くどいですか?くどいですね。
---
夕方の部のぶーの写真も山盛りに載せようと思っていましたが、あまりにもくどいのでヤメにしておきます。
猫写真はほどほどで。
---
昨日よりもっと寒くて一昨日よりもっともっと寒くて、もう涙目マイセルフ。昨日の あさタマで気持よく流させてもらったので、一昨日のダメージはだいぶ抜けている。はずだったのに、あまりに寒くてもうワケワカメ。まったく体が動きません。ぴよぴよくんです。
こんなにも寒いのに、おはサイスタート時点で11人と盛況(冒頭のおはサイクリストリストマイナス小畑マイナス高木)。ぴよぴよ脚に鞭打ってスタート直後からローテに入って頑張って(もちろん当社比です)みましたが、
うわっ、駄目だこりゃ。まったく力が入りません。すなわち ぴよぴよマックス。人数も多いし、今日はツキイチでよろしくお願いしゃーっす。ぴよぴよ。
と最後尾に隠れさせていただいていたのですが、二周目に入ったトコで佐野くんのアタックをキッカケに集団がいきなり崩壊風味。あれまー。最後尾から慌てて前の方に合流していくと、一周アップさせてもらったお陰でスタート直後より多少は走れるカンジ。頑張ります。
いきなり半数程度になった集団で、佐野くんの吸収タイミングで飛び出して平野さんと逃げを試みちゃったりなんかして、それなりに強度をあげて頑張りました。平野さんとは何度か一緒に行きました。基本的にピヨっていたので、決定力がなくてどうもすみません。二周目に高木→オバターと合流。復活の呪文組も戻ってきて(二人は最後まで別口?)十人程度の集団で。
(私も含めて)寒さと疲れのために全体に走りがドヨーンと重い感じだったのですが・・・
佐野くん一人がイキイキとしていて、とても走りがキレていました。SP1とSP3はバックストレート○○一本以上の逃げ切り。SP2はスプリントで先着。いやー、強かったです。
今日のところはこれくらいで勘弁してやらー(←誤用)。
走りながら・練習後に高木くんにツールドフランス(inさいたま)の話を聞く。去年は小室さんで今年は高木くん。二年連続で おはサイクリストがツールドフランスを走ったんですよ!(←ニュアンスがちょっとウソっぽいか?)
凄いでしょ〜。
軽く流して終わりにさせてもらうつもりなので、急がず焦らずのんびりのびのびと こぶたと遊んでからゴー。昨日以上に北風が強くて昨日以上に寒いです。
昭和水門側からコースインし、四周目の あさタマ集団に合流させていただきました。耳あて・首巻き・ウインドブレーカ・冬ジャージ二枚重ね・冬タイツの冬装備でも こちらは寒いのに、脚だし膝だしの方もいますよ?!信じられない。
半周走ってゴール付近にカバンを隠します。走りながら草むらに放り込めればロスはないのですが、弁当箱が飛び出したりしたら嬉しくない。いったん停止して慎重にカバンを置こうとしたら・・・
弁当箱が飛び出してしまいました(ギャフン)。スペシャルに時間をかけて置いていたら集団から大きく遅れてしまい、頑張って追うも これはしんどい。ホーム側は強めの向かい風だったので頑張ってしばらく追えば追いつくような気もしましたが・・・今日は頑張るのヤダ。
とっとと諦めて、逆走していって再合流。再合流した後は気持よく快速ペースで。
昨日も感じたし今日もますます感じたので、最終周に後ろの方で松井さんと意見交換。季節的に風が強くなってきているのに、皆なんで風下に隠れないで真っ正直に風に当たりに行くんでしょうね?私なんぞは すぐに一番楽なトコに位置取ってしまうのですが・・・もっと風向きを読んだ方がいいんでないですか?
松井さんも不思議に感じていたみたい。誰が声掛けするともなしに、自然と右回りローテに切り替わったりするとカッコいいですね!
最後もモガかずに清水Zさんの番手で流れこみ。清水Zさんのスプリントは相当強いにゃー。気持よく走れました。ありがとうございました。北の地獄練の皆様にもご挨拶してから職場行き。季節的にもこれからが本格的な『北の地獄』ですね。
先週は火水木とずっと雨続き。日曜に美浜クリテがあったので、土曜も距離はあまり乗れていない。おはローラーも含めて強度的には なかなかイイトコいけたとは思いますが、量が少ない。少なすぎる。少なまっています。なので、今日はちょっと長めに。普通の火曜日のような気もしないでもないですが、そこは華麗にスルーでよろしくです。おはサイから走るので、200km走っても昼頃には帰って来られるでしょう、きっと。
まずは おはサイ行き。気温は低くて寒く、北風が強めで ますます寒い。うちから見て彩湖は ほぼ真南にあるので おはサイアプローチに限って言えば北風はお友達なのですが、これからの季節は一日じゅう北風が吹きまくるんですよね。泣ける季節になって楽しい季節がやって来ました。
寒い寒い彩湖でしたが、お久しぶりの方が多くて楽しく走れました。寒さと(苦手です)先の長さがあるので、個人的には過激に追い込まずbochibochiと。清水Zさんと松井さんが強かったです。
そういえば、先日のJCRCレースで清水Zさんが優勝。おめでとうございました!
