戻り具合を確認すべく、締め切り直前まで迷って東日本ロードクラシックへの参加を決断しました。
二年前の修善寺20周100km(右回り)のレースは意外と余裕持って完走できていて(ただし、翌々日から椎間板ヘルニアが発症して半年パーになりましたが)、良いイメージが残っています。今回も良い走りをしたいトコロです。
という訳で今日は流し。入間大橋で待ち伏せさせていただき、やってきた大きめの ひるサイ集団に合流させていただきました。
集団最後尾に着いたら、なにやらかにやらの状況で後方に佐野くんと二人で取り残されちゃいました。集団は前の方でスピードアップ中。こちらは家出して15分の ほぼノーアップ状態。うひゃー、ヤバいよー。
なんとか気合いでトップスピードにあげてしばらく二人でマジ追走し、何とか追いつけました。苦手な序盤から一気に上げる良い練習になった。かな?
以降は後ろの方で軽く脚を回し、関越道下あたりから前の方に出ていってスピードアップ。登りはモガかずに前めで淡々と。
岩殿トイレ前で小休止し、山方面にいく方はほとんどいなかったので皆で帰る。帰りもスピードは少々上がりましたが、平坦は速く楽に走れている。まあまあ。
入間大橋で ひるサイクリストの皆様とお別れして帰宅。8:30くらいです。脚は軽く、現時点ではなかなかの調子です。
昨晩の時点では、木曜おはサイへの意欲モリモリ。遠足の前夜みたいにジャージやらレーパンやら何やら蟹やらをしっかりと用意して、枕元に畳んで寝ました(すみません。枕元以降のクダリは嘘です)。
うちには手首で測る式の血圧計があって、(ほぼ)毎晩の寝る直前に心拍数をチェックしています。
50台の時は『疲れているな』と判断。40台前半の時は疲労は薄め。
昨晩は『エラー』表示でした。この血圧計は心拍数40未満だとエラー表示になります。うむ、なかなか調子良し。明日はビシッと強度をあげていきますよん。
そんなココロモチでしたが、
目覚めたら外はすっかり明るく、時計を見ると5:10。すなわちつまり、
パーフェクトな寝坊!
---
電車でゴーか、おはサイ抜きでも自転車通勤にするか悩み、悩みに悩んで決めました。
自転車でゴー。
とすれば、急いで行けば おはサイ終了時刻には間に合いそうな時間具合。ゴール地点で待機していて、『寝坊しちゃいました〜。ごめんちょ〜』と挨拶はできそうな感じ。急いでゴー。
でもって普段のおはサイアプローチよりもずっとマジメに走ったら、5:55くらいには彩湖に着いちゃいました。ゴール地点にカバンを隠し、逆走していって最終周に突入していくおはサイ集団に合流。○○一周を一緒させていただきました。比較的速くない落ち着いたペースに思えましたが、最終周合流の遅刻ヤローの言うセリフではありませんね。
失礼しました〜。
---
おはサイ後に、松村さん小畑さん近藤さんと一緒に流しつつ意見交換(『単なる雑談』でも可)。
久しぶりに来てくれた小畑さんから、ちょっと前に私が書いたのと同じような感想をもらいました。歩行者・散歩人に対する注意がちょっとだけ不足気味。集団の挙動が急なので危なく感じる場面が何度か。
再掲しておきます。よろしくお願いします。
集団が大きいと、前方の ちょっとした動きが増幅されて後ろに伝わります。先頭および前方の方は歩行者や他の自転車には大いに気を配り、早め早めに手信号と声掛けをしてください。キツくても下は見ないでください。
突発性臨時水曜おはサイに近藤さんと佐野くんが一緒してくれる事になりました。嬉しいです。ニヤニヤ。
水曜といえば あさタマですが、個人的には強度を上げてしっかりしかしかと走りたく、あさタマ集団の じっくりじくじくなナイスペースを乱すのでは申し訳ないので別建てにしました。
あさタマのちょびっと後ろから、目標にさせてもらって追い掛けるのココロモチ。
そのためには 彼我の戦力分析が重要です。早めに彩湖に着き、カバンを隠してから あさタマ集団の三周目に混ぜてもらって一周走る。
うーむ。メンツは普段の おはサイと ほとんど同じで、人数も多め。追走してくる水曜おはサイを自然と意識するだろうし、これは速めのラップタイムを刻んでくるだろうなと予想。
ほんでもって『諸般の事情』により(笑)タイムスケジュールは乱れ、水曜おはサイのスタートは遅め。あさタマ集団を六周かけて追いかけるつもりだったのですが、遅れてしまったので猶予は残り五周(おはサイとしてはキチンと六周走ります)。1分30秒後ろから追走開始。パワーバランスを考えると(特に人数面で。北風が強いので特に)これでもちょっと厳しそうな感じですが、頑張ります。
---
頑張って追走。緩むトコなく頑張りまくりで追走。北風(ホーム側で向かい風)が強いですが、ここが頑張りドコ。中間スプリントは当然ながらカブトムシで、TTTモードで追走。休みドコはゼロです。
キツいです〜。
四周目のホームで向こうの方に あさタマ集団が見えてきて少し詰める事が出来たようでしたが、目視確認すると差は50秒ほど。予想通りに(?)あさタマ集団は いつもの あさタマ集団よりちょびっと速めみたい。これは厳しいか。
同じ地点の五周目(あさタマ集団の最終周)でも差はほとんど変わっておらず、追撃は失敗の巻でした。
それでも、(勝手に)目標にさせていただいて緩むトコなく終始踏みまくりのいい練習になりました。あさタマレンジャーの皆様、ありがとうございました。
流し解散の あさタマレンジャーの皆様の横を通過しつつの最終周はTTTモードは終了。バックストレート入りの丘で佐野くんがアタックして抜け出していき、着くかスルーか悩みましたがスルーしておきました。
今週末のクリテリウムレースに向けて近藤さんのゴールスプリント練があったので、バックストレートは一本引きして最後に近藤ミサイル発射!
50km/hも出ない超貧相なリードアウトで失礼しました〜。
TTTモードで走ったのでピークは高くないものの、平均強度がメチャ高い良い練習になりました。結果的に、三人という人数の少なさも北風の強さも良かった。近藤さん佐野くん、ありがとうございました。
止みそうな雰囲気はとてもなかったし、今週は火曜よりも水曜に強度アゲアゲで走りたいココロモチも元からあったのでした。スルーパスを気持よく決めて、華麗に二度寝。
次に4:30くらいに目覚めた時には しっかりハッキリくっきりと降り止んでいて、もはや晴れに向かう雰囲気。スクランブルで準備して十分後に家出すれば間に合う時刻ではありましたが、さらに華麗にスルーパス。のんびりのびのび。
立ち寝して寝過ごす事もなく、今日はキチンと新宿駅での乗り換えに成功(普通)。
---
帰りは軽く自転車で走る。職場の駐輪場に(たぶん)三週間くらい放置してあった自転車に乗ったら、おー。乗り心地がメチャクチャいいです。ステキ!
タイヤを指で押すと気持ちよく凹むくらいになっていて、一気圧かニ気圧くらい落ちていました。乗り心地はいいです。これからはこれくらいにしようかしらん。
---
今朝は二名の おはサイクリスツが普通に おはサイしたとの事です。頭が下がります。ぺこり。
通り抜け出来ない車両の繋ぎ目(運転席のあるトコです)の壁に寄りかかるのが好みです。普通に自立するより随分とラクチンです。
読み始めた文庫本が面白くなかったので、途中からヤメてボーっとしていたら、いつしか寝ていたようです。
目覚めたら扉が開いていて『しぶやーしぶやー』。
完全に新宿を乗り過ごして渋谷まで来てしまっていました。
座り寝していて降りるべき駅を乗り過ごした事は何度もありますが、立ち寝では初めてのプレーです。
よく膝カックンしなかったもんですね〜。
---
昨日しっかりと走れたので、今日は疲れを残さない程度にサクッと短めに。ひるサイ集団に途中合流させてもらってアプローチはボチボチと流し、短めの峠を一本か二本走ってサクッと切りあげるのココロモチ。昼くらいから雨っぽいので、午前中にサクッとサクサクと。
昨日の時点では↑こんな予定だったのですが、今朝になって確認したら降り始めが早くなっています。9:00前には降り出しそう。予定よりもさらに早めに切り上げた方が良さそうな感じです。
なので、入間大橋での待ち伏せ合流作戦はヤメて、秋ヶ瀬集合場所にゴー。前者なら6:15に家出すれば間に合いますが、後者なら5:10には出ナイト(秋ヶ瀬6:00の場合)。のんびり感が随分と違います。
集合場所に向かう途中から早くもバラバラっと降り出し、低めの気温と相まってけっこう寒いですが、気が付かないフリをして秋ヶ瀬へ。荒川方面では降っておらずにホッ。
天気がアレな事もあって、集合場所に集合した面々は少なめ。川口・生原・飯沼・山口・八島・藤田・沼澤・簑原・佐野(敬称略ですみません。抜けがあったらすみません)。
メチャクチャ久しぶりに八島さんの素敵な笑顔が見られて嬉しかったです!
