●陸上競技部
ヤクルト陸上競技部の合宿所が直近にあって、選手が彩湖を走っている事があります(頻度はさほど高くない)。(不勉強にして私はそっち方面には詳しくありませんが)そのスジではかなり有名な選手がいるのかも。昨日の朝は、普通の散歩人orジョガーがケニア選手に声かけていて、ケニア選手が爽やかに応えていたのが とても好印象でした。ケニア選手は、とにかく見た目が猛烈に速そう。
●楽器
ドラムやトランペットなど、音の大きい楽器を練習しておられます。平日朝五時台はさすがに多くないかも。
●ドリフト
私の好みの ねこたん溜りのある駐車場で、ものすごい勢いでグルグルグルとドリフトしている自動車を最近良く見かけます。逆方向には回らないですかね?タイヤが片減りしたりしないんですかね?(つーか、メチャクチャうるさいんですけど)
●猟犬
こちらは相当に熱心です。かなりの頻度で見かけます。感覚的には ほぼ毎回。秋ヶ瀬大橋の下か、羽根倉橋側の駐車場に檻付きの自動車をデポし、土手側を鈴付きの猟犬が疾走しています。
●バードウォッチャー
フクロウ(あるいはミミズク)がいる時には物凄い数のバードウォッチャーが湧いてきます。五時でも羽根倉橋側の駐車場は満車になります。フクロウがいなくなると(どこ行くんでしょ?)、とたんにゼロ(どこ行くんでしょ?)。
●自転車
(自分の事を力いっぱい棚にあげて言いますが)自転車海苔はなんであんなに朝早いんでしょう?
---
続かない。
今朝も南風強し。こんなに朝の南風が続くのは珍しいです。しかも一昨日よりもずっと強い。アプローチで前に進まず、遅刻してしまうかと思いました。
集合場所に向かってバックストレートを走っていたら屋代さんに遭遇し、釣りの話を聞きつつ走る。
集合場所に集合したのは三人(屋代さんは単独先行)。『雨で少人数だったら橋インターバル』と昨日宣言したような気がしないでもないですが、『少人数』命題は真。『雨』命題は偽(雨ゼロ。路面完全ドライ)。橋インターバルか普通に周回か。悩みます。
悩みに悩んで、この強力南風を楽しまない・利用しない手はないと結論づけました。数分前に屋代さんが逃げている(?)事もあるので、普通に周回練習にゴー。人数が少ない事もあるので、こちらも昨日分に書いた『皆が均等に脚を使うように、暴れなしで強い人が長く引く。そうでない人はそれなりに引く』ってな感じで参りましょう。特に打ち合わせるわけではありませんが、暗黙のリョーカイ的に こうなります。
---
『脚に応じた割合で全員が引き、最後は同程度にヘロヘロになる』というのを志向しましたが、森井さんが二周目バックストレート(超向かい風です)からツキイチモードに。
残念。
『ツキイチ』ではなくて『引かなくてもいいので とりあえず回る。前に出る』方がお互いにモアベターなんですが、暴風コンディションにしては少々速すぎたかのも。ジワッとはあげていかず、一周目からほぼトップスピードにあげたのがキツかったのかも。かと言ってスピードもあまり落としたくないし。難しいです。
仕方がないので二人で回していく。強風はキツいけど楽しい。面白い。でもキツい。
個人的には なかなか調子良し。踏めています。バックストレート(超向かい風です)では『うりゃー。後ろをツキイチにしたるー。ツキ切れに追い込んだるー』と前をゴリゴリゴリと引き倒せました。スッキリ。
でも、ホームストレート(超追い風です)では川島さん速し。『うわー。ツキイチになるー。ツキ切れするー』と後ろで泡を吹いていました。自転車の差ですかね?ホイールの差ですかね?脚の差ですかね?(全部?)
(注:どちらも少々の誇大表現である事はモチのロンです)
横風区間では、左右方向に車間が開き気味なのが気になりました。これだけ風が暴風な時は、肩が当たるくらいの密着プレイが鼻◎です。
最後は出し切って終了。ありがとうございました。
---
(ここにひっそりとなんとなく書いてみます。今度の土曜日・戸守ローソン6:15・登りバッチリ練習・強めですたぶん。朝早いですが一緒してくださる方いれば連絡ください)
明るくなるのが一年で一番早い時期であり、週末にはレースもなく、他のモロモロの状況を考え合わせると今週がモアベター。ではなくてベスト。
飯能(しかも飯能のアッチ側)4:55集合のためには3:25家出の必要があり、さすがにけっこう早いです。これに向けてモロモロの準備や根回しをしておいたのですが、
昨日の夜の時点の天気予報では『明日は朝から雨』。なんてこったー。
それでもとりあえず3:00過ぎに起きて外をチェックしてみたら、パラパラと小雨が降っていたので諦めて二度寝。残念。次に あさめし練習にお邪魔する機会は・・・考えます。
次に起きた時には雨は降っておらず路面も乾いて、以降の降りもごくパラパラ。ちょっと粘れば(?) 普通に朝練できたっぽいです。水曜だし、まあいいっか。
---
という訳で(?)、明日はパラパラ小雨程度だったら おはサイを決行します(宣言)。少人数だったら(おおむね四人以下)、周回ではなくて橋インターバルやりましょう。雨の中でチンタラ周回するのは効果が薄そうだし、濡れたコーナーもアレなので。
よろしくお願いしちゃいます。
---
今頃になってというのもアレですが、『第24回ツール・ド・おきなわ2012 DVD』を買っておこうと注文したら、株式会社RBCビジョン様に無償で送っていただきました。
(実は今年のアタマあたり、RBCビジョン様から何度か電話をいただいていましたが、スルーしてしまっていたのは私です)
RBCビジョン様、ありがとうございました。
---
おはサイに於ける練習内容・展開内容は、いつも悩むトコロではあります。
『安全第一』『歩行者・散歩人優先』は大前提にしつつも、『千切りあい』に見えなくもない、良く言えば『実戦的な』悪く言えば『荒れた』走りに見える事がちょくちょくあるというのは確かだと思います。『即切れ人無視』『復活の呪文で適当に どうぞー』みたいな雰囲気で。
『チーム練習』としては一般的に あまり良くない形とされているような気がしないでもないですが、おはサイは『チーム練習』ではないし、モロモロの状況を鑑みつつ おはサイでは『あり』にしています。
ただし、日によっては『皆が均等に脚を使うように、暴れなしで強い人が長く引く。そうでない人はそれなりに引く』という統制のとれた・地味な展開になる事も(こちらも意外と ちょくちょく)あります。
ほんでもって、どちらになるかはスタートしてみなければわかりませんのです(最大の決定要因=集合場所での顔ぶれ)。
そこのトコロをご理解の上、おはサイを活用していただきたく よろしくお願いします。『こういう走りをしたい』という逆提案は歓迎します。
---
平年よりも十日も早く梅雨入りしてしまいました。
---
夕ごはんは シティタワー上尾内の やよい軒で。おかわり二回。大盛りで。
夕ごはんの後は、やよい軒の隣のイタリアン・トマトでお茶してケーキを食べました。
で、
『シティタワー上尾内』という表現は不正確で、『A-GEO・タウン』というのが正しいらしいです。
『エージオ・タウン』と読むそうです。
先週木曜の見習い へなちょこロケットスタートを後方で見ていた部長が、激怒したのか呆れたのか笑ったのかは定かではありませんが、
部長ご自身がスペシャルなヤツをぶちかましてくださいました。
スタートの掛け声の『よろしくお願いしまーす』の『よ』の前からロケットエンジンを全開噴射で(そんなのアリ?)、百年に一度(ちょっと言い過ぎました。かなり珍しくはあります)の朝の南風(追い風です)に乗って物凄いスピードで逃げていきます。
見習いは感激しました。『す、す、すごい。すごすぎる』。
と同時に、集団最後尾でマジ切れしそうになっていました。『鉄拳制裁だー』。
---
週末の疲れが残っているせいだったり、南風(向かい風です)がそこそこ強かったり、猫溜りで ねこたん写真をたくさん撮っていたりしたせいで集合場所着はスタート時刻ギリギリになりましたが、遅刻はしていなかったはず。カバンを隠してレッグウォーマを脱いで『おはようございます』と集合場所に出ていったら、いきなり合田さんがドカーンです。
レッグウォーマを脱いだ時に脱いだ靴を、まだちゃんと履いていませんって。
ぶかぶか状態で追走集団のオケツに必死で食らいつき、ホームのドンツキあたりで体がなんとか慣れてきたので靴を履き直す。そっちがその気なら、こっちもこの気だー。
というココロモチでバックストレートから思いっきりスピードアップ。細かい展開は忘れましたが、以降もひたすらあげまくっていたような。
落ち着きNG。あげろあげろー。
四周目のスプリントポイント前では、思いっきりあげたら合田さんだけ着いてきて二人で抜け出した形になっていたような。
六周目のスプリントポイント(ゴール)前では、今度は合田さんがあげてくれて川島さんと私だけ着けたような。
週末の疲れが残っているせいか、思いっきりあげるとちょっとの間は以降が結構しんどかったのですが、ちょっと休めばすぐに再充電できていたので調子自体は悪くないのではないかと。
そんなような。
六周トータルで たぶん今期最速タイムでした。速かったですね〜。
久しぶりに屋代さんとご一緒できて嬉しかったです。
生鮮食品が安いです。
いまどき年中無休ではなく、定休日がある『ヤオヒロ』。
GWやお盆には連休があり、悪く言えば『客にとっては不便』。良く言えば『社員を大事にしています』。
上尾市内に三店舗あり、そのうちの二店舗の真ん前には大手スーパーが存在しています。
それでも、勝ち組なのは『ヤオヒロ』です。お客さんがとても入っています。
私も大好き『ヤオヒロ』。
そんな『ヤオヒロ』の第四の店舗が『シティタワー上尾』にオープンしています。
『シティタワー上尾』は上尾駅直結で新たにオープンした、高層マンションおよび複合施設です。オシャレです。
激安スーパーがオシャレな高層マンションとマッチするのか?品物の値段が高くなっていないのか?家賃はかなり高いはず。ちょっと心配でした。
そんな『ヤオヒロ シティタワー上尾店』に初めて行ってみました。駅直結なので、電車通勤時の会社帰りには非常に便利。
店舗面積はちょっと狭め。品物もちょっと少なめ。食品以外の品物はゼロという割り切り方。でも、生鮮食品は他店舗と変わらず激安でした。ほっ。
練習を終えて ひるサイクリストな皆様とお別れして自宅に向かって流している時、上村さんから連絡をいただいて大井E1レースの結果を知る。
上村さん三位で、簑原くん優勝!
先週土曜日に一緒した二人が優勝・三位とは、ひるサイ最高。おめでとうございました!!
