日記 2010/6 [日記へ戻る]
2010/6/30(水) 肋骨骨折日記11日目
盛大に雨が降っていたので朝タマは断念で残念でした。普通に電車でゴー。

帰りの途中、大宮駅で降りて臼井と合流して酸素キャビンへ。昨日走った事を店長に話したら怒られちゃいました。

高濃度高圧酸素は効く・・・はず。

上尾に戻ってから『ちょっと小洒落たイタリアンレストラン』で晩ごはん。正式名称は『サイゼリア』です。

うちに戻る途中、ちょっとした出来事が私の笑いのツボに入ってしまい大笑い。大笑いすると、胸が猛烈に痛くて悶絶。笑ってはいけないのです。大した事のない出来事だったはずなのに、この状況がなんか またまた妙に笑いのツボに嵌ってしまい、爆笑と悶絶が しばらく続くというステキな経験をしちゃいました。ああ、痛かった。


2010/6/29(火) 肋骨骨折日記10日目(リハビリおはサイ)
メンバー:内池・大木・奥・鬼塚・合田・原田・屋代・柳瀬・奈良

追い込まない。立ち漕ぎはしない。モガキも封印。下ハンドルは持たない。無理をしない程度に淡々と楽に走る。そんな感じでよろしくお願いします。

→結果。三周目に入るトコでの合田さん屋代さんのツートップが抜け出していき、一緒に行こうと思えば行ける気はしたけどグッと堪えて、後ろの集団でラクに おとなしく走りました。

痛みもほどほど。良い感じのリハビリおはサイでした。

---

イロイロと調べたところによると、仮骨が形成され始めるのは受傷後十日ほど経ってから。すなわちつまり、まだ全然くっついていません。まだ くっつき始めてさえいません。完全ポッキー野郎です。なので、無理せずサラサラと走りました。

でもさらに調べてみると、肋骨骨折の痛みのピークは受傷後十日あたりという記述も見つかりました。私の場合、痛みのピークは四日目でした。間違いなく。おとなしくしていれば今ではほとんど痛まず、夜も普通に眠れています。

もしかしたら成長ホルモン垂れ流し野郎の私は、通常の二倍速で回復しているという事?もしかしたら骨もくっつき始めているという事?

それでも無理せずソロソロおはサイ。ツートップを見送って後ろで楽をさせてもらいましたが、それでもツキイチではなくて適当に前を引いたり、集団が分裂しかけた時なんぞは間を埋めるお仕事なんかもしちゃったりなんかして。体幹がブレないような走りをすれば、多少は強度をあげても大丈夫っぽい。

最終六周目のホーム最後で試しにアタックしてみました。下ハンドルは持たず、一気に踏まず立ち漕ぎはせず、カンチェラーラをイメージしてビヨーーーーーンと加速して抜けだしてみました。

しかーし。立ち漕ぎを封じているので、ホーム最後・バック入りの二つの丘で面白いくらい失速。面白かった!座り漕ぎのままでスピードを落とさずに一気に行ければいいんですが、行けない私は非カンチェラーラ。追走してきた鬼塚さんにバックで捕まり、とりあえず後ろに貼り付きましたがスプリントも禁じ手なので、ゴール前に またまた前に出て発射台を勤めて鬼塚さんを打ち上げる。

なのにー。ギリギリのギリで柳瀬さんに差されてやんの。鬼塚ロケット不発!と言うよりは、柳瀬さんの諦めない追走がお見事でした。

丁寧に走ったので体へのダメージも少なく、割と走れるという感覚も掴めたので鼻◎。テーピングの効果も掴めた鼻◎。柳瀬さんと原田さんとで幸魂大橋を渡り、原田さんと更にご一緒しつつ途中で別れて職場行き。周回中は小雨程度で済んでいたのに、道中は本降り。本気降り。ずぶ濡れター。

でも、寒くなかったから問題なし。咳・クシャミが まだ痛い今の状況では、風邪をひいたのではシャレになりません。

なのにー。帰りも志木のあたりから降り始め、しっかりと濡れました。自転車を職場放置して電車で帰るか、はたまた普通に走って帰るか。悩みに悩んで、明日の朝タマも走りたかったので自転車帰ったんですけどね。寒くはなかったので、とりあえずOK。


2010/6/28(月) 肋骨骨折日記9日目
早めの電車で通勤しているので、通勤電車が満員電車でなくて いかったです。ギューギュー詰めは、骨折マンには やっぱり厳しい電車。

昼休みにサイクルハウスイシダに行って新フレームを発注。よろしくお願いします。

明日の おはサイに備えて、風呂上りに左胸をガッシリとテーピングで固めてもらいました。テープがビーチクトップに掛かるようにするか掛からないようにするかは意見の別れたトコロ(結局、掛かるようにしました。剥がす時が大変?楽しい?) 。


2010/6/27(日) 肋骨骨折日記8日目
自然に無意識のうちに寝返りが打てるようになったようで、夜中にほとんど目覚める事なく しっかりと眠れた。諺にも『寝る骨は育つ』と言うので、これはいい事です。軽く朝ごはんを食べてから、今日は朝ローラーを一時間。時間を伸ばして強度もあげた。まあまあ。

昨日に引き続いて大宮にゴー。ロッテリアのモーニングセットを食べてから、昨日に引き続いて酸素キャビンに入る。『骨折は早く治ってほしいから』と言う事で、通常より(かなり)長めの時間でやってくれました。ありがとうございます。ここの店長さん、言う事に胡散臭さは ちょびっとあるけど、いい人なのも間違いないようです。キャビン内ではダルさと眠気が極まって爆睡。好転反応か?

次いで、昨日のうちに場所を確認しておいた猫カフェにゴー。初体験です。猫はいいにゃー。

さらに大宮駅魔をブラブラと散歩し、少々の買い物をしてカエル。夜も何故か眠気が爆発。21:00前に寝ました。まさに『寝る骨は育つ』。

(『骨』は『コツ』と読んでください)


2010/6/26(土) 肋骨骨折日記7日目
朝はゆっくり6:30起き。夜中起きる回数も少なくなり、比較的良く眠れました。 朝ごはんをゆっくり食べてから45分ローラー。少し上げたりもしてみた。床は海。痛みはなく問題ないみたい。火曜日に立ち漕ぎが出来なかったのは、肩の打撲による痛みによるものが大きかったみたい。もう全然オッケー。

お昼前からはお散歩練。大宮へゴー(ただし電車)。駅ビルやロフトを眺めつつ、猫カフェを発見。近いうちにコニャーくては。11:00に予約している酸素キャビンで一時間半ほど。酸素カプセルと違って広い空間なので四人でも入れます。ただしギューギュー詰め。今回は臼井と二人で体験。初回は無料と太っ腹です。こうしたものは直ぐには実感出来ないけれど、骨折治療としての絶大なる効果がある!(かもしれない)と考えて、少し通う事にしました。上尾店が無くなってしまい大宮に通うのは少し不便ではありますが、『商売として成り立つんですか?』とこっちが心配するくらいの低価格。

昼ごはんといえば食べホしか浮かばない。大宮の食べホといえばパレスホテルしか浮かばない。バイキング終了まで20分しかないので、前菜からデザートまで四人席に一気に取りまくる。冗談みたいに皿が並んだ。うひひ。練習していないのにこんなに食べていいのかしらん(いい事にします)。お腹いっぱい、直ぐ動けません。

その後ビックカメラにて小物を購入して上尾駅前図書館にて本を借り丸広で夕食のお寿司少し買う。まだ食欲がありません。夜は下半身方面の筋トレを少し。

全日本選手権U23で原川くんが二位(惜しいようでもあり残念なようでもあるけど、やっぱり相当に凄い)。U17で直ちゃんが優勝(圧倒的)。さすがに私が川口車練で揉んであげたけの事はあるね!(なんて、言い過ぎました。揉んでもらっているのは私でした。またよろしくネ)。おめでとう!!


