日記 2011/11 [日記へ戻る]
2011/11/30(水)ピカピカ
ようやく、沖縄前に自転車を整備してもらった(タイヤ交換やら何やら)代金を計算してもらったので、会社帰りに
サイクルハウスイシダに支払いに行く。

(意図的に離してみましたが、『ようやく』は『支払いに行く』ではなくて『計算してもらった』に掛かります)

ちょうどこの写真の撮影真っ最中でした。撮影終わってカットして『食べていく?』と誘っていただきましたが、ココロをオニにして辞退。ピカピカで美味しそうでした。

下に黄色い靴があるのに気がついていましたが、これでしたか。

---

新宿駅で座った直後から爆睡(お約束)。

大宮駅に着いた時に一瞬目覚めましたが、すかさず寝直し。そしたら、膝の上に荷物が乗っかってくる感覚。なんだなんだ?誰かが網棚にあげようとした荷物をおっことした??

顔を上げると、都内方面からの帰り道の臼井がいました。改札出たところで待ち合わせていたのに、車中で一緒になるとは。

---

駅前のタイ料理屋さんで夕ごはんを食べ、今週末の上尾市議会議員選挙の期日前投票をして帰宅。


2011/11/29(火)あったかおはサイ
おはサイクリスト:川島・酒井・松村・奈良

---

冷え込みが緩んで走りやすい朝。曇っいて雲が多かったお陰かな?その分明るくなるのが遅めで、おはサイ終盤までかなり暗めでした。

昨日の筋トレダメージのせいで、一周目の特にホーム側は青色吐息モード。一人だけ盛大に『ハアハアゼイゼイ』とマジ喘ぎしていました。暖かめだったお陰か、割と早く落ち着いたのでいかったです。

特に速くはないけど、キビキビとしたナイスローテで走れていい感じ。当社比的にもだいぶ走れている感じ。暖かいせいかな?

段々と速めていって、最終六周目は新たな芸風を探るべく瞬間芸はちょびっと封印。アタックはせずにローテで攻める技を試してみました。かなり効いていたような気もしますが、いまひとつ決めきれずに もうちょっとでございます。

---

JCRCが『JCRC』という組織になったのは1995年か1996年か1997年か そのあたり。それ以前は『クラブ対抗ロードレース』と言っていたような気がしますが、微妙に間違っているかもしれません。

JCRCが『JCRC』になる前後の時期の参加賞は、石鹸・シャンプー・リンスの詰め合わせセットが お約束。お中元かお歳暮か、それ用っぽい箱入り詰め合わせセット。毎回これ。

月に一回ほどこの詰め合わせセットをもらっていたので、石鹸・シャンプー・リンスがズンドコ溜まっていきました。お陰でこのあたりの数年間は石鹸・シャンプーを買う機会がゼロ。この参加賞はありがたかったです。史上最高に有意義な参加賞だったと思います。

しかーし。私はリンス(トリートメント)を使う習慣がないので、リンスだけが山のように残っていきました。人にあげたり自分でも気が向いた時に少しずつ使ってみたりもしましたが、今でも残っています。JCRC参加賞の20年近く前のリンス。気が向いた時に たまに使ってみたりしています。


2011/11/28(月)夜ローラーでエッサホイサ
火曜日の帰り道で筋トレをするのが週間メニュー的なリズムではありますが、明日は昼過ぎから雨降りっぽいので帰り道筋トレが出来ないかも。

先週は筋トレをサボってしまった事もあるので、帰って夕ごはんの前にローラーで加圧筋トレ。

これを いたすと二日はダメージが抜けず、特に翌日の脚の動かなさといったら笑えるくらい。明日のおはサイが厳しそうですが、まあいいっか。


2011/11/27(日)登り二本

---

最低気温は氷点下。路面も しっかり凍結してキラキラなので、日の出前後の朝練は ちょっと無理。のんびり遅起きして、先週まとめておいた落ち葉の除去作業を実施。大量に袋詰めし、燃えるゴミとして出しました。

今週も中軽まで自動車で行き、ウォーキング練の臼井と別れてヒルクラ反復練習。

一本目は(駐車場所に関係で)先週以上のノーアップだったのでタイムが悪い。キツくなって立ち漕ぎに逃げちゃうけど、私のバヤイは立ち漕ぎは遅い。

二本目は序盤の緩斜面から踏みまくり、勾配がキツいトコも出来るだけ座り漕ぎで回してみました。川口車練の翌日で疲れがあるはずなのに、ベストなタイムが出て気分◎

2011/11/20に比べてのプラス要因:午前中のDIY作業が先週より軽め。マイナス要因:川口車練の翌日である事。

ヒルクラ三本のつもりでしたが二本目にバッチリ出しきれた感があり、三本目に行っても中途半端になりそうなので二本でヤメ。ハルニレテラスでタンシチューとイベリコ豚のパスタのランチを食べました(美味しい)。

ツルヤで買い出しをし、渋滞完全皆無のままに所要時間二時間ほど。15:45くらいに帰宅。


2011/11/26(土)川口ひるサイ のち川口車練
川口ひるサイの部

川口車練の部

---

川口車練でビシッと走りたいので中途半端な予習をする気はなかったのですが、川口先輩にご挨拶したかったのでまずは川口ひるサイへ。

7:30くらいに家出して(遅)、7:50くらいに入間大橋付近でひるサイ集団に合流。けっこう速いナイスペースです。

ノーアップで寒かったのでウインドブレーカを着たまま最後尾でヒラヒラと走り、暖まってからローテに入っていく。戸守ローソンまで行って離脱してUターン。ありがとうございました。

川口車練集合場所に行くと大盛況だった水曜から一転し、定例平地コースな面々は五人のみ。若者アゲアゲ集団も大変に厳しくはありましたが、少人数・北風強し・菅原さん含みという、これはこれで最凶に厳しいコンディションである事は間違いナッシング。上村さんと顔を見合わせて『はぁ〜』。

五十嵐大先輩ほかのショートカットコース別働隊の方々も多くおられましたが、スタート直後から別れて五人でゴー。

予想通りに序盤から休みドコのない大変に苦しい走り。『表』交差点の辺りで菅原さんと大場くんが脚なりに先行していき(って簡単に書きますが、向かい風に向かって凄いスピードなんですよ、まったく)、着ききれなかった上村・沖原・奈良の三人と差が開いた。これはイカン遺憾。

全力振り絞ってブリヂを掛けていく。前で逃げローテされたらひとたまりもなかったと思いますが(弱)、菅原さんが回さずに大場くんに引きイチさせていてくれたので、しばらく踏んで何とか前の二人への合流に成功。しかしこの数分は長かった。何度も気が遠くなりました。諦めずに踏み続けた自分を褒めてあげたいココロモチです。

三人になって再びスピードアップ。何も考えずに合流してはきましたが、冷静に考えれば菅原さん大場くんという平地の鬼との三人ローテって・・・どう考えても地獄やん。またまた殺されちゃうかも(『かも』じゃないかも)。

でも、長引きローテにしてもらえたので普通に走れたし普通に引けました。めでたしめでたし。上村さんと沖原さんは完全に見えなくなり、『最初からこれではあまりにも』という事なのでスローダウンして後ろの二人をウエイティング。

物見山は菅原さんと私とで二人先行でクリア。先頭で流しながら後ろの大場くんを待ち、菅原さんと大場くんが合体したタイミングでマジ踏み開始。今日は単独で逃げちゃうよ。出来れば最後まで。

しばらくマジ逃げしましたが、玉工坂手前で菅原・上村・大場トリオに捕まる(弱)。捕まった後は上村さんと私の二人ローテで。菅原さんが最後尾で睨みを利かせるのは毎度の事だし(サボれないよー。サボると怒られるよー。怖いよー)、大場くんも体調イマイチとの事なので、まあいいっか。

