あらゆる点で実業団宮田大会は最低最悪の大会でした。不愉快さMAX。振り回されたチーム・選手・地元の方々が大いに気の毒。こんな大会には出たくなかったけど、出ざるを得ない状況だったという事に ますますムカつきます。
自分自身の走りの方も最低最悪でしたが、こればかりは誰のせいでもないので仕方なし。体調がまったく戻っていませんでした。
---
朝の体調は普通の生活をするなら完全回復したといえるレベル。強度のあがった走りだと??今回の宮田レースの総合での着のつけ方だと、21位以下だと何位だろうがまったく無関係。メンツ的にも体調的にも今回は20位以内に入るのは難しいから、無理しないように走っておきましょう。私の出番は明日のクリテ(ポイントレース)。今日は登りのエースのyabemanに任せた。
早めに会場にいって普通にローラーアップして、コースの近くの登りを走ってアップ完了。スタート直後の道幅の狭さと急勾配を考えて早めに召集地点に行って最前列に並んでいたら、(なぜか)名前をコールされて(さらに)優先的に先頭からスタートする事が出来ました。周りは顔見知りの選手ばかり。『スタート後の1kmは追い抜き禁止でゆっくりと走ろうぜー』と冗談交じりに談合。
実際はスタートしてから800mくらいまでの急坂区間は先頭車が赤旗を立ててコントロール。『抑え』が入ることを知らずに(←説明不足)全開で突っ込んできた後方の選手は、前走者と接触したり足つきをしていたそうです。
そして私はこの抑えの入っているはずの区間から既に苦しくて仕方がない。周りの選手は談笑しながら走っているのに、なんでこんなに苦しんだろう?白旗になる前から堪らずに少しずつ位置を下げてしまい、リアルスタート直後には大量の選手に一気にパスされてズブズブ。
中盤の序盤くらいで後ろからやってきたヒデじいに張り付いてしばらく引っ張っていただきましたが、堪らず千切れてサヨウナラ。スピードの乗らない一見淡々とした走りですが、かなり苦しくてしんどい走りです。
最後の1kmくらいで前に大越さんが見えてきたので、順位的にはまったく意味がなかったんですが藻掻きがどれくらい効くか試してみたかったので、最後に藻掻き捲くってギリで差してしまいました。明日のクリテの組み分けは『ゼッケン順の偶数奇数での別け』なので、ここでの着は意味がない。もし『ゼッケン順』ではなくて『ヒルクラの着の偶数奇数での別け』だとしたら、(クリテの強い)大越さんとは是非とも同じ組で走りたい気持ちだったので、差したりしないで黙って間に一人入れて着の偶数奇数を同じにしていたトコでした。
ヒルクラの強度が高かったのか最後の藻掻きが余計だったのか、ゴール後はしばらく咳が止まらずに酸欠で倒れるかと思った。きつかったです。タイムは42分くらいで着はまったく不明。お話になりませんでした。yabemanも色んな事情で失速し、ポンズメンバーは一人も20位以内に入れず。
下山が早めだったのは嬉しいところ。とっとと下って、ダウンついでに上村さんと大越さんとクリテコースを何周か走ってみる。向かい風が強くて、登りは想像以上に厳しいかも。
実業団指定の宿に申し込んだら、夫婦部屋は確保できないとの事なので別の旅館に移動。ちょっと離れていたけど、静かだったのでこれには文句なし。
風呂と夕食・表彰式は実業団指定の宿のバイキング・食べ放題(だったのか?)に移動して。こちらは最悪。問題点は明日分にまとめて書きます。
---
レンタカーを借りてきたら、平日の7:30〜8:00の通学時間帯は うちの周りの道路がことごとく進入禁止で(小学校のすぐ横なのです)、ちょびっと往生こきました。ちょっと離れた所に置いてなんとか荷物を積み込んで8:00くらいに、まずは伊那に向かってレッツラゴー。
最初の目的地の『グリーンファーム』をカーナビで検索して行ってみると、まったく見覚えのない風景で、ここはどこ?しかも違う『グリーンファーム』ではなくて、普通の民家を指していました。なんで?なんとか再検索して、10kmほど離れた正真正銘のグリーンファームに到着。珍しいものがたくさんあって安いし、いつ来ても面白いところです。ダチョウも居ます。熊太郎も居ます。蜂の子もザザムシも売っています。
綺麗なお花を買っていって、伊那市街地の友人のお墓にお墓参り。周りのお墓には造花がたくさん供えられていて、このあたりは造花の文化らしい。
伊那の観光名所・かんてんパパの工場にいって、レストランで昼ごはん。しかるのちに直売所で買い物。
伊那から宮田村は10kmと離れていない至近距離。明日のヒルクライムコースに移動し、軽く一本登ってみる。11.2kmのコースのうち、序盤と終盤の1kmが急坂。あとは一定ですね。ほとんど全線を39*23T固定で淡々と走って52分。本番は21Tか19Tくらいでいかないと駄目だろうな。
時刻も そんなに遅くなかったし冷え込みも そうではなかったはずなのに、下りがとにかく寒く感じられて泣きが入りました。震えながら下山し、車に滑り込んで暖房を最強にして暖を取る。ホテルに入ってからも寒気が納まらず(暑がる臼井を横目に)暖房を強めていたり、マッサージをしてもらったときも体が異様に熱かったらしく、後で考えればこの時点でも熱がぶり返していたのかもしれません。
伊那に戻り、時間に余裕があったので みはらしファームに寄ってからホテルへ。買出しついでに近くのショッピングセンターのイートインコーナーで夕ごはん。体を温めたかったので黒ゴマ坦々麺を。
溜まった仕事を ちょっとだけ片付け、打ち合わせを一本。ほんでもって12時過ぎには退社。帰って体力温存。
油断でした。夜になるとまたまた体調悪化。風邪気味な事は ちょくちょくあるけど、ほとんどは初期症状に留めて悪化させないのがプチ自慢ではありました。でも今回は酷すぎ。全然良くなりません。まいった。
早い時点で、明日の仕事のDNSも決定アゲイン。
念のために会社の診療所に行って診断を受ける。インフルエンザではなくて普通の風邪という事で、とりえずはホッ。
午前中は『普通に疲れた月曜日』(昨日は走っていませんが)ってな感じではありましたが、昼すぎから体調急降下。ダルくてボーっとしてまったく仕事になりません。
帰宅後、あまりに体調の悪そうな私を見て臼井が実家から体温計を借りてきてくれて(我が家には体温計がないのです。買わねば)、計ったら38.5℃。まったく良くなっていません。つーか、多少はマシだった昨日より激しく悪化しています。この瞬間に即寝決定。明日の仕事のDNSも決定。
早めに会場入りして、スタート地点に近めの駐車場を確保。厚着とマスクと『熱さましーと』をつけた病人スタイルで、知り合い方面にちょっとだけ挨拶回り。明らかに体調は時間と共に悪化。だるい。ボーっとします。自分のレースまで多い二時間があったので車中で仮眠していましたが、体調悪化に歯止めは掛からない。
それでも(とりあえずは)走る事にして、軽くアップしてからスタート地点へ。好位置確保のためのチャレンジレース中からの殺気立った場所取り合戦をなんとかクリアし、スタートは前から二列目ほど。スタート時の推定体温は38.5℃くらいかな?
