時間の読みを間違い、のんびりのびのびしすぎていたら、きゃー。ギリギリの時刻になっていました。慌てて準備して、入間大橋までの15分間を(推定)900Wで走って7:00ちょうどに着。ほっ。
やってきた ひるサイ集団に合流させていただき、15分900Wだったら完全にウォーミングアップは済んでいるような気もするのですが、それはソレ。あれはアレ。(推定)900Wも もちろんアレ。五分ほど後ろで脚を回させてもらってからローテに入って高坂まで。
もうちょっと先までいく事も出来たのですが、今日は菅原さんから川口車練への呼び出し(のようなもの)を受けていたのでした。関越手前で左折離脱し、高坂駅前を経由して戻る。上江橋手前ですれ違った こども店長が力いっぱい手を振ってくれた。いつも気持ちがいいです〜。
菅原さんが声を掛けてくださる時って、ちょっと刺激的なメンツだったりする事が多いのです。今回も、むむむ?!そう来ましたか〜(ちょっとボカシ)。
生きのいい若者が上江橋から先行。私は入間大橋で離脱するつもりだったので、長めに思いっきり牽引(もちろんどちらも当社比)しておきました。入間大橋の信号ストップの後も、一段目の打ち上げロケットを勤めて思いっきりスピードをかちあげて終了。お邪魔しましたぽん。皆様と別れて帰宅。
---
昼ごはんを食べに大宮市場に行く。場外にたくさんのお食事ドコロがあって、どこも安くて美味しくてお勧めです→こちら(さらに何店舗か ここに載っていないお店もあるような気が)。
『久しぶりに洋食でも』なココロモチでキッチン ニューほしのに行ってみたら、物凄い大行列にてビックリ。諦めました。
次善の策として毎度の海鮮系へ。花いちと海鮮亭 高はしは隣り合わせで二店舗が並んでおりまして、良く言えば『甲乙つけ難い』。悪く言えば『似たり寄ったり・同じようなもの』。冷静に言って『どちらもバッチグー』。
今回は海鮮亭 高はしをチョイスし、海鮮丼とカキフライの定食と金目鯛の煮付け定食を食べました。
カキフライ美味しい。キンメの煮付けも美味しい。甘辛いタレも美味しく、タレだけで おかわりの半ライス一丁いっておきました。
ノースプラザ(さいたま北区役所)に行って、ステラタウンに行って、島忠に行って帰宅。
ここでいつも必ず食べるのは『エスカルゴのオーブン焼き』。エスカルゴそのものよりも、たっぷりたぷたぷのバターソースが美味しいです。パンにつけて食べるとバッチグー。
エスカルゴそのものは要らないから、バターソースをさらに たっぷりたぷたぷにしてもらいたいくらいのココロモチ。
と思っていたら、熱々すぎる『エスカルゴそのもの』で口内をヤケドしました。水ぶくれになってビヨーン。
ドリンクバーのエスプレッソを飲みながら、さらに想いました。
この店の限らず、エスプレッソのワンショットって量が少なすぎません?私はボタンを二回プシュプシュとし、たっぷりたぷたぷの量にして飲んでいます。
香りを楽しみつづ、少量を ちびちびと飲むのが上品なんですかね?私は下品な人間なもので、たっぷりたぷたぷ。
『おはようサイクリング』略して『おはサイ』は、2013/11/26を最終回とさせていただきます。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
2013/11/28からは『ねこたんサイクリング』略して『猫サイ』とさせていただきます。今まで以上によろしくお願いしちゃいます!
という事にしようと本気で考えたのですが、臼井に力いっぱい反対されたので『おはサイ』としてコンティニュー。今日も おはサイにゴー!にゃのだ。
いよいよレースシーズン到来。今週末から怒涛の五連戦です。ハードです。
とりあえずは今週末のレースに備えて、今日は軽めに調整。集団にツキイチでヒラヒラヒラヒラと流させていただき、スプリントポイント前だけ踏んで短め強めに刺激を入れる。
そういうココロモチだったのですが、竜田さんが おはサイに初登場。
初登場な方に『奈良ってヤツは、ヒラヒラ忍者プレーからスプリントポイント前だけ踏むセコビッチヤロー』と思われるのは あまり宜しくございません。脚を使わない程度に とりあえずローテに入ってサクサクと。『クイクイ』でも可。
(たぶん)五周目に樋口おねいさんが合流されてこられたので、走り変更。最近はアシストプレーを ことごとく失敗してしまっているので、今日こそは何としてでも残り二周を集団で完走していただきたい。サポートプレーを(勝手に)開始。五周目は無難にクリア。
六周目最初(あるいは五周目最後)の橋で微妙に遅れてしまった樋口さんをホームストレートで集団から離れて待ち、集団に引っ張り上げる。
振り返るとすぐ後ろに樋口さんが見え、その距離感ならすぐに私にビッタリと貼りつけるんじゃない?なんで来ない?しかも、何かチラチラと後ろを見ているような?なんで振り返る必要がある???
と思っていたら、ホーム中段で追いついてきたのは森井さんでした・・・あー、森井さんもアシストパートツーとして樋口さんを待っていたのか・・・ジャージが同じ事もあって完全に見誤っていました・・・
そういう訳で今日もアシスト失敗。森井さんと一緒に集団に戻っていき、最後まで走って終了。竜田さんの走りは とてもスムース。今後ともよろしくお願いしちゃいます!
目覚めのキレ悪し。『今日は走んなくてもいいんじゃね?』的にダークサイドに引き込まれかけ、思わず暗闇に沈んでいきそうになりましたが(二度寝)、
気合でオキター。沖田総司。
天気予報的に今朝は猛烈に冷え込むらしく、最近の『防寒装備萌え』な私には絶好の機会。
高価で高級で高機能なアイテムが素晴らしいのはアタリマエ。安価で低級で一見低機能なアイテムで工夫して寒さを防ぐ。
そのあたりに『モエー』なのです。
先日から使用を開始したのは、女性用の裏起毛のトレンカです。これはなかなか強力、な気がしています。お試しお試し。
さくらそう水門側からコースインしていき、ホーム側を見ても あさタマ集団は見えない。これはヨユー。ゆっくり走っていって、ゴール付近にカバンを隠す余裕ありまくり。
のはずだったのですが、ゆっくり走っていって ゴール付近にカバンを隠していたら背後から猛烈なスピードで あさタマ集団が通過していきました。げ、聞いてないよ。まさかすぐ後ろにいたとは(私の注意力不足ですね)。
すかさず自転車に乗って追走しましたが、こういう場面って意外とスピードを緩めて待ってくれないんです〜(笑)。もしかしたら、緩めてくれているのに私が遅いだけかも〜(笑笑)。同じような形で先週は必死こいて追走して奇跡的に追いつけましたが、あれはキツかった。あんなのはイヤ。今日は追走をあっさりと諦めて、逆走して行って合流。
やってきた あさタマ様集団に混ぜていただき、快速ナイスローテーションで気持ちよく走って終了。
残念な事に!
冷え込みが超ユルめでした。防寒装備の効果は解らず、かわりに大汗かきました。
予報通りに冷え込みが緩んで暖かい朝。というか、未明。彩湖での最低気温は8℃でありまして、真夏と言っても過言ではないくらいの暖かみです(←過言です)。昨日の雨も凍っていません(あたり前)。めでたしめでたし。
暖かいと体が動き易くて走り易いです。クイクイクイと気持ちよく回して走っていると、松村さんがミョーにキツそうなご様子。そこまで速くはないはずですが・・・
土日に走りすぎたんじゃないですか?!
そういう私も土日疲れが少しく残ってはいましたが、中強度では非常に好調。高強度はちょっとキツー。高橋さんのスピードは相変わらずステキ。速いですよ。
偶数周の高橋さんのスピードアップは基本的にスルーしていたのですが、最終周くらいはちょびっとお手伝い。ホーム側で高橋さんが強烈に引いた後で私が頑張って引き、下がって高橋さんの後ろに着いたら・・・
あれー。一気に進みが悪くなりました。一気にスピードが乗らなくなっちゃいました。こりゃダメだ〜。
後ろの二人に詫びを入れて前に行ってもらったら、あれー。リアタイヤが底づき。パンクしておりました。2013年は一度もパンクしておらず、このままノーパンで年を越せそうと思っていたのですが、ここに来てパンクしちゃいました。
ついにパンクはしちゃいましたが、このタイヤも何千キロ使ったか解らないほど。ソーヨータイヤの耐パンク性は かなり鼻◎です。
おはサイ時はパンク修理セットを背中に入れず、カバンの中に入れたままにして走っています。すなわち、2kmほど向こうに隠してあります。ガタガタガタとリム走りでコースを逆走して行き、周回を終えた高橋さんとお話ししながらチューブ交換。暖かい朝で作業し易くて助かりました。氷点下のパンクとかは、指先が動かずに けっこう泣きます。
物価の優等生=玉子が値上がりしています。
---
早起きはしましたが、今日は短め強めのつもりだったので のんびりのびのび。朝ごはんを食べて夕ごはんの準備をしてから、6:20に家出。入間大橋に直行するには少しく早すぎるので、上村さんがやってくるはずの方向に逆走。
五分と経たずに、手を振る妙な自転車海苔ハズカム。上村さんではないし誰だろ?