松郷峠は私の先頭固定で四人のままで。下った後の平坦向かい風区間も上村さんと私とで回していたら、なんと!大場くんがスピードを上げて単独逃げていったった。そのスピードは全日本クラスだし、向かい風には ますます天下一品的に強い。着こうとした私は見事に着き切れ(情けない。上村さんごめんなさい)。ここまでオッサンに散々と引かせておいて、そういう事するかー!?ふざけんじゃねー(でも大場くんも見た目はオッサンっぽいけど、話すと可愛いので許す。練習だし)。

差は開いてしまったけど、上村さんと回して追走(菅原さんは最後尾固定で監視です)。少しずつ差を詰めていき、完全に射程圏内に捉えた。捕まえてギャフンと言わせたる。

でも、途中の信号を大場くんはギリでクリア。追走はギリで捕まってチャンチャン。『こりゃダメだ』と諦めかけましたが、『(仮称)かやの湯峠の登りピークまでに捕まえる』に方針変更。かなり離れてしまった差を再び少しずつ詰めていきましたが、大場くんも粘る。登りでも大ダレしていない。あれー、僅かに届かないか。

どうやらダメっぽい雰囲気が漂ってはいましたが、『菅原さん、ボクたち頑張りました!』のアピールなココロモチで、最後の力を振り絞って大場くんのすぐ後ろまで迫り、溜めまくっていた菅原さんを発射。菅原さんはこの世のものとは思えないスピードですっ飛んでいき、ピークで大場くんに合流。でも、僅かに先着したのは粘った大場くんかな。やるな。

菅原さんを前に合流させたから、上村さんと私の頑張りも(ある程度)認めてもらえるでしょう。いかったいかった。後は菅原さんが大場くんを抑えてくれる(はず・・・だ)から、下りで合流していけばオケ。

のはずだったのですがー。下っている最中から前に人影がない(嫌な予感)。下りきって平坦になっても、まったく見えてこない。あれまー。これは菅原さんもローテに入って踏んだな。

すなわちつまり、『ボクたち使い捨てられちゃいましたー』。上村さんと一緒に苦笑い。

一縷の望みを掛けて上村さんと一緒にマジ追走。全然休まずに追いまくり、信号のタイミングも滅多にないほどバッチリだったのに全然ダメ。まったく見えてこない。前は二人で踏んでいるよー(きっと)。

途中で流し気味になっていた二人が前に見えてきましたが、国号のトコの長ーい信号を前の二人はギリ通過。後ろの二人はギリアウトで終了でございました。

結局南極は二人にヤラれちゃいましたが、ボクたち二人はマジメに走りました。使い捨てられた後も諦めずにマジメに追いました。結果的にとても良い平地練習になったので、(悔しいけど)これはこれで全然オッケー牧場です。

毎度の吉見コンビニで、物見山から単独走だったらしい沖原さんの到着を待ち、私は用事があったので中休止せずに缶おしるこだけ飲んで先に帰還。

先週末に行った時、北軽別荘のトイレの水抜きを忘れてきちゃっていたのです。一昨年(だったか?)の冬に水抜き不完全のためにトイレのタンクにヒビを入れ、泣きながら補修した(←苦戦しましたが、セルフ補修で水漏れは とりあえず止まりました)苦い経験があるので もう絶対にトイレの水は凍らせたくない。キチンと水抜きをするために、再び北軽別荘に向かってゴー。

車中で昼ごはんを食べつつ、軽井沢に行って中軽のツルヤで買い物して、北軽に行ってのんびりと。『玉には』という事で、ワインと日本酒を買っていってちょびっと飲んじゃいました。


2011/11/25(金)寝過ごしちゃん
電車通勤の時は中央線から新宿駅で湘南新宿ラインに乗り換えます。新宿駅で降りる方が多いので、ここから座れる可能性が五割。

さらに三分後(だったかな?)の池袋駅も降りる方が多い。なので、新宿駅から座れなかった場合でも池袋駅から座れる可能性が五割。

高等数学を駆使して計算すると、七割五分の確率で ほぼ全線に渡って座って帰る事が出来ます。統計は採っていないけど、感覚的にもこんな感じ。

火水木と三連チャン的に自転車練習をいたしてしまったため、とてもお疲れちゃん。

新宿駅で座った直後から爆睡。気がついたら上尾駅を過ぎた北上尾駅の直前。寝過ごしちゃいました。

北上尾駅で降りて、上尾駅と北上尾駅もとても近いから素走る手もなくはなかったのですが とてもとてもお疲れちゃん。10分待って逆方向の電車に乗って帰りました。


2011/11/24(木)曲がり行く おはサイ
おはサイクリスト:酒井・奈良

---

昨日は130キロくらい走りましたが今日も朝練です。何時も通り彩湖に行くと流星(ホントのトコロは、目撃したのがこの日だったのか一昨日だったのかは忘れちゃいました)。キレイだなーと見ていたら消えちゃって残念。昨日の疲れはあると思ってましたが、どうもやっぱりあるみたい。

今日の課題はとにかく走る事。疲れと寒さで脚はだいぶ回せないなー。

さくらそう水門側からコースインして、おはサイの時間になったのでスタート場所へ。酒井さんがやってきたので二人でおはサイ。軽く走りましょうとの事なので、軽く軽く軽く。でも一周目はきつくて、、、ほぼツキイチポジション。

三周目くらいから楽になってきて予定通り軽い練習。五周して終了。どうもありがとうございました。

一昨日ほどの冷え込みはなく、それなのに一昨日以上の厚着をしてきたので大汗かきました。その後のジテツウはかいた汗が冷える感じあーしんどー。

どこにも当たっていないはずなのに酒井さんのドロヨケが少しずつ曲がっていくのが とても気になる、そんな感じです。

---

(酒井さんごめんなさい。そんな感じでした)


2011/11/23(水)ジュニア強化練習とは?

菅原さん小室さんのツートップはもちろんの事、2011世界選手権ジュニア三代表が三人とも揃い踏み。あまりに濃厚なメンツで、集合場所に集合した時点でクラクラ。走ってクラクラ。

ジュニア強化練習→『ジュニアを強化する練習』=×。『ジュニアに強化してもらう練習』=○。

---

昨日の歩きまくりで足腰にダメージがあったのと、寝るのが遅めだったので今日は予習ナッシング。8:20頃に家出して、集合場所に直行しました。

年代別構成はこんな感じ→40台=5人・30台=2人・20台=4人・10台=4人。集合場所には9:00同時スタートの川口車連別働隊(ショートカットコースを走られるようです)も多数。合計で30人ほどいたのでは?

スタートから物見山までの序盤が剛球一直線的に速い(お約束)。『なんじゃこりゃー』的に速い。『ふざけんなよー』的に速い。向かい風も強くなかなか難儀な走りではありましたが、人数が多めなので(とりあえず)危なげなく。アゲアゲにしているのは10台のワカモノが中心。『強い』『速い』のはもちろんですが、それ以上に『生きの良さ』を感じます。積極的でいいなー。

毎度のように小室さんは上手に途中合流していたけど、逆走してきて集団が通り過ぎてからUターン合流しようとしたが小竹くん。ヘタクソー。この爆裂集団の後ろでUターンして、追い掛けて追いつける訳はないだろ。今日は二度と姿を見る事はないだろうな。サヨウナラ。合掌。

本人も『今日は終わった』と思ったらしいけど、集団の信号ストップで奇跡的に追いついてきた。おめでとうございます。ありがとうございます。

大東文化坂は脚なりに踏んだ大輝くんが集団を引き離して単独で先行。なに、あれ?私は集団からわずかに離れちゃいましたが下りで踏んで追いつける範囲なので、上村さんと一緒に集団復帰。その後のプチメカトラストッピングで全員が再集合。一発アゲたら調子が出てきたので、その後のアップダウンで仕掛けて大輝くんと一緒に抜け出しちゃったりなんかして(楽しい)。

松郷峠は原川・小竹・内野・西村先行。そのすぐ後ろの集団を小室さんが引いてくれたのでここで走り、小室一両目が売り切れた後は金田二両目が引いてくれたので乗り直し、最後は飛び出して集団の頭をポン!

