---
昨日は量を山岳コースを走ったので、今日は質でスピード練。川口車練で揉んでいただきます。
その前に ひるサイで予習。朝の時間的に秋ヶ瀬公園の集合場所まで行く余裕は十二分にありましたが、のんびりしたかったので動き出しは遅め。上江橋から逆走して行って、ゴルフ場横でやってきた ひるサイに合流。
???
今日の ひるサイは『女子サイ』という事で女子選手四人が主役の練習会のはずなのに、かなりの大集団ですよ???
合流して よくよく見ると、前の四人が女子選手で後ろにその倍以上の男子選手が連なっている。男子選手は女子選手同士の練習の妨げにならないように、後ろにツキイチ。前の四人は必死でローテ。後ろの男どもは のんびりサイクリングな談笑ペース。
珍しい光景でありました。まあ郷に入らば郷に従え。私も後ろで のんびりと走らせていただきました。
---
指扇踏切の手前で一人の女子選手が遅れたので、アシストすべくスローダウンして川口さんと一緒に待つ。なかなかあがってこずに集団との差はかなり開いてしまいました。普通にキツかっただけなのか、なんらかのトラブルだったのかは不明です(集団復帰した後は普通に走られていたのでトラブルかな?)。
けっこうな差が開いてしまってから、『ここが腕の見せドコロだぜー』的に機関車して追走。後ろでヌクヌクしていたから解らなかったけど、機関車して解りました。女子選手オンリーのローテも悪くないスピード。一気にあげてエースを切ってしまっては意味がないのでビミョーなスピードアップで追うものの、差は少しずつしか詰まっていかず、これはなかなかしんどい作業です。
公道に出る前に追いついてしまわないと信号で分断されて決定的に遅れてしまうので、入間大橋交差点までに追いつかなくては。でも昨日の疲れが一気に出てきて、引き続けるのはキツいキツいキツい。『もうダメ〜。川口先輩替わって〜』という泣きが喉元まで出掛かりましたが、なんとか引き続けて入間大橋交差点手前でなんとか追いつく事に成功でホッ。
そこからは再び女子選手四人ローテになり、私は後ろで休憩。単独で走っていた中さんに途中で追いついて吸収。
中山交差点すぎで別の女子選手が遅れたので『ここもマタマタ腕の見せドコロだぜー』的に倉本さん他の何人かと待ちましたが、脚を攣ったか痛めたか、どうやらNGっぽい雰囲気。斬り捨て御免とさせていただきました。
先頭まで戻っていき、冒頭の早俣橋でのバトルを見学。倉本さんの檄が体育会系でした。
清澄方面に走り、私はタイムリミットだったので養護施設の激坂を経由して大東文化坂下に出て川口車練の集合場所いき。
ワカモノにメタメタにされそうなヨ・カ・ン。
---
ほとんど全員に昨日の疲れが残っていて走りが鈍い中、大輝くん一人だけが走りが軽い鋭い速いぞオラー。集団のスピードが落ち気味になってローテがうまく回らなくなると、後ろから飛び出して行って先頭でスピードアップ。残りの面々は後ろでアップアップ。
『ここは ひとつワカモノの引きイチでよろしく哀愁』などと思って見ちゃったりなんかもするのですが、後ろに下がると菅原さんの右手が『クイックイッ』と動いちゃったりなんかもするわけでして、ヤベー。怖いー。サボれねー。
必死にローテに入っていきますが、まさに死亡遊戯。生地獄です。
物見山手前でさらに走りが重い。『私はもうダメー』的に後ろに下がって行ったら、あれまー。パンクしていました。咄嗟に前に声を掛けたつもりだけど、一番スピードが乗っている時だったのでそのまま気づいてもらえずに斬り捨てられちゃいました。残念!なような、助かった!ような。
ここまでの走りでも最高に強度の高いスピード練になったので満足満腹。チューブを替えてこのまま直帰しようとも思いましがた、量も少しは稼いでおきましょう。個人TTモードで淡々と走って大休止コンビニまで。淡々ペースならまあまあ走れるようで、遅れはそれほどでもなかったみたい。
皆様とおしゃべりしながら流して帰還。パンクするまでのスピードは最高に痺れました。ありがたい事です。
今日は去年の10/31と同じコースでロングノンストップひるサイ。思いがけず多くの方にご一緒していただけることになりました。
秋ヶ瀬公園に集合された方々
距離:205km(私で)。獲得標高:2000mくらい。
秋ヶ瀬公園ってなんであんなに寒いんでしょ?冷気が溜まっている気がします。あまりの寒さで体が動かず、暖まってくるまではかなりキビしい走り。
大屋敷の交差点で安全第一的に停止したら、前の方の大多数の面々はそのまま行っちゃいました。まあ信号のタイミング的に割れちゃうのは仕方ないにしても、前の面々はスローダウンせずにそのまま突き進んでいっていますよ。マジですか??
取り残された倉本・中・赤石・井之輪・奈良の五人で必死に追走。その後の表交差点の赤信号にもドンピシャで引っ掛かり、速度を緩めていない十人相手に五人での追走はほぼ絶望的。今日の走りはコレで終わった。あとは落穂拾い的に一人ずつ食っていくサバイバル走りにするしかないか。先頭までいけるかな。
と覚悟したのですが、『ここで売り切れてもかまわない』級の全力追走をした結果、中山交差点手前で集団に追いつく事に成功。キツかった〜。
頭にキたので(笑)、追いつきざまに全力で信号ダッシュをぶちかまして嫌がらせをしていきましたが、自分が疲れるだけでした。
提案ふたつ。
清澄坂で集団が分裂。前は倉本・福岡・小村・鬼塚・松村・奈良。物見山グルッと周回コースで直帰する倉本さん他の皆様にご挨拶し、信号ストップで再集合して仕切り直し。
---
『苦手な走りこそしなくてはイケナイ』のココロモチで、横松郷の登り始めで脳味噌パー級の全力アタック。『いきなり』と『急坂』はどちらも苦手です。
『最後まで単独で逃げきったるデー』のココロモチではありましたが、ココロモチはココロモチに過ぎなかった。後ろから松村さん福岡さん鬼塚さん小村くんにワラワラワラと追いつかれ、レッドゾーンまで一気に上げた私はいっぱいいっぱい。松村さんのオケツに必死でしがみつき、命からがら横松郷をクリア。
おとなくしく下っていたら川口さんと中さんが追い付いて来ました。『ピーク付近で100m後ろに西村さんがいた』という中さん情報があったので西村さんまで待ちましたが、姿が見えずに橋のトコまで来ちゃったので『終了でございます』。
落合までの平坦区間で思いっきりスピードをあげて、ハイスピードローテの渦に皆様を巻き込む。なんと!この手の走りに一番強いはずの中さんが遅れ、後で聞いたらどうやら脚が攣っていたらしいです。他にもローテを飛ばす方・回せなくなる方が出てきて、まずは狙い通り。