全日本TTチャンピヨン様でした〜。いったんはすれ違ってからUターンしてマッハのスピードで追い掛け、オケツを突っついて合流。少しくお話ししつつ荒川まで行ってお別れ。
暖かめだった昨日から一転、冷え込んでおります。荒川からは湯気がモクモクと湧き上がっています→その1・その2。
中さんと内田さんが登場し上村さんは欠らしいので三人でゴーなのですが、川口さんほかの皆様は鎌北湖に紅葉狩りに行くらしいという情報を中さんがゲトしておられました。すぐ後ろから来られるらしいので、逆走して行って上江橋で合流。川口さんと生原さんが来られました。
川口さんと生原さんの紅葉狩りサイクリング宣言に対し、内田さんは練習モードでアゲアゲにしたい雰囲気がアリアリ。私も少し練習はしたいけど、迷惑は掛けられないし。うーん、ちょっとジレンマ。とりあえずはアゲアゲ内田さんを(前方に)スルーし、後ろの集団を引いて物見山まで。
岩殿トイレストップした集団に対して、内田さんは突き進んでいってしまいました。『楽しい紅葉狩りサイクリング』には私も思いっきり惹かれはしましたが、ここはココロを鬼にして少しく練習しなくては。皆様と別れて登り練習にゴー。
昨日の疲れがボチボチとあるので、気合を入れて頑張らないとイケナイ登りでは頑張れない可能性があります。気持ちの弱い私の場合、単独だとなおさら。『強制的に強度をあげられる登りはドコかな?』と考えて閃きました。
わんこ坂で わんこ周回。
『わんこ坂』がなぜ『わんこ坂』と呼ばれているかは諸説イロイロとありますが、練馬方面が語源であるのは間違いないようです。十年近く前、練馬方面チームと毎週のように(と言うか毎週)練習していた時期が私にあり、その時に聞いてみましたが既にアヤフヤでした。わんこ坂を複数回登る わんこ周回は それ以来かも。下りで脚を虫に刺されて巨大に腫れ上がった記憶があります。久しぶり〜。
復活の宮崎さんとすれ違いつつ登り口まで行き、『やっぱりトイレに行って来よう』と引き返していったら小野息子に遭遇。小野オヤジさんたちと一緒に白石峠方面で登り練習をする?そっちの方が楽しそうだな〜。混ぜてもらおうかな〜。
と惹かれつつも、ココロを鬼にして わんこ周回開始。本数は決めず、タイムがガクッと落ちるまで わんこ継続なのです。キツいですよ。
---
13.5%は平均勾配なので、キツいところは20%近く?それでも蛇行するほどではないのですが、やっぱり勾配がキツすぎて心肺よりも脚にキます。意外と上がらない心拍数で11分ほど登り、表慈光寺坂を6分ほどかけて下りつつ休憩。色んな意味で、こんな根性周回練よりも(ローラー台を使った?)パワートレーニングの方が効率が良いような気もしますが、
これでいいのだ!(たぶん)
四周目の中盤過ぎまでほとんど変わらないペースで続けられましたが、四周目の終盤にガクンと来ました。(途中で一瞬だけ下るトコ以降の)終盤のタイムを並べてみると、2'49 - 2'51 - 3'01 - 3'33。ここでガクンと落ちています。
『あと一本で終了』と決めて五本目。もはや気持ちも力も全然入らずにフラフラと登って終了。表慈光寺坂ではなくて わんこ坂を下っていき、途中にあった一番綺麗に紅葉(こうよう)していた紅葉(もみじ)を撮影。カメラ腕が悪いのでアレですが、実際は真っ赤っかでした→その1。
『小野さんに挨拶していこっかな・・・でも、もう半端には走りたくないな・・・』となんとなく白石峠方面に向かって走り出したら、ちょうど小野オヤジさんとお仲間がやってきました。ぴったし。ちょびっとご挨拶して、MTBで わんこ坂から山に向かわれるお二人と別れて帰還。
なぜか(?)内田さんとすれ違いつつ『つーかーれーたー』とチンチンタラタラと走っていたら、後ろから鬼塚超特急がやってきたので乗せてもらって戸守ローソンまで。助かりました。
鬼塚さんを見送って携帯電話連絡をして、再び走り始めたら横から川口さん生原さん中さんの登場にジャストミート。混ぜてもらって楽しく帰りました。上尾で中さんと別れ、臼井と合流して昼ごはん食べて帰りました。狙い通り、短く強く走れたので◎。6:40家出→11:59昼ごはん合流・112q・1525mアップ。
(思いがけず?)想定していた以上に強度が高かったのか、気持ち悪くて眠れないくらい。
LAP | 2013/11/23 | 2013/9/7 |
---|---|---|
1 | ? | ? |
2 | 22'42 | 22'22 |
3 | 22'51 | 23'40 |
4 | 23'06 | 23'36 |
5 | 23'33 | 24'13 |
6 | 24'30 | 23'58 |
7 | 24'57(メカトラ待ち30秒位を含む) | 25'18 |
意外な事に(?)、2013/9/7より今日の方が速かったです。
---
この時期にしてはアレがアレですが、今週末はキチンと練習したかったので物見山大周回を提案。秋ヶ瀬公園から通しで七周か八周くらい。120kmか130kmくらい?1600mアップか1700mアップくらい?
この時期にしてはアレがアレなので、『二人とか三人くらいには一緒してもらえるかな?』『寒いし距離が長いので淡々と』のつもりだったのに、二十人弱の方が一緒してくださいました(嬉)。
人数が多いので、物見山付近までは二班で。間に自動車が一台か二台入れる距離を開け、前の集団はローテして。後ろの集団は三浦さんと私とで引く。三浦さんは淡々と長く引けますよー(強)。
高坂から一つの集団にして、そのまま周回練習に突入。たぶん16人かな?
一周目。個人的には淡々と走るつもりでいたのに、むむむ?むむむむ?いきなりけっこう速いです。その速い集団から、山村学園坂で川島さんがさらに抜け出していくし。
メイン集団を先頭固定で引いて一定距離で追っていたら、養護施設の坂(周回最後のゴールの登り)で上村さんと松村さんが抜けだしていって川島さんにブリヂ掛けていくし。
なるほど!
今日は(今日も?)アクチブな展開にしたい訳ですね。スネ夫くん。
二周目。メイン集団を先頭固定で引いて一定距離で追いつつ、三段坂前で前の三人に単独ブリヂを掛けていって合流。抑えに回って三人を集団に引き戻す。振り出しにいったん戻して、ここからバンバンといきますよ。ソッチがその気なら、コッチもこの気だ〜。
三周目。三段坂から連続アタックを掛けて行き、まずは十人程度にリストラ。
四周目。七人になりました。奈良・小竹・鬼塚・川島・飛田・上村・松村。
五周目。四周目から五周目のどっかで上村さんと松村さんがいなくなり、のちに飛田さんがいなくなって四人になりました。奈良・小竹・鬼塚・川島。
鬼塚さんは平地がハヤー。段々と強くなる北風(向かい風)に対してツヨー。川島さんは序盤に積極的に動いていたけど、さすがに弱りの色が。小竹っちは相変わらず忍者上手。一回だけ先頭でスピードあげていたな(笑)。
六周目。三人になりました。奈良・小竹・鬼塚。とりあえずこの周は三人で。
最終七周目。二人を振り切るべくアタックNo1。平地向かい風ゾーンでドンドン。決まりはしないけど、カウンターは掛かってこないので自分のタイミングで連続攻撃。
清澄坂の登り口で鬼塚さんがメカトラ風味に停まったので、Uターンしていって仕切り直し。こんなので決まってしまうのではお互いに不本意ですから。から。
登りであげまくったら鬼塚さんは少しく遅れたけど、下り・平地で追いついてきましたよ。鬼強い!
