---
朝ごはん前に自転車をバラして梱包。荷物を整理してから朝スパ行き。朝風呂はあんまり長風呂出来ないんですよ(当社比)。早めに出て部屋に戻って、ベランダからサファリパークの動物見物。
朝ごはんの和洋中バイキングは昨日とは段違い平行棒の充実度でした。昨日は普通の宴会場だったのに対し、今日は一昨日の晩ごはんを食べた中華レストランというのも関係していたかも。中華メインで和洋のメニューも沢山。味も種類もバッチグーで、これは大満足。エクシブ白浜の朝ごはんとして昨日分しか知らない人は気の毒。連泊していかったいかった。
ゆっくりと朝ごはんを食べてから、チェックアウトして自転車の宅配をお願いして、近くのアドベンチャーワールド行き。かなり立派な施設です。開門時刻の9:00には既に相当な人人人。駐車場には自動車がいっぱい。
まずは海獣ゾーンへ。アドベンチャーワールドが二番目に押しているのは去年生まれたばかりのシロクマの赤ちゃん。確かに可愛い。でもグダーっとしているアザラシの方に私は大いに共感するものがありました。グダー大好き。
遊園地ゾーンは力いっぱいスルーして、ケニア号に乗ってサファリパークを巡る。肉食動物ゾーンは自動車でなくては行けないのです(食べられちゃう)。チーターはシュッとしていてカッコいい。ホワイトタイガーもカッコいい。でもグダーっとしているライオンにやっぱり共感してしまいました。虎は怖い。
次いでアドベンチャーワールド一押しのパンダ館へ。ここにはパンダが六頭もいるんですよ。当然ながら日本で最多。知っていました?!まだまだ子供の双子ちゃんは確かにアクティブで可愛かったけど、個人的には妙な体勢でグダーっとして微動だにしない大人のパンダに大いに共感。グダー大好き。パンダ万歳。
その後で、サファリパークの草食動物ゾーンを歩いて回る。冒頭の写真にあるように超間近に接する事が出来て面白MAX。キリンにはベロベロされたし(舌が超長い)、サイの角にも触る事が出来た(ゴツゴツしてた)。思いっきり はしゃいじゃいました〜。
鳥とか爬虫類とか八丈島のキョン(がきデカより)とか小さいサルなどの小動物と、さらにカバなどの大動物とかチンパンなどのいる ふれあい動物館(だっけかな?)を巡り、歩き疲れたので昼ごはん。一番早そうなトコでラーメンとカレー。みやげ屋を眺めて何点か買い込み、トータルで五時間ほど遊んでから撤収。かなり本気で楽しんじゃいました。わーいわーい。
バスで空港まで行き、やっぱり小さい飛行機で羽田に戻る。乗車率(飛行機だから乗機率?)は一割か二割とかで、『こんなんで大丈夫?』と心配になっちゃうくらいガラガラ。
カレンダー通りの会社にとっては今日は平日でちょうどラッシュアワーの始まる時間帯ではありましたが、モノレール→山手線→高崎線の乗り継ぎの具合もよく大して混んでもおらず、スムーズに帰玉。レース結果の方は相当に『やっちゃった風味』ではありましたが、楽しい白浜旅行でした。明日からのGW後半戦も頑張る。
自動車組に連絡をとったら到着が7:00過ぎになるらしく、ザルツからの情報によれば受付から監督会議からレーススタートまでのすべての時間が40分後ろ倒しになるらしい。なので自動車組には会場に直行せず、私たちの宿に来てもらう事にしたのでした。遠路はるばるお疲れさまです。
長距離・長時間の移動疲れから多少なりとも回復させるために大越さんとyabemanには部屋で休んでもらい、ザルツはその間に受付行き。臼井と私は朝ごはん会場へ。何種類かの朝ごはんを選択出来たのですが、当然ながら和洋中のバイキングゴースです。すなわち食べホ。ERの選手は予選時刻が早いのでエクシブの朝ごはんは食べられなかったみたい。道満おはサイで何度も一緒しているラバネロ佐藤さんがレース会場に向かうためにロビーにおられたのでご挨拶したのですが、どうやら『奈良』と認識してはもらえなかったみたい。私って影が薄いみたいですシクシクシク。
『会員制高級リゾートホテル』のハズだし昨晩の晩ごはんのレベルから考えても、正直言って この日の朝ごはんバイキングは少々(というか かなり)残念な内容ではありました。充実度低し。それでもラバネロ・MASSAの皆様にご挨拶しつつ朝ごはん。隣の卓の一輝・栂尾・小段の三選手のうち、一輝くんと小段くんは同じく予選第二組だよろしくお願いします(メラメラメラ)。大越さんとyabemanに部屋で少しでも長く休んでもらえればと朝ごはんタイムは一時間以上。朝のうちに降っていた雨は朝ごはん終了時点では すっかりあがっていて、日差しが出てきている。路面もすぐに乾くはずだし、コンディションは悪くなさそう。昨日まで残っていた疲れも、ギリで抜けきってくれたような感じ。不安要素はありません。いかったいかった。
部屋に戻り、受付から戻ったザルツとも一緒に準備・ミーティング。その後で三選手はレース装備で会場まで自走。ザルツと臼井は川口カー(川口さんいつもありがとうございます)で買い出しをしつつ会場へ移動。
---
会場に一旦到着してから、軽く走っておくために大越さんと一緒に出発。せっかくなのでアップついでに白浜観光をしておきました。白浜温泉側に下り、由良浜・千畳敷・三段壁と見物して回る。近いエリアに色んな表情の海があり、しかも どこも綺麗・ダイナミック。白浜については ほとんど下調べしてこなかったのでビックラこきましたが、こりゃ確かに大した観光名所です。良い観光が出来ていかったいかった。
海沿いに走っていったらエクシブのある丘の麓に戻り、ココを越えるのは かなりのヒルクライムなので嫌なのでUターン。方向音痴な役に名は白浜の街中で少々迷いつつも会場に戻る。会場ではBR1予選の終盤戦。まもなくTR予選の第一組と第二組がスタート。1.5kmコースを10周で、両組ともに40人弱が出走で決勝への勝ち上がりは25人。第一組にyabeman、第二組に大越さんと私。
第一組のyabemanは集団最後尾固定という最高にデンジャラスな位置での苦しい走り。『もっとあげろー』と叫ぶものの、慣れていないと なかなかそうもいかないか。それでも脚はあるので、前で中切れが起きたら すかさず集団にブリヂを掛けて食らいついていく粘りの走り。これを何度か繰り返し、終盤になって集団の人数は28人程に減った。『あの走りを続ければなんとかなるかもしれない!?』と希望が見えてきた9周目あたり。ついに中切れを埋めきれずにプッツリ。残念・・・
第二組は大越さんと私。野寺選手らが思いっきりスピードを上げたり逃げを作ったりして少々荒れた展開を作っていたように見えた第一組目に対し、第二組は比較的に一定スピードな展開。中段より後ろに下がらないように走ればそんなにはキツくない。ヘアピンからの立ち上がりダッシュも、決勝に比べたら予選は楽なモン(コースが違うのです)。大越さんも私と同じような位置で余裕を持って走れている(ように見えた)。これは二人ともイケる!
予選のゴール前はストレートが長く、位置取りを さほど気にせずに後ろから捲くっていっても25位には入れるとは思ったけど、そこは安全第一。ジャンが鳴ってからの最終周回のヘアピンには先頭で突っ込んでおく。バックで牽制が入って少々位置をさげてしまい、さらに最後のUターンコーナーで隣の選手と接触して踏み出しが遅れて少々後ろからのスプリントにはなってしまったものの、まあまあ伸びて18位で問題なく予選通過。
大越さんは(も?)最終コーナーで他の選手と接触し、踏み出しが遅れて30位に沈んでしまったみたい。道中は余裕そうに見えたのに、東日本実業団に引き続き あとホンのちょっとのトコなのに、非常に惜しくて残念です。次回は やっちゃてください。
ポンズとしては三人のうちの一人だけが決勝進出。なので、なんとしてでも20位以内に入って高ポイントをゲットしなくては。予選では12Tトップのスプロケを使っていたけど、『11Tが非常に良かった』という大越さんの完走とアドバイスを受けて、大越スプロケを借りて交換。確かに長いストレートで11Tは有効だった気がします。ありがとうございました。TR決勝まではノンビリ。
---
TR決勝のスタート待ちの時にBR1決勝の最後の数周を観戦。結果的に(今回も)辻選手の圧勝に終わってしまった訳ですが、普通のゴールスプリントにしたんじゃ彼氏に勝てる選手はBR1には居ません。可能性があるとすればHIDEさんだけなのですが(と個人的に考えています)、周回数を勘違いしてラス前周回に超やっちゃたプレイ。次回は気持ち良く勝ってください。
TR決勝は50名出走で、予選とは違う3kmコースを15周。コースが違うという事と決勝という事で、ヘアピンからの立ち上がりが予選とはまったく別物の苦しさです。目標は20位以内。最前列に並んでスタート。
序盤はメチャクチャ苦しいのは もちろんですが、まだ多少の余裕はあって狙い通りの位置で走る事が出来る。脳内では『早く逃げが決まってけれー』と祈り続けていたというのはヒミツですがホントのトコです。でも決まらない。蛇の生殺し状態が続きます。
最初のスプリントポイント(5周目)を過ぎたあたりで真理選手と鹿屋選手(後で知ったところによれば野中選手)の二人逃げが出来て心の中で小さなガッツポーズをしたのではありますが、この逃げが放置してもらえるわけはありません。すぐに集団が追走して行って、アタック合戦コンティニューで蛇の生殺し状態コンティニュー。泣けます。でもまだまだ限界ではなく、多少の余裕はあったはず。
だったのですが!中盤8周目あたりにバックストレートの何でもない位置で、しかも集団の前の方で大落車発生。ER・BR1とは違ってTRだけは横風の影響やら牽制やらの関係で集団がクネクネクネと大きく蛇行していたので、そのための接触があったのかも。私は間一髪でかわす事が出来たものの、先頭の面々はそのままスピードを落とさずに突き進んでいる。『なんだよ!メイン集団での落車なんだから後ろを待てよ!!』と怒鳴りたい気持ちは山々ではありましたが、そんな事を叫んでいるバヤイではありません。叫んでどうなるもんでもないし。死ぬ気で踏んで全開で追走。ここで追いついてしまわないと終わってしまうので、限界まで上げて追走。