---
ダイハード土曜練翌日の日曜も普通に早起きは出来るのですが、気力体力ともに高まってくるまで結構な時間がかかります。自分から声掛けしておきながらアレですが、秋ヶ瀬6:30集合は無理。入間大橋7:00の途中合流にさせていただきます。
(ちなみに、各地点の概略図を描いてみました。リアル地図を下敷きにしたので、相対的な位置関係は正確です。秋ヶ瀬集合よりも、入間大橋途中合流がどんだけラクか・時間的余裕が出来るかが一目瞭然)
それでも今日は起動時間が想像していたよりも短め。割と早めに動き出せる気分になったので、コースを逆走していって秋ヶ瀬→治水橋間で ひるサイ集団に合流。藤平さんと柳瀬さんのお二人がやってきました。
お二人の後ろでちょびっとアップさせていただき、体が強度に慣れてからローテに入っていく。昨日が登り重視(というか、登りばっかり)だったので、今日は平地重視。前をできるだけ長く強く引くように心掛けました。
川口車練のショートカットコースを走り、本コースに出たトコから(仮称)かやの湯峠を裏から登る。こっちはキツめ。
気分としては『全引きブログ』。とにかく頑張って引く。キツー。登りは淡々と こなすだけ。
(仮称)かやの湯峠を越えて落合売店で給水ストップ。かなりのナイススピードで回ってこれたので、時刻はまだ9:00。戻るにはちょっと早すぎ。登りを一本追加で、たまには珍しいルートをミステリーツアー的に探検してみますか。
という訳で、(私が昨日下り方向に走った)秩父鉱業からの林道を登る(こちらの林道マップでは細い実線で示されている道)。ピークの分岐のトコで『こっちはどうなっているのかなー』と未踏の林道に突き進んでみたら、これが結果的に御堂笠山線で、グルっと回って秩父鉱業のトコに下ってきました。とても綺麗な林道で、勾配もなかなか。9kmほどの周回コースが採れるので、近々やってみますか。
そこからも平地は頑張って引く。裏から松郷峠を越え、ときがわセブンイレブンで小休止。最後は登り回避で、タンボの中を通る平地ルートで帰還。意外と(?)距離も獲得標高も稼げていたようです。平地で頑張ったので(当社比です)、疲労度もバッチリ〜。
オレだー(皆様どうもすみません)。
物見山→横松郷→七重峠(笠山)→定峰峠→裏定篠峠→白石峠→館川ダムに抜ける峠→萩山林道なんとか線→二本木峠→(仮称)かやの湯峠→寄居。高坂起点・寄居終点で112.8km。この区間で獲得標高3339m。上尾発が6:00で、着が14:30。総距離は175kmくらい(たぶん)。
コースもナイスでしたが(自画自賛)、それ以上にメンバーが良かった。佐藤さん・江川さん・宮崎さん・小山くん。
ありがとうございました!
---
●前口上
私も早起き・早出練習は苦手ではない方だと思っていましたが、佐藤さんには負けました。『ときがわコンビニに6:00』という提案をいただきましたが、すみません。ときがわ6:00のためには4:30家出の必要があり、平日朝練習の時は4:30家出をしてはいますが休日は もうちょっとだけグダグダしたいのココロモチ(基本的に私はグータラ人)。
ちょっと日和り気味に ときがわコンビニ7:20としていただきました(日和すぎ)。少しく遅出になった分、他のナイスメンバーも釣れたという事で笑って許してやってください。
●物見山まで
6:00家出。チンチンタラタラ走って、大東文化坂を登って物見山岩殿トイレ前着。小山くんを待っていたら単独早出練中の小湊さんが来られたので ちょびっと世間話。お久しぶりでした。
予定の6:55に小山くん到着で、二人で一緒に ときがわ行き。それにしても今日は、
寒い!
●ときがわコンビニ
巨大豆腐店前で一人の自転車海苔をパス。ときがわコンビニには佐藤さんと宮崎さんが先着しておられ、すぐ後ろから江川さんも到着。
って、さっきパスしたのが江川さんだったのでした。気づかずに大変失礼しました(コッチからではなくアッチから来られると思い込んでいました)。
今日の山岳ツアーはこの五人。佐藤さん江川さんとは先週土曜日に初めて練習でご一緒しましたが、二人ともレース前日という事で全力ではなかったはず。あんなもんではないはず。宮崎さんが『誰がどこからどう考えても』『←考える必要はないです』私より強いのはアタリマエのコンコンチキ。モロモロの状況を考えれば勝てる可能性がない事はないはずですが、普通に考えれば小山くんの登りも『もはや』私より速い。
『登りは苦手です』『私が一番登れないかも』と宣言しておきましたが、ハッタリでもブラフでもなんでもなく、ホントに素直な気持ちではありました。でも頑張ります。
●横松郷
佐藤さんが中盤からスピードを上げていって単独先行。おおよその距離・所要時間は伝えてあったとはいえ、初めての峠でアタック・逃げ(さらにタレずに先行し続ける)とは やはりタダモノではありません。
激ゾーン前に小山くんが集団から抜け出していって、カウンターで先行。私も偽ピーク前で佐藤さんを交わし、偽ピークで一気に加速して前の小山くんに連結。決まった!踏め踏め。引張れー。
と後ろから念を送りましたが、佐藤さんと宮崎さんが追いついてきて四人。(コースを知っている)小山くんと私とでピーク前でスプリントをぶちかましていきましたが、(コースを知らない)二人を振りきれず四人のままでピーク通過。江川さんは調子悪いっぽい。
まだもう少しあげられるくらいの余裕があった気はしますが、パーソナルベストが出ました。めでたしめでたし。
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです)
●七重峠(笠山)
スタート直後の激ゾーンで小山くんがオープニングアタックし、宮崎さんが『スーッ』と追っていって難なく合流していました。うーん、やっぱり凄い。
佐藤さんは二人のすぐ後ろで粘りの走り。私は佐藤さんを目標にして走り、少しずつ詰めていって途中で交わす。
の予定でしたが、あれ?あれれれ?まったく力が入らずに、ズルズルと遅れちゃいました。やがて佐藤さんも見えなくなってチーン。
大ダレはせずに小ダレくらいに収めたつもりでしたが、タレはタレ。今日の先の長さ・ハード差を考えて抑えたわけではありません。タイムも相当に悪い。今日は調子が良くないのかも?あるいは、気温が(私には)低すぎるせい?登り口までに頑張って(もちろん当社比)引きすぎたせい?
ちょっと先行き不安になってきました。江川さんは調子悪いとの事でここで離脱。
笠山(七重峠)TT(分岐ちょっと下の石碑→ピークの広場前)
●定峰峠
白石バス停に下って次は定峰峠。ここでなんとか立て直したいのココロモチ。
スタート直後にオープニングアタックをして心拍数を上げてみましたが、ここもダメー。前に出て行った三人に着けない。勾配が緩く集団効果の高い定峰峠なら着けるはずだし着かなくてはお話にならないのに、まったく着けない。
それでも七重峠よりは多少はマシ(勾配が緩いから当たり前、かも)で三人のちょっと後ろで粘り続け、『タレる人がいるなら食える』つもりで粘りましたが、ラスト1kmくらいで逆に私がタレちゃいました。前の集団は見えなくなってしまってチャンチャン。
先行き不安が猛烈に不安になってきました。
●裏定篠峠
登りのリズムをそろそろ掴み直していかないと後半もジリ貧になってしまう可能性が見えてきました。ヤバいです。危機感です。
前の宮崎さんと小山くんとの差は少しずつ開いてはいきますが、目標にしつつも自分のペースを守って淡々と登る。むむっ?佐藤さんがずっと斜め後ろに着いたままで、前に出てこない。佐藤さんは積極的な走りをするはずだから、余裕があるのに後ろで様子を伺うというセコビッチな走りはしないはず。という事は、もしかしたら彼我の差が縮まってきたか?リズムが掴めてきたのかも。
所要時間20分のはずなので、15分経過の時点からジワッと踏みを強めてみた。アタックはせずにジワッと。あ、ちょっと踏める感が出てきたかも。佐藤さんをちょっとだけ引き離して先着できました。これからこれから。
(つーか、私の場合は最初からコレが出来るようにしないといけない訳で・・・)
●白石峠
『白石峠マスター』の宮崎さんと一緒してもらえるからには(嬉)、今日のルートには『何が何でも』『どうしても』白石峠を入れておきたかったのです。往復ではありますが、白石一本よろしくお願いします。
宮崎-小山-奈良-佐藤の並びでジワジワと登る。むむっ?むむむむっ??中盤を過ぎても前の方に宮崎さんと小山くんが見える距離感。食える可能性は残念ながら非常に薄いわけではありますが、あの二人から大差なく白石峠を登れているのいうのは嬉しい。けっこうイケているかも〜。
やがて宮崎さんは見えなくなり、小山くんも見えなくなってチャンチャン。目標を失ってからは少々スローダウンしてしまったのか、ピークまでは25分30秒。タイム的には遅いけど、さんざん登った後ではそれほど悪くないような気も。宮崎さんと小山くんも(たぶん)ベストから3分落ちくらいだったららしいし。
そしてなんと!終盤近くまで見えていた小山くんは、最後に白石峠マスターを食って先着していたらしい。最後に踏む脚を残していたって事ですか。びっくり。
白石峠を下っていって、下りきりで宮崎さんは帰還。ありがとうございました。
●館川ダムに抜ける峠
13%くらいの激坂が1km、その後に7%くらいの緩坂が1kmくらい続く短い峠道です。自他ともに激坂苦手を認める(認めざるを得ない)私ではありますが、一ヶ月半前に走った時はスタート直後にアタックをぶちかまして先行し、小室さんと小山くんから逃げ切ったナイスイメージがあるトコでもあります。
ナイス逃げ切りアゲイン!、なココロモチで いきなりアタック。鋭い反応がなかったのでエッサホイサと逃げ、緩ゾーンに入る時にはボチボチの差。これはいける(かも)。
でも小山くんにジワジワと詰められ、残り(推定)500mで前に出られてしまう。しかも、勾配が緩いから『ジワッと』前に出られるなら後ろに着き直してスプリントを狙う事が出来たのに、『ドカンと』前に出ていって後ろに着かせてくれない。
うまいなー。
って感激しているバヤイではないのですが、反応できずに置いていかれて沈。
●萩山林道なんとか線
館川ダムをかすめて道なりに下っていくと、先ほど登った七重峠への登り口に出ます(赤木という地点)。では もう一本、七重峠まで。
というのはチトやり過ぎだし 以降のナイスなルートが採れなくなるのでヤメ。七重峠への登りを途中まで登り、途中で右折して林道栗山線→林道御堂笠山線の方に走ります。これで落合方向へショートカットできるはず。
(こちらの林道マップを参考にさせてもらいました。ただし、このマップでも漏れている道があります。例えば、一本目に下った白石バス停への道(林道萩殿線の支線?)は載っていません)
『よろしくお願いしまーす』とスタートした瞬間、陽気な歓声をあげつつ金田先輩と大場くんが登場。来る可能性は高いとは思っていたけど、まさかジャストミートとは。五人ひとかたまりで登り初め、『せっかくなので最後まで(七重峠まで)一緒しようかな』という気持ちと、『それではちょっとやりすぎ。着いていけずに切れるなら意味ないし』というココロモチで葛藤する。
二人のすぐ後ろでジワジワと登っていくと、前の二人にもすぐ差が開き始めている。(ぼかした書き方をしておきますが)緑ジャージのシトが先行し、もう一人の緑ジャージのシトがマジ遅れ始めている。むむっ?私はもう少しあげられる。淡々と追っていけば、中盤には遅れ始めている緑ジャージのシトは食える。追い抜きざまに(あるいはピークで)『オレら二周目だぜー。すでに2000mくらい登ったぜー』とビビらせる事も出来る。これは面白い(悪趣味かも)。
とも思いましたが、振り返ると二人が少々遅れ始めていて、最後まで(七重峠まで)いくのはチトやりすぎ風味っぽい。途中で予定通りに右折して、林道栗山線→林道御堂笠山線と走って秩父鉱業の方に下る。この林道は私もたぶん十年ぶりくらいでほとんど走る事はありませんが、気持ちの良い道でした。今後は多用していこうっと。
落合売店で給水ストップ。
●二本木峠
序盤に小山くんがアタック。いいね!
ジワッと追っていって、追いつきざまにカウンター。小山くんも追いかけてきて、二人で何度掛けあったかわからないほど。面白いです。
中盤すぎで ようやく決定的なアタックを決め、小山くんが見えなくなるまでの距離を空ける事に成功。決まった〜。
でも、ピーク前の緩区間で少々落としていたら、背後に何やら殺気。振り返ると、いったんは完全死亡だったはず(間違いない)の小山くんが鬼気迫る表情で迫ってきている。凄い凄い。この気の強さは何よりの武器。これからますます楽しみ〜。
と楽しんでいられるバヤイではないのでありまして、慌てて踏み直して何とか逃げ切り。
●(仮称)かやの湯峠
二本木峠から下ると、(仮称)かやの湯峠の登り口からちょっとだけ進んだトコに出ます。『最後だから ゆっくり流していきましょう』みたいな事を言っていたシトがいたような気がしないでもないですが、
佐藤さんも小山くんも何度も走っている道だし、ピークまでの距離は短いし、アウターで押し切れる勾配の緩さだし、
最後はドカーンといきましょう!
