日記 2011/4 [日記へ戻る]
2011/4/30(土) 北軽合宿二日目
110km/3530mup
嬬恋パノラマライン→地蔵峠→車坂峠→地蔵峠→嬬恋パノラマライン

---

4:00くらいに早起き。皆さんも早起き。朝ごはんを済ませて、6:45くらいにはスタートでございます。コースは去年の合宿二日目と同じ。車坂峠まで行って帰っての単純な往復ルートで、距離はわずか100km。登りらしい登りはわずか三箇所。どうって事はナッシング。

ってな事はなくて、わずか三箇所の登りはどれも手強さMAXです。個人的な感覚から言えば、裏地蔵峠=カテゴリ二級・車坂峠=カテゴリ一級・表地蔵峠=カテゴリ超級。だんだんとキツくなりMAX。

プリンスランドの別荘地内を経由させていただき、ダーッと下って嬬恋パノラマラインにIN。遠望も良く道は広く綺麗でアップダウンも適度に。左手には伝説の(?)ツールド嬬恋コースも見えます。最高に気分の良い道です。ここは裏地蔵峠へのアプローチ・ウォームアップ的な箇所ではありますが、繰り返すアップダウンで柳瀬さんが遅れ始める。(大変に残念ですが)今日のルートでは柳瀬さんは集団と一緒するのはとても無理なのが見えていて、途中で切り離なす事になっちゃいます(泣)。『せめて裏地蔵峠の登り口までは』のココロモチで、集団から離れて柳瀬さんとラブラブランデブー。

昨日のあまりの登れなさに当社比的にも物凄い危機感を感じておりまして、『サドル高さのせいかも?』と思って途中で2mmほど高くしてみる。踏めるかな?

裏地蔵峠のヒルクライム開始。序盤は淡々と皆で走り、集団の前の方をキープ。まあまあ普通に走れている。昨日のあまりの登れなさは ちょびっと調子悪いだっただけかも。今日はやっちゃうよーん。

100番地蔵を過ぎたあたりから(表側が1番-79番で、ピークが80番で、裏側が81番-100番です)攻撃開始。何度かアタック掛けて揺さぶりを入れて、何人かを引き千切ったるー。

のつもりでしたが、決定力がなくてすぐに集団はひとかたまりに戻る。そこから福岡さんがスルスルと抜けだしていきました。キレがある。展開を見るのが上手い。センスを感じますー。

と感心しているわけにもいかず、自分から追う登りの脚はやっぱりなくて(情けない)、柴田機関車にに引いてもらって追走。でもピークまでに捕まえきれませんでした。福岡さん強し。

とりあえず集団から最後に抜け出し、鬼塚さんの猛追からギリで逃げきって二番手で裏地蔵峠をクリア。やった!(じゃないですね。弱)

激っていて猛烈にスピードの出る表側を慎重に下り、下ったトコのコンビニで補給食を買い込む。浅間サンライン(広域農道です)を走り、車坂峠の登り口へ。長ーい(16kmだったかな?)のヒルクライムのご開帳。

時系列的に↓こんな感じでした。

福岡・鬼塚-奈良-川島--(後続不明)
福岡--鬼塚--奈良--川島--(後続不明)
福岡---鬼塚--川島--奈良--(後続不明)
福岡---川島--鬼塚--奈良--(後続不明)
福岡---川島--奈良--鬼塚--(後続不明)
福岡---川島-奈良---鬼塚--(後続不明)
福岡---川島・奈良--(後続ほぼひとかたまり)

福岡さんがメチャ強い。
川島さんが淡々と強い。
やっぱり奈良は登りが弱い。
それでもタレずに登り続けて、残り2kmで川島さんに追いついたのでマアマア。
後ろに張り付いてゴールプリントで勝つ!
つもりだったのですが、ゴール地点を間違えてスプリントをぶちかましちゃいました。
この間違いスプリントで完全に売り切れ、リアルゴールではヘロヘロくん。
車坂峠を何回登っているんだよー、ってトコですね(おバカ)。
後続の三人も大差なく登ってくるので安心感高し。

去年とは違って、車坂峠ピークは気温が低くて風も強くて寒い。風の当たらない地点に隠れて温かい缶コーヒーを飲み、全員勢揃いしたらとっとと下山。記念撮影をするなんて習慣は私たちにはありません(でも、タマにはしてもよかったかも)。

下って往路をそのまま引き返し、補給の必要もないとの事だったのでノンストップで最後の登り:表地蔵峠。距離・峠の標高共に車坂峠より地味ではありますが、勾配がキツくて難易度はずっと高いと個人的には思っております。

『車坂峠も(当社比的には)まあまあいい感じで登れたし、最後の一本くらい気持ちよく取っていくデー』のココロモチで序盤は前々で快調に走れました。

ところがギッチョン!

中盤に差し掛かるあたりで見事に失速。面白いくらいに失速。一気にスローダウンしちゃいました。自分でも笑っちゃうくらいにダメダメ。なんじゃこりゃー。

前の面々(松村・福岡・川島)はすぐに見えなくなり、しばらくヒーコラいいつつ登っていったら、こちらもかなり死に体モードの鬼塚さんにパスされた。死に体同志で一緒に行きたかったけど、もう全然ダメー。着けません。鬼塚さんもすぐに見えなくなってバイバイキン。うー、気持ち悪い。脚を着きたいくらい。

最後尾からユルユルと登ってきた柴田さんにもパスされ、やっぱり着けずに見送り、すぐに見えなくなって最高尾一人旅。ああ、もうヤメたい。

本気で倒れそうになりながら、なんとか地蔵峠着。本気でヤバい状態で、地面に崩れ落ちました。先着した方(たぶん福岡さん)には10分以上待たせたかも。すみません。でも、ここまで弱った奈良馬鹿日誌もなかなか見られませんよ。珍しいもの見られて得しましたね!

温かくて甘い缶コーヒーを二本立て続けに飲んで、なんとか最低限のレベルまで復活。それでも裏地蔵は慎重に下る。

下り切ったトコから最後に嬬恋パノラマライン。『登りっぱは全然ダメだけど、アップダウンなら多少は走れるぜ!』の気合で、いきなり単独アタック(おバカ)。しばらくゴリゴリとマジ踏みしていたら鬼塚さんが単独でやってきたので、合流して二人でさらにマジモードで。鬼塚さんが脚を攣るまであげまくったった。相当頑張って逃げまくり、後ろが見えないくらいまで差をつけて嬬恋パノラマラインのドンツキまで。やった〜(のか?)

後ろを待って再合流し、後は粛々と。プリンスランド内のコンビニで昼ごはんを買い出してから北軽合宿所帰着。柳瀬さんは地蔵峠まで登って折り返して先に戻っていました。ホッ。

プリンスランドのあたりから小雨がぱらついたものの、体も自転車も濡れるほどではなし。北軽合宿所についてちょっとしたら大雨になりました。ピッタリでした。

個人的には、登りがやっぱりダメ。最後のヘロり具合も×。いかんな。


2011/4/29(金) 北軽合宿初日
170km/2600mup

---

今年もやります北軽合宿。メンバーは鬼塚・川島・柴田・福岡・松村・柳瀬・臼井・奈良。どこぞのチーム主体の合宿という訳では全然なくて、走り込みたいけど私一人では意志が弱くて絶対に出来ないのでので、付き合ってくれる練習仲間を募って行っている合宿でございます。

チバポンズ=5・パインヒルズ=1・エスペランススタージュ=1とバラバラ。というか、実質はチバポンズメンバーが主体ですね。

初日は北軽合宿所までの自走。去年はR18→R17→旧碓井峠という最短・シンプル・登りのもっとも少ないルートで走りましたが、あまりにも面白味がなくてつまんないのでルート変更。

毎度の川口車練のコースで(仮称)かやの湯峠→→→→としました。距離はちょびっと(けっこう?)延びて、秋ヶ瀬起点で192km。道中道を間違えたので(誰のせい?奈良のせい)200kmほど。これに各自の自宅から秋ヶ瀬公園までの距離がプラスとなります。獲得標高も去年よりは↑↑↑。

