日記 2013/2 [日記へ戻る]
2013/2/28(木)風なし おはサイ
おはサイクリストD:柳瀬・森井・畑田・生原・高橋・奈良

風がありません(わずかに南風だったような気も)。嬉しいような残念なような、そんなココロモチです。

今日も頑張って長引き・強引きで。今日の状況だと強引いてスピードを上げていっても そのスピードが維持されず、アゲサゲ含みのムラのある集団走になっていた気がしないでもないです。

全体の練習の質として考えれば もう少しスムースに走った方がモアベターなのかもしれませんが、今日のトコロは申し訳なくも思いっきりやらせていただきました。集団を崩壊させるような走りではなかった(はずな)ので、お許し下さい。

おはサイは『チーム練習』ではないので落としドコロがなかなか難しいのですが、うまく利用してくださいませ>おはサイクリストの皆様。

今日からちょびっと方法を変えてみました。長引き・強引きしていって、キツくなった後で もう一発あげてもう数十秒引く。キツー。

特にホームストレートのドン付きで、一番苦しそうで今にも切れそうにしてたのは私でした。これホント。ある種のインターバルトレーニングに近かったかも。

最後は私が機関車して、柳瀬さんが発進していって畑田さんが捲りきって終了。トータルでのタイムがこの時期にしてはかなり早めでした。一昨日あたりよりも一周あたり一分近く速かったような。風のありなしは大きいです。


2013/2/27(水)小雪なので おはローラー
予報が当たって未明から小雪。体が濡れないくらいの小雪ちゃんだし路面は濡れていないしで普通に走る事も出来るような気はしましたが、天候が悪化していく可能性がベリーマッチ高かったので おとなしく おはローラー。

昨日の練習、特に夕練で脚パン度が極まっていたので、負荷は掛けずに軽いギアでとにかく高回転で回し倒しておきました。

おはローラーのお供は『日本刀の作り方』みたいな動画。日本刀、カッコいいです。

電車で出勤して、帰りは自転車。


2013/2/26(火)ロクブテおはサイ
おはサイクリストA:岩崎・森井・柳瀬・奈良

---

今日も北風強し。もはやお約束です。集合場所直前の橋の上で向こうから強力ライトなロードレーサが来たので、てっきり松村さんと思い込みました(周りが暗い時にライトが強力だと顔がまったく見えないのです)。『おはようございます』と挨拶して『おはようございます』と返してくれたのですが、松村さんは登場せず。

あれはどなただったのでしょう?存じあげない方?松村さんのドッペルゲンガー?

柳瀬さん森井さん奈良の三人で御開帳。一周目はボチボチで、二周目から強度をあげていって。北風に向かって強引き長引風味であるように意識しました。追い風ゾーンも休まずにしっかりとスピードを上げるように。こちらも意外と難しかったりします。

三周目に入った時に岩崎さんが合流されましたが、四周目に入った時にはおられなかったような。風が強い時の走りは、慣れ不慣れの要素が結構あるのかもしれません(あるいはメカトラとか?)。

42分でAVE380WAVE830Wでした。頑張りました。夕練も頑張りました。脚パンパンです。

(注:ワット表示は力いっぱい適当です)


2013/2/25(月)寒いです
ツララの長さの違いに注目です。

---

他のスポーツ世界の事情はまったく解りません。ロードレースの場合です。レース結果が良かった時は意気揚々と素早く報告する・ブログを書く・レポートをあげる人は多いですが、悪かった時はスルー。触れない。なかった事にする。こういう人が(とても)多いですね。

悪かった時のレースレポートこそ早くあげるべき。常々そう言われているし、そう思ってもいます。心掛けてもいるつもりです。ダメレースのレポートを素早く書き、冷静に・客観的に振り返られる人は『むむっ、できる』と感じちゃいます。スルーの人には『ふーん』。

なのですが!私自身、昨日の玉クリ分で肝心なトコが抜けていました。スルーしていました。反省。

今回も松村さんに負けました。2013玉クリシリーズ四戦で四連敗です。芸風を変えた(?)松村さんの沈着冷静な走りに全敗してしまいました。

恐れいりました。

---

別荘外に寒暖計を出したら、薄明るくなってきた朝の時点で気温表示は-12℃ほど。寒暖計には数℃の誤差があるものの、もしかしたら-15℃までは下がらなかったかもしれません。

ほんでもって、風が皆無なので体感的にはかなり暖かいです。『北風ピープーな昨日の玉クリ会場の方がずっと寒かった』で臼井と意見が一致。風なし。日差し満点。キラキラ。雪が体についてもまったく溶けない。寒いけど暖かい〜。

ツララの話。人が住んでいて暖かくなる家のツララは長くなる。お隣のお隣のお隣は定住されている方のお宅です。屋根の雪は溶けていて、溶けた水が再凍結してツララが長くなります。人が普段住んでいない家のツララはあまり伸びません。お隣は別荘なので、普段は冷えています。なのでツララは伸びない。

そんな感じです。

朝ごはんを食べてから、洗面所でジェイソン作業。『洗面台の下からネズミが侵入してくる』疑惑があり、洗面台を移動したかったのですが固定が強力だし上水道の配管があるので動かせない。なので、チェーンソーで洗面台の床をバリバリっとな。

ネズミの侵入口を確認!これで対策できます。めでたしめでたし。

慎重に水抜き作業をしてから撤収。中軽井沢のレストランで昼ごはんを食べ、ツルヤで買い出ししてから帰玉。全ての道路がスキスキで、平日休みバンザイです。

いつもの練習コース横の、高坂のピオニウォーク付近は一大ショッピングエリアになりましたね。しかもまだまだ拡大中。セキチューでDIY用品を買いだして帰宅。のんびりでした。練習は明日から〜。


2013/2/24(日)玉クリ最終戦
沈没。全然ダメでした(弱)。

昨日の練習疲れのせいにしたいトコロですが、小山くんは高校生の部で独走優勝。この暴風の中で・・・

疲れを言い訳に出来ないです。練習しよっと。

---

近場レースの埼玉クリテは、前日のレース準備はゼロでオッケー。普通に起きて普通に朝ごはんを食べて、レースの準備。と言っても玉クリくらいのレースだったら、大げさな準備はなーんもありません。BOMA DE'FIRAは踏み出しが軽いのでクリテリウムにもバッチグーな気はしましたが、まだポジションが怪しく全然乗りこなせていないので今回はヤメ。

レンタカーを借りてきて、玉クリ会場に向かってレッツラゴー。自動車も煽られるくらいの強風です。間違いなく2013玉クリシリーズ最強の強風です。わくわくどきどき。

昨日がっつりと走った割には、脚の具合は意外と悪くない気がします。BS勢と合田さんがDNSなのは解っていたので、今回の最強力メンバーは伊藤さんとヒデさんの二人。勝ちを狙いたい・狙えるトコ状況であるし、悪くても三位には食い込みたい。そんなココロモチでした。

三連敗中の松村さんにも先着しておかナイト。

しっかりローラアップして、強風の中を行ったり来たりしてスタートラインに。3kmコースを8周。3/6/8周目にポイントのつく(1/2/3位通過)ポイントレースです。今回は自意識過剰にならずに冷静に走り、1周目2周目は序盤は脚を溜めて3周目のポイントから狙っていく。そんなココロモチでした。

ダメー。

1周目の横風区間から伊藤さんが抜け出していき、これにヒデさんとマッチーがつく。ちょっと遅れて阿部さんがブリッジを掛けていって四人逃げのいっちょうあがり。私は『序盤は無理せず』の意識が強すぎてまったく動けないままで『終了でございます』。

伊藤さんとヒデさんが行ったんだから、つかなきゃお話にならない。解ってはいたはずなのに動けず。

全然ダメー。

四人が行ってしまった後は(途中でマッチーお帰りなさい)第二集団の前々で走ったものの、途中で集団が分裂した時に前に行けずにダメダメの上塗り。第三集団の四番手(?)でゴールでした。

結局、2013埼玉クリテはいいトコなしで終了でございます。第三戦で辛うじて1ポイント取れたものの、これくらいでは話になりません。コースもだいぶ解ってきたので来年は気合を入れなおして臨みたいトコですが、コース再変更の噂もあります。どうなる事やら。

今日3ポイントくらい取れればシリーズ総合六位入賞の目もあったのですが残念ながら かすりもせず、幸か不幸か表彰式に出る必要もなくなったので早めに撤収。豚汁サービスだけはしっかりいただきました。暖まりました。ごちそうさまでした。

軽井沢に向かってゴー。途中、本庄でとんかつ定食と天ぷらうどんを食べました。揚げもの祭りばんざい。

中軽のツルヤとコメリに寄り(お約束)、買い出ししてから北軽井沢へ。16:00をちょっと過ぎたくらいだったのに、北軽井沢の気温表示板は-11℃。明日の未明は-15℃は固いね。寒い。

