ねこ=手押し車
ねこたん=ぶーちゃん
---
●朝
4:15に起床しちゃったので、明日のお昼ごはん会に向けてレバペを製作。朝ごはん食べて ひるサイに向かってゴー。6:00くらいです。
●今日のコース
物見山→(仮称)桂木観音峠→飯盛峠(林道梅本線)→高山不動の激坂を下る(顔振三兄弟の長男)→高山不動の激坂を登り返す→グリーンラインで一本杉峠まで→一本杉峠を下る→(仮称)桂木観音峠の反対側→物見山→帰る
私の場合で147km/2179mアップでした。
●今日の天気
今年一番の暑さ。山の上、特に木陰は気持ち良かったですが下界は酷暑。毛呂山とかは猛暑日だったのではないのかしらん。川口先輩のメーター読みでは40℃を超えていたらしいです。
体がまだ慣れていないトコに急激な暑さが来たせいで、暑さで皆ぐったり。熱中症には気をつけましょう。
●フルコースでご一緒してくださった方:藤平・川口・中・上村・鬼塚・高橋3・佐川・簑原・高木
●グリーンラインのあたりで迷子(笑)になった方:川島
●物見山までご一緒してくださった方:FITTEの方々を中心にたくさん
●物見山まで
人数が多かったので、集団を二つに別けて走る。FITTEの小学生ヤトくんが、前の集団で普通にローテに入って走っています!びっくし。
赤信号で追いついて集団シャッフル。今度は高木くんが前に入ったため、前集団のスピードが一気にアップ。一定の距離差をキープするには、後ろ集団もけっこうマジメに走る必要がありました。
●物見山
一つになって物見山(大東文化坂)。『最後まで押し切るぜ〜』のココロモチで先頭を強烈に(もちろん当社比です)引きまくっていたら、今日の強力メンツ相手にはとてもじゃないけど押しきれませんでした。後ろから鬼塚さんと高木くんがすっ飛んでいって、その後で三番手だったような(記憶曖昧)。
物見山で折り返す方多数なのと給水・トイレストップのために岩殿トイレ前で微休憩しましたが・・・8:00をちょっと過ぎたくらいなのに既に爆裂級の暑さ。走って風を受けていると多少はマシですが、停まると命の危険が危ないです。五分程度のストッピングで再スタート。11人で山方面へ。
●(仮称)桂木観音峠
日本CC坂→越生→ゆうパークおごせをかすめる→(仮称)桂木観音峠。左右に別れて どちらにも登りルートがありますが、当然ながら激な方の右側(桂木観音に直行する方)です。キツいです。
鬼塚さんと並んで先頭を走り、残り1kmくらいでスピードをあげいって仕掛けてみたら、さらに背後から高木くんが鋭くアタック。来るか〜。
鬼塚さん一緒に追いましたが わずかに届かずに逃げ切られて、高木-奈良-鬼塚-簑原-以降不明。
●飯盛峠(林道梅本線)
長いです。9kmくらい?あります。30分以上掛かります(結果的にほぼ30分ぴったしでした)。長いです。
序盤、先頭固定で走っていると上村さんがスピードアップして少しく先行。しかしながら失礼ながら、これは華麗にスルーしてペースを維持。
上村さんに追いついて再び先頭に出たら、今度は高木くんが超絶鋭くアタック。後をチラ見しながら、立ち漕ぎ百連発で差を広げてしまおうとしている。こんにゃくー。
違った。こんにゃろー。これはスルー出来ません。かと言って、一気に反応したのでは向こうの思うツボ。スピードを少しだけ上げて、後続をジワジワと振り切りつつジワジワと追う。
追いついたら、今度は私からカウンターアタック。決まらない。捕まって高木アタックアゲイン。ジワジワ追っていって、追いついたらまたまた仕掛ける。交互に何回繰り返したかしらん(数えきれないほど)。タイム重視のヒルクライムなら こんな揺さぶり合いではなくて、二人並走でペースを作った方が速いんでしょうけど、
たぶん二人とも このテの走りの方が好き!
タイム的にはちょっと損していたかも。『かも』じゃないかも。ラバネロ佐川さん(私としては はじめましてでした)が、視界ぎりぎりの後ろの方にずっと見えています。たぶん、ああいうのがヒルクライム向きな走りなんでしょう。
残り2kmくらいの急緩勾配ゾーンでの高木アタックも耐えて、残り1kmくらいの緩勾配ゾーンでも二人のまま。見通しの効かない右コーナーを曲がれば すぐにゴール(グリーンラインの飯盛峠)があり、知っているのは私だけ。黙って後ろから仕掛ければ間違いなく先着する事は出来ます。
しかしながら!
スポーツマンシップの固まりのような私は、『あそこを曲がれば終わり』と指差しして教えちゃうのでした。ほんでもって、スプリントで華麗に沈。くー。
やっぱり不意打ちスプリントしておけばよかった!(なんてね)
高木-奈良-佐川-以降忘れました。折り返して、最後尾の方のトコまで下って登り返し。
---
●高山不動の激坂(顔振三兄弟の長男)
グリーンラインを高山不動のトコまで少しく走る。私が初めて奥武蔵グリーンラインを走ったのは20年くらい前?当時はかなり綺麗な道だったと思うのですが(記憶が美化されている可能性はあります)、路面がどんどんどんどん荒れてきている印象を受けます。今日もパンク人一名(ただし、これは落ちている尖った石を踏んだもの?)。
そして、どんどんどんどん増えてきているのがウルトラランナーさん。『奥武蔵ウルトラマラソン』に向けて練習するウルトラランナーが年々年々増えてきています。今日もたくさん。
最後の1kmくらいが20%超え(しかも蛸足吸盤つき)の高山不動の激坂をバーッと下って、顔振三兄弟の長男・次男の分岐まで。攻める方は長男(下ってきた道を登り返す)で、守っておく方は次男(長男よりはずっと楽です)でグリーンラインに登ります。長男攻略マンは川口・鬼塚・高橋3・佐川・簑原・高木・奈良の七人。
ラスト1kmの激区間前までは ひとかたまりで行き(たぶん、です。遅れていた人もいるかも)、『さっきの登りの感じが良かったのでここも攻めるぜー』なココロモチでスピードアップしてみました。
でもやっぱり激坂は苦手でした(苦手なのは激坂だけではないかも)、高木くんにさらにアタックされ、ここは粘れずに沈。佐川さんが後ろから来て、前の方で高木くんと競って登っていきました(どっちが先着したかは不明)。登りが強い!しかも、ラバネロの鉄フレームで、14番プレーンのスポーク32本ホイールでした。かっくいー(ちなみに、私は14番プレーンのスポーク36本ホイールを使っていた時期が長いです。重いなんてもんじゃ有馬温泉)。
後ろから来た鬼塚さんに捕まり、さすがに三番手は譲れなかったので最後に必死で踏んでグリーンラインまで。佐川or高木-奈良-鬼塚or簑原-後続不明。
長男を登り切った組はグリーンラインを右に走り、次男を登り切って左に走ってくる組と再合流。
・・・のはずだったのですが、川島さんが行方不明です。次男を登り切ってから さらに右に行っちゃったんだろうなあ、たぶん。
●グリーンラインで一本杉峠まで
『顔振茶屋のあたりで川島さんが小休止しているかも』と思って、皆でグリーンラインを顔振峠側(飯能側)に走るもおらず、残念ながら行方不明決定です。まあ川島さんもタフだから一人で帰る事が出来るでしょう、という事にさせていただきました。
さらに一本杉峠まで走る。基本的に下り基調ですが、一本杉峠前の登りでバトル勃発。着火したのは私のような気もしますが、そこはスルーでよろしくです。
交互にアタックを掛けあい、最後に高木くんと私とで抜け出す。スプリントは・・・完敗でございます。
●(仮称)桂木観音峠の反対側
一本杉峠を黒山三滝方面にバーッと下り、最後の峠として朝下ってきた(仮称)桂木観音峠を登ります。2kmくらい?
上村さんが着火!
距離は短いので、ソッチがその気ならコッチもこの気だ!的に応戦していきましたが、完全にピヨピヨでした(弱)。すぐに売り切れてしまい、後ろから来た佐川さんとお喋りしながら淡々とピークまで。
毛呂の町中コンビニで小休止。
猛暑!酷暑!激暑!!
●物見山
近道で帰ろうとしたら道を間違い、物見山を越える羽目になりました。ごめんなさい。強い南風に向かって、川口・鬼塚・簑原・奈良の四人オンリーでガンガンに回す。ここはひとつ、他の皆様は後方待機でどうぞ!(はあはあぜいぜい)
日本CC坂・三段坂を集団でクリアし、最後のお勤め!的に山村学園坂の序盤を強烈に牽引(したつもり)。予想通りに高木くんがすっ飛んで行き、他の面々もワラワラと追走。私は完全に売り切れてピーヒャララ。集団から大きく遅れ、私より先にピーヒャララっていた簑原くんと二人で一緒に帰る。
ホントは二人でけっこうマジメに(というか相当頑張って)ローテして追ったので普通だったら前の集団には追いつけたはずですが、信号のアタリがとにかく悪く、集団から離れていた藤平さん中さんのお二人に追いつくのが精いっぱいでした。
中さんと一緒に沈む橋方向に向かって離脱し、ハーレーの話を聞きながら上尾市内まで。かっこいいにゃー。乗ってみたいにゃー。でも暑そうだにゃー。
中さんと別れて買い出しをして帰宅(川島さんも無事に帰っていたようでホッ)。
右上 | BNCコネクタ |
赤いのと青いの | 圧着端子 |
六角のような丸のような | くるくる回して固定する何か |
と書いていて気づきました。
『BNCコネクタ』の『BNC』が何の略称なのか、私は知らない!
調べてみました→引用元:Wikipedia コネクタ
Bayonet Neill Concelmanの略(Baby-series N Connector、British Naval Connectorなど、諸説ある)だが、BNCの方が通りがよいのでこの呼称。
ほほー。
と書いていて気づきました。
BNCはBMCによく似ている。
『BMC』は『Bicycle Manufacturing Company』の略であると聞いた事があります。
再確認の意味で調べてみました→引用元:Wikipedia BMC (自転車メーカー)。
BMCの名称は Bigelow Mounting Company が正式名称であるが、Bicycle Manufacturing Company の名称がよく用いられる
なんとー。
---
日の出時刻が一年中で一番早い時期になってきました。4:30くらいにはすっかり明るいですよ。
明るくなるのが早くて嬉しいのは、おはサイ行きの前に ぶーちゃんと遊べる事。玄関を出ると、
しばらく楽しく遊んでから、後ろ髪を思いっきり引かれつつ おはサイ行き。ご近所の栗原くんと合流して、一緒に彩湖まで。
一人で走る時の私は とにかく遅い。力いっぱい遅い。笑えるくらい遅い。でも、人と走る時に あまり遅いとアレなので、(アレでも)思いっきり頑張って速く走ったら彩湖着は普段よりも十分以上早かった。今後は十分遅めにしても大丈夫みたい。
時間がハゲしく余ったので、土手上道路をサイクリングしつつ集合場所へ。16人でご開帳です(途中で一人が合流)。
昨日のTTTおはサイの疲れはそれなりにありましたが二連チャンおはサイを決めたのは自分自身なので、穏やかに走ったのでは意味がない。ここは一発気合いだー。ロケットスタートを敢行。
佐野くんが反応してきてくれて、昨日の走りをイメージして二人で逃げましたが、ホームドンツキで捕まる。
---
人数が多いので、先頭を引く時は前後のペースに合わせたりなんかせず、KY的にとにかく思いっきり引く。昨日のTTT走りとは正反対で、引く方もキツく引かれる方もキツくなるように。
わざとなのでお許しアレ。アレ。
二周めのカマキリ丘でアタック。佐野くんが反応してきてくれたので一緒に逃げるもバックストレートの入りでアウツ。まあ、早めに捕まれば切り替えが出来ます。佐野くんのオケツでスプリントを狙っていたら、佐野くんの発進と同時に左サイドから鬼塚さんがすっ飛んできた〜。すかさず反応しましたが鬼塚さんには着けず、佐野くんと横並びで叩きあっての二番手通過が精いっぱいでした。
四周めのカマキリ丘でアタック(またかよ)。佐野くんが反応してきてくれたので一緒に逃げると、バックストレートで高橋Rさんと近藤さんが来てくれました。ナイスメンバー!四人で逃げ切りを狙うもSPまであと少しのトコで集団に捕まって、ここは捕まりドコが悪かった。四人で枕を並べて沈。鬼塚さんがまたまたすっ飛んで行きましたよ。昨日よりも走れているんでない?!
