日記 2013/9 [日記へ戻る]
2013/9/30(月)ハローハロー:お詫びと補足と追加です
先週金曜分のJCRC黎明期に関する記述におきまして、(ウソはありませんが)誤解を非常に招きやすい表現がありました。ここにお詫びし、補足と追加をさせていただきます。

JCRCがJCRCになった時にクラス分けがありまして、私はEクラスからのスタートでした。

最初のクラス分け時は『 E / A / B / C / D 』となっていました。つまりEは最上位クラス。JCRCへの改称以前のレース結果によりクラス分けが行われ、私はEクラスになりました。正直言って当時はそこまで強くなかったので(今でも?)、自分でも少々意外でした。

Sクラスへの昇級はAクラスでの三連続優勝が条件と、当時のハードルはスペシャルに高かったのでした。

この規程があったのは一年間(もしくは二年間だけ)だと思います。そして、この規程が適用されて昇級した選手は『ゼロ』だったと思います(Sをスペシャルにしたいという気持ちは解りましたが、あまりにも厳しい規定ですよね)。

オマケです。調べていて見つけた、私の持っている一番古いJCRCレースの結果です。

1998/03/28 JCRC第三戦 日本CSC S級=逆周り10周
参加62 完走52 落車・着外4 棄権(降級)6
1 藤田晃三 ブリジストンサイクル BS
2 鈴木新史 イノアック・デキレーシング
3 藤野智一 イノアック・デキレーシング
4 狩野智也 YCST
5 潮上史生 YCST
6 岡崎和也 イノアック・デキレーシング
43 奈良浩 FCYCLE Racing


2013/9/29(日)お久しぶりです川口車練
お久しぶりに川口車練に参加。
そしたら、菅原隊長・沖原さん・三沢さん(川口車連)と上村さん(チバポンズ)しかいないじゃ〜ん!ぐふぅ!
昨日大ちゃんが来ていたというから、二連チャンはありえないし(泣)
『登りで変なアタックばかりするので46km/hに上げて潰してやった』とか菅原隊長が物騒なこと言っているし(爆)
今日は我が身か〜(泣)
半死状態で入間大橋までいったら、みさかジャージがいました。コムPさんだ〜。
ますますスピードあがるような気はするけど、この際一人でも多い方が助かります。地獄にホトケ。川口車練にコムPさん。
『こんちわー』と元気よく挨拶をしたら、コムPさんではなくて鈴木さんでした。助かってないじゃ〜ん(爆)
けっきょく、コムPさん(イナーメ)は上大屋敷の交差点で合流してくれてホッ。

---

国体ロードには知り合い・友人が多数出ているのでホントは私も観戦・応援・見学に行きたい気持ちは山々だったのですが、『弱っちいヤツは、人のレースより まずは自分の練習!』。臼井特派員に奥多摩に行ってもらって、フツーに練習している次第でありました。

---

物見ではコムPさんが先頭固定で引くけど、このまま後方待機だと菅原隊長の怒りを買ってしまうと思って先頭に出ていく。
それでも菅原隊長が後ろから一気にスピードをあげてきた!!!なんで〜(*_*)
コムPさんと一緒に行ってしまったのを、後ろから上村さんと一緒に追い掛けてギリギリセーフで復活♪

そこからも菅原隊長を怒らせないように出来るだけ前で走る(笑)
調子が出てきたので、飛び出して松郷峠へ単独で突撃〜♪
でも途中で捕まり、最後はコムPさんのすぐ後ろで二番手通過(>_<)
下り終えたところで後ろと合流してコムPさんに追いついていくつもりだったのに、あっ!!!前の方でコムPさんが単独で踏み始めている〜!!!
上村さんと一緒にローテして追い掛けたけど、赤信号にも引っかかり気持ちよく逃げられちゃいました(泣)。ぶひー!

かやの湯を越えてもコムPさんの影も形もなく、『絶対に追いつけないので、40km/hちょいで淡々と回していきましょう』と上村さんと談合(笑)
もちろん菅原隊長は前に出てくれません(爆)
追いつけないとは思ったけど、それなりにマジメに走ったらラスト10kmでコムPさんを捕まえる事が出来ました!
コムPさん相手に絶対に通用はしないと知りつつも力いっぱいカウンターアタックを掛けたら・・・あれ?あれれれ??まっすぐ走れません。完全にハンガーノックになっちゃいました(泣)
菅原隊長・コムPさん・上村さんの三人が行ってしまい、あのオヤジメンバーヤバすぎ(-_-;)
ラスト10kmをサイクリングして終了〜。
7−11が天国に感じました(笑)

先に着いていた先発隊(8:45出?)と一緒になって大勢で帰る。
つ〜か〜れ〜た〜(爆)

という訳で『今日のならなら』でした。大ちゃんごめんなさい(爆)


2013/9/28(土)ロングめ ひるサイ

---

1:本日のメニューは長距離中強度。小手先的バトルはあまりせずに しっかり引いて しっかり脚を使い、その上で登りもしっかり走る。ある意味、一番疲れるタイプの練習でございます。夏時間よりも15分遅らせたので5:15に家出。

2:急げば40分くらいのトコを一時間前に出ているのだから、のんびり走っても早めに着くのは当然。なので、やむなく秋ヶ瀬公園内の猫溜りで ねこたんと遊ぶ。やむなく。しかるのちに ひるサイ集合場所へ。

3:定刻になったのでゴーしましたが、西村PTAがいない。秋ヶ瀬公園の羽根倉橋側で待っているのかな?と思っていたけど、こちらにもいない。『来る者は拒まず。来ない者は待たず』が ひるサイの基本ルールではありますが、(大輝くんの国体応援のために)わざわざと大阪から来てくださった西村PTAとは是非ともご一緒したいトコロ。携帯電話を掛けて確認してみたら、あれー。私たちの ちょびっと後ろにいるみたい。集団から離れて待つ。つーか、後ろで電話していたので『ストッピング!』の掛け声を掛けられませんでした。集団は行っちゃいました。

4:西村PTAと合流して、二人チームTT状態で集団を追走。『たぶんどっかで待っていてくれるだろう。そこそこで追っても大丈夫だろう』とは思いましたが、ここはマジメに追うのが礼儀(ホントか?)。けっこうキツいです。15kmほど?必死で追走して、入間大橋交差点で集団に追いつけました(たぶん ちょびっと待っていてくれたんだと思います。ありがとうございました)。

5:かなり脚を使ったので、ちょっと休憩。集団内はラクダー。ちょっと休んだのちは、集団を二つに割って後ろ集団を先頭固定で引く。

6:信号タイミングに合わせるために、ちょっと踏んだトコ。

7:早俣橋。誰かスピードあげていました?上村さんだっけ?

8:清澄坂にも先頭で入っていく→途中で簑原くんがスルドく前に出ていった→飛びつこうとしたが着き切れず→すぐ後ろで追う→私を踏み台にした上村さんが上の平坦部最後にすっ飛んで行って簑原くんを交わしていた→キレキレですね→羨ましい→直帰組の皆様とお別れしてロングめ組は【西村・川口・森井・大平・内田・高橋・奈良】【上村・藤平・鬼塚・三浦】【中・簑原】。

9:引き続けに ちょびっと飽きたので ちょびっとアクセントを→明覚駅前から単独で逃げる→集団も追ってきているようだ→松郷峠手前で簑原くんが合流してきて二人で松郷峠へ→中盤で集団に捕まる→最後は上村さんがすっ飛んで行ってピークに先着→キレキレですね→羨ましい→私は二番手でした→中さん簑原くんが離脱で、ロングめ組は【西村・川口・森井・大平・内田・高橋・奈良】【上村・藤平・鬼塚・三浦】

10:ココロを入れ替えて ひたすら引く。前々でローテする面々と距離を開けて、後ろのメイン集団を ひたすら引く。前々で走って力尽きた面々を吸収しつつ ひたすら引く。定峰ピーク直前まで ひたすら引き、最後に一発あげて川口先輩と大平さんと私の三人になって定峰峠まで→四人離脱で、ロングめ組は【西村・川口・森井・大平・内田・高橋・奈良】。

11:裏定峰の下りは超絶寒いです。泣きが入りました。

12:体が冷え切ってしまい、下り直後の登り返し=曽根坂峠ではまったくあげられず。私の弱点です、こりゃこりゃ(ちなみに、他にもたくさんあります。)

13:長瀞対岸道路も、先頭固定で ひたすら引く。『下り基調だからラク』と思いきや、ずーっと向かい風なので かなりしんどい作業です。秩父札所めぐりウルトラマラソンが行われていて、ウルトラランナーの方がたくさん走っていました。あとで調べてみたら、相当にタフなイベントですね、、こりゃこりゃ。ちなみに、私は秩父三十四札所を自転車で回った事があります。かなり手強かったです。お試しアレ。

14:ゴルフ場の登り前で他の面々がローテしてくれたので、少しく休んでから登りへ。アタックはせずにジワーッと強めに登り、なかなか良い感じで踏み抜けました。

15:寄居のコンビニで小休止。今日は基本的にジワーッとした走りに徹していますが、それだけにジワーッとヘビーに疲れが来ています。

16:(仮称)かやの湯峠を寄居側から登り、すなわちつまり、川口車練と逆回り。時間的にも遭遇する可能性が高かったので、『怖いお兄さんたちがすっ飛んでくるかもしれませんので、けっして目を合わせないようにしましょう』と皆様に伝えておきました→8:30出の先発隊の皆様とはすれ違いましたが、本隊の怖いお兄さんたちとは遭遇せず→ホッとしたような残念なような→ここも先頭固定でジワーッと引いて、最後は川口さんと二人になってピーク通過→落合交差点で西村PTAが離脱し、ロングめ組は【川口・森井・大平・内田・高橋・奈良】。

