昨日しっかりばっちり走ったので、今日は軽く流しておしまいで。ひるサイ的に軽く物見山往復くらいでオッケーと思っていましたが、世間一般的に今日は休日ではない方が多いようです(弊社は有給休暇一斉取得日)。ひるサイクリストは釣れないっぽい。
ラッキーな事に木曜日でした。すなわち おはサイデー。目覚ましを掛けずに寝て、おはサイデー時刻に自然と目覚めることが出来たら おはサイに行く方向で。
おはサイデー時刻よりも早く目覚めちゃいました。すなわちつまり、疲れすぎていて眠りが浅い状態。軽くほぐしで走るべくおはサイに向かってゴーです。
アプローチの時点から、むむ?むむむむむ??意外と走れる脚ごたえ。おはサイ本編ではツキイチ流しの予定を変更して、ボチボチとローテに入って走る。
中強度程度までなら割と普通に走れます。こりゃ意外。でも高強度とかモガきはまったくダメ〜。SP1/2は狙ってモガいてみましたが、SP2の二番手通過が精いっぱい。
SP3はモガけずに四番手か五番手あたりの流れこみゴールで終了。気持よく走れました。おはサイクリストの皆様ありがとうございました。
帰宅して朝ご飯食べてちょっとボー。おうち作業を少しくしてから、スウェーデン行きです。すなわちつまりIKEA行き。ちょうど昼ごはんドキだったので、大宮市場の『海ぼうず』で昼ごはん。同じ大宮市場でも『花いち』とか『高はし』とか『ほしの』は激混みですが、ここは穴場的に入りやすいです。クオリティも悪くないと思うし。
美味しく食べてIKEA新三郷行き。あれこれ買い物して、早めの夕ごはんを食べ、事故渋滞にド嵌まりしつつ帰宅。
---
あっさり風味で。
●集合場所まで
3:30起床→朝ごはん→補給食を用意→4:30家出。川越・瑞穂経由で、福生のあたりでちょびっと迷いつつ武蔵五日市駅のあたりまで二時間ちょい。武蔵五日市駅すぎの最後のコンビニに寄ったら、斎藤くん他の数人のツル塩メンバーに遭遇でおはようございます。
安藤カーに追い抜かれつつ集合場所まで走りって6:50着。50kmちょい。ツールド塩山史上最多(との事です)の参加者が出発準備中。すごい盛り上がりです〜。
大人数ではありますが、幹事役の皆様の仕切りがとても上手でサクサク進行(最終的に最後までサクサクで、ストレスフリーで気持ちよく走れました)。集合写真を撮って、班分けされたメンバーがほぼ予定時刻通りのスタートです。私は最終スタートの6班(7:30くらい)。メンバーは川口先輩・飯沼監督・鎌形さん・斎藤くん・奈良の五人。まとまって安全に綺麗に走ります。
●登り1(十里木→奥多摩周遊道路・都民の森・風張峠)
長引きローテで淡々と。登り(基本的にずっと登りではありますが、特に急なトコ)は抑え過ぎなくらいに抑えて。旧奥多摩有料道路・現奥多摩周遊道路のゲートが撤去されていてビックリ(少なくとも二年前まであたりはあったらしいです)。奥多摩で練習していた頃は、さんざんとTTをやってゴールにしていた懐かしいトコだったのでちょっと寂しい感じ。
ゲートからの奥多摩周遊道路も抑えまくり、速すぎる時は声掛けしてスピードダウンしてもらいつつ淡々と楽に登る。心拍数120くらいの完全無欠のサイクリングペースなのですが、ここをバッチリと抑える事が後半のしっかりとした走りに繋がる!
かもね。時間差スタートの先発隊のうち、すでにタレ気味の数人の方はパスしましたが、ほとんど全員に追いつかないままにピークまで。気持よく奥多摩湖側に下り、駐車場で二度目の集合写真撮影。
●登り2(奥多摩湖→今川峠)
柳沢峠に向かう途中で迂回して今川峠をプラスするのはいわゆるひとつの『希望者だけのオプション』らしいですが、6班の五人には選択の余地なく『今川峠プラス』との指示がありました。頑張ります。他に今川峠をプラスしたのは、5班のSIDO組と他班の数名。
本編の柳沢峠と後半に向けて、ここもじっくりジクジク出来るだけ脚を使わないように淡々と走る・・・んだろうなあ・・・そんなつもりだったのですが・・・
6班のリーダーである飯沼監督が、まさかのアタック→単独先行。なんで〜?
