日記 2009/11 [日記へ戻る]
2009/11/30(Mon) ボクシング世界戦
昨日は『内藤vs亀田』の世界戦があったのですね。今日になって インターネッツでも かなり話題になっていて ようやく知りました。昨晩の その時間は自宅にいて、特に何をしていた訳ではないけどテレビも点けていなかったので気づかないまま。あまり(というか全然)興味がないんでかまわないんですが。

ボクシングとかには あまり興味のある方ではなかったはずですが、なぜか『ハグラーvsハーンズ』の試合とかはリアルタイムで見たはずで、しかもメチャクチャ興奮した記憶があります。ありえないくらい超カッコよかった記憶があります。

自転車レースとかにもまったく興味がなかった(というか、存在すら知らなかった)はずなのに、NHKでやっていたツールドフランス番組もなぜか記憶に残っています。子供みたいなルイスヘレラさんがホイホイと登りを登っていく姿。


2009/11/29(Sun) 弱りまくりの三乗
もともと風邪気味だった体に昨日の走りと寒さがダメージになったせいか、慣れない日本酒と梅酒を飲んだせいか、寝る直前まで炎を眺め続けて頭がコーフンしていたせいか、深夜0時過ぎに目覚めたら全然寝直せない。疲れていて気持ち悪い感も満点なのに、全然眠くなってこないので寝直せない。布団の中でなんとなくボーっとしてはいるものの、熟睡できずにスッキリしません。駄目だ、こりゃ。

4時近くになって諦めて階下に降りて、薪ストーブに火を入れてなんとなく眺めてボーっと過ごす。さらにコタツに潜り込んでボーっと。熟睡は出来なかったけど、多少はマシになった気もします。

薄明るくなってきた頃に外の時計型ストーブにも火入れし、朝ごはんを食べてから庭作業を開始。古いウッドデッキの廃材は今までも少しずつ燃やして処分してはきましたが、まだまだ二箇所に大きな山になっていました。これをチェーンソーで適当な長さに切断し、屋内用屋外用に仕分けして綺麗に積んで終了。庭がとてもスッキリと広くなりました。次は薪棚か物置かな。楽しみ。

作業は とても捗ったけど、疲れと寝不足の身で動き続けたせいで かなり弱りました。昼間はそれほど極端には寒くなかったらしいのに、私一人だけ死にそうなほど寒気を感じていたし。

それでも庭が綺麗さっぱりになったので、大満足気分で15時に別荘から撤収。臼井は歩いて(45分ほど)、私は自転車で万座・鹿沢口駅へ。持っていた全ての服を着込んで下ったのに、ここで凍死寸前まで完全に冷え切りました。始発の電車に乗り込んで、温かい缶しるこを駆けつけ二本。それでも寒気は治まらずブルブルブル。

電車内は暖かかったので、しばらくして寒気はストッピング。しかーし。後半は暑すぎて逆に のぼせて気持ち悪くなり、暑さで倒れるかと本気で思ったほど。体温のコントロールがまったく効いていません。まさに完全無欠な風邪ひき症状。

高崎で高崎線に乗り換えたら、電車内温度が適当だったので今度こそ そこそこ復活。19時ちょい前に上尾に着き、歩いて帰る途中にあるカレー屋さんでカレーを食べて帰りました。ここは『本当のインド料理』と謳っているだけあって、本当に本格派で美味しい。とてもスパイスが効いているせいか、辛さはさほどではなかったはずなのに食べている最中から私は汗ダラダラ。スパイスは漢方薬でもあるし、ちょうど良かったかも。

帰ってから風呂に浸かって温まっておきました。風邪早く治れ。


2009/11/28(Sat) 川口車連的な軽井沢サイクリングはサイクリングでは全然なくてまさに笠原練マジきつかったっす
フツーに川口車練に出稽古させていただき、練習後の昼すぎから北軽に向かってゴー。

のつもりでいたのですが、『今週の川口車連(正確にはSUGAWARAロヂャース川口車連)は軽井沢合宿』との情報をゲトしていたのでした。自走で行って軽井沢に一泊して自走で帰ってくるとの事。軽井沢行きとは私にとってもまさにドンピシャなので、軽井沢までの自走を一緒させていただく事にしました。『軽井沢の合宿所に一緒に泊まれる』と誘ってもいただきましたが、私は軽井沢からさらに一山越えて北軽井沢まで行かせていただきます。よろしくお願いします。

臼井には電車で北軽別荘に行ってもらう事にして(電車でも比較的行き易いのです)、私は教えてもらった上尾の合流地点へ。『なんで上尾に合流地点が設定されているのかな?』と思っていたら、上尾の松井さん(はじめまして)という方が先着しておられました。聞けば どうやら うちから かなり近いところに お住まいのとの事。色々とお話をしながら本隊がやってくるのを待ち、今日のメンバー・強度などを聞いてみましたが、松井さんもハッキリとは把握しておられない御様子。

定刻からちょっと遅れて10名程度(ちゃんと数えませんでした)のメンバーとサポートカー一台が到着。『もしかしてホントにスローなサイクリングペースだったらどうしよう』と少々ドキドキしていたというのは本音ですが、笠原・新井・笠松のスーパー高三トリオがいたので一安心。国道17号→18号という幹線道路を走るから毎度の川口車練のような激烈な事にはならないだろうけど、彼らがいるからにはキチンとした練習が出来る事は間違いなし。いかったいかった。他に菅原さん金田さん以外の方には面識ありませんでしたが、よろしくお願いします。

ほんでもって、スタート直後から激烈に速いです。なんだよこれー(ニヤニヤ)。キツいです。着いていけない方は即切れです。もっとも、菅原さんがサポートとして最後尾の方についていてくれているので安心。国道17号をいって高崎から国道18号に入るだけで、ルート的にも間違いようがなし。何も考えずに すっ飛ばせます。向かい風がなかなかスペシャルな強度で吹いていますが、構わず すっ飛ばしています(高三トリオが)。ハエーぞー。速すぎるぞー。苦しいぞー(ニヤニヤ)。

---

若衆三人衆の引きが強烈です。強烈MAXです。でも、幹線道路だから無理は出来ない・向かい風がチョー強力・引いている方に『後ろを千切る!』という意識がない(ついでに『バラけないようにする』という意識もなかったりして)ので、後ろにいれば問題なく着いていけます。序盤こそは『おらおら、若者ガンバレー。頑張って引けー(オレは後ろで楽しているから)』というココロモチで後方待機していたのですが、それでは甘いような気がしてきた。せっかく出稽古に来た意味がないのではなかろうか?

笠原くん以外の引きが弱く(というか短くなってきた)事もあったので、機関車プレーに参加。向かい風が強いです。30km/hオーバーで引き続けるのはなかなかしんどい作業です。そんな中、笠原くんだけは別格の強さ。赤信号ストップでもない限り、ナイススピードで延々と引いて疲れる事を知りません。向かい風に向かってのこの強さは、まさに菅原スピリットを受け継いでいるといっても過言ではないのではないでしょうか?(あるいは、まだ過言でしょうか?)

先頭集団からも少しずつ人が減っていって、高崎を過ぎて安中で小休止した時は五六人になっていたかな?コンビニがなかなか見つからないので、100均のダイソーで小休止。コンビニよりも安くあがるのでナイスかも。若者も多かったし。

羊羹を よう噛んで食べていたら、菅原さんから『ちょっと先のセブンイレブンで最後尾まで待て』指令が入ったので移動。ここでいったんまとまる→横川の釜飯屋まで全員で行く→釜飯を食べる→碓氷峠のバイパス経由で軽井沢までという予定らしい。

ここで考えた。最後尾の菅原さん組は、恐らくは30分以上遅れているはず(想像です)。軽井沢から北軽井沢まで追加で一時間以上走る必要があるから、釜飯は食べずに最初から横川から単独走のつもりだったけど、ここで全員集合を待つのもちょっと時間的にキビシイ。申し訳ないけど、待たずに先に単独で行かせていただきます。

一緒してくれた皆様とサポートカーのレディースにご挨拶をして単独走開始。横川までの比較的平坦区間(緩い登り基調ではあります)はここまでの勢いを維持して当社比的にかなりマジに踏んでいけましたが、碓氷バイパスがキツい・・・

今まで軽井沢まで自走した事は何度かあるけど、使ったのは旧道の方。色んな遺跡があったり眺めが良かったり、クネクネ具合勾配具合も自転車には(なかなか)悪くなかったりで旧道をばかりを通ってはいましたが、今回は時間に余裕がないので『旧道よりバイパスの方がずっと楽』と教えていただいたバイパスを使いました。確かに勾配は緩かったもののピークまでの距離感がないので精神的に辛く、知らない道で延々と単調で同じ風景が続くので、精神的ダメージは20倍。ここまでの笠原練でかなり脚にもきていたようで、一気に弱り始めてもいます。長い。苦しい。辛い。早く終われー。

想像していたよりずっと長く登って(後で知ったトコによればピークの高さはバイパスの方がずっと高い。距離もバイパスが長い)、なんとか峠をクリア。一瞬だけ下って軽井沢。今日は天気が良くてレッグウォーマも外してきていましたが、軽井沢の気温は8℃。さむーい。レッグウォーマを装着して、中軽井沢経由で峰の茶屋に向かってヒルクラ開始。ここを越えないと北軽に行けませんです。

中軽から峰の茶屋への登りは1400mオーバーまで。いつもは自動車で走りますが、自動車でも けっこう嫌になるくらいの長くて急な登り。距離と寒さと疲れで一気に弱ってきていたようで、もうフラフラです。キツいというより力が入らない。早く終われー。

