昨日の夜はキンピラを作製。今日も何品か作ってもらいました。
スジ張っていてかなり硬い感じもしますが、香りは最高。美味しいです。
2010/5/30
一本目:29分55秒
二本目:30分40秒
三本目:30分55秒
コンディションは悪かったですが、当社比でかなり追い込みました。
---
天気が良ければ朝の早い時間帯から『渋峠を越えて志賀坂高原まで往復』とか『草津温泉二本』とかのヒルクラ練習をしたいトコでしたが、残念ながら小雨以下霧雨以上の雨。大した降りではないけど、草津温泉でも1400mオーバー、白根山・渋峠は2000mオーバーなので無理は禁物。めでたく気温も低かったので、薪ストーブを炊いてのんびりのびのびと。しっとりとした静かな雨もステキに風情があります。
賞味期限を過ぎて さらに一冬超えていたから凍結と解凍を繰り返してマズくなっているはずの缶ビール(私はビールを飲まない人なのです)を使い、私は夜ごはん用に豚バラ肉のビール煮込みを作成。ツルヤで買い込んだルバーブで、臼井はルバーブジャムを作成。(私はノータッチだったけど)これは簡単で美味しいモンですね。
上から下まで掃除をしてから軽井沢に向かってゴー。気温は低く(5℃とか)峠では霧が濃かったけど、ここならいつでもやめられる・逃げられるので練習ができます。ツルヤの横の公園に車をデポし、臼井には散歩・アウトレット見物をしていてもらい、その間に私は中軽→峰の茶屋ヒルクライムを三本。
一本目からマジメに走って、絶対的にも相対的にも大した事はないけどとりあえず自己ベスト更新。でも下りが超絶的に寒くて体が冷え切り、二本目三本目もそれなりにマジメに追い込みましたがタイムは伸びず。でも4/4に走った時よりはだいぶちゃんと踏めるような感じがしたから、まあいいっか。
臼井と再合流し、昼ごはんは臼井が発見していた台湾料理屋さんで←超アタリ。大満足。
渋滞が始まる前に早めに帰玉し、練習コースのすぐ横にあるけど未だかつて一度も入った事のない大型ショッピングモール『ピオニウォーク』に寄ってみました。東松山ICからもすぐそばなので。
デカイですね。オープン当初の頃の物凄い人出(だったはず)からは相当に落ち着いていて、込み具合もメチャクチャではなかったのでした。でもデカイ。
秋ヶ瀬公園で合流のK練:倉本・安藤・ほかFITTEのゆかいな仲間たち
上江橋合流:上村・山ちゃん
高坂で合流:小竹
清澄坂経由で物見山まで:なんじゃこりゃー。速すぎるぞー。死ぬー。
三週連続と芸はないですが松郷峠往復五本:上村・山ちゃん・柴田・屋代・鬼塚・安藤・小竹・西村PTA・西村・馬渡・奈良
結果:
一回表:西村
一回裏:西村
二回表:奈良
二回裏:屋代
三回表:奈良
三回裏:奈良
四回表:屋代
四回裏:奈良
五回表:上村
五回裏:屋代
前半は西村くん・後半は馬渡くんの高一コンビがメチャクチャ強く、大人気ないとは思いましたが上村・屋代・奈良のポンズ三人掛かりで対抗しちゃいました(個々でいったらとても勝てない、かもしれないので)。
西村PTAさんに『三人掛かりでイジメちゃいました。ごめんなさい』と謝ったら、『バンバンやってくれ』という許可をいただきましたので、保護者公認という事で これからも頑張ってイジめていきます!(なんちゃって。これからも揉んでください。よろしく)
---
どんよりと曇っている怪しげな天気だけど、降り出しは午後の遅めの時間帯から?午前中は普通に走れそう。いかった。
と思いつつ朝ごはんを食べていたら、5:00ちょい過ぎに『雨でも走るんですか?既に降っているんですけど』と電話があった。『雨でも走るぞ、おりゃー』と答えつつも、ただでさえ若者にとっては非常識的な早起きタイムをさせてしまっている上に、冷たい雨の中を走らせるというのはあまりにもヒドすぎ。
『無理しないように』と伝えておいたら どうやら雨は西村家の町内限定だったようで、普通に西村PTAさん・西村くん・馬渡くんが ひるサイ集合場所に登場。ぐんぐんぐんぐんと伸びている二人が高校生になってから一緒に走るのは これが最初の機会だったので、メチャクチャ楽しみにしていたのでした。これは嬉しい!(ついででオマケの西村PTAさんと走れるのも もちろん嬉しいのでした)
柴田さんも登場でハッピー。先週の松郷峠往復に引き続き揉んでください。あと、物見山までのスピードもけっこう効きますよ。
夜勤明け(?)の中尾くんが飲まず食わずのハラヘリ状態との事だったので、ミニあんぱんをプレゼントフォーユー。キビダンゴでなくて申し訳ないけど、これで道中働いてくれい。
倉本さんを筆頭とするたくさんの赤白軍団がやってきて、総勢で20人くらいにはなったような。物見山に向かってゴー。
---
速くなるから人数が減るのか、人数が減るから速くなるのか。どっちでしょう。中盤以降は引けるメンツも限られてきますが、かえって速いです。相当に速いです。本格的に速いです。K練・ひるさサイコラボレート練習において史上最高級レベルの速さです。
お供のご褒美としてキビダンゴ、じゃなくてミニあんぱんをあげた中尾くんは、先頭で仕事をしてくれています。スピードを上げてくれています。かなり速いです。思いっきり速いです。KY的に速いです。でも、もうちょっと落としてでも もうちょっと長引きしてくれた方がモアベターな仕事だったかも。先週より全然走れていたような。ますます↑↑でドウゾ。
ほんでもって西村・馬渡の高一ペアの走りがいい!西村くんは一回り大くくなっていて、体つきも脚もフォームも まさに『選手』。馬渡くんもスピード的に一皮むけていて、集団のスピードがちょっとでも緩むと二人で前に上がっていってペースアップ。数ヶ月前は川口車練の平地スピードに必死感を漂わせながら走っていたというのに(それでも遅れないのが大したものなのは勿論ですが)、今はもう平地スピードでも一番余裕が感じられる。ちょっとの間にこんなに伸びるもんなのか。嬉しいような頼もしいような、 ちょっと妬ましいような かなり悔しいような。
道中は適当に揺さぶりを入れていってアッピール。負けてられねー。
清澄坂でも西村くんが積極先行。やるねー。今日は(今日も)ツワモノがたくさんなので後ろの方から『どれにしようかなー』と皆様のオケツを眺めつつ品定めし(良い子は真似しちゃダメです。お見合いパーティーになるので)、安藤くんに決定 。ほんでもって狙い通りに行ってくれました。やるね。ホイホイ着いていって西村くんをパスし、一段目の最後に飛び出して安藤くんを使い捨にして(ごめんちょ)、二段目の平坦を逃げきってポン。
下りで後ろを待ち、倉本・安藤・西村・奈良の四人に。西村くんが『ヤル』のは解っていましたが、やっぱり倉本さんも相当に『ヤリ』ますね。ヤリオくんです。
三段坂でも西村くんが先行。こんにゃろーと追いかけて追いつきざまにカウンターを仕掛けていったら、西村くんじゃなくて安藤くんが切れちゃったよ。あらら。倉本さんと西村くんが矢吹ジョーもびっくりのクロスカウンターで先行していき、倉本さんを踏み台にした西村くんが山村学園坂でも単独先行。私は遅れた。もうダメ。参りました。時代はもうキミのモンだ。
と諦めかけていたら、背後からスーパーアシスト(と勝手に決めた)の屋代さんが単独で登場。道中はずっと温存して走っていた屋代さんがここで来ましたか。さすが。後ろに張り付いて強力屋代引きに堪えて引っ張り上げてもらい、最後の100mでピタリと捕まえて、捕まえざまに発進してポン。でもここでも西村くんにももう一度背後につかれて、マジで捲り返されるとこだった。やる!
岩殿トイレでストッピングし、今週もまたまたまた松郷峠五往復練習に決定。雨が降った直後らしく路面が濡れているので、下りは慎重によろしく哀愁。直帰していく倉本さん中尾くんと別れて我々は松郷行き。今週もビシッと勝負風味で走ります。三週目にしてメンツも過去最高。頑張ります。
---
松郷峠プロフィール(往復で12.8km/230m):南側平坦1.4km - 南側登り2.3km/112m/4.9% - 北側登り1.6km/118m/7.4% - 北側平坦1.1km
一回目は表裏ともに西村くんが積極先行し、後ろから集団で追走の形。ピーク前でピッタリと捕まえ『いただきまーす』ってな感じで捲くっていったら、一回表裏ともに西村くんが驚異の粘り腰的加速でもう一発伸びていって先着。『なんじゃありゃー』と後ろの方で上村さんと顔を見合わせてしまいました。
そういうわけで特に作戦会議をしたわけではありませんが、二回表は暗黙の了解的にポンズのチームプレイ発動。上村さんが先行し、西村くんに追わせて屋代さんと私がマーク。最後はスーパーアシスト屋代に打ち上げてもらってポン。二回裏はエースを切り替えて屋代さんでゲト。『よってたかってイジメの図』に見えたかもですが、相手が強いこそのプレーという事でお許しくださいませ。
三回からは馬渡くんが調子を出してきたので、マーク(イジメ対象)の相手を切り替える。西村くんは序盤に追い込みすぎた?それもまたよし。
---
折り返しポイントのアヤで、三回表は鬼塚さん安藤くん小竹くんといったあたりが先行。後ろのメイン集団から上村さんっがピューっと前に追いついていき(キレがありますね)、八代さんと私は馬渡くんマークで後方待機。中盤すぎで誰も連れていかないようにメイン集団から抜け出して前に合流し、最後は小竹くんと競りあってポン。先週までは小竹くんの走りには全く良いトコがなかったけど(失礼!)、今日は前々で かなり目立った走りをしていました。いかったいかった。
逆に、先週に猛烈に強かった柴田さんと鬼塚さんは地味め。調子の並みかな。
三回裏と四回表は展開を綺麗さっぱり忘れました。それぞれ私と屋代さんが先着したらしい。たぶん若者イジメをしていたんだと思います。
追い込みとかマークばかりではアレなので、四回裏は序盤から私から先行してみた。そしたら馬渡くんだけが張り付いてきて、後続は見えないくらい。
ギリギリのギリまで張り付いてスプリント勝負にすればどうだったか?かえって難しいかな?色んな考え方があるでしょうが、最後は馬渡くんが早めに先行。積極的でよし!かな。注意していたのですかさず後ろに着き返し、最後に捲くってポン。
五回表も上村さんが先行し、屋代さんと私は後方待機。徹底的でどうもすみません。他の誰にも脚が残っていないのが中段を過ぎたあたりで解ったので、屋代さんと私とで抜け出して上村さんに合流。
上村さんのアクチブさに敬意を表して先に通過してもらったら、あ!上村さんがガッツポーズでポイント通過。『なんだよー。だったら捲りに行けばよかった』と後ろで屋代さんと話してしまったのは、私らが小者な証拠でしょうか。
でもって最終五回裏は屋代さんの怒りの逃げが大爆発。登り始めで川口車練の面々とすれ違い、内野くん(西村馬渡ペアと同学年にして超ライバル)が菅原さんの前で思いっきり使われていた。『きっと最後まで使われまくりだぜ。かわいそうだなあ(なんちゃって)』などど その方面の話題で後ろの方で ちょびっと和みつつ緩んでいたら、屋代さんがいつの間にかハゲしく先行していました。
小竹くんをオケツに張り付かせて屋代さんを追い掛けましたが、あとホンのちょびっとのトコで屋代さんまで届かずに沈。発射した小竹ロケットもアウツ。しっかし屋代さん強いな。ホントに強い。
田中交差点のコンビニに移動して小休止し、帰りはカメロ・ハトロ経由の南回りルートで。もはや登りを登りたくなかったので登りのない平坦ルートが良かったという事と、西村組が川越経由で帰るにもこちらの方がよろしかったのではないかと。ありがとうございました!若くて生きの良い二人(と ついでに西村PTAさん)と一緒させてもらい、私だけでなく他の皆にもメチャクチャ良い刺激になりました。是非ともまたよろしくお願いしちゃいます!
帰りの平坦もまあまあの快速スピードで。入間大橋で皆様と別れ、そのままレンタカー屋さんに直行(入間大橋から2kmくらい)。車を借りて帰り、軽く昼ごはんを食べてから すかさず北軽別荘に向かってゴー。
---
月から金までの平日五日間では、火と木の おはサイ+通勤でしか自転車には乗らないリズムが最近は身につきつつあります。
月水金は練習しない!やるとしても軽くおはローラーでお茶を濁すだけ!電車通勤はラクチン!