難易度はかなり高くなりましたが、メンバーの力量的には全く問題なし。去年比でかなり好評だったので、いかったいかった。

今年はサポートカーとして川島さんに車を出していただきました。ありがとうございます。サポートカーは区間を切って交代で運転して行きます。天気も◎。めでたしめでたし。4:30にうちを出て秋ヶ瀬公園にゴー。

●第0区間(各自km):各自の自宅→秋ヶ瀬公園(5:40):ドライバー川島

合宿用の荷物を背負って秋ヶ瀬公園に集合し、荷物をサポートカーに積み込みました。

●第1区間(50km):秋ヶ瀬公園(5:40)→明覚駅前ヤマザキ(7:10):ドライバー奈良

最初の区間は私がサポートカーを運転。自走ルート(普通に物見山に向かう道)から逸れて、いったん上尾の自宅に戻る。臼井を乗せ合宿用の荷物を積み込んで、開平橋(入間大橋)から自走ルートに戻り、集団を後ろから追いかける。私は車中で朝ごはん。

しかーし。自転車って速いんですね。ドライバー交代予定ポイントだった鳩山ローソンまでに追いつく事が出来ず、鳩山ローソンに着いたら集団の影も形もナッシング。

それでも追いつかない(自転車の方が速い)というのは予想していた事態で、自転車の方が早く着いたらサポートカーを待たずに明覚駅前ヤマザキまで先行してもらう事にしていたのでした。慌てず騒がず追いかけ、集団とほぼ同時にヤマザキ着。ドライバーを福岡さんに交代。

●第2区間(51km):明覚駅前ヤマザキ(7:10)→鬼石町(9:20):ドライバー福岡

普段の練習スピードよりはちょっと落として、それでもローテをクルクル回して世間一般的なツーリングのスピードよりはかなり速めで川口車練コースを走る。登りではさらに抑えめにしたつもりだけど遅れがちになるメンバーが出るので、ピーク過ぎで待って再合流。

(仮称)かやの湯峠の下りでは川口車練コースから外れて脇道に入るつもりだったのに、先頭で下っていった柴田さんがそのまま突っ走って行っちゃった。慌てて追いかけ、既にかなり下っちゃったのでコース変更。踏切のトコから脇道に入りました。

国道140号をちょびっと走り、波久礼駅から荒川対岸道路を走っていくと、今度は私が道を間違っちゃいました。曲がるべき交差点をスルーして突っ走り、後ろから追いかけてきたサポートカーの臼井に『間違っているんじゃないの?』と指摘されても『これでいいのだ』的に突っ走り、しばらく行ったトコで地図を見て間違いに気づくテータラク。

柴田さんはコースを知らないで間違ったけど、私は知っていて地図も何度も見つつ間違ったのだから救いようがありません。数えきれないほど何度となくは知ったルートなのに間違ったのだから救いようがありません。救いようのない方向音痴。

引き返すよりも別ルートを採った方が良いトコまで来ていたので、出牛峠(じゅしとうげ)の方を回って元のルートに出る。鬼石町に下ったトコでドライバー交代。暑くなってきました。

●第3区間(40km):鬼石町(9:20)→道の駅下仁田(10:45):ドライバー松村

まっすぐ北に向かって吉井町のあたりで国道254号に出るはずだったのに、かなり東寄りの藤岡のあたりでなぜか国道254号に出ちゃいました。慎重に地図を確認しながらだったはずなのに、なぜ?(答:地図を持っていた人が方向音痴だったため)

以降のルートは国道254号をシンプルに西に走って道の駅下仁田までなので迷う余地はなし。えっへん。細かいアップダウンをそれなりのペースで走っていたら、柳瀬さんと柴田さんが遅れちゃいました。柳瀬さんが遅れるのは(失礼ながら)アレだとしても、今回のメンバー最高級のタフさを持つ柴田さんがなぜ?(どうやら疲れが溜まっていたようです)

福岡・川島・鬼塚・奈良の四人が道の駅下仁田に先着し、トイレタイムしている間に二人も到着。

●第4区間(32km):道の駅下仁田(10:45)→中軽井沢ツルヤ(12:30):ドライバー柳瀬

ここから軽井沢までの1000mほどのアップ(県道43号を走って和美峠を越えるルート)が本日のメインイベント。柳瀬さんにドライバーを担当してもらい、多少のドンパチ、あるいは殴り合いをしても問題のないメンツでゴー。

ゴー直後の国道区間から柴田さんが遅れる。どうやら本格的に調子が悪いみたい。ゾンビ級のタフさを持つ柴田さんなら、遅れても死に体でも単独で(我々が買い物している間に)ツルヤまで来れるでしょう。いざとなったらサポートカーでレスキューすればいいし。そう考えて見捨てプレー。お達者で。

国道254号から県道43号に入り本格登りの香りが漂ってきた頃から、松村さんと福岡さんが前々でスピードをあげる。むむっ?やる気マンマンですね。ソッチがその気ならコッチもこの気だー。

と応戦していったのですが、松村さんと福岡さんが抜けだして先行していくのに着けませんでした。弱い。川島・鬼塚・奈良の三人パックで走っていたら後ろからサポートカーがやってきて『何やってんだコラー』とハッパかけられたので(泣)、気合を注入して三人パックから抜けだして追走開始。

しかーし。走りはあまりにも重い。あまりのダルーな走りに臼井は愕然としたそうです、って、私自身も愕然としました。あまりにも登れない。登れなさすぎ。ひどすぎ。サポートカーハッパかけられ続けたけど、全然進まなーい(大泣)。

本格的にヤバい状況です。特に勾配がキツいとこがヤバい。

なんとか気持ちを切らさずに追走して前の松村さんとの差を詰めていきましたが(主に緩斜面で・・・)、ピークまで届かずに沈。先頭の福岡さんは陰も形も見えず。登りの走りがキレていましたね〜。

南軽井沢交差点まで下り、後ろの二人を待ってツルヤまで。柴田さんは未着だけど、先に買出しさせていただきます。

二泊三日分の食料の買出しをし、各自も軽く補給していたら柴田さんが到着。遅れはしたものの、表情は意外と普通。ゾンビ化はまったくしていませんでした。さすがにタフ。

そういえば!ツルヤ駐車場の場内整理担当(?)の従業員のおじさんが自転車好きらしく、しかもかなりロードレーサにも詳しいらしく、松村さんのC59を見て喜んでいました。松村さんと新車C59を記念撮影しちゃったりなんかして(私と私の新車には撮影リクエストがなかった。がっくし)。どうやら去年の合宿で我々が寄った事も覚えてたらしい。

ドライバーを柴田さんに交代して、最終区間の北軽井沢合宿所まで一山越え。400mくらい登ります。

●第5区間(23km):中軽井沢ツルヤ(忘れた)→北軽井沢合宿所(忘れた):ドライバー柴田

もうダメー。登れません。皆様に着いて行けずに、峰の茶屋までヨロヨロとヒルクライム。『寒いからピークでは待たずにサニープラザまで下ってしまいましょう』と決めてあったので、一人で下って皆と合流。柳瀬さんは未着ですが、サポートカーにソニープラザで待っていてもらう事にして北軽合宿所に先行。到着時刻は忘れちゃいましたが、14:30くらいだったのではないかと。多少のコースミスはあったものの、ノートラブルでほぼ予定通りに走りきれました◎。しっかし私は登れない。あまりにも酷い。ハッキリしちゃいました。がっくし。

順番にシャワーして、昼ごはん食べてしばらくグダー。夕ごはんメニューは後ほど追記する、かも。

早い人は20:00頃には寝ていたような気がします。遅い人でも21:30くらいには就寝。グー。


2011/4/28(木) 休み前日
5/2は有給休暇の一斉取得日だから、5/6の出勤日を有給休暇で埋めれば明日からは十連休。

仕事大好き人間な私は休みを取るかどうか多いに悩んだのですが(なんちゃって)、悩みに悩んで(なんちゃって)有給休暇申請をポチ。結果的に5/6は同僚のほとんど全員が休みを取るみたいでいかったいかった。めでたく十連休です。