雨の降り出しが早そうで(というか、タンボ区間とかでは一時けっこうな降りでした)、たぶん山方面とかには行けなさそうなので、上江橋をすぎたあたりから思いっきりスピードをあげてアゲアゲ展開で(中さん合流)。
かなり速いです。
というか、相当速いです。メチャクチャ速いです。ビュンビュン系〜。
速めているのは誰だ〜?(まあいいっか)
清澄坂→三段坂→山村学園坂と通しで走り、養護施設激坂でのゴールと実戦的に走ってみました。それぞれの登りのピークでは藤田さんが強いけど、無理して競り合わずにすぐ後ろで通過。最後はもらうでー。
最後の養護施設激坂では佐野くんとタイマン勝負。一段目はほぼ並んで、むしろ私の方に余裕があったように見えましたが(気のせいかも)、最後の最後のゴール前で先行され、追い込んだものの届かずにゴール。
スゲー。
三番手は、『朝練大好き』山口ダイスキさんでした。
思わず養護施設激坂を向こう側に下ってしまい、コンビニで小休止したいのですが近場には こどもローソンのみ。仕方なく激坂を登り返して こども小休止。パラパラだった雨が、ここで本格化。
小休止してから、雨を突いて帰る。降りは酷くならず、むしろちょっとだけ弱くなる傾向で助かりました。9:00ちょい前には帰宅。強めに(かなり最強風味)サクッと走れてバッチリでした。
(↑ちょっと言い過ぎ)
---
今週末は量を ちょっと減らして強度をあげる方向で。今日は最強。短めの峠で周回あるいは反復でアゲまくりで。
ノープランで ひるサイ集合場所の秋ヶ瀬公園に向かいながら考えました。物見山付近ではちょっと短すぎるし、横松郷では ちょっと長すぎるし急すぎる。
久しぶりに『松郷峠五往復十本練』にしましょう。短すぎず長すぎず、勾配急すぎず緩すぎず、前後に平坦区間を入れてUターンするので遅れたメンバーも再合流容易。
(時間も勾配も高低関係も全部適当なイメージ図ではありますが)こんな感じ。先頭がUターンして平坦(微登り)区間を流してくる間に、峠で遅れたメンバーがやってきて再合流可能。全員揃って次の登りでモガキ倒しです。
ぴったり!
秋ヶ瀬公園集合場所に集合したのは二十人弱と盛況。(個人的には)松郷練でしっかりあげたかったので、アプローチは控えめに。
人数が多かったので入間大橋から一般ドーに出たトコから二つに割る。前に行った半数ほどの面々を見送り、後ろの集団をコントロール。再合流せず、かといって視界から消えない程度の距離感を保ってコントロール。
ここで【ワンポイントアドバイスのコーナー】。どんどんどんパフーパフーパフー。
スピードに自信のない方・脚を温存するために楽に走りたい方・ツキイチで流したい方。こういう方々はこういう場合、前の集団に乗った方が絶対に楽です。間違いないです(ツワモノは後ろに来てネ)。
前の集団と後ろの集団の間で信号が赤になって後ろが赤信号でストッピングさせられた場合、前が見える程度までに距離を詰め直すために、追走スピードが上がる場合があります。というか、この可能性はかなり高いです。前の集団なら淡々と走れます。
第二の集合場所を決めているなら慌てて追う必要もないのですが、特に決めていない場合は追って意思疎通を取る必要があるので。
というのもあるけど、追走自体も面白かったりして(笑)。
二回も赤信号で停められたので、今回もかなりスピードをあげていってマジ追走。けっこうしんどかった方もいたかもしれません。外環道下で追いつき、再び一定距離をキープして高坂まで。
(郊外風味の)清澄坂でワンバトル。坂の登り切り直前から思いっきりモガいてみたら、今期最高心拍数が記録されました!
つーか、私が自身の最高心拍数と思っていた値を3も上回る値でした。ここに来て調子が上がってきているような感じです(嬉)。
物見山経由で直帰りする皆様と別れ、松郷峠方面へ。ご一緒してくださったのは、加藤・川口・赤石・生原・川島・森井・高橋・江川・簑原・佐野の皆様(敬称略でごめんなさい。抜けがあったらごめんなさい)。玉工坂を登っていたら、『いまどこですか〜』と小竹っちから電話がかかってきて、あー。高坂付近で合流するという事をしっかり忘れてた(数分遅れたらしい)。『松郷峠にきなさーい』と桂三枝バリのトーンで召集しておきました。
明覚駅前で給水・トイレタイムをしてから『松郷峠五往復十本練』のご開帳。今日は涼しろなナイスコンディションです。
---
松郷ピークでのバトルに勝ちたいと考えた場合、コースの長さとか勾配とかを考えれば私のとるべき戦略はアレ。登り初めは抑えて中盤も抑えて、登りの強いメンツに脚を使わせて、最後に捲ってポン!勝率を上げるなら、たぶんコレ。
今日は練習なので、勝ち負けにこだわらずにキツい走りを志向しました。序盤にアタックして最高級に脚を使って抜け出し、他のメンバーに捕まったらそこで粘って耐え、最後にもう一発捲っていく。可能な限りこれで。
これはキツいです〜。
という訳で、一本目(西平側)からドカンとな。単独で先行し、中盤で集団に捕まりましたが最後尾で耐える。最後には再び佐野くんと抜け出していって、ピーク前でスプリントバトル。
負けた!
二本目(小川町側)も序盤から行く。佐野くんがちょびっと前を走り、すぐ後ろで簑原くんと奈良で粘る。佐野くんの勢いがピーク前で落ちたように見え、これは完全に『いただきます』パターン。でも、アウターに掛けて思いっきり捲っていったら、もう一度踏み直されてしまい届きませんでした。
後ろで簑原くんと顔を見合わせ、あの『タレそうでタレない』『終わっているようでいて最後にもう一伸びする』走りはなんなんだ?佐野くんは『ヒルクライマー』だと思っていたけど、どうやら違うな(たぶん)。
三本目以降はバッサリ割愛(というか、細かい展開は忘れました)。私は悉く二番手とか三番手で、トータルでは佐野くんが八本・小竹(五本目から合流)が一本・奈良が一本のお持ち帰りでした。すなわちつまり、
佐野くんの独壇場!
でした。まあ良い目標にさせてもらって、私(と他のメンバー)も狙い通りの最高強度で十本完遂できたので、結果は別として内容は最高。完璧に狙い通りのナイスな練習でした。
そういえば、道中で(佐野くんのチームメイトでもある)佐藤さんとすれ違っていました。佐藤さんも先週の宮田E3で優勝。佐野くんも今年は優勝している(栂池E3)。簑原くんも優勝している(大井E1)。今年度のJBCF優勝者三人がほぼ数百メートル以内に三人でした。
他にも、(たぶん小川町駅に向かう)白石峠の『現』ヌシ=宮崎さんとすれ違っていたし、ヒデさんご一行とも遭遇。
ときがわセブンイレブンで小休止。単独練習後の白石峠の『次期』ヌシ(候補)=酒井さんと、先ほど遭遇したヒデさんご一行もやってきました。このコンビニでの第三種接近遭遇率は異様に高いです。
時間的に余裕はありましたが、今日は無駄に余計に走らずにサックリと終了。それでもまだアレがちょっとアレだったので、ちょびっとだけ追加。物見山突っ切りルートで〆。
道中のアップダウンはばんばんばばばんと動きつつも、最後の山村学園坂は、カンペキに小竹っちマークで。オケツに張り付き、さあどうだどうだ。ピーク前で行った〜。待ってたドン!
振り切られた〜。がっくし。という訳で二番手通過の〆でした。
復路の平坦も川島・簑原・佐野・奈良の四人ゴリゴリローテで、なかなかのハイスピードにて効きました。
目論見通りのナイス練習になりました。ご一緒してくれたひるサイクリストに感謝です。
それなのに傘なしで出勤した私はアレ。帰り時にはしっかりと雨だったので、臼井に駅まで迎えに来てもらう。ありがとちゃんです。
帰りついでに、夕ごはんはラムじいさんでカレー。
このお店には『ゴールドメンバーズカード』なる○秘アイテムが存在しておりまして、これを提示するゴールドメンバーには飲み物の一杯無料サービスがあります。
さらに ひと月に一度スタンプを押してもらえて、六ヵ月分連続でスタンプが押されると、サービスでスペシャルサイドメニューを出してくれます。先日は、今年の上半期分としてタンドリーチキンのセットをいただきました。美味しいです。
スタンプ欄は一ヶ月に一箇所でありまして、すなわちつまり、一ヶ月に二度食べてもスタンプは一個のみ。ちょっと悔しい気も。
八月度はすでに一度食べていて八月度分のスタンプも押されていましたが、それでももう一回行っちゃいました。『ちょっと悔しい気』をはるかに上回る美味しさです。インド語で言えば『美味しみ』です。
今日の おはサイでの狙いは二つ。
その一。『アタックして集団から飛び出す』とか『インターバル的にモガいてから集団で休憩。これの繰り返し』とかの(毎度の)瞬間芸的走りはヤメにして、地味に集団でジックリじくじくと走る。
このテの走りの方が、実は私にとっては難易度が高いのです。
その二。地味に集団で走り、ただしスピードはあげまくり、おはサイ最速ラップタイムであるトコロの6分10秒台を目指す。狙い目は二周目〜。
誰にも声を掛けずに ひっそりひそひそと目論んでいたのですが、賛同者を募ってチームTTにした方が良かったかな。次回はそうするかな。
過激なアゲサゲはせずに、なかなか良い感じでスピードが乗っています。いけそう〜。
と思っていたら、バック入りのクランク前に別口の自転車発見。前の四五人はスルッと抜いていき、私も一緒に行きたいトコでしたがココは待つしかありません(私が突っ込んでいって、後続集団が なし崩し的に来たりしたら危ないので)。やむなく間を割り、空いてしまったけっこうな差を埋めていきましたが ここでタイムをロスして脚を削って、最速ラップタイムチャレンジは失敗。
前々で綺麗に抜けていけたら、イケていたかも。
残念!