フラフラになりながら峰の茶屋をクリアし、後は北軽に向かって下るだけ。軽井沢よりも寒いです。マッハのスピードで下るのでますます寒い。泣けそうです。ウインドブレーカ他の持っていた装備をすべて装着しましたが、それでも寒い。うへへへ。北軽セントラルまでなんとか下り、買出し作業のためにサニープラザに寄る。スーパーマーケットが冬季閉鎖されているのは知っていましたが、パン屋さんは開いていると思っていた。ところが!『11/23で今期の営業を終了』らしいです。困った。仕方がないので、『当店は通年営業』と誇らしげに書いてあったバラエティストアさんで買い出し。私の自転車っぽいカッコウを見て、

バ:自転車で来たの?
奈:はあ
バ:どこから来たの?
奈:上尾から
バ:このあたりは寒いでしょう
奈:メチャクチャ寒いですね
バ:私は青森出身だけど、青森よりも寒いかもしれないくらい
奈:私は秋田です
バ:そうですか!このあたりは東北出身の人が多いんだよね
奈:なるほど

色々と買い出して帰ろうとしたら、『ちょっと待って』と店員さんに呼び止められて、売り物の缶コーヒーを一本くれた。ありがとうございます。店外に出て一気飲み。温かいコーヒーが冷え切った体に染み渡ります。人の情けがますます身に染みます。

近くのコンビニ(セーブオン)によってさらに追加でオヤツ等を買い出して、北軽別荘へ。先着していた臼井が時計型ストーブをバンバンに炊いていてくれたので、あたって暖を取る。蘇ります。

一息ついた後は、室内の薪ストーブもバンバンに焚いて ゆっくりと。今日は作業なし。夕ごはんも(比較的)簡単に済ませて、のんびりゆっくりゴロゴロとすごしました。

千切り愛とかはなかったけど ジワッと速くて、速いのがずっと続いて良い練習になりました。単独になった後の峠ニ連発はとにかく苦しかった。これも良い練習になったはず。いかったいかった。SUGAWARAロヂャース川口車連の皆様、ありがとうございました。


2009/11/27(Fri) まいるね
先日、そうちゃんちから大量のゼリービーンズをいただいてきました。たくさんの種類(色)があって、色から想像も出来るのと かけ離れた味だったりするので なかなか楽しめます。同じ色のを臼井と私とで同時に食べ、どんな味かを確認しあうのも また楽しい。

個人的にはあまり好みではない味だったり、ケミカル感が強めの味も多かったりするのですが、どれも想定の範囲内。いかにも『ゼリービーンズ的な味』『アメリカ人の好きそうな味』ではあります。

ところがどっこい。真っ黒いヤツが『五香粉味』。しかも かなり強烈。ウゲーという感じです。なんでこんな味が混じっているんだ??

二人とも世界中の色んなスパイスは好きで自宅にも色々と取り揃えている方だとは思いますが、五香粉だけはNG。ホンワカと香るくらいならまだ許せるにしても、強烈なのはウゲー。台湾旅行の時に屋台街で強烈なのを食べて、それ以来トラウマになっているのです。

五香粉味のゼリービーンズはキビシイです。後味最悪。泣けます。


2009/11/26(Thu) 風邪が抜けない
三連休にひいた風邪が抜け切りません。未明にいったん目覚めて、しばらくゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲホゲホと咳の連発で苦しみます。

それでも朝の通勤時は素走る事が出来るし午前中はまあまあ普通の体調なのですが、昼すぎからダルくて頭が重くなってきます。帰りの素走るはとてもムーリーな感じ。

しぶといです。手ごわいです。体弱いです。


2009/11/25(Wed) 三段飛ばし
駅の階段を三段飛ばしであがる事が出来るようになりました。勢いをつけずに一歩一歩ゆっくりと。ちょっと前までは二段飛ばしがやっとだったのですが、今は三段飛ばし。

少しずつ脚が長くなってきているようです。


2009/11/24(Tue) チバポンズTR選手募集
Jサイクルツアー2010の登録チーム・選手がようやく決定して公開されました。この期に及んでの基準変更とか、ご自身の動きの遅さを棚に上げての『11/30まで意思表示しろ』の指示とか相変わらず突っ込みどころ満載ではありますが、とりあえずはこれで一段落。

チバポンズはJサイクルツアー2010に登録してTRレースを走ります。私も懲りずに続けます。現在のところ、現ポンズとしてのTR選手は5名程度が予定されていて、11名の枠が空いています。そこでTR個人資格を持っている選手を大募集します。

ポンズはとても強豪チームとはいえませんが、ショップ・スポンサー・地域の縛りなく自由な活動が出来ます。原籍チームに愛着のある方も多いでしょうから、例えば一年間のレンタル移籍という形でも全然オッケー。残りの枠をお互いのために活用出来ればと思っています。興味ある方はこちらからよろしくお願いします。11/30が実業団への回答の一応の期限になっていますが、本登録は二月のようなので来月以降でも可。それでも とりあえずでもけっこうですので早めに連絡いただければ助かります。

2010年度は年度中のBR→TRの昇格ルートもあるようです。なので、TR昇格を目指すTR以外の選手も大募集。

よろしくお願いしちゃいます!


2009/11/23(Mon) 三連休三日目もK練でしめる
練習・遊びと充実し捲くりの二日間だったそれだけに、それなりに けっこう疲れました。それでも せっかくの三連休なので三日目も走ります。〆はK練。『川口車練』ではなくて『倉本練』です。川口車練は最高級に良い練習になりますが、スタート時間が遅めなのだけが ちょっとしたネック。早めにサクッと終わらせたかったのでK練に混ぜてもらう事にしました。

『早め』に加えて『軽め』というのも個人的な希望ではあります。

携帯電話で連絡をしつつサイクリングドーロを逆走していくとFITTEの三人衆がかなりのスピードでやってきましたが、倉本さんは不在。なんでだろ?さらに進んでいくと単独の倉本さんハズカム。三人から遅れているらしい(私の電話に出ていたせいですね)ので、二人で一緒に追走。追走。追走。追走・・・ギエー。倉本さんの引きが強すぎです。速すぎです。普通に着き切れしちゃいました。倉本さんはスピードをあげ続けて前の三人に(余裕で)合流していきましたが、私は後ろに離れて青色吐息。『軽め』という個人的希望はとてもかなえられそうもありません(面白いから全然オッケーですけどね)。

読み通りの信号ストップで追いつき、そこからは苦しいながらも何とかローテをこなして物見山方面へ。三日目の弱った身にはかなり速いです。『三日目の弱った身』のせいではなく、普通に弱いだけかもしれません。相当に速いです。キツいです。

少しでも楽をすべく、得意技の『信号先読みプレー』を繰り出していきます。すなわちつまり、赤信号に引っ掛かりそうな時は出来るだけ早く脚を止めて集団から後ろに離れつつも、集団の赤信号ストップ中に追いついていくという技です。物見山までの全ての信号タイミングを知り尽くした私だからできる技です(なんちゃって)。マジ踏みの時間をで少しでも減らす事により、これはけっこう効果的な技(のはず)です。でも早俣橋では普通に遅れ、その後の信号タイミングを見誤ってさらに遅れ、皆様に待っていただいちゃったりもしました。面目次第もお恥ずかしい限り。

清澄坂の一団目を登りきる直前に後ろからアタックを掛けて抜け出しを狙いましたが、箸にも棒にもかかりません。どへへへ。一瞬で燃え尽きた私を後ろから倉本ロケットがマッハのスピードで追い越していき、平坦部もそのまま逃げ切ってポイントゲト。強力でした。私は非強力でした。まあ今年お世話になりまくった倉本さんの発射台になったという事で、これはこれでいいっか!

三段坂から山村学園坂へ回り、『一本くらいはお持ち帰りしないとK練に対しても逆に失礼になる』てなつもりで、山村学園坂だけは死ぬ気で藻掻いてポイントゲト。でも死にました。完全に売り切れました。単独練習の岡部さんに手を振りつつ大東文化坂を下り、養護施設の坂はもう押してあがろうかと思ったほど。まったく走れずに最後尾に美しいバックアタックを決めてナメクジ的なスピードで這い登りました。下ったところで待っていてくださった皆様に再合流。

後は控えめなスピードで帰るだけ・・・のはずなのですが、帰りも速いです。私はもはや『逆さに振っても鼻血も出ない』状態で、ツキイチ状態でもきつすぎます。しかも早俣橋の登りで前の方に面々は藻掻きを入れているし。さよーならー。

単独でフラフラと走り、戸守ローソンで休憩。K練の皆様が待っていてくれて、ご挨拶したら彼らはノンストップでさらに突き進んでいきました。タフですね。きつかったけど、無理やりでもこんな郷土で走れたというのは鼻◎です。ありがとうございました!