四月中に終わらせるべき仕事も、今日でキッチリ終わらせてすっきりすっきり(ホントはやればもっと早く出来ていたのですが、納期はギリギリまで使い切らないと)。

GWは走りこみます(予定)。目標は体重マイナス1kg(予定)。


2011/4/27(水) 朝昼夕三題
日の出が一気に早くなり(ホントは『一気に早くなる』はずはない)、暑くもなく寒くもなく(未明はホントはちょっと寒い)、まさに絶好の朝練シーズンでございます。

なので、水曜あさたまにゴー。出もちょびっと早めで、5:00ピッタリにさくらそう水門側からコースイン。ガタガタゾーンを逆走していくと、あさたま集団ハズカム。でも、普段とちょっと違う〜。

『ZERO TO TOP』というジャージを着られた方がたくさんおられて、寡聞にしてチーム自体もメンバーの皆様も今まで全く存じ上げなかったので、すなわち はじめましてでした。今後ともよろしくお願いします。

女性メンバーの方が一人おられたのですが・・・メチャクチャお強いのでビックラこきました。集団ペースを少しずつ速めていくと男性メンバーが次々と遅れていくのに、ローテに入って八周目の前半まで積極的に集団に入って走っておられました。ツキイチじゃないんですよ。すごいすごい。

結局今日は九周したらしい。かなり走れました。遅れたメンバーのレスキュープレイも また楽し。

---

昼休みにサイクルハウスイシダに行って、白浜から送らせていただいた自転車を組み立ててお持ち帰り。

お礼のパンダ菓子(パンダ感超満点)をお渡ししたら、石田さんも偶然居合わせた ゆきえおねいさまも、『白浜なのになんでパンダ?』との事。

白浜がパンダの町だという事を知らないんですか〜?六頭もいるんですよ。白浜と言えばパンダ(本当)、パンダと言えば白浜(ちょっと言い過ぎ)なのです。

ゆきえおねいさまからは逆に桜餅をいただきました。ご馳走さまでした。

---

超強烈な風に煽られつつ、ディープリム車輪を履いた自転車で帰る。羽根倉橋の上では突風とトラック通過時の風に飛ばされて、本気で橋の下に落ちるかと思った。手すりにしがみついてセーフ。怖かった。

大ちゃん宅に寄って、借りていたジャージとパンダ菓子を宅配。うちから10kmと離れていません。

竹薮から筍を盗掘しようと思いましたが、少々怪しいかもなのでヤメておきました。


2011/4/26(火) かなりヘロヘロおはサイ
おはサイクリスト:吉井・柳瀬・八島・松村・諏訪・小村・川島・奈良

目覚めスッキリ。今日はキチンと走れる。そんなカンジ。

だったのですが、

まったく走れませんでした。序盤から青色吐息モードだったけど気合で序盤中盤に二度ほど動いてアクチブな展開を作りにいったら、カンペキに売り切れ。集団最後尾にしがみついて千切れないようにするのが精一杯ちゃん。

さらにですね、

吉井さんの走りがキビシイ。キビシスギルMAX。スタート直後に番手に嵌ったら、あまりにキビシイ走りで体力を大幅に削られちゃいました。近くある平地系のレースに向けて調子をあげてきておられるとの事で、さすがに往年のBR1(数年前までの実業団トップカテゴリー)レーサ。鋭い走りに恐れ入りました。

ただでさえヘロヘロ野郎だったのに、吉井さんの攻撃を食らって目の前には☆。キラキラ。

二周目のバックストレートでは八島さんと一緒に遅れちゃいました(諏訪さんは離脱)。ダメだこりゃ。

三周目に入ったトコでブリブリブリと踏んで、私だけ集団復帰に成功。『奈良ヤローについて集団に戻れるはず』と思って八島さんは私のオケツ待機で一緒に遅れたかもですが、私のは『ジワッと系』ではなくて『ガツンと系』の踏みなので使いづらいかもです。用法には十分にご注意ください。

四周目には吉井さんと一緒に遅れちゃいましたが、ここも自分だけブリブリブリと踏んで集団復帰に成功。用法には十分にご注意ください。

最後は柳瀬さんと小村くんのゴール勝負を『頑張ってー』と残り三人(松村・川島・奈良)で手を振って見送って終了。


2011/4/25(月) 白浜にはパンダがいるよ→アメフラシもいたよ
朝ごはんタイムが7:30と遅いので、朝飯前に観光作業その一。熊野古道方面をグルッとドライビング。

熊野古道というのはピンポイント的な観光地点ではなく、ぼわーんとした広がりを持つエリア。なんとなく走ってなんとなく雰囲気を感じてホテルに戻りました。

朝ごはんは昨日と全く同じで、ちょびっとがっくし。でも昨日は食べられなかったメニューまでキチンと食べホりました。

部屋でゆっくり休んでから、白浜観光作業その二。南方熊楠記念館にいって見学。臼井が以前から行きたかったトコでもあり、興味深く見て回れました。凄い人ですねー。屋上からの眺めも素晴らしい(白浜一、とか)。

ついで千畳敷へ。磯遊びも出来て、砂浜よりも絶対に楽しい。潮溜まりにアメフラシがいました。けっこう動きます。

さらに三段壁。こちらは断崖絶壁で迫力あるけど、見るだけですね。

とれとれ市場すぐそばの宿泊・温泉・レストラン施設に行って昼ごはん。海鮮料理主体のランチバイキングで、すなわち食べホ。今日二度目です。魚をたくさん食べた。

空港に行ってレンタカーを返却し、飛行機時間までロビーでうだうだ。

帰りは早くて、飛行時間は45分ほど。モノレール。JRと乗り継いで帰玉。『夜ごはんも食べホで、一日三度の食べホにしよう!』とちょびっとだけマジで考えましたが、ヤメにして軽く済ませて終了。


2011/4/24(日) 白浜クリテde超カッコワルー
JPT予選は11:00すぎスタートと遅いのでありますが、チームメイトの今野さん(E2/E3カテゴリ)の応援・サポートがあるので9:00頃には会場入りしたいのココロ。

ビジネスホテルではなくてリゾートホテルなので朝ごはんスタート時刻は7:30と遅め。バイキング的な食べホであります。内容は可もなく不可もなし。去年と同様にチームラバネロご一行様と同宿だったので、栂尾選手と大久保選手にご挨拶。『タイチ』とか『カツオ』と呼ばれる事の多い 栂尾選手だけど、私の中では今でも『シコ山』。シコ山とは一緒にツールド熊野(白浜からすぐそこ)を一緒に転戦しました。懐かしいなあ。先週の舞洲クリテでの落車(私の真横でした)の詳細話を聞く。

朝ごはんを食べ終わってから、すぐ会場に移動。スタート前の今野さんにご挨拶し、スペアホイールを持って予選レースを観戦・応援・サポート。

今回の白浜クリテではE2とE3が混合レースで、今年から登録だからE3の今野さんには厳しいレースになるかもと心配しましたが、全くの杞憂。前から五番手付近のナイスポジションを常にキープして走り(出来ない人が意外と多いです)、ゴールスプリントも思い切り良く先行。最後に一人に差されちゃったけど、二位で危なげなく予選通過決定。凄い凄い。決勝も力いっぱい期待しちゃいます。

今野さんに三本ローラーを借りてアップ。JPT予選は1.5kmコースを10周。各周回の先頭通過者(ポイント獲得者)は予選通過が決定(もちろん完走が条件)。ポイント非獲得者はゴールでの着順を加味し、25名が予選通過。

私の走る予選第二組は29名出走だから、普通に走って普通に集団の半ばでゴールすれば予選通過は(まず)問題なし。でも脚を使ってポイントを取ってしまえば残り周回は流して走る事が出来る。どうしますかね?

コース自体はヘアピン部が去年よりもメチャクチャ広くなっていて、難易度がモウレツにダウン。走り易くなっていました(去年のヘアピン部は酷かったでした)。

で、予選。序盤はポイントを採りに行く選手を無視して集団で淡々と走り、中盤で抜け出した愛三木守選手にブリヂを掛けてポイント狙い。一本くらい採ってアッピールする・以降は楽に走るぞー。

だったのですが、後ろから中山くんともう一人(忘れちゃった。ごめんなさい)に合流され、ゴールライン前でメンツも並びも悪くてポイント狙いのスプリントはヤメちゃいました。弱い。

残り周回は淡々と走り、ゴールも無難に集団中ほどで入って予選通過決定。

スピードアップ!

