日記 2010/10 [日記へ戻る]
2010/10/31(日) 台風一過の晴天とはいかなかったけどバッチリ走りました
概要:練習区間150kmのうち、後半の110kmで2000mアップと山岳風味を強くしてみました。比較的先週よりもコース難易度を上げて集団効果が下がるように狙ってみましたが、狙い通りになかなかタフな走りになったと思います。こういう地脚がモノを言うコースでは、自分の脚を使って前へ前へと行かないと展開に乗り遅れてしまいますので(先週は『集団に乗っていればラクに走りきれるコース』でした)。山方面では小雨・路面も濡れていましたがトラブルなく、最後尾までも大きな遅れなく走り切れたのはメンバーの技量と安全意識の高さによるものだと思っています。ありがとうございました。

---

---

---


2010/10/30(土) 台風が来た
完全無欠の台風予報だったので、目覚ましも掛けずに遅くまで寝た。しっかり寝た。

何もしないのもアレなので、ローラー台に一時間乗った。当社比的に一時間は相当なモンです。強度もしっかり上げた(つもり)。

四種類の味でベーグルを製作してみました。クルミ・ゴマ・ブルーベリー・桜海老。桜海老入りが最高に美味しかった!他の三種もバッチリ。焼き立てはフワフワで香り良く、冷めるとモッチリで食べ応えあり。

台風なので一歩も外には出ずに引き篭もり。超のんびりしました。かなり幸せ。

でも、台風の割には雨風共に全然たいした事なかったでした。


2010/10/29(金) 募集
詳細まで書こうと思いましたが、(意図的に)かなり省略しての2011ポンズ実業団メンバー募集です。詳細は問い合わせください(メールください)。

---

2011年Jサイクルツアーについての情報が見えてきました。

現在見えている情報も『案』の段階ではありますが、決定でほぼ間違いないと思われます。ただし、現行BR1/ER/FRに関しては何も決まっていないようです。『実業団』と言う名称も変更になるようですが、正式には未定。

不透明な部分も多いですが、ポンズ2011実業団メンバー(TR/BR1/ER/FR)を募集します。個人資格を持つTR選手は歓迎しますが、それ以外の新たに登録レースに挑戦してみたい方も大歓迎です。若手は更に熱烈歓迎(ポンズにおいては30才台前半は十二分に『若手』です)。

『実業団』とか『登録』という言葉の響きに引いてしまう方もいるようですが、実際はどうってことはありません。『未登録』クラスのレースには出られなくなりますが、トータルで考えれば活動の範囲は広くなるはずです。悩んでおられる方・興味を持っておられる方はご相談ください。


2010/10/28(木) グランドフィナーレは全然グランドではなかったですが最終回
メンバー:合田・中尾・高橋・八島・屋代・柳瀬・奈良

銀行強盗のような目出し帽をヘルメットの下に被り、腹には新聞紙。その他モロモロの厳重装備をして走りに出たのですが、

昨日より寒い!

そして途中から小雨?!聞いてないよ!

おはサイは可能だろうけど、大汗をかくと そのあとの職場までの走り(一時間弱かかります)で冷えて風邪をひきそう。どうすっぺかな〜。

悩みつつ とりあえず おはサイコースに行くと、そこそこのメンツが(驚)。柳瀬さんからは餞別をいただいちゃいました。ありがとうございました!

小雨は降り続いているし気温は低いし、やっぱり無理はしない方が鼻◎と判断。絶対に風邪はひきたくないです(あたりまえ)。

なので、集団の後ろに着かず離れずでヒラヒラと二周だけ走って離脱。これくらいなら汗はかかない。今日もゴー田さんがクロスタイヤをゴーゴー言わせてました。

都内方面は雨は降っていなかったし、気温も埼玉・荒川方面より一度か二度高め。汗をかいていない事もあったけど全然寒くない。この気温でも大汗かいていれば、かなり寒くて風邪ひきの危険が危なかったと思われます。大正解でした。

代わりに(?)、後輪がパンクしちゃいましたけど。

という訳で(?)、来週の水曜日が祭日であると今日になって(ようやく)判明。他の色んな事をゴニョゴニョッと考え合わせると、道満おはサイ2010は本日が最終回だったのでした(私はヤメにしますけど、続けられる方がおられるならもちろんドウゾドウゾです。応援します)。

なし崩し的な風味が少々濃厚ではありますが、おはサイクリストの皆様、ありがとうございました!(総括・感想などは気が向いたらそのうち)


2010/10/27(水) 冬来たりなばナバロンの要塞
気温が低くて北風が強くて、すっかり冬。寒い。

でも真冬厳重装備で走ったので全然寒くありませんでした。つーか、かなり汗をかきました。

5:00ちょい過ぎにバックストレート側の丘からコースインしていくと、丘の上でシマノの選手がスタンバっていました。すごいな、あさたま。シマノの選手も参加するようになったのか。誰だろ?場所的に飯野くんかな?

と思っていたら矢野さんでした(お約束)。一緒にバックストレート側を走り、私が草薮にカバンを隠している間に矢野さんは先行。私はUターンしていって あさたま集団に合流。来たのは四名。柳瀬さん酒井さん屋代さん川島さん。少なめですね。冬だからかな?

と思っていたら途中からゾクゾクゾクとメンバーが合流してきて、延べではかなりの人数でした。皆様のモチの高さを感じます。刺激になります。ありがたい事です。

北風が猛烈に強く、ホームストレート側の向かい風はハンパではありません。わたし的には昨日の朝よりはずっとマシな体調だったので、集団を壊さない程度に向かい風ゾーンで強引き。引けるメンツが次第に減っていき、最後までマトモに引けていたのは屋代さんだけという手強さでした。向かい風はしんどいですよね〜。『集団を壊さない』事を心がけたつもりですが、後ろの方では少しずつ千切れるメンバーもいたと思われます。

まあ、強い向かい風の場合の常という事でお許しください。<ちょっと真面目な感想コーナー>あと、同じ向かい風でも走りのテクで しんどさは かなり変わってきます。風の向きをよく読んで、前走者に着く位置を決めてください(今日は左前から強く吹いていました)。</ちょっと真面目な感想コーナー>

最終周回も暴れなしでホーム側でゴリゴリと。集団後方で ずっと脚を溜めていた柳瀬さんがバック入りの丘からドカーンとアタックしていき、単独での逃げ切り狙い。そう来ますか?!

逆放置するのも申し訳ないので、バック側で集団を一本引きして捕まえにいきました。捕まえるまでが かなり しんどく、捕まえた時点で私は終了でございます。先週もまったく同じような局面があったような?流したのでゴールスプリントには参加しませんでしたが、かなり良い感じで向かい風区間を走れたので個人的にはかなり鼻◎。

<ちょっとだけフマジメな感想コーナー>柳瀬さんへ。タマになら全然オッケーなのですが、あのプレイを多用すると嫌がられちゃいますよ〜</ちょっとだけフマジメな感想コーナー>

今日の あさたまを今年度最終回にするか来週もご一緒させてもらうかは かなり悩ましい(誤用です)ところなのですが、最終回のつもりでご挨拶を一言。

今年は夏以降に水曜朝の あさたまにご一緒させていただき、『水曜日には走らない』のが習慣になりかけていた私にとって とても良い練習の場になりました。火曜木曜の おはサイでは実戦的な高強度、水曜の あさたまでは強度を抑えて じっくりとしたペース走。キチンと切り分けが出来たので、過剰に疲れが溜まる事もなく とても効果的でした。お陰でシーズン最終盤に来た今でも調子が落ちていない、むしろ上がってきている事を感じています。

タマレンジャーを始めとするモチベーションの高い方々と新たに知り合いになれたのも嬉しいです。ヤル気のある方と一緒するのはホントに気持ちが良いので。

お世話になりました。来年もよろしくお願いします。冬は休日に荒川方面をボチボチ走っていると思いますので、遭遇した際には手でも振ってやってください(もしかしたら来週水曜もお邪魔するかもです)。

ありがとうございました。

---

追記です。

来週水曜日の11/3が祭日だという事に(ようやく)気がつきました。さすがだ、オレ!

という訳で、来週水曜日は ひるサイします(内容・方針未定)。あさたまは不参加(と言うか不開催?)となります。今回が(私の)完全無欠な最終回でした。タマレンジャーほかの皆様、ありがとうございました。


2010/10/26(火) 泣ける
メンバー:川島・須佐・高橋・屋代・柳瀬・奈良

雨はほとんど降っていない。霧が少々出ていたものの、濃霧ってほどではなくて視界も良好。気温はさほど低くない。路面の濡れも大した事なし。

まったく問題なし!

・・・問題ありました。二周で離脱の須佐さんと、それに呼応したのか屋代さんが一周目からガンガンに上げてアジャプー。動かない脚に鞭入れてなんとか反応していったものの、かなり泣けました。川島さんは二周目で遅れちゃったかな。合掌。

二周で須佐さんが離脱した後も屋代さんがガンガンに上げてくださったので、常にMK5状態。苦しくなったら柳瀬さんと途中合流の高橋さんの助けを借りて(勝手に使ったとも言う)何とか生き残る。余裕がある時だけローテに入って行きましたが、あんまり余裕はなかったかも。今日はダメデス。今日だけではないかもシレナイデス。

なんとなく最後まで生き残り、最後は屋代さんの番手からなんとなくゴールスプリントっぽいものをブチかましてみましたが、迫力皆無で我ながら笑えました。わっはっはのは。

メチャクチャ苦しくて気持ち悪くて、今シーズン最高に厳しい おはサイでした(って、五回に一回くらいは そう感じているんです)。


2010/10/25(月) 個人的な感覚を書いてみます
けっこう前から悩んでいる話です。

1から10までの数字は漢数字で書いたほうがシックリと来ます。『一周目』『二周目』・・・『十周目』。

21以上の数字はアラビア数字で書きたいです。漢数字だと重く感じられるし、パッと見で読み取れない。『二十一周目』『二十二周目』では重い。『21周目』『22周目』と書きたいです。

11から20までの数字が悩むトコロ。『十一周目』『十二周目』・・・『二十周目』でもいいような『11周目』『12周目』・・・『20周目』でもいいような。

どちらかと言うとアラビア数字の方がシックリと来るような気がして、そう書く事が多いような気がします。『11周目』『12周目』・・・『20周目』。

1から20までが混在する時が困ります。『一周目』『二周目』・・・『十周目』『11周目』『12周目』・・・『20周目』ではおかしい。

なので、ちょっと違和感を覚えつつ1から10までもアラビア数字で書いているような。『1周目』『2周目』・・・『10周目』『11周目』『12周目』・・・『20周目』。

なんか良いガイドラインはないですかね・・・?


2010/10/24(日) ゴーちゃんの応援にゴーゴー
『これだけの質と量のメンバーが揃ってしまうと、このコースの難易度はちょっと低めかも』なんてエラソーな事を書いちゃったりもしましたが、普通に疲れています。大変に疲れています。猛烈に疲れています。アタシハMOWダメ、って感じ。

それでMOW走りました。集合場所の秋ヶ瀬公園のアッチ側の入口に行く途中、コッチ側の入口にタマレンジャーな皆様が集っているのを発見。大人数です。盛況です。盛り上がってますね。

アッチ側の集合場所に行くと、集合場所に集合したのは柳瀬さんと遠藤さんと奈良の三人だけでした。少人数です。皆さん、昨日の走りのダメージで日和ったかな?