なのでありますが、週末にレースがある訳でもないのに こんなテータラクでいいのだろうか。いいのです。いや、いくないです。
と昨晩から葛藤しまくったのですが、とりあえず自転車通勤でゴーに決定。ただし、強度は上げずにチンタラと流しモードで。
でもせっかくなので、道満おはサイコース(彩湖)に寄って朝練習している皆様にご挨拶していこう。道満おはサイコース経由だと数キロの遠回りですが、チンタラなら問題なし。
さくらそう水門のトコからコースにINし、逆走して行くとホーム最後の丘のトコで三両編成が来ました。柳瀬さん・松村さん・奥さん。強烈な北風(向かい風)に向かって真剣に一心不乱に追い込んでいるように見受けられ、私に気づいたのは松村さんだけがような。三人とも毎日のように熱心に朝錬されていますね。スゴすぎ。特に柳瀬さんは毎朝かなりの強度で練習されているのでは?
頭が下がりMAXです。
皆様の練習熱心ブリな姿勢に自分の練習不マジメさブリを大いに反省しつつ、皆様とすれ違ってから更にチンタラチンタラとホーム側を逆走して行くと先ほどの三両編成が早くもやってきて、反省の意味を込めて一緒させていただきました。バタバタバタとはためくウインドブレーカを着たまま・カバンを背負ったままで、スーパーバリューセットな三人組にツキイチさせていただき、アツイ気持ちをいただいちゃいました。
私が二周した時点でお開き。職場に向かいつつ、柳瀬さんとおしゃべりしつつさらに途中まで一緒しました。
『雨上がりで気温の高い朝』。息がハッキリクッキリと白く、『真冬装備でもいかったな』と後悔するくらいメチャクチャ寒かったです。
でも雨はバッチリとやんでいて、とりあえず いかったいかった。
集合時刻ちょい前に集合場所に行ったら集合していたのは柳瀬さんお一人。『屋代さんが居ないなんて珍しいねー』なんて話をしていたら、ピタリと屋代さんが登場。頼りになります。三人でゴー。
人数が少ないので、序盤中盤は荒れた展開にはせずにペース走で。でももはや柳瀬さんもフツーに速い人なので、全然ストレスなく快速ペースでフツーに走れました。
と言うより、寒さのせいか単に弱っちいせいかは不明だけど私は脚が重めで、柳瀬さんの方がいい感じで走れていたような?!
一昨日のスプリントポイントでは早仕掛けが意外とウマくいった(ような気がした)ので、『自分では苦手だと思っていたロングスプリントも もしかしたら意外とイケるのかもしれない』と思い、一本目にまずは実験。集合場所へのアプローチの時点で測っておいた350mの位置からロングスプリント。まあまあ気持ち良く決まりました(屋代さんは終始淡々と走っていたって事もありますが)。
二本目に更に実験くん。1kmオーバーの位置から350mと同じ全開スプリトをかまして後続に差をつけ、残り距離はなんとか粘って逃げ切れるか?!
失敗でした〜。藻掻ききった後は40km/hを割るようなテータラク。諦めずに追走してきた柳瀬さんに残り50mで交わされて沈。
最後の二周はインターバル練。私から藻掻いては柳瀬さんが追いついてくるまで休み、休んでは再度藻掻き。柳瀬さんのスピードは既にかなりのトコまで来ていて、次のステージに行くにはインターバル的なパワーだ!
・・・のつもりだったのですが、あまりにも苦しくて私が次のステージ(くるくるぱーステージ)に行ってしまうトコでした。とりあえず〇〇二周で最後までインターバルを続けて終了。人数が少なかったので逆にやり易かったかも。こういう練習もたまにはやっておきたいですね(キツすぎるので毎度はヤダ)。
うちの会社は職場ごとに昼休みの時間帯が異なっていて、本来の所属する職場の昼休みは12:40まで。今週は月曜午後からアッチの職場で研修中で、アッチの職場の昼休みは13:00まで。だから今日は13:00まで昼休みかな。
そしたら お店に岡部さんがおられて、バッタリでビックリ。営業中ですか?昼飯を食べに寄っただけ?
土曜日の帰路でも遭遇してご挨拶したものの、ジャージ姿では全然気がついていませんでした。普段着だとメチャクチャ絞れてますね。ビックリでした。今年の私は重め。昨年同時期よりも1kgか2kgくらい重くしています。絞れていません。
13:00から研修だったので、チューブ三本をお買い上げしただけで速攻で撤収。
『雨上がりで気温の高い朝』という事で、家出時は『一寸先は闇』あるいは『五里霧中』というくらい霧が濃い濃霧だったのですが、(ここも霧の出やすい)道満おはサイコースは全然OK牧場。いかった。バックストレートの水の染み出しも、(やっぱり)今年は明らかに少なめですよね?これまた いかった。原田さん、お久しぶりです。
今日は火曜日にしては珍しく脚が軽い気がしたので、一周目のバックストレートの序盤から様子見のアタックを敢行。そしたら柳瀬さんと諏訪さんが反応してきたので一緒に逃げる。後ろの集団で合田さん屋代さんという道満おはサイ二大スターが睨みを利かせている以上、このアタックは無駄脚に終わる可能性が高い。『高い』と言うより間違いない。『無駄脚に終わる』と言うより強烈なカウンターを食らうのは火を見るより明らかなので、無駄脚よりもさらにツラい思いをする。
そんな状況でも、二大スターに臆す事のないお二人の積極的な走りはステキ!
それでもやっぱり二周目に入ったトコで集団に捕まり、合田さんの強烈なカウンター(お約束)を食らって、反応出来たのは屋代・高橋・奈良。二周目のホームで高橋さんも切れ、以降は三人で最後のゴールスプリントまで。
速かったですよー(二大スター)。
一本目(二周目)は番手に屋代さんにつかれたので、こりゃ何をやっても勝てない。でも『どうせ勝てないなら思い切り良く!』と当社比的にかなり早めに仕掛けていったら、屋代さんの捲りを食らわずにそのままポン。
当社比的には かなり珍しい決まり手で、この形で屋代さんに先着出来たのは かなりの快挙です!やった!
一歩目を気持ち良くゲト出来たので、二本目(四周目)は狙わずに機関車プレー。一本目よりも さらに早めに仕掛けて背後のどちらかのアシストをしたつもりでしたが、ポイント前で背後を確認したら どちらもついていないではあーりませんか。なんで?私の機関車プレーにキレとコクがありすぎた?たぶんそんな事はないと思うけど。
流して後ろを待ちつつポイント通過。
三本目は さらにハッキリと機関車する。バックストレートの中段から50km/hオーバーで引きまくり、ラスト200mで48km/hに落ちたトコで背後から合田さんが(推定60km/hで)発進。でもそのさらに後ろから屋代さんが(推定80km/hの)マッハのスピードで捲くってポン。
いきなり三人で決めちゃったのはアレな気もしますが、後ろは後ろでキチンと走れていたのではないかと(想像)。良い練習になりました。帰りはふん縛って練習(予定)。
座った瞬間に『なんか懐かしいタイプの座り心地』を感じたのですが、自転車を始めた頃からかなり長い間使った同じメーカの超定番サドル『ロールス』に似た感じがしたんですね。がっしり・どっかりとしていて、まさに『乗馬用の鞍』=『サドル』って感じの座り心地(乗馬用の鞍に乗った事はありませんが、たぶん)。
この感想、いかがでしょう?
---
土日とキッチリと走ったので、今朝は電車通勤。この春から電車通勤になった上村さんの通勤電車が、実は私と同じ電車だったのでした。ただし、私は上尾駅から。上村さんは二駅先の大宮駅から。
私は自転車通勤と電車通勤のミックスなので気も体も楽ですが、毎日の満員電車通勤は厳しいと思われます。お疲れさまでございます。
せっかく同じ電車に乗っているんだからご挨拶でもと思ったけど、上村さんの乗るのは前の方の車両。私は(比較的)おケツの方の車両。
自分なりに決めている乗車位置を変えるのも ちょっとアレだし(早い時間帯なので まだ殺人的ではないにしろ)満員電車内で世間話をするのもアレなので、とりあえず自粛(でもそのうちご挨拶に参上します、たぶん)。
---
うちのテレビは まだ地デジに切り替えていません。11チャンネルはテレビ埼玉です、ただし ほとんど観ませんが。
ガチャガチャガチャと なんとなくチャンネルを切り替えていったら たまたまテレ玉に行き当たり、『探偵ナイトスクープ』をやっていました。この番組、馬鹿馬鹿しくて面白い。テレ玉でやっていたのか。
ちょうど『おケツ』に関するテーマを扱っていて、あまりの馬鹿さ加減が私の笑いのツボにミョーに嵌り、笑い死するんじゃないかと思うくらい笑ってしまいました。苦しかった。
内容については御上品なこの場にそぐわないので省略。『探偵ナイトスクープ キャラメル』で検索してみてください。ワールドワイドにかなり話題になった回らしく、たくさんヒットします。
合田さん・屋代さん・鬼塚さんと一緒しました。スピード練の相手としては、現在最高のトリオです(最高すぎゲロゲロ)。
---
雨の降り出しは8:00とか9:00っぽいので、その前に走ります。うまくいけば物見山往復くらいは出来そう。しかも少数精鋭的に 短時間高強度的に けっこうなスピード練で。
6:30に毎度の集合場所に集合したのは合田さんと屋代さんと奈良。安藤くんも出勤前の練習として来ると言っていて、仕事だから寝坊と言う事もないだろうとは思ったけど、定刻になったので見捨てて出発。ひるサイは基本的に『集合時刻=出発時刻』です。それでも参加表明をしている人が来ない時には数分くらい待つ事はしますが、今日は雨が降り出す前に早く走ってしまいたかったし、合田さんに用事があってケツカッチンだったという事もあるので ちょっと早めに見切り発車しました。ごめんちょ。
秋ヶ瀬公園内から合田さんがいきなりトップスピードにあげていき(ひー)、必死こいて一緒に走っていき、ふと振り向くと屋代さんが大きく遅れている。なんで?
羽根倉橋下でスローダウンして屋代さんを待っていると、鬼塚さんと一緒にやってきた。すぐ後ろの鬼塚さんを待っていた?違うかな?