ダウンして昼ごはん食べて、今野さんの決勝の観戦・応援・サポート(E2/E3決勝は予選と同じコース。E1決勝とJPT決勝は予選と違うロングコース)。

散髪的に飛び出す選手はいるもののどれも決定力はなく、おそらくはゴールスプリント勝負になりそう。今野さんは予選と同じくナイスポジションをキープして走っておられ、スプリント勝負が最高に楽しみです。

だったのですがー。中盤に大きな落車があって、レースはいったん中断。仕切直して、残り三周での全員同時スタートのレースとなりました。

この展開がどう影響したかは正確にはわかりませんが、スプリントがいまいち不発で、今野さんは10位フィニッシュ。惜しい。

E2/E3レースには知り合いは非常に少なめ。チームCBでJBCFレースに復帰してきた岩橋さんが四位(昔のアダナ、というか私が勝手に呼んだだけですが、は時期的にきわめてヤバいのでとても書けません)。川口車練仲間のベルマーレクラブ森崎くんは六位。

JPT決勝は3kmのロングコースを15周。50名でスタート。

調子自体はけっこう良いと思っていて、それが逆に非常にマイナスに作用して超消極的なレースをしてしまいました。抜け出していった第一便に乗らず、追走で行った第二便も見送ってしまい(後ほど合流)、集団に埋もれて淡々と走るのみ。

最後もそのまま流れ込みゴールで22位。全然ダメ・・・

この後に単独運転で東京まで帰るというのに、今野さんにも最後まで応援していただきました。ありがとうございました。サポートしてもらった臼井にも顔向け出来ない情けないレースでした。大反省。

表彰式を眺めてから(ビテス山下さんにゴーフルをいただきました。ごちそうさまでした。美味しかったです)、ホテルに戻る。自転車を梱包してから晩ごはん。フランス料理のコース料理です。かなり充実で美味しかったです。ただし、レース内容がショボかったのでアルコールは自粛です。

照り返しの強いコース上でにずっと立っていてくれた臼井は、強烈な日焼けで真っ赤っか。日焼けを通り越して火傷、あるいは熱中症。フランス料理は気力で(?)クリアしたものの、食後にダウン。


2011/4/23(土) 大荒れ白浜
今年も観光を兼ねて二泊三日的に白浜にゴー。

未明は雨。午前中も ずっと雨。私たちが駅に向かう時間帯だけ奇跡的に雨が止んでいました。めでたしめでたし。

JRとモノレールを乗り継いで羽田空港へ。出発ロビーで待つものの、自転車海苔的な方がいない。全然いない。

一人だけいた。片山右京さんでした。

小さい飛行機に乗って白浜空港へ。白浜も雨。つーか、大荒れ。空港内のレストランで昼ごはんを食べ、しばらくロビーでホゲーっと時間潰し。ホテルまでは歩いて15分ほどの距離でタクシーを使うのは惜しいし、時間に余裕もあったのでちょびっと待機。

ノートPCを持ってきたら、フリーの無線LAN接続ポイントに簡単に繋がりました。これで私もモバイラー。

雨がやんだのでホテルに歩いて移動し、送っておいた自転車を組み立てる。

雨は止んで入るものの、路面はびしょ濡れ。コースをすると濡れた路面でパンクしそうだし、自転車を汚すのもアレ。走った事のあるコースでもあるし、試走はヤメと決定。自転車は持たずに空港前のレンタカー屋まで再び歩いて移動し、レンタカーで白浜クリテ会場へ。空港からの所要時間は二分ほど。直近。極近。

雨は止んだり降ったりの安定しない天気。会場では先着していた大野大先輩・ムコちゃんのアクアタマーズにご挨拶。すぐに関空経由の別働隊もご到着。

EsperanceStageteとしてのチームメイトの今野さんにもご挨拶。イケメンです。

ベルマーレ・フォンドリエストな面々も到着し、試走するとかしないとかゴニョゴニョ言っているけど、私は走る気がなかった(自転車持ってきていないし)のでとっとと撤収。時間があるので、白浜観光でもしていきましょー。

白浜温泉の方に向い、海沿いに走っていたら(自転車で走る)yabemanと福岡さんとすれ違った。早い到着ですね。さらに雨中の前日走りですか??

Uターンして後ろから追いかけ、捕まえて並走しつつご挨拶。ちょびっと一緒してから、私たちは とれとれ市場行き。

去年来た時は気がつかなかった(レンタカーを借りなかったので知ってても来られなかったのですが)『とれとれ市場』は、温泉やら市場やら食堂やらなにやらかにやらの総合施設。

かなりのお客さんが入っていたし、実際に安くて品揃えも豊富で面白い。ここはイイネ。

宿に帰って『ゴージャススパにのんびりと浸かるか』と思っていたら、雨は完全にやんで路面も乾いている雰囲気。なので軽く走りに出ました。

白浜温泉の方に走り、海沿いに走る。途中でやはり晴れてから走ったTeam EURASIA-FONDRIEST Bikesご一行様(六人くらいかな)とすれ違ったので手を振って挨拶。お互いにまったく濡れなくていかったね。

今年の春頃に『FONDRIESTって人の名前だったんですか?!全然知らなかった』と発言していたメンバーが含まれているというのは秘中の秘です。

一時間ちょっと走ってホテルに戻り、スパして夕ごはんは中華のコース料理。

とても美味しくて充実の内容ではありましたが、混んでいたせいか出が遅すぎ。食べ終わるまで二時間以上掛かっちゃいました。


2011/4/22(金) 南風受けながら
『生まれたままの姿で』というのはさすがにアレなので、ドカチンジャージとドカチン長タイツを履いて、職場放置してあった自転車でカエル。
2011/4/21(木) 降り出しました ちょっとちょっと
おはサイクリスト:小畑・川島・高橋・飛田・松村・八島・柳瀬・奈良

疲れを残したくないのでフルサイズ的なおはサイはアレですが、全然走らないのも全然アレ。

なので、最初の二周だけ走って離脱して終了。最初から それなりに速かったので(当社比です)、ピッタリの刺激になりました。

最初から最後まで小畑番手でローテして走りました。この おケツはどこかで見たような・・・あ、舞洲クリテの予選・決勝ともにさんざんと拝ませていただきました。信頼できる選手の番手は やっぱり安心です。

ポイント賞三位の賞金は当然のように寄付との事。

雨降り予報はなかった(はずな)のに、一周目から僅かな小雨がパラパラ。自転車を汚したくない一部方面から悲鳴のようなものが聞こえてきましたが、路面も体も自転車も全く濡れるほどではない極少雨で済んだはず。いかったですね。


2011/4/20(水) 濃霧ノウム
昨日は雨のために おはサイで走れなかったので、順延的に水曜の今日に走ります

『順延的』とは言っても水曜あさたまに混ぜていただく形になるので、場を荒らさないように淡々と淡々と。です。

昨日の冷気が残っていて、さらに放射冷却も重なって久しぶりに強烈に寒い。息は真っ白。水面からは湯気モクモク。あるいは濃霧。『濡れている箇所が凍結していないかなあ?』と心配しちゃうくらいでした。

さくらそう水門の側から5:10くらいにコースインしていくと、ぴったしで あさたま集団ハズカム。『二周目かな?』と思っていたのに、あとで聞いたら(出がちょっとだけ遅れて)一周目だったとの事。川島・樋口・森井・小村(敬称略。『敬省略』だと本気で思っていたのは私です)のお四方でした。小村くんは おはサイ・あさたま的には はじめまして。よろしくお願いします。

さらに周回途中で諏訪さん・八島さんが合流。↑↓や暴れはなしで集団で淡々と。

紅一点の樋口さんが遅れないように、集団のスピードが上がり過ぎないように川島さんがコントロールしている。非常ジェントルなコントロールです。ス・テ・キ(はあと)。

しかーし。

男前な走りをする樋口さんにとっては、このペースはいくらなんでも遅すぎでしょう(たぶん)。楽すぎでしょう(たぶん)。『遅れないように・切れないようにする』のと『楽をする』のでは全然違うし(たぶん)。

(勝手に)そう考えて、僭越ながらジワジワとペースアップ。『ちょっとキツい』くらいまであげさせていただきました。

このペースから樋口さんが何度かプチ遅れた時は、川島さんがレスキューに回って集団まで引っ張って戻ってきていました。ジェントルです。カッコイイです。惚れちゃいそうです!