のつもりだったのに、最後の最後に馬渡くんに捲くられた。日本チャンピヨンが強すぎるのでアレだけど、馬渡くんも普通に相当に猛烈に強くなっている。日本選手権でも着っていたしJCF強化指定選手だし、普通のチームだったら文句なしのエースですな。ピークは小竹くんとの競り合いを制して大輝くんが先着したらしい・・・『パオパオビール』という今日のメンツの中で もっとも弱そうなジャージ(高坂さんごめんなさい)を着ている人が今日は一番強い。異論ゼロ。

松郷峠で半数ほどのメンバーがバイバイキンでしたが、下った後の小室さんのパンク修理で全員が再々集合。

平地が爆裂なので相対的に楽に感じるのか、あるいは私の登りが多少は戻ってきているのか(だったら嬉しい)、登りは余裕を持って走れている。(仮称)かやの湯峠は少しずつ位置を上げていき、ピーク前では小竹ケツを確保。ここがベストポジションのはず。ガツンとスプリントで先着したる!

・・・のはずでしたが、小竹ロケットの加速があまりにも強烈だったので反応できませんでした(情けなし)。唯一反応していったのはやっぱりパオパオな人。生きがいい。でもピークは小竹くんが先着していた。やるね。

下った後のアップダウンでも多少仕掛けてみたものの、まあ決まるわけはありません。というか、調子をこきすぎて私の脚が売り切れ風味。街中区間は少々休憩させていただき、最後の最後はスプリント勝負をする。その権利を主張するために、ゴールまで数キロのあたりから最後の力を振り絞ってローテに入っていきます。

げー。なんでもないド平坦でぶっ千切れたったー。終了でございます。情けなし。

毎度のコンビニで中休止。本隊よりも30分先に出て単独で走ってきた大場くんが先着していた。来年は国籍を変えてオリンピックを目指す?応援するぜい。途中で追い抜いていた別働隊(ショートカットコースの方々)も5分か10分後に到着し、にぎやかでした。最後に売り切れちゃった(しかも、ド平坦で誤魔化しも効かずに)のは情けないけど、若者の生きの良い走りが感じられて、こっちもやる気が出てきました。ありがたい事です。

中休止してから皆で帰還。中さんと私の二人固定で集団を引かせていただきました。沈む橋に向かって本隊と別れ、BSのワカモノに引かせて引いてもらって上尾まで。やっぱり川口車練はキツいけど楽しい鼻◎。


2011/11/22(火)冷え切った おはサイ
おはサイクリスト:福岡・諏訪・奈良

『玉には』と言う事で、休みをとって両親を東京見物にご案内(私も都内方面には極めて疎く『ご案内』と言うのはちょっとアレではありますが、ソレはソレ)。その前に おはサイ。今シーズン一番の冷え込みになるらしく大宮あたりの予想最低気温が3度だから、冷気の溜まる彩湖での予想最低気温は0度くらい。寒そう。

で予想通りに寒く、アプローチの段階で死にました。指先と爪先が死亡。全身も凍結一歩手前。もうヤダ。帰りたい。

『誰も来ないなら、走らずに山田うどんあたりで暖を取ってからとっとと帰ろう』と思っていたのですが、福岡さんが先着されていて、すぐに お久しぶりの諏訪さんも登場。三人でご開帳。

暗くてほとんど見えませんでしたが、諏訪さんの新車カッコイー。

一周して諏訪さんが離脱された後、少しずつあげていって福岡さんとサシ練習で普通に六周。あまりの冷え込み(でも これからもっと寒くなる)で福岡さんは肺が痛くて血の味がしたらしいですが、呼吸方面は私はラク。でも冷え込みと週末練習の影響で太桃の筋肉が痛かったです。

六周して終了。時間的にちょびっと余裕があったので、お喋りしながら福岡さんと一緒に下流方面に向かって行ったら、こちらもお久しぶりの柳瀬さんとすれ違いました。なぜコチラ方面から?なぜこんな時間に?

流していたらマタマタ冷えてきたので、福岡さんと別れてUターン帰宅。日が登ると気温の上昇と視覚的な影響(?)でだいぶラクになります。お日様は偉大です。

それでも体は冷え切って、帰宅後もしばらく鼻水垂れ流し。くしゃみ連発。

朝ごはんを食べてから電車でゴー。東京駅駅前のホテルで両親と合流し、築地・浜離宮・水上バス・浅草・上野・東京と観光。

早めの夕ごはんを食べて羽田に向かう両親を見送り、臼井と一緒に東京駅ビルでプラプラ・買物してから帰宅。

ふんがー。今日は高崎線が人身事故でストッピング。大宮まで宇都宮線で行き、高崎線の運転再開を待って帰宅。疲れた〜。


2011/11/21(月)東京だよ おっかさん(と おっとさん)
両親が上京してきたので、晩ごはんを一緒に食べに行く。仕事の後で東京駅駅前のホテルで両親と臼井と合流し、丸の内のライトアップされたイルミネーションな通りを歩き(上品な感じで綺麗でした)、銀座まで行ってオリエンタルキュイジーヌな店で晩ごはん。

月曜日はワイン半額デーだったのでとても得した気分です。

両親をホテルまで送ってから、私たちは電車で帰る。人身事故で山手線が止まっていました。げー。


2011/11/20(日)登り二本
未明まで降っていたハゲしい雨は明るくなる頃には降り止み(お約束)、朝には青空。朝ごはん食べてから外作業開始。大量の落ち葉を処分。放置しておくと別荘が埋もれてしまうほど(←ちょっと言い過ぎ)の落ち葉は何とかしないといけないのですが、今年は除染の意味合いも強いです。

ついで、壊れかけていた玄関デッキの修復作業を。かなり しっかりした形に戻せたので、いずれは専門家に直してもらわないといけないにしても しばらくは大丈夫そう。いかった。

中軽井沢まで自動車で移動し、臼井を置いて私は練習作業開始。中軽井沢交差点から峰の茶屋までのヒルクライムを二本。前回にタイムを採ったのは2010/4/4。前回に走ったのは今年の北軽合宿(私は激しくぶっ千切れ)。距離は10kmくらい。平均勾配は5%くらい?

一本目は(ほとんどノーアップなので)序盤は遅め。『タイムは悪いだろう』なと思ったら意外と遅くなかった。二本目は良いリズムで登れて、『一本目より速いだろう』と思ったらメチャクチャ遅かった。

結論:私の感覚はアテにならない。

2010/4/4に比べてのプラス要因:気温が低くない・2011シーズンの練習効果が残っている。マイナス要因:自転車が激重・DIY作業でかなり疲労。

臼井と再合流し、ツルヤで買い物して遅い昼ごはんを食べて帰りました。


2011/11/19(土)20分×2
『ひるサイに行くぞー』のココロモチで5:00に起きたら、雨が降っていなくて『いかったいかった』的に準備。

でも準備をしていたら降ってきました。がっくし。

しかたがないのでローラー練習。ローラー練でメニュー練的な練習は滅多にしないのですが(と言うより皆無)、『玉には』なココロモチでちゃんと練習してみました。『20分頑張る』みたいなメニューを聞いた事があったので、ギリギリ20分可能な強度で二本。10分アップして20分頑張って10分休んで20分頑張って10分休んで終わり。合計70分。

最後の5分が かなり泣けますね。これはキツいです。

レンタカーを借りにいって北軽に向かってゴー。珍しく軽井沢をスルーして佐久まで行く。軽井沢は小洒落たお店はたくさんあるのですが、ホームセンター方面が意外と充実していないのです(専門用語で言えば非充実)。

ホームセンターやらスーパーやら何やらで買い出しをし、遅い昼ごはんを食べてから北軽別荘へ。今日は雨降りにもかかわらず暖かい日和のはずだったのですが、けっこう寒いです。

雨が強く降っているので、別荘外の作業は不可。薪ストーブで部屋を暖め、のんびりゴロゴロ。静かです。


2011/11/18(金)半ズボン
(なぜか)自転車フォームはまったく問題ないのですが、日常生活的には少々の違和感を覚える時があっちゃったりなんかするので、この冬は素走りません。残念!