以降も地味に集団でジックリじくじくと走っておきました。大人しい展開になると思わず動きたくなるのですが、グッと堪えてアタックではなくてスピードアップで対応。
頑張りました!(気持ち的に)
つもりだったのですが、帰ろうとした その瞬間にゲリラ豪雨です(雷つき)。凄いです。
『十分待てば通り過ぎる』という意見も聞こえてきましたが、自転車帰りはヤメにして電車で帰る。
駅までの間の数分で、完全にびしょ濡れ(傘の差し方が下手なのです)。
職場に置いてある置き靴はゴアテクスの軽登山靴です。ですから、足元はバッチリです(濡れません)。
でもって、駅に着く頃にはやみました。
季節の風物詩その一:合田さんがシクロクロスバイクで登場。
秋ですね〜。
季節の風物詩そのニ:宇津野さんが登場。
そして即死(天才宇津野をイジメられるのは今のうちだけなので、皆でよってたかってイジメておきましょう)。
秋ですね〜。
暑いけど。
---
『クロスバイクなので先行する』という およそ日本語とは思えない日本語を残して、合田さんが定刻より前に単独でフライングスタートして行きました。意味わかんね〜。
ロードレーサもクロスバイクも関係ないでしょ〜(ただし、合田さん限定)。
すぐ後ろから酒井さんと森井さんの二人組が追走にいきましたが、なんと酒井さんはすぐに降ってきました。森井さんは前々で単独追走コンティニュー。
私は集団で行き、酒井さんを吸収する際に少しくお話。
な:最近、森井さん頑張っているね〜。
さ:なんか強いですよね〜。
ってな事をヒトゴトみたいにシレーっと言ってましたよ!>森井さん(と密告)
ちょびっと後で森井さんも吸収し、合田さんを集団で追走。合田さんのロケットスタートに関しましては、先日、合田臼井奈良の三者で意見交換会がありまして(『ただの世間話』でも可)、
ご:あれはMTBやシクロクロスのスタートの練習なので無視してくれていいのに。
な:激しく同意。あんなの(失礼!)はスルーして急には追わず、ジックリと三周くらい掛けて捕まえにいきたいココロモチ(その方が楽だし)。
う:それではダメ。
という訳で『ジックリ追走』はダメ出しされちゃったので、頑張って集団を引いて吸収。その後も頑張って前々で走っておきました。
一本目のスプリントポイント(二周目)は、先頭で早めに思いっきりスピードを上げる。ポイント前で合田さんが発進して行きましたが、後ろはブチブチっと切れていました。なかなか。
ニ本目のスプリントポイント(四周目)はホーム側で脚を使った直後だったので厳しかったのですが、佐野・小野・奈良の並びから佐野くんが牽引を終えた直後に掛けていってポン。最初に おはサイに来た頃より小野くんも相当スピードに対応できていているような。なんか嬉しいです。
ゴールスプリント(六周目)は佐野・奈良・合田の三人で先行しましたが、そこまで脚を使いすぎたせいか まさかの着き切れ(『売り切れ』でも可)。ダサー。取り返しのつかない事になる前に手で合図して合田さんに前に行ってもらいましたが、ハゲしく反省。
今日も良い練習ができました◎
---
(メモ:帰りの荒川TTは18分43秒。ベストタイム)
今年の春、縁あって『チーム・トーゲ』の筒井道隆さんとご挨拶する機会がありました。彩湖ではお話ししつつ一緒に走りました。
正面からの写真も撮らせていただいたのですが、『俳優は顔が命』なので ここでは後姿を紹介(一番後ろの方です)。
練習中のトラブル等で体調は万全ではないようですが、無事に完走できる事をお祈りしています!力いっぱい応援です!
---
昨日がヒルクライム練習だったので、今日はロードレース的に強度を上げた走りをしなくては、なココロモチ。
疲労を感じてはいましたが、気合いで定番の『つまごいパノラマラインぐるっと一周プラスアルファコース』。すなわちつまり先週と同じルート。単独ではありますが、先週の展開を思い出して反省の意味も込めてキチンと強度をあげたい、なココロモチでした。
---
一週間前に合田さん・小竹っちと走った時をイメージして走ります。奈良馬鹿日記に、無駄に詳細な展開を書いたのは無駄ではありませんでした。お陰でよく記憶しています。
しかーし。重い!走りが重いです。それなりに頑張って走りましたが、狙った強度はとてもキープ出来ません。結果的に、
毎度のゴールの北軽井沢交差点まで走り、先週と全く同じというのもアレなので追加で浅間牧場交差点まで登って紀州鉄道パルコール村の方を回って帰還。
北軽別荘を掃除してから、昼ごはんは軽井沢グリーンプラザのランチバイキング。久しぶりに来てみたら、メニュー・レイアウトが変わって(ほんのちょっと)高級志向になっていたような。なかなか。
旧軽井沢・国道18号旧道経由で帰玉。お盆最終日にしては渋滞控えめで(狙い通り)助かりました。
---
涼しみ練習を二週続けましたが、今度の週末(土曜)は埼玉で練習します(強め予定)。日曜は未定です。もしかしたら土曜の昼から北軽に逃げるかも。行かないかも。
---
趣向を変えて、今回は一日目に軽井沢側で練習(いつもはニ日目に軽井沢側で練習→そのまま帰玉のパターンが多いです)。朝ごはんを食べてから、自動車でゴー。
軽井沢ひるキングの臼井を中軽井沢でおろし、私はさらにそのまま車坂峠の登り口へ。今日のお題は6/1に続いて第二弾。『車坂峠三本』。先週末からのナイス練習続きで疲れが ちょっと来ているので、基本は淡々と。でもそれなりにしっかりと走って前回とタイムを比べてみたいのココロモチ。
序盤のコース脇の広めの駐車エリアに駐車してスタート準備をしていたら、黄色いジャージのロードレーサが通過して行きました(時刻をチェック)。今日は単独練習ではありますが、目標がある方が張り合いがあって良い練習になるのは(私の場合は)当然です。(勝手に)目標にさせていただきます。
車坂峠ヒルクライム大会のスタート地点よりもだいぶ下の浅間サンライン分岐までいったん下り、Uターンしてヒルクラ開始(タイム計測は車坂峠ヒルクライム大会のスタート地点から)。駐車場を通過した時刻は、先ほどの黄色ジャージの方の14分後。
14分前の仮想ライバルに向かって頑張ります!(50分かかららない登りで14分詰めるのはアレな感もありますが、とりあえずの気分のハナシです)。
---
前回は前乗りにして重めのギアを踏むようにしてみましたが、今回は後ろ乗りで軽いギアを回す。サボらず追い込みすぎず一定の良いリズムで走れたと感じていたのですが、ピーク着は52分21秒と遅め。疲れがあったせいか前回よりも暑かったせいか、考察が必要です。
目標にさせていただいた14分前スタートの仮想ライバルは随分と先着されたようで、駐車場から小諸方面を展望しておられました。気温はさほど高くないはずですが、日差しが強くて暑いです。木陰にへたり込んでいたら黄色ジャージの方がやってきてご挨拶してくだいました。私の事を知っていて、この奈良バカ日記も読んでいるとの事。ひゃー、こっ恥ずかしいです。
三日間で長野・群馬の名だたる峠をハシゴされてきたとの事で、かなりのツワモノとお見受けしました。14分ハンデじゃとても追いつけないわけでした(逆に、離されていた可能性も高いです)。
少しくお話をしてから先に下山させていただきました。声を掛けていただきありがとうございました!どうやら普段の週末練習エリアも非常に似ている(というか同じ)ようなので、機会があれば(というか是非是非)よろしくお願いします。
浅間サンライン分岐まで下り、Uターンして二本目。一本目と大差ないリズムで登れ、結果的にタイムは二分落ち。二本目としてはまあまあかな。
三本目はもはや強度はあげられず、淡々と登るのみ。大ダレはしないように心掛けました。
車坂峠ヒルクライム:『標高差1000m/距離12km 斜度8%を自転車でのぼる!』との事です
三本終了時点から、休憩なしで車坂峠の北側ルート(嬬恋側ルート)を下る。ダートになるのでこの道は走った事ないのですが、ホントにダートになるのか・どの地点からダートになるか探索してみます。
2kmほど下ったトコでホントにダートになりました。砂利道区間6.5kmとの表示があり、1kmとか2kmとか3kmとかならロードレーサでも突破する気になるのですが、この長さではちょっとアレ。ここが通れると、ルートのバリエーションがめちゃくちゃ増えるのです。かなり残念。
2kmを登り返し、獲得標高が100mほど足りなかったので南側(小諸側)を1km下って登り返し→獲得標高3368mになりました(意味ねー)。
あとは一気に下って自動車に戻り、中軽井沢駅で物凄いロングひるキング後の臼井をピックアップ。ハルニレテラスの中華料理屋さん希須林で昼ごはん。もちろん美味しかったですが、ちょっと割高感はあるかな。ご飯がおかわりできたのは◎
お約束のツルヤで買い出しをして北軽別荘に帰り、昼寝タイム。のんびり〜。
夕ごはんはウッドデッキで、七輪の焼き物メインで。のんびり〜。
それでも もちろん『暑いぜ、埼玉!』。先週末ほどではないにしても、今週末も暑いのは当然であたり前。今週末も北軽井沢に逃げます〜。
先週末に引き続き避暑合宿にしようかとも思いましたが、モロモロの状況を考え合わせて今週末は単独練習にしておきました。
レンタカーを借りてきて、今日は夕ごはんを食べてからレッツラゴー。22:00には北軽別荘に着き、シャワーしてさくっと寝ました。
涼しい!毛布をしっかりと掛けて寝ました。
一昨日・昨日に しっかり走れたので、今日は流し。流し おはサイで。
個人的には流し風味にしたくても、アゲアゲおはサイにしたい方もいるかもしれない。いそうです。
アゲアゲおはサイに対して こちらが流し風味だったとしても、ヒラヒラするなら着いていくくらいはどうって事はないとは思いますが、特にスタート直後はキツいはず。キツい思いはヤダー。
そんなココロモチで秋ヶ瀬公園内で少しくアップして心拍数をあげてみるも、げ。げげげげ。マジメに走っても(マジメに走ったつもりでも)心拍数が100を超えません。いかーん。疲れています。