スタートダッシュは普通に効きました。前から十番手ほどで池横の細い道に入っていくと、平地番長の相川しげちゃんがかなりのナイススピードで左側からあがっていく。『こりゃラッキー』と張り付いてあがり、古賀志林道はほとんど先頭で登り始めましたが・・・
・・・信じられないスピードで失速。まったく踏めません。力が入りません。さらに一気に咳が出始めて止まらず、咳をするたびに目の前真っ白。150人以上に一気に追い抜かれ、インナーローで停まるようなスピードでなんとかピークをクリア。ふと振り返ると最後尾車両(と思わしき車)が背後に張り付いていました。
下りは意外と普通に走れ、前の小集団に追いつく。高強度の走りはまったく出来ないけど中程度の走りならなんとかなりそうなので、平坦と緩いアップダウンは積極的に前に出てグルペット集団のスピードが落ちないようにさせる。5%ルールがあるけど、タイムオーバーになったとしてもとりあえあず完走はしておきたいところです。
一周目の鶴カントリーの登りも地獄。この世のものとは思えないくらいの苦しさでした。二周目後半あたりから少しずつ楽になってきて(相対的な周りの強度が下がってきた)、三周目あたりからは古賀志林道も鶴カンも先頭で余裕を持って登れるようになって来ました。でも登りではあげずに平坦でスピードを落とさせないようにし、前から降ってくる選手を吸収して行ってグルペット集団を大きくして行きます。
後半はハッキリ行って楽チン。というか、このくらいの集団で楽チンに感じられないようでは話にならないので、普通といえば普通。実は走りながら(なぜか)合計八周と思い込んでいて、五周を終わった時点で集団中から『あと一周』という声が掛かったので拍子抜け。この強度なら(タイムをますます失っては行きますが)まだまだ走れた感じ。FAD扱いになるだろうけど、とりあえず最後までは走れそうです。
最後の古賀志林道も普通に先頭で。こんなグルペット集団でゴール勝負をする意味はまったくないのですが、(少なくとも)十人くらいはやりたそうな雰囲気で段々とスピードをあげていっています。ならば練習のつもりで私もスプリントしておこう。この集団の頭くらいは問題なく取れるようでなくては。
展開上、最後の200mくらいで先頭に出てしまってあまり良くない形。そこから後ろの選手が捲くってきましたが、落ち着いてもう一度踏み直して気持ちよく捲くり返してポン。
最悪の体調で強い走りにはまったく対応できませんでしたが、とりあえずは規定周回を走りきれたので△としておきます。結果も見ずにとっとと撤収。レースのダメージもあって、復路はかなりフラフラ。休み休み帰玉。
時間が早かったので『お値段以上』の店で買出し少々。さらにどこか美味しい店で晩ごはんを食べていきたい気持ちもありましたが、体調はますますドン底。食べたら動けなくなる可能性が最高級に高かったので、スーパーで買出しして帰って食べました。
---
ダンホファミリーほか、古賀志林道で名前を読んで応援してくださった大勢の皆様、ありがとうございました。不甲斐ない走りで大変に失礼しましたが、良く聞こえていて励みになりました。鶴カンで声を掛けてくれた殿岡さん、ありがとうございました。遠くない将来、また同じレースを走りましょう。まずは来年の北軽合宿からよろしく。
ちょびっと遅めに出発し、11時頃にコース着。まずは自動車で回ってみる(古賀志林道は自動車進入禁止でした)。さらに自転車で試走。ボーっとする感じがずっと続いてはいたけど、ゆっくり走れば大丈夫だろうってココロモチでした。
一周目。古賀志林道の登りは普通にきついけど、記憶にあったきつさよりは多少はマシな感じ。下りも記憶にあったよりはテクニカル度は低そうで、下りがあまり得意ではない私も普通に下れます。でも、雨だったら相当にヤバそう。下りでロード&MTBのダブル女子日本チャンピオン組に追いついて少し後ろを走る。
下った後の平坦で ずっと前の方にBRITZENジャージを発見し、姿・形はシカとはわからなかったけど、漂ってくるイケメンな雰囲気から中山くんとすぐにわかっちゃったのでした。えっほえっほと追いかけていって、追いついていってご挨拶。
ゴール方面に直行する中山くんと別れて大周回を一周。鶴カンの登りは皆が言うようにきついですね。二周目に入った古賀志林道登りの直前で、後ろからサクソバンクのプロ五人衆に追い抜かれたので、後ろに張り付いて登る。(超)有名選手が混じっているはずですが、どなたが誰だか全然わかりませんでした(名前も顔も知らないのです)。脚が長いなー。軽そうに登るなー。そう思っただけ。
ホテルに向かう田野町交差点でサクソバンクの方々と別れ大周回をクリアした後、最後に小周回を一周。ゴールスプリントのイメージを作っておきました。
試走を終えて宇都宮市内方面に移動していたら・・・体調が急降下。ダルさが一気に爆発してきて、熱も出てきているみたい。いかん。受付会場のホテル前に見つけたインド料理屋でカレーを食べて汗を出して回復する事を狙ったものの、全然好転してきません。ホテルの駐車場に止めた車の中で受付開始時刻までグッタリ。体調はむしろ急降下気味。かなりヤバい。シクロワイヤード号を屋根の上に乗せた綾野さんがやってきたのでご挨拶し、さらに向こうの方に山根っちの姿が見えたので表敬訪問。聞けば明日は栄光のゼッケン1番を背負って走るらしく、漂っていたオーラはこれだったのか。
定刻になってからすかさず受付をし、ホントであれば監督会議・ライダーズミーティングにも出るべきだし出るつもりでいたのですが、あまりの体調急降下のためパスさせていただきました。すみません。今日の宿に移動し、とりあえず仮眠。体温計などは持っていませんでしたが、(後にして思えば)この時点では少なくとも39℃はあった・・・かも。
一時間ほど仮眠してから、近くのショッピングモールで薬の買出し。ドーピングにならない風邪薬を調べまくり『ベンザブロックL』ならOKと判断して購入。あとは、熱さまシートとマスク。
夕ごはんは食べホ。しかーし。食欲が非常に細く、あまり食べられず。負けました、たぶん。
買出しして帰る。薬を飲んだら即効的に効いて、かなり楽になった・・・気がしました、この時点では。
帰る途中でマッサージ屋に寄る。筋肉の感じは◎。いい感じ。
寝る頃になって咳が少々出るようになってきたけど、『寝れば治るだろう』くらいに考えてあまり気にしませんでした。
頼り甲斐満点です。
---
暗いです。寒いです。息が真っ白です。けっこうメゲます。『こんなんじゃ誰も居ないかも』と思いつつ集合場所に行くと小竹くんが先着していた。いやー、ありがたい。すぐに中尾くんも到着。こんなに寒いのにウインドブレーカも着ず、脚は脚だしかい!信じられません。
普通に六周おはサイのご開帳。
●一本目(二周目)。道中は普通に速め。でも暴れはなし。普通に三人でスプリントポイント前へ。日曜のレースでは(当社比で)そこそこ頑張って走ったつもりなのですが(『頑張ってレースした』でないのが悲しいトコロ)、疲れは感じずに脚は比較的軽め。『スプリントも楽ショー』の気持ちで小竹くんとの並走形から不用意に先に仕掛けていったら、しまったー。トップギアでは重過ぎて掛かりがまったく悪く、小竹くんの軽めのギアでの加速に圧倒されて沈。
少人数での前からのスプリントでは重過ぎるギアは良くない。良い勉強をしました(いまごろ?)。
●ニ本目(四周目)。色んな巡り会わせで、最近ここ数回の おはサイでは苦しい走り続き。今日は比較的余裕があって ちょっと暴れてみたくなったので、三周目のバック入り丘でアタック。一周半の逃げ切りを狙いましたが(本当)、猛追してきた二人にバックの中段で捕まる。
四周目のバック入り丘では中尾くんがアタック。なかなかキレが良く、バックストレートにはいった後のノビも良い。後ろの二人にジリジリと差を広げていくほどでした。やるな!
小竹機関車の追走が強力で、バックストレートの中段で捕まえる。こちらの引きも相当なモンでした。しかーし。レースだったらコントロールして『バックストレートの中段』ではなくて『ゴールちょっと前』くらいまでで捕まえてね。100m前くらいを希望。捕まえるのが早すぎると紛れるので(って、別に私のアシストをしていたわけではないか。あはは)。
ちょっと余裕もあったので、若者二人の走りに敬意を表して前に出て先頭誘導員。最後に背後から またまた中尾くんが仕掛けて先行したけど、キッチリ反応して捲くってポン。
●三本目(六周目)。二本目のスプリントポイント直後から小竹くんがスピードをあげて単独逃げ体勢。後ろをチラ見しつつ、マジ踏んで逃げていく。むむっ?むむむむ?強力なスプリントを持っている事もあって道中は動かずに潜んだ走りをする事の多い彼氏だけど、この積極性は素晴らしい。一皮剥けそうな予感。いいねー。
嬉しかったので、すかさず潰しにはいかずに中尾くんと一緒に距離を取って追走。まるまる一周泳がせて捕まえましたが、追走も楽なペースではなかった。良い逃げでした。
捕まえた後は、今度は何度かカウンターで攻撃。でも振り切れない。そして最後のゴール勝負はまたまた小竹くんが伸びていって先着。逃げて捕まっても最後にもう一度いける。いやー、強くて気持ちの良い走りだった。参りました。でも、参りつつもなんか嬉しかったです。でも、次回はギャフンと言わす(予定)。
日曜の帰りに高速道路が渋滞する可能性を考えれば(昨日のレース帰りも予想通りに相当な渋滞だったらしいし)、月曜の朝帰りというのは意外と悪くない行動パターンかもです。
という話とは全然関係ないのですが、夜にトイレに入っていて思いついた事を書いてみます。
ビタミンBのサプリメントを飲むとオシッコが黄色くなります。なんで黄色くなるかは知りませんが、経験的に間違いないです。でも黄色くなる度合いはその時々によって異なります。
そこで疑問。オシッコが黄色くなるという事は、
テーブルトップで緑色の豆を煮て、餅米を炊いて あわせて おはぎ(みたいなもの)を作成。さらにパンを焼いて朝ごはん。さらにホゲー。薪ストーブ楽しすぎ。
凍結の心配は まだないとは思いましたが予行練習の意味もこめて水抜き作業をしてから、8:00に群馬CSCに向かって出発。『今日の帰りは関越道は絶対に大渋滞している。嵌って上尾に戻るより、もう一度北軽別荘に戻って明日の朝早くに帰った方がいいのでは?』と車中で相談しましたが、結論はとりあえず保留。
ちょびっとした峠道を通り、群馬CSCまでは70kmで一時間半ほど。上の駐車場はいっぱいで追い返され、下の駐車場の上村さん(と小竹くん)の車の横に駐車。今日は暑くなりそうですね。その他にも知り合い多数にご挨拶。
去年は最後にチョンボをやらかして二位に終わってしまったレースですが、今年は狙います。最終的に人数は90人近くに膨れ上がり、『メンツが濃い』という噂も前々から聞いてはいましたが、冷静に査定していけば優勝の目は十二分にあります。シマノ土井選手の力は確かに抜けてはいますが暴れた走りをするはずはなく、最後に少人数で抜け出す展開になるのは火を見るより明らか。(ガチで勝つか譲ってもらうかはアレとしても)一緒に行けば勝ち目は大あり。
JCRC登録は『無所属』に変更したのでどのジャージで走るか悩みましたが、ポンズジャージにしておきました。今回のレースでは上村さんと山ちゃんが同じくポンズジャージです。
今回のレースは土井選手が動かない限り集団に動きはないだろうけど、土井選手は主は終盤まで動かないだろうから、しばらくは大集団のまったりペースになる事が大いに予想されます。でも、個人的には人数が多いのは嫌。速くて自然に絞り込まれていくようなスピードにしたい。そういうキモチで、スタート直後から先頭に出て一気にスピードをあげていきます。賛同してくれる人が何人かいないかな?