『残念!』と大仰に騒ぎ立てるほど大した素走りをいたしているわけではもちろんありませんが。

電車でゴー(ラクチン)。小学生の通勤スタイルってこの時期でも半ズボン。寒そう。


2011/11/17(木)おはサイ2012第二戦は北風強し
おはサイクリスト:奈良

今日も時間に割と余裕を持って彩湖入り。集合場所で五分ほど待ちましたが、どなたも現れず。あれまー。

一昨日より強い北風に向ってTT的に走り、四周でおしまいにしました。

職場まで10分という地点に来た時、背後からこの人に声を掛けられました。写真がボケボケだし、妙な格好(失礼)なので難易度高し。誰でしょう?


2011/11/16(水)自転車到着
昼休み、沖縄から届いているはずの自転車を受け取りに
サイクルハウスイシダに行く。でも未着。あれまー。

色々とお話をしていたら、五分後くらいに運送屋さんがちょうど到着。自転車を ちゃちゃっと組んで(組んでもらって)、乗って帰りました。レース装備はやっぱり走りが軽い。癖になりそう。


2011/11/15(火)おはサイ2012開幕戦
おはサイクリスト:奈良

『少し のんびり』なんて美味しいハナシは、沖縄でのショボMAXな走りではとてもありえません〜。

12月にはクリテリウム二戦。10月度の走りこみを無駄にしないためにも おはサイコンティニュー。と言うか、おはサイ2012の開幕でございます。ドンドンドンパフパフパフ。

少しく早めに彩湖周回コースに入り、逆走して行って集合場所まで。かりゆしホテルで『明日から朝練♪』と固く誓い合った(ような気がした)方々が先に走っていると思ったのに、残念ながら誰とも遭遇せず。あれまー。

集合場所で5:30まで10分ほど待ちましたが、残念ながら誰も来られず。あれまー。

(5:29くらいに集合場所を通過していく自転車海苔の方がおられましたが、スルーだったので たぶん おはサイクリストではない・・・と判断しました。暗いのでお姿はよく見えませんでした。もしかしたら私の姿も見えていなかった?とか?)

仕方がないので、単独で四周だけ走って終了。冷え込み的には まったく問題なし。たぶん11月いっぱいは ほとんど問題なしだと思っています。12月もイケルでしょう。1月2月は厳しいかな。

という訳で、少なくとも年内はドンドンドンパフパフパフですので、よろしくお願いしますですます。


2011/11/14(月)帰玉
昨晩はビール生中を二杯半くらいだったけど、アルコールに対する耐性がほぼゼロになっているので、目覚め時の頭は重め。普通に早めに起きて自転車やら荷物やらを片付けて、選択物をコインランドリーに突っ込んでから朝ごはん会場行き。洋食と和食から洋食を洗濯。

かりゆしホテルには五年ぶりか六年ぶりに泊まりましたが、しっかし自転車海苔が多い。『自転車海苔』というよりは、特に市民210kmの知り合い選手がメチャクチャ多かったです。ビックリするくらい。

久しぶりの かりゆし朝ごはんは、可もなく不可もないというトコロ。こっちの卓もあっちの卓も知り合い選手ばっかり。

9:30にチェックアウトし、まずは昨日の会場方面へ。ラスト2kmの地点にあるJA農産物直売所に行ってみた。今まで意識した事が全然なく、『最近出来たのかな?』と思っていたらオープン10周年らしい。知りませんでした。雨が土砂降りですごいです〜。

珍しい地元の野菜・お菓子がたくさんで楽しい。最高に驚いたのは海ぶどうの安さ。みやげ屋価格の1/2から1/3くらい。嬉しくなってたくさん買い込みました。他にも珍しい野菜などをいくつか。

高速に乗って北谷へ。名称不明だけど何度か行った事のあるショッピングモールへ。色んな店を見て回り、レストランをチェック。ランチバイキングな店がとても多く、『沖縄食べホ文化の中心地』と勝手に決めました(二年前まで土曜の昼ごはんは このエリアで食べホってました)。

でもって敢えて食べホ店を外し、外国人向けの和食店(?)『神鮨』で980円のランチを食べる。これが質量共にかなりレベルが高く、間違いなくアタリでした。天麩羅も鮨も美味しかったです。

空港に向かい、レンタカー屋でレンタカーを返して後は空港でグダグダ。我々より45分早い名古屋行きの ひでジイをお見送る。尊敬する(←たぶんホント)ひでジイとご一緒させていただくのは私にとって名誉で嬉しい事なのです。色々とありがとうございました。

空港で追加でおみやげをちょびっと買い、15:45ANA便で普通に羽田へ。羽田からは高速バスが乗り換えの手間少なく便利です。車中で晩ごはんを食べつつ帰玉。大宮からは電車。21:30くらいに帰宅。


2011/11/13(日)ツール・ド・おきなわ2011
去年から市民210km(その前は200km)のスタート時刻が遅くなったので、朝は以前よりはゆっくり。5:00ちょい前に目覚め、寝ぼけマナコでフロントまでサンドイッチを取りに行く(朝は食べずにレース後の昼ごはんになりました)。既にバリッとレース装束の方が多くてビビる(7:00スタートの方もいるので当然か)。

部屋に戻って赤飯とコーンフレークで朝ごはん。雨の心配はまったくなくなったようで、個人的にはかなり嬉しい(残念な人もいるんでしょう)。

自転車二台をレンタカーに積み込み、三人で会場行き。途中で妙に渋滞気味な箇所があり、ナニゴトかと思ったら(ライトなしの?)自転車を後ろから照らしてゆっくりと走る自動車が前で蓋をしている。『まったくもー』と思って抜いていくと、照らしてもらっている自転車と照らしている自動車は西村ご夫妻でした。まったくもー(笑)。

ツール・ド・おきなわはどうやら参加人数がとんでもない事になっている?みたい。漁港の駐車場に入る列が行列していて、しばらく並んでようやく入れるかと思ったら既に満車で他に回された。一昨年までの駐車場に やむなく停める。

軽く走って機材と脚の調子を見てから招集地点へ。既に とんでもない待ち行列が出来ていましたが、いちおうは『スタートはゼッケン順』という事なので最前列に並ぶ。有力選手(?)のインタービューを取って回っているテレビ局スタッフの取材を受けました。

最前方面は知り合いばっかり。色々と話しをしていたら、小原くんが直前にパンクしてスペアホイールを探しまわっていると聞く。ニュートラルサービスに行った小原くんがパンクしたままの状態で戻ってきて、『スタート前からではNG。2km走らないと替えてやらないと断られた。2kmはリム走りする』との事。マジかよ。

ラバネロラポートの伊藤くん(亀ちゃん)がスペアホイールを持ってそのあたりをウロウロしていたので、『友達の友達はまた友達だ』的に半ば無理やり呼びつけ、半ば無理やり小原くんに代輪を貸し出してもらった。亀ちゃん本当にありがとう。

待機している最中、国際210kmに出ている加地さんがスプリント賞を取ったとのアナウンスが入り、最前方面でなぜか笑いの渦が起きる。とてもすごい事なのに なぜ笑う?(笑)

リアルスタート直後から予定通りに中尾くん(ほか二名)が逃げていく。集団は見送り。いったんは逃げを見送ったものの、序盤の平坦区間の序盤は比較的速め。逃げている三人が順に捕まり、替わって安藤くん他の数名の逃げが決まってから集団は のんびりサイクリングモードに 。