戸守ローソンで温かくて甘い飲み物を買って店外に出たら、その瞬間にちょうど岡部さんの通過がドンピシャタイミング。手を振ったら戻ってきてくれたので、ちょっと歓談してから一緒に流しつつさらに歓談しながら帰還。サイクリングドーロに向かうところで前から志村みねいさんもやってきて、ちょうど折り返して帰っていくつもりだったらしい。合流して三人でさらにノンビリと。昨日は琵琶湖でのシクロクロスのレースだったとの事。日本全国で遠征が大変ですね。岡部さんはこれからお仕事との事。お疲れさまです。

沈む橋のところでお二人と別れ、さらにダラダラと走って帰還。帰った後は、力いっぱいグータラ的に過ごしました。ダラダラ。


2009/11/22(Sun) 今日は激寒・今日も激速な川口車練
二連チャンで川口車練に出稽古とは、私としては珍しいプレイです。風邪が悪化していたらやめるつもりではいましたが、寝不足感は大いにあるけど酷くはなっていなかったので、とりあえず参ります。早めに起きてコソーっと出発するつもりだったのに、朝早くから朝ごはんを用意していただけました。一般的には日曜の7:00前とはメチャクチャ早い朝ごはんだったと思われます。お子様たちは眠そうだったし。わざわざありがとうございました。

7:15くらいに出発すると、なんですかー。予報から寒い事は解っていたけど、小雨がパラついているではありませんか。体が濡れるほどではないにしても、寒いです。かなり寒いです。でもとりあえず大宮・指扇に向かって走ります。寒さ・雨で練習はしない場合でも、とりあえず上尾まで自走で帰らないといけないので こっち方向に走ります。

幸いにして雨は強くならずに指扇着。早く着きすぎたので近くのミニストップの中で温かいものを飲みながら時間調整。『もしかしたら誰も来ないかも。来なかったら直帰しよう』と思いながら集合時刻ちょい前に集合場所にいってみると、すぐにBRITZENジャージの自転車海苔が来ました。『宇都宮ではなくて埼玉でブリッツェンのコスプレとは珍しい』と思ったら、コスプレではなくてリアルBRITZENのイケメン中山くんでした。すぐに小竹くん・原川くんも到着。『寒いのに連日よく走るねー』とか思っていたら、『菅原さんと笠原は寒くて雨だから来ない。自分も寒いからここで帰る』と原川くんが言っているし。マジかよ。若いのにそんなのあり?

と思っていたら、コムレイド金田先輩が到着。怖い怖い先輩が来た以上、ここで帰るなんてヌルい事は許されないね。おめでとうございます。ありがとうございます。寒いので物見山あたりまで行ってグルッと回って帰るコースと決定してスタート。すぐに中さんもやってきて、合計六人だったようです。

---

走り始めた時は小雨がパラついていたけど小雨は小雨以上に強くならず、雨の特異地点であるはずの川島町あたりではほとんど降っていない。体も自転車もほとんど濡れないくらいですんで助かりました。

タイトルには『激速』と書きましたが、たぶん『激』ってほどではなかったと思います。極端にアゲアゲにする人がいなかったから『けっこう速』くらい。でも、当社比的にはけっこうキツいです。かなりキツいです。途中で何度かローテをパスさせてもらいました。でも、さらに当社比的には昨日よりマトモに走れたので◎とします。

『一番強い原川の先頭でいこーぜ』という金田先輩の鶴の一声で、大東文化坂は原川くんの一本引き。速いです。でも、指示を出した金田先輩が集団から後ろに離れているのに、気づかずに先頭で強引きを続けているよ。そんなんでいいの?後で怒られるよー(ニヤニヤ)。とか思いつつも、彼氏の引きは かなり強かった。昨日もそうだったけど、ホントに最近強い。やるな。

私は中段で切れちゃいましたが、昨日よりは踏ん張れたので◎としておきます。甘いですかね?ピーク直前まで原川くんが引き続け、後ろから小竹くんと中山くんが捲くっていったけど、先着が誰かは見えませんでした。

清澄方面にグルッと回り、清澄坂では金田先輩が先制攻撃して小竹くんがべたつき。うまい。ここくらいは私も お持ち帰りするつもりでは好調原川くんの後ろについたのに、なんだよー。原川売り切れかよー。全然ノビがなくて着ききれず、慌てて自力で行ったものの後の祭り。ポイントでは小竹くんが金田先輩を気持ちよく捲くりきっていた。さすが!

その後も速めで良い練習になりました。昨日の走りが刺激になったのか、昨日より多少はマトモに走れた気がします。風邪ひきだった事も考えれば◎でオッケーでしょう。甘いですかね?

流しでサイクリングドーロの方に入り、沈む橋のところで中さんと一緒に離脱して上尾まで。私は買出しのためにスーパーに寄ってから帰宅。

午後からは逆に そうちゃんファミリーがうちに遊びに来てくれたので遅めの昼ごはん・夕ごはんを一緒にしつつ、楽しく遊んでもらいました。二日間ありがとうございました。楽しかったです!


2009/11/21(Sat) 久しぶりの川口車練で苦しみMAX → そうちゃんちに遊びに行く → 風邪ひいた
この冬も川口車練で稽古をつけていただきます。しばらく走っていなかった(らしい)菅原さんも再び走っておられ、国内・海外レース続きだった笠原くんもちょくちょく来ているようで、相手にとって不足はなし(むしろ超オーバースペック)。よろしくお願いしちゃいます。

せっかくの出稽古なので『誰か一緒しませんか?』と声を掛けたら、小竹くんと屋代さんが釣れた。小竹くんは元から川口車練で走っていたから不思議ではないにしても、釣り人屋代さんが釣れるとは意外です。新鮮な体験が出来ますよ(保証)。

集合場所に集合したのは、川口車連:菅原・樺島、小松原:笠原・小池、コムレイド:原川、その他:屋代・小竹・奈良。もうお二人おられましたが、名前を聞きそびれました。すみません。小松原高校のチームジャージがリニューアルされてカッコよくなっていました。

十人で毎度の平地コースに向かってゴー。毎度の事ですが、いきなり速いです。上江橋→入間大橋のわずか数キロの区間が地獄です。とてもローテには入れず、後ろにしがみ付くのが精一杯。死ぬ死ぬ切れる。幸いにして北風(向かい風になります)が比較的弱めだったのと、向かい風で超絶的な強さを発揮する菅原さん(信じられないスピードなのです)が自分からあげていく事をされなかったので、なんとか切れずに入間大橋まで(スタートして10分経っていませんがな)。涙ちょちょ切れました。信号ストップをしていた松下さんにご挨拶したけど、あまりの苦しさでマトモにしゃべれなかったような気もします。あー、先が思いやられるわいわいわい。この区間で中さんが逆走合流。

---

死にそうな息遣いで松下さんにご挨拶した後は、信号ダッシュで逃げる。その後もチョー苦しい状態が延々と続いているのに、ヤケクソ状態で信号ダッシュ(一般的には禁じ手ですが、ここではあり)やらアタックをぶちかましていき、ますます苦しくなります。おとなしくしていればもう少し楽に走れるはずなのに、なんでこんな事するかなあ。アホだ。アホまっている。

大東文化坂でのスピードアップには対応できずにちょび遅れ、後ろで追走集団を作って必死で追いかける。汗と涙と鼻水を垂らしながら追いかけていき、なんとか追いついた後も玉工坂でバカアタック。松郷峠の登り前の区間では小竹・原川の若者ペアと(決まらないと解りつつも)逃げてみた。きついです。きつまっています。身の丈にあったおとなしい走りが なんで出来ないんだろう?

逃げながら原川くんに向かって『いやー、(久しぶりの)自転車ってホントにキツいもんですねー』と水野晴男口調で話しかけ とりあえずは笑いを取れたけど、もしかして彼氏は元ネタを知らなかった??ジェネレーションギャップを感じます。次回は帰り際に『サヨナラサヨナラサヨナラ』と言ってみよう。

後続に普通に捕まって松郷峠にIN。ここまでの無駄な動きが祟ったのか単に弱っちいだけなのか、普通にズルズルと遅れてメイン集団の最後尾(何人かは物見山までの平坦で既に遅れていなくなっています)にちょびっと離れてクリア。原川くん(最近メチャクチャ強い、らしい)と笠原くん(国体チャンピヨン)の若者ペアと菅原さん(まだあまり走れていないとの事でしたが、さすがすぎ)が行ってしまい、下ったトコではすぐ前に中さん屋代さん小竹くんの集団が見える。おーし、あそこに追いついて一緒に行くぞーと頭では思いますが、あれ?あれれれれ?まったくスピードをあげられず少しずつ遅れていって、そして前にも後ろにも誰も見えなくなった。うへー、全然ダメだあ。笑っちゃうくらい。わっはっはのは。

後続待ちをする事もある落合売店も今日はスルーと宣言されています。とりあえずは緩めないようにして一人でそれなりのスピード(もちろん当社比)で走り続け、(仮称)かやの湯峠を越える。『町中の信号ストップでもしかしたら追いつけるかも』という淡い期待もありましたが、逆に自分が引っ掛かっちゃったりして前の集団は全然見えてこない。それ以前に差が激しくついていたのかもしれませんがね。

今年の夏あたりまでのゴール地点と決まっていた熊谷7/11もスルーと宣言されています。エッサホイサと単独で踏み続け、去年あたりまでのゴール地点であった吉井の道の駅も通過。その先に新しく出来た7/11まで。皆様が首をながーーーーくして待っておられました。大変にお待たせしました。でも、当社比ではかなり頑張りました。メチャクチャ苦しかったです。やっぱりこの練習会は強烈MAXです。初参加の屋代さんも かなり御馳走さま状態で、まずは いかった。

さらに後ろのメンツの待ってから再出発。あとは流しです。サイクリングドーロでおしゃべりしながらのんびりと帰りました。

今日はこのまま マブダチの そうちゃん宅に遊びに行くので、上尾に戻らず越谷行きです。集合地点の指扇7/11まで戻り、このアタリで皆様と別れて大宮経由指扇行き。方向音痴で地理勘もないくせに地図を用意してこなかった準備悪いヤローは途中のコンビニで地図を立ち読みさせていただきつつ(ありがとうございました)、なんとか迷わずに越谷着。追い風基調で助かりました。

牛丼屋で腹ごしらえをしてから そうちゃん宅へ。留守番中の そうちゃんパパと そうちゃんと 自転車の お話などをしつつ、そうちゃんママ・ののちゃん・臼井の帰りを待つ。皆戻ってきてからオヤツタイム→夕ごはん。ご馳走さまでした。美味しかったです。ごはんの後も楽しく遊べて、のんびりのんびり。

ただぁーし。走り終えた後から風邪症状が出てきて、さらに時間と共に悪化傾向、クシャミと鼻水が止まらずに少々苦しい思いをしました。泊めていただきましたが、呼吸が苦しくてよく眠れず。


2009/11/20(Fri) 短足したかと嘆息する
石田さんにお願いして、短クランクに替えてもらった自転車に乗って帰る。『ホントにこの自転車乗っているんですか?』と呆れられるほど あちこちが酷い状態だったみたい(乗りまくりです)。メンテフリーで ずっと乗ってきたからなー。今度ちゃんと整備します(お願いします)。

短いクランクは とても いい感じで回ります。太古の昔、短いのを長いのにした時は、違和感ありまくりで しばらく筋肉痛と膝痛ふくらはぎ痛が続いたのに、全然違和感がありません。なんでだろ。

もしかしたら脚が短くなったって事ですか?