上村さんが前に出てきて逃げていきました。やるー。どうやら最初からあげたい人はあまりいないようで、だったら上村さんに少しく気持ち良く逃げてもらいましょう。集団の前の方に位置して上村さんを逃がす。でも半周くらい捕まっちゃいました。お疲れさまでした。
二周目あたりにスローな集団から五人ほどが抜け出していき、反応する事は出来たけどここはスルー(ごめんなさい)。有力どころのほとんどは後ろにいるし、なにより土井選手が後ろにいる以上、かならず捕まるはず。それでも逃げていった方々は積極的だったし、『レースしている』って感じでした。かなり羨ましかったけど、今日は優勝するつもりなのでここは待機です。
追走集団はまったりペース。三周目だったかに木の枝(ツル?)が右クランクに絡みつき、正転させていたらますます絡まってドツボ。集団から離れてなんとか外し、慌てて追いかけたトコだけはしんどかったです。他は淡々。
でもって五周目から六周目のバックストーレートの最後のあたりで後輪がパンク。スローパンクではなく一気にきました。チューブラだったから完全に空気が抜けても無理してゴリ踏みすれば補給所のあたりまでは集団で行けるとは思ったけど、この決戦用のホイールにそんなダメージは与えたくない(もっと大事なレースならしたと思いますが、JCRCでは・・・ごめんなさい)。手をあげて集団から離れゆっくり走って補給地点まで。
スペアホイールは用意していなかったけど(いるな、やっぱり)、どなかた持っているかもと思って細沼さん・臼井に後輪を探してもらったけど、残念ながらなし。マビック車の上のホイールを借りられないかと細沼さんが走っていって聞いてくれましたが、どうやらカンパ車輪だけだったみたい。あーあ、こりゃ駄目か。停まっている間にも第二集団・第三集団がぞくぞくと追い抜いていきました。
がっくししていたら、恒川さんが後輪を持ってきてくださいました。ありがとうございました。ここで時間は・・・相当に長くて五分くらいとも感じましたが、客観的に見れば三分とか四分でしょうね。メイン集団から四分遅れとすれば先頭からは五分半ほどの遅れ。絶望的な差・・・というか残り距離が60kmほどあるから再スタートしても周回遅れにされる危険性の方がはるかに高いのではありますが、練習の意味もこめて走れるところまで走ってみます。
マジ踏んでエッサホイサと走っていくと、リフト下にエルドラドジャージを発見。スタート前に挨拶した青木さんだな。ノロノロペースで大ダレしているようで、『これでは誘っても一緒に走れないだろう』と思いつつも、追い抜きざまに手で『ケツにつけ』サインを送ってみた。
そしたら息を吹き返したかのようについてきて、後で聞いたらパンクで遅れてやる気をなくしていたらしい。とりあえず行けるところまでマジメに走ろう。もしかしたら完走もできるかもしれない。個人的には完走ウンヌンはどうでも良いのですが、JCRC初参加でS級に出ている青木さんにとっては、完走するしないは次回の級に関して大きな問題でもあるはず。
この彼氏がなかなか活きが良く、道中で抜きざまに誘うS級な面々が着けず遅れていくのに対し、かなり苦しそうな状況ながらしっかりとついてきています。そして、たまには前に出て引いてくれます。やるな。
残り三周で上村さんを含む十人ほどの集団に追いつきましたが、この集団のペースが遅い。本来であればグルペット集団を破壊するような行為はご法度ではありますが、ちょっと遅くて乾燥も危ぶまれるペースだったし、こちらはパンク遅れから自力で追いついてきたんだから許してください。追いついた直後のリフト下でアタック気味にスピードをあげて抜け出す。
青木さんは集団までつれてきたから、もう放置でOKでしょう。グルペット集団に残して、ここからは単独で行きます・・・のつもりだったのに、なんですかー。しばらく踏んで後ろを振り返ると青木さんが単独で追いかけてきていました。かなりやる!
待って合流して再び二人旅。残り二周の心臓破り前で、ついに先頭の二人がやってきました。完全に逃げが決まっているようでそれほど極端に速いスピードではなく、後ろにつこうと思えばつけるほどとは思いましたが、それもやっぱりご法度。並走して少しずつ遅れて、二人のちょっと後ろでゴール。我々はあと一周残っていましたが、先頭がゴールしたというコトでここで打ち切り。
---
レースの展開内容について思うトコロがないわけではないですが、(リザルト上は完走扱いになっていましたが)パンクDNF人が何を言って見負け犬の遠吠えになるので省略。キチンとレースしたかったです。最後にラップされたとはいえ、ホイール交換後の60kmほどは(計算上は)メイン集団と大差ないスピードで走り続けられたという事で、良い練習になったと思っておきます。
上尾に帰るか(明日は仕事だし・・・)、もう一度北軽別荘に行って明日の朝に帰るか(紅葉渋滞ヤダ。火遊びしたい・・・)で朝から大いに悩んでいたのですが、会場で『田舎ライフに興味を持っている友人』が釣れたので こりゃ幸い。一緒に北軽別荘にゴー。復路も渋滞皆無で一時間半ほど。
別荘をグルッと見てもらってから薪ストーブにあたりながら しばらくの間『田舎ライフ』について語り、飯屋に移動して夕ごはんを食べながら田舎ライフ話やら業界話をジックリと。とても興味深くて楽しい時間でした。
お二人が帰って行ってから臼井と私は北軽別荘に戻り、またまた薪ストーブの前でしばらくホゲーっとしてから早めに就寝。
10時過ぎに軽井沢に着き、この夏にオープンしたばかりのハルニレテラスに行ってみる。ちょっと前はすべての駐車場が満杯の凄い人出でしたが、時間が早いという事もあって静かで良い感じ。アウトレットはでかすぎるけど、ここは小ぢんまりとしていて、森にも川にも近くてとても感じの良いトコです。
---
ハルニレテラスのすぐそば(もしかしたらハルニレテラス内なのかも)の星野温泉トンボの湯まで歩く。綺麗な遊歩道が整備されていて気持ちいい。軽井沢町民および近隣町村住民および近隣町村に別荘を所有している人は優待券を貰う事が出来、日帰り温泉とすぐ隣の村民食堂の料金が割引になるらしいのです。んでもって無事に優待券をゲトし、村民食堂で昼ごはん(5%引きでした)。ちょびっと早めの時間にいったのでスムーズに食事できたけど、正午頃には待ち行列が出来るほど。新しくて綺麗で美味しくてごはん味噌汁おかわり自由で、さらに店員さんの感じがとても良かったので非常な好印象。花◎でした。
ハルニレテラス内の美味しそうなパン屋さんでパンを買い出して、北軽別荘行き。(屋外)時計型ストーブで火遊びしながら、床下に潜って水漏れのチェックと凍結防止ヒータのチェックを。どちらも大きな問題はなかったけど、ちょっとずつ修繕のようです。本格的な冬が来る前にいたさないと。
(室内)薪ストーブを焚き、前回はちょびっと焼きすぎ風味だったローストビーフに再チャレンジ。売り物よりも綺麗な色に仕上がり大満足。ステキ。
さらにストーブで野菜と豚肉を蒸し焼きにし、茹でたショートパスタとあわせて食べました。我ながらまあまあ。
食べて後片付けをして風呂に入ってしまえば、テレビやらナニやらの文明の利器は一切ないので やる事はなーんもありません。ストーブの前に陣取り、火を眺めてホゲー。贅沢な時間です。しあわせ。
体の使い方が悪いせいなのか、私は表側の方が強烈に張るのです。なので、『表と裏を同じくらいの時間配分でよろしく哀愁』ってな感じでお願いしています。今日もまた表側の方が痛い。でもいつもよりは控えめな感じ。調子いいような気がします。
今日明日と半分くらいずつでちょうどの気がしたので、帰りは電車にしておきました。
---
出が ちょびっと遅れてしまい、スタート地点到着は5:25ちょうど。日の出まで もう20分くらい。曇っている事もあって、まだまだ暗いです。集まってくれたのは四人。ここまで一時間以上かかる人が多く、皆様の家出時は真っ暗なのでは?もちろん私の家出時も真っ暗。曇っているから冷え込みは弱いはずなのに、道中もおはサイコースもメチャクチャ冷えているように感じられました。冬遠からじ。
●一本目(二周目)。三連休の疲れが残っている気がしましたが、走り始めたらまあまあ普通に走れました。いかった。人数が少ない割りにアベスピードがけっこう速く、とても道中は動けない雰囲気。五人ひとかたまりでバックストレートへ。
今日の相手は四人とも強力スピードマン・強力スプリンターで、三本中の一本くらいはお持ち帰りしたいけど無策なスプリントをしたのではとても勝てない。かといって牽制にはいるのでは面白くなく、ならば一本目は捨てて打ち上げロケットをしておきましょう。勘のいい方ならこの気持ちを解ってくれて、二本目三本目に逆に機関車してくれるんじゃないですか。と期待。
