日記 2012/6 [日記へ戻る]
2012/6/30(土)福山行き
ここ数年、広島レースへは新幹線アクセスを定番にしております。しかも手前の福山での宿泊がお約束。東京駅から福山駅まで四時間かかるけど、羽田空港までのアクセス時間と自転車パッキングの手間を考えれば新幹線の方がラクチンなココロモチ。今回も7:30のぞみ号でゴー。

当社比的には普段より遅起きなくらいだったのに、席について朝ごはんを食べたら爆睡。行程の八割以上を寝ていたと思われますが、寝ていたので記憶は定かではありませんグー。

中国地方は雨。雨の中でコース試走はしたくないし、止み間があったとしても濡れた路面を走ってパンクさせるのもイヤ。受付は明日でも余裕で可能なので、今日の会場行きはヤメ。福山駅前で格安レンタカーを借り(便利です)、鞆の浦方面にドライビング。

鞆の浦は一昨年しっかりと観光していたので、自動車でグルッと回って終了。新しく出来ていたらしいラーメン屋さんで、ラーメンと名物の鯛めしを食べる。鞆の浦で採れた(らしい)魚ダシのスープはスッキリしているのに味が濃くて美味しかったです。脂分もほとんどなかったし。

さらに鞆の浦の上の方の展望の良い道路をドライビングし、内海大橋を渡って瀬戸内海の二つの小島に行ってみる。手前が田島で、奥が横島というらしいです。

特に何があるという訳でもありませんでしたが、海沿いの道やら断崖絶壁(ちょっと言い過ぎ)の山の中のスリリングな小道やらが続き、離島(内海大橋が出来て20年以上経っているので全然離島じゃないけど←今知りました)っぽい雰囲気があって楽しかったです。

本土に戻り、道の駅アリストぬまくまに寄る。ズッキーニが巨大!

15:30にはホテルにチェックイン。去年までのスーパー銭湯併設のホテルがいっぱいだったので福山で一番格式の高い(であろう)駅前のホテルにしました。窓から真正面に福山城がドドーンと。

夕ごはんまで時間があり、早めに風呂に入ったらグー。すなわち気絶。

夕ごはんはホテルのレストランの食べホで。『ちょっと割高だからヤメようかな?』と事前には考えていたものの、宿泊者優待の内容がゴージャス。700円もディスカウントしてくれた上に、なんとフォアグラ丼がついていた〜。超美味しい!溶ける!泣ける!レース前日にはピッタリ!

何品かはオーダーしてから作ってくれる方式で、しかもノンアルコールのカクテルもフリー。料理も普通に美味しく、相当に鼻◎でした。次回もここにしようかな?

夕ごはんを食べ終わって部屋に戻ったら速攻でグー。そんなに寝てばっかりいたら逆に夜に眠れられなくなるのでは?と臼井に呆れられるほどでしたが、まったく普通に朝までグーでした。

こんなに眠い・こんなに眠れるというのは自分でもちょっと変だと感じ、先週日曜の疲れがしっかりと抜けていないんではないのかな?とも思えます。木曜日のおはサイでも全然戻っていなかったし、昨日のマッサージでも脚の状態はイマイチでした。間の丸一週間で抜けないというのも悲しいけど、残念ながらそんな感じです。

しかーし。今日のひたすら睡眠で明日にはしっかりと回復(だといいな)。


2012/6/29(金)ナチュラル
おはようございます。

豆苗は根っこ付きで売られていて根っこから上を食べるわけですが、残った根っこを水耕栽培するとニョキニョキニョキと伸びてきて売られていた状態にまで ほぼ完全に戻ります。つまり、二度食べられてお得です。

伸びが悪くなったり根っこが腐ったりカビたりして、経験的に三度目は無理です。なので今朝、三度目は水耕栽培にせずに庭に植えてみました。果たして伸びてくれるでしょうか?

エゴマの新芽が庭に大量に生えている事を先週書きましたが、先週末の北軽別荘行きの時に何株か持っていって移植してきました。キチンと育ってくれるかな?

種を撒いた事も苗を植えた事もないし去年まではなかったはずなのですが、今朝見たらシソの葉がたくさん出てきていました。こりゃ使えますね。

玄関横には白い薔薇があり毎年とてもたくさんの花を咲かせますが、あまりに増えすぎたのでかなりの量を去年切りました。剪定に適切な次期を大きく過ぎていたはずで近所の方も『そんなに切って大丈夫?』と心配してくれるくらい切ったのですが、以降も伸びに伸びて今シーズンも大量の花が咲きました。

ブルーベリーの木も同じ。増えすぎたので実を収穫した後にバッサリと。こちらもかなり増えてきていて、若い実が既に相当についています。

コデマリの木も、『普通はこんなには大きくならない』というくらいの物凄い成長具合。

白薔薇もブルーベリーもコデマリもどれもバラ科。ビュンビュン伸びています。土があっているのかも。

ご指摘ありがとうございます。ブルーベリーはツツジ科でした!とりえあず、うちの庭はバラ科もツツジ科もドクダミもビュンビュン伸びるビュンビュン系という事で.


2012/6/28(木)『事実誤認を正す おはサイ』と書こうと思いました→よく考えたら『事実誤認』ではなくて『それはそう』→やっぱりそうか おはサイ
おはサイクリスト:柳瀬・八島・森井・藤平・須佐・真田・酒井・合田・川島・内野・奈良

作品:ザリガニさんと自転車海苔さん

---

ザリガニ写真を撮っていたら まずは柳瀬さんと酒井さんが来て、後ろから合田さんと森井さんが来ました。

ゴールライン付近で蹲っている姿は少々異様だったらしく『どうしたんですか?』と皆ビックリした様子で声を掛けてくれましたが、ザリガニ写真を撮っていただけです。とても普通。

一緒にスタート地点まで走りつつ、日曜日のレースで合田さんの逃げシーンを見る事が出来なかったので(超意外)聞いてみました。

それでは単独逃げと一緒やーん(笑)。

---

疲れが抜け切れていなーい。いかーん。

ちょびっとだけ控えめにしつつも、それなりに強めに。短く強く走れば、成長ホルモンがドバドバと出て回復が促進される!

かもね。ゴーちゃんナオちゃんが交互に仕掛けるのを、後ろから追いかける係を担当しました。キツー。追い掛けて捕まえたら、ちょっとだけ休憩したり そのままカウンター気味にスピードをあげたりエトセトラ。

集団が落ち着いている時は、ペースが速くても八島さんが前々でしっかり回ってくれるのです。カックイー。ああいうキチンとした走りは、信頼感をベリーマッチ高めます。頼り甲斐があるってカンジ。

ローラースキーを練習する方は前からおられましたが、最近は十人以上の集団で練習されています。十分に注意しましょう。

『通ります』でも『失礼します』でも『ご無礼つかまつる』でも どんな丁寧な言葉でも、大声を出すと『怒鳴っている』という印象を持たれてしまいます。大声は控えて、十分に離れて安全第一で走りましょう。スプリントポイントでも人が見えたら無理せずにヤメで(今日はキチンとヤメる事が出来ていました◎)。私も気をつけます。


2012/6/27(水)スネ
両足の脛が筋肉痛で痛いでスネ。ランニングとか山登りとかをやった時のようなカンジ。

昨日はなんともなかったのに、なんで今日になって痛くなったんだろう。わからないでスネ。


2012/6/26(火)なぜか体が重い重い なかなか進まない おはサイ
おはサイクリスト:川島・酒井・真田・高橋(竹)・高橋(シャ)・畑田・藤平・森井・八島・柳瀬・奈良

---

昨日の回復走が効いて、今日は完全回復!

のはずでしたが、そうはいかずにむしろ昨日よりも体が重い重い重いコンダラ。『混陀羅』って書くとなんか仏教チック。

体が重いなりに集団の先頭でスピードアップ作業をするものの、進みがなんか悪いです。シャキーン!としないカンジ。

『ここは一発思い切ってアタックして刺激を入れる』なココロモチで五周目に入ったトコで飛び出してみました。反応のスルどい柳瀬さんが張りついて一緒に来てくれましたが、柳瀬さんが前に出てこないのも毎度の事なので気にせずエッサホイサと踏む。でも半周と持たずに沈。ヨワー。カウンターで川島さんと八島さんが行きました。ヤルー。

こちらも半周弱で捕まえて集団で最後まで。ゴールスプリントを狙って早めに発進してみましたが、全然持たずに柳瀬さんと八島さんに交わされて沈でした。

キレもなければコクもない。全体にヨワーでした。泣けます。明日はしっかり休んで、明後日は何とかします(予定)。


2012/6/25(月)霧雨に煙る月曜おはサイ
月曜おはサイクリスト:柳瀬・奈良

---

昨日の帰り、帰宅して自動車から降りたら脚がガクガクしてマトモに歩けませんでした。かなり脚にキていたみたい(あたり前)。

軽くローラーでも回せば良かったんでしょうけど、面倒くさいのでそのまま寝た。なので月曜おはサイで軽く走っておきましょう。EsperanceStage九州組はもちろん山口組もまだ帰り着く前の3:30くらいに起床し(と言うか、眠りが浅くて起きちゃった)、山口組がようやく帰り着いた4:30くらいにレッツラゴー。あれ、霧雨?まあいいっか。

全然調整とかはしていないけど柳瀬さんと松村さんは来るんじゃないかな?的に彩湖で待っていたら、柳瀬さん登場。松村さんは雨のためにお休み?