バックストレートの終わり地点でなんとか先頭集団に復帰する事は出来たものの、相変わらず集団はスピードを緩めてはくれない。『これって待つトコじゃないの?マジかよ??』と思いつつも私ごときがコントロール出来るはずもなく、集団に食らいついていくしかありません。先程の自力追走で一気にレッドゾーンまで上げてしまった私は一気に限界域突入で、色んな体液を吹き出させつつのゲロゲロ走。観ていたザルツも臼井も『ここから一気に苦しくなって余裕がなくなった事』がハッキリと解ったみたい。はい、その通りです。
ハイスピードのまま先程の落車地点に戻っていくと、ニュートラルを使った大勢の選手が先頭集団にユルユルと復帰・・・こっちは完全にゲロゲロ・・・先頭に戻るのはルール的にも(たぶん)合法なんですが、なんか釈然としないものを感じたと言うのも事実。転ばないで脚をついただけの複数選手がニュートラルで(楽に)復帰出来たのに対し(これはこれで合法的でしかたがない事だとは思います)、ニュートラルを使わずに(真面目に)追走した十数人の選手が(先頭集団がスピードを落とさなかったために)メイン集団から切り離されたグルペットに成り下がっている(気の毒)。
色々と感じる事もありましたが、これも勝負のアヤというものかもしれないです。TRクラスなんだから仕方ないのかも。
でもって、私は もはや余裕が完全にゼロ。綺麗な逃げは相変わらず決まらずに(決めろよ!)、アタック合戦はずっと継続。立ち上がりダッシュでは目から☆。『本気で切れそう』という局面はなかったものの、狙った位置取りなんぞはとてもじゃないけど出来ません。集団最後尾にしがみついていくのみ。
ラス前周回から『私のご近所さん』小室さんが、ルビーレッドジャージの畑中選手らと飛び出しているのが見える。やっぱりクリテリウムはハンパなく上手いし強い。
ラスト周回に入って集団はますますスピードを上げて行き、逃げていた小室さん他をヘアピン前で吸収。決勝のゴールはヘアピンを抜けた直後なので、『ヘアピンに突っ込んだ順がそのまま着順になる』というのは解っていたものの、とても位置を上げていけずに集団の後ろの方で回る。目の前は一輝くん。ヘアピンからの立ち上がりで死ぬほど藻掻いて彼氏を捲りに行ったものの、やっぱり捲くりきれずにそのまま流れ込み。ゴールした瞬間に前の方の人数を見て、『こ、こ、これは、やっちまったの21位かも』と直感。後で臼井が速報を確認したら・・・思った通りの21位でした。最悪。
変な展開で中盤以降は苦しいだけの走りになりはしましたが、メンツ的にも熊クリよりもずっと濃く、元々苦手なはずの高速クリテをメイン集団で走りきれたのは一定の収穫ではあります。でも最後までキチンと走ってもっと上位に行きたかったし、展開によってはいけた。大越さんとyabemanが残念な結果だった事もあり、少なくとも20位には入らなくてはいけなかった。かなり凹みます。勝ったのは序盤・中盤と動きまくりだった真理選手。展開なんか関係なしの強さでありました。
まあ次は頑張りますよ!応援・サポートありがとうございました。臼井は関東にトンボ帰りする川口カー(お疲れさまです)に乗せてもらってエクシブに戻る。私は自走で。自転車他の始末は後回しにして、今回はエクシブ白浜アネックス(エクシブの新館。隣接していて設備が使用可能)のスパに行ってみた。エクシブ白浜のスパよりも遥かに充実していました。長湯して反省。
晩ごはんは昨晩の中華コースよりもずっとグレードアップさせたフランス料理のコースを。ただし、『入賞したらシャンパン。20位以内だったらワイン』と決めていて最悪の21位だったので、地元梅酒の水割りにしておきました。料理は珍しい野菜とかオマール海老とかアワビとかの魚介とか柔らかい牛肉とか、どれもメチャクチャ美味しかった。
食後はエクシブのフィットネスジムに行って遊ぶ。セットプランだとジムもプールも無料で使用できるのです。私は筋トレマシンを一通り(三回ずつとか)試して遊び、ステアマスターとかエアロバイクは疲れるので一分くらいずつでヤメ、あとはマッサージ機械方面でほぐす。臼井はエアロバイク(『エアロバイク』は商品名だから正確には違います)で体力測定。かなり良い結果が出ていたみたい。やるな。
しばらく遊んでから部屋に戻ってのんびりしてから寝る。21位か・・・グー。
この歳になると疲れは抜けにくく東のダメージも残っているし、長距離移動のダメージで白浜レースをマトモに走る事が出来ないと考えました。
こう書くと他のメンバーが若いようにも読めますが実はそうではなくて、なんといってもポンズTRメンバーの平均年齢は脅威の40歳ビッタシなのです。大越さん・yabeman・ザルツ監督お疲れ様です。
上尾6:08発で羽田空港へ。南紀白浜空港への飛行機は驚きの小ささ。定員100名以下くらい?ビックらこきました。まあシートは割と広めで綺麗だったし、所要時間も短め(一時間弱)なので全然オッケーです。
と思っていたら、離陸直前になって空調設備に不具合発覚?のため、機内で二時間ほど待たされた。詳細な説明はないままに座りっぱなしで待たされ、脚は浮腫むし かなりイライラ。それなのに客室乗務員さんは満面の笑顔でニコニコニコニコ。仕方ないんでしょうけど、ますますイライラ。
それでも何とか普通に飛べて二時間ほど遅れで南紀白浜空港到着。この空港は小さいですよー。なんもないです。昼ごはんタイムだったので、和歌山ラーメンと きつねうどんと めはり寿司を食べる。ラーメンにも うどんにもパンダ模様のカマボコが入っていました。実は白浜は『パンダの町』なのです。知っていました?私は今回の白浜旅行直前まで知りませんでした。おみやげ屋さんだけでなく、とにかくいたるところにパンダパンダパンダ・・・
---
今回の宿は会員制高級リゾートホテル『エクシブ白浜』。うちの会社が法人契約しているので、かなり充実した朝ごはん晩夜ごはん付きのプランが格安で利用出来るのでした。エクシブ白浜は滑走路を挟んでパンダ空港から すぐそばに見えるのに(直線距離なら500mくらい?)、歩くと けっこう遠くて しかも かなりの丘の上にあるので なかなかダイ・ハード。2km弱を臼井と一緒に歩きました。
石田さんに送っておいていただいた自転車を組み立ててクリテコースを試走に行きましたが、会場・入口がわからずにしばらく迷いました。地元民に教えていただいてようやく会場につき、受付は一番乗り。時間が早くて関係者は多くはありませんでしたが、SPADE ACE安川監督、カメラマンの高木さん、二戸キャプテン率いる なるしま先発隊他の皆様にご挨拶。その後で安川息子選手と一緒にコースを試走。路面は ちょっと荒れているけどほとんど問題はなし。遮るものがないので風は強いです。滑走路両端のUターン折り返しコーナーはコース幅が広いので どうって事はないですが、嫌がらせ的に(?)本部前に設置される直角コーナー・Uターンコーナーの難易度は相当高そう。立ち上がりダッシュで泣かされそうな雰囲気がプンプンプンでした。
一時間弱走って撤収。帰り際にコムレイド・ラバネロの遠征隊も到着していました。ラバネロ・MASSA・高木カメさんとは宿も一緒だったのでした。監督、選手な皆様にご挨拶。
エクシブに戻って、スパに入ってから夕ごはんタイム。一日目は中華料理のコース料理。明日(二日目)の夕ごはんをゴージャスにしたしレース前夜でもあるので(相対的に)リーズナブルなコースを選択しておきましたが、それでも相当に充実した内容で、量も多くて味も非常に良かったです。大満足。
しかも、部屋からは白浜アドベンチャーワールドの全景が見え、サファリパークの象・キリン・ラクダ・ライオン・熊・その他モロモロの大型動物が丸見え!夜には象(?)の『パオーン』という鳴き声も聞こえてくる!部屋そのものは並み程度の立派さではありましたが、ロケーションが最高でした。
部屋に戻って臼井にマッサージしてもらいました。土曜の東日本実業団の疲れが すっかり抜けたかと いえばそうではなくて、朝からダルい感じが残って飛行中では着席した瞬間からずっと気絶状態だったし、空調トラブルによる足止めも含んだ飛行機移動の時間が長かった事もあり、ダルい感じは ますます増大。試走の時も宿へのヒルクライムの時も強度を上げるとちょっびっと頭が重く痛くなる感じもありました。不安要素も ちょびっと(大いに?)残ってはいますが、このマッサージと 最後の一回の睡眠で完全回復!(を希望します)
基本的にクリテリウムは大の苦手ではありますが、熊谷クリテで良いイメージは持てました。明日の最低限の目標は予選通過・決勝完走(これは絶対にキープしなくてはイケマセン)。ポイントの高い決勝20位以内が次の目標。さらに大越さん・yabemanと一緒に三人とも完走出来れば最高。なんとか・・・
テレビで『臨場』を観てから寝ました。大越さん・ザルツ監督は今頃出発したはず・・・お疲れ様です。
昨日今日と職場でしっかり休んだつもりでしたが、土曜日の東日本実業団レース疲れが てんこ盛りに残っていて普段以上に激しく痛かったです。
明後日の白浜クリテまでに回復させられるかどうか ちょびっと、というか、大いに不安です。
クリテリウムは120kmのロードレースとはキツさの質が違いますからゲロゲロ。
レース用の自転車にレース用の車輪を履くと、走りがメチャクチャ軽い。普段の練習装備よりも同じ力で10km/hくらい速く走れるんじゃないか、って感じ。おはサイとかも楽に気持ち良く走れるだろうなあ。でもヤメときます。
でも『岡部之魂』車輪は使える状態にしてあります。GW明けからはコイツをゴリゴリと(踏めるかな?)。
道満おはサイコースに入ってコースを逆走していきましたが、知り合い・知り合わない方を含めて誰ひとりとして走っていない。なぜ?なんでだー?