このままではスタート直後に苦しい思いをするのは屁を見るよりも明らか。すなわち屁明なので、カバンを隠してから幸魂大橋の登りで追加アップ。心拍数がなんとか120を超えましたが・・・やっぱりあがりませんね。
スタート地点に行くと、お盆おはサイは大盛況。そしてエグめなメンツはゼロ。ホッ。(当社比で)流しおはサイにするには最高の状況です。
スタート直後の半周は後方待機でヒラヒラと。全体にスピードは速くなく(メンバーが多い時に逆に良くある現象です)、この程度だったら普通に走れそうだったので、バックストレートから前にあがってボチボチと。
須佐さんが今週末レースとの事で、良いイメージを持ってレースに臨んでもらいたかったので ちょっと連携。二周目ホームは逃げ出していた須佐さんに単独ブリヂ掛けていって合流し、バックでは機関車して最後に須佐さんが発進。最後は後ろが着き切れないスピードで飛び出し、気持ちよく決めていました。今週末が楽しみ〜。
---
三周目以降も流し目基調で、集団が落ち着いている時には前で走る。
ゴール前は一昨日の『オレはカンチェラーラだ!』再びで、再びグイーンと突き抜けて独走してみました。一昨日は下ハンドル持ったのが失敗でした。カンチェラーラだからブラケット持たないとね(なんとなくのイメージです)。
一昨日よりも長く速く突き抜けた感じで独走できましたが、ゴール前50mで謎のスローダウン(『タレた』でも可)。粘る気力もなくなって緩めたら二三人に捲られちゃいました。
やっぱり私はカンチェラーラではなかったです(あたり前すぎ)。
---
人数が多いせいか前々の人が頑張りすぎているせいか、今日は集団の挙動が不安定でした。急な蛇行でビックリする場面が少なくとも二度。
集団が大きいと、前方の ちょっとした動きが増幅されて後ろに伝わります。先頭および前方の方は歩行者や他の自転車には大いに気を配り、早め早めに手信号と声掛けをしてください。キツくても下は見ないでください。
おはサイメンバーが最近は ちょっと増えてきています。(強い弱いは別として)お互いにプラスになる存在であるなら嬉しい事ではありますが、ただなんとなく人数が増えているというのでは危険性が増えるだけ。練習の形態上、誰かがミスをすると誰かを巻き込む可能性は非常に高いです。
少なくとも『あの人だれ?』という状況は宜しくないです。『サクッと集まってサクッと解散』というのは おはサイの特徴でもありますが、お互いに最小限のコミュニケーションはお願いします。自分の馴染みが薄いと感じるなら、スタート前に自己紹介するとか。
よろしくお願いします。
物見山までのアプローチでのゲスト = 大場全日本TTチャンピヨン。
一本杉峠でのスペシャルゲスト = 岡部さん。久ぶりにご一緒して楽しかったです。
明覚ヤマザキからの帰り道でのウルトラゲスト = 酒井さん(次期『白石峠のヌシ』候補)。
---
お盆なので お墓参りに。練習前に お墓参りに。
この お墓には猫たんがたくさんいます。練習前に 猫遊びをする事によって、練習効果は何パーセントかアップします。科学的に立証されています(もちろん嘘です)。
自身のメニューをすでに終わらせた大場くんが対向からやってきたので、(小室さんが)強制拉致。一緒に さらにボーイズトークをしながら物見山へ。
岩殿トイレ前で小山くんを待っていると、水曜日と言えば岡部さん。先々週の水曜練時にも遭遇した岡部さんが山方面に向かっていきました。よく逢いますね〜(なぜか水曜日に)。
小山くんが到着し、帰宅していく大場くんと別れて越生梅林方面に向かう(って、この文章を書いていて気が付きました。『越生』は『おごせ』、『生越』も『おごせ』。日本語は難しいです)。
緊急召喚していた小竹っちが すぐ近くまで来ていたので、二人から後ろに離れて小竹っちと合流して追走。交差点で待っていてくれたのは小室さんと小山くんと、先ほど通過していった岡部さん。どうやら小室さんが強制拉致した(?)らしい。
五人で最初の登りの一本杉峠を目指す。久しぶりに岡部さんと一緒できて嬉しいです。負けませんよ〜。
---
まずは一本杉峠。12分とか13分の峠ですが、どこを起点にするのかは人(チーム)によって違うようです。
勾配の緩い区間から小山くんが先行し、岡部さんと後ろで『最近メチャクチャ強いんですよ〜』なんて話をしていたらちょっと反応が遅れちゃいました。
日曜の美麻ロードでも『ドン!』から逃げまくって、(福島プロを別格にすれば)他の実業団選手・大学生選手を含めても一番いい走りをしていたらしいです。誰に聞いてもどうやら異論はない様子。先々週のインターハイでも、序盤から逃げまくって(逃げ切っての)二位。
シクロワイアードでのインターハイ記事には『敢闘賞』と書いてありましたが、これには力いっぱい異議を唱えたい。
『敢闘賞』じゃないですよ。『大本命』の一人ですよ! > 高木さん。
少し後ろから追いかけていき、ほとんど差が変わらないままで走れていましたが、終盤になってホンのちょっとずつ差を広げられちゃいました。ピークは10秒ほど後着。
負け!ですが、集中力を切らせずに追えたので練習としては鼻◎。一ヶ月二ヶ月前は即死だった事を思うと、だいぶ上向いてきているような手ごたえがあります。
後続を待って、ここで岡部さんは折り返し帰還。お付き合いいただきありがとうございました。先着できてホッとしています(笑)。
顔振峠までグリーンラインをゴリゴリと強度をあげて小山くんと競り合う。ちょうど良い登り基調です。なかなか。
顔振峠ちょい北の下り坂を国道299号側に下り、これを登り返す。すなわちつまり『顔振三兄弟の次男です』。命名は私です。ここは15分くらい。
先行した小山くんを追いかけ、中盤で追いついたら さらにスピードをあげられて振り切られちゃいました。
登り坂で追いついていって、追いつきざまに前に出てスピードをあげた時の反応二種。その一:あっさり諦めてくれる人。その二:前に出返してますますスピードをあげてくる人。
小山くんは後者の代表選手。気がメチャ強いです〜。(ちなみに前者の代表選手は小竹っち)
それでも諦めずに追走し、終盤にまたまた詰めていきましたが5秒ほど負け。
再びグリーンラインを、ゴリゴリと強度をあげて小山くんと競り合いつつ北上。小山くんは今週末も来週末もレースとの事で、並みのプロ・実業団選手よりもずっとハードなスケジュールです。今度こそは!のココロモチで、登りのピーク前では発射台を勤めてスプリントしてもらう。表彰台の真ん中に是非。
定篠峠から西平側に下り、西平の新コンビニで小休止。他のメンバーとも再合流。
若者には少々走り足りないかもしれませんが、今日は短め強め予定だったのでこれくらいで終了。ここまででしっかり強度をあげられたので、帰りは軽めに流して。
のつもりだったのですが、小休止しての再スタート直後から速い(私には)。アゲアゲにしているのは・・・あ、小室さん。
ご本人的には並みの走りだったかもしれませんが(たぶんそう)、気持ち的に終了している私には速すぎです。あー。
なんとなく後ろから追いかけ、まだ視界には入っているので向こうが赤信号に引っかかれば復帰できる。どうしようかなー。
明覚駅前を通過したら横から『奈良さん!』と聞いた事のある声が聞こえてきたので、追走やーめた。Uターンしていって、明覚ヤマザキで小休止していた酒井さんにご挨拶。白石峠詣を済ませて帰宅するトコとの事だったので、穏当なペースで一緒に走って帰りました。剛球一直線なハイスピードは嫌だったし、かといって単独だとチンチンタラタラすぎて遅くなりすぎたはずなので、ちょうどよいナイススピードで走れました。ありがとうございました。
ボリューム的には3000m級の『登りいっぱい練習』よりもずっと少ないですが(それでも1600m弱)、暑いし水曜だし、疲れを溜めない短め強めは正解でした。ご一緒してくださった皆様に感謝です。
昼ごはんは しゃぶしゃぶ食べホ。肉で回復〜。
秋ヶ瀬大橋の真下に子猫たんを発見しました。
---
お盆ウィークです。夏休みになっている会社も少なくないようです。
ですが、私の夏休みはすでに終わってしまっているのでした。いつも通りに おはサイにGO!。すぐに小雨が降り出しましたが、気持ちいいくらいの小雨です。
ですが、すぐに降りやんじゃいました。
今日はしっかりと走りたかったので、秋ヶ瀬公園の中からウォーミングアップ開始です。段階的に三本ほど少しずつ強度を高める走りをしていき、少しずつ心拍数をあげていきました。
さくらそう水門前の丘を使って、さらに心拍数をマックスまであげる!
ですが、秋ヶ瀬大橋の下に子猫たんの兄弟(と母猫たん)を発見してしまいました。子猫たんはウォーミングアップよりも私にとっての優先度が高いです。しばらく眺めちゃいました。
ですが、子猫たんは逃げちゃったので しかたなく彩湖周回コースに向かっていくと、後ろから畑田さんと小野さんと小野くんが来ました。お話をしつつ走る。
さくらそう水門前の狭い車止め部を、ペダルから脚を外さずに通過できる人を私は私以外に知りません。小野親子の目の前でスルッと通過して力いっぱい『ドヤ顔』をしてみました。
ですが、前を向いていたせいでお二人にはドヤ披露できませんでした。残念。
バックストレートでも少しくアップし、カバンを隠してさらにホーム側でウォーミングアップ。集合場所に行くと、盛況おはサイにビックリ仰天。定刻になってご開帳です。数人が勢いよく先行し、メイン集団は少し後ろから。
先行する数人を捕まえたホーム中段で、カウンターで合田さんが単独先行。合田さんを捕まえたホームドンツキの丘から、矢吹ジョーもびっくりのクロスカウンターで私が単独先行。うまく抜け出せました。ガタガタゾーンを踏んで差を広げ、バックストレートで振り返ると誰かが一人合流狙いで追走してきているのが見えました。
誰?