17:二回目の長い登りは、定峰峠をスルーして白石峠まで。定峰峠手前で大平さんと二人になり、二人で白石ピークまで。定峰ピーク・白石ピークともに大平さんは強かったです。私、相当にヘロヘロくんです(弱)。

18:白石ピークで折り返し、最後尾まで下って登り返し。もはや強度を全然あげられません。すなわちヘロヘロ。

19:寄居で小休止したからノンストップ直帰でもオッケーな気はしましたが、全体にヘロヘロなムードが漂っているので ときがわコンビニで再小休止。一番ヘロっていたのは私かも。疲れすぎて無口だったかも。どうもすみません。内田さんが離脱。

20:一本引きは もはやムーリー。皆でローテしてもらってボチボチとカエル。

21:皆様と別れて沈む橋方向に走っていったら、後ろからイナーメジャージ登場。『さっき別れた大平さんが追い掛けてきた?なぜ??』と思ったら、イナーメジャージな小室さんでした。菅原さんもご一緒で(こちらに来るのは珍しい。というか、初めて見た)、いわゆるひとつの川口車練の怖いお兄さんツートップの二人。でも怖くはなくて、モロモロのお話やら明日の国体展望などをしながら途中までご一緒してお別れ。明日はよろしくお願いしちゃいます。

22:昼ごはんはフツーに食べられましたが(ちょっとキツかったかも)、以降の具合悪さがハンパない。疲れすぎたー。ヤバいですー。熱もありそうだったので、体温を測ったら37.8℃とか出ちゃったし。なんとか回復させねば。ねば。


2013/9/27(金)リンス
JCRCが『JCRC 日本サイクルレーシングクラブ協会』に改称したのは いつ頃の話でしょう?

JCRCのサイトを見てもよく解らず、奈良バカ日記の過去分から1998年の時点で既に『JCRC』になっている事までは解りましたが、それ以前の話は不明なまま。

『それ以前』も何度も走っているはずで、『クラブ対抗ロードレース』とか言っていたような微妙な記憶がありますが、詳細は不明。

JCRCがJCRCになった直後のあたりは、毎回毎回毎回とも参加賞は石けん・シャンプー・リンスの詰め合わせセットでした。お中元とかお歳暮とか、それっぽい御贈答品の流れモノ(たぶん)。年に何箱ももらっていたので、大量に溜まりました。個人的には大変に実用的で有意義な参加賞だったと思っています。

しかーし。私はリンスは使わない人。石けんとシャンプーはどんどん使ってどんどん減っていきやがて無くなりましたが、リンスは使わないまま放置。今でも大量に残っています。

風呂に置いてあってたまに思い出したように使っているものの、それでもまだまだ大量の在庫。

そこで、このリンスの利用方法を調べてみました。

こんなトコでした。

JCRCがJCRCになった時にクラス分けがありまして、私はEクラスからのスタートでした。

Aクラスの上にSクラスというのが新設された時、Sクラス専用レーパンが作られてS級選手に配布されました(レースでの着用を強く依頼されましたが、実際に履いている人はあまりいませんでした)。私も持っています(パッド部ボロボロ)。Sクラスへの昇級はAクラスでの三連続優勝が条件と、当時のハードルはスペシャルに高かったのでした。


2013/9/26(木)風邪気味ヤローが 風気味ではなくてしっかり強風おはサイを走った お話
おはサイクリストD:和田・森井・畑田・高木・佐野・小畑・大平・奈良(B)

道満おはサイラップタイム

八人というのは世間一般的な朝練としては多い方だと思いますが、おはサイ比では ちょびっと少なめ。微妙な天気だったというのもありますが、日の出が遅くなってきて涼しくなってくる頃に秋枯れなムードが漂ってくるのは毎年の事。良い事でも悪い事でもなくて『自然の摂理』ってトコですかね。

まあ多ければ良いというモノでもないし、少なければ少ないなりの練習は出来ます。ビシッと参りましょう。しょう。

(現在の日の出状況の報告。5:30スタート時点ではライト不要ですが、スタート直前まではあった方が安全です)

冒頭の おはサイクリストリストマイナス大平さんでご開帳。ガン!ではなくジワーで入っていったつもりですが、バックストレートの入りで約一名が遅れ気味。おはサイに於いては『後ろは見ずに前を見る』をココロガケてはいますが、いくらなんでもこんなスピードでこんな時点で切れるのはせつなかろー、です。集団から離れてレスキューに回り、バック終わりで復活に成功。二周目からローテに入ってちょびっとスピードアップ。

台風の影響か(影響です)北風が強く、ホーム側はなかなか進みません。でも悪くなーい。数年前あたりまでは向かい風は私も大嫌いでしたが、最近は・・・意外と好きかも。

段々と回せるメンツが減っていき、主に小畑・佐野・奈良の三人で回していく。スーパーメカオバターは相変わらずゴリゴリ。佐野くんは登り(彩湖の登りは短いけど)がクイッと速い。速いぞー。四周目なんぞはタイミングが悪くて後ろに取り残されちゃって、後追いで再合流していったけど後ろが崩壊。

あの『クイッ』は警戒していれば問題ないんですが(彩湖の登りは短い)、油断していたりすると対応するのが大変。軽い自転車でこちらもクイクイ走るのが良いのかしらん。あるいは口で抑えるか(笑)。

一昨日の夜から風邪気味ヤローでありまして、昨日の雨で実は助かっていたクチ(無理して走っていたらヤバかった、かも)。一昨日のおはサイで全く走れなかったのも実は風邪をひいていたせい、かも。今日も多少の鼻グズは残っていましたが、まあまあ普通に走れてホッ。

ゴール前は畑田さんと並んで叩き合い。むむっ?下がらねー?先に緩めろうりゃうりゃぐりー、と二人で叩き合い、どちらが先に根負けしたかは本気で忘れました。畑田さん脚あるなあ。

でもって、とてもゴールまでは持たない距離感だったので、二人共倒れ的に撃沈。


2013/9/25(水)ワクワクおやつ
夢の オヤツ三点詰め合わせセットを持って会社にゴー。

朝ごはん直後に三つとも食べきっちゃいました。オヤツになっていません。

生もみじはモチっとしていて、普通の もみじまんじゅうとは全く違う食感。美味しかったです。ごちそうさまでした。


2013/9/24(火)お久しぶりの大平さんの後ろでヒラヒラおはサイ
おはサイクリストA:大平・川島・酒井・奈良(C)

道満おはサイラップタイム

明日に臨時水曜おはサイを予定してはいますが、(結果的に)昨日は全然走らなかったので普通におはサイにゴー。

秋ヶ瀬公園で小雨・・・げ、聞いてないよ(ウソです。ホントはちょっと聞いていました)。かなり寒いです。冷えます。

幸いにして彩湖では降りやんでいました。集合場所に集合したのは四人。彩湖より南の方はしっかり降っていたのかな?ちょっと少なめです。

人数少ないし、明日にキチンとあげるつもりだし、S級不在だし、今日は落ち着いたペースで淡々とローテして走るつもりでいました。一周目のホームはユルユルと入り、バックから少しだけスピードをあげていったのですが・・・

今年一番の不調でした!これホント。

二周目に入ったらもはやローテできなくなり、前で回している大平さんと川島さんの後ろでヒラヒラくん。それでも前の二人からも(本気で)切れかけて、必死で追いかけていく場面も何度か。

なんでこんなに走れない???

まあたまにはこういう日もありますか。最後までヒラヒラさせてもらって終了。大平さんと川島さんは安定して速かったです。


2013/9/23(月)ドライビング ゴーゴー
三連休最終日とあってアチコチで大渋滞が予想され、特に大阪付近を早めに通過してしまいたいという事なので、山本・西川ペアは早めの動き。朝ごはんを軽く食べてもらってから(パンを焼きすぎて焦がしたのは私ですごめんなさい)、6:00前に出発。道中ご安全に。

明け方までの雨は降りやんでいたし、昨日は90km程度でDNFだし、練習用の装備も用意してありましたが、今日は走る気がまったくおきません。平たく言えば、自転車ヤダ。

別荘内の片づけなんぞをしてから、私たちも早めに出発。高速道路を回避して、二度上峠経由で高崎へ。高崎のインテリアショップでのんびりのびのび。

カフェでお茶とケーキをしてから、ついで太田の巨大ホームセンターへ。ここも楽しい。

国道17号バイパスで、埼玉クリテ会場を左手に見ながら帰りました。のんびりのびのび。


2013/9/22(日)第47回 JBCF経済産業大臣旗 ロードチャンピオンシップ → DNF
9:30スタートに対して少々微妙な時刻ではありますが、5:00から軽く朝ごはん。西川さんの食べ量が意外と少なくてビックリぽん。山本さんはレース不参加ではありますが、サポートのためにわざわざと山口から来てくれたのでした。

最高に助かりました。ありがとうございました。

5:40くらいに出発し、群馬CSC着は7:20くらい。正味の所要時間は一時間半くらい。八ツ場ダム建設に伴って新たに開通した道路がほとんどハイウェイでありまして、非常にスムースに走れます。

JPTは全チームがコース横の優先駐車エリアに入れるはずだったのに、スペースが確保できなかった(?)らしく19位以下(17番ピット以降)のチームは ちょびっと離れた駐車場へ。少しく不便です。先着していた赤石さんが陣地設営に手助けしてくださいました。ありがとうございました!