『???』を頭の上にプカプカと浮かべながら職場に向かっていたら思い当たりました。私が道満おはサイコースに入っていったのは6:30くらいでした。すなわちつまり遅い。遅すぎる。遅マックスです。朝練マニアな方には真昼と言えるくらいの遅さでした。皆様は朝練を終えて既に撤収した後だったに違いない。朝練マニアの朝練度を見くびっていました。
---
自転車は昼休みにサイクルハウスイシダに持っていってお願いしちゃいました。ホントに助かりマックスです。いつもありがとうございます。私の自転車活動は石田さん抜きにはまったくありえません。頼りになりまくりです(とんでもないピンク色のバーテープを巻かれちゃったりしますが)。
今日もFR/ER/BR-1の実業団レースがあるので、ザルツは6時出発で群馬CSC行き。連日のサポート業務、お疲れさまです。せっかく近くにいるので私たちもサポート・応援・観戦・チャチャ入れに行きたい気持ちもあったのですが、モロモロの用事にてスルーパス。ごめんなさい。
なので(←ホントは全然関係ない。早起きは毎度の事)5時前から早起きして薪ストーブに火入して、朝ごはんを作成。もっとも、炉内料理をするには ちょびっと時間が足りなかったので(十分に熾火がデキナイとイケナイのです)、トースタでパンを焼いただけでした。
6時ちょい前にザルツが群馬CSCに向かってゴー。残った臼井と私とで片付けと掃除作業を。『群馬CSCの昨日の吹雪は夢だったのでは?』と思えるくらい穏やかな日和で、気温は低い(5℃くらい?)ものの日差しが強めでポカポカポカ。昨日の疲れも意外と薄めで、気持ち良く作業が出来ました。
片付けきれなかった木の枝とかが庭にボチボチとあるので、GWに片付け・薪製作作業をしないと。
片付けを終わらせて庭で お茶タイムをしてから軽井沢へ移動。自動車をデポし、臼井には軽井沢散歩をしていてもらう事にして(10時を過ぎていたのでお店も開いている時間でした)、私は軽井沢サイクリングにゴー。昨日の後半はアドレナリンどばどば垂れ流し状態で一時間以上走り続け、レース直後には太桃の付け根が攣りそうなくらいだったのにクールダウンを全然しなかったのでした。なので、今日は軽く走ってほぐしておかないとイケマセン。
暑からず寒からず(素手だったので手は ちょっと冷たかった)、最高のサイクリング日和で気持ちよし。特に目的地があるわけではなかったので、適当に走って登りは登りたくなかったので登りになったら交差点を曲がって登らない道に逃げるの繰り返し。なのになぜか気がついたら碓氷峠に登っていましたが、碓氷峠までは軽井沢側からだと(特にアウトレットの方からだと)ほとんど真っ平らなのでした。
スピードかなり速め(当社比です)・回転数ちょっと高め(もちろん当社比です)で一時間ちょっと。気持ち良く走れました鼻◎
臼井と再合流し、旧軽の『猫のいる食堂』に行ってみたけど、現在は店に猫ちゃんはいなかった。かなり がっくし。日替わりランチとカレーを食べた。
時刻は12:30くらいと早かったのですが、渋滞が怖かったのと戻ってからの用事もあったので早めに帰玉。上信越道・関越道ともに超スムーズでストレスフリー。いかった。
ホームセンターを二件めぐって買い物して帰宅。昨日の疲れはあまりないと感じていたのに、晩ごはんを食べて風呂に入って『あとは寝るだけ』状態になったら一気にグッタリ。ぐだー。
---
MTB Jシリーズ開幕戦の結果を帰りの車中でメールで知りました。合田さんが8位(完走11名)。プライベーターで唯一の完走者とはステキすぎます。去年あたりから練習でずっと一緒させてもらい、とても効果が出てきているのを感じます。昨日のレースの後半に少人数で走り続ける事が出来たのも まさに合田練のお陰。これからもよろしくお願いしちゃいます!
というか、集団中でも位置を上げたり下げたり、プチ中切れに引っ掛かって遅れかけたりと最悪の走り。臼井は『今日はDNFかも』と覚悟したらしいです。
勝ち逃げ集団が行ってしまった後のまったりペースで走っていたら体調は好転。ようやく体が暖まってきたか?スローすぎる集団に頭がキたので、8周目(あたり)の心臓破りからコヂマ先輩(もう一人くらい居たような)と抜け出して追走集団を作るべくマジ踏みしましたが、見逃してもらえずにスピードアップしてきた集団に捕まる。
ほんでもって9周目(あたり)の心臓破りで赤い人達6名くらい(ルビーレッドジャージの吉光くん、BLITZEN、コムレイド・・・赤ばっかり)がカウンター気味に抜け出していくのを これまたなすすべもなく見送ってしまいました。今日は何をやってもダメ。空回り。最悪。泣き。
さらに超スローになった集団で走り、イライラ感が爆発しそうだったので13周目(あたり)の心臓破りで出来かけた追走4人集団に、後ろから単独で飛び乗って行って5人集団を形成。これは見逃してもらえました(駒数が揃った有力チームは全て前の方で展開しているので)。コヂマ先輩・飯野くん・ムコちゃん(向山)・山口さん(朝練大好き)。前に行っているのは20人ちょっとのハズ。何人かを食えば、(とりあえず)狙いの20位以内に入れるはず。
途中でムコちゃん・山口さんは切れていなくなり、3人で前を追う。後ろの集団から逃げる。
ハラハラドキドキと三人で走り、前から落ちてきた(合計で)7名くらいの逃げメンツを食い(単独でやってきた来た大塚潤ちゃんにラスト200mで追いつかれラスト100mで交わされちゃいましたが)メイン集団からもギリで逃げ切り、なんとか17位でゴール。15ポイントゲットでホッ。前半がダメダメだったので多少は割り引かないといけないにしても、集団で走った後で『タナボタ式に なんとなく20位以内に滑り込む』という走りではなく、自力で出せた結果なので満足度は けっこう高いです。
三人で走っている時には脚的にも精神的にもとてもキツかったけど、物凄く面白くもあった。コヂマ先輩と飯野くんに感謝です。特に飯野くんには大感謝です。引く必要のない局面だったはずなのに彼氏は しっかりとローテに入ってくれました(結果的に このせいでリーダジャージの吉光くんも食っちゃったけど、チームの方針としても たぶん問題はなかったはず)。ありがとう!
心臓破りのヘアピンでは大勢の方に『ならー』と声を掛けていただいていました。(特に後半は)リアクションできない事が多かったですが、良く聞こえていました。励みになりました。ありがとうございました。
伊藤さんも完走でお疲れさまでした。今年は伊藤さんの存在感がメチャクチャ大きくて頼り甲斐があり、道中も視界に入っているととても安心感があります。序盤の苦しい時にはホントに助かりました。大越さんも中盤辺りまで同じような位置を走ってくれて、これまた助かりました。最後の最後にアウトとは非常に惜しいですが、この経験は絶対に生きると思います。
他のチーム関係者の皆様にも感謝。良い雰囲気です。次回に繋げたいですね。
---
(補足だけあとで)
土曜日曜の練習が(当社比で)かなりハードで月曜火曜あたりは相当な疲れを感じていたのですが、連日の(普段以上の)セルフマッサージやら(普段以上の)サプリメント祭りやらの効果で水曜あたりから体調は好転。昨日今日とハッキリとした調子の良さを感じていたのですがー。
『いつも張っていますが、今日はいつも以上に酷いですねー』と麻呂に指摘され、グリグリグリと攻め込まれると、確かに痛い。痛すぎる。痛まっている。いつも以上に悶絶です。泣けました。
『調子が良いと思っていたのに、もしかしたら酷い状態だった?明日は厳しいかも』と不安になってきたのでした。麻呂さん、どうしてくれるんですかー、でごじゃる。
---
東日本実業団は、実業団のレースでは全日本実業団についで格の高い大会。ポイントも高く、群馬CSCコースは どちらかと言えば得意にしているコースでもあり、良い走りをして なんとか良い結果を残したいトコロです。個人ポイント的にもチームポイント的にも。
最低限の目標は完走(ポイント5)←普通に走ればたぶん問題なく可能
次はポイントの高い20位以内(ポイント15)←良い走りができれば十分に可能
次の次はポイントのさらに高い13位以内(ポイント20)←かなりハードルが高くなってきて、自力だけではなくて運も必要
次の次の次はポイントのさらに高い8位以内(ポイント30以上)←相当に厳しい
入賞圏内の6位以内・表彰台の3位以内・優勝←コメントを差し控えさせていただきます
今年はチームの雰囲気・流れもとても良いので、他のメンバーとも連携して良いレースが出来ればなと思っております。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
後ろ乗り気味にビシッと腰の位置が決まり、これはメチャクチャいいですね!最高に気に入りました。ペダリングがすごく安定する感じで、アリオネよりもずっと◎。
調べてみたら相当に重いらしいけど、練習用としては問題なし。ずっと使おうかしらん。他のサドルをを試してから決めます。
『上から目線』的な気もするので『もしかしたら失礼な物言いかも・・・』と思わないでもないですが、それでも『言わずにはいられない・書かずにはいられない』くらいヒロシ感激しちゃったので書いちゃうのです。
柳瀬さんの走りがいい!感動の涙を3リットルくらい流しながら一緒の追走集団で走り、最後に合田・屋代逃げを捕まえた瞬間に柳瀬さんがカウンターアタックを繰り出していった時には、追加で1リットルの感涙を。
素敵MAXでした!