大人数であればバレない程度に適当にサボりつつ集団でヌクヌクヌクと走れるのですが、昨日あまり走っていない柳瀬さんと ひるサイ的に初登場の遠藤さんとの三人トリオでは 手抜き脚抜きは出来ません。嬉しくもあり悲しくもあり。キリキリっとレッツラゴー。あー、脚重いー。進まないー。

入間大橋で待ち伏せしていた上村さんには後光が差して見えました。神様仏様上村様。高橋さんも合流して五人になり、ちょうど私の脚も暖まった頃でってだいぶラクに走れるようになってきました。ホッ。五人でキリキリと回していきます。かなりいい走りです鼻◎。

高坂街中で小竹くんが待ち伏せ合流。またまた後光がキラキラキラ。

その後の信号で私らの前の前の集団だったタマレンジャーの皆様、私らの前集団だったマキシモシグマな皆様がドンピシャで全員集合。物凄い大集団になっちゃいました。自動車が抜くに抜けず、社会の迷惑風味だったので距離をとって走る。

清澄坂で小竹くんがゴリゴリとスピードをあげた時は後光は完全に消えていました。あげてくれないでヨン様。タマレンジャー集団などからも二人反応していたけど、皆様引きちぎられてた。小竹キレは凄いな〜、って感心しているわけにも行かないのでワンテンポ遅れて追いかけて合流。そしたらマキシモシグマ棚橋さんが一緒に来て、後ろを引き離して三人でポイント通過。おはサイに行く時にもほぼ毎回すれ違っているし棚橋さんにはメチャクチャ頻繁に遭遇しますが、ご一緒したのはこれが初めてかも(短い時間でしたが)。

下りで後続が追いついてきて、タマレンジャーの皆様・マキシモシグマな皆様は お山方面へ。ひるサイクリストは三段坂→山村学園坂。柳瀬さんの自爆テロアタック(あの勢いでピークまで行けたらノーベル賞がもらえます)を華麗にスルーして後ろで若者二人とピークを狙っていきましたが、脚パンすぎてスプリントは全く効かずに小竹くんに手もなく捻られた。イーブンペースなら何とかなるけど、↑↓は今日は全然ダメー。

岩殿トイレ前で小休止していたら、上江橋での待ち伏せ合流に失敗していた秋郷さんが単独でやって来ました。お久しぶりです&おめでとうございます。

行き先を協議して、川口車練のショートカットコースと決定。その後で吉見シクロクロス会場にもメチャクチャ行きやすいし。

---

高橋さんは物見山から直帰でした。秋郷さんの得意技『炎の先頭交代』に苦しみつつ西平まで走り、松郷峠は集団のアタマを抑えて淡々と登る。

終盤には以後から小竹くんがアタック。私も1秒だけ反応したものの、1秒で『こりゃダメだ』と判明。すぐに踏むのをやめちゃいました。背後の方々は『なんだよー。踏むのをヤメんじゃねーよー』とお怒りになっていたと思われ。面目次第も大変に申し訳ございませんペコリ。

小竹くんの後ろを追っていった皆様がなんとか見える範囲でピークをクリア。遅れていた柳瀬さんを下りで待って、小川町から川口車練ショートカットコースにIN。ここで秋郷さんは離脱。秋郷さんには帰りにくいコースにしちゃっていました。失礼しました。

ここからは柳瀬さんと遠藤さんが車掌さん固定になったので、小竹・上村・奈良の三両編成で機関車プレー。踏み続けられる限界ギリギリのナイスな強度でクルクルプレー。かなりキツいです。泣けます。ローテ飛ばしをしたいけど、三両編成じゃそれも出来ないしー。

アップダウンをすぎて平坦オンリーになったトコで、小竹機関車に天から神の声が。『1km/hダウンしなさい』。マンモスうれぴー。

ホントは毎度の道の駅よしみまで行くつもりだったのですが、去年(だったかな?)までの川口車練ゴールの熊谷7/11のトコの交差点ストッピング。『どうします?』『あそこまで行くと(シクロクロス会場に対して)行き過ぎになっちゃうんだよねー』『途中で曲がるとコンビニはもう無いし』『ここが最後のコンビニ』『ここからなら(シクロクロス会場は)すぐじゃない?』『今日は既にメチャクチャナイスな練習をしたし』

という訳で、スクランブル的に練習終了。ほっ。とても集中して良い練習が出来ました。

コンビニ休憩してから、シクロクロス会場の吉見運動公園へ。意外と距離があったけど、良いダウンになったので◎

会場についたらカテ2のレースをやっていました。先頭の二名は どなたかとu-1だったので、『とりあえず』u-1に応援の声を掛けておきました(優勝したらしい)。u-1は『おはサイ』の生みの親の一人なのです(u-1と私のおバカなツッパリ愛からおはサイは始まりました)。この事実、知っている人は もはや少ないかも?

---

時系列的にアベコベではありますが、この日で一番印象に残った出来事を書き忘れていたので書きます。

走り始めて ちょびっとして、指扇の踏切に引っ掛かって停車。遮断機が上がって再スタート・・・しようとしたら、目の前の遠藤さんが遮断機の上がった線路の左右をしっかりと指差し確認し、その後で走り始めていた。業務時以外の普段でも条件反射的にやってしまうとの事。

流石はプロ電車マン!

---

単独自走でやってきた臼井とも合流し、カテ1レースの観戦・応援・見学・チャチャ入れ。ドライでハイスピードなコース(実際はテクニカルだったらしいです)では合田さんが優勝候補筆頭と思っていたのですが、池本さんが圧倒的に強かったです。走りの滑らかさが他の選手とは段違い平行棒。合田さん残念。

協調して前を追っているようなそうでないような、噛み合っているような噛み合っていないようなビミョーな感じの合田さんとモリタロウの二位三位集団。

MTBレーサの中でも特にテクニカル系な三上てんちょ、ロードレーサーの中でも特にスピード系なムコちゃんの四位五位集団。こちらは噛み合わなさ百点満点。

どちらも応援しがいがあってあって楽しかったです。走った皆様、お疲れさまでした。シクロクロスは私は見るだけで・・・やりたくはないです(キッパリ)。

カテ1のレース終了後、皆様にご挨拶して、カテ3他のレースはスルーさせていただき撤収。ハンガーノック気味で少々頭痛が痛くなってきていたのですが頑張って上尾まで走り、フツーの食堂でカツ丼と五目そばを食べて、買い物して帰宅。帰宅後はノックダウン。いつの間にか気絶。かなり疲れていたようです(私です)。練習・シクロクロス観戦でご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。


2010/10/23(土) 逃げられなーい
概要:大集団効果を実感。難易度低めのコースでは逃げても逃げても捕まりました。そんな状況下でも積極的に動いていた印象が残ったのは上村さん屋代さん保川さん。久しぶりにご一緒していただいた保川さんはヒルサイクリストにはいないタイプの強力ヒルクライマーで、登りでは大変に練習になりました(来週も一緒していただけるよう強くお願いする次第でございます)。これだけの質と量のメンバーが揃ってしまうと、このコースの難易度はちょっと低めかも。来週はちょびっとだけ厳しくします(予定)。

---

---


2010/10/22(金) アウツでした
ヤグラ部のギザギザを目立てしてもらったシートポストですが、やっぱり残念ながらアウツでした。走っている・座っていると後ろに ずり落ち、サドル先端が斜め上45度を突き刺してしまいます。

しかたがないから買うかな?あるいはもしかして、不要な31.6mmシートポストをお持ちの方がおられるなら譲ってください。重くても何でもいいので高くないヤツ。出来ればサドルの後退量を大きく取れるヤツ(後ろに引けるヤツ)。


2010/10/21(木) FISCOでの借りを彩湖で返された おはサイ
メンバー:合田・須佐・諏訪・飛田・中尾・柳瀬・奈良

『借り』ではなくて『貸し』かな?『借り』でいいかな?まあ どっちでも いいっか。

須佐さんがフルコースでご一緒してくれました。ありがとうございました。さすがに走りは速くて上手いです。

まだ薄暗い集合場所で待機していたら、こっちに向かってくる怪しい自転車海苔。芝生に突っ込んでいったり、飛び降りたり飛び乗ったり(さすがに担いだりはしていませんでした)。怪しすぎ。

クロスバイクに乗った合田さんでした。日曜の吉見クロスからシーズンインらしいです。今シーズンも楽しみ。

そこで→【募集】10/24(日)吉見運動公園のシクロクロスの観戦・応援・見学・チャチャ入れ行きます。集合場所は秋ヶ瀬公園6:15。シクロクロスのレースまではちょびっと時間がありますので、それまでに軽くて楽しいサイクリングをします(『ひるサイ』と言います)。同行者を絶賛募集します。

2009-2010シリーズチャンピヨンの2010-2011シーズンの熱い走りに期待!

---

平日サイコさん連チャン目にして、火曜日の夕練の筋肉痛もバリバリ。脚が全然動かない状態ではありましたが、当社比的に気合で走りました。この状態での一踏み・一粘りが明日に繋がる!

かもね。二周目で諏訪さん、合田さんもたぶん二周目あたりで抜けて、残りの五人で周回。アタックしたりされたりはしたものの、誰も切れない。途中合流もなくて、サントリー山崎みたいな周回練でした『何も足さない。何も引かない』。

道中の中尾くんの単独逃げは強力だった。マジ追走したけど、捕まるまで ほぼ○○一周かかりました。独走力アップ。調子が上がってきていると見た。

最終周のホーム最後の丘での中尾くんのスピードアップにカウンターぶちかまして凸凹ゾーンから逃げてみましたが、キレもなければコクもない。アサヒスーパードライみたいじゃぜんぜんない。バック序盤で捕まり、集団最後尾の中尾くんのオケツにつきゴールスプリントに備えましたが、中尾くんのファイナルスプリントを捲れずに番手のままで流れこみ。

FISCOの時より全然強い(たぶん。日本語的には誤用です)。あの時が今の状態だとヤバかったかも。今週末のレースでは一発やっちゃってクレイ!


2010/10/20(水) 今日は記念日あさたま
なんの記念日でしょう?>柳瀬さん

---

通勤おはサイ号のシートポスト(のヤグラ部)がお亡くなり風味だったので少々加工してもらったのですが、やっぱりダメ。ケツ圧を掛けて走っているとズリズリと後ろにずり落ちていき、サドル先端が斜め上45度を向く状態に。

何度かネジを緩めて角度を直してネジを締めなおしてを、彩湖着がちょっと遅め。バック入りの丘上に登ったら、真っ暗闇の向こうの方に あさたま集団が見えました。カバンを隠す時間がなかったので、そのままの合流と決定。もう一度サドル角度を直して、バックに入ってきた あさたま集団に合流。八人ほどでしたかね?