行ってしまった合田さんに向かって三人で追走開始。と思ったら、なぜかやっぱり屋代さんが後ろに離れて独走している。なんでだろ?屋代さんくらい走れる人なら何か考えがあるに違いない。まあいいっか。
鬼塚さんと一緒に全開で合田さんに向かって追走。全開です。必死です。鬼塚さん速いです。速すぎです。泣きそうです。きついですー。
しばらく追って合田さんに追いつき、そこから三人で ますます速く。もうゲロゲロ。後になって屋代さんが『42km/hで追ったけど差が開く一方だった』と言ってましたが、そりゃそうです。弱めだけど北風な向かい風に向かって ずっと50km/h弱。合田さんの作るペースが速MAX。泣けました。
上江橋→入間大橋の真っ直ぐ区間で、私の後輪がパンク。スローではなくて突然来ました。内心で『この苦しさから(とりあえず)逃れられる』と『小さなガッツポーズ』をしてしまったと言うのは情けないけどホントの話。雨の降り出しまで時間がないので二人には合図をして先に行ってもらい、チューブ交換作業を。バッチリと釘が刺さっていました。ちなみにこのタイヤは戸井まりねいさんがローラー練で使っていた物を、おさがりとして戸井さんからいただいたもの。数年前の事です。もちろん数年間使っていたわけではなく、しばらくは寝かせていたものです。重くて頑丈で なかなか減らないので具合が良かったのですが、さすがに釘には勝てませんか。
交換作業をしている間に後ろから屋代さんが追いついてきて、さらに入間大橋まで行った合田さんと鬼塚さんが(雨がパラついてきたという事もあって)引き返してきてくれた。さらに通勤前練習の安藤くんハズカム。集合場所は数分の遅れで通過していたらしく、待たずにゴメン。でも『パンクしろー』と呪いながら走っていたって?こんにゃろー。
出勤作業ついでの安藤くんはさらに上流に向かうらしいけど、パラパラと来始めていたので私らは下流に向かって折り返し。私はここからなら15分と掛からずに帰宅出来るのですが、さすがにそれでは練習不足。三人で下流に向かってまたまた練習モードで。けっこう速かったです。ひー。
でもって、羽根倉橋直前で私が二度目のパンク。先ほどの修理が不完全だったのかと思ったけど、別の箇所にトゲのようなものが刺さっていました。釘ならともかく小さなトゲでパンクするとは・・・戸井さんタイヤも引退かな。
チューブ交換してから、合田さんは羽根倉橋を通って帰宅。お疲れさまでした。本格的な雨降りまでもう少しだけ余裕がありそうだったので、屋代さん鬼塚さん奈良の三人で彩湖で周回練習。一周半だけだけど、短いために逆に集中して高強度で走れて超キツかったゲロゲロ。
屋代さんと別れて鬼塚さんとホーム側を流し、そこからは単独で帰宅。帰宅するまでに小雨は小雨以上にはならず、体も冷えなかった。80kmくらい。短時間で最高強度的に良い練習でした。
帰宅してからは小雨・中雨が降り続いたので引きこもりパンダ。
---
ひるサイ集合場所に集合したのは柳瀬・鬼塚・中尾・奈良の四人。彩湖で朝練を済ませた合田さん(今日は周回練ではなくて珍しくインターバル練だったらしいです)が挨拶出して帰っていかれました。お仕事お疲れさまです。
柳瀬さんは ひるサイ的にははじめましてですが、今の柳瀬さんは私の中での一押しメンツ(のうちの一人)なんで、超激な日以外だったら全然フツーに走れるはずです。お時間のある時はフルコースで ひるサイにも是非(歓迎)。鬼塚さんも柳瀬さんと同じく明日はTOJ市民レースのはずなのに、今日フルコース走って大丈夫?私としては今日一緒してもらえて嬉しいけど、普通に走れば優勝の可能性もそこそこ高いはずで、ちゃんと走って勝ってもらいたい気持ちもありビミョーなトコ(まあ超ブレークする時期はそう遠くないはずではあります)。
中尾くんとは おひさしブリーフ。ハイテク機器満載の新車(青ガエル号?)も初めで色々と説明してもらいましたが、あまりにもハイテクすぎてローテクな時代遅れ野郎にはチンプンカンプン。ホントの凄さはよく解らなかったというのは正直なトコですが、それでもなんとなく凄い。見たところにそのまんまミサイルが飛んでいく対戦車ヘリコプターみたい。カックイー(たぶん)。
偶然にもペダルが同じだったので物見山について岩殿トイレ前で小休止している時に乗らせてもらいましたが、うーむ。難しい。良いフレーム・凄いハイテク機器なんだろうけど、正直いってよく解らない(ポジションも全然違うし)。ハッキリと解った事は・・・身長は同じくらいのはずなのに、私より脚が長い!?(がっくし)
今日も時刻表通りの運行でK練の皆様ハズカム。かなり多めの人数です。倉本さんも明日はTOJレースのはずなのに良く走りますね。後は こちらもおひさしブリーフな安藤くんが混じっていたのが嬉しい。中尾・安藤のおベスト若手二人は最後まで一緒してくれる(一緒させる)から、今日は ますます楽しみ〜。
大人数でもあり明日にレースを控えている人も少なくないので、道中は比較的穏やか目風味に。たまには快速ペースで皆で走るってのも悪くないかも。走り始めてすぐに平田さんを吸収。上江橋で上村さん山ちゃん丹羽さんが合流。『表』交差点を過ぎたあたりで小竹くんを吸収。
---
人数が多かった事もあり、序盤は割と穏やか目に。『途中から段々と速くなってきた→人数が減ってきた』のか、『途中から人数が減ってきた→段々と速くなってきた』のか。どちらかなのか、ホントのトコは不明です。『表』交差点あたりから そこそこ速かった、ようです。あまり自覚症状はないけど。中山交差点で柳瀬さんが、戸守ローソンで小島さんが折り返し帰還。FITTEの別働隊(山方面に行かれる?)は途中で離脱されているんだと思います。
早俣橋でスピードが上がるのは毎度の事だけど、皆が藻掻いた後のピークでアタックしてスポーンと抜け出してみた。気持ちEー。反応してきて一緒にその後の平坦を逃げたのは上村さん。さすがのキレですね。ちなみに僕たち、白ジャージ黒レーパンのオソロ状態でした。チームモノトーン。鬼塚さんも同じくチームモノトーン。
清澄坂に向けてスピードが上がっていき、中尾くんと安藤くんがちょい抜け出し。直後に登りは始まるし、二人の走りにはあまり余裕が感じられなかったし(ごめんねー)、私は割と余裕があったし鬼塚さんも上村さんも余裕を残して残っているし、なによりも そのタイミングで行ったら 先の信号にバッチリ引っかかるやん(先を見なはれ)。スルーして見送って信号で ひとかたまりに。
清澄坂では鬼塚さんが積極先行。速いなー。ワカモノ二人を使って追いかけるつもりで私は後方待機していたら、なんだよー。ワカモノは追えないじゃーん(たぶん)。仕方がないので自力で追走して鬼塚さんとの差を詰めていくも、鬼塚さんはタレない。一段目では捕まえられずに二段目の平坦部でも差は残ったままだったけど、最後に さらに踏んで後ろに着いていた面々を振り切って、鬼塚さんをギリで交わして先着。
三段坂での軽い揺さぶりあいの後、山村学園坂では中尾くんが気合の先行。速い!でも無理をしている風味で、そのスピードでは最後まで押し切れない事も見え見えのミエちゃん。後ろから鬼塚さんが追走。こちらも速い!しかも安定していて、このスピードで最後まで押し切れる事も見え見えのミエちゃん。ついていって中尾くんを交わし、予想通りに鬼塚さんのスピードは最後まで30km/h弱でまったく落ちない。カッコよすぎです。強すぎです。敬意を表しつつも、最後には後ろから発進していってポン。
岩殿トイレ前でストッピングして後続待ち。中尾くんと安藤くんが以前鬼塚さんと一緒した事があったかなかったは不明だけど(ないかな?)、あったにして全然意識する存在ではなかったはず。二人がに『キミたちワカモノがなんちゃらかんちゃらの間に鬼塚さんは凄い事になっているんだぞー(だからガンバレ)』と ちょびっとオッサン臭くて説教風味な事をタレてしまった(おにいさんな私とした事が反省)。
中尾くんの自転車にちょびっと乗らせてもらった。身長は同じくらいのはずなのに脚が長いよ。若いから脚が長いのは当然・・・と思いきや、ひでじい様に私の自転車で練習を一緒してもらった事があり、その時に ひでじいはサドルを高くしていた。身長は私と同じかちょびっと低いはずなのに・・・と言う事は・・・(以下省略)
倉本さんと山口さんのK練ペアはここから直帰。残りの面々は予定通りに松郷峠往復練へゴー。少々修行チックな練習ではありますが、効果はバッチリ!のはずですので。メンツは上村・中尾・安藤・山ちゃん・丹羽・平田・鬼塚・小竹。アプローチは割りと穏やか目に。HIDE練の皆様とすれ違ったので手を挙げてご挨拶。ジャージも揃ってビシッ!と決まったチーム練習です。ちなみに私らはジャージばらばら。野武士の集まりって感じ。
---
最後の信号である飯能寄居線・田中交差点を過ぎてからスピードアプさせていき、そのまんま松郷峠往復練の御開帳。五往復、すなわち五回表裏の攻防です(リトルリーグは六回表裏?)。
松郷峠プロフィール(往復で12.8km/230m):南側平坦1.4km - 南側登り2.3km/112m/4.9% - 北側登り1.6km/118m/7.4% - 北側平坦1.1km
一回表は登り口から上村さんが積極先行(お約束)したものの、集団は過敏には反応せずにイーブンペースで。上村さんを吸収して最後は鬼塚さん安藤くんといったあたりが前の方を走り、ピークに先着するという意識はあまり(ほとんど)なかったものの とりあえず なんとなく後ろから仕掛けてポン。この時点ではポイント争いをするつもりはまったくなく、先週と同じくピークは毎回ともに流して通過するつもりで本気でいたのですがー。
裏側に下っていくと、折り返し地点に柴田さんがスタンバっておられた。おお!これはサプライズ的にビックリですが嬉しい驚きです。柴田さんが一緒してくれるなら ますます質の良い練習が出来る。
と同時に柴田さんが一緒になった以上は、ピークへの先着争いを毎回しなくてはイケナイ。なんで『しなくてはイケナイ』かといえば、柴田さんにはポイントポイントでの鋭い走りを練習して欲しいから。という訳で、今日の目標に『五回表裏で合計十本ともポイントゲトする』に変更。登りの強い柴田さんとかスピードのある鬼塚さんとかワカモノ二人相手では かなりキビシイ目標ではありますが、頑張ります。
でー、頑張りました。結果的には五回表裏で合計十本ともポイントゲトに成功。目標達成。
結果を書くのは簡単ですが、中身はなかなかしんどいものがありました。予想通りに柴田さんと鬼塚さんが強く、本気で泣かされました。登りが強くて独走力のある柴田さんは、勾配のキツい裏側で強い。下段から毎度積極先行し、ベタづきでピークのポイント前までくっついていけば楽といえば楽なのですが、楽するのでは練習にならないので登り始め前で差をつけておいてから追走。柴田さん速い。タレない。二回裏(間違いなく一番キツかった)なんぞは本気で届かないかと思いました。最後にアウターを踏み倒していってなんとか追いついてギリでパスに成功。
スピードのある鬼塚さんは勾配緩めの表側で強い。先週よりも遥かに強い(間違いない)。しかも積極性もMAX。終盤には『げー、鬼塚さん また行ったよ・・・』って後ろの方で泣いていました(目撃者多数)。
この二人が強く、気持ち的には三対一でイジメられたって感じ(三は柴田さん鬼塚さんワカモノ)。でも二人の間には連携しているという意識はなかったはずで、もし上手に連携されていたら二三本はヤられちゃっていたでしょう。次回はお試しアレ。
序盤は安藤くん、中盤以降は中尾くんも強くかなり前々で走っていたけど、ワカモノ二人はコレくらいの走りでは評価出来ないな。もっと走れるはずでしょ。ガンバレ。
五往復練後は田中交差点のコンビニに移動して小休止。往復練中に松郷峠で小室さん大ちゃん中さん(前から順)の大中小トリオと、コンビニに移動する時にコムレイド練の集団とすれ違った。往復練習も終わっていたし、コムレイド練に混ぜてもらってもう少し走ろうかと(かなり本気で)悩みましたが、やっぱりやめてコンビニ休憩。
帰りも先週土曜と同じく、登りのないタンボの中突っ切り・清澄坂下に出るルートで。途中から安藤くんが急に復活してかなり速いスピードで引き始め、集団もペースアップ。でも私は集中した練習の後の帰りは流したい人なので、ピオニウオークの交差点のあたりで自主離脱(切れたとも言う)。一人でチンチンタラタラと帰りました。
戸守ローソンを過ぎたトコで、南回り迂回ルートを採ってきたチーム物見山の面々が右手の方から目の前に登場。お懐かしゅうございます。でも物見山練に混ざるのはご法度(のような気がした)なので混ざらずに距離をとって走り、赤信号ストップで追いつくたびに普通にご挨拶。
沈む橋を経由して、ヤオヒロで買い物をして帰還。昼ごはんとして『ミニカツ丼』を買っていき(他にも何点か)、シャワー後に食べたらエビフライが出てきた。おお!ヤオヒロのミニカツ丼にはエビフライも入っているのか!こりゃお得!
と感激したのですが、どこをどう探しても豚肉は出てこず、エビフライが三本ほど入っているだけ。これは『ミニエビフライ丼』ではないか。買う時に『ミニカツ丼』にするか『ミニエビフライ丼』にするかを悩み、結局『ミニカツ丼』にしたはず。間違って手にとったのか?
と思ってゴミ箱に捨てたラベルを確認したら『ミニカツ丼』と書いてある。なんだよー。ヤオヒロの間違いではありませんか。(全て食べ終えてから)エビフライの尻尾とラベルを店に持っていってクレームつけて代品をもらおうかとも思いましたが、『ミニエビフライ丼』もそれなりに美味しかったので普通にご馳走様でした。
軽いほぐしとサドルのセッティング確認の意味で ちょびっとおはローラー。うーん、なんか懐かしいタイプの座り心地ですね。
---
GWの北軽合宿の往路にてチェーンがキコキコと鳴りだし、すなわちつまりオイル切れ。北軽別荘にチェーンソー用のチェーンオイルがあったのでつけてみて、以降は普通に走れていました。
昨日の土砂降りで自転車が汚れた事もあり、今朝になって掃除してみて驚いた。プーリーの所でネッチョリベッチョリと固まっていて、ほとんどチューインガム(もちろんBLACK BLACK)状態ではありませんか。びっくらこきました。
チェーンソー用のチェーンオイルは粘度が高すぎるのか、はたまた単なる塗りすぎか。
安いパーツクリーナーで洗い流し、自転車用のチェーンオイルを塗り直してスッキリバッチリ。
---
一日中降ったり止んだりの微妙な天気でしたが、帰り際には シッカリバッチリと止んでいたので こりゃラッキー。濡れずに帰れる。
のつもりだったのですがー。自宅まで20分の地点から一気に土砂降り。顔が上げられず、前が見えないくらいの土砂降り。雷もバンバン鳴っているし。なかなかキツいものがありました。
翌朝のダル感も相当なモン。軽い おはローラーくらいでお茶を濁したい気持ちは山々ですが、明日のおはサイが雨で流れる可能性が高いので今日のうちに走っておいた方が良いような気がしました。柳瀬さんが声を掛けて水曜朝に行っている『あさタマ』にも一度はご挨拶しておきたい気持ちもあったので、おはサイタイムと同じく4:30にゴー。
脚が重い!朝から なぜか南風が強くて全然進まない!かなりの泣きを入れながら5:30(コアタイム?)の二分前に集合場所に着き、毎度の茂みにカバンを隠していたら 六七人の あさタマな皆様が『シャー』と通り過ぎていきました。あれ?5:30にいったんストッピングしての仕切り直しじゃないんですか。流れ的にスタートですか。そうでしたか。
慌てて10秒か20秒後ろから追いかけましたが、あさタマってフツーに かなり相当に速いではないですか。おはサイと大差ないんじゃないですか?(失礼ながら)ちょっと意外でした。頑張って追いかければ(もしかしたら)追いつけたかもしれませんが、今日の私は頑張れません(頑張りたくありません)。あんなに速くは走れません(走りたくありません)。
追いつくのは諦めて逆走して行ってバック側で合流。柳瀬さんと松村さんが集団を引いてけっこうな速さになっていました。走りながらなんとなく皆様にご挨拶しつつ、今日は穏やかに観戦モードで走りたかったので前には出ずに集団後方か横でヒラヒラくん。途中で屋代さんが追いついてきて一緒になりましたが、屋代さんも集団後方か横ででヒラヒラくん。
柳瀬さんと松村さんが引く集団からはメンバーが一人減り二人減り、けっこうな速さです。柳瀬さんの最近の速さは相当なモンですね。
最後の一周は柳瀬さんのスプリント練習の発射台を勤めて終了。五周くらいしたのかな(私の場合)。ありがとうございました!
