小室さんがホントに勝った!自分のダメダメ結果は力いっぱい棚に上げておいて、思いっきり感動しちゃいました。41歳にして22年ぶりの優勝とは凄すぎ。22年前の小室さんは残念ながら知らないけど、ここ数年は一緒に練習させていただき(最ご近所ロードレーサでもあるし)好調な姿も不調な姿も見ていただけに、自分の事・チームメイトの事のように嬉しいです。
小畑師匠の五位も こりゃまた想像を絶する凄さ。E3優勝の川田くん(自分から逃げて最後も決める完璧さでした。入賞くらいでは まだまだという事で宮田の時には この場には書きませんでしたが、今回は力いっぱいおめでとう!)もそうだし、おはサイクリストの活躍が最高に嬉しかったです。小室さんは蜃気楼のように一回現れただけで、『行く行く詐欺』を何年も続けているわけですが(笑)。
---
『おはようレース』とか『おはようクリテ』とかという言い方は敗者復活戦に回った選手が自虐的に、あるいは決勝進出を決めた安泰人がダサ選手を茶化して言う言葉だと思っていたのですが、最近はそうでもないんですかね。アナウンサーさんも普通に使っていました。あーあ。
昨日は『朝早くないので力が出なかった?』とか『おはようレースは得意でしょ』とかの生温かい言葉もたくさんいただきました。おめでとうございません。ありがとうございます。こうなったら以上は仕方がない。おはようクリテで良い走りをしちゃおうじゃねーか。ほんでもって、『人生初の』いわき決勝へ(今まで一度も決勝を走った事がないのです←これはこれでダサ)。
5:00くらいに起きてゴソゴソと出発の準備をし、5:40くらいから散歩にゴー。ちょっと外れると『ソープランド街』から普通の『飲み屋街』になりますが、中心部の そのテのお店密度はハンパないです。面白い。ホテルの隣はお城です。
6:00に朝食会場に行って朝ごはんを食べていたら、すぐに加地さんが登場。こちらは知っていたし朝ごはんに来る事も予想していたけど、向こうは『あれー』。聞くと私らの部屋の真下が加地さんだったらしく、『上の部屋が5:00くらいからゴソゴソしていたから、きっと おはようレース参加者に違いない』と思っていたとの事。おはようレースで悪かったねー、お互い様ですが。
加地さんと話をしながら朝ごはんを食べていたら、他の なるしま御一行様登場。一発で決勝進出を決めた安泰人は小畑師匠のみ。キラキラ。ちょびっとご挨拶してから先に会場に行かせていただきました。おはようレースでお会いしましょう。
---
昨日の予選は29人中15名通過だったのに対し、今日のおはようクリテは29人中10名通過という狭き門。メンツが薄くなっているのは救いだけど、『貯めに貯めて最後だけガツン』な選手が大いに予想され(いわきショートコースは難易度が低いので後ろにいればいくらでも貯められます)、(比較的に)『下』に分類される選手だとしてもP1選手なら一瞬のガツンに相当な破壊力があるのは当然。気を緩めると沈んでしまいます。集中して走らないとヤバイです。
最終局面での捌きにあまり自信のない私の作戦は『とにかく前々で』。一周目の終わりだったか二周目の始めだったかに集団の前に飛び出して逃げる。同調してくれたのは加地さん・福本さん・山口アニ。集団から数秒か十秒程度先行する微妙な距離感で逃げ続け、加地さんが『オレら、完全に泳がされているじゃね?』なんて言ってくれましたが、そんな事知るかー(ホントは百も承知でした)。(もちろん全開ではなく最後の局面用の脚を残しつつも)気にせず逃げ続ける。多少は脚を使おうとも、このレースはとにかく前々で走ると決めたのでした。
後ろが差を詰めてきてカウンター的に先行する選手がいれば、私から追いかけていって捕まえて再び逃げる。動くのはすべてクラブチーム選手だったので、私からでも対応可能でした。メンバーを入れ替えつつも、加地さんがとことん付き合ってくれたような気がします。ありがとうございました(と同時に、脚を使わせてごめんなさいでした)。
ラス前周回にはキッチリと捕まえられて集団はひとつ。ずっと後方待機だったプロチームの若手選手がそこから前で強烈にスピードアップ。『ここまでなにしてた?なんかショボくね?』と思いつつも、三番手に嵌って後方から応援。トップ通過は譲るから、○○一周先頭固定で引けー。いけいけベイベー。
だったのですが、半周ほどで両サイドからワラワラワラワラと被せられてきて、なんだよまったく。ショボくね?危うく共倒れ的に沈没してしまいそうになりましたが、ギリで乗り換え成功。動き過ぎ風味ながらもある程度は脚を残してあったので、ゴール前もそこそこ伸びて八位通過でホッとしました。
おはようクリテが9:00からで、決勝スタートは14:55とハゲしく時間が開きます。監督の代理として2013年度に向けてのJBCF意見交換会に参加。もやもやーんとした意見交換の中、いくつか有意義な情報もありましたが省略(というか書きません)。
E3決勝:川田くんが完全優勝。お見事でした。川田くんの走りを見た小室さんが褒めていました(これホント)。E2:上村さんの道中の動きは積極的でカッコよかったです。前で集団をビヨーーーンと伸ばしたり逃げて行ったり。でも動きすぎだったのか、最後は伸びずに残念。
E1:スーパースプリントを期待していた今野さんはパイロン爆撃を食らって集団から遅れ、フルパワーで集団復帰には成功したものの、ここで出しきってしまって遅れてDNF。いやー、もったいない。次戦では爆発しちゃってください。(密かな)HIDEファンの私としては、HIDEさんの落車DNFもがっくし。須佐さんのオトコ走りは熱かったです。
エカーズの入れ替わり立ち代り攻撃→入れ替わり立ち代り逃げは強かったけど(後で浅田さんと話したら『いやー、数撃ちゃ当たる方式です』なんて謙遜されていました)、それ以上に二位の御器谷選手の走りの印象は強烈。エカーズが途中で入れ替わったのに対し、最初から最後まで逃げっぱなし。凄かったです。
---
決勝レース(70分プラス二周。40名出走)は、一番最初に千切れて一番最初に降ろされました。いわゆるひとつの『箸棒』ですが、難易度が高い・不得意とする いわきロングコースで今日二レース目という事を考えれば、私が普通に弱い・下手という最大要因があるいにしても とりあえず納得。
『初決勝進出』のプラスイメージだけ残して、次回は決勝でももう少し良い走りが出来るようにしたいと思います。応援・サポートして下さった皆様、ありがとうございました。
降ろされた後は観客としてP1決勝レースを観戦。最高に楽しかったです。小室さんも小畑師匠も凄いけど、岡弟は こりゃ相当な選手になるかも。注目しておきます。
表彰式で拍手してから、もう少し余韻を味わいたいトコでもありましたが、レンタカー返却時刻があるのでとっとと撤収。台風17号ハズカムで道中は降ったり止んだり土砂降ったり突風が吹いたり。でもぼぼ予定通りに帰りつけて、レンタカーの返却にも無事成功。
夜ごはんはマクドナルドのドライブスルーで買ってきたハンバーガーでした。
11:00くらいに会場着。毎度の正面入口から入ろうとしたら、『裏の入口から入れ』との事。指示された方に回ったものの、ドコから入るのかわからない。途方に暮れていたら(ちょっと言い過ぎ)、ヤマケン号が来たのでストーキングして後ろに貼り付いていって無事に会場入り。先着していた今野さんと合流。代理受付ありがとうございました。
---
台風18号の影響で風が強く、しかも南風が吹き込んでいるのか暑い。まあ、雨クリテよりは百万倍マシですかね。
予選は各クラス共に25分プラス二周。ローラーアップの合間にE1第一組目の今野さんの予選ゴールを見に行く。今野さんの最大ワット数は具体的な数字は書きませんが そりゃもう想像を絶する数値でありまして、『Nara日記一千万読者中での最大ワットを出す人』の二割増しくらいの数字を叩きだすらしいです。これホント。こんな人、見た事ありません。
今回のゴールスプリントも周りが停まって見える圧巻の加速力で、予選を余裕でトップ通過。いやー、明日の決勝が相当に楽しみです。
さらにアップしてからP1予選第一組。29名出走で15名が勝ち上がり。勝ち上がり人数・メンツ的にも15位に入れる目は十分にあるはず。一発決勝進出を狙っていました(EsperanceStage/WAVE ONE山口からは奈良一人の出走です)。
ローテに加わり、位置を下げ過ぎないようにして前々をキープして走る。調子は悪くなく、自分では割と良い内容で走れていたと思っていました。
最終周の終盤、右コーナー前の位置取り合戦で周りから被せてくる選手の迫力に気圧されて後ろに回ってしまったのが致命的。登り返しで超モガく羽目になってしまい、最後のスプリントでまったく伸びずに20位に沈没。最終局面で気持ちの弱さ・押しの弱さが出てしまいました。大失敗でした。明日の『おはようクリテ』(敗者復活戦)はもっと強い気持ちで行かないと。
---
P1予選第二組を見届けてから撤収。『今日は一発クリアできたはずだなー』『ヘタだなー』『ダサいなー』『タコだなー』とグズグズと後を引きたくなるトコですが、グズグズ終了。サッパリと明日は頑張る!で。
宿をとってあった小名浜に行く。港の中を走り、猛烈アバウトな地図と大体の住所を頼りにそれらしきエリアに行ってみる。むむ?むむむむむっ??
時刻は16時くらいでまだまだ明るいのですが、呼び込みのお兄さん(『呼び込み』は禁止されているはずなので、対外的には『呼び込み』ではなくて『駐車場の誘導』とかそんな感じだと思います)がたくさん立っている、いわゆるひとつの風俗街。
その中心部は『風俗街』というより完璧に『ソープランド街』でありまして(少なく見積もっても十軒以上ありました)、そのまたド真ん中というステキな場所に目的のホテルはありました〜。ホテルの作りからも非常に怪しい感じがプンプンと漂ってはいましたが、幸か不幸か中は普通のビジネスホテル風。
いやー。面白い場所でした。港のすぐ横にこんなトコがあったとは。
いったんチェックインしてから、海沿いに塩屋埼灯台方面に向かって走ってみる。津波に流されて基礎だけになってしまった集落がたくさん。しかもちょっとした地形の違いなのか、高さに大差がないのに無事な家のすぐ横が壊滅的な状況になっていたりします。閉鎖された学校のグラウンドにはガレキが山積みになっている。
臼井の親戚宅も津波に流されしまっていたり私たちにとっても他人事ではないのですが、実際に目の当たりにしてあらためて考えさせられるものがありました。気持ちの良い風景ではなかったですが(あたり前)、とりあえず見ておけて良かったです。
塩屋埼灯台も地震のために立入禁止。駐車場にいた猫たんと遊んでから さらに海沿いを走り、(知らなかったけど)鹿島町のショッピングセンターで買い物をしてから、とんかつ屋さんで夕ごはん。揚げ物祭りをしておきました。適当に入りましたがどうやら人気店だったらしく、私らが入店した直後から長い行列が出来ていました。ラッキー。
ホテルに戻って、アランドロンの古い映画を見ながらゴロゴロ。このホテルには(なぜか)窓のない部屋も多いようで、私らの部屋には窓はありましたが外に鉄板が貼られていて外はまったく見えなくされていました。なんでだろ?隣がお城のような謎の建物だったせいでしょうか??