今年は確かに例年になく寒いし雪が多い。北軽別荘の周りも雪深いです。室内も冷え冷え。薪ストーブをバンバン炊いて、手作りでチャパティを薪ストーブの炉内で焼いて、ツルヤのカレーほかで晩ごはん。美味しかったです。後はのんびりのびのび。猛烈に寒いけど、寒いのもまた楽し。


2013/2/23(土)高校七年生♪
『高石杯(関東地域ロード)ではまあまあ走れていたし、ここ最近はまあまあ調子がいい気がしているので、明日の埼玉クリテもキチンと調整していって優勝(あるいは入賞)をキチンと狙う』というココロモチと、『明日の埼玉クリテは(とりあえず)アウトオブ眼中にして、前日の調整なんぞはナッシング。前日は前日で最高強度で燃え尽きるまで がっつりと練習』というココロモチがせめぎあい、どっちにすべきか大いに悩む そんな今週一週間でした。皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

昨日になって菅原さんから召集令状をいただいちゃったりなんかしたので、『明日の埼玉クリテは(とりあえず)アウトオブ眼中』で大決定。予習込みで川口車練ぶちかましちゃいます。メンツも良い事だし。

(実質)本日が初乗りのBOMA DE'FIRAのポジション調整に時間が掛かっちゃったりなんかしたので、予習の ひるサイは途中合流とさせていただきました。入間大橋から荒川サイクリングロードに入り、逆走していってひるサイクリストに合流。結構な人数でございました。

今日も暴風で素敵なサムシング状態。集団の前々でローテに入りつつも、ほとんどボチボチと・ときおりキリキリと走って早俣橋まで行って折り返し。お世話になりました。

折り返していくと、ひるサイ集団から遅れて単独でパラパラと走ってくる面々とすれ違います。北風が強いと大変ですよね〜。よく解ります(しみじみ)。

ほんでもって、今日も私は絶好調!→100円玉を拾いました→川口車練集合場所へ。

★マークと爆マークは途中合流です。

最近の恒例定例吉例的に上江橋からの爆風向かい風区間から前々でキリキリと走ろうとしたのですが、(予習の時点から薄々感じていた通り)今日はイマイチでございます。思い当たる原因はいくつがありますが、華麗に省略して とりあえずイマイチです。イマイチかイマニくらい キツいです。うへー。

さらにすぐ解りました。大輝くんの走れ具合が先週とは段違い平行棒。メチャクチャ走れているやん。今日は地獄を見られそうです(嬉泣)。

比較的早い段階でTTバイクの藤田さんを吸収し、もちろんメチャクチャ速いのですが、TTバイクの藤田さんは正義の味方・ボクらの味方。何度も助けていただきました。その後に直ちゃんと小山くんが合流し、大輝くんと三人あわせて高校七年生の三人衆。

張り合っているのかツッパリ合っているのか、綺麗にローテは回しているけどお互いにライバル心があるのか、キミたち三人。どこまで速いねーん(嬉泣)。もうノンストップ。休むトコなし。脳味噌クラクラ。

『苦手な序盤を何とかやり過ごせば、物見山を過ぎたら五分程度には走っていける』つもりだったのですが、物見山を過ぎてもヒーコラは変わらず、意地でローテには入っていきましたがどうもスピードがなかったような雰囲気。情けない。

つーか、高校七年生がどうかしている。速すぎ!

前の三人衆から大きく離されないように松郷峠は大ちゃんと協力して必死で登り、下りで合流していって五人になる(福原・西村・内野・小山・奈良)。大ちゃんと協力するなんてシチュエーションは滅多にありませんよ(爆)。

ほんでもって、よせばいいのに下った後も高校七年生と一緒にローテ。いや、『よせばいいのに』じゃないです。玉砕覚悟で揉んでいただきます。

脚を使ってしまい、(仮称)かやの湯峠も前の三人衆から大きく離されないように大ちゃんと協力して泣きそうになりながら登る。ヤメたいけどヤメられない〜(嬉泣)。

後半の平坦区間も三人が速く、もはや私もツキイチくんに成り下がり。ツキイチくんでもゲロゲロ。切れてしまえば楽になる。でも、切れるわけにもいかない。ジレンマ〜。

後ろから単独で菅原さんが追いついて来ました。ありえな〜い。どうなっているんでしょう?

まったくサボらずに前々でローテしていた小山くんが終盤になって遅れ始め、『高石杯(関東地域ロード)で二位同士のよしみもあるので、ここは私がレスキューしちゃうぜー』(小山くんが高校生の部の二位で、私が成年の部で二位)と前に出てレスキューに回りましたが、完全に売り切れていたようでジエンドでした。

しかし!遅れた遅れなかったは関係ない。ここまでの強さは凄かったです。完全に脱帽でございました。一緒に大ちゃんも遅れちゃったけど、こちらはツキイチだったんだからしかたないねー(爆)。

私は首の皮一枚で何とか生き残り(もちろんツキイチ)、西村・内野・菅原・奈良の四人でゴール。逆さに振っても鼻血も出ない状態です。成仏できました。おめでとうございました。ありがとうございました。合掌。

本日の(三人あわせて)高校七年生。背中から湧き上がるオーラを撮ってみました。ツワモノはツワモノを知る。貴方がツワモノならばオーラが見える!(かもね)

大輝くんに『先週とは別人28号やん』と突っ込んだら、『一週間死ぬほど練習しました』だって。

一週間死ぬほど練習すればそこまで変わるのか〜。(もちろんベースの強さがあっての事だけど)超羨ましい。

小休止ポイントにはBOMAが合計四台。夢のコラボレーション的に撮ってみました。

ポジションもまだ出ていないし乗りこなしているとはとても言えない状況ではありますが、BOMA DE'FIRAのファーストインプレッションです。

乗り心地がとても柔らかく、体へのダメージが少なそうです。さらに持って軽く、それ以上に踏み出しがメチャクチャ軽い。『スッ』と進みます。『クイクイ』とも進みます。ダンシングがよさそうです。菅原さんのご意見が設計に反映されているとの事で、確かに菅原風のペダリングが非常に合っているような感覚があります。

色々とさらに詰めていって、フレームの良さを引き出す走りを探っていきます。楽しみです。ファーストインプレ終わり。

自分からは動けず内容はパッとしませんでしたが、高強度負荷という意味では最高に有意義でした。積極的な若者の走りは見ていて気持ちがよく、こちらにも良い刺激になります。ありがたいです。

でも正直言って、『もっとガンガンやれ!』という気持ちと、『年寄りをいたわれ。もう少しあわせろ』という気持ちは半々なのです。微妙なお歳頃なのです。わかるかなあ。

皆で流して帰還。ヘロヘロ〜。明日の玉クリは・・・なんとか。


2013/2/22(金)食べ過ぎたのは〜♪
2013年度チームサイトが公開されておりまして、2013年度版のチームジャージも見る事が出来ます。

公式発表される前に むねちん監督からデザイン案をいただいた時、それを見てビックリ仰天したのです。

『株式会社ウォークライド』社様のマークが?!

やまねっちとは10年以上の付き合いであり、一緒に練習したり合宿したり同じレースに参戦していたりしたもんです。ずっと『やまねっち』とか『やーまーねー』とか呼んできたのに、スポンサー様となれば話は別。『山根さん』とか『山根様』とか『山根社長』とかと呼ばなくてはいけないって事でスカイ?

これは困った・・・

と思っていたら、どうやら『スポンサー』様ではなくて『パートナー』様という位置づけらしいです。(スポンサーとパートナーに どういう違いがあるかはよく解りませんが)ああ、よかった。今まで通りに『やまねっち』でよろしくです。

やまねっちと言えばその癒し系キャラで、チームメイトであってもなくても・その場に当人がいてもいなくても、イジられる・ネタにされるというとても素敵な存在。それでいて、(現)JPTレースでも入賞しちゃったりなんかするほどの実力も兼ね備えている選手でもあるのです。

カッコいいですね〜。

去年の10月のJCRCレースに参加したら やまねっちも出ていて、序盤に彼氏ともう一人の選手が絡んで落車。すぐ後ろにいた私は避けきれず、落車した選手の腕を前輪で轢いてしまいました。

やまねっちは謎なジャージを着ていた事もあり その瞬間には気づきませんでしたが、走りながら周りの選手からモロモロの状況を聞いていくと、どうやら私が轢いたのはやまねっちの腕だったような気がしてきた。やっちゃったー。

レース後に やまねっちと話す機会はなくて確認はできないまま。不可抗力とはいえ、踏んで骨折なんぞさせたのでは非常に申し訳ない。目覚めが悪い。シャレにならないので日記には書かないでいたのですが、

後日になって私が轢いたのはもう一人の選手の腕で、しかも これによる怪我はなかったと判明してホッ。

そしたら、ツールドおきなわ2012のスタート地点で やまねっちに言われちゃいました。『Nara日記に山根の腕を轢いた。どうしよう。と書かれると楽しみにしていたのに、書かなかったでしょ〜』

ちぇっ。ホントに轢いて書いておけば良かった。体重かけてゴリゴリと。

という訳で、株式会社ウォークライド社と やまねっちのますますのご活躍をお祈りしております(締まりました)。

という訳で、昨日はBOMA DE'FILAに初乗しました。詳細は後ほど。

という訳で、夜食べホしました。しかもペース配分を間違えて、しっかりはっきりばっちりと食べ過ぎて気持ち悪いです。胸焼けして眠れませんでした。


2013/2/21(木)これですよ、これ。おはサイ
おはサイクリストD:山本・柳瀬・松村・生原・小畑・奈良

冷え込んでいて寒い。北風が強くてますます寒い。かなり泣けるコンディションです。

そんな感じです。

柳瀬さん松村さん生原さん奈良の四人で御開帳。体は冷えきっていて、まったく力が入りません。ドヨーン。

すこしずつ温めていって、バックストレートで強い北風に押されてスピードアップ。そろそろアゲていきますか。

小畑山本なるしま二人衆が合流。ナイス!