あのようなムダ脚プレイはいくないはず。リーダーの御乱心は見送って後ろの集団をまとめてジックリ走るつもりだったのですが、5班の安藤くんが追走を開始し、ツル塩を何度も走っている彼らの走りだから あれはあれでツル塩流儀の走りなのかもしれない。きっとそうだ。うんうん。仕方なく私も追走を開始し(今川峠はかなり激風味なのですよ、まったくキツい)、安藤くんと齋藤くんをパスして追いましたが、ピークまで飯沼監督に届かずに二番手通過。むむ?むむむむ?今日の(失礼!)飯沼監督は強いかも。
●登り3(丹波山村→柳沢峠)
勝手知ったる奥多摩です。丹波山村の水場で水を汲ませてもらい(皆さんご存じなかった?)、5班6班メンバーで柳沢峠を目指します。ロードレーサーに乗り始めた初期の頃、あまりにキツくて押しを入れてしまった峠が二箇所あります。ひとつは子ノ権現(の緩い方)。ひとつは この柳沢峠。勾配は比較的緩めですが、とにかく長い。ひたすら長い。気が遠くなるくらい長い。精神的にダメージがビッグな峠です。
今川峠の荒れ気味だった走りを反省し、ここは私の先頭固定で。気持ち的にはホンの少しずつ速めていく感じ。背後のメンバーの気配が少しずつ消えていき、最後は飯沼監督だけが残りました。なるほど、今日は(失礼!)確かに強い。ラスト1kmくらいでパスした倉本さんも一緒になり、今川峠ピーク前は三人でショーブショーブ。前からモガいていって なんとか先着できました。
途中で遅れたとは言え、他の5班6班メンバーも大差なくやって来て、塩山に向かってダウンヒル(長い)。待ち時間も短め。サクサク進行で気分よし。
塩山コンビニで小休止。ヨーグルト・オレンジジュース・カップ味噌汁を買う。補給のまとめ:食パン六枚(=一斤)・ミニあんぱん四個・ヨーグルト・オレンジジュース・カップ味噌汁・ドクターペッパー・上尾市の美味しい水道水・丹波山の美味しい山水・齋藤くんにもらったどっかの美味しいミネラルウォーター。
●登り4(塩山→柳沢峠)
11:45くらいに塩山コンビニを再スタートし、再び柳沢峠を目指します。ここも5班6班中心のメンバーを先行固定で引いていたら序盤のうちに安藤くんがアタックして先行し、スルーしたら飯沼監督が飛び出して行って合流していました。いくねー。
赤信号に引っ掛かってちょっと割れた後に再スタートしていくと、ずっと前の方に安藤くんは見えるけど飯沼監督の姿がない。むむ?むむむむ?
中盤の序盤あたりで安藤くんをパスし、ここから単独で飯沼監督を追う。追う。追う。けっこうマジで追う。
前の方にも上の方にも、全然見えてこねー(驚)。
結局、飯沼監督に数分遅れて柳沢峠に着。これだけ離されれば、前の方にも上の方にも見えてこない訳だ。普段は控えめな飯沼監督が『今日は調子良かった・速かった・強かった』と自画自賛するくらいでありまして、ホントに強かった〜。参りました(脱帽)。後ろの5班6班メンバーの最後尾あたりまで折り返していって登り返し、まとまってから奥多摩湖側へダウンヒル開始。
●下り1(柳沢峠→奥多摩湖)
中尾くんと安藤くんが速い。相当速いぞ。ついていくのが精一杯で、とても前には出られず、二人にお任せモード。店やら何やらが忙しくて幸せいっぱい・夢いっぱい・体脂肪いっぱい増量中・登りはちょっとアレな二人だけど、もともとパフォーマンスは高いし装備は凄いし、平坦・下りは半端なく速い〜
ここまででけっこう脚を使ってきた私は『ついていくのが精一杯』を通り越して『攣る寸前』。というか、ピキーンと攣りました。集団から離れてスローダウンし、なんとか回復させる。
丹波山の赤信号で追いついたので、直後の登り返して『こんにゃろー』的に全開でカウンターを掛けてみたら、両脚が盛大に攣ってシマウマ。中尾くん安藤くんを見送り、斎藤くんと速め淡々で走って奥多摩湖湖畔の茶屋まで。うーむ、この攣りは私の課題かも。ロングの中での高強度にも対応できないと。良い気付きになりました。
茶屋の自動販売機でドクターペッパーを飲みつつ、ボチボチと後続待ち。
●登り5(奥多摩湖→風張峠)
5班6班中心のメンバーで最後の登りで、『ツールド塩山のドン』加藤さんとも談笑しながら しばらくご一緒できたのは嬉しいトコロ。ここも先頭を引きつつ段々とスピードを上げていくイメージでいたのですが、斎藤くんもボチボチと前に出てきてローテしてくれる。やるねー。