三段坂を最終バトルに備えて淡々とクリアし、山村学園坂で思いっきり回し倒して、ようやく鬼塚さんを振り切れました。はー、脚が攣るかと思った。
でもって、小竹っちを振り切る事は出来なかったわけです。ちゃんちゃん。その忍者プレイ、もはや『芸』の域(笑)。
ゴールの養護施設坂前の平坦は私が先頭固定で。ただでさえ『登りスプリントが強い』『スプリント勝負で私に対してメチャクチャ強い』小竹っちにこのプレイをすればどうなるかは屁を見るより明らかですが、これもまた練習。(後ろの方に鬼塚さんも見えていたので)牽制せずに思いっきり引き倒し、登り口からドカーン!(といかれてしまいました)
諦めずにこちらもモガき倒していたら、ピーク前で小竹っちが失速気味。『これはもらった!』と思いきや、私は それ以上に失速していました。ちゃんちゃん。ゴールは小竹-奈良-鬼塚。七周完走したのは、他に川口さんと松村さんだけかな?(違ったらごめんなさい)
(思いがけず?)想定していた以上に良い練習が出来ました。ありがとうございました。
こどもローソンで小休止し、『帰るべーか』と動き始めたらEsperance Stage/WAVE ONE山口のジャージがハズカム。増田さんだったので、ちょびっとお話。
増田さんとお仲間の方と一緒に帰り、高坂街中で川口車練の方々にも遭遇。『今日はここで折り返し』との事だったので、皆で仲良く帰りました。5:30家出→12:00帰宅・163q・1746mアップ。
なた豆(→全体・アップ・ドアップ )の莢(サヤ)が面白い事になってきています。
クルクル。
バナナの在庫がまだあったので、今日も練習前に生バナナ。一昨日の反省を生かして、家出前にコタツの中に突っ込んでおいて温バナナにする。
そして背中ポケットに入れずに、腹部で素肌密着プレー。温かいです。
真っ暗闇の秋ヶ瀬公園内で、走りながら腹からバナナを取り出して食べる。
見ようによっては、股間から出しているようにも見えるかも。
変態チック〜。
それでも お腹には優しく、トイレ一直線の必要もなし。めでたしめでたし。
集合場所には大人数。こんな時期にこんなに集まるとは。
人数多め・スピードマンも多かったので、この時期にしては割と速めの走りで。もちろん安全第一でございますから、無理はいたしませんの事よ。
序盤の走りで解りました。私は今日は全然ダメダメくん。心肺方面は楽なのですが(スピードが速くないのだからあたり前)、脚に力がまったく入りません。一昨日の(A)練習の疲れかな?昨日も地味にかなりキツかったし。松村さんがジミーに強いのはワールドワイドに当然にしても、あのスピード(一番速い周で8分ちょうどくらい)で本気でキツいというのは やっぱりアレ。
寒い時期に高強度練習をすると、後に残るダメージが大きい、のかもです。まあいいけど。
---
今日はあまり走れないので、適当系でよろしくちゃん。三周目のバックストレートから樋口おねいさんのアシストに回る。脚はイマイチだけど、腕の見せドコロ。
橋の登り・コーナーを速すぎない微妙なスピードコントロールでクリアし、ホームストレートで少しずつ少しずつ詰めていって集団に再連結していく。さすがだ、さすがだオレ。完璧なアシストプレーだ(自画自賛)。
と思ってホーム途中で振り返ったら、おねいさんのピカピカライトが後ろの方に離れて見えました。へたっぴー(私の事です)。全然さすがではない、オレ。背中に目は付いていませんでした。
つーか、(存在を存在アピールのために)背後で歌を歌い続けてくれなかったでしょ(笑)。
申し訳なくも見捨てさせてもらい集団に戻っていき(キツー)、ヒラヒラと最後まで走って終了。
走りの方はイマイチ(イマニ?)でしたが、メカオバターとの環八までの情報交換会が超興味深いのでした。なるほど。
寒いけど、走れる時に走っておきましょう。お久しブリブリあさタマにゴー。
さくらそう水門のトコからコースインしていくと、向こうからピカピカあさタマ集団がやってくるのが見えました。これだけ離れていれば、スプリントポイント付近まで先行してカバンを隠す余裕がありまくり。
のはずだったのにー。あさタマ集団速い。私遅い。どんどんどんどん差が詰まってきて、カバンを隠している間にハゲシク追い抜かれちゃいました。行っちゃった〜。
けっこうな差が開いてしまった後から追走。昨日より冷え込んできて気温1℃。アップゼロ。体は冷え切っています。そこからの猛追(当社比)。真っ暗闇でのピカピカ赤色灯は目立つので近く見えるものの、実は意外と遠いのです。全開で追っても差は僅かしか縮まらず、諦めかけること数度。半周掛けてようやく森井さん松村さんへの合流に成功。はあはあぜいぜい、おばだぜじばじだ。今日の練習はこれで終了!くらいのココロモチでした。
後ろで半周休ませていただいてから、ローテに入ってじっくりと走る。昨日よりも30秒以上遅いペースですが、地味にキツいです。なかなかしんどいです。昨日の(A)練習のダメージかな?
ほんでもって、松村さんが これまたジミーに強いのです。タフです。『今日は昨日より冷え込んでいるよね?』なんて話しかけたら『寒いね』なんて回答をいただきましたが、下を見ると松村さんは脛出しレーパン・・・説得力ゼロです。
私の場合で六周走って終了。松村さんは九周?十周?タフすぎ。
今日はこう走りました。
彩湖周回コース 4.7km/周 SP=スプリントポイント
↓ | ← | ← | ← | |
↓ | ↑ | |||
↓ | ↑ | |||
↓ | ↑ | |||
↓ | ↑ | |||
↓ | ↑ | |||
SP | ↓ | ↑ | ||
↓ | ↑ | |||
→ | → | → | ↑ |
---
先週ほどの冷え込みではありませんが、しっかりくっきりはっきりと冷え込んでいます。ばっちりと冬です。サムー。
冬ではありますが、今日からみっちりと練習!
こってりと練習するためには、きっちりと血糖値をあげておく必要があります。背中に入れてきたバナナを秋ヶ瀬公園内でモグモグ。
しまった〜。冬場の背中バナナは猛烈に冷えておりました。冷え冷えです。氷バナナ一歩手前です。
無理やり飲み込んだら、お腹に強烈な違和感。というか、存在感。平たく言えば、冷えました。
トイレにゴー!な必要性を急に感じるようになったので(壊れたわけではありません)、集合場所に集合していた皆様を横目に緊急ピットイン。『トイレにイン』でも可。
トイレから出てきたら、おはサイクリストの皆様がスタートしていくのが見えました。ぶひー。『ちょっとくらい待ってよ〜(泣)』ってなココロモチではなく、
『定刻になったら奈良でも見捨てる』、その『時間厳守感』は嫌いではありません!(本当)
今日の教訓=冬場の生バナナは危険
スタートが一分くらい後ろになっちゃったので、追い掛けて追いつくはずはなし。逆走して行って、バックストレートで皆様に合流。おはようございました。
樋口おねいさんがおられたので、『おねいさんが最終盤まで切れないペースにコントロールしよう』と個人的に考えましたが、残念ながら失敗。
真っ暗だと周りの様子を掴みにくく、慎重に走らないとイケナイのででそうそう振り返るわけにもいかず、振り返っても誰がいるのかよく見えず、なかなか難しいプレイです。
次回は大声でずっと歌を歌い続けて、存在が解るようにしていてください(なんちって)。
個人的には強度をあげたかったけど、周りを巻き込む訳にもイカナイのでセルフでインターバル練習。毎周とも赤区間で全開牽引。スプリントポイントちょび前で売り切れると、スピードを維持し続ける集団が行ってしまいます。
それを黄区間で必死で追い掛ける。千切れる〜。泣ける〜。赤区間の一分モガき五本程度はどうって事はなく、むしろこの黄区間が狙いドコロです。耐えるのだ〜(苦)。
追いついていって青区間で休憩(一分か二分)し、のちに緑区間でローテに入っていく。これの繰り返しで。
猛烈にキツくて、久しぶりに(A)練習でした。冬場はちょくちょくやります。カウンターとか掛けて千切りに来ないでくださいね〜(それはそれで練習になるから、まあ、いいっか)。
薄くスライスして、少しずつ食べていきます。
クリスマスまで持つかな?
ではなく、
クリスマスまで何個食べるかな?
でした〜。
『決めた走り方を守れない人』や『ゆっくり走る事も出来ない人』が『ホントに速く走る事なんて、出来るはずがないやーん』。
そんなココロモチです。
そういう訳で、昨日に引き続き今日も しっかりサイクリング。広義の『自転車に乗る』の意味ではなく、狭義の『ゆっくり・楽しく走る』の意味でのサイクリングでございます。
『サイクリングだから来た』と大川さんも登場で、解ってくれる人ってホントにいいな〜。
川口・上村・大川・三浦・奈良の平均年齢高めな五人でミステリーツアー。まずは台湾行き!(皆様に対して行先は伏せています)
入間大橋で荒川を越えれば川越ですが、川越市内方面には行かずに入間川サイクリングロードを走る。
上村さんは入間川サイクリングロード初体験らしい。ミステリーツアー的に まずは一ポイントゲット。
入間川を越えて ちょびっと走ると・・・そこは台湾!
---
ついについに〜。ひるサイが海を越えました〜。
坂戸に台湾がありました〜。
詳細はコチラ→聖天宮 公式ページ・聖天宮 Wikipedia。
ちょっと前に存在を知って(たぶん小室さんに教えてもらった)ずっと気にはなっていましたが、私としてもこれが初。立派です。ピカピカです。派手です。時刻が早くてまだチェーンが掛かっていましたが、次回はさらなるユルユルサイクリングにしてしっかり参拝してみたいと思います(私は意外とこのテのものが好き)。
実は入間川から聖天宮に向かう途中、タマレンジャーの方とすれ違っていました(私は面識のない方)。台湾帰りだったでしょうか?