森井さんだ!
ちょびっと待って合流。二人でGO!。
---
バックストレートの中盤すぎで集団に捕まり、ちょびっと休憩。
以降は合田さんと私が交互にスピードアップし・飛出し、お互いに追い掛ける・集団が追い掛ける展開が多かったような。
走りが噛み合えば一緒に逃げる事も出来るような気もしますが、走りのタイプが違うせいか(?)なかなかタイミングがあいません。敵対しているわけではないはず・・・ですが、ホントのところは当人の味噌汁です。
二周目のバックで後ろめにいたら、集団が割れて前の方は行っちゃっています。後ろの集団を引いて追いついていったら、あれー。まだまだ行けるよん。そのまま単独でグイーンと突き抜けてみました。オレはカンチェラーラだ!
・・・カンチェラーラではなかったです(あたり前)。スプリントポイントちょっと前で捕まって沈。
四周目のホーム側で動いたら、バックの入りから合田さんが単独先行。スピードが落ちない!
佐野・川島の豪華二両編成で追い(追ってもらい・勝手に後ろにつき)、それでも合田さんまで届かない雰囲気が漂ってきたので、早めに飛び出していって捲ってポン。ここは気持ちよく決まりました。
最終六周目のホームドンツキの丘から佐野くんが飛び出す。いいねー。
単独で追って合流。二人で逃げ切るゾウ。
けっこう脚にキていたようで、まったく長持ちしませんでした。しくしくしく。バック最初で後ろに下がって体勢を立て直し。
そしたら『そんなの、絶対にゴールまで持たないだろ!』なマッハな速さで合田ロケットが すかさず発進していき、反応できずに完全に潰されました。ヤラレタ。
やっぱりゴールまで持たなかったようで、最後は森井さんが初優勝との事。おめでとうございます。ありがとうございました。
本当の正直なトコを言うと、明日に備えて今日は流し目にするつもりだったのですが、楽しいので かなりマジメに走っちゃいました。まあいいっか。
---
(メモ:帰りの荒川TTは19分27秒。ベストタイム)
結果は一週間後です。パフォーマンスはだいぶ戻ってきているような感覚があるのですが、血液データとの相関は如何に。わくわくどきどき。
電車に乗っている時に雷雨。職場方面はさらに物凄かったらしく、停電も一時間以上続いたようです。
上尾方面は・・・僅かな お湿り程度。夜も気温差がらず(泣)。
●スタートまで
今朝もウッドデッキで優雅に朝ごはんを食べてから、7:15に練習開始。昨日が中強度でのボリュームいっぱいヒルクライム練習だったので、今日は高強度短時間のロードレース的な練習を。定番の『つまごいパノラマラインぐるっと一周プラスアルファコース』へゴー。
プロフィールマップをクリッカブルマップにしてみました。黄色いトコを押してみてください。
●Aまで
●B
●C
●D
●E
●F
●G
●H
と思ったら、ラスト10mで合田さんにファイナル加速されて反応できずに沈。最後のアウター踏み倒しで脚が終わっていたようです。
●I
第二の勝負ドコロ(H地点です)から(多少のモガき愛を交えつつ)長ーく下った後登り返しで、先頭を引く合田さんが強烈にスピードアップ。なにそれー!?
堪らず二人して切れ(というか着けず・反応できず)、後ろから追走。
●J
●K
●L
●M
最初の急勾配(ゴミ処理場の横)で合田さんと小竹っちがスピードアップ。それを後ろから追う。小竹っちはほどなくパスし、合田さんとの差を少しずつ詰めていく。
●N
●O
しかーし、振り切れねー。
●P
最後はイマイチ締まりませんでしたが、交差点がゴールなので安全第一は仕方ないトコロ。最初から最後まで緩むトコなく、ずっと競り合う事によって集中力を保った良い練習になりました!
●Qから
●練習後
藤岡JCTのトコで少々の事故渋滞がありましたが、基本的に渋滞ゼロでスムース帰玉。色々と調べていくと・・・昨日今日の暑さはそりゃもう酷いものだったらしく、北軽避暑合宿は大正解でした。涼しいだけではなく、練習内容も最高。ありがとうございました!
●スタートまで
一日目のお題は『登りたくさん』。『白根山三箇所責め』というルートを最初は作ってみましたが、何も考えずに線を引いたら5000mを遥かに超えてこりゃやりすぎ。3000mちょっとに抑えるために『白根山二箇所責め』に変更です。白根山・渋峠を越えて向こう側(志賀高原側)に下り、芸はないですがUターンして登り返して帰ってきます。平地は ほぼゼロ。登り効率は最高です。
長い登りを合田さんと一緒する機会はなかなか得難いものなので、とても楽しみです。
朝ごはんを食べてから、7:00に練習開始。
●JR万座・鹿沢口駅→草津(450mアップ/3.7%)
調子確認の意味も含めて草津手前の2km激区間だけ先頭に出て思いっきりスピードをあげてみましたが、誰も遅れませんでした。当然か。
●草津→白根山(830mアップ/5.9%)
ほどなく小竹っちをパスし、殺生河原すぎで合田さんを捕まえる。カウンター気味にスピードをあげてみましたが、そう簡単には離れてくれません。当然か。
二人で行き、さらに何度か揺さぶりを掛けてみましたが やっぱり離れてくれない。最後は前を引きつつ、前から思いっきりスピードアップしていってスプリント合戦。合田さんを前に出させずにゴールできましたが、どこがゴールラインとも決まっていないので引き分けですかね。
ツールド草津のコース
今までのデータは単独・二日目というコンディションだったので単純には比較できませんが、なかなか良いタイムが出ました。小竹っちを待って渋峠方面に突き進みます。
寒い!ウィンドブレーカ必須です(持ってきてよかった)。
●白根山→国道日本最高地点(200mアップ/4.6%)
渋峠での休憩はせず、志賀高原側に一気に下ります。『標高差で1000mちょっと下ったら、トイレタイム・給水タイムを採って折り返そう』のつもりでしたが適当なポイントがなく、思わず1400mほど下っちゃいました。ちょっと下りすぎた感はありますが、登り返さないと帰れません(横手山・白根山を迂回すると激しい遠回りです)。覚悟を決めて登り返しましょ〜(笑)。
ガソリンスタンドの中(猫たんが寝ていました)の自動販売機を使わせてもらい、給水してから1400mヒルクラ開始。
●上林温泉→渋峠(1400mアップ/6.2%)
後ろの方に合田さんは見えるけど、距離は開いている。さらに少しずつ開いていっている。逃げ切れる。
のはずでしたが、丸池とかそのあたりの緩斜面で一気に差を詰められて捕まってしまう。最近は(特に逃げている時に)勾配が緩くなると途端に踏みを緩めてしまう非常に悪い傾向を感じています。対して、合田さんは強度を保って踏み続けられる。
気持ちの問題ですかね(ですね)。
いったんは捕まりましたが勾配がまた少しく急になるトコでスピードをあげて差をつけて、残り6kmほどを逃げ切り成功(というか慣れない長すぎる登りで、さすがの合田さんも弱ったみたい)。
渋峠レストハウスで休憩しつつ、合田さんと小竹っちを待つ。今日の渋峠は自転車海苔がメチャクチャ多かったです。しかも、強そうな・サマになっている方が多かった。皆さん、暑さから逃げてきたかな?(正解でしょう)
渋峠から白根山までの登り返しは短いのでどうって事はなし。白根山から草津まで一気にダウンヒルし、せっかくなので一瞬だけ草津観光をしていきますかと草津セントラルの湯畑に寄ってみました。
なに?この暑さ?灼熱地獄です。気温と日差しと温泉熱の相乗効果??詳しくは解りませんが、あまりに暑かったのでとっとと退散(とにかく湯畑だけは異常に暑かったです)。
●JR万座・鹿沢口駅→北軽別荘(250mアップ/4.8%)
で、今日はこれを登らないと帰れないので覚悟を決めて。激区間で先頭に出たら、『脚が終わっているのでアウターしか踏めない』とかとても日本語とは思えない言葉を発する合田さんが競ってきました。むむっ?