柳瀬さんの意気込みに応えて結構な数の お仲間が集まっておられ、見ている方もなんか嬉しくなりました。結果的に今日は ちょっと速すぎたらしく、色んなレベルのお仲間が集まる場で どのようなペース作り・コントロールをしていくかは難しいトコでしょうが、これからも頑張ってください。邪魔しない程度に またお邪魔します。
集合場所で顔を見た瞬間に解った。屋代さん鬼塚さん、なんかメチャクチャ疲れていますよ?!週末の練習がハゲしすぎたんじゃないですか?何やったんですか??
倉本さんも『ホントは来ないつもりだった』らしいですが、あんな理由や こんな理由のために おはサイ参加。『こんな理由』方面ではメチャクチャありがとうございます!
そういう私も疲労困憊的にダメージが残っていて、あまり強い走りはできないっぽい。なので、奇数周回は集団から距離をとって単独で走っておきました。『風を受けて単独で走れるくらいには余裕があった』訳ではなくて、集団に入った時のちょっとしたスピードの↑↓でさえ かなりストレスになって しんどく感じられるくらい弱っていたので、風を受けて多少は脚を使ってでも一定ペースで走った方が楽に感じられただけです。トライアスリートの気持ちが ちょびっと解った気がしました。偶数周は普通に集団に入っていって、スプリントポイントでは真面目に踏んでスプリント。まあまあ。
合田さん欠で屋代さんも穏やかに走っていて、暴れん坊将軍が不在だったので(割と)穏やか風味な おはサイでした。たまには ありかも。
---
二周目は鬼塚・屋代・奈良という絶好の並びで、鬼塚さんの鬼引きの後ろから発進して気持ち良くポン。
一本目にスッキリと藻掻き切れたので後はスプリントするつもりはなく、四周目のホームで思いっきりスピードを上げてバックに突入。流して終了のつもりが前の方では屋代さんと鬼塚さんがチョイ抜けし、割れた後ろから関根さんが猛然と追いかけている。その番手になんとなく嵌り、せっかくスピードを上げてもらったので最後に発進。屋代さん鬼塚さんにはわずかに届かなかったものの、ここもバッチリと藻掻き切れました。関根さんの引きが強烈でした。感謝です。やりますね。
六周目はホーム側で松村さんが積極的に攻撃してきたので、意気に感じてホーム最後の丘でアタック。そしたら背後に びったしと倉本さんが着き、倉本さんは道中も何度も逃げ体勢に持ち込もうとしておられた事でもあるし(疲れがあるはずなのに積極的です。尊敬です)、K練では毎度お世話になっているし今日は『こんな理由』もあるし、ここは一丁働かせていただきます。倉本さんの逃げを決めさせるために引きまくり、後ろを引き離してからロケット打ち上げ!
・・・のつもりでしたが、予定よりも早くバック入りで売り切れちゃいました。倉本さんのちょい後ろには関根さんが着いていて、あれー。大失敗でした。他の面々もワラワラとすっ飛んで行き、私は売り切れ御免で終了。ホームで動いて同じく売り切れた松村さんと一緒に、やっぱり売り切れていた奥さんの後ろについて『奥さんガンバレー!もっと引けー!』と楽しくチャチャを入れながらゴールラインまで流して終了。
---
帰りにはふん縛り練します(予定)。次回の おはサイは明後日の木曜日に予定していますが、『明後日は確実に雨』という予報だったら明日の あさタマにお邪魔するかもしれません(しないかもしれません)。その節はよろしくお願いします。
ちなみにTOJ2008での私は、総合でブッチギリ最下位の最終完走者。これまたメチャクチャ懐かしい。
去年あたりから色んな意味でTOJも変わってきているようですが、なんとか続いていって欲しいものです。
セッティングは簡単で、高さと前後位置だけ合わせればオッケー。でも乗った瞬間に解った。これは私には合わない。カマボコ状に真ん中が盛り上がっているような気がして、骨が当たるような感じがして違和感がありまくり。人によっては『痛い』と表現するくらい?yabemanが複数個のサドルを貸してくれる時に『これだけは良くない』って力説していたのはこのToupeだったかなあ。解る気がしました。これは良くない(私にとっては)。
それでも もう一度元に戻す時間はないので、違和感ありまくりのサドルのままで ひるサイにゴー。昨日のアホ練の疲れはけっこう残っていますが、今日は合田さんとスピード練をする日。キッチリと上げますよ(予定)。
秋ヶ瀬公園の集合場所に集合したのは合田さん・屋代さん・鬼塚さん・奈良。スピードマン揃いです(私以外は)。屋代さん鬼塚さんは昨日の疲れがテンコ盛りに残っているみたいな事を言っていますが、そんなの関係ねー。ですよね。私は大いにあるけど。
今日もK練とのコラボです。ありがたい事です。
---
K練の皆様と合流して合計で十人以上になったような。先頭でグイグイとスピードを上げていく倉本さんの おケツに嵌って走ったら、うへー。やっぱり脚パン度はMAXです。でもここで思いついた。『苦しい時は皆も苦しい』『苦しい時は逆にこちらから攻撃していくべし』という格言に もう一度チャンスをプレゼントフォーユー。先頭で思いっきりスピードアプ。
倉本さん・合田さん・屋代さん・鬼塚さんといった面々が呼応してくれて↑↑となり、後ろの方でブチブチブチと音がしたような?しなかったような?
さらにそのままの↑↑スピードで突き進んでいたら さらにブチブチブチと音がしたようなして、上江橋のあたりでは先の四人と今井さんと私の一人だけになっちゃったような。
今井さんはメチャクチャ苦しそうな表情で最後尾固定で走っておられましたが、色んな粘っこいものを出しながら切れそうで切れない粘りの走りで物見山のあたりまで。
感動しました!
そして途中から倉本さんも車掌さん固定状態。これは珍しいです。
屋代さんも途中から後方待機に回りましたが、あれは絶対に勝負ドコに向けての温存だよなー。屋代さんは けっこう(というか かなり)狙って走るタイプです。クレバーです。
合田さん鬼塚さん奈良の三人でグリグリと引いていきます。二人とも速いです(見た目もクリソツだし走りのタイプもソックリ)。対抗すべくこちらも頑張ってグリグリと。中盤以降に何でもない平坦とか早俣橋とかで全開でアタックを仕掛けて抜け出しを狙う クレバーじゃない オバカーが約一名。私だー。このメンツ相手には決まらないつーのに。ちょい抜けできてもしばらくして捕まるつーのに。でも攻撃。無駄に疲れる。
高坂を過ぎて清澄坂に向かうあたりでも、三人はスピードを上げすぎてもうヘロヘロ君。清澄坂に入ったら背後から倉本さんが抜け出していきました。そう来ましたか!合田さんも鬼塚さんも私もヘロヘロ君でまったく動けず。バイバイ倉本さん。お達者で倉本さん。
でも放置するのは逆に やっぱり倉本さんに失礼なので、ヘロ脚に鞭打って えっほえっほと追走。一段目では捕まえ切れず、二段目の平坦でなんとか追いつきました。背後には当然の事ながら屋代さんがピタリ。うまいな、まったく。でもって倉本さんをかわして前で更にスピードを上げて、エース屋代発射して本日の作業終了!
じゃなかったです。三段坂から山村学園坂でファイナルバトル。先行した鬼塚さんに向かって今度は屋代さんに引いてもらって、鬼塚さんを交わして最後はポン(ただし、ピークの100mくらい手前)。キツいです。キツすぎます。キツまっています。でも どうやら私だけではなく、全員が今日はキツMAXだったようです。いかったいかった。
『これにて練習終了。さくっと帰りましょう!』という気持ちもMAXだったのですが、ここ(岩殿観音前トイレ前です)で秋郷さんが合流。ひるサイ第二部?どうしましょ。全員が本格的に終了しているんですが・・・軽くサイクリングでもしていきますか・・・?
秋郷さんがせっかく来てくれたのにあまりにもヌルい走りでは申し訳なく、かと言って全員が完全なるゾンビ状態なので強い走りはできません。『どうすっぺーかー?』と悩んでいたら、中さんが登場!しかも、秩父から名栗に抜けて行くルートに単独で行くらしい。そのルートは秋郷さんにピッタリではありませんか!中さんに後光が差して見えましたね。中さん、ステキ!カッコいい!男前!
秋郷さんには中さんと一緒してもらう事にして、我々も直帰するにはちょっとアレなので(時間が早すぎる)松郷峠あたりまで一緒に走る事にしました。強度はあげずに おしゃべりモードで。
でも私は気持ちが売り切れていて(たぶん脚も)、玉工坂の登りでフツーに切れちゃいました。どうせ松郷峠折り返しだから、テロテロと行けばいいや。真面目に行くと松郷峠を登んなくちゃならないし(登りたくない)。
ってな感じでテロテロと走っていくと、松郷峠の登り口で合田さん・屋代さん・鬼塚さんが待っていてくれました。『ピークまで登って折り返しかな』と思っていたのに、とてもじゃないけど今日は登りたくない?激しく同意です。中さんと秋郷さんは峠を登って定峰方面へ行ったようなので、我々四人はここで折り返し。
帰りも清澄坂経由で。松郷まで流したお陰で多少は回復してきた(ような気がした)ので、少々スピードを上げて練習強度で。もちろん往路ほど速くはないけど、それなりに真面目に走りました。もちろん当社比です。
時刻が早めだったので、珍しく入間大橋まで行って皆様と別れて帰宅。それでも10:00前に帰りついちゃいました。距離は110kmほどと大した事ないけど、最高級にキツくて良いスピード練になりました。昨日は峠を含むアップダウン。今日はスピード練。バッチグーです。
昼からはウォーキング練。食べホ店まで歩いていって食べホし、SVに行って買い出し。晩ごはんには『おからのキッシュ』を作ってみた。笑っちゃうくらい上手に出来てワッハッハのは(自画自賛)。
集合場所に集合した ひるサイ組は西村さん・屋代さん・鬼塚さん・奈良さん。K練組もすぐにやってきて合流出発。途中で平田さんを吸収。上江橋で上村さん・山ちゃん・丹羽さんが合流。
速さはメチャクチャではない程度だった気もしますが、結構な人数がブチブチブチと切れていたような気もします。ツキイチになっていた方も少なくなかったような。高坂で小竹くんが合流。
清澄坂・山村学園坂ではプチバトルがあったはずですが、あまり印象は強くありません。どちらも屋代さんと競り合ったような気がします。
岩殿観音前で直帰して行くK練の皆様と別れ(お疲れさまでした)、ひるサイ第二部について相談。思うところあって松郷峠往復練習を個人的にいたしたいココロモチでありまして、一往復は12.8kmで獲得標高は230mくらい。これをノンストップ。強度キープで五本。
相当に単調で詰まらなくて面白くなくて練習というより修行チックな感じがしないでもないですが、よろしくお願いします。人に強くは勧められない練習なので二手に別れてもいいかなとは思いましたが、皆様に付き合っていただける事になりました。一人ではとても出来ない練習なので けっこう嬉しいです。ありがとうございます。
上村・屋代・鬼塚・小竹・丹羽・山ちゃん・小島・平田・西村・奈良。
いわゆるヒルクライム向きの練習ではないので、峠の前後に平坦部も入れます。下りでも休まずに踏む・平坦部も頑張って踏む・強度は高めに維持。平坦部の端っこでUターン折り返しするので、峠で遅れた面々も平坦部の途中でUターンして再合流して峠には同時にIN出来ます。
松郷峠プロフィール(往復で12.8km/230m):南側平坦1.4km - 南側登り2.3km/112m/4.9% - 北側登り1.6km/118m/7.4% - 北側平坦1.1km
---
一往復目・二往復目は西村さん・屋代さんと競り合う。ピークへの先着争いのために藻掻きを入れると途中でタレる事が大いに予想されたので、下手なスプリントはせずにペースで通過して、下り始めでグッと踏みを入れるイメージで。下りも本気で踏んでいました。
一往復半したところで西村さんが第三部に向かうために離脱。秋ヶ瀬公園11:00集合で行き先はどちらだったのでしょう?