ドカーンと踏んで逃げる。二人が追走してくれて(感謝)、残り1kmくらい?で佐藤さんが単独で追い付いてきましたが、あー。スーッと前に出ちゃいました。
ごっつあんです!
背後に着き直し、最後に全開で踏んでポン。終盤の割には意外と鼻◎なスプリントでした。
(仮称)かやの湯峠を下りきった後、街中に出るまでの多少のアップダウン区間では出し切り系で速めに走る。今日は登りのオンパレードで、登りは登りで良い練習にはなるのですが、登り苦手マンとしては少々フラストレーションが溜まるというのもまた事実。最後の区間でスッキリできました。締まりました。
●寄居
寄居の花園橋(南)交差点セブンイレブンで小休止し、ここから佐藤さんは直帰。ありがとうございました。余計な心配をせずに思いっきり走る事の出来る・ルートを決める事のできる練習仲間はホントにありがたい存在でありまして、またちょくちょくよろしくお願いしたいのココロモチです。
●帰り
小山くんと二人で川口車練コースを走り、熊谷大橋で小山くんが離脱。ありがとう!
南風が強くなってきていて単独になってからは少々泣きが入りましたが、チンチンタラタラ走って買い物もして、14:30帰宅。
凄いですよ!
---
秋ヶ瀬公園から東京スカイツリーが見えました!
一度も行った事はないし どこにあるのかもよく知りませんが、日の出方向に見えたという事は東方向という事。秋ヶ瀬公園から東方向という事は、埼玉県内・千葉・茨城方面ですかね。
東京ディズニーランド(こちらも行った事ないので詳細は不明)と同じように、『東京』を冠しているけど実は東京ではないトコロにあるのかしらん。
---
ロケットスタート担当部長が来彩湖される予定なので、スカイツリーウォッチングをしてから さくらそう水門付近の丘を使ってアップを念入りに。
部長のロケットスタートに張り付かせてもらい、今日は勉強させていただきます、はい。
しかしながら!
今日の部長はロケットスタートを封印。マジですか。
ならばとロケットスタート担当部見習いは自力で行かせていただきましたが、ホームのドンツキまでも逃げられずに沈。
部長の至高の芸までの道は、果てしなく遠い・・・
『よろしくお願いしまーす』のスタートの掛け声が終わる前から、脚をペダルに嵌める以前の人がいるうちから、サドルに跨っていない人がいる時点から、部長のロケットスタートはスタートします。スタート後、わずか三秒でトップスピードです。
若干フライング気味のような気がしないでもないですが(笑)、それも含めての部長の『芸』。
至高です。研究します。
---
合田さんが『今日は大人しく走る宣言』をしていたので、奈良ばと私から先手先手でスピードアップ(『攻撃』でも可)。
しかしながら!
松村さんと、『今日は大人しく走る宣言』をしていてもそれはそれ。あれはあれ。合田さんは合田さん的に合田さんが集団を引き連れて追いかけてくるのでーす。
松村さんはカウンターを掛けてくれるし、後半にはなぜか合田さんもクロスカウンターを繰り出してくるし。矢吹ジョーもびっくり。
キツく面白く走れました〜。
ほぼ一か月ぶりに、昨日の帰りは火曜夕練実施。やっぱり効きます。
久しぶりに脚がまったく動かない感で、脚がパンパカパンです。おめでとうございます。ありがとうございます。
早めに彩湖周回コースにインし、一周目の あさタマとすれ違いつつ華麗にスルー。ちなみに、昨日の夕ごはんはレッドカレーでした。美味しかったです。
カバンを隠し、二周目に入ったトコで あさタマに合流させていただき、今日は 回復走的に ゆるゆると。僅かに少しずつ速めていきつつも、最後まで皆でローテできる程度の快速ペースで。
気持ちよく走れました。
---
(日曜分の横松郷TTの記録に2013/4/6分が抜けていたので追記)
アプローチのうちは肌寒いと感じましたが、湿度が高くてムシムシ。ムシムシ。練習中に大汗掻いちゃいました。蒸し暑かったです。
今日は小手先的な走りはなしで。先頭を強く長く引く走りを志向。
ギリギリまで引いて下がっていく瞬間、松村さんが強烈アタックでアゲアゲにしてくれちゃったりなんかして。嬉し涙ちょちょ切れです。
ほんでもって、『かぶせローテはNG』と常々思っているし機会があれば言っているつもりですが、(おはサイにおいても)かぶせローテはなかなか撲滅できません。
ペースが上がってくるとその傾向は顕著。焦っちゃうんですかね?頑張り過ぎちゃうんですかね?『かぶせていっている』という自覚がないんでしょうか?
なので、前を引いている最中に横から被せてくる人がいたら、『うおりゃー』的にスピードアップして前に出させない。引っ込めー。これを数度繰り返してからようやく『どうぞどうぞ』。
『かぶせローテ撲滅キャンペーン』は お互いにメチャしんどいです(笑)。ですからスムーズに回していきましょう。
当時の私は、関数電卓と言えばSHARPかCASIOしか知りませんでした。自身のはSHARPで、これは機能のほぼ100%をバリバリと使いこなしていたつもりです。
HPの関数電卓は渋くて重厚で訳の解らないキーが沢山あって難解そうに見えて、それでいて とてもカッコよく見えたのです。
お借りして使わせてもらった事もありましたが、これが全然使えない。逆ポーランド記法?なにそれ?ちょっと調べて足し算引き算くらいは出来るようになったと思いますが、ちょっとでも複雑な式は計算不能。関数機能なんぞは問題外のそのまた外。
いつかは私もHP関数電卓を使いこなしたい。そう思いつつも、使う機会がなく現在に至ります。
今はPCでポイポイ。変わりました。
●清澄坂まで(個人的なキツかった度=C)
昨日よりも随分と小ぢんまりとした感じで、遅れた方が遅れたり入間大橋折り返しの方が抜けた以降は十人程度でしたでしょうか。大人数も悪くはないのですが、強度を上げるにはこちらがモアベター。
久しぶりに倉本さんとご一緒して、男気のある走りにはオトコギで応えなくてはいけません。ホントかどうかは知りませんが、そういう事にしておいてクダサイ。
道中、先頭で思いっきりスピードを上げ、倉本さんを発射する事数度。発射した後は後ろの集団のスピードをなんとなーく落とす。うまく逃げ形に持っていって欲しいのココロモチでしたが、赤信号に捕まったりなんだりでなかなかうまくいかず。高橋(竹)さんが倉本さんと一緒に行く場面が多かったような。むむっ?
●清澄坂(個人的なキツかった度=B)
うまく逃げ形を仕立て上げる事が出来なかったので、清澄坂手前から倉本さんを背後に連結させて超絶スピードアップ(もちろん当社比)。清澄坂の中盤の終盤あたりまで引いて発射するつもりでしたが、意外と燃え尽きるのが早く(すなわち弱い)、中盤の序盤あたりから倉本さんに打ちあがってもらいました→余裕で集団から逃げ切り。お見事でした。
●横松郷(個人的なキツかった度=B)
直帰りの皆様とお別れして、登りを登ります組は川口・生原・飯沼・簑原・酒井・高橋・小村・奈良。八人でまずは横松郷。
中盤で簑原くんがアタックして先行。すぐ後ろから飯沼監督・ちょっと後ろから奈良が追い、偽ピーク直前で簑原くんを捕らえて、思いっきりカウンター掛けてその後の平坦を踏み倒して先行。決まった〜。
ちょっとして振り返ると、後ろの方に簑原くんが見える。大ダレしないで追ってきているとはさすがだね。せっかくなので合流して、ピーク前でスプリント練をしよう。
とちょっと緩めたら、来たは簑原くんではなくて飯沼監督だった。びっくり!(飯沼監督ごめんなさい)
ピーク前の登りで早めに仕掛けていってモガキ倒してポン。
横松郷TT
●わんこ坂(個人的なキツかった度=A)
下って激で有名な わんこ坂へ。『わんこ坂』も命名の由来を知らない方が増えましたかね?(今は使っていないようですが)チームラバネロの定番練習コースで、私も一緒させてもらった事があります。1.8kmで200mオーバーらしいです。激です。
激すぎるのでここも万人には勧められず、川口・飯沼・簑原・奈良の四人がわんこクライム。他の四人は慈光寺の表参道をクライム(綺麗で走りやすいですが、普通の基準で言えば難易度高めの急坂です)。
ここはもう我慢大会。簑原-飯沼-奈良-川口の並びでちょっとずつ離れたままで登っていき、終盤に飯沼監督を食って簑原くんに並ぶ。
最後に『あそこがピーク』と指差してから、二人で激坂スプリント。なんとか先着は出来ましたが、いやー。キツすぎて心臓が止まるかと思いました。
●多武峰神社の登り(個人的なキツかった度=C)
景気づけで登り初めからアタックしたら高橋さんだけ反応してきて、逆に前に出て行く局面も。あれれ?