ホームストレートでは北風が強かったのですが、もう少し強かったら面白かったのに。もっと吹け吹け。
毎度毎度の六周をこなして、何人かの おはサイクリストとおしゃべりしながら半周。さらに川島さんと一緒に羽根倉橋まで走り、ここから単独。北風はおはサイご開帳時よりも強くなっている気がして、そういえば今日は『木枯らし一号になるかも』なんて天気予報もありました(結果的にどうだったんだろう?)。大変に難儀なコンディションではありますが、まずは物見山方面に向かってゴー。30km/h弱を維持して進みます。けっこう、じゃなくて、かなりキツいです。誰か道連れに出来る知り合いでもいないかなー。
知り合いどころか尻合わない方もゼロ。がっくし。
---
フツーに山方面に行ってフツーに峠を繋いで走るつもりでいましたが、物見山を登ったトコで気が変わりました。北風が強すぎ、ここまではなんとか集中して強度をキープしてきたものの、この先は気持ちが切れちゃうような気もする。
荒川沿いの冬場の強い北風を『荒川峠』なんて呼ぶ人もいますが、向かい風と登りは違う。絶対に代わりにはならない。と思いますが、どんなもんでしょ?(私は非理論派・感覚派なので、理屈では説明できません)
集中力と強度をキープして走るには物見山周回練習がよさそう。去年の33周チャレンジ以降ご無沙汰で、今年は34周チャレンジをすべきだったのですがサボってしまった(ずっと工事続きだった、という事もありますが)。
裏の工事も終了しているらしいし、今日は34周は無理にしても彩湖6周→木枯し紋次郎と対決からのノンストップで走れば、20周程度でもそこそこのモノでしょう。そのまま物見山小周回コースに突撃〜。わー、裏がとても綺麗になっていますね(町内巡回バスが走っていました。バス通りになったから工事した?以前からバス通りだった?たぶん違うと思います。この綺麗化によるラップタイム短縮は感覚的に3秒くらい??)。
ラップタイムと心拍数をチェックしつつ10分50秒台で周回を続けていきますが、お、おかしい。かなりキツい。このタイムだったらもう少し楽に走れるはず。調子は悪くないはずだから、おはサイからのノンストップ(すでに100kmオーバー)なのと北風が強いせい(表側の緩区間が進まない)、という事にしておこう。
10周に近くなるあたりからラップタイムが落ちてきて、高強度キープが難しくなって来ました。なので、『単独逃げが捕まって集団中で休憩』という勝手なストーリーをでっち上げ、11周目にスローダウンして回復させる。
『もう一度集団から抜け出す』というこれまた妄想的なストーリーを作って12周目13周目は上げてみる。まあまあ(いや、ダメか?)。14周目も頑張ってみましたが、どうやら終わっていました。15周目は流して終わり。
物見山小周回 5.4kmコース
周 | ラップタイム |
---|---|
1 | ? |
2 | 10:54.8 |
3 | 10:54.0 |
4 | 10:58.5 |
5 | 10:57.0 |
6 | 10:55.7 |
7 | 11:10.3 |
8 | 11:06.0 |
9 | 11:17.3 |
10 | 11:45.0 |
11 | 15:21.0 |
12 | 11:19.3 |
13 | 11:35.3 |
14 | 12:23.7 |
15 | 14:04.3 |
ラップタイム的にもたいして良くはないけど、前後の繋がりやらコンディションやら何やらを考えれば、かなり集中して良い練習ができたのではないかと自己満足。11分台中盤までラップタイムを落とせば一定ラップでもっと長く走れたとは思いますが、私に必要な練習はたぶんそれではないし。
参考:32周と33周した時のデータは→こちら。
こどもローソンでヨーグルトとスープはるさめを食べて、12:40に帰宅。190km/2160mアップ。距離的には予定よりちょっと短かった感はありますが、強度的にかなり高かったので鼻◎。練習後は気持ち悪くてあれー。なくらい。
まさかの無反応!
新幹線中で食べるのをグッと堪えて お土産にしたのに!
しかたがないので代わりに私が食べ、赤福紙を掛けてあげました。
だいぶ寒くなってきているからにゃー。
名古屋の栄エリアは、マッサージ・整体・エステ・その他モロモロこのテの お店がとても多いように感じられました。印象だけではなく、ホントに多いんでしょうか?なんでこんなに多いんでしょうか?
教えて、名古屋な人。
---
6:00時近くまで ぐっすりと八時間睡眠。グー。テレビの天気予報で天気を確認すると・・・昼から雨?午前中からのトコロも??聞いてないよー。雨の可能性なんぞは微塵も考えていませんでした。降ったら準備も後始末も面倒くさいし。レース中は寒そうだし滑りそうだし、まったく嬉しくありません。あーあ。
朝ごはんはホテルの朝バイキング。パンがウリらしく、確かに変わった・美味しいパンが色々と。なかなか。
駅そばの格安レンタカー屋さんまで格安レンタカーを借りに行く。半日借りなので2525円です。格安です。部分的に路面は既に濡れています。パラパラ降っているトコもあります。あーあ。
ホテルに戻って臼井を乗せて美浜行き。途中のPAで黒川さん中村さんのFIETSペアに第三種接近遭遇。おはようございました。
8:30ちょい過ぎには美浜ICに着いてしまい、レーススタートが12:45だから時間に余裕ありまくり。なので観光。えびせんべいの里が既に開店していた(8:00開店らしいです。早い)ので突撃し、試食しまくり。たくさんの種類から試食し放題です。さすがにレース直前に揚げ煎餅はアレだったので(こみあげてきそう)、焼き煎餅ばかりを狙ってポリポリ(表記があるので助かります)。
えびせんべいの里にさえ寄っておけば、美浜観光のかなりの部分をクリアしたと言っても過言ではありません。試食(お茶もコーヒーもサービス)だけというのもアレだったので、何点かお土産で買って撤収。
雨はまだ降っていませんが、(予報によれば)降るのは確実っぽい。サポート側にとって傘なしというのは非常に厳しかったのでビニール傘を購入(無駄になればいいんですが)。
会場に着いて知り合い方面にご挨拶し、既に終了しているE3レースの結果を確認しに行くと・・・
なるしま田中さん優勝!伊藤さん三位!
四位続きだった(笑)田中さんが ついに優勝。伊藤さんの三位も嬉しい。
おめでとうございました!
E1レースとFレースの間隙をスルどく突いて、一番狭くて荒れている登り区間を試走。途中でコースから抜けて、適当に走りつつアップで一時間ほど。調子は良い。機材にも不安はない。バッチリです。
と言いつつ、『自転車が軽すぎないか?』と不安になってきたので予備計量をしてもらいました→6.9kgでセーフ。
---
JPTは3.75km*20=75kmのレース。『美浜クリテ』と銘打たれていはいますが、道幅広くコーナー難易度低い実質はほとんどロードレース(ニュートラルありの)。なるしまフレンドレーシングからは小畑・渡邉・山本・倉林・高橋・奈良の七人が出走。
スタート時で霧雨程度パラパラ。これから強くなる事が予想されるけど、スタートしてしまえば集中して走るだけ。とりあえずスタートまでに大濡れにならなくて助かりました。シード選手を除いて最前列からスタート。
序盤は逃げを決めたい選手が交互にアタックを仕掛け、落ち着かない速い展開。それでも前の方からスタートできた事もあって、余裕を持って対応できる。私も逃げに乗りたく、登り区間で一度は前のアタックに乗ってみたものの決まらず。私の力で連発するのは危険が危ないので、以降は集団で。
六周目の登りで十人ほどの逃げがようやく成立。なるしまからは櫻井さんが乗った。やった!
と思ったら、一周ほどで戻ってきて残念無念。
有力な複数チームが有力な選手を逃げに乗せたため、集団は沈静化(それでもアベ45km/hを超えていました)。淡々と走る。ただ、こういう展開になった時に前々で走れないのは私の悪い癖(あるいは下手・弱いところ)。ペースが上がっている時は(比較的)前方をキープできるのに、落ち着いている時は気がつくとドンドンとポジションを下げてしまう。
はた!と気がついてグイーンと前々にポジションを上げていく事は出来るけど、普通に走っていると自然にポジションダウン。黙って小畑番手に張り付いていれば良いと解ってはいるものの、気を抜くと一人に入られ二人に入られ・・・気が弱いのかなんなのか(『ヘタなだけ!』でも可)。
逃げ集団との差はほぼ一定をキープ。終盤になって少しずつ詰まってはきたものの、追走するチームは少なく一周あたり五秒程度ずつ。これは追いつけません。
逃げ切り決定となっての最終周。あまり良くないポジションにいた事もあって、最後の登りは障害物競争(売り切れた選手・踏むのをやめた選手がパイロンになっている)。良いポジションを確保できずに最終ストレート。ほんでもって、ゴール前で集団が潰れて広がってしまうのも良くあるパターン。良いスピードでグワーッと流れてくれれば(最前方までは届かないにしても)前の方まで行けるんですが、潰れて蓋されてしまうと(私のサバキでは)どうにもなりません。前の方には逃げ集団もいるし、危険を犯して突っ込んでいっても(私のサバキでは)高ポイント圏内の20位には届きそうにない。安全にゴールして51位でした。なるしまフレンドは四人完走(小畑・倉林・櫻井・奈良)。
反省:とにかくポジショニングが下手。もっと強気に図々しく走らないといけません。
良かった点:高強度に余裕を持って対応できた事(だったらもっと前走れよ)。
応援サポートして下さった方々、ありがとうございました。西村ご夫妻にはスタート前後に声をかけていただき嬉しかったです。久しぶりに大輝くんと一緒に走れて楽しかったです!