中盤に中尾くんがアタックして単独先行。(失礼ながら)イタチの最後っ屁プ〜。みたいなもので、(今日のトコロは)どうにもならないはず。スルーしてオッケーのはず。そう考えて静観していたら、SIDO第三の男・中畑さんが追走で行った。はじめましての中畑さんは登りがかなり強い。今日の走りで解っていました。これは静観できない。
私も追撃を開始し、前の二人に追いついたとこでカウンターアタックを掛ける。これでも食らえ〜。プ〜。
単独先行していると、後ろの中尾くんの姿はすぐに見えなくなったものの中畑さんが諦めずに後ろから追い掛けてくる。しかも終盤に向けて差は少しずつ詰まってきています。強い。
気合を入れて踏み直し、ギリでなんとか風張峠への先着に成功。疲れた〜。そして、中畑さんの直後には川口先輩。相変わらずの粘りは勉強になります。
都民の森でちょっとだけ後続待ちをして、後は集合場所の十里木に帰るだけ。
●下り2(風張峠→十里木)
最後はビュンビュン系で上げまくり〜。アゲアゲにしていたのは鎌形さん・斎藤くん・(先行していた)清水さん・奈良といったメンツだったような。気持よく上げられて楽しかったです。お陰でゴール地点着は15:50くらいと、ツールド塩山史上でもっとも早い着だったとの事。
●完走の感想
とにかく幹事役の皆様の仕切りが上手で参加メンバーの意識も非常に高く、タフなコース設定・大人数のイベントでありながら極めてスムースな進行でした。
トラブルらしいトラブルも一件もなかったようで(パンクがあったとは聞いていませんが、これだけの人数がいればパンクの一件くらいはあった可能性は高いです。でも、もしかしたらホントに皆無?)、これもメンバーの意識の高さの現れでしょう。
一緒に走る事の多かった5班6班のメンバーも良く、ストレスフリーでとても楽しく走れました。参加してホントに良かった。
ありがとうございました!
●集合場所から
帰りが遅くなったら・体力使いきりでヘロヘロだったら鎌形さんの自動車に乗せていただくつもりでしたが(鎌形さんありがとうございました)、時刻は早く上手に走れたお陰で体力もそれなりに残っています。自走帰り決定!
16:00に集合場所を出発し、ちょっとだけ遠回りにはなりますが迷いようがなくスピードを上げる事の出来るR16経由で。意外な事に(当社比的に)かなりナイススピードを維持でき、35km/hくらいでずーっと走れました。なかなか。
18:25帰宅。ライト不要の明るいうちに帰りつけたし、普通に夕ごはんを食べる事の出来る時間に帰りつけたのも◎。楽しかった〜。
明日はTEAM FITTEのGWイベント『ツールド塩山』に参加させていただきます。去年は雨で流れてしまったので、私は今年が初参加。 距離は180kmほどで獲得標高は4000mオーバーという素敵なスペック。さらに私は自走往復のつもりなので100kmプラスくらい。生きて帰る事が出来るんでしょうか?わくわくドキドキ。
あまりに わくわくドキドキしすぎて、3:30くらいとツル塩行きと同じ時刻(=おはサイデー時刻)に目が覚めちゃいました。しまった〜。一日間違った〜。
しかたがないので おはサイにゴウです。おはサイデーの走行距離は朝夕合わせれば100kmオーバーでありまして、少しでも体力を温存した方が良いデーにいたすプレイではないような気もしますが、まあいいっか。
流しにするつもりはなかったのですが、無意識のうちに『控えめモード』になっちゃったのかもしれません。サボらず頑張りすぎずボチボチと。SPモガきも ほどほどに。
って、ほどほどでなくてもSPの松井さんは強かった〜。あと、齋藤さん清水さんの最近の走りの良さも相当でありまして、(ほぼ)同時期から ご一緒するようになった御三方のパワーアップぶりはなんか嬉しいです。おはサイが効いているならますます嬉しい。そんなココロモチです。
---
会社帰りはホントにちんちんタラタラ流して(毎度の事ではあります)。夕ごはんは明日に備えて しゃぶしゃぶ食べホ。すなわちミートローディング。
水曜日のツールド塩山に向けてのカーボローディングはバッチリ!