『なるしまフレンドご一行様もどうやら同じホテルらしい』という事実が判明。この怪しいエリアに『あえて』宿を確保するとは、『あんたも好きねぇ〜』(古すぎ)。
今回は土曜レースなのに木曜おはサイもフルサイズで走ってみました。ローテしない快速流しとは言え、中切れの間を埋めたり、合田さんの『回せサイン』に『しゃーねーなー』的に応えて前に出ちゃったりしたので、それなりに脚を使いました。おはサイ三連チャンは それなりに脚にキます。
でも、今回は攻めの調整という事で これで。あと一晩で何とか回復させます。
強度を上げないようにして、ツキイチで軽く脚を回すだけの走りに終始させていただきました。ローテしなくてすみませんでした。
『私の ちょっと可愛いワガママ♪』を許してくれた、そんな貴方は素敵な人ね(はあと)。
---
朝晩はかなり冷え込むようになりました。昨日は かなりの寒さで泣きが入っていたので、今日は長袖アンダーに長袖ジャージにウインドブレーカを着て、首にタオルを巻いて手袋はもちろん長指手袋でズボンは長ズボン。準真冬装備だったのですが、それでも秋ヶ瀬公園付近からの冷え込みで泣きが入りましたアゲイン。
あまりに寒くてツラかったので、『(贅沢だけど)温かい飲み物で何とか』のココロモチで自販機に寄るも、エブリ・アイテム・イズ・COLD。
『天は我を見放したー』(八甲田山より)と一時は凍死・遭難がイメージされ絶望的な気分になりましたが、ちょびっとだけ我慢したら大丈夫でした。120円を節約できました。めでたしめでたし。彩湖バックストレートを猫に笑われるようなチンチンタラタラペースで走っていたら、藤平さんと森井さんと合田さんに追い抜かれました。
臨時水曜おはサイと連チャンだというのに、今日も盛況です。おめでとうございます。ありがとうございます。こんなに寒いのに生脚・膝出しの方も多いです。見ている方が寒いです。おめでとうございます。ありがとうございません。昨日のMVP賞品を鬼塚さんに贈呈してからご開帳。スタート前にクイッと飲んでおけば多少は効いたかもね>鬼塚さん。
---
おはサイロケットスタート担当部長の打ち上げ花火で景気よくご開帳です。毎度のようにハゲしくいってますね〜、って、今朝は『フライング風味』なんてもんではなかったような。私が自転車に跨ってさえいないのに、既に向こうの方にすっ飛んでいっていて更にゴリゴリと踏んでいます。
ハゲしい〜。
今日は流しデーなので、今日のトコは若い衆に頑張って追ってもらいましょう。って、藤平先輩以外は全員が私より若い衆。集団最後方付近から(心の中で)暑苦しいエールを送っていました。みんなガンバレーバレバレ。
一周目は部長を追走する形になったので、アゲサゲなしで淡々と。私は集団後ろでヌクヌクと。逃げを捕まえた後の二周目からは、前々でスピードを上げたがる人がいるので(プライバシー保護の観点から特に誰とは書きませんが、ヒントだけ。GOで始まってDAで終わる人)アゲサゲの大きいキツめの展開。中切れが頻発する形になったので、早めに飛び石的に中切れメンバーをホイホイと交わして前にあがり、前の集団のオケツに連結して大きく脚を使わないようにする。完全に中切れちゃった後に前にあがるのは しんどいので、NG5的に雰囲気を察知して早めに早めに対処するとラクチンです(NK5=NakaGire5byoumae)。落ち着いて集団がひとつになったら、その最後尾に再びフォーリン・ダウン。
そんなプレイを繰り返していたら、(たぶん)三周目のバック入りの丘で後ろがバッチリと離れていて、合田さん・遠藤さん・直ちゃん・ツキイチ奈良になっちゃいました。彼我のパワーバランス的にこれは決まり。
逃げ集団の中でも、私は申し訳なくもツキイチでヒラヒラと流させてもらいました。だから実質は三人逃げでした、逃げが決まるまでのアゲサゲでは ちょっとキツそうな雰囲気を漂わせていた人も居たけど、決まったあとの走りは三人とも上手い。淡々と綺麗に回して、三人とも強いです(あたり前)。
『このまんま最後までだろうなあ』と思っていたら、五周目に屋代さんが単独でジャンプしてきてビックリ仰天。確かに後ろの方にチラチラとメイン集団が見えてはいたものの、アソコから単独で来たですか?しかも北風が相当に強かったホームストレートで!?火曜日も感じましたが、屋代さんのスピードと独走力は相当に戻ってきているようです。
あるいは、昨日の臨時水曜おはサイにおいて、僅差で鬼塚さんにMVPを攫われた悔しさを爆発させたか(笑)。MVPは(失礼ながら)今日はいいトコなしでした〜。
最後まで五人で行って、ゴール前は遠藤機関車でスピードアップ。そこから合田さんが発進していって優勝していました。合田さんのスプリント勝ちは金環食以上に珍しいのです。イイ物見られて得しました。
今日は観客席走りで失礼しました。お陰でちょうどいい快速流しになりました。来週はバッチリと走ります。
『誰も来なかったらどうしよう。一人さみしく幸魂大橋登りインターバルでもやるか。数人集まったら やっぱり橋登りインターバルでモガキ愛10本とかかな?』と心配マックスだったのですがー。
杞憂だったようです。想定以上の人数が集まってくださり、おめでとうございます。ありがとうございます。この人数で橋インターバルはアレなので、普通におはサイ的にご開帳。
それでも今日はインターバル的にアゲサゲして心拍数をマックスに上げたかったので、一周目のバックからガンガンにいかせていただきました。その後も集団が落ち着かないように出来るだけガンガンに。即死された方も多かったようですが(すみません)、あさタマ集団への軟着陸という手もあったようです。あさタマ集団をパスした時にこちらに乗り換えてきた方も居たようで、その意味でも水曜おはサイは意外とナイスだったかも。
---
暴れは少なめにして、集団を積極的に引いて集団全体としてのスピードアップを狙う。これが今年の基本方針ではありましたが、今日は思うトコあってアウトオブ基本方針。動いて心拍数をあげて、キツい展開に持ち込んでますます心拍数をあげるというセルフSMプレイをやってみました。
直ちゃんが呼応してくれて、普段よりも暴れ成分アップ気味で走ってくれました。効いた〜(感謝)。
もう少し苦しくMチックに追い込むべきところでしたが、全体としてはちょびっとSが勝っていたような。昨日の屋代さんとのタイマン走りが刺激になって(本気でキツかったです)、調子があがってきた お陰と思っておきます。
でも、これはホントの意味でのインターバル練習ではないです。ホントにアゲたら、休憩時間で おはサイ集団から普通に千切れます。つーか、千切れるくらいまで追い込まないとインターバル練習にはならないです。今日のはインターバルチックな実戦練習というあたりでよろしく哀愁です。
【今日もすっかり忘れていました】のコーナー。ドンドンドン・パフーパフーパフー。
『EsperanceStageフランス遠征のお土産としてもらった補給食を、臨時水曜おはサイで一番良い走りをした人に進呈します』を完璧に忘れていました。品物を背中に入れてはいてスタート前まで覚えてはいましたが、走り終わった頃には完全にアウトオブ脳味噌でした。
スタートからゴールまで遅れずに残ったのは四人。屋代・鬼塚・内野・奈良ですが、『P1レーサならそれくらい当然だろ』のココロモチ。鬼塚さんの積極性を取るか屋代さんの安定感を取るかで非常に難しいトコですが、鬼塚さんに一票投じさせてください(屋代さんごめんなさい)。
という訳で、MVPは鬼塚さんに決定。おめでとうございます。ありがとうございました。次回これ進呈します(パンクの友ではありません)。ただし、次回も私は忘れている可能性がベリーマッチ高いので催促してください。よろしく。
ヒャクパーの雨だろうからと おはローラー衣装を用意して寝て、目覚めたら降っていない。予報的にも回復傾向は間違いなさそうで、これは問題なくおはサイ出来そう。けっこう冷え込んでいる事が予想されたので、春秋風味の長袖ジャージ(倉本魂です)を着込んでレッツラゴー。あ、路面も乾いている。雨はたいして降らなかったっぽいです。
秋ヶ瀬公園に入る頃から小雨。聞いてないよー(ホントは聞いている)。カペルミュールのレインジャケットを着て彩湖へ。さすがに誰も来ないだろうから、単独で幸魂大橋フモトで登りインターバルでもサクッとやっていきましょうかね。
と思っていたら屋代さん来た。家出時点でマジ降りだったらしい。マジすか。『どうせ誰も来ないだろうから、単独で幸魂大橋フモトで登りインターバルでもやっていく』つもりだったらしい。あ、ご同輩。
二人でフツーにおはサイ。路面の濡れは大した事なく、小雨も一周目か二周目あたりに完全に止みました。めでめでたし。
最初の一周目は左右・前後に離れてお互いにドラフティングしないように走ったのですが、これはキツい(特に私が)。二周目からフツーにローテして。緩むトコなく淡々速めというのは屋代さんのもっとも得意とする走りで、私の最も苦手とする走りでもあります。トータルで『普段の並みの速さ おはサイ』の所要時間プラス一分くらいだったような。けっこう、と言うか、二人ローテにして北風が強かったにしては相当に速かったです。
つーか、ゲロゲロ。先週火曜以来心拍数を全然あげていなかったので、かなり効きました。屋代さんありがとうございました。
EsperanceStageフランス遠征のお土産としてもらった補給食をスタート前に食べようと思って持っていったのに、しっかりすっかりばっちりと忘れていました。
という訳で、明日の臨時水曜おはサイで一番良い走りをした人に進呈します(明日も忘れたらごめんなさい)。『一番強かった』という意味での絶対評価じゃなくて、『その人なりの』相対評価で。ちなみに、『モンドセレクション』は相対評価ではなくて絶対評価らしいです。なので、ある基準をクリアしている品物は(漏れなく?)金賞をゲットできるらしいです。
おめでとうございます。ありがとうございます。
EsperanceStage/WAVE ONE山口は五人のうち、この一周目の大落車で四人が影響を受けました(三人が転倒。一人は転ばなかったもののスポーク切れ)。最後の砦の清水さんもDNFで全滅という悔しい・残念な結果になってしまいました。次回は頑張ります。
---
目覚めスッキリ。脚のダルさは完全に消え、緩みすぎず張りすぎずにバッチグー。ホテルの朝食には間に合わないので、書い置いた朝ごはんを軽く食べ、車中でさらに軽く食べつつ広島森林公園へ。
大ちゃんが泊まっている広島高級エアポートホテルまで行って、自転車ケースを預かる。しかるのちに会場へ。E2レースのスタート直前でした。スタート地点の むねちん監督と練習仲間方面に声を掛けて、陣地でじっくりと観戦。
・・・のはずだったのですが、むねちん監督が一周目からスペシャルに遅れて数周でアウツ。ホイールが変わっている事に途中で気がつきましたが、聞くと『スタート後の50mでパンク』との事。舞洲に続いて二週連続入賞のはずだったのに残念無念。
P1レース・第46回経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップへは108名の参加。EsperanceStage/WAVE ONE山口からは清水・井上・福原・西川・奈良の五人が出走。メンツは濃く距離は長いけど(160km)、これは逆に好条件。絶対にプラスに作用するはず。体調は良く、今回は完走は固いと考えていました。目標は20位以内。チームとしても悪くても二人は完走、出来れば三人以上完走したいココロモチ。
スタートしてしばらくのアップダウンは棒一で速い方が安全なのですが、イマイチ集団が落ち着かない感じ。ただし、途中の登り返しも楽に感じられ、好調なのは間違いない。
三段坂の手前のゆるい右コーナーで冒頭の大落車が発生。集団の真ん中からやや前あたりで数人が絡んだのがキッカケのようですが、詳細は記憶にありません。行き場がなくなり、右側の草むらにコースアウト。行く手に杭が見え、『アレに激突したらヤバイ!』と感じた次の瞬間、何がどうなったのかわかりませんが前方に半回転して背中を杭にジャストミートしていました。呼吸が停まってしばらく蹲り、落ち着いてから(とりあえず)再スタート。幸いにして外傷はないようだったけど走ってみると右脚の付け根が痛く、次第に痛みが大きくなっていったのでスタートゴール地点で自主的に降りました。
陣地に戻り、岡本さんに氷をもらって冷やしながら残りレースを観戦。大落車で遅れた三人はしばらく粘ったものの、残念ながら足切り。唯一、落車に絡まなかった清水産は調子が悪かったようで、まさかのDNF。全滅となってしました。
観戦しつつ、今回は悔しさと情けなさが込み上げてきてどうしようもなかったです。残りレースの展開がアレだった・予想通りだっただけになおさら。
まあ、言い訳したり誰かのせいにしたりするのは簡単で気が(多少は)晴れるかもだけど、結局は転んだ・避けられなかった・位置取りが悪かった自分が一番ダサい。大怪我がなかった事を幸いとして、次回は頑張っちゃいます!