天気は・・・お日様サンサン。暑い。脱水する。暑くてキツかったです。買った傘が無駄になったのは◎
レース後は来期に向けての情報収集活動など。さらにチームミーティングを行なって解散。名古屋駅で ういろうやら赤福やら名古屋駅弁などを買い込んで新幹線。東京駅で乗り換え上野駅で乗り換え上尾駅まで。帰宅は21時ちょい前。
じゃなかった。強く短く走る。その前に、玄関開けたら ぶーぶーいらっしゃい。ぶーぶーと遊びながら朝ごはんのシリアルを食べていると、『それくれにゃー』とぶーぶーが うるさい訳です。
あげないにゃー。
遊んでから ひるサイ行き。入間大橋から上村さん他の方々と一緒に合流させていただき、清澄まわりの物見山グルッとコースで。
強めに頑張りました(のつもり)。
清澄坂では鬼塚さんがスルスルっとスピードアップして抜け出して行ったのでスルスルっと張り付く→登り切り直前で簑原くんが背後からズバッと行ったのでズバッと乗り換えて張り付く→上の平坦で鬼塚さんがドーンと行ったのでドーンと乗り換えて張り付く。
無賃乗車ヤローか、オレは(さすがに最後に捲ったら悪いので後ろに着いたままで)。お陰で心拍数アゲアゲ。鼻◎でした。
山方面に向かう本隊と別れ、物見山まわりで。岩殿トイレ前で小休止してから快速ペースで帰りました。
帰宅してから、ジャージのままで夏場に使ったシェード類をジャージャーと盛大に水洗い。
昼ごはんはうちごはん。タコライスを作ったっタコ。
13:00過ぎにうちを出て、新幹線で行って名古屋駅着は16:00ちょび過ぎ。名古屋にはたくさんのビジネスホテルがあるはずなのに、とにかく空きが少ない(手配が遅かったという事もあるけど、以前もこんな事があったような。なぜ?)。確保できたホテルは、駅からちょっと離れた栄エリア。私は自転車でピューッと行き、臼井には30分以上掛けてウォーキングしてもらう。
ホテルで合流してから、もう一度栄エリアに出掛ける。賑わっています。夕ごはんは きしめんの店で あんかけきしめんと味噌煮込みきしめんと天むす。
ホテルに戻り、温泉に入ってマッサージしながら まったりして寝る。
ヤーコンの苗とは珍しく(農産物直売所の方は『このあたりでは普通』と仰っていました)、100円だったか150円だったかとお手頃だったので試しに買って帰り、『深い考えなしに』『玄関横になんとなく』植えてみました。
わさわさです。びよんびよんです。巨大です。いまだに若い芽が出まくりで、成長期絶賛継続中です。すごいですよ〜。こんなに大きくなるとは。
11月から12月にかけてが収穫時のようです。どんなヤーコンが出来ているのか、大変に楽しみです。
前代未聞・驚天動地・空前絶後の おはローラー三連チャンです。間違いなく史上初です。
今日も玄関扉を開けておきましたが、既に冷たい雨になっていたので ぶーちゃん遊びに来ず。寂しい。
暴力マッサージ明けにしてはダル感も薄めで、今日も強めに追い込めました。なかなか。
---
帰宅したら、玄関前で待機していた ぶーちゃんが猫まっしぐら!猛ダッシュ!
とっとと定位置に陣取った ぶーちゃんに対し、巷で絶賛話題沸騰中の『猫転送装置』の実験をしてみました。
というわけで、猫転送実験失敗。
でも、ギリギリセーフだったとしても その後の職場行き中に濡れてしまうのは121%確実っぽい。多少の濡れを覚悟して彩湖に行ったとしても、『とりあえず走っただけ』になりそうなのはミエミエのミエちゃん。
という訳で、二日続けての おはローラー。二日続けて こぶたが遊びに来ましたが、今日は早い時点で再び外に出て行きました。朝のパロトール作業かな?先週のぐったりんこ状態を思えば、元気になった・活動的になったのは鼻◎です(交通事故には気をつけなさいにゃー)。
こぶた不在になったので、昨日よりずっと集中して おはローラー。昨日よりずっと高い強度で出来ました鼻◎
---
夕方は、ニ週間前に引き続き市ヶ谷の暴力マッサージ行き。
固まりまくりで歪みまくりの私の体、これを機会に しゃっきりんこさせちゃいます。
トータルでは二週間前よりかなり楽でしたが、ポイントポイントでは悶絶度変わらず。
玄関扉を薄く開けて、土間でローラー準備をしていたら ぶーぶーが遊びに入って来ました。『おはようにゃー』
私がローラーしているトコを興味深く見ています。最初はクルクルと回る脚に視線釘付け。
しばらくすると グルグル回る後輪が気になりまくりで、何度も猫タッチで触ろうとしています。
危ないにゃー(でも可愛い)。
しばらくすると飽きて、ぶーベッドで寝ちゃいました。横目で様子を見ながら、私はぶーローラーを一時間弱。
謎の葉っぱは妙に立派な草で、引っこ抜いたら大根状の根っこになっていました。
ただし、齧ってみましたが美味しくなかったです。
だったのですが今年はスルーさせていただき、第一回なるしまグランフォンドに参加です。250kmオーバー・獲得標高4000mオーバー・なるしまJPTメンバーがほとんど参加。
歯ごたえ手ごたえありそうです(ドキドキ)。
スーパーグランフォンド(258kmコースです)の最終組は立川店6:00スタート。立川店までは50kmちょいだから4:00ちょい前くらいに家出すれば間に合わない事もないですが、本編で頑張りたかったので輪行。本川越駅まで走り、始発の西武線で東村山駅まで行ってそこから立川店まで走る。輪行前後で合計24km走りましたが、全自走よりはラク出来ました。
スーパーグランフォンド最終組は八人。JPTメンバーが五人(小畑・倉林・高橋・岩島・奈良)と、そうでない方が三人。ちょびっと遅れて6:10スタート。
コースイメージ:立川→大垂水峠→道志みち→山中湖→富士吉田→鳴沢→朝霧高原→スカイライン二合目→籠坂峠→山中湖→道志みち→城山湖→立川
●大垂水峠
この『グランフォンド』が どういう走りなのかイマイチ理解できていませんでしたが、とりあえずは最終スタートだしメンツも相当いいし、それなりにナイスなペースで走るんでしょう。最初の大垂水峠では先頭でそれなりに頑張って引いていたら、しまったー。三人になってしまっていたー。
しかも最後のおばペースアップが かなり強烈で、ヒーコラ言いつつ 私だけ なんとかギリギリで着いていけたくらい。キツかったです。下りを二人で先行しましたが、自動車ブロックやらなにやらで後ろも追いついてきて八人集団に戻る。
●道志みち
『FIETS虎の穴練』で揉んでもらっていた頃は毎週(ヘタしたら週二回)走っていた道志みちですが、最近は五年に一回くらい。懐かしくもあり新鮮でもあり。
最後の山伏峠は序盤は私が引き、途中から小畑機関車が強力牽引。『ツキイチでもずっと320Wキープだった』とは倉林談(ですが、320Wがどれくらいなのかは私には実感なし。とにかくキツかった)。五人(小畑・倉林・岩島・川島・奈良)になって山中湖に下る。
山中湖湖畔に設置されているはずのチェックポイントがなく、30分ほど待って後ろからようやくサポートカー到着(お世話になります)。前後の結構な人数のスーパーグランフォンドメンバーで再スタート。人数が多いので二つに割って、私は後ろから追いかける(小畑・岩島・奈良ほか)。
チェックポイントではメイタン様・ハニースティンガー様・他のたくさんの方々からも補給食・差し入れをいただきました。ありがとうございました!