ヤマケン引きが強力です。なんじゃこりゃ?!とビックリするくらい強力です。強い北風に向かって、ゴリゴリゴリゴリと超強力に長引き強引しています。

これですよ、これ。こういう野太い、ジックリとしていてキツい走りが(個人的に)最近指向している練習です。小手先的アゲサゲよりもたぶん効きます(暖かくなってきたら小手先プレイも多少は混ぜていきますが)。嬉しくなって私も長引き強引き風味で応戦。

いつもより長く、いつもより強く引いてみました。キツー。

『なんでそんなに走れているん?』って聞いたら、『全然練習していていない』との事。

練習しない方がいいのか〜(羨)。

最後の一周はアゲサゲ含みでガシガシと。いやー、今日は速かったですね(嬉)。ナイスおはサイでした。こういうキツい走りを、今後ともよろしくお願いしちゃいます。

おはサイはもちろん、私はホントに練習環境・練習仲間に恵まれています。そう感じる今日この頃です(大感謝)。

神宮クリテの詳しい展開アレコレを聞きながら環八まで一緒に。ふむふむ、なるほど。


2013/2/20(水)敗北感いっぱい
絶好調の私は、今日の帰り道でも路上に一円玉を発見!

でも、交通量多い交差点のド真ん中だったので安全第一。ストッピングせずにスルーしてしまいました・・・

百円玉だったら、大きく通り過ぎた後でも自転車から降りて慎重に慎重に拾いに行ったかも・・・

一円玉を軽く見てしまったようです。敗北感でいっぱいです。


2013/2/19(火)今日も北風強いす おはサイ
おはサイクリストA:松村・柳瀬・奈良

---

北風が強いです。かなり強いです。ナイスコンディションです。気温もミョーに高いです。ナイスコンディションです。

嬉しくなって、北風に向かってグイグイ行っちゃいました。

調子こいて長引きしたせいで相当にキツかったですが、良い練習になりました◎

向かい風ゾーンで売り切っちゃったので、最後の追い風マッハゴールスプリントではまったく踏めずにチーン。柳瀬さんが先行して松村さんが捲くり(届いたのかな?)。カックイー。


2013/2/18(月)月曜回転おはサイ
おはサイクリストD:松村・奈良

---

火曜日の天気予報が力いっぱい悪く、どの角度からどう見てもどう考えても雨または雪。

ならば走れる時に走っておきましょう。臨時おはサイ的に月曜おはサイにゴー。土日の疲れはもちろんありますが、早い時点から その気になっておけばなんとかなるもんです。早起きとかも。

松村さんが一緒してくれました。土日の疲れがあるので強度は上げず、軽いギアを思いっきりクルクルと回す回転練習で。途中から松村さんも付き合ってくれて、二人一緒に『いつもよりも余計に回しております』『いつもより余計に回っております』。おめでとうございます。ありがとうございます。

『強度は上げず』というのは正しい表現かどうかはアレ。筋肉方面に負荷は掛けませんでしたが最後の一周なんぞはムキになって回し、クルクルスプリントまでぶちかましたので心臓が止まるくらいキツかったです。

この冬は回転練習をずっと続けているお陰か、だいぶ回せるようになってきた気がします。おめでとうございます。ありがとうございます。

---

日の出時刻が早まってきていて、おはサイ終了時点では気温が少しあがってきていて、手袋を外すのも億劫ではなくなってきました。なので、毎度の黒猫溜りでにゃー。

にゃーにゃーにゃーにゃーにゃー

---

最近、とにかく好調なのです。絶好調と言っても過言ではありません。

走りの方はどうだか解りませんが、コイン拾いの方がとにかく絶好調なのです。私は比較的見つけて拾う方だと思っていたのですが、ここ一二年は非常に不甲斐ない状態でした。ほとんどゲットできず。

それが一転。ここ二週間ほどは二日に一個はゲットしています。今朝も一円玉を二箇所でゲット。絶好調です。波が来ています。

---

職場について朝ごはんを食べならが天気予報を確認したら、変わっている・・・明日の朝も問題なく走れそうな雰囲気。なんだよー。

まあ、今日の回転走りが良いアクティブリカバリー(←おっ、なんかカッコいい表現だね)になったはずなので、明日もビシバシ頑張ります。


2013/2/17(日)ロングめひるサイ
special thanks to

---

●前口上
神宮クリテの日でありまして、初参加した去年度に全然ダメダメなレースをしてしまい『来年こそは良い走りをする』と心に固く誓ったような気もしますが、モロモロの状況を鑑みて今年は不参加としておきました。

二月度に高石杯(関東地域ロード)が行われる事になって参加を決めて、こちらもクリテリウム。二月度の埼玉クリテも参加なので、神宮クリテに出るとすれば一ヶ月で三クリテリウム。略して三クリです。

私らレベルで勝ちを狙って楽しく戦える面白いレースなのではありますが、一ヶ月三クリではちょっと多すぎ。練習もしておきたいので、神宮クリテは泣いてパス(代わりに臼井特派員に神宮に行ってもらいました)。

代わりに、あまり上げずに・長めで・じっくり淡々と・登りもそこそこ含めて走りこんでおきます。という訳で『ロングめ ひるサイ200km弱』。まあ、毎度の予習+川口車練でも180kmほど走っているのでロングめ ひるサイの200km弱というのも距離的には大差ないかもしれませんが、走り込みとは距離ではなくて時間で考えるべきもの(だと思います)。ロングめ ひるサイの方が実質で二時間ほど長く走る事が出来るはずです。

幸いにしてたくさんの ひるサイクリストに一緒してもらえる事になりました。よろしくお願いしちゃいます。

●ルート
秋ヶ瀬公園(7:00)→入間大橋→清澄坂→松郷峠→かやの湯→長瀞→曽根坂峠→横瀬→山伏峠→飯能→川越→入間川サイクリングドーロ→入間大橋(13:50くらい)
入間大橋を起点終点として150kmくらい1330mくらいアップ

●秋ヶ瀬公園→入間大橋→清澄坂
『昨日よりも冷え込むけど、昨日よりは風が弱くて走り易い』予定でしたが、実際は『予報より冷え込みは緩かったけど、予報より風が強くて時間とともにますます強くなっていってなかなか難儀』なコンディションでした。冒頭の ひるサイクリストリストマイナス上村さんでスタート。山本さんはじめましてでした。今後ともよろしくお願いします。治水橋下で上村さん合流。

『ロングめ』にしては速めに進行。『この速さで後半も大丈夫?』と ちょびっと心配になるくらいではありましたが、誰かがカチあげているわけでもないし無理しない方が良さそうな人はしっかりとツキイチになっているし、これはこれでオッケーかと思って特に抑えたりはしませんでした。

清澄坂では内田さんがビューンと行って、川島さんがビューンと追いかけて行きました。個人的には今日はあげない日なので、後ろの集団で淡々と。

●清澄坂→松郷峠
明覚駅のトイレを借りて、小休止なしですぐに再スタート。パンクやらメカトラやら意識の差やらでメンバー数の自乗に比例して集団の動きは遅くなるのが普通ですが(←今思いつきで決めました)、今日はトラブルゼロ。脚も意識も良い感じで揃っていて、最初から最後まで動きがサクサクでホントに気持よく走れました◎。

松郷峠ピーク前で藤田さんがバビーンと飛んでいったので、着いていって一緒に松郷峠をクリア。キレがありました(私じゃなくて藤田さんに)。

●松郷峠→かやの湯→長瀞→曽根坂峠
松郷峠を過ぎて考えた。個人的にはあまり上げたくはない日だけど、しっかりとした練習をしたい人もいるはず。無理はしない程度に脚なりに行けるトコまで逃げてみますか。メイン集団も焦った追走などはせず、変にバラけずにキチンと走ってくれるだろうし(信頼)。振り返ると後ろに内田さんが見えたので、ちょびっと待って三人になってゴーゴー。

三人で綺麗にローテして気持ちよく走れました。後続がまったく見えない距離感で(仮称)かやの湯峠をクリア。なかなか。

下って寄居のR140に出たトコで、後ろに上村さんがいてビックリ仰天。単独で追いついてきたですか!びっくり。

四人になってゴーゴー。このテの走りはやはり上村さんが強く、この区間に集中して力を出してきたとの事なので ますます強力。長瀞対岸道路を良いペースで走って行くと、一人回せなくなり、やがて二人回せなくなり、以降は上村・奈良回しで。

最後の曽根坂峠で上村さんがスピードをあげたら、私、マジ切れしました。上村さん強し!