バックストレートで先頭を引いてスピードをあげていき、かなり早い位置からスプリントを開始して、絶好の位置で左に退避して後ろの面々をリリース(私は燃え尽きです)。屋代・小竹・遠藤の三人がすっ飛んでいき、この並びのままでポイント通過。二番手三番手が捲くりにいけないスピードだった事、四番手についていた上村さんが早々に諦めていた事。以上から、私のロケット花火プレーは成功だったと自己満足的に思っておきます◎
●ニ本目(四周目)。道中の暴れはなく(速いので暴れられません)、そのままバックストレートへ。スタート時に一分前だったYTM朝練の面々がちょっと前に見えてきていて、『一分差なら六周で追いつけるか追いつけないかくらい』と読んでいたのに四周で追いついちゃいました。
YTM三人衆を目標にバックの入りから遠藤さんが強烈無比な牽引。後ろに上村・奈良をくっつけたまま強烈な牽引。速いです。長引きです。強いです。ゴール前の機関車として、一家に一台欲しいくらい。
バック中段で遠藤さんが燃え尽きた後は続いて上村さんが牽引し、強烈に引いてくれたところから私が発進。前の三人もポイント通過時に(たぶん)スピードを上げていたので『届かないか!?』とメゲそうになりましたが、以心伝心的な二人のアシストに報いるべく全開で踏み倒してなんとか交わして前でポイント通過。遠藤さんと上村さんの牽引は超ナイスでした。ありとうございました。お陰で(私としては珍しい)良いロングスプリントが出来ました◎
●三本目(六周目)。二本目にいい感じで藻掻ききらせてもらったので、最後はまたまた打ち上げ花火。一段目としてバックの入りから全開で藻掻いてトップスピートに持っていき、後方をリリース。二段目はまたまた遠藤さんが勤めてました。そこから三人が発進して行って、最後はゴール勝負をしていたみたい。遥か向こうのゴール地点では上村さんか小竹くんらしきジャージが先着してましたが、似たようなジャージだったのでどちらかは不明。
一段目の仕事とすれば、一気にトップスピードにはあげずに もう少し抑えてもう少し長く引いた方が良かったのかもしれません。という訳で最後は△
職場までの道中も猛烈に寒かったです。冬遠からじ。おはサイは(長くて)今月いっぱいか、レースが続くので来週くらいで〆かなあ。そんな感じです。
帰りの新宿からの湘南新宿ライン(四人掛けのボックス席があります)。クーラーボックスを持った釣り帰りの釣り人が、席で向かい側に座った女の子に『さかな、みる?』とか言ってクラーボックスから魚を出して見せてあげていました。電車中で魚を出す?新宿から?でも女の子は驚きつつも喜んでいたし、なんか微笑ましかったです。
飛田・小湊・安倍(周回途中まで)
上村・山ちゃん・小竹・屋代・市川・丹羽・西村・馬渡・秋郷・小山・北島・奈良(10周80キロ)
皆さん強い。(特に)序盤は上村さん。終盤は屋代さん。久しぶりにご一緒した小山さんは終始積極的で強かったのでした。150キロくらい。
---
三連休三日目は短く強くという事で周回練習を選択。なんとなく出が遅れたので集合場所の治水橋7/11に直行。けっこうな人数が集まってくださいました。ありがたいです。治水橋で倉本さんと合流。『三連休三日目でもあるし、周回練前の移動区間は脚を使わずに穏やか風味で走りたい』という私たちの淡い期待を打ち砕くように倉本さんが↑↑風味にしてくださいます。刺激です、これは。頑張らなくちゃです。
道中の速度はけっこう速め。そこから二度ほど攻撃を仕掛けて(するなよ)、単独で抜け出してみました。脚の疲れは意外と感じません。悪くないです。
清澄坂では屋代さんと倉本さんが先行。後ろの集団からちょっと遅れ目に飛び出して二人に迫っていきましたが、屋代さんが伸びている。対して私はここまでの暴れん坊将軍行為によってちょっと脚にきている感じ。届かない気がしたので屋代さんから遅れていた倉本さんに後ろについてもらい、思いっきり引いて最後に打ち上げる。すっ飛んでいった倉本核弾頭の勢いも相当なものでしたが、屋代さんには僅かに届かず。私の引きが甘かったかも。失礼こきました。
亀ろで再集合し、ここで直帰するFITTEのお二人とお別れ。お疲れさまでした。代わりに松ヶ丘方面・3up方面の面々と合流。8kmの亀大周回を何周するか相談し、12周96kmという案もありましたが10周80kmにしておきました。12周でも距離的には問題ないでしょうが、長くなって中間部がだれるのでは意味がないので。
ほんでもって周回です。『なんとなくまとまって、なんとなく速く走る走る』では面白くなく、逃げと追走という展開があった方が距離も長いし面白いです。私から逃げてもいいんですが、序盤から私から行っても皆様が追いかけてくるのでなかなか決まらない。追走に乗れない人が切れてしまう可能性も高くて、せっかく一緒しているのに即切っては申し訳ない。私を含まない良い逃げを作って後ろの集団は私が抑える・引くつもりで揺さぶりを掛けて行きますが、なかなか良い逃げが出来上がりません。
久しぶりに一緒した小山さんが積極的で何度も先行していて、上村さんとか小竹くんとかが乗るならまあいいんですが、(後で捕まえにいくとしても)小山さんに気持ちよく単独で逃げてもらうというのはなんとなく癪なんです。うまい逃げを作るべく交互に揺さぶって行きますが、なかなかうまくいかない。一緒に動いていたのは上村さん飛田さんあたりですが、小山さんが強いので半端な先行ではすぐに捕まってしまいます。しっかし小山さんは淡々と強い。本気で恐れ入ります。
序盤から動きすぎてけっこう脚にきましたが、6周目か7周目に小山さんがちょび逃げしていたのを捕まえた瞬間に逆攻撃し、なんとか私から単独で逃げ出すことに成功。しばらく踏んで背後を見ると、数人が追ってきています。『少人数で逃げて最後は終点勝負で勝つ』という展開を試して良い印象を刷り込んでおきたかったので、後ろを待って秋郷さん小山さん屋代さんまで待って四人にしました。逃げを継続。
三連休三日目なので体内燃料が少なくなっていた事と、序盤の動きすぎもあって逃げている時はけっこうしんどい感じでした。効率のいい走りを心がけて消耗を最小限に抑え、最後の勝負に備えます。
残り二周のあたりから屋代さんの引きが目立って強くなってきて、脚なりに先行していく場面もしばしば。これは逃がすわけにはいかないので、私も追走に入って潰しておきます。
そのまま四人で最終周回。ここまでの走りで かなり脚に来ていましたが、終点勝負は別腹。秋郷さんに背後にべたつきされているのは解ってはいましたが、いける自信が(なんとなく)あったので気にせず最後の丘の中段から早めに発進。狙い通りに(当社比で)かなり伸びて、後ろを振り切って終点に先着。やったー。
序盤に動いて中盤は弱った脚で我慢し、最後は決める。狙い通りの走りが出来ました。いかったいかった。
亀ろで小休止。後続集団の頭は小竹くんで、ついで馬渡くんだったらしいです。こちらも集団の結構きつい走りになっていたようで、練習としては良かったです。代わりに松ヶ丘方面・3up方面の面々と別れて、今日は最短という事で三段坂・物見山経由で帰還。皆様についていく気力がなかったので後ろに遅れ、一人になってからそこそこ真面目に踏んで帰りました。弱った脚でも走れるという感覚を掴みたいのです。
毎年恒例の『あげおワールドフェスタ』会場に直行し、先着していた臼井と合流。各国の料理をちょっとずつ色々と食べる事が出来ます。変わった味がたくさんです。
食べた後は買い物をして帰還。帰った後はねこたん騒動。野良の子猫がうちの物置の下に潜りこんでいて(三匹も!)、臼井と隣のお子様と一緒にどうしようこうしよう。
とりあえず一匹だけ保護し、どうすべきか悩んでいたら親猫の姿が見えたので逃がしてあげました。しっかし可愛かった。
それでも単独走はやっぱりヤダ。『誰か知り合いが来ないかな。来たら一緒させてもらおう』というココロモチで開平橋から下流に向かって逆走していくと、
♪ある日(ある日)、橋のうえ(橋のうえ)、小湊さんに(小湊さんに)、出会った(出会った)、上江橋のうえ、小湊さんに出会った♪
ラッキー。挨拶をしてすれ違った直後にUターンして追いかけましたが、上江橋→開平橋の真っ直ぐ区間で小湊さんがマジ速い!こちらもマジ追走しているのに差が少しずつ開いていき、とても追いつけない差に広がってしまいました。一緒させてもらうつもりで追いかけたのに追いつけないとは、これはダサい。ダサさの極地です。
でも、小湊さんが信号に引っかかってくれたのでなんとか追いつけました。一緒させてくださいませ。よろしくお願いします(はあはあぜいぜい)。
ほんでもって、リカバリ走のはずだったのに横松郷を二本も登っちゃいました。100キロくらい。小湊さん、ありがとうございました!