落合交差点から定峰峠に向かい、赤絨毯でスピードをあげたら川口さんがバイバイキン。白石バス停の前からアタックして、今度は鬼塚さんを切り離し。
松村・福岡・小村・奈良の四人で定峰峠をクリアし、秩父方面に向かって先頭で下っていたら後ろから松村さんの姿が消えていた。福岡さんか小村くん情報によれば下っている途中にパンクしていたらしい。普段であれば待ちますが、今日のトコロは斬り捨て御免とさせていただきます。合掌。
曽根坂峠でスピードをあげてみましたが、ここは短くて決定的な差はつかない。どうやら今日は調子がイマイチで、登りでは全然攻撃ができない。ならば、やっぱり平坦区間で攻めていきましょう。長瀞対岸道路付近の平坦区間でも思い切りスピードをあげてハイスピードに巻き込む。福岡さんがキツそうでツキイチになっちゃった。
---
皆野寄居有料道路方面から(仮称)かやの湯峠下に抜ける小道は去年間違ったトコ。『今年こそは間違わないぜ!』のつもりで慎重に道を選んだつもりですが、結局南極去年とまったく同じ道を通って去年とまったく同じく遠回りしちゃいました。距離は2kmくらいプラス。登りは100mくらいプラス。失礼しました。
(仮称)かやの湯峠→定峰峠とジワッとスピードを上げてみますが、キレはもちろんないけどコクも皆無。これでは全然効かない。そろそろなんとかせねば。
定峰峠すぎの登り(白石峠に向かいます)でアタックして、福岡さんの切り離しに成功。でも、小村くんはかなり苦しそうな息遣いなのに切れない。手強い。
白石峠前の激坂区間は私も苦手なトコではありますが、ここで思いっきり仕掛けて小村くんを完全に千切る事にようやく成功。しんどかった〜。
白石峠を下ったトコでスローダウンして小村くんを待ち、残りの細かいアップダウン連続区間を二人で走って終了。鳩山ローソン(鳩ロー)で大休止。
最後尾の面々は30分ほど遅れて到着。パンクや迷子で途中帰還した人も何人かいるようで、これで全員でしょう。登りのない北周り平坦ルートを気持ちよく走って帰還。途中、沈む橋に向かって中さんと一緒に離脱。お疲れさまでした。
上尾までのんびりお喋りしながら帰りました。個人的にはイマイチしゃっきりしない走りではありましたが、とりあえず走りきれて良かったです。
臭いので自宅ではやりたくなく、職場に持ってきて職場の外の洗い場で洗いました。
摘出した結果は→これ。一個だけ少々大きめなモノが混じっています。突然変異的に巨大化したギンナン。持ち帰るのが大変でした。
と言うのは冗談で、ちょびっと前にイトーヨーカドーの野菜売り場で普通に売られていた『ベビーココナッツ』(だったと思います)というココナッツの実です。
88円と安かったので試しに買って食べてみました。中の液体は普通にココナッツジュース。果肉も普通にココナッツ(ベビーだけど食べごたえあり)。
不味くはなかったけど、珍しい以上に もう一度食べたいというほどのものではなし。割るのも非常に大変だったし。イトーヨーカドーもチャレンジングなもの仕入れましたね。
晴れると寒いんだよー(寒すぎ)。
---
昨日どっさりと走ったのでお疲れモード。おはサイには参りますが、汗もかかない程度に最後尾で軽く流させてもらおうっと。
と、本気で思っていたのです。ヒラヒラ気分が どれくらい本気だったかといえば、普段は絶対に(アンダーとしては)着ない普通の綿Tシャツをアンダー代わりに着ていたくらい。
(特に今日みたいな寒い日は綿アンダーは危険です。汗をかいたら一発で風邪ひきです。良い子は真似しないようにしましょう)
ヒラヒラ予定ではありましたが、走り始めたら どうやら皆さん お疲れモードな雰囲気。全体にローテにキレがなく、スピードの海苔もイマイチな感じ。ガツンガツンも(ほぼ)皆無。
ならばと私もローテに入ってフツーに入りました(ゴールスプリントはさすがに不可)。スピードの海苔がイマイチとしてもフツーに走ればフツーにしんどくフツーに汗をかく。危険危険。
強度のあがる おはサイ中はまだしも、流して職場に向かっている間が最高に寒い寒い冷えました。危険危険危険。
淀んで暖かい職場内のモワッとした空気がありがたかったです。着替えて温かいものを飲んで、風邪の危機はなんとか回避。
教訓:綿Tはやめよう(あたりまえ)。
---
ちょびっと長めに走りたかったので長く走ります。一人で走るのもアレなので、なるしま水曜練に混ぜてもらおうっと。体が重く脚はパンパカパン、目覚めのキレが最悪だったので動き出しは遅め。7:00ちょい前に立川に向かってゴー。調子が良くて早起き出来たなら、時間的には あさタマで予習できたのに残念です。
ちょっと(かなり)時期ハズレ感もありますが、応援なココロモチと行き掛けの駄賃でとりあえず撮影。
なるしま練の集合場所に行って10分ほど待ちましたが、定刻(と思っていた時刻)になってもノーバディハズカム。あらまー。今日は違ったのかな。残念。あらかじめ確認しておけばよかったけど、まあいいっか。
単独で奥多摩方面に走りに行く。最近は奥武蔵方面ばかりで奥多摩は年に一度くらいになっちゃいましたが、やっぱり奥多摩。(自前の)自転車を買って一番最初に遠出したのは奥多摩湖だし、登り坂にヘバッて押しを入れた記憶は二度だけありますが(メカトラなどを除く)、一度目は奥多摩の奥の柳沢峠(二度目は子ノ権現←激で有名な裏ではなくて普通勾配の表です)。
五日市駅前から奥多摩周遊に向かう頃には、なぜか調子が好転。気持ちよく走れてます〜。
毎度の役場の交差点からの毎度のタイムトライヤルコースに入り奥多摩周遊を目指していましたが、気が変わって山小屋坂手前を曲がって甲武トンネルに。急な山小屋坂を登りたくなかったからではなく(たぶん)、ここを直進すると奥多摩湖まで逃げ道のない峠道一直線。今日は距離を稼ぎたかったので、甲州街道方面に抜けてアップダウンを走りましょう。
甲武トンネルから上野原に降り、甲州街道(国道20号)をさらに西進。強い追い風が押してくれて楽チンチン。
北軽別荘の薪ストーブを作ってくれた鉄工所が大月にあり、その前を通過。顔出しすれば(たぶん)歓迎してくださるはずだし工場内は面白いものたくさんで見ているだけで楽しい事は以前お邪魔して解ってはいましたが、時間がもったいないので残念ながらスルー。
大月から都留・河口湖・西湖・道志みちと大昔のFITES虎の穴練(お世話になりました)で散々走ったコースを逆走しようかと本気で思いましたが、帰りが遅くなり過ぎそうなのでヤメ。
FITES虎の穴練と同じ復路ルートを採り、都留から秋山村に入りリニアモーターカーの設備を左手に見ながら雛鶴トンネルを通過。『峠の茶屋』が廃墟になっていました。吠える犬がいたはずなのにどうしたかな?