暑からず寒からず、レースとしては絶好のコンディション。JPTは29周174km。Esperance Stage/WAVE ONE 山口からは福原・西川・向山・安藤・奈良の五人が出走。春先のレースは苦手の寒さにやられてDNFでしたが、群馬CSCは私が唯一『得意』と言えるコース。(去年は21位と25位でしたが)何年も続けて20位以内はキープしてきているし、今日も上位を狙っていくつもりでした。調子もだいぶ戻ってきているはず。

9:30スタート。1周目はそこそこの速さでしたが、逃げが決まって集団鎮静化。タイム差はジワジワと開いていきます。

タイム差が開きすぎると、中盤に強烈なスピードアップが来る。プロチームほか脚のある選手にとっては どうって事はないにしても、並みの選手にとってはこれは危険。他のコースとはちがって、群馬CSCだけは私もこのドン!には対応できるつもりではいましたが、回避するに越した事はない。

速くない集団から あらかじめ小集団で先行し、ドン!を回避しつつ前で待ち受ける。このつもりでいました。実際、大ちゃんと西川さんはこれを実践。

私も途中で他の選手の動きに乗って先行しに行きましたが・・・集団から抜け出すのがワンテンポ遅れ、着けずに宙ぶらりん。ほどなく集団にカムバックサーモン。失敗しました。

そして十周目。長い下りでシマノ選手が集合し始め、右端からスーッと前に上がっていく。誰がどう見てもドン!が来る気配ありあり。そしてリフト下(リフトは今はありません)でドン!

予測していたのでキッチリ反応できましたが、スピードアップは一周で納まらず・・・アゲアゲ二周目で耐えられずに切れました。

後ろの小集団で五周ほど走りましたが、どうもならずに先頭から七分遅れでタイムアウトDNF。

まったくうまく走れません。あのくらいの遅い集団からは余裕をもっていくらでも動けたはずなのに、自力では全然動けない。スピードアップも強烈ではありましたが、あれに二周や三周程度つけない事はないはず。群馬CSCなら踏みドコロも休みドコロも解っているので、あの程度でいっぱいになるはずはない。でも、耐えられない。春先からの不調からは抜け出せているはずで、実際に練習とかでは走れるようになってきている手ごたえはあります。なのに、レースでは全くダメ。

歳のせいにして片付けてしまうのは簡単ですが、どうもそれだけではない気がします。なので、なおさら悔しいしスッキリしない。もう少し悩んでいろいろ考えて・工夫してみます。応援・サポートしてくださった方、ありがとうございました。

DNF後はサポートのサポート。西川・安藤・向山の三人が無事完走で、チームとして600ポイント獲得。よく走ってくれました。

群馬CSCから山口までは1000kmオーバー。西日本のチームは大変です。幸いにして明日も休日なので、山本・西川ペアにもう一泊しての明日の朝帰り。一緒に北軽別荘に向かい、せっかくなので日本温泉地番付=東の大関(横綱はなしなので最高位です)の草津温泉に行ってみました。日本全国いろんんなトコにレース参戦として行っているのにしているのに、『撤収のEsperance Stage』は観光などはせずに即撤収。西川さんも『どこも観光した事ない』との事。

西の河原公園を散策し、ドンツキの西の河原大露天風呂で汗を流す(私も『さいのかわら』だと思っていたのですが、どうやら『にしのかわら』が正式のようです)。さらに途中で温泉まんじゅうを食べつつ、湯畑まで散歩して見物。楽しんでもらえたようでいかったいかった。

北軽別荘に戻り、鶏肉を焼いてサンマを焼いて夕ごはん。174kmレース後なのにあんまり食べないなー。DNFな私の方が食べていたような気も(泣)。


2013/9/21(土)お墓参りしてから北軽別荘行き
朝イチバンで(格安)レンタカーを借りてきて、北軽別荘に向かってレッツラゴー。

途中でお墓に寄ってお墓参り。お彼岸です。ねこたんもいました。ねこたんと遊びました。

JAの川島町農産物直売所に寄ってみました。すごく混んでいます。大盛況!

三連休初日とあって関越道が大渋滞している雰囲気だったので、東松山ICを横目にスルーして下道でゴー。

何年か前の北軽合宿の時に自走したルートとほぼ同じく、長瀞から上川町を経由して吉井まで。

吉井ICからは上信越道で。こちらは渋滞皆無でラッキー。この下道&上信越道作戦はたぶん大正解でした。

横川SAで昼ごはんを食べてから、(毎度の)中軽ツルヤで買い出しして北軽別荘へ。

臼井に夕ごはんの準備をしていてもらう間に私は軽く走りに出る。

戻ってからウッドデッキの七輪で巨大五平餅を焼いていたら、山口広島からの山本さん西川さんが到着。

住所は伝えてあったものの、ナビに住所を入れても普通はここまでは自力では辿りつけないはず。どこか解りやすいトコで連絡をもらって迎えに行くつもりでしたが、まさか自力で辿りつけるとは。

やるやる。

四人で夕ごはんを食べ、明日の経産旗ロードに向けて早めに就寝。


2013/9/20(金)お尻を揉まれる
一昨日の昼あたりから腰痛が猛烈に痛く、歩くのもしんどいくらいです。

座っているのは楽。自転車フォームも意外と楽チン。前傾姿勢が楽で、背中・腰を反らせる方向が痛いです。

このテの腰痛は年に一回か二回は毎年『いらっしゃーい』でありまして、すなわち定例・恒例・吉例。経験的に、腰からオケツの筋肉がバリバリに張っている時に発生します。

今回も同様で、特に中臀筋のあたりを指でグリグリすると涙が出るほど痛気持ちいい。

会社帰りに揉み麻呂の館に寄り、オケツ方面をピンポイント爆撃してもらいました。悶絶。

施術が終わると、あら不思議。腰痛はほとんど消えていました。おめでとうございます。ありがとうございます。

代わりに、指やら肘やら何やらを入れられまくったオケツ方面(大臀筋・中臀筋方面です。変な方面ではありません、念のため)の痛さがハンパないです(でもこれは確実に一晩で消えます)。


2013/9/19(木)中秋の名月
きょうは ちゅしうゅうの めげいつ でした。

とてもてんがきよく まんるまなつきが きれいにみえしまた。

おだんごをざかって うちのベンラダから おつみきしをました

やかわらい おだごんたっだので タレンパダのように つぶれきみ。

でも おいしかたっです。


2013/9/18(水)臨時水曜おはサイでゴー
おはサイクリストD:三浦・畑田・佐野・奈良(B)

道満おはサイラップタイム

---

思うトコあって水曜臨時おはサイを決行。あさタマ集団のx分後からスタートして(xはパワーバランスをみて決定)、目標にさせていただき追い掛けます。追いついた後は あさタマ集団に迷惑を掛けないよう、『なし崩し的に合流』なんて事のないようにしっかり(前に)離れて。

(逆に こちらに混ざってくるのは全然オッケー牧場です)

暗くて寒い彩湖コースにINしカバンを隠し、逆走していって やってきた あさタマ集団に合流させていただいて一周。目的はウォーミングアップと、あさタマ集団のメンツ・スピードの査定。なるほど。今日は『少々速めの日』とみました。

あさタマ集団から離脱し、おはサイ集合場所へ。畑田さんがスタンバっていてくれました。ありがとうございます。二人で大きな(しかも少々速めの)あさタマ集団を追い掛けるのはなかなか厳しいですが、畑田さんは私好みの おはサイクリスト(の一人)。楽しく苦しく追走できそうです。

前回、近藤さんと佐野くんとで追い掛けた時は、五周で40秒ほどしか詰められなかったのでした。その時よりも あさタマ集団は(たぶん ちょっと)遅め。でも おはサイ集団も人数少ない。でも今回は六周追える。ごにょごにょごにょと考えて・・・タイム差は70秒に大決定です。二人でゴー。

一周目からアゲアゲで追う(私の採っているラップタイムはゴール地点基準ですが)スタート地点基準で一周目のラップタイムは6分50秒台。速い。向こうの方に あさタマ集団が見え、目測すると一周で30秒ほど詰めた感じ。70秒差はちょっと甘かったかな?

二周目もアゲアゲで追う。畑田さんの走りに非常に安定感と頼り甲斐があり、トップスピードはS級な面々よりもちょっと落ちはしますが(すみません)、タレずにしっかりと応分の時間を引いてくれるのです。お陰で私は後ろで脚を休ませる事が出来るので、追走スピードが落ちません。安定して追えます。

ステキ!

畑田さんの走りからしても、70秒差はちょっと甘すぎたようです。

二周目のバックストレートあたりで完全に射程圏内(10秒差ほど)に捉えたトコで、前から佐野くんが登場。これで あさタマ集団をパスした後もますますアゲアゲでいけるぞー。

と思ったのですが、佐野くんの合流の仕方がアレ。集団とすれ違ってから後ろでUターンするという、いわゆるひとつのヘタッピ(笑)。スローダウンして合流してくるのを待ったので、ちょびっとタイムをロスしちゃいました〜。

佐野くんも一緒になって、三周目のバックストレートに入ったトコであさタマ集団をパス。一気に前に出て、ゴチャゴチャにならないようにします。

---

佐野くんが合流した後に少しく会話。ツールド北海道(の市民レース)では『佐野くんか佐藤さんが優勝だろうなあ』と思っていたのに、佐野くんはまさかの二位。なんだよそれー。

と思っていたら、総合優勝は武末さんとの事。武末さんが復活してきているなら・・・そりゃしょうがないか。

強いし、人としてとてもいい人だし、武末さんの復活は個人的には非常に嬉しいトコロ。また一緒に走る機会がありそうで(レースでも練習でも)、なんかワクワク。

---

四周目に入ったら三浦さんがローテに加わってくれて、あさタマ集団から乗り換えてこられた様子。もしかしたら他にも後ろに着いた方がいたかもしれませんが、気配はあったものの振り返らなかったので詳細不明。終盤にはおられなかったし。なので、三浦さんのみ おはサイクリストリストに登録させていただきました。おめでとうございます。ありがとうございます。

四周目で三浦さんが離脱し、畑田さん佐野くん奈良の三人で六周目まで。緩まずに最後まで相当なナイスペースで走れました。最高にキツかったです。

ありがとうございました!