三浦さんが折り返し離脱され、四人で毛呂山へ。宿谷の滝から登りを経由してグリーンラインへ。上村さんが記憶があるようなないような事を仰っていましたが、川口さん大川さんは未体験ゾーン。やった。
ゆるゆると登り、グリーンラインに出てからも ゆるゆると登って一本杉峠まで。
ここからが本日のメインイベントです!
東吾野駅側に下り、下る途中からの横道にアタック。すなわち激坂アタック。私は一度だけ下り方向で走った事があり、激勾配と路面の悪さに超ビビった記憶があります。ここを攻めてみたいのココロモチ。トートラボに依れば、954m/149mアップの15.6%。楽しみ〜。
でも私の記憶が曖昧でした。『ここから!』と思って皆で突撃していった横道は、しばらく行って行き止まり。ハズレでした。すみません。まあ ここも激で路面悪く、苔でツルツルで滑って転ぶと川に落ちる面白い道。本日の『ミステリーツアー』という看板に免じてお許しアレ。
引き返してさらに下り、ようやくホントの入口を発見。アタック開始。
結果→『954m/149mアップの15.6%』との予想に対し、実測結果は『1002m/158mアップの15.5%』。ほぼピッタリンコでした。
四人アタックし、足つきなしでの完登は一人のみ。私は最後までいけました〜。
如何に激とは言え、一緒してくださった三人のツワモノが15.5%程度で押しが入るとは もちろん普通では考えられません。すなわちつまり、
路面悪すぎ!
濡れていてツルツル・苔でますますツルツル・大小無数の横溝・特に大溝ではリム打ちパンクしてしまいそう・ビビッてスローダウンしてしまうと、もはや踏めずに足つき
感覚的には、路面の悪さで勾配5%増し。そんな感じです。
私は意外とラクチンでした〜。昨日の筋トレで、体をうまく使えるようになっていたのかも。『くぬぎ村激坂:1.3km/190mアップ/15.1%/路面悪い』の方がずっとキツかった記憶があります。なんでだろ?
再びグリーンラインに出て、もう一度一本杉峠まで走って下って、物見山下の鳩ローまで行って小休止。サイクリングサイクリング。
そこからも快速ハッピーペースで走って帰還。
ホントに楽しく走れました。皆様、ありがとうございました!
(昨日=134km/1310mアップ。今日=123km/1241mアップ。来週末は練習します・・・)
ただ、集合場所の秋ヶ瀬公園は あまりに寒くて全身に力が入りまくりでした。
『冬枯れるかな?』と思いきや、(途中合流も含めて)二十人近い ひるサイクリストが集まってくださいました。
今日のテーマは『普段は走らない新鮮なコースで楽しくサイクリング』です。どんどんどんパフーパフーパフー。
まずは清澄方面に向かって毎度のコースでゴー。速からず遅からず快速スピードで。
---
上江橋→入間大橋区間でパンク情報をゲット。素早い伝達ありがとうございます。
皆様には先に行ってもらい、私はUターンしていってパンク修理にお付き合い。タイムロスは5分か10分くらい?私がマッハのスピードで牽引すれば、20分もかからずに集団復帰できるでしょう(ホントか?)。腕と脚の見せドコロ〜。
のつもりで集団を追い掛けていったら、先ほどパンク情報を伝達してくださった方がパンク修理していました(笑)。数人がパンク修理にお付き合いしていて、他の面々は行っちゃったみたい。私ら二人もお付き合い。
チューブ交換を終えて走っていくと、メイン集団もちょっと先の日当たりポカポカゾーンで待っていてくれました。再び皆で快速ペース進行。(物見山折り返しの練習モードの方もいるので)清澄坂前あたりはちょびっとだけスピードをあげていきましたが、全開ではなくてほどほどに。
物見山折り返しの面々と別れ、サイクリング組は川口・清水・三浦・川島・鬼塚・江川・奈良の七人(だったはず)。まずは、私も一年か二年に一度しか走らない雀川砂防ダムからの登り道。ほとんどの方が初体験?やった。
清水さんと一緒に筋トレ大会にしました。私はたぶん16Tくらいで、清水さんは驚きのトップギア(12Tくらい?)。ギア的には『負けた〜』なのですが、キン肉マンと私とでは筋肉量が倍半分ちがうので これはやむなし。その人なりの適切なギアで・体幹と脚の力を意識して・上半身を揺らさず・立ち漕ぎに逃げずに・蛇行せず・下ハンドル持って、良いリズムで筋肉に刺激を入れるのが目的です。
なんちって〜。
下って横松郷の途中に出て(この繋がりを 知らなかった方がほとんどで、わたし的には やった)。次いで萩平なんとか林道の なんとか線。この登りは、私自身も下った事が一回あるだけで登った事はありません。当然ながら全員が未体験ゾーン。やった。路面は綺麗で静かで、とても良い登りであると自画自賛。周回練習に使える・・・ような気もしますが、周回するにはちと奥かも。
ここもビッグギアでジワジワ・ユルユル・ホゲホゲと筋トレ。効く〜。同調してアウターに掛けておられた方もいましたが、故障しないようにしてくださいませ。
下ると七重峠の登り口に出ます。最後は館川ダム経由なんとか峠までの登り。もはやビッグギア(当社比)を踏む脚は売り切れていたので、ここは普通にインナーで。エガちゃんがスピードを上げたのでついていくと、オニちゃんが追いついてきて、エガちゃん・オニちゃん・ナラちゃんの三人。『アウターのままで登り続けていた!』という事に気がついてしまったエガちゃんが途中で失速し(気付かなければ最後までいけた、かもなのに)、後半はオニちゃんナラちゃんで。オニちゃん、強かった〜。ナラちゃん、なぜか気持ちが入らず一定ペースで走れない〜。
白石峠の登り口側に下り、毎度の ときがわコンビニで小休止。行方不明になっていた(?)生原さんと ここで再合流。
帰りは北回り平坦ルートで。快速ペースで整然と走っていたのに、高坂あたりから約一名にスイッチが入ってしまい、お笑い爆走オンパレードだったらしいです。三浦さんと私は速く走りたくなかったので、後ろに離れて別口で淡々と。
途中の(新しい)セブンイレブンに緊急ピット・インしていた前組に再合流し、ご挨拶して私は沈む橋方向に別れて帰還。楽しいサイクリングでした〜。
---
夕方になってから、臼井と一緒に上尾アリオへ。
勤務地の所在地に関わらず、埼玉県民は埼玉県民の日が公休デー。
というのを公約にする候補者が埼玉県知事選に出たりしたら、圧倒的勝利だと思うんですけど いかがでしょう(待望論)。
---
なた豆(→全体・アップ・ドアップ )は食用ですが、これだけ大きくなってしまうと鞘は固くて食べられないようです。
さらに、赤なた豆の豆自体には毒性があるので食べない方が良いみたい。
大豆ほか色んな豆にも毒はあるので『毒性があるので』には驚きませんが、形として面白いので無理して食べずにオブジェとしてのお飾り決定です。
視界外からのアッパーカットのような鋭いアタックで、松村さんが連続攻撃!