SP2でのスピードをそのままで、五周目も鬼塚さんが先行しているし。スゲー。エッサホイサと単独で追い掛けていって合流。二人でマジ踏みしましたが、五周目のホーム終わりで捕まってアウツ。
そして最終六周めのカマキリ丘でアタック(懲りない)。佐野くんが反応してきてくれたので(懲りないね〜)一緒に逃げるも、バックストレート前の丘で早くも捕まる。でも、縦に長く伸びているので、吸収されつつナイスなポジションを身長に洗濯。違った。慎重に選択。簑原くんの番手。ここだ。いただきます。
読みはピタリとハマり、最後に簑原スプリントにドンピシャで合わせてスポーンと抜け出せましたが、横に並ぶのが精いっぱいで差しきれず。
勘は正しかったけど、脚はなかった!
そんな感じです。
先週まではまったくモガけず、『激重、しかもコンパクトな通勤おはサイ号ではスプリントがまったく効かないか〜』と思っていたのですが、調子あるいは慣れの問題ですかね。道中だけではなくてスプリントでも少しは走れるようになってきた気がします。
スプリントポイント二着二本で喜んでいてはイケマセンが〜。
そんな感じです。
松村・近藤・佐野・奈良で幸魂大橋を渡って都内方面行き。幸魂大橋のタモトの黒猫溜りにも子猫たんが増えています。
---
夕方、帰り道で大宮方面の空を見れば真っ黒。雷も稲光っています。
反対側(川越の方かな?)を見れば真っ青。物凄く明るい。
私の帰り道が、晴天とゲリラ豪雨の ちょうど境目だったようです。わずかに小雨にパラつかれた程度でギリギリセーフでした。
昨日の火曜おはサイは雨のために休み。走った人います?
水曜あさタマで軽く走らせていただき、木曜おはサイでビシッとあげる。
のつもりでしたが予定変更。水曜臨時おはサイで今日もビシ。明日もビシ。そんな感じです。
まずは あさタマでウォーミングアップ。5:00ぴったしに昭和水門を通過してホームストレートを逆走して行くと、あさタマ集団ハズカム。カバンを背負ったままUターンして合流させていただきました。むむむのむ。ここで問題です。『む』は一個目の『む』でしょうか?二個目の『む』でしょうか?三個目の『む』でしょうか?
あさタマ一周目にしては速い。場から『今日は速めだよん』な雰囲気が漂っています。レディースも不在だし。とりあえず、カバンを背負ったままローテに入って三周。時間的にも強度的にもピタリのウォーミングアップでした。ありがとうございました。
離脱してカバンを隠して おはサイスタート地点へ。琢万くんがスタンバっていて、『今日は二人ですかねー』と少々ビビった雰囲気。
『佐野くんが来るはずだよん』と答えておきましたが、佐野くん混じりの三人TTTって私とのタイマン練習よりキツいかもね〜。おめでとうございます。ありがとうございます。合掌。
予定通りに佐野くんが来てくれて、三人で水曜TTTおはサイのご開帳。
ホームストレートで向こうから鬼塚さんがやってきて逆走合流してくれましたが、
鬼塚さ〜ん。逆走合流の時は集団の前でUターンしないとダメでしょ〜(笑)。
すれ違ってから後ろでUターンしちゃったので、少しくスローダウンして待つ。先行する あさタマ集団を目標に追い掛けるTTTおはサイですが、ただでさえ今日はスタートが遅め。スローダウンして待ったので、ビハインドは三分半くらい?けっこうキツいです(というか、追いつく事は たぶん無理)。
という訳でTTT。鬼塚-佐野-琢万-奈良の並びで入りましたが、佐野くんの番手はキツかろ〜。二周目に入るトコで変えて鬼塚-佐野-奈良-琢万。『登りではあげないで!』と佐野くんに力いっぱい釘を刺し、これはキープ出来ました。
しかし、このテの練習はやっぱりキツイ〜。
五周目になって、あさタマ集団から離れた(?)簑原くんが見えてきて、最終六周目に入ったところで四人TTTの最後尾に連結。
最終周のバックストレートで、簑原くんが突然のスピードアップ!
半周ツキイチしてきたので、ゴール前は四人の機関車をしてくれるのか?!
と思ったけど、スピードアップが鋭すぎて鬼塚さん一人しか反応できず、残り三人は取り残されちゃった。機関車ならもう少しジワーンとあげていってちょ〜(と言うほど、ボクたち売り切れ寸前)。
間を埋めるべく取り残された三人の先頭に出て踏んだら、あれ?あれれ??意外と踏めます。ゴリゴリゴリと踏んでいって、前の二人を交わして先着できました。
まあゴール勝負には ほとんど意味はなく、このテの練習は効きます。四人とも完全に出し切れました。ありがとうございました。
といいつつ、TTT的走りとしては今日はちょっと無駄が多かった気も。このメンツだったら、一周あたり五秒は楽勝。あるいは十秒速く走れたような。
工夫して またやってみましょう!(かなりキツいので、ちょくちょくはアレ)
ちょぼちょぼでも、汗は どばどば。
夕ごはんで、『玉子焼きの天ぷら』を食べました。なかなか。
阿鼻叫喚の地獄絵図的サウンドが社内放送で流された後、ヘルメットを被って建屋外に避難。
地震発生から総員避難完了までの所要時間は37分。去年比で3分早くなったとの事ですが、けっこうな時間です。
三年前の大震災直後も同じように逃げました。近くの高層マンションが びよよんびよよんと揺れて、かなり怖い思いをしました。
消防署の予防課課長さんの講話によれば、『五月に東京であった震度五弱の地震において、怖いと感じた人の割合は五割以下』との事です。
地震雷火事親父は怖い。震度五程度は慣れっこ、なんて事のないようにしていかなくてはいけない。そう感じました。
自転車を積んだまま自動車でゴー!し、万座・鹿沢口駅前にデポして6:50に練習開始。プロジェクト名=【フレームA・ホイールG・カセット27】。メモ:草津の道の駅までピッタリ45分(北軽合宿二日目はたぶん38分30秒くらい)。
『ツールド草津のコースは車坂峠よりも勾配が緩いので、重くても踏めるホイールが有利』と信じて頑張るも、中盤以降の白根山ピークに近づくにつれて向かい風が強烈。『こんなの初めて〜』的に強烈。なかなか進みません。
無風時よりも一枚か二枚軽いギアを余儀なくされましたが、とりあえず諦めずに走って43分13秒。向かい風で感覚的には一分くらいロスした感じなのに、とりあえず体力的な条件がほぼ同じほぼ ぴったし一年前より速く走れたので満足。
白根山は爆風にて寒い寒い。風があたらない場所に隠れて暖かい缶コーヒーを飲み、下って行って二本目。我ながら良く解らないものの、この勾配だと追い込んでも腰痛は出ないみたい。一時間前よりも風が少しく弱くなっていたのに、タイムはガタ落ち。しかたなし。
ツールド草津のコース
小休止せずに万座・鹿沢口駅前までとっとと戻って、練習終了は10:40。終盤の下りが踏みまくれて気持ちよかったです。二日で135km/4328mアップ。単独練嫌いの私にしては なかなか。
北軽別荘を少しく片付け、昼ごはんは久しぶりの中軽井沢の韓国料理屋さんで。キムチが美味しかったので、お持ち帰りで1.2kg。
毎度の中軽ツルヤで買い出しして帰玉。渋滞はほぼゼロにて めでたしめでたし。
去年と同じ上里SAで朝ごはん。牛丼と肉汁うどんという同じメニューで攻めてみましたが、ちょっとだけ工夫。
かき揚げを うどんにつけてみました。ハードな練習前の朝ごはんには、やっぱり揚げ物。春は揚げ物。初夏も揚げ物。
去年とはちょびっと変えて、軽井沢ICはスルーして小諸ICまで行く。最高級に良かった天気は、八風山トンネルを過ぎて群馬から長野に入った瞬間に一変。超濃霧にて寒いです。標高2000m地点は北極かもしれない。厚着装備はあまり持ってきていないぞ(→霧は晴れて気温はあがって問題なしでした。)
車坂峠の下の方に自動車をデポし、臼井には森林浴していてもらって7:50に練習開始。
臼井が撮った ちゅんちゅんです。小鳥の鳴き声が盛大で、ホトトギスウグイスの鳴き声もとても響いています。ホトトギスウグイスは人目につくような場所には現れないようで、『ホトトギスウグイスを撮った!』という写真は実はメジロであるパターンがほとんどらしいですが、これはきっとホトトギスウグイスである!
といいな。
---
車坂峠のタイムを記録し始めたのは去年からでデータはあまり多くはないものの、今日はベストタイムを狙って頑張る。
のと同時に、ホイールによってタイムがどう変わってくるかを検証。なので、ホイールを二セット用意してきています。
一本目は、プロジェクト名=【フレームA・ホイールG・カセット27】。15分ほどウォーミングアップしてからタイム計測開始。
急勾配区間は進みがちょっと遅い感じ。焦らず騒がず座り漕ぎで じっくりと回し(ローギア27Tのカセットではありましたが、27Tは使わずに24Tまでで)、緩斜面でギアを掛けてスピードを乗せていく。いつもよりも一枚か二枚重いギアが使えて、ここはかなり好感触。
当社比的に良い感じで走れたつもりですが、ゴールタイムは52分10秒とベストよりも一分以上遅くてがっくし。
考察その1:車坂峠は急勾配区間が少なくなく、緩斜面で踏めるメリットよりも急斜面で重いデメリットの方が効いた。
考察その2:ほぼ ぴったし一年前はなぜか調子が良く、ゴール後に10分間倒れてしまうくらいまで追い込めた(今日もかなり頑張ったつもりではありますが、休まずにそのままスルーっと下っていけたくらい)。
デポ地点まで下って行き、ギアを同じにしたかったのでカセットを交換してホイールを差し替え。二本目のご開帳。プロジェクト名=【フレームA・ホイールF・カセット27】
去年とまったく同じでした。腰が痛くて、『DNFにしようかな?』と一時は本気で考えるほど。座り漕ぎでは全然走れず、立ち漕ぎで騙し騙しゆるゆる登る。ここまで体にダメージがあるという事は、もしかしたら一本目は去年並みに しっかり追い込めていた・・・のかも。
中盤くらい(関係ありませんが、中盤あたりではまだ桜の花が残っていました。桜吹雪ヒルクライム)から腰の具合はだいぶマシになってきましたが、残念ながら『ホイールによってタイムがどう変わってくるかを検証』はアウトオブ眼中。淡々と走って56分05秒。オソー。
ビューンと下り、今日は二本にて終了。三本目も走って走れない事はないだろうけど、練習としては意味薄め。単純にサイクリングして楽しいかといえば・・・もういいや。代わりに、登り坂を使って短時間高強度のインターバル練習で追い込む。単調で退屈な(それでいて集中力を切らす事の出来ない)ヒルクライムよりも、このテの練習は大変に好みです〜。ドカーンとモガいて、パーっと追い込んで、サクッと終了。
11:00ちょいすぎに練習完了。終わった終わった。
車坂峠ヒルクライム:『標高差1000m/距離12km 斜度8%を自転車でのぼる!』との事です
一番毎度なのは中軽井沢であり一番近いのは小諸ではありますが、今日は ちょびっと外して佐久行き。よく行くショッピングモール(みたいなトコ)にコメダ珈琲が新しく出来ていました。噂は色々と聞いていて興味はあったものの、コメダ珈琲は未体験ゾーン。試しに入ってみました。
定番メニューのシノワール(デザートではなくて昼ごはんです)。
普通に美味しいですが、まあ普通。ちょっと高め?値段込みで考えれば、コメダ珈琲は これが最初で最後でいいかな、ってココロモチでした。
インテリアショップ→100円ショップ→スーパーマーケットと買い物をしてまわり、最後はホームセンターで赤レンガを23個購入。もう一度車坂峠を越えて(嬬恋側はダートですが通れます)、北軽別荘行き。
大震災の直後に『ロケットストーブ』という物の存在を知り、一斗缶と煙突部材で製作してみましたが途中で中断・頓挫していました。
それから三年。ようやく最後の部品(と言っても、小さなアルミ板と川砂だけ)を持ってきてようやく完成させる。空白の三年間を経て、ロケットストーブが ついに稼働する!