EsperanceStage九州組が帰り着いたかどうか?の5:30から周回開始。カバンを背負ったまま半周はおしゃべりしながら流し、一周半を柳瀬さんに快速ペースで引いてもらって終了。気持よく二周脚を回して離脱。柳瀬さんありがとうございました。

これで明日には完全回復!(な訳はないか)


2012/6/24(日)全部入り(東日本ロードクラシック2012) のち 全部のせ(とんとらラーメン)
第46回JBCF東日本ロードクラシック群馬大会 6km*25周=150km 出走127名 完走48名

EsperanceStage/WAVE ONE山口 奈良25位 清水38位 伊藤・福原・藤田・山本・向山・井上:DNF

意味不明的に(?)終始不安定で、延々とキツい妙なレースでした。

西川さん、応援・差し入れありがとうございました。心臓破りでもたくさんの声を掛けていただきました。応援・サポートして下さった方々、ありがとうございました。

---

北軽合宿所から群馬CSCまでは1時間45分ほど。E3レースが7:30スタートと早いので、E2/E3メンバー(棟久・安部・京楽)は4:00起き・4:30出発です。階下に寝ていた三人と一緒に臼井と私も起きて朝ごはんを準備。食べてもらってから群馬CSCへいってらっしゃい。

我々が会場に着く頃にはE3レースは終了しているはず。結果が楽しみです。内容もしっかりとプリーズ。

P1メンバーは7:00までに順次起床で、順次軽めの朝ごはん(レース前にもう一度食べなくてはいけないので)。

7:30に出発し、9:15くらいには会場入り。JPT優先駐車が可能なので、無我ちゃんキャプテン号をコースに入れる。ラクチンです。

---

とても日差しが強く、日向にはとてもいられないくらい暑く感じられる。私自身は暑さは苦手ではないのでレースとしては むしろ歓迎ではありましたが、準備・待機段階がとても暑い。チームテントの日陰に隠れてのんびりと。

実際には気温そのものは さほど高くはなかったし、湿度が低くてカラッとしていたのでとても走り易かったです

E3レースは既に終了していて、優勝あるいは入賞を期待していた京楽くんは宣言通りに逃げをぶちかましたものの、最後に埋もれてちゃんちゃんとの事(くー)。アベシロくんも完走どまりで残念。

E2レースは真っ最中。EsperanceStage陣地がゴールライン直前の最高の位置だったので、テント内から観戦。ゴールスプリントでチバポンズが三位に入った。上村さんではないようで、マジで?そんな人いたっけ??

と不思議に思ったら佐々木さんで、そりゃE2なら入賞くらいはして当然ですね。『おめでとうございます』よりも『惜しかったですね』でしょう(たぶん)。むねちん監督は無難(ちょっと難あり?)に完走。

E1のレースはさすがに積極的な展開があって面白かったです。序盤から動きまくりで最後も抜け出していた幸せいっぱい金田先輩は確かに強かったです。二位ではガックシでしょうけど。

合田さんの逃げが見られなかったのは残念。と言うか意外。次回は是非。

寒くはないし距離も長いのでさほどのアップは不要。さらに のんびり のびのび寛いでから、軽くローラーアップ。

●群馬レースの標準的フォーマット(あるいはテンプレート)

  1. 少人数の逃げが いきなり決まる
  2. メイン集団はジックリと淡々と追走(メイン集団はラクチン)
  3. ペースがグン!とあがって逃げを射程圏内に入れる。あるいは捕まえてしまう(この時に半数ほどのメンツが切れる。『グン!』だと私は嬉しいけど、『ドッカーーーーン!!!』だと私も困る)
  4. 前の方で最後の勝負(大集団ゴールにはならない)
私はメイン集団で待機し、途中のペースアップに耐えて最後の勝負まで粘る。ここで前の方でゴールして高ポイント圏内の20位以内でゴール。

これが毎度の群馬レースで今回の私の作戦も同じだったのですが、今回はメンツ特濃・トップ選手勢揃いの『全部入り』。距離が150kmと長めな事もあって、いつもとは違う展開になるような予感も(ちょっとだけ)ありました(→ほんでもって予感的中)。

EsperanceStage/WAVE ONE山口からは藤田・清水・山本・向山・井上・福原・伊藤・奈良の八人が出走。三人は完走したいし、私は20位以内を目標にします。体調はほぼ万全。疲れもしっかりと抜けている。ヒルクライム二連戦にて直前の高強度練習がわずかに不足している感はあるけど、平日練で とりあえず補えた。五月に良い感じで走りこめていたので距離に対する不安はない。これでダメなら体調や準備うんぬんの言い訳は出来ず、単に弱い・力不足という事です。ヒルクライムが箸棒なのだから、ロードレースくらいではなんとかチームに貢献しないと。

---

●1周目
スタート直後(P1はローリングスタートではありません)からアベタカ選手がアタック。150kmの長丁場なのにポケット無しのワンピースを着ていたし、そうでなくても彼氏の逃げはミエミエのミエちゃん。シード選手の背後の ほぼ最前列からスタートしていたのでバッチリと見えていましたが、序盤担当の大ちゃんが乗っていったので私は予定通りに集団待機。

ふんがー。次々にワラワラワラと選手が乗っていき、逃げ集団が大きくなりすぎている。アレをあのまま行かせたのでは後方集団が不安定になりすぎるし、逃げ集団で走った方が圧倒的に楽なはず。そう考えて私もモガイていって合流。他の面々も同じ事を考えたのか(そりゃそうだ)ドンドンと選手が合流してきて、一発目のアタックは決まらず。残念なようなホッとしたような。

●2周目
さらにアタック合戦が続き、二周目の後半に15名程度の逃げがようやく確定。EsperanceStageは誰も乗れずに失敗。逃げメンバーがいつもの群馬レースよりもかなり多く、乗ったメンバーもかなり強力風味。嫌な予感がしましたが、これまた的中でした。

●3周目〜5周目くらい
逃げを容認したはずなのに、後追いで行きたい選手が動いていたせいか、しばらくの間は速いスピードのままで展開。かなりキツかったです。

●6周目〜8周目
ようやく落ち着きました。

●9周目〜10周目
いったん落ち着いたと思ったら、cannondale space zeropointがチームとして追走を開始。かなり強力で、『スペースがここまで引けるとは!?』と正直言って かなり驚きました。でも、長くは続かずに二周ほど牽引して再び集団はスローダウン。強く引きすぎたせいで(かな?)、スペースのメンバーも他のメンバーもかなり消耗。結果的に以降のスローダウンで、逃げ集団との差は逆に広がってしまったような。うむむ。

●11周目〜
『スローダウン』というより『サイクリング』。先頭集団とのタイム差が五分半を超え、『メイン集団丸ごと切るぞ!あげろ!』と審判に言われたのは このあたりだったような。

EsperanceStageは清水・伊藤・奈良の三人が残っている。いぶし銀の清水さんは淡々と強く、完走は固い。いつもは集団最後尾をヒラヒラと走る翼くんも(それでもセンスの良さで中切れを回避していける)、今日の不安定でヤバイ集団に危機感を感じたのか比較的前の方で安定して走っている。まだまだキツような様子はなく、不安な感じはまったくない。目標の三人完走はいける!と感じていました。

チームとしての存在感をアピールするためにも、三人がまとまって走る場面を多くしました。伊藤-清水-奈良の若い順並びがほとんど。

審判に『あげろ!』とハッパ掛けられたあたりから少しずつペースアップ。でも、まだまだ本気ではない感じ。

●18周目
ヘアピンを抜けて棒一になった後の登り返しで左後の翼くんから『カシャーン』というサウンドが。これまたすぐ左後にいた清水さんと『チェーン落ち?』と話し合い、『チェーン落ちだったらすぐに戻れるはず』だったのですが、以降は姿を見ることなくそのまま遅れてDNF。

後で聞いたら、チェーンウォッチャーの下に噛み込んでしまったらしい。非常に安定していた走りで完走は固かったはずで、個人としてもチームとしても非常に痛い。残念。

先頭からメイン集団までのタイム差が非常に大きくなっていたので、メイン集団からの少しでの遅れもDNFに直結します。グルペット集団での完走はありえません。絶対に切れないように慎重に走る。

●19周目あたり〜24周目
有力選手が一気にマジ追走開始。しかも延々と速く、めちゃくちゃキツかったです。タイム差は縮まっていくものの、前述したように『メイン集団からの少しでも遅れれば、そのまま即アウト』(ラスト二周とか三周くらいはギリギリセーフ、かも)。前を良く見て集中して走る。

『延々と速い』というのはもしかしたら正しくない表現かも。心臓破りと それ以降で暴力的にスピードアップし、数人〜20人ほどが先行。その後でメイン集団に捕まるの繰り返し。(言い方はアレかもしれませんが)市民レース・草レースでの登りごとの(無駄な?)ペースアップ・アタックのようでした。似てはいるけど、掛けているのは日本トップの選手たち。キツいなんてもんではありません。泣けます。