目立たないボティブローのような並走プレイで応戦。じみじみドンドン(実は半分イジめ風味)。
---
長手袋の上にシミツのオーバーグラブを装着。厳寒時にはこの中にさらにカイロを入れますが、現時点ではこれで十分にオッケー。
シューズカバーの準備を忘れていたけど、長タイツの下に これまたシミツの股間くり抜きタイツを穿いているし、現時点ではこれで十分にオッケー。
・・・オッケーではなかったです。つま先死亡。完全死亡。痛い痛い痛い痛くて本気で泣きが入りました。誰もいない集合場所に座り込み、靴を脱いで つま先を手で温める。他の皆様がやってきても動けず、定刻ギリギリまで解凍プレイ。
真っ暗だし寒いし(個人的には)あまり気合が入っていないので、上げず下げず暴れずで淡々と走る。
後半になって背後から松村さんがビュンビュンプレイを連発してきたので、すべていったんはスルーしておいてからジワッと追いかけていく。
『埼玉クリテのエントリ区分が変わっている』ような気がして、『今年は玉クリはヤメにして山根クリテ(大磯クリテ、でも可)にしよっかなー』と一度は真面目に考えたのですが、結局は埼玉クリテC1にエントリ。
後になってよくよく考えたら、2013年度の玉クリシリーズで私は松村さんに全敗していたのでした。この借りを返さねば。玉クリにしておいてよかった(近いし)。
それにしてもですよ。日程を玉クリ日程にモロ被りさせるのは、やめてもらいたかったのココロ。ずれていたら何回かは行ったかもなのに。メンツも良さそうだし←私の勘違いでした。被っているのは二回だけのようです。
最後の二周くらいは、松村さんがスピードを上げる構えを見せたら、横に並んで並走プレイ。ほれほれどんどん。
今日はなんとなくムードでしたが、楽しく走れました。
でもですね。氷点下の真冬の日の出前に何人も集まるというせっかくのアレな機会なので、今年の冬は『なんとなく』ではなく何かテーマを決めてやってみますかね。
『ここを強化したい』なんて申し出があれば、喜んで合わせちゃいます。
おはサイ後は やっぱり つま先死亡。涙をこらえつつ猫たんの写真を撮りつつ都内方向に向かったら、あら、不思議。つま先復活。気温が全然違います。
という訳で電車で行って、職場放置してあった通勤自転車で今日は帰る。もう一足の練習用靴が職場放置してあったんですー。
『真夜中でもないし、そこまで寒くはないだろ』と油断して素手で走ったら、指が悴んで(かじかんで)冷たい冷たい痛い痛い痛い。泣けました。指が動かずに玄関の鍵を開けるのに十分くらいかかり(かなり誇張)、ヘルメットも外せずに まずはヘルメット被ったままでコタツに入って指を解凍(これはホント)。
明日からはアレを使わねば。ねば。
---
沖縄アイテム、料理してもらって食べ始めています。
(↑と思ったのですが、よくよく考えたら もしかしたら去年と変わっていない?16歳以上の登録者はC2/M1/G1ではなくて、普通にC1に出る事が出来る?詳細をご存知の方は教えてください)
---
C1以外の区分は去年から変わっているような気がしましたが、詳細不明のままで軽くスルーしておきます。C1は去年のA-E1と同一っぽいのでC1にエントリしました。C1な皆様、よろしく願いします。
---
早め帰り飛行機にしたお陰で、帰宅も寝たのも早め。のんびりのびのびです。早め帰り大正解。
なので、昨晩の時点では火曜おはサイに行く気満点だったのですが、気がついちゃいました。自転車靴がありません。レースで使った靴は自転車と一緒に旅の空だし、練習用の靴はすべて職場に放置中。残念。
という訳で電車で行って、自転車靴を抱えて電車で帰る。これで明日はあさタマ走りだー。
今回は帰り飛行機を12:55と早めにしてあるので、あまりドコにもイケマセン。まあ、もはや行くべきトコもないんですが。
名護市内のJA直売所に行く(スタート直後のトコです)。ここ数年のお約束で、ここは品揃え・値段共に最高です。珍しいものありまくりです。
ほんでもって、珍しい野菜・果物を買って帰るのがうちのお約束です。沖縄みやげ(の写真を撮った分)は次の通り。黒糖とかも買いましたが、面白くもなんともないので省略。特に後半五アイテムは(沖縄22回目22年目にして)初めて見たもので、どんなモンか楽しみ〜。
↑珍しい度:低
↓珍しい度:高買い物の後は那覇のレンタカー屋さんに直行。昼ごはんは空港で。沖縄食に飽きてきていたのでフツーのものを食べる。
12:55の飛行機で羽田空港へ。離陸が20分ほど遅れ?着席した瞬間に気絶していたのでよく解りません。羽田は雨で寒い!
モノレールとJRを乗りつきで帰玉。寒いのでコタツをセット。あたたかーい。
50kmほどの地点にて直前で大きめの落車があり、『ギリギリかわした!』と思ったのですがかわし切れていなかったようです。後輪にコツンと当てられ、この時は何も感じなかったのですが登りに入ったら軽い方のギア数枚に入れない。エンドが曲がっていたようです。先頭集団から遅れてしまいました。
第二集団で走り、奥の登り途中でビアンキ関根さんにわざわざと停まって直していただきました。関根さん、ありがとうございました。
二人で集団に戻っていき、普通に登れるようになると第二集団のスピードは遅くてイライラ。清水さんと一緒に二回目の普久川ダム登りからスピードをあげ、次のきつい登り(地名不明。140kmくらい)から二人旅でした。最後まで行けました(ギリギリセーフ)。
---
4:15くらい。起きる。外は真っ暗(あたりまえ)。雨の心配はなさそう。とても寒かった去年度と比べるのはアレですが、気温は高め。暑い日になりそうで、個人的には歓迎です。
赤飯を食べながら自転車の準備。フロアポンプで前輪に空気を入れたら・・・ポンプがバルブから外れなくなっちゃいました。ねじ込み式の口を強く締めすぎたようで、バルブ側も一緒に回ってしまって外れない。無理やりだと壊してしまいそう。ペンチで根本を抑えればいけるかも。でもペンチはなし。困った。仕方がないからこのまま走るか(無理)。
5:00ちょい前。どこかで工具を借りるつもりで、自転車と一緒に朝食会場へ。同じホテルだった野崎アニキ・増田偉人に相談させていただきつつ、西村PTAに工具をお借りして無事に外す事が出来ました。
レース前のデリケートな時間帯にお騒がせして申し訳ありませんでした。本当に助かりました。ありがとうございました。
あらかじめボチボチと食べてあったので、大盛りご飯と味噌汁とバナナでし終了。
6:00くらい。会場行き。漁港に停めて、最終トイレ。スタートは7:36なので一時間以上余裕があります。じっくりとアップしたかったので早めに始める。
7:00くらい。招集・スタートの場所を正しく把握していなかったので早いと思いつついったん確認しにいくと、おー。まだまだ早いのに物凄い大行列。ほんでもって最前列の面々が『ここに入れ』と呼んでくださったので、ち ちょびっと早いですがありがたく一番前にいれていただきました(ゼッケン番号的にも横入りではないはずです)。
最前列方面は知り合いばっかりで、スタートまでの長い時間も退屈・緊張せずに済みました。
すでにけっこう暑く、今日はさらに暑くなるらしい。個人的には大歓迎。
7:36スタート。最初からまあまあ速め。
5kmくらい。海岸線に出るリゾネックスのトコの短い登りから四人ほどの逃げが発生。例年であればこれはあっさりと許してもらえるはずなのですが、 今年はNG?集団もスピードを落とさず、逃げ集団が視界から消えない程度の差をキープ。誰の意図だったかは?私としても脚の調子を見たいので、先頭での数人ローテに参加して吸収。
その後も逃げ狙いの小集団が何度か出来かけるもの、すべて許してもらえません。集団は大きくて速いままで進行。
海岸線に出でても速いまで、このハイスピード維持は明らかに白石の狙い。先頭付近でずっとペースを作っているのが見えました。いくら平坦区間で他の何人かと一緒に回しているとはいえ、 『いくらなんでもそれは脚の使いすぎじゃね?』と心配になるくらい。
ハイスピードがずっと続いたためトイレタイムはとりにくく、強引にトイレストップした有力選手が集団に戻ず『終了』という事件が起きたくらい。 てしばらく逃げ続ける事が
50kmくらい。ハイスピードがずっと続く個人的には嬉しい展開ではありましたが、いくらハイスピードとは言ってもぷろのれーすほどでないのは当たり前でして、一列二列にはならずに横幅の広い集団になります。かなりデンジャラス。後ろの方では落車が頻発していたみたいです。
この時は30〜50番手くらいのポジションで走っていたと思います(もっと前でないと・・・)。右直前で落車が発生したので咄嗟に左に逃げました。後輪にコツンと当てられた感じはありましたが大した事なしでホッ。以降はますます前々で走るように心掛ける。
普久川ダム直前のトンネルも先頭付近のいい位置で。後ろの方で大落車があったんですかね?知りませんでした。
70kmくらい。私にとっての最大の鬼門:一回目の普久川ダムへの登りが始まって強度が一気に上がるものの、先頭付近で楽に走れている。間違いなく今回は調子が良い。無駄脚を使わずに軽めのギアでさらにラクに登っていこうとシフトダウンしたら、ロー側数枚に入らない。この時点ではいったい何が起こったか解らずに??????????
脚を緩めて色々とやってみたもののダメで、とりあえず重めのギアで登る事を選択し、(なぜか)後ろからやってきた安藤くんの後ろに張り付いてすぐ前に見える集団を追いましたが・・・やはり筋トレギアはキツい。安藤くんからも少しずつ離れて、ピーク前で完全に遅れてしまいました。集団も安藤くんも見えなくなってしまい、
終了でございます。
80kmくらい。このあたりで気がついていました。もしかしたら、50km付近の落車での『後ろからコツン』でエンドが曲がってしまっていたのかも・・・
後ろからやってきた面々と第二集団を作って走る。30人くらい?下り・平坦で追いつく事を祈って先頭で思いっきり踏んでいくも、集団のスピードが全然あがってこない。下りでの踏みが弱い。イライラ。
下り切った後のアップダウンでも先頭でスピードをあげていくもののローテがうまく回らず、これではとても先頭集団には追いつけません。頭にきて単独で先行してみたりもしましたが、そうすると集団は追ってくる。で、追いついてくるとスピードダウン。イライラ。
第二集団には知り合い・練習仲間も沢山いて、一人一人はしっかりと走れる人が多いのに、集団になると走りが変わってしまう。怖い。
そういう私も長めの登りになると筋トレギアではスピードを上げられず、集団最後尾で青色吐息。第一集団であれば着いてはいけないけど、第二集団のスピードであれば何とかなります。登りで堪えて、下りになったらまたまたスピードアップ。
ガチャガチャ言わせながら走っていたら(プロのメカニックでもある)関根さんが真後ろから見てくれて、やはりエンドが曲がっているとの事。『停まって直します』と言っていただき、ニュートラルなメカサービス(あるいはチームメイト)になら即お願いしたと思いますが、他の選手には申し訳なさすぎです。
100kmくらい。それでも何度も関根さんに声を掛けていただいたので、奥の登りピーク直前で二人で停まってエンドを修正していただく。直していただいてから、視界から消えかけている第二集団に向かって二人で復帰。普通に全ギアが使えるようになりました。関根さんありがとうございました!