『うおりゃー』とさらに競っていって、激区間が終わって緩区間になるトコでさらにスピードをあげて振り切りに成功。
エッサホイサと緩斜面を逃げていたら、ゲート直前で またまた合田さんに追いつかれてしまうという。なんかお約束的な展開です(泣)。私も逃げを得意にしたいな。ゲートのトコの農産物直売所でトウモロコシを買って帰るというミッションが私にはあったので、ここでバトル終了。(北軽合宿所の位置をよく知っている)小竹っちは待たずにのんびりのびのびと二人で流して帰りました。
帰りついても まだ13:15。時間的にも体力的にも あと二時間とか三時間は余裕で走れる(はずな)ので、5000mオーバーとかも楽勝(のはず)。でも練習としては あまり意味はなさそうなので、これにて終了。サクッと走ってサクッと休む。暑さは全然気にならず、狙い通りの練習が出来ました。涼しいので疲労した体の回復も早い(はず)。バッチリ〜。
●練習後
買い出しして帰って、夕ごはんもウッドデッキで外ごはん。BBQメインで、他にも臼井に色々と作ってもらいました。
夕ごはん後は、合田さんによるバランスボールを使ったコアトレ講座。メチャクチャきついです。あちこちが攣りかけました。
とスクランブルで決定をしましたが、ソレはソレ。アレはアレ。自他ともに練習嫌いで有名な私であります。単独で走ってもロクな練習にならないのは屁を見るより明らか。すなわち自明。屁明でも可。
という訳で、ナイスな合宿仲間を緊急手配〜(これは今日)。
---
今日は電車通勤なので、レンタカーを借りていって帰宅。バタバタっと荷物と自転車を積み込んで軽井沢に向かってゴー。
渋滞皆無で横川SA着。ちょっと遅めの晩ごはんを食べる。ラーメンとミニカレー丼のセットとメンチカツ定食(二人で、です)。
さらにちょびっと待って合田さん到着。急な声掛けだったのに、お忙しいところわざわざと来ていただきとても嬉しいです。
二台で軽井沢に行き、軽井沢二大スーパーマーケットのひとつ(だと私たちが勝手に思っている)マツヤで買い出し。(ツルヤほどではないにしても)ここもなかなかです。
北軽別荘に着いてちょびっとして小竹っちも到着。急な声掛けだったのに(以下省略)。
23:30頃に寝ました。北軽別荘比ではかなり蒸し暑い部類には入りますが、暑ぜ埼玉!に比べれば寝易い事この上ないです。もちろんエアコン(ありませんが)も扇風機(ありませんが)も不要。窓を開けたままだと明け方は寒いくらい。すなわち涼しろ(最近では『涼しみ』)。明日明後日の走りが楽しみ〜。
こないだ、『こんちゅうはかせ』こむろくんといっしょにサイクリングしたとき、『あの ひみつの虫とりばには ことしも いっぱいいる?』ときかれました。
『うじゃうじゃいるよ』とこたえてはおきましたが、こむろくんのイナーメクリテゆうしょうを いわういみもふくめて、ひみつの虫とりばで ふたたび虫チェックです。
いました。カブトムシです。じっさいには、このカブトムシのすぐ下に なんひきかいます。つまり うじゃうじゃです。そして、
ちょびっとちっこいですがクワガタムシもいました。そして、
これは『せかいの なかのこういちせんしゅ』からじきじきにいただいたリストバンドです。みゃくらくないですかね。そうですか。
---
羽根倉橋の下を秋ヶ瀬公園に向かって下っていくと頭上から強烈なオーラを感じ、見上げたら合田さんでした。秋ヶ瀬公園内で一緒になり、おめでたい話やタメになる話やタメにならない話などをしつつ集合場所まで。
『今日はスタートから気合で』のココロモチでカバンを隠してからウォーミングアップ。集合場所に集合して、定刻になったのでご開帳。いきなりドン!
のつもりでしたが、後ろの向こーーーうの方からヤマケンと佐野くんがやってくるのが見ました。あの二人だったら多少の差は埋めてこれるだろうから、(気づかないフリして)わざと30秒くらい前でスタートしたろうかしらん。その方がお互いに面白いし(後ろの二人にはキツい、かな?)。
とも思いましたが、チャンピヨンには敬意をもって接しないとイケマセンのでした(日曜日のニセコヒルクライムで佐野くんは優勝・圧勝)。二人を待って、それではドカーンとな。
しまったー。酒井さんと高木さんに先に行かれてしまったー。
仕方がないので集団で行き、ホームストレート中盤に捕まえてカウンターで思いっきりスピードアップ(本日の最高速度はココでした)。『周りが踏み始める前のドン!からロケットスタート』はそれなりに抜け出してそれなりに逃げる事が出来ますが、周りがトップスピードに乗っているトコからの飛び出しはそう簡単にはイキマセン。生原さんが一緒に来てくれて二人で少しく逃げましたが、ホームドンツキで早くも捕まって沈。
それでもキツい展開にするという意味はあったようで、早くも集団は分断気味。どうだー。
やばー。集団後方に着き直したら前の方に有力選手が行ってしまい、私は後方集団で取り残されちゃったー。ピーンチ。バックストレートの入りから全開で踏んで、前の集団へのブリヂ成功。
以降もアゲサゲ少なめで緩むトコなくずっと速く、これだけ速いと派手な展開はなかなか作りにくいです。前でさらにスピードをあげるように頑張ったり、気が向いたら少しく飛び出したりして集団に刺激を入れつつ。
最後まで緩むトコなくナイス強度を保って気持ちよく走れました。ありがとうございました!
---
『ないだろうなあ』と思いつつも、とりあえず情報提供のお願いです。
大宮から南の方向で(地図を貼ろうと思いましたが、著作点的にNGらしいので言葉で。地名で言えば志木・戸田・朝霞・和光・新座・練馬)マジメに走って二分とか三分かかる登り坂をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
7/10の後半の七周:7'57 - 7'43 - 7'28 - 7'24 - 7'23 - 7'15 - 6'59
さくらそう水門側からコースイン。ゴール付近の草むらにカバンを隠して逆走していったら、すぐに あさタマ集団ハズカム。この時点で七人集団が来られて、私が混ぜていただいて八人。途中でさらに二人が合流。
とても落ち着いたペースから、少しずつあがっていきます。タマレンジャー樋口おねいさんを守るべく、タマレンジャー川島さんとタマレンジャー森井さんが慎重にコントロールしている雰囲気です。ナイスです。
私の見たトコロ、お二人のコントロールには少々違いがあったような。専門用語で言えば川島さんは『過制動』、森井さんは『不足制動』な雰囲気でした。
『過制動』『不足制動』とは なんぞや?調べてみたら、こんなページを発見しました。
【戻る】で上に辿っていくと、こちらのページに会社に入って二番目の職場の部長の名前と その著書がありました(学者肌の方でした)。しかーし。名前が間違っています。誤:『本』←→正:『山』。(こちらのページには正しく記載されています)
6:00をちょっと過ぎたホームストレートで森井さんから『これがラスト』という指示があったので、『最後くらいは』のココロモチで先頭引きからスピードアップ。番手の浅野さんが前に出ようとするのを『出させねー』的に突っ張ってさらにスピードアップ。これを三度か四度。
ホームストレート終わり近くで いったん引っ込むと、樋口おねいさんが微遅れ気味。なので後ろに下がって前を引き、これは『アシスト』『レスキュー』というよりは『ハッパ掛け』『イジメ』に近いかも(笑)。単独で切れちゃった方が実は楽、前で引かれると休めないでしょ〜。
という訳でゴールまで、超ギリギリの強度で樋口おねいさんに半周頑張ってもらって終了。(復帰は出来なかったものの)前の集団はずっと見えていて、ゴールタイムも恐らくは10秒くらいの微遅れ。お見事な走りでした。
---
(メモ:帰りの荒川TTは20分7秒。たぶんベスト)
---
『キュルキュルあさタマ』について書き忘れていました。昨日の帰りの雨で自転車の油分がすっかり流れ落ちて安いオイルをテキトーにさしておいたのですが、さしが甘かったようで 『キュルキュル』とずっと鳴いていました。お騒がせしました。
あさタマ終盤には なぜか『キュルキュル』音は消えていました。油が回った?
全体に穏やか目な感じ。バックストレートは向かい風が強く、強く引ける人がいないのでますます穏やかな感じでした(でもたぶん、キツい方はそれなりにキツかったんだと思います)。
ちょびっと余裕があったので『思いっきり踏んで集団から飛び出し、無駄脚使って集団に戻り集団で耐える』のインターバル練習を何本か。
『向かい風の時は仕掛け遅めが吉』というのがスプリントにおけるワールドワイドな常識ではありますが(たぶん)、一本目二本目三本目ともに思いっきり早掛けしてみました。当社比で絶対にスプリントポイントまで持たない距離感から全開スプリント。
スコーンと単独で抜け出す事に成功し、向かい風を嫌がって後続が追ってこなかったら勝ち。
すかさず反応され、誰かに張り付かれたら負け。
一本目は川島さんと須佐さんに張り付かれて負け(須佐さんがさらに川島さんを捲ってポン)。
二本目は気持ちよく単独で抜け出せました!集団の面々に諦めさせて逃げ切り◎
三本目は川島さんに張り付かれて負け。
一勝二敗でした。うーん、マンダム。
---
予報通り、会社帰りは晴れ時々雨ところによりゲリラ豪雨。濡れてもまったく寒くなかったので全然オッケーでした。
渋滞皆無にて、250kmを三時間半ほど(休憩を含む)で福島着。
福島市での火葬、川俣町での葬儀に参列して帰宅。帰りも渋滞皆無にて、250kmを三時間半ほど。18:20上尾着。
私たちが福島を出る頃に降り始めた雨は直後から記録的な豪雨となり、多くの災害が発生するほどだったようです。お見舞い申し上げます。
予想していたよりもずっと多い、かなりの大人数です。『事前の参加表明はなくてもオッケーですが、可能なら表明するのが礼儀。個人的には、行く事がハッキリしているならあらかじめ仁義を切っておきたい』←こう考えています。
人数多めで昨日ほど速くはないので、ちょびっと統制を欠いた感じです。集団を割るべく何度かスピードをあげてみましたが、悲しいかな私のスピードでは割り切れないです。
諦めて途中から第一集団を見送り、ちょっと距離を開けて第二集団の先頭で走っておきました。
『どんなもんかなー?』的に清澄坂の手前から単独で飛び出してみましたが、清澄坂の中段で脚が停まってブヒー。
先行していった数人の後ろで数人で走り、下りを使って追いついていく。三段坂→山村学園坂のアップダウンでもう一発やってみますよ。
と思っていたら、上村さんがスーッと離脱して山方面に向かっちゃいました。あらら。
私は集団で走り いったんは物見山方面に向かいましたが、途中で気が変わりました。山方面でジックリと練習しようっと。集団から離れてUターンし、行ってしまった上村さんを追走。追いつく事は出来ませんでしたが文明の利器=携帯電話で連絡を取り、上村さんは表松郷から・私は横松郷から登って松郷峠ピークで再合流。
流したわけではないのに、横松郷のタイムは異様に悪かったです(なぜ?)
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%
『短い峠を繋いで走る』で意見が一致したので、西平側に下ってまずは多武峰神社→全長寺の登り。12分くらいです。最後のアップダウンでは、二人でスプリントの練習。
いったん下り、『1.3km/190mアップ/15.1%/路面悪い』の くぬぎ村激坂を登ってみました。私は二度目。以前は23Tで走ってしまい脚をつきそうになってしまいましたが、今日は25T。嘘のように楽に登れるはず!