---
全線に渡って小湊さんへツキイチさせていただきたい気持ちは山々ではありましたが、やっぱりそれでは申し訳ないような気がしてきたので、二人で普通の先頭交替をして物見山方面を目指します。強くは引けないのでほどほどに。弱めの北風はすなわち弱めの向かい風ではありましたが、たいして気になるほどではありませんでした。
戸守ローソンの信号ストッピングのトコで、後ろからやってきたサイクルビートさんの集団と(なんとなく)一緒になりました。私が物見山付近で練習するようになった当初(10年くらい前?)から週末の朝には毎週のように平和祈念公園駐車場でサイクルビートさんの朝練集団をお見かけしていたのですが、『熱心なチームだなあ』と思いつつもなんか妙に接点がなくてずっと一緒する機会はありませんでした。彼我のスピードがほとんど同じ程度だったので小湊さんと私が前を走りサイクルビート集団が後ろを走っておられましたが、袖刷りあうも他生の縁。なんとなくでもご一緒できていかったです。
大東文化坂ではサイクルビート集団から三人の方が凄い勢いですっ飛んでいかれ、お一方(強かったです)が残りの二人を千切って登っていかれました。小湊さんは反応はしなかったもののナイスペースで登っていき、失速していたお二人をパスしてピークまで。私は強度はあげたくなかった(あげられなかった)ので、最初から超スローペースでノロノロと。
待っていてくださった小湊さんと再合流し、横松郷を登ります。ここも強度はあげたくなくスイスイと登っていかれる小湊さんを『さよーならー』と見送ってノロノロと登っていきましたが、途中で気が変わりました。小湊さんが真面目に練習されているのに、一緒させていただいている身として のほほーんと見送っていいものだろうか。いや、いくない。練習相手になるくらいの事はしておかナイト。
小湊さんが視界から消えたあたりから追走を開始し(えっほえっほ)、途中の偽ピークで追いついて前に出る。そこから前を機関車し、『リアルピークではキチンとスプリント練習までしていただこう』のココロモチで段々と速めていって最後には打ち上げロケットプレー。あ、しまった。残る力をすべて振り絞って打ち上げプレーをしたら、ちょっとアゲすぎでした。ごめんなさい。
マジ藻掻いてかなり疲れましたが、後は帰るだけだから流して帰ればOK。なんとかなるでしょう。そう思っていたら、『西平に下りて登り返して帰りましょう』と小湊さん。おー、そう来ましたか。登ってくるHIDE練御一行様にご挨拶しつつ表松郷を下る。最後尾でヒデさんが睨みを利かせていました。かっくいー。(元)西平7/11からの表松郷→横松郷は、もう私は売り切れです。逆さに振っても鼻血も出ません。ナイスペースで登っていかれる小湊さんを見送り、ナメクジの如きスローさで這い登りました。お相手できずに失礼ぶっこきました。
待っていてくれた小湊さんと明覚駅前コンビニで小休止。後はホントに帰るだけ。三段坂・物見山経由でしたが、私はもう完全に気力が尽きていたので連結解除依頼を申請。小湊さんから遅れてチンタラと単独帰還。小湊さん、ありがとうございました!
のはずだったのですが、北風がとても強くなってきていて すなわちナイスな追い風になっていたせいか(遅い時間帯に走り始めた方は大変だったでしょうね)、小湊さんが流しモードに移行していたせいか、JAのあたりで再度追いつきました。おしゃべりしつつ流し、荒川サイクリングドーロに出たトコでお別れ。当初の予定よりもちょっとボリューミーではありましたが、退屈せずに楽しく走れました。ありがとうございました。
沈む橋を経由して榎本牧場へ。臼井と合流し、ジェラート食べて子豚と遊んで、お花を買ってお墓参り。丸山公園前の『緑風香』という中華料理屋さんで昼ごはんを食べました。なかなか本格的な中華で美味しいです、ここは。
さっき丸山公園を通った時に、コスモス園に『ご自由にお摘みください』という看板が立っていてたくさんの方が摘みに入っていたので、私たちも寄って摘み放題。コスモスシーズンが終わりに近いというコトと、台風の影響で痛んだ花が多かったという理由かな。キレイなトコをたくさん摘んで帰還。
日差しが強く湿度も低い日だったせいで、夕ごはんの買出しでスーパーに寄っている間にコスモスは面白いくらいグッタリ。でも帰って水に挿してあげたら、面白いくらいピンと復活しました。三連休最終日に備えて、私も面白いくらい回復!(させたいものです)
清澄→笛吹峠→松郷峠→(仮称)かやの湯峠→長瀞対岸道路→丸山林道→猿岩林道を下る→桂木峠(正式名称不明)→物見山
長めで強めでいい感じでした。190kmくらい。
---
少しく長めに走っておきたく、声掛けしたらけっこうな面々に反応いただきました。ありがとうございます。
予報では雨の『あ』の字もなかったはずなのに、5:50くらいに走り始めたら小雨がパラパラ。体に当たる音がするくらい。聞いてないよー。でも今日は晴れるはず。たぶん。
集合場所の治水橋コンビニには行かず、真逆方向に一般ドーを下流側に走っていく。集合場所に向かう高橋さん飛田さん西村さん一行と順にすれ違い、皆様『あいつは何でアッチに行くんだ??』的な表情を浮かべておられました。
羽根倉橋から秋ヶ瀬公園内を逆走して行って、やってくる倉本さんに合流するつもりで時間的にも余裕との読みでしたが、羽根倉橋のトコに出たらサイクリングドーロを遠ざかっていく赤白ジャージの自転車海苔が。米粒ほどの大きさだったので自信はありませんでしたが、あれはFITTEジャージに違いない。私の読みよりも10分くらい早く通過したような雰囲気です。
マッハのスピード(当社比です)で後ろから追いかけていって、やっぱり倉本さんでした。合流に成功し、色々と業界情報などを聞きつつ集合場所の治水橋へ。ほんでもって冒頭の10人が集合であります。よろしくお願いします。
清澄までの30kmほどの平坦区間は特急ペースで。倉本さんの活きが特に良すぎて、マッハのスピードでの炎の先頭交替です。番手につくメンツはかなりしんどい思いをします。泣きが入るくらいです。という訳で、そのナイスポジションは『あえて』大輝・馬渡の中学生コンビニプレゼントフォーユー。その厳しい位置でしっかり練習してくれたまえ(うわー、見ていて気の毒なくらい良い練習になっています)。ついでに馬渡くんに『JCRC塩原での優勝おめでとう』と挨拶。大輝くんはパンクDNSだったとの事。もったいなさすぎ。
かなりのハイスピードに耐え切れなかったか開平橋(入間大橋)を過ぎたところで山ちゃんが遅れ始めたので、集団から離れてレスキューに回る。ちょっと行ったトコで西村PTAさんも待っていてくれ、三人でメイン集団復帰を目指します。信号にド引っ掛かりで『こりゃ戻れないか!?』と諦めかけたりもしましたが、頑張ってスピードを上げ続けて『表』交差点でストッピングしていた集団への復帰成功。疲れたー。
ファーストバトルは清澄坂。上村さんと倉本さんが抜け出していったのでタイミングよく追走に行きたいけど、背後にトラックと自動車が来ているので暴れた走りが出来ません。安全第一でよろしくです。二台を先に行かせて、少々手遅れ気味だったけど死に物狂いで追走。上村さんに着き切れしていた倉本さんを交わし、さらに先頭の上村さんをギリで捲くりきってなんとかポン。きつかったです。
清澄坂を下ったトコで直帰の倉本さんとお別れ。お疲れさまでした。単独での復路もお疲れさまです。直後に笛吹峠。短いけど、最下段から掛けるとピークまでは持たない微妙な峠でもあります。ここも上村さんが先行し、積極的な走りは見ていて気分が良いです。私はギリの位置まで溜めて、藻掻き切れる間合いになってから全開で発進。上村さんを交わしてピークでさらに一人スプリントして通過。
流して下っていると皆様が続々とやってきましたが、山ちゃんが遅れているようなので、皆様を先に行かせてUターンプレイ。ほどなくやってきた山ちゃんと合流し、しばらく牽引・追走して前の集団への復帰に成功。
『しっかし山ちゃん、このあたりで(何度も)切れていてこの先の峠含みのロングコースは大丈夫かいな?』と内心で思っていたというのは正直なトコなのですが、『大丈夫』どころか後半になって山ちゃんの調子は尻上がり。終盤でのあまりの強さに(本気で)かなり泣きが入りました。山ちゃん強かったー(後半は)。
---
松郷峠へのアプロチでもかなり早い時点(明覚駅のあたり)で上村さんがアタック。一人でずずずんと行ってしまわれました。恐れ入りまくりです。先の長さを見込んで誰も反応しなかったんでしょうけど、せっかく(のお誘い)なので誰か一緒に行くのがモアベターかと。積極的に行った方が練習になりますよ(たぶん)。