P1レースを最後まで観戦し、E3レースの最初の一周だけを観戦してEsperanceStage我逢人の皆様の好成績を祈りつつ撤収。福山に戻り、ちょびっとだけ時間があってコバラヘッタだったので福山ローカルっぽい回る寿司屋さんで軽く食べる。『地元っぽい魚が食べられだろう』と期待したのに、力いっぱい期待はずれでした。がっくしの自乗。
世界選手権ジュニアの途中結果・最終結果をライブ的に見ながら新幹線で帰る。左脚付け根の痛みはほぼ治まり、背中の痛みも縮小傾向。幸か不幸か骨は折れていないようです(めでたしめでたし)。足首やらなにやらに新たに軽い痛みが発生してきたものの、軽く捻っただけでしょう、たぶん。
青は藍より出でて藍より青し的にブルーな気分は今日限り。やりますよ。
昨日は特別でスペシャルなマッサージをピンポイント的に いたしてもらい、その反動で脚がダルいダルすぎるダルまっています。寝起き・新幹線中でのダルさはそりゃもう街は大騒ぎさクラスでした。でも、良い感じで張りは抜けました。明日にはバッチリの状態になっている。はず。
昼ちょび前に福山駅に着き、今日はレース会場の広島森林公園には行かないので のんびりのびのびです。あらかじめ調べておいたお店に昼ごはんを食べに行く。すなわち食べホ店。なかなか具合がよさそうな店と思って行ってみたら、
激込み〜。広い駐車場は完全に満車でそれでもやってくる車がひっきりなしで、かろうじてちょっとはなれた第二駐車場に空きを見つけて なんとかセーフ。それでも一時間近く待ちました。今日は のんびりのびのびだし、これが今日のメインイベントだから まあいいっか、というココロモチ。
大人気店だけあって なかなかでございました。食べた食べたげっぷ〜。
直後にスーパーで買い出しをしましたが、食欲ゼロ(というかマイナス)にて購入意欲超希薄にて買いが進まず。ホテルに行ってゴロー。
お腹がこなれてから、一時間ほど走りに出る。川沿いに港まで行って、福山ねこたんにご挨拶しつつ『やっぱり港には猫だよなあ』と思いつつ港の中をグルッとめぐり、山の方に向かってちょっとアップダウンを走り、さらに『ポニョ』(観ていません。すみません)の舞台だかイメージの場だったかの鞆の浦まで行ってみる。行っただけでUターン。
一時間ちょっとをそこそこのナイス強度で走れ、ダルダルだった脚もピシっと締まった感じ。今回は練習も ほぼ理想的な形で出来たし、疲れもしっかり抜く事が出来た。完璧です。
温泉に入って、昼に食べ過ぎたので夜はちょっと軽めに。でも炭水化物はしっかりと。
ほんでもって、毎度の ねこたんポイントの ねこたんシート(発泡スチロール箱)の上に小ねこたん1を発見。
むむっ?
先ほどの母ねこたんと小ねこたん2も『タタタターツ』と駆けつけてくれました。
私としても『朝から ねこたんに会えて嬉しい』というトコですが、ねこたんにしても『ならたんに会えて嬉しい』に違いない。
それくらいの『タタタターツ』ぶりでした。
めでたしめでたし。
鋼鉄の意志をもって初志貫徹的に、集団の後ろで終始ヒラヒラと流させてもらいました。脚を使わずに気持ち良く脚を回すことが出来ました。ありがとうございました。
つーか、集団が大きい時の集団後方はラクチン。前々で頑張ってローテしている人が可哀想に見えてくるくらい超ラクチン。『ふんふんふん』と鼻歌混じりで走る事が出来ます。これはヤバイです。クセにしてはいけません。
小松さんがロケットスタート的にオープニングアタックをぶちかましていました。カッコよかったです!
---
集団後方で楽に走らせてもらっていると、いつもと違う風景が見えてきます。前で走っている時にはあまり見えていない『あの人はああいう走りをするのか』とか『この人は こういう走りをするのか』とか。
最近は なるしま勢がちょくちょく来てくれているので(大感謝)、帰り際に一緒しながら今日の練習を振り返ってみたりしています。『あそこはあーだった』とか『こうすればよかった』とか。短いですが これは非常に有効。
(私も含めて)ほとんどの おはサイクリストにとって おはサイは信じられないくらいレベルが高くてメチャクチャ良い練習の場だと思います。単純に『キツかった』とか『切れた』とか『完走できた』とか『スプリントポイントをとった』ではなく、反省して振り返って次に生かさないともったいないのでは?しかも、自分自身だけではなくて他人にも評価・指摘してもらう。同じチームのメンバーも多いはずなのに、そのような事はあまり行われていない印象を受けます。
もったいない。
フォームとか走り方とか練習方法とか、自分より上のレベルの人に色々と聞いてみるのもいいと思います。たぶん喜んで教えてくれると思います。私も自身から言う事は滅多にありませんが、聞かれたら喜んで答えますよん。的外れになるかもしれないけど(笑)。
ちょっと上から目線で失礼しました。淡々と走った日は余裕があって色んな事が見えてきたので書いてみました。あ、最高に脚が残っていたのでゴールスプリントだけは(申し訳ないけど)狙ってみましたが、番手についた遠藤さんにズバッと捲くられて沈でした(弱)。
生玉子は安くて栄養的にも完璧で、常温でも(比較的)長期に保存可能な『職場の机の引き出しの中にストック』するには最適な食材です。毎朝一個ずつ食べているので、長く保存せずに一パックを食べ切っちゃうんですけどね。
今朝の時点でストックは一個。引き出しから取り出して食べようとしたら・・・床に落としてしまいまってアウト。
ラストの一個がアウトで今朝は(楽しみにしていた)生玉子なし。床はカーペットなので掃除が面倒。朝からスーパーブルーです。
教訓:玉子の取り扱いには注意。
(卵=生物学的な意味でのタマゴ。玉子=食材としての意味でのタマゴ。こんな理解でいます)
『ここ最近で一番キツいおはサイだった』
激しく同意します。めでたしめでたし。
---
とりあえず目覚して早起きしてみたら、脚パン度は極まってはいましたが脳味噌は意外とハッキリクッキリ。ツキイチで軽くほぐすくらいで走っておくのがモアベターな気がしたので、おはサイにゴー。
そしたら三連休明けのためか、集合場所に集合したのは七人(冒頭のおはサイクリストリストマイナス川島さん)のみ。世間一般的な5:30スタートの朝練としては七人は必ずしも少なくないとは思いますが(つーか、盛況)、おはサイ的には少ないです。しかも、回せるメンツが限られてきちゃったりするので なおさら。
一周目のホームストレートだけは予定通りツキイチしていましたが、いかーん。これはどうやら私もフツーにローテに入ってフツーに走らないとイケナイ状況のようです。凸凹ゾーンで前に上がっていってフツーにローテして走る。大変にしんどい作業ですが、フツーにローテして走るくらいの事はフツーに出来ました。
でもトップスピードは低く、スプリントなんぞは問題外のそのまた外。二周目のスプリントポイント前で小畑師匠の番手からあがって行ったら、下りラインの師匠がコチラをチラ見してあわせてきました。出るに出られず下がるに下がれず、即身成仏するかと思いました。
下りラインの先頭で粘る、弱い者イジメはやめよう!ブーブーブー(って、『オマエが言うか!?』ってブーブーブーされそう)
小畑師匠と、二周目後半に合流した川島さんが先行。後ろはそのまま砕け散ってしまいそうでしたが、屋代・ヤマケン・奈良の三人で死ぬ気で追って合流。
その後もツッパリハイスクールロックンロール的にローテに入って走ったのですが、いやー。今日は本気でキツかったです。どれくらいキツかったかといえば、『彩湖朝練最強』の呼び声高い柳瀬さんが遅れちゃうほど。人数が少なく風が強いバッドコンディションでは、得意の忍者走法も なかなかいかせなかったご様子。
『彩湖朝練タフさNo1』の呼び声高い(かもしれない)川島さんも、最終周にヤマケンアタックを食らって遅れていました。恐ろしいですねー。
最後は『三連お仕事お疲れさまでした』の小畑師匠が強い向かい風に向かってゴリゴリ先行し、後ろは着けずに割れちゃった。なので、捨て身で引いて間を埋めて終了。連結させた直後に酒井さんがすっ飛んで行きましたが、ちょびっと(ではなくて、だいぶ)タイミングが早すぎなかったですか?