そこからはオーベスト練と同じコースで帰りました。今年何度かお邪魔していずれもヘロヘロだった復路もなぜか(?)好調で、大垂水峠なんぞもアウターオンリーでガンガンと行ける。最後のモガキつき。知らなかった(今までが弱すぎただけ?)。
この時期、八王市内は臭いのです。特に高尾から八王子中心にかけての甲州街道が臭い。熟したギンナンがイチョウ並木から落ちて(今知りました。イチョウもギンナンも漢字で書くと『銀杏』)、自動車やら自転車に踏み潰されてベチャベチャ。臭い。臭すぎる。臭まっている。
『臭い』表現は八王子市民に対して失礼かもしれませんが、イチョウの木は八王子市の木でもあるので仕方ないでしょう。どう考えても八王子市民も臭MAXと思っているはずだし。
この臭さを臼井にも伝えたく、食べ終えたパンの空き袋にグジャグジャのギンナンを十個ほど拾って帰りました(手につかないように慎重に)。
なるしま練の集合場所で補給食を買って以来完全ノンストップで(信号は守って停まります)17:00に帰宅。まだ暗くなる前でしたが最後の一時間でかなり冷え、もう少し遅くなったらヤバいトコでした。これでもしばらくクシャミ・鼻水がノンストップだったけど、風呂と鍋で温まって完全復活。
グジャグジャのギンナンの匂いを臼井に嗅いでもらったところ、狙い通りの反応があったので満足です。あとで種を取り出して食べようっと。
---
昨日に引き続き暖かい朝。膝出しで走れました。
ラスト前周回まではアタック・千切り愛なしで集団で走る。前を強く引くように心掛けました。脚パン(←中一日では抜けません。しくしくしく)の割にはまあまあ。
宇津野さんが段々と前に出られなくなる・引けなくなってくるのが面白く(失礼)、面白いのでますますスピードアップ。面白いので嫌がらせ並走プレーなどをしちゃったりなんかして(失礼!)。
それでもツキイチに引っ込まないのはさすがで、集団のスピードが少しでも緩むとローテに入ってきます。先週よりもかなり走れているように見受けられ、来週にはさらに進化しているんだろうなあ。
最終周は松村さん福岡さん奈良さんで交互にアタック合戦。面白い。
そしたら背後から物凄い雄叫びと共に宇津野さんがアタックしてすっ飛んで行きました。ビックリした〜。
直後に宇津野さんは売り切れて鋭いバックアタックを決めて行きましたが、気迫を感じました。
最短経路で往復しても70km走れます。不毛な距離稼ぎな気がしないでもないですが、量もそこそこ走っておかないと。
せっかくなので3kmだけ遠回りして彩湖経由で。予想通りに知り合いは誰もいませんでした。パトロール完了。
脚パン度がかなり高いです。重いです。
---
まずは定番的に草津行き。昨日の『登りで踏める感』がコンティニューしていたので、当社比的にかなりマジメに走ってみた。結果メモ→マジメに走ると草津まで一時間掛からない。
今日は練習デーなので観光気分はゼロ。草津温泉街には入らずに手前から六合村(『クニムラ』と読みます。かなりの当て字)・長野原側に一気に下る
路面が濡れ濡れなので下りは慎重に下り、六合村から野反湖に向かって走る。この道は野反湖ダムで行き止まりになる事もあって今まで一度も走った事がありませんでしたが、とても良いルートでした。標高1500mオーバーの野反湖まで15km掛けて登る。自動車少なく、勾配に変化があって面白く、渓谷沿いの紅葉も真っ盛り。
一時間弱で野反湖湖畔まで。ドンツキの野反湖ダムまで湖沿いにあと数km道が続いているようでツーリング気分な日だったらせっかくなのでそこまで走ったとは思いますが、今日は登り練習デーだったのでした。平坦湖畔ルートを走る意味はないのででとっとと折り返し。
先ほどの起点よりさらに下から、今度は暮坂峠に登る。超久しぶりではありますが記憶通りに勾配は緩く、アウター踏みまくりでガシガシと。
暮坂峠で折り返し、長野原まで下ってファイナルヒルクライムは北軽井沢まで14km。序盤がキツく、中盤以降はアウターでも行けます(でも普通は使わない、と思います)。
北軽井沢で開催されていたビッグなフリーマーケットを横目で眺めつつ、北軽別荘に11:20に帰還。107kmで2700mアップは量的にたいした事ないけど、当社比的に登りは全線かなりマジメに走ったのでヘロヘロくんです。
後片付けをしてから中軽井沢に行き、気になっていた中華料理屋さんで昼ごはん。ツルヤで買物をし、渋滞皆無で帰玉。『帰玉』は『埼玉に帰る』の意味です。
二日間で良い登り練習が出来ました。強度も当社比的にかなり高め。先週のJCRCレースでは36周で3800mくらい登っているはずなのに、弱り度は今週の方は遥かに上。夜には気持ち悪くなっちゃいました。
出発時は雨。道中は降ったり止んだり。『群馬CSCが降り止んでいるなら、先週に引き続き36周走ろう(可能であればリバース周回で)』と思っていたのに、群馬CSCはハッキリクッキリな雨。これでは走れません。残念。
最低限の用事(『忘れ物の受け取り』とも言います)を済ませ、雨が強いので北軽井沢(正確には嬬恋)に直行。
北軽別荘に寄ってから、軽井沢グリーンプラザポテルのランチバイキングへ。ランチバイキング&温泉のセットは通常でもかなりお得感があるのに、インターネッツ上に存在するクーポン券(最近知りました)を利用するとお得度は300%アップ。ランチバイキングもなかなかポイント高いし。
でもって食べまくり。ゲプー。
温泉は練習後に入る事にして、いったん北軽別荘に戻る。所要時間は10分未満と近いのです。
食休みしてから14:00に練習開始。コースは腰痛を発症させた忌まわしきXデーと同じ(嬬恋パノラマラインをグルッと)で、ただしXデー(反時計回り)とはリバースな周回方向(時計回り)。さらに地蔵峠の長い登りで時間を区切って最高強度反復練習。雨はすっかり上がっていて、暑からず寒からず良い感じ。
---
短時間集中で強く走るのが今日のテーマです。嬬恋パノラマライン南ルート(東→西)を当社比的にマジメに走る。基本的に登り基調ではあるけど、ここの登りは長くなく下りもあるのでキツくても まだ限界って感じではない。
温泉街から(裏)地蔵峠の登りを使って脳味噌パーな反復練習。ここでやらかしました。
あまりのキツさで盛大にリバース祭り。アゲている時は全然気になりませんが、緩めて流している時には気持ち悪くて盛大にリバースMAX。アゲちゃいましたゲロゲロ。
最終的に胃の中は空っぽになり、とってもスッキリ!