『もっと安定した速いペースで追った方が追いつける可能性が高いのになー』と心の中では思っていましたが、色んなチーム・選手の思惑が交錯していたので何が正解とは言えないのかもしれません。とにかく今回のレースは、逃げメンツが人数多くて濃度も濃い。追走メンバーも濃い。濃いvs濃いで、終始不安定でキツいレースになりました。

清水さんの存在は大きく、心臓破りからバックストレートまでの踏み倒し区間(登りそのものよりここがキツい)でかなり助けてもらいました。ありがとうございました。後はポンズ中村さんの存在も大きかったです。近くを走ればとても安心感があるし、それよりも『中村さんには絶対に負けられない。先に切れる訳にはいかない』ってココロモチでした。

終盤には両脚が攣りかけてはいましたが、実際には『切れそう』という局面はなし。

●最終25周目
予想通りに先頭集団に追い着くことはなく最終周。前に10人いる事はわかっているので、集団で10番手以内に入れば目標の20位以内。集団の人数は25人ほど。残念ながら清水さんも中村さんも遅れてしまっているけど、直前まで残っていたから完走は問題ないはず。残っているのはほぼプロチームのメンバー。そうでない選手は数人のみ。クラブチーム選手でも残った面々が皆強いのはもちろんだけど、青木くんが存在感のある走りをしていた印象があります。

心臓破りの下段から半数ほどの面々がすっ飛んでいき、飛んでいくのは解ってはいたものの(あたり前)反応できずに終了でございます。道中危ない局面はなかったものの、それなりに脚はきていたみたい(あたり前)。失速しない程度に登り、前の13人の後ろで4人でスプリントして二番手。25位で終了でした。目標の20位以内は達成できず。

清水さんは一分後ろでゴールで38位。出走127名完走48名完走率38%の予想以上のサバイバルレースで、二人完走させたクラブチームはほとんどなし。チームとしてはまあまあの結果ではありますが、三人完走させればポイント的には非常に大きかっただけに翼くんのメカトラDNFは痛い。どう考えても普通に完走(以上)は出来たはず。

『25位でもメンツ的には上出来』という考え方もできるけど、私の高ポイント圏外25位も失敗。脚が残っていなかったといえばそれまでだけど、ホントにチャレンジできなかったのか。最後の登り坂の途中で脚が攣って停まろうが何しようが完走は固かった(はず)なので、とにかく死ぬ気で最後のスプリントに絡んでみるべきでした。悔いが残ります。

来週の広島は得意なコースではありませんが、過去には17位という結果があるし、メンツ的にも可能性はある。もう一度チャレンジします。

心臓破りやバック・ホームストレートでは本当にたくさんの『ならー』という声を掛けていただきました。リアクションはとても出来ませんでしたが、よく聞こえていたし力になりました。応援ありがとうございました。

レース後はEsperanceStage得意の速攻での撤収。山口・九州まで帰る西日本組は、ある意味レース以上の真剣勝負です。お見事!なスピードで撤収完了。私らもレンタカー返却の時間制限があるので余裕はなし。速報結果だけを確認して、途中で休憩もせずにノンストップ帰玉。多少の渋滞はあったものの、一時間弱くらいのロスだったので想定の範囲内。19:30くらいに帰宅。

バタバタっとレンタカーを返しにいってから、近くのラーメン屋で晩ごはん。しょっぱいものが食べたかったので、とんとら豚骨ラーメン全部のせ(角煮・チャーシュー・煮玉子・海苔・ネギ・ほか)をいっておきました。『全部入り』レースの後で『全部のせ』ラーメン。締まりました。


2012/6/23(土)EsperanceStageと愉快な仲間たち
北軽合宿所に集合

---

●4:30
起床。夜中に体を冷やしたのか、ちょびっと鼻がグズグズで喉がむず痒くて風邪気味風味。朝ごはんを食べて体を温めたら、ほぼ問題ないレベルになりました。いかったいかった。

自転車の掃除と整備と準備を断腸の思いで(←誤用)決行。さらに今晩の夕ごはんの仕込み作業を(ほとんど主に臼井にやってもらいました)。

●7:40
格安レンタカー屋さんにレンタカーを借りに行く。荷室が大きいフィットが最近のお気に入りではありましたが、空きがなかったので今回はファンカーゴを選択。これはアタリ。後部座席の折りたたみ作業はちょっと面倒臭いものの、荷室の広さはフィット以上。かなり積めます。今後の定番にするかも。

でも、走りそのものはフィットの方がモアベター。ファンカーゴはパワーがなくて登りに弱くて、自分の走りを見るようで いとかなし。

●8:15
荷物を積み込んでレッツラゴー。まずはお墓に寄って義父のお墓参り。猫たんもいました。

●10:45
中軽井沢到着。ツルヤとコメリをハシゴして買い出し。向かい合わせなので便利です。

●11:45
中軽井沢の韓国料理屋さん『三清洞』で昼ごはん。ずっと気になっていて来た事もあったけど閉店していたりして、初めて入ってみました。石焼ビビンバの韓定食とサムゲタンを食べる。一番人気のチヂミをホントは食べたかったけど、焼き時間がかなり掛かるらしく時間が押している今日は断念で残念。

かなりの人気店らしく、お客さんも続々と。評判通りに味も量もバッチグー。満足であります。次回はなんとしてでもチヂミを試さないと。他のお客さんが食べていました。グレートな厚さ。

●13:00
北軽別荘到着。別荘内は羽蟻(?)の残骸だらけで、北軽別荘は山の中なので虫が多いのは仕方ないのですが こんなに多かったのは初めて。先日の台風で倒れていた木をチェーンソーで切り倒して薪にし、さらに掃除を開始。臼井にメインの掃除をお願いして私は軽く走りに行く。

北軽別荘を起点にすると、どっちに向かっても最後に結構な登り坂を登って帰ってこなくてはならない。それが嫌だったので、自転車を積んだまま自動車で浅間パノラマラインへ。適当にデポして、緩いアップダウンを45分ほど流す。強度は上げず、脚を回すのと機材チェックの意味で。

暑くもなく寒くもなく、カラッと湿度が低くて気持ちよく、展望も最高。気持ちいいです。明日ってなんかあったっけ?なココロモチ。

●15:00
北軽別荘帰着。掃除の残り作業を行い、しかるのちに夕ごはん製作作業を開始。十人前は なかなかの量ではありますが、臼井の綿密なる組立のお陰で作業に迷いはナッシング。

●17:45
七輪で五平餅を焼いていたら、EsperanceStage(清水・棟久・井上・伊藤・安部・京楽)と愉快な仲間たち(GANWELL吉浦・MASSA丸本)が到着。にぎやか〜。

アベシロくんが『軽く走りに行きたい』と言っていたけど、『ちょっと待ったー。まずは夕ごはんでその後にシロー』と制止。前向きな気持は買います。お買い上げです。

---

●18:00 夕ごはん
臼井としては豊富な持ち玉から もっと色々と繰り出したい気持ちもあったはずだけど、明日の150kmレースに向けてパスタ三種・鶏肉のフォー・五平餅を中心としたカーボローディング的メニューで。E2/E3レースは距離が短く極端なカーボローディングは不要かもだけど、これにてよろしく。

どれも好評で いかったいかった。

●19:00くらい〜 ローラー大会と風呂大会とアベシロポジションダメ出し大会
長距離移動での脚のムクミをほぐすべく、ウッドデッキにローラー台を並べてローラー大会。三台並べて三人が同時にローラー可能なことが解り、ウッドデッキを(あの倍のサイズにも出来たけど)このサイズにしておいたのは正解(四人同時もいけるそうです by 臼井)。

私は風呂に入ったりオヤツを食べたりグダーっとしていたりしたのでローラー大会には関わりませんでしたが、今回はアベシロくんのポジションにダメが出た。『アンビリバボー。こんな汚いフォームは見た事がない!』的に。

ほんでもって前回の無我ちゃんキャプテンに引き続き、レース前日にポジションを強制変更。前回イジられた無我ちゃんキャプテンも(上を見ればキリがないけど)レースでは良い走りが出来ていたし、これで明日のアベシロレースもバッチリ!