2010/6/25(金) 肋骨骨折日記6日目
かなり痛みが薄くなってきた。腕もほぼバンザイ可能。咳・クシャミも控えめなら大丈夫。ただし、笑いはキビシイ。笑わせないでください。
チェーンリングによる傷は綺麗に塞がった。
夜は筋トレ。今週末は外走りはやめておきます。
2010/6/24(木) 肋骨骨折日記1日目〜5日目
肋骨骨折日記(1日目)
痛みは比較的薄く、腕も普通に上げられる。腫れも酷くない『折れているなら激痛のはず』と皆が言ってくれたので、やっぱり折れてはいないんだろうなと思う。
チェーンリングが肩を切り裂いたようで、綺麗に切れていた。ただし浅い。
横になると痛い。寝返りも打てない。夜はほとんど眠れず。上体を起こした方が楽という事に気がついた。

肋骨骨折日記(2日目)
痛みの程度は変わらず。腫れも酷くなっていない。ただし、腕は上がらなくなってきた。ポキポキという微妙な音も残る。
夜はやっぱり眠れない。いったん変な姿勢に嵌ってしまうと、起き上がるまで数分が必要。

肋骨骨折日記(3日目)
寝不足感はあったがおはサイへ。意外と走れた。ただし、立ち漕ぎは痛すぎて出来ない。段差も猛烈に痛い。
自転車を石田さんに預けようかとも思ったけど、明日の朝は今日の反省を生かしてビシッと走るつもりだったので、帰りも普通に走って帰る。合計108km。
夜、胸にサラシをキツく巻いてもらう。同時に寝起きの手順を研究し、痛くない技を取得した。
これによって多少は寝やすくなった。

肋骨骨折日記(4日目)
本気で朝タマに行くつもりで起きたら、幸か不幸か雨で断念で残念。実は寝起きから痛みが最強になっていた。
病院には行かないつもりでいたけど、『とりあえず病院に行け』と臼井に言われちゃったので、職場を抜け出して病院へ。
三本折れていました。チーン。さすがに今週末のレースは断念として、車連に提出する診断書を作ってもらう。
しばらくは回復に専念します。
夜、下半身方面を筋トレで責める。
寝方を習得したお陰で、以前よりは眠れるようになってきた。

肋骨骨折日記(5日目)
痛みが少し弱くなる。痛みのピークは四日目と認定(ただし、おはサイっちゃった影響もあるかもしれない)。
ローラー練をしようとちょっとだけホントに思ったけど、やっぱりやめて下半身方面の筋トレのみ。


2010/6/23(水) あさタマで走るつもりだったのですよ
昨日の おはサイでは思ったより走れた。立ち漕ぎが出来ない・ダッシュが効かない事もわかり、対策すれば ますます走れるような気もする。そこで昨晩から胸をサラシで思いっきりふん縛ってもらいました。うむ、ビシッと締まった感じがする。これでガンガン行けるかも。うひうひのひ。

という訳で、あさタマでバッチリンコに走りこむつもりで3:45に起床。コーヒー飲んで着替えて出発しようとしたら・・・結構な雨が降っているじゃん!今朝は降らないんじゃないの?!聞いてないよ!

濡れて走って風邪なんぞはひきたくないし、滑って転んだりしたらそれこそシャレで済まない事態になりそう。残念ながら断念し(シャレです)、ほんの ちょびっとだけ おはローラー。うむ、昨日よりは立ち漕ぎでも痛くない気がする。明日の おはサイで最終確認するか。

ほんでもって電車で会社にゴーし、病院には行かないつもりだったのですが(肋骨骨折・ヒビだったりしても医者が出来る事は何もない。らしいので)、職場の直近に整形外科があったので痛み止めの薬をもらう ついでに診察してもらいました。労働中にちょろっと抜け出して。

レントゲンを撮ってもらったら、おめでとうございます。ありがとうございます。三本がキレイに折れていました。素人目にもハッキリと解るくらいのキレイさ。折れた骨が内臓を傷つけたのか、血も溜まっているらしい。

ちょっとしたヒビくらいだったら無理をするつもりではいましたが、この状態では無茶無謀。という訳で、しばらくの間は回復に専念する事にします。ご心配をおかけしました。


2010/6/22(火) 走れるのか走れないの試してみる おはサイ
メンバー:内池・大木・奥・鬼塚・諏訪・高橋・飛田・原田・福岡・屋代・柳瀬・奈良

色んな方からお見舞いのメールを頂きました。また、今朝のおはサイでも皆様に心配の声を掛けていただきました。ありがとうございます。本当に嬉しく思います。

ただ、『お大事に』とか『無理しないように』とか言っていただいたのですが・・・すみません。今週は ちょびっとだけ無理させてください(もちろん、無茶・無謀はしないつもり)。来週になったら しっかりと休みます(たぶん)。

という訳で、どれくらい走れるのか・どれくらい走れないのかをチェックすべく おはサイにゴー。夜中は眠りが超浅くて百回くらい目を覚ましているので、寝不足感は超満点。ラックから自転車をおろす・ホイール掛けからホイールをとる・着替えをする・カバンを背負う、どれも呻き声とともに普段の五倍くらいの時間を必要とするプレイではありますが、とりあえずは走れるだけありがたいってもんです。命あってのものだねってものだね。

---

アプロチの20kmで解った事。立ち漕ぎは出来ない。段差は痛い。

強度高めのおはサイでどれくらい走れるかは全く???だったし、それどころか一周目から即切れの可能性もオオアリクイ。人数も多めだったので、申し訳ないけど後ろの方でヒラヒラと走らせていただきました。

ヒラヒラで解った事。ガツンガツンとした変化がなければ、速くてもとりあえずオッケー。

基本的にヒラヒラで、途中で集団が別れかけた時などは前に出て牽引プレー。ちょっとだけ強度を上げる。二周目と四周目のスプリントポイントだけは、集団から抜け出してスピードアプ。まあまあ。

段差ゾーンでは端っこの段差のない部分を走るようにしていましたが、散歩者が居たりする時は段差に突っ込まざるを得ず、脇腹にステキに響いてステキに痛い。抑えきれずに『あっはーん』とセクシーな喘ぎ声を出していたような気がします。周りの方の練習意欲を削いでいたならごめんなさい。

五周目のバックストレートで屋代さん鬼塚さんとで抜け出す事に成功しましたが、立ち漕ぎは痛くては出来ないので六周目の最初の橋で見事に遅れました。全然苦しくないのに遅れるという、うーん、マンダム。最後の一周は二人の逃げ切りを見送り、後ろの集団で淡々と。

立ち漕ぎが出来ない・ダッシュが効かないのは痛いです(痛いので立ち漕ぎが出来ない・ダッシュが効かない)。なんとか対策をせねば。

逆に言えば、これさえなんとかなればなんとか走れる。かも。

全体に強度はさほど高くなかった感じで(基本的にヒラヒラだったんだから当たり前ですかね)、体へのダメージも大きくなくていかった。走り終わった後で自転車から降りる・カバンを背負う、こういったプレーが一番キツかったです。福岡さんのステキな新車を鑑賞しつつ、一緒にちょびっと流してから職場行き。私も新フレームを決めてしまわないと。


2010/6/21(月) 猛烈サラリーマンの本分とは?
勤労です!労働です!

という訳で、普通に出社して普通に労働できたので、まずはいかったいかった。


2010/6/20(日) 崖の下でポニョポニョ
シートステーは粉砕骨折
チェーンステーも根元からポッキー

---

6:00近くまでしっかりと眠れました。当社比では かなりの遅起き。朝風呂に行って熱目の風呂に短く入って体温を上げてから朝ごはん。バイキング的に食べホだったので炭水化物メインで。手作り感満点のパンが美味しかった。このホテルはかなり鼻◎。

森林公園に行き、先着していたザルツ・yabeman・大越さんの三人組と、今朝到着の滝山さんと合流。お久しぶりでした!準備をしながら、BR1レースの二周目からを観戦。予想通りにBSエスポワール組が圧倒的な存在感で集団を支配していたけど・・・逃げは決められないの?いいのかなー(まあいいっか)。直ちゃんが八位は、惜しいような お見事なような。

空はどんよりと曇ってはいるものの、雨は降らない雰囲気。雨が降るとこのコースはパンクとの戦いになりますからね。とりあえずいかったいかった。

と喜んでいたら、スタート一時間前に大越さんがパンク。尖った小さな金属片(飛行機が降らせる?)が見事に新品タイヤに刺さっていて、一発でアウツでした。広島コース恐るべし。それでもレース前で良かったですね。