(それにしても食べ物を無駄にしてしまったのは大変に遺憾です。申し訳なく思います。教訓:強い練習をするなら食べホの前が吉)
それでも最高級に気持ち悪くなるまで追い込めたのは鼻◎。〆は嬬恋パノラマライン北ルートを西→東に。強めにアゲまくり〜。
〆の締めは万座・鹿沢口駅から激坂ヒルクライム。ここも明らかに踏めていて鼻◎。最後まで気分良く(追い込んでいる時は最高に気分悪く)走れたのですが、すっかり忘れてた。秋の日は釣瓶落とし。17:30ちょい前にはあたりは真っ暗。危うく遭難するトコでした。このあたりは熊も出るし、怖いよー。
晩ごはんの準備をしてから再び軽井沢グリーンプラザホテルに行って温泉タイム。戻って晩ごはん食べて、薪ストーブで火遊び。楽しい。
謎判明。菅原さんが撮られた写真をメールで送ってくださっていたのでした。メール添付の写真もデータフォルダの中に置かれるようです。
どうって事はない写真ですが→こちら。厚着の私を沖原さんが呆れて眺めているの図です。
おわり。
つーかーれーたー。目覚めのキレも最悪。おはサイしたくない感は満点でしたが、今日は(今日も)若い衆が頑張って生きの良い走りをしてくれるはず(たぶん)。後ろで軽くヒラヒラと走らせてもらおうっと。
腐った脚に鞭入れて彩湖に向かってゴー。強めの北風が背中を押してくれているのに、普段より一枚軽いギアしか回せません。ダメだこりゃ。
おはサイクリスト:松村・生原・合田・川島・鬼塚・遠藤・奈良
仕事関係のために周回する時間のない宇津野さんが、わざわざ顔出しに来てくれていました。ありがとうございました。
強めの北風に向かって皆でクルクル(私を除く)。わたし的には おはサイ的に はじめましての生原さんもクルクル。一周走って離脱。またよろしくです。
一昨日も昨日も走っている松村さんが若い衆に混じってローテに入っていますよ。この人は疲れを知らないのか?鉄人だ!(知ってたけど)
と驚いていたら、途中で電池が切れて後ろに引っ込んでこられた(やっぱりそうですよね。ホッ)。のちにスローパンクで遅れていかれたみたい。
目立ったアタックが掛かったり千切り愛があったりしたわけではなく一定淡々速めって感じだったけど、合田さんと遠藤さんが速くて皆しんどそう(他人事モードでどうもすみません)。
途中で何度か中切れが発生したので、そのたびに最後尾からロケットブリヂ掛けて行って前の二人に連結。このプレーはしんどかったです(それくらい頑張れよ)。
最後の一周半は合田さんと遠藤さん(とコバンザメ奈良)が逃げ切り。脚は腐りまくっていましたが、しなしなと良い感じで回せました。ありがとうございました。
夏場に一ヶ月乗れない時期があったせいで筋量が激減し、再開した後もしばらくは『オケツと脚が細くなったねー』と百人くらいに指摘され続けました。悲しいです。しくしくしく。
という訳で火曜日の夜練で筋トレをしていますが、その結果、水曜廃人と木曜廃人の いっちょあがりです(二日残ります)。超ダルイです。脚は重いし痛いし動きません。
それでも水曜あさタマにレッツラゴー。松村さんが あさタマる事は解っていて『一人じゃないって素敵な事ね』状態は確定していましたが、吉井さん酒井さん森井さんのお三方とも一緒に あさタマれました。
皆で回せるくらいの快速ペースで入り、中盤から少しずつあげていって、最後の二周は松村さんと私とでマジ踏み。下手な千切り愛ではなく、引ける人が引く。ツキイチでも十分な負荷が掛かっているならそれでも全然オッケー。
最後に皆が出しきれる走りで、とても良いおはタマだったと思います◎
個人的にも張りまくりの脚を、張った感を十分に意識しつつ良い感じで踏めたので鼻◎
吉井さんと酒井さんと幸魂大橋を渡り、酒井さんと別れてから吉井さんとラブラブランデブー。私はパンクしちゃいましたが、チューブ交換の間吉井さんがお付き合いして下さいました。ありがとうございました。
私が『天才』と認定する数少ない自転車海苔(飲みの才能も天才的ですがソッチではありません)の一人であるトコロの宇津野さんが2011おはサイに初登場。
(今年は遅めですが)まさに風物詩。宇津野さんと練習する季節がやってくると、『今年もそんな時期になったのか〜』とシミジミ感慨にふけちゃったりなんかしちゃったりなんかするのです。
---
一日遅れて疲れが現れるという事もなく、日曜日に昨日225kmほど走ったのがウソのようにスッキリンコ。
『スッキリンコ』という方が もしかしたらウソだったのかも。太桃の芯の方はそれなりに疲れているようで、強度を上げた走りはちょっとアレな感じ。ガシガシではなく、やや速め淡々と走りたいのココロモチ。ガシガシはヤダ。
雨の『あ』の字も脳味噌中になかったのに、秋ヶ瀬公園内は しっかりくっきりはっきりと濡れていた。未明のうちに結構な雨が降ったらしい。おはサイタイムには しっかりすっきりばっちりとやんでいたし、路面の濡れも最小限。問題なく走れました。
あげたい人とあげたくない人がミックスベジタブル状態なので少々不安定。私はあげたくない人。落ち着いている時はローテに入って走り、ときおり突発的にスピードがあがるものの長続きはしないので適当にごまかしてやり過ごし、納まったらまたローテに入って走る。
試しに私もちょびっとだけ仕掛けてみちゃったりなんかしたけど(悪魔でも試し)、これまた全然長続きしなかったー(泣)。
ホーム側で北風が強かった割には、なかなか良いペースで走れていたのではないかと思いました。日曜日の渋滞話なんぞをしながら酒井さんと幸魂大橋を渡り、別れて職場行き。
『だったらレースでもっと頑張れよー。追い込めよー』とマイセルフで思わないでもないですが、昨日は昨日で相当頑張ったつもり。楽したわけではございません。S級レースの終盤は完璧なるピヨピヨくんに成り下がっていました。泣けた。日本全国が号泣した。
毎度の おはサイタイムに目覚ましを掛けたら毎度の おはサイタイムにスッキリンコと目覚めたので、『彩湖で軽く走っていくベー』のココロモチで自転車でゴー。