三往復目になって屋代さんがメカトラストップ(ワイヤーのトラブルで変速できなくなった?)。競り合う相手が居なくなったので単独でペースで走りましたが、ちょっと後ろから上村さん・鬼塚さんがプレッシャーを掛けてくれたのであまりタレなかったのではないかと。
風がかなり強く、南側・北側の平坦部ともに ホントは下り基調のはずなのに真面目に踏まないと全然進みません。南側の平坦部は登りより むしろキツかったかも。脚を緩めるとこが全く無くて狙い通りの高強度維持ができました。
四往復目になって屋代さんが復帰。上村さん鬼塚さんには(失礼ながら)弱りの色が見えてきていたので、一往復のニュートラルを使ったフレッシュな屋代さんの戻りは嬉しいです。
最後の五往復目は出しきるためにピークへの先着争い。南側は前から発進していってポン。北側は下から先行した屋代さんをジワジワと追い、中段で捕まえてこちらも前から踏んでポン。最近絶好調(というよりも、調子とは関係なく普通に強いだけかも)で、スプリントもメチャクチャ効く屋代さん相手に前から行って競り勝てたのは素直に嬉しいです。やったー。
往復五本でかなり出しきれ、緩むトコのない良い練習ができました。でも正直言って一本一本は思っていたよりも短く感じられ、最初から六往復と決めていれば六往復、七往復と決めていれば七往復出来たかなって感じでした(飽きなければ・・・)。次回は六往復でやりましょう!
屋代さんが(メチャクチャ)強いのはワールドワイドに当然で当たり前の事ですが、他に上村さんと鬼塚さんが存在感のある走りをされていた。他の方々は・・・ごめんなさい。毎回平坦部で再合流はしていましたが、誰が どういう走りをしていたかは全然解っていません。
(元)西平7/11は観光案内所かなんかになっていて自転車海苔向けの休憩所やバイクラックも設置されてはいましたが、オヤツの品揃えが薄かったので申し訳ないけどスルー。田中交差点のファミリーマートに行って小休止。
もう登りを登りたくはなかったので、東松山に向かってタンボの中を突っ切って清澄坂麓に出るルートで帰還。チンチンタラタラと走るのもアレに思えたので前に出ていってスピードを上げていったら・・・あれー。屋代さんと鬼塚さんに完全に着火してしまいました。フツーに速いマッハの練習スピードで二人でゴリゴリと踏んでいるので、『ここは若い二人におまかせして』的に上村さんらと一緒に後ろで車掌さんを決め込んでラクチン体勢。でも実はツキイチでも結構きつかった。途中で上村さんと一緒に沈む橋に向かって離脱し、今度はホントに流して上尾まで。買い物して12:20帰宅。
合計175km。集中して高強度の良い練習ができました。またやる(ホントですか?)。
あまりに脚パンだったので、おはローラーで軽く回す。これでスッキリ!(だといいけど)
『すずZ』とは『すずC』の23枚上を行く寒さ。すなわちつまりメチャクチャ寒く(感じられ)て、全然力が入らなかったです。一周目のバックでは集団から離れて走っていましたが・・・マジでプチ切れていました。キツい。
それでも当社比的には、何度も逃げに乗って行って頑張った風味でした(←自己満足風味)。
---
一周目:気温は10℃くらいはあったはずだけど、北風が強くてメチャクチャ寒く感じられる。寒さは苦手。アプローチでも体が冷え切り、まったく体が動きません。スタート直後から集団のオケツに食らいつくのが精一杯で、バックストレートでは普通にプチ切れていました。危うく私の後ろについていた竹下さんを道連れにして『終了でございます』状態になるトコでした。危ない危ない。
スプリントポイントの設定地点を通過してから、頑張って踏んで前の集団に命からがら追いついておく。『竹下さんに引いてもらった』のは言うまでもありません。ありがとうございました。
二周目:ちょっとはマシになってきたので普通にローテ。ホームの最後の丘から合田・屋代・松村という強力な三人逃げが出来たので、『ほらほらイケイケー』と私だけがギリギリでブリヂ出来る距離まで差を広げててから、『ドン!』で踏んで単独で追いついていく。ここは狙い通りに動けたので けっこう嬉しいっす。
後ろから単独で追いついていったんだから溜めてスプリントを狙っても許される形だとは思いましたが、練習なので後ろとの集団との差を広げるためにバックで強く引いておきました。最後は屋代さんが強引きし、そのまま競り合わずにポイント通過。
三周目:ポイント通過後に合田さんが更にスピードを上げたら屋代さんが遅れ、合田・松村・奈良の三人で逃げコンティニュー。
でも涼しい顔なのは合田さん一人で、松村さんと私は苦しいMAX。今日もキレはあるけどコクはない。疲れは抜けて調子↑↑と思っていたから、これは寒さで体が動かないせい?あるいは単に弱っちいせい?
このまま逃げ続けるのは無理な気がしたので、松村さんの分も引いてからホーム最後の丘でフェードアウト。屋代さんが引く集団がすぐ後ろから迫っていたので軟着陸させていただきました。合田・松村 --- 屋代・飛田・奥・柳瀬・奈良かな。追走のローテをして、前の二人との差を少しずつ詰めて行く。一気にいかないのがコツですよ。
四周目:ホーム最後の丘で前の二人をキッチリと捕まえ、最後は普通にスプリント。屋代さんのオケツに対して、松村さんと争奪戦。頭突き・体当たり・キック・グーでの殴り合いなどなど、何でもアリのハゲしい争奪戦です(なんちゃって)。
これに勝利して、最後の屋代スプリントの後ろから捲くってポン。
五周目:スプリントポイント直後からまたまた合田さんがあげるものの(お約束)、警戒していたのでコレは決まらず。このアゲアゲプレイは・・・うーん、どうでしょう。おはサイ初期は禁じ手にしていましたが(流してまとまってから、次にしっかりとしたスプリントをする)、スプリントポイントに対する興味が薄れてきている昨今では実戦的なので『個人的には』とても有意義だと思っています。苦しくて嬉しい。カウンター掛けて掛けて。
でも、『カウンターが怖くてスプリントで100%を出しきれない』という意見もあるかも。ご意見ください。火曜と木曜で分けますかね。火曜はカウンターアタック禁止でキチンとしたスプリント合戦。木曜は何でもありの実戦的な場で。とか。
ホームの最後から合田さんが更に先行したので、またまた単独ブリヂを掛けていって合流成功。でもバックで柳瀬さんの引く集団に捕まりました。復活の呪文を使ったとはいえ、柳瀬さんの引きはカッコよかったです。
(パンク修理のために一周少ないとか、切れて復活の呪文を使って再合流とかの後で遠慮して控えめに走る人もたまに見受けられますが、気にせずに普通に普通以上に走っていただければと。その方がお互いに練習になりますので)
六周目:ホームの最後でまたまたまたまたまた合田さんが行きました。なんですかね、この人は。スピードと積極性が底なしですね、この人は。松村さんを引き連れて逃げていきました。『松村さんと一緒に逃げていきました』ではなく『松村さんを引き連れて』と書いてしまうのは松村さんには大変に失礼な気がしないでもないですが、たぶんやっぱりきっとこういう事なのだと思います。
私は脚も気持ちも売り切れていて、バックで(またまた)竹下さんに引いていただきましたが、前の屋代さんに追いつくのが精一杯で合田松村ペアはそのまま逃げ切り。ゴールラインもそのまま合田さんが引倒して通過。スゴすぎ。恐れ入りまくりです。
---
今日も帰りの北風が猛烈に強くて泣けました。しかも久しぶりの加圧SFRつき。脚がはち切れそうですよ。
それなのにー。今日は帰り時も北風。しかもかなり強い。相当に強い。メチャクチャ強い。さらに気温も低い。かなり泣きました。
『泣きました』というのは誇張表現ではありません。ホントに涙を流しました。私は『サングラスをしない派』なので、冷たい風が目にあたると涙が出ます。
『サングラスをしない派』は極少数派だとは思います。なんでしないかといえば、それは私の哲学によるものなのです。どんな哲学かは簡単には語れないので省略。
雨の影響は まったく?ほとんど?なくて、普通にナイスな おはサイが出来ました。路面が僅かに湿っていたくらいで、体も自転車も まったく濡れませんでした。いかったいかった。
柳瀬さんの走りに一同唖然呆然。相当にやりますね。
---
昨日も かなりのお疲れmodeではありましたが、『疲れはあるけど調子はいい感じ』を確認しておきたかったので おはサイはしておきたかったのココロ。
目覚めは予想通りにダルMAX。でも雨は降っていない。路面は乾いていて夜中に降った形跡もなし。いかった。普通におはサイに向かってgo。
道中は降っていなかったものの、秋ヶ瀬公園内を走っていたら背後から合田さんが小雨とともに登場。『降ってきましたねー』なんて挨拶をするものの、お互いにやめる気なんかないのは当然でof cource。
道満おはサイcourceでも小雨がパラついているものの酷くはならず、まったく問題なしのOK牧場。七人も集まりました。
一周目:合田さんがいきなりアゲアゲmodeですが、合田さん的には並み程度の入りなのかも。わたし的に(たぶん屋代さん以外の全員にとっては)は速すぎ風味なので背後に張り付いて『はいしどうどう』的に抑え、他の面々が後ろから追いついてきたトコで普通のrotation的に周回。
二周目:私からburiっとspeed upしてみた。attackではないです。合田さん屋代さんが同調してきてアゲアゲmodeになりまして、鬼塚さん竹下さん高橋さんが離れちゃいました。柳瀬さんはしっかりと集団に食らいついてきている。yariますね。
sprint pointでは早めに先行してみた。でも屋代さんに気持ちヨーク捲くられて沈。あれは凄い。
---
三周目:sprint point直後から合田さんがspeed upして抜け出しを狙う。藻掻いた直後の屋代さんは余裕(かどうかはホントは知らない)で反応。私も藻掻いた直後だったけどギリギリsafe。あ、柳瀬さんがギリギリoutっぽい。ならば、魚心あれば水心あり。捨てる紙あれば再利用紙あり。ここは一緒に行きまshow的に下がってassist play。柳瀬さんを連結させて、さらに前の合田屋代列車への再連結にも成功。でも大変に疲れたので、機関車playは前の二人のカッコいい若者に任せ、二人の熟年おはcyclistは後ろで車掌さんplay。よろしくお願いしますだ。
四周目:一周休ませてもらって回復したので、普通にrotationに入っていく。休ませてもらった代わりにbackでは逆に機関車play。『誰が行くかなー。柳瀬さん行かないかなー』と思っていたら最後に屋代さんがすっ飛んでいった。そりゃそうか。
五周目:sprint point直後から またまた合田さんが合田さんがspeed up。今度はマジきつい。屋代さんも反応出来ない。ならば抜け駆け的に私だけ連結・・・しに行ったものの、僅かに届かずに合田さんを見送り。うへー。
仕方が無いので後ろの屋代さんと柳瀬さんと一緒になって合田さんを追い、追いつきざまに乾坤一擲(もちろん当社比)のcounter attack。屋代さんも反応してくれて、二人で踏んで合田さんを振りきった。コレは珍しい。yatta!