●山中湖→富士吉田→鳴沢→朝霧高原
信号やら渋滞やらで後ろ組はバッチリ遅れ、人数も前組の(たぶん)半分程度。その分、しっかりと引いて負荷を掛ける事が出来ました。朝霧高原に向かうあたりで追いつき、十数人の集団になって道の駅・朝霧高原へ。
朝霧乳業(株)あさぎりフードパーク様にソフトクリームを提供いただきました。ありがとうございます。ただし かなり気温が低く、パンク修理のメンバーを待っている間に冷えてしまったので、私はソフトクリームではなくて牛乳をいただきました。濃くて美味しい!
●スカイライン二合目
今日イチで長く厳しい登り。脚の差がモロに出てあわせにくいトコなので、練習モードで行かせていただきました。登り始めから先頭に出て、ジワジワと単独先行。誰も来ませんよ?!単独になったからといって緩めたりはしないで、当社比で最後まで持つギリギリの高強度を維持。
中間地点すぎで振り返ると、後ろには誰も見えなかったはずなのに三人(小畑・倉林・岩島)が迫ってきている。強度をもう一段階あげて、逃げろや逃げろ。
むしろ差を広げる事に成功し、(二合目の駐車場まで)逃げ切る事が出来ました。まあメンバーそれぞれ体調やらコンディションが違うので逃げ切れた事にそこまで意味はないとは思いますが、強度をもう一段階あげるコントロールが出来た事と(精神力の弱さに定評のある私にしては)気持ちを強く持ってタレずに最後まで追い込めた事(長かった〜)は収穫です。歯ごたえ手ごたえありです。
ここではかなりの大差がついちゃいました。最後尾までは待てないので、ある程度のトコで籠坂峠側に下る。空が急に真っ暗になっていて、下りがメチャ寒。雨が降ったら死人が出そうなくらい(雨は降らず、外界では青空に戻ってホッ)。
●籠坂峠
道の駅・須走をすぎたあたりからペースアップ。小畑・奈良の二人でグリグリと行きましたが、最後の500mくらいで千切れました(もちろんワ・タ・シが)。ありゃスゲー。
山中湖湖畔のチェックポイントで二度目のチェック。気温が低く、かなり寒い。
メモ:ギアは39*25T。長袖アンダーに半袖ジャージ二枚。下はレッグウォーマー。手袋は軍手。トコロによりウインドブレーカー。
●山中湖→道志みち
本隊よりわずかに先発したら、本隊が後ろに見える程度の差だったのに信号やら何やらのタイミングで単独先行になっちゃいました。ならば『いけるトコまで単独で行っちゃうぜー』的にズイズイと。
最初の山伏峠では右ハムストリングスが攣りまくって悶絶。山中湖湖畔があまりにも寒く脚が冷えきってしまっていたのに、いきなり頑張って踏んだせいでしょう、たぶん(レッグウォーマーしていても冷えすぎたのに、ナマ脚の人とか信じられません)。後ろとはだいぶ差が開いているようで、騙し騙しソロソロと登っても後ろは見えないまま。道志みちは気温が高め・下り基調・追い風という事で、気持ちよくビュンビュンすっ飛ばす(もちろん当社比)。『立川まで単独で逃げ切っちゃうぜー』
道志みちの中盤をすぎたあたりで、さすがにJPTメンバー(ヤマケンが高橋くんが入れ替わっていてJPT四人)の多い後続集団に捕まる。休まずにローテに入ってビュンビュン継続。
終盤のアップダウン区間のアップで、猛烈小畑アタック。完全に出し切り練習モードにあげてきましたよ、このヒト。死ぬ気で反応して張り付き、完全に二人先行状態に。ここで本日の最高心拍数167が出ました。200kmを超えたこの時点(しかも しばらく単独走した後に)でしっかりとあげられたのは個人的に鼻◎です。
二人先行の形になった後は一回だけ前に出たものの、それ以外は完全にツキイチモード(下手に前に出たら千切れるので)。ローテを促してくる雰囲気はゼロを下回りマイナスで、最後までゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ踏み倒すという気迫満点の引き。圧巻でございます。いいモノ見させていただきました。
道志みちの最後に『次の登りがゴール』と耳打ちされてモガきあいましたが、ずーっとツキイチだったのに完全に引き剥がされました。なにあれー。
●大垂水峠→立川
予定のルートは津久井湖・城山湖経由でしたが、『大垂水峠経由でもオッケー』という指示が出ていたので私たちは大垂水峠経由で(こちらの方が少しだけ早く帰りつける風だったので)。追いついてきた本隊は津久井湖・城山湖経由。どちらが早いか?
大垂水峠を淡々と越え、高尾・八王子の町中は信号ストップが多くて進みが意外と遅め。17:30くらいに立川店についたら、津久井湖・城山湖経由の本隊はちょっと先についていたみたい。
距離の長さそのものよりも、長距離中でポイントポイント(特に終盤)で実戦的に強度を上げまくる事が出来て良い練習になりました(私の場合で261km・4282mアップ・28.3km/hアベ)。スタッフ・サポートの皆様には本当にお世話になりました。
お疲れさまでした!