羽根倉橋の下でカネコ渡邉さんとすれ違って『おはようございます』。月曜日だというのに走ってますねー(星)。
5:30くらいに彩湖周回コースに入って ゆっくりと逆走して行っても、知り合いの自転車海苔はやって来ない。あの人もこの人もいない。『なんでだー?』と心の中で愛を叫びつつ、一人で周回練習をする気はなかったのでスタコラサッサと職場直行。
『昨日レースの人が多かったし、たぶん誰もいないだろう。彩湖には行ってみるだけ。寄ってみるだけ』と最初から思っていたというのは秘中の秘です。渡邉さんにご挨拶できたので全然オッケー。
---
●朝
---
●インターミッション一時間
---
●S級レース17周102km
走って走れない事もないとは思いましたが、レース前日に冷たい雨の中を濡れて走っても意味はまったくありません。つーか、マイナス面オンリー。ひるサイクリストの皆様には申し訳ありませんが日和らせていただきました。面目次第も申し訳ありません。
せっかく履いていたレーパンをそのまま脱ぐのもアレだったので、ローラー練習30分。
30分だけですかー?(はい、そうです)
その後で(今週も)軽井沢経由北軽行き。昼ごはんは軽井沢で食べホ(安め。メニュー少なめ。味は悪くない。炭水化物リッチ)。
ツルヤで買い物をしてから北軽別荘に行き、雨はすっかりやんでいたから走ろうと思えば走れたけど走ろうと思わなかったので走りませんでした。臼井が2x4材で自作していたキッチンのカウンターを組み立て(カッコイイのだ)、後は昼寝。贅沢でございます。
でも、往復自転車通勤で100km近くにするのは ちょっとアレ。すなわちヤリすぎ。レース二日前にそれはナシでしょう。片道オンリーにして帰りは電車くらいがぴったしカンカン。
でもの自乗。今日は通勤自転車を放置自転車にしたくない。明日使う可能性がベリーマッチ高いので。
という訳で、おはサイ行き時刻に起きて近所を45分ほど流して終了。距離にして10kmちょっとくらいかな?いくらなんでも短すぎのような気も。
まあいいっか。その後でヌクヌク電車通勤。
つもりではありましたが、一応は おはサイタイムに目覚ましを掛け4:00前に一応は起きました。でも、目覚めのキレが悪かったのでヤーメた。走ろうと思えばチンチンタラタラと走るくらいは出来ただろうけど、疲れた状態で半端に走っても意味はない。というより逆効果。メリハリインポータント。
---
最近の体重→こちら。
ようやくほぼ元通り。めでたしめでたし。
---
帰りに揉みサロンに寄り、特にリクエストして内転筋を重点的に攻撃してもらいました。痛マックスです。
ちょびっと遅めにコースインしカバンを隠して逆走していくと、あさタマ集団に逢わずに○○一周しちゃいました。どなたも走っておられないようです。びっくらこきました。冬にはまだまだ早いですが、まさに冬枯れ。ちょびっと寂しいような。
慌てず騒がず、(来られる事の解っていた)福岡さんを待って合流。お互いにお疲れモードだったので、並走してお喋りしながら何周か流して終了。ベリーマッチ重かった脚が多少はマシになりました鼻◎
---
三連休明けは休みにするのが当社比的なお約束ではありましたが、そげな甘い事を言っているバヤイではありません。三連休明けだろうが百連休明けだろうが走らないと。おはサイにゴー。
でも出がちょびっと遅れ、集合場所までイケませんでした。面目次第もお恥ずかしい限りです。バックストレートの真ん中あたりにカバンを隠し、逆走して行ってホームストレートの最後でスタート直後の おはサイ集団に合流。松村さん福岡さん遠藤さんの三人。どっかで川島さんが合流し、千切れたり最合流したりヒラヒラしておられました。
かなり速く、速い状態からもバンバンとアタックが掛かって良い練習になりました。アタックは掛かるけど、メンツが良いので集団は崩壊しない。単なる千切り愛・脚の見せ愛ではないのです(たぶん)。皆が積極的に仕掛けて積極的に追走し、最高に面白くて苦しく走れました。
遠藤さんはスプリントは とても強いのに今までは地味で目立たない忍者のような走りをしておられましたが、最近は前々で積極的にスピードを上げる良い走りになってきているような。
福岡さんは鋭くキレのある走り。去年あたりは おはサイで即死していたのに、まったくウソのようです(って、去年あたりの時点での即死がまったくウソだったはずなのですが)。
松村さんは粘り強くマジメで律儀で安心感のある走り。ホントにアメ車っぽい(私はアメ車には乗った事ありません)。
私は先週あたりよりはだいぶ走れていた気がしますが、気のせいでしょうか?
次回もよろしくお願いしちゃいます。
そして三連休最終日は行楽地帰りの車で大渋滞が発生することが大いに予想され、早め早めに動きます。6:30に出発。三時間くらいビシッと走りまSHOW。
ところがどっこいでした。昨日の好調感が嘘のように脚が重い重すぎる重マックス。どうやら昨日は調子に乗って頑張りすぎちゃったようです(もちろん当社比)。
短く強くのつもりで登りで嬬恋パノラマラインのアップダウンでグリグリとあげてみましたが、頭も痛くなってきたのでヤーメタ。『左手には浅間山がキレイだナア。右手には白根山が見えるナア。道路端にはキャベツ畑が広がっているナア。ちょっと向こうは懐かしのツールド嬬恋のコースだナア』とサイクリングして終了。
9:00ちょい過ぎに戻り、先行して開始していた臼井と一緒に掃除・片付け。軽井沢で昼ごはん。ハルニレテラスにある沢村(パンがめちゃくちゃ美味しい。高いけど)のレストランで食べてみました。美味しいパンがおかわり自由。すなわち食べホ。
メイン料理もコーヒーも美味しかった。大満足です。
お約束的にツルヤで買物をしてから帰玉。『どんだけ渋滞しているんだろう。ハラハラどきどき』としていたのに、上信越道は渋滞ゼロ。藤岡JCTの合流渋滞もゼロ。時間が比較的早かった事もあるけど、三連休三日目にしてこれは奇跡です!