スローな平坦区間から一度目の普久川ダムへの登りは、恐らくは ここ数年にないくらいの穏やかな登り始め。余裕を持って登れていたつもりなのですが中盤すぎでなぜか進まなくなり、ズルズルと遅れ始めてしまう。集団のスピードがあがったわけではなく、40人ほどの大集団がほとんど崩れずにいってしまったんだから たぶん最後まで大したスピードアップはなかったはず。なのに着いていけない。一度目の登りが一番キツイというのは渡しの場合は毎年の事なのですが、ここまで酷かったのは初めて。

集団の姿は見えなくなってしまったものの、下りで追いつける可能性はあるはず。と言うか、大きく遅れていないなら追いつける可能性は高い。大ダレしないように登りをクリアし、前の小集団に追いつき、さらにその前に出て踏み倒してスピードアップを誘う。しかし前が見えてこず逆に後ろからパラパラと追いつかれ、追いついてきた ひでジイには『なんでこんな所にいる!』と怒鳴られちゃいました。まったく情けない限りです。奥の登りあたりでは、完全無欠の第二集団(30人くらい?)体勢が確定。がっくり。

奥の登りは先頭固定で引く。でも、あまり強く引きすぎて集団を壊すわけにもいかず・・・

奥を過ぎて西側の海岸線(平坦です)に出てからも、一縷の望みを掛けてなんとか集団をペースアップさせて前を追いたい。集団にハッパをかけてスピードアップを促すも、ローテがうまいコト回らずにスピードは上がっていかずにイライラ。大浜さんほか何人かはしっかりと踏んでくれるものの、その他大勢は もはや諦め気味?ここで楽に完走したい?

それでも なんとか少しずつ追走ペースを作っていたら、海岸線の向こうの方に集団が小さく見え始めてきた。あれは210kmの先頭集団!(かもしれない)

『踏めば追いつけるぞ!』とさらに明確にハッパをかけて追走して行きましたが(ちょっとずつつ詰まりました)、残念ながら二度目の普久川ダム登りまでに追いつけずに『終了でございます』。結局南極、あの集団が210kmの先頭集団だったのか他のクラスだったのか、ホントのトコロはよくわかりません(謎集団とはタイム的に二分差とかだったはずです)。

二度目の普久川ダム登りは、登り始めから山岳ポイントまで先頭固定で引く。このあたりでボロボロだった方がまだ納得も出来るのですが、『先頭固定で引ける』あたりが強烈に情けない。

普久川ダム登りから下った後の高江の登りが、このコースで一番キツい登リ(だと思っています)。もはや集団に合わせる気はなかったので先頭に出て踏んでいたら、ピークを過ぎたあたりで二人になっていた。一緒に来たのは去年の富士チャレ200の逃げ集団で一緒になった高橋誠さんで、脚質とか走りは何となくわかっている。まだゴールまでは80kmほどあるけど、このあたりの位置で脚を余らせてもしょーがないし集団で楽に走ってもしょーがない。声を掛けて、集団を待たずに二人でゴー。

登りではあげずに、平坦で踏んで下りコーナーは突っ込む。高橋さんも走りがうまく、ストレスフリーで良いペースを維持できました。先頭集団から遅れた人がパラパラと降ってくるけど、我々には合流できないくらい。

途中でKIDSジャージの方を吸収。この方は強く、我々にツキイチするのではなく しっかりローテを回してくれる。平地の引きは強く、登りのペースは私がコントロールしていましたが しっかりと合わせてくれる。むむっ?タダ者ではない。

と思っていたら、2007年大会で最後の最後に二人で一緒に走った喜屋武さんでした。2007年は二人でなんちゃってスプリントをして、私が七位・喜屋武さんが八位だった時。喜屋武さんは四年ぶりの参加らしく、先頭集団で走っていたもののメカトラで遅れたとの事(気の毒)。

三人でずっと走り、残り30km(くらい?)でやはりメカトラで降ってきた斎藤くんと合流。妙なジャージを着ていたけど詳細は省略。

最後の登りの直前で堀さんを吸収し、メカトラ(リアシングルになっていました)の斎藤くんがバイバイ。少人数での踏みまくり走りで私の脚は攣り攣りでしたが、なんとかごまかしつつ四人で登る。喜屋武さんに圧倒的に余裕があって何度も自然と先行していましたが、行ってしまわずに何度も我々を待ってくれました。道中で喜屋武さんが攣った時には高橋さなんが謎のアイテムを渡して回復していたという事もあるけど、最後まで本当にいい感じで三人で走れました(最後は堀さんも)。ありがとうございました。

四人で最後のピークを越え、『ゴール勝負はせずに道中の走り内容順で』と話はつけてあったので、喜屋武-奈良-高橋-堀の順でゴール。28位でした。

ゴールしてから高岡さんが単独逃げを決めて圧勝した事を聞く。強すぎ。凄すぎ。でもこれは納得。

そして宇津野さんが五位に入った事を聞き、こちらは(失礼ながら)大いに驚く。宇津野さんも数年前までは入賞圏内の常連だったし、その天才っぷりは(私は)誰よりも知っているつもり(飲みっぷりも知っている)。入賞しても全然不思議ではないのですが、おはサイほかの走りからして(失礼ながら)やっぱり驚きです。

友人・おはサイ仲間として嬉しくはありますが、やっぱり悔しいですね。来年は負けないぞー。

---

椎間板ヘルニアの場合、どんなに治りが早くても最低三ヶ月間は安静が必要。運動などは禁止。こう言われているようです。

私の場合、八月頭に発症してから一ヶ月程度でボチボチと自転車に乗れるようになり、一ヶ月半程度から少しずつ強度を上げた練習を始めました。一ヶ月のブランクによる体力・筋力低下で再開した直後は笑っちゃうほど走れませんでしたが、十月度は2900kmほどの走りこみも出来ました(九月度は1700kmほど。八月度は200km未満)。

これほど早期に回復できたのは、色々とアドバイスくださった皆様のお陰と感謝しております(ヘルニアの経緯に関しては後日まとめます)。

落ちた体重と落ちた筋肉もほぼ元通りに戻り、沖縄レースではなんとか普通に走りたかったのですが、やはり全然ダメダメ。お話になりませんでした。

平日の おはサイでも全然パッとしないジミーな走りだけだったし、週末の峠方面の練習でも登りでちょくちょくと遅れ、冷静に考えれば力は全然戻っていなかったようにも思えます。ただ、少しずつマシになってきているのも確かだし、十月度の走り込みの疲れが溜まっているという事もある。沖縄本番では体調を整え、経験を生かしてうまく走れば勝負に絡める。そう思いたくて、思い込んでいました。甘すぎでした。

結局は最初から問題外だったという事ではありますが、色々と甘い点があったのも確か。もう少し真面目にならないとイケナイようです。反省して、体はしっかりと戻して来年に繋げます。

---

ひでジイと一緒にいったんホテルに直帰。28位というあまりにもしょぼい結果ではありましたが どうやら年代別で一位になっているらしく、表彰状と表彰楯を受け取らなければいけないので再び会場へ。ふれあいパーティ会場はあまりに音量が大きく頭が痛くなるので、グルッと回って知り合い方面にご挨拶だけして退散。

表彰センターで表彰状と表彰楯を受け取る。46歳以上のカテゴリで私が一位・ひでジイが二位と一応はワンツーフィニッシュではありますが、なんだかなーってココロモチ。この年代別の巨大表彰楯、私も既に持っているし、ひでジイも何個か所有。『なんだかなー』で意見が一致。800円の食券に100円プラスし、ショートケーキ四個を買って持ち帰り。

夜はなかま食堂で行われていた ちゅなどんグループ・オーベスト・パインヒルズ方面の打ち上げに混ぜていただきました(勝手に混ざっていったとも言う)。お世話になりました。