・・・その前に、臼井が買ってきた赤レンガを ちゃちゃっと積んで、ロケットストーブを完成させてしまいました。構想一日・製作五分。一斗缶と煙突部材のロケットストーブが未完だったので、こちらがロケットストーブ一号になっちゃいました。
焚き口はこんな感じ。とても細い枝でゴーゴー燃えるのです。なので『ロケットストーブ』。
焚き口はこんな感じ。一号よりも枝を入れにくい感じはあります。
オマケになっちゃいましたが、オマケで時計型ストーブ。オマケにされて機嫌が悪いのか、不完全燃焼気味に白い煙モクモク。
一号の上で和牛焼肉、時計型の上でローストポーク、二号でお湯沸かしなどなどをしつつ、楽しく夕ごはんを食べました。
---
『二号よりも一号の方が使いやすいかな?』ってなココロモチだったのですが、後片付けをする段階になって新たな事実が判明。二号の灰の方が一号よりも圧倒的に白くて量が少ない。空気の通り道が良く出来ているだけあって、二号の方が燃焼効率がずっと高いみたい。逆に言えば、一号にも改良の余地あり。
ロケットストーブ面白いです。
どれも美味しい!
いつもの秋ヶ瀬公園→さくらそう水門ではなく、昭和水門側からコースイン。
昭和水門側のトコで時刻をチェックしました。腕時計はしていないし自転車にサイクルコンピュータは装備していないので、背中の携帯電話で。5:22だったはず。時間に余裕ありあり。
慌てず騒がずホームストレートを逆走して行ったら、集合場所直前で おはサイ集団がやってきましたよ?!当然の事なので びっくりくりくりくりっくり。
なんでだ!定刻前にフライングスタートしたんでないの?!
と思いましたが、普通に考えれば私の勘違いです。ゆっくり走りすぎたか。すかさず路肩にストッピングして植え込みにカバンを隠し、行ってしまった集団を後ろから追い掛ける。まっちくりー。
『待とうと少し緩めたけど、近藤くんだけは待たずに突き進んでいた』という竜田証言を練習後にいただきましたが(笑)、とにかく追走がしんどい。心の準備とウォーミングアップなしで いきなり最大強度です。ぐわー。これは追いつけないかも。
『追走をやめて一周パスしようかしらん』と諦めかけましたが、なんとか頑張ってホームドンツキで合流に成功。はあはあぜいぜい、おばだぜじばじだ。
バックストレートの中盤まで休憩させていただき、そこからは普通に。前を引いたり逃げを追走したり暴れたり、まあボチボチと。
『一昨日のスプリントダメダメ感はホイールが原因』と考え、今日は後輪を替えてきました。銘柄不明の安重ホイール→キシリウムSLです。2004年製とメチャ古く、ポンコツ寸前でもあり さんざん使いまくった事もあり、サイクルハウスイシダに行くたびに『寿命です、と石田さんがヒトコト言ってくれれば次のホイールに買い替えられるのですが〜』と言っているのに、なかなかダメ出ししてくれないので使い続けているホイールでもあります。
一昨日よりは多少は進んだ!(ような気がする)
けど、やっぱりスプリントは全然ダメダメでした。割と手を抜かずに踏んだつもりなのに、SP1〜SP3ともに四番手とか五番手とか。そんな感じです。
特にSP3では、佐野くんとの壮絶なる椅子取り合戦に勝って近藤くんの番手を確保。近藤番手をキープして最後にスコーンと突き抜ける事が出来たのに、あえなくツキ切れてしまうという情けなさ。
機材のせいではなかった!練習します・・・
カバンをどこに隠したか解らなくなり、なかなか見つからなくて焦りました。マニアがパンツと弁当を持っていったか??
ありました。ホッ。待っていてくれた竜田さんと近藤くんと一緒に都内方面行き。
途中、大泉学園付近の住宅街を通過します。たくさんの ねこたんがいる素敵なトコ。
タオルに関して言えば、毛羽立ってガサガサ・ゴワゴワになってきているのが ますます好き。
こちらは まだまだ てろーん度が甘いですが、絶賛活躍中です(さすがに表には出ないように下着として)。
この頃(1995年)のパナソニックカップとかミヤタカップって参加者の数が凄かったです。当然ながら第ニ駐車場も満車で、その前の道路ずーーーっと下まで路肩に自動車が繋がって停められていました(@群馬CSC)。
秋ヶ瀬公園の羽根倉橋側(の林の方)に たくさんのカメラマンさん。
アレですね、アレ。フクロウさんですね。
残念ながらお出かけ中でした。
というわけで、久しぶりに通勤おはサイ号で おはサイ行きです。古めのアルミフレームで、ヘビー級にてずしりと重いですが、意外とよく進みます。そんな気がします。
前輪は『シマノの黒歴史ホイールNo1』との呼び声高いWH-7700です(中古で譲ってもらったもの)。後輪は型番なんぞは全く覚えていない、前後で二万円くらいの安くて重くて頑丈なホイールです。
おはサイオールスターズに この装備で挑む!勝ち目はあるはず!
そんな感じです。
でも、脚はありませんでした。
そんな感じでした。
---
『おはサイオールスターズ』には私としては あの人とか あの人とか この人が足りない気もしますが、ナイスなメンバーが揃いまくりなのは確か。人数も『なんじゃこりゃ?』級。
スタート直後に合田さんがロケットスタート(お約束)。佐野くんが反応していって前は二人になり、集団は慌てず騒がずに追走。
なのですがー。追走スピードもかなりナイスだったのに前の二人との差はホンの少しずつしか詰まらず、ほぼ◎◎一周逃げられちゃいましたよ。スゴー。
その後は前々で普通に走る事が出来ました。人数が多いので長引きは不要にて、引く時はとにかく全力で強く引く。逃げを試みる人がいるなら、溜めずに頑張って追う。タマには追わずにスコンとブリヂしてみる。タマには自分からも仕掛けてみる。
人数が多いから何をやっても切れる心配はないので、色々と試してみました。ラップタイム的には速かったですが、人数が多かったので そこまでのスピード感はなし。
だがけれどもしかし。週末疲れが脚の芯の方に残っていて、SP前はまったくダメー。ハンパに踏んでも前の方に絡んでいく事は出来なさそうだったので、流し目で。
そうそう、おはサイでもディープリムなホイールを履く人が増えてきました。手強いです。
外環側道での恒例佐野モガきを一緒させてもらい(後ろに着いただけ、でも可)、職場行きでした。
---
※何周目だったかのクランク直前で、他のサイクリストさんを追い越す局面がありました。あれは良くないです。クランク直前、および、すべてのコーナー直前では追い抜き禁止でお願いします。逃げていようが大集団だろうが、抜きたくてもグッと堪えて後ろでスローダウンし、クランク・コーナーを過ぎて広くなってからパスしてください。
---
玄関横のバラの下は、先日草取りをした後から ぶーちゃんのトイレになっています。
許可。
---
子供の頃に『水金地火木土天海冥』と習いましたが、ある時点(1979年との事)から『水金地火木土天冥海』になったのは知っていました。
なんとなーく調べてみたら、今は(1999年からとの事)『水金地火木土天海冥』に戻っているようです。
で、知りました。今は(2006年からとの事)『水金地火木土天海』になっているとの事です。色々と変わるもんですね。
その前に ひるサイ行きです。
その前に ねこたん観察です。
---
自転車装束に完全着替えして、『ひるサイへの途中合流には余裕があるから玄関前の草取りでも』と外に出たら、
しろ(古参地域ねこたん)と ぶーちゃん(新参ねこたん)が睨みあっていました(向かいのお宅の建て替え工事現場です)。
私が観察している事など意に介せず、ずっと睨みあっています。『見つめあっています』かも。
縄張り争いな敵対的関係なのか、『仲良くなろうよ!』的な友好的見つめあいなのかは難しいとこです。しろは穏やかな低い声を出し続けていて、攻撃的な感じは受けません。
『仲良くなりたいんだろうなー』に見えつつも、これ以上接近するとビクッとして一気に離れちゃったりなんかして。
たぶん友好的関係をさぐっているんだとは思いますが、ハッキリしません。今後の展開・観察に期待です(さらにここに 『いそろく』と『トマト』が絡んでくるのですが、そのあたりは気が向いたらいずれ)。
ハッキリしているのは、
ねこたんウォッチングは(自転車なんかより)楽しいにゃー。飽きないなー。
後ろ髪引かれる思いでしたが泣いて切りあげ、ひるサイに向かってゴウです(草取りはやらず仕舞い)。
---
珍しく三橋の方から、『二時間後には もう一度ここに来るんだった』的に川口車練集合場所前を通過して上江橋に出る。逆走して行って、西遊馬公園で ひるサイ集団に合流させていただきました。
FITTEの方々を中心に、30人くらいいたのではないのかしらん。大盛況です。
二分割されていたので前の集団に混ぜていただき、倉本さんとお話ししながら走る。あらためまして優勝おめでとうございました。ありがとうございました。
途中の信号ストップで後ろの集団にポジションを替え、トモローの信号ストップでHIDE練の皆様に追いついてしまったので、集団が大きくならないように三分割で走る。遠目に見るとジャージそっくり。
早俣橋の前で一番後ろの集団から一番前の集団まで一気に上がっていき、皆様にご挨拶して高坂で離脱・折り返し。
たくさんの自転車海苔とすれ違いつつ戻っていって川口車練集合場所へ。FITES GROENのジャージの人がいますよ?P選手ですよ??
武末さんのお仲間の小林さんだったのでした。はじめまして(って、レースでは一緒していました)。今後ともよろしくお願いします。
やはり武末さんのお仲間の河合さんも来られ、沖原さん・上村さん・金田先輩・奈良で合計六人。五十嵐大先輩・佐藤先輩ほかの川口車連メンバーは同時スタートでショートコースに行ったのかな?