寄居から花園にかけては毎度の登り坂渋滞があったものの、全然大した事なし(時間と共に伸び、少し後には20kmオーバークラスだったみたい)。気持よく抜けて、時間が早かったのでホームセンターに寄る。毎度の練習コース脇にあるピオニウォークのトコにセキチューが新規開店していました。なかなか充実。ほとんど帰り道ルート上だし、今後はちょくちょく寄る事になりそう。
17:00ちょい過ぎには帰宅できました。良い三連休でした。
---
懐かしく思って探してみたら、2002年のツールド嬬恋レポが見つかったので大公開。
懐かしい名前や、今でも世界戦代表なイケメン選手、おはサイに向かう途中に ほとんど毎週秋ヶ瀬公園内ですれ違う方、現JPT最高年齢選手、現JPTでの二番目高齢選手(私だ)、も出てきます。
今でも『得意』と胸を張れるほどではないけど、この頃は完全無欠的に『スプリントは苦手』だったのでした。スプリント以外にも、十年前は今よりも桁違いに弱かったっぽい(レポ内容からもそんな感じ)。すなわちつまり、十年後にはまだまだ強くなれるって事だ(希望)。
---
2002ツールド嬬恋
一周目。最初の登りで、優勝候補筆頭と私が査定したスワコ丸山選手が逃げていく。集団は無理には追わず、淡々と比較的平和。 しかしながら脚は重く、一度も前に出られず。集団に埋もれて走る。
8km地点で、早くもA級選手が見えてきたなあと思ったら、なんと凸坊安藤さん。あんなに走れるのに、なんでそうなるの? 前から思っていたんだけど、私の中での七不思議の一つであります。
二周目に入ったところで、丸山選手を吸収。少しは脚が回るようになってきた気がしたので、多少は前に出てスピードを上げ、 先行するA級を追走。
A級が見えてきたなあと思った時、ZELKOVA浅倉さんがアタック。反応したのは四五人か。さほど強烈な勢いでは無かったと思うけど、 反応できずに見送り。失敗こきました。
三周目。前との差は20秒。後方集団は、ZELKOVA片山さんが押さえに回っている。カネコ渡邉さんらが積極的に引くが、 差はジワリと広がっていく。
それどころか、ペンション登りで、脚が最高に熱い痛い酸っぱい。私の場合、心肺より先に筋肉に来るのは珍しい。 これはGW疲れが残っているせいだなーと妙に冷静に分析していたら、集団との差は開く一方。マジ切れまで5秒も無かったけど、 後方から、こちらもかなりヤバそうな滝山さんが来てくれて勇気百倍。ペンション前では多少離れちゃったけど、死ぬ気で踏み倒して、 集団復帰。戻れたとは言え、これでは、この先も見えたな。
少し休憩したら多少は回復してきて、以降は切れる心配は無かったけど、アクティブな走りはイマイチ。
散発的にブリッジ狙いが飛び出していくが、どれも失敗。
四周目。5,6km地点で、先行集団を逃がせ切り、仕事が終了した片山さんが空手アタック。あまりに強烈で、反応した数人も一瞬で諦めモード。 私も当然諦める。
後は下ってゴールスプリント。ただでさえスプリントは苦手なのに、腐った脚には力が入らない。 座布団LOOK号は、パワーを見事に吸収してくれたけど、こちらの要素は小さいでしょう。集団ほぼ最後尾で、流れ込みゴールイン。
SA混合クラス 4周x11.5km=46km 出走49名 完走42名 R1名(Rって何?) パンク1名 落車3名 棄権2名
S級はハンデ2分
着順 | タイム | クラス | 氏名 | 所属クラブ |
---|---|---|---|---|
1 | 1:17:17 | S | 浅倉 豊 | ZELKOVA RC |
2 | 1:17:18 | S | 丸山 厚 | スワコレーシングチーム |
3 | 1:17:23 | S | 高野 篤 | チームマリアローザ |
4 | 1:17:32 | S | 山辺 誠司 | ビスポ クマガヤ ビチレオン |
5 | 1:20:37 | A | 矢澤 彌 | チームBMレーシング |
6 | 1:18:44 | S | 片山 弘志 | ZELKOVA RC |
7 | 1:18:49 | S | 押味 裕二 | じょんのびTime |
8 | 1:18:50 | S | 富田 昌志 | ミノムシ市川 |
9 | 1:18:50 | S | 大野 二美雄 | VC SPLENDOR |
10 | 1:18:50 | S | 森島 直人 | Verdad |
13 | 1:18:50 | S | 奈良 浩 | チーム物見山 |
S単独クラス 4周x11.5km=46km 出走31名 完走28名 R1名(Rって何?) パンク1名 棄権1名
着順 | タイム | クラス | 氏名 | 所属クラブ | km/h |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1:17:17 | S | 浅倉 豊 | ZELKOVA RC | 35.71 |
2 | 1:17:18 | S | 丸山 厚 | スワコレーシングチーム | 35.71 |
3 | 1:17:23 | S | 高野 篤 | チームマリアローザ | 35.67 |
4 | 1:17:32 | S | 山辺 誠司 | ビスポ クマガヤ ビチレオン | 35.60 |
5 | 1:18:44 | S | 片山 弘志 | ZELKOVA RC | 35.06 |
6 | 1:18:49 | S | 押味 裕二 | じょんのびTime | 35.02 |
12 | 1:18:50 | S | 奈良 浩 | チーム物見山 | 35.01 |
草津発が9:00との事で、北軽から草津までは一時間ちょっとなので余裕の よっちゃん。のんびりと遅寝して、ゆっくり朝ごはんを食べてから7:00に出発。ビックリするくらい脚が軽く感じられ、(勘違いかもしれないけど)昨日の疲れは残っていないカンジ。スピード練習が良い刺激になって、むしろ調子が上がってきているカンジ。ついに『キタキタキタ!北軽井沢』ってカンジです。
万座・鹿沢口駅(・をつけるのが正式名称です)まで一気に下り、草津に向かって登りを登る。やっぱり脚は明らかに軽い。いいカンジ〜。
気持よく登っていたら、後ろからたくさんのクラシックカーが断続的に走ってくる。車体に何かの大会のステッカーを貼り、クラシックカーの後ろには必ずサポートカー(監視車か審判車かな?)もついている。なにやら本格的な大会っぽい。春にジーロ・デ・軽井沢という大会が開かれているのは知っていたし自転車で走っていて遭遇した事もありますが、時期が違う。ジーロ・デ・軽井沢にはサポートカーはついていなかったはずだし、今回は あれよりも規模の大きな大会な雰囲気。カメラを構えている人が沿道にたくさんいたりもしました。
クラシックカーには詳しくないものの、かなり古っぽくて本格的でカッコいい車が沢山来るので追い越されるたびに軽く並走したり覗き込んだり手を振ったりしていたら、向こうも手を振り返してくれたりして。なかなか好印象。クラシックカーだけど、中には最新鋭な風味っぽい電子機器がたくさん装備されている(オープンカーが多いのでよくわかります)。本格的なレースですね、これは。
草津の道の駅がチェックポイントになっていたので、たくさんの見物応援客に混じってちょびっと見学。LaFestaという大会だったようです。今日は軽井沢をスタートして草津経由で渋峠方面に向かって走るみたい。ドンピシャのタイミングで並走・見物できてラッキーでした。
時間があったので見物ついでに湯畑方面を回ってみる。『カピバラにさらわれます』という看板が立っていて、『さすがは湯畑。暖かいから野生のカピバラが住み着いていて、小さい子供が一人で歩いていたりすると攫われちゃうのか〜。注意しないと』と本気で思いましたが、よく見たら『カピバラにさわれます』という動物園の看板だった。なーんだ。
湯畑からベルツ通りに抜けるトコの超激坂(しかも路面が悪い)で強度を上げて遊んでみる。なかなか。川口車連の皆様のホテルの位置を確認し、まだちょっと時間があったので白根山に向かって登って適当な箇所で折り返し。ホテルに戻って、出発準備を済ませた菅原さんほか川口車連の皆様の皆様に合流。総勢で十五人くらいかな。よろしくお願いします。
---