途中で諏訪さん・樋口さんが順に離脱され、さらに少しずつスピードアップしつつも集団が壊れないように最後まで。

けっこう効きました〜。


2011/4/19(火) おはサイせず。おはローラーせず。
未明→朝の大雨が昨日の時点でほぼ100パー確率の雨予報だったので、おはサイタイムの目覚ましもセットせずに遅起き。

おはローラーもしませんでした。でも この事態を見越して昨日走っておいたので、これでいいのだ。


2011/4/18(月) すっきりんこ
土日の走りが質・量共に弱すぎず強すぎずの ぴったりんこ風味だったので、月曜日にしては異例の すっきりんこな朝。

自転車をサイクルハウスイシダに持って行きたかったので自転車でゴーな日だったのですが、自転車通勤がまったく嫌ではなかった。これは月曜日にしては かなり珍しい事でありました。

体も脚も軽かったので、『誰かいないかな?いるなら一緒にちょびっと走って行こう』と彩湖を経由して周回コースを逆走してみましたが、残念ながら知り合いは不在。知り合わない自転車海苔二人とすれ違っただけ。惜しい。

一人で周回するほどの気合があったわけではないので、そのまま職場に直行しました。

---

こっちの自転車をサイクルハウスイシダに預け、預けてあった あっちの自転車(通勤おはサイ号)を受け取って乗って帰る。狙い通りに帰りは南風で、これまた気持よく走れました。

通勤おはサイ号は ちょびっとリニューアルしてもらいました。このビミョーな変更、見て わかる人はいるかな?


2011/4/17(日) 湘南ベルマー練の後は やっぱりカレーでしょ
ひるサイクリスト:倉本さんほかFITTEの楽しい仲間たちいっぱい・柳瀬・吉井・川島・奈良

湘南ベルマー練の部

---


2011/4/16(土) 舞洲クリテは横風祭り・障害物競走→予選はヨイヨイ・決勝は怖い
大震災の影響で熊谷クリテ・チャレンジロード・伊吹山ヒルクラ・茂木ロードレースの中止が決定。六月までは参戦予定が全くなくなって一度は気が抜けたものの、休日・平日ともに充実しまくりの練習が出来ている。レースに向けたコンディショニングなんかには気を配らずに好きなように思いっきりやっていけるこの状況は、体はしんどいけど気が楽で意外と悪くないかも。

そう思って気楽に構えていたのですが、かなり直近になって舞洲クリテ・白浜クリテの開催が寝耳にミミズ的(←気持ち悪い)に急遽決定。しかも二週連続で。聞いてないよー。心の準備が出来てないよー。急に言われたって困るよー。

でも『ソッチがその気ならコッチもこの気だ』的に参戦を決定。モロモロの状況を考慮し、出るからには去年の開幕戦・熊谷クリテ(13位)以上の結果を狙う。目指すは六位入賞です(本気です)。

大阪までの自動車アクセスは しんどすぎるので、新幹線&レンタカーアクセスです。多少の費用アップで良いコンディションを作れるなら、この際(多少の)金は使います。そういうお年頃なので。

5:41の始発電車で上尾駅を出発し、7:03東京駅発のひかり号で新大阪まで。所要時間はぴったし三時間。のぞみ号なら30分ほど短縮できるはずだけど今回は時間に余裕があるし、レール&レンタカーは ひかり号限定で割引率が高く出来るので。

朝ごはんは自作してきた赤飯おにぎり。かなり お約束。

新大阪駅の駅レンタカーで軽自動車を借りて舞洲会場まで(15kmくらい。近い)。会場が近くなってから脇道にそれて7/11に向かっていたら、有名なユニバーサルスタジオの正門前を通った。思いがけず観光ができました(正門だけ)。

買出ししてから舞洲埋立地へ。レース会場の正確な位置がわからないまま走っていったら、ほとんど一周グルッと回ったところに会場を発見。なるしまカーの隣に駐車。反対側の隣には高木カメラマンさん。そのまた隣はアクアタマカー。先着していたEsperanceStageカーを見付け出して棟久監督・井上選手にご挨拶。よろしくお願いします。

レースコースは聞いていた通り、行って帰っての超単純な細長いオーバル(あるいは長方形)コース。ただし、長手方向はホーム・バックともに強烈な横風。上手に走らないとかなりしんどそうです。予選は二組に別れていて、各組27名のうち20名が予選通過。いくつかの有力チームが不参加のため、チームとして機能するのは愛三・BLIZTEN・ベルマーレくらい?

メンツ的にも予選は楽に通っておかないとマズいし通れるだろうとは思うけど、やっぱりハラハラドキドキです。決勝までの休憩時間が短いので、出来るだけ脚は使わないで予選は済ませておきたいココロモチ(それでも、私らの第一組はまだマシ。第二組の方はキツかったはず。余裕のある選手には予選はちょうどいいアップ程度かもだけど、ギリギリ風味な選手には気の毒でした)。

---

軽くコースを試走してから、監督から借りた三本ローラーで、臼井に『ホントに乗れるのー??』と からかわれながらアップ(三本には二年に一度くらいしか乗らないけど忘れないもんですね。フラフラだったけど)。

その後で、知り合い選手沢山がコースを試走・アップしていたので、合流して おしゃべりしながら再び何周かグルグル。調子は悪くない。

2011版のチームジャージが未完成なので、去年のTRジャージで走ります。監督からLサイズの上下を借りてあったけど、Lだと上だけバタつく感じがあったので、Mジャージを大ちゃんから借りてきたのでした。すなわち福原魂。『絶対にコケるなー』と言われてきたのでコケないように。

選手受付はスタートの40分前から。今日はJPTのレースのみという事もあり、全体にコンパクトな時間割。『ちゃちゃっと集まって ちゃちゃっとやって、とっとと終わらせよう』という『ちゃちゃっと感』満点のレースでありました。慌ただしく余裕のない進行ではありましたが、開催していただけありがたいってもんです。

予選第一組のスタートは13:10。『何人かDNSがいないかな?』と期待したけど残念ながら全員勢揃いの27名。それでも落ちるのは7名だけだから、普通に走れば問題ないでしょう。予選は30分+2周(880mコース)。周回表示板では最後の2周だけが表示されるから、それまでは残りが時間でしかわからない。私の自転車にはスピードメータなどの文明の利器的電子機器はいっさいついておらず、腕時計も外してきたから時間がわからない。残りがどれくらいあるか全く不明。

という事実に気がついたのは予選を走っている真っ最中だったのですが、まあいいっか。集団の真ん中から前あたりを普通に走っていれば問題ないはず。

でもって、中盤で赤いおにいさんたち(BLIZTEN)がホーム側(ホーム・バックともに横風だけど、ホーム側が向かい風成分多し)で『ポン・ポン』と二度ほどスピードアップしてくれてキ・マ・リ。19人に減ったので、後は皆で淡々と。頭割り程度には先頭も引いておきました。

ムコちゃんほか3名がメイン集団から抜けだして、マジ踏んで逃げている。あー、なにやってんの?もう決まっている事を知らないのかなあ(予選後に聞いたらまったく知らなかったとの事)。無駄脚お疲れさまでした。

最後は流した集団の真ん中でゴール。メイン集団は19位までで、最後の一席を集団から遅れた柴田さんと なるしま若生くんが争っていたらしい。最後は・・・柴田さん沈。お疲れさまでした。でも途中の『ポン・ポン』までは柴田さんも集団の前々で走れていたし、去年までとはひと味違うスピードと積極性を感じました。

---

ローラーでダウンしながら予選二組を見物。3人DNSで出走は24人らしい。落ちるのは4人?こりゃ楽勝じゃーん。

と思っていたら、スタート直後から2人が遅れている。ありえない即切れっぷり。22人メイン集団の皆様、おめでとうございます。

と思っていたら、遅れた2人のうちの1人はコヂマ先輩じゃーん。なんじゃそりゃ。彼ほどの選手が即死とは、いくらなんでも ありえねーだろー。走っている最中も降ろされた後も、力いっぱいダメ出しさせていただきました。

チームメイトの井上さんはメイン集団の前で逃げる5人集団に入って、予選通過はまったく問題なし。積極的な走りは見ていて気持ちが良いし心強いけど、そんなに脚を使って大丈夫かな?決勝までは回復させる時間がないし、逃げに乗っている小室さん他の面々はかなりスーパーな平地マンばかり(この程度の逃げは余裕のよっちゃん)だし。

JBCFトップカテゴリー初参戦の福岡さんはメイン集団の前々でナイスなポジショニングで走っておられ、こちらも予選通過はまったく問題なし!