三連チャン練習の後の身には大変にキツく、本気で灰になりました、ハイ。ここまで頑張るつもりはなかったけど、結果的にでも頑張れたのは◎。疲れは山盛りですが調子はバッチグー(と思いたいです)。あとは抜くだけ。
めでたしめでたし。
白根山反復練習のつもりが、雨が降ってきたので地蔵峠往復練習に変更。82kmで2400mアップでした。表側(南側)を初めて登った小竹っちいわく、『こんな道いらない』。
激しく同意します。めでたしめでたし。
---
二日間の疲れはそれなりにあるものの、三日目にしては意外と疲れていないような気もします。もっとも、単独練なら気が緩んでドバっと疲れを感じていた可能性はベリーマッチ高く、同行者の居るプチ合宿はありがたいありがたい。
最後の一滴まで振り絞るイメージで、バトルは控えめにして淡々と登りを登れるだけ登ります。朝ごはんを食べて6:30に出発。三連休三日目の大渋滞が予想されるので、オケツは10:30〜11:00って感じで。時間を区切って登れるだけ登るには平坦区間が少ないコースがモアベターなので、万座・鹿沢口駅→草津→白根山の反復練習と大決定。平坦区間は『少ない』どころか『ほぼゼロ』です。
万座・鹿沢口駅にババーっと下り、草津に向かって登って行くとすぐに雨。しかもそこそこ強め。なんと〜。
遠からず止む事は予想されましたが、下りで冷えて死ねる時期になっているので短時間でも体は濡らしたくない。『降っていないトコを辿って走ろう』という事にして、結局は地蔵峠裏表往復練習へ。小竹くんは地蔵峠をちゃんと走った事がない(表側の途中まで、33番地蔵までは一緒に登った事があります)ので、これはこれでオッケーです。国道・パノラマラインを走らなくてはいけないので獲得標高効率はちょびっと下がるものの、激で有名な表地蔵をフルサイズでたっぷりとご堪能ください(以降は青空さえ出て雨ゼロでした)。
国道144号を走って、田代交差点から裏地蔵(30分くらい)。最近マイブームの立ち漕ぎを多用し、当社比的にはかなり良いリズムで登れました。小竹くんを待ち、ウインドブレーカ・膝カバーを装着して表地蔵をダウンヒル。掻いた汗が冷えて、重装備なのに相当に寒かったです。1番地蔵のちょっと下のコンビニ(長野道のトコです)で小休止。日向が暖かくて気持ちいい。動けないくらい気持ちいい。
昨晩、黒岩くんの表地蔵のヒルクラタイム(コンビニ起点)を聞いて、そのあまりの速さにびっくらこいて居たので、とても張り合えるはずはないですが一応ストップウォッチをピッとスタート。
序盤の激区間(というか、表地蔵は全行程に渡りほぼ激です)で小竹くんが先行。後ろからエッサホイサと追い掛け、追い抜いた後も(当社比的に)スピードを維持。今回はとりあえず25Tのスプロケに変えて来てはいましたが、出来るだけ23Tで粘る方向で。
ほぼ一時間ぴったしでした。私の過去タイムのベストは1番地蔵スタートでほぼ一時間ぴったしだったはずなので数分プラスのコンビニ起点だから当社比的にはまあまあですが、黒岩くんのタイムに比べると・・・と・・・比べられません。異次元のタイムです、それわ。
まあ走りこみ三日目だったという事で、サラ脚だったら あと20分は縮められるな(嘘)。
地蔵峠ピークで温かい飲み物を飲んで、あとはパノラマライン経由でとっとと帰りました。けっこう登れました。
中軽井沢まで行って自走帰りの小竹くんをおろし、韓国料理屋さんで昼ごはん。海鮮チヂミ(巨大)とサムゲタン(骨まで食べられる)。海鮮チヂミは巨大で(かつ美味しく)、普通なら二人で食べる量ではないです。食べた食べた食べた。
ツルヤで買い出しをして、上信越道・関越道の渋滞に軽く嵌りつつ帰る。さすがに相当に疲れていて、頭の芯が痺れるような痛いような感覚。眠気も断続的に。大渋滞に嵌るのは命の危険が危ない気がしたので本庄児玉ICから下道に逃げ、途中で休憩しつつ18:00くらいには帰宅。
当初の予定通り、バッチリ出し切れました。三日間、お付き合いくださった皆様に感謝です。
めでたしめでたし。むねちん監督の五位もめでたしめでたし。
私はVAX Racingの☆:黒岩くんとVAX Racingの?:小竹くんとで嬬恋・北軽井沢練習。90kmで1800mアップでした。最高に効果的な練習でした。夜は楽しく食事会。めでたしめでたし。
---
黒岩くんと打ち合わせた練習開始が14:30なので、午前中の北軽井沢行きです。珍しいパターンです。朝イチでレンタカーを借りてきて、8:00に出発。川島町で出勤途中のVAX Racing馬場監督を発見したのでご挨拶したら・・・しっかり無視されちゃいました〜。がっくし。
(なんちって。通りすぎていった馬場さんの背中に手を振っただけです、ホントは)。
途中の横川SAのレストランで朝昼兼用のごはんを食べる。すなわちつまり、10:00までのモーニングバイキングです。以前はちょくちょく寄っていたのに、店の形態が変わってからはこれが初めて。かなり美味しかったパンプディングはメニューから落ちていたようです。がっくし。ウリのモツ煮は時間が遅かったせいで売り切れ。がっくし(それでも、おおむね ここは合格点をあげられます)。
三連休中日の軽井沢出口渋滞とアウトレット渋滞に軽く嵌りつつ、裏道で中軽まで行ってツルヤで買い出し。自走の小竹くんに連絡してみたら、中軽に ちょうどいるとの事だったので拾って一緒に北軽別荘へ。渋滞が予想以上にヘビーで時間が遅めになってしまっていたので、バタバタっと準備して14:00に黒岩宅に向かってゴー。あ、おもちゃ王国(プリンスランドの遊園地です)の混み具合が史上最高。ビックリでした。
『くろいわくーん、あーそーぼー』的に黒岩宅前で合流。実際は『あーそーぼー』じゃなくて『稽古よろしくお願いします(ぺこり)』ってトコです。練習ルートは毎度のパノラマラインぐるっと・最後に北軽井沢までヒルクライムコース。暗くなるまでの三時間半、みちっとよろしくお願いしちゃいます。
---
●第一ラウンド:南側のパノラマライン(6.2km/210mアップ)
疲れを残さないように昨日は走ったつもりでしたが、走り始めて解りました。それなりに残っています。昨日走っていないサラ脚のワカモノ二人に対して、これではブが悪いです。
なのでパノラマライン入口から超早回しローテにして、こちらのリズムに引きこむ。私も大変にしんどいですが、相対的に これは私に有利な形のはず(たぶん)。
しばらくして『もう少し長引きで〜』と小竹くんから泣きが入ってニヤリ。
ピーク前の勾配キツめ区間で黒岩くんが脚なりに先行。大きく離されないように後ろで必死で堪え、緩くなってから再連結。『この形で最後まで来たからにはコッチのもんだー』的に背後から仕掛けていき、当社比的になナイスなロングスプリントに思えましたが、最後の最後にかっ飛んできた黒岩くんに捲くられて沈。
---
●第二ラウンド:北側のパノラマラインの最初(2.8km/140mアップ)
5%が3km弱続くこの区間は、私から勝負していけるトコではありません(弱)。黒岩くんにツキイチして超集中して登る。意外と最後まで余裕を残していけました。
脚の残り具合をチェックすべくピーク前で後ろから仕掛けてみました。まあまあ。ツキイチアタックのお詫び・お礼に、下った直後の愛妻の丘(←嬬恋村の名前の由来と聞いた事がありますが真相は不明勘違いでした。詳細はこちらやこちらで。愛妻家の聖地です)の登り返しでは私が前で発射台作業を。黒岩くんはこのテの踏みでも伸びる伸びるノビール。
●第三ラウンド:南側のパノラマラインの中盤(6.8km/240mアップ)
下り→登り返しが途中にあるので標高差240mよりずっとキツく、前回は黒岩くんにナチュラルに千切られた区間。なんとか勝負していきたいトコです。
序盤に小竹くんがアタック。キレよし(キレ『は』よし)。スルーして黒岩くんに追わせておいて、追いつきざまに様子見のカウンター。すぐに黒岩くんが追いついて間に出ていったものの、ノビがイマイチ。きてますきてます。
私は意外と調子はいいみたい。最初の攻撃であがった息もすぐにおさまったので、追い掛けていって追いつきざまに再度スピードアップ。うわー、(珍しく)決まっちゃった〜。
ペースを落とさずに後ろが見えなくなるまで気持ちよく逃げまくり、『勝利者インタビューにはどう答えようかな?うへへのへ』なんて考えつつ逃げていたのですが、残り500mくらいで黒岩くんに追いつかれ、後ろに食らいついたものの残り100mで振り切られて沈。
惜しい!(でも手応えはありました)。反省=逃げながら勝利者インタビューを考えてはいけない。
●第四ラウンド:長野原→北軽井沢(15km/500mアップ)
平均勾配は緩めながら、序盤のゴミ処理場横あたりは10%近い急坂。ここも前回は最後の1kmか2kmくらいで最後に黒岩くんからナチュラルに遅れた区間。気張っていきます。
ゴミ処理場横の急坂をなんとか凌ぎ、緩くなってからは二人ローテでスピードをあげる。部分的な急勾配区間は必死で食らいつき、緩くなったらまた前に出てスピードアップ。当社比的に超珍しいくらいの集中度でした。
だんだんスピードをあげていきつつも最後まで二人で。北軽井沢交差点前でスプリント合戦!だったのですが、赤信号で自動車ストップがあったので痛み分け。コンビニで小休止しつつ小竹くんを待つ。
●第五ラウンド:南側パノラマライン入口→プリンスランド(3km/50mアップ)
ノーバトルで北軽銀座(命名:奈良です。インターネッツで検索してもヒットしません、たぶん)を抜け、パノラマラインの入口まで下る。いったん帰宅して自動車で出直す黒岩くんと別れ、小竹くんと私とでプリンスランド入口までの登りでファイナルバトル。
ここは何度も何度も走っている区間なのですが、マジ走りをしたことはほとんどないので難易度がよく解っていませんでした。というか、実際より高難易度に見積もっていました。スタート直後から先行した小竹くんを『後で詰めていこう』的に見送ったら、あれまー。意外と勾配は緩く距離は短く、逃げ切られてしまいそうな雰囲気。
慌てて追いにいったものの、小竹くんの勢いもあまり落ちずに半車身ほど届かずに負け。今日イチで気の抜けた走りでした(反省)。
---
北軽別荘に帰り黒岩くんも自動車でやってきてくれて、臼井に用意しておいてもらった夕ごはんを皆で食べる。調味料のストックが少なめだったり、買い出しが朝昼兼用の食べホ直後だったので(食欲希薄にて)食材の用意が甘かったりして臼井的には納得がいかないトコもあったようですが、美味しく楽しくいただきました。
とても楽しかったでした(嬉)。
---
速報:200kmで2100mアップでした。
---
ひるサイには予習的に途中合流・途中離脱的に ちょくちょく混ざらせていただいてはいましたが、フルサイズでご一緒させていただくのは久しぶり。久しぶりに秋ヶ瀬大橋下の集合場所へ。FITTEメンバーを中心に かなりの盛況・盛り上がり具合でありまして、ひるサイは良い感じで回っていますね。おめでとうございます。ありがとうございます。
秋ヶ瀬公園内で大川さんが合流。一年以上ぶりのご無沙汰でした。『七重峠を大川さんと走った一週間後の修善寺P1レースは絶好調でしたが、その二日後に椎間板ヘルニアになって数ヶ月死にました。どうしてくれるんですか?』と意味不明的なご挨拶をしておきましたが、大川さんは好みのメンズであり(倒錯的な意味ではないです)、また ちょくちょくご一緒できる状況になったのは(私には)嬉しい事です。今後とも よろしくお願いしちゃいます。
私からアゲるつもりはないけど、アゲたいメンツには合わせて前々で走る。なかなかの快速ペースではありますが(それなりにキツいです)、(ほとんど)遅れるメンツもいない落ち着いたナイスな走りだったと思います。
上村さんが清澄坂で先行し、ちょっと離れて福岡さんが追う。むむっ?福岡さんの ここのところの復活傾向はハッキリしていたのですが、今日はますます走れている。なので後ろから『福岡さん頑張れー。追いつけー』と爽やかな声援を送って追ってもらう(ウザく感じたならゴメンなさい)。
福岡さん頑張りました!ピーク前で上村さんに追いつき、スプリントポイント前の平坦を三人で。頑張った福岡さんを発射すべく最後に上村さんの後ろから前に出て行きましたが、後ろに取り残しちゃってゴメンなさい>福岡さん。
玉工坂もちょびっとだけアレをアレして、明覚駅前コンビニで小休止。小休止と言うよりは後続待ち。後続待ちと言うよりは、遅れていたのは前島おねいさまだけだったような。前島さんも大差なく到着し、ここで折り返す方と山方面に進む方に別れて即再スタート。
田中交差点(ときがわ町の役場のトコです)を過ぎたら(なぜか)先頭の上村さんがスピードをあげ、集団はパカっと割れた。私からアゲるつもりはないけど、『ソッチがその気ならコッチはこの気だー』的に前に出て前の集団の牽引プレーをしていたら いつの間にか後ろに着いていたのは福岡さんだけになり、二人で淡々と松郷峠を越える。最後の最後だけ ちょびっとっと↑↓してみましたが、福岡さんは大差なく松郷峠をクリア。むむっ??