走りながら慎重にカバンを外してスプリントポイント付近の草薮に放り込み、そこからローテに入って行きました。酒井さん、日曜レースでの入賞おめでとうございました。迫力のスプリントはシカと見届させていただきました。

中盤までの30分か40分ほどは真っ暗なので集団のペースは遅め。かえって慎重にジックリと丁寧なローテが出来ている雰囲気で、これはこれで◎ではないでしょうか。

途中合流の皆様も続々と。八島さん、日曜レースでの優勝おめでとうございました。やはり際どい勝負だったらしいですが、勝負強いですね。

明るくなる頃からだんだんとスピードが上がっていき、屋代さんと途中合流直後の飛田さんが二人でスピードを上げて逃げていきました。そこそこの差が開いてしまったので、PKO活動の一環としてホームストレート後半で集団をおもいっきり引っ張って前の二人を捕まえておきました。かなりキツかったです。気持ち的には、本日の練習は終了!

そこからは細かい動きは幾つかありましたが静観してスルーして、ひとかたまりのままで最終周へ。屋代さんがスピードを上げていったので後ろに張り付き、集合場所前の橋でアタック。単独での抜け出しに成功し、最後まで逃げ切るぞー。

だったのですが、ホーム側でスローダウンを余儀なくされて後続に捕まる。そこからは飛田さんが意味不明的な強引き長引き。屋代さんの鋭いアタック、かぶせるような松村さんの強烈なアタックを食らって飛田さんは沈。私はなんとか反応できてセーフ。あ!この最終周のハゲシイ展開でも柳瀬さんが生き残りました。スゲースゲー。

でもってバックに入ったトコから柳瀬さんが意表をつく単独逃げ。申し訳なくも『ゴールまでは長いしどーってコトはないだろう』的に見送ったのですが、柳瀬さんのスピードはホンモノでした。もしかしたらヤバいかもしれない。差がついてから私が一段目として捕まえに行きましたが・・・

なんと!本気で追ったのにほとんど詰まりません。私は一段目の役目をほとんど果たせずに売り切れ。面目なし。二段目の屋代ロケットが追っていきましたが・・・ゴールまでに捕まえられずに柳瀬さんに逃げ切られたっぽい(私は燃え尽きて遥か後ろから見ていたのでホントのトコは解りませんが、もし捕まっていたとしても凄い逃げという印象に変わりはないです)。

最終周のゴリゴリとした捻じり合いを凌いで、最後に あの逃げ切り?びっくらこきました。最近の柳瀬さんは本気で強いとは感じていたけど、まさかアレほどとは。

もはや『どーってコトはないだろう』的に見送るなんて事は出来ません。失礼MAXでした。キッチリとマークすべき要注意人物としてリストアップさせていただき、これからは遠慮無くぶっ潰しにいきます。そこんとこ よろしく哀愁です。おめでとうございます!ありがとうございます!

という訳で、今日は柳瀬さんの記念日でした。走り終わった時には、サドルの先端が見事に斜め上45度を向いていました。


2010/10/19(火) 須佐さんの『ドン!から逃げ』に男の意地を見た おはサイ(感激)
メンバー:須佐・中尾・松村・屋代・柳瀬・奈良

なぜか少なめ。曇っていた事もあって5:30でも かなり暗め。おはサイ出来るのも あと二週間くらいですかね。

オケツ時間が厳しい中、須佐さんが来てくれました。ありがとうございます。日曜のJCRCレースお疲れさまでした。

土曜日のレースでは柳瀬さんが優勝。おめでとうございました!

日曜日のレースでは、Z級で中尾くんが『ドン!から逃げ』。S級で私が『ドン!から逃げ』。同じレースに出ていて逃げを狙っていた『大逃げの須佐』さんは機先を制されて動けなかったとの事(一緒に来てくれればよかったのに)。

で、『ドン!から逃げ』をおはサイでやってくれました。柳瀬さんを引き連れて(『一緒に』ではなくて『引き連れて』と書いちゃいました。柳瀬さんごめんなさい)、いきなりのハイスピード。松村・屋代・中尾・奈良がフツーにローテしてフツーに走っているのに差がドンドン広がっていきます。

流石すぎます。カッコいいです。

でも須佐さんは一周で離脱するはずなのに、このまま逃がし切っていいものだろうか?いや、いくない。それでは おはサイの沽券に関わるし、須佐さんに対して失礼でもある。そして須佐さんが一周で離脱するという事は柳瀬さんと私だけが知っていて、他の面々は知らないはず(他の面々が来る前に話していたので)。私から追うしかないのだー。

で、結構な差がついてしまった前の二人に向かってバックストレートで全開引き。ぐえー。メチャクチャしんどかったです。なんとかスプリントポイント直前で須佐さんと柳瀬さんを捕まえ、ひとかたまりでポイントを通過して須佐さんは離脱。

一周だけでしたがありがとうございました。ちなみに柳瀬さんからお話を聞いたと思いますが、あさたまは5:00御開帳です。

その後は普通に おはサイ。日曜レースの疲れが それなりに残っているので(先週のように)『ヒラヒラと楽に走らせてもらおっかなー』とも思いましたが、今朝は弱っているなりに強めに走りました(もちろん当社比です)。

二周目は久しぶりにフツーに真面目にスプリント。松村さんと競り合いましたが、松村さんの どよーんとしたスプリント(←褒め言葉です)に負けた。コース右側を走りすぎて、私の番手についていた柳瀬さんは前に出られなかったかも。ごめんなさい。

その後もアタックしたりされたり。四周目のバックストレートでは柳瀬さんが早掛け。速い!強い!

ほっといたら逃げ切られそうな迫力があったので、集団の頭をマジ引いて追走。かなり苦しみつつも なんとか捕まえましたが、牽引していた私の脚は捕まえたトコで売り切れになっていました。柳瀬さんは もはや本気で手強い。最後は 松村さんがまたまたポン。

五周目はちょびっと後ろで休憩させてもらってから、ホーム後半からの屋代さんの攻撃を何とか凌いでいく。

ほんでもって最終六周目に入ったトコで私のファイナルアタック。単独で抜けだして、ゴールまで○○一周逃げ切る!

予定で全開で逃げましたが、半周近く逃げたところで集団に捕まってアウツ。カウンターに備えて待機して中尾カウンターはギリで凌げたものの、かぶせるような強烈屋代クロスカウンター(矢吹ジョーもビックリ)。この連続攻撃に堪らずチーン。久しぶりにマジ切れて終了でした。

いやー、おはサイはキビシイ!

お陀仏にはなりましたが、後味すっきりで気持よく終了できました。チンチンたらたらと半周走って集合場所に戻っていくと先着したメンバーは既に誰もいませんでしたが、このアッサリとした感じも(個人的には)◎。


2010/10/18(月) こくわくわくわ
修理・整備・点検・掃除してもらった通勤・おはサイ自転車を引き取るために、昼休みに
サイクルハウスイシダに行く。

新車同様!

具合の悪かった左のSTIレバーは105になっていました。右はDURA ACE。握った感じがビミョーに違うけど、まあいいっか。すぐに慣れるでしょう。

バーテープは前回の派手なピンク色から、こんな色になっていました。これまたビミョー・・・かな?

ディレーラーの調整もしてもらったしチェーンも替えてもらったので、走りの方は鼻◎でした。バーテープの色は・・・・すぐに見慣れるだろうから、まあいいっか。

---

最初に食べた(噛んだ)こくわの身は固くて思いっきり青臭くて酸っぱかったのですが、柔なくなっているヤツを食べたら、まさしくキゥイ!ほとんど同じ!

近親種(?)らしので、味が近い(同じ)なのも必然らしいです。こんなのが昔から日本にはあったのか。ふーん。

あけびの実を食べた事は何度かあったのですが、何度見てもカエルの卵。種を噛んだら思いっきり苦かった。これは初めて。びっくり。


2010/10/17(日) ドン!から思わず行っちゃいました(予定外)

---

---


2010/10/16(土) 北軽に行ったのだ
目覚ましも掛けずにのんびりと遅起き。水抜きのために剥がしておいたチューブラタイヤをホイールに貼り(チューブラテープってラクチンですね)、自転車を掃除してから軽く走りに出る。強度をあげると疲れが浮き上がってくるような気がしたので、ホントに軽く足を回すだけのサイクリングペースで40分ほど。

そのまんま格安レンタカー屋さんに直行し、自動車を借りて戻って北軽に向かってゴー。

11:00頃には中軽に着き、R18バイパスに ちょびっと前に発見していたホテルのランチビュッフェにいく。すなわち食べホ。品数は少なめだったけど、味は悪くなく料金も安め。総合的には まあまあ高評価。ただし炭水化物メニューに振り過ぎですかね。レース前日の私には鼻◎でした。

ツルヤで買い出しをし、向いのコメリでさらに買い出し。巨大なパーツクリーナーが150円ほどだった。安い。

北軽別荘に行き、運転疲れによってモロモロの疲れが浮き上がってきて しばらくダウン。しかるのちに、不要なガス台の撤去工事などを行う。

台所がスッキリ!

そして本日のメインイベント。今シーズン初の薪ストーブへの火入れ。去年に自作した薪をメインに。おめでとございます。ありがとうございます。楽しすぎです。

夕ごはんは手抜き風味で鍋で うどん。ツルヤで買ってきた酸っぱいリンゴを、炉内で焼きリンゴにしてみた。甘酸っぱくて美味しい。

太桃方面を臼井に強めにマッサージしてもらい、今日も悶絶。でも昨日よりはマシかな。明日の群馬CSCでのJCRC100kmレースはなんとか走れる!

はず。


2010/10/15(金) インタープリターを披露する
違った。疲労コンパイルでした。今週はとにかくボロボロ。土曜レースでカラっぽになり、月曜練習で廃人化。よせばいいのに(?)、水曜木曜は あさたま・おはサイの連チャンプレー(少々控えめにはしておきました。と言うか、とてもじゃないけど強く走れない体調でした)。

毎晩、晩ごはんを食べた後はKO。すなわちノックダウン。疲れきっていて動けない状態でした。あー。

日曜レースに備えて何とかせねばと、仕事の後で揉み麻呂の館に寄る。『どうやったら こんな状態になるんでしょうねー』と呆れられるほどの酷い脚パン状態だったようです。太桃の表側と内側がパンパカパン。

激痛度は史上最高レベル。悶絶しました。終了後はダルくて しばらく動けません。でも多少は ほぐれたか。日曜レースには間に合う・・・のか?

---

うちに帰ったら『富士チャレ200の優勝賞品三年分』が届いていました。三年分はハンパない量です。三年どころか十年は余裕で使えます。ありがとうございました。

でもよくよく見たら『優勝賞品三年分』ではなくて『三年分の挑戦状』??

受けてたちます!