おはサイでも薄々感じていたし、今日の清澄坂までのアプローチでも(順番は逆だけどこの次の松村坂でも)感じましたが、最近の高橋さんはかなりパワーアップしているような。(失礼ながら)驚きました。
ちょびっと高橋さんと一緒に走り、終盤にジワリと先行して偽ピークを通過。せっかくだしパワーアップ度を確認したい意味もあったので、スローダウンして高橋さんを待ち、最後の緩登りでモガキ愛。
なるほど。
●松村坂(個人的なキツかった度=B)
『松村坂』も命名の由来を知らない方が増えましたかね?こちらはnamed by watashiです。由来はハッキリとしています。
高橋さんが先行し(やるやる)、簑原くんと私が途中の緩ゾーンで合流していく。アウターに掛けて簑原くんと一緒にスピードを上げていき、ピーク前でスプリント。このスプリントは緩いので、コースを知っている私が圧倒的に有利。前で早めに機関車して簑原くんにドカンと踏んでもらいました。
●弓立山(個人的なキツかった度=B)
梨花GC側から弓立山ピークは意外と短いです。ここも中盤から飯沼監督が先行し、マジ追走しましたが数秒届かずに逃げ切られちゃいました。飯沼監督は狙ったポイントでは強い(学習しました)。
●斜め松郷(個人的なキツかった度=D)
芸はないですが登った道を下って西平に降り、締めで斜め松郷。ここも激です。結果的に、今日は激坂祭りになってしまったような。
特に流したわけではありませんが、最後尾から登り始めたら、あれ?あれれ?まったく力も気合も入らず、前の面々が見えなくなった後ろで蛇行しまくってなんとか登り切り。
『明覚コンビニで小休止』と決めてあって皆様はそちらに先行していたので、私もコンビニまで行って小休止。
●復路(個人的なキツかった度=AA)
体力的に限界だったはずはないのに、最後という事で斜め松郷は気合の入らない走りをしてしまいました。超反省。
なので、気合再注入。復路は集団に入らず、集団から距離をとって集団と同じスピードで独走練習。集団もナイスな快速スピードで走るし、南風(向かい風です)が強くなってきていて、かなりキツめ。
というか、相当キツめ。最高級にキツい。川島町のあたりではキツすぎて遅れてしまうかと思いました。一踏ん張りして集団に追いついていって、皆様にご挨拶して沈む橋方向に途中離脱。
二連チャンで登りまくりで良い練習が出来ました。ありがとうございました。セルフご褒美で、昼ごはんは食べホ。
---
●物見山まで
秋ヶ瀬公園の ひるサイ集合場所に30人ほどのひるサイクリストが集合。盛況です。『明日が雨予報だから今日のうちに がっつりと走っておこう』と考えた人が多かったのかしらん。
幸か不幸か、今朝の時点の天気予報では明日の雨マークは消えていました。おめでとうございます。ありがとうございます。今日もがっつり、明日もがっつりで。
しかーし。少人数の時は綺麗に走れる ひるサイクリストも、(残念ながら)大人数になると自然に走りが荒くなってしまいます。入間大橋で何人か折り返した後も結構な大人数にて、前の方は少々社会の迷惑風味。なので、二つに割って後ろの集団を機関車して走る。
ツワモノと練習できる最高にありがたい事でありまして、今後ともちょくちょくよろしくお願いしたいのココロモチです。
●(仮称)桂木観音峠
日本CC前を通って越生経由でまずは(仮称)桂木観音峠を越える。右から登る激な方です。
実は、(仮称)桂木観音峠を越えずに(無駄な遠回りとも言います)越生から林道梅本線に直行する『一本飛ばしルート』も用意してありまして皆様に説明しましたが、全員がこの『無駄な遠回りルート』に来ました。恐れ入りました。この時点で12人だったと記憶してますが、抜けがあったらごめんなさい13人だったはずです。
(仮称)桂木観音峠(右側登り)は2kmほどで、ラスト1kmが激。先頭の簑原くんに張り付いていったら、江川さんだけ来て三人。ヒルクライムレースで入賞する江川さん(はじめましてでした)も登りがお強い。
ほんでもって、三人でピーク前からモガキあいをするために『これでラスト!』と掛け声かけていったのですが・・・
『ラスト!』と声掛けしてからもまだ登りが続いているというのを二回か三回繰り返しちゃいました。すなわちつまり、『完全に忘れていました』。お陰で(違った。そのせいで)イマイチ全力でモガキ切れずにピーク着。すみませんでした。反省。
●飯盛峠(林道梅本線)
二年前(かな?)に完全舗装された長い登り。全員が未体験ゾーン(加藤さんはMTBで登っていたらしいです)と思っていたら江川さんが登ったとの事で、40分近くかかる難コースらしい。手ごわそう。楽しみ。登り始め前に畑田さんが離脱帰還。
序盤の緩斜面は集団で進み、路面が悪くなって勾配が急になるあたりで先頭でペースを上げてみたら、清水さんがカウンター気味に単独先行していきました。『登りも強くなっている』という噂は聞いてはいましたが、確かに相当強い。まったくタレずに筋肉パワーで淡々と一人逃げを続けています。
JCRCひたちなかのゴールスプリントも他を圧倒する筋肉パワーで優勝していたから、平地の爆発力も落ちていないはず。平地もいけてる。登りもいけてる。こりゃ相当にヤバい香りが漂ってきています。私の要注意人物リスト中で、順位をかなり上げておきましたのでよろしくです。
すぐにでも捕まえられそうでいてなかなか捕まえられない距離感で佐藤・簑原・奈良で追い、途中で佐藤さんがドロップ。レース前日という事で、意識的or無意識的にリミッタが掛かったせいだと思います。次回は出し切り系でよろしくお願いしちゃいます。
25分を過ぎたあたりでなんとか清水さんを捕らえて三人。追い付く直前が猛烈にキツく、『ちょっと休憩してから攻撃していきますかね』と二人の後ろで待機していたら、急に視界が開けてグリーンラインに着いちゃいました(ゴール)。『40分近くかかる』と聞いていたのに意外と早めに着いてしまい(29分台)、最後尾にいた私は三着に沈。
●飯盛峠(林道梅本線)半分ちょい
『最後尾到着まで休んでいるのもアレなので』清水さん簑原くん奈良の三人で下る。最後尾の方のトコまでいって一緒に登り返すつもりだったのですが、
先頭の清水さんが突っ走っていっちゃいました。ブヒー。
『こりゃ一番下まで行くつもりだな。覚悟を決めて二本目にいくか』と簑原くんと話していたら、下り中に清水さんに追いついて途中から三人で登り返し。淡々とした走りでは清水さんの筋肉クライムが強く、清水さんを潰すならばアゲサゲ展開に持ち込むのがモアベター。
そいうココロモチでいきなりアタック。追いつかれたらまたまたアタック。どうやら簑原くんも淡々走りよりもアゲサゲ走りが得意と見た。何回か仕掛けてくれていました(嬉)。
簑原くんと練習で一緒するのは今日が初めてですが、去年のツールドおきなわの入賞仲間でもあります。ノーマークの選手だったのですが、道中の走りも良かったし結果的に入賞もしてた。レース後には『VC FUKUOKAの若い選手の走りが良かった』と、私は臼井に感想を言っていたらしいです。『感想を言っていた』事は忘れてしまっていましたが、『走りが良かった』事は良く覚えています。いやー、またまた良い練習仲間が増えて超嬉しいです(メチャクチャ本当)。
攻撃していっては清水さんに追いつかれるを何度か繰り返し、清水さんの斬り捨てにようやく成功。やったー。
と喜んでいたら簑原くんのファイナルアタックを食らって反応できず、諦めずに追走しましたが数秒遅れてゴール。ま・け・た。
●高山不動登り(顔振三兄弟の長男)
(たぶん)四人離脱帰還して(たぶん)八人で次の登りへ。林道梅本線を二本反復するというプランもありましたが、約三名はすでに一本半いたしてしまったし、このエリアを走る機会が少ない人も多いので新鮮なトコがモアベターでしょう。
グリーンラインを少しく走り、高山不動への参道を下る。いわゆるひとつの『顔振三兄弟の長男』です。命名は私です(というか、勝手に言っているだけ)。スーパーに激です。下り方向では自転車に巴投げを食らいそうで怖いです。ここを走った事のある人からは『これかー!』、走った事のない人からは『マジかー?!』という嬉しそうな声が聞こえてきましたが、おめでとうございます。ありがとうございます。『これ』です。
それでも、私も『ホトケの奈良』と呼ばれるオトコ(かどうかは知りません)。長男は激過ぎなので押しが入る人も居そうで、押しが入るくらいならマシなのですが膝を壊しちゃったりしたのではシャレにならない。そんな方は次男でドウゾ。長男と次男の分岐まで下り、お好きな方で登ってください(次男は長男よりもずっと優しいです)。ただし、清水さんと簑原くんには選択の自由はありませんので念のため(笑)。
勇気ある川口先輩も長男選択で(さすが)、川口・清水・簑原・奈良の四人で長男を攻める。急勾配になるラストの2kmくらいまではお喋りしながら隊列を組んで走り、急勾配になると『なぜか』無言モードに。
前で清水さんと一緒に登り、いよいよ来ました、ラスト1kmの超激坂(タコ足吸盤舗装つき)。推定勾配は20%オーバー。前に出たり後ろについたり横並びになったりでジワジワ登り、ラスト100mで腰を上げて一気に踏んで差をつけ、その差を守って逃げ切り。やったー。
グリーンラインを顔振峠に向かって走り、猿岩林道のピークで次男攻略組と再合流。あっ、酒井さんがいる!物見山までのアプローチでパンクで遅れたという情報はゲトしていましたが、単独で(仮称)桂木観音峠→飯盛峠(林道梅本線)と走って追い掛けてきたとは。
その精神力に皆が脱帽でした。皆で猿岩林道を黒岩三滝方面へ下る。
●(仮称)桂木観音峠
毛呂山のコンビニで小休止しましょう。行きがけの駄賃でファイナルヒルクライム。先ほど下った(仮称)桂木観音峠を逆から登る。登り初めに飯沼監督がいきなりアタック。むむっ?切れている。タレない。ここに来て妙に(失礼)走れている。上村さんが追走していったものの、合流できなかったみたい。
長男攻略組はまったく持って動きが悪い。簑原くんがジワッと追っていったので、私も動かない脚に鞭を入れて合流していく。二人で飯沼監督を追うも、10秒ほど逃げ切られちゃいました。飯沼監督、強し。
『あそこがピーク』と簑原くんに指差し、最後は二人でスプリント合戦。効いた。締まりました。
下る途中にはちょっとした登り返しがあるので、そこは清水さんとモガキ愛。効いた〜。
●宿谷の滝の登り
毛呂山コンビニで小休止。暑いです。ちょっと前は暖かい日向でヌクヌクと小休止していたような気がしますが、もはや日向は無理。日陰を探す季節になりました。
走行時間・距離的にも、登った登り量的にもこれで切り上げるのが普通とは思いましたが、時刻はまだ11:00。私はもう一時間くらい走る時間的余裕があります。脚ももう少しいけそう。
なので、物見山経由で帰っていく皆様と別れて(お疲れさまでした。ご一緒していただきありがとうございました)、単独で復習練習。『鎌北湖周回コース』の宿谷の滝側の登りをじっくりと登る。まあまあ。
●エーデルワイス坂
締めでエーデルワイス坂(ゴルフ場の横です)でモガキ倒して終了。毛呂山から坂戸・川越経由の街中ルートで帰りました。入間大橋に12:58くらい着。買い物して(海老天丼・ピザほか)。帰宅は13:25くらい。明日もばっちりと。
結構な規模ですね。とにかくビールの種類数が凄い。メーカー数でも50オーバー?各メーカーあたり三種とか四種とか五種のビールを用意しているので、総種類数は大変な事になっています。選ぶのが大変です。
食べ物も充実。二人でちょっとずつ結構な品数を食べました。臼井のベストは『そばプリッツ』 との事。
私のベストは『伊勢うどん』。柔らかさで有名な伊勢うどんは、食べてみたいと思ってはいましたが これが初体験。なるほど、『コシ至上主義の日本うどん界』において唯一(?)頑張る柔らかうどん。逆に新鮮な食感で美味しかったです。タレもグー。
---
駅から自宅に歩いてカエル途中にはタンボがいくつかあり、カエルが盛大に鳴いていました。ちょっと前までは静かだったはずなのに、今日とか今週から鳴く季節になったのかな?
このカエルの鳴き声、音量的には完全に『騒音』の部類のはず。なのに、なぜか全然気にならない。むしろ心地よく感じちゃったりなんかして。隣接するお宅などでも(たぶん)迷惑には思っていないのでは?
日本人のDNAには何か刷り込まれているのかしらん。虫の鳴き声なんかもそうですね。でも、犬の鳴き声なんぞはちょっと不快。猫のは快(差別)。狼の遠吠えは快かもしれないです(いません)。
いつだったか、就職してから夏休みに帰省した時の話(だから、しっかり大人)。駅からバスで帰ってバス停から実家まで歩く途中、タンボがあってカエルが盛大に鳴いていた(夜でした)。なんか興味を感じて鳴いている様を超接近して観察していたら、足を滑らせてタンボにダイブ。泥まみれになって実家に帰った事があるのは私です。
一昨日あたりから目の具合が悪いのです。目が充血していて、謎の分泌物(『目ヤニ』でも可)が大量に出ます。
昨日の朝の起床時は、左目が固まって開かない状態になっていました。水で洗うまでビクともしませんでした。こりゃビックリ。悪くなるタイミングが一日遅れて、今朝の起床時は右目が開きませんでした。
雑菌でも入りましたかね?来週までこの状態が続くなら病院に行きます(でも、少しずつ治ってきている気はします)。
なので、朝練では滅多に使わないサングラスを掛けて おはサイにゴー。
今朝は気合いで生脚で走ります。今年初脚だし おはサイです。
集合場所の おはサイクリスト(冒頭の おはサイクリストリストマイナス沼澤さん)を見て、パワーバランス的に???な雰囲気を感じてはいましたが、
予感的中!
スタート直後のホーム側では、TTバイクで先頭を突っ走る松村さんの後ろに棒一状態で集団が連なり、先頭交代が始まる雰囲気が皆無。これはいくないです。
むむむー。ああするか、こうするか。
で、考えました。
ホームとバックの序盤から、松村さんと横並びで並走練。TTバイクは速いし、松村さんも張り合って一踏み強めている感があって、大変にしんどいです。
しばらく横で並走し(目標はストレート半本分)、さらに一踏み強めて松村さんの前に出ていって、そこで売り切れて終了。集団の後ろに引っ込んで回復させ、反対側のストレートで繰り返し。
これを10本か11本。いわゆるインターバル練習ですかね。1.5分モガキ・2分休みみたいなイメージで。キツかったです〜。
五周目あたりから後ろに着けない面々が増えてきて、六周目のホーム側でモガキ終えたら集団は見えないくらい。あらら。
そのまんま松村さんのオケツに張り付けば二人で逃げ切り成功!の形ではありましたが、私もモガいた直後の売り切れ風味。まったく着けずにチーン。松村さんはスーッと行っちゃいました。
TTバイクが速いのか。松村さんが強いのか。
両方ですね!