今回の西日本実業団は10周123km。足切りがなぜか(実業団的にしては)超甘くて15分遅れまで。もっとも足切りタイムなんぞは関係なくて、今回は完走以上を目指したいところ。20位以内が目標でございます。翌週の全日本選手権を見越してメンバーはフルではないにしても そこそこ濃い目。その中で私が20番目に強いとは とても言えませんが、有力チームの仕事人の隙を突けば20位以内は十分に狙える。はず。

一周目。逃げが決まるまでは当然ながら相当に速いです。でも問題なし。余裕で前々で走る。

二周目。七八人の逃げが確定したので、メイン集団は一旦スローダウン。平和なペースで粛々と進行。こうでなくては。二周目終了の時点では逃げ集団との差は広がって1分45びょうくらい(だったはず)。

---

三周目。逃げに乗れていないチームが追走を始めて、後半の三段坂から一気にスピードアップ。

四周目。ジェットコースターゾーンからか掛かりっぱなしで速い。三段坂の一段目から集団は縦に伸び、後ろの方ではプチプチと切れる選手が出てくる。私も少々苦しくなって後方にちょびっと遅れ気味。それでも大きくは遅れずに最高地点をクリアし、その後の下りで踏めば前には追いつけるつもりだったのでした。あの追走ペースも、絶対に いったんは落ち着くはずだし。

だったのですがー。発着点まで2kmくらいの、橋を渡る→左カーブ→右カーブにオーバースピードで突っ込みすぎ、うまく曲がれずに左に吹っ飛びました。焦る必要はなかったはずなのに、焦って突っ込みすぎたか。左側の柵に突っ込み、うまく(?)乗り越えて崖下に転落。一緒に走っていた選手を巻き込まない単独自爆だったで(とりあえずは)よかった。それにしてもダサすぎ。恥ずかしいです。

柵を乗り越えて2mか3mほど崖下に転落。かなりの勢いで真っ逆さまに転落したものの、木や草が多かったのでさほど下まで落ちなかったのはラッキーでした。それでもショックで動けず ちょびっと じっとしていてから、とりあえずはなんとか這い上がらねばと動いてみる。そして動くと肋骨のあたりからポキポキと響いてくる感じがあり、もしかしたら粉砕骨折とかかも・・・げげ。なので無理せずに動かずに『すみませーん』と叫んでみるものの、誰も来てくれる様子はなし。

仕方がないのでなんとか自力で這い上がり、関係者や回収車がやってくるのを待つけど来ない。来るのは遅れた選手だけ。怪我直後でまだショック状態が続いているのかほとんど痛みは感じないので、とりあえずは1kmほど先のチーム陣地に向かって歩きだしたものの、歩いていくにはちょびっと遠い。下り坂だし、自転車に跨っていけば速い。後で自転車を回収しに来てもらうのも悪いので、戻って崖下から右手一本で崖下から自転車を引っ張り上げると・・・フレームが粉砕骨折していました。凄い衝撃だったようです。

フレームを抱えてとぼとぼと歩いていたら滝山さんが迎えに来てくれたので自転車をお願いし、さらにすぐ後ろから来た回収車に乗って救護室へ。怪我の具合を確認してもらうと、鎖骨は問題なし。肋骨もハッキリとは折れていないようだけど、ヒビの可能性はある。左肩と左脇の下の打撲はそれなりで、それなりに痛い。他の打撲・擦過傷は驚くほど少なく、ヘルメットも割れて御臨終だった割には、頭も首も問題なし。派手に崖下に転落してフレームも派手に壊れた割には、体のダメージは比較的少なめ。とりあえずは不幸中の幸いってトコでしょうか。

それにしても恥ずかしい。情けない。チーム関係者他の皆様に大変な迷惑を掛けました。大いに反省します。

---

左肩と左脇の下を氷で冷やしながら残りのレースを観戦。メイン集団以外には うまく機能する集団がなく、個人レベルでのサバイバルレース。yabeman・大越さんともに惜しくもDNFで、今年初のポンズ全滅となりました。残念。

野寺選手の優勝は予定調和的でもあり話がうますぎるような気がしないでもないですが、実際に最強の走りをされていたし他チームの多くの選手を含めて皆が望んでいた結果でもあり、問答無用の落としドコロだったのでは。私自身もとても好きな選手で、『一緒にレースをした』とはとても言えないのが残念にしても沢山の同じレースを走れた事を嬉しく・記念に思います。

脚切り15分の効果で、粘った選手が多数完走。最低でもあそこには居たかったトコです。

輪行帰りは無理っぽい態だったので、粉砕骨折のフレームは川口カーでザルツ監督に持って帰ってもらう事にしました。お世話になります。自動車の運転は問題なく可能だったので、福山まで普通に戻る。レンタカーを返しても帰りの新幹線まで一時間ほど余裕があり、歩く事はフツーに出来たので、駅前の福山城と、すぐそばの立派そうな協会を観光。

でも後者は教会ではなくて、新しめの結婚式場かなんかでした。新幹線の中でミックスフライの弁当と ちらし寿司の弁当を食べつつ帰る。


2010/6/19(土) 崖の上のポニョの舞台を見に行く
広島のレースに行くには飛行機アクセスが一番便利で早いのは間違いないトコだと思いますが、今回は新幹線アクセスにしてみました。7:30東京の新幹線で福山まで。福山からはレンタカー。羽田空港まで出る時間やら空港での所要時間の長さやら手荷物受取の時間やらを考えれば、所要時間は大差なし。座席の広さやら何やらを考えれば、意外と新幹線も悪くなかったかも(というか良かった)。

福山駅前でレンタカーを借り、まずは鞆の浦観光にゴー。『崖の上のポニョ』の舞台なのか 着想の元になったトコなのかはよく解りませが、臼井も私もポニョは観た事がなくあまり興味もないので、有名な観光名所であり もしかしたら近いうちに埋め立てられてしまうかもしれない鞆の浦を見に行ったら たまたまポニョゆかりの地だったという事であります。

もっとも、鞆の浦は『ポニョ』よりも『龍馬』ウリだったというのが実際の印象。

下調べはあまりしないで行き、なんとなく散策。崖の下の浦の感じ雰囲気のある小道猫しるべ。感じが良くて安くて涼しいうどん屋さんで昼ごはん。自動車を出たら、海が近い事もあって蒸し暑さMAX。耐えられないほど。危うく鞆の浦の印象が悪くなるトコでしたが、うどん屋さんや途中で立ち寄った古い商家の中は相当に涼しかったのでした(もちろんエアコンなし)。観光客も多すぎず、小ぢんまりとしていていいトコでした。

観光してから広島森林公園へ。ほとんど同時着のエルドラド佐々木さんと、すぐ後に到着したポンズ自動車組のyabeman・大越さんとコースを二周。蒸し暑い。調子はまあまあ。下りカーブも攻め込める。

皆様と別れて福山に戻り、ホテルにはスーパー銭湯もあったので非常に◎。晩ごはんはパスタ屋さんでパスタとピザとガーリックトーストなどなど。123kmのさほど長くないレースなのでさほど極端なカーボローディングはしませんでしたが、最後のエネルギー充填完了。部屋に戻ってから もみじ饅頭も追加で食べました。

ホテルに戻ってスーパーな銭湯に入ってから、軽くマッサージしてもらう。張りが控えめのせいか一気にトローンとしてきて、そのまま爆睡。いい感じです。


2010/6/18(金) 麻呂の衝撃発言
会社帰りに揉み麻呂の館に寄る。そしたら意外な感覚。激痛度がいつもより全然低い。強め好きの私は『もうちょっと強めに』と何度かパワーアップをお願いしたけど、それでも明らかに痛みはいつもと違う。

さらに麻呂からも『今日はいつもよりも張っていない感じですね』という指摘。『今日も酷いですねー』としか言わない この麻呂からこんな言葉を聞くとは。

『なんとなく疲れが抜けてきていて なんとなく調子がいい』と自分でも感じていた感覚はどうやら間違いない感じ。週末は実業団三連戦の締めの西日本実業団。完走以上を目指します。