と思ったら、しばらくして合田さんが柳瀬さんを引き連れてスーっと追いついてきました。屋代さんとマジ踏んでいたんですけど・・・脱帽MAX。
六周目:HOMEの最後からアゲアゲで流石に柳瀬さんは遅れちゃったようですが、ここまでの走りに私(だけでなく皆が)恐れ入りまくりました。単に『切れずに先頭集団で走ったから凄い』ではなく、ちょっと前に比べても段違い平行棒の粘りとspeedと走りのうまさ(上から目線でごめんなさい)。着実なlevel upが感じられ、ますます応援したくなっちゃいます(もうちょっと強くなったら逆に攻撃していきますので覚悟よろしく)。
backでは屋代さん合田さんと順に強引きしてくれて、最後は私が気持ちよくpon。
疲れはあるけど調子は まあまあ いい感じ。キレはあるけどコクもないけどテゴタエはありました。悪くない。
またやり直し。反省して続けていきます。
---
GW疲れがテンコ盛りに残っている事が解ったし、特に登りが全然登れない。なかなかいい練習が出来たと言う満足感と同時に、『明日は無理せずに流して修了にしたい』という気持ちが昨日の練習後にあったというのは紛れもない事実なのでございます。
しかーし。それでは青い。いろいろな調整の結果、川口車練でビシッと走る事に大決定。その前に毎度のK練があるなら毎度のように予習的に一緒させていただくつもりでしたが、今日は荒川方面ではなくて海方面でのチーム練らしく残念。でも結果的には強めの予習はしないで正解だったと思います。
久しぶりにのんびりとした朝を過ごしてから、8:00過ぎに荒川に向かって出発。強めの予習はしないにしても、多少は強度を上げてアップをしておかなくては川口車練では即死してしまうので。走りながらサドルの高さを1mmか2mmほど下げてみる。昨日よりも相当にしっくり感じられるようになった。これはいいかも。昨日の走りが適度だったのか、昨日の朝よりも体調はマシになっている感じ。今日は悪くないかも。
強い北風に乗って荒川沿いに南下し、強い北風に向かって強めに踏んでアップ終了。集合場所に集合したメンバーは五人と少なめ。埼玉TTもあるし修善寺で学連のレースもあるから仕方ないか。もちろん菅原さんがおられれば(千切れなければ)良い練習になる事は保証されたようなもんです。五人でゴー。
強い向かい風に向かって、管原・中・奈良の三人メインで回して突き進む。昨日の合田さんのスピードが良い刺激になったのか、踏めるし良く回せる。なかなか良い感じ。上江橋・入間大橋間でNIPPOジャージの選手を抜いたら宮澤選手だったので、集団に入ってもらって しばらく一緒してもらった。いい経験でした。
---
物見山付近までは三人ローテメインで普通に行けましたが、私はここで一旦脚を使い果たして売り切れゴメン(『普通に』なんて書いていますが、そりゃもう普通にメチャクチャきついのです)。大東文化坂は先行した中さんを後ろから追い掛けるはずが、あれ?あれれれ?差を更に広げられて沈。最後の急勾配で背後から菅原さんがありえないようなスピードですっ飛んでいきました。あれはいったい何?(この『菅原さんが掛けた時のスピード』ってのは なかなか表現しきれない凄さがあるわけで、たぶん凄さの1%も伝わっていないと思います。とにかくありえません。プロでもこんな風に走れる人は少ないと思う)
三段坂下りあたりで集団はひとかたまりに戻り、そこからは菅原さんは車掌固定でNN機関車が引く。すなわち中・奈良機関車。菅原さんに後ろから睨まれ続けるというのは なかなかの緊張感でありまして、引きが弱かったり強すぎたりとヘタな走りをすると怒られちゃいそう。引けなくなって菅原さんより後ろに下がろうものなら・・・うへー、怖いよー。気合で、しかも中先輩に多く引かせるわけには行かないので、若者の私が長め強めで引いておきました。
松郷峠は最後だけ更に踏んで飛び出してポン。(仮称)かやの湯峠はピーク前で菅原さんが突然発進して行き、反応して捲りに行きましたが菅原さんの狙ったアタックに勝てる訳はなし。届かずに沈。
そのまま二人で(仮称)かやの湯峠を下っていきますが、菅原さんの下りは信じられないくらいに速い。普通に下りで千切られちゃいました(弱)。逃げモードに入った菅原さんは単独で追って追いつける相手ではないので、ちょっと後ろの中さんを待って一緒に追う。本気で追う。全開で追う。死ぬ気で追う。『それでもたぶん無理だろう』と思っていたのに、しばらくして射程圏内に捉える事が出来、菅原さんも諦めて車掌さんに戻られました。あー、疲れた。
ここからの平坦区間もNN機関車で引き、わたし的にもかなり頑張ったつもり。なかなかイケていたんじゃないかと自画自賛。30分前に出発していた川口車連別働隊に練習区間のラスト1kmでキッチりと追いつけました。コンピュータで計算したみたいな追走でした(偶然だけど)。
そこからは単独でアタックしてゴールまで逃げ切り狙い。なかなかいい感じで踏めていたつもりだけど、最後に菅原さんにサクっと交わされて沈。
小休止ポイントのコンビニまでは色々とお話を聞きながら流し、今日はちょびっと早めに帰りたかったので小休止せずに直帰。遅れてしまっていた中さん金田さん沖原さんにはご挨拶出来ませんでしたが、ありがとうございました。
GW疲れ・昨日の疲れがあった割には緊張感をもって集中して良いスピード練習ができました。ありがたい事でございます。
先日、遠藤さんにSMPコンポジットをお借りしていたので、朝一番でREGALから付け替え作業。SMPについては色んな評判が聞こえてきて、一番使ってみたかったサドルなんですよね。遠藤さんありがとうございます。取り付けてみると・・・む?むむむ??噂通りに確かに難しい。どういうセッテイングをしたらいいんだ?よくわかんねー。
鈍感な私としては超珍しい事に道中何度も停まって高さ・前後位置・角度を変えてみる。それでもどこがベストかよく解らない。難易度の高いサドルです。
羽根倉橋のトコで西村さん平田さんと遭遇し、一緒にK練との合流場所まで。待機中西村さんにSMPサドルの基本の取り付け方法を教えていただくと、私のつけ方と全然違うやん。ますます悩みます。まあ今日のトコは自己流のコレで行ってみます。合田さんもやってきて、時間制限があるので途中で引き返すとの事。という事は最悪・・・ではなくて最速のパターンですね。全員が合田引きを食らって昇天するってパターンですね。いや、天国に昇れた人(千切れた人)は幸せかも。生かさず殺さず的に引き回された人は泡を吹いて地獄に落とされるって事ですね。
わたし的にも疲労がテンコ盛りに残っていて出来ればドン・ジョバンニ昇天してしまいたいトコではありますが、そうもいかないよなあ。鼻水とヨダレを垂れ流して地獄を見させていただきますか。
嬉しいなあ。
すぐに倉本さんと愉快な仲間たちの御一行様ハズカム。十人近くおられましたが、半数くらいの方はお名前を存じ上げず。すみません。福岡さん赤石さん山口さんだけ解りました。ほんでもって合流直後から超速いです。誰が上げているかは言うまでもなし。私もスピードは まあまああるのですが(大した事ない?ちょっと言いすぎ?)、持久力がなくてスピードの変化への対応が異様に弱いです。疲れのためだと思いたいのですが そうでない可能性もあり、そうでなかったらシクシクシク。
合田さん・倉本さん・もうひと方のディープリムを履いた小柄な方(速かったです)から遅れかけては、何人かを引き連れて気合で再度追いついていくの繰り返し。切れちゃいたいよー(そうもいかんか)。苦しいよー(ゲロゲロ)。上江橋に上村さんと丹羽さんが待機されていたので、『今日は超速いよ』と声を掛けてココロの準備をして合流してもらう。
その後も遅れかけては追いついていくの苦しい走り。それでも時間が経って少しずつ体が動くようになってきたのか、はたまた合田さんのスタートダッシュの勢いが落ちてきたのかホンの僅かだけど余裕が出てきたので、『ソッチがその気ならコッチものこの気だー』的に攻撃していく。当然ながら合田さんには通用しないわけですが、リストラはけっこう進行しました。倉本・福岡・合田・西村・上村・奈良。戸守交差点を過ぎたハム屋のあたりで合田さんが引き返して行き、一同嬉しいような悲しいような。超ナイススピードでした。またよろしくお願いします!
清澄坂では上村さんが先行し、私はヘロっていて もうダメ風味。ちょびっと後ろで倉本さん福岡さんと一緒にクリア。西村さんは遅れた?
四人で三段坂→山村学園坂。私はもはやダメダメではありますが、FITTE二人とポンズ二人という面白い形でもあるし最後くらいは動いておきますか。二段目でアタックして抜け出したらワンテンポ遅れて上村さんが単独で追いついてきたので、山村学園坂の序盤まで上村さんを引いて発射させてお仕事終了〜。打ち上げた上村さんを見送り、追走してきた福岡さんに抑えとしてついて終了。しっかし福岡さんもかなりやりますね。今後ともよろしくお願いしちゃいます。
直帰するK練の皆様を見送り、遅れてやってきた(コラボ練に乗り遅れた?)屋代さんと鬼塚さんと岩殿前で合流。上村・屋代・鬼塚・奈良の四人で第二部的にお山方面にゴー。個人的にすでにかなり弱っておりますので、あまりキリキリではなくユッタリと走るという方針でよろしくです。ユッタリ走れるコースと言う事で(ホントか?)、行き先は刈場坂峠に大決定。
川口車練のコースで白石峠・刈場坂峠への登り口を目指す。(元)西平7/11(観光案内所か何かになっていました)を過ぎて緩い登りが始まると・・・本格登りは始まっていないのに私は超即切れ。お話になりません。ダメだこりゃ。
それでも大ダレはしないように遅いなりペースで走り続け、刈場坂峠へIN。登り口での差は二分か三分というところか。この峠は8km以上あるからタレずにペースで追えば(失礼ながら)登りは得意でないはずの鬼塚さんには追いつける。そう考えてエッサホイサ。しばらく登っていったら上村さんが折り返してきて、『調子が悪いので引き返す』との事。5/3に290kmも走った(私が走らせたようなモン?)疲れが抜けていないですかね。お疲れさまでした〜。
気持ちを切らさずに当社比的に悪くない淡々とペースで登っていったものの、刈場坂峠のピークまでに屋代さんと鬼塚さんに追いつく事は出来なかったのでした。つーか、結構な差をつけられてしまっていた?(大変に失礼ながら)鬼塚さんの登りは ちょっと前までイケてなかったはずなのに、(私の登りが超イケていない事を力いっぱい棚に上げたとしても)最近は全然イケている。まさに鬼に金棒ですね!
このまま帰ったのではボリュームがちょびっとだけ少ない気がしたので、刈場坂峠をR299側に下る。こちら側に下ってしまえば、嫌でももう一山越えなくては帰れません。
R299を飯能に向かってすっ飛ばし(土曜日には ちょっとトラックが多いのがアレ)、東吾野からグリーンラインに向かって登る。飯能に住んでいた頃からサンザン登った峠ではありますが、峠名称は不明。顔振峠と一本杉峠の中間地点に出ます。中盤までは屋代さんと鬼塚さんに食らいついていきましたが、そこで気持ちと脚が売り切れてバイバイキン。淡々と登り、待っていてくれた二人と再合流して一本杉峠から越生梅林へ下り、5/1と同じ越生コンビニで小休止。三分ほど遅れただけで、偶然か必然か時刻もほとんど一緒。一週間前は冬装備で私はホットココアなんぞを飲んでいたはずですが、今日は暑い暑い暑い。一週間で一気に夏です。
小休止後は日本CCから物見山方面に走り、単独でヘロヘロと流して帰りたかったので二人から遅れて物見山突っ切りルートで帰還。前方にHIDEジャージの方が見え、『お久しぶりの町田さんかなー』と思って追いついていったらやっぱり町田さんでした。しらばく並走してご挨拶。明日の埼玉TTに向けて今日のHIDE練は流しで早めに終了だったらしい。HIDEさんには頑張って欲しいな。打倒飯島誠で優勝を!(可能性があるとすればHIDEさんだけ)
町田さんと別れて更に進んで行くと、上尾に向かう沈む橋のトコでTTバイクに乗った飯島選手とすれ違った。やっぱり漂うオーラの桁が違いすぎ。
合計で161km。前半はナイスなスピード練習で刺激が入った。疲れがあった割には後半も大ダレせずに距離と登りをこなせた。なかなか良い感じでした。SMPサドルは・・・良いのか悪いのか、セッティングがまだあまり良くないのか。難しいサドルです。
ちなみに、『疲れが遅れて出てくるのは加齢の影響』というのは俗説らしいです。いかったいかった。
---
臼井と駅前で合流して外ごはんして帰る。リニューアルされたばかりイトーヨーカ堂のレストラン街に行ってみたら、かなり寂れた感じで気の毒に思えるほど。
しかし!デザートとしてパフェ食べ放題の店を発見。店そのものは普通のファミレス的ではありましたが、パフェに惹かれてIN。ステーキ御膳とキノコ雑炊の前後にパフェを かなり いっておきました。ゲプー。
この食べホとは あまり関係ないとは思いますが(多少はあるか)、GW明けから ここ数年来で最高レベルに体重が重いのです。白浜レース明けは軽かったはずなのに、北軽合宿で一気に重くなったみたい。合宿で食べ過ぎたかも。
まあ、痩せ衰えるよりは全然オッケー牧場です。
記憶が残っているうちにGWの記録を残しておきます。
日にち | 内容 | コース | 走行距離 | 獲得標高 |
---|---|---|---|---|
4/28 | 白浜行き | クリテコース試走・宿へのヒルクライム | 20km | 100m |
4/29 | 白浜クリテ | アップ・クリテ・宿へのヒルクライム | 80km | 200m |
4/30 | 白浜アドベンチャーランド | ウォーキング練 | 0km | 0m |
5/1 | ひるサイ | 荒サイ→物見山→越生梅林→猿岩林道→吾野→顔振峠→越生梅林→越辺川沿いに走って荒サイ | 135km | 1400m |
5/2 | K練ひるサイコラボレート練 | 荒サイ→物見山→物見山周回コースを一周→越生梅林→一本杉峠→鎌北湖→毛呂→越辺川沿いに走って荒サイ | 125km | 1100m |
5/3 | 北軽合宿一日目 | 上尾→川越→熊谷→高崎→碓氷峠(旧道)→軽井沢→中軽井沢 | 145km | 1100m |
5/4 | 北軽合宿二日目 | 北軽合宿所→万座・鹿沢口駅→田代→地蔵峠(裏)→東御→車坂峠→東御→地蔵峠(表)→浅間パノラマライン→北軽合宿所 | 120km | 3650m |
5/5 | 北軽合宿三日目 | 北軽合宿所→長野原→須賀尾峠→長野原→草津→白根山→万座・鹿沢口駅→北軽合宿所 | 105km | 2600m |
合計 | 730km | 10150m |
走行距離は短かめですが獲得標高は まあまあ。峠ごとに激しいバトルを繰り返したので(アホ)、かなり堪えました。その割にはGW明けの今朝の疲れは薄め。一昨日・昨日よりも明らかにラクチン。走り込みの効果が出てきたのだとすればハッピーです。
---
白浜から遅らせていただいていた自転車を引き取るために昼休みにサイクルハウスイシダに行ったら、コムレイドの橘田くんがいた。大学の休み時間(?)にメカトラ風味の自転車を見てもらいに来ていたらしい。私の作業服姿という珍しいものを見られて得したね!