---
昨日の時点では両脚に100kgくらいずつのオモリがついているような感じではありましたが、今朝になって50kgくらいに軽くなっていました。いかったいかった?いくないです。普通に脚パンです。力が全然入りません(泣)。
レース前なので それでもそれなりにビシッと走っておかなくてはいけません。今朝のテーマも引き続き『キレ』控えめで『コク』濃厚に。
一周目は特に脚が動かないので、おとなしく様子見モードで。二周目のホーム側で合田さんと屋代さんがスピードアプ。後ろの面々はつけずに間を開け気味にしています。ここですね。技を出していきますか。
皆様が苦しむ様子を最後尾で見ながら合田さんと屋代さんとの距離を十分に開けておき、そこからドカンと発進して私一人で追いついていって三人逃げ体勢に持ち込む。
のつもりで全開で踏み倒しましたがー、あれ?あれれれれれれ?あれれのおじさん。あと2mか3mの位置でパワーが売り切れ、失速してしまって前の二人への合流に失敗。前の二人が強すぎたのか、自分が弱っている事を計算に入れずに距離を開けすぎたか、はたまた単に私が弱っちいだけか(たぶん全部)。いずれにせよダサいです。カッコ悪いです。ショボイよ。
仕方がないので集団に戻り、では追走の練習でもしますか。最終六周目にピッタリと捕まえる方針で。意外と『追走の仕方』を知らない人って多いんですよね。合田さんと屋代さんの逃げが超強力なため、ここでも十分に良い練習になります。さっきのヘナチョコプレーで三人ほど切れちゃったみたいで、追走集団は鬼塚・飛田・松村・柳瀬・奈良で、高橋さんが途中合流。
中盤まで出来るだけ脚を使わずに綺麗に追走する事を意識していたら、前の二人との差はむしろ広がってやんの。あの人達強すぎ。
四周目の途中あたりから(追走集団を壊さない程度に)ちょっと強めに引き始め、前のとの差を詰めて行く。鬼塚さんの鬼引きも強かったです。さすがです。
五周目くらいには完全に射程圏内に入れて、六周目ホーム最後の丘前でピッタリと捕まえる。そしたらカウンターで柳瀬さんがいきました!追走時には確かに引く余裕はなかったかもだけど安定して集団に付けていたし、全員がヘバり気味のここで狙っていきますか!その積極性に私は涙2リットルです(1リットル増量)。
柳瀬さんのカウンターは全員にスルーされて逆放置プレイ・・・そりゃ失礼でしょ!なので私が更に後ろから掛けていき、一人で抜け出して逃げ切り狙い。後ろは離れた。単独でゴールまで行くどー。
の予定だったのですが、バックストレートの中段で追いかけてきた集団に捕まって沈。弱い。最後の最後は、逃げまくっていたはずの屋代さんがまたまた伸びていてポカーン。半周休めば完全回復なのか。いいなあ。強いなあ。
最初と最後の飛び出し時の決定力のなさは(予定通りに?)悲しいものがありましたが、追走時は脚パンな割には意外と踏めてジックリと良い負荷がかかったのではないかと。すなわち『キレ控えめ・コク濃厚』は狙い通り。いい練習になりました鼻マル。
さらに柳瀬さんの走りがとても良かったので、気分も ますます花◎。
幸魂大橋の上を走っていたら後輪方面から異音が聞こえてきて、何事かと思ってみたらマンガみたいな事になっていました。こんなの久しぶり。
体の芯に残ったドヨーンとした移動疲れがOh!モウレツで先週も月曜火曜あたりはナニゲに相当に疲れていたのですが、脚パン度は意外と低かったのでした。それとは全然違う対称的な疲れ具合です。
これは良い疲れです、たぶん。
昨日の異常天気(?)からはすっかり回復してはいましたが、朝はメチャクチャ寒い!地面から物凄い霧がMOWMOWと沸き上がっていましたが、気温が低いせいなのかな。かなり震えながら秋ヶ瀬公園まで走り、合田さんと小野寺くんと合流してK練の面々を待つ。
倉本さんを筆頭とするFITTE軍団、今井さんとマリアローザな皆様、『朝練大好き』山口さん、『合田さんと揃うとどっちがどっちだか見分けがつかなくなる』鬼塚さんと合流して出発(五分ほど青木さんを待ちましたが見切り発車してしまいました。ごめんなさい。私としてもかなり楽しみにしていたので残念です。是非とも次の機会(GW中かGW明け)によろしくお願いします。連絡とりながら合流しましょう)。
『強め』というのは倉本さんの要請でもあったので(たぶん)、頑張ってスピードをあげまくりました。『キレ』は控えめにして、『コク』重視でスピードアップ。上江橋で丹羽さんが合流されましたが、丹羽さんも含めて半数ほどの方々を戸守ローまでの間に振り切っちゃったような・・・こういう走りが『あり』なのか『なし』なのかは時と場合と人によって意見の分かれるトコでしょうけど、今日のトコは『あり』という事でよろしく哀愁です。
合田さんと小野寺くんと一緒に戸守ローソンで折り返し離脱。ここまでの走りが相当にキツくて、『合田さんと呼応してアゲアゲにしたつもりだったけど、もしかしたら合田さんは楽々だったのかな』心配したら、どうやら合田さんもキツかったようだったのでヨカッタヨカッタ。三人で速すぎず遅からずの快速ペースで第二部川口車練の集合場所へ。お目当ての菅原隊長が不在なのは超残念だったけど(あれれ?)、斉藤くんが来てくれたのでヨカッタヨカッタ。大ちゃんは途中合流らしい。こちらも楽しみ。
---
この日はHOT STAFFジャージを来て走りました(旧旧旧くらいのバージョンのヤツ)。そしらた斉藤プロが『HOT STAFFって なんですか?』と聞いてきて、どうやら先週の何とかイベントにHOT STAFFのどなたかが参加していたので覚えていたらしい。『BLITEZN方面にHOT STAFFが認識されていたらしい』という報告でした。
大ちゃん、就職おめ。
小野寺くん、途中のどっかで放置プレイ・切り離しプレイでごめんなさいでした。
---
あっさりモードにswicth。
物見山までの平坦路は暴れなしで普通に速めに。アタックはしないでしっかりローテを回す事を意識。JAの交差点で先行していた大ちゃんを吸収。練習ではエスペランススタージュの青い方のジャージは着ないのかな?なんでだろう?(爆)
早俣橋で大ちゃんが仕掛けてきたので、とりあえず反応して二人で抜け出してみた。後ろは反応しなかったのか出来なかったのか。なかなかキレが良かったような感じと自画自賛。
大東文化坂はジックリと狙ってみた。合田さん・斉藤くんが順で引いていき、最後に大ちゃんが先頭に出たトコで背後から全開でアタク。『決まった!』はずだったのに、物凄いキレで大ちゃんに差し返えされちゃった。さすがに物見山では圧倒的に強く、『物見山大王』の称号は伊達ではないねー。でももしかしたら、就職して仕事している方が調子◎なんだったりして(爆)。
物見山で合田さんは折り返し帰還。そこからは信号のアヤとかでちょびっと分裂気味だったりしつつも、慌てず騒がず一定速めで松郷峠。
登りでは勝負せず(出来ないともいう?)に、その後の平地で勝負する狙いで松郷峠は抑えめに。集団中で淡々と登ってピーク前で抜け出していったら屋代さんが反応してきて、これは狙い通りデスヨ。ピークを一緒にクリアし、下りも全開で踏んでマジ逃げ開始。今日は『落合売店でトイレストップ』という要請が出ていたので落合交差点で一旦停まって後ろを待ちましたが、後続には三分差をつける事が出来ていた。ノンストップだったらゴールまで逃げ切れた・・・かも。やった〜。
落合売店でトイレタイムをとりつつ遅れていたメンバーまで再集合。先シーズンあたりからここでは停らないのが お約束になっていましたが、同時にゴール地点も遠くなっているから一回停った方が後半も集中力が切れないという意見には一理大ありと思います。まあ時と場合とメンツに応じて。週末のレース展開について意見交換。『奈良さんは管ちゃんと逃げれ』なんて言われちゃいましたが、それはちょっとね(彼氏はすっかりそういうキャラかー。)
再スタート後の(仮称)かやの湯峠は歓談モードで。これもお約束。
下った後の信号から後半戦のスタート。スピード↑↑で自分と皆の脚を削っていく。きついよ。どこかの時点で小野寺くんが居なくなっていて、彼氏はコースを知らないから復帰は不可能。泣いて見捨てプレーとさせていただきました。ごめんなさい(この練習会は基本的に斬り捨て御免なのでよろしくお願いします)。
『後半で強かった人は誰だろう』と思い返せば『後半で あまり強くなかった人』には思い当たるけど(爆)、抜けて特に強かった人は居なかったような。良い感じで全員の脚が削れてました。それでも『脚を溜めてゴール勝負』なんて事はカッコ悪い(とされているような気がする)ので、最後までアゲアゲで。ゴールポイントまでは最初にスピードを上げて行って一段目の打ち上げロケット仕事をして終了。二段目は斉藤くん。その後のゴール勝負の結果は不明(そもそもゴールラインが決まっていません)。
ちょびっと早めに帰りたかったので、吉見7/11では小休止せずにそのまま単独で撤収させていただきました。第一部と第二部ともにゴリゴリと速く、完全に脚を使い切れた感じ。レース前の練習としては最高級でした。皆様ありがとうございました。
スーパーに寄って買い出ししたら、野菜がメチャクチャ高いです。冗談みたいな高さ。
時間があるから朝にやるつもりでレース準備もなーんもしていなかったので、ますます無駄な動きなし。この点は良かった。
調子も悪くなかったからガツンと走っておきたく、『大・中・小(奈良)の三人トリオでドンから逃げて、逃げ切りワン・ツー・スリー!』の予定ではありましたが、この天気では仕方ないですね。
天候は急速に回復してきていて昼前くらいから走れそうな雰囲気ではありましたが、中途半端な外走りよりは短時間でレース並み(ホント?)の高強度練習をしておく事にしました。(超珍しく)ワット数字を意識したローラー練習の御開帳(なるほど、雪も降るわけだ)。
140W〜200Wで20分アップし、250Wから10分ごとに10Wずつあげていって60分頑張る。『1分で1Wあげていく』と言いたいトコですが、流石にそんなに厳密なコントロール出来ません。このメーターのワット数字には???な部分もありますが(少なめに表示されているという説が有力?)、そこそこの目安にはなるんじゃないですかね。レースなら休憩区間もあるけど、この練習は踏みっぱ回しっぱ。最後の300Wオーバーな部分は相当に苦しく、かなり絶叫モードに近かったです。きつかった〜。
ワットで練習している人って、毎度毎度こんなエゲツない練習をしているんですね。凄いな。
合計で一時間半ほどロラってから、越谷レイクタウンに行って食べホ(久しぶり)。
次いで三郷IKEYA。色々と買い出しました。以前は気がつかなかったんだけどキャンドルの品揃えが超充実していて(たぶん最近の傾向だと思います)、最近『ロウソク萌え』な私は超ハッピー。各種取り揃えてお買い上げ。
夜はマクドナルドのハンバーガー。
---
『相棒』の好調さを受けて、今クールは刑事ドラマが流行?沢村一樹の『失踪人うんちゃら』という新番組を観てみましたが、かなりハズレっぽい感じ。
おめでとうございます!
---
真冬のように寒い。ようやく疲れが抜けたのか、帰りはとてもいい感じに脚が回って鼻◎でした。
逆走していってみました。多くの知り合い・自転車海苔が朝練しているはずなので、たくさんすれ違う機会があるはずです。チェックチェック。
---
秋ヶ瀬公園内で【渡邊さん】、道満おはサイコースで【山本さん】【松村さん・屋代さん】【柳瀬さん】【竹下さん・諏訪さん・大木さん・○×△さん】、道満おはサイコースの出口ゲートのトコで【高橋さん】とすれ違った。皆さん朝練してますね!
解った事。私に(というか、すれ違う自転車海苔が誰なのか)、やっぱり気づく人と気づかない人がいる。
○×△さんは人陰になっていた事もあり、どなただったのかよく解りませんでした。知り合いの方だったらごめんなさい。まだまだ注意力が不足・観察力が不足しているようです。
---
サドルをyabemanから借りたフィジークのアリオネってヤツに朝一番で替えて走ってみたのでした。
なるほど、うむむ。色んなトコに座れて色んなポジションが取れるけど、完璧にビシーっとおさまらない感じはします。後ろの方にまで座れるのは良いですね。優等生的であるとは感じました。悪くはないです。インプレ終わり。次はどれにしようかな?
メンバー:屋代・柳瀬・奈良
なぜかメンバー少なめ。なんでだろう?