と思っていたら、かなり無理して前を走っておられたみたい。終盤には見ていてハッキリと解る電池切れ状態。最後はメイン集団から遅れて沈。お疲れさまでした。でも途中までの走りはとても良かったので、あれを続けていけば近いうちに きっときっと。

大越さん、予選通過おめでとうございます!(でもかなりキツそう。二組目は最後まで20人以下に減らなかったので、最後まで気の抜けないキツい走りだったみたい)

決勝は予選二組目が終わってからわずか30分ほどでスタート(気の毒)。出走は40名。コミュニケで発表されていた決勝スタート時刻よりも10分遅れたせいか、当初の予定(55分)よりもレース時間・周回数が減らされて35周(30.8km・40分ちょっと)。このあたりにも『ちゃちゃっと感』が出ております。個人的には予選の疲れはほとんどなく、非常に良い状態(ただし、予選時よりも気温が下がっていているようで、同じ格好だとかなり寒く感じました)。

愛三・BLIZTEN・ベルマーレは当然のように全員が決勝進出し、この三チームを中心にレースが展開するのは間違いない。個の力・チームの力いずれでも劣る我々(井上・奈良)では残念ながら自分たちから どう出来るものではないので、うまく展開に乗って走り最後は前々でゴールするのが狙い(可能なら どちらかが逃げに乗って どちらかはメイン集団待機と打ち合わせてはいました)。有力チーム同士が潰し合ってくれる・お見合いしてくれる展開を期待です。

---

JPT初戦なので、個人ポイント上位選手の最前列スタートはなし。代わりに、予選各組の1位〜3位選手が呼び出されて最前列に整列。目立っております。カッコいいです。ムコちゃんの意味なし逃げも無駄逃げではなかったという事か。笑ってゴメンちょ。

スタート直後からベルマーレ勢があげまくりプレイ。直ちゃんが先頭でガンガンにスピードをあげまくっている。ぐあー、速いぞ。ヤメれヤメれ。でも、切れそうというほどでもないからもっとヤレ(どっちだ?)。これがJBCFトップカテゴリー初参戦の16歳の走りでスカイ。強烈すぎ。積極的すぎ。

山根っちも『奈良さん、そこ開けてー』とか言ってスルスルと前にあがっていき、直ちゃんと交代であげまくっているし。小室・斉藤のダブルエースのためにアシスト勢が動きまくっている。湘南ベルマーレやるね。意識が高い。

この序盤の動き疲れで山根キャプテン(今年は『キャプテン』と呼ばないとイケナイらしい)は途中で遅れてDNFだったけど、直ちゃんはしっかり最後まで展開に絡んでいるし。恐るべし(って、良く知ってました。嫌になるほど知ってました)。

でもこのベルマーレの動きに乗じて、二周目からシェルヴォ奈良・澤田選手が単独逃げを決めちゃっていたらしい。私自身も知らなかったし、39名の選手中の大方が知らなかったのでは?一周がわずか880mのコースなので澤田選手はずっと見えていたはずなのに、間にバイクが入ってしまった事もあって、逆に遅れている選手と勘違いしていた?JPTのレースで こんなのアリ??

愛三とBLITZENがお見合いしてしまって強力な追走の動きをしなかった事もあり、この澤田選手の大逃げは完璧に決まって逃げ切り優勝。積極的な走りは お見事でした。

で、決勝レース序盤に戻ります。澤田選手が行ってしまったけど大多数の選手が気づいていない大集団は、しばらくの間ドンパチ。予選の時とは激しさの桁が違います。ホームストレートでは左手から風が吹いているので、集団はコース右側ギリギリを走る。前の選手の右後ろにつきたいけど そこはパイロンで仕切られているので、突然目の前にパイロンが現れる・コース外に逃げる選手がいる・パイロンを跳ね上げる選手がいる・パイロンに引っ掛かって落車する選手がいる。

予選とは違って怖い怖い。これは障害物競走か?気を抜くと怪我をするので超集中して。

それでも跳ね上げられたパイロンで一度・落車で一度中切れを食らいました。キツいのはもちろんだけど多少の余裕はあったので すかさず踏んで、とりあえず危なげなく集団復帰には成功。苦しそうな表情が何回かあったららしいけど、そういう事でした。

とにかく集中して確実な選手の後ろにつく。中切れしそうなヤツの後ろにはつかない。ついてしまったら、すぐに踏んで前に出てポジションを替える。中盤までにかなりの選手が減ったけど、苦しい・切れると思った局面は(障害物競走時以外には)なし。余裕で走れていました。井上さんは序盤から一度も姿を見る事なく、遅れてしまっていたみたい。残念。

中盤に差し掛かったあたりで斉藤・五十嵐・小渡の三人の逃げが出来あがる。愛三・BLITZENが乗れていないから このまま終わるはずはなく、メイン集団待機で青・赤ジャージを見て走る。緑ジャージ(ベルマーレ)は斉藤くんが逃げに乗ったので、おとなしくなった感じ。

でもって このまま終わるはずはないと思っていたのですが・・・このまま終わっちゃいました〜。愛三とBLITZENがお互いを意識しすぎたのか、スピードは散発的にあがるものの長くは続かない。結果的に前の三人(とさらに前にいる澤田選手)との差は詰まらず、この集団のままで終了〜。

メイン集団は15人に減っていて(澤田---斉藤・五十嵐・小渡---メイン集団)、この集団の前々でゴールすれば入賞の目はある(澤田選手の存在は知らなかったから、メイン集団の三番手以内)。10位以内は十二分に狙える。最後に決める。

はずだったのですが、最後の数周で ちょっと意識しすぎて前々を走っていたら脚にキてしまいました。最終周に入ったトコでメイン集団から三人(BLIZTEN辻・愛三木守・なるしま小畑)が抜けだしていったものの これに乗れず。集団も最後までに三人を捕まえられずに、入賞の目はパー。

最終コーナーからゴールまでは短く、横風が吹いているからラインは右端一本。最終コーナーを回った順で着順がつくのは見えていましたが、弱気になってしまって前々でコーナーに突っ込めず(弱)。少しでも着をあげるべく最終ストレートで後ろからまくりあげていきましたが、やっぱり風下側が開いている訳はネー。行き場所が無くなって、仕方なく風上側からまくっていったもののどうなるもんでもありません。ゴール直前の落車をギリで交わして(開いていない風下側をムリヤリ突っ込んでいった?それはNGでしょ・・・)14位でゴール。

(大逃げしていた澤田選手の存在を除けば)中盤までは比較的に狙い通りに走れたので悪くはなかった。ここまでのスピード練の成果も感じられたし。ただ、サポートしていてくれた臼井によればポジションが全体的に後ろ過ぎたみたい。有力チームを見過ぎたって事もあり、中盤以降は弱い選手がいなくなっていたから後ろ目でも不安はなかったけど、これはちょっと反省。もう少し前で走るべき。最後に集中力が切れたのもイマイチポイント。『まあまあ上位だからいいっか』って気持ちが多少なりとも出てきていなかったか?『なにがなんでも入賞』という気持ちはあったか?反省です。

14位300ポイントを獲れたのは、去年に続いて悪くはない出だし。でも、ベストでもない。次戦は更に頑張ります。

皆様にご挨拶してとっとと撤収。レンタカーを返却する直前にガソリンを入れたら、3リットルも使っていなかった。軽自動車バンザイ。17:40くらいのひかり号に乗り、晩ごはんは駅弁と書いおいた食料モロモロ。車中が空いていたので、脚は伸ばせるしストレッチなんぞも出来るのでラクチンラクチン。