2009/11/19(Thu) 10日ぶりに自転車に乗った
昔々あるところにイノー本で『クランクは長ければ長い方が良い』と読んだので長いのに替えた おにいさんが居て15年か16年の間ずっとこの長めのクランクで走ってきたのですが、この冬は色々と試してみるつもりで久しぶりに短いクランクに替えてもらうつもりで よりによって激寒デーの未明から10日ぶりの自転車に乗って出勤して、昼休みに
サイクルハウスイシダに持っていって預けて105の短クランクへの変更をお願いしてきました。めでたしめでたし。

道中で知り合いには遭遇したくないような あまりにダサい超モコモコ防寒装備で走ったので、まったく寒くはなかったです。めでたしめでたし。

常用するギアがちょっと前より一枚軽くなっていましたが、久しぶりの自転車に慣れていないせいだと思われます。めでたしめでたし。

職場では午後イチで避難訓練が予定されていたのですが、冷たい雨と低い気温のために中止になりました。めでたしめでたし。


2009/11/18(Wed) スースーマン
だいぶ疲れが取れてきて夜はスースーだったらしいです。
2009/11/17(Tue) グーグーマン
全然疲れが抜けません。つーか、昨日よりしんどいような気もします。朝は素走り、夜は意地で筋トレプレイをいたしておきましたが、終了した瞬間にノックダウン。今日も沈没です。

夜は昨日にも増して盛大にグーグー(だったらしい)。あまりに うるさくしていたので寝ている間に鼻を強くつままれたらしいですが、まったく気づかずにグーグー(だったらしい)。

薪割り練の疲労度は強烈です。『薪割り練』というよりは、『丸太運び・玉ぎった後の玉運び』の疲れがメインと思われます。自転車ではここまで疲れるくらいの練習は滅多にしないのですが、面白いんので薪割り練では限界を越えて追い込んでしまったのかもしれません。

でも、楽しいので全然オッケー。それなりに全身運動にもなっていると思います(たぶん)。


2009/11/16(Mon) 薪割り練で疲労困憊
上から下まで全身の筋肉が筋肉痛で くまなく痛いです。

それでも昼間までは普通に毎度の激務(激しく当社比)をこなしていたんですが、帰宅して夕ごはんを食べて風呂に入って気が抜けたらアウツ。沈没でした。疲労困憊でダウン。

私の場合、疲れている時にはイビキを書く事が多い(らしい)。イビキは疲労度のバロメータでもあります。ここしばらく、自転車練の後でイビキをかく事はなかったはずなのに、今晩は盛大にグーグー。久しぶりにメチャクチャ疲れました。


2009/11/15(Sun) さらに玉ぎって薪割って薪を積む
4:30くらいに起きて、未明から二つのストーブに火入れ火遊び。周りが真っ暗という事・晴れているという事・森の木の葉が落ちて見通しが良くなっているという事で、昨晩もそうだったのですが今朝も物凄い数の星が見えています。星が降ってくるみたい。圧倒的。

明るくなって ちょびっとだけ庭の片付け作業をしてから、軽く朝練。近くの別荘地帯の中を走り回って煙突や薪棚の具合を見学し、さらにちょっと遠くの別荘地までいってみる。綺麗な薪棚はカッコいいなあ。薪をたくさん積んであるお宅は羨ましいなあ。一時間弱走って帰還。天気は最高。でも冷え込みすぎず、日の出も綺麗。枯れた周りの風景も最高。気持ちの良い朝走りでした。

朝ごはんを食べてから作業再開。残りの丸太を玉ぎっていきます。ただし、丸太の最後の一本はあまりに大きくてあまりに重く、電気式チェーンソーのコードの届く範囲に動かす事が出来ない(高い位置に引っ張りあげないといけないのです)。『今日は無理で次回に考えよう』と諦めかけていたら、臼井が手動ノコギリで長い時間を掛けて真っ二つに切ってくれました。直径50cmくらいのぶっといヤツだったのに、これは凄い!

玉ぎっては積んでおく場所に運び、またまた玉ぎっては運ぶの繰り返し。相当な全身運動です。筋トレにもなります。有酸素運動でもあります。ハンパな練習よりずっときついです、これは。腰をかがめる作業も多く、途中から猛烈な腰痛に教われましたが頑張りました。

昼ごはんを挟んで午後まで掛かって全部の玉ぎり・移動の完了。試しに何本か薪割りもしてみる。最初は斧をうまく扱えず、狙い通りの薪割りは出来ませんでしたが、しばらくするとほぼ狙い通りに振り下ろせるようになった。パッカーンと気持ちよく真っ二つに割れた時の気分は最高。気持ちよすぎです。薪割り好きの人が多いのも納得。

他の作業も行いつつだったので、時間切れで薪割りのほとんどは次回に持ち越し。薪棚の準備は出来ていないので、とりあえず薪・玉を壁沿いに積んでおきました。長さ・太さは不揃いで凸凹な外観ではあるけど、それがまた味。かなりの高さまで積まれた薪を眺めてニヤニヤニヤ。うちの薪ストーブ使用頻度から考えれば、一年とかニ年は余裕で使える量です。さらにウッドデッキを解体した時に出た廃材もあるし。ブルーシートを被せて雨避けに。

他にも整理・掃除が進み、けっこう小ざっぱりとしてきましたよ。ますます楽しみ。次回は本格的に薪割り大会だ(楽しみ)。

17時くらいに撤収。上信越道と関越道は合わせて合計50kmの大渋滞。マジですか?どうやら事故渋滞だったらしく、だったらもう少し後から出てくればよかったかも。まあいいっか。

横川SAで夕ごはんを食べ、藤岡までは多少詰まりつつもまあまあ流れたのでストレスは最小限。藤岡ICで下道に逃げ、国道17号で帰還。21時すぎには帰りつけたから、たぶん最高にスムーズな時より一時間くらい余計に掛かったくらい。これくらいなら全然オッケー。


2009/11/14(Sat) 玉ぎる
『中野浩一V10メモリアル ツール・ド・ジャパン2009』は五つのレースからなるシリーズ戦で、最終的なシリーズSクラスチャンピオンは倉本さん!

今年はずっと練習を一緒させてもらい、その熱い思いと熱い走りには本当に刺激を受けました。(失礼ながら)私よりも年長なのに間違いなく年々進化しておられ、(練習を一緒する若者が呆れるくらいの)年齢を感じさせない若々しい走りも素敵。最終戦では大きなトラブルもあったようですが、諦めない姿勢にも感動させられました。倉本さんがシリーズチャンピオンをとれて本当に良かった。メチャクチャ嬉しいです。

ちなみに第一戦終了時の暫定シリーズチャンピヨンは私でしたが、これは第一戦で勝てた事だけであってシリーズ戦としては意味なし。それでも奈良→倉本とシリーズチャンピオンを受け渡す事が出来たという事で、嬉しさもますます倍増(途中経過は不明です。他の方がおられたらすみません)。

午前中の早い時間帯に今年のお礼と来年に向けてのお話を兼ねて一緒に走る予定でいましたが、未明から無情の小雨。無理をする時期でもないので、泣いて中止にしました。残念。

仕方がないので、一時間弱ほど素走りました。通勤時と違って荷物を背負っていないと、走りがとても軽くてスイスイ進む感じ。マラソンのサブスリーなんて大楽勝じゃん!ってくらいでした(←たぶん気のせい)。

しかるのちに、レンタカーを借りて北軽に向かってゴー。軽井沢付近・北軽井沢付近では買い物にちょっとだけ不自由する部分があるので、軽井沢ICを素通りして佐久ICまで行く。佐久は買い物には便利な町です。何軒かハシゴして買い物作業。チェーンソー・斧などの薪割り道具も購入。エンジン式と電気式のどちらにするか悩んだけど、とりあえずお手軽なトコで電気式にしておきました。軽いし安いし扱いやすいので。