その後も二人で走って行きましたが、スローダウンして後ろを振り返りつつ走っても(上村さん以外の)面々は来ない。文明の利器:携帯電話で確認したら、メイン集団でパンクが発生していました。三人引き返していって、パンク修理を待って再スタート。
落合までの平坦(緩い登り)区間は皆で粛々とローテしていき、落合からの登り区間は川口先輩・福岡さん・奈良の三人で回していく。パンク修理中に先行した藤平さん他二人が先行していて、二人はすぐにパスしたけど藤平さんは視界に入ってきてからも随分と粘って先行。藤平さんの平地スピードは毎朝の彩湖で実感していましたが、登りもいけています。
藤平さんをパスするまで三人ローテで行き、そこからは私が先頭固定で。後ろのメンツが一人減り二人減りしていき、最後に一人だけ残った気配が後ろから漂ってくるのですが・・・後ろについているのが誰かは振り返らなくてもすぐに解ります。酒井さんだ!道中ずっと温存していたけど、ここで脚を出してきましたか(この走りはこれで大ありだと思います)。(そして失礼ながら)これほど登りも走れるとはびっくらこきました。
定峰峠まで1kmほどの地点でさすがに酒井さんも遅れて後ろに誰もいなくなり、残り500mで振り返ったら見えたのは福岡さん。ほんでもって流し気味に走って行くと、定峰ピーク直前で福岡さんが猛然と突っ込んできて差し切られちゃいました。むっ??むむむむっ??
ここで残念なお知らせです。『ふくよかさん』は見た目も走りも『福岡さん』に(かなり o rほぼ)戻っちゃいました。『ふくよかさん』さようなら(蛍の光)。
定峰峠で後続を待ち、引き返す組と秩父方面に突き進む組みに分かれる。引き返す組突き進む組は川口・中・福岡・酒井・奈良。定峰峠を下って行くと、必死な形相で登ってくる大福屋さん御一行様とすれ違いました。皆様追い込んだ表情で反応のない方が多かったですが(ピーク直前だし、登りと下りでスピード差大ありだし)、サポートカーの奥様が手を振ってくださいました。いつも気持ちの良い挨拶、ありがとうございます。
---
早めに帰りたいので丸山林道を登り返して帰る福岡さんと横瀬でお別れ。『丸山林道もけっこう長いから、有間山越えのフルコースでも大差ないよ(たぶん)』と話していましたが、後で確認したらフルコースよりもちょうど一時間早く帰りつけたようです。めでたしめでたし。
横瀬から秩父市内を経由して浦山ダム下のコンビニで小休止。浦山ダムへは東側の道と西側の道があり、皆様は西側を走った事がないとのことだったので今回は西側ルートで。ダム湖直前に9%が2km近く続く激区間はありますが、自然とダムを横断する形になり展望がモアベターです。あー、水不足・貯水量不足・・・かなり干上がり傾向でした。
ダムを横断して東側の道に出て、後は有間山行き。湖畔のアップダウンは中さんと私とで引き、『アップダウン』の『ダウン』がなくなってからは私が引く。今日はアゲアゲにするつもりはないので、林道に入ってからの本格登り区間も後ろに合わせてペースを作る。
それでも後ろのメンツが少しずつ減っていって、やがて一人に。定峰峠に引き続き、後ろについているのが誰かは振り返らなくてもその桃色吐息サウンドですぐに解ります。酒井さんだ!川口先輩と中さんは道中もしっかり引いて脚を使ってしまっていたとはいえ、(重ね重ね失礼ながら)酒井さんがこれほど登りも走れるとはビックリMAXです。
面白いので(ごめんなさい)、その桃色吐息サウンドがMAXになるようにペースコントロール。スピードを落とすと楽になって静かになっちゃうし、上げ過ぎて離れてしまう・切れてしまうと桃色吐息サウンドは小さく・聞こえくなってしまいます。いわゆる一つの『生かさず殺さず』のペースで酒井さんにヒーハーしていただきました。微調整がなかなか面白かったです(重ね重ねごめんなさい)。
お陰でまったく退屈せず、上げ過ぎない程度に予定の強度をキープでき、長いはずの有間山も『あっ!』という間でした。酒井さんの頑張りもお見事でした。数十秒差で川口先輩が到着し、中さんも数分の遅れ。メンツが良くて少人数だと動きがサクサクで気持ちがいいです。
ガレガレの名栗側を慎重に下り、飯能のコンビニで小休止。東飯能駅前のサイクルハウスミカミに寄って一分だけご挨拶してから、秩父→飯能→上尾は中さんもちょくちょく走っておられるのでルートを熟知されているはずですが、今回は私が長年かけて編み出したルートを(『こんなルートは覚えられねー』とブーイングを受けながら)ご案内させていただきました。結果=中さんルートよりもずっと近くて早い。勝った!(ただし、私が単独の時は入間川サイクリングドーロは使わずに川越市内を一般道で突っ切ります。こっちの方が更に近いです)
皆様終盤はお疲れモードなので私が出来るだけ長く引くようにしましたが、強度はあげなかったはずなのに私もナニゲにヘロヘロモード。逆に中さんが尻上がり的に好調で、最終盤は快速ペースでずっと引いてくれました。しかも、私が入間大橋から上尾に向かった後も、川口先輩・酒井さんと一緒に秋ヶ瀬公園まで(余計に)走るというし。タフです。タフすぎ。
入間大橋通過が13:50で、買い出しして帰宅したら14:10くらいでした。予想よりもずっと早く戻れて、中盤以降のサクサクペースはホントに良かったです。脚はあまり使わなかったけど、最近は長距離を走っていなかったから距離に依る疲れはそれなりです。その意味でも狙い通り・良い練習になりました。ありがとうございました。
史上最年少おはサイクリストは高校三年生ですかね。高校二年生は・・・なかったと思います(あったら ごめんなさい)。
本日、史上最年少おはサイクリスト記録が大幅更新されました。大幅すぎます。大幅マックスです。小学三年生!
最終周のバックストレート、私が機関車し終わって『お役御免』的に ぶっ千切れた後も、集団の後ろにしっかりついていっていました。
さすがはTeam FITTEのエースです。恐れいりました。
---
木曜日はお疲れモード。体が重いです。ドヨーンです。
でも、なるしま方面も水曜練明けだし他の皆様もそれなりの練習をされた翌日でありまして、私だけが重いわけではないはず。頑張ってキリキリと走りましょう。
でもって、お疲れ木曜日はウォーミングアップしておくのがお約束。さくらそう水門前を行ったり来たりして心拍数をビンビンにあげる。合田さんと森井さんに目撃されちゃいました。恥ずかしー(って、あの時刻にアソコでアップしていれば必ず誰かに見られるわけでありました。次回からはドコかで隠れてやろうっと。って、ここに書くなら同じですね)。
●一周目
アップをしっかりしたし、集団を強めに引いて合田ロケットスタートをキリキリと追うぞ。ほら、行ったー(お約束)。皆の衆、追うぞー。うりゃー。
必死こいて強めに長引いて、ふと振り返ったら後ろが全然着いてきていなーいー。なんだよー。
だったら一人で合田ロケットまで単独ブリヂしてしまえばいいのですが、それが出来ないのが奈良クオリティ(つーか、合田さんが早掛けしすぎているのだ)。後続を待って合流し、結局、合田さんは○一周先行しちゃいましたよ(相変わらず凄いね)。
●二周目・三周目
普通に前々で走れていたとは思いますが、どんなんだったかは完全に忘れました。スプリントポイント前の展開も、絡んだのか絡まなかったのか流したのか、まったく覚えていません。ここまでの覚えていないっぷりも珍しい。誰か教えて。銀杏でなかった事だけは覚えています。
(ホーム後半からバック序盤にかけてのヤマケン逃げを、凸凹ゾーンで奈良が追っていたシーンだけ思い出しました。たぶん三周目)。
●四周目
バック入りの丘で単独アタック。誰も反応できない超鋭い切れ味です(なんちって)。スプリントポイントまで逃げ切ったるぞー。うりゃりゃりゃりゃー。
と踏みましたが、バックストレート中段で集団に捕まってチン。
●五周目
スプリントポイント後に合田さんと屋代さんがスルスルと先行。小畑師匠が追走の構えを見せ、私はアホモガキをした直後で回復してはいませんでしたが、一昨日分で おはサイクリストにハッパかちゃっていた事もあるので、ここで静観するのでは有言無実ヤロー。
謹んで追わせていただきます。ゴリゴリ小畑師匠の前に出て うりゃー。あ、遠藤さんもあがってきてくれた。うりゃー。
三人で全開で踏んで(かなり死にそう)前の二人に追いついた瞬間、合田さんがもう一発掛けて抜けだしていった。なーんーだーよー、こーのーひーとー(脳味噌沸騰)。
死ぬほどキツかったのですが、ムカついたので(笑)私から追っていき、追いつきざまに怒りのカウンター。思考は完全停止しておりますので、完全に条件反射だけです。
後ろから合田さんが来て、前に出ていきましたよ。あ、変態。つーか、合田さんもムカついたか(笑)。
後ろは完全にピヨっている雰囲気だったので、合田さんに貼り付いて二人逃げ体制(めでたしめでたし)。でも、私は完全にいっぱいで前には出られない(めでたくないめでたくない)。わかり易く言えば『ツキイチ』です(ダサー。つーか、合田さんが異常)。バックストレートの中段で後続に捕まってアウト。
最高にアクティブで面白かったです。
●最終六周目
凸凹ゾーンで集団が二つに割れ、私は後ろ。あ、決まるかも。なるしま二人衆を後ろに取り残せるかも。
単独で前にブリヂを掛け、前の面々を逃げ切らすためにバックストレートの中段まで引いて終了でございます。後ろの集団にギリで追いつかれはしたようですが、前の集団は(たぶん)逃げ切り成功。
ドンドンパチパチで面白かったです。アップはやっぱり効きますね。
前半は粛々と淡々と。後半にかけて、あさタマ集団全体として少しずつスピードアップしていく方法を実験してみました。下りライン先頭でスピードを(あまり)落とさずに粘り、上りラインのスピードをあげさせる方向で。
結果:手応えはちょびっとありましたが、イマイチ気持よく綺麗にスピードアップしていかずに失敗風味。もうちょっと狙いどころを考える必要がありそうです。結果的に個人攻撃・嫌がらせプレーになってしまっていたかもしれません。どうもすみませんでした>被害者友の会の皆様。
お詫びの気持ちを込めて、最終周ホームストレートの向かい風区間では機関車プレー。あさタマにおいてはゴールスプリントはしない事がほとんどではありますが、『どなた様かの発射台になれば』のココロモチで当社比的に力いっぱい早仕掛けのロングスプリントをぶちかましておきました(すみません。そのままゴールまで行っちゃいました)。
注意喚起でございます。私も気をつけます。
●クランク部ではもう少しスピードダウンしましょう→クランクが新設された数年前の当初の頃はかなり気をつけてスピードダウンしていましたが、最近はかなり慣れていて突っ込む場面も多く見られます。歩行者・他自転車がいる時はもちろん、いない時でもスピードを落としましょう。前が落とさないと、後ろは焦ってさらに突っ込む必要性が生じます。
●声掛けをもう少し徹底しましょう→歩行者が前におられる時などは、ハンドサインのみでなく声掛けしていきましょう。ただし、大声・怒鳴りはNGでよろしく(緊急の場合を除く)。
---
2012おはサイオールスターズが勢揃い。『ここまで揃うのは珍しい』くらいの勢揃いです。おめでとうございます。ありがとうございました。
これだけの質と量のメンツが揃うと、六周では もったいないというか足りないというか。タップリと二十周くらい走ればいろんな展開があるだろうし出しきれるでしょうけど、なかなかそうもいかないし。スタートを一時間半くらい早めれば可能?