---

オマケ


2013/9/17(火)台風一過おはサイ
おはサイクリストA:岩崎・小畑・川島・倉本・合田・酒井・高木・三浦・森井・山本・奈良(A)

道満おはサイラップタイム

台風一過の朝 → いろんな物が落ちています → イチョウの実(ギンナン)クヌギの実を拾ってみました。

台風一過の朝 → いろんな物が落ちています・風が強いです・路面が濡れています → 慎重に → ラップタイムは微妙に遅めですが、大変にキツかったです。

---

昨日の台風18号の影響でバックストレートは大濡れですが、たぶん明日か明後日には乾きます。数年前に土手側の大規模改修工事が行われる前だったら、少なくとも一週間は『川状態』が続いていたはずです。ありがたい事でございます。

ほんでもって、オバター三段活用。

オバター → メカオバター → スーパーメカオバター

ちょっと前は当人比で走れていなかったらしいですが、ここに来て一気にスーパーメカオバターになりつつある感じがアリアリ。

トップスピード的には対応できて落ち着いて普通にローテしている時はフツーに走れるのですが(周りに合わせてくれているのかもしれません)、ちょっとしたアゲサゲ・動きの後の ずずずずずずずずーんっぷりがハンパない。

まったく緩まずに、集団をブッチして突っ走っていきますよ〜。どんだけ〜。

合田さんも同じ芸風なので、二人が合体して先行したりした日には そりゃもう街は大騒ぎ。追う脚のあるメンツは極少。こっちがスプリントポイントでモガいた直後なんぞは、本気で集団丸ごと置いていかれる風味。

脳味噌パー状態で必死で追走して、なんとか追いつく。

の繰り返しでいた。ブヒー。

一本目(二周目)のスプリントポイントでは、前めを走っていたらスーパーメカオバターが後ろから『ずんずんずずずん』と上がってきた。すかさず貼りつきましたが・・・引き剥がされました。

ほんでもって、私以外の他の全員を引き千切って先行してました。

ほんでもって、スプリントポイント後も まったく緩まずに三周目のホームも独走。

なにあれ?

必死こいて集団を引いて追い、ビッタリ追いつければカッコよかったのですが私の脚ではあと少し届きませんでした。合図して先頭を代わってもらったら、代わりに力強く引いて追いついちゃったのが三浦さん。スゴー。そういえば、土曜ひるサイでも相当に強力でした。

二本目(四周目)のスプリントポイント前でも、早い時点からスーパーメカオバター引きが強力。でもここは良く見て、オバ引きが終わって集団が一瞬緩んだ瞬間に気持ちよく飛び出して気持ちよく逃げ切りポン。

五周目のバックで何かありましたかね?本気で忘れました。最終六周目のホームで集団が二つに別れ、S級は全員が前。私は後ろ。最終周とあって、前もスピードがますますあがってきている。久しぶりにマジ切れの大ピーンチ!

後ろ集団を思いっきり引いて追い、だいぶ詰めましたが あと少しのトコで売り切れ。他のメンツに代わってもらいましたが、あと少しが埋めきれない。逆に少しずつ開く?焦りますが、ここは焦らずに後ろで脚を回復させる。

(ラストチャンスの)ホームドンツキの丘で一気に踏んでブリヂ成功。そのまんま前に突き抜けて倉本さん合田さんとの三人逃げ体勢に入りましたが(『二人の後ろに着いただけ』とも言います)、私がまったく踏めなかったせいでバックで集団に捕まり、集団に着き直す事も出来ずに(合田さんと一緒に)流れ込みゴール。最後もスーパーメカオバターが、倉本さんをオケツに着けたままで先着していたような・・・

オバケー。

臨時水曜おはサイをやるつもりなので顔出し程度のつもりで来た火曜おはサイでしたが、思いがけず最高強度の良い練習になりました◎


2013/9/16(月)荒川『沈む橋』パトロール
台風18号が本格的に迫っているようで、さすがに朝から雨風邪ともに強め。外走りはとてもじゃないけど無理で、ダルかったのでローラー練もなし。帰ってから軽く走りましょう。朝ごはん食べてのんびりのびのび。

ちょっとだけ片付け作業をしてから、早めに撤収。ツルヤで買い出しをしてから、雨風ともに物凄くなりつつある上信越道・関越道を慎重に走って帰玉。局地的にはワイパー最速でも前が見えないくらいの土砂降りでしたが、ノートラブルでホッ。

埼玉をスルーして一瞬だけ都内を経由して、再び埼玉へ。三郷のIKEAに直行して買い物。ソフトクリームとホットドッグも食べました。

下道経由で帰宅し、すっかり天気が良くなっていたのでレンタカーを返却してから小一時間だけ走る。荒川まで行って増水具合を確認し(なかなか)、いつも通る『沈む橋』(正式名称は『桶詰橋』です。沈下橋です)が沈んでいないかどうかをチェック→通行面直下まで水が来ていましたが、ギリギリセーフで沈んではいませんでした。


2013/9/15(日)雪よ岩よ雨よ
昼から黒岩くんと走る約束をしていました。定番『パノラマラインぐるっと黒岩コース』を、二時間半ほど最高強度でグイグイと。

って嬬恋村で言うと『どこの黒岩?』って事になるんでしょうけど(嬬恋村は黒岩さんがたくさんたくさん)、こちらの業界でそんな事をいったらモグリです。諸般の事情にて今年はあまり走れていないようですが、それはそれ。あれはあれ。かれはかれ。

楽しみ〜。

だったのですが、台風18号の影響で雨です。朝から雨です。どうしましょ。

---

昼からの黒岩練の前に単独朝練をするつもりではいましたが、完全無欠な雨降りなのでとりあえず朝練はヤメに決定。午前中は小諸行きに決定し、自動車でゴー。

しかしながら、雨は小降りになったりほぼ止んだり。少しく強まる時もあるけど、基本的には弱め。台風の影響なので時間経過とともにどうなるか解らず、昼練を中止にしなくてはイケナイ可能性もベリーマッチ。走れそうな時に走っておくのがモアベターな気がしてきました。走り装備はすべて自動車に積んであるし。

という訳で、存在だけは知っていた『嬬恋高原つつじの湯』駐車場に緊急ピットイン。ここを起点に走りに行き、ここなら冷えた体もすかさず温泉で温める事が出来ます。臼井を残して雨中練習開始。

つつじの湯でも標高はすでに1000mオーバー。あまり高いトコまで登ると気温は低くなるし、下りで ますます体が冷えて泣きが入ります。あまり高くは登らずに、(比較的)低めのトコで反復練習でもするつもりでいたのですが、むむ?走り始めたらなんか好調。レッド3(一番キツいヤツ)を首筋と脚にベタリンコと塗ってきたし、他の雨装備もバッチリ。全然寒くない。反復練習はヤメにして、地蔵峠のピークを目指して登る。

雨は少しずつ強くなり、気温も下がってきているようで息が真っ白になる個所もありあり。でも好調好調。強度をそこそこ高めに保ち、気持ちよく地蔵峠のピークまで(最後のモガきつき)。この天気で標高1900mオーバーとは、我ながら なかなかアレです。

体が冷えるので下りはゆっくり下るものの、それでもそこそこ体が冷えて固まりました。泣きが入るほどではなかったのは いかったです。

体が冷え切った状態であがるのはいくないので、つつじの湯からパノラマラインに向かう登り坂で反復練習して体を温める。インターバルチックにモガいたつもりでしたが、心拍数はさほど上がっていなかったような。体が冷えていたから仕方ないかな?とりあえず温まりました。

雨の勢いが強くなってきて、ちょうど つつじの湯の開館時刻になった事もあるので終了。自転車を拭いて自動車に格納したのち、温泉でのんびりのびのび。(洗い落とし切れなかったレッド3の効果で序盤は泣きました)。岩盤浴もありました。のんびりとろーん。

昼近くになっても雨は降りやまず、黒岩練習は中止で残念!(結果論ですが、午後になって急速に天気が回復してきたから一時間くらい濡れる事を覚悟すれば走れた・・・かも)。

『嬬恋の美味しい食事処はドコ?』と黒岩くんに以前聞いた事があって、その時に教えてもらった『けんちゃん食堂』に行って昼ごはん。一番乗りの私らの後に続々とお客さんがやってきて、かなりの人気食堂でした(ついでに、つつじの湯も相当な人気温泉でした)。

車坂峠の嬬恋側の5kmオーバーのダートを走り、小諸に抜ける。あれ?空は青空。まあいいっか。

渋いお菓子屋さんによってお菓子を買い、懐古園に行って遊ぶ。渋い渋い渋い動物園が最高でした。楽しめた〜。

国道18号沿いにあったツルヤで買い出しをし、地蔵峠(先ほど登った峠です)を越えて北軽別荘に戻る。夜になっても、雨風ともにほとんどナッシング。

---

地蔵峠の北側(私が今回登った側。けんちゃん食堂がある側)の登り口は鹿沢温泉でありまして、『雪山賛歌』の誕生の地です。雪よ〜♪岩よ〜♪

下り車線には『雪山賛歌のメロディライン』があります。時速40kmでお試しください(風切り音のため、自転車だとなかなか聞こえにくいですが)。

私の知る限り、この近くには三箇所のメロディラインがあります。

他にあったら教えてください→セルフで調べなさい→これです。


2013/9/14(土)ひるサイ → 川島町でイチジクを買う → 北軽行き
長め強めにビシッと走っておきたいのココロです。コースは定番の『かやの湯→長瀞対岸道路→裏定峰』。キツすぎず緩すぎず変化があるので飽きず、引きの加減で調整すれば崩壊せずにナイススピードで走り続けられるナイスコースです。