2010/6/17(木) 流しラーメンおはサイ
メンバー:大木・小川・奥・鬼塚・諏訪・高橋・中尾・屋代・柳瀬・奈良

疲れを残したくなかったので、強度はあまり上げずにホドホドで走りました。集団を割ってしまうとキツくなるので、バラケさせない程度にホドホドに四周。

それでも多少は刺激を入れておきたかったので、ホドホドにガツンと三発だけ。

一回目のスプリントポイントは残り400mから早めに先行。狙い的には『おはサイ的にはじめまして』的な小川さんを打ち上げるつもりでしたが、びったしと屋代さんに着かれていましたー。最後は屋代さんがすっ飛んで行ってポン(私は沈)。

一回目のスプリントポイント後から脚なりに単独先行した屋代さんをホーム最後で捕まえ、カウンターでガツンと。小川さんが一緒に来てくれた。さすがです。後続との差がついてからはちょびっと緩めましたが、バックの中段までいけました。まあまあ。

二回目のスプリントポイントを狙って途中合流の中尾くんがバックの入りから単独逃げ。なかなかやるな。鬼塚機関車で捕まえた後に最後に発進していきましたが、ここも びったしと屋代さんにマークされていましたー。で、沈(屋代さんがポン)。

二本とも沈没しましたが、いい感じで踏めたのでオッケーとします。道中の強度も上げなかったので、後味もスッキリ爽やか。やはり四周離脱した小川さんと一緒に ちょびっとだけ流してから職場行き。


2010/6/16(水) 栂池結果
『栂池の結果(着順・タイム)は出せないだろう』と思っていたのでした。

結果が発表されました。

着順が正しいかどうかはよく解らないけど、私のタイムはあっているようです。それにしても遅すぎ・・・かなり凹みます。


2010/6/15(火) ダブルgoちゃん おはサイ
メンバー:奥・合田・原田・屋代・松岡・柳瀬・奈良

---

梅雨の合間の貴重な練習機会なのに、集合場所に集合したメンツはなぜか少なめ。合田・原田・屋代・柳瀬・奈良の五人。『なんで?』と首をかしげていたら、『日本戦があったため』と柳瀬さんが教えてくれました。

日本戦って何?サッカー?ワールドカップ?あー、そういうのがあったのですか。知らなかった。なるほど、深夜に日本戦があったので起きられない人が多かったという事でしたか。

今日は集中してキチンと走るという事が目標。人数が少ないので↑↓はせずに、激速ツートップと しっかり走るのが目標(実は↑↓走りの方が私にとってはラクチンで、ツートップとキチンとローテして走っていく方が苦手なんです)。

で、狙い通りにキチンと走れました。ハイスピードにアップアップする事もなく、しっかりと走れました。屋代さんの攻撃も余裕を持って凌げたし、スプリントも三本とも効いた。なかなか。

一回目のスプリントポイントは後ろからガツンと捲くっていってポン。藻掻いた後は流して再集合したけど、柳瀬さんがちょびっと遅れキミだったので前から離れて引っ張り上げプレーを実行。驚速ツートップから わざと遅れて再度連結していくというこのプレイは、かなり勇気が要りますのです。

引っ張り上げ作業をイタしていたら前方にポンズジャージを発見し、江國さんだろうと判断。江國さんはおはサイには来られない方だけど、このあたりもちょくちょく走っておられるはずなのでいても不思議ではない。しかも いつも必ずポンズジャージを着ているし(ちなみに、私は ほぼ必ずポンズジャージは着ません)。ヘルメットの色具合も、たしかこんな感じだったはず。

軽くご挨拶して追い抜き、バックの入りでツートップへの再連結に成功。そしたら先ほどのポンズジャージも一緒に来ていて・・・びっくらこいた。江國さんではなくてgoちゃんだった。遥々とようこそ、道満おはサイへ。

バックストレートで時候の挨拶なんぞをしていたらツートップから遅れかけてしまったので、申し訳ないけど柳瀬さんとgoちゃんを見捨てて私だけが再連結。そこからも普通に爆速ツートップといけました。

一回目のスプリントポイントをゲトしたので、二回目は先頭誘導員。早めに仕掛けて背後の合田さんをリリースしたら・・・合田さんはスプリントせずにペースでポイントを通過してそのまま逃げて行ったよ。そう来ましたか!屋代さんと一緒に必死こいて追いかけてホームで捕まえる。そしたら屋代さんのカウンター。ああ、楽しい。

復活の呪文を使った柳瀬さんと原田さんも一緒になって最終周。ここも私から先駆けし、屋代さんをリリースして終了。今日はなかなか。

柳瀬さんとgoちゃんとで幸魂大橋を渡り、柳瀬さんと別れた後も世間話をしながらgoちゃんと一緒に三鷹まで。道満おはサイの感想として『三人がマシーンと化していた』との感想をもらいました。ごちそうさまでした。goちゃんはさらに一時間くらい走って町田までとの事。お疲れさまでした。(一緒に おはサイった区間は超短かったけど)メチャクチャ嬉しかったです。また来てね!(と軽く言うには遠すぎかも)


2010/6/14(月) 未来日記
明後日の水曜日にようやく床屋に行きました。さっぱり。
2010/6/13(日) この『グダグダ感・メロメロ感』は もはや実業団の お家芸(パチパチパチ)
ポンズからは伊藤・柴田・大越・黒川・屋部・中村・奈良の七人出走。全員で決勝進出したいですネ。

予選スタート直後の急坂ゾーンは超苦手。ここで頑張りすぎると後半に響いてしまうのは間違いないのですが、今回は そこそこの準備をして そこそこの体調を作ってきたし、いきなりのガツンにどこまで対応出来るかを試してみたのでした。

予選第一組はヒルクライムのツワモノ多数。彼らの先行は見送り(見送りというより つけまへん)、第ニ集団で急坂ゾーンを登る。伊藤さんの番手にピッタリと貼り付き、割といい感じでクリア出来ました。

ところが、予選のスタート地点のあたりで一気に失速。後ろから来た柴田さん大越さんが伊藤さん集団に合流して先行していくのに、私はズルズルと遅れて、ダメだこりゃ。

極端にキツいという事はなかったはずだけど、最初のあのペースは私には速すぎたか。私がペースメーカにすべきだったのは(ガツンといける)伊藤さんではなく、(一定ペースで強い)柴田さんだったかも。

人のペースに合わせる事ができず、単独での苦しい走り。前の集団から大越さんが遅れ始めて数秒前を走っているのが見えるものの、全然あげられずに合流していく事も出来ない。

ヒルクライムを得意としない私でも、栂池の後半の緩めの勾配は比較的にあっていたはず。なのに全然ダメ。まいったー。

残り4kmのあたりでようやくリズムが掴めてきて(遅すぎ)、大越さんに追いついていって さらにパス。タイムは相当に遅いはずなので、予選突破のためには少しでも多くの選手を食っておく必要がある。周りの選手のゼッケンを見て、三分後スタートの第二組の選手は無視してスルー(どうせ既に大負けしているので)。同じ第一組の選手だけを意識する。

最後は同じように考えていた(今年から)なるしま飯田くんとスプリント合戦。なんとか先着出来ました。タイムは・・・58分ちょうどくらい。ヒドすぎ。自己ワースト記録を問答無用でブッチギリで更新です。泣ける。55分は切るくらいで走りたいし、上手く走れば切れるはずなのに(ホント?)。

周りの選手のタイムを取材したり、今年の参加人数の少なさを考えれば100位以内の予選突破はまず問題なし。脚きりは59分台じゃないですかね。ちょっと前には57分脚切りの年もあり、だったら58分ヤローの私はアウツですよ。がっくし。

下山は大越さんとラブラブツーショット的にロープウエーで。このロープウエー、嫌いって選手もいるらしいですが私はけっこう好き。

下山して昼ごはんを食べなながら結果待ち。58分は絶対的な数字としては極めてダメダメではありますが、決勝進出は まず間違いないので とりあえずラクチンモード。ポンズ的には五人はまず確定で、黒川さんと大越さんがハラハラドキドキ。受験結果を待つ受験生の心境?