帰りは完全輪行で。立川駅に行ってみたら、立川から大宮に直行する(しかも40分かからない)奇跡の電車=ホリデー快速むさしの号にジャストミート。スーパーラッキー。電車中でホットドッグを二本食べながら、上尾まで一時間で帰る事が出来ました。
上江橋からサイクリングドーロを逆走していき、治水橋のあたりで ひるサイ集団に合流。後ろでアップさせていただいてから、上江橋→入間大橋の区間で短く強く頑張る。私の最高心拍数は172か173(ここまでしか見たコトない)だと思っていたのですが、
175という数字が出ました。登りではないしスプリントしたわけでもないし、これ、ホントかな?(でも、ノイズ・誤測定ではなさそうでホントっぽい)
とりあえず、心拍数がスコンと上がるのは好調な証拠(私の場合です)。
入間大橋で上村さんと金田先輩が合流。そこそこの人数になったので、集団を二つに割って前は金田先輩がメインで引く。後ろは私が引いた(つもり)。
清澄前で集団を一つに戻し、清澄坂は上村さんが引く。強力でした。後ろに着いているだけで心拍数は165(私にしてはメチャ高い)。
山方面に向かわれる本隊とお別れして離脱。岩殿トイレ前で小休止し、藤平先輩と八島さん(おひさしぶりでした)と一緒に帰還。70kmくらいで往路は強度が なかなか高く、強く短くぴったりンコでした。
帰ってアリオに行ってホーマックに行って、昼ごはんは食べホ。カーボローディング的に炭水化物メインで。
ご近所情報によれば、どうやら火曜日から?月曜日にはなんともなかったので、急に何かが起こった??
触って確認すると外傷はなく、足の付根に しこりのようなものはあるようです。腫瘍か何かの内因性のもの(一日でこんなに酷くなるものなのか)?怪我や打撲でバイキンが入ってリンパでも腫れ上がった?
今日の夕方か明日の午前中に動物病院に連れて行くつもり。
だったのですが!
臼井の献身的な介護のお陰で急速回復。ぶーベッドを玄関に作って設置してくれたら、水曜から昼の間中ずっと ぶーちゃんが ぶーベッドで寝ていたそうです。昼間は活動的であまり姿を見せない(どこかに遊びに行っている)ぶーちゃんが、昼の間中ずっと寝ていた由。
こんな感じです。
昨日の夜には回復の兆候が見られ、今日帰って確認したら ほぼ普通に歩けるようになっていた。猛烈ダッシュで出迎えてくれた。
いかった!
秋ヶ瀬公園内には銀杏(イチョウ)の木が何本かあって、この時期には銀杏(ギンナン)拾いが出来ます。
---
自転車のライトで地面を照らして銀杏(ギンナン)を拾っていたら、暗闇で吐く息が真っ白に見えます。間違いなく今シーズン一で冷え込んでいます。寒すぎです。
福岡さんが久しぶりに登場で、噂通りに(噂以上に?)ふくよかさんになっておられました。おめでとうございます。ありがとうございます。
あまりに寒いので、派手な動きなしでジックリ速めで。路面濡れ濡れのためにコーナーは大減速したので、ラップタイムはますます遅め。でもラクではないですよん。
人数的にもピッタリンコだったので、三周目から珍しく右回りローテで走ってみました。最初はかなりギクシャクしていたものの、段々と慣れてきて良い感じ。でも、最後まで集団密度は左回りローテの時より低いまま。こういう練習もしておいて損はないです、たぶん。
あまりに冷え込んでいたので、スプリントはまったく効かず。ぶひー。その分、遅れかけたメンバーを下がってレスキューするなど道中重視で。
最後くらいは追い込みますか。
最終周に入ってすぐにアタックをぶちかまし、前を単独で走って待受画面モード。(予想通りに)鬼塚さんと高橋Rさんが来たので、カウンターを食らわないように合流して そのまま三人で最後まで。
ふくよかさんと色々とお話しつつ、幸魂大橋を渡って職場行き。
うちから とても近い事もあるので盆栽美術館とか盆栽祭りには一度行ってみたいとは思っていますが、なかなか機会がなくてアレなまま。
盆栽町の ゆるキャラについてのニュースを発見→こちら。
ぼんサイくん・・・勝手に・・・
と思ったら、このニュースはデマだったようです→こちら。
がんばれ、ぼんサイくん。
二周続けて『休日明けの朝の出勤時間帯は、台風の影響で交通機関混乱が予想されます。色々と気をつけなさい』だったのですが、先週の台風は出勤時間帯の後。今週の台風は・・・
未明のうちに通りすぎていってしまいました。出勤時間帯は完璧に穏やかっぽい。まったく問題なしっぽい。
猛烈サラリーマンな私は狂喜乱舞です(ぶひ)。
それどころか おはサイも普通に出来るっぽい。三連休で良い練習が出来たので個人的には今日は休みでもオッケーだったのですが、『おはサイに久しぶりに行くから来なさい』という呼び出しを某方面から食らったような気がしたので頑張って おはサイ行き。レッツラゴー。
自転車を押して玄関を開けたら、どばーっと雨が降っていました。なんで??
インターネッツで雨雲の様子を確認したら通り雨っぽかったので、15分ほど待機してから再出発。以降は雨ゼロ。路面の濡れも少なめで、風も無風に近い。樹の枝の散乱なども少なめ。まったく問題なし。彩湖に着いて明るくなって来ると、空はスコーンと青空。気持ちがいいです。
おはサイクリストゼロ!
びっくらこきました!