東京駅に20:40くらいに着き、上尾駅着は21:30くらいで帰宅が22:00ちょい前。疲労度は割と薄め。明日は普通に練習できそうです。


2011/4/15(金) 縮退しております
預けてあった自転車を昼休みに
サイクルハウスイシダに受け取りに行く。私の自転車活動の全ては石田さんなしではありえません。頼りになります。頼りっぱなしです。ありがとうございます。

自転車の あんなところの寸法や こんなところの寸法を測っておいてもらったのですが、『一番高かった頃のサドル高さから2cmくらい下がってますよ。これでいいんですか?』との事。

いいんです、これで。

しっかし、年々少しずつ下がっていく傾向は自分自身でも認識していたものの、一番高い頃より20mmも下がってますか。サドル高さ他のポジション数値を自分自身ではまったく意識していなかったけど、けっこうな下がり具合だなー。

脚が年々短くなってきているって事ですかね。がっくし。

つーか、私自身も知らないサドル高さを覚えていてくれる・記録しておいてくれるとは、ホントに頼りになります。頼りっぱなしです。ありがとうございます。おめでとうございます。


2011/4/14(木) 乾きました。動きました。
月曜日に湯没させて電源の入らなくなっていた携帯電話は、一晩寝かせて乾燥させたらなんとか復旧。普通に使えております。めでたしめでたし。

『流行りのスマートフォンってヤツに替えるかなあ?』と一時は覚悟しましたが、どうやらまだまだイケそうです。


2011/4/13(水) タマった
昨晩の時点で、明日は あんまり走りたくない気持ちは満点パパ。でも なんもしないのもアレなので、とりあずは おはサイタイムに目覚ましをセットして寝た。かなり弱っちょりました。

で、今朝(というか未明)。

ぐわー。走りたくねー。でも少しくらいはアレしないとアレ。『なんもしないで電車通勤』『30分くらい近場を流してから電車通勤』『30分くらいローラーしてから電車通勤』『あさタマらずに職場直行の自転車通勤』『あさタマりつつの自転車通勤』←どれにするか決めかねつつも、二度寝の誘惑には とりあえず勝って起床。これだけでとりあえずは『小さなガッツポーズ』。

目覚ましのコーシーなんぞを飲んでいたら、意外と体調・脚の感じは悪くない気がしてきた感じ。なので、量的には一番ボリューミーな『あさタマりつつの自転車通勤』に大決定。疲れを残すのはアレなので、軽くサックリと走りましょう。

昨日は曇っていたので暖かかったけど、今朝は晴れていて放射冷却でメチャ寒い。薄着しすぎました。

さくらそう水門側からコースインしていき、スプリントポイント付近にカバンを隠して逆走していく。ちょびっとして七人の あさタマ集団がやって来ました。Uターンして合流。

皆様は5:00から走っているはずであり、5:30ちょい前の おはサイ時刻的途中合流ヤローは今日は私一人。失礼ぶっこきました(でも5:00スタートは私には早過ぎるのでこの時刻でお許し下さい)。

紅一点の樋口さんが混じっている事もあって、アゲサゲなしの穏やかスピードな一定淡々ペースで周回。樋口さんは基本的に最後尾にツキイチだったけど、ときおりローテに入ってきて前を強く引く男前な走り(男前すぎて、前を引く時に頑張りすぎていたような気もします。も少し楽にどうぞです)。

途中離脱の時は、柳瀬さんを発射台にしてスプリントもぶちかましておられたし。カッコイー。

樋口さんが離脱されてから ちょびっとだけペースが上がったものの、暴れる人もおらずに終始淡々と穏やかに走って終了。狙い通りのナイスなほぐしになりました。ありがとうございました。


2011/4/12(火) 爆風おはサイ
おはサイクリスト:柳瀬・八島・松村・高橋・川島・遠藤・奈良

---

土曜:ひるサイ→日曜:川口車練のコンビネーションは、土曜:川口車練→日曜:川口車練のコンビネーションよりも疲れが残らない(はず)。火曜日にはしっかり回復している(はず)。

彩湖へのアプローチ中も脚がメチャクチャ軽く、『さすがだ、オレ。回復しているぞ、オレ。うひうひ、オレ』と喜んでいたのですがー。

風速10mオーバーの爆裂北風が背中を押していてくれただけでした。追い風がないトコでは脚はフツーにメチャクチャ重く、すなわちつまり、毎度の火曜日通りにスーパーヘビー級な弱り具合でした。

はあ、体が弱い。

(特に序盤は)脚が全く動かずにツキイチぶっこいている局面が多め。それでも中盤以降は多少はローテにも加われました。ただし、爆裂向かい風のホーム側限定。スピードが乗りまくるバック側が当社比的には猛烈にキツく、全く前に出られないのはモチロン(情けない)、ツキイチでもブチ切れるかと本気で思ったほど。

脚が動きません。とほほ。

四周目のスプリントポイントを過ぎて五周目に入っていった最初のコーナーで、遠藤さんが曲がりきれず(?)に芝生ゾーンに向かって突撃プレイ(シクロクロスプレイでも可)。びっくらこきました。なんだなんだ?(後で聞いたトコによれば、強風に前輪を煽られたので芝生ゾーンに逃げたらしい)

転倒せずに芝生ゾーンで停止した事を横目で確認しつつ、私はスローダウンして遠藤さんの様子を伺い・復帰を待つ。

後ろの方でコースに出てきたのは見えたけど、追走して再合流してくる様子はないので周回練コンティニュー。柳瀬さん高橋さんと一緒に、この間に先行してしまった松村さん川島さんを追走(八島さんは四周で離脱期間)。

暴風のホーム側で全開で追っていき(キツMAX)、あと少しのトコまで詰めてバックストレートへ。ここで再合流できるはず。

でしたがー。お犬様を連れた散歩人がクランク部をジャストミート的に通っておられるのが見えたので徐行。インコース側に逃げた高橋さんをスローダウンして待ったけど、諦めてニュートラル(一周パスの復活の呪文)を使ったっぽい。しばらく待って追って来ないのを確認してから柳瀬さんと二人で残りの一周半を走る。キツかったですー。


2011/4/11(月) 盛りだくさん
生地を捏ねて(捏ねてもらって)伸ばして(伸ばしてもらって)、色んな具を載せて薪ストーブ内で焼いて、朝から手作りピザ作成。スキレットの焼きが甘くて一枚目は少々ヘナっとした感じだったけど、二枚目はパリッと仕上がりました鼻◎。

食後は別荘の内・外を ちょびっと片付ける。薪も少々製作。外ストーブ用にも用意しておきました。バンバン炊いてください>担当者様。

グリーンプラザ軽井沢に行って無料の足湯でポカポカ。でもちょっとヌルめだった?私は携帯電話を湯没させてしまい、すかさず拾い上げたけど電源が入らなくなってしまった。ハゲしくがっくし。

再び中軽井沢のツルヤに行って買い出し。昼ごはんも買い出して、隣の公園でピクニック気分で食べる。

ほんでもって帰玉。月曜日なので高速道路も渋滞皆無でストレスフリー。

ほとんど帰り道の途中なので、吉見のさくら堤公園に花見に寄る。川口車練の小休止ポイントから直近で、昨日の帰りに通ったら桜と菜の花がどちらも満開で素晴らしかったのでした。

川口車練の小休止ポイント側から行けば、車に乗ったまま最も綺麗なポイントを川沿いにずっと眺めて走れます。やっぱり綺麗でした(月曜なのに花見客多し)。

ついで、北本の荒川沿いの有名な花見ポイント(正式名称不明)も見物。こちらは桜のトンネルを通過できます。でも屋台・出店とかが多くて、かなり俗っぽい。

さらにお墓に寄って墓参り。急に空が暗くなってきて、雷がゴロゴロ鳴り出しました。

義母と義妹を送り届けて、お疲れさまでした。

臼井と私はさらにお値段以上の店に行き、私はマッサージクッションを衝動買いしちゃったりなんかして。かなり強力ですグリグリ。

晩ごはんを買って帰り、レンタカーから荷物を家の中に運び込んでいたら、突然外で大きな音。すごい風が吹き始めた。

と思ったら、かなり大きな余震でした。早く落ち着いて欲しいですね。


2011/4/10(日) 小室さんの『掟破りアタック』に笑った→小室さんの『掟破りアタック』で遅れた
ひるサイクリスト:松村・柳瀬・屋代・八島・森井・星野・奈良

---

---


2011/4/9(土) 久しぶりにチャンとひるサイ
ひるサイクリスト:倉本・須佐・鬼塚・福岡・川島・柳井・中・柳瀬・屋代・八島・吉井・山口・奈良

---

---


2011/4/8(金) ペダル差し上げますとカレーの日
昨日の話です。

帰り際にサイクルハウスイシダに寄り、こっちの自転車に新しいペダルを装着。外したペダルは、リニューアルオープンに向けて多少の改造をお願いしてある あっちの自転車(通勤おはサイ号)に装着。すなわち玉突き移植です。