タバタマンを介して、BR1の(圧倒的な)ポイントリーダー高塚選手と色々とお話しできたのはナイスな機会でした。感じいいね、彼氏。

予選結果の集計トラブルの件に関しては、沢山の方々が詳しく書かれているのでバッサリ省略。

実業団に対しては文句のツケドコロ山盛りテンコ盛りではありますが、頑張って色々とやってくれているトコも間違いなくあるわけで、なかなか文句ばっかりも言えない部分もあります。

それでもなー。栂池に関してでも同じトラブルが二年連続ですよ。しかも今年のドタバタは去年の101事件の比ではございませんでしたよ。

結局、ポンズは参加七人が全員決勝進出(決勝進出者総数の中でかなりの割合だと思いますよ)。大ちゃんも決勝進出。めでたしめでたし。

1時間15分遅れで決勝。30秒前の飯田くんをパスし、30秒か1分後のスワコの若い選手にパスされて終了。タイムは42分ほど。パッとせず。

帰りも大ちゃんに全行程を運転してもらいました。ありがとうございました。帰りも渋滞皆無。これまたいかった。

それにしても、栂池タイムはが年々明らかに遅くなってきている。『登りは嫌い』とか『登りは苦手』とか言っているバヤイではないような気もします。なんとかしよ。


2010/6/12(土) K練への顔出し→入間大橋での合流に失敗→大ちゃんと栂池行き
荷物をまとめて自転車の準備をして、大ちゃんに迎えに来てもらうまでまだまだ時間がある。自転車のチェックもしておきたかったし、入間大橋合流とすればK練に合流するにもピタリ(のはず)。

ちょびっとだけ一緒に走って軽く ほぐしておくつもりで入間大橋に向かってごー。所要時間は、思いっきりスローで15分。急いで10分くらい。

数分の余裕を見込んでチンチンタラタラと走り、開平橋(入間大橋と開平橋は繋がっていて、合流する地点はその繋ぎ目)を渡っていたら、向こうの方をK練集団が通過していくのが見えた。

ちょと早すぎないですか?!

慌ててスピードアプして追い掛けましたが、推定のタイム差は一分。土手上を必死こいてマジメに踏むも、十人以上の集団相手に一分差を詰められるはずはないのでヤーメタ。物見山あまりまでジックリと時間をかけて追えば追いつけたかもだけど、そんなに脚は使いたくはないのでヤーメタ。土手上から降りるところで諦めて、Uターンして帰宅。

帰ってからは庭の草取り・野菜苗の植え付け等のガーデニング作業を実施。10:00に大ちゃんに迎えに来てもらい、スーパーカー一台・自転車二台・人間三人体制で栂池に向かってゴー。大ちゃんのスーパーカーを私は運転できないので、往復全行程とも大ちゃんに操縦してもらいました。ありがとうございました。

カブトムシSAで にんにくテンコ盛りのラーメンを食べ、長野から白馬へ。毎度のJUSCOで買出ししてから栂池着は14:15くらい。受付に行く。私は栄光のゼッケン1番でした。カックイー。前年度の優勝者だから!(ではありません)。参加賞が銭湯によくある『ケロリンの風呂桶』でした。これはナイスセンス(定価1300円らしいです。会場では追加でタオル付きで300円で販売していました)。

今年の宿も大ちゃんにお願いしたトコで、偶然にもチーム物見山の中村さんと一緒でした。年に一度、栂池でお会いする、というよりおみかけする程度でした。お久しぶりでした。アクアタマな面々とも一緒でしたが、旧セレーノの定宿だったという事で、これは偶然ではなくて必然。明日の目標は打倒・青田誠。ボコボコにしたる。エルドラドも多摩川チーム繋がりで一緒で、仙台から一緒に来られたポンズ伊藤さんも同宿。

大ちゃんと一緒に試走。スタート地点からユルユルと登り、ゴール地点まで行くつもりだったけど、残り4kmくらいのゴンドラ乗り場のあたりでUターンして終了。気温が下がってきていて下山時が寒くなりそう(ウインドブレーカを持ってきていない準備の悪い野郎は私です)だったし、なによりも飽きてきたので。

夕ごはんはお上品なカンジで美味しかったです。

軽くマッサージしてもらってから早めに就寝。でもなかなか寝付けず。なんでだろ。


2010/6/11(金) 出勤途中のサラリーマンにはとても見えませんよ上村さん(オマエモナー)
駅前のコンビニに用事のあった臼井と一緒に出勤。その後で私は電車で職場行き。せっかく朝の涼しい時間帯に出たので、臼井は追加でついででウォーキングを一時間ほど決行。

だったら二駅先の大宮まで電車で一緒に行って、そこから自歩で帰宅する一時間半ほどのウォーキングにしようという事にしたのでした。同じ電車には大宮駅から上村さんが乗ってくるはず。ご挨拶も出来るし。

上村さんが乗ると聞いていた車両に我々も乗り込んで大宮駅まで。四つある扉のどこから上村さんが乗ってくるかまでは解らなかったけど、めでたく発見。つーか、けっこう目立ちました。入れ違いで臼井は降りて行きつつご挨拶を。私は車中でご挨拶しつつ、一緒に新宿まで(上村さんは更に先まで)。

『しっかし、上村さんの様子はカッコよくて若くてカジュアルで、通勤するサラリーマンの姿には とても見えなかった』と後で臼井に感想を言ったら、『同じようなもんでしょ』と言われちゃいました(ただし、私のは手抜きモード)。


2010/6/10(木) 流しそうめん
メンバー:大木・奥・合田・諏訪・関根・中尾・屋代・柳瀬・奈良

最近お気に入りのORBEA長袖ジャージを着てゴー。この時期に長袖で強度を上げて走ると流石に暑いし、パラシュート度が高いのでスピードが速い時にはアレな部分もありますが、朝の涼しい時間帯に流して走るならピッタリンコ。今日のおはサイには顔出しだけだし。梅雨寒な季節にも活躍しそうです。見た目もCOOL。

ありがとうございました!(長タイツの方は流石に冬まで温存します)

木曜にしては珍しく合田さんが来られて、さらに二周目のアタマから中尾くんが合流。思わず普通にキチンと走りたくなっちゃいましたが、初志貫徹で顔出し風味の二周で終了。ヒラヒラヒラと走らせていただきました。

一周目のバックで関根さんがオープニングアタック。積極的ですね。そこからはスピードの上がった集団の最後尾固定で人間観察。追う人・追わない人・追えない人・カウンターを掛ける人・千切れかける人・逃げる人・後追いの人・・・

二周目のホーム最後で合田・屋代・中尾三人逃げが出来上がるまで観察させていただき、なかなか興味深いものがありました。バック入の丘でちょびっと踏んで脚の様子を見て、後は流して集団からも離れて職場行き。

六月の木曜日はこんな感じでヒラヒラ走りますので(欠の可能性も高し)、よろしく哀愁です。

---

帰りは志木のあたりから小雨が降り出し、羽根倉橋から土砂降り。聞いてないよ。寒いよ(でも長袖ジャージでいかった)。

一旦ふりやんだものの再び土砂降りとなり、泣きながら走っていったら清河寺の交差点で川口車連・金田さんに遭遇。(当社比的に)ちょっと遅めのこの時間帯に帰るとこのあたりでよくすれ違います。

信号ストップ明けでご挨拶しましたが、予期せぬ土砂降りにお互いに苦笑するだけ。あまりに寒いので一言だけ挨拶してとっとと別れて帰宅。

夕ごはん時に大ちゃんに携帯メールしたら、土砂降りには合わなかったけど濡れた路面で二度パンクして、替えチューブ売り切れで ちょうど お迎え待ち状態だったらしい。合掌(爆)。


2010/6/9(水) 軽量化したい
髪が長MAXでウザMAXなので床屋に行きたいのに、床屋に行く時間がないのです。

切れば1kgくらいの軽量化になるはずなのに。


2010/6/8(火) 曇り空バンザイおはサイ
メンバー:内池・合田・斉藤・諏訪・関根・中尾・高橋・屋代・松村・柳瀬・奈良

一周目のバックストレートで合田さんがビヨーンとスピードを上げてくれたのを利用し、更にスパッ!と上げていって合田さん関根さん屋代さん松村さんのツワモノ四人と、一般ピーポー的な奈良の五人への絞り込みに成功。