昼ごはんを食べてから北軽別荘へ。ここらあたりは落葉樹がほとんどで、別荘裏の森も木の葉がすっかり落ちてとても明るくなっていました。気持ちいい。『送電線に掛かって悪影響を及ぼすような木は東京電力に依頼すれば無料で伐採してくれる』という事で敷地内の太目の不要な四本の木の伐採を依頼していたのですが、今月になってようやく切ってもらっていたのでした。遅くはなったけど、伐採は11月以降がベストらしいので問題なし。切った木は枝と幹に分けて玄関前に並べておいて貰ったのですが(とても丁寧にやってもらいました。東京電力さんありがとうございました)、ひえー。かなりの量だー(嬉)。少なくとも軽トラ一台分(350kg)以上はあり、これ以外にも自力で切ってあった木もあったので、そりゃもうたくさん。

屋外の時計型ストーブと屋内の薪ストーブにそれぞれ火を入れてから(火遊びバンザイ)、玉きり作業を開始。丸太を運んでは玉に切る。電気式チェーンソーは扱いやすくて狙い通り。でも他の作業もしながらだったので、残念ながら全部の玉きり作業は未完のまま日没サスペンデット。続きは明日。

薪ストーブ横に臼井にコタツを設置してもらってあったので、ますます快適。ヌクヌク。暖かいです。気持ちいいです。動きたくなーい。日本酒と梅酒を舐めながらゴロゴロ。贅沢な時間です。でも、頑張って筋トレ作業を実施。きついよ。

薪ストーブだと二階までけっこう暖まります。寝る時も全然寒くない。


2009/11/13(Fri) ケーキ三昧な日々
昨日が義妹の誕生日だったのでケーキを何個か買っていったら、別口でも買ってあったので そりゃもうケーキがたくさん。

昨晩は晩ごはんの後でケーキ二個(二人で二個)。

今日は朝ごはんの前後でケーキ一個(二人で一個)。

今晩も晩ごはんの後でケーキ二個(二人で二個)。

明日はケーキ一個の予定(二人で一個)。

ケーキ三昧な日々です。バンザイ。


2009/11/12(Thu) 走りきった!
気合が乗っていたので、小雨を突いて自宅から宮原駅まで素走りでゴー。

そしてついに、4kmの道のりを途中で歩く事なく素走り切れました。私はやりました!頑張りました!やったぞー!!


2009/11/11(Wed) ラクダ
朝晩とも小雨っていたので電車です。電車は楽です。ラクダです。
2009/11/10(Tue) DNFしました
会社からの帰り道に上尾駅の手前の宮原駅で降りて、自宅までの4kmほどの道のりを走ってみました。今季初の素走りでございます。

しかーし。脚が重くてあがらない。前にも進まない。中間地点を過ぎたところでメゲて歩いてしまいました。すなわちつまり今季初のDNF(途中で歩くのはDNFとは違うかな?)。

さらにしかーし。私の素走りはペタペタペタと跳ねるだけで全然前に進まず、スピードも激遅。走るのをヤメて歩いた時でも、スピードは ほとんど変らないのです。むしろ、早歩きの方が速いのかも。

フォームを矯正してカッコよく走りたいトコロです(って毎年思っているけど毎年何もせずに素走りシーズンが終わってしまって、ずっとペタペタのままなのです)。


2009/11/09(Mon) 名画鑑賞
5:00過ぎには目覚めて、昨日の自転車もまだそのまんまだし、素走る靴も履いてきているし、あるいはホテルのフィットネスジムが6:00から無料で使えるし、どれかで朝練をするつもりだったけど、気分がまったく乗らないのでヤーメタ。ホテルの部屋で名画『カサブランカ』を観る。朝から『君の瞳に乾杯』。

いったん中断してひでジイを名護市内のホテルに迎えに行き、我々のホテルに戻って三人で朝ごはん。まあまあ充実。自転車っぽい方はあまり多くありません。ちょっと後から恒川さん浅倉さん御夫妻が見えたので御挨拶。おはようございました。

部屋に戻ってカサブランカの続きを観つつ、自転車の梱包作業。チェックアウトしつつ自転車を宅配便で送ろうとしたらまたまた恒川御夫妻と一緒になる。お別れして、それぞれの観光ポイントに向かってゴー。『観光ポイント』と言っても『特にみたい場所』があるわけでもなく、ちょうど那覇に向かう途中にあった『読谷やちむんの里』に寄ってみる。予備知識のまったく無いままでしたが、ここは意外とアタリでした。観光客が少なく静かで渋くて、焼き物を買うわけではないけど見ごたえもあり。ひでジイ宅のシーサーの作者(有名な方らしいです)の工房が偶然にもこの『読谷やちむんの里』にあり、これまた大変に有意義でした。でかい(共用の)登り窯も立派。

(ここに来るとは言っていなかったはずの)恒川御夫妻に偶然にもまたまた遭遇し、今回の旅行では大変に縁がありますね。楽しかったです。シマノドリンキング御一行様とも御挨拶。

那覇方面に向かって下道を走り、嘉手納基地横の『道の駅かでな』に寄って軽めの昼ごはん。たまたま発見した名物らしいハンバーガーを食べてみました。ビックリするほどではなかったと言うのが正直なところ。

那覇空港に二人を降ろして私はレンタカーを返却し、空港に戻って合流。三時間後の飛行機で帰る ひでジイを残して、一歩先に帰らせていただきました。一緒していただきありがとうございました。楽しく過ごせました。

帰りの飛行機もJAL。月曜日とはいえドル箱路線のはずなのに、半数ほどの席が空いていて こっちが心配になってしまうほど。目の前の座席に、特に上昇時・下降時に死にそうな息遣いで苦しんでいる女性がおられて(ホントに凄かった)ハラハラどきどきと こちらも大いに心配でしたが、心理的なものだった?一緒していた友人らしい女性にさほど深刻な様子が無かったので大丈夫なんでしょう。大勢の客室乗務員さんが付きっ切りで対応していて、とても大変そうでした。

いつもは乗り換え少ない楽珍なリムジンバスで帰るトコではありますが、タイミングが悪かったのでモノレールとJRを乗り継いで帰玉。埼玉ローカルな高級デパート丸広の中華料理屋で晩ごはんを食べて帰りました。


2009/11/08(Sun) ツールドおきなわ2009
4:15に起床。夜中にドタバタとしたから睡眠時間は短めだったはずだけど、影響はあまり感じずに目覚めはまあまあ。買いおいた海苔巻きと おにぎり二個の朝ごはん。

真っ暗な5:20頃、自転車を自動車に積み込んで、臼井と一緒に会場に向かってゴー。自走で会場に向かうたくさんの自転車海苔を追い越す。知り合い方面も多数。追い抜きざまに御挨拶。今年は雨の心配がなくていかったです。

駐車場に車をデポし、20分ほど軽くアップ。『アップ』と言うよりは自転車と脚の具合を確認すると言う意味ですかね。とりあえず問題はなし。スタートの20分ほど前に召集場所に行き、ほとんど最前列に並ぶ。ディフェンディングチャンピヨンの武末さん他の皆様に御挨拶。このあたりの位置の面々はほとんどが顔見知り。ついでにブッヒー織田にもブヒブヒ語で御挨拶。

今年の目論見。体調と調子(同じ?)に不安を感じていて、特に序盤に強度があがると即死の可能性もある。ジャパンカップ・宮田村とそんなレース続きだったし、火曜の練習でも同じような即死具合だった。なので、序盤の平坦と一回目の普久川ダムは出来るだけ脚を使わずに、強度をあげないようにして走る。一度でもレッドゾーンに入れてしまうと、戻ってこなくなってしまう可能性もある。体が完全に温まってしまえば普通に走れる(はず・・・)ので、勝負は後半。荒れない展開で後半までいければ、十分に勝負は出来る(はず・・・)。

自分で確認はしなかったけど、エントリ者・参加者は350人とも400人とも噂されている。マジですか・・・。『市民レースの最高峰』とか『ホビーレーサの甲子園』とか『いつかは200km』的な風潮が大いに感じられる昨今ですが、どうなんですかね・・・

国際200kmの10分後に市民200kmがスタート。同時スタートとか1分差スタートの年もありましたが、このタイム差が問題になった事は一度もなかったはず。それが今回は10分差でも問題になってしまうとは。

スタート直後から比較的速め。5kmくらいのリゾネックス(何年間か常宿にしていました)前の丘で軽くアタックを掛けて集団から抜け出してみた。逃げるつもりはもちろん無くて、序盤が大いに不安なので心拍数を軽く上げて刺激を入れておきたいってココロモチ。短く強くあげるつもりでマッハのスピード(もちろん当社比)でアタックを掛けたら単独で抜け出してしまい、あらまー。逆放置プレイでスカイ。逃げるつもりはないからまあ構わないけど、なんか寂しいですね。

ワンテンポ遅れて親切なひでジイが追いかけてきてくれたので、ちょっとの間二人で回して脚なりに逃げる。すぐに大集団に追いつかれましたが(ちょっとスピードをあげて追いかけてきたよ。ほっ)、吸収されたタイミングで山ちゃん他のチバポンズジャージ数人がカウンター気味にスピードをあげて抜け出していき、おおっ!チームプレイっぽい!?なんかカッコよかったです。

---

序盤の工事区間が長く続く地点(何年目ですかね?)では、焦って前へ前へとあがろうとする選手が多くて怖い怖い。意識としては正解tと思うけど、無理はしないで欲しいですね。その後もとにかく怖いので、位置を下げないようにして前々で走ります。私の居たあたりでは一度も見かけなかったけど、後方では落車が頻発していたらしい。

例年のように・去年と同じように黙認可能な逃げが決まって集団のスピードが安定する事を期待していたけど、後で考えれば逆だったみたい。今年は序盤の平坦で速めのスピードが維持されて集団が縦長だったはずなのに、それでもかなり怖かった。まったりして集団のスピードが落ちていたら・・・ますますの恐怖体験になったかも。