彼氏と私がイシダ繋がりというのは知っていたけど、その大学とは知らなかったぞ。(所属はしていないと思うけど)自転車競技部のOBとしてgoちゃん先輩とかダンホ先輩とかサブちゃん先輩とか、偉大なる先輩(←本当)が沢山いるのを知っている?(goちゃん先輩は今年は私のチームメイトなのだー)。
---
帰りは引き取った自転車に乗って帰る。『脚が信じられないくらい良く回る。疲れはまったくない。さすがだオレ!』と思っていたら、超強力な南風が押していてくれただけみたい。
---
『秋田人の血が流れているサイクリストには将棋好きが多い』という事実を知り(サンプル数2)、夜は臼井に対して将棋について語る。私は社内の将棋大会で優勝した事があるのです(20年以上前)。すなわち社内名人。
でも今は全然指せないだろうな。残念。
毎度の二度上峠というのも芸がないし、北軽側からの二度上峠越えは難易度が低すぎてつまんない。万座・鹿沢口駅側に下り、長野原から須賀尾峠を登りましょう。自走帰り組はそこから旧倉渕村側に進む。自動車組は長野原側に引き返し、白根山までヒルクラして北軽別荘に戻る。昨日と同じく7:30くらいに出発。天気は今日も鼻◎。
須賀尾峠往復は ちょびっと自信がないという遠藤さんは白根山に直行。残りの四人で長野原から須賀尾峠へ。
ところがどっこい。登り口が解りません。私は須賀尾峠を一度だけ走った事ありますが大昔の事で すっかり忘れているし、それよりなにより、『例の』八ッ場ダム工事の関係で随分と様子が変わっています。どこから曲がる?
しばらく右往左往して ようやく入口を発見。ヒルクラ開始。うーん、マンダム。GW最終日にて私は疲労困憊モード。全然登れません。集団の最後尾に無言で食らいつき、千切れないように耐えるのが精一杯。キツいよ〜。
でも自走組とお別れする最後のポイントくらいは景気よくぶちかまさないと。大昔の記憶を なんとか辿り、『そろそろピーク』というあたりから最後尾でギアをアウターに掛けて待機。ピーク(らしき地点)が見えた瞬間にドカンとぶちかましました。
でも、気持ちヨーク松村さんに捲られて沈。そのまんま松村さんと柴田さんは旧倉渕村側に直行。お疲れさまでした。お気をつけて。
高坂さんと一緒に長野原側に引き返し、もはやヘロヘロモードだったので高坂さんに引いてもらって草津経由白根山への登り口まで(大津ってトコ)。
ここから草津までは9kmのヒルクライム。スイスイと登っていく高坂さんにはまったく着けず『あへー』と見送ったのですが、なんとかリズムを取り戻して追走。中間地点あたりで追いつきました。
そしたら、高坂さんがもう一発スピードを上げて先行していきました。まったくイヤーン。
とても急に反応できる体ではないのでジワジワと追走。草津手前の最後の3kmくらいの区間には相当な激ゾーンがある。何度も走って私は知っているのですうっしっしのし。ここで捕まえてカウンターを掛けるノダ。激ゾーンを私も特に得意にしているわけではありませんが、高坂さんがビッグギアマン。私はコンパクトマン。回していけば捕まえられる。
んでもって予定通りに実施。激ゾーンで差を詰めていって、激ゾーン最後に追いついて一気にカウンター。先行してその後の緩ゾーンで踏んで逃げる。『40km/hで走ると草津音頭が流れます』のメロディー区間を40km/hで突っ走る、つもりだったけど、さすがに40km/hは出ていなかたと思われます。それでもピークの道の駅まで逃げきり成功。疲れた〜。
高坂さんは一気に白根山までヒルクラしてしまいたいようなご様子でしたが、泣きを入れて天狗山の自販機でストッピング。コーラで血糖値を上げておきました。んでないと、とてもじゃないけど登りきれそうになかったので。
白根山までのヒルクライム(ツールド草津のコースですね。走った事ないけど)は中盤すぎまでは競り合わずに淡々と。終盤近くになってお互いにアタックを仕掛け合うも、どれも決定力なくて決まらない。お互いにヘロっています。特に私はヘロヘロくん。
そのまま白根山のゴール前まで行き、スプリント勝負だったらやっぱり負けるわけにはイカナイってもんでしょう。後ろから行くのもショボイので、前から掛けて逃げきってポン。終了!
先着していた遠藤さんと合流し、とっとと下山。遠藤さんは下りがアレだったので、高坂さんと一緒にダウンヒルヒル。
万座・鹿沢口駅前から北軽別荘に帰るには相当な登りを登らないとイケナイのです。手強いです。特に序盤は普通に激っています。終了した体にはキツすぎます。高坂さんはここまでの登りと同じくスイスイと行きましたが、私はもはや完全終了状態。見送ってダラダラチンタラと登りました。北軽別荘に着いたら、高坂さんはすっかり着替えて帰る準備万端。遅すぎて臼井には呆れられた。
ほどなく遠藤さんも到着して、北軽合宿はつつがなく終了。先に帰る高坂さんをお見送りし、臼井と私は遠藤号に乗せていただいて最終日の定番である軽井沢グリーンホテルへ(軽井沢と謳ってはいますが、ここも嬬恋です、ホントは)。風呂と食べホ。のんびり〜、北軽銀座の有名店『ハイジ』で昼ごはん(ハイジママは有名人です)。遠藤さんがパスタに掛かっているミートソースに いたく感激しておられました。
その後で遠藤さんに高崎駅まで送っていただきました。
皆様ありがとうございました。ナイスな北軽合宿でした。
今日の予定ルート:北軽別荘→地蔵峠→車坂峠→地蔵峠→北軽別荘。書くとシンプルでたいした事なさそうですけど、なかなか(と言うか相当)手強いコースです。
まずは万座・鹿沢口駅前に下り、自走帰りの大越さんの荷物を宅急便で送る。送ってから本格的に御開帳。
(裏)地蔵峠の登り口の田代までは緩い登り基調。久しぶりに高坂さんとご一緒する嬉しかったので、嬉しさアタック!
でも決まらない。私に連休疲れがあるのか、単に弱いのか、普通に高坂さんが強いのか(たぶん全部)。逆に高坂さんにナチュラルに先行され、ヒーコラ言いつつ後ろにつく。
二人でブリブリと逃げたけど(高坂さんは普通に走っただけかも)、田代交差点で遠藤さん以外の面々に普通に追いつかれちゃいました。
(裏)地蔵峠への登りは柴田さんが単独で積極先行。強い!ちょっとしてから高坂さんが他の面々を引き連れて追走開始。強い!私は・・・まったく力が入らずに着けませんでした。弱い!
つけないどころか大失速。まったく登れずにインナローで激しく蛇行を繰り返し、次第に気持ちも悪くなってきて走りながら何度も一口ゲロを道端にリバースしてしまいました(N回)。このN口ゲロはピークから折り返してきた柴田さんにしっかり発見されてしまっていたようです。汚くてごめんなさい。どうやら朝ごはんを食べ過ぎたみたい。
『遠藤さんに追いつかれるのではないか?』と本気でビクつきながら、かと言ってペースを上げられるはずもなく、死にそうになって地蔵峠着。ヘタりこんでいたら、ほどなくピークで折り返していった面々が遠藤さんと共にきました。(裏)地蔵峠のアタマは大越さんがゲットしたらしい。高坂さん柴田さん(もちろん松村さんも)相手に やりますね。私は本気でダメダメです。
地蔵峠の表側(南側)を下り、上信越道に並行する浅間サンラインで車坂峠の登り口まで。多少は回復してきたかも。登り口の菱野で自走帰りの大越さんは軽井沢方面に直進離脱。先は長いですがお気をつけて。
ここからは頑張りました。序盤でジワッとスピードを上げて高坂さんを振り切り、次に中盤で松村さんを振り切る。柴田さんとラブラブランデブー的に登っていき、ラスト3km(くらい)でアタック。もちろん柴田さんの粘り強さは天下一品なのでスパッとは振り切れず ずっとすぐ後ろに見え続けている なかなかしんどい状況でしたが、最後までタレずに車坂峠に先着。
すぐに折り返していって松村さんをお出迎え。コーラを飲んで待っていても遠藤さんは登ってこず、皆で折り返して言ったら中盤から終盤に掛けての位置でかなりヘバリ気味なご様子。『ここで折り返しますか?』と聞いたところ『単独で予定のコースをフル完走する』との事だったので、申し訳ありませんがソロで走ってもらう事にして我々は下山コンティニュー。
今は携帯電話でいくらでも連絡がとれるし、走っているエリアは北軽別荘から遠くないので体力的・メカ的に問題があれば高坂号ですぐにレスキューにも行ける。そういう判断でした。
往路の浅間サンラインをそのまま引き返して、途中の道の駅で給水だけして(小休止はしません)、地蔵峠の表側を本日のファイナルヒルクライム。ピークの標高こそは車坂峠の方がずっと高いけど、ヒルクライム難易度は地蔵峠(の表側)の方がずっと上だと思います。勾配が急で、直登区間も多い。
ここは序盤から松村さんと二人で先行。高坂さんは売り切れ、柴田さんは車坂峠で出し切ったらしい。松村さんの粘り腰はさすがです。
登りが得意な方ではないはずの松村さん(まあ、私も登りが得意な方ではないのですが)の粘りに敬意を表して後ろに くっつけた状態で登り続けたのですが、最後まで このままでも いくない(ホント?)。最後くらいはお互いにキビしい展開にしないと(ホント?)。
というわけで中間地点のあたりでスピードを上げて単独で。しっかし地蔵峠(の表側)はキツい。泣けました。そのままピークには先着できましたが、松村さんも大きくは離れていなかったような。さすがの粘りですね。柴田さん高坂さんはヤヤタレ(大タレ?)。
地蔵峠の裏側を下り、田代からは復路では走らなかった浅間パノラマライン(展望良し。ツールド嬬恋のコース横を通ります)をバトルなしでサイクリングモードで流して。
最後のプリンスランドへ登り坂は、去年と同じく松村さんと一緒にアウタートップ筋トレ大会(意地の張り合いです)。プリンスランドの売店で昼ごはん・おやつを買い出して帰別荘。
しばらくして遠藤さんも無事(最後の最後の砂利道でパンクしたらしいですが)帰還。フルコース完走おめでとうございます!(大越さんも無事自走帰宅されたらしい。相当な距離になったのでは。お疲れさまでした)
序盤はあまりの気持ち悪さと調子の悪さでどうなるかと思いましたが、なんとか完走できました。メンツよし・コースよし・天気よし。三拍子揃ってナイスな合宿二日目でした。
自走組の合流場所は諸般の事情にて川越。上村さん大越さんにとっては かなり無駄な遠回り・距離稼ぎをする事になりますが、『諸般の事情』という事でお許しください。第一弾の集合場所は上尾5:00という事で、時間的にもおふたりには超早起き・超早出をさせてしまいました。ごめんなさい。川越に向かってゴー。
上村機関車と大越機関車は速く(私は遅い)、30分ほどで川越到着。川越のシンボルといえば時の鐘。なので集合場所は時の鐘前に設定しておきました。松村さんも柴田さんも既に到着済み。さすがです。
で!ここで衝撃の事実が発覚。上村さんも大越さんも川越見物をした事がない!千葉県民の大越さんは△としても、埼玉県民の上村さんが埼玉唯一(あるいはホンのわずか)の観光名所である川越を見た事がないという事があっていいものでしょうか。いや、いくない。ならばこの遠回り・超早めの集合時刻もいい機会。せっかくなのでお二人に川越・見物をしてもらいましょうと言う事で駅側に向かって逆走し、蔵造りの町並みの端から端までを一通り眺めてもらいました。静かな時間帯に見られて いかったですね!(って、さーっと通り過ぎただけだったりしますが)
川越から毎度の練習コースである川島町の方に抜け、太郎右衛門橋から川口車練のコースに入って熊谷方面へ。『合宿初日だし街中を走るしそんなにスピードは上がらないだろう。アベで25km/hくらい』と勝手に考えていたのですが、あのー。速いんですけど。けっこう速いんですけど。普通に練習スピードなんですけど・・・私はGW前半中盤の疲れがテンコ盛りで、本気で苦しい。かと言って『落としてください』というのも癪なので頑張って走ります(速いよー)。
熊谷を過ぎてR17に入ったあたりから、私は本気でもうダメ。全然力が入らず、ローテ出来なくてツキイチに成り下がらせていただきました。上村さん・大越さん・松村さん・柴田さんの四両機関車でお願いします。皆若いし(上村さんは私より一ヶ月先輩だっけ?)ツワモノばかりなんで、このくらいの引きはなんて事ないでしょー(面目なし。よろしくお願いします)。
この四人にとっては40km/h弱の快速スピードで機関車するなんてのはなんて事はない作業でしょうけど、私はツキイチくんでも苦しくなってきた。なんでだ?疲れが溜まっているせい?『今日はツーリングペースだから』と朝飯も極少で、補給食も飲み物もなーんも携帯していないせい?