(いきなり絞り込んでしまうプレイが果たして○なのか×なのかはアレですが、後方集団も集団としてキチンと機能・練習出来るだろうという心づもりでした。それでも、いきなり過ぎだったらごめんなさいです)

二周目のスプリントポイントは競り合わずに通過。三周目に入ったトコから再びドンパチを始めていったのですが、今日は疲れを残さない程度・ヤリすぎない程度に抑えるつもりだったのでした。そんな事を思い出して なんとなく気持ちが緩んでいたら、合田さんがスピードを上げる合田・松村・関根集団に反応し遅れた。それでも遅れる予定は全然なくて、『(絶対に余裕を残しつつ)ちょびっと後ろに位置している屋代さんと一緒に追い掛ければいいっか』くらいの気持ちだったのでした。

そしたらー。前の三人強すぎ。屋代さんと一緒にマジ追走したものの(相当マジでした。キツかった)、残り ちょびっとの距離が詰められずに沈。ちょっと、と言うか かなりダサかったです。キチンと集中して走るべきでした。反省。

つーか、合田機関車速すぎ。ありえない。更に ついていった松村さんと関根さんもお見事でした。松村さんは『おはサイ的にはお久しぶり』でしたが、松村さん抜きのおはサイはクリープを入れないコーヒーみたいなもの。やっぱりビシッ!と締まります。

最終周になってちょっと前に中尾くんが見えてきたので、こちらもマジ追い掛けましたが、ゴールラインで中尾くんにもわずかに届かず。逃げ切られちゃいました。しくしくしく。

反省は残りますが、結果的には集中して良い追走練習ができました(でも、狙った強度よりはちょびっと高めだったかも)。


2010/6/7(月) 彩湖で松村さん屋代さん諏訪さんと朝練習った
週末に疲れを残さないように、今週は週の前半に走ってしまって後半は休む(流す)予定。おはサイタイム(3:45くらいです)には気持ち良くパッチリンコ。月曜日としては異例の体の軽さで、土曜日曜の疲れはあまり感じない。

さすがだ、オレ!(ホントかよ)

という訳で、おはサイタイム(4:30くらいです)に彩湖に向かってゴー。さくら草水門のトコからコースにINしていくと ちょうど松村さん屋代さん諏訪さんの三両編成がやってきたので、カバンを背負ったままで連結。

後ろで一周回ヒラヒラさせていただいてから、それなりの強度にあげて周回。あげると やっぱりそれなりに脚のダメージを感じます。当たり前ですか。

三周してから、さらに走り続ける皆様から離れて職場行き。

---

帰りは南風が強くてラクチン(狙い通り)。


2010/6/6(日) 実業団あざみライン激坂祭り
51分32秒 51位(出走93名 完走90名)

---

3:45起きで4:15に出発。圏央道→中央道→東富士五湖道路で。走行距離は140kmくらいではありますが、高速道路区間が130km以上。高いと思っていた東富士五湖道路も260円くらいだったような。6:00くらいには会場に着いてしまい、速い安いでナイスでした。

富士山スバルラインでも大きなヒルクライム大会があるようで、河口湖のあたりでは側道にスタート地点に移動する(?)サイクリストがいっぱい(朝早いんですね)。規模は あざみラインの10倍(以上?)くらいらしいから、今日の富士山ヒルクライム大会といえば普通はこちらかな。あざみラインの実業団・市民レース、地味MAX。

それにしてもなー。富士山の五合目までの三つの自動車道のうち、同じ日に二つも止めてヒルクライム大会をするってのは如何なモンなんでしょうかね。一般観光客にとっては超迷惑。実際、スバルラインを(自動車で)登ろうとしたら通行止めで、係員に『あざみラインへ』と言われてあざみラインに来たらこちらでも自転車の大会をやっていた。こういう気の毒な方もおられたようです。

どっちがどうだと言うつもりはないけど、うまく調整できなかったもんですかね。もうちょっと何とかしてもらいたいもんです。

TRのスタートは10:00なので激しく時間があり、受付(当日受付は7:00まで)を人に頼んでおけばもっと遅出でも構わなかったのですが、スタート前の皆様と色々と話が出来たから◎とします。先にスタートするER/BR-1の皆様と話をしてからは、日差しが強いので自動車の中に隠れていました(日向にいるとそれだけで疲れますよ)。

一時間くらい前から、伊藤さんと向かい合わせになって世間話などをしながら軽くローラーアップ。昨日の疲れ→それほど強烈ではないけど まあまあ。今日の気合→最高級に乗っているわけではないけど、それなりに頑張って走ります。ポンズTR組は全員が参戦。伊藤・大越・黒川・中村・盛永・屋部・奈良。yabemanには高得点の20位以内を期待。他の六人は無難に完走という事で。

荷物を預けて出走サインしてさらに試奏していたらスプロケの具合がちょびっと悪い事が判明し、ラバネロのメカニックサービス(お久しぶりの岡和田さんに話をつけてもらいました。ありがとうございました)に工具を借りて修正。フロント50/34、リア12/25でいきます。

スタート直後は(毎度の事ながら)スピードを乗せられず、集団の後ろの方から。無理せず淡々と走り そろそろ位置を上げていこうかなと言う頃に、後ろからベルマーレ金田先輩が登場。彼氏も登りは得意だけどスロースタータなトコがあるので後ろからかな。淡々速めのペースメーカーとしては最高にモアベターだったので、背後に張り付いて位置を上げていく。金田先輩の引きが弱く鳴ったら私もちょっとだけ前を引き、二人でローテしていってほどなく黒川・中村・大越のポンズ三人衆に追いついて一緒に。

最初の直当区間が終わったあたりで、今度はラバネロ印なヨシノリ機関車のペースが最高に具合が良かったので お世話になります。中村さんだけは溜めずに単独でさらに先行していきましたが、ここで無理せずに脚を溜められたのは今回のレースでは◎だったと思う。

つーか、中村さんのペースはちょびっと速すぎて一緒に行けませんでした(情けない)。全盛期の中村さんの力からすれば まだまだまったくお話にならないレベルだろうとは思いますが、やっぱしタダモノではないです。今はちょっとやつれすぎですよね。早く以前のパワフルな走りが戻って来る事をお祈りいたしますです。

ナイスなヨシノリ機関車に引いてもらい(感謝)、中間地点。激坂開始直前地点で大塚潤ちゃんに追いつく。大塚農園・川口農園と農園繋がりでよろしくお願いします。

---

馬返しからの超激ゾーンが始まるとヨシノリ機関車がすこしずつ先行していき、着けずにバイバイキン。彼氏もナニゲに強い。無理には追わずに農園集団で淡々と登っていくけど、川口農園方面はひとり遅れふたり遅れて、私一人に。それでもこの集団は前から降ってくるメンツと後ろから追い上げてくるメンツを吸収し、このあたりの位置では最大で一番安定してた集団だったはず。大塚農園方面のチームメイト『朝練大好き』山口さんも一緒(私もナニゲに粘着的に このネタを引っ張ってしまってごめんなさい。でもお気に入り)。

軽いギアをクルクルクルクルと回して上がってきたアオタ誠が先行して行き、そのまま行ってしまったのにはヤラれた。悔しくて今日一番の反省ドコです。次回は潰すぞ!

集団のリーダー的存在である大塚潤ちゃんは、ヒルクライマー的な走りではなくて完全にロードレーサー走り。勾配がキツくなるとスピードを落とし、緩くなると踏み込む。びったしと反応すると疲れるので、間を開けたり詰めたりとコントロール。

前から降ってきたメンツも吸収し、最後は十人ほど。着順にはあまり意味はないけど練習の意味でこの集団のアタマは狙っていきましたが、シマノ村上・スワコ山本のニ選手が抜けて強かった感じ。最後の最後の直登区間(しかもキチンと急勾配)で残り200mか300mくらいから発進して行き、私にはその距離は長すぎです。絶対に持ちません。涙を飲んで見送り、残り100mから発進(それでもちょっと長すぎて、最後はちょいタレ)。最後の最後にピタリと中村さんを交わし、後ろの面々を引き離してゴール。

51分32秒はタイム的には冴えないけど、当社比では まあまあ。内容もまあまあ。最高級に苦手な激坂区間で蛇行せずに割とキレイに踏んでいけて『パワーがついたかな、うひうひ』と喜んでいたのですが、ハタと気がついた。そして知り合いの面々に意見を聞いたら激しく同意されてしまった。

以前は馬返しからの超激ゾーンには、道幅をいっぱいに使う『冗談みたいな蛇行野郎』がたくさんいたはずなのに(もちろん私も)、今年はほとんどゼロ。蛇行せずに真っ直ぐ登っている選手がほとんど。なんでだろ?コンパクトが普及したせい?皆が あざみラインに慣れてきた?