のはずでしたが、今回も猛烈にキツかったです。脚よりも心肺よりも腕がキビしく、終盤は腕が死んでしまって脚をつくかと思いました。ここもやっぱり12分くらい。最後のアップダウンでは、二人でスプリントの練習。
梨花GCに通じる短い登り(松村坂の反対側)を走ってみました。下った事は何度かあるものの、登り方向は私もこれが初体験。なかなか走り応えあります。7分くらい。
梨花GCからわずかに下り、弓立山ピークまで登る。ここはビッグギアで下ハンドル持って筋トレ風味で。SFRでも可。オケツを上げないで登り切るつもりでしたが、ピーク前の激区間で堪らずオケツが浮いちゃいました。負けた。ここも7分くらい。
下って温泉坂でモガき愛。下から上まで1分くらいかな。
これにて練習終了。巨大豆腐屋さんで美味しい地下水を補給させていただき、上村さんは熊谷経由で・私は物見山経由で帰還。時間に余裕があるので、私は水曜練習と同じく物見山横の養護施設激坂でインターバル練習をやっていこうっと。
タンボルートを通って養護施設激坂に行き、インターバル練習を始めたのですが、あれ?あれれれ??なんかモガけない。脚に力が入らない。気持ちも乗らない。
1/3ほど登ったトコで『半端なインターバル練習に意味はなく、無駄に疲れるだけ』と考え直してヤーメタ。インターバル練習は気力体力ともに充実している時に最高強度でやらナイト。
チンチンタラタラと流して帰っていくと、向こうからやってきた集団の先頭の赤白ジャージの人が『ならさーん』と手を振ってきた。赤白ジャージ?FITTEでもHIDEでもないし、他にそんな日本チャンピオンのような(強気な)色づかいのチームってあったっけ??誰???
ホンモノのTT日本チャンピオンでした〜。大場くんでした〜。いったんは手を振ってすれ違ってから、後ろでUターンして追走。なにやらサイクリング集団の先頭を勤めているようで、ちょびっと一緒に走ってお話。
『似合わないけどカックイーね』なんて話していたら『はい、500円』と右手を出してきたので、この場に写真なんぞを載せたらいくら請求されるかわかったもんではありません。なので、TT日本チャンピオンジャージ写真はナッシング。
サイクリングの皆様にご挨拶し、再びUターンして帰還。熊谷経由だったはずの上村さんが途中で追いついてきて、『熊谷は猛烈に暑そうなので上尾経由』らしいです。おしゃべりしながら上尾まで流してお別れ。
---
夕ごはんでリラックマのオムライスを作ってみました。時間に余裕がなく細部の詰めが甘い感じはありますが(チキンライスが熱かったので耳のチーズが溶けかけている、とか)、雰囲気は出ているかと。次回は更に完成度をあげてみたいです。
登りのボリュームを減らす分 平地は少しく強めに走って刺激を入れておきたいので、合田さんを緊急召喚です。ひるサイクリストの皆様、おめでとうございます。ありがとうございます。距離はあまり走りたくなかったので、合田さんと一緒に入間大橋待ち伏せとさせていただきました。
---
●入間大橋→清澄坂
番手に着いた人が悉く『ローテできない』と青色吐息なのですが、私なんぞは『別にローテしなくてもいいじゃーん』とか図々しい事を考えちゃいます。ダメ?
ボチボチ踏みつつ、ボチボチ前の方で走る。
清澄坂でも合田さんがスピードを落とさず登っていき、着いていったら上村・合田・小竹・奈良の四人になっていました。
上の平坦部で小竹くんが『毎度のように』牽制状態に入ったので『コラー!ガンガン引かんかーい!!』とハッパを掛けて引かせ(笑)、四人での抜け出しに成功。下りでも踏んで後ろは見えなくなっちゃいました。
交差点で後続待ち&直帰組とお別れ。
●清澄坂→明覚ヤマザキ
明覚ヤマザキで後続待ち&給水&トイレタイム。合田さんが(おめでたい事情にて)スクランブル帰宅していき、山方面に向かうのは川口・上村・酒井・川島・内田・飛田・簑原・小竹・奈良。
●横松郷
横松郷は上村さんなら押し切れるはずの距離なのに途中で上村さんも やっぱり降ってきて、明覚ヤマザキまでで ちょびっと はしゃぎすぎたかね(笑)。
前の二人のすぐ後ろから川口先輩と一緒に追いましたが、前の二人には届かず川口先輩からも少しく遅れて(私が勝手に設定している)ゴールまで。比較的淡々と走った割には、タイムは意外と悪くないような感じです。
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%
●七重峠
しばらく踏んで後ろを振り返ったら、なんと!酒井さんして着いてきていないでやんの。あらまあ、そうきましたか。ソッチがその気ならコッチもこの気です。さらにスピードを上げて二人で逃げ、そのまんま七重峠に突入。残念ながら登り初めで酒井さんは遅れちゃいましたが、逃げ切り狙いでエッサホイサと登る。振り返ると後ろの方には集団の姿が見え、登り初めでのアドバンテージは10秒とか20秒とか30秒?そんな感じでした。
けっこう良い感じで踏めていたつもりなのに、中盤の緩斜面ゾーンで川口先輩と簑原くんに捕まる。逃げ切れねー。ヨワー。
強烈なカウンターは掛からなかったのでそのまま三人集団で行き、終盤の激ゾーンで交互に揺さぶり愛。面白いです。簑原くんが遅れ始め、ついで川口先輩の後ろから鋭くアタックしてにげろや逃げろ。川口先輩の粘り強さはそりゃもう物凄いものでありまして、まったく諦めてくれないので背後から感じるプレッシャーは半端ないです。こちらも緩められません。キツー。死ぬー。
なんとか踏み切ってピークに先着。タイムは・・・やっぱり多少は向上の気配があるような(ないような)。
笠山(七重峠)TT(分岐ちょっと下の石碑→ピークの広場前) 6.2km 8.4%
コケ密度がいっそう濃くなった林道を下って白石車庫バス停へ(定峰峠の登り口が『白石車庫バス停』です。念のため)。
●定峰峠
三人集団で走っていたら、前走者の陰に隠れていた舗装の大きなひび割れにホイールが嵌り、あわや落車の大ピンチ。なんとか体勢は建て直せたものの、後ろの方にもかなりビックリさせちゃいました。すみませんでした。
これでリズムが乱れてしまい、前の二人から遅れてしまう。淡々と追って内田さんに なんとなく追いついて定峰峠まで。
最後尾を待って裏定峰を下り始めたら・・・あれ?飛田さんが来ていない??白石車庫バス停にはいたはずで登り始めていたはず?どうだろ??誰も知らない。
定峰峠までもう一度戻って捜索するも行方不明なので、途中離脱して帰ったんだろうと判断させていただきました(途中離脱の際は誰かに声を掛けていただけると助かります>皆様)。
●裏定篠峠
中盤までで ほぼ全員をパスし、残るは小竹くんのみ。
追いつきざまにカウンターでスピードをあげてみるも振り切れず、二人で行く。そして交互に揺さぶり愛。面白い。
小竹くんの仕掛けの直後に少しくキツそうな雰囲気を感じたので、思いっきりスピードを上げて抜け出して逃げ切り。
裏定篠峠(林道定峰線) 5.2km 7.8%
●松村坂→温泉坂
ときがわセブンイレブンに行ってみたら、ひるサイクリスト(とHIDE御一行様)が絶賛小休止中でした。再合流という事で一緒に帰ります。
●三段坂→山村学園坂
●カエル
●上尾花火大会
オープンしたばかりの上尾アリオのフードコートのテラス席から花火はバッチリ見られるはず。夕ごはんを食べながらゆっくりと見物しよう。
と行ってみたら、皆さん考える事は同じでした。テラス席どころか窓際の席もすべて満席(場所取りも含む)。仕方がないので、普通に夕ごはんを食べてから立ち見。たまやー。
少しく花火見物してから、買い物して帰宅。帰り道中もずっと花火は見えていたし、なんと。帰宅して自宅のリビングの窓からも花火はバッチリと見えました。ソファーに寝ころびながら たまやー。
練習しないデーではありますが、昼前にちょっとだけ散歩風味で走りました。おつかいで駅前まで走り、のちに入間大橋まで往復。合計で15kmほど?
練習しないデーではありますが、昼ごはんは(自然食志向の)食べホ店へ。練習しないデーではありますが、(胃腸が弱っていないせいか)むしろかえってたくさん食べられました。完全勝利でした。
夕ごはん時も変わらず絶好調で、普通以上に食べたら翌日朝(すなわち明日)は体重大爆発でした。
目覚めのキレは最悪。脚パン度も全身のダルさもマキシマム。今朝(未明ですが)は部屋の中にいる時点から小雨がパラついている音がハッキリと聞こえていました。
モロモロの条件は最悪でしたが、頑張って おはサイに向かってゴー。気合だあ。
しかしながら、昨日の水曜練習のダメージは気合でカバーできる程度を超えちゃっているような気も。脚が動きません。走りたくねー。
彩湖に最先着し、トイレ前から御開帳時刻数分前までどなたも現れない集合場所を見おろして うひうひと思う。天気が悪いから(きっと)誰も来ない。誰も来なかったら 周回せずに私もとっとと帰ろう。うひうひ。
・・・ご三人様登場。では、覚悟を決めて走りますか!(泣笑)
---
四人でスタートし、スタート直後は脚の渋さが極まっていて泣けたものの、半周くらいしたらアラ不思議。意外と感じ良く脚が回り、ナイスな練習の翌日にタマにあるパターンです(もちろん長持ちはしません)。
ナイススピードでローテしていき、中間スプリントポイント前ではモガかずにグイーンとスピードアップしていって通過。むむっ?いい感じ〜。
超久しぶりの三連ポンを目指してゴールも狙ってみましたが、佐野くんに番手に着かれて最後に捲くられちゃいました。強力ヒルクライマー佐野くんも、おはサイで走るようになってスピードとスプリントがパワーアップしてきているような気が。
時間はメチャクチャにあり予定が特にあったわけではありませんが、今日は おはサイのみで さっくりと終了(走り過ぎない)。直帰してのんびりのびのび。
(八月になったので)昼ごはんは ラムじいさんのカレー。チーズナンが最高です。図書館行って買い物して、さらにのんびりのびのび。
2013/8/14(水)お墓参り のち 水曜練はコメリ練
小室 + 小竹 +小山 = コ、コ、コ、コ、コメリ〜♪練習(一人足りない?)