物見山までの平坦コースは普通に走れましたが、大東文化坂で判明。
登りの脚が完全に終わっています。売り切れています。ダメダメくんです。
集団から千切れかけては(あるいは千切れては)、その後で必死で追いついていくの繰り返し。その後も平地はまあまあなのですが、登りがやっぱりダメ(泣)。
昨日に引き続き、最高に良い天気。暑いです。落合売店で給水ストップした後、(仮称)かやの湯峠は最高級の集中力で集団最後尾にツキイチ。情けないですが、これが今日の私の生きる道。なんとか余裕を残してピーク前まで行けました。
昨日230km走ったという武末さんが強いですが、まああたり前かも。昨日走っていないという金田先輩も普通に強い。加えて、小林さん河合さんがこれがまた強い。ローテをまったくサボらずに しっかり走っておられます。
つよー。
私は(仮称)かやの湯峠の後で おバカな(『無駄な』でも可)暴れプレイをぶちかましてしまった事もあり、終盤の平地はツキイチくんに成り下がりました。
ほんでもって、ラストの2kmくらいでプッツリと切れちゃうという情けなさ。ちょっとハンガーノック気味だったような気も。
次回は頑張ります〜。
小休止コンビニには逆走(小休止場所まで来ただけ)の小室さんもおられ、しばらく歓談してから一緒に帰還。
●フルコースでご一緒してくださった方:川口・鬼塚・簑原
●高原牧場の登り口までご一緒してくださった方:飯沼
●七重峠の登り口までご一緒してくださった方:藤平・上村・鈴木
●物見山までご一緒してくださった方:FITTEの方々を中心にたくさん
●コース
入間大橋起点終点で120km/2200mアップ(以降分を含めて数字は全部おおよそです)
私の場合でトータル165km/2300mアップくらいだったような。
●物見山 1km/6%
飯沼監督と簑原くんがすーっと先行し、ちょい離れて鬼塚さん。『全員まとめて捕まえるぜー』のつもりで私は上村さんを引いて追いかけましたが、中段の緩部を前にまさかの失速。上村さんごめんなさい。
『まさか』じゃないか!『疲れがイマイチ抜けていないかなあ』と思いつつ、最後尾に沈む。
直帰りの皆様と別れて八人で山行き。天気よし。
●横松郷 3km/7%
鬼塚・飯沼・簑原・奈良でナイスバトル。(いつも書いているけど)飯沼監督は強そうに見えないのに強いときはメチャクチャ強い。鬼塚さんは強そうに見えて強い。簑原くんは怪我もだいぶ良くなっているようで何より。
終盤の激ゾーン前でアタックして抜け出してみましたが、鬼塚さんのカウンターを食らって激ゾーンで行かれてしまう。ぶひー。
なんとか踏みなおして追いかけピーク前直前オケツにつけましたが。そのままの形で流れ込み。ヤラレタ。当社比的なタイムではベストとほぼ同一で、まずまず。まずまず。
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%
松郷峠を下ってから七重峠までの、微登り・ほぼ平坦区間は大好物。単独で逃げ、追いついてきた面々と一緒に逃げましたが・・・
八人のうち半分の四人人になったんだから、『逃げた』とは言わないかもですね。
●七重峠 6km/9%
登り口で藤平さんと上村さんとお別れ。七重峠をゆっくり登って帰るという鈴木さんとも実質お別れ。お付き合いいただきありがとうございました。
『序盤苦手』『激坂苦手』を兼ね備える私にとっては、七重峠(笠山)の『序盤の激坂』はステキに苦手マックスなシチュエーション。
でも、頑張って突っ込んでみました!えっさほいさと踏んで単独先行。後ろは離れた!
でも、中盤の緩ゾーンで川口先輩と簑原くんに捕まる。この峠、この緩ゾーンで捕まる・タイムを落とす事が多いような気がしますが、『気がします』ではないような気もします。この区間の走り方がホントにヘタ(逆に言えば、タイム向上の余地大ありかも)。
迫ってくる鬼塚さんをチェックしつつ先行した簑原くんを追いかけ、ラスト1kmで捕まえてカウンターでスピードを上げて逃げ切り。しんどかった〜。
・・・って、最後に超追い込むくらいなら、途中の緩ゾーンでもうちょっとだけサボらず・強度をキープして走ればいいだけの話のような気持もします。『気もします』ではないような気もします。ヒルクライムが得意な人って、こういう強度管理が上手いんでしょうね(私ヘタ)。
笠山(七重峠)TT(分岐ちょっと下の石碑→ピークの広場前) 6.2km 8.4%
---
●高原牧場 3.5km/9%
落合交差点と白石バス停の中間地点あたりに下り、定峰・白石峠ルートで帰る飯沼監督とは ここでお別れ。『そのルートと予定ルートでは峠一本分しかかわらないやーん』とちょびっとだけ拉致プレイを試みましたが、残念ながら失敗。
ちょびっとだけ落合交差点側に下ってから、高原牧場に向かってのヒルクライム開始。高原牧場、というか、アッチ側の尾根に登るルートは何本かありまして、『たまには珍しいルートでも使ってみようか知らん』と登っていってみたら・・・
私にとっても始めて登るルートでした(たぶん、下った事はある)。このあたりの道は走り尽くしたと思っていましたが、まだまだ青い。アマチュアである。修行が足りないようです。
このルート、なかなか激です〜。簑原くんと一緒に前の方を走り、鬼塚さんは少しだけ後ろだけど、途中で合流してきて三人。行き止まりっぽくなったり長めの下りがあったり、登り勝負というよりは探検隊的で面白い道でした。
最後に良く知っている高原牧場への道に出て、加速して逃げ切り。高原牧場・粥仁田峠から、難易度の高い細い道を上手に繋いでいくと定峰峠までいける事を知っていますか?失敗すると下界(落合交差点→白石バス停)に下っちゃいます。今回走ったのはこの道の一部でした。
秩父高原牧場は、サイクリスト(以外でも?)にとってはソフトクリームが有名らしいです。美味しいらしいです。でも、当然ながら私たちはスルーです。トイレを借りて、秩父高原牧場の美味しい水道水を汲ませていただき、秩父側に下る。
最近、秩父高原牧場で有名なのがもうひとつ。『天空の花畑』=『ポピー畑です』。今がちょうど盛り?下る途中なので ついでに見学。いやー、大売出し的にアピールしていましたね。用意された駐車場はすごい規模。秩父側の荒れた道路はものすごくきれいに整備されていました。バスもバンバン走っているようで、実際に観光客さんも多数。以前はこんな大売出しはしていなかったと思うのですが、いつ頃からだろう?
ポピー畑です。なるほど、なかなかのもの。ツボミがまだ多かったから、見ごろは来週ですかね?ちなみに、うち(臼井と私の間)ではポピーの事を『宇宙植物』と呼んでいて あまり好みではないのですが、離れて見るとそれなりに綺麗なものでした。
●曽根坂峠 1km/5%
ひるサイでおなじみ『荒川対岸道路』の最後にある短い峠。流し!(私は)
●裏定峰・白石峠 10km/5%
まだまだ復調途中の簑原くんが序盤で遅れ、鬼塚さんと私とでローテして後ろに川口先輩。
川口先輩が遅れて、鬼塚さんと私とでタイマン勝負。
定峰峠前で鬼塚さんが先行し、行かせておいて最後にギアを掛けて一気に捲くっていく。
定峰峠に先着した勢いでさらに加速百連発をぶちかまして先行し、そのまま白石峠まで。
白石ピークでは待たず、ゆっくり下っていって ときがわコンビニで小休止。登った登った。けっこう登った。強度もいかったです(いかったすぎ)。
●三段坂・山村学園坂 3kmくらい?/アップダウン
ちょっと早めに帰りたかったので、遠回り平坦ルートではなく、近いけどアップダウンのある物見山突っ切りルートを提案。ありがたく賛同いただきました。
『あげずに〜』と釘を刺しておいたのに、ワカモノ二人が先行。川口先輩はそのちょっと後ろ。私は思いっきり抑えて淡々と。
大東文化坂下で追いついていき、入間大橋までの平坦区間を一本引き。『今日は帰りも追い風。ラッキー』と思っていたら、かなり横風成分が混じっていてなかなか難儀な作業ではありましたが、頑張って全引き。我ながら かなり引けた〜(自己満足)。
●後口上
入間大橋で三人と別れ、上尾方面に走っていって ひるキング途中の臼井と合流。『レストランも充実しているでよ』のパン屋さんでナイスな昼ごはんを食べて帰りました。
良い練習ができたのではありますが、その分、ダメージも大きいかもかも。
『(坂インターバルを含めて)おはサイではフロントの変速はしないから、このままでいいっか』的に ずーっと そのまんまで使ってきたのですが、意を決して修理を依頼。一ヵ月半くらい前に。
『直ったよー』的な連絡は ちょっと前にいただいていたのですが、ついに意を決してサイクルハウスイシダに引き取りに。
STIレバーの不良?故障?だったらしく、訳アリ品の新品に格安で変えてもらいました。
以前から左レバーだけ105で、今回も105に。右レバーは古い古いデュラエースです。
ばっちりポン。
ばっちりポンでなかったのは、帰りの台風級の北風(向かい風です)。『進まない』とか『煽られる』というのは私のスーパー体力とスーパーテクでなんとでもなるのですが、
サングラスなしなので、目にゴミが入って痛い痛い。学校のグランドと横とか畑の横を通過する時はヤバいです。痛いです。
一昨日は段々と降り止んでいく方向で、今日は段々と降ってくる方向と正反対。
同一なのはアプローチ込みの私の おはサイタイムではギリギリセーフかアウトか、とてもギリギリなトコ。
同一的に今日も おはサイを日和っちゃいました。おはサイクリストの皆様、面目なし。
正反対的に おはローラーも日和りました。月曜火曜あたりよりもずっと強烈な疲労感にて、とてもそんな気にはなれず。日曜の疲れが残っているのか、昨日のTTTおはサイのダメージなのか。どうでしょ?
気持ちよーく走る事の出来る あさタマも大変に鼻◎なのではありますが、昨日の おはサイが雨で流れちゃっていたので(5:30くらいには降り止んでいたのかも。走った人います?)、ここは一発しっかりと臨時水曜おはサイでございます。強度を上げます。
その前に あさタマ集団に混ぜてもらってウォーミングアップ。一周目に合流できるような時間配分で秋ヶ瀬公園内を走って行くと、
路上にザリガニを発見!
スルーできませんでした!
ってな事をしていたので少々遅れ、二周目の あさタマ集団に合流させていただいて ちょうど一周を走る。離脱して集合場所に行くと、
水曜おはサイクリストが三人も来てくれました。
感謝です。大感謝祭です。
---
人数が少ないので、普段のドンパチ的おはサイは全く不向きです。前のあさタマ集団を目標にして、TTTモードで追い掛けさせてもらいましょう。このテの走りは、二人では人数少なすぎて不向き(キツすぎる。脚の差が出すぎる)。五人以上では人数多すぎて不向き(ラクすぎる。かえってペースが落ちる)。三人とか四人がぴったしカンカンです。
あさタマ集団との差は、一周あたり30秒くらい詰められるのではないかしらん。五周で追いつくように2分30秒後のスタートにするつもりでいたのですが、あさタマ集団の走りを見た竜田さん曰く『けっこう速いですよ』。
というわけで、2分15秒後ろからスタートです。
・・・結果的に三周半くらいで追いついてしまい、もし2分30秒だとしても甘すぎだったのでした。僕たちは僕たち自身のスピードを過小評価していました。つーか、僕たちは想定以上に良い走りが出来た!のです(鼻◎)。
声を掛けあって、六周トータルで一番速くなる方法を探りつつ走る。長引きで。速い・引ける人に合わせて頑張り過ぎないように。登りでは踏みすぎない。むしろ休むくらいの気持ちで。
一周走って様子を見て、二周目で並びも変更。ますます良くなりました。
バスに微妙にブロックされてしまった五周目だけが7分台になっちゃいましたが、他の周は全て6分台。突っ込みすぎず途中でタレたりもせず、全員が各自のリズムを最後までキープして走れました。
E1選手にしてチームメイトの竜田さんにはあれくらい走ってもらわないと困るのではありますが(笑)、高木さんと琢万くんの走りが とても良かった!感動であります(本当)。
SP1とSP2は無視してTTTモードで走り、SP3(ゴール)だけはいちおう勝負勝負。
高木さんが強力に牽引してくれて、その後ろから三人でスプリント。
なのでありますが!