エースyabemanに結果を聞いたら・・・不発で残念。

そして優勝者にビックリ。森本さん!スゴすぎ。スタート前には普通に挨拶したのに、表彰台の真ん中で一番高いトコに行っちゃったんですね(ビックリと同時に、プロは何をやっていたんですかね・・・)

最後に登ってきたのに、下山はTRが最初(市民レース、および実業団他クラスの方には申し訳ありません)。しかも途中停車なしのノンストップで快適快適。

一気に下り、皆様と挨拶してから速攻で撤収。山中湖ICから東富士五湖道路に乗り、中央道・談合坂SAで昼ごはん。ヒルクライムレース帰りの方々が山盛りテンコ盛り。

小仏トンネル前の渋滞が始まりかけていましたが、アンカーのチームカート競り合いながら30分と掛からずに通過に成功。帰玉してからホムセンで野菜の苗やら土を買ってから帰宅。


2010/6/5(土) 実業団あざみライン前日ですが気にせずフツーに ひるサイ(でもちょっと控えめだったかも)
ヒルクライムは得意ではないから私がどんなに頑張ったってTRでは20位以内に入れないし(ヒルクライムレースに特化した練習をすればいけるとは思いますが、それをやるつもりはありません←誤解を招きそうな表現だったので追記)、21位以下なら着順は関係なくポイント的にはまったく変りなし。100位でも一緒。1000位でも一緒。

さらにヒルクライムは好きでもないから(というか嫌い)、タイム的な興味もゼロ。すなわちつまり、ポイント的にもタイム的にも頑張る意義はあんまりなし準備万端整えて、集中して狙っていく意味は無し(←誤解を招きそうな表現だったので修正。レースはそれなりにもちろん頑張ります)。

さらにさらにヒルクライムはそんなにメチャクチャ苦手というわけでもないから(たぶん)、何をしたって足切りの15分遅れには引っかからない(はず)。前日にフツーに練習して弱った状態だとしても安全圏の55分切りは問題なくクリア出来て、完走点を獲得する事は まず間違いなく可能(なはず、ホント?)。

という訳でフツーに ひるサイ。明日は実業団レースの他に市民レースの富士山レース、群馬CSCでのJCRCレースも重なっているためにメンバーは少なめですが、屋代さん・須佐さん・関根さんが集合場所に集合してくださいました。

須佐さんとは玉クリ他のレースでは御一緒する機会があったはずですが、これまでは 残念ながら直接的な面識はなし。でも玉クリやら実業団レースで大逃げなど、その積極的で熱くてスピードフルで大胆な走りを目にしたり話に聞いたりしていて、密かに超リスペクトしていた選手なのです。縁あって今回ご一緒出来てとても嬉しく、今後ともよろしくお願いしちゃいます!(相当ウキウキ)

関根さんも ひるサイでご一緒するのは初めて。そのスピードとパワーは おはサイで実感出来ていたので、ひるサイで どれくらい暴れてくれるか楽しみ。最近の屋代さんの手のつけられなさが言うまでもナッシング(最強)。

倉本さん率いる赤白軍団が襲来して、K練・ひるサイコラボレート練習の御開帳。あ、スタート直前に柴田さんが到着されたはずですが、スタート直後の一気のスピードアップに柴田さんは着かず(着けず・・・って事はないと思いますが)、一分経過する前にバイバイキン。なんで?

(後で聞いたら、 実業団あざみライン前日なので爆裂スピード集団には混じらずに一人で淡々と走られたとの事。そうですよねー。レース前日に無理しない方がいいと思います)。

---

秋ヶ瀬公園から上江橋までは そこそこ速いけど速いすぎない程度の快速ペースで。本気で速い時は ここから本気で速いです。タンボの中の道なんぞは悶絶的に速いです。

上江橋に差し掛かって『ここからが盛り上がっていくトコ』だったのですが、関根さんが手をあげてスローダウンしつつ左に寄っていく。『先生、オシッコ!』ではないですよね。パンクですね。オケツタイムが決まっている方もいたので、申し訳ないけど見捨てプレーとさせていただきました。すみません。

ここから段々とスピードが上がっていってメンバーは倉本・小島・赤石・須佐・屋代・奈良の六人になり、六人集団が崩壊しないギリギリのスピードを維持。レッドストーン赤石さんの『限界レベルの食らいつき感』がビンビンに伝わってきたので、頑張りに応えるべくギリギリレベルを維持。生かさず殺さずのイジメプレー的であったような気もしますが、気のせいではないような気もします。それにしても あの追い込み度は凄いです。感動しました。

早俣橋では条件反射的にアタクしてしまう訳ですが、(普通は)高坂町中でひとかたまりに戻るので『ちょっと様子見』以上の意味はありまへん。

最初の勝負ドコロの清澄坂手前の平坦で飛び出したら、須佐さんが反応してきてくれて(ちょびっとだけですが)一緒に。『大逃げの須佐』と一緒に逃げられるとは、これはとても嬉しいです!(でも、今日の須佐さんは誰がどう見ても調子が良くなかったみたい。次回は暴れちゃってください)

後続も強いので程なく捕まってしまう訳ですが、いつもマーク走りばかりでは申し訳ないので清澄坂は私が先頭で引き続ける。中段すぎで倉本・小島FITTE二人衆があがっていったので、一段目を登り切る直前に屋代さんと一緒に後ろからぶちかまし、上の平坦を二人で逃げ切り。スプリントポイントは軽く藻掻き愛ながら並んで通過。

屋代さんは下りも踏んでいってしまいましたが、後ろの須佐さんは もしかしたらルートを知らないかもなので待って合流(小島さんは山直行?)。倉本・須佐・奈良の三人で物見山・岩殿トイレ前まで。サボらずに 最後もちゃんと踏みを入れておきました。エライエライ。

岩殿トイレ前で小休止して赤石さんを待ち、そしてパンク修理をした関根さんも到着。大東文化坂を経由する最短ルートを採ったらしいですが、単独TT走りはキツかったでしょう。集団で来た私らよりもキツかったはず。お疲れさまでした。

直帰する倉本さん赤石さんを見送り、須佐・屋代・関根・奈良の四人でお山行き。レース前日だから控えめにしたいって事はあまりなかったけど、帰って明日に向けて自転車の整備をしたいし、マッサージ屋さんにも行かなくては。普段のひるサイよりもちょっとだけボリュームダウンという事で勘弁許してください。とりあえず弓立山(梨花GC)に登り、後は後で考えると言う事にしてレッツラゴー。単独で走ってきた柴田さんに三段坂で再遭遇し、山行きを誘ったけど断られちった。

---

行き掛けの駄賃で越生中学校横の激坂経由。100mとか200mとか300mとかと短いけど相当に激っていて路面も悪く、調子が良くてタイミング良くいけれれば最後まで押し切れるトコですが、ちょびっとでも間違えると途中で憤死するトコです。割と好きなトコ。屋代さんと良い感じで藻掻き切れました。ゲロー。

ついで弓立山ヒルクライム。梨花GCの入口前までです。序盤の勾配がキツいトコから屋代さんがスピードを上げて先行していきましたが、ここは競り合わずに淡々と自分のペースで。

意識的なのか無意識なのか自分でもよくわかんなかったけど、ちょびっと抑えめに走ってしまったー。反省かも。なので、短くビシッと強度を上げるべく、しかも下ってすぐのトコが登り口なので具合の良い わんこ坂へ。関根さんのローギアがかなり男っぽい感じのギアで、それでは わんこ坂は登りきれない可能性がある。なのでヤメようかどうしようか少しく悩みましたが、『行ってみたい』と関根さんも言ってくれたので わんこ坂にゴー。無理をして膝とかを傷めるのもアレなので、登りきれない時は押しか引き返しかでよろしくです。昔、ラバネロな面々と毎週のように一緒に練習していた時に何度か連行されてホントに わんこ蕎麦状態で走らされた事もありますが、今日は一本という事でよろしく。