川口車連の皆様がどこをどう走ってどう帰るのか、私はどこで離脱してどこを通って北軽に戻るべきか。なーんも考えずに集合場所まで来て、皆様のルートを確認。吾妻川沿いに国道145号を走り、中之条から県道35号で高崎方面に抜けるとの事。ならば私はどうすべきか・・・よくわかりません。途中のコンビニで地図でも立ち読みさせてもらって考えよう。
『北軽・草津の朝はとても寒いだろう』と思って私は真冬装備で来ましたが、9:00の草津は既にポッカポカ。脚カバー・膝カバーなしの生脚な方も何人かおられ、『草津からの下り(1000mくらい下ります)でそれはさすがに寒いんじゃない?』と思っていたら、全然寒くなかったみたい。普通に暑い日です。真冬装備の私は、何かの罰ゲームかのようでした。
基本的にツーリング的な走りではありますが、私は少しく練習強度にしたかったので出来るだけ先頭を引く。バラけないように登りは抑えめにして、平坦と下りで引く。遅れるメンバーも多少はいたようですが、皆さんかなり脚が揃っているので頑張って引いても全然オッケー。かなり初心者的な方もおられたはずなのに、普通に後ろについてきています。菅原マジック恐るべし。
引きイチでも個人的には構わなかったのですが、他の走れるメンバーもウズウズしていたみたい。沖原さん森崎くんといった毎度の車練メンバーと長引ローテで機関車プレー。
中之条から県道35号に入ると強烈な南風(向かい風です)とアップダウンで、引きイチではちょっと厳しいってカンジ(情けない)。ありがたくローテしてもらって渋川の街中で小休止。ショートカット(別ルート?)を採ったメンバーともここで合流できました。
渋川で11:00くらい。そろそろ帰りのルートを考えないとイケないので、コンビニで地図を立ち読みさせていただく(ちゃんと買物もしました)。往路をそのまま引き返すのが解りやすくはありましたが、それではあまりにもつまらない。検討の結果、渋川から伊香保温泉・榛名湖を越えて、もう一度長野原の方に戻るのが良かろうと判断。
伊香保温泉・榛名湖には一度も登った事がありませんでしたが、経験者の方に聞くとかなりの難易度みたい。『凄く良い練習になるぞ』と菅原さんもニヤニヤ笑っているし。まあ、比較的調子はいいし、どれだけの登りでもゆっくり登れば問題なかろー。
皆様の再スタートに合わせて、お礼を言って離脱。楽しく走れたし、ここまででもかなり良い練習になりました。ありがとうございました。
まずは6kmくらい向こうの伊香保温泉に向かって登る。勾配は急・直登風味でなかなか難易度高くはありますが、今日は割と好調。脚はまだ軽い。淡々と登って伊香保温泉へ。初めて来ました。旅番組かなんかで観た有名な長い石の階段がありました(あれは登りたくない)。
伊香保温泉まで来ればピークの榛名湖まではすぐ。地図ではそう見えたのに、『榛名湖11km』という標識が見えた時には かなり気が遠くなりました。まだ11kmもあるのか〜。これでは予定していた時刻まで帰れない。がっくし。
気持ちは萎えたものの、臼井に電話連絡できたので慌てる必要もなくなりました。気持ちを切り替えたら好調感がコンティニュー。ついに登りもキタか?!
榛名湖畔は曇っていた事もあってさすがに寒い。湖沿いに半周して(けっこうな観光地なのですね。知らなかった)、一気に下る(寒い!)。往路ルートの長野原・中之条の中間地点に降り、往路を逆走して万座・鹿沢口駅から北軽別荘に登って終了。
155kmで3020mアップだったようです。最初の予定よりかなりボリューミーになりました。でも終盤でも好調感は持続し、最後の北軽別荘に向かう登り坂も(大嫌いなトコ)緩斜面はアウター踏んでました(前代未聞)。ついに登りもキタかも(嬉)。
『予習』なんて軽く書くのは少々失礼が気がするくらい、ひるサイも実は かなりハイレベルな練習なのでございます。かなり速いです。手強いです。普通に かなりの高強度・ハイスピード練習なのです。今後は『予習』ではなくて『第一部』と言う事にします(失礼しました)。
でもって失礼の自乗。少しくゆっくりしたかったのでちょびっと遅出。集合場所での集合時刻には間に合わず、秋ヶ瀬公園の羽根倉橋側入口での待ち伏せプレーにさせていただきました。失礼しました(なんか癖になりそうです。気持ちを入れ替えねば)。
レースやら運動会やら何やら蟹やらで、皆さん忙しいみたい。やってきた ひるサイクリストは少々少なめで、倉本さんを筆頭としたFITTEメンバー中心の五六人だったかな?
ドンパチはなしにしての快速ペースで、って、たぶんホントは『快速』というスピードではないはずです。『超特急』では言い過ぎとしても『特急』くらいのスピードだったと思います。千切り愛はせず、遅れかけるメンバーをサポートしつつ全体としての特急スピードを維持。集団として出せる最高のスピードに近かったのでは?
最高にいいスピード練習になります。ありがたい事です。私もサボらずにローテに入って前々で走れ、当たり前のようですが先週までの私だったら当たり前ではなかったかも。木曜日に掴んだ好感触はホンモノだったような気がします鼻◎
朝ごはんが少々少なめだった事もあり、『第二部』の前に追加でガソリンを入れておく必要がありました。高坂街中で集団から離れ、コンビニで あんまん補給。しかるのちに折り返して『第二部』の川口車練へ。
川口車練とは言っても川口車連の皆様が不在なのは解っていたから『実質は湘南ベルマー練になるだろうな』と思っていたら、ナンテコッタイ。パンナコッタイ(久しぶり)。集合場所にやってきたのは(来る事を確認しておいた)金田先輩だけ。二人練ですか。キャー。
と二人練を覚悟したら、大ちゃんから『(ちょっと遅れているから)上江橋で待っていてちょ〜(爆)』との電話があったので(爆は私の勝手な想像です)、上江橋でニ三分待って三人練。人数比から、史上初のEsperanceStage練になりました。めでたしめでたし。
来週の輪島レースに向けて期するものがあるはずの金田先輩に『好きなコースにしていいよー』と言ったトコロ、毎度の平地コースに裏松郷プラスという事に大決定。ちなみに『裏松郷』は『横松郷』の事であります。『横松郷』は私が勝手に命名した名称ですが、ワールドワイドにかなり一般的になっているみたい。でも『裏』という人(チーム)がいたり『横』という人がいたりで、少々混乱させることになっちゃったかも。ちょっとだけ反省。
---
『サボりまくるのも そろそろマズイのでキリキリと走らなくちゃだけど、人数少ないしキツそうだな〜』と少々ビビっていたのですが、先週までとは段違い平行棒的に走れて めでたしめでたし。
先週土曜は五分くらいだったはずの大ちゃんが止まって見えて(←800%くらい言い過ぎ)、『あれあれ、調子悪いの〜?』と余計な ちょっかいを入れる余裕もありました(爆)。平地が全然イケてました(当社比です)。前を全然引けてました(日本語的には誤用)。めでたしめでたし。
ただし登りは全然ダメ。『ダメ』と言うよりは、今日のトコロは登りはスルー。あるいは捨て。上げずに淡々と登り、下ってから頑張る方針で。
平地はピヨピヨ風味(かもしれない)の大ちゃんも、短い登りは相変わらず異様に強い。登りの中段までは明らかにピヨっているのに、そこからグリーンと加速して行って物見山・玉工坂・(仮称)かやの湯峠と山岳ポイント荒稼ぎ。相変わらずヤルなー(でも私の芸風も割と似ています)。
一番キツくて長い裏松郷は金田先輩の地脚勝ち。平地でもあの地脚パワーは強烈で、スピードはさほど強烈ではないものの放置していると いくらでも前を引き続けてくれます。
あまり長く引かせちゃうと後で先輩に教育的指導を食らうので適当に前に出ていきますが、(先輩が気持ち良く長引きしている時に)あまり細かく回しすぎても後で怒られます。先輩キャラは怖いのです〜(爆)。
三人で出せる最高のスピードを保って走り、最後の5km(くらい?)からはドンパチ開始。先に私が仕掛け、追走してきた大ちゃんがさらにそのまま先行。それを私が潰しに行く。交互にアタック合戦でございます。キツー。クルシー。
二人の脚が良い感じで削れた頃、最後尾でずっと静観モードだった金田先輩が満を持してアタック。抜けだしていき、ギリの信号で行っちゃいました。後ろは捕まってアウツ。二人して『ボクたち、使われちゃったね〜(爆)』。
それにしても三人中で一番強いはずの、輪島で入賞するはずの金田先輩がそれでいいのか?!