前代未聞の迫力のないスプリントでした。つーか、あれはスプリントではありませんね。三人とも腰を上げる余力なく、腰を下ろしたままなんとなくモガくものの、まったく加速していかないスローモーションのようなスプリント合戦(笑)。
全員が各自の力をピッタリと出し切れたという意味で、TTTのゴールとしては最高。とても良い練習になりました。水曜おはサイクリストの皆様・あさタマレンジャーの皆様、ありがとうございました。
hr>
2014/5/13(火)ダルダル解消おはローラー(体重=62.2kg・体脂肪率=7.5%)
この雨、段々と降り止んでいく事が予想されるし、実際、5:30くらいにはほとんど止んでいたので彩湖近場の方は もしかしたら走れたのかも。私は彩湖まで小一時間掛かり、4:30くらいでも雨が少しく残っている状況。無理せず おはローラーに移行です。
それにしてもダルい。疲れていると言うより、とにかくダルいのです。強烈な二日酔いが開けた翌日のダルさ具合(私の場合です)によく似ています。ダルダルダルダルダルダルダルダルダルダル。
ローラーしても、最初の20分は全く強度を上げられずにダルダルダラダラ。
20分経ったらだいぶマシになったので、強度をあげて10分ちょい。大汗かきました。しゃっきりんこ。
---
臼井と待ち合わせ、夕ごはんはラムじいさん。
歩いてうちに向かっていると、ねこたん二匹を発見!今までに目撃した事のない ねこたんずです。コミニュケーションを取ろうとしたら、
逃げない!
というか、こちらに興味津々な雰囲気。
というわけで、しばらく遊んでいきました。撫でる事も出来たし、抱っこもさせてもらえたのだー。しっぽピーン。
揚げ物おいしー。
(最初にオーダーしておいた)和風巨大パフェを『プリーズ』と食後にお願いしたら、ちょっとして店員さんが飛んで来られました(ホントは小走りで来た)。
『黒蜜を切らせてしまっていて、隣の店舗に借りに行っています。到着まで待っていただく事は可能でしょうか?』→『隣の店舗ってどこですか?』→『桶川です』→『ありえません〜』(桶川までは、自動車往復だと小一時間掛かるのではなかろうかしらん)
『黒蜜なしならお出し出来るのですが・・・』→『ありえません〜』
『普通は載っていない黒糖ゼリーをお載せする事でいかがでしょうか・・・』→『お願いします』
というわけで、かえってボリューミーになった和風巨大パフェを美味しくいただきました。
そしたらお腹いっぱい!にて、とても眠れない状態。少しく こなれるまで起きていたので、すなわちつまり、今日は寝不足です。ぐー。
昨晩のうちに借りてあった格安レンタカーで、5:00家出でFISCOに向かってゴー!
その前に玄関前で ぶーちゃんと遊ぶ。ぶーちゃんは朝の方が活動的なのです。
---
途中の24時間営業ディスカウントストアで補給食(大福・どら焼き)を買い出しつつ、圏央道・中央道・東富士五湖道路経由でFISCO着は7:15くらい。近いです。天気は最高で、富士山が素敵に綺麗に見えます。寒さ苦手の私は、去年のこのレースは冷たい雨で撃沈しましたが、今日はむしろ暑いくらい。喜ばしい事でございます。
受付をしたら、予想していたとはいえ参加メンバーが ちょっと寂しい感じ。六時間ソロは89人と少なく、有力選手も少ない感じ。とりあえず査定。山本セイゴ・オダッチ・簑原くん。僭越ながら私も加えて、この四人で決まりかにゃー。そう考えていました(川又さんすみません。この時点では お力を正しく認識できていませんでした。あと、簑原くんは怪我のためにマトモには走れない状態でした。早期回復をお祈りしています)。
地力でいったらセイゴが一枚か二枚抜けているけど、彼氏は強い時とそうでない時の差が激しいから今日は勝ち目があるはず。つーか、勝たないとヤバイでしょう。そんなココロモチでした。
パドックに陣取り、一人でやってきたセイゴを呼んでお喋りしながら一緒に準備。アップも試走もする必要はないので気楽なもんです。アンダーなしで半袖ジャージを二枚着て、ポケットの数を増量。乾燥しているし暑くなりそうなので、水は多めに準備。ロングとショートのボトルをフレームに一本ずつ、ショートボトルを背中に一本差して、合計1.7リットルくらいあれば十分でしょう → ちょっと あまるくらいでピタリでした。
補給食はミニどら焼き二個・ミニ大福五個・ジェルが五本。どら焼きが一個・大福が二個あまるくらいで、これまた ほぼピタリ。
ディレーラの具合が微妙に しっくりと来なかったので、倉本さんに見てもらいました。ピタリと決まりました。ありがとうございました(四時間男女混合の部、優勝おめでとうございます!)
二時間・四時間・六時間と時間差スタートになっていたし、それぞれ人数もさほど多くなかったので(ソロ・チーム合わせて六時間は150人スタートくらい?)どこからスタートしてもさほど変わらなかったとは思いますが、良い天気で暖かかったのでとりあえず最前列で のんびりと待つ。
後ろの方を見ると、見た事のあるような人がいる。でも、随分と大きいから違うか?いや、違わないか??TEAM UKYOを最後に引退した斉藤くんでした。随分と立派になって。寄っていってご挨拶。今の職場でのチーム参加との事で、この後も何度か一緒に走りました。ちょくちょくとお喋りしながら。
二時間の部の四分後(たぶん)・四時間の部のニ分後(たぶん)にローリングスタートです(もしかしたら、二時間の部の五分後だったのかもしれません)。毎度の事ではありますが、ローリングが遅すぎて かえって危ないような気がするのは私だけでしょうか?
---
このテのイベントは招待選手が先頭を固めて引いてくれる(ペースを作ってくれる)はず・チーム参加の選手も多い・先は長い、という訳で、中盤過ぎまではおとなしくおとなしく目立たないように目立たないように走るつもりでいたのですが、
いきなり予定変更です。
まずは招待選手は前を引いてくれないようです(二人しかいなかったので仕方ないですね。集団の中ほどと後ろの方に位置している事がほとんどでした)。私もローテに入って選手でペースを作っていきますが、
ううむ。退屈である。
5周目あたりに様子見のアタックをしてみたら、川又さんが反応してきてくれました。二人で逃げてみるも風が強くて少人数では なかなか しんどく、集団の生きもまだまだ良いのですぐに追い掛けてきました。状況を確認し、とっととヤメて集団にカムバックサーモン。
何周かしてもう一発いってみたような。ホントに落ち着きがない。またまた川又さんが一緒に来てくれて(ダジャレではありません)、『今日はとことん付き合いますよ』なんて事を仰っている。ああっ?私、マークされている??
セイゴと どなたかが登りからホームストレートに掛けて抜け出していった事もあったような。差を広げておいてから、私だけドン!とブリヂしていくつもりで踏んだら、後ろを引き連れてきて、しまった。セイゴに謝罪。
11周目くらい?で簑原くん(と どなたか?)が登りから先行。これも後ろから応援。イケイケドンドン。今度こそ十分に決まってから合流していきます。
この簑原アタックは集団に許してもらえなかったのか、ホームストレートの終わりで吸収。
簑原くんに追いついていって、『風が強くて逃げは無理ですよー』『確かにそんな感じ。終盤まで逃げは決まらないかもね』なんて話を集団の後ろの方でしていたら、
カウンターの逃げが前の方で出来あがっているではないですかー。十人ちょい?間はしっかり割れていて、メイン集団は追えない感じ。あ、これは決まりそう。
後ろの集団で少しく様子見。差は少しずつ開いているし、登りでオダッチが単独でブリヂ掛けていくのが見えました。これは決まりです。登りの終わりからドン!と踏んでいって逃げ集団への合流に成功。簑原くん以外の強力メンバーが皆入っていて、これは ほぼ決まりです。先頭に出てペースをあげるように促して、これで完全に決定です。
と思ったら〜。数周後に簑原くんが追い付いてきてビックリ。『四人で来た。めちゃくちゃキツかった』との事ですが、さすがにP選手ですね(でも、体調不良にて四時間経過時点あたりでくらいでDNF。早く治してねん)。
22周目あたり?から登りで意識的にスピードをあげてみます。ここまではインナーを回してきましたが、アウターを踏み踏み。少しずつメンバーを削っていき、ソロ選手は川又さん・オダッチ・セイゴ・山下さんの四人になりました。チーム選手もかなり少なかったような気がしますが、周回遅れ選手も混じっているようで よく解りません。あまり意識していませんでした。
途中で山下さんがいなくなり、川又さんが『セイゴさんもいなくなりましたね』と話しかけてきてくれましたが、こんなペースで遅れるわけないやん。『いなくなったのは簑原くんでしょ。怪我で体調不良だから』なんてスットコドッコイな返事をしてしまいましたが、
セイゴがホントにいなくなっていた!びっくり。
ソロが三人になり、それでも細かい攻撃を継続。登りであげて、平地も緩みかけていたらあげてを繰り返していたら・・・
33周目のあたりで単独抜け出しに成功!
というか、
単独で抜け出してしまった!