猫参り墓参りをしてから、最初の集合場所である太郎衛門橋へ。小室さんと合流し、ボーイズトークをしながら ゆるゆると、第二の集合場所の物見山まで。
2013/8/13(火)盛況おはサイ
おはサイクリストA:小野・小野・川島・合田・近藤・酒井・佐野・高木・高橋・畑田・藤平・松村・森井・奈良(B)
2013/8/12(月)過夕立・不足夕立
貧血の具合がどんな具合になっているかを検査してもらうべく、ちょびっと早めに職場を抜け出して病院行き。
2013/8/11(日)北軽避暑合宿二日目
ロードレース的に75km/1444mアップ(7:15→10:00)
しっかりと練習の後には最高の休養を。時間的にも気温的にも食事的にもバッチグーの回復コンディションだったので、昨日のハードな練習の後の割には三人とも弱り度は低め。おめでとうございます。ありがとうございます。
つまごいパノラマライン南ルートの入口まではウォーミングアップ。リヤルスタート直後から合田さんがガンガンと(お約束)。
緩い登りで合田さんが鬼引きマックスです。いきなりのアゲアゲがアレで、うう、千切れそう(本当)。
さらに緩い登りで合田さんが鬼引きマックスです。うう、泣きそう(本当)。
体が強度に だいぶ慣れてきました。攻められっぱなしで頭にキタので(笑)、キツめ長めの登りで前に出てあげまくってみました(→通用せず)。
第一の勝負ドコロは南ルートのドンツキ。長めの登りなので、ここも先頭に出てスピードをあげていく。
小竹っちスーッと横に並びかけてきたので『出させるかー』的にスピードをあげて引っ込ませ、引っ込んだ瞬間に さらにもう一発踏んで単独で抜け出してピークまで逃げ切り。やったー。
第二の勝負ドコロは北ルートのはじまり。ここも長めの登りです(2kmか3kmくらい)。国道をクロスするトコで合田さんが ちょびっと先行。後ろから二人で追い掛ける。
逃げ続ける合田さんをかなり集中して追い、最後はアウターを踏み倒してピーク直前でピタリと追いつけました。もらった!
第三の勝負ドコロは北ルート真ん中あたりの長ーい登りの後(K地点です)。
登り初めで小竹っちを捨て(つーか、ここまでもツキイチだったやーん)、合田さんを追っていく。差は少しずつ詰まっていくも、ホントに少しずつ少しずつ。逃げ体勢に入った合田さんの『タレなさ具合』はホントに凄いです。気持ちが強いんだろうな。あと、昨晩のコアトレ大会で判明しましたが、合田さんは体幹の強さがスゲーです。まさに細マッチョ。これが効いているのかも。
差は だいぶ詰めたはずですが、追いつき切れずにピークまで。負けたー。
草津への分岐までの(ほぼ)平坦区間は先頭でスピードあげまくり。
最後の勝負ドコロは北軽井沢交差点です(P地点です)。10q以上の長ーい登りを登ってゴールです。最初が急勾配、中盤以降は緩勾配です。
合田さんに追いつく。カウンター掛けるも勾配は緩く、とても振り切れません。二人でローテしていく。
ゴール手前2kmほどから勾配がちょびっとだけ急になるので、先頭引きからスピードアップしていって振り切りにいく。
そのまんまゴールスプリントでしたが、ゴールは交差点。赤信号という事もあって、モガキ切れずに流れ込み。
コンビニでクールダウンし、三人で流して帰る。木陰ルートを流して走るのは気持ちが良いです。
部屋を片付けて11:00くらいには撤収。用事があるので直帰する合田さんと別れ、三人で中軽井沢の韓国料理屋さん三清洞で昼ご飯を食べて解散。私たちはさらにツルヤで買い物をしてから灼熱の埼玉に帰る。つまり帰玉。
2013/8/10(土)北軽避暑合宿一日目
ヒルクライム的に128km/3350mアップ(7:00→13:15)
ウッドデッキで朝ごはん。聞こえてくるのは小鳥の鳴き声のみで(けっこう凄いですよ)、暑苦しいセミの鳴き声はなし(セミマニアの方ごめんなさい)。寒からず暑からず、最高に気持ちいいです。
一発目はノーバトルで淡々と。普段よりも睡眠時間が少しく短かったせいか、出出し(でだし)の調子がイマイチに思えます。
さっきのスピードアップで意外と脚にきていたような感があって、スタート直後のスピードの海苔悪し。グイーンと先行していった合田・小竹ペアを視界から消えない程度の距離で追う。
登り返しから小竹っちがスピードをあげ、マジ追走しましたが渋峠ちょっと手前の国道日本最高地点まで逃げ切られちゃいました。短いのは やっぱり強いな。
序盤はちょっと急勾配。先頭に出ていったら小竹っちが反応してきたので、さらにスピードを何段階かであげて振り切る。サヨナラー。
私が一人で走る時は、JR万座・鹿沢口駅そばに自動車をデポする事が多いです。理由は【JR万座・鹿沢口駅→北軽別荘(250mアップ/4.8%)】を走りたくないからです。平均勾配は大した事ありませんが、序盤の1kmほどの激区間がとても嫌い。練習の最終盤で終わりかけている(あるいは終わっている)脚にはキツすぎます。泣けます。
シャワーして軽く食べてから、皆で中軽ツルヤまで買い出しに出かける。片道30分ほど掛かりますが、それだけの価値はあります。
2013/8/9(金)今週末は殺人的に暑いらしい
という訳で、暑ぜ埼玉!の脱出を緊急決定しました(これは昨日)。涼しい(であろう)北軽別荘を起点にナイスな練習を。
2013/8/8(木)はっぱふみふみ おはサイ(古すぎ)
おはサイクリストD:山本・柳瀬・森井・藤平・生原・高橋・高木・佐野・酒井・小松・合田・川島・小野・奈良(B)(抜けがあったらすみません)
2013/8/7(水)キュルキュルあさタマ
あさタマレンジャー:樋口・川島・森井・藤平・畑田・生原・丸田・浅野・三浦・奈良
7/24の後半の七周:?'?? - 7'16 - 7'09 - 7'08 - 7'08 - 7'42 - 7'59
8/7の後半の七周:8'12 - 7'56 - 7'51 - 7'27 - 7'27 - 7'20 - 7'11
2013/8/6(火)仕事に行くより彩湖百周の方が良かったのですがそうもいかないので六周おはサイ
おはサイクリストA:小野・川島・近藤・須佐・高木・藤平・松村・三浦・森井・奈良(B)
2013/8/5(月)福島往復500キロ
親戚に不幸があり、葬儀参加のために福島行きです(福島市と川俣町)。昨夜のうちに借りておいたレンタカーで、四人で4:40出発。
2013/8/4(日)ひるサイのち短い登り繋ぎ練
今日も ひるサイに途中合流させていただきました。町中ルートを通って上江橋タモトに出たら上村さんにジャストミート。一緒に逆走していって、やってきた ひるサイ集団に混ぜていただく。
2013/8/3(土)ひるサイで さっくりと峠練のち上尾花火大会見物
夏休みの〆としてしっかりとした登り練習はしておきたいのココロですが、先週土曜よりボリュームはダウンさせて疲れは残らないようにしたいのココロモチ。先週土曜が3000mアップだったから、ちょびっと抑えて2000mアップくらいですかね。
狙い通りに合田さんの引きが強くて速くてステキ!
ここからのアップダウンは、合田さんに代わって上村さんと奈良の出番でございます。交互にガンガンとあげまくり、けっこうハッスルしちゃいました。
上村さん簑原くん小竹くんと先行し、私は着けず(弱)。明覚ヤマザキまでで ちょびっと はしゃぎすぎたかも。
上村さんが離脱して八人で七重峠行き。アプローチの平坦→微登り区間で集団先頭を引きつつ脚の具合がなかなか良いように感じられたので、少しく踏んでニュルニュルとスピードアップしてみました。
小竹くんが単独でドン!から逃げ、後ろから内田・簑原・奈良で追う。小竹っち強いなー。やれば出来るじゃん(笑)。
スタート地点でホイールをチェックしていたら出遅れ、最後尾から追い掛ける。
本隊は定篠峠を下って白石峠登り口→ときがわセブンイレブンと走って帰還するわけですが、個人的にはさすがにボリュームが少々少なすぎです(この時点で1700mアップくらい)。という訳で、ひるサイクリストと別れて単独で松村坂→温泉坂と走る。なかなか。
珍しく登り含みの物見山突っ切りルートで。最後に〆るべく山村学園坂は狙ってみましたが、このテの登りスプリントはやっぱり小竹くんが強い。手もなく捻られちゃいました。
南風が強くなっている帰りの平坦も、タレずになかなか踏めました(もちろん当社比)。ボリューム控えめにしておいてちょうど良かったかも。獲得標高も狙い通り2000mちょっと。
夕方までのんびりしてから、上尾花火大会の見物に出かける。ここ数年はレースやら何やらで出掛けている事がほとんどで、花火見物は久しぶりです。
2013/8/2(金)休養デー
基本的に自転車なしデー。朝の涼しいうちに居間の掃除作業を実施。
2013/8/1(木)おはサイです
おはサイクリストD:柳瀬・藤平・佐野・奈良(B)
[日記へ戻る] [過去の日記]