柳瀬さんの走りがメチャクチャいい!敬意を表して、一本目と二本目のポイントはスプリントはせずに柳瀬さんを前に出して通過。
しかーし。マジのハズの三本目も柳瀬さんに先着されそうになり(本気で強い・・・)、『さすがに三連ポンされるのはマズイ』ってなココロモチで死ぬ気で捲くっていってなんとか阻止。危なかった〜(はあはあぜいぜい)。
屋代さんの強さは言わずもがな。ガーナチョコレート。
私はイマイチ弱かったです。修行し直します。
---
雨は予報通りには未明にやんで、朝練的にはまったく問題ナッシング。気温も低くない。問題ナッシング。
でも体調の方は大いに問題あり。脚パン度は意外と(というか かなり)低くて『週末疲れはまったくない!』と思っていたのに、ちょびっとでも強度をあげると全身に力が入らずにドヨーン。駄目だ、こりゃ。
道満おはサイコースでは、バックストレートの土手上の新しい道を走ってみた。綺麗で気持ちのいい道ですね。
柳瀬さんと屋代さんと三人で、人数も少ないので千切り愛なしのまとまったペース走。このペースでツキイチってのも宜しくない気がしたので気合でローテしていきましたが、スンゲー苦しい。実はかなり泣きが入っていたのでした。
二人から後ろに離れて単独走をしていたように見えたかもしれませんが・・・あまりにも苦しくて後ろに普通にプチ切れていただけです。特に三周目は苦しくてMK5(マジ切れ5秒前)まで行きましたが、秘術を尽くして遅れる度に集団へ なんとか復帰。
屋代さんと横に並んで並走をしていたように見えたかもしれませんが・・・ローテで前に上がっていったのにスピードが乗らずに失速して(屋代さんに横で粘られて)、泣いて横でヒラヒラしていただけです。
苦しいMAXでした。対して柳瀬さんの走りが良かった。気迫を感じました。
最終六周目に入ると、屋代さんが地味な攻撃と派手な攻撃を連続して繰り出してきます。『地味な攻撃』もあれは絶対に狙ってやってますね。私にはわかるノダ。
先頭に出て思いっきりスピードを上げまくるのが『派手な攻撃』。屋代さん速いよー。気合で全部をなんとか凌ぎ切り、ホーム最後の丘では意地でカウンター攻撃。屋代さんを引き離せて決まった!と思ったら、やっぱり全然伸びがありませんね。しくしくしく。
バックで屋代さんに捕まり、そこから思いっきり引き倒される。なんとか連結して行き、最後にチョイ差しではカッコ悪いので早めに前に出ていったら、屋代さんはスローダウンして終了。
のはずだったのですが、背後から柳瀬さんがスプリントしてきた。確かに道中は多少のコントロールはしたものの(私にとって自分自身のためでもありました、ホントは)、ここまで粘ってこられたのも凄いけど、スプリントも かなりキレていて かなりノビている。マジですか!
必死で踏み直して なんとか捲り返して先着しましたが、柳瀬さんの走りは一緒して気分が良くなる走りでした。
しかーし!チームランキングの集計が間違っています。計算してはいけない複数チームを計算してしまっています。JBCFさん、(自分で決めた)ルールを守ってくださいよ・・・。このままでは酷すぎ。早く修正してください、まったく・・・(←呆れています)
---
昨晩は21:30くらいに就寝。今朝は3:00起き。4:15にザルツ監督と大越さんに迎えに来ていただき、伊吹山に向かってゴー。先月末に圏央道が桶川北本ICまで開通したばかりで、桶川北本ICは上尾の私(および北上尾のブリヂストンアンカー、および北本のHIDEさん)のために作ってくれたのではないかと思えるくらいのナイスな位置です。便利です。ありがとうございます。
圏央道と中央道を使って伊吹山レース会場までは400kmオーバーですが、95%以上が高速道路なので比較的ラクチン。朝の早い時間帯なので渋滞皆無でますますラクチン。狭山PA(ここもオープンしたばっかり)で柴田さんをピックアップ。車中の面々は嗜好が比較的に一致していて、『○×は嫌い』とか『◇∞▽は好き』とか『#$=%は微妙』とか全然退屈しませんでした。道中は雨が降ったりやんだり強く降ったり。
9:00くらいに関ヶ原ICを出て、9:15くらいに会場に到着したら猛烈な違和感。参加者がメチャクチャ多すぎるし、参加者の『色』が実業団レースとはぜんぜん違う。市民レースの部の方々なんでしょうけど(後で知ったトコによれば2000人を超えていたらしい。こんなに大きな大会だったとは)、実業団の部の受付はどこ?全然見当たらない。
先着していたyabemanと連絡が取れて、全然別な場所と知って移動。実業団の受付・駐車場は、毎度のようにこぢんまりとしていて地味で殺伐としていて、『あー、ここだ』って感じ。雨は弱く降ったりやんだり。知り合い方面に挨拶して回る。
---
スタートが13:00と遅かったのでノンビリと駐車場で過ごし、それでも時間があったのでアップがてらに関ヶ原古戦場をサイクリング。決戦の地とか石田三成の陣地跡とかを見て回る。基本的にタンボだけでなーんもないトコではありましたが(関ヶ原の皆様ごめんなさい)、歴史の重さみたいなものは感じた気がしました(私は意外と歴史好き)。
脚は昨日の疲れがテンコ盛りに残っていて、軽く触る・揉む・叩くだけで相当に痛いです。まあいいっか。
これ以上はあまりアップする気もなかったんだけど、せっかくなので大越さんの三本ローラーで軽くアップ。何年かぶりの三本だけど、なんとか乗れました!固定と違って、脚がグルグル回って気持ちいい。
コースプロフィールをチェック。12kmで平均6%くらいで、所要時間は30分ちょっとくらい(当社比です)。天気は回復してきていて かなり暖かい。今日は完走さえして完走ポイントをゲトとすれば目標達成の消化レース。実質的に足切りはなしなので、『のんびりと風景を見ながらのサイクリング』でもまったく構わないのですが(伊吹山トライブウエイは普段は自転車は走れない大した道路らしいです)、あまりみっともない走りでもアレ。練習にもならないので、それなりに頑張って走ります。ポンズからはTR:屋部・黒川・大越・奈良、BR1:江國・柴田。yabemanには高得点のゲト出来る20位以内の期待がかかります。というか、絶対にトレトレトレトレル。
スタート地点に移動。TR出走は85人くらい?今日のレースは最後尾スタートでも全然構わないので一番後ろに並んで のほほんとしていたら、アナウンサーさんに名前をコールされて最前列に呼び出されちゃいました(ホントはかなり予想していました)。Jツアーのランキング10位以内の選手には優先スタート権が与えられ、熊クリの結果を受けて この時点で私は9位タイだったわけです。しかも最前列のほぼド真ん中。『出来ればyabemanに代わってあげたいなあ』と思いつつも、ちょびっと誇らしくて かなりの晴れ舞台ではありました。
レース本編の方は予定通りに(?)まったくダサダサ。スタート直後のハイペースに耐えきれずに最前列から最後尾まで一瞬にして落ちて、さらに集団から切れる。ここのヒルクラコースは勾配が緩めで集団効果が大きいはずなのに、脚にまったく力が入らずに まったくついていけません。振り返ると後ろには一人二人の選手のみ。情けねー。
この位置でしばらく我慢してから、少しずつスピードを上げて前に上がっていく。黒川さんに しばらくつかせてもらってから更に前へ(ホントは一緒に上がっていくつもりだったのですが、結果的に使い捨てにしたような形でごめんなさいです)。段々と調子が出てきて(というか、多少はマシになってきたので)、抜いた後に一緒に来た選手とは協調して、それでも皆さんはそのうち後ろにいなくなり(結果的に使い捨てにしたような形でごめんなさいです)、20人弱を抜いてゴール。タイムは33分40秒くらい。大したタイムではありませんが(というか相当に遅い)けど、後半は まあまあ走れたので悪くはなかったのではないかと。とりあえず完走は出来たし、キチンとした練習にもなりました。いかった。
yabemanにゴール地点で結果を聞くと『20位にはギリで入ったと思う』という事で『もしかしたら21位・・・!?』という超最悪なシナリオも頭をよぎりましたが、結果的には16位だったようでyabemanナイス!ホントは もっと上にいけたとも思うけど、10ポイントゲットで(21位なら5ポイントでした)まずは一安心。熊谷・伊吹山と、今年のポンズはチームとしてキチンと機能しています。雰囲気もいい感じです。
ゴール地点での表彰式を待たずに下山を開始してくれたので(ありがたい)、とっとと下る。すばやく撤収準備をして、15:15には会場を出発出来ました。素晴らしい。
復路も途中までは順調だったけど、小仏トンネルを頭にする大渋滞はもはやお約束。『通過に三時間以上』とかいう恐ろしいハナシが聞こえてきたので大月から下界に逃げ、まずは晩ごはん。適当に見つけた ほうとう屋さんに入ってみる。有名店だったらしく確かに味は良かったけど、量はけっこう少なくてかなり物足りない感じ。
甲州街道を上野原まで走り、ここから和田峠越え。自転車海苔には有名な峠です。キツイですよね。
あきる野市に抜けて、雨降りのために輪行で帰る柴田さんを五日市線の駅でおろす。お疲れさまでした。メカトラやら何やらで散々だったけど(それでも私より速かった)、今年はなんかいい感じですね。練習も ちょくちょくと宜しく!