今日は道中も積極的に走りつつ、スプリントポイントも狙う走りをしてみました。一本目はナイスポジションをゲットしたものの、前の選手の掛かりが遅くて先頭まで届かずに沈没。しかたがないので、勢いでスプリントポイント後も踏んでカウンター。
二本目は遠藤-ヤマケン-奈良というこれまた絶好の形から、遠藤機関車の引きが強力すぎてヤマケンロケット不発の雰囲気。ならばと三番手から先に早めに仕掛けて気持よく決まりました。モガイた後は超気持ち悪い。小畑師匠が珍しくカウンター掛けて逃げていく体勢で、うわー。泣きそう。カウンターってキツいんですね。
二本目を気持ちよくゲトできていたので、三本目は全開で一段目打ち上げロケットを勤めて終了。最終周のバックストレートには前から三番手で突入していたのでゴールするまで知りませんでしたが、バック入りのクランクにおいて集団後方で落車があったとの事。幸いにして単独で、程度も酷くなくてホッ。
色々と話しを聞くとこの落車は個人のスキルの問題ではなく、集団全体の責任として捉える必要がありそうです。でもって、冒頭の注意喚起に繋がります。私もますます気をつけます。
道中、前々で動いていたのは内野・鬼塚・合田・山本・奈良といった面々。集団に待機する最強小畑師匠が集団を引いて逃げを追い掛けるというパターンが多いのですが、練習後に聞いたハナシです。
逃げを追っている時とかスピードが上がっている時とか、番手に嵌ってローテしてこない人は困り者。引けないなら後ろに下がるべき。番手についたらしっかり回すべき。でないとスピードが上がらない。
『後追いの追走なんぞはしたくない』なら先に逃げてくださいね。
師匠の引きが強いのでつい頼りたくなる気持ちは力いっぱいよくわかりますが、ここは おはサイクリストの姿勢・心意気が問われるトコです。キッチリと積極的に走りましょう!(これまた私も気をつけます)
ビーツは『飲む血液』あるいは『飲む輸血』というくらいの強力無比な野菜です。ただし、生はあまり売られていません。中軽のツルヤにはあります。伊那のグリーンファームにもありました。
ドローンと濃厚。効きそうです。
全然さすがじゃないオレ。うひらないオレ。
ひるサイにご挨拶するためには取りに戻る時間はなかったので、そのまま開平橋(入間大橋)へ。先着していた上村さんと一緒に待ち、やってきた ひるサイ集団に合流。昨日よりは少なめですね(と思ったら、集団が分割されていてその前集団だったみたい)。
ほぼノーアップの脚に いきなりの ひるサイスピードはなかなかしんどいものがありましたが なんとかオケツに しがみついて脚を回し、体が温まってきてから前に上がっていってさらにスピードアップ。
したのですが、万が一の場合に誰かに借りる手はあるけど パンク修理アイテム一式がないというのは やっぱり無責任である。そう感じたので10分だけ一緒させてもらってから沈む橋方向に向かって離脱。いったん帰宅してから、入間大橋(開平橋)8:00集合に向かって再出発。
---
開平橋(入間大橋)に小室さん原川くん奈良が集合。大ちゃんからは『十分くらい遅れます』とのメールがあって、小室さんを平気で待たす事が出来るのは埼玉広し・日本広しと言えども大ちゃんくらいです(爆)。サイクリングドーロを逆走していって合流。四人になって入間川サイクリングドーロ経由で日高・飯能方面へ。
道中、『大変です大変です』と大ちゃんが相当に血相を変えていて、『メカトラ?体調不良?何ごと??』と思ったら『今そこで おじさんがブラジャーして自転車に乗っていました!』との事。
うーむ、目撃した方もされた方も理解しがたい(爆)。
巾着田(有名な観光地ですが、曼珠沙華は怖い)を経由して、武蔵横手駅前から登り区間に突入。登り練習のご開帳でございます。まずは顔振峠まで。
---
奥武蔵グリーンライン(尾根道です)に登る登り坂の中段の急なゾーンで大ちゃんがアタック。原川くんが反応したものの、急に上げると私は死ぬのでジワッと上げて追走。二人をパスしてグリーンラインにあがり、グリーンラインのアップダウンも超集中して踏みまくって顔振峠に先着。やったー。逃げ切ったー。
と喜んで、顔振の茶屋から飛び降りる覚悟で200円のコーラーを飲んでいても後続が来ない。後続が来たのは10分ほど経ってからで、どうやらグリーンラインに上がってからは三人で流してきたみたい。私だけ無駄脚を使ってしまいました。ちぇっ。練習になったから、まあこれはこれでいいっか。
ここからが本番。顔振峠の三男を下り、次男を登り返す(長男はキツすぎて練習にならないので無視)。これを二周。顔振峠まで無駄に全開で逃げまくった私は脚にキていて、一周目はピヨピヨ。23Tなんてビッグギアをつけていた事もあって(他の三人はクルクル25T)、途中で売り切れて三番手に沈。
二周目は大ちゃんが先行。一周目は最後尾で流してサボっていた上に(爆)、フライングスタート。そんなのあり〜!?
私も一周目よりも走れていて(もちろん当社比です)、中盤から単独で大ちゃんを追う。すぐ後ろまで迫りつつも終盤の急勾配ゾーンでは23Tでは足りずに後続に追いつかれちゃいましたが、ピーク前でもう一発踏んで大ちゃんを交わしにいく。残念ながら僅かに届かずに終了。一人では絶対に不可能な追い込み度でした。ありがとうございました。
つーか、死にそう。
顔振峠からグリーンラインを引き返していき、一本杉峠から越生梅林方面に下る。物見山を越えて、最後の平坦も快速ペース。最後の最後の うどん屋GPでは早めに先に仕掛けてみましたが、ゴールラインまで僅かに持たずに沈。最後は大ちゃんがズバッと決めていました。道中は本気でしんどそうなのに、勝負ドコでは なんで強いの?(謎)
荒川サイクリングロードに出る直前の自販機でコーラストップしていたら、向かいのお宅の日陰に寛ぐ猫たんを発見。『奈良さんが猫たん写真を撮るよ』と小室さんにからかわれながらも、やっぱり猫たん写真を撮りました。やったー。
上尾市内まで皆で走って私は離脱。キツくて苦しくて楽しくて最高でした。ありがとうございました!
西村PTAがおられたので、明日の都道府県対抗ロード(プレ国体)の話を聞く。
『成年と少年が混走だけど大輝くんはどう?(練習ついでに応援しに行く気持ちもけっこうマジであったんですけど、やっぱりやめておきます。ごめんなさい)』→『いやー、ジュニアギア(52*14T)だと都民の森からの下りがしんどいでしょ』
(日曜昼過ぎの話→吉光くんや白石シンゴ相手にしっかり優勝しちゃっている!どんだけー。おめでとうございました)
キリキリと快速ペースで走って行くと、前の方にチーム物見山の面々を発見。『日本に存在するの全てのLOOKフレーム正規品は、全てこの人が一度は触っている』岡部さんがおられたので、ちょびっと一緒して石田さんにお借りしたLOOK596の感想と(間接的な)お礼を。
ありがとうございました!
さらにキリキリと走り、高坂のピオニウォーク・カインズホーム交差点で折り返し。ありがとうございました。皆様お達者で。
調子に乗ってちょびっと来すぎぎた感があって時間的にヤバめだったので、かなりマジに走って開平橋(入間大橋)に戻る。色んな方・お久しぶりな方と遭遇できて嬉しかったです。集合時刻一分前に到着し、小室さんと原川くんと合流。この三人で走る予定ではいましたが、今日は川口車練も8:00スタートである事実が判明。十分程度(橋一つの差)しか違わないので せっかくだから(途中まででも)一緒しましょうという事になり、上江橋まで逆走していって菅原さん他の皆様に合流。よろしくお願いしちゃいます。
---
久しぶりの川口車練は 緊張感があって なかなかイイもんです。ひるサイ集団も世間一般的には相当に速いはずで結果的には川口車練集団と大差ないスピードで走っているのかもしれませんが、こちらはやっぱり遥かに高レベルの真剣さと緊張感を持ってでないと走れません。なんでだろ?(ひるサイだと私は たぶん一番余裕を持って走れる部類だと思いますが、川口車練では私ごときは並。だからかもしれません)
サボらず意味不明的なアタックもせず淡々じっくりと速く、当社比的には まあまあ余裕を持って走れていたと思います。前で回せていたのは小室さん金田先輩原川くん奈良と、立教大学の高木くんと小鹿野のあずみのの方(お名前聞けませんでした。失礼しました)。菅原さんは後方で睨みを効かせてくれています。怖いよー。
大東文化坂で金田先輩と原川くんが先行し、私は小室ロケット発進に備えて待機。でもロケット不発。あ、小室さんお疲れモード。
という訳で、当初の山行きが変更になって普通に川口車練平地コースになりました。大東文化坂でアゲ切れなかった反省があるので、玉工坂あたりからアゲていく。ときがわ町役場を過ぎてからさらにアゲて、金田・原川・奈良の三人回しで。けっこうしんどかったけど、一度も飛ばさずに回しきりました(自己満足)。
松郷峠は序盤は皆で回していき、途中から原川くん番手の高木くんが前に出られない雰囲気。ならばとそのままの形で行き、終盤に三番手から一発目のアタック。予想通りに金田先輩が反応してきて、予想通りに最後に前に出ていったので後ろに貼り付いていって最後にもう一発モガイてポン。久しぶりに気持ちよく決まりました(自己満足)。
ピーク過ぎでもマジ踏んで一人逃げ体勢。いったんは後ろが見えなくなるまで差を広げ、金田・原川ペアが迫ってきたもののギリで落合まで逃げ切れました(自己満足)。疲れている人・いない人と色んなコンディションの人がいるわけなので『だからなんだ?』と言われれば力いっぱいその通りなのではありますが、それでもけっこう自己満足です。後ろが離れていたので落合売店で小休止。
---
ちょっと前まは かなり絶望的な週末天気予報だったのですが、一変して普通に猛暑日。相当暑かったので自販機で冷たい飲み物を。『仮面サイダー』を買ってみたらショッカー缶が出てきてちょっとショック(ウルトラマンよりも仮面ライダー派でした)。原川くんが何やら買ったら『おめでとうございます。アタリです。もう一本どうぞ』みたいに自販機に話しかけられ、突然の事にオロオロする様がいとおかし。『早くしないと時間切れアウト』『迷わずに一番高いのにしろよ』『このツキが今週でなくて来週だったらなー』などと からかって遊ぶ。菅原さんが携帯電話で情報収集したトコロによると、現時点で さいたま市は土砂降りとの事。
再スタート後、(仮称)かやの湯峠に向かってちょびっと先行したら華麗にスルーされちゃいました。あれま。しかたがないので、セルフで追い込んで最後はセルフでモガイてピークをクリア。マッハのスピードで寄居側に下り、残りは平坦一時間弱という地点のアタリで考えちゃいました。このまま終了させるのでは登り練習が足りない!(あくまでも当社比です)
『ここのところ登り練習が不足しているのでもう一発登ってきます。失礼します』と菅原さんと小室さんに仁義を切って、川口車練のショートカットコースで引き返し。アップダウンが連続し、マジメに走るとなかなか良い練習になります、ここ。
裏松郷から登って西平に降り、白石峠を登っていく。白石ピークのアタリで(秩父・定峰方面からやって来る)ひるサイ集団に再合流できるはずなので一緒に帰ろう。ナイスなスピードになるはずだし。
エッサホイサと登って行き、FITTEのお二人(だったかな?)がやってきたのでご挨拶して更に登る。あの方々はショートカットコースを採ったに違いなく、本隊は(たぶん)もっと後ろ。
さらに登って行くと、森井さんが下ってきたので???ここが先頭???どうなっているの???