と同時に、内田さん藤田さんと気持よく逃げられて楽しかったです。ありがとうございました。曽根坂峠で後続待ち。酒井さん以外の面々がすぐにやってきて、やはり後続もまとまって走っておられた様子。なかなか。

●曽根坂峠→横瀬→山伏峠
横瀬コンビニで小休止していたら酒井さんも到着でホッ。

それにしても秩父(横瀬)は寒い。びっくりするほど寒い。長居をすると冷えてしまうので、酒井さんには買ったばかりの中華まんを一口で食べてもらって とっとと再出発。ちょうどコンビにおられた大福屋さんメンバーの方に山伏峠路面情報をいただきました(ほぼ問題なく走れる)。ありがとうございました。

山伏峠までの登りは川島さんと内田さんが強い。私からはあげずに二人と一緒に淡々と行って、最後だけ試しに(?)踏んでみたら ちょっとだけバラけて山伏峠まで。

●山伏峠→飯能→川越→入間川サイクリングドーロ→入間大橋
峠は寒いので、ピークで待たずにゆっくりと先行。川島さんは最後尾まで待っていてくれたようです。特に打ち合わせもせずに自主的にこういうプレイをしてくれる ひるサイクリストはホントに頼りになります。ありがたいし安心して走れます。

私も名栗の途中で折り返していって最後尾集団へ。ほどなく全員再集合して、飯能からの私のスペシャル最短ルートで帰りました。

途中の畑の中区間で向こうから自転車乗りの一団がやってきて、『この秘密のルートを使う自転車乗りが私以外にもいたのか!』と思いましたが、吉見クロスから帰っていく大福屋さん一行でした。先ほどまでは内田さんにお世話になりました。内田さん強かったです。

強度はあまり上げませんでしたが、久しぶりにロングめを走ってかなり疲れました。最後の入間川サイクリングドーロあたりはかなりヘロヘロ(入間川サイクリングドーロは実は激しい遠回りでして、川越町中突っ切りルートにすれば たぶん5kmは短縮できます。ここだけのハナシです。)。入間大橋で皆様と別れて直帰。うちは入間大橋から5kmか6kmか7kmくらいです。近くてすみません。買い物しても14:00ちょい過ぎには帰りつけました。動きがサクサクだったお陰で、想定よりもけっこう早かったです。

●後口上
帰り着いて一息ついたあたりで臼井特派員から神宮クリテの結果と展開を聞く。優勝は倉林さんで、今回も独走して勝ったとか。さすがは高石杯で私に勝ったオトコ!おはサイに行くとか行かないとか言っていたので、おはサイクリストは刮目して待て。です。

昨日一緒した小室さんは二位で、ありゃりゃ?なんで??

と思ったら、どうやら大チョンボをやらかしていたらしいです。が、ご本人は言い訳せずに潔く負けを認めているご様子なので、ここでも何も書かずにスルーしておきます。

先週今週と木曜おはサイで一緒した小畑さんは連覇ならずの三位。今年はまだあまり走れていないようなのでキツいとは思っていたけど、強力イナーメ勢を突き崩して倉林さんを勝たせてくるのはさすが。

昨日一緒した須佐さんは落車・鎖骨骨折・・・今年はとても調子が良かっただけにとても残念です。早期回復をお祈りしています。またビュンビュンと走りましょう!


2013/2/16(土)暴風ひるサイ のち 暴風川口車練
暴風ひるサイ(戸守ローソンまで):山ちゃん・須佐さん・奈良

暴風川口車練(毎度の平地コース)

(先行していた遠藤さんを戸守ローソン→早俣橋間で吸収したような気もするのですが、すぐにいなくなられた?ようです)

---

来ました。ついに来ました。先週土曜日の風もなかなか強かったのではありますが、それに倍する暴北風が来ました。

『川口車練スタート直後の吹きっ晒し区間で即死したらどうしよう。ドキドキ』と不安になっていたのは去年までの私。

今年のボクはちょっと違う〜♪『暴風上等。集団先頭でゴリゴリグリグリ頑張っちゃうよ』とワクワクなのです。楽しみ〜。

ほんでもってさらに倍、ドン。虎穴に入らずんば虎児を得ず(ちょっと違うかも)。本番前に予習。一時間限定でビシッと暴風ひるサイを決行です(一時間限定ひるサイ決行を決めた昨日の時点ではまさかこんな風になるとは思っておらず、朝の暴風を見て目がテン。というのはホントの話ですが、華麗にスルーでよろしくです)。

強い北風に押されて秋ヶ瀬公園の集合場所まで行き、山ちゃんと須佐さんと合流して暴風ひるサイの御開帳。あげ過ぎず踏み過ぎず綺麗にローテする事を意識して戸守ローソンまで。予定通りに所要時間は ぴったり一時間でした。なかなか。

皆で折り返し、復路は脚を止めても進むほどで楽チンチン。山ちゃんはやってきた物見山練の皆様と再合流して再び戸守ローソン行き。須佐さんと私は川口車練集合場所まで行き、須佐さんは場所だけ確認して帰宅。次の機会にはこちらでもよろしくです。

ほんでもって冒頭の面々(マイナス小室さん)が集合して御開帳。暴風に向かってゴー。すぐに小室さんが合流。今度は『あげ過ぎず踏み過ぎず綺麗にローテする事』なんてのは意識の完全に外。あげまくって踏みまくって、ほれゴリゴリ。

---

上江橋からの吹きっ晒し区間は小室・西村・奈良の三人で回していきます。明日にレースを控えた小室さんがアゲアゲで速く(後で聞いたら物見山までの区間はアゲたとの事)、むむむむっー?!サボらずに回してはくるものの、大輝くんの走りが明らかに重い(後で聞いたらこの時期はあげた練習を全くしていないとの事)。これはウルトラスーパー大チャンス。超久しぶりに大輝潰しが出来るかも。ほれほれ。グリグリグリ。先に引っ込め。ツキイチになりさがれー。ほれほれ。

凹 (←はじめて使ってみた)

調子こいてあげすぎたせいで、入間大橋直前で私の方が急に いっぱいいっぱい。小室・西村ペアから切れてしまい、後ろからマッハのスピードでブリヂを掛けていった菅原さん(毎度の事ですが、このスピードは一体なにもの?)との三人逃げを見送っちゃいました。

返り討ちにあっちゃいました。がっくし。

後ろから来た面々と一緒に追いかけ、奇跡的に早めに三人に追いついて集団で。ここからも小室さんと大輝くんが強く、サボらずに前で回しては行きましたがかなりいっぱいいっぱい。久しぶりにマジでキツかったです(嬉)。

物見山を過ぎたトコで小室さんが踏みをやめて後方に引っ込み、ここからは急に余裕を持って前々で走れるようになりました。基本的に大輝くんと二人で回していくものの、向こうは明らかに序盤の勢いがなくなってきている。こちらは尻上がり的に余裕度アーップ。今日はやっつけちゃうぞ!

のはずが、番手で狙っていた玉工坂と松郷峠では普通に引き千切られちゃいました。

orz (←はじめて使ってみた)

それでも、スプリントポイント以外は協調して二人回しで気持よく走れました。かなり鼻◎です(嬉)。恒例吉例定例の松郷下りアタック→逃げも今日はヤメ。逃げても今日は即キャッチされるのは目に見えているし、二人回しでクイクイ行った方がずっと良い練習になりますので。

(仮称)かやの湯峠も中盤すぎまで二人引きで行く。最後になって金田先輩がググっと前に出てきて、スピードアップしての攻撃なのか機関車してくれたのかは定かではありませんが、これはチャンスです。

金田-西村-奈良の並びから先に仕掛けて、気持よくモガき倒してポン。ついに、ついに、ついに私は勝ったぞー。

(まあ、練習において勝った負けたはホントは全然意味はありません。ほとんどシャレという事で笑って流してください。でも、ツワモノに先着できるのが素直に嬉しいのも確かです)

下った後の後半の平坦コースは小室さんが再び前々で走ってくれるようになり三人で回していきますが、この人のスピードも相変わらず『変』。ゆったりと回しているだけ・踏んでいるだけのように見えるのに、あのスピードはまったく『異常』。二人して色んな汁を垂れ流しつつ必死でローテを回していました。

プチ自慢。練習後に『最初から最後までローテをまったくサボらなかったですね』と小室さんに褒めてもらえました。素直に嬉しいです。

出しきるために最後はドンドンパチパチと。残り8kmの地点でアタックし、川島さんが反応してくれたけどすぐに単独になって逃げ、いったんは捕まったものの直後の橋の登りで再アタック。これは決まった!(菅原さんがスーッと背後霊のように なぜか着いているのはお約束)

その後も赤信号に引っ掛かって捕まっては再々アタックしたりなんかして、残り2.8kmでファイナルアタックを決めて逃げ切り成功。やった!