あっちの自転車(通勤おはサイ号)のペダルには猛烈なガタがあって、『なんでかな?』と思って石田さんに見てもらったら、踏み面が『ありえない』くらいすり減って凹んでいるとの事→再起不能・ご臨終と決定→玉突き移植としました。

外したペダルですけど、欲しい方はおられれば差し上げます。PD-7800(デュラエースのSPD-SLペダル)です。ただし踏み面の金属部が猛烈にすり減っていて、不愉快極まりないガタがあります(ボケボケ写真で ごめんなさい)。

でも私はこれでずっとおはサイしていたので、問題なく使える・・・かも(ただし、鈍感な人限定)。石田さん曰く、『こんなの見た事ない』『博物館行き級』の磨耗具合です。

送るのは面倒くさいので、おはサイ・ひるサイの集合場所で受け取ってくれる方限定です。あるいはサイクルハウスイシダに取りに行ってもらってもOKです。

もちろん、すでに捨てられていたならごめんなさいです。

---

さらに昨日の話です。

震災後ずっと閉店していたお気に入り的インド料理屋さんラムじいさんのインドカレーが再開していて、今日までの三日間はキャッシュバックキャンペーン実施中。実質は(ほぼ)半額セールです。なので、晩ごはん的に行ってきました。

(ほぼ)半額セールなので、普段よりちょびっとゴージャスに。やっぱり美味しい。

従業員の方々(全員インド人)は、震災後はずっとインドにいったん帰国していたとの事。

『もしかしたら・・・』と思っていたら、私らの入店直後に某タマレジャーの某新婚夫婦も来店。

おめでとうございました!


2011/4/7(木) ケロケロおはサイpart2
おはサイクリスト:遠藤・合田・福岡・松村・八島・屋代・柳瀬・奈良

火曜の朝、おはサイに向かう途中で荒川総合運動公園・大久保浄水場そばを通りかかったらパトカー数台・警官七八人がいて、一般自動車も何台か停まっていた。

『朝から交通事故かな?』と思ってスルーしていたけど、今朝も同じ地点に警官多数。自動車も停められている。なんだ?なんだ?

歩道に逃げてスルスルと通り抜けようとしていたら、私も停められて尋問されちゃった。

月曜の朝4時台に そこの牛丼屋に強盗が入ったので、通り掛かる人を片っ端から尋問しているらしい。物騒ですねー。

月曜は通っていない事・ここはこの時間帯に週二回(火木)通る事を答え、住所・氏名・年齢・生年月日をメモされて開放。

---

スタート時から明るく気温が高く、普段とは逆の南風が吹いていたものの、とても走り易いコンディションでした。なので最初からペース速め。全周に渡って6分台だったのではないかしらん(私自身は計っていません)。

皆さん調子が上がってきているようで、(ほとんど)全員が休まずサボらずに『ちょっとキツい 〜 かなりキツい』強度でローテを回し続け、とてもナイスな走りだったような気がします鼻◎

合田さんが先頭でスピードを上げまくったり集団から抜けだして行ったりしたものの、このナイスなペースで走る集団からは長くは逃げられません。すぐにカムバックサーモン。あとは福岡さんが積極的に動いておられました。キレがあります。カックイー。去年の おはサイで千切れていた人と同一人物とは思えません(←気に入った表現なので今年一年使い続けさせていただきます)。

私も一昨日よりは遥かにマシに走れていて(たぶん)、集団から何度か抜けだしてみたものの、やっぱりアレ相手には決まんないー。まあ動いた後もいっぱいにならずに すぐに普通に走れていたので、状態は悪くないと思いますです。

でも、諸般の事情にて先週木曜と同じく『キョウモ・ヤメトケ・ケロケロ』と脚が訴えていたので、スプリントポイントは形だけ作って強くは踏まずに流して通過。

暖かいと走りやすいですね。


2011/4/6(水) 弱
あさタマるほどではないにしても、『30分から一時間弱くらい軽く走ろうかなー』のココロモチで目覚ましで早めにいったん目覚めたものの『かなー』程度の気合ではどうなるもんでもありません。

布団のヌクヌク感には勝てず、ヤメにして速攻で寝直しました。『かなー』程度ののココロモチではダメみたい。気持ちが弱い。がっくし。


2011/4/5(火) 合田さんnoカウンターdeおはサイde千切れた
おはサイクリスト:柳瀬・屋代・本図・松村・福岡・中曽・合田・川島・奈良

---

寒い!ても、今朝が冷え込みのラストっぽいです。

土日での川口車練二連チャンの疲れがテンコ盛りです(お約束)。でも、先週火曜日よりは多少はマシな気がしました。

フツーに走る分にはなんとかフツーに走れます。

合田さんの動きに対抗したり協調したりするためにスピードアップやらアタックなどをしてみたら、メチャクチャ苦しいのもフツーですが切れそうってほどでもなし。

なので、四周目のスプリントポイントで、全開で藻掻いてみました。どうだろ〜。

モガキそのものは それほど悪くなく当社比的に そこそこ伸びましたが、番手につかれた屋代さんに最後に差されて沈(ダサー)。屋代さんの調子もあがってきていると見ました。ご同慶の至りでございます。

しかーし。直後に合田カウンターを食らい、200%の可能性で予想していたのに脚がいっぱいで反応しきれず、柳瀬さん福岡さんの追走最終便にも乗り遅れて、見事に千切れました(弱)。この状態では全開で踏むと一気に脚が終了してしまうようです。ソロソロと走らないとイケナイようでした。

いずれにせよ、情けなさがMAXです。

チンタラと流して終了。柳瀬さんとおしゃべりしながら幸魂大橋を渡って職場行き。話題は『岡本さんのネーミング由来について』。


2011/4/4(月) 動きました湘南新宿ライン
(ホントに必要だったのか???な部分は大いにありますが)計画停電がしばらくはなしという事になったため、湘南新宿ラインの通常運行が再開。乗り換え回数が先週までは三回。今週からは一回。ラクチンです。おめでとうございます。ありがとうございます。

これで電車通勤deデーの労働効率が五割くらいアップするってモンです(もちろん言い過ぎです)。


2011/4/3(日) 一瞬の隙を突かれて悔しいのだ
ひるサイの部:屋代・倉本・生原・川口・山口・中・柳瀬・松村・川島・奈良

川口車練の部:

---

---


2011/4/2(土) 一週間越しで なんとか
ひるサイの部:メチャクチャたくさん

川口車練の部:

---

---

---


2011/4/1(金) 岡本さんとパタパタくん
原発の状況はまったく予断を許さず、避難されている方のご苦労は続き、余震もまだまだ頻発。

早く落ち着く事をお祈りしています。

でもって、うちの地震センサーの紹介です。どちらも相当に敏感です。

地震センサーその1。岡本さんです。長くて感度のいい吊り下げバネ機構により、縦揺れ・横揺れ・人間が感じないような微小な揺れなど見事に検出する頼もしいヤツです。ちなみに下に引っ張るとビヨンビヨンします。

地震センサーその2。パタパタくんです。揺れ検出能力は岡本さんよりも一段落ちますが、鷹揚としていて多少の揺れにも動じない姿勢はこちらを落ち着かせてくれます。ちなみに お腹の紐を引っ張ると のんびりとパタパタします。

岡本さんパタパタくんは互いに180度の正反対方向を向き、常に地震を見張っていてくれています(ホントはプラハで買ってきた木のオモチャです)。


[日記へ戻る] [過去の日記]