再び圏央道に乗り、北上尾に向かうブリヂストンアンカー号に抜かれて再び追いつきつつ上尾まで。うちの前でおろしていただきました。ザルツ監督、大越さん、ありがとうございました。最後の大渋滞はお約束として、yabemanもキチンとやってくれたし、車中も楽しかった。色々と気持ちよく動けて意義のある遠征でした。
しかーし。当日アクセスの日帰りでも割とお手軽にいけるらしく、大人数で行けば交通費も格安。宿泊費はかからない。私ではどんなに頑張ったってどんなに調整したって高得点のゲト出来る20位以内には入れない代わりに、どんなにヘロヘロでどんなに遅くても足切りタイムアウトは(事実上)ありえない。完走点の5点は確実にゲト出来る。
という訳で、締め切り直前になって予定変更で伊吹山レースに参加決定。でも、前日の今日は明日のレースの事は気にせずに普通に強めに練習します。
正確に言えば『明日のレースの事は気にせずに』ではなく、『明日のレースの事は大いに気にして余力が残らないくらいに完全に使いきります』のココロモチ。亀シュー(亀井周回コースまたは玉川周回コース)でキッチりと追い込みましょう。声を掛けたら質・量ともにゴージャスな面々に相手をしていただきました。ありがとうございました。
アプローチ時の合田さんとのタイマン走りもメチャ効きました。周回練習は(二人逃げが強烈MAXだったので)比較的に荒れない・地味な展開に見えたかもですが、かなり強度が高くていい練習になりました。
---
昼間には暖かくなるらしいですが、朝は曇っていてかなり冷え冷え。強めの練習をする時はボトルにオレンジジュースを入れるのが最近のお約束なので、荒川総合運動公園そばのコンビニに寄って買い出し。駐車場に見た事のある自動車が停まっているなと覗き込んだらやっぱり松下さんの車でしたが、車中には不在。店内にも不在だったけど、オレンジジュースをボトルに詰め替えて再出発しようとしたら店内から戻ってこられたので(トイレから?)ちょびっとご挨拶。
秋ヶ瀬公園に向かって走る最中にもチーム練習に向かわれるチーム物見山な方々数名と更に すれ違いましたが、すれ違う私に すぐ気づく方・まったく気づかない方がおられて興味深いです。面白いです。
秋ヶ瀬公園に集合したのは八名。入間大橋までに更に四名途中合流して、結構な人数になりました。現地でも更に何人か合流するはずだし、充実した周回練習が出来そうです。
入間大橋の青信号をギリで通過していったら、自転車のメカを調整しながら待っていた合田さんが合流出来ずに赤信号に引っ掛かってしまいました。合田さんに気づかずにスピードを上げている集団をスローダウンさせて待つというテもあったのですが、ここは私だけ抜け駆けして練習しちゃおう。うっしっしのし。
一人で集団から離れてストッピングして合田さんを待ち、合流して二人で二分ほど前の集団に向かってマジ追走開始。単独あるいは極少人数でのハイスピード走は合田さんが得意中の得意にしてるトコロですが、対して私は どちらかというと苦手な分野。合田さんが作るペースは速いです。かなりキツいです。ツキイチを決め込みたいくらいですが、それではまったく意味が無いので気合で均等回し。かなりキました(嬉しいなあ)。
集中して追って、戸守の交差点で集団復帰に成功(はあはあぜいぜい)。そこからは前々でスピードを上げて行く。集団が割れて(人数が多い時は割る事も必要ですネ)、清澄回りコースを採ったのは前の半数ほど(後方集団は物見山突っ切りルートを採ったみたい)。関越を潜ってから更に思いっきりスピードを上げて行き、清澄坂でも抜け出すべくアタックしてみましたが抜け出せなかった(弱)。最後は合田さんの番手から発進し、さらに私の番手を取っていた倉本さんと並んでポイント通過。亀ローまでのアプローチもメチャクチャきつかったです(嬉しいなあ)。
---
当初は8km周回コースを10周くらいとなんとなく考えていたのですが一周が実は9kmある事が判明したし、『長すぎてもダレるだけ』との意見もあったので9km*8周=72kmと決めて周回練習の御開帳。実戦的に走りますよ。
コースを知らない人もいたので、一周目はバラケないように。二周目に入ったトコから展開を作るべくドンパチと。動きまくっていたのは上村・西村・小野寺・奈良といった面々だった気がしますが、抜けがあったらごめんなさい。先週は(失礼ながら)いいトコの まったくなかった小野寺くんが今日は積極的に走っていました。これが普通かな?西村PTAさんも今年は間違いなく相当に走れている。上村さんの積極性はお約束〜(それにしてもキレがいいですね)。
波状攻撃的に仕掛けていきましたが、序盤だしマークもキツくて決まらない。それでも かなり揺さぶれたはず。
三周目の後半になって合田さんと屋代さんがスルスルと抜け出して行き、ドンパチ直後の集団は見送りモード。ポンズジャージの屋代さんが行った以上私から追う理由はなく、『しばらく逃げてもらいましょう』と後方の抑え仕事に回る事にしました。
しかーし。一周したあたりで気がついちゃいました。この状況は非常にヤバい。ヤバすぎる。ヤバMAX。前の二人の逃げは強力すぎ、(自分で言うのもなんだけど)上村さんと私の抑えも強力すぎ、このままでは誰も追えずに淡々と走って終了になってしまうのは火を見るより明らか。レースなら完璧な展開と言えますが(ゴール勝負になれば屋代さんは間違いなく勝てる)、練習会で この状況は前の二人以外の全員にとってマズMAXです。
という訳で、前の二人逃げは潰しちゃう事にしました(ごめんなさい)。集団の前に出て牽引作業を開始。誰にも何も言わずに牽き初めましたが、以心伝心的に上村さんは分かってくれてやっぱり追走を開始。さすがです。他に主に引いていたのは西村さんと・・・誰だっけ?(抜けがありそうだけどごめんなさい)
しかーしの二乗。前の二人逃げが強力すぎ、一分近くあった差が30秒くらいまで縮まったあたりからさらに縮まっていかない。追走ペースも相当なモン(のはず・・・)なので牽けるメンツがかなり限られていて、なかなかリズム良く追えません。登りだけKY的にカチ上げてくれる方も何人かいましたが、体育会系な場だったらブッ飛ばされているトコですよ。文化系な私は『登りで上げてはイケマセンの事よ、おほほ』とお上品に諌めておきました。おほほ。
途中で単独で走っておられた柴田さんを吸収して拉致。偶然じゃないですよね?
なかなか差が詰まってこないのでかなりブルーが入ってきましたが、六周目の終りにようやく射程圏内までに詰めてホッ。でも集団も安心したのか追走ペースが一気に緩んだので、『$&%#=×+○!!』とお上品に激を飛ばして さらに追走。おほほ。
七周目の玉工坂で、10秒ほど前の二人に向かって小室さんが発進。ここで動いてきましたか!すかさずチェックに入るべきトコでしたが、一瞬反応が遅れて逃がしちゃいました。もちろんそういうタイミングで行ったんでしょうけど、さすがすぎです。勉強になります。
と感心しているバヤイではありません。小室さんが合流して前が三人になれば、合田さんも屋代さんも息を吹き返して逃げが再度決まってしまう。なんとかその前に小室さんは捕まえてしまわねば。必死で追走。でも(本調子ではないはずなのに)小室さんは速い(当たり前)。合田・屋代-小室-集団の差は均等に詰まっていくものの、小室さんの方が僅かに先に前の二人に追いつきそう。ヤバいヤバいヤバいヤバい。
ケンネル坂で前の三人は合体しましたが、集団もすぐ後ろまで迫っていたのでとりあえず間に合ったというトコですかね。溜池坂下で完全に捕まえて振り出しに戻し、『お約束的に』勾配の一番急な溜池坂でカウンターをぶちかまして抜け出してみましたが決定的な差はつけられず、下った後の平坦で捕まる。追走でかなり脚を使っていたのか、単に決定力がないのか。どっちでしょう。
最終八周目。上村さんが単独で抜け出していきましたが、スプリントを見込んで集団は見送りモード。正直言って私自身も決まらないとは思いましたが、それでも百回やって一回でも決まれば鼻◎ですから。上村さんの積極性はほんとに小気味がいいです。
でもって やっぱり決まらずに ひとかたまりで溜池坂。先頭でスピードを上げた小室さんに貼り付き、ここで集団はけっこう割れましたか。最後は六七人?でスプリント。ゴール前の丘も小室さんが単独先行。カッコイー。普通であればこの勢いで押し切っちゃうんでしょうけど、今の調子ではキツイのかも。落ち着いて後ろからスプリント。最後はパインヒルズな面々の後ろから発進。屋代さんと小竹くんと競り合う・・・小竹?マジかよ??ここで来るか?!最後の50mくらいで小室さんは捲くり切りれましたが、小竹くんにはヤラれちゃいました。チーン。
逃げと追走という単純な展開ではありましたが、前の二人が超強力だったお陰で思いっきり脚を使った追走が出来て、小室さんの最後の動きもとても鋭くて厳しかったし、相当にキツくていい練習になりました鼻◎。
そういえば、同じ周回コースをシクロパビリオンのイベント組が走っておられ、こ〜ぢ館長は小室さんとも小竹くんとも は因縁浅からぬ仲なので(そうでなくても、この人の挨拶は誰にでもいつでも気持ちいいですが)何度も元気よく挨拶してくれました。シクロパビリオンの自動車がデポしてあるコンビニで小休止し、相当に弱ったので復路は後ろの方でヒラヒラしていたら前の方の面々はスピードを上げていた?余力があるんじゃないですか?!(なんちって)
中・松村・小野寺・奈良でノンビリと走り、松村さんと小野寺くんは途中で川越の方に向かって離脱。中さんと一緒に、今後の練習会(川口車練・ひるサイ)などについて熱い議論を戦わせながら(なんちって)上尾まで。中さんと別れて買い出しをして帰還。
富士山ステージが個人TTTからマスドに変わったのは・・・どうでしょう?ほとんどのチーム・選手にとっては楽になった・・・のでは?
最終日の距離も異様に短いような・・・と思って調べてみたら、去年からずいぶんと短縮になっていたみたい。早く撤収したいから?
漏れ聞こえてくる噂によると去年あたりからホテルの質も相当に落とされたらしく、全体にパワーダウン傾向が見えてきてちょっと寂しい感じ。
一昨年に実業団選抜として私が参加出来たのは最後の機会だったようで(JBCFチーム復活は・・・ないでしょう、残念ながら)、とりあえず最後の最後に良い経験が出来たという事でした。
明日はJBCFジャージで走ろう。
おはサイ本編:まあまあ。なかなか。
おはサイ後に職場に向かって外環側道を流していたら、LOOK自転車に追い抜かれた。間違いない。あのLOOKは岡部さんだ。すごいスピード差だ!マッハのスピードだ!!
一旦は一瞬にして視界から消えたものの、諦めずに全開で追走。その後の信号ストップでなんとなく追いつくものの、先に再スタートされて千切られるの繰返し・・・激しいデットヒートでした(前には出られないんだから正確には『デットヒート』ではないですね)。
しばらくして しっかりとした信号ストップで追いつき(はあはあぜいぜい)、ようやく岡部さんにご挨拶。さすがにLOOKの自転車(を積んだ自動車)は速いですね!
---
『練習モード』ではない時の私の自転車スピードは相当遅いです。とても遅いです。凄く遅いです。超遅いです。絶望的という程ではない(と思う)けど、とにかく遅いのです。通勤時に他の自転車を追い抜く事はまず絶対にありえないし、道満おはサイコースへのアプローチ20kmちょいも、ほぼ一時間を掛けてユックリと。
では『練習モードの時には速い』かと言えば、そうでもないのが悲しいトコロ。まあいいっか(いくない)。
今日もタラタラと走っていたら秋ヶ瀬公園で合田さんに追いつかれ、一緒に集合場所へ。雨の翌日なのにバックストレートの濡れは相当に控えめ(と言うか、ほとんど濡れていない)。工事の影響か なんかで染み出し度・濡れ度は絶対に下がったように思え、皆に聞いても同意見な人が多かったけど、『道満おはサイコースのヌシ』屋代さんだけは否定的な意見だった。ホントのトコはどうなんでしょ?