たまにはインターバル練もやらなくてはイケナイのですが、おはサイの走りは面白くて いつもは展開に乗った走りをしてしまいます。今日は はからずも良いインターバル練習が出来ました。ありがとうございました。
水曜日のコースインは昭和水門側から。最近のお約束です。
ホーム側を逆走していって一回だけ あさタマ集団とすれ違い、カバンを隠してさらに逆走していって、今朝は普通に あさタマ集団に混ぜていただきました。
中盤までは ゆっくり淡々とイーブンペースで。インターバル練習的に飛び出していく人とか、ビッグギアに掛けて先行していく人もいましたが、華麗に見送り。
終盤はちょっとだけ速めていって、きもーーーーち練習モードで。刺激を入れて回復促進な狙い。
気持ちよく走れました。ありがとうございました。
風邪気味っぽい?気持ち悪さ感が ちょびっとありましたが、気合で普通に おはサイにゴー。気合ついでにタイヤに空気を入れ、チェーンに油を差してみました。走りが五割くらい軽くなったような気が。
ロケットスタート担当部長のドカーンはお約束ですが、ここは一発、気合で追走。集団のアタマを引いて追っていくと、TTバイクな松村さんが左から『ゴゴゴゴゴ』と被せてきた。なにそのスピード。TTバイクって速いんですねー。
機関車役を お任せして後ろに回ったら、最後尾に着きそびれて即死しそうになっていたのは私です。ハヤー。
合田さんを吸収して、二周目に入る直前にヤマケン合流。基本的にTT練な約一名vsその他大勢という構図で走る。
TTバイクって速いんですねー、アゲイン。基本的に合田・山本・奈良の三人で回していき、『独走人には負けられない』なココロモチでハイスピードな展開になりました。先行されたらムキになって追う。横に並んだらムキになって張り合う。TT人は淡々と。こちらはハーゼー。
お陰で とてもキツくて休みドコロのない良い練習になったので、松村さんには来週以降もTTバイクでの走りをお願いしたいのココロモチ。バイクレンタル元には話をつけておきます、柳瀬さんが(笑)。
指で探ってみると、十円玉大の大きさで擦り剥けているような感じ。
臼井に見てもらったら笑われました。
自分でも鏡で見てみました。なるほど、笑えます。
なぜこんなところが?いつから?不明です。
サドルに当たる個所ではないので、股ズレの類ではないはず。単純にレーパンで擦れた?一昨日の雨レースで?
でも、一昨日の時点ではなんともなかった気もします。痛くなったのは昨日の昼過ぎ・練習の後の気がします。
普通の状況でこんなトコが擦れるとは、今まで一度も経験ありません(雨コンディションでも経験ないですが)。
チーム練として良い形の練習ができました。またやりたいですね(やりましょう)。上村さん金田さん、ご一緒していただきありがとうございました。
---
昨日のレースの後片付けをしてから、EsperanceStage関東練に向かってゴー。あー、メチャクチャいい天気。昼には暑くなりそうで、昨日がこの陽気だったらなあ(またかよ)。
時間にちょびっと余裕があったので、治水橋からサイクリングドーロを逆走していって ひるサイクリストな面々にご挨拶。四人来ました。FITTEジャージ四名様〜。
と思ったら、一人はFITTEジャージに似て非なるチームジャージを着ておられました。むむ?あのジャージと あの選手には とても見覚えがあります。もしかしてもしかして?
と思いつつも、諸般の事情にて ひるサイクリストと一緒した時間は極短。会話らしい会話はほとんどせずに離脱しちゃったので、真相は闇の中→翌日になって『もしかして』通りだった事が判明(嬉)。
秋ヶ瀬公園駐車場に行き、自動車で先着していた増田さん金田さんに おはようございます。
その隣の隣の隣あたりに川口車連ジャージが見えたのでご挨拶にいったら、佐藤先輩でした(会社でのリアル先輩です)。『ここに自動車を停めて車練に行っていたんですか』って聞いたら、『今日は自動車が多い。いつもはそこに停めているだけど』って指差した先は増田さんが駐車しているトコでした(笑)。
隣の野球場で大会があるっぽい事と、秋ヶ瀬公園に今年もフクロウ(ミミズク?)が来ているらしく、バードウォッチャーの自動車もあわせて推定一万台。メチャクチャ混んでいました。
藤田さんもすでに先着されていて、定刻前7:25くらいにまずは物見山に向かってゴー。上江橋手前で上村さんも合流。五人です。
速めでも長引きペースで、脚を削らないようにしてアプローチ。特に打ち合わせたわけではありませんが、阿吽の呼吸でナイスな走りが出来るのがとても嬉しいトコロです(脚を削るアプローチが必ずしも悪いという訳でもないと思います、念のため)。
岩殿トイレストップ時で朝練終了後の しげちゃんにご挨拶し、物見山経由で横松郷の登り口まで。今日のお題は『横松郷-松郷周回を四周』でよろしくです。二周目あたりまでは崩壊しないようにまとまって走り、段々とあげていって三周目四周目はバンバンと。バラけても下りでまとまって、登りに皆でイン。
一本目。藤田奈良で並走してペースを作り、隊列を組んだままばらけないように最後まで。表松郷を下り終えた後の平坦(実際は緩下り)は登りタイムを重視するなら しっかり休憩すべきトコですが、実戦的に思いっきり引きまくってここでも脚を使っておく(ここは『引ける人が引く・キツい人は休む』でいいと思います)。
二本目。金田さんが前で少しくペースを上げてくれたので目標にして走る。良い感じでジワッとあがりました。下りはしっかり濡れているので慎重にゆっくりと。
三本目。藤田さんと金田さんが前で交互に突っ張り合い・仕掛け合い風味。後ろで静観させてもらい、激ゾーンが始まる ちょびっと前に全開でアタック。全開すぎて直後の激ゾーンで死ぬかと思いましたが、タレないように踏み切って後ろが見えなくなるまでの逃げ切り成功。キツかったです。
四本目。ドンピシャのタイミングで(笑っちゃうくらいにホントにジャストミート)川口車練な面々に遭遇。沖原・金田・原川。一緒に登り始めますが、ヤバす。やっぱり金田原川両先輩にはつけません。華麗に千切られてしもーた、って書きたいトコですが、実際は千切られたのではなくて私が勝手に売り切れただけ。
沖原さんと一緒に登りますが、いったんは遅れた他の面々が迫ってきたので、沖原さんを置いて単独でスピードを上げて逃げ切り。でも、タイム的にも内容的にも完全に売り切れ風味でした。
横松郷TT
予定通りにこれにて終了!ではありましたが、オケツ時間にはまだちょっと余裕があります。帰り掛けの駄賃という事もあるので、表松郷の途中から斜め松郷に皆様をご招待→激です。皆様出し切れた様子。めでたしめでたし。
明覚セブンイレブンに寄ったら、川口車練から遅れた?トラブル?森崎くんがいたので、小休止してから一緒に帰る。帰りは登り回避の平坦ルートで。
平地番長・増田さんの引きが鬼!キツいけど『切れそう』というほどでは私はありませんでしたが、MK1(Maji Kire 1byoumae)な方もいた様子。いやー、イイモノ見させてもらいました。
入間大橋から上江橋まで流し、上村さんと私は上江橋で離脱させてもらって終了。いい練習でした。またよろしくお願いしちゃいます。
二週間前の群馬に引き続いて寒さで死にました。雨対策は しっかりしたつもりなのに後半は歯がガチガチと鳴り続けるほど冷えきってしまい、まったく力が入らない酷い走り。これは全然納得出来ないし、情けないトコロ。
しっかりやったはずの雨対策は、むしろ逆効果だった部分もあるようです。今まで雨レースを走った事ないの?って感じ。ますます情けないです。
優勝した佐藤さんは一番強くて一番良い走りをしていたので、(悔しいけど)負けて納得の部分もあります。表彰式待ちの間に色々とお話をさせてもらったら、とても感じの良い方だったので救われた感もあります。
地域的にも近いので、練習などでも是非是非よろしくお願いします。
---
4:50家出。圏央道→中央道→東富士五湖道路経由でFISCOへは7:10くらいの着。100パーの雨レースを覚悟してはいましたが、道中は青空さえ見えてちょっと拍子抜け。『このまんま降らずに天気予報ずっぽしハズレレースにならないかなあ』と祈ったものの、会場では小雨。9:00スタートの直前に本降りになってきて、残念ながら雨レース決定でございます。
それでも、2010年に雨FISCO(富士チャレンジ200km)を走ってこの時はさほど寒い思いをした記憶はないし、二週間前の群馬レースでは冷えて死んたのでその反省は生かせるつもりでした。『雨?どんと来い!』なココロモチだったのですが、
空回りでした〜。
五月にはレースがないので、練習と気分転換を兼ねて耐久レースを走ります。先週の茂木にするか今週のFISCOにするかを悩みましたが、GW最後(正確には最終日前日)の茂木は疲れが溜まっていて色んな意味で中途半端になりそう。という訳で、今週のFISCO 160kmにエントリしました。
富士チャレンジのようなレースを予想しましたが、かなり規模が小さくて(参加者少なめで)拍子抜け。160kmソロは200人弱?
それでも強豪の名前がちらほら。優勝目指して頑張ります。
スタートしてしばらくは淡々と。重装備のお陰で、この時点では冷えは感じない。あまり寒くない。『意外と寒くないねー』と余裕ぶっこいて知り合いと談笑する場面もありました。
早い時点で三人か四人が抜け出していくのが見えましたが、とりあえずスルー(ホントは乗りたかったけど、ちょっとポジションが悪くて乗れなかっただけ)。長峰さんと(優勝した)佐藤さんが乗ったのは確認。他の一人か二人は不明。
とりあえず自分からは何もせずに淡々進行。逃げ集団が見えなくなり、周回遅れの選手が増えてきたので埋もれて逃げ集団がどこにいるか把握できなくなってきます。痺れを切らしたツトが単独で抜け出して追走に行ったけど、これもスルーしちゃいました(今回のレース中は、ツトと会話・情報交換することが多かった・ほとんどでした)。
---
しばらくしてメイン集団のスピードが少しずつあがっていき、追走の動きが本格化。逃げていた面々を捕まえた後は、チーム右京を中心とする招待選手が先頭を固めてかなり良いスピードで進行。
ただし、もしかしたら順序は逆かもしれません。逃げを吸収した後に招待選手が集団のスピード上げたいったと私は思っていましたが、招待選手が集団のスピード上げて逃げを捕まえにいったという情報もあります(普通では考えにくい気もしますが・・・)。正直言って、どちらかは私は把握していませんでした。
招待選手が作るペースはけっこう速く、棒状一列になる場面もしばしば。かなりしんどいと感じていた選手も多いはずで、『自分から何もしないでも、このペースが続けば自然にリストラは進行していくのでラクチンラクチン』とも考えましたが、それでは面白味がないでしょう。
(招待選手に追われても困るので)先頭を引いていた土井チャンピオンに『行きまーす』と声を掛けて、登り初めの地点からアタックしてみました。後ろを見ずに登り終わりまでゴリゴリゴリと。
『少人数に絞り込めたかな?』と後ろを振り返ったら、細く長ーく選手が皆続いていました。よわー。
先頭を固める招待選手のすぐ後ろで ちょびっと休憩。どうやらKY風味らしい(?)ホセさんが、後ろを見ずに先頭で登りを登っている場面があって、招待選手集団もちょっと離れ気味。
『むむっ?』と思ってホセさんのオケツまでブリヂ掛けていき、後ろは更にちょびっと開いた。『ホセさんガンバレー。後ろを振り返らずに突っ走って、ゴールまで私だけを連れてイケー』と背後から強力に念を送り続けましたが、『むむむむっ?』と思ったのか土井チャンピオン他の招待選手が集団を引き連れて追いついてきてちゃんちゃん。
(たぶん)一時間半くらい経過した時点で、登りでスピードが上がった。前の方でプチプチっと切れた感じが見て取れて、これはチャンス。すぐにはいかずにちょっと間を空け、登り切り直前でドンと合流していって十人ちょっとの逃げ集団(先頭集団?)の形成に成功。80kmの選手が四人くらい?120kmの選手はいなかったような。チームの選手が一人か二人?あとは160kmの選手。
逃げが決まった直後はローテが回らなかったり登りが速すぎたりしたので、イナーメ北野選手や(僭越ながら)私あたりが仕切りを入れて集団を安定化。良い感じで回るようになりました。
80kmの選手がゴールし、チームの選手が(ほとんど)いなくなった二時間半経過時点あたりからちょっと動いてみる。登りでスピードを上げてさらに少人数に絞り込みにいったりしたものの、ちょっと先行してもしばらくすると他の面々が追い付いてきます。皆、なかなかしぶとい。特に、緑のジャージで競輪選手みたいな凄い体つきの選手の平地が速かった〜。
というか、私が弱いっぽい。このあたりは雨で濡れきった体が一気に冷え切り、寒くて倒れそうでした(本当)。特に、第一コーナーからの下りが地獄。寒い寒い。歯の根が噛み合いません。力が入りません。ツトも同じような事を言っていたような。
残り七周か六周のあたりの登りで(優勝した)佐藤さんが登りで抜け出していったので、ちょっと空けてからドカンと合流。決まった!