ストレスなく普通に走れるようになると、第二集団のスピードにますますイライラ。追いつきざまに関根さんと一緒に抜け出しで しばらく二人で先行したものの、やはり集団は追い掛けてきて追いつくとスローダウン。ムキー。仕切りを入れていくと二回目の普久川ダムへの登り前の海岸線あたりで だいぶマシに回るようになりましたが、長い登りの後にスローダウンするのは火を見るより明らか。登りから行ってしまおう。
120kmくらい。二回目の普久川ダムへの登りは清水さんと私の二人で先頭固定で走り、集団を半分くらいにリストラ。
登り序盤で『偉大なる沖縄三勝チャンピオン』高山さんが応援していてくれたのに気付いた人はいますか!
高山さんも私に気がついてくれて、私も気がついて手を振って挨拶。こんな位置で走っているのは恥ずかしいですが・・・
140kmくらい。第二集団で悶々と走るのでは結果がどうあれ、レース後の精神衛生上大変に具合が悪いです。普久川ダムよりもキツい安波の登りで清水さん一緒に抜け出して二人旅を開始。残念ながら先頭集団まではとても届かないだろうけど、第二集団からは逃げ切らないと。
清水さん(ほか、MILANOスピードマン一派の皆様)の存在は昔から知っていましたが、JCRC川越ポイントレースから親しくさせていただいています。四回開催された(はず)のJCRC川越ポイントレースで、私は六位・一位・一位・不参加。二度目の一位の時の二位が清水さんで、私は『小さな事からコツコツと』作戦で道中のポイントを稼ぎましたが、清水さんはゴールスプリントでドカーンと一着。スプリントとスピードと筋肉パワーが凄いうえに、ここ数年は登りも速い。ただ、沖縄前にもっと一緒にキツい練習をしたかったです〜。次回(来年?)はしましょう〜。
このテの走りは私の方が経験値が少々高いようなので、『登りはあげずに下りと平坦で踏む』『向かい風が強いので相手をしっかり風除けに使う』などと軽く仕切りを入れつつ二人旅。仕切った分、私の方が余計に引いておきました。引きの割合の程度は・・・清水さんに聞いてください(笑)。
180qくらい。ひたすら続くアップダウンで清水さんが少々弱り気味。登りで遅れる局面が出てきたので、スピードを落として合わせる・ピークで待つなどをして二人旅コンティニュー。疲労感はあまり感じないものの、あまりの暑さのせいか私も両脚のいたる所がマジ攣り直前。『暑さは歓迎』という事にしてはいますが他の選手との相対的な話なだけで、やはり暑さはキツいです。脚全体がピクピクです。ここは多少待ったとしても、清水さんと一緒に行って多少なりとも前に出てもらって脚を休ませるのが吉。
という現実的な理由のほか、やっぱり清水さんとは最後まで一緒に行きたいです、なココロモチも。
195kmくらい。羽地ダムへの最後の登りの途中で清水さんがスローダウンし、ピーク直前なら待っただろうけどまだ半分ほどあります。『最後に遅れたら行ってください』という清水さんのお言葉もあったので、ここは泣いて見捨てて単独先行。このあたりから、なぜか脚攣りの兆候は完全に消えていました。
200kmくらい。下り切って最後の平坦に出ると・・・猛烈な向かい風。単独では全然進みません(泣)。
205kmくらい。背後から210kmの選手に追いつかれて、あーれー。逃げ切れなかったか。がっくし(弱)。
後ろに集団が繋がっている事を覚悟したのに、またまた、あーれー。来たのは渡邊さん安永さんの二人で、その後ろに清水さんが着いている。集団は・・・後ろの方に見え、おおよそ30秒差?登りで二人抜け出し、それに清水さんが着いてきたという事ですか。
単独でゴールまで行けなかったのは弱いですが、これは不幸中の幸い。四人で逃げ切り狙いで回し、私も出来るだけ長く強く引く。
209q。振り向くと集団との差はまだあり、どうやら逃げ切り成功でホッ。清水さんが『僕はスプリントしていいんでしょうか?』と聞いてきたので(二人旅の時は私がかなり引いたし、ゴール前は少々ツキイチ風味だったので)、『別にいいんじゃない?』と返答。
渡邊さん安永さんの二人に対しては、清水さんは ずっーと逃げていたんだから問題なし。私に先着していいか?と聞かれればアレですが(笑)、私が『いい』って言っているんだから問題ないでしょう。二十数番手で着順なんぞはどうでもいいし、ずっと二人旅してきた仲間だし。
210km。渡邊さん安永さんの後ろから清水さんと私とで同時に左右に飛び出してスプリント。筋肉パワーによる清水さんの伸びが凄い〜。私は両脚ピキーン。清水・奈良・渡邊・安永の順でした。第二集団は集団は五秒後ろでゴール。
清水さん渡邊さん安永さん、ありがとうございました!
結果を見れば全然ダメダメ。落車の影響を食らうような位置を走っている事自体がダメダメ。悔しい結果になり、応援・サポートしてくださった方には申し訳ありません。ただ、後半は思いっきり走れたので多少はスッキリ。後には引きずりません。
次回こそは!
レース後。会場でしばらく様子伺い・挨拶回り。メカトラを直してくれた関根さんにお礼をしたくて探したものの見つけられない。仕方がないので、後でお礼のメールをしておこう。
閉会式前にいったん着替えるべく、漁港のレンタカーに行って会場に戻る。途中で関根さんに遭遇し、お礼を言う事が出来ました。関根さんとは伝説のツールド信州で一緒になり、それからは数年に一度お会いする程度。それなのに色々と気にかけてくださり、ホントにありがたい事です。超過酷なイベントだっただけに、ツールド信州の人脈はホントに財産であるような。
表彰式・閉会式でウダウダ〜。かなり遅くまでウダウダ〜。
赤飯を三合炊いて、始発の電車で羽田空港に向かってゴー。
沖縄には金曜入りしようと思えば休みも取れるまったく可能なのですが、土曜入りが好みです。
空港で知り合いにご挨拶しつつ朝ごはんを食べる。沖縄行きはこれで22回め。(信じてもらえないかもしれませんが)『大好き沖縄!』とか『ツールドおきなわ最高!』という気持ちはないのに、我ながらよく続いているものであります(半呆)。
レンタカーを借りて高速道路で名護に直行。
はしないで、途中で降りて北谷ので昼ごはん。すなわち毎度の食べホ店。北谷のあたりは食べホ店がとても充実していますが、この店が好み。『じゃんじゃん』食べました。
会場に行って受付。ちょっと前にRBCさんから連絡があって『今年もDVDを作るので受付の時に取材させてください』との事だったのですが、翌日になって『残念ながら今年はDVDを作らない事に決まりました・・・』との事。
というわけで今年はなしです>皆様。去年分が懇切丁寧な作りだっただけに残念です。
食料の買い出しをしてホテル行き。夕御飯を部屋飯にするつもりだったのと明日の朝御飯用にじゃんじゃん買い出しし、ホテルに着いたら朝御飯会場を5:00から開けていただけるとの事。シリアルやらパスタやらやたら買いすぎました。お持ち帰り決定。
ホテルに届いていた自転車を組み立て、石田さんに部屋まで来ていただいて最終チェックをお願いする。
私のツールドおきなわ活動はサイクルハウスイシダに支えられていると言っても過言ではありません!
では明らかに不足でありまして、『過言ではありません』ではなくて『すべて』『頼りっきり』です。このご恩には、今年こそ優勝という形でおかえししなくてはならない。手応えは十二分。
脚のほぐしと自転車のチェックのために一時間ちょい走る。体調も機材もコンディション万全。
大浴場に行って部屋飯食べて、早寝しようとしたら21時から22時過ぎまでの駐車場でのライブがうるさすぎて眠れない。
このホテルに泊まるのはこれが何年かぶりか何度めかで、このライブがスペシャルにうるさい記憶はありましたが、最近の数回は泊まった棟が奥だったせいか気になっていませんでした。今回はほとんど耳元。うるさすぎ。大失敗。
なんだかんだで寝付いたのは23時過ぎ。とりあえずまあまあしっかり眠れました。寝不足って・・・言い訳にしてはカッコ悪すぎですし (笑)。
つもりで少しずつ増量してきたのですが、今朝の時点でちょびっとオーバー気味。いくない。
というわけで、三食とも炭水化物メインのカーボローディング風味ながら、量は少しく抑えめにコントロール。朝は素ご飯きな粉掛け。昼はご飯に色々と ちょっとずつ乗り。夜はちらし寿司メインで。
これで ぴったりんこ(のはず)。
2013年度もありがとうございました > おはサイクリストの皆様
2014年度もよろしくお願いしちゃいます!> おはサイクリストの皆様
開幕は来週です!> おはサイクリストの皆様(火曜日は私は欠だと思います、たぶん)
---
雨雲が西の方からやってきていて、降り始めるのは時間の問題ポイ。でも、おはサイ時刻はギリギリセーフかも?小雨が降り出すようで、誰もいないのならいないで全然オッケー。今日は軽く走っておきたかったので、気にせずゴー(ホントはちょっと気にしました)。
すぐに小雨が降り出し、彩湖のあたりではボチボチと。トイレで雨宿りしながら定刻まで待ち、予想通り誰も来なかったので職場へ直行。
幸魂大橋に向かっていくと、向こうからピカピカライトが来ました。
スーパーメカオバター!