『明朝は冷える』と昨日の天気予報で脅かされた割には寒くない。いかった。こぢんまりと七人で御開帳。
『いつも合田さんや私から仕掛けていく展開ばかりでは面白くなく、せっかくシャングリラーズな二人も揃っている事だし、他の面々からよろしく哀愁!』なココロモチで一周目は集団で様子見。(たぶん)同じ事を思っていた合田さんも同じく集団で待機。『合田さんが(集団中に)いるなんて珍しくて不気味』なんて松村さんがおっしゃっていましたが、(たぶん)そういう事でした。
二周目に入ったトコで背後から飛田さんがアタック。『そうこなくてわ!』とけっこう嬉しかったのですが、抜け出しまでには至らずに集団がスピードアップしただけ(私からは追わなかったよー)。ならばと私から攻撃していきたい気持ちをグッと堪え、アタックはしないけど強く引いて集団をハイスピードなローテに巻き込むプレイを。『誰か仕掛けてよー』と思いつつも、ああいうスピードからは誰も攻撃できないかもしれないです。
そのまま ひとかたまりでスプリントポイント前まで行き、無駄に暴れずに この形でポイント前まで行くと余裕ができるもんですね。珍しく自分から気持ち良く仕掛けて、気持ち良くポン。
一本めのスプリントポイント後にも脚を緩めずに藻掻き続けて逃げ体勢に入ったら、合田さんと飛田さんがやってきて三人逃げ体勢に。でもフルに藻掻いた直後では脚が揃わず、逃げスピードの海苔はイマイチ。追走が強力だった事もありホーム最後で飛田さんが諦めて降っていき、バック途中で合田さんと私も お疲れさまでした・お疲れました。
一本目の無駄な動き度が低かったので、反省して四周目にも無駄とわかりつつアタックNo1。ホーム最後から抜け出していったものの、バックは入で捕まってアウツ。スプリントする脚はまったくなく、あれくらいの動きで足が終わるとは弱い弱すぎる弱MAX。最後は飛田さんがボヨヨヨーーーンと踏んで行ってポイントゲト。
五周目に入ったトコからも合田さんが逃げて行き(ホントに凄いね)、これには乗れなかったので少しずつ詰めて行ってバックで吸収。六周目は再度『アタックはしないけど強く引いて集団をハイスピードなローテに巻き込む攻撃』。今までは あまり使わなかった技だけど、今後は多用してみます。
ホーム最後の丘で(私を含む)メンバーが青色吐息となった頃合を見計らい、後ろで温存していた屋代さんが狙い澄ましたアタック。鋭い!
目の前が真っ白になりながらも なんとか飛びつき、他には誰も反応できずに差は開いた。バックストレートも屋代さんの ほぼ全引き。私は脚を使い切っていて、もはや着き切れしないようにするのが精一杯。必死で食らいついていってゴール前まで引いてもらい、最後は自力で踏んで行って後ろから迫ってきた集団からギリで逃げ切り。それにしても屋代さんの引きは強かったです。恐れ入りました。脱帽。
私自身の調子はイマイチよくなかったけど、ビシッと締まっていい感じのおはサイでした。
かなりブルーになっていたら、横で見ていた臼井に『昨日の帰りの練習のせい』と教えてもらった。なるほど、そうだった。昨日は(ローラーではなく)通勤帰りにフン縛り練習をしたんだった。しかも普段よりセット数を増やして。このテの脚の重さは、まさしく あのテの練習の特有のダメージ。脚の芯に力が まったく入らない感じ。納得です。いかったいかった。
中一日では絶対に回復しないから(回復するようであれば練習強度が低すぎ)明日のおはサイも苦戦は必至ですが、それは毎度の事なので。
---
夜はテレビ朝日のドラマ『臨場』を観る。観終わったあとの『モヤっと感』『スッキリしない感』『やるせなさ感』『救いようのなさ感』などなどが好きで前クールからずっと観ていましたが、今回もいかった。面白かったです。
『流行の』自転車を悪者にしたところが ますますイイ!
それにしてもスペシャライズド社さんも ああいう扱いに OKを よく出しましたね。やるな。
週末の疲れ、と言うよりは日曜日の疲れが脚パン的にテンコ盛り的に残っていて、走り出したら一瞬でわかっちゃいました。今日はダメだ。
強度を上げるとキツいキツすぎるキツMAXで、アタック掛けたり逃げたりしている時はそりゃもう気持ち悪さ爆発でした。ああ。
しかーし。今日はメンバーも走りも良くて、気持ちは悪かったけど後味スッキリ。気分良かったです。
---
雨上がりで気温も高く、道満おはサイコースまでのアプローチ時は霧が濃霧でした。でも道満おはサイコースでは切りはなし。雨上がりはバックストレートが水浸しのビショビショになるのがお約束のはずなのに、路面の濡れ度もさほど高くない。ずっとやっていた工事の影響で(?)、なにか様子が変わって染み出しが減ったんですかね?
ちなみにさくらそう水門の上流側下流側ともに、土手上に新しい道路が出来ていました。『管理用』とは書いてあったけど、使える道かな?
私の脚は超重い。こりゃ使い物になりそうにありません。バックストレートを流してきたら背後から合田さんがやってきたので、一緒に集合場所へ。
集合場所の集合したのは八名。春日さんはじめまして。よろしくお願いします。スタートしてちょっとしたら、澤村さんが逆走合流。はじめまして。
合田さんが抜け出す。松村さん関根さんといったあたりが追走する(最初に二周くらいは屋代さんの姿がなかったような?)。捕まえると今度は私が行く。まままた追走に捕まる。脚も心肺も超苦しくて全然動かないけど、無理してまた懲りずに行く。でも決まらない。最後は集団でロングスプリントをぶっこいてみた。やっぱりキレもなければコクもない。関根さんにドカーンと捲くられて沈。関根さん強い。
スプリント直後に合田さんがひとり逃げ。うへー、キツイですよ。しばらく行ってもらいましょう。後続集団で少しずつ差を詰めていく。バックストレートで関根さんが手を上げていて、『先生、オシッコ!』じゃないですね。パンクですか。関根さんは もはや『おはサイにはなくてはならないキャラ感』が高く、パンク離脱は惜しい。ニュートラル一周でカムバックサーモンよろしく。
合田さんを捕まえたトコでお約束的にカウンターをしかけるけど決まらない。さらに抜け出した合田さんに向かってホーム最後から一人でブリヂを掛けていて成功。バックに入ったトコで屋代さんが更に合流してきて三人で決まり。逃げ体勢のままでスプリントポイントは藻掻きを入れずに通過。とりあえず合田-奈良-屋代の順でした。ニュートラルを使って復帰の関根さんは『ルール通りに』後ろの集団に入った模様。
三人逃げは決まったものの、三人中では誰がどう見ても私が一番苦しい状況です。脚も心肺も いっぱいいっぱい。今日はダメだー(今日だけじゃないかも)。五周目の最後で追走集団が迫っていた事もあり、私は諦めてドロップアプト。バックで二人も吸収されて集団はひとかたまりに。追走集団では どうやら関根さんの引きが強かったらしい。いいねー。
最終六周目のホーム最後から抜け出して逃げ切りを狙いましたが、バックに入って捕まってシマウマ。関根さんが引き倒す集団の最後尾で休憩し、最後は合田ロケットでもらった!と思ったら、さらに屋代さんに捲くられて沈。
三本とも二着でトホホでしたが、スプリントポイントなんてホントはどうでも良くて、今日は非常に積極的な感じが場に漂っていて非常に良かったです。後味サッパリ。次回は逃げと追走の役割を変えてみるのもいいかも。
---
最近のおはサイについて思うところとお願いです。
起こった事:宮原駅でトラブルがあった(かも?)らしく、大宮駅で電車が足止めを食らう。あと二駅なのに。
イライラ:情報がない。いつ復旧するかわからん。うちまで歩いてくれようかしらん(歩くと一時間弱)。
待ちました:二十分ほどで運転再開。歩かなくていかった。
そういえば:軽井沢といえば丸山珈琲。昨日も本店の前を通りました。ツルヤには『丸山珈琲ツルヤオリジナル』もあります。今回も買ってきました。楽しみ。
かなり真面目に練習しました(もちろん当社比)。
---
チャレンジロードA-Mでyabemanが優勝。やった!