だといいね〜。

●20:30 チームミーティング
むねちん監督がガソリン給油(反対側に行けばGSはすぐでした)から戻ってからチームミーティング。GANWELLもMASSAも一緒に。チーム作戦バレバーレ。

つーか、ほとんどは明日のタイムスケジュールの確認でした。

●21:15くらい 私は寝る(と言うより沈没)
ローラー大会も終了して歓談タイムになると、私はミョーに眠くて椅子に座ったまま うつらうつら。堪らず、皆を階下に残したまま二階に登って沈没。

『話し声が大きかったから眠れていないかも?』と臼井は心配していたらしいですが、耳栓して速攻で爆睡していたようです。めでたしめでたし。

他の面々もさほど遅くはならずに寝ていたみたい。EsperanceStage他の西日本メンバーは、一見バカっぽく見えても(笑)実は色んな事を考えているし、動きにキレがあるので かなり好みのタイプです(はあと)。


2012/6/22(金)ござる
ポーカー世界選手権にて日本人、優勝したらしいでござる。元将棋部らしく。親近感を感じ候。

おはようでござ候。雨、すごかったでござるな。


2012/6/21(木)コケコケ
おはサイクリスト:柳瀬・森井・松村・藤平・高橋(竹)・合田・内野・奈良

軽く走って途中で離脱して終了。

のつもりだったのですが、ゴーちゃんナオちゃんナラちゃんのコラボレーションビュンビュン走りが面白くて けっきょく最後まで。

かなりのビュンビュン系だったはずですが、藤平さんと松村さんは かなりローテに入ってくれたような。やるー。

四周目に入ったトコで、集団の後ろの方で落車サウンド。振り返って確認すると単独自爆落車があったようで、すぐに立ち上がっていたので怪我は浅いと判断。周回練習を継続させていただきました。

次の周に再合流してきた時に『濡れている時の あのコーナーはメチャクチャ滑るから』とエラソーに注意なんかしちゃったりなんかしたのですが・・・

最終六周目に入った時、同じコーナーで私が単独自爆落車しちゃいました〜。カッコわる。

五周目のバックに入ったトコで合田さんが少しく抜けだしていて、捕まえた瞬間にカウンターを掛けて抜け出す。合田さんはもちろん、他の面々もすぐには追えずに差は広がった。

○○一周逃げきれるかどうかはアレだけど、売り切れ覚悟でいけるトコまでマジ逃げしたるぜー。

のつもりで逃げていて、ツルツルコーナーは注意して曲がったつもりですが、それでも僅かに急ぐ気持ちがあったかも。コテン。

ダメージは大した事なく、声を掛けてくれつつ通過していった集団のすぐ後ろから追いかけましたが、差を詰め切れずに終了でした。

それにしてもダサい。英語で言えばダサMAX!

週末のレースにもまったく影響はなさそうだし、○○五周、とても面白くていい練習になったのでよしとしますビュンビュン系。


2012/6/20(水)エゴマゴマゴマ
台風一過でスッキリくっきり気持ちの良い朝。あさタマは問題なくタマれるよ。

という予想は完璧にあたりはしましたが、今日は元から走らないつもりデー。のんびりのびのびと休養日にしました。休養は大事です。

---

先日、栂池に行く途中に鬼無里村を通過しました。農産物直売所に寄ったら、エゴマが鬼無里の名産品らしい。知りませんでした。

エゴマ(の種)を買って帰り、炒って擦って和え物にして食べてみました。ゴマよりもコクがあって美味しいです。

でもって、エゴマの苗を数年前に庭に植えていたのでした。種が目的ではなく、エゴマの葉っぱは即席キムチにして食べると美味しいのです。

苗を植えたのはこの時の一回限りなのですが大量に種が出来て落ちて自然と増殖していき、今年も庭はエゴマの新芽だらけです。


2012/6/19(火)キミは『おはサイ』のルーツを知っているか?おはサイ
おはサイクリスト:川島・鬼塚・合田・酒井・高橋(竹)・藤平・松村・森井・八島・柳瀬・奈良

『どちらの方が おバカな朝練をしているか』という しょーもない意地の張り合いで、鈴木u1って人と三月一日の未明に大垂水峠で朝練をやりました。滝山さんと田村くんも一緒に。

真冬の未明の大垂水峠は当然の事ながら死ぬほど寒く、路面は凍結していて下りは死ぬほど怖かったです。

あまりにも おバカなシチュエーションだったので、大垂水峠朝練は一回で終了(だったはず)。場所を変えて多摩丘陵のアップダウンコースでu1と始めたのが『おはサイ』。正式名称は『おはようサイクリング』です。メンバーは少しずつ増えていって、結構な人数で走っていました。

私が上尾に引っ越したため『元祖おはサイ』には行きにくくなり(それでも最初は週一回くらい行っていたような)、代わりに大濱さんと一緒に始めたのが『道満おはサイ』。最近は『彩湖おはサイ』の方が通りがいいですかね。

『元祖おはサイ』も『道満おはサイ』も、少しずつメンバーと形態を変えながら今でも継続中。ありがたい事です。前フリ終了。

でもって今朝、おはサイ集合場所に行ったらu1がいた。な、なんでキミがここにー!?

不思議に思ってよくよく見たら、u1チームの電話番号入り妙なジャージを来た合田さんだったのでした。ちなみに、u1は自転車競技の世界選手権三種目に出たオトコ。合田さんは全日本選手権三種目に出たオトコ。

どっちも凄いねー。ほとんど本編終了。

昨日の疲れがあったのでツキイチで流して終了のつもりだったのですが、半周走ったら、あれ?あれれ?意外と普通に走れるやん。

という訳で、一周目のバックストレートから最近のお約束的にゴリゴリゴリとスピードをあげさせてもらいました。やはりそれなりに疲れはあるようで(あたり前)いつもよりも休憩時間は長めに取らせてもらいましたが、スピードとパワーはほとんど変わりがなかったような気がします←気のせいでない事を祈ります。

初期の道満おはサイは『スプリント』と『流し』のメリハリがとてもしっかりとしていましたが、最近は とにかく全編に渡って速いです。速くしています。緩むトコがありません。緩めさせませんゴリゴリ。

(所要時間が短すぎて)ほぼ一ヶ月ぶりに復帰(祝!)の松村さんがゴール直後に『もう終わり?一周足りなくない?』と訝っていたし、合田さんも まったく同じ感想を持っていたみたい(ちゃんと六周していました)。

速いですよー。


2012/6/18(月)強めに180kmいっておきました
ヒルクライムレース二連チャンにて、納得のいく練習がイマイチ出来ていません。なので、梅雨中の降らないデーを狙って平日練習。単独では良い練習が出来ない私は小竹くんを一本釣り。よろしくお願いします。

長すぎず勾配がキツ過ぎない短めの峠を繋ぎ、繋ぎ区間の平坦も強度を上げて実戦的に練習。終盤に追い込んでいくために『峠ごとのムダなモガキは御法度』と釘を差しておきました。

練習時の小竹くんは私にとっての いわゆるひとつの『天敵』でありまして、モガキ愛をすればまず100パーの確率で負ける。だから『モガキ禁止』にしたわではありません、念のため。

6:30出発→吉見→嵐山→笛吹峠→松郷峠→(仮称)かやの湯峠→円良田湖→陣見山→間瀬峠→長瀞→長瀞対岸道路→曽根坂峠→(裏)定峰峠→(裏)松郷峠→物見山→13:10帰宅

---

月曜おはサイに間に合う時間にいったんは目覚めましたが、半端な予習をすると『良い練習』にすべき本編まで半端になってしまうのでヤメ。二度寝してゆっくりと遅起き。

昨日のレース疲れはほとんど感じない。私がTT・ヒルクライムに弱いのは、短時間では全力を出しきるまで追い込めないため。無意識のうちにセーブしちゃっているんでしょう、きっと。

6:30に出発し、川口車練の中休止コンビニで小竹くんと7:25合流。若いミソラで早起きを厭わないので、早練大好きな私には非常にありがたいのです。助かります。今日はよろしくお願いしちゃいます。

HIDE練のコースを走り、(私がお邪魔した時にやっぱりHIDE練習で走った)笛吹峠を越える。ここで練習する人はあまり多くはないと思いますが、非常に実戦的でナイスな峠です。良い周回コースが採れないかな?

川口車練のコースに出て、玉工坂→松郷峠→(仮称)かやの湯峠と走る。

長瀞対岸道路で(裏)定峰峠方面に走るつもりでしたが、小竹くんの提案で円良田湖→陣見山をプラス。私にとってもスペシャルに久しぶり。飯能に住んでいた頃に最後に走り、上尾に引っ越してきてからは走っていないような。懐かしいです。

円良田湖は釣り人たくさん。陣見山までの縦走林道は長い!けど緩いのでアウターで押せます。パワフルに走るデーにはピタリでした。

下り基調で更に縦走して間瀬峠に出て、二人とも道がイマイチ解っていなかったけど適当に下ったら長瀞でした。めでたしめでたし。

荒川を渡って長瀞対岸道路に出て、ここは細かくアップダウンが続く良い道。ブリブリと走って曽根坂峠(緩い)を越える。蒸し暑くて水分の消費がベリーマッチ多いです。その割にはシングルボトルの私だったので、ここの自販機で給水ストップ。

段々とあげていって最後は追い込むイメージで(裏)定峰峠を登る。けっこう良いペースで走ってきた割には意外と踏めます。最後は立ち漕ぎでガシガシと。

登り口から死亡モードだった小竹くんを迎えに中間地点くらいまで下り、登り返し時はアウターヘビーギアで筋トレモードで。

白石峠方面には行かず、落合方面に下り小川町方面に走って小竹くんとお別れ。付き合ってくれてありがとう。緊張感を持って走れて、単独練習とは段違い的な良い練習になりました

小竹くんと別れてからも、当社比的にかなりマジモードで(裏)松郷峠→物見山と走る。これで終了〜。

月曜日はいわゆるひとつの平日なのか(平日なのです)遭遇した自転車海苔はかなり少なめだったけど、半分流しながら山村学園坂を登っていたら、正面から自転車海苔ハズカム。タダモノではありません。全身からピュアホワイトなオーラを漂わせています。

日本で一番ピュアホワイトな男(間違いない)、cannondale space zeropointの原川選手でした。カックイー。サインほしー。でも、速度差があったので手を挙げて挨拶だけしてバイバイキン。

物見山以降は強い南風(向かい風です)にゲンナリしながらチンチンタラタラと走っていたら、背後から原川くん登場アゲイン。色々とおしゃべりしながら、かなりの割合で引いてもらっちゃいました。ラッキー。

途中で向こうから大ちゃんがやってきた。むむっ?今日は仕事じゃなかったんだっけ??