しかも素手!生脚!
こちらは長タイツの上に、シャカシャカパンツを重ね履き・・・冬ジャージを二枚重ね着・・・寒さに対する耐性がまったく違う。ビックラこきました。
走る気マンマンで来られたようで、普段だったら当然ながら喜んでご一緒させていただく局面ではありますが、今日のトコロはなしでよろしくです。寒さ耐性が全然違うし、ベースの体力も違う。ここで風邪をひいたのでは笑い話にもならないので。
そのままUターンしてもらい、色々とお話をしながら環八まで。ここには書けないナイショの情報交換とかがあるわけでして、非常に有意義でした。
ホントに生脚(笑)。都内方向は彩湖付近よりずっと暖かいとはいえ、やっぱり変です。
環八で別れて職場行き。雨はずっとパラパラ程度で、シューズカバーなしでも靴下が半濡れくらい。寒さ・冷えはまったくなし。職場前五分のあたりから雨が本格化し、周回していたらずぶ濡れだったかも。正解でした鼻◎
『あれはきっと金星に違いない』と思ってStella Theater Webで確認したら、やっぱり金星でした。
さすがは星空ロマンチスト奈良。
さらに、『トルコの国旗みたい』と思って確認。
180度逆向きでした・・・
全然さすがじゃない星空ロマンチスト奈良。
秋ヶ瀬公園内で琢万くんに追いつかれ、一緒に彩湖まで。日曜日にすれ違ったトライアスリート集団の中に小野親子がおられたので、手を振って挨拶していました。小野父が先週のハワイでのエクステラ大会でエイジクラスで六位だったとの事。
素人の私でもなんとなく知っています。『ハワイのエクステラ大会』って、もしかしたら世界で一番格の高い大会なんじゃね?(そうらしいです)
『エイジクラス六位』ってメチャクチャ凄いんじゃね?(そうらしいです)
カックイー。
気温低めで風が強くて寒い。でも天気そのものは良く、三人という人数の少なさはなぜ?皆さん、昨日の雨の中を走ったのかな?
人数が少ないので淡々走。それぞれ引ける割合に応じて引き、偶数周ではスプリント練習。
機関車プレーをしてから左にずれて進路を開け、捲ってきた二人に再び合わせてモガく。
一本目二本目は座り漕ぎのまま回転数を上げる事によって対応できましたが、三本目はそれではダメー。立ち漕ぎまで繰り出して、なんとかモガき切り。ゲロゲロでした。
最後に全員が揃って出し切れる、良い練習が出来ました鼻◎。ラップタイム的には遅め。というか、遅い。暖かい時期には琢万くんと二人ローテで七分フラットくらいで走っていたはずですが・・・
まあいいっか(全然いいです)。
昼前から体育館に行き、ストレッチ・ぶら下がり健康器・ゴロゴロマシーン。ウエイトトレーニング系の設備が充実しているトコですが、華麗にすべてスルー。
うどん屋さんで昼ごはん食べて買い物をして帰宅。のんびりのびのび。
入間大橋から荒川サイクリングロードを逆走していくと、上江橋の上で向こうから佐藤先輩が単独で来られました。時間に余裕があったのでUターンして合流すると川口車練前の予習(ウォーミングアップ)との事。
『心拍数をあげておきたいので入間大橋まで引きなさい』という指示を受け、『私もうちを出てから20分経ってないですよー。心拍数は80まですらあがってないですよー。昨日もやたら走って疲れているしー』というココロモチではありましが、先輩の命令は絶対です(佐藤先輩は会社でのリアル先輩なのです)。慎んで全開で牽引開始。
本気でキツー。
---
入間大橋で折り返し、佐藤先輩と色々とお話しさせていただきながら川口車練集合場所へ。途中で百円玉を拾いました。ハッピー。
今日は9:00発本隊は不在っぽいので、8:40発の先発隊に一緒させていただきました。七八人でスタートし、上江橋で中さんも合流。
中さんと私とでかなりの割合を引かされましたが、先発隊も相当に速いです。ナイススピードで物見山まで走って離脱。
ありがとうございました。
皆様と別れて、物見山あたりの登り坂で ちょびっと単独練習をして帰りました。今日はこれくらいで。
上尾アリオに直行して臼井と合流。自転車恰好でウロウロするのは嫌なので、着替えとサンダルは持ってきてもらいます。昼ごはんを食べて、色々と買い物をして帰宅。
松郷峠 佐野-奈良-佐藤
かやの湯 佐野-佐藤-上村-奈良
ゴルフ場 佐野-奈良-簑原
曽根坂峠 佐野-奈良-簑原
定峰峠 佐野-佐藤-簑原-奈良
かやの湯 野崎上村松村(内田)(斎藤)奈良
ゴルフ場 野崎上村松村(内田)(斎藤)奈良
曽根坂峠 (川島)-奈良-簑原
定峰峠 奈良-(川島)-佐藤
白石峠 奈良-佐藤-(川島)-(内田)-野崎-佐野-簑原
0周目の方々:たくさんにて正確には不明です(20名オーバー)
1周目の方々:野崎・藤平・川口・上村・松村・宇都野・佐藤・鬼塚・天田・佐野・簑原・奈良
2周目の方々:いきなり逃げちゃったし逆走の方が多く、後ろの方にどなたがおられたかよくわかりません。前の集団は野崎・上村・松村・佐藤・(川島)・(内田)・(斎藤)・奈良
先週の日曜日に引き続き、ノンストップめ・速めに実戦的に練習。
ただし、先週の日曜日はかなり登り多めだったので、今日は登りをちょびっと少なめにして平坦を速めに。こちらの方が後味爽やか・疲れが残らないめでもあるはず。
集合場所にはたくさん。20名くらい。ほとんど全員覚えてはいますが、一人二人抜けてしまうような気がするのでメンバーは省略。
かなりナイスですよ。
途中合流のメンバーでますますナイス。人数が多いので、物見山までの一般道では集団を分けつつ走る。
---
山岳ポイントの☆取表を記録してはいますが、☆を気にしたセコビッチな走りにするのでは本末転倒です。☆なんぞは頭から追い出して平地は出来るだけ長く・強く引き、峠に入ったら方針を180度転換。☆狙いでアゲアゲでいきます。ピーク前ではモガき合戦。
平地でも登りでも序盤から脚を使いまくり、後半にキツい状態にもっていく。そこで如何に踏ん張って、逆に攻撃していくか。そのあたりが狙いドコロです。山岳ポイントの☆記録もそんなココロモチ。
物見山までの平坦は後ろの集団で、集団のアタマを出来るだけ長く引く方向で(後ろの集団の方が絶対的にキツいです。自信のない方ほど前に行くべきかと)。高坂街中の赤信号を前の四人だけがギリ通過し、メイン集団はストッピング。直後の踏切にもドンピシャで引っ掛かり、タイム差は推定五分ほど?行ってしまったのは上村さん・鬼塚さん・川名さん・もうお一方(藤平さんだったような気がしますが自信ありません。猛烈熱烈にすみません)。先は長いし、これはこれで面白い展開だから、まあいいっか。
先は長いし彼我のパワーバランスを考えれば急いで追う必要はまったくないのですが、直後の物見山でクイクイとスピードアップ。誰が上げているかは書きませんが、あなた様の その想像は正解です。せっかくあげてくれてくれているんだから、(キツい練習にしたい)今日のトコロは抑えに回る必要はまったくナッシング。一緒にアゲアゲで物見山をクリアし、三段坂過ぎで佐藤さん天田さんを吸収。物見山待機から前の四人に合流しようとしたら、前の四人の勢いが良すぎて着き切れなかったとか(笑)。
清澄坂下すぎで逃げていた四人を吸収し、この時点で(たぶん)13名(『1周目の方々』プラス川名さん。抜けがあったらごめんなさい)。半数以上の方が物見山で遅れちゃったようですが、前の方でバンバンに走れるメンツは皆来ているし・・・・
まあいいっか!待たずにゴー(普段の ひるサイなら待ちます。たぶん間違いないです。今日のトコロはお許しください)。
ツキイチ上等。その分、引きたい人が多く引けます。ありがたい事です(ホントです)。
松郷峠では登り口から佐藤さんが単独先行。独走力がありタレません。強力です。登り口までで脚を使っていたので集団中で少しく様子を見ていたら、佐野くんが一気のスピードアップで猛烈追走を始めたので すかさず貼りつく。佐藤さんをパスして最後のカーブを曲がった直後からスプリント・・・捲り返されて沈。毎度の事ながら、あの登りでの気の強さは凄い。単純に『登りが強い』というのとはちょっと違って、『登りで気が強い』という表現がピッタリンコだと思うのですが、どうでしょう?