Uターンして下って行き、森井さんに追いついていって事情聴取。『ここが先頭です。後ろにたくさんいます』とサラりと言われ、うわー。大変に失礼しました。さらにUターンして登って行き、ひるサイメンバーが続々と下ってきたので私も登り打ち切り。一緒に帰還させていただく事にしました。
明覚駅前コンビニで小休止し、そこからは登り回避の平坦コースで快速スピードで。須佐さん鬼塚さん青木さんといった面々とスピードをあげて前々でサクサク走れて気持ちよかったです(途中からアレがアレして、最後のご挨拶もせずに逃げていって失礼しました)。ありがとうございました。
買い物して13:15くらいに帰宅。なかなか〜。
練習靴には先週はずっと お借りしたLOOK KEOクリートをつけていて、お返しした後に新品のSPD-SLクリートに付け替えるつもりで自宅に在庫があると思っていたのですが、ない。
なので、新発売の青クリをサイクルハウスイシダでを買ってみました。明日から使ってみます。黄クリと どう違うんでしょうね?
---
会社帰りにドラッグストアに寄ってお買い物。ドラッグセイムスです。
蚊取り線香とオキシドールと、ここのセイムスでは定価88円の食パンがいつも50%引きの44円で売られています。週末の補給食用に買って帰る。食パンにハチミツを塗って(たっぶり吸わせこんで)補給食にするのが最近のお約束です。
『史上最速だった。史上最高にキツかった』というのはNara日記的に繰り返し使いすぎたフレーズで説得力ゼロかもしれませんが〜♪ラララ〜♪
今日もそのフレーズを使わざるを得ませんのです〜♪ムフフ〜♪
史上最高級に速くてキツかったです〜♪ピヨピヨ〜♪
---
集合場所で『ご挨拶だけして帰ります』と諏訪さんがおっしゃっていたので、『では、合田ロケットを追うために集団を引いてください』という『ちょっとしたお仕事』を依頼。
そしたら ラララ〜♪
諏訪さんは集団をぶっ千切っていって単独で合田さんのトコまでの単独ブリッジに成功。二人で逃げていました。
(仕事はしてくれなかったけど)お父さん、カッコ良かったです!
---
昨日はアゲないように抑えたつもりだったのに走り始めたら意外と、というか相当に脚が重い。おはサイ・あさタマを含めての連日100kmオーバーは効くのも当然のような気もしますが、お約束なので とりあえず言っておきます。
はあ、体が弱い。
脚がけっこう重かったことに加え、アレがアレな予感がなんとなくしたので、さくらそう水門前の登りを反復して心拍数をあげる。アップしているトコを合田さんにバッチリ見られちゃいました。恥ずかしい。でも合田さんも連日の朝練、よくやりますね(話を聞くと相当にエグめです。ゲロ)。
『アップしておいてよかったー』的なメンツでご開帳。合田さん(と諏訪さん)のロケットスタートも『アップしておいてよかったー』的に集団を引いて強めに追えました。めでたしめでたし。
合田さんのロケットスタート→捕まえて奈良がカウンター→捕まったタイミングで直ちゃんアタック→主に須佐さんが引いて追走→奈良がカウンター→橋の前のカーブにあまり突っ込みたくなかったので後ろに合流
これで一周終了。いきなり派手で目まぐるしい展開で いきなり切れちゃったりした方もいるようでしたが、これではイカーンな感じ。このテのドンパチ展開は あまり走れない方にはキツいだろうけど(即死させてすみません)、走れる方にとってはむしろラクだったりする訳です。わかるかなあ。難しいかも。
綺麗にキツく走ろうという気持ちが前の方の面々での共通見解になったので(だったのかどうだか、ホントは知りません)、二周目からは暴れなしで速め。速めと言うよりは速い。速いというよりはメチャクチャ速い。回していくと相当にキツいです。好位置でスプリントポイント前まで行っても、昨日までの疲れと今日のツラさでスプリントは本気で出来ませんでした(ごめんなさい>番手に居た方)。
まあスプリントポイント直後だけは、合田さんと一緒に抜けだしちゃったりなんかしたわけですが(お約束)。合田さん→普通に走っているだけ→ラクチン。集団→マジ追走→キツい。奈良→一緒に来た以上はツキイチでは悪いので必死で回す→死にそう。
五周目のバック入りで山本・屋代・合田・鬼塚・内野・奈良の六人が先行。『抜けだした』とか『逃げた』とかではなくて普通に脚なりに割れた感じ。
なんと!最強スーパーメカオバターが集団に取り残されていますよ。チャーンス。いくでー。
最後の一周とかは本気で泣きが入るくらいキツかったです。私もマジでリアルにローテを一回拒否っちゃいました(でも、皆が細かく飛ばしたりしていたような)。後ろの集団との差は10秒とか15秒とか?決まったー。
と思ったら、ゴール前でスーパーメカオバターが単独で(後ろに柳瀬さんをくっつけて)追いついてきてビックリ。『渡良瀬TTのP1十位は失敗』も納得です。どんだけの独走力ですか!?(知ってたけど)。これからは小畑師匠と呼ばせてもらおうっと。
柳瀬さんも強い。その忍者走法・小判鮫走法はもはや芸術の域に達しているような気さえします。彩湖朝練最強かも。
いやー、速くて死にそうなくらいキツくて最高に面白かったです。スプリントは三本ともまったく出来ませんでした。がっくし。
昨晩の雷雨は凄かったです。室内照明が不要なくらいピカピカ明るく、この世の終わりかと思えるくらいの降りの激しさでした。
台風一過的に爽やかな朝になりましたので、普通にあさタマにゴー。ひんやり涼しく(スズシロ)、彩湖はちょっと肌寒いくらい。
彩湖のバックストレートと言えば数年前まで『世界四大 水はけの悪い場所』の一つに数えられるほど水はけが悪く、いったん雨が降れば濡れ濡れ路面がしばらくの間続いていたのでした。
ところが状況は一変。数年前に土手の改良工事(?)が行われてから水の染み出しは激減し、水はけが良くなったのかどうかは知りませんが、とにかく非常に乾きやすく濡れが全然残らないようになったのでした。
昨日の豪雨の後なのに、今朝もほとんどカラッカラ(彩湖に豪雨が降ったかどうか、ホントのトコロは知りません。想像で書いています)。めでたしめでたし。
---
彩湖バックストレートの『濡れていなささ』に感動しつつ、カバンを隠して地面に這いつくばって写真を撮ってからコースを逆走していって あさタマ集団に合流。最初は柳瀬さん屋代さん丸田さんの三両編成でしたが、次第に人数が増えていって冒頭のあさタマレンジャーズに。
この時点では存じ上げておらず ご挨拶できなかったのですが、樋口さんも週末のヒルクライムレースで三位入賞されていたのですね。遅ればせながらおめでとうございました。渡良瀬TTレース写真を褒めていただきありがとうございました。被写体ではなくて撮った方の腕を(笑)。
酒井さんの優勝もおめでとうございました!チームは違っても、練習仲間の好成績は なんか嬉しいです。
全員で綺麗に回せる控えめなペースから入り、少しずつ上げていって後半はそこそこのスピードで。
中盤まではホントに皆で綺麗に回せているんですが、あげていくと途端にギクシャクしてくるわけです。
走れる人が無理くりあげていくのではなく、皆が相応の脚を使って集団全体としてスピードをあげていく走り方は、研究する余地・価値が けっこうあると思いますよ(感想終わり)。
個人的には あまりあげずに淡々と走り、軽くスプリント練習して終了。気持ち良い走りが出来ました◎
雨は目覚めた時点では降り止んでいましたが、おはサイ準備をしていたらザー。『パラパラ』ではなくて『ザーザー』。こりゃダメか?!
でもすぐに降り止んだので普通にゴー。以降はまったく雨ノアノ字もありませんでした。めでたしめでたし。
彩湖周回コースのバックストレートに母猫と一緒に子猫たん三匹がいました。可愛い〜。でも警戒心が強く、なかなか接近遭遇できません。
極めてスローリーにソロソロソロと近寄って行ったら、森井さんが後ろからシャーッとやってきて子猫たんは草むらに逃げ込んで台無し。
少しく経って子猫たんが再登場してから再チャレンジしていったら、今度は藤平さんと柳瀬さんがやってきて台無しアゲイン。
さらに少しく経って子猫たんが再々登場してから再々チャレンジしていったら、今度は屋代さんがやってきて台無し。結局、子猫たんとは触れ合えずにタイムアウト。
残念!
集合場所にはヤマケンさんが来てくれていて(TTでのE1五位は『残念』か『おめでとうございます』か難しいところではありますが、とりあえず『おめでとうございます』で)、一昨日のTTレースでの写真を送っていただいていたのでした。被写体はアレですが、さすがにプロ写真。ビシッ!と決まって、実物の三倍くらいカッコよく見えます。ありがとうございました。
な:写真ありがとう。(結果・成績は別として)フォームはなかなかカッコよく決まっていたでしょ?
ヤ:そ、そうですね。
と半強制的に言ってもらってから(笑) おはサイのご開帳でございます。JCRCレースでの酒井さんの優勝→昇級、森井さんの三位→昇級おめでとうございました!