2010/10/14(木) アーメン・ソーメン・味噌ラーメン
メンバー:宇津野・遠藤・諏訪・関根・飛田・屋代・柳瀬・矢野・奈良

『途中離脱も考えつつ軽く走るっペー』のつもりで おはサイに向かってゴー。昨晩の雨で路面は濡れているものの さほどの事はなく、今日は大丈夫。

そしたら小雨が降ってきましたよ。すぐに本降りになりましたよ。聞いてないですよ。濡れ走りはもうイヤですよ。

引き返して電車通勤にするテも考えましたが、今から戻ったのでは毎度の通勤自転車に間に合わない。遅いと混むし乗り換えが増えるし、あの電車でなくてはイヤーンなのです。おはサイはパスして会社に直行するつもりで自転車通勤続行。

羽根倉橋のあたりでザーザー降りになり、寒いし暗いし会社までは まだ一時間近くかかるし、思わず泣きが入って羽根倉橋の下に避難。雨やどりしながら途方にくれる。とほほ。どうしましょ。

十分ちょっと雨宿していたら降りが弱くなってきたので、覚悟を決めて再出発。この天気で おはサイするメンツは絶対にいないだろうけど、いないならいないでオッケー。『おはサイ行ったけど誰もいなかったぜ。君たち青すぎだぜ。わっはっはのはー』とやるつもりで、とりあえず集合場所へ。もちろん走る気はゼロ。寄るだけ寄るって感じで(おはサイ会場を経由するのはちょびっと遠回りで、羽根倉橋を渡って志木を経由する方が距離は近いです)。

??????おはサイコース(バック側)は雨が降った形跡ゼロ。乾いてすらいます。集合場所には普通におはサイクリストが集合していました。彩湖より南側はまったく降っていなかった?ビックリ。普通に走れそうで、日和っておはサイをパスして最短コースで会社に行かなくて いかったです。『アイツ青いぜ。わっはっはのはー』と笑われるトコでした。

前フリは長いですが本編は短いです。ザーザー降りで体が冷えて戦闘意欲が地に落ちていた事と もとから今日は流して終了にするつもりだった事もあり、集団の最後尾でヒラヒラと走らせていただきました。

矢野さん、おはサイ的には はじめましてでした。あさたまでは一緒した事もあったと思いますが、あの場のメンバーは把握しきれていないので ご挨拶が遅れました。一二周目は同じような位置(最後尾で私の前)をずっと走っておられ、『競輪プロかな?』と本気で思っていたのでした。フォームもペダリングもホントにプロ(ロードじゃなくて競輪)っぽかったです、ホントに。

終始淡々と走らせていただき、後半になって集団が壊れそうになる時は中切れを埋めて集団維持活動を。すなわちつまり、屋代さんのアタック潰し(どうもすみません)。

最終六周目の凸凹区間から屋代さんが単独先行した時も、集団を引いてバックストレートで追って屋代さんを捕まえにいって終了。ここだけは強度がピンポイント的にメチャ上がって苦しかったです。格言が出来ました→先行させてしまった屋代さんは捕まえがたい。サクっと反応すべし。

職場についてから自転車を洗う。最近は洗ってばっかり。まあザーザー降りにメゲずに普通に(私は流しましたが)おはサイ出来て いかったいかった。


2010/10/13(水) 暗闇に光るリアル猫の目
『朝のうちは雨かもしれないヨン様』とう予報に昨晩はビビリバビデブーだったのですが、今朝の未明は降っていない。おめでとうございます。ありがとうございます。あさタマに混ぜてもらうべく あさタマに向かってゴー。あー、路面は盛大に濡れ濡れ。

彩湖へは羽根倉橋側から入って秋ヶ瀬公園を経由していくのですが、秋ヶ瀬公園は5:00開門。5:00スタートの あさタマのためにはその十分前には秋ヶ瀬公園に入らねばならず、すなわちつまり自転車を担いで門越え。どうもすみません。

5:00ちょい過ぎに彩湖周回コースにINし、『集団に混じってからカバンを外して草むらに投げ込むプレイは危険が危なくてデンジャラス』と前回の あさたまで学習したお利口な私は(カバンのストラップがフレームに挟まって物凄く怖い思いをした)、スプリントポイント付近まで先行してカバンを隠し、逆走していってあさタマ集団をお出迎え。真っ暗闇の中、強力なライトで武装しまくった一団がやってきます。大迫力。

集団のちょっと前に単独で約一名が先行していて、暗闇のなかで強力ライトを正面から見ると顔が真っ暗になるので誰なんだかまったく解りませんが、顔を見なくても走りで解ります。屋代さんです。柳瀬親分率いる大集団はちょっと離れて五六人?ここに混ぜてもらいました。

土曜と月曜の疲れが残っていて(特に月曜分のダメージが大)かなり脚が重かったので○一周はツキイチとさせていただいて脚を回し、その後で普通にローテに入っていく。私があさたまに混ぜていただくようになった頃(夏の初め?)に比べて大違い平行棒的にスムースなローテーション。先行する屋代さんを無理には追わず、『普通に淡々とジックリと追えば捕まえられる』みたいな自信が感じられました。雨で慎重になっていた事もあるでしょうけど、集中していて緊張感のある非常に好感度の高い走りでした。

松村さんほか途中からの合流者も多かったですが、暴れもなくていい感じ。五周目くらいに屋代さんを自然と捕まえる事が出来ました。屋代さんがマジ逃げしていたなら捕まえるのはもっと大変だったとは思いますが、強度を ちょっと落としてでも(←たぶん) これだけ逃げ続けられる屋代さんの独走力はスーパーヘビー級。お陰でメイン集団も良い感じで走れていました。

ひとかたまりになってからは多少の↑↓はありましたが、基本的には集団を壊さないようにして最終周。ゴールスプリントのお膳立てをすべくバックストレートで思い切って引いたら、背後についてきたのは屋代さんだけでした。上げすぎた?失礼ぶっこきました。最後は屋代さんが すっ飛んでいって終了。中強度でジックリといい感じで走れました鼻◎

今日の真面目な感想コーナー。どんどんどんパフパフパフー。

以上、今日の真面目な感想コーナーおわり。

和光のあたりまで吉井さんと一緒に走りながら ちょびっと昔話。アンタレス山本さんのお名前を出したら、よくご存知との事。

というか、吉井さんが乗っている自転車(フレーム)は山本さんに譲っていただいたものとの事。山本さんには昔親しくしていただいていました。一緒に走った事も多く、このフレームとも私は一緒した事があったのかも。これは奇遇。びっくらこきました。


2010/10/12(火) ロボットくん
土曜は平均強度があまり高くなかったはずで ダメージはあまり残らないとは思いましたが、それなりに空っぽにはなっていたはず。その状態で昨日の後半の強度はヤバすぎ。

中盤までは割と抑えて走っていたのですが、辛抱堪らずに後半は自分からスピードを上げたりアタック掛けて逃げたり。アホだー。

今日は完全無欠なボロボロくん。おはサイなんて問題外の そのまた外でした。


2010/10/11(月) 定峰峠プラス川口車練のショートカットコースを走りました→あの地点からのショートカットコースは実はショートカットでは全然なかったのです→皆様どうもすみません→あまりのキツさで私も廃人化しました→中さんと上尾ワールドフェアる
概要:お疲れモードのメンバーが多いので中盤までは比較的おとなしめに。後半の川口車練のショートカットコースでは爆裂的にスピードが上がりました。泣けました。

---


2010/10/10(日) めぐるめぐる
格安レンタカーのデメリットは返却時間。閉店時刻の19:00まで返却せねばならず(もう一社の方は20:00)、昨日も この時刻までは返す事が出来ないので、さらに今日の夕方まで借りてあったのでした。

大手さんはに24時間営業なので この点は◎。ただし格安さんは大手さんの1/2料金。二日間借りても大手さんと同じ。二日目も休日だし使えるしで、今回は鼻◎でした。

天気がよければ朝のうちに軽く走るつもりでしたが、昨日の朝以上の本格降り。しかたなくローラー40分。昨日の疲れは あまり感じず(たぶん気のせい)、意外と強度も上がって汗まみれ。

ちょびっと休んでからお買い物にゴー。まずは『お値段以上』の店に行ったら、所要時間を読み間違えて着は開店15分前。駐車場でボーっと待っていたら ぞくぞくとお客さんがやってきて、開店時刻前には既に駐車場は満車に近い状態。恐るべし、『お値段以上』の店。

与野のショッピングモールに行き、まずは昼ごはん。すなわち食べホ。ここは安くて品数も多くて質もまあまあ。かなり高評価です。しかもこの日は5%オフの日だったし。食べ終わる頃には待ち行列がポアソン分布で長蛇の列。早めに来ていかった。

色んな店を覗いてまわり、さらにガーデニングなお店に行って各種球根などを買う。

SVで晩ごはんを買いだして帰る。


2010/10/9(土) 富士チャレンジ200(三回目)
昨日のうちに荷物の積み込みは終了していたので、朝ごはんの赤飯おにぎりをサクッと製作してから4:25くらいに出発。出発と同時に小雨が降り出し、今日はスタートからゴールまで完全無欠な雨レースとなる事が決定です。おめでとうございません。ありがとうございません。

雨レース・寒レースは とにかく大嫌いで大の苦手。先日の全日本実業団でも酷い目にあったばかり。『風邪をひいたら大変だし・・・転んで怪我しても・・・』あたりを言い訳にしてDNSにしたい気持ちは かなり・相当・MAXに てんこ盛りだったのですが、なんとなく富士スピードウェイへ。それでも走るからには優勝を目指します。圏央道→中央道→東富士五湖道路は渋滞皆無。

レース中のピットインはしないつもりだし優勝を狙うなら絶対に出来ないのではありますが、緊急の必要性を感じて須走ICを出たトコのコンビニに急遽ピットイン。スッキリしました。ここから会場の富士スピードウェイまでの道はよく解っていなかったのですが、自転車を積んだ自動車が前にいたのでありがたく ついて行かせていただいて会場着は6:45くらい。自動車が駐車場に入るために長蛇の列を作っていました。なんか新鮮な風景です。

ピットからけっこう遠めの駐車場に停めたら、隣の自動車は おはサイ仲間な諏訪さんでした。これは奇遇。この時点での雨の降りは大したコトなかったので、(距離はあったけど)ピットまでの荷物運搬もさほど大変ではなし。ローラー台やらホイールやら着替えやらナニやらを1.5往復して運搬完了。実業団レースと違い、周りに知人はほとんどいない。臼井が このテのレース会場に来たのは初めてで、いつもとは違う雰囲気を感じていたようです。

朝の時点では小降り。でも降りがドンドン強くなるのは間違いのないところ。どんな装備で走るか大いに悩みましたが厚着を決意。上はインナーベストの上に真冬用のボンディング・ウインドブレークジャージを着て、さらに その上にポンズの半袖ジャージ。脚カバー・膝カバーはつけたくなかったので一番強力なホットバルムを大量に塗りたくり、その上にベッタリとワセリンを重ね塗り。ホットバルムはついでに腹から背中から首まで塗りたくった(首スジは しばらくヒリヒリ)。手袋は当然ながら長指手袋。

長丁場なのでシューズカバーもした方がモアベターと考え、でもマトモなシューズカバーは持っていなかったので、出店していたタキザワさんでパールイズミのツヤツヤなヤツを購入。私は普段はシューズカバーをしない人なのですが、装着するとなんとなく強そうに見える!とは臼井の談。私もハゲしく同意。ワセリンでテカテカの脚と相まって、なんとなく走れそうに見えます。『なんとなく』ではなければいいな。

周回数カウント用の赤玉ミニシール作戦は・・・ヤメ!雨に濡れたシールは自然と剥げそうだし、そうでなくても長指手袋では剥がす事が出来ない。無手勝流で周回数を記憶していく事にしました。

既に試走タイムになっていましたが、レース前から濡れ濡れ冷え冷えになりたくはなかったので試走はパス。ローラー台で30分ほどアップ。気温そのものは16℃程度とさほど低いわけではないので、体はすぐに温まります。濡れさえしなければ。

アップを終えてからピット外で細沼さんを発見してご挨拶。今日はFun Rideジャージではなくてポンズジャージで走るとの事。仲間!