あまりにも力が入らないので途中の赤信号ストップで道端の自販機で速攻で缶コーヒーを買い、グビッと一本入ったら急に回復。その後は再びローテに入って普通に走れるくらいにまでなりました。缶コーヒーのカロリーってわずか50kcalとかのはずなんだけど、それでも違うもんですね。いかったいかった。
ほぼ中間地点(のはず)の高崎を過ぎてR18に入ってから、安中のコンビニで小休止。予想よりもかなりの快速ペースで来ています。軽井沢には早めに着けそう。そして予想よりもかなり暑くなってきています。真夏みたいな日差しです。あちー。
15分ほど小休止してから再出発。ナイススピードで走っていくと、しばらくして向こう側から中軽に自動車をデポしてきた高坂さんと遠藤さんが逆走してきて合流。これにて全員集合。
ほんでもって合流直後に登坂車線つきの長めの登り坂があり、先頭で高坂さんが力強く引き始めると・・・いったんは復活したはずの私はまたまたチーン。ハンガーノックだけじゃないですね。調子も普通に悪いですね。あれー。
単独で走っていたら前から遠藤さんが降ってきたので、一緒に前を追う。かなり集中して追い続け、横川駅を過ぎたあたりで前の集団に追いつけてホッ。軽井沢まではバイパスと旧道の二つのルートが採れますが、当然ながら今日は旧道を行って碓氷峠を越えます。横川駅を過ぎればラストの碓氷峠だけ。頑張るぞー。
でもって、『苦しい時は皆も苦しい』『苦しい時は逆にこちらから攻撃していくべし』という格言を思い出した。なので、碓氷峠に入った直後(1番カーブのあたり。碓氷峠は184番カーブまで連番で振られています)に全開でアタック。死ぬ気で踏んで攻撃だ。うりゃうりゃうりゃー。
しばらくマジ踏みして逃げたら、あれー。一気に失速。遠藤さん以外の全員にワラワラワラと追い抜かれ、その最後尾にもつけず、一気に『終了でございます』状態になっちゃった。なんだよー。『苦しい時は皆も苦しい』『苦しい時は逆にこちらから攻撃していくべし』という格言はウソじゃないですか?!
売り切れた脚でなんとか立て直すべく淡々と走っていたら、後ろからやってきた遠藤さんにも交わされて正真正銘の最後尾。『このまま終わるのはマズすぎる』と気持ちを入れ替えて遠藤さんを追いかけるものの、遠藤さんのスピードもなかなか差はあまり詰まってこない。やりますね。100番か110番か120番を過ぎたあたりで、完全大失速で幽体離脱状態になっていた大越さんをパス。横川までの平坦路は余裕とスピードが一番あったはずなのにこの状態とは、さては高坂さんにヤラれましたね。合掌。
さらに130番を過ぎたあたりで遠藤さんが一気にスローダウンしたのでパス。どうやら碓氷峠のカーブ数を勘違いしていて(解らなくなって)、早めに出しきってしまったみたい。ピークは184番ですよー。まだまだ先ですよー。
さらに登り続けていったら前に松村さんの姿が見えてきたものの、残り距離が短くてピークまでには捉えられなかった。残念。
最先着したのはやっぱり高坂さん(-柴田さん-上村さんの順)で、上村さんが揺さぶるべく何度も仕掛けていったものの、まったく通用しなかったとの事。確かに高坂さんの『芯の強さ』は相当なものがありまして、私らの半端な攻撃は通用しないですよね。よく解ります。上村さんはここで折り返しの日帰りコースですが(いったい総走行距離はキロになるんだろう?→290kmだったらしい→お疲れさまでした)、上村さんの仇は私がとります。明日明後日に高坂さんにはギャフンと言ってもらいます。もちろん予定です。今日のところは私がギャフンギャフンギャフン。
皆で碓氷峠を軽井沢側に下る。『下る』と言っても、軽井沢駅前までは2kmとか3kmとか。一瞬です。時刻は10:30。『12:00前には軽井沢に着く予定』なんて臼井には連絡しておきましたが、早すぎるにもほどがある、って感じ。電話で連絡をとり、臼井には中軽に向かってもらうようにして、私らは旧軽銀座前(人出が多すぎたので前を眺めただけ)を経由し、高級別荘地内をサイクリングし、雲場池なんぞを横目で眺めながら中軽まで。これにて終了。
中軽のツルヤに全員集合して、高坂さんと遠藤さんの車に自走隊の自転車を別けて載せてもらう。三日分の買出しをしてから、自動車で北軽別荘へ。自走しても一時間ちょっとの道のりですが、いったん走りをやめた後は二度と走りたくはないですよね(私は)。
予定よりも早めに北軽合宿所についちゃいましたが、ゆっくり出来るのでコレはコレでよし。日が落ちても あまり気温は下がらなかったけど、薪ストーブを炊いても暑すぎない程度だったので炊いちゃいました(いかった)。夕ごはんはBBQメインで焼きうどん・薪ストーブで手作り・手作らないピザなど。どれも(たぶん)好評で良かった。テレビもインターネットもないので、食後はのんびりと。今日も(私は)けっこう疲れたし)、明日は3600m以上登るし、高坂さんにはギャフンと言ってもらわないといけないし、明日も早いので22:00頃には皆寝ました。ぐー。
明日から合宿でもあるので、ホントに軽く流しておしまいにしたいトコロ。
でも、疲れない程度に短く強めに刺激を入れた方が回復は進むような気もするトコロ。
ひるサイ的に賛同者を募り どなたからも反応なかったものの、アンダーグラウンド的に松村さんが釣れたので一緒にK練でお世話になる事にしました。秋ヶ瀬公園6:30くらい合流でよろしくです。
6:30秋ヶ瀬公園はわたし的に ちょびっと早かったので逆走合流すべく毎度のコースを走っていくと、羽根倉橋の手前(上流側)でK練の皆様ハズカム。あれ?松村さんが含まれていない。合流に失敗した?なんでだ??
K練な皆様を見送って松村さんに電話してみると、羽根倉橋の下あたりにいるらしい。すなわちすぐ後ろ。なんで合流出来なかったんだろう??良く解らないけどすぐに来てもらって、二人でK練集団に向かって追走開始。タイム差は二分か三分。今日のK練はLSD風味らしく、『K練のLSD』ってのは毎度毎度相当に速いのはお約束ですが、頑張れば追いつける(はず)。頑張るぞ、オー。
二人で無言で必死こいて追走。疲れもあって かなり しんどい走りではありましたが、『疲れない程度に短く強めに刺激を入れる』というのは当初の目的だったから これはこれでOKかな。入間大橋を過ぎたあたりで倉本さん山口さんに追いついてホッ。あと数人居たような気もしましたが、途中離脱かなんかで(?) この二人になったらしい。山口さん、東で一緒に逃げた時は面白かったYO-。最後まで一緒に行きたかったYO-。『短く強く』は終了。後はLSD快速ペースで。
のはずだったのですがー。三人が妙に速い。グルグルローテして突き進んでいますよ。着火したのはアゲアゲで来た松村さん・・・だったようなそうでもないような。私はしんどいのでヤーメタ。集団から距離をとって集団と同じスピードで単独走。スピード速めでも単独でも、一定スピードなら さほどキツくない。早俣橋も大東文化坂も、三人のペースアップには反応せずに後ろから淡々と。
倉本さんと山口さんは物見山周回コースを一周してそのまま帰るらしい。ならば最後の周回くらいはマジメに頑張ってみよう。大東文化坂で大きく遅れちゃいましたが、裏の緩下りをブリ踏んで差を詰めて行き、登りでさらに詰めて行く。気配を察知した山口さんが登りの最後にアタックして松村さんを引き連れて逃げていきましたが、こちらも更に踏んで上で追いつく。ほんでもってゴールスプリントにするのはアレに思えたので、ゴール前500mくらいの二段目登りでアタックして逃げ切りポン。キツかった。出しきりました。
直帰して行く倉本さん山口さんと別れ(お疲れさまでした。GW明けもよろしくお願いします)、物見山ピークのあたりでHIDE練ご一行様に遭遇したので、ご挨拶して白浜クリテの顛末を聞く。
私らもこのまま直帰しても十分な気もしましたが、時刻もまだまだ早いので松村さんと一緒に山方面にゴー。越生中学校横の激坂はパスしましたが昨日と同じようなルートを採り、今日は一本杉峠。越生梅林を過ぎたあたりのアプローチから松村さんから離れ(遅れ)、マイペースで淡々と登っておきました。後は穏やかに穏やかに。
ピークで待っていてくれた松村さんと再合流し(大変にお待たせしたかも)、グリーンライン沿いに鎌北湖方面へ。登り返しがあって意外と嫌らしいルートではありますが、ここも穏やかに穏やかに。清流林道経由で高麗神社に下る分岐で松村さんとお別れ。今日は(松村さん的には)ボリュームが少なめだったかもしれませんが、お付き合いいただきありがとうございました。明日からの北軽合宿でもよろしくお願いしちゃいます。
単独になって鎌北湖に下り、毛呂から物見山経由で帰還。鎌北湖から物見山って意外と遠いんですね。距離感がなかった。
今日はコラボ練ではありませんが、集合場所を秋ヶ瀬公園入口(さくらそう水門・秋ヶ瀬大橋の方)に設定。秋ヶ瀬公園内を走っていくと、向こうからやってきた柴田さんを大発見。ここで会ったが百年目。拉致して今日は一緒してもらいます(元から柴田さんもその気だったような)。これはナイスな機会。なにしろ、私は伊吹山ヒルクライムで柴田さんにタイム的に負けてしまっていたのでした。今日はギャフンと言ってもらう。倍返しだー(メラメラメラ)。
集合場所で鬼塚さんと合流し、三人で穏やか風味の快速遡上。私もタマにはこういう大人の走りが出来るのです、えっへん。上江橋で上村さん山ちゃん飛田さんと合流して六人。ここからも速からず遅すぎずの快速ペースで。ステキ。
大東文化坂ではアクセント的にプチバトル。鬼塚さんがズビーンと先行し(そのまま押し切ったらしい。凄いスピードだ)、後ろから他の面々がパラパラと追走。私は上げたくなかったので最後尾から淡々と登っていくと、スローダウンしていた飛田さんが調子が悪いのでここで引き返すとの事。お大事に。
三段坂の下りあたりで五人集団に戻り、身の振り方を相談。越生中学校横の激坂・猿岩林道・顔振峠と決定しました(ホントはこの時点では桂木峠・鎌北湖からの登りと決めていたのですが、短めの登りを強くより長めの峠を中強度の方がモアベターと考えて途中で変更)。
越生中学校横の激坂は本気で攻めるとメチャクチャきついトコですが、皆で追い込まずに通過。大人の走りです。
次に越生梅林を通過して猿岩林道。ここは大人の走りなんかしません。子供の走りをします。打倒柴田なのです。上村さんが序盤から先行し(お約束)、ちょびっと後ろから柴田さん。私は更にそのちょびっと後ろから。
柴田さんが上村さんとの差をジワジワと詰めて行き、水場のあたりでパス。私も柴田さんとの差をジワジワと詰めて行く。柴田さんも淡々と相当に速いので、一気にはいけません。一気に詰めていったら反動で私が死ぬ。
ジワジワと詰めていって終盤の偽ピークでピッタリと追いつき、追いつきざまに思いっきりアタック。(僅かな)平坦区間と(僅かな)下り区間で思いっきり踏み倒し、最後の上りも緩めずに踏んで逃げ切りポン。やったー、柴田さんへのリベンジを果たしたー。でも結局は『淡々速めなヒルクラ的走り』ではなく、『アタックをぶちかますロードレース的な走り』になっちまったみたい。私はこの走りしか出来ないのかも。
グリーンラインで後続を待ち、皆で吾野側に下る。下ったトコから顔振峠に向かって二本目のヒルクラ開始。上村さん山ちゃん鬼塚さんが同時にスタートし、柴田さんがちょっとだけ後ろから。私はさにちょっとだけ後ろから(別にハンデをつけたわけではなくて成り行き上です)。後ろからえっほえっほと追い掛け、中間地点あたりで五人が同時に一団になる。その瞬間にバカの一つ覚え的にアタックしたのは私。コレしか出来ません、しくしくしく。
でも柴田さんに反応されて、さらに前に出られちゃいました。むむ、やる。追い掛けていって、登りが終わるあたりで追いついて、顔振峠前はほぼ平坦。後ろにつくのはちょびっと大人気ないような気がしたので、前に出て前を引きつつ前から発進してポン。やったー(なんちゃって。合宿でもよろしくお願いします)。
あとは帰るだけ。グリーンラインをちょびっとだけ流して先程の猿岩林道から下り、越生のコンビニで小休止。『五大尊ツツジ』という有名な名所(今まで知らなかった)がすぐそばにあり、確かにかなり綺麗ではありました。
日本CCから物見山方面に向かい、もはや登りはご馳走様状態だったので、物見山を迂回して越辺川沿いの平坦ルートで帰る。快速ペースでいい感じ。登りだけは(当社比的に)頑張りましたが、他は快速風味で非常に鼻◎でした。