---
しばらくTTバイクを乗り続けた後で、久しぶりにロードレーサに乗った感覚は、『軽快』あるいは『フラフラ』。
F15に乗り続けた後でゼロ戦に乗り換えたパイロットのような感覚でした。わかるかなあ。
合田さんが不在(雨かな?)だったので、代わりにヤマケンロケットがドッカーン。なかなか強烈で(あたり前)、集団が急に追わなかった事もあって○一周逃げていました。ここで気が付きました。
ロケットスタートが出来るのは脚の長い人!(羨ましい)
『後ろについても脚の間から風が抜けてくる』と練習後に言ったら、『気のせいでしょ』と返された。そりゃそうだ(でも、羨ましい)。
メンツが少なめでしたが暴れは控えめでコンパクトに速く、なかなか充実のおはサイでした。
彩湖に行けば誰かしら朝練をしているだろうし、一緒して最後に一発爆走していきたいココロモチも非常にあったのですが、昨日の大雨で彩湖も濡れ濡れになっている事が予想されます。返却するためにせっかく磨いたLOOK596を再び汚したくはなかったので、乾いた車道を辿って職場に直行。
昼休みにサイクルハウスイシダにお返し。『次回も いつでも使っていい』と言っていただけたし、なにやら次のバージョンアップ(?)も既に決定しているとの事。楽しみ。
次回もよろしくお願いしちゃいます。ありがとうございました。
使用機材 | 提供・貸与 | |
---|---|---|
TTバイク | LOOK596 | サイクルハウスイシダ様 |
前輪 | ZIPP808 | サイクルハウスイシダ様 |
後輪 | CORIMA DISC WHEEL | 日出男商会様 |
ヘルメット | OGKエアロ | 株式会社オージーケーカブト様 |
アイウェア | OGK CORAZZA | 株式会社オージーケーカブト様 |
ウエア | WAVE ONE サイクルワンピース | 株式会社ウエイブワン様 |
アウターウエア | KAPELMUUR クリアレインジャケット | カペルミュール様 |
グローブ | OGK PRG-2 | 株式会社オージーケーカブト様 |
ソックス | KAPELMUUR サイクルレーシングソックス | カペルミュール様 |
シューズカバー | WAVE ONE | 株式会社ウエイブワン様 |
---
夜中の大雨は明け方には止んでいましたが、一日を通して降ったり止んだりギラギラと太陽が出てきて暑くなったり大雨が土砂降ってきて猛烈に寒くなったりと、猫の目的な変な天気でした。ずっと猛暑・晴れ続きだったのに、よりによって今日だけこんな天気とは。
合田さんにわざわざと迎えに来てもらい(ありがとうございました)、荷物を積み込んで三人二台(自転車)一台(自動車)で6:00くらいにゴー。道中も降ったり止んだり。
7:00くらいに会場着。私のTTスタートは14:51なので ほぼ○○八時間とスーパーリッチに時間はありましたが(ありすぎ)、なんだかんだで全然退屈せずに楽しく過ごせました。『生きるか死ぬか』『完走できるかDNFか』の緊張感マックスなギリギリレースではなかったので気が楽、という事もありました。
受付を完了させた頃にEsperance Stage西日本組と山本さん江下さんが到着して合流。試走可能な時間にはなっていましたが大雨の中は走りたくなく、ギリギリまで待っていたら最後の30分くらいになって雨は降り止みました。ラッキー。ゴー田さんと一緒に試走にゴー。
コースに入って行ったら、スタート地点付近で柿沼さんに『ちょっとちょっと』と呼びとめられて停車させられました。げげ。なんか怒られるような事したっけ?ホトケの柿沼さんに怒られるとしたら よっぽどの事だよなー。びくびく。
『スタート台を設置したけど、誰もまだ走っていないので実験台としてスタートしてみて』とのお願いだったのでホッ。私と合田さんとで謹んで実験台一号と二号を勤めさせていただきました。スタート台の勾配がメチャクチャ急。『ちょっと急すぎるんじゃないですか?』と思えるくらいだったけど、勾配はいまさら変えられないだろうし他は問題なかったので『グー』サインを出して試走へ。
テクニカルな箇所がないという意味で、力勝負になるナイスなTTコースであると感じました。風は強め。フォームで随分と違ってきそうです。そこそこナイスなスピードで二周10kmほど走って終了。
---
今回のTTではバイクチェックが厳しく、P1選手は検車でOKにならないバイクでの出走は不可→『直して再チェックを受けなさい』(EとFの選手は注意・警告のみでそのまま走らせてくれたらしい)
とりあえずどんなもんかと昨日までのセッティングのままで予備車検を受けたら、エアロハンドルもサドルも前すぎるという事で見事にアウト。時間はタップリあったし、有識者も周りにたくさん居たので(ちょびっとムーとしつつも)慌てず騒がず再調整。全体に5センチほど後ろに下げてめでたくOKになりました。
5センチと言えば50ミリ。0.05メートルですよ。これは大きい。『昨日まで練習してきた前乗りフォームは何だったんだー』ってココロモチではありますが、これはこれでロードポジションに近くてほとんど違和感はなかったので、まあいいっか。
次回はルールや機材を事前に時間をとって詳しく研究し、今回のようなドタ変がないようにしないと(反省)。
EsperanceStage我逢人からはE3に京楽くん・E2に棟久監督が出走しましたが、ポジション変更作業やら何やらで応援にはいけず。失礼しました。
E1の後半戦、合田さんのスタートちょっと前からレースを見学・応援に行く。スタートはランキング順のようなので、E1上位の選手はさすがに走りがキまっていてカッコいい。密かなHIDEファンである私としては、久しぶりにパワフルなHIDEさんのTT走りが見られたので大満足(カッコいー)。でも三位はご本人的には納得出来ないかな。合田さんはスタート直後に突っ込みすぎ(55km/hでずっと走ったとか!?)、後半タレたとの事で入賞にはちょびっと届かず。残念。
なるしまフレンド強すぎ。優勝を含めて優勝六人のうち、三人が なるしまフレンド。強い。そのうち二人が『元』を含めて おはサイクリストというのは嬉しいです。
E1の最後の数人のあたりから一気に豪雨。タイムは伸びなかったはずで(気の毒)、猫の目天気のため運が けっこう左右するTTレースになりました。
市民レースの後でP1。EsperanceStage/WAVE ONE山口からは江下・福原・山本・井上・向山・伊藤・奈良・清水(出走順)。幸いにしてP1レースの間は雨はちょうど降り止んでいて助かりました。
比較的早いスタート順の、TT得意な山本さんが暫定三位でホットシートに座りました。後ろの選手に抜かれるのは(残念ながら)当然だけど、一瞬でも羨ましいです(一番スタートの江下さんも、準備は出来ていなかったようだけどホントはホットシート行きでした)。
P1のスタートは1分30秒間隔で、私の直前のスタートは優勝候補筆頭・BSアンカー西薗TT日本チャンピオン。すなわちつまり、1分30秒前の西薗選手が見えてきた瞬間に私の優勝も決定。目標に頑張ります。
というのはもちろん冗談ですが、このような最高の舞台で走る事が出来るのはありがたい事です。全力を尽くして走り、思いっきり楽しみたいです。
でもって、私の後ろの選手はベルマーレ橘田くん。橘田くんは『サイクルハウスイシダサポートのJPT選手二人のうちのもう一人』でありまして、すなわちつまり、ここは『絶対に負けられない戦い』です。橘田くんは短い距離のTTに強く、去年のJBCF TT(あの恐怖ツルツルレースです)でE1三位に入っているくらい。ノーマルバイクのヒラバヤシスキー先輩を差し置いてGIANTのカッコいいTTバイクを使わせてもらっているというのもチームの期待大の証拠(かな?)。これは相当な強敵です。でも、負けねーぞー。
前フリは長かったですが、レース本編は短いです。自前の装備は靴だけという(クリートもお借りしたものです)ほぼ完璧な提供していただいた物・借り物競走状態で、14:51にスタート。一周目は思いっきり抑えて入って7分32秒くらい。ちょっと抑えすぎかたも。でも呼吸も脚もラクチン。あげていきます。
二周目はけっこうあげたつもりだったけど、予定していたよりはタイムは縮まらずに7分30秒ほど。
三周目はとにかく全開で踏みまくって7分28秒ほど。合計で22分31秒42、47位でした。
○:まったくタレずに、予定通りに後半あげていく事が出来た。
○:嫌い・苦手なTTが面白く感じられた。
○:嫌い・苦手だったTTで、真ん中以上の順位に入れた。
×:一周目に抑えすぎた。もう少しだけ突っ込むべきだった。
×:ライン取りが甘かった。
×:事前の準備・練習・研究が不足。
私のレベルでは、TTは準備・練習・研究すればするほど速くなる気がします。TTは嫌い・苦手だったので、伸び代はベリーマッチあります。一週間早い時点で始めていれば10秒、二週間早く始めていれば20秒縮める事は出来たはず(本気)。本番並みの追い込み練習を一度もやっていなかったのも×(彩湖周回コースは登りで休める)。
TTが面白く感じられてきた事もあるので、次回はもっと早い時点からしっかりと準備して臨みたいと思います。
橘田くんには勝ちました。すなわちつまり、『キッタにカッタ!』(しばらく言い続けようっと)。
『撤収日本一』のEsperance Stage西日本組の出発を見送ってから私たちも帰還。西川ご夫妻には差し入れのお菓子をいただきましたが(いつもありがとうございます)、猫の目天気や撤収準備やらでレース後にはご挨拶できませんでした。大変に失礼しました。
合田さんと一緒に上尾の台湾料理屋で夕ごはんを食べ、またまたうちまで送っていただきました。ありがとうございました。楽しい一日でした。TT面白いなー。
火水木の慣れないTT高強度走り三連チャンの疲れが大爆発しておりまして、昨日あたりは疲労困憊の極地でした。今日になってだいぶマシになってはいましたが、本番の明日に向けて今日も軽めの走りとTTポジションのチェックくらいで終了のつもり。急激にTTが面白く感じられてきていた事もあり、『内田慶杯パインヒルズサマーGPX 2012』の見学・ご挨拶ついでに彩湖で軽く走っておきましょう。臼井と一緒にサイクリング的にゴー。途中で差し入れのアイテムをちょっとだけ買い出し。
のんびりと一時間ほど走って彩湖へ。駐車場に行って、早めに着いていた野崎アニキ・仲沢さん他の皆様にご挨拶。今回の目的の一つは『強豪TT選手の野崎アニキにフォームを見てもらう』という秘密の理由だったわけでして、TTポジションを見てもらってアドバイスいただきました。ありがとうございました。
---
秋ヶ瀬公園内を走っていた時に唐突に思い当たりました。一昨日のおはサイ分に『抜けているような気が ちょっとして、抜けていたらごめんなさい』なんて免罪符的文言を書いてはおきましたが、こんな免罪符では許されない重要人物が抜けていました。よりによって宇津野様のお名前が抜けていました。申し訳ありませんでした。
合田さんのロケットスタートを『あれあれ。ほれほれ』と軽くスルーして集団と並走しつつ見送っていたら、集団の先頭にいきなりやってきて『うぉりゃー』的に鬼引きしている人がいる???集合時点ではいなかったはずの宇津野様ではありませんか!?
『キミたち、なにしてんの!?宇津野様にひかせちゃダメだよ。キチンと追いなさい!』と心の中で叫んだものの、時既に遅し。ホームエンド近くになって宇津野ロケットは燃え尽きて『終了でございます』。淡々と走るTTマン(私の事です)のオケツに着かせようと手招きしましたが残念ながら着く事も出来ず、そのまま宇津野様の姿を見る事は二度とありませんでした。合掌。
まあ、宇津野さんのこんな弱っちい姿を見られるのもまさに期間限定的。今のうちに楽しんでおきます。
(でも皆様勘違いしないでくださいね。現時点では とても弱っちく見える宇津野様は、実は おはサイクリスト ほとんど全員よりも実績・実力ともに遥かに上ですので)
---
到着した西村PTAご夫妻に挨拶してから私は軽く練習に。TTバイクで来れば『せっかくだから(TTを)走っていけば。ディスクホイールもあるでよ』と誘われる事は予想できたし実際に誘っていただきましたが、事前エントリせずのドタ参は『甘え』のような気がして あまり気乗りしなかったので丁重に辞退させていただきました。もともとあまり追い込んで走るつもりはなかったし、だったら記録は採らずに自前で軽く走るくらいの方が気も体もラクチンです。
毎度の彩湖周回コースを半周し、土手上のパインTTコースにあがってアップ中の皆様と一緒に往復コースを何本か走って駐車場に戻る。『うどん亭にしむら』の設営準備を手伝うつもりでしたが、大方終わっちゃっていました。手伝えずに失礼しました(臼井が少し手伝わせていただきました)。
TTの第一組の皆様の走りを少しく見学してから、10:00くらいに撤収。偶然にも『カステラ一番 電話は二番』の文明堂の『釜出しカステラの日』(月に二回かな?荒川方面サイクリストには有名らしいです。私はこれが二度目)だったので、寄って試食して買い出し。ホカホカで美味しいです。
小雨がパラパラと降りだしたものの、体が濡れるほどではなし。まあ体は濡れてもいいんですが、お借りしているTTバイクはあまり濡らして汚したくないココロモチなので助かりました。駐輪場には停めておきたくないココロモチもあったので、外食はせずに近所のパン屋さんでパンを買い出して帰って昼ごはん。のんびりのびのび。