(ゴール前500mの赤信号で停められちゃって『終了でございます』でしたが、まあ逃げ切り成功と笑って見逃してください〜)

今週も良い練習ができました。ありがとうございました。

強い追い風に押されて皆で流し、途中離脱で ご近所小室さんとご近所まで一緒に。お別れして買い出しして帰宅。13:15くらい着。 180kmくらい。


2013/2/15(金)ウイニーのCMの事を書こうと思っているんですが、あまりお上品ではないかもなのでやめるかも
先週末に臼井と一緒に買物に行った時の話です。

肉屋さんのショーケースにウインナーソーセージを見つけた私は、朗々と高らかに唄いあげちゃったのでした。

皮がついてないのよ、ウイニー♪
ニッポンハムのウイニー♪
ウイニー、ウイニー、ウイーニー♪
ウイニー♪

シチュエーション的にもベストマッチな歌を唄えて意気揚々とする私に向かって、臼井は『なにそれ??』。

この有名、というかド定番なウイニーCMソングを知らない?マジ??

聴かせてあげるべくYOUTUBEほかのサイトで探してみましたが、ない。ニッポンハムのサイトでも調べてみましたが、ない。ウイニー自体は超ロングセラー的看板商品なのに このCMは、ない。

なんでですかー??

もしかしたら、黒歴史として闇に葬り去られたとか?

情報を募集します。動画であればベリーハッピー。

皮がついてないのよ、ウイニー♪
ニッポンハムのウイニー♪
ウイニー、ウイニー、ウイーニー♪
ウイニー♪


2013/2/14(木)かなーり速めに
おはサイクリストA:小畑・生原・松村・森井・柳瀬・奈良

週末の神宮クリテに参加するメンバーが何人か。ビシッ!とあげてキチン!と調整してもらいたかったので、この時期にしては かなり速めの展開にしてみました。

『今日はなんか速くね?』と回りの面々に しれーっと同意を求めっちゃったりなんかした気がして、速くしていた張本人は実は私だったような気もしますが、そのあたりは軽くスルーでよろしくです。

速くて面白かったですね!

---

明るくなるのがだいぶ早くなってきている事もあるので、ラスト二周はスプリント練習を。

なかなか。

(発射台の反省→五周目は良い感じで勤められましたが、六周目は予定よりも早めに燃え尽きちゃいました)

おはサイ中よりも おはサイ後の方が寒かったちょっと前に比べて、冷え込みも徐々に緩んできた気がします。手袋を外す余裕も出てきたので、久しぶりにねこたん写真をパチリ。おめでとうございます。ありがとうございました。


2013/2/13(水)ある晴れた日に
昨年末から背中がずっと痛いのです。

疲労の蓄積などが原因の痛みのはず。時間が経てば治るはず。そう考えて放置プレーとしてきたのですが、全然治まりません。むむー。

内蔵由来の良くない痛みではないか?モロモロの状況からも その可能性を考慮する必要が出てきた訳でして、夜中に目覚めてそんな事を考えていたら、色々と気になって寝直せなくなりました。背中の痛みも鈍く痛いです。気になります。

覚悟を決めて、病院で調べてもらう事に大決定(気持ちが落ち着いたのか、決定したらすぐに寝直す事が出来ました)。

でもって、午前は仕事を休んで病院行き。内科で色々と調べてもらいました。

結果は内科的には問題なしとの事でした。『背中の(薄い)筋肉が疲れているのでは?昼間に なにか疲れるような事をしていない?』との事でした。『疲れるような事』?うーん、なんだろ。

とりあえずホッとしました。

午後からは職場に行ってマジメに労働しました。


2013/2/12(火)がんばりましたよ
おはサイクリストD:柳瀬・松村・奈良

三れんきゅうあけなので、とてもつかれています。あしがパンパンです。えいごで言えば『脚パン』です。みんなと いっしょに かるくて たのしい『かいふくそう』をするつもりで おはサイにいったら、

『僕は完全にサラ脚です(だから、君たちも頑張って走りなさい)』と やなせくんが きょうはくしてきました。

こわいよー。しかたがないので、まつむらくんとぼくも がんばってはしりました。

---

三連休明けでお疲れマックスなのは当然でありますが、三連休三日目の昨日よりはずっとマシな体調。疲労を貯めこむ事なく、良いリズムで来ています。北風が強くホームストレート側での向かい風が相当に手ごわかったですが、頑張って走りました。向かい風に向かうペダリングが、去年あたりから解った気がするのです。『今ごろ解ったのかよ?』というツッコミは正しいですが却下です。

なので、向かい風がけっこう楽しみなのです。ワクワクドキドキ。

勘違いかもしれませんが、『勘違いも自信のうち』って事でよろしく哀愁です。


2013/2/11(月)ひるサイ→弓立山を一本だけマジ登り→ひるキング
張りと筋肉痛とで脚パン度はパンパンMAX。全身疲労もダルダルMAXではありますが、三連休三日目の練習をなんとかこなせるトコまでは回復しました。

良い練習が大事なのはもちろん、この歳になると(ならなくても)良い回復方法はさらに大事です。ベリタス社のアクティブ植物エキスアクティビーンを去年からずっと試させていただいておりまして、最高級の疲労度からでも一晩で『ウソ!』というくらい劇的に回復するのです!

とここまで大きく言うと嘘になりますが、去年から大きく調子を落とす事なくコンスタントに走れているのはアクティビーンのお陰であるとも感じているのは本当です。手軽なお試しセットもあるようなので、興味のある方は試してみるのもいいかもしれません。

快速ほぐしペースで走って、山方面で短く強く強度を上げて三連休は締めましょう。ひるサイにゴー。中さんと森井さんと合流して物見山方面へ。

森井さんが一時間と時間を区切って折り返すとの事なので、その時間内に良い練習をしてもらうべく皆で綺麗に回せる上限ギリギリくらいのスピードでキリキリとローテ。森井さんの走りにキレがあり、お疲れマックスな中さんよりも走りが軽く見えました。なかなかですね。

戸守交差点で森井さんが折り返し離脱した後は、お疲れマックスな二人は『ふー』と一息。ちょびっとだけ強度を落として、おしゃべりしつつ物見山経由で弓立山行き。

激な弓立山のハンググライダー場までの登りを、そこそこ真面目に一本いっておきました。ピークで折り返してすかさず下り、中さんと合流してもう一回頂上まで。

帰りはお互いに長引き風味で、快速ペース以上マジ練習以下の強度で。戸守交差点を過ぎたあたりでアクアタマのチーム練習の皆様とすれ違い。

『多摩川チームが なんで・誰に断って荒川に来てんだよー』と因縁をつけたいトコでありましたが(笑)、BSジャージの飯島さんが混じっておられ、因縁なんかつけた日にゃ大変に怖い事になりそうだったのでニコヤカに手を振っておきました。

トータルで100kmちょっとかな?お疲れマックスでも意外と走れました。ちょうど良い三日目でした。練習後は臼井と一緒に ひるキング。かなり歩きました。良いほぐしになった、かも。


2013/2/10(日)予習→松村さんを釣る→川口車練(踏みまくり)→筋トレルーム
昨日、当社比的にかなり踏みまくったおかげで今日は脚パンです。予習で軽くほぐしておかないとヤバいです。でも ひるサイの呼びかけはありませんでした。川口車練前の予習としての ひるサイは、当社比的に途中合流・途中離脱の事が多いので私からは呼びかけにくいのです。そこのところよろしくお願いしちゃいます。

入間大橋のトコから荒川サイクリングロードに入り、下流に向かって いわゆる『逆走』。『誰か来ないかな?』的に逆走していくも知り合いは来ず、治水橋の下あたりでようやく松村さんをハケン。

治水橋の下あたりと言えば・・・ちょうど一週間前に松村さんと暑い暑い暑苦しい戦いを繰り広げちゃった高石杯コースから1kmと離れていないトコでした。懐かしいですね。

『特に行き先も決めていない』との事だったので、一緒に川口車練行きと大決定。一時間近く時間があったので、一緒に上流に向かって沈む橋で荒川の東岸に渡り、グルっと回って集合場所へ。予習では明らかに松村さんの方が脚が軽い。私は脚が重い。重いコンダラ試練の道を。

脚が重いコンダラではありましたが、今日も『俺より長く引いてみろ』な走りを意識。ツキイチ上等・ローテ飛ばし歓迎であります。北風が弱めなのとキレのあるスピードアップも少なめだった事で、集団はバラけずに基本的に一つのままで展開。

松郷峠では菅原・金田・高木・奈良の四人で先行して、定例恒例吉例『松郷下りでアタックしての単独逃げ』をぶちかましていきましたが、毎年行われている駅伝大会?の日だったのでした。一番踏むべきトコに中継所があり、その後も駅伝大会コースと被っていたので、逃げプレイはヤメにしておとなしく集団を引く。

(仮称)かやの湯峠も登り口から先頭固定で引いていたら、中盤を過ぎて金田先輩と高木くんが先頭に出てスピードアップ。うへー。

最後は三人でのモガき愛になり、脚を使いすぎていた私はモガキ切れずにプチ切れちゃいました。ヨワー。

すぐ後ろの集団と合流して下って行くと、前の二人は長い工事信号をギリ通過。集団はドンピシャで引っかかってしまいました。あーあ。まあいいっか。追うぞー。

後半の平坦区間になってしばらくは、ローテがうまく回らずに追走ペースがいまいち上がりきらない。人数が多いから速いというわけではなくて、脚の差とか疲れの差とかでスピードにムラができてしまい、かえって遅くなっちゃったりもします。難しいです。

皆がほどよく(?)疲れてきた終盤はローテに入れるメンツがほとんどいなくなり、私が長引く局面がほとんど。ペースが安定して追走スピードはあがった、と思うけどどんなもんでしょ?