三人の選手の逃げが決まった瞬間は、多少位置を下げていたのか まったく気がついていませんでした。お恥ずかしい限り。しばらくしてから、西谷さんに『リーロジャースが逃げている。彼なら5分くらいあれば逃げ切ってしまう』と教えてもらう。私の査定でもリーさんは優勝候補の一人。彼氏を含んだ逃げが出来ているのか。これはマズイね。オーベスト勢が中心になって、逃げ集団との差が開き過ぎないようにスピード速めの状態が続きます。大人数での追走を嫌ってから何度かアタックを掛けて少人数に絞り込もうとする動きもあり、確かに30人くらいに絞り込めればそっちの方が絶対に良いので私も反応して前々でスピードをあげてみたりしたけど、何しろ人数が多くてマークマークの動きばかりでうまく絞り込めない。『序盤は温存したい』という気持ちが強いため、私も本気ではあげていけない。ツールドおきなわ市民レースは個人戦的な意識が強いので、チームプレイもほとんど機能しない。

大集団のまま、そこそこのスピードを維持して追走。バイク(二人乗りです)に乗って我々と並走して撮影している綾野さんが居たので、スルスルスルと近寄って『逃げてんのはリーさんと誰〜?』と聞き、『外人三人』と教えてもらった。外人という事は輪島で優勝したNFCC(コムレイドジャージ着てました)のフランス人さんか。あとの一人は思いつかない。これは強力な逃げだ。

---

一回目の普久川ダムに近づくにつれて、『前で登り始めたい心理』で集団前方は殺気立った感じ。二つのトンネルを潜るあたりでは、特に集団の右の方では町は大騒ぎ。何でもアリ、って感じ。周りの勢いに気圧されて位置を下げ気味になってしまうけど、そこは亀の甲より年の功。秘術を繰り出して最後の最後に前にあがり、右カーブを前から十番以内で回ってヒルクラ開始。登り始めのスピードはさほど速くないように感じられ、これならさほどの問題はない。先頭のスピードにあわせなくても、これだけ人数が多ければ位置を下げつつも先頭集団に繋がった位置でクリアできる。体調を相談しつつ、最小限の力で手を抜きつつ走ろう。

後にして思えば、消極的で後ろ向きで自信のない考え方。このあたりから もはや終わっていたような気がします。

『今年は速くないね』なんて周りに軽口を叩きながら登って行きますが、中盤あたりから まったく苦しくはないのにズルズルと位置を下げて言ってしまう。気がつくと集団が割れて前の方との差がついてしまっていたけど、気にせず淡々と走って遅れていく。今年は人数も多く、ここ数年は一回目の普久川ダム後の下りで第二集団あたりまで先頭に合流するのが普通。遅れたって問題なかろう。前の集団は見えなくなってしまっても気にせず淡々と脚を使わずに山岳ポイントを越え、後ろの小集団で補給所をクリア。今までも登りで頑張りつつも遅れた事はあるけど、頑張らずにこんなに遅れた事はなかった。作戦とはいえあまりに消極的。酷いです。

先頭集団のスピードはダムからの下りでも意外と上がっていて追いつくまでに少々時間がかかりましたが、後ろから来た小集団の力を借りて脚を使わずに集団復帰に成功。奥の登りも同じパターン(最悪)。前の方で十数人がスピードをあげて抜け出していっても見送り、淡々と登って下りで再度追いつく。この時点で集団の人数は30人から40人くらい?まあまあの人数にはなっていて、最高に消極的で情けない走りではありますが ここまでは目論見通り。二度目の普久川ダムでの さらなる絞込みには しっかり対応して、後半勝負に持ち込む。狙い通りです。

だったのですが、ここで例の大事件。85kmスタートので謎のスローダウン指示。スタート地点は狭く両側に選手が大記していて道の真ん中(?)にパイロンは立っているし、国際200kmの選手が待機選手に突っ込んだとかの大事故があったのかとマジで思った。急なスローダウン指示のため、我々の集団もパニック寸前。私の目の前の選手もパイロンに突っ込み落車しかけるし、跳ね上げられたパイロンも私に飛んでくるし。何事?

オフィシャルカーが前に現れ、『ニュートラル!』とか叫んでいるけど まったく意味不明。去年の大落車トンネル前で前の方にあがっていって周りの選手に話を聞くと、『トンネルの中はニュートラル』らしいとの噂(結果的に違いました)。確かにこのトンネルは(濡れると)危ないけど、マジですか?あんなヘタな抑え方があるですか??(違いました)

そしてトンネルを出たトコで、道のド真ん中で完全にストッピング。停めさせたオフィシャルに話を聞くと、『国際200kmに追いつきそうになったから停めた』との事。マジですか?そんなのありですか?(ありました)。逃げていたはずのリーさんも止められていたので話を聞くと、『私とフランス人(←リーさんのお言葉のママ。『フランス人』という言い方が面白かった)が4分逃げていたのに停められた』と呆れ顔。気の毒です。さらに集団はすぐ横の漁港に移動させられ、後ろからは続々と遅れていた選手も合流。市民130kmの選手も来たらしい。これは何かのギャグですか?

停止させられたのは20分から30分くらい。その間にオフィシャルからの説明は無く、何が起きているのか知らなかった選手も多いらしい(ほとんど知らなかった?)。私は周りの知り合いと話しながら、モチベーションどん底状態。体調的にも気持ち的にも大いに不安のある状態でも何とか先頭集団に残って後半勝負に持ち込んだつもりなのに、ここでの大停止は痛い。痛すぎ。『ボイコットしようぜ』とか『このまま海岸線沿いにサイクリングして帰ろうぜ』とか『予定通りのコースをサイクリングしていって、最後の500mで350人全員でスプリント合戦しようぜ』とか『普久川ダムを越えたら辺戸岬をもう一周する300kmコースにしようぜ』とか話していました(最後のはイヤです)。

20分から30分くらいさせられてから再スタート。リーさんとフランス人さんが4分前で もう一人の外人さんが3分前にスタートで、残り全員が同時にスタート。再スタート後の海岸線は人数が多い事と、逃げている三人を捕まえてしまおうと言う心理でまあまあ速め。でも二回目の普久川ダムは そんなに速くない。ここは当然温存せずに前々でクリア出来たけど、『そんなに速くない』せいであまりキツくはなく、ここも死に物狂い感の欠如した走りになってしまった。もう少し速い方が良かった。『限界まで頑張らないと遅れる』としっかり認識した方が良かった。漁港での停止事件もそうだけど、気持ち的にも裏目裏目に出てしまった気がする。もっっとも、根底にあるのは最初からの気持ちの入って無さだったんですが。

しっかりボトルを二本受け取って二度目の補給所を通過。長い長い下りを下った後、距離は短いけど難易度的には普久川ダムよりも高い高江の登り。ここで遅れてしまいました。前の方でスピードがあがっていたのは解っていたけど、ここも『後で何とかなるだろう』的な気合の入らない走り。苦しくはないのに(苦しいところまで頑張れずに)少しずつ位置を下げ、集団から遅れてしまいました。あまり苦しくはないのに遅れる。これはこれで最高に情けなく、それでも力が入らない。泣きたくなる感じです。

ピークをクリアした後のアップダウンではメイン集団がちょっと前に見えていましたが、少しずつ離れていってアウト。後ろの十人弱の小集団で残りのアップダウンを走ります。前の集団も落ち着いているのか、前から降ってくる選手はほとんどゼロ。なぜか西谷さんが降ってきて、体調不良か気持ちの問題か。集団の意識は比較的揃っていたので、ローテも回って比較的気持ちよく走れました。でもこの位置で気持ちよく走っている場合ではなかった。気持ち悪くなっても前に行くべきだった・・・

正直言って もはや着なんかどうでも良く、この集団の頭を取るとか抜け出していくとか そういう意識はまったくなく、最後まで集団で淡々と行くつもりでした。最後の勝負どころの源河三段坂も淡々と。39*21Tくらいで淡々と走っていたら(最凶の)二段目で単独抜けの形になってしまい、『この程度の踏みで抜け出してしまう位置で走ってしまうとは』とますます情けなくなってきます。もちろん一緒の集団で走っておられた方々は限界まで頑張っておられたし、その姿勢は尊敬に値します。羨ましくもあります。ヌルヌルとこの位置で走っている自分が情けなすぎ。

二段目ピーク前で後ろを見るとちょっと離れてサニーサイド江口さんと北海道大学中島さんの姿が見え、この先の長い平坦を考えて待って合流。下ったところで前から降ってきたエルドラド小野寺さんと合流して四人。四人で最後の平坦20kmへ。

最後の平坦区間で他クラスの選手数人が一緒になったけど、200kmの四人で回してゴールを目指す。残り5kmの植物園の丘でエルドラド小野寺さんが遅れ、北大中島さんもいったんは遅れたけど、その後で必死の形相で追いついてきた。追いついてきた後も1/3以上に強く長く引いているし。(失礼ながら)無駄の多い走りとは思いつつも、その気合には恐れ入りました。江口さんは平坦が速く、走りも上手だったので非常に安心して走れました。

三人の頭を取る気もさほど強くは無く、三人一緒で流れ込みならそれでも良いと思っていたけど、最後に一人だけ混じっていた他のクラスの選手が残り500mくらいでロングスプリント。練習かな?条件反射的に着いていって、500mから行くのは長すぎだロー。捲くる必要もないので最後は横に並んでゴール。30位くらい?(31位でした)