と、普通なら『決まり』の形ではありますが、どうも私が弱かったです。そもそも佐藤さんの登りが速くて『ドカンと合流』の時点で泣きが入るくらいキツかったし、合流して二人になった後も佐藤さんの引きの方が強い。私が引くとスピードが落ちる。ちょっと(かなり)情けなし。
でもって、二周か三周逃げたところで、後続集団に捕まる。この形・この展開で まさか捕まるとは!
佐藤さん、すみませんでした(佐藤さん単独なら逃げ切れていたのかも。私は抑えになっちゃったのかも。ダサい)。
集団に捕まった後は少しく休憩しましたが、次の登りで佐藤さんがまたまた行った。脱帽です。私は動けませんでした。
集団が追ってくれる事を期待しましたが、他力本願な時点ですでに負けは決まっていた模様。集団のミラクル追走は二度はなく、残り三周だったか残り二周の時点で(仕方なく)単独追走開始。(三位になった)中野さんが来てくれて一緒に追いましたが、まったく届かずにそのまま二人でゴールでした。
参りました。完敗です。でも、次回は負けません!(頑張ります)
反省。厚着すぎる装備がよくなかった。真冬装備は水を吸い過ぎて、かえって体を冷やしました。重量的にも強烈に重くなり(数キロ以上)、悪い点だらけ。薄着で水を吸わずに水を弾いて体を冷やさない方法を再検討します。
レース後は低体温で倒れそうでしたが(またかよ)、暖かいお茶で復活。カレーと肉まんを食べつつ表彰式まで待って、表彰してもらって帰りました。
しっかし、情けないというかダサいというか。これは罰を受けるに値する結果です。
なので、川越のマーケットテラス(川越総合卸売市場 場外レストラン)で夕ごはんを食べて帰りました。すなわち食べホ。
食べた食べた。とても苦しいです。厳しい罰です。
背脂チャッチャ系。
この店では卓上に生ニンニク(塊のままです)とニンニク潰しが配備されていて、生ニンニクをセルフで潰して好きなだけ入れる事が出来るのです。
すり下ろし済みニンニクとは破壊力が違います。攻撃力が違います。
大きな目トコを選んで七個(七カケ)いっておきました。けっこうな量だと思います、たぶん。
最後は、底に沈んだニンニクをスープと一緒に飲み干します。無駄にはしません。
疲労回復とか滋養強壮とか脱毛予防とかのココロモチは全然ありません。
普通に好きなだけです。
でもこれやると、刺激が強すぎてお腹を壊したりする事があります。以前、ピーピーになった事もあります。たぶん、一度ではないと思います。
昨晩も今朝も、お腹は問題ありませんでした。めでたしめでたし。
匂いの方もちょびっと心配ですが、自分で感じなかったのでたぶん大丈夫だと思います。めでたしめでたし。
---
書き終わってから気が付きました。
にんにくマシマシマシマシマシマシマシラーメンを食べたのは一昨日の話でした。
今日はパクチーマシマシマシの自家製フォーでした。
---
今朝も未明はメチャ寒。それでも、おはサイ中から お日様サンサンで気温は急上昇(たぶん)。ぽかぽか。
おはサイのゴールスプリント後に流して走っていくと、日向で ねこたんが背中を地面に擦り付けてゴロゴロ・ゴロゴロやっていた。
可愛いにゃーん。猫好きには堪らない光景ですにゃーん。
スキンシップをしたり写真を撮ったりしようと迫っていくと、しばらくはそのままゴロゴロしてはいましたが、直近にまで迫ったら『逃げられてしまいました』。
がっくし。
---
GW疲れはだいぶ抜けてきていて普通に走れるとは思いましたが、冷静に考えれば中二日で完全に抜けきっているはずはありません。若ければ完全回復かな?少なくとも私ではムーリー。
半端に疲れを上乗せするよりは、ここは軽めで抑えておくのが吉。ちなみに、以前同じ職場だった『吉田くん=よしだくん』の事を私たちは『きちだくん』と呼んでいました。
集団の後ろの方でヒラヒラと走らせていただき、三本のスプリントポイント前では1kmか2kmほどの機関車プレーで短時間の追い込み。道中も同じようなスピードアップを何本か。
狙い通りに基本的に ゆるゆると走って、短く強く刺激を入れる走りが出来ました◎
最近の水曜のお約束的に、今日も昭和水門側からコースイン(5:03くらい)。コースを逆走していき、あさタマ集団が走ってきましたが華麗にスルー。今週もミッション遂行のために、ひたすら逆回りコンティニュー。
---
あさタマ集団に混ざらずにチンチンタラタラと逆走を続けましたが、
ミッション・アンコンプリート!
残念。
ちょびっと早めの6:00くらいに彩湖を後にして職場行きしました。
なんでもない時にやってきて、しばらく悶絶です。
今晩も悶絶祭りでした。楽しめました。
脚攣りのプロです。
プロツアーレーサーです。
早起きは出来ない(というか したくない)ので、朝はゆっくりして入間大橋から逆走合流。おー、けっこうな人数です。
平地はまあまあボチボチ走れましたが、クイッとしたスピード変化がまったくNGです。早俣橋の登りを前の方でクリアしたら、後ろから上がってきた倉本さんがセルフでお尻ペンペンしている。あー、『着け』っていう事でスカイ。『行きましょう』っていう事でスカイ。
でもってオケツにペタリンコさせていただきましたが、あー。着いているだけで幽体離脱しそうです。頭の上に白いものが漂っているのがセルフで見えます。とてもローテできません。倉本さん、逃げを決められずに ごめんなさい。
でもって集団で清澄坂へ。腐った脚でもタイミングだけはドンピシャ(苦笑)。上村さんの抜け出しにスーッと連結できましたが、あー。30秒と持ちません。まったく踏めません。『ずびばぜーん!』と叫んで、後ろの藤田さんに前に行ってもらいました。藤田さん、どうもずびばぜんでしだ。
下ったトコで、直帰組と別れて人数の減った白石→グリーンライン組と再合流。八人とか九人とかだったかな?早俣橋と清澄坂の走りがあまりにブザマだったので、ここは(ここだけは)集中。玉工坂でスピードを上げて集団を長く伸ばし、その後もスピードアゲアゲにで三人の逃げ集団を作る事に成功。
エッサホイサとマジ逃げて、白石峠前の急になるトコで単独アタックを決めて白石峠登り口まで逃げ切りました。終了!
---
、と終了にさせるわけにもイカナイので覚悟を決めて白石峠を登り始めますが、先ほどの爆走(もちろん当社比)の影響で脚はスカスカくん。しまった。出し切っちゃいました。
最後尾方面で談笑しながらユルユルと登っていくと、後ろから原付自転車一台と人力自転車三台の集団がやってきました。原付自転車を運転しているのは、あっ、【元】朝練ジャー三号こと馬場さんではありませんか。(私が【元】朝練ジャー一号、【元】朝練ジャー二号は犬です)。人力自転車三台はVAX Racingの選手な面々。噂には聞いていたけど、白石峠でバイクぺーサー練習をやっているんですか。
でもって馬場さんが『あれー。白石峠嫌いな人が白石峠を登っているとは珍しー』とか言ってきましたが、随分なご挨拶ですね。私は白石峠大好き(ちょっとウソ)。昨日に引き続き、二日連チャンですよ(これは本当)。
気持ちよく見送るほど私もニンゲンが出来ていないので、選手二人の後ろに張り付いてしばらく一緒させてもらう(一人はちょい遅れていたような)。ペーサーペースでゴリゴリとあがっていったら、きゃー。ひるサイ集団の先頭あたりまであがったあたりで『終了でございます』。華麗に千切れて、ひるサイ集団のほぼ最後尾まで落っこちて、ターマックSL2の方(すみません。お名前存知あげません)とずっと一緒にピークまで。
34分オーバーでした。も・ん・だ・い・が・い。
ピークで他の面々と小休止していたら、後方方面でメカトラが発生している事が電話連絡にて判明。スポーク折れ?自走不能?らしく、川口先輩ほか皆がレスキューに向かう事に決定。レスキュー後にそのまま帰還する可能性が高いらしのですが、清澄過ぎでいったん離脱してグリーンラインを逆走してくる藤田さんと再合流する段取りになっているらしいのです。
メカ音痴の私がレスキューに向かったトコで役に立つ訳ではなく、頼り甲斐のある川口先輩ほかの皆様が行くならなおさら。逆走してくる藤田さんには連絡が取れない。
という訳で、皆と別れて私が一人で予定通りにグリーンラインにゴー。しばらく走って逆走してきた藤田さんと再合流し、猿岩林道を下る予定を変更し、龍穏寺・山猫軒に通じる なんとか林道を下ってみる。最近舗装されたらしいです(藤田さんに教えてもらいました)。とても綺麗な道になっていました。しかも龍穏寺から かなーり長く登れる。これはいずれ走ってみナイト(今日は無理)。
完全平坦ルートってのもアレだったので桂木峠を越えて毛呂山に出て、越生から物見山。時間的に少しく余裕があったので、最後の一滴まで出し切るつもりで物見山周回を二周。登りでビッグギアに掛けて筋トレ(SFRって言うんですかね?)をやっておきました。藤田さんも付き合ってくれました。毎度ってのはアレですが、こういう練習をたまにやると効くと思います。
二人で流して帰り、圏央道下で藤田さんとお別れ。ありがとうございました。