集団は何箇所かの信号に引っ掛かったりして差が開いちゃいましたが、田中交差点を過ぎてから追走開始。松郷峠の登り口で上村さんを捕まえ、『お疲れさまでした!』的な気持ちでカウンターを掛けずに一定で走っていたら、登りの中ほどでまたまた上村さんがアタックして逃げていくではありませんか。今日の上村さんの積極性は底なしです。それにしても、誰も着かないとはどういうコトでスカー。
集団の先頭を抑えながら引き、最後にドカンと飛び出して上村さんを捲くりにいきました。しかーし。藻掻き倒しましたが一車身届かずに沈。飛び出すタイミングが一瞬遅かった・・・というよりは上村さんの強さと積極性にヤられました。参りました。
下ったトコで後ろを待ってひとかたまりになり、落合までの緩い登り・平坦区間は高速風味で。ここは私から何度かアタックを掛けて抜け出してみましたが、集団は少しずつ人数を減らしながらも青筋立ててすかさず追ってきます。なんだよー。差別だよー。私の逃げは許してくれないのかよー。
落合交差点から(仮称)かやの湯峠の勾配は緩め。ひとかたまりで行って、最後のスプリントは上村さんと大輝くんが先に仕掛けた。私は小竹ケツで待機し、小竹ロケットにあわせて発進。今日のメンツ中では段違い平行棒的な爆発力です・・・捲くるつもりだったけど捲くり切れずにピークを通過。彼氏の間合いで普通にスプリント勝負したのでは、後ろから行っても勝てないよ。ぐえー。
寄居側に下り、ちょっとだけ国道を走って波久礼駅のところから長瀞対岸道路に入る。自動車少なく信号皆無。路面もよし。秩父に向かっては緩い登り坂。非常に走り易い良い道です。でも(意外と)自転車で走る人は少ないんですよね。
---
波久礼駅のところから長瀞対岸道路に入ると最初に ちょっとした丘があります。距離は短いけど、斜度はそこそこ。先頭で走っていたら大輝くんが後ろからぶちかましてきたので、まったく同じスピードでピッタリと並走して藻掻きあう。前も出てあげず後ろにも引いてあげず、競り掛けてきた方にとって これは一番苦しいであろうパターンなのです。ちょびっと嫌がらせ風味だったかもですが、これは若者に対する愛のムチ。(たぶん)イジメではないので許してください、後ろで見ていた西村パパ。
『ほれほれほれ〜。苦しいだろ〜』と真横で煽りプレーをしていたら、最後の最後に小竹くんがズバッと捲くって行った。あっ!こっちが若者に対する愛のムチを振るっているというのにKYプレー。彼氏の加速が良かったのでピークを過ぎたトコで踏み直して合流し、下りと平坦でスピードをあげて二人逃げ体勢。小竹機関車は強力で、いい感じで逃げを決める事が出来ました。後ろもキチンと追っていてくれたらしいし、そこから完全に逃げ切れたのは◎。しばらく逃げ続けて分岐までいき、『この分岐を後続の面々はちゃんと解っているかなあ?』と不安になったのでUターンして最後尾まで引き返しました。
ひとかたまりになってさらに秩父側に向かい、最後は曽根坂峠。ここも上村さんが積極的に先行されていました。いやー、参ります。最後に飛び出し、捲くっていってポン。秩父側に下ってコンビニ休憩。途中で(落合のあたり)雨がパラついていたりしたけど、すっかり秋晴れ的に天気は良くなっています。
ちょっとだけ小休止してから、本日のメインイベントとも言える丸山林道へ。10.5kmくらいの長い登りです。個人的には長くて嫌いな峠道ではありますが、毎年何回かは登っている割とお馴染みの峠道でもあります。ところが聞いてビックリ。ほとんどの皆様が初体験らしい。あらまあ。
登り始めから飛田さんが積極的に先行。(失礼ながら)登り得意という印象のあまりない彼氏ですが、今日はここまで温存してここで勝負を仕掛けてきましたか。これはこれで『あり』の走りですね。私は小休止した事によって、ここまで動き続けた疲れが表面化した感じで脚が重め。前の方では上村・小竹・大輝・馬渡といったあたりが飛田さんの追走を開始していますが、その後ろからユルユルと。
飛田さんの逃げる勢いは落ちていません。いいですね。そして追走集団では中三コンビの勢いが良い。上村さんと小竹くんを置き去りにして、かなりのスピードで追っていっています。『ヒルクライマーの真髄を見せてやれ!』とスタート前に西村パパがハッパを掛けていましたが、その期待に応えるナイススピードです。無視・放置できない勢いだったので、私も慌ててスピードをあげて追走。上村さんと小竹くんを交わして中三コンビニ合流し、『んではいざ勝負。まずは飛田さんを捕まえに いぐどー』と前を引いたら、気がついたら一人になっていました。ちょっと強く引きすぎたかも。失敗しました。
飛田さんに追いついていき、先ほどの失敗を生かして後ろに飛田さんを連結させて走ります。彼氏はゴール勝負が強いから このまま一緒に行って最後に良い勝負をしたいと考えていましたが、途中で気が変わりました。それではヌルい。自分に対して甘い・楽な走りであります。もっとキツく走らないとイケマセン。なので6km地点からジワリとスピードアップし、ジワーと飛田さんを振り切る。ガツンとしたアタックを常套手段とする私にとって、登りでのジワッとあげての攻撃というのは極めて珍しいパターン。自分にとっても苦しいからあまりしないんですが、たまには こういう走りもしておかないと。飛田さんが離れてからもキツめのペースを維持して(苦しいよー)、ピークの県民の森前では一人スプリントをしてゴール。
折り返して最後尾に向かっていくと、二番手は飛田さん。積極的に仕掛けた甲斐がありましたね。三番手は小竹くんで、失礼ながらコレは意外。登りも登れるようになってきている。四番手は山ちゃんで、失礼ながらコレは超意外。序盤の苦しい走りから戻してきたみたい。中三コンビは序盤のハイペース(とここまでの距離)が祟って、大失速していました。でもスタミナもすぐついてくるんだろうなあ。メチャクチャ怖い存在です。高橋さんはハンガーノックと脚攣りで大大失速。お疲れさまでした。
県民の森から顔振峠方面に向かって奥武蔵グリーンラインを走ります。天気は良くなっているんですが、あまりの気温の低さに寒くてビックリ。そして台風直後のため、路面の状態が悪くてビックリ。小枝等が散乱していてあまり気持ちよく走れませんでした。教訓。台風直後のグリーンラインは走らない方がいい。
猿岩林道に下る分岐でストッピングし、顔振峠のあたりから飯能方面を経由して帰っていく西村さん大輝くん馬渡くんとお別れ。お疲れさまでした。中学生にはちょっと距離が長すぎたかもで後半は弱っておられましたが、道中ご安全に。またよろしくお願いします。飛田さん高橋さんのシャングリラ隊はグリーンラインをこのままいって鎌北湖に抜けた?お疲れさまでした。
上村・山ちゃん・小竹・奈良の四人で猿岩林道を下ると、下ったトコはすなわち桂木峠(正式名称不明)の登り口。短い峠(2kmか3kmくらい)ではありますが、本日の〆として最終バトルをしていきましょう。全員がそれなりに弱っているので自分のペースでしか登っていけませんが、山ちゃんの生きがメチャクチャいい。登り始めからスピードをあげていって先行し、山ちゃん・小竹・奈良・上村の並びで距離を開けつつパラパラと登って行きます。うへー、ここに来ての山ちゃん、どうなっているの?
逃げ切られちゃうのは癪なので少しずつ差を詰めていき、山ちゃん・小竹・奈良が同時に一団になった直後、山ちゃんが猛ダッシュ。げ、凄いね。げ?そこがピーク??もっと長いかと思っていた。慌てて追走のスプリントをぶちかまし、ギリで交わしてピークに先着。いやー、本気でやられるトコでした。
毛呂山に下って越生を経由して、毎度の日本CCのあたりから三段坂・物見山経由で帰還。私は特に気力が売切れてしまっていて、後ろの方で携帯電話なんぞをイジっていたら、置いていかれてもう追う気も起きません。さよならバイバイ。後は一人で流して帰ります。あ、大ちゃんとすれ違いました。
一人で帰りつもりでダラダラと走っていたら、三段坂のあたりで前の方に三人が見えてきました。信号にでも足止め食らっていたんじゃないかな。だったら気力だけではなくて体力も完全に売り切っていきましょう。三段坂を全開で追いかけて行って三段目に前に出て行き、山村学園坂は最下段から一本引き。こういう走りも普段はあまりしないんですが、とにかく引き倒しプレー。そしたらピーク前で山ちゃんが後ろから捲くってきて、すげー。山ちゃんがスプリントしてきたよ!(珍しい)。でも(失礼ながら)キレはなかったので後ろについて捲くり返していったら、異次元的なスピードで後ろから小竹くんがすっ飛んで行ってジエンド。
完全に使い切れました。高坂の町中で小竹くんと別れ、上村さんと山ちゃんと私とで帰りましたが、山ちゃんの引きが強くて本気で泣きました。最初から離れて単独でチンタラと帰れば良かったけど、ハンパについていったのでまさに生き地獄。勘弁してください。あまりの強さに、上村さんと顔を見合わせて呆れていたのでした。どうなっているの??