まあ大変にお疲れモードだったので、むしろ好都合だったかも。一周ほど軽く流して終了。ゴール地点で ねこたんと交流。
やたらとミャーミャー鳴きます。友好的な鳴き声です。なかよしになりたがっているカンジ。
幸魂大橋の ねこたんとも交流。
こちらも やたらとミャーミャー鳴きますが、こちらは明らかに威嚇する鳴き声です。なかよしになりたいのににゃー。
---
朝は無風に近かったのですが、帰りの北風がオウ!モウレツ。まったく進まずキツかったです。
もう ちょびっと大きい方の小玉スイカも収穫。
こちらは赤くなっているかも。甘いかも。
それにしても緊張感のない猫だ。爆睡中です。
こぶたは うちの飼い猫じゃないのだにゃー。
---
朝イチで天気予報を確認したら、雨の降り出しが早まっているっぽい。午前中は完全セーフだったはずなのに、下手をしたら7:00くらいから降り始めるかも?ありゃまー。
ならば、とりあえず降り始める前にしっかり練習しちゃいましょう。えがちゃんが入間大橋7:00で来てくれる予定で、秋ヶ瀬集合のメンバーはゼロ。なので私も秋ヶ瀬まで行かず、まずは近場で練習。
5:45くらいに家出し、6:00スタートで入間大橋・上江橋間で反復練習一時間。全開の追い込み練習を四往復八本(一本が五分弱。最高級に追い込むのでレストもそれなりに)。
キツい。苦しい。吐きそう。
まあ、どうせ7:00から雨だから一時間みっちり追い込み切って終了でピッタリンコでしょう。ほらほら、途中でパラパラと小雨がパラついてきたし。一時間経ってゲロゲロになる頃には本降りでしょう。
・・・やんだー。空が少々明るくなった感さえあり、まだしばらくは大丈夫そう。
・・・そして、えがちゃんと高橋3さんがキター。こちらは追い込み切った直後で死にそうなのですが、せっかくなので物見山付近で練習しますかー(嬉泣)。
---
朝イチで天気予報を見た時点で『今日は一時間一本勝負』と思い込んでしまったようで、朝ごはんは極少にしました。補給食もボトルも持ってきていないです。みっちりバッチリ追い込んだ練習をしたので、すなわちつまり、
完全無欠のガス欠です。カラッカラです。まったく力が入りません。とりあえずはローテするフリをして前には出ますが、まったく引けずにすっと左へ(情けない)。早俣橋の登りでは千切れるかと思いました←正確に言えば、
プチ千切れました(『マジ』と書いて『本気』と読む)。泣きを入れて こどもローソンでストッピングしてもらい、あんまんとオレンジジュースでエネルギー充填。
雨の降り出し時刻がなかなか読めませんが あまり長く走らないモアベターなはずなので、物見山大周回コースを一周半して そのまま帰還する短期決戦型おメニューで。えがちゃんと高橋3さんが登り坂で交互にやりあっていますが、血糖値が回復しきっていない私は淡々と。間が割れてしまったら、遅れた方を引いて集団再結成。ほんでもって、二人で再び交互にやりあってもらう。
しばらくしたら だいぶ力が入るようになってきたので、最後の登り坂でモガいて終了。そのまんま復路へ。高坂で えがちゃんと別れ、沈む橋のあたりで高橋3さんと お別れ。ありがとうございました。強制的に(?)、良い練習になりました。上尾市内では9:00ピッタリから小雨パラパラ。私より30分くらい遠いはずの高橋3さんは大丈夫だったかな?雨に降られても小雨程度?(だったらいいけど)
ジャージのままで、一昨日買ってあったOSBボードでDIY作業(床貼り)。のちに こぶたと遊ぶ。
コタツ布団やらなにやらの大モノをコインランドリーで洗濯する必要があったので、朝ごはんを食べてから出発。24時間営業のコインランドリーに駐車させてもらい、洗濯時間でウォーミングアップ。洗濯モノを乾燥機に入れ替え、乾燥時間の間で登り坂を使って筋トレ。SFRって言うんですかね?重いギア・低ケイデンスでギシギシと。昨日の疲れがビッグバン!、なのでこれくらいでちょうどです。
洗濯物を回収して北軽別荘に戻り、掃除をして撤収。北軽井沢交差点の農産物直売所に寄ったら、物凄い人出でびっくらこきました。ここ、有名になった?巨大サニーレタスが一個でも三個でも百円だったり、新鮮さと安さ爆発です。色々と買い出し。
中軽ツルヤで更に買い出しをし、昼ごはんを食べてから帰玉。
夕ごはんは、買ってきた巨大白菜と豚バラの鍋。肉はバラ肉。やっぱり脂が美味しいです。夕ごはんを食べたらバタンキュー(疲れがビッグバン)。
単独で出来れば最高にベストなのですが、精神的にも肉体的にも弱い私では絶対にタレてしまう。今回も上村さんに監視員作業をお願いして快諾いただけました。ありがたい事です。
今日の目標
秋ヶ瀬公園まではアップで走り、清澄までの一時間は ひるサイ集団で。意外にも(?)人数かなり多めだったので二班に割り、私は後ろから。赤信号でぶっつりと割れ、競争ではないので別に追いつく必要はないのですが とりあえず射程圏内に納めておくのが色々とモアベターじゃね?
数人の強力メンバーと一緒に追走しまくり、いったんは先行集団の背後まで迫る事が出来ましたが再び信号ストップを食らってジエンド。清澄坂をペースで越えて上村さんと一緒に山方面へ。川口先輩ほかの主力ひるサイクリストが長瀞対岸道路(逆まわり)を走るとの事で、とすれば途中までは私達とまったく同じルート。振り返るとすぐ後ろに皆様がいましたが、今日は待たずにスピードアップして先行しちゃいました。大人数で楽しく走るのも◎ではありますが、今日はサクサク・キツキツ・モリモリの日だったという事でお許し下さい。
先行集団メンバーが明覚ヤマザキで小休止していましたが、手だけ振って華麗にスルー。
清澄坂→松郷峠→落合→(仮称)かやの湯峠→円良田湖→陣見山。平地は前回よりも はっきりと高強度維持。ちょっとあげすぎじゃないかな?と感じるくらいで。
陣見山はあまり走るコトの多いトコではありませんが、ラップタイムを採ってみました(左折して登り始めるトコ→ピークのようなトコ)。18分10秒。どうだろ?
陣見山→間瀬峠→長瀞→長瀞対岸道路→曽根坂峠。長瀞コンビニ通過時刻(9:20)は、前回よりも10分早く、前々回よりも25分早い。
曽根坂峠の長瀞側麓で川口先輩ほかの主力ひるサイクリストと すれ違いました。すれ違いタイミングが意外と遅く、やっぱり休憩なしのサクサク走りは速いです。キツいけど(相当キツい)。
曽根坂峠→裏定峰→白石峠。一番長い この登りで前回よりも はっきりと高強度維持を狙い、心拍数で5拍高いトコを目指しましたが平均すれば3とか4かな。それでも当社比的には好感触・キツ感触をキープして登りきれました。白石峠に先着し、Uターンして上村さんを迎えに行くのが礼儀というモノではありましたが、走行距離と純走行時間を前回と比較したかったので五分ほどボーッと待たせてもらいました。
途中の水場で最初で最後の給水をしつつ白石峠を下り、最後は笛吹峠→裏清澄→養護施設激坂の三連発で締め。三連発でモガき切りました。脚が攣りかけました。
最後の平坦区間もサボらずにあげまくって終了。前回よりも12分の短縮に成功し、平均スピードも30km/h台に乗せる事が出来ました。手応えありまくり。ただ、上村さんは『九割方引いてもらった』と言ってくれましたが、さすがに『九割』って事はないはず。
次回は九割以上の引きを目指します。上村さんありがとうございました!
入間大橋→入間大橋。停止している時間を含まない純走行時間。2000メートルくらいアップです。
上村さんと別れて12:12に帰宅。180km走って この時刻はなかなか。すかさずシャワーして出直し。
昼ごはんはパン屋さんのレストランで(料理美味しい・パン食べホ)
↓
セキチューでOSBボード八枚と時計型ストーブを買う
↓
無料トラックを借りて運搬(乗り心地超悪い)
↓
格安レンタカーを借りる
↓
北軽井沢行き
↓
夕ごはんは上里SAで食べた
↓
中軽ツルヤが閉店している時間だったので、軽井沢マツヤで買い物(ツルヤがステキすぎるので滅多に行きませんが、マツヤもなかなかハイレベルです)
開けたら、東京ディズニーリゾートの特別利用券(1000円補助券)が二枚入っていました。
やった!東京ディズニーランドにゴー!