でも ちょびっとだけ短いですかね?短いですね(秋ヶ瀬を起点終点にすれば160kmくらい?)。どこでボリュームアップするかを考え、ナイスアイディアが閃きました。(私は出ませんが)来週の秩父宮杯に参加する ひるサイクリストが何人かいるはず。マジメに走ると かなりキツい宮杯コースを一周か二周走って、試走してもらいついでに増量しましょう。そうしましょう。明日・明後日は台風の影響で走れないでしょうしね。

ひるサイ集合場所には二十名ほどの大勢の ひるサイクリスト(物見山での直帰メンバーを含みます)。意外と多いです。秩父宮杯に参加する ひるサイクリストは どなた・・・あ、二人だけですか(たぶん)。意外と少ないですが、まあいいっか。

今日は強度の上げ方を工夫してみます。峠で競り合う形で強度をあげるのではなく、道中をとにかく引きまくる事で強度をあげる。脚に差の あるひるサイ集団を出来るだけ崩壊させないようにするには良いはずだし、このテの走りで強度をあげる練習は瞬間芸人の私に一番不足している練習でもあります。意外といいかも。かも。

サイクリングドーロから一般ドーに出たトコから集団を二つに分けて前の集団には普通にローテして走ってもらい、私は後ろの集団を先頭固定で引いて距離を一定に保って追走。基本的に この走りでずーっと。

---

高坂の町中を過ぎても後ろ組。私自身は さほど追い込む気はありませんでしたが後ろ組にも清澄坂でマジバトルをしたい人がいるだろうから、前組にそろそろ合流していかなくてはイケマセン。追いついてしまうべくスピードアップしていきましたが、前組も上げてきているようで差は少しずつしか詰まりません。思いっきり引いても少しずつ少しずつ。これは清澄坂までに届かないかも。

鬼塚さんがヘルプに来てくれました!二人でアゲアゲ追走。久しぶりに鬼塚さんと思いっきり走れて楽しかったです。

でも差はやはり少しずつしか詰まらない。ヤバー。キツー。

川口先輩がヘルプに来てくれました!三人でアゲアゲアゲ追走。限界走りを しばらく続け、清澄坂手前でようやく合流していく事に成功。どこの峠よりも間違いなく今日イチでキツかったです。脳味噌パー。

脳味噌パーついでに単独で飛び出し、単独逃げ切りを狙いで澄坂に突入してみましたが、脚がピヨピヨでした(弱)。ほどなく数人にパスされ、メイン集団のオケツになんとかぶら下がり直して清澄坂をクリア。

直帰組の皆様とお別れし、ロングめひるサイに向かったのは、敬称略で川口・生原・飯沼・上村・小竹・森井・高橋・三浦・内田・藤平(松郷峠まで)・奈良。十人でした(たぶん)。

予定通りに長めに引いて集団を崩壊させないようにして松郷峠→(仮称)かやの湯峠→長瀞対岸道路。今日はなんかいくらでも引ける気がします(気のせいかも)。とても進む気がします(気のせいかも)。

台風の影響で南風が入っているのか、かなり暑くて水の消費が激しいです。『道の駅みなの』で給水ストップしてから、小竹っちに案内してもらって宮杯周回コースへ。おー、試走している人がたくさんいますよ。

周回コースでは後ろの面々の事を(あまり)気にせずに強めに走るつもりだったので、登り始めからスピードをあげる。後ろの面々は遅れ、小竹っちと二人でピーク(一番キツいトコ)をクリア。

二人だけというのはさすがにアレだったので ちょっと緩めて後ろの面々を待ち、上村さんが先頭でやってきたのでオケツに連結してもらって小竹っちに合流していく。そのまま三人でグイグイと。

途中の信号ストップで三浦さんが追い付いてきて四人。『もう一度登って終了。折り返していく』と決めて、登り始めでアタック。やっぱり小竹っちと競り合いになりましたが、ピークではやっぱり競り負けた(弱)。折り返していって後ろからやってくるはずの集団を待つも、遅れてやって来たのは内田さんだけ。他の面々は・・・文明の利器で連絡があって『一周で離脱して裏定峰に先行した』との事(お互いに好都合です。ナイス判断だったと思います)。

宮杯コースを試走していたチーム練習(偶然?必然?)に合流する内田さんと別れ、先行している ひるサイ集団を四人で追う。タイム差は10分とか15分ほど?白石峠までに追いつきたいのココロモチ。

裏定峰の登り口から単独になり先行集団を追っていたら、定峰峠直前で三浦さんが単独で追いついてきました(驚)。定峰峠すぎでまたまた単独になり、白石峠まで(推定)残り1kmくらの地点でようやく先行ひるサイ集団をパス。ギリで届きました〜。

ときがわコンビニで小休止する事を皆様にお伝えし、白石峠で折り返していって最後尾でゾンビになっていた小竹っちと合流。白石峠を下って ときがわコンビニで小休止。物見山で直帰したと思っていた須佐さんに再遭遇。単独練にさせてすみませんでした。

登り回避の平地コースで、そこからも結構なナイススピードで走って帰宅。192km/1698mアップでも、帰りついて12:15くらいでした。快速バンザイ。

すかさず(格安)レンタカーを借りてきて、北軽別荘に向かってゴー。先日、渡良瀬遊水地そばの『道の駅・童謡のふる里おおとね』でイチジクをたくさん買い、臼井にイチジクのコンフィチュールを作ってもらったら大変に美味しかったのです。

で、最近の『川島町の名物』はイチジクなのです。知っていました?以前はこうではなかったはず。最近は完全に『イチジク売り』です。

で、川島町の農産物直売所によってイチジクほかの野菜・果物を買ってみました。川島町のイチジクは、大きくてメチャクチャ立派!

三連休初日でしたが時間が時間なのか、台風予報のためなのか、高速道路は空いていて快適。軽井沢に行って中軽ツルヤで買い出しをし、北軽別荘に行ってのんびりのびのび。


2013/9/13(金)『紹介します』のコーナー
ちょびっと前に読んで大変に感銘を受け、ブックマークとして保存しておいたお話を紹介します(もしかしたら有名な話ですか?)。

フランダースの犬にまつわる救われない話

---

昨日分の文章中に『あまり鑑みていません』なんて ちょっと気の利いたようなカッコいいような言葉を使っちゃいましたが、『誤用ではないかなあ?』とセルフで感じる今日この頃。

ひねくりすぎました。

普通に『気にしていません』とか、『配慮していません』とか、『スルーしています』くらいでオッケーだった気がします。

---

『感銘を受け』も変です。


2013/9/12(木)見ました・かなり平和め・おはサイ
おはサイクリストD:横溝・森井・松村・畑田・生原・沼澤・高木・須佐・酒井・近藤・小松・川島・浅野・奈良(C)

道満おはサイラップタイム

秋ヶ瀬大橋下で畑田さんと合流。畑田さんが前・私が後ろのフォーメーションで密かにプレッシャーを掛けつつ、さくらそう水門前の車止めポイントへ。

後ろからのプレッシャーを感じたのか感じなかったのか、畑田さんはペダルから脚を外さずに狭い車止めのすり抜けに成功(二度目?)。おめでとうございます。ありがとうございます。もはや完璧に掴みましたね。

Naraバカ日記公認で免許皆伝です!

---

平日朝練に於いて心掛けている事。

もちろん合わせきれない事もタタタタタとあるのですが、心掛けとしてはこんな感じです。

なので、おはサイは速くなります。ツキイチになる方・ツキイチでも切れていく方がいるのも承知していますが、あまり鑑みていません。メンバー全員の成果総量を最大にすべき『チーム練習会』としてはアレかもしれませんが、おはサイは おはサイなので。

しかし。着いていくだけ・我慢するだけの走りではなく、皆が自分の頭と脚を使って走るのも たまには悪くないのではないかなと私は考えちゃったのでした。

時間差スタートおはサイ!

S級メンバー中心の後発組と、そうでないメンバー中心の先発隊が時間差スタートで。時間差は一分半とか二分差とか二分半差。先発隊は逃げ切り狙いで しっかりと。後発隊はチームTT走りで しっかりと追走。

ドンパチ走りは楽しいのですが、たまにはこういう走りも効果的かも。そう考えちゃったのでした。今日やってみましょう。そう考えちゃったのでした。バックストレートでしっかりとアップ。カバンを隠してからさらにホームでもアップ。そして集合場所。

今日はメンバー的に断念で残念!(いずれ)

普通に おはサイ的にご開帳ですが、『おはサイ:当日のメンバー中、強いメンバーに合わせる』ルールが本日も発動。本日の おはサイ集団ペースで走っちゃいました(まわりに合わせてしまうのは私の悪い癖でもあります)。気持ち的には、

今日のトコロは皆さまでよろしく〜。

かなり平和めに楽に走れたのですが、結果的にラップタイムを見ると かなり速い。相当速い。最高にキツい時と比べても、5秒とか10秒とか15秒しか違わない。ここから考察すると、

妙なドンパチに惑わされずに丁寧に走れば、平均的な おはサイクリスト集団も かなり速く走れる。妙なアタックなんぞに律儀に反応して脚を使って崩壊して千切れていくのではなく、集団で上手に追走していくってのは大ありじゃないですか。

そんな事を感じた おはサイでした。『上手な仕切り役がいれば』、かもですけどね。


2013/9/11(水)小雨deサラサラあさタマ
あさタマレンジャー:酒井・川島・森井・奈良

雨は降っていなかったので普通に家出。

ちょっとしたら、あれ?霧雨??

羽根倉橋のあたりから、げ?小雨???

路面も濡れ濡れ。このコンディションでは誰も居ないかもしれませんが、居ないなら居ないでオッケー。今日は流しのつもりなので、誰も居なかったらそのまま職場直行にします。

昭和水門側から彩湖コースに入って行ったら、げげげのげ?川島さんと森井さんがやって来ました。マジですか?