宇津野さん、転じて『沖縄五位の宇津野様』(←来年の11月までこう呼ばないといけないらしい)他、色んな方々と語り合えてよかったです。

おわり。


2011/11/12(土)名護行き
朝はホテルの朝食バイキング。修学旅行の学生は別会場で、静かでラッキー。団体バスでのツアー客御一行様がほとんど。自転車シューズを履いたご夫婦(かな?)が一組。

朝食内容は普通。

朝ごはん食べてのんびりとしてから、チェックアウトしてホテルの隣のレンタカー屋さんでレンタカーを借りる。ここもスムーズで気分良し。

ひでジイの来沖(って言うのかどうなのか?)まで一時間ちょっと時間があったので、空港向こうのアウトレットモールに何となく見物に行ってみた。

---

那覇のアウトレットモールに行くのは これが初めて。軽井沢のアウトレットモールみたいなのを想像していたら、あまりのガラーン感にビックリしました。まあ10時のオープン時刻直後って事もあるんでしょうけど。

色んなお店を眺め、二回のレストラン街のメニューをチェックし、『赤ピーマン味』の小洒落たミニシュークリームを一個だけ買ってオヤツにする。あまりの小ささに驚きましたが、半分ずつ食べてみました。

那覇空港に行ってひでジイと合流。ノーネクタイではありましたが(なぜか)スーツ姿で颯爽と登場され、『那覇へは出張旅行???』って雰囲気満点。

予めレンタカーを借りてあったので、合流後の動きもスムーズ。一気に名護まで行ってしまい、まずは受付。会場では色んな知り合いにご挨拶。TEAM UKYOのジャージを初めて見ました。

受付をしてから昼ごはん。名護には『カフェ』なる文化があり有名な古民家カフェがいくつかあるらしいのですが、私は今まで一度も行った事がない。なので、ガイドブックで見つけた『大家』なるカフェに行ってみました。原生林の山の中にある小さくてひっそりとして静かな古民家カフェを想像。

行ってビックリ。なんですかー、この巨大観光施設わ!?大きな駐車場には観光バスが何台か。建物も庭も猛烈に広い。お客さんたくさん。『古民家カフェ』と言うよりは『古民家カフェ風テーマパーク』って感じ。こんなのだったのかー。

とりあえず沖縄そばとジューシーのセットを食べる。値段は少々高め。味は普通。お肉が柔らかくて悪くはなかったです。オーダーしてから出てくるまでが驚速。

半日くらい掛けてゆっくり遊ぶところだったかもしれませんが、余裕はないので酢工場をなんとなく見学して撤収。お土産に酢を買った。オヤツで酢ソフトを食べた。帰る途中のイオンで買い出し。

かりゆしホテルにチェックインし、チェックイン手続きが煩雑で時間がかかったせいで自転車を組み立て始める前に石田さんが来てくださいました。なので組立後の最終チェックではなく、一から最初から組み立てていただきました。

レース前の最終チェック・沖縄への輸送・現地での組み立てチェックと、本当に毎年お世話になっております。ここまでやってくださる自転車屋さんはいないと思います。お金を出してやってもらっている訳でもないし、お金が絡むとしても普通はここまでのサポートはありえない。本当にお世話になりっぱなしです。

何らかの形で恩返し出来ればいいんですが・・・おきなわでの優勝が一番か(あたりまえ)。

自転車を組み立てもらってから ひでジイと一緒に軽く走りに行き、小一時間走る。調子は悪くない。と言うか、現状でとしてはベストの調整が出来たと思います。

夕ごはんはホテルそばの洋食屋コロンバンで。肉とパスタを食べた。ホテルの戻ってからも追加で炭水化物食べまくり。

世界ふしぎ発見のフランスチョコレート番組を観て(自宅にテレビがないので、テレビ番組をゆっくり観るのは旅行に出た時だけ)、なんだかんだとしてから22:30くらいに寝る。沖縄レース前としては比較的遅め。


2011/11/11(金)那覇行き
初のココロミとして、午後に半日休暇を取って鼻息でございます。間違った。那覇行きでございます。

那覇に一泊し、早めにレンタカーを借りて、明日は空港でひでジイをピックアップし、サクっと名護行き。そういう作戦でございます。

午前はマジメに労働。沖縄コールのプロフィールマップを印刷したりなんかして。

歩きながら・電車中で昼ごはんの おにぎりを食べながら羽田空港行き。時間にちょびっと余裕があったので、クイックマッサージ屋さんでコリまくりの首と肩を20分だけ ほぐしてもらう。ホントはもっとジックリタップリやってもらいたかったのですが、先客が多くて20分だけ。

私が いたしてもらっている間もひっきりなしにお客さんが来るし、空港には疲れの溜まっている人が多い。そう感じました。

臼井と合流し、15:15のANA便で那覇に向かってゴー。

沖縄に来るのは17度目でモノレールが開業して7年目(らしいです)ですが、今回はじめて ゆいレール(モノレールの愛称です)に乗りました。ドンピシャのタイミングの ゆいレール(意外と?利用者多し)に乗って那覇市内へ。

ゆいレール駅からすぐそばの那覇ポートホテルに行ってチェックイン。修学旅行の学生が多く『これはデンジャラスか??』と大いにビビりましたが、修学旅行とは離れたフロアの しかも かなり広い部屋(普通のツインの倍の広さ)にしていただいたので、騒々しさとは無縁で非常に快適でした。

今回は『金曜の夜はステーキ』と決めていて、ホテル裏にステーキ屋さんがあったので行ってみたら、『ジャッキー ステーキハウス』という どうやら那覇で一番有名なステーキ屋さん(の一軒)だったようです。私達はラッキーにも10分未満の待ちで入れましたが、その後はかなりの待ち行列。

250gのテンダーロインステーキ(スープサラダごはん付き)・タコライス(スープサラ付き)・スパゲッティ(スープパン付き)をオーダー。料理が並んで『ちょっと頼みすぎちゃったかも!?』と やっちゃった感を少々漂わせてしまいましたが、肉は柔らかく脂身少なく、他の料理もあっさりめで意外と普通に食べきれました。

味(全体にあっさりめ)も値段も良かったのですが、店員さん(一人だけではなくて皆さま)の感じが非常に鼻◎。好印象のお店でした。

ホテルに戻っても早めの時刻だったので、ホテルのマッサージ屋さんで首肩を中心に全体にほぐしてもらう。

羽田空港以降の動きが全てロスなく超スムーズ。ストレスゼロで気持良し。


2011/11/10(木)肩コリ野郎
マッサージ屋さんに行くと、基本的に上半身はノータッチで下半身だけを責めてもらいます。とにかく脚の張りと疲れを何とかして欲しいのココロ。

しかーし。私は意外と肩コリ野郎なのでした。自分で軽く押すだけでかなり痛いです。いつもの事です。

ここを ほぐしたら体が劇的になるかもしれない。そんなココロモチで、明日か明後日に時間を作って揉んでもらうようにします。


2011/11/9(水)寒いね あさタマ
昨日のおはサイで走れなかったので、今日の あさタマで軽く脚を回させていただくべく早起き←早起きが厳しい季節になりました。

ほんでもって、とても寒い寒すぎる寒マックス今シーズン一番。長指手袋をしていても指が痛くなる感覚は久しぶり。

真っ暗闇のスプリントポイント付近にカバンを隠していたら、マッハのスピードでスプリントしてきた酒井ご夫妻に危うく轢かれるトコでした(冗談です)。おはようございました。

ちょうど5:30くらいのタイミングだったので、『5:30発で誰かいるかな?あさタマは流れスタートだから誰もスタンバってはいないかな?』とフラフラ走って行ったら、ホームストレートで前方に集団を発見(スタート直後?)。光速のスピードで追って、ホームストレート最後で追いつく事に成功。はあはあぜいぜい。おばだぜじばじだ(待ってないか)。遠藤・小村・酒井・福岡・奈良の五人で周回。タマレンジャー酒井さんがおられるという事で、今朝も めでたく あさタマになりました(あさタマ親分どうしたかな?) 。