とりあえずは えっほえっほとマジメに踏んで逃げ続けますが、風がとても強くて単独は かなり しんどいです。時間を見ると残り時間は二時間以上・・・気が遠くなります。とりあえずは えっほえっほ継続。お目付け役としてアベタカ選手がついていますが、前には出てくれません(あたり前)。ちょっとくらい引いて欲しいニャー(無理)。
3周か4周ほど単独で走り、ようやく なかなかナイススピードの集団を前の方に発見して合流して一休み。ローテしてスピードをあげていこうとしたら…単独になってしまう。ああ。
登りでメイン集団が追い付いてきてくれました。ホッ。残り15分とかまで泳がされたらけっこうデンジャラスだったかも。かと言って自分からヤメるのはアレだし。助かりました。
再び集団で走りソロ選手の様子を観察すると、明らかにオダッチが登りでキツそう。川又さんは余裕そう。
にも関わらず、勝負が終盤までもつれこんだ場合に怖いのはオダッチの方(川又さんすみません)。あのスピードは危険すぎる。なるしまフレンドとしてのチームメイトではありますが(耐久系レースは自身のチーム・オダッチで出ているみたい)、ここは早めに切り捨ててしまうのが吉でしょう。
ホームストレートでチーム選手が前に行き、ソロ選手が後ろに固まる形になりました。これは使える。間を埋めずに、少しずつ離れていくようにコントロール。後ろでソロ選手三人で回していきますが、バレないように(笑)微妙にスピードを落として。
チーム集団との差を十分に広げておいてから、登りでドン!と踏んで私だけが合流していく。決まった〜。
と思ったら、ワンテンポ遅れて川又さんも来ました。正直言ってビックリ。すみません。御見それいたしました。とりあえずはオダッチの切り離しに成功でホッ。
後は基本的に淡々と。チーム選手もいますが、同一周回チーム・周回遅れチームがまったく解りません。
49周目の登りで数人のチーム選手がスルスルと抜け出していきましたが、反応せずに見送ってしまいました・・・脚は限界ではなかった気もする?ソロ優勝だけに拘りすぎたか?楽をしようとした?ガムシャラ感が足りなかった???大いに反省すべき局面です。
最終周である事を確認しての50周目。コース中盤の緩い登りでスピードをあげたら川又さんが遅れたので、そのまま行ってゴール。最後は男子チーム優勝の選手の後ろでスプリントしましたが、普通に差しきれず。
男女混合チームの選手が、49周目から抜け出していって10秒逃げ切ったようです。女子選手もしっかり一時間半走ったとか・・・凄すぎ。
キツかったですが、楽しく走れました。良い練習にもなりました。ありがとうございました。
表彰式に出るべくずっと待機していたのですが、トラブルがあったようで途中中断。場つなぎのジャンケン大会を始めちゃったので、先に荷物を片付けにいったら、その間に六時間男子ソロの表彰式が終わってしまっていました。申し訳ない事をしてしまいました。
帰りも中央道経由で。お約束の小仏トンネル渋滞が、トンネル内での事故渋滞にパワーアップしていて19km。東名はこれ以上に混んでいたらしいので、これはこれで正解かな。
19:45くらいに帰宅。
北風が強い強すぎる強まっています。昔の私は向かい風が苦手で嫌いでしたが、得意になったのかはアレとして、今はけっこう好きです。楽しいです。美味しいです。
一緒するメンツに依るのかもしれませんがね〜。
入間大橋から逆走していくと、すぐにひるサイ集団が来ました。強い向かい風に難儀しておられるみたい。何人かとは既にバイバイキンしちゃっているみたい。
ちょっとだけ後でアップさせてもらって、入間大橋から前々で走る。やっぱり向かい風は面白いにゃー。
もう少し走りたい・アゲアゲにしたいココロモチをグッと堪えて高坂で折り返し。尊敬する武末さんから、『川口車練に行きます』と声を掛けてもらっていたので、武末ファンの私としては これはスルーするわけにはイキマセン。直帰はせずに、強い北風に押されて川口車練の集合場所行きです。
---
集合場所には川口車連メンバー(と チバポンズ・ブラウブリッツェン)に加えて、ロヂャースレーシングチームのメンバーが五人も。壮観です。
皆様にご挨拶してから、毎度の平地コースにゴー。
強烈な向かい風の中、入間大橋までは普通に前々でローテに入って走る。なかなか(当社比)。
入間大橋からの土手上区間は引けるだけ長く全開で引いて、集団のスピードをあげてから離脱して終了。Uターンして引き返していくと、ロヂャース五人とチバポンズ・ブラウブリッツェンの二人以外は全員遅れちゃっていました・・・
短時間だけど強度が それなりに上がり、貴重なグリコーゲンを少しく消費しちゃった(消費しすぎた)気がしないでもないですが、楽しかったから まあ いいっか!
帰宅して軽く補給してから、まずは昼ごはん用のピザ生地の仕込み。練って捏ねて、暖かい場所に置いて膨らめ膨らめ。
玄関扉の塗り替え作業を開始。マスキングしてから、塗料塗り塗り。色を変えてみましたよ。
半分塗ってから昼ごはん。生地を伸ばして具を載せて焼いて・・・
最高級にうまくいった!美味しかったです。
午後に更に半分塗って完了。
イカのトマトクリーム煮を作って、夕ごはんは ご飯ぱくぱく(『ごはん』は『食事』の意味、『ご飯』は『米食』の意味で使いたいのは私です)。
おはサイ行きの時刻に目覚めたら、外はしっかりと雨。
2014/5/12(月)寝不足マンデー(体重=62.1kg・体脂肪率=7.3%)
昨晩は20:30くらいから夜ごはんを食べに出ました。近くの和食レストランで、鯛めし→鯛茶漬け・天麩羅・ヒレカツ・肉豆腐などなど(二人で、です)。
2014/5/11(日)FUJI VELO FESTA IN FUJI SPEEDWAY(体重=62.4kg・体脂肪率=7.2%)
五月度は参加予定レースがないので、練習・アクセントの意味でFUJI VELO FESTA IN FUJI SPEEDWAYに参加します。去年は160kmだったのに、今年は六時間になっていました。230kmくらい走るんですかね。なかなかタフです。
2014/5/10(土)ひるサイ→川口車練(ロヂャース練)→ペンキ塗り(体重=62.7kg・体脂肪率=7.6%)
さすがに そろそろ疲れが抜けて回復しているはず。していないとヤバイ。チェックしておきましょう。レース前日なので軽くひるサイ行き。
2014/5/9(金)朝猫(体重=62.4kg・体脂肪率=7.4%)
朝、玄関を出たらお向かい宅の門の下に ぶーちゃんを発見(この後、楽しく遊んだ事は言うまでもありません)
自動車には用心くださいにゃー。
二日間休んだので、GW疲れは抜けて超回復しているはず!
と思って おはサイに行ってみたら、超回復なんて飛んでも八分歩いて十分。
微回復くらしかしていませんでした〜。すなわちつまり、まだまだ お疲れモードです。
まあ、私だけではなくて、皆が明らかにお疲れモード。佐野くんだけが元気だったような。後半になると、佐野先輩から『今日はホントに誰も引けませんね(もっとキリキリ走れや!)』というお言葉をいただく。
うへー。その通りでございます。恐縮しています(でも、無い袖は振れない・売り切れている脚は動かない。そんな感じです)。
近藤くんはTTバイクで、集団からちょっと離れてTT練習です。
一周目二周目はヤマケン・丸田さん・佐野くん・奈良の四人で引き、SP1からSP3までが超珍しい展開。
三本とも逃げ切りです。脚のある人が逃げれば、他のお疲れな面々はとても追えずに逃げ切ってしまうというパターンでした。
SP1はヤマケンと佐野くんがバックの入りから行って逃げ切り。
SP2はホームどんつきから(先行していた)近藤くんに向かって私が飛びつき、佐野くんも反応してきて逃げ切り。
SP3はホームどんつきから佐野くんが単独で逃げ切り。
もう好きにして〜、ってカンジでした。ちゃんちゃん。
おはサイ後の、外環側道での恒例佐野モガきにはとてもお付き合いできず、チンタラ流して職場行き。
久しぶりに出社して、なんとなーく仕事をする。
入間大橋から途中合流という手が当社比的には普通ですが、ちょっと早めにあがりたかったので6:00くらいに家出して秋ヶ瀬集合場所へ。あれ?ドヨーンな天気。秋ヶ瀬公園内で ひるサイ集団に合流させていただいたら、あれ?少なめ。ドヨーンな天気のせい?
集団最後尾でヒラヒラさせていただく。先頭ではTTマシーンの柳井超特急がブイブイ言わせていたようで、GW疲れの溜まった ひるサイクリストはその後で青色吐息モードだったような気もしますが、すみませーん。見えていないフリしちゃいました。アア、ウシロハラクダナア。
それでも私は入間大橋で離脱するつもりなので、最後に ちょびっとだけ お礼の仕事をしていきますか。自身の今の弱り具合をチェックしておきたい気も少しだけあったし。
上江橋から独走モードに入っていた柳井機関車に向かってグイーンと引いてギリ追いついて・・・お疲れさまでした!(疲れすぎていてまったく高強度を維持できねー)
入間大橋で離脱して帰宅。私はまったく雨に降られませんでしたが、ひるサイクリストは この後でかなり降られたらしいです(合掌)。
帰宅してから、上尾アリオの隣のホーマック行き。玄関塗り替え用の塗料を買い出して、ついでにアリオで買い出し・昼ごはんを食べ、帰宅して作業をしようとしたら・・・小雨が降っているやん。今日のDIY作業は中止で、のんびりゴロゴロ。
---
38km/86mアップ
一昨日・昨日と違って寒い。しっかり寒い。空もどんよりどよどよ。雨が降るかも。
ヒルクライム的だった一昨日・昨日から変えて、今日はロードレースちっくなコース。パノラマラインぐるっと一周プラスアルファの、いわゆるひとつの黒岩コース。時間短めだし、雨が降ってきたとしても逃げ帰りやすいコースなので問題ナッシング。7:15に出発です。
●本日のメンバー:安藤・中尾・水間・奈良
●本日のコースプロフィール:54km/1117mアップ(図中の高度絶対値は100mくらい低く表示されているような気がします) 7:15→9:15
----
●北軽別荘【A】→嬬恋パノラマライン南ルート東側入口【B】br> 『今日は暴れなしで淡々と!』と力いっぱい夢いっぱい釘を刺しまくりつつ、登って下って嬬恋パノラマライン南ルートの東側入口まで。嬬恋パノラマラインは『ゆっくり走れば展望最高のサイクリングコース』でもあり、『真面目に走ればアップダウンが連続するキツい練習コース』でもあります。
●嬬恋パノラマライン南ルート東側入口【B】→パノラマライン南ルート西側のピーク【C】
スピードあげてサクサクローテで快速進行。指示とかは何も出さないでも、阿吽の呼吸で綺麗に走れます。いいね!
だったのですが、いくないね!の人が約一名。すなわちワ・タ・シ。中盤すぎの一番キツい坂で、回せなくなったと思ったらプチ切れ。疲れが溜まってきていても平地と緩登りは誤魔化せますが、ちょっと骨のある登りはダメー。ヨワー。
安藤くんが待っていてくれて、引っ張ってもらって西側のピーク前で集団復帰に成功。モガきなしでピークを集団で通過。
●パノラマライン西側のピーク【C】→パノラマライン北側ルート西側入口【D】
先ほど苦しんだ刺激で、ちょっとは体が動くようになってきたような??体も温まってきたのでウィンドブレーカを脱ぐ。
●パノラマライン北側ルート西側入口【D】→愛妻の丘【E】
いきなり2kmくらいの長めの登り坂でご開帳。少し走れるような気がしてきたので、安藤くんと一緒に先頭でペースを作る。
ピークは落ち着いてクリアし、わずかに下って愛妻の丘への登り返しでスプリント練習。安藤→水間→奈良の順に牽制なしでモガき倒し、最後は中尾くんが美味しいトコ持っていきました。
その後の一つか二つの丘で中尾くんとモガき愛、『今日は普通に走れるくらいに戻った!』と感じていたのですが・・・
●愛妻の丘【E】→パノラマライン北側ルートの一番きついとこの登り口【F】
さっきの二つか三つのモガきで なけなしの体力を出しきってしまったようです。すなわちつまり、平たく言って売り切れ(早くも)。
もはや まったく強度を上げられず、集団の後ろにヒーコラ張り付くのみ。
弱し!
●パノラマライン北側ルートの一番きついとこの登り口【F】→パノラマライン北側ルートの一番きついとこ【G】
ここは長くてキツいです。で、即死。気温はいよいよ低く、小雨がパラついてきていて ますます寒く感じられます。
だがけれどもしかし!
寒いの苦手の私ではありますが、今日の弱さは寒さが原因ではありません。普通に弱い。普通に疲れております。そんな感じです。
●パノラマライン北側ルートの一番きついとこ【G】→万座・鹿沢口駅前【H】
ピークで三人を五時間くらい待たせてしまったかも。申し訳ナッシング。予定(黒岩ルート)では ここからいったん草津に向かって長野原に下って、ゴミ処理場のトコから長い登りを一本ぶちかますのではありますが、
今日は短縮ルートに日和る!