合流させてもらって周回開始です。

---

雨は降りやむ気配なく、というより少しずつ強まってきておりまして、けっこう寒いです。専門用語で言えば『寒み』。七分半の一定ラップタイムで淡々と進行し(8'09 - 7'39 - 7'33 - 7'30 - 7'31 - 7'39)、決して早くない(というより遅い)ペースなのですが、体感的にはラップタイムの割にはキツめです。専門用語で言えば『キツみ』です。

森井さんも、途中合流の酒井さんも同意してくれるはず。お二人とも このラップタイムで回せなくなるはずはないのに、アレな場面も何度か。

濡れて冷えた事によるパワーダウンでしょう、きっと。そうにちがいない。うんうん。

ひとり川島さんだけが、ますますラクそうに(相対的に)ペースを上げていっています。寒くないですかね?アームカバーもしてないでよ?マジですか?寒くないですか?なんでだろ??

降りはますます強くなり、あさタマレンジャーの御三方から『ラスイチ』の掛け声はなかったですが、職場までさらに一時間弱走る事を考えれば体を冷え切らせるのはマズイ。今日は無理すべきデーデはありません。御三方に声を掛けて離脱させていただきました。ありがとうございました。皆様、お風邪などをお召しにならぬよう。

職場までの都内方面でも ずーっと降っていましたが、結果的に風邪はひかずに済みました。めでたしめでたし。

---

夕食後、ドライアイスを水を張った洗い桶の中に投入したら、沸騰するサマ・炭酸ガスの出るサマが面白い。これがミョーに笑いのツボに入ってしまい、台所で一人で爆笑。『何事か?』と臼井に訝られましたが、見せてあげたら やっぱりウケていました。めでたしめでたし。

お試しアレ(ドライアイスの取り扱いにはご注意アレ)。


2013/9/10(火)アニキをたずねて三千里おはサイ
おはサイクリストA:浅野・宇津野・川島・合田・小松・酒井・高木・佐野・沼澤・生原・畑田・三浦・松村・森井・山本・横溝・奈良(B)

道満おはサイラップタイム

アニキ、カッコいい(はあと)。

---

日の出時刻が遅くなっておりまして、秋ヶ瀬公園内での朝焼けが綺麗でした。

『朝焼け』というよりは『夕焼け』みたいな色具合で、なんか黄昏た感じ。たそがれる。どよーん。

おはサイ前に どよーんはイケマセン。打破せねば。なので、

ねこたん!

発見

一昨年・去年あたりは、この猫溜りに『自転車大好きねこたん』が数頭いたのです。嬉々として自転車で遊んでいたものです。この ねこたんも自転車好きかもしれない。

試してみました。完璧にスルーされました。前照灯をピカピカさせたままだったのがイケナカッタのかも。

それでも逃げません。なかよし。

さらに接近。なかよし。

どよーん気分解消完了。意気揚々と おはサイ集合場所に向かいましたが、ねこたんで遊び過ぎてご開帳時刻ギリギリに集合場所着でした。およよー、たくさんー。

皆様への ご挨拶まわりをしていたら、いつの間にかスーッと松村さんがスタートしていっていました。

フライングでしょー(笑)。

なし崩し的にスタート。最後尾でヒラヒラ。人数が多いので前の方が どうなっているのかよく解りませんでしたが、松村さんに合田さんがすかさず合流したのかなあ?集団は追い掛けているのかなあ?(別に追い掛けなくてもいいんでない?そうもいかないか)

がんばれがんばれ。みんながんばれ。

ホームのドンツキあたりで前の状況を把握しました。有力メンバーが前に行っちゃっていて、ちょっと割れて 後ろはもしかしたらいっぱいですか?こりゃ決まるねー。

最後尾からドン!と踏んでいって、前の面々へのブリヂに成功(なんで誰も張り付いて来ないですか?来ればよかったのに)。松村・合田・山本・畑田・川島・奈良。私は逃げ作成作業に脚を使わなかったので、バックストレートで強めに引いて逃げ切り確定。

完全に決まった〜。

と思ったら、(たぶん)半周くらいかけて生原さんが単独で追走して合流してきましたよ。

今日イチでビックリ!

『生原さんは おはサイでスピードがついたマンの筆頭株主である』と以前にも書いた気がしますが、ホントに速くなっている。恐れ入りました。

順番は逆ですが、畑田さんの走りもお見事でした。やっぱり『おはサイでスピードがついたマンの上位株主』であります。

佐野くんが途中合流で、松村・合田・山本・畑田・生原・川島・佐野・奈良の八人でゴーゴー。けっこう(かなり?)速いです。でも気持ちよく回っております。こうでなくては。

---

以降もキリキリっと速くて、気持よく走れました。

一本目のスプリントポイント(二周目)は先頭引きから一番手だけ後ろに下がり、松村さんのオケツからヤマケンと左右に同時に別れて飛び出し叩き合い。 前に出切って『勝った〜』と思ったら、後ろから二人に捲くられちゃって(コッチに来ないでヤマケンラインに行きなよー)三番手に沈。私のポジションでも6分29秒だから、なかなか速い。

ニ本目のスプリントポイント(四周目)はホームで脚を使った後だったのでなかなかしんどかったのですが、慎重にポジションを上げていって三番手から早めに先掛け。佐野くんの追走から逃げ切ってポン。四周目の6分27秒って、四周目としては史上最速かも。

後ろからやってきた合田さんが佐野くんをナンパしていって二人逃げ。後ろから集団で追い、ホーム中盤で長め強めに引いて二人に追いついていったら、ヤマケンが鋭くカウンターアタック。

ステキ!(きついけど)

その後も細かく攻防が繰り返され、全体のスピードが速いので目立った動きにはなりませんが、これはなかなかしんどいんですよ。実は。

面白い!(きついけど)

二周目から復活の呪文を唱えた面々が五月雨式に再合流してきておりまして、集団は大きくなっております。

最終周のバック入りの丘では、佐野くんがお約束的にファイナルアタック。一緒に抜け出し、ちょっとだけ前にいた二人(川島さんと浅野さんだったような)にドッキング。『逃げ切ってくだせー』的に思いっきりスピードをあげましたが集団に捕まり、以降はヘロって終了。

楽しかったです!(きつかったけど)

周回後は松村さんヤマケンと流し、松村さんが『7:00に野崎アニキと待ち合わせしている』との事なので一緒に待ち合わせポイントに向かう。

待ち合わせポイントが私の職場の近くという事もあったけど、アニキに久しぶりにご挨拶したいし(はあと)。

待ち合わせポイントがイマイチはっきりせず(?)10分ほど右往左往しましたが、無事に遭遇に成功。お二人のやり取りの後、野崎アニキと一緒に職場直近まで走ってお別れ。


2013/9/9(月)ヘルメッティ
上尾駅の改札前で、上尾警察署の警官さんたちが『自転車の交通安全キャンペーン』みたいなのをやっていました。

どんな内容なのか確認はしませんでしたが なにやらアンケートをとっていて、アンケートに答えた善良なる市民には、

自転車用ヘルメットを無料進呈!

カジュアルな街乗り用のヘルメットが机の上に何個か並べられていました。

JCF公認ではないだろうけど、練習とかでは問題なく使えるかな?おはサイで被ったらウケるかな?

とも思いましたが、ヘルメットと言えば街乗り用でも やっぱりオージーケーカブト。並んでいるのはKABUTOではないようだったので、ここはスルーパスで。


2013/9/8(日)第3回 JBCF タイムトライアルチャンピオンシップ
昨日の練習で踏み過ぎたせいで、脚が朝からカテゴリ超級なバキバキ状態。TT会場までは一時間ちょっとと近くTTスタート時刻は14:31と遅いので、時間に余裕ありまくり。朝のうちに物見山往復くらいで軽く走っておくつもりでしたが、残念ながら雨。がっくし。デザート作りをしたり夕ごはんの仕込をしたりでのんびりのびのび。

格安レンタカーを借りてきて、8:30くらいに出発。時間にハゲしく余裕があったので東北道を使わずに一般道を走り、たまたま発見した『道の駅・童謡のふる里おおとね』に寄ってみた。農産物直売所が充実していて、非常にアタリでした。野菜・果物・オヤツを買い込む。

TT会場に行って、先着してテントまで張っていてくれた西日本組に合流。幸いにして雨は降っておらず、スタートまでまだまだ時間はあるし個人的に狙っているレースでもなし。一時間から二時間ほど軽く練習してきましょうとレッツラゴー。

渡良瀬遊水地って走りやすい小道が延々と続いています。集団で練習するにはちょっと狭い?単独練とかサイクリングには具合が良いと思いました。

えっほえっほとそれなりのスピード(もちろん当社比)でマジメに走っていたら、冷たい雨が強めに降り出してきたので撤収。一時間弱ほど走っておしまい。

去年は気合を入れてサイクルハウスイシダからスペシャルTTバイクをお借りしましたが、今年はもともと出走しないつもりでいたので準備ゼロ。ノーマルロードで走ります。エアロバーもなしのつもりでいたのですが、せっかくなのでTT後の徳王丸くんのエアロバーを借りてポン付け。後輪はBOMAのディスクホイール・前輪は通勤おはサイホイールで。

雨は降ったりやんだり強く降ったり。(正直言って)緊張感ゼロで、会場で売っていたお弁当・持参してきたオヤツなどを食べながら のんびりのびのび。たまにはこういうレースもいいです。E3の優勝者は、神野さんの元チームメイトで今日も一緒にやってきた花田さん。E2の優勝者は、私の練習仲間でもあり佐野くんのチームメイトでもある佐藤さん。E1の優勝者は、山本さんの元チームメイトの林くん。

三優勝者とも繋がっていて、なんか面白かったです。おめでとうございました!