と思ったら、隣の席の同僚が私の名前を使って申し込んでいたものでした(社員一人あたりの枚数制限ありなので)。なーんだ。
---
夕方になってピンポンパンポンと社内放送がありまして(またですか)、『火曜朝の出勤時間帯は、台風の影響で交通機関混乱が予想されます。色々と気をつけなさい』。
『おおー、火曜日は休んでオッケーという事ですね!』と意訳してしまう私は猛烈サラリーマン。
現地でもちょびっとお話しましたが、あらためての注意喚起です。
おはサイスタート地点付近にカバン等を隠す場合、絶対に貴重品は入れておかないでください。
紛失・行方不明・盗難の確率は残念ながら低くないです。私も二度(もしかしたら三度以上?)なくしているし、複数の他の方からもお話を聞きます。
私は最初から貴重品を入れずにいたので被害はカバン・弁当・タオル・パンツ程度で済んでいますが、貴重品を無くしちゃった方も。
ご用心ください。
----
先週の木曜日に引き続いて、高強度で走って心拍数をあげよう おはサイ。
ただし、先週の木曜日が『フルもがいてアタックして集団から抜け出す→捕まっては集団で休憩』なギッコンバッタン・インターバル方式だったのに対し、今日はアタックせずにジワッと高強度維持。集団を強く引く・合田さんと一緒に逃げる・合田さんの逃げを集団を引いて追走(←これが一番キツかったような)。こんな感じで強度アゲアゲ(ラップタイムがさほど速くないように見えるのは、濡れコーナーで超慎重にスローダウンしているためです)。
狙い通りのゾーンで走れたように思えます。その分、スプリントはまったくダメダメくんでしたが〜。
代わりに近藤さんが魅せてくれました。最終周のバックストレート、逃げていた面々に向かって近藤さんを引いて追走し、捕まえて打ち上げてポン(近藤さんが)。松井さんのスピードもお見事でした〜。
一昨日の ふにゃサイからだいぶ戻ってきてホッ。踏みドコロがちょっと掴めてきたように思えます。
ラップ | タイム | 平均スピード | 最高スピード | 平均心拍 | 最高心拍 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ? | ? | 49.7 | ? | 153 |
2 | 6'47 | 41.0 | 50.3 | 154 | 163 |
3 | 6'50 | 40.7 | 48.9 | 155 | 161 |
4 | 6'45 | 41.0 | 52.0 | 156 | 161 |
5 | 6'46 | 41.2 | 48.8 | 157 | 160 |
6 | 6'47 | 40.9 | 52.7 | 155 | 163 |
二周目のあさタマ集団に合流させていただき集団で走らせてもらいましたが、ちょびっとラクすぎなので後ろに離れて距離を開けて走る。狙い通りのぴったりんこの強度で走る事が出来ました鼻◎。
あさタマ後で職場に向かっていたら、外環側道でパンク。ガラス片がブッスリと。
チューブを替えて再スタートしましたが、妙な振動がある。チェックすると、おー。チューブの噛み込みをやらかしていました。あやうく暴発事件を起こすトコでした。
気がつくとは、さすがだ、オレ!
全然さすがじゃないですね(ダサー)。チューブを直して再々スタート。トータルで十分ほどタイムをロスしちゃいましたが、遅くなったお陰で、自転車通勤途中の小湊さんに武蔵関駅近くで遭遇する事が出来ました。こりゃ縁起がいい。
今日はいい事ありそうです!
----
ラップ | タイム | 平均スピード | 最高スピード | 平均心拍 | 最高心拍 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ? | ? | ? | ? | ? |
2 | 7'50 | 35.2 | 42.5 | 137 | 145 |
3 | 7'48 | 35.8 | 43.2 | 134 | 145 |
4 | 7'42 | 36.1 | 44.2 | 137 | 146 |
5 | 7'31 | 37.1 | 45.7 | 142 | 153 |
6 | 7'26 | 37.5 | 43.3 | 142 | 149 |
7 | 7'28 | 37.1 | 44.2 | 142 | 148 |
8 | 7'13 | 38.6 | 51.4 | 147 | 161 |
集合場所に向かいつつ、彩湖バックストレートの濡れ度をチェック。半分くらいは乾いていて(スゲー)、半分くらいは濡れ濡れ。橋前のコーナーも濡れ濡れ(毎度の事です)。全体的には、台風翌日にしては濡れ度控えめ。数年前の土手側改良工事のお陰です(それまでは水はけは超悪かったです)。感謝です。
慎重に走れば普通に走れそうな感じではありましたが、ただでさえ気温低めなので跳ねあがった水で脚が濡れて冷たい。レッグウォーマをしているのに寒い寒い。どうすっかなー。(乾いている)橋インターバルにしようかなー
と思っていたら、後ろから来た山下くんはナマ脚なのに水しぶきの跳ねあげを受けても寒くないという。小野さんもナマ脚。私以外の集合した全員がナマ脚(私はレッグウォーマ外せず)。人数も八人と、インターバル練にはちょっと多すぎなので普通に周回(一人は途中で合流)。濡れゾーンは最大限の慎重さでよろしくです。
コンディションが良くないので派手な動きはなしで、ジックリと負荷を掛けて集団で走るつもりだったのですが・・・
まったく脚に力が入らない。ふにゃふにゃです。集団を強く引く事が出来ず、むしろツキイチで休ませてもらう局面もしばしば。
暴力マッサージ恐るべし。
五周目あたりから、力の入るポイントが少しだけ解ってきたような気がしました。明日明後日と体の使い方をしっかり再確認し、週末にはスーパー超回復!
の予定です(今日はフニャさい)。
早い時間帯は、並みの雨程度で全然フツーに出勤できました。
でもって仕事の後に、以前から話を聞いていた市ヶ谷の暴力マッサージに行ってみました。
・・・
噂はすべて本当だった!
痛すぎて絶叫。脂汗が5リットル出た。
はたして効果のほどは?!
(とりあえず、姿勢はとっても良くなったようです)
ホントは疲れすぎていて眠りが浅く、夜中に何度も目が覚めて3:30にも目が覚めちゃっただけなのですが。
様子を見ていたら4:30くらいには降りだし、断念で残念。のんびりのびのび。
疲労感マキシマムだったので、午前中に流しローラー85分。
---
『クスクスは手作りできる』
というハナシを聞いていたので、クスクスを手作ってみました。用意しておいたデュラムセモリナ粉に水を打って、ザルでふるって粒を整えて・・・
モロッコのお母さんが手作る動画を観ながらやってみましたが、どうも具合の良い粒にならない。機材のせいなのか腕のせいなのかは?
フードプロセッサーでガーッとやってみたら それっぽくなった!