荒川サイクリングドーロに出たトコで山ちゃんと別れ(助かった〜)、上村さんと一緒に沈む橋経由で流して上尾まで。コンビニによって帰る上村さんと別れ、私はスーパーで昼ごはんと夕ごはんの買出しをして13:30頃に帰還。バッチリと走りこめました。ご一緒してくださった皆様に感謝です。
その後でオマケで一周。
---
さくら草水門のトコから道満おはサイコースに入って逆走していくと、体調不良(?)のためにYTM朝練(山本さん戸井さん松村さん)から途中離脱した戸井さんに遭遇。一緒に半周逆走して、スタート地点のトイレ前へ。さらに半周流して帰って行く戸井さんとここでお別れ。
(珍しく)気分が乗っていたので、(単独で)おはサイコースを何周か(マジメに)走っていくつもりでカバンを毎度の茂みの中に隠す。そしてスタート前に携帯電話をイジっていたら、ちょうど山本さんと松村さんと屋代さんともうお一方の合計四人集団が通過していった。これは具合よし。少し後ろから追いかけ、目標にさせてもらって走ろう。
15秒か20秒くらい後ろからスタート。強い向かい風(北風デーでした)に向かって頑張ってスピードを乗せていき、山本さん松村さん屋代さんについていた存じ上げない方(道満でたまにお見かけします)がつき切れしていたのをパス。距離一定か三周くらいでピッタリ追いつくくらいの感じで追いかけていたら、しまった。マジメに踏みすぎたせいか、半周したホーム出口で早くも追いついちゃいました。しまった。
こちらに混ざってローテしていくのは御法度。でも、後ろにツキイチするのでは楽すぎて意味がない。前に出るのは簡単だけど、スピードをあげ続けて逃げていくような好戦的な走りは(気持ち的にも体力的にも)したくない。横に並んで同じスピードで独走練したいトコでしたが屋代さんも同じコトを考えて・実践しておられて、山本さん松村さんの真横は既に屋代さんのポジション。ハゲしいローテを繰り返すお二人を横目に、ずーっと風を受け続けて走っておられます。さすがです。
仕方がないので十分に風を浴びる程度に後ろ距離を取って、目標にさせていただいて三周走りました。いいペース走になりました。ありがとうございました。
山本さんと屋代さんが帰還していかれた後も、松村さんと途中から一緒になった奥さん(松村さんの奥さんではありません)は追加で二周されるとの事。三連休前日だというのに走りこまれますね。私も(珍しく)気分が乗っていて(珍しく)脚も軽かったので、お二人には混じらずに独走風味で一周だけご一緒させていただきました。
強すぎず弱からずの狙い通りの走りが出来ました。ありがとうございました。ここにきて、(ちょっとだけ)いい感じで走れるようになってきた気がします。
台風の影響での遅刻はノーカウント・欠勤は特別休暇になるからやっぱりノーカウントになる。小市民的に ちょっと損をした気分になっちゃったりもしますが、電車に何十分も何時間も閉じ込められる人は大いに気の毒。駅での足止めも同様。15分か20分の遅れ程度は やっぱり いかったかなと。
帰りは職場放置してあった自転車で。台風が行ってしまった後は強い南風が吹く。南風は私の退勤時に完全なる追い風になる。やったー。
のはずだったのですが、なぜか南風ではなくて西風がメイン。なんでだ?しかも かなり巻いていた様で、向かい風区間が多数。進まない。けっこうキツかったです。
---
ホントに良く降りますね。明日は台風らしいし。朝(あるいは未明)のうちは降らない予報が出ていたので、臨時的に水曜おはサイを告知。『どうかなー』ってな感じで3:35に起きて外を覗いたら、めでたしめでたし。降っていませんでした。正確に言えば微妙に霧雨っていましたが、この程度なら降っていないも同じと思わネバネバ。
『それでもこの予報・天気では誰も居ないだろうなあ』と思いつつ道満おはサイコースに行ってみると、松村さんと屋代さんがおられました。おめでとうございます。ありがとうございます。三人でゴー。
しかーし。しかぁーし。しかーぁし(情けないので三段活用的に書いてみました)。全然脚に力が入りません。息もあがってしまって、軽いギアで回していく事も出来ません。先週の木曜と同じような走れない感覚ですが、先週の木曜より酷い感じです。ダメダメです。×
一周目のホーム側で(すなわちスタート直後に)即切れ・マジ切れし、行ってしまった二人がギリで見えるあたりで独走。二周目に(なぜか)屋代さんがスローダウンしていて、前は松村さん単独。後ろで独走していたら多少は脚が回るような感じがしてきていたので、前が一人なら追いつけるかも知れません。実際に少しずつ差を詰めていって五周目か六周目あたりには捕まえられる手ごたえを感じていたのですが、四周目に(なぜか)屋代さんが前の方で松村さんに再合流。パンクかなんかだったんですかね?
二人になった先頭の二人のスピードはグングンとアップしてしまい、またまた差を広げられてしまって私は沈没でした。いかんなー。
おはサイ後、職場までの間はしっかりと雨。帰りも雨だったので、またまた自転車放置で電車でカエル。
それでもとりあえずは毎度の3:45おはサイタイムに目覚めたんですが、外を覗いたらシトシトと降っていたので心穏やかに二度寝。一時間だけ二度寝してから電車でゴー。
昨日職場放置してしまった自転車で、帰りだけ ちょろっと走って帰る。太桃が痛いですよ。首もまだけっこう痛い。きてますきてます。
昨日の脚方面の筋トレ時に、首に力を入れて踏ん張りすぎたせいでしょうか?
最近話題の八ツ場ダムを経由し、場関越道→北関東道→東北道→北関東道→常磐道と乗り継いで、いわきまでは四時間半ほど。眠気と退屈さと戦いつつ、佐野SAでの一回のトイレストップで走りきれました。7:30頃にいわきクリテ会場着。おはようクリテは9:15スタートだから余裕は十二分。いわきクリテにはもともとエントリしていなかったのですが、チームメイトの黒川さんが都合悪くてDNSとなったので、(正規の手続きを踏んで)選手交代での緊急参戦。昨日の予選1をパスしての、今日の予選2からの参戦でございます。とりあえずは無事に会場に到着できた時点で、今回の緊急参戦の目的のほとんどがこの時点で達成できたようなモンです。
昨日も強めに練習してしまったし、超早朝からの長距離移動他で条件は非常に悪くマトモにレースの出来る状況ではないのですが、とりあえずはこれで参加ポイントの1点をゲット。参加ポイント狙いのエントリとは最高級にカッコ悪くダサいけど、これも後出しジャンケン的な実業団 2010TR規定のため。ギリギリくんの私にとっては1点が大いに貴重な状況になってしまったので仕方なく。それにしても、カッコ悪い事は変わりなし・・・
---
TR予選2おはようクリテは9:15スタートで、10周13km(くらい?)。40人ほど出走で上位15人が決勝進出となります。ただし予選2を通ったとしても、おはクリテ明けでは(元から)クリテリウム苦手の私では決勝はお話にならなず、完走できる可能性は極めて低い。予選2で落ちても決勝で落ちてもポイント1が変わらないとすれば予選2をマジメに走る必要はないとも言え、『出走サインだけして一周目でやめてとっとと帰る』という手も大いにありだったのですが、いくらなんでもそれはカッコ悪すぎ。とりあえず予選2は通るつもりで真面目に走ります。準備してER予選2・BR予選2の間にアップをしていたら、昨日の走り・今朝の移動の割には意外と調子が悪くないような気がしてきた。いけるかも。
だったのですが・・・いけませんでした。このコースを走ったのは数年前の一度っきりだったので下見してカーブの具合等をチェックしておきたいトコでしたが、会場に着いたら試走時間が終わっていてレースぶっつけ本番。コース狭い!コーナー怖い!ずるずると位置を下げてしまい(ヘタクソ)、三周目にブッツリとした中切れがあって集団は二分化。私は後ろに取り残されてジエンド。
数人の集団で前の集団が見える範囲でマジ追走しましたが、多勢に無勢。有力集団に無力集団。どうにもならずに終了。序盤はちょびっと脚が重めで中切れを埋め切れませんでしたが、追走時にはキチンと強度をあげて走れていた(つもりだ)し、(意味はないけど)後ろの集団の頭は取れたから、調子は悪くなかったと思います。それなりに良い練習になったから走った意味はゼロではないとは思いますが、それにしてもクリテが下手すぎ。あーあ。