ただでさえ寒く雨が本降りになったら大変な事になるし、まあ雨はこれ以上強くならないような気も思いっきりするのではありますが、合宿最終日なので無理をする局面でもありません。
更に加えて、(誰とは言いませんが)ソンビが一名発生してしまっているし。
このゾンビ、終盤になれば復活するような気もしないでもないですが(だからゾンビ)、今日は復活前に終わらせちゃいましょう。終わらせてください。
安藤くんと水間っちに快速ナイススピードで引いてもらい、万座・鹿沢口駅前までナイススピード下る。路面は濡れていますが、皆うまいので安心感はマックス。
●万座・鹿沢口駅前【H】→北軽別荘【A】
駅前のコンビニでオヤツを買い出していくという安藤くんを放置プレイし、三人で別荘に戻る。安藤くんは最短だけど登りのキツい直登コースで来るだろうから(それしか知らないはず)、我々三人は遠回りだけど登りの緩いルートでのんびりと。北軽別荘着は四人ともほぼ同じ。雨は酷くならず、というか、パノラマライン以外はほぼ降っていなかったです。ショートカットにより、予定していたよりも30km/300mアップほどショートしてしまいましたが、
これでいいのだ!(お疲れさまでした)
で、終わりません。秋郷さんから先日分けてもらった薪(玉)を、若者三人の力を借りて移動・整理。安藤くんには薪割りまでやってもらった。まだまだ大量にありますので、次回は全部割りに来てください。
シャワーして片づけして、帰路が皆違ったのでこの場で解散。
三日間、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。お陰で最高の走りこみができました。
北軽の農産物直売所で野菜を買い出し、中軽のツルヤで買い物(お約束ルート)。心配していた渋滞はかなり控えめで、サクサクと帰玉。東松山ピオニウォークの隣のセキチューでDIY用品をチェックしてから帰宅。
--- 朝ごはん --- アンチョビキャベツのパスタ ラタトゥユのパスタ キムチ・キャベツ入りのミートローフ風 ひよこ豆とアボガドのサラダ 葡萄 オレンジジュース グレープフルーツジュース 珈琲 |
●本日のメンバー:安藤・中尾・黒岩・佐藤・佐野・福本・水間・奈良
●本日のコースプロフィール:131km/3224mアップ(図中の高度絶対値は100mくらい低く表示されているような気がします) 7:10→13:45
●北軽別荘【A】→万座・鹿沢口駅【B】
バーっと下って、万座・鹿沢口駅前のコンビニで補給食を買い出し。ここで黒岩くんと合流して八人。一本目は草津の道の駅まででお願いします。
●万座・鹿沢口駅【B】→草津【C】
ただでさえ序盤が苦手で、疲れが溜まってきている私は とにかくヒーコラ。オイ、コラ、ワカモノ。そんなにあげんじゃねー!
と叫びたいココロモチではありましたが、それも情けないので後からなんとかヒーコラ着いていく。本気でグルじい。でも、我慢していたらちょっとずつ体が動くようになってきました。グルじい → クルぴい → しんどー → ボチボチ。
このコースを知り尽くす黒岩くんが、中盤の難所(長めの登り)でアタックして単独先行。やはり ここで来るか〜。
私もコースはよく知っているので、黒岩くんを行かせておいてから追撃のアタック。佐野くんも来ちゃったけど(お約束)、ピークで合流して逃げろや逃げろ。
のちに安藤くんも来て、他に面々も来て、草津に登る国道292号に出る時には振り出しに戻る。まあここからが激なので ここまでの動きはあまり関係なくて、結局はここで決まるんですがねー。
安藤・黒岩・佐野と先行し、そこから佐野くんが遅れ始めた。スペシャルチャーンス!
抜き足差し足忍び足で迫り、残り1kmくらいで追いつく事に成功。二人で行って、最後は前からモガいてポン!(だけど、お互いにそこまでのマジスプリントではなかったので同着という事で)
所要のある黒岩くんはここで折り返し帰宅。忙しい中、付き合ってくれてありがとう!次の機会にも またよろしく願いします!!
北軽合宿においては観光的要素はほとんど排除してはいますが、初草津の方もいるようで遠回りにもならないので、草津の中心地=湯畑に行ってちょっとだけ観光。さすがにGWど真ん中。朝から人出が凄かったです。
---
●草津【C】→渋峠【D】
温泉街内の短い激坂(簡易舗装)でクラシックごっこをして遊んでから、天狗山方面に抜けて渋峠までのロングヒルクライム開始。ツールド草津のゴールは白根山ですが、今日は白根山をスルーして一気に渋峠まで行っちゃいます。
スタート直後に佐藤・安藤・佐野と、福本・中尾・水間・奈良の二つの集団に二分化。やがて後ろの集団は崩壊し、私は前の三人を見据えたまま追走するも、少しずつ離されていきます。うへー。
『後の面々は完全に遅れちゃったかな?』と思っていたら、(たぶん)中間地点を過ぎたあたりで中尾くんが良いスピードで上がってきてそのまま前に。ナイス!
二人でローテして、前の方で単独になっている佐藤さんを追走。差は明らかに詰まってきています。あそこまではいける!
と思っていたら、やがて中尾くんが回せなくなって あららのら。私の先頭固定になり、佐藤さんとの差は再びジワジワと開いていって沈。中尾くんとは そのまんま渋峠までラブラブランデブーでした。
今年の雪の壁は凄いよ!
●渋峠【D】→万座温泉【E】
最後尾まで待って、登ってきた道を引き返す。白根山まで戻らずに、途中で右折して万座温泉へ。白根山・渋峠を走る自転車海苔は多いですが、こちらに来る人は極めて少ないです。すなわちつまりマイナールート。
●万座温泉【E】→群馬と長野の県境の なんとか峠【F】
ここは緩い登り基調で、静かな気持ちの良い尾根道。『淡々と走るかな〜』と後方にいたら、先頭では福本さんと安藤くんが着火している。それを佐藤さんと佐野くんが追おうとしている。
後ろの方で水間っちと顔を見合わせ、『あのヒトたち、パブロフの犬!』
とも言ってられないので(られる、かな?)、頑張って追走。ヤメたのか切れたのか、佐藤さんから離れた佐野くんに替わって張り付く。佐藤さんガンバレー。追えー。
ってな感じで追ってもらい、佐藤さんが力尽きたトコで単独で飛び出し、安藤くんから遅れかけていた福本さんに合流。ここからは二人でローテして安藤くんを追い、『あと少し!』まで迫ったものの、数メートル届かずに峠まで逃げ切られちゃいました。
福本さん、ボクたち惜しかった〜。
●群馬と長野の県境の なんとか峠【F】→須坂【G】
かなり急で相当長いです。下り方向でも相当に嫌になりますが、登り方向で走るとめちゃくちゃキツイです(私は何度か登った事あります)。
白根山・渋峠に登るルートは三本ありますが(草津から・志賀高原から・須坂から)、ここは問答無用で最高難易度です。次回は登り方向でお試しください(私はヤダ)。
途中で後方待ちをして再合流し、須坂のコンビニで小休止。
---
●須坂【G】→菅平【H】
コンビニからの再スタート直後から佐藤さんと二人でローテしていたら、あれー。いつの間にか後が離れていました。せっかくなのでスピードを維持して先行を続ける。
ちょびっとして後ろから安藤くんが単独で合流してきて、先頭でスピードを上げ始めたらポキっと心が折れちゃいました。弱い弱すぎる弱マックス。
二人から少しずつ遅れていき、後ろから佐野くんがマッハなスピードですっ飛んできましたが、もちろん着けるはずはなし。アレに着けるくらいなら最初から遅れはしません。
やがて水間っちに追いつかれ、ここからは二人でラブラブランデブー。二人で6kmとか7kmとか8km走ったのではないのかしらん。
菅平高原のピークが見えたトコで、合図してスプリント合戦。先に早めに仕掛けたら、サクッと交わされて沈。水間っちと練習するのはこれが初めてだけど(玉クリではちょくちょくと)、さすがに先日のJBCF群馬E1で着っているだけの事はあるね!
つーか、今日のメンバーでE1は黒岩・佐藤・佐野・福本・水間の五人(安藤・奈良がP。中尾くんは怪我マンなのでレースに出ていない)。佐野・福本・水間の三人は今年のE1で優勝または入賞しているし、黒岩くんは今年は何もないけど一昨年はPで入賞。プチ故障で欠になってしまった川田くんは、もちろん今年のE1の主役。めちゃくちゃ強いはずの佐藤さんのみが何もないというハイレベルなメンバーでございます。ありがたい事でございます。
●菅平【H】→菅平の山の上の方の道【I】
菅平から鳥居峠に抜けるルートは二本。菅平の町中を通る表街道と、山の上の方を通るアップダウンの多い林道。今日は後者に決定でございます。
テニスコートとかがなくなって人通りがゼロになってからバトル開始〜。着火したのは〜、もちろん あの人〜。
ここは積極的に応戦。福本・安藤・佐野・奈良の四人でバンバンやりあって先行。面白い〜。
後は離れちゃったけど、前の四人でもポケットからおとしものがあったので待ちつつ再合流。再びバンバンとスピードをあげ、林道から国道144号に下って鳥居峠がゴールです。
●菅平の山の上の方の道【I】→鳥居峠【J】
(下りをあまり得意としない)佐野くんを引き離した形で国道144号に下り、さらにアタック。少しく先行していたら安藤くんが来て前に。でも差は小さい。最後に食える(かも)。
と思っていたら、ピークちょっと前で佐野くんがやってきて ちゃんちゃん。佐野-安藤-奈良で微差でゴール。鳥居峠までの登りが あとちょっとだけ短かったら安藤くんと私にチャンスがあったのになあ。惜しい。
●鳥居峠【J】→大笹【K】
後を待ちつつ流し目で下っていく。国道144号から右折してパノラマラインに入っていく部分は昨日走ったトコ。前の面々は解っているかなあ。解っていないかなあ。(予定している)パノラマラインのエグさ(ゆっくり走れば最高に気持の良い道です。頑張るとメチャきつい)は安藤くんは知っているはず。右折ポイントを覚えていても、知らないフリしてスルーしたりしないかなあ。
スルーしていた!(気がつかなかったらしい)
まあ今さらUターンするのもアレなので、大笹から軽井沢プリンスランドにヒルクライムして終わりにしますか。もしかしたら仕事中の黒岩くんに会えるかもしれないし。
●大笹【K】→軽井沢プリンスランド【L】
大笹のコンビニで昼ごはんを買い出し、軽井沢プリンスランドに向かってヒルクライム(残念ながら黒岩くんには遭遇できず)。ここはノーバトルでお喋りしつつ淡々と。
のはずだったのにー。途中から佐野くんがすっ飛んで行きましたよ。まあお約束という事で。
●軽井沢プリンスランド【L】→北軽別荘【A】
軽井沢プリンスランド内を通らせてもらったら、おもちゃ王国(プリンスランド内の遊園地)の人出が凄い事になっていました。ジミーな遊園地なのに(失礼)ここはGWや夏休みにとても混むトコなのですが、今日の人出は私が今まで見たうちでも最高。凄かったです。
13:45に北軽別荘に戻って二日目終了です。サックリあがるの大好き!