『関係者以外立ち入り禁止』のエリアに連れていっていただき、金城さんに表敬訪問。メールで挑戦状を あらかじめ叩きつけておきましたが、今日はよろしくお願いします。さらに招待選手の方々も見えたので仁義を切っておく(今日はよろしくお願いします)。マトリクス阿部選手は あらかじめ解っていましたが(超一流)、他には向川選手(強い。ただし、翌日の熊本ロードに参加?)とマトリクス若手・スペシャライズド竹谷選手。微妙・・・

スタートは最前列から。参加者リストがいっさい公開されていなかったのですが、優勝・上位を狙う面々がほとんどこの位置にいるのでかなり把握できました。増田さん・野崎さん他のオヤジーな方々が右側前方を固めていて、このあたりは場が非常に和んでいてリラックス出来ました。おはサイ仲間の遠藤さんもすぐ横。100kmの部で優勝して欲しいな。と同時に、ハイテクGPS機器を装備しているとの事なので、22周目までは遠藤さんに聞けばOKでしょう。メイン集団からは絶対に遅れないだろうし。23周目以降は必死で記憶する。

最前列中央に妙に緊張して集中しているワカモノがいると思ったら、あれは中尾くんではないか。このレースに出るのか。全然知らなかった。『ナカオー、TR選手は引けよー』と声を掛けたら異様にビックリしていた様子。なんでそんなにビックリする?彼氏も道満おはサイ仲間ではありますが、今日は勝たせるわけにはいかないヨン。

オープニングセレモニー中から雨は次第に強くなり、皆既にブルブル。震えながらレースの御開帳でございます。

---

ローリングスタートの一周目でも先頭付近で早くも落車発生し、大いにビビる。こんなに抑えて走っているのになぜ?

二周目からも落車が頻発し(特に第二コーナー)、それなのに周りの皆様は第一コーナー・第二コーナーに物凄いスピードで突っ込んでいく。なんでそんなスピードで突っ込めますか?怖い怖い怖い。あまりに怖いので『お先にどうぞ』的に位置を下げてしまい、気がつくと集団最後尾付近。後半の登りゾーンでホイホイと先頭付近までポジションを上げていく。序盤はこれの繰り返しでした。

ホームストレートでは出来るだけ集団の先頭に出て引くようにしていました。頭割り以上には引いておきたいし、ホームストレートは怖くないし、引けばそこそこ目立つし。招待選手は一人が先頭付近を走り、残りの面々は後方を固めるって感じ?阿部選手・竹谷選手のツートップが途中でなぜかコース脇に停車していたり(第二集団のサポートに回った?)、向川選手は(たぶん)途中でいなくなったし、正直言って今回の招待選手は存在感が非常に薄かったです。悪天候と招待選手の牽引なしのため、ペースは遅め。

一般参加選手による純粋な勝負になったのでこれはこれでOKかもしれませんが、『何も考えずに招待選手に着いていくだけ(ローテーションには入りますよ)』という思惑は完璧に外れました。よくよく周りを見て走る。

落車ポイントでは私は距離をとって後ろの方から走っていたので、誰が転んだかはよく解っていました。有力選手も何人か。『ゴール勝負になったら かなりヤバい』と感じていたスキップ相原さんも序盤に落車。『武井選手より強い(かも?)』と、FORZA方面とも練習する合田さんから情報を貰っていた新井さんも落車。目の前で金城さんが転んだ時は見事に引っかかりました。集団からかなり離れてしまい、○○一周以上追ってなんとか復帰。

チョロ逃げは何度かありましたが、どうでもいいような動きは放置。自分からも何度か上げてみましたが、これはなぜか放置してくれずに すかさず反応されたので しばらくヤメ。序盤から中盤にかけては赤いジャージの比嘉さん(ゼッケンに名前が描いてあるのです)が積極的で強くて印象的で、『あの赤いの強いねー』と増田さんも感心していたほど(ゼッケンに名前が描いてある事、『比嘉とあったから沖縄じゃない?』と教えてくれたのは増田さんです。さすが)。

十数周目あたりから比嘉さんとLEGONジャージの西川さんが先行したので、ちょびっと距離をとりつつ放置。何周かしたトコで登りでスピードを上げて捕まえに行ったら、『奈良さんが来た』なんて二人で話しておられました。あれ?チェックされているかも。

YOU CAN森さんが抜けだしていく場面もあって、百戦錬磨の彼氏の抜け出しは見送るわけにはいきません。ここは すかさず追って吸収(偶然にも、応援にきていた森さんの奥様と臼井が挨拶していたらしい)。

CB高橋さんが思いっきり(かな?)スピードをあげた場面では、ベタつきでマーク。ここは今日イチでキツかったかも。このレースでの登り最強・最要注意人物の彼氏は単独先行させるわけにはいきません(幸いにして後半では彼氏の登りスピードも落ちてきて、以降は登りで苦しい局面はありませんでした)。

このあたりが覚えている限りでの序盤での動き。雨は降り続いていて寒く、脚を止めると震えが来るので常に回し続けないといけない状況。二本携行しているボトルの水は一滴も飲んでいません(最後まで一滴も飲まず、中盤で一本・終盤で一本捨てました。1kg以上の重りをつけて走っただけでした)

集団には100kmの部の選手も混じっていて、当然ながら遠藤さんも残っている(道中はなんども周回数を聞きました。ありがとうございました)。なんとか彼氏に勝って欲しかったのですが、21周目終了時点(100kmの部の最終周回に入るトコ)でDJガラパさんのアナウンスが聞こえてきてビックリ。100kmの選手一名が20秒ほど先行している。200kmの選手はよく見ていたのですが、100kmの選手のチェックは甘かったかも。失敗だ。

もっと早い時点でこの逃げに気づいていればジワッと追って捕まえたのですが、濡れたコースで一周で一気に20秒以上ペースアップさせるのはヤダ(危険かも)。100kmと200kmではクラス違いなのに、そこまで露骨にアシストするのもいかがなものかと(同じ集団で走ってOKなんだからアリのような気もしますが)。申し訳ないけど、遠藤さんには集団のアタマ(二位)を抑えてもらいましょう。

登り区間でTEAM ARIの100km選手が飛び出しましたが、ジワッと追って吸収。ホームストレートへの登りは後ろに遠藤さんを連結させて先頭でクリアし、平坦になったトコで遠藤さんを前に出して終了。この形になればスプリントで遠藤さんに勝てる100km選手はいない。逃げにもっと早く気づいていれば楽勝だったのに・・・ちょっと後悔。かなり後悔。

100kmの部が終了して、集団はかなり見通しが良くなって走りやすくなった。200kmの先頭集団は二十名ほど?ここからが勝負勝負。

---

100kmをすぎて少しく経ったあたりからCB高橋さんとイナーメ高橋さんが何度かアタックを掛けて逃げを狙っている。でも集団は まだ元気で緊張感もあり、そう簡単には決まりません。二人が攻撃を仕掛けている この局面では自分から動いていくのは損と考え、集団の前方で前を睨んで淡々と走る。逃げが決まってしまうなら決まってしまってもOK。さほど強烈なスピードは感じないから、単独の後追いでも問題なく合流していけるでしょう。それまでに二人には十分に脚を使ってもらいたいし。

このあたりの動きで、このレースのキーマンがこの二人である事は確実になりました。CB高橋さんとは何度もレースでご一緒してその脚質も解っているつもりですが、イナーメ高橋さんとは これは お初(たぶん。意識しないままに一緒した事はあったかも)。どんなタイプの走りをするか未知数ではありましたが、ここまでの走りでなんとなく判断。ロードレースの展開というものを よく理解しているっぽい・平地が得意っぽい・登りは普通っぽい・どうやらスプリントは さほど得意ではなさそう。

一番最初の『ロードレースの展開というものを よく理解しているっぽい』というのはありがたいです。最終局面に近くなって得意分野が違って勝負に向けての思惑が それぞれ違ってきた時に、『引いた・引かなかった』なんて(ホビーレース的にありがちな)不毛なショーもない話題はなしにしたいですから。

ちなみに、屋代さんの(二人とも自転車以前の趣味での)友人がイナーメで自転車をやっている事(イナーメ高橋さんの事)は、屋代さんに先日の練習の折に聞きました。しかも本格派だと。一緒に練習した事も(ただし、イナーメ高橋さんの走り・力に関する情報はまったくもらっていませんでした)。強いですね(屋代さんも相当・メチャクチャ強いです)。

さらにビックリした事は、横顔・体つき・フォーム・ペダリングなどなど すべての面において高橋さんが高岡さんにウリ二つだった事。レース序盤では『高岡さんもいたのかな?』と本気で勘違いしていました。レース後に ご本人に聞いたら、確かに『ニセ高岡』と呼ばれているとの事。双子の選手でもあそこまでは似ないと思います・・・

W高橋さんの攻撃が何度かあって、集団に『勘弁してよ』的な雰囲気が漂ってきた30周目ちょいすぎのあたり。W高橋さんがホームストレートへの登りでスルスルと先行し、ここも例によって集団先頭でスルーして見送る。集団の他のメンバーの反応はなし。あれ?決まるかも。この展開は使えるかも。少し様子を見ますか。

先行する二人はギリで視界に入って入るものの、追走ペースは上がらずに差は ほとんど詰まっていかない。ヘアピン(って言うのかな?右に曲がって登りの始まるコーナー)までに前の二人を捕まえる事はできず、となれば、登り最強・独走力もあるCB高橋さんが逃げているんだからアレで決まり。集団は もう二度と追いつけないはずです。おめでとうございます。ありがとうございます。

前の二人の逃げが決まった以上、早く合流していかないとイケマセン。後ろに誰も着かれないように一気にスピードを上げて飛び出し、登りゾーンを全開で踏んで前を追う。追走ペースが上がらない集団に業を煮やして(もう少し早い時点で)飛び出していた野崎さんと金城さんが間で宙ぶらりんになっていましたが、申し訳ないですがスルーしてパス。さらに踏んでホームストレートの最初で狙い通りに前の二人への合流に成功。お待たせしました(待ってないか)。

『三人集団でキマリ』と思っていたら、ホームストレートの最後あたりで野崎さんも追いついてきました。さすがはアニキ!

