涼しいです。風格のある立派なお城ですね。規模もでかい。ビックラこきました。
天守閣は風が通って涼しい。『腹切丸』という おどろおどろしい名前の一角を楽しみにしていったら、切腹場って訳ではないみたい。なーんだ。代わりにお菊さんの井戸がありました。『一枚足りない』の怪談現場はここでしたか(と思ったら、日本各地に似た話があるようです)。かなり歩きつつ、グルッと回って姫路城見物を完了。近く『平成の大修理』が始まるらしく、大修理が始まると ここまでしっかりと見学できなくなるらしい。今のうちに来てよかったよかった。
隣の好古円にも行き、茶室で抹茶とお菓子をいただく。お庭も立派。雰囲気よし。お城と お庭ともに完全無欠な観光地なのですが、あまり派手すぎず うるさい感じがなくて非常に◎でした。
お城前のお店でうどんとそばを食べてから、播磨中央公園へ。下道オンリーで30kmほどと、むしろ新神戸からよりも近かったのではないのかしらん。ちょうどBRレースの直前で、スタートを待つ大越さんに御挨拶。他のポンズメンバー・ERレースを終えた江國さんにも御挨拶。炎天下のレースお疲れさまです&お疲れさまでした。
BRレースの序盤を応援してから このレースも100km近い長丁場なので、レースの途中に黒川さんとyabemanと一緒に軽く走りにいく。行って戻って、お二人はもう少し走るみたいだけど私は40分くらいで十分でございます。コースに戻ってレースの応援続行。女子レースは大落車が何度もあったらしい。戸井まりねいさんは うまく交わして好位置でゴール。お疲れ様でした。有力選手のアタックにしっかりと食らいついていく気迫の走りはカッコよかったです!
BRレースは10数名の逃げ集団から榊原選手が単独で抜け出し、SPACE三人衆を含む有力選手だらけの集団に圧倒的な差をつけて逃げ切り。強い強いとは聞いていたし美麻でも積極的な走りは直に見ていたのですが、あまりの強さに唖然呆然でございます。これは凄い。大越さんは逃げ集団に乗り遅れてメイン集団でゴール。エルドラドの面々もメインで。惜しい。
今日の宿は梶木さんにお願いしてチームエルドラドと一緒させてもらう事にしました。BRレースが終わってから宿に向かい、途中の西脇市のショッピングモールで買出し&晩ごはん。イートインコーナーでパン・ラーメン・うどん・チャーシュー丼。その後で宿へ。激安なのに立派で静かで良いところでした。梶木さんとエルドラドのメンバーに大感謝です。
なかなかナイスなスピードだったので、これは好都合。ちょびっと距離を取ってサーベロさんを風除けにしないようにしつつ、そしてサーベロさんからチラ見えする程度に斜め後ろに着いて同じスピードで走っておきました。お陰で良い感じで脚が回せました。
治水橋を潜ってちょびっと行った田んぼのあたりで離脱。ありがとうございました。
折り返して榎本牧場方面に向かい、お墓で お墓参り。十匹以上の猫がタムロっていて可愛かったです。ついでに榎本牧場にも寄って子豚と子犬と遊んでから帰還。
スタート直後に後ろから今日は山行きの倉本さんが追いついてきて、爽やかな朝のご挨拶をいただきました。おはようございました。
合田さんを捕まえるまでは、スプリントポイントも無視してイーブンの追走ローテ。集団のメンツは脚も揃っているし、ローテ具合も非常に◎。とても良い感じで追いかけられて、三周を終了する時点でちょっと前に合田さんをロックオン。次の周で捕まえられるから、『四六でいくよー(スプリントするよー)』と皆に告知。
と宣言はしてみたものの、合田さんを捕まえてからの なんとなくのフツーのスプリントってのも面白味が薄いような気がしてきた。なので四周目のホーム最後で集団から飛び出し、すぐ前にいる合田さんに向かってのブリヂ狙い。それにしても、すぐ前に見えてからの合田さんの粘りは強烈(ご本人的には『粘り』ではなくて普通に走っているだけかも)。まさに『 鬼に金棒・合田さんにエアロ車輪』。
全開でブリヂを掛けて合田さんに合流して後ろの集団を出し抜いての逃げ切りを狙ったものの、追っかけてきた集団にバックの中段で捕まって沈(ここで関根さんが切れてしまった御様子。暴れん坊将軍プレーですみませんでした)。飛び出しが全開すぎ、合田さんに合流した時点で脚がイパーイになっていたみたい。ヘタクソな走りでした。
四周目のスプリントポイントの直後に合田さんがカウンターでスピードをあげ、単独で再度逃げて行ったので皆で唖然呆然。なんですか、あのアグレッシブさとスピードは?捕まった後のバック一本で回復したですか??変態だ!
後ろは集団で追走。五周目のホームで中尾くんがブリヂ狙いで飛び出して行ったものの、合田さんまで届かずに燃え尽きて落ちてきた。カッコ悪いぜ。そう簡単にはアソコまでは行けないよ。四人で気合の追走ローテで追いかけるものの、差は僅かずつしか詰まってこない。鬼を通り越してバケモノ・・・
最後まで逃げ切られるのではダサすぎるので、六周目に入って全開追走。それでもすぐには捕まえられず、バックに入ってようやすぐ後ろに。でも牽制が入ってしまい、ちょびっと詰まりが甘い。気を抜くと逃げ切られちゃうぞ!?
しかたがないので私が犠牲になって機関車プレーをして合田さんを一気に捕まえ、後ろの三人をリリースして終了。
しっかし合田さんの強さには腰が抜けました。脱帽でございます。と同時に、逃げと追走・捕まえた後にもう一展開と、狙い通りに最高に噛み合ったおはサイになりました。面白かった!