と思ってよくよく見たら、大ちゃんに激似のBS秋丸くんでした(お約束)。挨拶してバイバイキン。

途中で沈む橋方向に離脱して 原川くんと お別れ。今週末の群馬でも、四月の群馬(こちらとかこちらで)に引き続きよろしくお願いしちゃいます。

13:10帰宅に帰宅して、昼ごはんは臼井と一緒にラムじいさんのインドカレーへ。練習後の体重が少なすぎ(57.8kg)だったし、そろそろ増量していきたい時期でもあります。ただでさえ巨大なナンを二枚食べておきました。三枚はさすがに無理でした。


2012/6/17(日)あざみラインヒルクライムで表彰台で表彰されたハナシ
BR1/TR/P1になってからは実業団/JBCFでの表彰台は皆無。お豚さん。違った。ご無沙汰。何年乗っていないかわからないくらいなのですが、あざみラインヒルクライムの表彰台でチョー久しぶりに表彰されちゃいました(恥ずかしい)。

---


2012/6/16(土)サラサラひるサイ
あざみラインヒルクライムは私にとってはホントの意味のレースではないカンジ。どんなにコンディションを整えて最高の状態で行っても(ポイントの高い)20位以内には入れないし、かといって、どんなバッドコンディションで疲労困憊状況だとしても完走は固い。

21位でも100位でもポイント的に差がない以上、キチンと調整していく事には意味がなし。だったら前日も普通にがっつりバンバンと練習。

って感じで去年は前日にバンバンバババンと走ったら、レース当日の疲労感がスーパーヘビー級。あまりの状態の酷さに『もしかしたら完走もヤバイかもしれない』(トップから15分遅れでDNFになります←厳密には適用されず全員が完走扱いになる可能性も高いですが、切られても文句は言えない)。

物凄く不安になって緊張して走った嫌な記憶があったので、今年は控えめに練習。ひるサイで行って物見山あたりのアップダウンで少しく強度を上げて終了くらいにしておきます。

---

6:30集合のひるサイ案内を私から出してはいましたが、自分から出しておきながら『朝からの雨は確実なのでひるサイは中止になるはず。降りが強くなかったら遅めの時間でボチボチと走ろう』なココロモチ。ジタバタドタバタと慌てて準備すればギリでひるサイに間に合う時刻にとりあえず目覚めしをセットはしましたが、ほとんど行く気なしの遅起き。

ほんでもって起きたら全然降ってねー。しばらくの間は降りそうもねー。ジタバタドタバタと慌てて準備して ひるサイにゴー。川口さん川島さん鬼塚さん八島さん柳瀬さん(お見送り)とひるサイクリスツが集まりました。

物見山に向かって快速ペースで北上。雨は降りそうになく、もしかしてフルフル詐欺?

明日の あざみラインに向けて急勾配で ちょびっと刺激を入れておきたかったので、いつもとは逆周り風味で。大東文化坂→清澄坂→養護施設の激坂。途中でパラパラと小雨が降り出し、あー。やっぱり今日は降りますか。それでも予想よりも気温が高めで全然寒くなかったので問題はなし。

雨でなければもう何本か登りでアゲるつもではいましたが、降り始めていたので撤収。復路は降りが大した事ない割には、路面の濡れ度はベリーマッチ高し。すでにけっこう降った後だったようで、我々は本降りを良い感じで回避できたのかも。めでたしめでたし。

前走者の跳ね上げが盛大で顔にジャバジャバと当たるのが嫌だったので、ローテには入らずに集団から離れて単独走で帰還。皆様にご挨拶して沈む橋方向に分かれてバイバイキンでした。

時間に余裕があったので、三種のパスタを作ってのんびり昼ごはん。珍しく昼からワインなんぞを飲んじゃった。明日はヒルクライムレースだっけ?まあいいっか。


2012/6/15(金)タイ飯を食べタイ
駅の改札で臼井と待ち合わせ、今日の夕ごはんは外ごはんです。タイ料理屋さんにゴー。

一つづつタイ飯のセットを頼みシェアして食べたのですが、物足りなくなって追加でオーダー。 二週連続のヒルクライムレース期間にて私としては超珍しく絶賛ダイエット中なのに、ちょっと食べ過ぎかも。外ごはんってのがその時点でそもそもダイエット的にはアレかもしれませんが。

まあいいっか。明日の朝イチ体重が楽しみです(色々と)。


2012/6/14(木)TTメカオバター vs おはサイクリスツ集団の巻
おはサイクリスト:柳瀬・八島・森井・藤平・高橋(竹)・川島・小畑・鬼塚・遠藤・奈良

TTマシンにTTホイールの小畑さんは、日曜日の全日本TTに向けて集団には入らずに集団の横で並走プレイ。淡々と速く。

通勤おはサイ号に練習用ホイールの奈良バカ日記は、日曜日の あざみラインヒルクラに向けて(←なんちって。ホントは関係ないです)集団のスピードアップ・アゲアゲ作業を。アタックはせずに、バンバンと速くしてキツい展開にする。

苦手の一周目からいっておきました。他の皆様も反応してくれて、狙い通りに速い速い。うへー、キツい(狙い通り)。

中盤まではメカオバターの存在をあまり意識しないで走っていたのですが、五周目のホーム側で試しに エアーTTフォームを採って並走プレイをしてみた。同じスピードでグリグリ踏んでみる。ぐわー、キツい。

しばらく横で粘っていたら(ドラフティングはしていません。アタックしたわけでもありません)川島さんだけが着いてきてくれていて、集団はかなり後ろにバイバイキンでした。あらまー。

せっかく抜け出す形になったので そのまま二人で行こうとしましたが、二人とも脚がピヨピヨ。メカオバターと同じスピードでしばらく踏んだだけで終わっていました。ちゃんちゃん。

集団に吸収される間にメカオバターは遥か先に。川島さんと私は脚にキていてすぐには追えないし、後ろから来た集団もちょっとお疲れ気味。なかなか差が詰まって行きません。

教訓。アゲサゲすると遅くなる。一定ペースが一番速い。

このままでは単独走のTTメカオバターに逃げ切られてしまう。それはヤバー。なんとなく集団の意思統一が図られ、五周目のバックから本格追走開始。六周目に入ったトコで捕まえ、ゴール前はさすがに集団の方が強い。鬼塚-柳瀬ラインから発進していき、私の番手で狙っていた川島さんの強烈な捲りからギリで逃げ切ってポン。やったー。

『やったー』じゃないですね。TTメカオバター強すぎ。完全に脱帽です。色々とお話ししながら環八のトコまで一緒に走ってお別れ。メチャクチャ刺激になりました。大感謝!


2012/6/13(水)梅雨サムあさタマ
あさタマレンジャー:柳瀬・川島・森井・奈良

昨日の会社帰りはずっと本ブリで気温も低く、寒くて冷えて泣きました。幸いにしてい大宮・上尾の降りが弱くて寒くなく、長風呂でジックリと温まったお陰で風邪はひかずに済みました。めでたしめでたし。

今朝も雨あがりの梅雨寒が予想されたので、長袖ジャージ・レッグウォーマ・長指手袋・長靴下でレッツラゴーツーあさタマ。

ちょうど一周目を終えた柳瀬さんに合流して、二周目から走る。川島さん森井さんと合流してきて四人。天気が悪いせいなのか少なめあさタマ。

中の上のスピード・やや速めの快速ペースでジックリと綺麗にローテーションを回す走りで。ドンドンパチパチな おはサイでは逆に目立たなかったりするんですが、これくらいのスピードだとローテの上手下手が意外とわかっちゃうもんです。なるほどなるほど。

ちょびっと前から感じてはいましたが、やはり森井さんの走りが良くなってきている。以前より速いスピード域での安定感が出ていているような気がします。先週のJCRCレースでの入賞も納得。いや、まだまだいけますね。おめでとうございました。ありがとうございました。

道中で柳瀬さんの攻撃(なんで?)を食らってキツそうにされていましたが、そんな森井さんにワンポイントアドバーイス。ああいう嫌がらせプレーは華麗にスルーしましょう。律儀に反応すると(無駄に)脚を使っちゃいます。

ジックリじくじく走り、(森井さんが離脱された後の)最後の一周だけはちょびっとスピードアップ。ああっ。柳瀬さんがキツそう。ほれほれ。ぐりぐり。後で柳瀬さんに聞いたら『昨日のおはサイよりずっとキツかった』という事で、森井さんの仇をとっておきました。ご安心ください。

個人的には快速ペースで楽に気持ち良く走れ、ピッタリの回復走りでした。明日は頑張ります(予定)。

---

【僕の通勤おはサイ号】
BMC SL01 2008年型 アルミのフレームでカーボンバックです。大変に重いです。でも平地では割と普通に走ります。
右のSTIレバーはデュラエースの古いヤツです。左のSTIレバーは105の割と新しいヤツです。
チェーンリングは50*34Tです。コンパクトなので おはサイにピッタリ!
50*11Tは、実は52*12Tよりも重かったりします。