これは織り込み済みで、想定したシナリオ通りでもあります。今日は前半(の登り)は佐野くんが強く、後半は佐藤さんが強いはず。たぶん間違いなし。
松郷下りで集団を一つにまとめてから、さらに無駄脚使っていくどー。アタックして逃げようとしたら、佐藤さんが来てくれたので一緒に ちょい逃げ。赤信号で停められちゃいましたが、佐藤さんのTTスピードはやっぱりスゲー。要注意。
ローテできる人が少しずつ減ってきて、前で回っているのはメンバーを替えつつ いつも四人くらい?とにかくローテから外れないようにして脚を使っていく。
(仮称)かやの湯峠も松郷峠と同じ展開。佐藤さんが単独先行し、途中から佐野くんがスピードアップして追走するのでこれに着く。途中で佐藤さんを吸収し、佐野-奈良-佐藤の並び固定で。
しかーし。あれ?あれれ?なぜか脚に力が入らず、ピーク前での二人のアゲにまったく反応できない。後ろから上村さんが来たけど やっぱり着けない。ここまでで脚を使いすぎた・・・のかも。まだまだ先は長く、これは ヤバーい(けど、ある意味狙い通りでもあります)。
波久礼駅前から長瀞対岸道路に入ると、宇津野さんが『一本道ですよね?行っていい?』みたいな事を聞いてきて、なにー。脚が余りまくりでしたか。ダチョウ倶楽部ばりに『どうぞどうぞ』とお見送りしたら、勢いよく先行した宇津野さんは最初の長瀞CC登りでいきなり失速しておられました(笑)。
私は(仮称)かやの湯峠から脚に少々きている感があって この登りは軽くスルーなつもりで後ろで走っていましたが、先頭の方で佐藤さんと佐野くんが並んで走っているのが見えて、ムキー。この走りではイケナイ。青いです。気合で踏んで追い上げていったら気づいた二人のうち佐野くんがあわせてきて先着されちゃいましたが、サボらずに(無駄)脚を使えたのは◎。下りでさらに踏んで単独逃げの形を作りに行くも、集団の追い上げも急で捕まって振り出しに戻る。正確に言えば『振り出しに戻る』ではなくて野崎さん藤平さん川口さんがいなくなっていました。お許しください。これで九人かな?
サボらずにローテに入っていきますが、明らかに脚にキている。北風も強くて進まない。パワーダウン傾向は明らかです(弱)。曽根坂峠前では、集団後ろでちょびっと休憩しちゃいました・・(激弱)。
曽根坂峠でも佐野くんと競り合うものの、カンペキに競り負けて沈。全敗です。すなわちつまり、骨折り損の くたびれ儲け。お陰で一周目最後の裏定峰(7kmくらい。勾配は緩め)では 力が入らないん感がマックスです。先行した佐野くんの後ろから佐藤・簑原・奈良で追い、三人均等ローテでジワジワと差を詰めていきましたが、終盤に佐藤さんが引きを強めたら アーレー。少しずつ遅れちゃってアウトでした。定峰着は佐藤さんが視界から消えちゃったくらい。ちゃんちゃん。
佐野くんにはわずかに届かなかったらしいけど、佐藤さんはやっぱりヤバい。手強いマックスです。
定峰茶屋前には、あーれー??物見山で遅れた面々が先着していて、落合から定峰峠を逆走してきたとの事。なるほど。その手がありましたが。ナイス判断です。
数分間の後続待ちの後、皆で定峰峠を下る。すなわち二周目に突入。
先頭で下っていくと なぜか野崎・上村・松村・斎藤・奈良の五人になっていて、後ろは見えない。別口で登ってきた内田さんが合流してこられて六人。(後ろの方から来られた)野崎アニキに聞くと、集団もすぐ後ろにいるとの事。なのに、見えない。こちらもすっ飛ばしているわけではないのに、見えない。落合前になっても見えてこず、では面白いのでこの六人で逃げちゃいますか!後ろのメンツもナイスだから、キチンと追ってこれるでしょう。
内田さんと私との二人ローテで集団を引いて逃げる。(仮称)かやの湯峠・長瀞CC登り共に、集団を崩壊させないように競り合わずにペースでクリア。冷静に考えれば、内田さんと私の二人しか引いていないので『集団を崩壊させないように』もへったくれもなくて二人で行ってしまえばいいような気もしますが、途中合流で余裕のある内田さんと私とで二人逃げしちゃうというのは ちょっとアンフェアな気もします。皆でゴーゴー。
長瀞CC登りでは一人が少々遅れてしまったのでスローダウンして待ち、オケツについてもらってから集団に戻っていってスピードアップ。でもこれでちょっとタイムロスしちゃったかも。(ほとんど引っかからないはずの)赤信号ストップしていたら佐藤さんと川島さんに追いつかれちゃいました。追走集団で長瀞CC登りまで来て、そこから二人で抜けだして追いついてきたみたい。二人の合流後に斉藤さんが遅れ始めて七人になる。二周目のメンツはほとんど引けなくなっていて、(途中合流の)内田さんと(物見山で遅れて定峰峠で再合流した)川島さんが元気。私も入って三人ローテで行く。(相対的に)一周目よりもかなり走れるようになってきました。
曽根坂峠でもモガき愛ますが、皆さん かなりグダグダめ(笑)。余裕のある川島さんがスーッと先行し、そのすぐ後ろでピークをクリア。後ろが少しく離れていたので そのまんま逃げちゃうつもりで踏むも、自動車に阻まれてアウツ。
そして、最後の定峰峠→白石峠の登りへ集団でイン。佐藤さんが単独で先行したので、川島さんと一緒に追って三人。最初は回していき、やがて私の引く割合を増やしていく。一周目よりもずっと登れている感じ。アタックはせずに二人を引き離すのが目標です。
中盤過ぎで佐藤さんが少しく遅れていったけど、距離を保って追ってきている。粘り強い。川島さんはピタリとついて離れない。この強さなのに、なんで物見山なんぞで即死したんだろう(笑)。フレッシュな相手が途中合流してくれて後半で競ってくれるというのは、とても良い練習になるので私にとってはとてもありがたい事なのでありますが。
定峰峠前で川島さんがグイーンと前に出て行ったので、着いていって最後に捲ってポン。しかし反動デカし。脚にキた。再び川島さんが先行していき、すかさず着けない。後ろの方には佐藤さんが見えていて、全然タレていない雰囲気。こちらが少しでもタレると食われる。緊張感ありまくりです。面白い〜。
集中力を保って川島さんを追い掛けて、追いついてそのまま先行。最後の激ゾーンもタレずに走り切って白石ゴールに先着。ちょびっと後ろから佐藤さん。さらにちょびっと後ろから川島さんの順でした。
白石ピークは寒いので、簑原くんの到着と同時に下山開始。先にコンビニに行かせていただきます。二周コンプリート組では、奈良・佐藤に次いで野崎さん・・・さすがはアニキ、カッコいい!
白石下りは自動車も自転車も多いので慎重に。下り切ってからコンビニまでの緩下り区間は猛烈にスピードが上がりましたが、『練習』の意味合いは薄くて『ハードな周回練の余韻を楽しむ』って感じですかね。
個人的には先週の日曜日よりもキツかったです。メンツが良かったせいかも。あと、コースの難易度は高すぎない方が皆が均等に苦しめますね。今日のコースはバッチグーだったのではないかと。
コンビニで中休止していると、後続組も続々と。曽根坂峠付近ですれ違い、後ろの集団に合流したらしい山ちゃんも来ました。中休止してから、佐藤さん天田さん内田さんと別れて、皆で帰る。今日は平和に北回り平坦ルートで。白石ピークでいったんは出し切りましたが、獲得標高もさほど多い方ではなかったので脚にはまだ多少の余裕が。集団の後ろに離れて独走練習しておきました。この時点で40q/h弱でずっと走るというのは、なかなか効きます。
上村さんと一緒に沈む橋方向に別れて離脱。皆様ありがとうございました。先週と今週とで良い組み合わせで良い練習が出来ました。
買い出しして帰宅。走っている時は普通にキツかったものの、狙い通りに後味爽やか・疲れが残らないめ。二日遅れのハロウィーンのデザート的にカボチャのプリンを手作りしてみました。美味しく出来ました鼻◎
やよい軒にイン。
ご飯おかわり自由なのは大変にありがたいのですが、最初の一膳が少ないんです(ようするに、茶碗or丼サイズが小さい)。
何度もおかわりするのがめんどくさかったので、(セルフで行う)おかわりで大盛りチャレンジ。
太く高く高く。倒壊寸前まで。
頑張りました!
それでも足りずに、さらに二度ほどおかわりしちゃった訳です。
食べないとダメ〜 。