さらに『四人集団でキマリ』と思って淡々と周回を重ねていたら、逃げ始めて二周目か三周目あたりのホームストレートの最後で中尾くんがやってきて大いにビビる。集団が来た?あれ?来てない?『集団連れて来なかっただろーなー』と彼氏に確認したら、『単独で来ました』との事。ならば許す。少しく休憩させてからローテに入ってもらう。

どの時点からいたか忘れてしまいましたが(たぶん逃げ始めの最初から?)、実はFORZA新井さんも最後まで一緒でした。私は彼氏が落車した場面は見ていたけど、おケツを突っついて一応確認。やっぱり周回遅れでした。走りは上手いし強いし、もったいなかったですね。

この『彼氏は周回遅れである』という事は私だけが知っているっぽく、最終局面までこの事実を他の四人に知られずにいれば、FORZA新井さんがかなり強いだけに私に猛烈に有利に働きそう。

というセコビッチな考えが浮かんだのは確かですが、やっぱりフェアじゃないので他の四人にも伝達。予想通り、全員解ってなかったです。

しばらくは逃げを決めてしまうために皆で協力して走っていましたが、終盤になって 後続とのタイム差はまったく解らないものの、どう考えても決まりました。となれば色んな思惑が錯綜してきます。スプリントにしたくない人:W高橋、スプリントにしたい人:中尾・奈良。『色んな思惑』といっても極めて単純な構図です。

W高橋さんがスピードを上げていき、二人が残りのメンツを振り切るために上げているんだから、こっちがローテに入っていく必要はありません。かといってベタつきというのもアレなので、ちょっと距離をとって二人にアゲ続けてもらう。二人とも後ろを物凄くチラ見しまくっていて、あー、意識されている、って感じ(あたりまえですね)。普通に落ち着いたペースの時はキチンとローテに入っていったつもり(私は上げたくはないので私からは上げませんでしたが)。

この攻撃で残り五周のあたりで野崎さんが遅れかけ、いったんは下がってレスキューに回って集団まで引っ張りあげましたが、ちょっとしてから再度切れてしまっていたみたい。

そう言えば!残り五周から200kmソロトップ集団に対して『残り周回数表示』が掲示されるようになりました。最終周に入る時にはジャンも鳴った。あたりまえといえばあたりまえですが、去年がカオスだった(らしい)だけに素晴らしい。

スプリントになればW高橋さんには問題なく勝てる。中尾くんは手強いが、最近の調子と今日の走りを見た限りでは問題ない。普通にやれば勝てる。

最終周の登り始めからCB高橋さんがスピードを上げてきたけど、これは逆にありがたかったです。序盤だか中盤だかに彼氏が上げた時よりは威力はハッキリと落ちている。でもこのスピードからは誰も飛び出しにくく、『単純なスプリントにはしたくない中尾くんが登りからヤケクソで先行→私は それに反応してゴールまで持たずに共倒れ→後ろから来たW高橋さんに食われる』というヤバいシナリオが回避できました。

登り終わりまでCB高橋さんが引き、そこからはイナーメ高橋・中尾・奈良の並び。中尾くんが調子いいなら この並びで完全にOKですが、今の調子では間に入れておくと ちょっと危険が危ないかも。不安だったのでホイホイと上がってイナーメ高橋さんの後ろで並走形。そこから先にスプリントしてポン。掛かりもバッチリで、後続が離れた事を確認して右手を上げておきました。バンザイゴールで滑って落車したりしたら超恥ずかしいので。

一周コースを回ってピットに戻る時、一気に寒さが感じられてきてブルブルブル。コース後半の登りってキツイんですね・・・思わずインナーに落としちゃいました。後ろから野崎さん、あるいはメイン集団の知り合いが来ないかと なんとなく待ちながらゆっくり走りましたが、残念ながら誰も来ず。寒くて震えただけでした。

狙い通りの展開に持ち込めて勝てたので、嬉しいというよりホッとしています。応援してくださった方・声を掛けてくださった方、ありがとうございました。CB高橋さんとイナーメ高橋さんは強かったしレースを作るという意識が高く、お陰で単なる寒中我慢大会走りではないキチンとしたレースになったと思います。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

中尾くんの二位も嬉しい(彼氏は嬉しくないだろうけど)。道満おはサイメンバーでの100km二位、200km優勝二位はなかなかではないでしょうか?

流しで走った一周でさえ寒さと登りのキツさで私は泣きが入ったのに、雨は時間と共にだんだんと強くなってきていて、七時間ギリギリまで走られる方は大変だったと思います。お疲れさまでした。

時間割によると表彰式は16:30から。レース終了の時点でから二時間半ほど待たなければならず、『だったら待ち時間を利用して風呂屋に行こう』とスーパー銭湯の場所も探しておいたのですが、幸いにして表彰式を前倒しでやっていただきました。ラッキー。まだレース中だったし雨のために超地味な表彰式でしたが、早めにやっていただいてありがたかったです。

お世話になった皆様にご挨拶してから、(ますます過酷な)レースは続いていましたが先に撤収させていただきました。東富士五湖道路の須走ICへの道に迷ったので(情けない)、行きがかり上帰りは東名から首都高経由で。首都高の山の手トンネルの渋滞にズッポシと嵌りました。一時間近くロスしたかな?まあいっか。

でかネタな寿司屋さんで寿司を食べて帰りました。


2010/10/8(金) 休みました
うちの会社には『フレックスホリデー』という制度があります。日にちを自由に(もちろん業務と調整しつつ)設定できる休日です(三日間)。

『休暇』ではなくて『休日』なので、かならず休まなければいけません。年度中に三日間取得しないと、会社が お上から怒られます。組合からも怒られます。(有給休暇の消化率が低くても注意・指導されるかもですが、それとは全然別)。

という訳で、『絶対に取得しろ』と社員は会社から年に何度も念押しされます。

私は年初に なんとなく9/24に設定して四連休にしておきましたが特に予定があったわけではなく、ずっぽりと忘れて普通に労働していました。不良社員です。

なので、代わりに本日をフレックスホリデーとしました。レース前日の準備にちょうどよし。

まずは朝の涼しいうちに庭作業。引っこ抜いて牧草状態的に山積みにしてあった雑草を廃棄。多くはないものの、またまたブルーベリーが収穫できました。何年か前に植えたエゴマが勝手に増えていって、ものすごい量になっています。葉っぱを収穫して、半分ほどを間引き。

既に大量の花を咲かせて種が出来かけているので、来年は更に盛大になる事が予想されます。庭がエゴマに占領されちゃうかも。

終了していたトマト・ゴーヤなどなども処分。お疲れさまでした。

ついで自転車整備。スプロケを替え、どうせ明日は雨だろうから必要もないだろうとも思いましたが、とりあえず動くトコはパーツクリーナーで洗ってフレームにはワックスを掛けた。

周回数カウント用の赤くて小さな丸いシールをトップチューブに44枚貼ってみた。ツールの山岳賞風味。

でもフレームにワックスを掛けてツルツルにしたせいか、ボロボロと剥がれてくるよ・・・どうしよう。

その後で軽く走りに出る。太郎右衛門橋のあたりまで行って引き返して終了(ホントに軽く)。お墓で臼井と落ちあって お墓参り。

そのまんま讃岐うどん屋さんに行って、昼ごはん。釜揚げうどん二人前とタコ飯のおにぎりを食べた。でもちょっと不足気味。

買い物をして帰り、ついでに買った栗蒸し羊羹を食べる。美味しい。

お腹がこなれてから、揉み麻呂の館に行って揉んでもらいました。『今日は張ってますね〜。酷いですね〜』と言われるのは毎度の事。もう慣れたので動揺はしません。当社比的にはまあまあ状態良し。

夕方に格安レンタカーを借りに行き、夜は塩鍋食べて早めに寝ました。明日の予報がハッキリと悪化している。朝から雨?勘弁してください。


2010/10/7(木) 色々と悩む
七年ぶりに、今週末の富士チャレンジ200に参加する事にしました。思うトコあって久しぶりの参加です。『思うトコ』の詳細はバッサリと省略。

『練習のつもりで200kmを走る』ではなく、出るからには優勝を狙います。出るからには勝たなきゃマズイ(と勝手に思いました)。

2002年・2003年と私が参加した第一回・第二回大会では『招待選手』という制度はなく、(現在よりは遥かに少ない)一般参加者が普通にレースを作っていました。

『レースを作る』というよりは、淡々と走って最後まで生き残ったもので勝負って感じかな。なので平均スピードも遅く、耐久レース走りなので完走率も低い(制限時間は七時間ではなかった・・・気もしますが忘れました)。

2002年は終盤までダンホと私が生き残り、最後にアタックを掛けてダンホを振り切って優勝。2003年はカオスな集団から二名(だったかな?)が先行していたのに まったく気づかずに沈。今回はシッカリと前を見ておかねば。

ここ数年は『トッププロである招待選手がハイペースな展開を作り、それに最後まで着いていけた一般参加者が優勝する』というのが お約束らしいです。黙って着いて行けばいいだけなので、個人的にはラクな展開。逃げに注意する必要もないし、スピードが速くなればなるほど私には有利なはず(と勝手に思いました)。

気になるのは今週末は熊本で国際レースがあり、トップ選手は ほとんどそっちに行くという事。招待選手は誰?キチンとアゲアゲにしてくれる選手が来てくれるのかしらん。

さらに気になるのは天気。予報によれば序盤は大丈夫かもだけど、昼過ぎから雨が降るのは間違いなっぽい。雨と寒さは大の苦手。冷えると(体感的に)パフォーマンスの半分も出せないような気がします。なんとか降らないで欲しい。無理かな?

一番気になるのは周回数。誰に聞いても去年の参加者のレポートを調べても『周回数がまったく分からなくなる』らしい。最終盤で(一般参加者中で)単独になっていれば問題はないものの、キッチリとスプリントで決めなくてはいけない可能性も低くないわけで、周回数が解らないのはメチャ困ります。周りの選手には(色んな利害関係があるので、仲が良いとか悪いとかじゃなくて)あまり聞きたくない。中盤までは100kmの部の選手に聞けるかな?

私のローテク自転車には、スピードメータ・GPS・心拍計などなどのハイテク機器はいっさい付いていない。『日本野鳥の会』が使うようなメカニカルカチカチカウンターが一番確実かと思いましたが、残念ながら入手できず。そこで考えました。小さくて丸いカラーシール44枚をトップチューブに貼っておき、周回ごとに一枚ずつ剥いでいく。最後の一枚が残ったトコでゴール。これは確実!

のつもりでシールを用意しましたが、臼井はかなり懐疑的。『剥がし忘れが絶対にある。一度でも忘れると おしまい』との事。うーん、忘れるかな?忘れるかもな・・・

粘着力も微妙。強すぎると剥がすのに苦労し、弱すぎると自然と剥がれてしまって悲惨な事になるかも。

剥がしたシールの処分も面倒かも。(小さいとはいえ)コース上に捨てていくのは申し訳ない。背中のポケットにも入れにくいので、手の甲に貼っておくつもりではいました。でも多少は(大いに)おっことしそう。

これでイクつもりではいますが、不安はオオアリクイ。どうしようかな。

と言うわけで(?)、おはサイモーニングではありましたが、おはサイは欠。朝だけ・おはサイだけなら走っても大丈夫とは思いましたが、通勤合わせての100kmオーバーはちょっと長すぎるカンジ。土曜に向けてちゃんと調整したいし。

ローラーをセットするのが面倒くさかったので、電車でGO!前に近所を まあまあ強度で45分ほど走りました。


2010/10/6(水) 今日の練習
水曜あさたまに混ぜていただいて走らせていただくと、朝晩あわせての走行距離は120kmオーバー。かなり走れます。

ですが、今週は見送って おはローラーを30分だけ。来週は火曜おはサイをパスして、水曜あさたまに混ぜていただく。かも。


2010/10/5(火) 雨のはずではなかったアーメン
メンバー:遠藤・諏訪・深海・八島・屋代・柳瀬・奈良

雨の『ア』の字もまったくアタマになかったのに、出発したら、むむむ?路面が結構濡れている。相当濡れている。夜遅くまで雨が降っていた?