---
気温は普通に氷点下まで下がったようですが、朝の冷え込みは このあたりにしては緩め。庭にある何本かのコナラのうちの一本の枝が別荘の二階の屋根の上までせり出していて、秋になると大量の落ち葉を屋根の上に降らすので具合があまり良くないのです(雨に濡れて屋根に へばりついた落ち葉は屋根を傷める)。
という訳で豚の角煮を もう一度煮直しつつ、朝ごはん前に高ハシゴを木に掛けて不要な三本の枝の伐採作業。下からは さほど太くは見えなかったけど、切り落としたら相当な太さでした。良い薪になりそうです(北軽井沢は日本有数で樹木成長の速いトコらしいです)。
朝ごはんはトースト・焼きおにぎり・焼きカボチャ。ストーブ内で焼きました。
少しく片付けをしてから中軽井沢へ行き、自動車をデポして臼井はウォーキング練、私は登り練。登り練と反復練は どちらも あんまり好きではない(と言うより大嫌いな)練習の形だけど、単独練習だと すぐにサボってしまう精神力の弱い私は、強く短くタイムを見ながらのこいうスタイルの方がむしろいいのかもしれないです(それでも やっぱり嫌いだけど)。
距離は9kmちょっと。前半は勾配緩めで平均で4%とか5%とか6%とか。後半はけっこうキツくて平均で6%とか7%とか8%とか(どっちも思いっきり適当で思いっきり勘です)。14%標識とか11%標識とかが沢山あるけど、少なくとも14%標識は『そりゃ嘘だろ』って感じ。一本目は そこそこ頑張って31分10秒。下界の気温は4℃で、峠の気温は0℃。かなり汗をかいた事もあり、下りはウインドブレーカを着ても泣きが入るくらい寒かった。中ロー(中軽井沢ローソン)で缶コーヒーを買って、体温と血糖値をあげて二本目開始。
勾配の具合も頭に入ったので、立ち漕ぎ多めで攻めてみました。緩斜面でギアを落として座って休み、急斜面でギアを上げて踏み込むイメージで(この走り方ってどんなもんなんでしょ?逆?)。30分28秒。
二本でかなり脚がいっぱいだったけど、とりあえず三本目。『たぶん大ダレするだろう』とういう予想は意外にも外れて31分01秒。あまりタレなかった。
かなり攻めて走ったので(もちろん当社比)、三本終了時点で脚はパンパカパン。四本目にいったらどんなもんだったかな?15分から20分くらい時間に余裕があったので、下界の短い登りでSFRをやり掛けましたが、気持ちも脚も終わっていたのですぐにヤメてデポ地点に直行して終了(半端はいくない。きっとそうだ)。
軽井沢に移動して臼井と再合流し、昼ごはんは上海料理屋さんで(珍しく ちょっと外れだった感高し)。口直しのオヤツを食べながら帰玉。昼過ぎだとまだまだ渋滞皆無でスムーズそのもの。
でもって、夜ごはんは豚の角煮(煮玉子・煮大根つき)。よく出来ました鼻◎
上江橋で上村さんと西村さん、入間大橋で大越さんが待ち伏せ合流。高坂の『寝起き後10分だろ!?』という地点で小竹くんが逆走合流。ルートは荒川サイクリングドーロ→物見山→松郷峠→落合→定峰峠→白石峠→物見山→荒川サイクリングドーロ。距離は入間大橋起点・終点として106kmくらいと大した事ないけど、快速・準レース強度でノンストップで(放置プレイはしません今日は)。とてもいい感じに脚が揃っていて気持ちよく走れました。
---
物見山までは速すぎず遅すぎずの快速ペースで。メンツが良いので『快速』と書いたけど、一般的には『特急』くらいのペースだったかもです。それでもローテに入れないようであればツキイチでも全然オッケーです。
大東文化坂ではお約束的にプチバトル。屋代さんと全開で藻掻き愛。一段目も二段目もほぼ同時通過。屋代さん強い!ほんでもって これで『今日は調子悪い』だったんですか・・・私は絶好調のつもりだったのですが。泣けます。
屋代さんとのプチバトルには上村さんのみが反応してきて、上村さんの鋭い走りはさすがですね。三人抜けの形となって逃げれば決まるとは思いましたが、今日はルートを知らない人もいるので遅れる人を出すわけには行かないです。メンツが良いので大きく遅れる人もおらず、三段坂のあたりでちょびっとだけスローダウンして全員再集合。川口車練コースを使って松郷峠を目指します。
まとまってから またまた少しずつスピードを上げて行き、玉工坂でもお約束的に少しく仕掛けてみたら 西村さんが反応してきて二人で抜け出せた。『西村』といえば『西村息子』を指す時代が どうやら すぐそこな(あるいは来ちゃった)気がしないでもないですが、今年はPTAも本気で強い。たぶん間違いないです。
信号ストップで仕切り直し、松郷峠に向けてスピードが上がってくるとローテ出来るメンツは半分くらいに減ってきました。
松郷峠は登り始めから上村さんが勢い良く先行。流石に展開を作ってくれます。うまいね。屋代さん鬼塚さんといったあたりが集団を引いて捕まえ、捕まえたところから私がカウンターで最後に飛び出す。さらに追走してきた屋代さんと藻掻き愛になりましたが、なんとか振り切る事が出来た〜。このあたりからなんとなく屋代・鬼塚の『若者チーム』(スピードで勝負)と、上村・奈良の『非若者チーム』(キレで勝負)といった構図が出来ていた雰囲気。
松郷峠を下って遅れめのメンツを待ち(大差ないから気にしないでください)、『小休止はしないけど給水・トイレストップだけはしていこう』と決めた落合交差点(売店)に向かってまたまたスピードアップ。
---
落合交差点(売店)で集合するのでそこまでは ちょびっと動いてみました。平坦でアタック掛けて抜け出し、捕まると屋代さん他のカウンターが。それを更に捕まえてを二度ほど繰り返したら、上村・屋代・鬼塚の三人逃げが一丁上がり。前後の集団の距離をわざと開いておいてから、後ろから一人だけ『ドン!』でブリヂを掛けていって決まり。最後の丘の上がゴールとすれば私、交差点とすれば上村さんが先着。いずれにせよ『非若者チーム』の勝利だー(なんちゃって)。
遅れているメンバーを待ちつつ落合売店で給水とトイレストップだけをして、長く休むとダレるので すぐに再出発。いきなり上村さんがスピードを上げていって単独先行(もはや お約束か?)。後ろの集団は屋代さんと鬼塚さんの引きが強く(これも もはや お約束)、しばらくして上村さんを吸収。その後も二人のスピードが速く、ちょっと速すぎる感があったので着かずに先行させる(平たく言えば『早すぎるので着くのがイヤーンでした』でした)。
序盤の難所『赤絨毯』で集団を抜け出して追走を開始したら、上村さんも一緒に来ました。これは心強い。『若者チーム』を『非若者チーム』で追走し、白石バス停(定峰峠の下だけど『白石バス停』です)の前で『若者チーム』に追いつく。バス停を過ぎたところで上村さんが攻撃開始。さすがです。
抜け出した上村さんを最初は鬼塚さんが引いて、次いで屋代さんが引いて吸収。そこから『非若者チーム』の第二弾の攻撃。私が行きました。『捕まっても上村さんが波状攻撃を掛けてくれるから』の気持ちで思い切り良く行けたのが良かったのか、珍しく一発で決まりました。ほほー。後ろが見えなくなるまでバンバンと踏んで差をつけ、そこから一定に戻して白石峠までの逃げ切りに成功。登りの練習を ほとんどしていない割には まあまあ登れたかな。まだまだかな。
白石ピークで折り返して後続のお出迎え。大差なく(一分半くらいの差)で ほとんど全員が ひとかたまりでやってきて、ここまでひとかたまりなのは けっこう珍しいパターンかも。メンツのレベルが揃っていていい感じです。最後は大越さんと屋代さんが競りあって大越さんが先着していたような。更にもう一度最後尾まで折り返していって登り返し。
白石峠を下る途中で単独落車が発生してしまい、以降も自走で帰れたから大怪我ではなかったと思うけど、擦過傷と打ち身で かなり痛かったと思います。お大事に。
さらに慎重に下り(白石下りはメチャクチャ寒かった)、下界のトイレの水道で傷口を洗う。そこからは往路をそのままトレースして帰還。怪我人もいたので わずかに控えめにはしましたが、三段坂→山村学園坂では実戦的にプチバトル。小竹くんと競り合ったゲロ。
最後の平坦もだんだんとスピードを上げて行き、最後になるとローテ出来たのは屋代・小竹・奈良の三人。入間大橋前の土手に上がるトコで思いっきりスピードを上げていって、さらに全開で踏んで終了(もちろん自動車が来ない事を確認してですヨン様)。入間大橋で後続を待ち、ここで解散その一。お疲れさまでした。短くビシッと良い走りができました。
上村さんと大越さんと上尾方面に走り、私は臼井と待ち合わせをしていたのでお二人と別れて上尾の名所『井上スパイス』行き。毎年恒例の『スパイス祭り』です。
臼井と合流して、『昼ごはんとしてカレーでも食べる』つもりだったけど あまりの行列に(ちょうど12:00頃だったし)カレーを断念。赤飯・揚げカレーパン・豚肉の串焼き・ソーセージの串焼・なんとかパイを桜の下で食べました(五分咲きくらい?)。
格安レンタカーを借りて帰り、シャワーして着替えてから速攻で北軽別荘に向かってゴー。道路も空いていて超スムーズ。中軽のツルヤで買い物をしてから北軽別荘に行き、雪は殆どなくなってはいましたが『まだまだ寒いので!』薪ストーブをバンバンと炊く。今回はストーブトップを一気に350℃まで上げてみました(放射温度計で計ります)。ここまで上げると料理が非常にしやすいです。
夕ごはんは米を炊いて(『ごはんを炊いて』?)海鮮丼(ツルヤは魚介もメチャクチャ充実しているのです)・ダッチオーブンで鳥と野菜の蒸し焼き(今回は骨付きの部位を使ったけど、ツルヤではササミがなんと29円/100g)・野沢菜の若葉と香菜とパンチェッタの炒め物(ツルヤには変わった草・小洒落た草がいっぱいあります)・コロッケ二種(ツルヤはお惣菜も充実なのです。コロッケは49円)をスキレットで温めてみたら、揚げたてのようにサクサクで最高。
食後は明日用に豚の角煮を仕込む。後はのんびりのびのび。テレビもラジオもなんもなし。薪ストーブの薪がはぜる音が時折聞こえるだけ。静かで気持ちいいです。
最近心がけている事は『ボトルを使ったらその日のうちに洗う』という事です(平日は使わないので休日だけですが)。オレンジジュースを中に入れる事が多いので、ちょっと放置するとベタベタでカビカビになりますので。
展開が薄めで速くもなくて、まったりと地味なおはサイだった気がします。レース直前な方も多かったようなので仕方ないですかね。でも、バンバンともっと色々と試してみましょう!>皆様
---
冷え込みは緩め。いかった。火曜日は凍結していたバックストレートの染み出し部も問題なく、普通に濡れ濡れ。
凍結していないのは問題ないのですが(ここは直角カーブ手前なので、凍っていなくても滑って転ぶ人が今までも何人かいました。お気をつけください)その分跳ね上げがそれなりで、昼にサイクルハウスイシダに追加メンテをお願いしたら、『昨日ピカピカにしたにこんなに汚して!』と怒られちゃいました。おはサイコースのバック側は濡れている(事が多い)ので仕方ないんですよー。
オーバーホールついでに大昔に使っていたサドル:コンコールライトを装着してみました。うむむ、座り具合がちょっと違う。サドルの高さが しっくり来ない。前後位置も しっくり来ない。表面も ちと滑る。元に戻そうかな?
最近、『色んなサドルを試してみたい気分』が ちょっと高まっているのです。でも、最近のサドルは高価すぎてお試し気分では買えない(ハズレたらヤダ)。『使っていないサドルがある貸してやる』という方がいたら試させてください。よろしくお願いします。
サドルの高さとかペダルの感じを調整しながらおはサイコースへ。諏訪さん はじめまして。よろしくお願いします。11人でゴー。
という訳で(?)、どんよりとしてシャキーンとしていない気だるい感じの おはサイでした。単に『速くない』というのとは違うんですよね。ドヨーンと鈍い感じ。
『だったらオレが派手な展開に持ち込むゼイ』のココロモチで何度か飛び出して逃げてみたりもしましたが、脚パン度も かなり高めで抜け出せても踏み続けられない。しばらくして集団に捕まり、カウンターは掛からずに またまたドヨン(笑)。
色んな(どんな?)思惑が絡まってこんな風になる時もあるんでしょうが、集団が遅いというなら逃げ切っちゃえば良いだけの話で、出来ないのは私が弱いだけ。すなわち私も遅かったです。修行し直します。
(でも、千切れたっていいじゃないか、練習だもの。もう少し積極的に走りましょうよとも思う今日この頃)
(こんなもん、ただの練習会ですから、集団で なんとなく走りきれれば上等なんて走りはやめて下さい)
(遅い人はお断りなんて言っている訳ではないので誤解なきよう。ギリギリだとしても頑張っておられる方はカッコいいし尊敬します。歓迎です。千切れた後の再合流というのもある意味カッコいいです)
(お客様感覚ではなく、自分から展開を作る・展開に加わるつもりでお願いします)
(以上のような事はあまり書きたくないんですけど、最近思う事でした)
個人的には集団から飛び出しては戻るのインターバルで、それなりの練習になりました。『ゴール勝負くらいは先着して帰るかあ』と藻掻いていったら、それなりに脚が終わっていたようでゴールライン直前で小竹くんにズピッと差されちゃって沈。
---
帰りは南風が暴風。横風になると煽られて怖いくらい。