昼ごはん(かつ丼が定番です)を買って帰って、後はのんびりのびのび。GW終了でございます。天気も良く一緒してくれたメンツも良く、とても良い走り込みが出来ました。皆様に感謝です。
このタオルを忘れた方は連絡ください。
---
合宿三日目として昼近くまで軽く(重く?)走ってから帰玉する予定ではいましたが、昨晩の時点で気が変わっていました。どこからどう考えても今日は殺人的渋滞デー。昼すぎから夕方に掛けてはヤバマックスです。
という訳で、渋滞の始まっていない朝の早い時間帯に帰玉(『帰玉』は『埼玉に帰る』の意味です、念のため)してしまい、埼玉方面で走るのが大吉でしょう。
4:00すぎに起きて、朝ごはんタイムを挟んで7:00近くまで別荘の掃除。しかるのち、7:00に出発。狙い通りに渋滞皆無でした(それでも自動車は少々多め)。いかったいかった。
嵐山小川ICで降り、小川町経由で ときがわ町へ(個人的には『都幾川町』の方が良いと思うんですけどね)。西平運動公園に自動車をデポし、私は軽く走りに行く。臼井は ときがわ町ひるキング。
『誰か知り合いが来ないかな?』的に いったん田中交差点まで走り、知り合いは誰も来なかったので単独で白石峠へ。それなりにマジメに登ってみました→28分05秒。ぐはっ。遅い。
折り返して戻るつもりではいましたが、時間的にはグルっと回れそうな雰囲気。定峰峠経由で落合に降り、裏松郷を登って自動車デポ地点へ。二時間ちょっとの、なかなか気持ちの良いサイクリングでした(白石峠はそれなりにマジメに登ったはずなんですけどね)。
道中、たくさんの自転車海苔とすれ違いました。ひときわカッコいい集団に途中で遭遇し(かなりの人数)、『カッコいいなー』的に手を振ったら手を振りかえしてくれる人が。おフランスから帰っている直ちゃんでした。BS・EQADSの合同練習だったみたい。
明覚駅すぐそばの古民家カフェに行って昼ごはん。存在を知ってはいて人気店だという事も知っていましたが、今までは完璧スルーしていたトコ。なるほど、オシャレ。量はちょっとアレ(予想はしていました)。
ときがわ町ひるキングをした臼井の感想も、『ときがわ町は色々と小洒落ている』との事です。なるほど(でもやっぱり、個人的には『都幾川町』の方が好み)。
吉見の道の駅に寄って(ここもかなりの人出)帰りました。
コースは毎度の黒岩練コースにプラスアルファで。昨日の練習コースがヒルクライム的だとすれば、今日のはロードレース的アップダウンコース。ただしこのままでは距離と獲得標高がちょびっと足りないので、草津・白根山のヒルクライムをプラス(ツールド草津のコースです)。それでも足りなければボチボチと追加。
朝ごはんを食べて、7:04に北軽別荘を出発。本日も天気晴朗。最高の合宿日和になりました。
ぶわーんと走って(ちょっと急ぎました)、7:29に黒岩宅着。『くろいわくーん、あそぼー』。
---
●浅間パノラマライン南ルート
遠くを見れば、左手に浅間山・右手に四阿山やら白根山の絶景。近くを見れば ひたすらキャベツ畑。自動車少なく緩いアップダウン続きで信号ゼロ。
このエリアでは定番中の定番ルートです。
一本向こうはロードアジア戦が行われたコースですよ。『ツールド嬬恋』なんてレースもありました(私も走りました)。
ここは二列長引きローテで、ノーバトルでチーム練習モードで走る。なんかビシッと決まっていてカッコイー。
南ルート最後の登り(鹿沢温泉側です)では、私はちょっと苦しくなってプチ遅れ風味。先行き ちょびっと不安。
●浅間パノラマライン北ルートその1
北ルート最初の3km弱の登りで、ファーストバトル勃発(お約束)。
中尾くんと黒岩くんが先行し、後ろから安藤くんがピューッとブリヂ掛けて合流していったけど私は動けず(弱)。中尾・黒岩・安藤--川田--奈良--藤田って感じで進行。
終盤に少し踏めるようになってきて川田くんを追い上げ、最後に交わしてピークを通過。前では中尾くんが黒岩くんを振り切って先着したらしい。やるね。
三人はそのまま行っちゃいました。そこそこ踏んで前を走っているような。
川田くんと一緒に追走していって合流。この先に分岐があるので、ちょびっとスローダウンして遅れていた藤田さんを待ってリスタート。
●浅間パノラマライン北ルートその2
安藤くんと黒岩くんが最初からスピードを上げ、川田くんがそれに着く。他の三人はスルー。
二人から遅れた川田くんがちょっと前に見えるけど、ここはタレずに粘っている雰囲気。なかなか捕まえられません。やるやる。藤田さんと中尾くんは後ろに見えなくなっている(はず)。
終盤に川田くんをパスし、前の二人との距離も少しずつ詰めていったものの届かずに三番手か〜。
と思いつつも、ピーク直前で殺気を感じで後ろを確認したら、すぐ後ろに中尾くんが迫っていた。げげ、いつの間に。しかも結構な勢い。捲ってくる気だ。やばす。
ピーク前50mほどを超モガいてなんとか先着。振り向かなかったらヤラれてました。危なかったです。
中尾くん黒岩くん川田くんが先行。安藤くんと私は藤田さんを待って、三人になって草津の登り口まで。前の三人もコンビニストップしていました。
●草津→白根山
草津までの2kmか3km区間は皆で走り(実はここが一番勾配がキツいです)、ツールド草津のスタート地点からリアルスタート。ちなみに、黒岩くんはツールド草津のチャンピオンクラスのチャンピオンです。
安藤くんと黒岩くんが先行していくものの、もはや私はマイペースでしか走れません。華麗にスルーして、後ろから淡々じわじわ。前の二人は中盤過ぎあたりまで (ギリで)見えるくらいでしたが、終盤には見えなくなっちゃいました。
私はタンタンタンタンと走り、後ろには中尾くんと川田くんが着く。
・・・って、スタートからゴールまで完璧に この並び固定ですよ。徹頭徹尾、この並び固定。おいおいおい、オサーンに引かすんじゃねー(笑)。
ってのは冗談でして、これはこれで練習になるので全然オッケー牧場です(←オサーンギャグ)。淡々ペースでも終盤には結構キツくなってきていて、風が強かったので向かい風方向には相当にキツかったでした。
機関車仕事をこなし、ピーク前200mから なんちゃってスプリント。背後の二人にサクッと捲られて白根山ピーク着でした。
雪の壁がかなり高く、今年は残雪が多かったですね(今までのGWでは雪はなかったような)。
草津にも来た事がない人が多いようで、実は草津観光のセントラル『湯畑』のすぐ横を通ってはいたのですが、気持ちよくスルーして白根山から長野原まで標高差2000m弱の一気のダウンヒル。
●長野原→北軽井沢
ここも実は長いです。10km以上ひたすら登りっぱです。
ゴミ焼却場横の急区間で安藤くんと中尾くんがあげ、後ろから黒岩くんが合流していく。あれ?あれれ??私も意外と走れる雰囲気で、黒岩くんと一緒に前の二人への合流に成功。この登り、もらっちゃうぜー。
のつもりでしたが、最初に踏んでしまったせいで ここは完璧に尻すぼまりでした。R146に出たあたりから三人から遅れ始めて、すなわちバイバイキン。タレた。
後ろから来た川田くんに吸収され、ちょっと気合を入れ直して二人で走ったものの、しばらくして華麗に着き切れ。バイバイキンアゲイン。
もうダメ〜。
フラフラになって北軽井沢交差点のコンビニ着。地べたに座り込んでしばらく廃人モードでした。目が死んでいたらしい。
●二度上峠一本勝負
このまんま終了にしたいココロモチはベリーマッチだったのですが(北軽別荘まで5kmくらいです)、獲得標高のデータ数字を見ると(もちろん他人の計測器のデータを教えてもらう訳です)、ちょっと不足である。時間も余っている。『このまんま終了』ではマズいです。
という訳で、15qほど先の二度上峠までの一本勝負を決行(往復して戻ってきます)。最後の最後は気合いだー。
・・・気合いだけではどうにもならないですね。最初の平坦区間をナイススピードで突っ走る集団から私一人だけ即切れ。ダサー。
タレないように個人TTモードに切り替え、登り勾配が始まるあたりから一人ずつ食っていく。中尾くんをパスし、川田くんをパスしたら後ろに連結してきたけど気にせず前を目指す。
藤田さんをパスしたトコで後ろは誰もいなくなり、前に安藤くんが見えてきた。黒岩くんに振り切られてちょびっとタレている雰囲気。これは食える。
のつもりで詰めていきましたが、数秒届かずに二度上峠ピーク着でした。最後まで持たなかったかもしれないけど、もっと早めに捨て身で踏んでいけばよかった。かも。
いずれにせよ、これにて終了!
最後尾を待って下っていって、先ほどの北軽井沢交差点で食料品を買って北軽別荘に戻る。帰宅していく黒岩くんと途中でお別れ。私だけでなく皆にいい刺激になりました。ありがとう! 楽しかった!(キツかった・・・)
●練習後
北軽別荘のジャグジー風呂を皆に体験してもらいました。好評でよかった。
ちなみに、北軽別荘風呂にはサウナもあります、壊れているけど。誰か直せる人(詳しい人)いません?