でもってアプロチの途中から小雨。聞いてないよー。

ウインドブレーカも持っていなかったけど、雨は小雨以上にならずに助かりました。ただし、道満おはサイコースはホーム側もバック側も濡れ濡れ状態。メンバーの少なさも雨の影響かも。

一周目のホーム最後の丘から、屋代さんが諏訪さんを引き連れて逃げ開始。間が割れちゃった事と、濡れたコーナーを慎重にゆっくり回った事もあって集団は見送りモード。少しずつ追って捕まえましょう。

二周目のガタガタ区間で諏訪さんが遅れたものの、屋代さんの単独逃げはコンティニュー。集団との差はほとんど詰まらない。強い!(前々から知っていたけどねー)

遠藤さんがクイッとスピードを上げて追走強度を上げていきましたが、ちょっと急に上がりすぎた感じなので(私も含めて)他の面々は見送って逆放置プレイ。再合流した後、『はいしどうどう。急に上げないでよー(んでないと私がキツいから)。普通に追えば追いつける(はず)』と追走ペースを安定させるようにお願い。

しかーし。普通に追っていたら屋代さんとの差はホンの僅かつづしか詰まらず、こりゃ もしかしたら危険が危ないかも。最後まで逃げ切られちゃうかも。

それにしても、屋代さんの おはサイでの強さは異常。強すぎMAXです。ありえない独走力です(前々から知っていたけどねー)。

これはヤバいってココロモチで、四周目のホーム側で集団最後尾で呼吸を整えさせてもらってから、集団をドヨヨヨーーーンと強引き・長引きして一気に屋代さんを捕まえておきました。ああ、疲れた。

その後はアタック掛けたり、屋代さんのアタックを凌いだりしつつ、最終局面は屋代・遠藤・奈良の三人。

『遠藤さんにギャフンと言ってもらうぜ!』のつもりで最後に仕掛けていきましたが、背後に着かれて気持ちよく捲られて沈。結局は先頭誘導員・アシストしただけでスカイ。とほほ。

路面は盛大に濡れ濡れでしたが、雨の降りはMAXで小雨程度。ほとんど影響なし。気温が高めだったせいか、全然寒くなくて普通に走れていかったいかった。

幸魂大橋の上で仕事帰りの中尾くんとすれ違った。野崎アニキによく遭遇する職場近くの青梅街道の交差点付近で、今日は秋郷アニキとすれ違った。都内方面に仕事でしょうか?お疲れさまです。


2010/10/4(月) ipadでyoutube
満身創痍な通勤・おはサイ自転車を昼休みに
サイクルハウスイシダに持っていったら、なんですかー。閉まってますよー。臨時休業?展示会かなんか?

こういうバヤイは、出直すのも面倒なので廊下に勝手に放置して預けさせていだきます。預けて整備してもらうには あまりにもドロドロな状態だったので、持参したボロ雑巾で汚れを落とす。お店の前で掃除していたら、イタリア帰りのセニョール石田が登場。

って書いてから確認したら『セニョール』はスペイン語で、イタリア語では『スィニョーレ』らしいです。ごめんなさい、スィニョーレ石田。

満身創痍な自転車の状態をお伝えし、とりあえず伝えはするけど結局は『適当に直してください』とお願いして職場に戻る。


2010/10/3(日) いわきクリテを走って、めぴかりで背中を火傷しそうになる
クリテリウムは基本的に嫌いで苦手で、いわきクリテは その中でも苦手MAX。今年は参加するつもりはなかったのですが、諸般の事情(頭数合わせ)により参加と大決定していたのでした。

それでも土曜に普通に練習し(→予選には不参加)て、日曜に とりあえず出るだけ出る(→敗者復活戦=おはようクリテから参加)って感じで。

雨予報だったので行かない、あるいは出走サインだけしてDNS(リザルト的にはDNF)にするか大いに悩んでいたのですが(チームポイントが絡みます)、幸か不幸か予報はズッポシ外れ。とりあえず普通に行って普通に走る事にしました。気合は入っていないし、万が一残れたとしても決勝での即死は目に見えている(当社比です)のであまり意味が無いとも思いましたが、練習のつもりでおはクリ勝ち残り(上位10位まで)は(とりあえず)目指してみます。コケないように頑張ります。

4:00にレンタカーを借りて、いわきに向かって4:20ころにレッツラゴー。佐野SAと いわき湯本ICを降りたトコのコンビニで一度づつ(当たりまえ)停まり、会場着は7:30頃。先着していたザルツカーの横に駐車。すかさず準備してアップ開始。昨日の疲れは さほど酷くない。なんとか普通に走れる?決勝に勝ち残るのが目標ではありますが、とりあえず普通に集団で走らないと。ぶっチギレでは練習にもならねー、ってココロモチ。おはクリ参加は35名かな。かなり強い選手も(なぜか)混じっていますよ。スタートは9:00です。

---

おはクリは1.43kmコース(ロングコース)を10周。昨日の予選は難易度の(ずっと)低いショートコースだったらしく、同じルールだったら来年はちゃんと予選から出てみる・・・かも。ポンズからは伊藤さん(仕事の都合で今日の おはクリから)とモリモリ(昨日の予選を落ちて おはクリ)と奈良の三人の出走。序盤はお約束的に速い!のか、昨日の疲れの影響で掛かりが悪いのか、とにかくキツい。泣きそうです。千切れそうです。最後尾付近に しがみつき、中切れに巻き込まれないようにスパーテク(たいしたもんじゃありません技)を駆使してなんとか生き延びていきます。

伊藤さんは先頭付近をキープ。さすがに強くて上手い。モリモリさんは切れた?

中盤になって少しだけペースが落ち着き、私も ようやく体が落ち着いてきたので少しずつ位置を上げていく。それでも普通の調子の時よりはずっと後ろめの位置。あまりいくないです。集団は二十名ちょっとか。

九周目。後方待機だった辻・若杉のブリブリライン(今日の おはクリで一番固いライン)がスーッと前に上がっていったので、すかさず番手に貼り付いて うっしっしのし。このポジションは もう絶対に誰にも譲らないのだ。ごっつあんです。

ところが どっこいすっとこどっこい。最終十周目に入った直後、一番スピードの上がる(一番キツい)右コーナーで落車があって なんてこったい。ブリブリラインは上手に交わしたものの、私は引っかかってスローダウンしてアウツ。もう一枚軽いギアだったらすかさず踏めたかなあ(後悔)。咄嗟に足を外していったん停車してニュートラルをアッピールするというテも頭に浮かびましたが、最終周回では そのプレイは使えません(ニュートラルなし)。

ちょっと割れてしまった集団を全開で追い、牽制に入っていた集団に登りの前で追いつく。脚は使ってしまったけど最後もモガキ切るぜ〜のつもりだったのですが、ラス前の右カーブで目の前の選手が後輪を滑らせて宙を舞い、思わずブレーキ掛けてアウツ。もはやどうにもならずに、しきりに恐縮する彼氏(宙を舞ったけどコケなくて良かった←奇跡的)と苦笑いしながら流して終了。最終周に二度も引っ掛かるとは。とほほ。

落車しなかったのでよしとします。高強度の良い練習になったし、伊藤さんがチェーン落としで後ろに下がってきた時は前に入れるアシスト(スピードが上がっている棒一の時だった)が出来たし、走った意味はあったと思います。前でやらかしてくれた二人にも何も思うところはありません。そんな位置で走っていた自分が悪いだけ。十位以内なら着に意味はないとはいえ、伊藤さんの二位はさすが!一位通過はブリ辻選手。やっぱり固かった(当たりまえ)。

BR1の決勝には上村さん、TRの決勝は伊藤さん。ERの決勝は ほとんど知り合いがいないのでスルーパスとし、BR1の決勝まで時間があるので、ちょびっと練習に行く事にしました(三時間くらいは走れる)。『誰か釣れないかな〜』と駐車場をグルグルと回ったものの誰も釣れず、しかたがないので単独でゴー。地図も土地勘もないので適当に気のむむママに、なんとなく海の方に行ってみるかな的に。

適当に走っていったら『**灯台 xxkm』とか『**浜 xxkm』という標識が出てきたので、なんとなくソッチ方面に走って行ったら海。私の方向感覚も捨てたモンじゃないね。海沿いに南下していくと、むむ?なんか見たことのある風景。

何年か前に(いわきクリテと同日にあった)松下さんのトライアスロンの応援をしたトコでした。海沿いに走って塩屋埼灯台という有名な観光ポイントを通過し(通過しただけ)、さらに海ぞいに南下していくといって三崎公園という立派な公園があり(通っただけ)、いわきマリンタワーという立派なタワーがあった(外から眺めただけ)。

小名浜港に行き、太鼓ショーとフラダンスショー(団体観光客向けのイベントだったみたい)を見ながら缶コーヒーを飲んで小休止。

そして いわきといえば『めひかり』。小名浜といえば『めひかり』です。いわき市の魚です。唐揚げが美味しいんです。

レース会場の皆様のために めひかりの唐揚げを探したもののなかなか見つからず、港からちょっとだけ離れた海産物屋さんに焼き物・揚げ物コーナーを発見。めひかりの唐揚げは既に売り切れだったので、生めひかりを その場で揚げてもらいました。お持ち帰り用にパックしてもらいましたが、辛抱堪らずにその場で揚げたてを一匹ご馳走様。美味しい。

デカいパックをジャージの背中ポケットに入れて走りましたが、揚げたての唐揚げが超熱くて火傷するかと思った。途中で背中にタオルを当て、向き(トレイ側を背中側に)を逆にして何とか成りました。教訓:揚げたての揚げ物を背中に入れて走る時は注意しよう。

後は湯元経由でレース会場に戻る。会場そばの小洒落たパン屋さんで昼ごはんとしてパンを買ったら、いわきクリテ参加者向けとしてオマケをいただきました。あらかじめ かなり大量に用意しておいてくれたみたい。とても感じが良く、パンも美味しかったので お勧め。公園正面出口を左に出て、丘に登り切ったピークにあります。農産物直売所(だっけかな?)の並び。セブンイレブンの向かい。店名は忘れちゃいました。ごめんなさい(カタカナです。フランス語っぽかったような)。

ER決勝はスルーパス風味で昼ごはんを食べてから、BR1決勝を応援観戦見物。上村さんは終始好位置を走っていましたが、最終局面ではチーム力的にちょっと残念な部分があったと思います。九位は お見事なような惜しいような残念なような微妙な着。ご本人的には納得できないかな?