まあいいっか(爆)。
二人で淡々と走り、最後はモガキあって終了。スタートがちょびっと遅かった・裏松郷経由だった・三人しかいなかった割には かなり速かったようです。めでたしめでたし。
ちょっと早く帰りたかったので補給せずに直帰しようとしたら、『ちょっと待ってー』コールがあったので十分だけウェイティング。皆で流して、私は太郎右衛門橋経由で帰宅。先週までとは違い、練習後もスッキリ爽やか。後味爽快。ああそうですかい。非常に好感触です。めでたしめでたし。
格安レンタカーを借りてきて多めの荷物を積み込み、軽井沢経由北軽行き。
あれ?彩湖周辺は相当に濡れ濡れ。雨が降ったんですか?全然知らなかった。
---
5:30ぴったしカンカン的に合流して、まずは普通に一周。北風が強烈に強いので、特に打ち合わせたわけではないけど自然発生的に暗黙の了解的にホームストレート側(向かい風区間です)で練習。お互いに後ろに着かず、横に並んで向かい風に向かって突っ張り合いです。後ろに下がらないように意地の張り合いです。踏みまくりです。いや、踏んではイケマセン。回します。回しまくりです。
タイムにして二分半くらい。ソリアっていうんですかね?メディオっていうんですかね?インターバルっていうんですかね?良くわからないけど、二分半でちょうど出しきる感じで頑張りました。バックストレートは流して、これを四本。相当キツいです。
パラシュート級のバタバタ真冬ジャージを着てきたので風の抵抗が極大で前に進まず かなり気が遠くなりましたが、なんとか最後まで張り合って四本終了。これ以上やっても(私は)ダレるだけなので、合計五周で終了。松村さんは あと五十本くらいいけたっぽい雰囲気。
お陰でいい感じで強度を上げられました。このくらいの短時間なら明日にも疲れは残らない、はず。『地味な練習の重要性』について討議しながら流して終了。
昨日閃いちゃった ひと味違う走りはホントにひと味違ったような気もしますが、セルフ勘違いあるいはセルフ思い込みに過ぎないかもしれず、ホントのトコは松村さんの味噌汁です。
自転車ってこうやって乗るのか。乗り始めて一ヶ月、完璧に忘れていました。弱いし疲れやすいし、弱いのでますます変な走り方になって疲労するの悪循環でした。
明日からの私はひと味違うぜ!(予定)
まだまだ暗い彩湖周回コースに入ってカバンを隠していたら、ライトをピカピカと光らせた あさたま集団ハズカム。
なんてこったー。やってきたのは川島さんと遠藤さんの二人だけ。今日は軽く流す程度にしたかったけど、強豪レーサーコンビと一緒させてもらうのではそうはイカナイかも。なんてこったー。
でも、お二人はバックストレートでインターバル練習をするとの事なので、それならなんとかなるか。アゲアゲ区間も張り付かせてもらえば楽についていけるだろうし、流し区間はかなり遅めになるはず。
という訳で、後ろにくっつかせてもらってお二人のインターバル練習を見物。なるほどなるほど。後ろから岡目八目的に眺め、余計な口出しをちょっとしちゃったようなしなかったような。
インターバル練習でモガキ切った後は、私の場合は(あまりの苦しさで)絶叫しちゃったりなんかするのですが、二人は静かにスマートにモガいておられました。私、カッコワルー。
彩湖は雨ゼロ。後ろで軽めに走らせていただき、都内方面はちょびっとだけ霧雨だったものの濡れるほどでもなし。狙い通りの走りが出来ました。お二人に感謝です。
---
一晩寝たら嘘のように回復!
してなかった!
筋肉痛と寒さで動かない脚に鞭入れて彩湖まで走る。秋ヶ瀬公園の入口で合田さんに遭遇して一緒に彩湖行き。合田さんにして『あまりにも寒いので引き返そうかと思ったくらい』の冷え込みでございました。サムー。
冒頭のおはサイクリストリストマイナス福岡さん(一周目の終わりに合流)、高橋さん(六周目に合流)でスタート。寒いけど、そろそろツキイチヤローを脱却してキリキリと走るノダ。そうするノダ。
のらくろの突撃ラッパを脳内に響かせてローテに入って行きますが、
隊長、脚がまったく動きません!スピードに耐えられません!退却します〜
ってな感じで、何回か前を引いただけで白旗あげてツキイチくんに成り下がり。気持ちはあったものの、脚がまったく動きませんでした。
今日もまたまたダメだった。しくしくしく。
後ろから皆様のナイスな走りを観察させていただき(私もいつかはあんな感じでキリキリと走りたい)、中切れが起きたら前に出て(ちょっとだけ)修復作業をしたりなんかして。
最後は福岡さんがすっ飛んでいってゴールスプリントを制していました。道中の走りもいかったし、走りこみの成果ですかね。
終了間際に倉本さんが登場。あけましたおめでとうございました。ほんでもって福岡さんと一緒に山方面いき。お達者で〜。
案の定、あまりに疲れていて眠りが浅め。『浅め』と言うよりは、疲れ過ぎていてあまり眠れなかったような。
朝には近来稀に見る筋肉痛。普通の脚パンの比ではありません。痛くない所を探すのが大変なくらいの大筋肉痛。歩行困難人の一丁あがり。
慣れていない・走れていない身にとって久しぶりの川口車練二連チャンは効きました。効きすぎです。
ここよりキツい練習は他にもあるでしょうし、コースの難易度を上げればいくらでもキツくは出来る。でも、ここより回しっぱなし・踏みぱなしの練習は多くはないはず。ここまで効く練習も少ないはず。
以前は全然スピードのなかった私ですが、川口車練で普通に走れるようになったらJPTレースでも(なんなく)普通に走れるようになりました。早くそこまで戻したいのココロ。今はダメー。
国内では、JPTの一部のレース以外に回しっぱなし・踏みぱなしのホントのスピードレースは存在しません(『国内では』というほど海外レースには詳しくないし学生レースにも疎くはありますが、そういう事にしておいてください)。ヘタなレースよりもっずっとキツイしずっと効く練習の二連チャン。
本当にありがたい事でございます。でも、効きすぎて歩けません。脚痛い。早く超回復しないかな。
---
---