久しぶりに来たけど、ここは やっぱり激です。明日の あざみラインに同等クラスか、距離は短いけど勾配はアレ以上かも。『まさに付け焼刃的な一夜漬け練習ですね』と屋代さんに言わちゃいましたが、まさにその通り。ここは真面目に踏みまくり。屋代さんと並んで、あるいは屋代さんの前でずっと登っていき、最後の超激つづら折れ区間でギアを掛けてアタック。スピードを上げて屋代さんを振り切りに行きましたが、決定的には決められずに そのまま前でピークまで。激坂は苦手ですが、まあまあ悪くない感じで登れた感じ。

須佐さんと関根さんを待ち、ひるサイ的にはかなりボリューム薄めではありますが今日はこれくらいで許してください。でも最短ルートで変えるのもアレなので、帰り掛けの駄賃で温泉坂経由。ここも屋代さんと藻掻き愛、前から掛けて先着できた。最強屋代さん相手にこれは快挙です!(かなあ)

奥武蔵のサイクリスト的な名所・シロクマパンの前を通りつつも、『私らにはシロクマパン休憩という習慣はありませんから』と関根さんにお断りを入れてスルー。ボリューム薄めだったので大して疲れておらず(気のせいかも)、特に小休止はせずに直帰するつもりでしたが諸般の事情にて鳩ローストッピング。

帰りは登りの無い南回りルートで速からず遅からずの快速ペースで。途中で沈む橋の方に向かって離脱。須佐さん関根さんありがとうございました。七月に入ったら再開させますので、またよろしくお願いしちゃいます。

帰って昼ごはんを食べてから、自転車の整備作業。明日のヒルクラレースは練習用の通勤おはサイ号で走ります(コンパクトがついているので)。掃除して前後のタイヤを替え、スプロケを12-25Tに変更(ホントは自転車の掃除・整備って大嫌いなんです、ここだけの話)。

次いで揉み麻呂の館に行ってマッサージを受ける。かなり痛くて悶絶。


2010/6/4(金) 珍しく忙しめ
珍しく忙しめで仕事が多め。やだ。

残業は大嫌いなので昼休み返上で労働。タダ働きではありますが、帰りが遅くなるよりはマシ。

それでも(当社比で)多少は遅くまで労働。日記も滞りがちでございます。


2010/6/3(木) ボチボチおはサイ
メンバー:遠藤・奥・鬼塚・諏訪・高橋・飛田・屋代・柳瀬・奈良

疲れが溜まっている人が居たり今週末がレースの人が居たり そのANDの人が居たりで、あまり速くない(あまり速くしない)ボチボチおはサイでした。平たく言えば『おはサイ的には遅め』って事でよろしく哀愁です。

私も多少は動いてみましたが、脚と相談しつつ疲れない程度にボチボチと。動いた後は集団に戻って休憩。そんな感じの人が今日は多かったような。

スプリントポイントだけはマジメに踏んでみました。一本目は先に仕掛けてみた。最近の私は少しく賢くなっているのでありまして、ポイントまでの残り距離を考えて発進しています。遠すぎて決まるはずはないとは解っていましたが、まずは早めに400mから。打ち上げロケットとして なかなかいい感じで藻掻き切れたのではないかと。最後は屋代さんと遠藤さんの二人がすっ飛んで行っておしまい。

一本目に先頭誘導員を勤めたから、二本目は後ろから狙わせていただく。そのつもりで二人の番手につこうとしたら、鬼塚さんと激しい椅子取り合戦になっちゃいました。スカッと折り合いがつかずにモタモタしていたら、その瞬間に二人がファイナル発進。つけずに鬼塚さんと私とで共倒れ。ヘナチョコ。

三本目は遠藤さんがハッキリと機関車してくれました。ロングスプリント的に抜け出して行った鬼塚さんに向かって、遠藤車掌あらため遠藤運転手が強烈引き。物凄い引き。ありえない引き。着き切れするかと本気で思いました。

着き切れするのはあまりにカッコ悪いので死ぬ気で食いついていき、それにしても鬼塚さんの逃げも超強烈。遠藤運転手の壮絶引きでも『追いつかないんじゃないか?』と思ったくらい。それでももちろん遠藤運転手は常に定時運行。残り100mくらいでピッタリと鬼塚さんを交わし、そのまま流れ込みでは せっかく引いてもらったのに逆に申し訳ない。死ぬ気でもう一段加速していってポン。

最後にメチャクチャ良いスプリント練習ができました。ありがとうございました。

仕事場から直行してきた(?)中尾くんがフラフラと(おはサイ集団につかず離れず)走っていた。ナニをナニして来いよー。一緒にキチンと走ろうぜー。


2010/6/2(水) 疲れてMAX
松郷峠五往復練習を三週続けた疲れが溜まってきたのか、日曜日の猛烈に冷えながらヒルクラ反復練をしたせいか、はたまた単に弱っちいせいか。

どうでしょう?

彩湖での『あさタマ』で走るつもりでキチンと3:45に一度は目覚めましたが、あまりのダルさに問答無用で二度寝。イケてません。


2010/6/1(火) ギリギリおはサイ
メンバー:遠藤・奥・合田・諏訪・高橋・福岡・屋代・柳瀬・奈良

気持ち良く目覚めたら、普段だったら とっくの昔に道満おはサイに向かって家出している時刻だった。なんだよー、これー(←完全無欠な寝坊です)。

取るものも取り敢えず、飲まず食わず便意も堪えて、着替えだけをしてスクランブルでゴー。家出時刻は普段より20分遅めって感じ。

『絶対に間に合わない・途中合流もやむなし』と覚悟しましたが、30km/hオーバーの驚速なマッハのスピード(←もちろん当社比)で踏み続けたら、意外な事に5:30にびったしと間に合っちゃいました。いかった。でも、既に低血糖でフラフラくんです。福岡さん、おはサイ的に はじめまして(スタート前に おはサイの勘ドコロを説明すべきでしたが、寝坊野郎だったのでどうもすみませんでした)。今後ともよろしくお願いしちゃいます。

---

一周目から後ろの方でヒラヒーラ。二周目のホーム後半からツートップ(合田さんと屋代さん)が波状攻撃的にスピードアップすると、反応出来ない方がちょびっとずつ千切れていきます。私も相当にキビシイ状況ではありましたが、そこはそれ。あれはあれ。焼肉のたれ。脚は動かないので出来るだけ脚を使わずに上手に立ちまわって、要領だけでツートップと一緒に抜け出す事に成功。バックストレートで遠藤さんも追いついてきて四両編成。

私は今日は本格的に走れません。すみません。遠藤さんも本調子ではなかったのか、四両編成ではありますが機関車は二人。二人は後方でツキイチくん。すなわち遠藤さんは車掌さん(ホンモノ)。私も車掌さん(ニセモノ)。よろしく引き回してください

視野狭窄するくらい、ツキイチでも本気で苦しかったです。泣けました。お互いを振り切るためなのかツキイチ奈良(遠藤さんは少しくローテに入っていってました。さすが)を振り切るためなのか、中盤以降はツートップも断続的に攻撃を仕掛けてくるし。

後ろでヒラヒラしていてる こんな小者はアウトオブ眼中でしょうから、恐らくはお互いを振り切るための攻撃かな。それでも無視せずに反応して行ってゲロー。オケツに(yabemanの)サドル刺しまくり。

やめておけばいいのに六周目にはヤケクソ的にアタックし、ホームの半分くらい逃げてしまって ますますゲロー。40km/hも出ないよ、とほほ。

なんとか千切れずに最後まで。同じ苦しさでも(自分から仕掛けられる)いつもの おはサイがS的な苦しさとすれば、まったく体に力が入らない完全にMな苦しさでした。ここまでM度が高かったのは久しぶり。実業団レースの最終盤のシミュレーションが出来たような気がして、これはこれでいい練習でした。かな。

教訓:ちゃんと早起きしよう。


[日記へ戻る] [過去の日記]