2012/6/12(火)アゲアゲにしたらキツかった自縄自縛っていうんですかね おはサイ(自爆)
おはサイクリスト:遠藤・川島・合田・酒井・真田・高橋(シャ)・高橋(竹)・畑田・藤平・森井・八島・柳瀬・奈良

毎度の猫溜まりには猫たん少なめ。お二人様しかおられませんでした。マッケンジーくんと自転車大好き猫たん(←木登りも好きです)。ちょびっと寂しい。

木登り猫たんを見上げていたら、おはサイへの出動要請に応えてくれた合田さんハズカム。マンモスうれぴー(古)。色々とお話をしつつ一緒に集合場所へ。

集合場所に集合したメンツも多め。マンモスうれぴーの自乗。

今日もアタックはせずに、スピードアップとアゲアゲで攻め込む走りをしてみました。後先考えずにとにかく先頭を強く長く引く。合田さんが来てくれていた事もあって、いつも以上に強めに踏んでいたような。『どうこれ?見て見てー』なココロモチ。

前半からガンガンにアゲアゲにしていたら(もちろん当社比)、中盤以降は相当にキツかったです。すなわちつまり自縄自爆。

一本目二本目のスプリントポイントはスルーしていたので、三本目(ゴール)は慎重に狙って。遠藤さん川島さんのラインからスプリントしていったら、うひー。意外と伸びない。左後から誰か来る。やばー。

最後まで緩めずに踏み続けて、半車輪差くらいでなんとかポン。来ていたのは合田さんでした。危なかった。

遠藤さんに帰り際に『奈良さん今日はアゲアゲでしたね』って言ってもらえて、ああっ!わかってもらえた。マンモスうれぴーの三乗。

という訳で、大変にキツくて面白かった おはサイでした。

---

【僕のペダル遍歴】
トウクリップ(半年くらい)→シマノが出していたLOOKペダル(半年くらい)→ロード用のSPD(長い)→SPD-R(長い)→SPD-SL(長い)


2012/6/11(月)濡れ濡れ月曜おはサイ
週末は大して走っていないし、今日は梅雨では貴重な降らないデー。出来る時に練習しちゃいましょうなココロモチで月曜おはサイにゴー。

雨の『あ』の字もアタマにないままに準備して玄関を出てビックリ。霧雨が降っております。

それでも『今日は貴重な降らないデーのはず』的に走り始めたら、雨はすこしずつ強くなっていって普通に小雨。体が濡れて寒くなって来ました。オーマイガー。

彩湖のあたりではかなり濡れ濡れ。冷えてきてもいたので、練習はせずに職場直行。都内方面は幸いにして雨が止んでいて気温も高めで助かりました。

道中遭遇したのは、毎度の地点での渡邊さんだけ。梅雨でも走りますか。やるなー。


2012/6/10(日)栂池ヒルクラ
栂池のタイム(臼井調べ)

2011年 58分23秒
2010年 58分0??秒
2009年 57分03秒
2008年 57分43秒
2007年 55分47秒

年々遅くなっていく傾向は明々白々。少々寂しいものがあるので、今年はちょっと頑張ってみる事にしました。

---

グリーンプラザ白馬の朝ごはんは6:30から。リゾートホテル(?)としては早めかもだけど、9:00スタートのヒルクライムレースとしてはギリギリくん。10分くらい前から行列して集団前方の好位置を確保し、6:30の会場オープンと同時に食べる食べる食べる食べホる(実際には炭水化物メインで軽めに)。

食後はすかさず会場に移動し、7:30には駐車場に着。大越さんの隣に車を停めて、お互いの近況なんぞをお話ししながら準備。曇ってはいるものの、雨は降っておらずに気温もさほど低くはない感じでホッ。

EsperanceStage/WAVE ONE・山口からは藤田・清水・江下・福原・奈良の五人が参戦。清水さんには上位(20位以内)の高ポイントを期待。去年(だっけ?)から予選・決勝方式から一発決勝に変わっているので『完走=100ポイントゲット』はトラブルがない限り固いのですが、私としても今年はそれなりにキチンと走るつもり。悪くとも57分台では走らないと。

苦手なスタート直後の激坂区間は頑張り過ぎないように軽いギアでやり過ごし(今回は借りてきたホイールに付いていた28Tで回してみました)、中盤から(感覚的には)ペースを上げていく感じで。

集団から少々遅れて最初の激坂区間をクリア。平坦区間で集団を作ってペースを上げ、少し前にいたアオタ誠集団に追いつく。勾配緩めの栂池コースでは集団の効果は大きいはず。出来るだけ集団は壊さずに行きたかったのですが、誠と二人でローテしていたら後ろが着いて来れなくなってしまったのでそのまま二人で回していく。ここは予定通りに割と良いペースで走れました。

でも中間地点ちょっと前でジワジワと遅れてしまったのが痛かった。遅れてしまった後も大ダレはしないで少しずつ前の選手を食いつつ登れましたが、予定していた『後半に(感覚的には)上げる』からはほど遠い感じ。

いったんはパスして後ろに見えなくなっていた大ちゃんに残り2kmくらいで再び追いつかれ、二人でゴールを目指しましたがゴール前では競り負けた。というか、千切られてがっくし。

58分11秒で54位でした。調子は悪くなかったし、金土と回復に専念していて疲れはありませんでした。機材も望みうる範囲でほぼ万全。途中から小雨が降ってきて気温も下がってきて『寒すぎて駄目』だった選手も多かったようですが、私は寒さは ほとんどど感じませんでした。気持ちが緩んでいたわけでもない・・・はず。予定通りに中盤以降に もう少し良いペースで走れれば一分程度は短縮できたはず。でも走れなかった。

現時点では万全といえる状況だったのに、あまりにも遅いタイム。ヒドすぎです。このヒドさはTTの弱さとは無関係ではないと思います(間違いない)。この登りの弱さは何とかしないと。

走っている間はさほど寒いとは思いませんでしたが、ゴールしたら一気に冷えてきました。下山が開始されるタイミングを狙って、ほとんど先頭で下る。ロープウエイ駅までの3kmか4kmが、防寒装備を着ていてもスペシャルな寒さでした。キビシー。

竹芝レーシングの原さんと一緒にロープウエイで下山。『下界は暖かい!』はずだったのに、下界もスタート時点とは段違い平行棒的に寒かったです。かなり寒い思いをして駐車場まで下り、着替えて豚汁とおにぎりを食べてホッ。

清水さんが17位に入ってくれて200ポイントゲット。ホッ。

温泉には入らずに早めに撤収(11:30くらい)。ツルヤマニアな私たちは長野市内のツルヤに寄って買い出しをし、昼ごはんもツルヤで買い出し。車中で食べながら16:15くらいに帰宅。

来週の富士ヒルクライムではなんとか。

---

富士ヒルクライムの結果(臼井調べ)

2011年 52分23秒 51/74(前日練習当日入り)
2010年 51分32秒 51/93(前日練習当日入り)
2009年 全日本参加のため不参加
2008年 51分55秒 76/119(前日入り)
2007年 51分08秒 59/113(前日入り)
2006年 54分50秒 93/127(前日FISCOレース)
2005年 58分27秒 84/101(前日FISCOレース)


2012/6/9(土)栂池行き
梅雨に入っちゃった雨降りデー。早めに栂池に行っても試走・練習は出来なさそうだったので、朝はのんびり。朝ごはんを食べてからレンタカーを借りてきて、大物布団なんぞをコインランドリーに運搬して洗濯作業を実施。

10:00に出発。途中の横川SAで昼ごはん(ヒレカツ定食・黒カレー丼・きのこパスタ)を食べ、毎度の白馬のMAX VALUE(以前はJASCOでした)で買い出しをして、会場着は15:15くらい。

受付をして、清水さんと大ちゃんには遭遇できたので監督から預かっていたゼッケンプレートを渡す。

そのままホテルにゴー。去年と同じくグリーンプラザ白馬です。去年と同じくシマノレーシングと同宿です。他にも何組か栂池ヒルクラ参加者がいたような。

機材のチェックをしつつ、ローラーを軽く回す。シマノは駐車場の端っこの方でテントを張ってローラーしていましたが、私は車のリアゲートをあげてその下で ちんまりと。

温泉でサウナ練習してから、夕ごはんは買いだしてきたもので これまたちんまりと。今回は夕ごはんの食べホはヤメにしておきました。

自宅ではテレビなし生活をしているので、外に出た時に観られるテレビが ちょびっと珍しい感じ。古い映画を なんとなく眺めていたら、早めに寝ていました。グー。


2012/6/8(金)絶賛随時更新中(飽きなければ)
おはようございます。今朝の朝イチ体重は60.6kgでした。毎度のレース直前よりは2kg軽い。ほぼ狙い通りです。

職場の机の上にこんなモノが乗っかっていました。私だけではなくて全員にです。なにこれ?雨でも自転車通勤しろって意味ですか??