車検やらなにやら関しては色々ありましたが、ここでは省略します。ノーマルロードのノーマルの状態から一切いじることなく、私は一発でポン。

でもって、ウエットなコンディションのもと、転ばないように・パンクしないように慎重に走って無事完走。一周目は7分30秒台と悪くなかったのに、三周目は8分超え。タレないようにペース配分したつもりですが、ちょっとタレました(弱)。出走87名/完走86名 78位 24分03秒04(メモ:2012年度=出走103名 完走101名 47位(22分31秒42・42.35km/h) )

チームとしては、西川さんが最終的に16位で高ポイント圏内へ。上位に外人選手が多く、日本人選手としては10番目。これは凄い!

DNF1名の1名は大ちゃん・・・昨日のハプニングといい今日のパンクDNFといい、なんかネタのようにすら思えます。気の毒ではありますが、ここはやっぱり(爆)。

P1レース後半から撤収準備を始め、レース終了後にすばやく撤収。天気が悪かったので練習デーにしてもしっかりとした練習はできなかったはずなので、短時間でしたが踏みまくりのナイスな練習になりました。サポートしてくださった皆様ありがとうございました。


2013/9/7(土)ひるサイで脚攣り
明日のJBCF TT大会には参加しない予定だったのですが、DNSのメンバーが出たので代打での出走を決めました(P1は申請によりメンバー交代が正式に可能です)。なので、今日は機材的に・脚的に、じっくりばっちりしっかりな準備と調整。

ってな事はせずに普通に練習。予定通りに普通以上に強めにしたいのココロモチ。ひるサイにゴー。今日のお題は、アプローチ(35kmくらい)から物見山大周回(12.8km/236mアップ)を通しで。120kmで1500mくらいのアップ。なかなかです。

ひるサイ集合場所にはたくさんのひるサイクリスト。20名以上?一般道に於いては分断しないと社会の迷惑風味な人数なのですが、いつも後ろ組なのでタマには前に行かせてもらおうっと。上江橋→入間大橋の区間で先頭で思いっ切りスピードをカチ上げて集団を縦に長く伸ばし、前の数人だけ信号の通過に成功。

倉本さん上村さん須佐さん奈良の四人になっちゃいました。ちょっと減らしすぎた。

倉本さんはもっともっとあげて走りたかったかもですが(たぶん)、逃げ切り狙いではないので淡々速めで進行。戸守交差点の信号ストップでメイン集団も追いついてきました。後ろのほうで世間話などをしていたら信号で分断され、前の方に倉本さんほか数人行っちゃいました。しっかしアグレッシブですね。

清澄まわりで物見山大周回を半周し、こどもローソンで(ほぼピタリと)前の数人に追いついて そのまま大周回に突入。ここから一緒してくださったのは十人ちょいかな?『12.8km/236mアップ』の物見山大周回コースは、本気で走るとカナーリきついです。で、小雨がパラつく状況のもと、カナーリ本気で走りました。

普通に遅れた方や途中離脱やパンク離脱の方が続出し、二周目あたり(?)から上村・佐野・簑原・小竹・奈良の五人。三周目あたり(?)に上村さんが遅れて四人。基本的に ずーっと四人で。

ほんでもって、毎周ごとに展開はほぼ固定でありまして、

  1. こどもローソン交差点からの平坦で奈良がアタックして単独逃げ。
  2. 養護施設激坂で佐野くんが追い着いてきて(他の面々もすぐ後ろ)、二人でピークを越える。
  3. 養護施設激坂(裏)を奈良が先頭で下り、下りきったトコで後ろを振り返ると なぜか集団ははるか後方。
  4. 単独でマジ逃げモード。えっさほいさと逃げる。
  5. 清澄坂を越えた後の長い平坦で集団に捕まる。
  6. 三段坂→山村学園坂は集団で。たまにドンパチ。
  7. 1に戻る。

(養護施設激坂の濡れた下りは『滑り易い・くねくね・意外と対向車が来る』という事で安全第一が最大優先事項でありまして、皆さん慎重に走ってくれたので非常に◎でした。自然と集団から私が抜け出す形になってしまうのですが、無理してすっ飛ばしたという訳ではなく、ここは経験値の差という事でご理解ください)

佐野くん簑原くん小竹くんの若手三人衆の生きがかなり良いというのもあるけど(強)、毎周毎周マジ逃げ・マジ踏みしたのに逃げを決められません〜(弱)。もうちょっと狙ってうまく走れば良かったかな?練習だから、まあ これはこれでいいっか。無駄脚上等、って感じで。

脚を使いすぎたのか気温が低め(濡れてちょっと寒い)のせいか、中盤から脚攣りの前兆が。心肺方面は(なぜか)全然楽でした。

五周目後半に復活の呪文を唱えた上村さんが復帰。ラストに向けてますますアゲアゲでいくどー。

山村学園坂で重めのギアを踏んでスピードを上げていったら、両脚ピキーン。自分で上げておいて自分で攣る。なんじゃそりゃ?

後ろに下がって回復させている間に上村さんと小竹くんが先行。しかたないんで一周かけて捕まえにいくどー。

佐野・簑原・奈良で追走にいったら、佐野くんがまさかの前後両輪同時パンクで離脱。しかたがないので二人で追っていきましたが、二人ともピヨっていて追い切れない。三段坂で空中分解してしまい、前の二人が見えなくなるくらい空けられてゴール(分解しなくても届かなかっただろう、というのは秘密です)。小竹-上村-奈良-簑原の順番でした。やられた〜。

折り返していき、五周で終えていた皆様と こどもローソンで合流。雨は さほど強くはなかったものの、冷えて少々寒い。思わず温かい飲み物を買っちゃいました。

前後両輪同時パンクの佐野くんはチューブラ。スペアタイヤは一本。他にチューブラな人はおらず・・・『知り合いのチューブラ人が通りかからないかな?』とか しばらくあーだこーだしましたがうまい対応策はなく・・・どうにもならずに高坂駅行き。合掌。

皆で流して、上村さんに先日の竜巻の話などを聞きながら帰還。雨は想定外ではありましたが酷くはならず、狙い通りの良い練習ができました。心肺方面よりも筋肉方面に効いた、って感じです。脚パン度が強烈マックスです。ばきばき。明日は雨でなかったら、朝のうちに物見山往復くらいで走る→TT行き、の予定です。


2013/9/6(金)金曜臨時おはサイ → パオパオおはサイ
おはサイクリストD:松村・酒井・近藤・奈良(C)

道満おはサイラップタイム

このジャージ、久しぶりに見ました。

---

『久しぶりにパオパオったなあ』と思いつつ、ツラツラと思い返したら思い当たりました。ちょっと前に川口車練でパオパオジャージを見たはず。誰だったろ?

写真を発見。この時(二年半くらい前です)には『大輝くん、かなり強くなっている』なんて感想を持っていますよ、私。今は・・・ぐはっ。すなわちつまり、

パオパオ着るとメチャクチャ強くなる。信じられないくらい強くなる。

おめでとうございます。ありがとうございます。

偶然にもパオパオをデザインした高坂監督には ちょびっと前に第三種接近遭遇しておりまして、いきなり『随分とデカくなりましたね〜』とか失礼な挨拶をしたのは私です。

(そちら業界にはまったく疎いので存じ上げませんでしたが)最近話題の映画『風立ちぬ』のお仕事が忙しくて全然乗れていなかったとの事で、翌日の練習会にお誘いしたのですがフラれました。

でも、少し戻ったら一緒してくれるとオトコとオトコの約束をしたので、ファンの ひるサイクリストは刮目して待ってちょ。パオパオ所有者はパオパオ着用で(間違っても『トトロ描いてください』とか言ってはいけません→目撃事例あり→面白かった)。

という訳で(?)、曇天の下で金曜臨時おはサイご開帳。明日にビシッとの予定なので、あまりあげずに淡々と。天気は どんよりどよどよ。凸凹ゾーンのみ限定的に極少小雨。

中盤から一気に風が強くなり、しかもホーム・バック両方で向かい風な感じ。なぜ?体感的な強度は一定だったはずなのに、四周目からガクンとラップが落ちています。風のせいです(たぶん)。

最後まで淡々と走って終了(って書くと『最終周ホームのアレはなんだ!?』と松村さんに怒られそうな気もすルノデスガ、ナンデスカ?ワタシニホンゴワカリマセン。パオパオ)。

気持よく走れました。松村さん酒井さん近藤さんありがとうございました。

おはサイ後、幸魂大橋から都県の境のあたりまでが本降り・・・聞いてないよ。寒かったです。


2013/9/5(木)おはおはローラー
朝から雷雨という珍しいパターン。

外走りは無理っぽく、二連チャンで何もしないのもアレだったので、しかたなく おはおはローラーを実施。

床が海です。面白いです。

オカズは ノストラダムスの大予言に関するドキュメンタリー(べたべた)。

あんまし走れていないので、明日の臨時金曜おはサイを企て中。よろしくです(カルメンで)。

---

通勤時間帯も降ったりやんだり、青空が出たり土砂降ったり、雷の影響で電車が遅れていたり、最近は なんかメチャクチャな天気です。

帰りに成城石井でオヤツを買って帰る。

謎。新宿駅構内には『成城石井』があるわけですが、そこから5mか10m離れた場所(すなわち直近)に新しく別店舗として『成城石井』がオープンしました(と言っても一年か二年くらい前の話ですが)。

『新店舗がオープンしたら旧店舗は畳むだろうな』と考えていたのですが、相変わらず旧店舗も営業中。扱っている品物は(ほぼ)同一。値段も(当然)同一。

どういう大人の事情があるんでしょう?ご存じの方がいたら教えて下さい。

(セルフで調べてみました。成城石井店舗情報によると、『ルミネ新宿店』は『ルミネ店』と『アネックス店』の二店舗から構成されている?)