途中で遅れていた高木くんを吸収したものの、先行する金田先輩は見えてこない。これはヤバいです。逃げ切られちゃう目が出てきました。『いろんな意味で』それはヤバいです(笑)。

さらに必死こいて追走し、残り2kmを切ったあたりでようやく追いつけました。ホッ。いや〜、追走が面白かった〜(笑)。

さらにスピードアップをしてキツい展開にし、残り1kmを切ったあたりでファイナルアタック。抜け出して単独で逃げ切るぞー。

のつもりでしたが、菅原さんと高木くんにバッチリ着かれちゃいました。最後は二人に踏み台にされて終了。今日も全行程に渡って休むトコなく踏みっぱなしでした。効きました。ありがとうございました。

小休止コンビニには先着していた8:30組の皆様がたくさん。ちょびっとご挨拶して缶おしるこだけ飲んで、今日は早めに帰り着きたかったので小休止せずに単独帰還。

帰ってから臼井と一緒に出直し、昼ごはん食べてから筋トレルーム行き。今日はしっかりと筋トレもしました(でも、ローラーゴロゴロマシンがやっぱりメインだったような)。

二連チャン車練は何度も経験ありますが、今回は最高級に疲れました。単純な『メンツが濃い=キツい・スピードが速い=キツい』図式ではない、自分から踏みまくりのハードな二連チャンでした。あまりにダメージがデカく、疲れすぎて気持ち悪くて夜は眠れないほど。


2013/2/9(土)ひるサイ→川口車練(逃げまくり)
まずは予習。4:30出の おはサイ行きより、6:00出の ひるサイ行きの方が寒いです。なので、ダウンを着てレッツラゴー。ユニクロの薄手のダウンジャケットは、さほどモコモコしておらず自転車に乗るのに不自由なく便利です。

その代わり、猛烈に素人っぽく・弱っちく見えますけどねー。でもまあ中身も確かにその通りである部分が大いにあるので、気にせず厚着走りです。秋ヶ瀬公園で川口先輩ほかの ひるサイクリストと合流し、ダウンを着たまま ひるサイスタート。強度が上がってくるとさすがにこれでは暑いのですが、強度はあまり上げずに着たまま快速ウォーミングアップです。

先週の高石杯に観戦・応援に来てくださっていた川口先輩が、『最後尾から追い掛けていった立教大学の選手が凄かった』と高木くんの走りを評していて、練習仲間・同じ上尾市民として(大いに)鼻高々です。リザルト(の上位)には名前は残らなかったけど、人々の印象には残ったようです。やるね。

戸守交差点で皆様とお別れしてUターンし、途中の草むらにダウンジャケットを隠して川口車練習集合場所へ。

ちょっと少なめではありますが、その分前々でガンガンに行きます(予定)。北風が一気に強くなってきていて、久しぶりの強風車練。これはこれで楽しみです。

---

北風の強い時のスタート直後の上江橋→入間大橋区間は、序盤苦手マン・向かい風苦手ヤローな私にとっては超鬼門ゾーン。何度も即死してしまっている激ヤバ区間なのですが、『今日はなんか脚が軽いね、ふんふんふん』的に前々で走っていたらいつの間にかローテしてくれるのが上村さんだけになってしまい、二人で回していたらメイン集団は後方にバイバイキンしていました。

この奇跡的な展開はナンデスカー?

後ろを待って再合流して機関車引き倒しプレーをするというテもありましたが、後方集団も有力メンツ盛りだくさん。またなくてもオッケー。二人で逃げちゃうよ。レッツラゴー。

もう一発踏んで加速していったら、菅原さんが後ろからマッハのスピードですっ飛んできて合流してきました。いつも思うんですが、

この人のスピードはナンデスカー??(ありえません)

菅原鬼コーチに最後尾で監視してもらい(気が抜けません)、二人でゴリゴリ。上村さんには後半に向けて脚を残してもらいたいので もう少し私が長引きした方がトータルではモアベターな気もしましたが、上村さんもクイクイと前に出てくるので一緒にクイクイと。かなり気持ちよく逃げまくれました。

物見山を過ぎたトコで後ろの菅原さんがスローダウンしていて、『ナニゴト?』と思ったら後方集団が迫っていました。ちょびっとストッピングして、全員再集合して再スタート(珍しいパターンです)。

再スタート後も前を引く。金田先輩がローテしてくれるようになりましたが、かなーりツッパリ気味に長引きさせてもらいました。なかなか。

長引いて脚を使ったので、松郷峠は集団後方で様子見。ここは先頭を牽引する川島さんが強く、番手の金田先輩がプチ切れモードじゃないですか?あれれ?

ホイホイと前にあがって川島さんにつき、二人でピークをクリア。松郷下りから最近お約束の逃げプレイをぶちかましたら、後ろの方で川島さんが合流したいような噴霧器。ちょびっと待って二人でゴーゴー。

同じように二人逃げした前回はローテのリズムが合わずに早めに捕まってしまったので、その反省を生かして今回は私が少々長めに引かせてもらってトータルでのスピードを維持。強い北風に向かって気持よく逃げ続けられて、後ろが見えないくらいのタイム差をキープして(仮称)かやの湯峠ピークをクリア。

ボクたち頑張りました!

下りでの工事赤信号(猛烈に長い)にドンピシャで捕まり、八高線の踏切にも捕まり(極めて珍しいです。私も二度目か三度目かも)、かなりタイムをロスして下りきった赤信号で菅原さんと金田先輩の二人に捕まっちゃいました。ちゃんちゃん。

四人になって仕切り直しと思いきや、『前で走るのでは気合が入らない。追走が面白かった〜』と妙にハイテンションな金田先輩が菅原さんと一緒にストッピング。一分くらい間をわざと空けたのかな?

ソッチがその気ならコッチもこの気だ〜。恐らくは菅原さんはローテに入らずに金田先輩の一本引きで追走してくるはず。こちらとしても川島さんはダメージが大きくて前に出られなくなった状態。一対一の逃げと追走。タイマン勝負、受けて立つぜー。

という訳で、追い風に乗ってゴリゴリと逃げる。赤信号の絡みはお互いにあったはずだけど、結局南極、タイム差はほとんど変わらずにゴール地点まで。

追い風が強くアウタートップを使い切ってしまっていたので、もう一枚重いギアがあればもう少しスピードを乗せられたかも。いずれにせよ、かなり脚を使った後の終盤に『きかんしゃトーマスくん』の異名を持つ独走得意な金田先輩と同じくらいのペースで走れていたという事は、これはかなりの手応えです。緊張感のある良い練習になりました。

その分、今日は全行程に渡って とにかく踏みまくったのでダメージは大きいです。毎度のコンビニで小休止して帰還。


2013/2/8(金)ういろうブーム到来
ちょびっと前に なんとなくインターネッツでネットサーフィンをしていたら『ういろう』の手作りレシピを発見。むむっ?!これは意外と手軽に作れそう。

後で試して見るべくブックマークとして記録しておいたら、臼井に見つかってしまい今日の昼間に先に作られちゃいました。オリジナルのレシピにジャムを加える工夫付きで、『とても美味しかった。一口分残しておく』との事。

帰宅して見てみると、ホントに一口分でした〜。食べてみると、なるほど美味しい。

でも『出来立てはもっと美味しい』との事で、今度はココア味でちゃちゃっと作ってくれました。なるほどなるほど。出来立ての温かい手作り ういろうは更に美味しいです。ノンストップで全部食べちゃいました。