スローリーな序盤はローテに入って走りましたが、ちょびっとスピードのあがる中盤以降は後ろに引っ込んでツキイチ野郎。軽く流して走らせていただきました。多少は少しずつ上がってはいきますが全体にスピードは速くなく、後ろにいるとほとんど無負荷。楽すぎるような気もしましたが、初志貫徹的にジックリと。軽いギアにしてクルクルクルクルと回したり、アウタートップでギシギシ踏んだり、いろいろと試させていただきました。

最後の一周か二周くらいはスピードがあがるはず。今日は基本的に軽く走る日ではありますが、一発くらいは心拍をあげておいても良いかも。ガツンとあがったらガツンと反応してみよう。一周くらいアゲアゲにしてみよう。

というココロモチだったのですがー。ちょびっとずつ何となくスピードが上がってはいったものの、『ガツン』ではなく『何となく』なのでまだまだでしょう(周回数も数えてなかったし時刻も解っていませんでした)。そう思っていたら、スプリントポイント直前でスプリントが始まって終了でした。あれ?終わり?的に ちょっと拍子抜け。まあいいっか。

30kmを気持ち良く軽く脚を回せて大変にイイカンジ。ありがとうございました。


2011/11/8(火)エガローラー
夜中のうちに雨が降ったらしい。聞いてないよー。でも路面は濡れているものの、既に降り止んではいる雰囲気。雨雲予報的にも回復傾向は間違いない。フツーにおはサイにゴー。

自転車装束に着替え、職場で穿く用のパンツをカバンの中に入れようとした瞬間、外からザーというナイスサウンド。一気に降って来ましたよ。なんだってー。

無理して走る時期でないのはオフコースで当然なので、おはローラーにスクランブル変更。穿いてしまった長タイツそのままでローラー。この時期でもローラーするとさすがに暑く、上半身裸でやっていたら まさに江頭2:50状態。上半身の貧相さも江頭2:50にクリソツ。

おはローラー転じてエガローラーでした。

45秒モガキを何本か入れつつ、トータルで45分。『45秒』は『30秒では短く1分では長い』というシンプルな理由での決定です。


2011/11/7(月)激→檄
飛び石連休は檄疲れはしないようにしたつもりですが、やっぱりそれなりの疲れ。
2011/11/6(日)ガツンとスピード練MAX
昨日はソコソコレベルに抑えたので、疲れもソコソコ。今日は最終仕上げ。短く強く、川口車練のスピード練でビシッと締めるノダ。もちろん(今の時期では)不毛な予習はナッシング。

心配していた天気は大丈夫。雨は降っていないし、降るとしても(たぶん)小雨。しかーし。川口車練はかなり安全サイドに振り、路面が濡れている時・降りそうな時は中止の可能性が高いのです。中学生・高校生が含まれる事が多く(ただし並みの中高生とは段違い平行棒的な強さ)、その集団でかなりの高強度で走るという事情もあるんだと思います。安全第一で。

という訳でビシッと走りたいけど誰も来ない可能性もあり、単独練になるのは非常にマズーイ。一人では最高強度まで追い込めない人なのです(私です)。

という訳で、福岡さんを『車練に行くよー』とスクランブル的に緊急招集。雨予報を信じて遅起きした直後の福岡さん、スクランブル発進!ゴー!車練集合場所まで30km。急げー。頑張れー(私は10kmありません。近くてすみません)。

---

川口車練集合場所には森崎くんが登場。やったね。でも菅原さん他の面々は来ない・・・予想された事態ではあります。緊急招集を掛けた福岡さんが15分ほどの遅れでこちらに向かっているとの事なので、森崎くんと一緒に逆走して行って合流。

三人になって、上江橋から練習開始。

集団として一番速く走るには、皆で回せるペースに抑えて綺麗に走る。これはたぶん宇宙の真理なのですが、今日は完全無視。自分にとって最高に負荷がかかる走りをしたい。させていただきます。アゲアゲローテでスピード上げまくりプレーを決行。

ほどなく森崎くんの車掌位置送りに成功し、『福岡さんを第二車掌にしたるでー』のココロモチで上げまくりましたが、物見山までに達成できず。惜しい。

物見山手前で森崎くんがUターン離脱し、ここからは福岡さんとラブラブランデブー。千切り愛が狙いではないので物見山はペースで越え、平坦基調になってからアゲアゲローテ再開。うーむ、決まらない。

スタート時刻が遅めだった事(15分遅れ)・人数が少ない事(二人)・天気が怪しい事(中盤以降は小雨に降られました)などの理由で、今日は川口車練ショートカットコースにしました。松郷峠を越えた後のショートカット部のアップダウンでも引きまくりましたが、さすがに福岡さんも粘り強くツキイチくんには成り下がらない。アタックを掛ければまた別の展開もあったでしょうけど、今日はアタックはしません。

後半の平坦区間も脚が痛くなるまでアゲまくり・引きまくりましたが(もちろん当社比ではあります)、ほんのちょっとでも緩めると福岡さんが前に出て車掌位置送りには失敗。最後まで粘りと強気の走りでした。恐れ入りました。お陰で二時間ちょっとの最高にナイスなスピード練習になりました。

最後の最後はちょびっとルートを変えて荒川沿いのサイクリングドーロを走り、吉見シクロクロス会場に直行。カテ1レースは表彰式すら既に終わっちゃっていましたが、レース後の皆さまにご挨拶。

皆様にご挨拶した後、福岡さんと一緒に流して帰る。飛び石連休はお陰で狙い通りの最終調整が出来ました。ありがとうございました。


2011/11/5(土)登り一本あとはサラっと
疲れすぎない程度にサラっと走り、その中で長めの登りを一本走っておきたいココロモチ。登りはソコソコ強めで。

長めの登りと言えば刈場坂峠が思い当たりますが、刈場坂峠までのアプローチはソコソコ長め。長めの距離を遅くではなく快速ペースで脚を使わずにサラっと走るには、ある程度人数がいる方が今回はモアベター。

という訳で、今回はひるサイ的に声を掛けさせていただきました。

毎度の集合場所であるトコロの秋ヶ瀬公園まで行くとかなりの遠回りになるのでありまして、今の時期はあまり余計な距離は走りたくありません。走行距離はできるだけ短く短く。でも言いだしっぺが集合場所に行かないというのはアレ。すなわち失礼。どうするか考えました。

で思いつきました。集合を入間大橋7:05にする。秋ヶ瀬公園6:40の方もいてもいいとは思いますが、あくまでも前段階。あるいは予習。ひるサイ本編は入間大橋から。すなわちつまり私は途中合流ではなくて、言いだしっぺに相応しくスタートからの参加なのです(セコイと言うか言い訳がましいと言うか、なんちゅうか本中華)。

のんびりと朝ごはんを食べユルユルと遅出し、入間大橋に7:05に着くと あれまー。誰もいません(そりゃそうだ)。逆走していって、上江橋手前でやってきた ひるサイ『予習中』の面々に合流。20人近くと盛況でビックリ。合流して、入間大橋から本編スタートです(クドいですね)。

速からず遅からずの快速ペースで走り、狙い通りに人数が多いので脚も使わずに済みます。ありがたい事です。大東文化坂もアゲずに淡々とクリア。ここで折り返した面々も多く、山方面行きは大平・鬼塚・川口・川島・福岡・前島・三浦・八島・奈良(敬称略←敬省略だと昔は思っていました)。

いるはずの赤石さんの姿が見えず、『(倉本魂が乗り移って)後ろを待たずに前にすっ飛んで行きましたよ〜』と福岡さんには聞きましたが、どうやら諸般の事情で後方に遅れていた?らしいです。

玉工坂のあたりで前島さん特訓部隊とは残念ながらバイバイキン。刈場坂峠に向かうのは大平・鬼塚・川島・福岡・八島・奈良の六人。久しぶりに大平さんとご一緒できて嬉しかったです

---

皆で白石峠の分岐まで行き、ここから刈場坂峠までは各自脚なりに。中盤すぎまでは前の三人(福岡さん川島さん鬼塚さん)が見える位置で(もちろん前にです)走っていたのですが、少しずつジリジリと差を付けられれていき、最後は見えなくなるまで離されてしまって終了。

流したわけでも抑えたわけでもなく、自分なりにこの登り一本だけは頑張ったつもりなのに、なんなんだ この遅さは?(弱いだけですね、しくしくしく)

と言うかなんと言うか。福岡さんが強いのは当然ですが、川島さんも鬼塚さんも練習ではメチャ強い。いつも感じます。

刈場坂峠の茶屋跡で後続を待ち、最後尾の方はちょっと遅れ目だったので、いったん下って一緒に皆で登り返し。ほんでもってドバーと下って行きます。チーム物見山の方々ほか たくさんの方が登って来られ、刈場坂峠ってこんなに自転車海苔が多かったっけ?