スキップの方々は問答無用的に強かったです。道中の展開もゴール勝負もお見事と言うしかありません。他の有力チームは かなりショボーンな展開だし、結果も うーん。

TR決勝だけは他のレースとは全然別モノ。伊藤さんも序盤の超ハイペースでヤラれて残念。でも去年以上の手応えはあったようで、来年こそは是非是非。

シマノ仕切りで完走は20人ちょっと?ほとんどプロしか完走できないレースで、『私の一番のご近所レーサー(たぶん)』の小室さんが九位(さすがすぎて当たりまえなくらい)、おはサイ仲間の小畑さんが十位(祝復活)。一緒に観戦していたプッチー監督が『次に切れるのはトモかもなー』とずーっと言っていたのに、佐藤トモくんの完走はお見事でした。

ゴール勝負ではブリ辻選手が物凄く伸びて『シマノ仕切りを打ち破って勝った!』と思ったのですが、その反対ラインからの真理選手の伸びようはこの世のものとは思えなかった。あのノビはいったい何?

さすがに表彰式はスルーして撤収。ちょびっとした事故渋滞はあったものの、スムーズに帰玉。加須ICを降りたトコにタマタマ見つけたラーメン屋に入ったら、かなりアタリで美味しかったです。SVに寄って色々と買い物して帰宅。


2010/10/2(土) 快速ペースで気持ちいかったですね
概要:キツい峠なし・アップダウン多めの集団が壊れにくいコースで長めノンストップで。基本的に後続は斬り捨て御免とさせていただきましたが、要所要所で数分ずつは何度か待ちを入れました(最強モードよりはちょっと落としました)。給水ストップ一回。

---

秋ヶ瀬公園からのスタート直後から感じた感じ→今日はローテが うまく回らず、スピードの海苔が悪い。タンボ区間あたりからローテすっ飛ばして的に前に出てスピードアップの誘いをしてだいぶ良くなりましたが、物見山付近まで ギクシャクした感じは残りました。キレイに回らずに、キツい割には速くない。『レースみたいな感じ』という感想も聞こえてきたから、同じように感じていたのは私だけではないはず。

もうちょっとスピードを上げて、回せるメンツに絞り込んでいけば良かったかも(他の面々はツキイチでどうぞ)。

上手ではない・速く走れないメンバーを非難している・歓迎していないわけでは決してないのでご了解ください(←ココ大事。試験に出ます)。『うまく走れないから行かない』『切られるのが嫌だから行かない』ではなく、『うまく走れるように人のテクニックを盗む』『切れるまでツキイチで頑張る』と前向きでヤル気のある方がカッコイイし、一緒していて気持ちいいです。『斬り捨て御免』に関しても同様で、『切り捨てられないように頑張る』『切り捨てられるまで頑張る』方がイイ。その気持ちに応えて前も(多少は)コントロールします(たぶん)。

という訳で調子悪い時も私も頑張りますので、見捨てないで多少はコントロールしてください>前の方々。

ひるサイはチーム練習ではないので、基本的に こちらからは何もアドバイスしません。そもそも人にモノを言えるほどのモノではありませんから。でも聞かれれば(もちろん答えられる範囲で)喜んで答えますので聞いてください。

今日は清澄方面に回らずに大東文化坂を直進。下段から鬼塚さんが積極先行し、ちょっと後ろから川島さんと小竹くんが追走。メイン集団は急には追わずに淡々と進行。

少しずつ差を詰めつつ一段目(信号のトコまで)この並びで登り切り、岩殿トイレ前で鬼塚さんまで追いつき、追いつきザマにアタックぶちかまして物見山ピークを単独通過。下りも踏んでしばらく単独で逃げるぞー。

のつもりだったのですが、鳩山ニュータウン内の信号に引っ掛かって沈。仕切り直しです。このあたりで赤石さん柳瀬さん吉井さんは離脱帰還されていたのかな?

---

松郷峠も下段から鬼塚さんが単独先行。もはや新定番。

スルーして集団で淡々と進んでいたものの、差がけっこう開いてしまったので追走開始。集団を一本引して追走。でも前の鬼塚さんは(いつもの淡々と速いという芸風と違って)かなりガシガシ行っていて、差は少しずつしか詰まらない。手強い。

あと ちょびっとのトコまで詰めたものの最後の右カーブを曲っても鬼塚さんを完全に捕まえる事は出来ず(弱い!)、ならばと最終兵器を打ち上げ。小竹ロケットよろしく!

でもってー。小竹ロケットがすっ飛んでいったものの、鬼塚さんには一車身届かずに沈。『なんだよー。ずっと引いてやったんだからビシッと決めろよ!』

と言いたいトコですが、彼氏にしてみれば『もっとキッチリと捕まえろよ!』ってトコですかね。お互い様ですね。ボクたち弱いですね。わっはっはのは。はあ。

とりあえず『鬼塚さんがメチャ強かった』というトコに落としておきます。

下りきったトコで先頭集団は鬼塚・小竹・西村・屋代・奈良。他の面々は登りと下りで遅れたかな?当たりまえですね。振り返っても見えないくらいだったので、とりあえず待たずにズンズンズズズンと。

途中の信号のトコから(普段は走らない・ちょっとだけ遠回りの)左回りルート。『後続は数分くらいしか遅れていないはずなので、落合交差点で待ちましょう』なんて話をしていたら、メインルートに戻ったトコでちょうど後続組がやってきて再合流に成功。

皆に聞いたところ特に急を要する給水要求はなかったので、落合売店もスルーして(仮称)かやの湯峠。

ピーク前で小竹くんが早めにアタックし、最後に捲っていったものの僅かに届かずに二番手通過。下ったトコで後続を待ち(一分くらい待てば最後尾まで来ます)、中さんに先日教えてもらった小道・抜け道に入る。

皆の気が(なんとなく)緩んだココで、掟破りの下りアタックを敢行。西村さんが一緒に来てくれて、うまく抜け出せました。わっせわっせと二人でマジ踏んで、国道に出て波久礼駅前から長瀞対岸道路にIN。後続は見えない。逃げきっちゃうぞ〜。

でもってマジ逃げたのですが、しばらくして長瀞の一番の観光名所のあたりで後続に捕まってアウツ。

脚を使い切ったわけではなかったので、そこからも何度か攻撃していって集団を壊しに行きましたが うまく決まらない。『クソー』という気持ちと、『みんな強くてイイなー』って気持ちが半々です。

とりあえずの中締めポイントである曽根坂峠の前からは、鬼塚さんが またまたまた単独先行。単なる『見せアタック』ではない『凄み』があります。カックイー。

集団で追って、今度は曽根坂峠ピーク前でキッチリと鬼塚さんを交わし、最後は小竹くんとスプリント勝負・・・負けた・・・ポイント前まで一緒に行く形になったら、もはや勝てる気がしません。クソー。

今日は基本的にノンストップなのでコンビニストップはしません。代わりに、横瀬の自動販売機で給水ストップ。残りは定峰峠→白石峠→田中交差点のファミリーマート。

定峰峠への登りが本格化すると、鬼塚さんが またまたまたまた単独先行。底なしです。参りました。

集団で追って最後に捕まえるというテも考えましたが、どうやら他の面々は活きがだいぶ悪くなっていて、集団に乗っていれば自然と捕まえられるというナマ易しい状況ではないようです。集団で行ったら鬼塚さんに逃げ切られる。

ここは最後の勝負ドコでもあるし、自分からイクか。

集団の先頭に出て追走開始。後ろに誰が着いていようとカンケーないね。それにしても鬼塚さん強い。タレない。差はちょっとずつしか詰まりません。我慢比べ、ってカンジ。

(裏)定峰の中段あたりで鬼塚さんを捕まえ、この時点で着いて来ていたのは小竹くんだけでした。三人集団となり、最後の最後だから出し切りたいし変な牽制もしたくなかったので、三人集団の頭を一本引で引く。『これに形で行ったら最後は小竹くんにヤラれちゃうよなー』と解ってはいたものの、小さい勝負に拘ってはイケナイ!・・・はず。とにかく引き倒す。

定峰ピーク前で鬼塚さんが先に仕掛けてきましたが、想定内だったので落ち着いて対応。最後は小竹くんと藻掻き愛・・・やっぱり負けた!

出し切った鬼塚さんを置き去りにして、小休止していたHIDE練の皆様に手を振って挨拶しつつ定峰峠もノンストップでスルー。白石峠前の激坂で小竹くんと最後の最後のスプリントバトル!

先行した小竹くんを最後に追い込んでいったものの・・・また負けた。がっくし。

とりあえず これにて本気パートは終了。白石峠もスルーして下っていき、ゆっくり慎重に下っていたら、下りきったトコでかなりの面々が追いついていました。フルコースに行かず、ショートカットコースを採っていた丹羽さん・飛田さん・高橋さんとも、それぞれ定峰峠付近での再合流に成功していました。

『最後尾付近の面々が小休止ポイント(=田中交差点のファミリーマート)を解っているかな?』と心配になったので、先頭集団を見送って ちょび待ち。合流して小休止ポイントへ。10:00くらいには着いたかな。早いです。

15分か20分ほど小休止してから、清澄まわりで引き返す。帰りは快速ローテ。往路よりちょっとスピードを落として、段違い平行棒的に いい感じ。

中さんと一緒に途中で上尾方面に離脱。待ち時間も極少・皆さん上手いのでノートラブル・後味はスカッと爽やか。ダラダラせずにビシッと締まり、とてもナイスなノンストップ走りでした。ありがとうございました。またやりましょう。

おしゃべりしながら上尾まで中さんと走り、買い物して帰宅。11:30には着いちゃった。


2010/10/1(金) Jitsu Gyou Dan
2008年のツアーオブジャパンに実業団選抜チームとして参加する際、『ジャージ・ウインドブレーカは支給するけどレーパンは各自で用意する事。ただし、真っ黒・無印のモノに限る』というお達しがあったのでした。

黒パンなんて持っていなかったのでパールイズミ製品を購入。実業団を経由してお願いしたら、ここには書けないような割引率で出してくれました。ありがとうございます。

で格安で購入したはずのレーパンですが、大会中に請求書が来ない。大会が終わっても来ない。全然来ない。『請求書が来ないなら(忘れているんだろうから)シレーっと黙って貰っておけば?』と柿木監督からオコトバをいただいてもいたのですがー。

何ヶ月か後の実業団レース会場の受付で、請求書を突然渡されました。まあ当然ですね。その場でニコニコ現金払い。

このレーパン、かなり気に入って練習で ずーっと履いていたら、生地がスケスケのセクシー状態。そろそろ寿命かも。

でもパッド部は全然オッケー牧場。ダメダメ製品はパッドから痛んでいくんですよね。

パールイズミ製品を良く言わない人は多いし、『パールイズミ製品を けなす事はカッコイイ!』みたいなショーもない風潮がもしかしたらあるのかもしれません。そう感じる今日この頃。

でも私は結構好き(ヨイショしているわけではありません)。

つーか、メーカとかブランドにはコダワリが全然ありません。変なコダワリは むしろカッコワルー(と思います、私は)。

『実業団』という名称も今年で終わりらしいです。三文字の中に濁音が三つ、しかも各音のアタマにある このイカメシイ名称も、今年で終わりかと思うと ちょっと寂しいような。

来年はどうなる事やら。


[日記へ戻る] [過去の日記]