2013/9/4(水)早起きは三文の損、か?
昨日の帰り道での荒川TTは絶好調。追い風に乗ってアウタートップを踏みまくりで、スピード乗りまくり。『これは絶対にベストが出る!』な手ごたえ満点でした。

ふんがー。指扇踏切・上江橋間で(たぶん草刈り中の)作業車に完璧に脚止めを食らう。すり抜け不可。うう。お仕事お疲れさまです。サイクリングドーロは草ボーボーだと視界が効かなくて危ないから、草刈りしていただけると大変に助かります(泣)。

タイム的な興味はなくなったものの、気を取り直して以降も踏みまくり。でも、その後も二台の自動車に行く手を阻まれ、まったく ついていなかったです。

---

あさタマに於いては私もゲストな立場なので私から他の方を誘うような事はしないのですが(たぶん)、話を聞かれたら説明はしています。

今日は問い合わせを受けたニューフェースも登場するかもだったので、ならば私もイカネバの娘。頑張って早起きしたのですが、

3:30に起きたら直後に大雨が降ってきて、ダメだ、こりゃ。

30分程度で降りやみましたが、雨雲予報的には以降も断続的に降りそうなので、欠に決定。

でも、結果的には朝練時間帯には ほとんど降らないか、降っても小雨程度だったのかも。早起きせずに家出時刻直前に起きていたなら、『降っていない』状況の下でスクランブル家出して普通に練習できていたのかも。すなわちつまり、

早起きは三文の損!

かも。昨日の夕練で踏みまくったせいか、脚パン度がかなりパンパンだったから、まあいいっか。

---

降ったりやんだり、青空が出たり大雨になったりの、安定しない妙な天気の一日でした。

夜中の雷雨は凄かったです。たぶん うちの直近に数発落ちました。明日の朝に探索してみます。


2013/9/3(火)狙ってみました→ちょっと早すぎ おはサイ
おはサイクリストA:小野・小畑・川島・近藤・酒井・高木・高橋・生原・畑田・三浦・松村・森井・奈良(B)

道満おはサイラップタイム

秋ヶ瀬公園内で畑田さんと一緒になって一緒に彩湖入り。『さくらそう水門前の狭い車止め部を、ペダルから脚を外さずに通過できる人を私は私以外に知りません』と私はゴウゴ13していたのですが、

おめでとうございます。ありがとうございます。

ペダルから脚を外さずに、畑田さんが見事に秋ヶ瀬大橋下の車止め部の通過に成功(さくらそう水門前と同じ車止めです)。奈良バカ日記公認的には、もしかしたら史上初の快挙かも。ぱちぱちぱち。

本日のおはサイはテーマを持って。

最速ラップタイムチャレンジ!

どんどんどん。ぱふーぱふーぱふー(誰にも言わない、私の秘めたる勝手なテーマです、あしからず)。

重量9kgオーバーの通勤おはサイ号は ちょびっと重いし、最速ラップタイムチャレンジをするならディープリムとかを履いてきた方が良かった気もしますが、それはそれ。あれはあれ。アプローチ中に思いついちゃったので仕方なし。これでチャレンジしてみます。

ロケットスタートはしませんでしたが、スタート直後から比較的速いスピードにあげて皆様を巻き込む。

凸凹ゾーンからさらにスピードをあげていき、場を温める。バックストレートで温めマックス完了。

二周目に最速ラップタイムチャレンジ。前を長く強く引く。ちょびっとローテしてもらってさらに頑張る。うりゃー。

バックストレートでも頑張ってスピードをあげ、最後に小畑ロケットが発進していったけど、これには着けずにちょびっと後ろでスプリントポイントを通過。ラップタイムは・・・

6分24秒でベストに2秒足りず。失敗!

小畑ロケットはたぶん3秒か2秒くらい前だったはずなので新記録(あるいはベストタイ)だったかもですが、公式記録としては公式記録員のラップタイムが採用されます。なので失敗。

反省:一周目後半から場を温めて皆をハイスピード展開に巻き込む作戦は悪くなかったはずですが、凸凹ゾーンからというのはちょびっと早すぎました。今日は強く引ける人があまりいなかったので、もう少し遅めのタイミングにして脚を温存すべきだったかも。あとは機材ですかね。

懲りずにまたやります!(たぶん、また事前告知せずに黙ってやります)

一周目二周目で頑張りすぎたので、三周目の前半はちょびっと休憩。三周目後半からゴールまでは、前々で普通に走れました。まあまあ速めの展開でなかなかでした。調子もそこそこ◎


2013/9/2(月)竜巻
昼過ぎに上尾でも猛烈な雷雨があったという事は聞いていたけど、帰って話を聞いてさらにビックリ。越谷付近の竜巻被害が物凄い事になっていました。春日部あたりも?

お見舞い申し上げます。


2013/9/1(日)JBCF東日本ロードクラシック修善寺大会
レンタカーを借りてきて修善寺行き。大手の半額以下で非常にリーズナブルな格安レンタカーを最近は専ら使っていますが、オケツの時間が見えない時はちょっとアレ。今回は24時間営業の(たぶん最)大手で。ポイントが溜まっていたのと割引券があったため、格安とほぼ変わらない格安さでした。めでたしめでたし。

5:30くらいに出発し、沼津まわりで日本CSCに二番目に近いコンビニに8:00着。サポートに来てくれた山本さんとここで合流。タープ・テーブルなどのアイテム一式を持ってきてくださり、日差しが強烈な今日のコンディションでは大変に助かりました。日除けがなければ伊豆名物の干物になっていたと思われます。ありがとうございました。

すでにE2レースが行われていましたが、ホームストレートの補給所横の駐車エリアに車を入れる。ここに駐車できるとメチャクチャ楽チンです。

台風直撃の心配がなくなったと思ったら(ホッ)、逆に南風が入ってきていて猛烈な暑さ。午前中のE2/E1/Fレースから早くもサバイバルなレース展開です。

E2では、『入賞は固い。優勝候補の筆頭でもある』と思っていた佐野くんがトラブルで沈没。残念。レース後の佐野くんに声を掛けに行き、後ろから話し掛けたら、あれ?なんかちょっと違う。でも違わないような気もする。あれ?

弟さんでした。びっくり〜。失礼しました。

E1はレベルが高く、しっかりとしたレース。若松くんが修善寺で強いのは当然にしても(『若松強いねー』とか言っていたら、横のアクアタマ陣地の方が若松くんのご両親だったというオチ)、アクアタマも気合の入った良いレースをしています。カックイー。

P1は一番暑いであろう12:10スタート。EsperanceStage/WAVE ONE 山口からは清水・福原・西川・安藤・奈良の五人が出走。右回り(逆回り)・24周・120km。先頭から7分遅れで脚切り。

一周目が強烈に速く、二号橋からの長い登りで集団に着き切れずに遅れてしまいました。スタート直後の走りが相変わらず弱い・・・

それでもここで終わってしまうのでは今までと全く変わりません。少しずつ離れていく集団を睨みつつ、諦めずにセーゴ山本と追走。レース後に聞いた話だと、一周目先頭のラップタイムは7分30秒台。左回り(順周り)の7分30秒というのは経験があって その時は何とか着いていけましたが、右回り(逆回り)の7分30秒台というのは前代未聞の強烈な速さだと思われます。

私の位置で8分9秒程度。ぶっつりと切れずになんとか粘れた・・・かな?

二周目の最初の登り・長い下りでマジ追走し、緩み始めていた集団を二号橋からの登り直前でロックオン。ガッツポーズを繰り出したセーゴ山本はスーッと集団に合流していきましたが、下りで踏みまくってきた私はあと一踏みが出来ない。集団後ろのCOMカーにベタ付きでなんとか耐え、一号橋からホームストレートへの登りで一気に踏んで集団への合流に成功。ホッ。

(いったんは)逃げを容認したメイン集団は平和で、普通に淡々と走れます。一周目二周目のダメージを何とか回復させないと。

しかしながら、七周目に追走のためにペースが上がり、間が悪い事く この時に集団後ろの方にいた私は二号橋からの登りで猛烈に脚を使わせられる。少しく後ろで粘りましたが、やはり一周目二周目のダメージがあったようで やがて ぷっつりと切れてアウト。後ろから良い勢いでやってきた安藤くんが『行くよー』と声を掛けてくれたけど、オケツに着けませんでした。

気持ちを切り替えて八周目は練習のつもりで それなりに しっかりと走り、九周目に入ったトコで遅れはほぼぴったり7分。この周で終わりな事は明らかだったので、秀峰亭近く最初の登りのピークにいた西村PTAご一家にお礼のご挨拶をして、ホームストレートで先頭集団にラップされて終了。

最終的にEsperanceStage/WAVE ONE 山口も全滅となり、P1は完走者七名のみの超サバイバルレースでした。レースのありよう・運営に関しては色々と思うとこもあるのですが、ここでは略。

---

結果もダメダメだし内容もまったく褒められたものではありませんが、ちょっと前よりは粘る走りが出来てきているようにも思えます。後半戦に向けて、さらに少しずつ立て直していきます。西村PTAご家族のほかにも長い登り途中で名前を呼んでくださった方がいました。ありがとうございました。励みになりました。山本さん・川口くん、サポートありがとうございました。最高に助かりました。

おろされた後はチームメイトの応援をし、チームメイトが全滅した後は先頭集団で単騎頑張る大輝くんの応援を。『登りスプリントなら勝てるはず』と思っていたら、見事に単独三位でゴールラインにやってきて最高に興奮させてもらいました。

レース後のシマノテント内に声を掛けに行ったら、その時の受け応えがまたいい。『冬場は練習会で またよろしくお願いします!』って、いやー、嬉しい。ますます応援しちゃいます。

P1表彰式のちに撤収。帰りも沼津まわりで、東名高速が渋滞していたので厚木から圏央道・八王子・圏央道経由で。これが大正解で、途中で夕ごはん食べつつ20:30くらいには帰宅でした。


[日記へ戻る] [過去の日記]