と訝っていたら、メールが来ていました。【雨天時の災害時にご使用ください。雨ガッパは,ヘルメットの中に保管してください】だそうです。

---

元チームメイトのモリモリが秋田に転勤して私の実家の近くに住むようになり、『アパートの大家さんはどうやら奈良さんの事を知っているらしい』というトコまで去年聞いていたのですが、先日両親が上京してきた際に色々と聞いて判明。モリモリアパートの大家さんは私の母親の親しい友人で、母親が友人宅を訪問した際には自転車を整備するモリモリの後ろ姿(?)を目撃していたらしい。『秋田でロードレーサとは珍しい』と思って覚えていたらしい。

世間は狭いですね。

---

昼休みにサイクルハウスイシダに行き、前輪:ハイペロン・後輪:デュラエースのめちゃくちゃ軽いヤツ(型番知らない)というスペシャルな組み合わせで軽量ホイールをお借りしちゃいました。

いつもありがとうございます(大感謝)。


2012/6/7(木)息が白い おはサイ
おはサイクリスト:柳瀬・八島・森井・高橋(シャ)・川島・遠藤・内野・奈良

晴れていて放射冷却で、猫たんと遊んでいても(遊んでもらっていても)息が白くてサムー。

かなり寒いので膝カバーをしたまま走るつもりでいましたが、直ちゃん登場で今日は速くなりそう。こんなものを装着したままではヤバーイ、ので外して走りました。

ところがどっこい。すっとこどっこい。直ちゃんの走りにいつものスピードとキレがなく、『???』と思って練習後に聞いたら、なーる。そういう事でしたか(それでも普通に相当に速いのはもちろんです)。

---

今日はゴーちゃんナオちゃんの夢のコラボがコラボるような予感がしていたので、珍しくアプローチの時点からスピードをあげてアップ。カバンを隠してからも橋の登りを使ってアップ。おはサイでのウォーミングアップは当社比的にかなり珍しいです。

しかーし。残念ながら夢のコラボは来週に持ち越しでございます。そう言えば屋代さんが単独で走っておられましたが、おはサイ集団には混じってこずに最後まで単独でした。これはこれで意思が かなり強いプレーだと思います。

私。週末疲れも抜けてきて調子は悪くない。『直ちゃんと一緒にアゲアゲでいくぜー』のつもりだったのですがイマイチ噛み合わず、『だったら単独で展開を作る』なココロモチでアタックやらスピードアップやらをしてみましたが、どうもアゲ切れなかった感は残ります。もうちょっと速くてキツくてギリギリな展開にしたかったトコでした。

内野くん。スピードの海苔がイマイチで『昨日走りすぎた?』と感じていたのですが、どうやら昨日の鍼でダルダルのダルMAXだったようです。

川島さん(三周目で離脱)。スタート直後とか三周目のホーム側での積極性はビンビンに感じました。感じはしましたが、抜けだしていった時も後ろの集団にバッチリハッキリクッキリと見られちゃっていましたからー。

遠藤さん。道中は少々キツそうな様子でしたが、最終周・ゴール前での引きはさすが。

八島さん。最終周ホームは遠藤さんの番手でローテしていて、遠藤さんが『グイーン』と強烈にスピードをあげたら『?*%!』とか声にならない声をあげて着き切れしておらました。ここだけを見るとアレがアレですが、おはサイクリストは知っている。八島さんの律儀でマジメでサボらず丁寧な走りは我々の鑑です(その分、非常に使われやすい・・・私も何度か使っちゃいました。どうもすみません)。

柳瀬さん。集団後方で待機していて、思い出したように ときおり飛び出していくお馴染みの走り。まさに彩湖の『スィニョーレ カプリチョーザ』。

森井さん。五周目のホーム側でローテに入ってビシバシと走っておられました。スプリントポイント後で集団が少々緩んでいた時とはいえ けっこうなスピードだったはずで、ハイスピード時の安定感が増して来ていたような気がします。

高橋(シャ)さん(四周目に合流)。スピードがあがってくるとキツそうな雰囲気。

猫たん。今日はあんまり遊んでくれませんでした

そんな感じです。


2012/6/6(水)六月六日に雨ザアザア降ってきた
土曜日。ひるサイ場所に向かう途中で秋ヶ瀬公園内トイレに寄って出てきたら、通勤途中の森井さんにジャストミートして集合場所までご一緒に。土曜仕事お疲れさまです。私もお疲れました(秋ヶ瀬公園トイレで一番メジャーなのは羽根倉橋に一番近いトイレだと思いますが、私はアソコを使います。なぜならばあのトイレにも猫たんが棲んでいるからです)。

土曜日。物見山大周回を四周目だか五周目に離脱して帰宅していく上村さんを、ひるキングひるサイ集団に合流するために開平橋に向かう上村さんを、おはキング中の臼井が上尾市内で目撃していたらしい。

土曜日。周回練習を終えて帰還途中、集団と別れて沈む橋に向かって走って行くと内房レーシングの瀬田博士とサイクリングロードでジャストミート。お互いに『アンタが なんでここにー?』。ちょびっとお話すると、どうやら去年からご近所さんだったとの事で二度ビックリ。

日曜日。雨予報だったせいか他の自転車海苔には ほとんど遭遇しなかったのですが、玉工坂でヒデさん他のHIDE練四人(かな?)とすれ違いました。さすがー。

日曜日。練習後の体重が58.8kg(昨日の練習後と同じ)。練習前よりも2kgか3kgくらい減っていて、(いつもはあまり減らない)私としては減りすぎ。あまりよろしくありません。

日曜日。大事な事を書くのを忘れていました。帰宅後は ひるキング的に出直して食べホ店に行きました。土日の疲れがスーパーヘビー級で食欲薄めで、いつもほどは食べられず。でも680円なので悔しくナッシング。

月曜日。私としては珍しくダイエットを開始。今週は普段より1kg程度マイナスの61.0kg未満キープを目指します。職場での食パンを一斤から5/6斤に減らす。寝る前のオヤツは控える。こんな感じです。

火曜日。昨晩の寝付きがやっぱり非常に悪く、眠りも当社比的にはかなり浅かったような。不眠症になったかもと心配。

火曜日。昨日に引き続き、帰宅時に強烈な南風(追い風になります)が吹いていて助かりました。

水曜日(今日)。あさタマタイムにいったんは目覚めましたが雨ザアザアだったので二度寝して、合計で八時間ほど しっかりと眠れました。どうやら不眠症ではなかったようです。めでたしめでたし。


2012/6/5(火)猫釣り遊び のち 猫が飛び出してきたり猫がカラスと戦っていたりした おはサイ
おはサイクリスト:川島・真田・畑田・藤平・森井・八島・柳瀬・奈良

猫釣り1(無反応)
猫釣り2(反応ビンビン。自転車も好き)

---

週末疲れが抜けずに脚パン度が相変わらず高し。

キリキリ走るのは走って走れない事はないでしょうけど、無駄にキツいだけのような気がしたので集団の後ろに離れて独走しておきました。集団を風よけにしない程度に距離を開けて、集団と同じスピードで淡々走。スピードに変化がないしペースを作るのがラクチンなで、腐った脚でも意外と普通に走れます。

『後ろではなくて前に離れて独走しろ』とのご意見もございましょうが、前に出ると集団が追いかけてきて離れるためにはますます踏んでますます集団が追いかけてきて・・・というエンドレスなデススパイラルになるので後ろに離れました。

四周目のホームストレートの終わりの方で、集団先頭で八島さん(←に見えました)がスピードアップ。集団のスピードが一気に上がり、ずんずんずずずんと離れていきます。オウ!ノー。なにしてくれますねん(←勝手な言い分だね)。

全開で踏んで追いついていき、あまりにもキツかったので集団のオケツで休憩。五周目あたりからまたまた独走練習を再開しておしまい。でした。

一本目と二本目のスプリントポイントは畑田さんが(キチンとスプリントして)ゲットしておられたようです。もしかしたらスプリンターとして大化けするかも!?期待しちゃいます。

個人的にはショボい走りで失礼しました。明後日はキチンと走ります(予定)。

---

【お知らせ】【お願い】【提案】

彩湖バックストレートでは、集団は なぜかコースのセンターラインよりも右側を走りたがります(なんでだろう?路面が多少良いから?)。

ここでスピードアップがあると集団は さらにドンドンと右に寄っていく傾向があるのですが、最近はバックストレートにも観客(猫)が少なくないです。コースサイドからいきなり飛び出してくる場合もあります。今朝がそうでした。

とても見通しの良い箇所ではありますが、対向自転車が来る事もあります。人が散歩している事もあります。

という訳で、彩湖バックストレート(だけじゃないけど)では あまり端に寄らず、センターライン付近を走りましょう。私も気をつけます。よろしくお願いしちゃいます。

どんなに気をつけていても猫やら鴨やらが突然飛び出してくる事もあると思います。その時には(もしかしたら踏んづけちゃうかもしれませんが)無理な回避(急ブレーキ・急ハンドル)はしないで、スピードと走行ラインを変えずに走り続けてください。


2012/6/4(月)スイスイ
最高級に疲れている時に睡眠が非常に浅くなってしまい、マトモに眠れないなんて事はありませんか?