最低のレースをしてしまいました。とにかく気持ちが入っていなかった。途中での停止事件は最高にムカついたし気持ちの弱い私にはマイナスに作用したけど、それ以前の問題のような気もします。ゴール後に優勝者・上位三人の名前を聞く。やっぱり気持ちの強い選手が来ている。

ここ数年のツールドおきなわの盛り上がり具合には正直言って ちょっと引いてしまうところがあって、興味が少々薄らいできていたのは事実。当初の予定では今年でおしまいにして、来年からは不参加のつもりでした。

しかし!この情けなさ過ぎる走りでは終われない。とりあえずもう一年頑張ってみる事にします。今年駄目だった理由は自分なりに分析できたつもりだし(ダメダメ要素多すぎ)、対応も出来る。来年は精一杯走ります。

ゴールした後は会場でしばらく知り合い方面と歓談。表彰式・閉会式に出て、自動車で来ているので飲まずにひたすら食べる。今年は飲み物も食べ物もとても充実していました。

食べてからホテルに帰還。閉会式でたくさん食べておなかもすいていなかったので、コンビニで買出しをして帰り、アイスクリームとかお菓子とかビール一本で ちんまりと部屋メシ。夜の打ち上げの部にもお誘いをいただいていましたが、今年はどんな結果になろうと静かにすごすつもりでいたのでパスさせていただきました。誘ってくださった方々ありがとうございます。

部屋のテレビでたくさんの種類の映画を見る事が出来たので、『特命係長 只野仁 最後の劇場版』を見ながら反省会。ぐぞー。


2009/11/07(Sat) おきなわ18回目
『ツールドおきなわは何回目の参加ですか?』と良く聞かれるのですが、自分でも良く把握していませんでした。なので、これを機会に記録をまとめ直してみました。

結果
199260くらい(46kmレース)
199312(116kmレース)
199412
199512
19969
1997DNF(落車・パンク)
199825
19998
200012
200111
200219
20038
200410
20055
20064
20077
20083

今年で合計18回目、200kmは16回目だったようです。過去の結果を見直せばまさに『低値安定』。そこそこの位置では走れるのですが、結果もそこそこでしかない。でも、ここ数年は内容も結果も傾向が明らかに変ってきているのを感じていました。『入賞できれば嬉しい程度』から優勝も狙える位置に来ています。市民200kmレースがメンバー・内容ともに急激にレベルアップしてきている事を考えれば、私自身が進化している事も間違いない。間違いなく強くなってきている(はず)。

練習仲間とか環境とか色んな要素に恵まれているという事もありますが、臼井の存在が一番大きい事は間違いないですね。沖縄レースも沖縄レース以外も、彼女と一緒になってから走りの内容は良くなった(つもりだ)し、結果もついてくるようになりました。おきなわ結果の数字からも一目瞭然。力と気持ちをもらって走る事が出来ています。本当にありがたいです。

今回の沖縄前は気持ちの面でも体調の面でも今までになかったくらい低レベルの状態で、モチベーションは下がりまくり。一週間前には『行くのはヤメる?』と本気で相談しあったくらいですが、気持ちを貰っておきなわレースに向かってゴー。です。18回目です。

気持ちの海苔が悪くて手配が遅かったという事もあり、人気のANA便は満席で今回はJAL便です。『経営状態が悪いらしいからホントに飛ぶかなあ?』と思っていたけど、これはもちろん冗談。始発の電車で羽田に行き、8:15のJAL便へ。おきなわ参加者そのものが少なく、知り合い方面はさらに少なめ。オッティモさんにご挨拶できた程度でした。車券が売り出されるなら『単賞で1.1倍くらいしかつかないんじゃないの?』というくらいの優勝候補超ド本命の武末さんは、御家族と一緒だったせいか ここではご挨拶できず。選手としては最強で人としてもとても尊敬できる方で、『オレが勝てないなら武末さんに勝って欲しいなあ』と思えるくらいの選手です。『ニ連勝なんぞは絶対にさせない』と思うのが普通ですが、今回は素直にそう考えていたのでした(故障情報を漏れ聞いていました。とても気の毒・・・)。

那覇まで三時間弱。到着後は単身ですかさずレンタカーを借りに行き、空港に戻って臼井と、セントレアからほぼ同時に那覇着していた ひでジイをピックアップ。『妖怪』とか『ヒデキ還暦!』とか『エロジジイ』とか失礼な事をサンザン言っているような気がしないでもないですが、私のような若造に そう言わせてくれるだけ懐が深く、走りの方でもとても尊敬できる先輩なのです。今年も一緒させていただけて、まさに『ヒロシ感激!』。

車中では色々と噂話の交換会。去年発見したレストランに直行し(潰れていませんでした)、今年も食べホ。1280円で、質量ともに非常に充実していて最高に好印象。

高速に乗って名護に行き、今年は迷わずに(去年からの)受付会場に直行。ちょうど国際レースの一日目TTの最終盤。クラブチームの選手はほとんど知り合いばかりだったので、名前を叫んで応援。去年の殺人クリテよりはマシだったとは思うけど、1kmちょっとのTTなんて総合での意味はあるんですかね?←結果的に大ありだったようです。面白い。

受付をしてから、あらかじめ申し入れられていた琉球放送のインタビューを受ける。去年の上位者、および他の注目選手を取材していたようです。私の場合は数年間の安定した成績と去年の三位と、44歳という年齢が話題。でも年齢なんて関係ない!(ホントはあるけど)

ひでジイをホテルに送り、我々も自身のホテルへ。去年に引き続きマリオットです。二年続きという事で、追加料金なしで14階のエグゼクティブツインに変更してくれました。ありがたいです(でも、部屋そのものは普通グレードと一緒でした)。

同じホテルに宿泊している恒川御夫妻と連絡を取って夕ごはんを一緒する約束をし、無事に到着していた自転車を組み立て試走にゴー。体調の方は普通な感じ。自転車も問題なし。自動車で追い抜きざまに『奈良さん!』と声を掛けて手を振っていってくださった方がいましたが、すみません。どなたか気づきませんでした。マッハのスピードで追走しましたが自動車には追いつけず。ごめんなさい。オーベスト西谷さんともすれ違い、手を振ってご挨拶。今この時間に試走しているという事は、今年は那覇からの自走ではなかったのかな?

折り返して戻っていくと やはり試走のひでジイがやってきたので、ちょっと一緒して最後に丘でちょっとだけ強度をあげてみる。まあまあ。

一時間弱走り、ホテルに戻ってシャワーし、恒川御夫妻と一緒に夕ごはんを食べに行く。車に同乗させていただきありがとうございました。合計では今まで前を百回近く通っているはずの『名護曲』に初めて入りました。面白い店ですね。他にも自転車方面の知り合いが多数。料理の種類も豊富で、他に売っているものも面白い。味もよかった。ただ人気店で客が多くて、混んでいる時はちょっと料理の出が遅いのかも。

恒川さんも奥さんも本当に感じが良い方で楽しく話が出来て、一緒していて素直に楽しくなれます。私以上に臼井とも親しく接してくれるので、見ていて嬉しくもなる。とても楽しくリラックスできました。ありがとうございました。

さらに恒川さんに名護市内まで連れて行ってもらい、オヤツと明日の朝ごはんの買出し。ホテルに戻り、もう一度風呂に入って(久しぶりに)ムダゲのお手入れ。夜遅くなってから、石田さんが自転車のチェックに来てくださりました。本当に本当にお世話になっています18回目。石田さん抜きで私のツールドおきなわは有り得ませんでした、

マッサージしてもらい、22時頃に就寝。

寝入りっぱなは全然気にならなかったけど、夜中にいったん目覚めたらベッドと枕の柔らかさが気になって寝つけない。あちこちが沈んで首周りが鈍く痛く感じられます。枕を変えてみても駄目。しばらくゴソゴソと対応を考え、ソファーのマットが固くて具合が良いのを発見。マジックテープで止まっているのをソファーから引っぺがし、床においてその上で寝ました。ちょっと狭いけど、固い感じは非常に◎


2009/11/06(Fri) 最後
風邪前からなので二週間ほど通勤自転車を職場放置してあったので、電車輪行で持ってカエル。35kmを自走帰りだと ちょっと疲れが残りそうだったので輪行で。←このあたりの発想もちょっとネガティブ風味ではあります。

帰ってから30分だけローラーに乗り、途中で10分だけ強度をあげてみる。体調の戻り具合の確認の意味と心肺にちょびっと刺激を入れるためにやってみましたが、沖縄直前にこんなプレイをした事は今まで一度もなく、このあたりからも自信の無さ・不安な感じがあった事が解るような気もします。

とりあえず体調は普通な感じ。ロラってからマッサージ屋にいって揉みほぐしてもらいました。脚が張った感じは普通よりは控えめな感じ。筋肉的には疲れはあまり無いようです。


2009/11/05(Thu) なし
レース自転車も通勤自転車も自宅にナッシングなので電車通勤。まだ疲れが残っていたのでちょうどよし。
2009/11/04(Wed) 送ってもらう
ホントはもっと余裕を持っていたすべきではありましたが、レース続きとか雨とかの関係でレース自転車を沖縄に送れずにいました。通勤時に自転車に乗って職場にゴー。

昼休みにサイクルハウスイシダに持っていって、ギリギリのギリのタイミングではありましたが沖縄への発送を依頼。毎年毎年、ホントにお世話になっています。しかも超格安料金で送っていただける。ありがたい事です。

一昔前までは『ANAスカイポーター』で超超格安料金で送れていたのに、今はNG。『なんでNGなんだっけ?スカイポーターってなくなったんだっけ?』と思って調べてみたら、今でも『ANAスカイポーター』は存在しているみたい。どうして今は使えなくなったんでしたっけ?教えて、えらい人。

それ以前に、今回は私はJAL便だったのでした。かなり厳しい経営状況のようですね。ホントにキチンと飛んでくれるんでしょうか?