昼ごはん食べてしばらくのんびりしてから、皆は帰宅。お疲れさまでした。またやりたいです。次回もよろしく。
臼井と私は北軽交差点まで皆をお見送りし、そのまま中軽井沢まで行ってツルヤで買い出し。嬬恋に戻って天狗食堂で夕ごはん食べて帰りました。
二日間、良い走り込みが出来ました。皆様に感謝です。良い走り込みすぎて疲れすぎて、個人的には気持ちが悪くて寒気がするくらいでした。
『獲得標高5000mオーバー練』を一発ぶちかましたいという目論見を以前は持っていましたが、5000mオーバーを狙った場合は完全なるマイペース走・バラバラ走・我慢走になってしまいそう。メンツが良い場合・脚が揃っている場合には、この状況は逆にもったいないです。なので5000mオーバーはヤメにして、3000m級を二日揃える方向としました。これなら競り合いになって、かなりキツい思いが出来るでしょう。ふむふむ。
●リヤルスタートまで
一日目のリアルスタート地点は中軽井沢。臼井と私は自動車で移動。安藤くんと中尾くんも自動車アプローチは出来たけど、若いし強いしなので、ここは余計にバッチリと走ってもらいましょう(30km/500mアップくらい)。自走でよろしく。
6:30朝ごはんで7:30出発。一本道になるまでは私が自動車で二人を先導。朝イチバンだし朝ごはん直後だし ゆっくり走ってもらって全然オッケーだったのですが、自動車のスピードがちょびっと上がると必死こいてオケツについてくるサマが面白く、面白がってけっこうキツいスピード域まであげてカーペーサーしちゃいました。後で聞いたら『今日イチでキツかった』との事。お疲れさまでした〜(オケツに着かずに淡々と走ればいいのに、そうしないのは若さだな)。
一本道になってから二人を切り離して先行。中軽井沢の自動車をデポ地点に予定通り8:30着。藤田さんが到着直後で準備が出来ていなかったので、私一人でコースを逆走していって二人を出迎える。すぐに来ました。自転車って速いんですね。
再びデポ地点に行って、藤田さんと一緒に四人でリアルスタート。臼井は留守番で軽井沢ひるキング。川田くんは渋滞に嵌って、一時間弱ほどの後着予想。川田くんが来るまでの予習として、毎度の『中軽井沢交差点→峰の茶屋気温表示板TT』一本勝負にゴー。
●峰の茶屋峠(正式名称はあると思いますが知りません)
私はいつも走っているコース・他の誰もが初体験コースなので、ここは一発気合いで私が最初からペースアップ。ナイスメンバーでベストタイムを狙いたいという事もあったし。
序盤の緩区間を先頭固定で強めハイペースに引き、しばらくして安藤くんが替わってくれましたが、ぐへー。GW疲れが溜まっていて、さらにほとんどノーアップの身で、もともと序盤が苦手な私には最初の引きがオーバーペースでした。
安藤くんの強引きで早々にプチ切れ。情けねー。
それでも、早々に千切れてしまったのはある意味正解。大ダレせずに後ろからジワジワと走り、藤田さんをパスして前の二人が見える範囲で走る。
終盤に少しずつ差を詰めていき、最終盤にピタリと追いつけた。もらった。
と思ったら、上の平坦になる前に中尾くんがアタックして安藤くんが着き、着けなかった私はピーヒャララ。平坦区間で二人に行かれてしまい、10秒か20秒ほど負けました。がっくし。
それでも、当社比的にはベストタイムを大幅に更新できました。たぶん、後半の勢いが今までとはだいぶ違ったような。前に目標があると全然違うもんですね(逆に言うと、目標がないと走れないワ・タ・シ)。
中軽井沢交差点→峰の茶屋気温表示板TT
●浅間サンライン(浅間山麓広域農道)
峰の茶屋で折り返していき、スタート準備の出来ていた川田くんと自動車デポ地点で合流。五人になって(藤田・安藤・中尾・川田・奈良)、まずは車坂峠に向かってゴー。
昨晩の冷え込みが嘘のように、日差しは暖かく気温も低くない最高の日和です(北風はちょびっと強し)。私以外の四人は全員がこのエリアを走った事がないらしく、新鮮だろうな。羨ましいな。
車坂峠も地蔵峠も登りごたえのあるナイスな峠ではありますが(ナイスすぎ)、浅間サンラインも最高に気分のいい道です。展望がいいので、サイクリングにはピッタリ。ひたすらなアップダウンで信号が少なく道幅広く自動車少なめなので、練習にもバッチリです。強度を上げればゲロゲロになれます。この道を走るだけでもこのエリアに来る価値がある、というくらいです。
●車坂峠
『車坂峠ヒルクライム大会』の存在は知っていましたが、今年は5/12開催らしいです。幟がたくさんありました。試走している方も多くいました。ただし、車坂峠ヒルクライム大会のスタート地点はちょびっと上。私たちは浅間サンライン分岐からヒルクラ開始です。ここは緩くて長いです。ただし『緩い』と言っても地蔵峠比なだけで、平均勾配は8%くらい。これが15kmくらいです。長いです。
メンツが良く、勾配が緩めなので、抜きつ抜かれつのハゲしい争いが終始コンティニュー。ヒルクラタイムだけを考えるならば一定ペースでスーッと走るのが一番楽で一番速いんでしょうけど、今日のメンツは若く(ただし約二名を除く)強く、無理の効く脚の持ち主。どうしてもアゲサゲして仕掛けていっちゃうんですよねー。見ていて面白かったです(私は比較的一定淡々で走りました)。
ゴニョゴニョっとした展開が続き、最後は安藤くんと川田くんが先行。私はその後ろ30秒か1分くらいでゴール。捕まえるつもりでしたが捕まえきれず、逆に最後は私も売り切れ。それにしても車坂峠はいつ登っても長い。
天気は最高。展望も最高。ピークからの眺めは超最高でした。でも寒いので、最後尾が登ってきたらとっとと下ります。 下って、浅間サンラインをさらにちょびっと北上し、次は地蔵峠です。
●地蔵峠
地蔵峠は短くて急です。ただし『短い』と言っても車坂峠比なだけで、登り距離は11kmくらい。平均勾配は10%くらい。激です。お地蔵さんが1番から80番まで続いています(裏側に81番から100番)。
---
下のコンビニから1番地蔵までは皆で。1番地蔵を過ぎてから勢いよくリヤルスタートしていった皆様を華麗に見送り、最後尾からじっくりじくじくと登る。
少しずつあがっていって20番地蔵のあたりで先頭に出て、30番地蔵のあたりで他の面々が遅れて安藤くんとの二人になる。
40番のあたりでちょびっとだけスピードを上げてみたら安藤くんが遅れて単独に。このまま行っちゃうぞ。
・・・単独では行けないのが私の弱いトコロ。さらに安藤くんの粘りも凄いし、アゲサゲにも強い。60番地蔵のあたりで再び迫ってきました。やるやる。
下手に突っ張って逃げ続けるのでは、私の方がフリで目標を見据えている安藤くんの方が有利。なので少々緩めて合流し、弱ったフリして安藤くんを前に出して後ろで様子を伺う。
少しく後ろで走ってから前に出ていき、70番過ぎでジワッとスピードを上げて安藤くんを切り離し、そのまま逃げ切り成功。練習なんだから勝ち負けにあまり意味はないとしても、素直に嬉しいです。やったー。
最後尾が登ってきたらとっととダウンヒル。裏側を下れば北軽井沢にすぐ戻れますが、自動車をデポしてあるの登ってきた表側を下ります。表地蔵下りは死ぬほどスピードが乗ります。ご注意ください。
●浅間サンライン
後はとっとと引き返すだけですが(30km弱)、浅間サンラインも良い道なので無駄にはしたくないのココロモチ。練習強度で行きましょう。
私が逃げて集団に追ってもらうつもりでスタートアタックをぶちかましてみましたが、すぐに赤信号に捕まったので方針変更。私の先頭固定一本引きで生かさず殺さずのそこそこハイペースで最後まで。
『私の一本引き』なんてたいした強度ではない気がしないでもないですが、誰もローテしてこなかったし(させないように踏み続けたわけですが)、後ろも終始皆無言だったのでまあまあキツいペースだったのではないかと。
私も相当に効きました。14:50に自動車デポ地点に帰還。走るつもりなら まだまだ時間的にもメンバーの体力的にも余裕があったでしょうけど(あと一時間二時間はいける。1000mとか1500mは登れる)、ダラダラになっちゃいそうなのでスパッとやめるのが◎なはず。
●練習後
臼井が先行して夕食食材を色々と買い出ししておいてくれました。追加でツルヤで買い出しをし、ウッドデッキで皆で遅めの昼ごはん。
皆で自動車に分乗して北軽別荘に行き、しばらくのんびりのびのび。
臼井に色々と作ってもらった夕ごはんを皆でいただきました。好評でよかったよかった。
なのではありますが、かるーく走って脚を回しておいた方が回復は進むんでない?
合田さんも行くと言っていたし、かるーく流し おはサイでピッタリでしょう。気合いで3:30起き。
雨音がしていました。うげげのげ。諦めて二度寝し、再び目覚めて明るくなった頃にはバッチリ降りやんではいましたが、気合いが削がれちゃったので今日はヤメ。完全休養デーにします。
部屋の掃除作業をし、ついでガーデニング作業を実施。先日買ってきておいた苗の幾つかを地植えにしました。去年はじめて存在を知ったブート・ジョロキアの苗が売られていたので、こちらも買ってあります。地植えではなくて鉢に植える予定です。
果たして世界最凶の唐辛子はホントに出来るのでしょうか?その辛さは如何に?収穫が楽しみです。
昼ごはんは近くの『ちょっと小洒落たイタリアンレストラン』で。ピザ食べホ店でもあります。今日の私はかなり強かったです(食べ具合)。えっへん。
買い出しに行って、午後はのんびり。レンタカーを借りてきて、夕ごはんを食べてから北軽別荘行き。
北軽井沢の気温表示板では-2℃となっていました(21:00ちょいすぎ)。冷え込んでいマックスです。
21:30くらいに北軽別荘に着き、30分ほど遅れて安藤くんと中尾くんも着。前泊組は四人。明日の朝に二人合流。明後日はさらに一人。楽しみです。わくわくどきどき。
ミョーな夢を見て、寝ながら盛大に笑ったり泣いたり怯えたりして不気味がられる事はありませんか?私はちょくちょくあります。
今朝のはこう↓。
私は臼井と一緒に旅行に来ている(たぶん海外旅行)。臼井が出かけて私一人がホテルの部屋に残っている時、無性に麻婆豆腐風呂に入りたくなった。そこでスーツケースを部屋の入口に持ってきて、空にして中を麻婆豆腐でいっぱいにして、裸になって麻婆豆腐風呂に入る。嬉しい。楽しい。
嬉々としていたら、臼井が帰ってきて部屋に入ってきてお互いに目がテン。
あまりにおバカな状況にて、寝ながらセルフで爆笑です。ウケケのケ。気味悪がった臼井に起こされましたが、目が覚めてからもしばらくは爆笑コンティニュー。
あー、面白かった。
今日は『噂の水曜練』で走らせていただきますが、その前に予習。とりあえず彩湖に向かってゴー。珍しく昭和水門側からコースインし、コースを逆走していくと柳瀬さんと森井さんがやってこられましたが、まずはスルーして逆走コンティニュー。
柳瀬さん森井さんと三度か四度すれ違いつつチンチンタラタラと逆走を続けてみましたが、残念ながら今日の目的は果たせず。諦めて柳瀬さん森井さん藤平さんの あさタマ集団に合流させていただき、集団の20秒か30秒前に先週水曜にちょっとだけご一緒したCCC鈴木さんがおられるのは解っていたので頑張って追走。でも結構マジ追いしたのに、追いつくまでに○一周以上かかりました。
鈴木さんも一緒になって、最後は五人で あさタマって終了。柳瀬さんと一緒に昭和水門まで走り、お別れして私は水曜練行き。この水曜練習は、もともとは武田くんと しげちゃんが始めた練習かな?噂を聞いていつつも なかなか参加する機会はなかったのですが(水曜なんだからそりゃそうだ)、今日はナイスなタイミング。一昨日しげちゃんにキチンと仁義を切ってもあるし、今日は謹んで一緒させていただきます。
噂通りにナイスなメンバーが集まりました。相川・武田・上村・大場・原川・奈良で今日は定峰ルート。メンバーが良いので物見山までも結構(というか相当)速いですが、川口車練よりはかなり長引きモードなので比較的ラク。GW疲れがかなり溜まってきている私も普通にローテに入って走れました。
でも、ペース走はいいけどアゲサゲがあると からっきしダメ〜。物見山でちょびっと強度が上がったら、まったく踏ん張れずに早々にプチ切れ。こりゃ今日はヤバい。ちょびっと楽をさせてもらいます。松郷峠の登り口までツキイチさせてもらって なんとか脚を温存。
松郷峠ではキャノンデールな二人がすっ飛んで行き、あとでお互いに『なんでそんなに上げるんだよー』とお互いに言い合っていましたが、どちらが上げたのかは定かではありません。ここまでツキイチさせてもらったので、ここはお仕事。先頭固定で後ろの面々を引いてペースで登る。前の二人に着いて行った武田くんも降ってきたので回収。一定ペースならやっぱり まあまあ普通に走れるようです(たぶん)。
白石バス停(定峰峠の起点)までも基本ツキイチで。大場くんがときおりカチあげるし、落合交差点から白石バス停までもなかなかの登り。ツキイチでも遅れないようにするのはなかなか難儀な作業でした。
白石バス停で小休止してから、定峰峠一本勝負の御開帳。皆は凄い勢いですっ飛んで行きましたが、今日の私では無理です。華麗に見送って、最後尾からマイペースで淡々と。
しばらく走って上村さんをパスし、武田くんに追いついたら一緒に来たので二人でローテして前を追う。しげちゃんが ちょっと前に見え、すぐに捕まえられそうなのに(登りがあまり得意ではないはずの)しげちゃんも粘る。気合を感じました。
残り1kmで しげちゃんを捕まえた瞬間に武田くんが鬼のカウンター。腐った脚でもこれには何とか反応できたので着いていき、残り500mで乾坤一擲のクロスカウンター。どうだ、参ったか〜。
参りました〜。10秒ほどで脚は見事に売り切れて見事にストッピング。さらに前に出て行った武田くんにはとても反応できず、しげちゃんの追走から這うように なんとかギリで逃げ切って定峰茶屋着。
のんびりと白石峠まで走り、慎重に白石峠を下り、下りきった後の他の面々の爆走にとても着けず着く気も起きずに淡々と流し。明覚セブンイレブンで小休止と知っていたので、のんびり走らせていただきました。
明覚セブンイレブンで小休止した後、帰りは物見山突っ切りルートで(つまり往路と同じ)。もはや脚は完全に終わっていて いきなりの玉工坂でブチ切れましたが、単独になってからも諦めずに追走。しばらく追走して、なんと物見山を過ぎたトコで奇跡的に追いつけました。イーブンペースなら やっぱりそこそこ走れる?のかも(嬉)。
朝練・昼練あわせて完全に出し切れました。ありがとうございました。北軽合宿に向けて、午後と明日いっぱいは回復に勤めます。