私はよくあります。中国語で言えばワンワンあります。土日のダメージが大きすぎてよく眠れない。30分ウトウトして、いったん目覚めて一時間悶々としたのち、また30分だけウトウトするの繰り返し。英語で言えばリフレイン。

体感的にはこんな感じでよく眠れていないと感じますが、ホントのトコはどうなんだろ。睡眠の質を定量的に測定する『睡眠計』なるアイテムが存在するらしく、ちょっと興味のある今日このごろです。OMRONからお手軽なのが最近出たし、スマートフォンでもこのテのアプリケーションが存在するみたい(私はスマートフォンを持っていませんが)。

目覚めのキレも非常に悪し。あまりにダルマックスなので、ここは自転車通勤で脚を軽く回しておくのがモアベターと判断。彩湖を経由して、『月曜おはサイクリストが走っているなら後ろでヒラヒラと何周か流させてもらおう』なココロモチ。

でもって彩湖を走っていたら、背後からマッハのスピードの柳瀬さんに追い抜かれた。マジすか?月曜朝、しかも単騎なのにそんなスピードで練習しているですか?ツキイチでも私はそんなスピードでは走れません。お達者で〜。

気持よくスルーし、一瞬で視界から消えた柳瀬さんの後ろからヘロヘロと走っていく。どうやら柳瀬さんにとっても最終周だったらしくゴール付近で流しておられたので、合流しておしゃべりしながら幸魂大橋を渡って解散。明日はキチンと走ります(予定)。よろしくお願いしちゃいます。


2012/6/3(日)直ちゃんとサシで川口車練コースを爆走
『アア、マエノ ヒトハ アシガ ナガイナア』←こんな感じです。

---

完全無欠な雨予報だったのでEsperanceStageチーム練は中止。『雨の止んでいる時間帯を突いて近場で走る』つもりでいたのですが、目覚めて外を確認したら降っていない。雨雲予報的にも今日はほとんど大丈夫な雰囲気。聞いてないよー(←たまには良い意味で)。

『降らなかったら練習しよう』という事にしておいた直ちゃんと合流すべく、臼井と一緒に上江橋に向かってゴー。サイクリン・サイクリン。

6:55に直ちゃんと合流し、7:00にスタート。『ツキイチでいいから一緒に来る?』と臼井を誘ったのに断られちったので(冗談です、もちろん)、今日はサシ練習となりました。贅沢な練習です(嬉)。おめでとうございます。ありがとうございます。

天気の具合がアレなのでスタート時には行き先を決めずに走り出しましたが、雨の『ア』の字もないわけです。山の方も全然オッケー。ラッキー。

物見山を越えた後に身の振り方を相談し、来々週に全日本TTがあるという事もあるので結局は毎度の川口車練平坦コースを走る。昨日の練習後の大ダメージの割には意外と体が動くような気がして(当社比的なハナシです、もちろん)、中盤過ぎまではローテに入ってけっこうなスピードで走る(直ちゃんに多めに引いてもらったのも当然の話です、もちろん)。速いです。相当速いです。マジ踏みしないと前は引けません。うぎー。

物見山・松郷峠・(仮称)かやの湯峠と、登りでは ことごとく負けたのも言うまでもありません(情けない)。

終盤の街中区間以降は、ほぼ先頭固定でお願いしちゃいました。どんだけのスピードで どんだけ引けるんだよ、この人。どんだけ脚が長いんだよ、この人。ツキイチでも青色吐息だよ、私。

そんな感じでした。ディフェンディングチャンピオンに再来週の全日本TTでのライバルを聞いたら『大輝』との事(そりゃそうか)。楽しみです。どっちにも頑張って欲しいな。

毎度の吉見7/11に着いたのが9:40くらいで、毎度の川口車練と同じか むしろ早い部類。かなりのナイススピードでした。終盤はツキイチでも即身成仏寸前でしたが、休みどころ皆無のとてもいい踏みっぱなし練習でした。

吉見7/11についた瞬間に雨がパラつき始めたので、極少小休止タイムの後とっとと撤収。吉見付近ではそこそこの雨に降られて寒かったですが、太郎右衛門あたり以降は再び雨もやんだ。濡れ度も最小限で済んで、予定していたよりずっと良い練習ができました。よかったよかった。

しっかし疲れました。


2012/6/2(土)物見山大周回練習ふたたび(12kmで230mUPくらいのコースを今度は七周だよ)
(*)は途中合流で最後まで一緒して下さった方々です

『中盤まではジックリと速く、終盤はキツく』のココロモチで『(終盤まで)追わないので逃げたい人は逃げてね(はあと)』と宣言。

そしたら〜。一周目に上村さんが○○一周逃げ。二周目から鬼塚さんと川島さんが行き『しばらく逃してから集団でジワッとあげていって捕まえよう』と思っていのに、集団が信号ストップ祭りしたということもあって全然詰まらない。六周目に鬼塚さんは捕まえたものの、最終七周目に入っても川島さんの後ろ姿はまったく見えない。やばー。逃げ切られたかも??

---

11人で秋ヶ瀬公園を出発。入間大橋(開平橋)で3人が合流。道中は速からず遅からず やや速く、でもメチャクチャってほどではなく ほどほどってカンジ。平たく言えば並盛り。

集団後方で忍者している柳瀬さんがスピードをあげてときおり飛び出していくものの、すぐに落ちてくるし狙い不明な動きなので完全にスルーしてお見送り。ガンバレ〜。お達者で〜(30秒後か1分後に こんにちは)。

こどもローソンで小竹くんと合流し、物見山大周回練習のご開帳。先々週が六周プラスアルファだったので、今日は七周プラスアルファ(アルファ=登り一回)。アゲサゲ走りは派手で面白くて それなりにキツいけど、私は相対的に むしろラクになる方向。長くて苦手なNASDA坂を含めてジックリと脚に来る走りをしたいのが個人的なココロモチでした。

最初の登り(プラスアルファ部)から上村さんが単独先行。期待を裏切らないさすがの積極性です。最初の信号ストップで上村さんに追いついちゃいましたが、魚心あれば水心的に後ろはスローダウンして上村さんに再び先行してもらう。そのままで一周完了。コース周知という意味もあったので、一周目は逃げている方も集団もあげずに淡々と。

二周目に上村さんを吸収し、代わって鬼塚さんが行く。ここも急には追わずに差をキープして走っていたら、林区間で川島さんが合流していって二人逃げ。形が出来ました。

しかーし。『二周か三周逃げてもらってから捕まえて、そこからババーンと』のつもりだったのに、差が全然詰まってこない。つーか、前には二人の影も形もない。登りで集団を壊さないようにコントロールしていたという事(この走りも私は苦手)と信号に引っかかりまくった事(物見山の信号は長いです)もあるけど、前の二人が強いって事もあったと思います。いつも思うんですが、川島さんも鬼塚さんも練習ではホントに強い。本番で生かして欲しいです。

六周目になっても前の二人は見えてこず、本格的にヤバくなってきたので『追える人だけで追いましょう』的に清澄坂の登りでスピードアップ。飛田・小竹・星野・奈良の四人でマジ追走。飛田さんのジャージの色味がVAXジャージに似ていて、パッと見にはVAX三人とEsperanceStage一人って感じ。

六周目の三段坂で鬼塚さんは捕まえましたが、なんてこった。川島さんの姿がない。単独先行しているのか。あれまー。

最終七周目になってもまったく川島さんの姿は見えてこず、こうなったらゴール勝負の事なんぞは とりあえず頭から追い出して全開追走。三段坂で前の方に小さく川島さんが見えてきて、大東文化坂の下りで捕まえる事が出来ました。すなわちつまり、ゴールまで残り1kmほど。危なかった〜。

最後の平坦は牽制が入り、ゴールの養護施設登り坂へ。飛田さんと星野くんが一段目でいなくなり、二段目で川島・小竹・奈良でゴールスプリント。小竹くんの番手でマークしていたのに千切られちゃって沈でした。やっぱり最後は脚がなかったか。

小竹-奈良-川島--飛田--星野----鬼塚・八島---中・山本・高橋(シャ)---川口(鬼塚さん以降は記憶が曖昧です。間違っていたらごめんなさい)

こどもローソンで小休止してから撤収。お疲れさまでした。

私としては珍しくボトルを二本(中身はオレンジジュースがお約束)飲み干したのに、練習後は体重がメチャクチャ減っていてヤバー。さらに帰った後は脚が痙攣しまくり・攣りまくりでダメージ極大。想定外に気温と湿度が高かったせいだと思います。

気温が高いのは苦手ではないけど(どちらかと言えば得意)、蒸し暑いのはダメですね。特にこの時期の蒸し暑さは大の苦手で、この状況を体感できたのは私としては非常に◎。これで体が多少は慣れてくれればいいな。


2012/6/1(金)ダンシン・ダンシン
間違う人がいると大変ですので(いた)、同じような時期に同じように流行った同じような歌について調べてみました。

歌ったチーム流行った年
ダンシング・クイーンABBA1976〜1977年
ダンシング・シスターノーランズ1979〜1980年

曲の『格』は前者が三枚くらい上でしょうけど、どちらもとても流行りました。ダンシン・ダンシン。

『ダンシング・シスター』を『ダンシング・シスターズ』と覚えていたのは私です。


[日記へ戻る] [過去の日記]