白石峠分岐まで下り、『私は直帰するけど、さらに山廻りする方はどうぞどうぞ』でしたが全員が帰るとの事。時間的にはまだ早いのに、あら、珍しい。

登りのない南回り平坦ルート(清澄坂下に出るルートです)で快速帰還。距離も大した事ないし、登り一本だけなので強度もさほど高くなし。『休憩なしのノンストップでもOKかな?』とも思いましたが、よく考えたら一番遠い人は私よりも30km以上余計に走っているのでした。私が離脱した後も30km以上余計に走るのでした。なので、嵐山のコンビニで小休止しておきました。

快速ナイスローテで走っていくと、途中でパスした方が『(ローテに)入っていいですか?』と言って来られたので失礼ながらお断りさせていただき、最後尾についてもらうようにしました。ジャージバラバラの成り行き集団に見えたかもしれませんが、いちおう(じゃないか)ちゃんと練習しておりますので。

時間が早めだったので、今日は入間大橋まで行って皆とお別れ。途中から後ろに着かれた方も同じ方向だったので、邪険にしてしまったお詫びと説明をし、他にモロモロのお話をしながら一緒に上尾まで。


2011/11/4(金)朝昼晩
石田さんのトコに自転車を預けたかったので、レース用の自転車とレース用のホイールでゴー。

最近は高級ディープリム車輪を練習でも使う人が(とても)多くなっていますが、気持ちが解りました。軽いし進むし、こりゃヤミツキになりそう。来年は私もこのテのホイールでブイブイ言わせたろうかしらん。

彩湖に寄って、朝練しているであろう方々に混ぜていただき この装備でブリブリとスピードを上げて嫌がらせしたろうかしらんとも思いましたが、返り討ちにあったら取り返しが付かないくらいガックシしてしまうのでヤメ。職場直行でした。

(ホントは家出時刻が ちょっと遅めだったためです)

---

昼休みにサイクルハウスイシダに自転車を持っていく。職場から100m程度と近いので、預けて色々とお話しして戻ってた後も昼寝する時間が十分にあります。

---

帰りは電車で。どんな装備の自転車よりも、やっぱり電車はラクチンです。帰りはほぼ100%座れるし。

八月度はオケツから太桃方面が絶望的に痛く、どんなに空いていても座れなかったんですー。

さらに揉みサロンに寄る。


2011/11/3(木)福岡さんとビシッ!とサシ練
10月度は当社比的に相当に距離を稼いだので、走り込みは終了でございます。量を減らして質を高めていきます。

短め強めに狙いを持ってビシッと走るには、少人数の方がコントロールしやすい。すなわちモアベター。福岡さんと二人で練習です。集合はちょびっと遅めに秋ヶ瀬7:00です。

物見山までは淡々と快速ペースで走り、大東文化坂からスピードアップ。その後もナイスペースで走り、田中交差点からメインの周回練に向けていったんスローダウン。メリハリは大事です。

でもって、小室さんに教えていただいた山岳周回コースで練習。一周は5kmか6kmくらい6kmで、前半の3kmが厳しい登り。獲得標高は200m〜300mくらい220m。一周の所要時間は17分くらい(だったらしいです)一周目が15分台で一周ごとに1分増(福岡さんデータより)。これを四周。

基本的に福岡さんが前でペースを作り、私がピーク前で捲っていくというが基本パターン。福岡さんは登りが強い。スイスイです。私は急坂がウゲー。

三本目は序盤で福岡さんがアタック。『あんな勢いでは絶対にタレるはず』と思ってジワジワと追って行ったら、なんと届かずに逃げ切られちゃいました。『土曜日の定峰峠の うらみはらさでおくべきか』的な魔太郎アタックだったらしいです。怖いよー。強いよー。

ビシッと四周走り、これ以上走ったのでは質的に下がる予感がしたのでサクッと終了。土曜日の山岳コースの最終盤のアップダウンをグリグリと。温泉坂・越生中学校坂・踏切後のアップダウン・三段坂→物見山。駆け引きなしの全開踏みまくりなので、ほとんどの場合は後ろから行った方が勝ちでした。

大東文化坂下のローソンで小休止。こども動物園に入ろうとする自動車が大渋滞を作っていました。即席臨時駐車場なんぞも出来ていたし、もしかして無料開放日だった?

復路も快速ペースで走って終了。買い出ししても12:00前に帰宅できました。強度的にはかなり(と言うか、当社比的にはメチャクチャ)高かったけど、量的には(割りと)抑えめにしたので(140kmくらいです。もうちょっと少なくても良かったかも)後味サッパリ。スッキリ爽やか。この走りで調子は上がってくる(予定です)。



2011/11/2(水)だいぶマシ
昨日のおはサイでジックリと穏やかに走らせていただいたお陰で、体調は随分とマシ。だいぶマシ。かなりマシ。マシマシ。

あさタマで普通に走りたい気もしましたが、11月になったので水曜走りはヤメ。練習の量はズントコと減らしていきます。

---

動物しりとりで、『ぬ』で始まる動物がなかなか難しい。


2011/11/1(火)長潮破砕
おはサイクリスト:宇津野・遠藤・川島・倉本・酒井・須佐・生原・松村・森井・八島・奈良

夏に秋ヶ瀬猫ボランティアの方から秋ヶ瀬猫に関する色んな話を詳しく聞く機会がありまして、それを聞いたら『猫たんって可愛いにゃー』と単純に喜んでいるバヤイではないような気がしてきたのです。

なので以降は猫話題には触れないようにしてきましたが、可愛い猫は可愛いので仕方がない。猫に罪はない。猫遊びは継続していました。今朝も真っ暗闇な猫溜りで猫たん触れ合い交流会をしていたため、おはサイ集合場所へは定刻ギリギリになっちゃいました。滑りこみセーフ。

昨日は疲労困憊。今朝は意外と回復。普通に走れるような気もしましたが初志貫徹。人数も多いし、集団のスピードもさほど速いわけでもなく淡々と走っておられるので、後ろの方でヒラヒラと疲労回復モード的に軽く走らせていただきました。

さすがに集団にベタツキだとラクすぎ、かと言って大きく距離を取ったのではスピードが上がった時に取り残される可能性が高くなる。途中からハンパな距離をとって、ある程度風を受けて独走練習。この中途半端感がまさに奈良クオリティ。

スプリントポイント前でスピードが上がると集団が崩壊するので、その時は前に出て集団の再構築作業を実施。それ以外は淡々と楽に走らせていただきました。

最終周に宇津野さんがアタック。でも川島さんが期待した雄叫びは今日はありませんでした。残念。

最後の最後のバックストレートでは、『大逃げの須佐』の男逃げ。カッコイー。ゴール前で捕まっちゃったものの、いいモノ見させていただきました。

物見山方面におデートに向かう倉本さんと須佐さんにご挨拶し、酒井さんと一緒に幸魂大橋を渡って職場行き。

グッと堪えたお陰で、おはサイ後は脚がますます軽い。スッキリ!


[日記へ戻る] [過去の日記]