蒸して食べてみる。フワッとして美味しい。夕ごはんで豚肉トマト煮に添えてみました。なかなか(でも、もう少し粒を揃えたいのココロ)。
こんな時刻でも ぶーたんが待っていて、とことこと遊びにきます。
にゃー。
---
先週の土曜日もなかなか良い練習が出来たつもりではありますが、今週は さらに質・量ともにモアベターな練習を。武末練に出稽古させていただきます。
よく考えれば、『モアベター』ではなくて究極の『ベスト』な練習でもありました。わくわくブルブルどきどき。
第一部の手賀沼練までは50kmほど。自走可能な時間・距離ではありましたが、本編の様子が解らないし(想像は力いっぱいつきます)本編がハンパになるのも嫌なので輪行アプローチ。こぶたと遊んでから大宮まで走り、大宮→武蔵浦和→新松戸。地図を見ながら走ったものの、新松戸駅前で一回・柏駅前で一回迷子になりかけました。なんでだろう?(→方向音痴だから)
なんとか遅刻せずに道の駅しょうなんに辿り着き、輪行セットを隠していたら顔見知りの面々が何人か。武末さんも来ました。よろしくお願いしちゃいます。
手賀沼湖畔の集合場所には二十名弱?オッティモ塚野会長(お久しぶりでした!)の仕切りで二班に別れて手賀沼練スタート。一時間の練習です。
・・・痺れました。すごい練習ですね、これ。最高に速くてキツいのはもちろんですが、私が今まで経験した事がないようなタイプの周回練習のような気がして とても参考になりました。こういう骨太の練習を いつもの練習会方面でも実現させたいなあ。そう感じました。
集合場所近くのコンビニで小休止し、五人で第二部の武末練です。筑波山まで行って練習。50kmほどの道のりをジワッと長引きで移動。LSDペースではありますが、これがこれでボディブローのように地味に効くのです。
---
不動峠登り口近くの体育館でトイレ・給水してから つくば練習を開始。『とりあえず不動峠は最高に集中して、全開で11分切りを目指す』という指示を受けてスタートタイム差を付けてのTT。でも、11分には遠く及ばないイマイチ、あるいはイマニのタイムでフィニッシュでした。途中で信じられないスピード差で追い抜いていった武末さんのタイムを後で聞いたら腰が抜けました。ぶひー。
一本目の不動峠で追い込み切ったはずなのに、以降も速いキツい泣ける。どこをどう走ったのかはよくわかりませんが、尾根筋を走ってどこかに登って下って、他のトロを登って・・・
二人が途中離脱していて、フルコースを走っているのは武末さんと眞坂くんと私の三人のみ。当然ながら登りでは私が一番遅く、それでも遅いなりに後ろから必死で走る。
キツいけど贅沢な練習です。ありがたい事でございます。武末さんのフィジカルが異常なくらい強いのはモチのロンで当然でありますが、それに食らいついていく眞坂くんの登りスピードも凄い・・・私の視界から消えたトコでどういう展開になっているのかは不明ですが、あああいう必死の練習が大事で有効。勉強になります。
土地勘のない筑波エリアでの練習のために、私の走りは必死感を出し切れていなかった部分がある(かもしれない)のですが、最後の登りは さっき下ったトコ。登りのプロフィールも掴んだつもり。一発ぶちかましたるぜー。
三人集団の最後尾で登り始めましたが、ちょっとだけ余裕があるので前に出ていって武末さんとローテする。それでも まだ余裕がある。なので、波状攻撃開始。ひたすらアタックを掛けて前に出ていき、武末さんに反応されて前に出返されても ひたすら攻撃。歯がたたないのは(残念ながら)明々白々ではありますが、『なんとなく走ってなんとなくキツかった』だけではもったいなさすぎ。
波状攻撃を10分弱続けましたが(我ながら意外と長続きしました)、やはりどうにもなりませんでした(あたり前)。すべて潰され、出し切り系でチーン。眞坂くんに武居さんに着いてもらってドロップアウトし、その後も大ダレしないように集中力を保ち、前の二人がギリで見えるくらいでピークの有料駐車場まで。
尾根筋を引き返していったら単独練習の清水さんに遭遇したので、せっかくなので合流して一緒に走って一緒に不動峠を下る。それにしても筑波エリアの自転車濃度はメチャ高ですね。
不動峠を登り返して練習を続けるという清水さんと別れて帰路につく(パンクやら替えチューブに空気が入らないやら、なにやらかにやらでタイムロスがちょっと)。復路の50kmは往路よりもしんどいです。人数は減っているし40km/h維持には変わりないし。とりあえずはローテから外れる事なく頑張りましたが、地味に泣きが入りました。武末さんの引きの強さは、もはやバケモノ。
手賀沼まで戻り、サイクリングロードをお喋りしながら流して終了。
ありがとうございました!
最高級に良い練習になったのはもちろんですが、練習のやり方について色々と勉強になりました。私の今までの練習はラクすぎたかもしれません。ちょっと考えてみます。
武末さんと別れ、眞坂くんに案内してもらって柏駅まで。自走でも暗くなる前には帰りつけるとは思いましたが(ライトもあるし)、それは無意味な距離稼ぎ。旧:東武野田線→現在:東武アーバンパークライン(コジャレた名前になっていました)一本で北大宮駅までのんびりのびのび。
夕ごはん用の肉を大量に買い出しつつ、北大宮駅からはクールダウンを兼ねて8kmほど。合計で225kmほど。
それにしても、目からウロコが百枚くらい落ちた凄い練習会でした。
『おおー、月曜日は休んでオッケーという事ですね!』と意訳してしまう私は猛烈サラリーマン。
---
幸運・ラッキーの象徴の黒ねこたんだけに、会うと良い事があります。おさわりおさわり。
いかったにゃー。
○○二周は単独逃げをぶちかましました(たぶん)。
細切れですがねー(○○じゃ全然ない)。
---
疲れと寒さであまり力が入らなかった一昨日に対し、今日は道中で強度をあげてみました。珍しく心拍数データなどを。
160を超えている部分多し。高い!
全体に低い!のでありますが、これでも当社比的に今日はアゲアゲ。
飛び出してしまわず、集団の先頭を引きつつこの強度にした方がいいのかなあ。次回は試してみます。
---
【ZANGE】
四周目バックストレートの入りから(SP2の前)、竜田・近藤・佐野の三人がナイススピードで先行。正確に言えば、佐野くんのアタックに竜田さん近藤さんの なるしまペアがついて、三人で回して快調に先行。私は(例によって)おバカに動いた後だったのでメイン集団で様子見。
集団前方の面々がマジ追いを始めましたが、追えていない。差が詰まっていかない。これは決まる。なるしまとしては最高に美味しい展開です!
だったのですが、思わず先頭に出て追撃を始めちゃったのは私です。正確に言えば、『集団が追い切れないなら、私一人で合流していくぜ』のココロモチだったのですが、超絶踏んで前の三人の背後まで迫ったら集団がビヨヨ〜ンと後ろに繋がっていたというキレのなさ。
前のお三方、どうもすみませんでした。
竜田さんが粘ってくれたのが救い!
そんな感じです。
臼井と私とで、平均客単価の倍以上を食べました(アルコールなし)。食べた食べた。