2009/11/03(Tue) 冬練の始まり
11月に入って もはや すっかり『冬練』というべきシーズンでありますが、毎度のように治水橋6:45集合。日の出直後の朝は予報通りに超絶級に冷え込んでいて、かなり凍えました。冬場お約束の北風もとても強く、『冬練というべきシーズン』じゃなくて、名実ともに完全無欠の冬練習です。

倉本さん屋代さん合田さん小竹くんが一緒してくれました。最後の最後までありがとうございます。来年度もよろしくお願いしちゃいます。

北風が物凄く強く、すなわちつまり物凄い向かい風です。上江橋からの真っ直ぐ区間で倉本さんと合田さんがスピードをあげていくと、後ろはバランバラン。私は一番最初に即切れしました。強い走りにはまだまだ対応できていないようです・・・いかん。

入間大橋(開平橋)でのストッピングで再合流し、そこからは全員ひとかたまりでローテしていく雰囲気になったので、私は前の四人から離れて十分に風を受けるようにして、集団と同じスピードで独走練。かなりしんどい走りではありましたが、中強度ではまあまあ普通に走れます。

こんな走りを続けていたので相当に脚を使い、清澄坂前での集団のスピードアップに対応できずに少しずつ離れていって終了。でも大ダレしなかったので○とします。清澄から松郷峠に向かう区間は復活してローテに入って強めに(当社比です)走れました。明覚駅前で時間制限のある倉本さんが折り返し帰還。今週末のレースも頑張ってください。そしてシリーズチャンピヨンを!

松郷峠にも前々でスピードをあげていってIN。でもここでも調子を再確認しておきたかったので、前でペースを作ってくれる屋代さんと合田さんの後ろで待機。そこそこのスピードだったけど余裕で着ける。悪くない。最後にガツンと掛けて飛び出してポン。こちらもいい感じ〜。

下ったトコで最後尾まで待って、落合経由定峰峠・白石峠。落合までの向かい風平坦区間は前々で頑張って踏めていたのですが、落合を過ぎたあたりからパワーと集中力がダウン。朝ごはんが少なすぎたためのハンガーノックかも?

しばらく屋代さんと合田さんのツキイチになっていましたが、集中力が切れてそこから少しずつ遅れてしまった。いかん。でも気持ちを入れ直して一定距離で集団を追走し、序盤の難所『赤絨毯』で差を詰めてその後の区間で集団復帰に成功。頑張りました!屋代さんが先頭固定で引き続けています。強い。それでも集団最後尾に連結するとチョー楽チン。ずっとこのままで走りたいなあ。

なのですが、結果は別として強めに走るのが今日のミッション。白石バス停を過ぎたところで思いっきりアタックをぶちかまし、しばらくエッサホイサと逃げましたが、屋代さんと小竹くんに捕まって逆に先行されてしまった。後ろにつけないってのはどうですかね・・・でもすぐ前に見える範囲で追走していたから、大ダレしないのは良かった。最後に屋代さんは見えなくなったけど、小竹くんは捕まえて定峰ピーク前まで。でもガツンとあげられたらもはや反応する余力はありませんでした。

定峰峠で合田さんを待ち、白石峠まではゆっくりめに。心肺だけではなくて脚にも強めの刺激を入れて起きたかったので重めのギアでSFR走り。

白石峠の下りは寒いなんて言葉では表現しきれないほど。あまりの辛さにユックリと(私は)停まるようなスピードで下りました。昨晩降ったのか、路肩には雪がたくさん積もっているし。

下りきった後は物見山経由で帰還。スピードをあげ続ける屋代さんと合田さんが三段坂のあたりで行ってしまったので、後ろから小竹くんと一緒にのんびり目に。山村学園坂を上がっていったら、ピークでコムレイド金田先輩が止まって携帯電話を掛けていたのでバンザイアピールをして通過。

高坂在住の小竹くんは自宅前をスルーしてしばらく下流方面まで付き合ってくれる。ありがたい事です。二人で一緒に流していたら、後ろから金田先輩が追いついてきた。誰も釣れなかったので自分も帰るとの事。小竹くんに先頭を引かせて引いてもらって、後ろで来年の活動情報やお互いの老後の話などをしながらゆっくり目に。

途中で荒川方面への裏道に入っていったら、前方からコムレイド武田後輩がやってきた。『おめー、こんな時間になんだよ。おせーよ』という金田先輩の温かい言葉を受けつつ、しばらく並走して週末の宮田レースの話などをする。その後で武田後輩は物見山方面に走っていき、『じゃあ』という事で金田先輩も再び一緒に物見山方面に走っていった。口は悪いけど優しい先輩です。いい人です(はあと)。

流して戻る小竹くんとも別れ、沈む橋経由で買い物して帰還。久しぶりにちゃんと走ったせいか気温が低かったせいか体調が戻りきっていないせいか、走った後の疲労感は普段の数倍。疲れました。でも良い刺激になったはず!

最後の最後までお付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。


2009/11/02(Mon) 久しぶりに普通に出勤
したら、職場人口が先週よりも激しく少ない。総人口の1/4くらいしか居ないんじゃないか?って感じ。パンデミックも極まった。こりゃ本気で職場閉鎖しないとマズいんじゃないの?

と思ったら、どうやら今日休みを取ると四連休。有給休暇とかフレックスホリデーで埋めた人が多かったという事でした。風邪・インフルエンザは多少は下火になってきているらしい。いかった。


2009/11/01(Sun) 宮田二日目→岡部製作所に寄る
岡部製作所

---

結局は『ゼッケン順の偶数奇数での別け』という事になったので、私は午前スタートの組。結果的に強い選手がこちらの組に多く含まれる組み分けになったけど、早いスタートの方が個人的には嬉しかったのでこれは良かった。

しっかり眠れて昨日の疲れもあまり感じない。普通に朝ごはんを食べて会場へ。ローラーアップしてコースを何周か回る。登り坂での向かい風が強烈に強く、ここでの走りがポイントになりそう。2kmコースを100分と五周して中間ポイントとゴールポイントの合計で争われるから、クリテリウムというよりはポイントレース。何度かポイントに絡めればいいセンに入れる。なんとか入賞ラインくらいは確保しておきたいところです。スタートは50人くらい。

良い位置からスタートして、序盤の位置取りもバッチリ。前々をキープして周回を重ねて行きますが・・・10分くらいを経過した時点で一気に苦しくなってきた。中切れした選手を埋めきれず、第一集団から取り残されてアウツ。

行ってしまった第一集団は十数名。第二集団は十名ほど。後ろはもはや見えず、可能性があるとすればこの集団まで。第二集団にしがみ付いている時も物凄く苦しく、毎週プチ切れてはなんとか戻って行くの繰り返し。駄目です。高強度にまったく対応できません。

泡とヨダレと鼻水をタラしながら何とかしがみ付いていたら少しずつ余裕が出てきて、この集団では自在に走れる。前の集団でも展開があったらしく、パラパラと選手が落ちてくる。前の集団との差も縮まっていて、あと数周で追いつける。追いついてしまえばポイントを獲得できる20位以内には入れる。ここからが本番だ。

と思っていたら、突然赤旗を振られてDNF。第一集団のすぐ後ろだったのに・・・差が詰まってきていたのに・・・。確かに逃げてている二名が少し後ろには迫ってきてはいましたが、もう少し走らせてくれてもいいんじゃない?展開的にも我々がラップされる前に我々が前の集団に追いつけたとも思います。まあ先頭で逃げていた才田・辻選手は圧倒的に速かったし強かった。これは大したものだと思います。

おろされた後はポイント地点で観戦。うーん、下ろす基準が良く解らない。結局は審判長の匙加減?思いつき?そう思いたくなるような妙な判断でした。

着替えて午後からの組を観戦・応援。スタートに失敗した大越さんの粘りに粘る根性走りに感動。100分を過ぎて『完走間違いなし!』と喜んでいたのに突然下ろされてDNF・・・。唖然呆然。酷い判断だったと思います。結局はこちらの組でもポンズは全滅で、チーム総合で6位にも入れずに2010年TR資格を(本大会では)決定させることが出来ませんでした。残りの三枠で何とかなるとは思うけど、かなり悔しい結果になりました。

実業団宮田大会まとめ

問題点は色々とありましたが、親切に対応してくださった宮田村の方々には感謝してお ります。

レース後はとっとと撤収。中央高速では小仏トンネルに至るお約束の大渋滞が発生していたので、大月で下りて北軽別荘の薪ストーブをセミオーダー的に製作してくださった岡部製作所さんに寄る。電話とメールのみのやり取りでしたがとても親切丁寧に対応してくれたので、御礼を言うついでに寄ってみました。

工場を見せていただいて事務所で色々とお話をさせてもらい、小一時間ほど滞在。担当してくれた専務さんが予想通りにとても良い方で、最高に気分が良くなりました。宮田村でのモヤモヤを綺麗に忘れるくらい(忘れないけど)。

甲州街道を通って、上野原からは甲州街道も渋滞していたので山越えルートを採って奥多摩方面に抜け、再び圏央道に乗って21:30頃には上尾着。


[日記へ戻る] [過去の日記]