手作り ういろうブーム到来です


2013/2/7(木)『今年も おはおは よろしく!』おはサイ
おはサイクリストA:小畑・松村・柳瀬・奈良

昨日の雪は意外と大した事なかったので。積雪はないはず。今朝の気温は意外と高いので、濡れ路面も凍結はしないはず。

普通に おはサイにゴー。走り始めてクリビツテンギョウ。雨が降っているじゃないですかー。こんなはずではなかったはず。

『すぐに止むはず』な勘を信じて、おはサイ行きをコンティニュー。結局南極、雨はおはサイ一周目まで続いていましたが、小雨で済んでめでたしめでたし。

柳瀬さん松村さん奈良の毎度の三人衆で御開帳。火曜日はあまりに北風が強かったので週に一度の回転練習が出来なかったし(軽ギアでは追い風区間がムリ)、昨日はなぜか疲労困憊で おはローラーも出来ずにダウンしていました。なので、今日は軽ギアで回転練習です。あ、クルクル。

一周目をクルクルっと走り二周目に入って行くと、橋の上で『今年も おはおは よろしく!』。

メカオバター今年初登場のこの良き日にクルクル回転練なんてジミーな走りをするのは、申し訳なくももったいないです。並みギアに戻して、速め快速進行でゴー。

四人で綺麗に落ち着いて回していまたが、普段とは緊張感がやっぱり一味違います。キリキリっとしたスパイスが効いていて、真剣に楽しく走れました(普段が真剣でないわけではないです、念のため)。

最終周だけはホームストレートからスピードアゲアゲで。かなりキツー。『今年も おはおは よろしく!』です。ねこたんとカエルたんとオタマジャクシたんもそう申しておりました。

路面の凍結は予想通りにゼロでした。めでたしめでたし。


2013/2/6(水)雪降りに思う
雪降りです。昨晩のうちに湘南新宿ラインの午前運休が決定。他の電車も間引き運転になる予定で、通勤時間帯は大混乱となりそうな雰囲気。

なので、始発の高崎線でゴー。赤羽乗り換えもスムースで(ちょっと後の時間帯では大変な事になっていたらしい)、普通に職場に着く事が出来ました。

20分早く出て、(乗り換えで10分余計に掛かって)10分早く着いたってカンジ。サラリーマンの鑑ですね。

雪の降り具合が意外と・予報よりずっと大した事なかったのに、午前中の交通機関大混乱は凄かったらしいです。

『笛吹けど民踊らず』ではなく、『笛吹いたら民踊りすぎた』ってトコでしょうか。

笛を吹きすぎるのもどうかな?と思いました。

『smooth』は『スムーズ』ではなくて『スムース』と書きたい、そんな私でした。 hr> 2013/2/5(火)たのしいたのしい北風おはサイ
おはサイクリストD:松村・高橋・奈良

外で暴風が吹き荒れている様子が、夜中のうちから手に取るように解りました。どう考えても北風です。北風暴風おはサイが面白くなりそう!

2:00くらいに目覚め、あまりのワクワク感で寝直す事が出来ずにずっと起きていました。4:30に彩湖に向かってゴー。

(『北風暴風おはサイが面白くなりそう!』は本当、『2:00くらいに目覚め』も本当、でも『ワクワク感で寝直す事が出来ず』はちょびっと言いすぎでした。『暴風由来の別の原因でずっと起きていました』が本当です)

暴風に押され、彩湖までの所要時間はいつもよりも10分ほど短め。早めに着いたのでホームストレートを行ったり来たり。向かい風方向には全然進みません。面白いです。追い風方向だと、完全に脚を止めてもどんどんスピードが乗っていきます。面白いです。

面白いコンディションだったのに今朝は三人と少なめ。向かい風に向かってとにかく強く長く引くように頑張りました。特にラスト二周は強引き・長引きから二人を振り切るつもりでさらに脳味噌パー踏みをしてみたら、こりゃもうキツさの極み。一昨日のレースよりもキツかったです。

(と感じたというのは本当ですが、レースのキツさと練習のキツさはやっぱり質が違うかも)。

おはサイ後は、北風に押されて職場までスイスイ。だと良かったのですが、諸般の事情にて今日は自宅へカムバックサーモン。(職場が私の自宅の直近な)松村さんと一緒に北風に向かって走りましたが、途中で私は完全死亡。力が全然入らなくなってしまって、松村さんに着いていけなくなってしまいました。

ヤバいです。気が遠くなってきました。ハンガーノック?な気がしたので、松村さんを見送って自販機ストッピング。地獄に仏。缶おしるこがあったので買おうとしたら、無情の売り切れ。嗚呼。しかたがないので一番甘そうな缶コーヒーのボタンを押したら、押した瞬間に気が付きました。『冷たい』ボタンでした。嗚呼。

それでも補給しないと行き倒れそうな状態だったので、コールドコーヒーを一気飲みして なんとか上尾まで戻れました。病院に直行して、9:00からの診察を申し込む。いったん帰宅して朝ごはん食べてから出直し。

三週間くらい前から左耳で耳鳴りがするようになっていて、先週あたりからは難聴化。今日の時点ではほとんど聴こえない状態になってしまっていたのでした。ちょうどインフルエンザに罹っていた時期が起点でもあり、ヤバい病気だったらどうしよう。ドキドキ。観念して耳鼻科行きです。

変な病気ではなく、鼓膜に耳垢がへばり付いて栓をした状態になっていたようです。数分で除去完了。カッコわるー。

でもスッキリ!スッキリして昼前から職場行き。


2013/2/4(月)ジバンシー
大宮に『鉄道博物館』があります。駅で言ったら、大宮駅の隣の『鉄道博物館駅』です。そのまんま。

私も一度行った事があります。鉄分低めの方でも楽しめる、なかなか面白いトコです。

JRの電車の中には鉄道博物館のポスター?が掲示されていたりします。そのポスターには『しばん志』という駅名標識?が掲載されています。『ジバンシー』?

『新橋』でした。


2013/2/3(日)高石杯すなわち関東地域自転車道路競走大会
高石杯すなわち関東地域自転車道路競走大会には何度か参加した事がありますが、調べてみたら10年前9年前の2003年に参加したのが最後だったようです。結果が出てきていまだにバリバリand懐かしい名前多数で面白いので掲載しておきます。

2003/10/04 第38回高石杯関東地域自転車道路競争大会
群馬CSC 6km*13周=78km 規定エントリ:54名 オープンエントリ:160名 出走??名 完走76名
規定入賞:6位まで オープン入賞:8位まで
着順規定オープン選手名TIME+TOPkm/h
1 1土井 雪広1:56:40.07-40.11
21 児玉 規英1:56:43.1003.0340.10
32 島田 真琴1:56:45.8705.8040.08
43 堀川 寛太1:56:47.9307.8640.07
5 2清水 裕輔1:57:04.0523.9839.98
6 3深尾 和孝1:57:05.0224.9539.97
74 中村 文武1:57:05.4325.3639.97
85 水尾 健志1:57:09.5629.4939.95
9 4大鹿 真治1:57:09.7029.6339.94
10 5湯浅 大輔1:57:09.7629.6939.94
11 6湯浅 徹1:57:09.9329.8639.94
126 菅 洋介1:57:10.1130.0439.94
137 鈴木 太地1:57:10.1630.0939.94
14 7岩橋 賦1:57:10.2330.1639.94
15 8大久保 宣行1:57:10.3030.2339.94
16 9山田 隆史1:57:10.3230.2539.94
17 10青木 誠1:57:10.3330.2639.94
18 11奈良 浩1:57:10.3530.2839.94
19 12福田 真平1:57:10.3630.2939.94
208 藤田 晃三1:57:10.4930.4239.94

今年は開催場所的には最高(うちから10km程度)で時期的にもなかなか具合がよく、練習の意味合いでもバッチグーだったので久しぶりに参加してみる事にしました。

自走でも楽勝(あたり前)の距離ではありましたが、今回は予選&決勝のポイントレース形式。気温が低い事が大いに予想され、昼休みの時間帯に体を冷やさないためにも自動車があった方がモアベター。ローラー台とニュートラル用のスペアホイールも運びたかったので(結果的にニュートラリゼーションなしというルールではありましたが)、レンタカーでゴー。会場までは30分かからないくらい。近いです。

7:30くらいには会場着。気温が低くて寒く、それ以上に北風が強烈で寒いです。ヤバイくらい寒いです。受付をしてから、上村さんと加地さんと一緒に試走で二周。三周目は倉林さんも一緒に。

直角コーナーが多く(2.9kmで12コーナー10コーナー)、ストップ&ゴーの多い嫌らしいコースであるという意見が多く聞こえてきてはいましたが(試走で一緒した面々は皆上手いのでそれほどでもなかったようです)、本音を言えばけっこう私好みのコースだったのでした。道幅は広く、コーナーも非常に曲がりやすい。抜きドコロも意外と多いです。

スプリントポイントは長い長い向かい風区間にあり、向かい風が最強に強いために ここは踏むタイミングが非常に難しいカンジです。

今回の高石杯はポイントレース(歓迎)。毎周ごとに1位通過から4位通過まで5・3・2・1のポイントが付き、その総合計で順位が決まります(最終周は三倍!なんてルールがないのは◎だと思います)。予選は4周(+ローリング1周)で、上位20名が決勝に勝ち上がり。4周で毎周4人がポイントをゲットするという事は、ポイント獲得者は最大でも16人。1ポイントでも獲ってしまえば、それで決勝進出決定という事になります(ただし、ポイント獲得後でも敢闘精神欠如な走りをするとDNF宣告をされるらしいです→実際にされた選手がいました)。