輪行で帰る福本さん(駅まで75km走ったらしい・・・変です、それは)を見送り、今日も臼井に色々と作ってもらいました(私も手伝いましたよ)。
最終日に備えて とっとと寝る。
--- 朝ごはん --- アジアチキンライス バナナとマシュマロのトースト ホットケーキ パイナップル入りヨーグルトクリーム添え オレンジジュース グレープフルーツジュース 珈琲 --- 夕ごはん --- もやしとコーンの玉子焼き 冷しゃぶサラダ 鶏胸肉のピカタ アンチョビソースかけ 薪ストーブ焼きのピザ かぼちゃのニョッキ チーズブロッコリーソース ホタルイカとスナップえんどうのパスタ 五平餅 杏仁豆腐 手作り炭酸水 |
・・・のはずだったのですが、安藤くんがとてつもない事を言い出した。『今気がついた。別荘に忘れ物をしてきたので走れない。取りに戻る』。
なんじゃそりゃー。代替の効かないアイテムだったので、別荘の鍵を渡して取りに戻ってもらうしかありません。往復で一時間半ほどのロスか。とても待ってはいられないので、先に四人で出発します。当初の予定から順番を変え、先に車坂峠を登っておく事に。ここなら登って下って一時間半ほど。再合流するのに具合よし。
●本日のメンバー:安藤・中尾・黒岩・佐藤・佐野・奈良
●本日のコースプロフィール:121km/3049mアップ(図中の高度絶対値は100mくらい低く表示されているような気がします) 8:00→14:00
●中軽井沢【A】→車坂峠の登り口【B】
さくさくローテの快速ペースで。気持ちよし。
●車坂峠の登り口【B】→車坂峠【C】
嬬恋村民の黒岩くんも今日が初車坂峠らしい。マジですか!まあ車坂峠は嬬恋側に抜けられないから(ダートになります。自動車とかMTBとかなら可)、嬬恋村民にとっては車坂峠は極めてアクセスしにくい峠であるのは確か。佐藤さんも佐野くんも初車坂峠との事。羨ましい。
でもって、登り始めから佐野くんが突っ込むのはお約束。佐藤さんと黒岩くんは反応していったけど、先の長さを知る私は自分のペースで淡々と。中間地点前で遅れ初めていた佐藤さんと黒岩くんを順にパスして佐野くんを追ったものの、しばらくして佐野くんは見えなくなっちゃいました。あれー。
パスした時の勢いでは佐藤さんと黒岩くんを完全に突き放せると思ったのに、二人との距離は一定のままでピークまで。つまり、三人の後半のタイムはほとんど差なしかも。
去年・今年と練習量が減ってあまり走れていない黒岩くんではありますが、長めの登りで私が先着できたのはこれが生涯初かも。純粋に喜んでおきます。やったー(もちろん、黒岩くんが普通の調子だったら、私ごときは手も足も出ないダルマ状態になるのは言うまでもありません)。
しかし、暑い暑すぎる暑まっている。大汗かきました。長袖装備は失敗だったかも。
車坂峠ヒルクライム:『標高差1000m/距離12km 斜度8%を自転車でのぼる!』との事です
---
●車坂峠【C】→地蔵峠の登り口【D】
車坂峠から嬬恋側に下れればコース設定の自由度が猛烈にアップするのですが、1kmなら強行突破するにしても3kmか4kmか5kmのダートではちょっと長すぎ。登ってきた道(旧チェリーパークライン。昔はゲートもありましたが、数年前に撤去されたみたい)をビューっと下る。ウィンドブレーカ・レッグウォーマなしでも寒くないくらい。今日は暑くなりそう。
登り口で安藤くん中尾くんに合流し、いよいよ六人で地蔵峠行き。
●地蔵峠の登り口【D】→地蔵峠【E】
車坂峠よりもキツいですよ。登り始めの ちょっと上に1番地蔵があり、峠ピークが80番地蔵。黒岩くんのホームコースでもあります。ベストタイムを聞くと・・・腰が抜けます。
10番地蔵のあたりで安藤くんがアタックして先行。他のメンツは自然と崩壊していった感じ。安藤くん佐野くん黒岩くんの後の四番手で私は登る。ここはキツすぎて淡々としか走れません。前にも後にも誰も見えなくなってなんとか80番地蔵まで。
安藤くんは70番地蔵のあたりまで逃げ、そのあたりで佐野くんにパスされたらしい。惜しい!(って、安藤中尾ペアは今日の時点でも1100mくらい登りが短いし、昨日も走っていないサラ脚だしね〜。佐藤さん佐野くんも昨日は100kmオーバー・2000mオーバーだったみたい)。
ここは最後尾までけっこうな大差。待って嬬恋側に下ります。
●地蔵峠【E】→田代【F】
81番地蔵〜100番地蔵は下り途中なので詳細なカウントはとても無理。ビューンと下り、雪山賛歌のメロディライン(自転車では聞こえません)を通過して、鹿沢温泉へ。
『鹿沢温泉の けんちゃん食堂の交差点に信号が出来た』と黒岩くんに聞いていたけど、ホントに設置されていました。パノラマラインとクロスするトコ。事故が多いらしく、死亡事故もあったらしい。皆様ご注意ください。
パノラマラインをちょびっとだけ走り、国道144号に出る。
●田代【F】→鳥居峠【G】
鳥居峠までは短く緩い登り坂なので、ロードレースチックに勝負ショーブ。
佐藤さんが引いている集団後方からアタックして少しく単独で逃げていたら、安藤くんが引いて中尾くん佐野くんが追いついてきた。そのまま安藤くんが高速牽引。
そして、安藤アシストを受けて終盤に中尾くんが鋭くファイナルアタック。き、き、機能している。さすがだ、ラブラブペア。佐野くんは反応していったものの、私は動けずに安藤くんと鳥居峠まで。
●鳥居峠【G】→地蔵峠の登り口【D】
純粋なヒルクライムは苦手ではありますが、鳥居峠を下ってからの地蔵峠の登り口コンビニ(小休止予定)までのアップダウン区間は私の好物であります。アゲアゲで行くぜ〜。
のはずだったのですが、下っている最中から、あれ?あれれれれれれれれ??
力も入らず気持ちもプッツリと切れ、これはハンガーノックだー。昨日も走った・夕ごはん・朝ごはんともに少なめだった・手強い登りコースなのに、少バナナ二本の補給食では少なすぎた〜。
集団を華麗に、じゃなかった。集団を敢えなく見送り、アップダウン区間は泣きながら止まりそうになりながら走る。最初に見つけたコンビニ(結果的の地蔵峠の登り口コンビニのすぐ前でした)に緊急ピットインし、あんまんをオレンジジュースを流しこんで再スタート。
地蔵峠の登り口コンビニで小休止していた集団に再合流でホッ。お待たせしました〜(10分くらい?)
----
●地蔵峠の登り口【D】→中軽井沢【A】
私は補給を済ませていたのですぐに再スタート。人間の体とは単純なものですね〜。あんまんとオレンジジュースで完全復活。中軽井沢に向かうアップダウン好みでもあり、前々で安藤くんと一緒に踏み踏みプレイ。力が入るってステキな事ね。
ってな事をしていたら約二名が遅れてしまったので、前の三人を見送って後の二人の機関車プレイ。登りはかなーり抑えたつもりですが、それでも最後尾の一名は着けなくなっちゃったようなので、申し訳なくも泣いて見捨てプレイ。二両編成の機関車をして国道18号の交差点まで。後を待って、あとは流して追分宿の旧道見物をしつつ中軽井沢に戻る。標高1000mの軽井沢でも今日は25℃。暑い!
時刻は14:00と早く、メンバーの体力的にもまだまだ走れるような気がしないでもないですが、練習という意味ではここでやめるのがモアベター。先に買い出し作業をしていてくれた臼井と再合流し、直帰の黒岩くんと別れ(明日もよろしくです)、皆でツルヤに行って買い出し&昼ごはん。
別荘に戻って、薪ストーブ&時計型ストーブもフル稼働させて夕ごはんの準備。
夕ごはん中に福本さんと水間っちも到着。ようこそ!
明日に備えて とっとと寝る。
--- 朝ごはん --- シリアル牛乳かけ オレンジジュース グレープフルーツジュース 珈琲 --- 夕ごはん --- エビ・アボカドサラダのチコリのせ 手作りツナ入りののニース風サラダ レバーペーストとナスペーストのバゲットのせ 鶏の山賊焼き ローストポーク&ロースト野菜 ひよこ豆入りキーマカレーと薪ストーブ焼きのチャパティ ガパオご飯 葡萄 手作り炭酸水 |
少しく迷ってから、素敵な新秋郷邸に到着(『迷うなよ』というほど土地勘のある場所だったはずなのに、なぜ?→方向音痴だから)。
ありがたく分けていただき、自動車への積み込み作業を実施。『もっと積め積め』と秋郷さんには言っていただきましたが、借りてきたレンタカーがさほど大きな自動車ではなかったのでボチボチ量で。それでも別荘で使うには相当な量です。
一番大きな薪(丸太・玉とも言います)は50kgほどと巨大で、私には持てあまします。秋郷さんが載せようとしたので、さすがにこれは全力で阻止させていただきました。
一時間弱の作業で かなり載せる事が出来ました。ありがとうございます!
---
小野さんも自走で到着され、三人で走りの部にゴー。秋郷さん設定のコースは なかなか走りごたえのあるコース。二ツ塚峠→甲武トンネル→和田峠→入山峠→梅ヶ谷峠→榎峠で100km/2000mアップ/予想所要時間は四時間半。なかなか〜。
個人的には、明日からの北軽合宿に響かないようにサラサラと走らせていただきました。二ツ塚峠サラサラ。
武蔵五日市駅前から甲武トンネル(浅間峠というのかも)を目指していたら、川島さんがよく着ている熊のジャージのロードレーサーを発見。強豪ヒルクライマーとしてお名前を聞いた事がある宿谷さんでした。はじめまして。よろしくお願いします。合流して四人で甲武トンネルを目指す。サクサク快速ペースでローテが回って気持ちがいいです。
甲武トンネルまでの登りは宿谷さんと二人で先行。たぶん私に合わせて下さったんだとは思います。ピーク前で宿谷さんがロケット加速していき、脚を使いたくなかった私は淡々キープでピークまで。
宿谷さんは甲武トンネルで折り返し。ありがとうございました!
コンビニで小休止してから、本日のメインベントの和田峠に向かう。激で有名な峠ですが、上野原側は八王子側よりは だいぶ おとなしめ。
小野さんと お喋りしながら登り、秋郷さんも すぐ後で和田峠をクリア。遠足の小学生(?)が山盛りです。
ほとんど登山道の八王子側を下り、入山峠にIN。ここは三人でお喋りしつつ。自転車の話なんぞは皆無でありまして、お二人の仕事の話を聞く。二先輩の話は面白く、めちゃくちゃ興味深かったです。
下って武蔵五日市駅前に戻り、梅ヶ谷峠→榎峠と走って終了。天気も最高。ペースも最高。楽しく走れました(でも、それなりに疲れた・・・)。
石崎さんも合流して、第三部は四人で秋郷邸でのBBQです。
秋郷さん手作りのピザ窯の火おこしをやらせてもらいました(北軽別荘の庭にも作って欲しい・・・)。
上段ではナンやピザを焼く事ができ、下段にはダッヂオーブンも入るのです。
料理はどれも美味しく、火遊びは楽しく、話も面白く、素敵なログハウス・巨大なウッドデッキは もう最高。ゆっくりさせていただきたかったのですが、合宿の用意→合宿行きがあったので、泣いて一時間半ほどで撤収。
(残念ながら都合が悪くて来られなかった)臼井への土産として、奥様手作りのお菓子を小野さんにいただきました。大好評でした。
本当にありがとうございました!
合宿用の買い出しをして帰り、うちの用事をモロモロと。19:00くらいに軽井沢に向かって出発し、20:50に中軽井沢で佐藤さん佐野くんと合流。北軽別荘着は21:30くらいかな?
本日は寝るだけです。おやすみなさい。
深夜26:00に安藤くん中尾くんペアが到着(したらしい。私は寝ていました)。ネクストイエローな川田くんの欠は超残念だけど、明日はこれに加えて黒岩くんの六人で走ります。ううっ、濃い(明後日は更に二人、ドン。濃すぎ)。
---
102km/1956mアップ
のんびりのびのびと朝ごはんを食べてから、物置の整備作業を実施。
作業をしていると ぶーちゃんが遊びに来るんですよ。作業が捗らないなあ。
路面もすっかり乾いたので、昼ごはん前に物見山往復。昼ごはんを買って帰る。
---
48km/149mアップ