大越さん他の皆様の決勝も見たいトコではありましたが、早く帰れば帰ってから練習が出来るので皆様に御挨拶回りしてから撤収。帰りは200kmちょっと。朝よりも強烈な眠気と戦いつつ、13:00過ぎには帰還。ドタバタと準備してレンタカーを返して、そのまま練習行き。昼すぎにスタートしたので、帰って行くたくさんの知り合いとすれ違いました。物見山大周回コースを強めにグルッと回る三時間コース。脚の感じは◎。
夜にはとどめで脚方面の筋トレを。
(幸か不幸か)どなたからも反応がなかったので、降り始める前の午前中の早い時間帯に予定を前倒しして走ってしまう事にしました。5:30にレッツラゴー。土砂降るのが10:00頃とすれば、多少の濡れを覚悟して五時間くらいは走れるんじゃないですかね。
開平橋に出て毎度のコースを物見山方面に走って行き、逆走してきた小竹くんとの合流に成功。一本釣りしておいたのでした。
二人になって物見山方面に快速ペースで。それにしても・・・暑い!暑すぎる!暑まっている!!天気が良すぎるし気温も高すぎる。なんだこの天気は?完璧なる秋晴れで、雨の『あ』の字も感じられません。雨で冷える事を恐れ、真冬アンダーと夏物ジャージと真冬ジャージの超重ね着状態。さらに長指手袋と脚にはレッグウォーマ。ウインドブレーカでは役に立たない土砂降り級の降りを予想して、ゴア(もどき)のしっかりしたカッパまで背中に押し込んである。寒くなるだろうからとボトルもなし。ついでに補給食もなし。
重装備すぎです。暑いです。死にそうに暑いです。小竹くんのスピードは速いです。なのでますます暑い。途中でレッグウォーマと手袋だけは外したけど、上半身のド厚着はどうしようもないのでそのまんま。汗を10リットルくらいかいたのでは。
---
まずは毎度の川口車練コースを走ります。大東文化坂は段々とあげていき、最後は ちょびっと余裕を残しつつも並んで叩き愛。ほとんど同体で通過。
玉工坂などで軽く揺さぶりあったりしつつ、西平(元)7/11までの平坦区間もそこそこ速め。
松郷峠では私が前で機関車プレー。最後に小竹くんが前に出てきて、最後の最後の右カーブを曲がったところから藻掻き愛。臨むところだぜ!最後に捲くり返してポン。
落合までの緩登り・平坦区間も速いですよ。落合売店は当然ながら小休止せずにスルーです。北に向かうほどに天気はますます良くなってきていて、超厚着・ボトルなしの私は相当にカラカーラですが、これもまた練習なのです。なんの練習なのかは良く解りませんが、きついからなんかの練習になっています、たぶん。
(仮称)かやの湯峠はペースで行き、最後にヒルスプリント合戦。自分の力を過信して重めのギアにしていたら、小竹くんの鋭い加速に対応しきれずに沈。状況判断が甘い。まだまだです。 熊谷まわりの毎度の車練コースでは以降はド平坦になるので、二人ではちょっとアレ。強度をあげにくい。退屈でもあります。なので、寄居から長瀞に回る。長瀞の対岸道路は走り易くて気持ちいいです。すっ飛ばせます。
長瀞から釜伏峠・登谷牧場を経由して高原牧場にあがるルートは私も何回か走った事ありますが、私の知っている道の他にも何本かルートが採れるはず。そう記憶していました。なので、私の知っている登り口をスルーしてさらに進み、『釜伏峠』という標識のある登り口からヒルクラ開始。
凄い登りルートでした。最初はフツー程度の勾配だったけど すぐに急になり、中盤以降の勾配は延々と15%オーバー。こりゃ泣けます。
蛇行なども織り交ぜつつわっせわっせと登っていくと、ダートになって行き止まりで、再び泣けました。ダート区間の始まりにも『釜伏峠→』という標識があったから強行突破も出来るとは思ったけど、残り距離がどれほどか解らなかったのでUターン。後で地図を見たら、ダート区間は1kmくらいしかなかったみたい。
またまた長瀞に下り、今度は私の知っているルートで釜伏峠→登谷牧場→高原牧場。先ほどの激坂ほどではありませんが、ここも普通に急坂です。登谷牧場までは平均で7%とか8%じゃないかなあ。距離もそこそこ長いです。
登谷牧場を過ぎると勾配は緩くなり、尾根筋の気持ちの良いルート。小竹くんを待って二人ですっ飛ばして高原牧場へ。時刻が早すぎて売店は開いていませんでした。代わりに(?)、人なっつこい猫がいました。
ここまでは『天気予報ド外れ。雨は絶対に降らないベー』という天気だったのですが、山の上からあっちの空とこっちの空を眺めると、黒雲が広がってきています。どうやら雨がホントに降りそうなので、これ以上の山巡りは止めておくのがモアベターと判断しました。萩の道を一気に下り、落合経由で帰る事にしました。
帰り掛けの駄賃で裏松郷峠を越えるつもりでしたが、黒雲の広がり度が急。パスして小川町から鳩山・清澄周り。鳩山あたりからは路面がかなり濡れていて、どうやら降った後のようです。跳ね上げはそこそこでしたが、雨にはほとんど降られずに助かりました。いかったいかった。
高坂で小竹くんと別れ、上尾まで単独帰還。途中で大ちゃんとすれ違いました。残り距離は20kmくらいなのですが、無補給で走っていたのでかなりハンガーノック風味。戸守ローソンで小休止してアンマン補給。いわきクリテ会場のザルツ監督、ライセンス運搬をお願いした中さん小室さんと連絡を取っておきました。
さらに流して帰り、パン屋さんで昼ごはんのパンを買って帰還。雨予報にも負けず(過剰な重装備は負けか?)、結果的にほとんど濡れずに かなり良い強度・良いコース・良い距離を走る事が出来ました。一緒してくれた小竹くんと高原牧場の猫に感謝です。
昼ごはんのパンを食べてからレンタカーを借りにいく。ホントはお隣の車に乗せてもらえる予定だったのですが、明日の朝早くに私がいわきクリテ会場に移動する必要が出来たので、スクランブルで車を借りちゃいました。自転車とモロモロの荷物を載せて、お隣のご一家四人と北軽に向かってゴー。
北軽では薪ストーブで火遊びと料理と、中秋の満月を楽しみました。夜はすっかり天気が回復していて、とても綺麗に見えました。お団子つき。お子様たちにも遊んでもらいました。楽しかったのでした。
なので、ココロを入れ替えて ちょっと自転車に乗る事にしました。未明からの雨の中で濡れツー。
帰りはやんでいたので助かりました。
---
秋の長雨の合間的にようやく走れました。日の出が遅くなっていて曇ってもいるので5:30前はまだまだ真っ暗闇な感じ。秋ヶ瀬公園内で小竹くんと一緒になり、集合場所で屋代さん遠藤さんと合流して四人でゴー。今日は二周目からの五本スプリントでお願いします。ポイントレース的にちょびっと試してみたいのでございました。
しかーし。火曜日の筋トレの影響で(たぶん・・・そう思いたい)、太桃にまったく力が入りません。脚がスーパーヘビー級の重さです。最初から回せず踏めずの青色吐息で、一本目に無理してスプリントしてみてもまったく伸びず、藻掻いた後はまったく回復しないでローテに加われない有様。最後尾でヒラヒラとしていました。
実際は『ヒラヒラ』ではなくて、千切れてはダッシュで連結して行くの繰り返し。本気で苦しくて、死に物狂いで集団にしがみ付く走り。体感的な限界強度で頑張れたのは気持ち的には○ですが、客観的にはダメダメで情けない走りでした。自分から『今日は五本』と言っておきながら、ホントに面目次第もごめんなさい。お久しぶりの遠藤さんが圧倒的に強かったです。体つきもフォームも脚の回りも、ポイント前での加速・上手な走りもまったくステキなスピードマンです。羨ましい。
後半には(相対的に)ちょびっとだけ走れるようになってきた感じ。五周目のホーム最後でアタックを掛けて飛び出し、反応してきた屋代さんにエッサホイサと逃げて逃げ切れました。二人で逃げ切ったと言っても後ろも二人な訳で、これは『逃げた』とは言わないかもしれませんがね。
スプリントポイントを過ぎたら一緒に来た屋代さんがスローダウンしていて、遠藤さん小竹くんもかなり離れている。皆さん脚に来ているな。よし。最後の一周は単独で逃げきったるぜー。再度スピードを上げてエッホエッホ。
ホームストレートを頑張って踏んで逃げていき、ふと振り返ると後ろに追走はいない。あれ・・・と考え直したら、どうやら既に六周を走り終えていたのでした。特に中盤は あまりに苦しくて勘定が出来ず、完全に一周勘違いしていました。
Uターンしておしまい。太桃にまったく力が入らないので普段とは違うメチャクチャ前乗りフォームで走っていたせいか、足の付け根が筋肉痛的に痛いです。こんなのは珍しい。