私は予選第一組で、(たぶん)32名が出走。高校生のレースが押しに押してスタートが一時間弱遅れ、吹きっ晒しのS/G地点で待っていた選手はヒエヒエの冷え。特に冷えと序盤の苦手な争いの一番キビしい一回目のポイントは華麗にスルーして、二回目(3周目)にサクッと4位通過を決めて1ポイントをゲット。

後は先頭集団で適当に走って終了。あまり脚を使わずに予選をクリアできてホッ。

Esperance Stage/WAVE ONE 山口からは第二組に大ちゃんが出走したのですが、落車によりそのままDNF(ニュートラルなしなので)で残念。なるしまのチームプレイに対抗すべく決勝では一緒に走りたいトコだったので、本人も痛いでしょうけど私も痛いです。

他の有力ドコは順当に勝ち上がり。マークすべきは、まずは なるしま三人衆(二戸・加地・倉林)。三人とも強力な上に司令塔の二戸さんがいる以上、これはますますヤバいです。後は浜ちゃんプロかな。

学生組は正直言って良くわからないけど、臼井の情報収集と昨日の高木くんからの聞き取り調査により、明治金井、筑波岡、立教森田・高木、駒澤北野ってトコでしょうか。

勝つぞー。

---

【スタート前】
決勝はローリングスタートなしで16周。毎周がスプリントポイントでありまして、毎回モガくと死んじゃいそうなので狙いを絞っていく必要がありそうです(私の場合です)。出走は各組から勝ち上がった20人ずつの合計40人。

なのですが!スタート直前になっても高木くんがいない。

力いっぱい茶化したいトコですが、レース後のあまりのショゲぶりが気の毒だったので、淡々と事実のみを。『遅刻すんなよ、こらー』。

という訳で、優勝候補の一人が消えて実質39人でスタートです(高木くんは10秒ほど後ろから追い掛けて、第二集団で完走。 )。

【序盤】
加地さん倉林さんが連携して前々で走っているので、よく見てポイントを重ねていく。二人とほぼ同程度くらいのポイントをゲットできていたはず。二戸さんは後方待機で、中盤以降に動いてくるのか?

浜ちゃんプロは時期が早くて走りにキレがない雰囲気。学生は勢いのある動きを単発ではしてくるものの、ポイントを重ねていくトコまではいかない。他の社会人・実業団選手も同様。

中盤以降に大逃げを決められなければ、加地・倉林・奈良の三人で決まりかな?と思う。

【5周目】
最終コーナーを回った直後、私の左前に居た加地さんが飛んだ!

すなわち、フライングカジサン!

奇跡的に落車はせずに立て直せたようで何よりです。でも、この周回で加地さんはメカトラDNF。ディフェンディングチャンピオンには大変に気の毒ではありますが(加地さんは2011年度チャンピオン。ちなみに、今回は2012年度大会です)、私にとっては大チャンスです。フライングカジサンを交わしての先頭通過にも成功。

【7周目8周目】
7周目を二番手通過し、スプリントポイント後も意外と脚が軽かったので北風に向かって単独で先行。あわよくば逃げちゃうぞ。

だったのですが、『あわよくば』は非常にハンパでした。横風区間で集団に捕まり、二戸さんのカウンターを食らっちゃいました。二戸さんには松村さんが着き、二人逃げが成立。しまった。大失敗。

二人逃げは二周半程で吸収。ポイントは二回獲られただけだったので被害は意外と小さく済んで助かりましたが、危ないトコでした。中途半端は非常に×。

【10周目のあたり】
詳細なポイント計算はもちろん出来ていませんでしたが1位5ポイントを二回ゲットしているし、その他にも細かく加点できている。たぶん私が最高ポイントを持っていて、二番手は倉林さんのはず。マークしていけば勝てる。そんなココロモチでした。前々で走れているので、脚はさほど削れていない。まだまだ余裕はあると感じていました。

【11周目】
倉林アタック!逃げる気だ!

番手で睨んでいた私もすかさず反応して二人で抜け出しましたが、TTスペシャリストの倉林さんは速い。そして私はTTが弱い。反応するタイミングで脚を使い、その後で微妙に車間を開けてしまったら、グワー。少しずつ離されていきました。すなわちつまり、

引きちぎられてしまった!

この周はなんとか単独で粘って二番手通過を確保しておきましたが、その後で集団にカムバックサーモン。倉林さんは単独で行ってしまい、完全に決まってしまいました。すなわちつまり、

終了でございます。ちゃんちゃん。

【12周目〜16周目】
ポイントをボチボチと獲って二位は確保で終了でした。最後の二周くらいは脚が攣りかけて、かなり売り切れ風味でした。

【反省】
力負けしました。独走力・スピードで完全に負けました。展開は読んでいたつもりですが、『逃げれば決まる』と読み切られていたという事はソッチの面でも完全敗北だったようです。ここまで圧倒されると、かえってスッキリした気持ちでさえあります(なんちゃって)。

負けたのはもちろん悔しいのですが納得できる面もあるし、全体には楽しく走れた大会でした。自分的には割と走れていたとは思いつつも、課題はいくつも見つかりました。修正していきます。

応援・サポートして下さった皆様・声を掛けて下さった皆様、ありがとうございました。大道さん、薪ストーブ用の薪ありがとうございました。

決勝 2.9km*16周 出走40名 完走24名 入賞8位まで
順位選手名所属ポイント
1倉林貴彦なるしまフレンド41
2奈良浩Esperance Stage/WAVE ONE 山口21
3吉田悠人作新学院18
4北野普識駒澤大学16
5金井誠人明治大学11
6二戸康寛なるしまフレンド10
7岡泰誠筑波大学10
8松尾修作VAX RACING10

二位の賞品は地元産のお米5キロ(とネックウォーマー)でした。自宅の米が底をついていて、今日の帰りに買って帰る必要があったので、これは非常に嬉しいナイス実用賞品でした。ありがとうございました。


2013/2/2(土)レース前日なのに『つるつる』とは縁起が悪い
レース前日といっても埼玉クリテ前日とかは気にせず普通にフルコースでバンバンバババンと練習していたりするのですが、明日の高石杯にはちょっと気合を入れていきます(玉クリでは気合いが入らないというわけではないです、念のため)。川口車練で物見山まで一緒させていただき、短い代わりに最高強度までアゲアゲにする。そんなココロモチでした。

予習もなしなので8:30くらいに家出すれば間に合うので、その前に裏の蔓草の除去作業を実施。恐らくは花の咲かない藤のたぐいだとは思いますが(?)、生命力が物凄くてうちの裏手はそりゃもう大変な事になっております。なので、意を決して完全除去作業。

『蔓草』とは書きましたが、『草』なんて可愛いものではなくてほとんど『木』。太いトコは短く切って薪にしたくらいの完全なる『木』。蔓部の絡まり具合もオウ!モウレツでありまして、なかなか難儀な作業でした。

ほんでもって川口車練へゴー。今日は少なめで、沖原・三沢・金田・高木・奈良の五人。高石杯の優勝候補の一角である高木くんも物見山折り返しで、『レース装備であげまくれ』との指示を菅原さんに受けているらしい。これは好都合。ガンガンに行くぞー。おー。

短め速めのローテに持ち込み(人数が少ない時の短め速めはキツいです)、キリキリキリとアゲアゲで走りました。けっこうキツかったですが(いわゆるひとつの自縄自縛)、一度もローテを外さずに最後まで回しきりました。頑張ったー、オレ。

通常コースに突き進む三人と別れて物見山で高木くんと一緒に折り返し、復路は速め快速ペースで回しつつ色々と会話して帰りました。明日のレースは社会人対学生という一面もあるわけでして、学生軍の筆頭株主(の一人)が高木くん。積極的で好感の持てる とても良い走りをするけど、敵に回すと手強そう。明日は負けないぞー。よろしく。

夕方からは上尾筋トレルームに行く。ただし有酸素マシンや筋トレなぞはいっさいせず、ぶら下がり健康器(ホントは懸垂台ですが、私は一回も懸垂が出来ないので実質ぶら下がり健康器)で背中を伸ばし、マッサージゴロゴロマシンでひたすらほぐしておきました。

---

【注】高石杯の参加者名簿では私の所属チームが『チバポンズ川口農園』となっていますが、『Esperance Stage/WAVE ONE 山口』の間違いです(申込書には正しく記入しました)。

もしかしたらリザルトでも間違ったままかもしれませんが、間違いである旨をご了承ください。


2013/2/1(金)つるつる
二ヶ月ぶりくらいにスネ毛を剃りました。つるつるです。

それにしても生白くてプヨプヨしていて、とっても弱そうです。


[日記へ戻る] [過去の日記]