と思う事にしておきます。
そういえば、一昨日のレース前にお墓によってお墓参り(≒猫参り)をしていたのでした。
---
昨日に引き続き群馬CSCへ。会場に着いたらE3一組目のレース真っ最中でありまして、気になりつつも私は荷揚げやら陣地設営作業を実施。E3一組目レースチェック作業を臼井に任せていたら、
『早Pさん優勝!』と興奮した面持ちで戻ってきました。
最終周に『一人の選手が単独先行』という場内アナウンスを聞き、選手名を聞かずとも逃げているのが早Pさんであると直感したらしい→定番のアタックポイント=リフト下よりも更に早いヘアピン直後の丘から飛び出して、追撃を気持ちよく振り切って優勝!
ゴール直後の早Pさんを見つけ出してご挨拶。今年の春のJCRCレースで激闘を繰り広げてきた最大のライバルでもある早Pさんなら『E3優勝くらいは高い確率であるだろう』と予想してはいましたが(決まり手は単独逃げでしょう、これも予想)、一週間前の落車もあったのでなおさら嬉しいです。おもわず一同で涙ぐんじゃいました(笑)。いやー、めでたいめでたい。今日は幸先いいな。
---
JPTのレースは午後から。20周*6km=120kmは例年通り。『○△□は得意』と言えるコースがなかなかない私ではありますが(『$%*は苦手』と言えるコーすは山盛り)、群馬CSCだけは『得意』と言ってもまあ許してもらえるはずのコース。感想は固く、(高ポイント圏内の)今年は20位以内も十分に狙える手応えありあり。フルに近いメンバーの特濃さは むしろ歓迎。ハイスピードな展開が予想されますが、これまたウェルカム。
一周目は8分15秒だったとか。予想通りに速くなりましたが問題なし。逃げが決まらずに二周目三周目四周目もずっと速い展開で、かなりキツいのはもちろんですが問題なく走れている。中盤に向けてますますうまく走れる感触がありましたが、
五周目のヘアピン過ぎででタイヤがニュルッと流れ、あー。パンクです・・・終了でございます。ゆっくり流してゴール地点まで。
調子は良く良い感じで走れていただけに悔しい結果になっちゃいましたが、こんな事もあります。次回は頑張ります!
補給所でレース観戦。逃げが決まりかけるものの、メンバーがよろしくなかった?各チームの思惑が色々と絡み、メイン集団も緩まずに速めのスピードで進行。最後に捕まえて集団ゴールという珍しい?展開でした。あそこに居たかったな。そんなココロモチでした。なるしまフレンドは小畑・木村が完走(ちょっと物足りない感じ)。今年からの新メンバー木村くんの走りにはセンスを感じました(上から目線でどうもすみません)。
反省会をして解散。関越道で事故渋滞があったので本庄児玉ICから下道に逃げて帰玉。
---
二日続けての群馬CSCレースでありまして、群馬CSCまでは二時間ちょいと近いので宿泊せずにいったん帰宅・往復プレイという作戦です。今日のレースは午後なので、朝はのんびりのびのび。
夕ご飯の準備をしてから6:10家出。自動車やや多めながら、月夜野ICまで二時間かからないくらい。近いです。ICを出てすぐの気温表示板が14℃→15℃(直近に二箇所あります)となっていて、一週間前の ほぼ同じ時刻での4℃→3℃とは文字通り桁が違います。すっかり春です。というか初夏。一週間前には残っていた群馬CSC駐車場の雪も、すっかりばっちり消えていました。
下の駐車場に停めて、上まで荷揚げ作業。ちょうどE3レースのゴールでありまして、なるしま若生くんの四位入賞がアナウンスされていました。『入賞おめでとう!』なのか『やっちまったね!』なのかは微妙なところです。彼はもともと強いんだから四位程度ではアレな気もするし、三位まで昇格なので四位はちょっとアレー。今日はJPTのみがTTTレースで、他のカテゴリーはすべてマスドレース。チーム員および練習仲間方面の入賞は他にはなしで残念。
JPTのTTTは かなり謎なポイント制度により、三人で走った方がいいか四人で走った方がいいか、はたまた普通にフルに六人で走るべきか なかなか難しい判断でした。結局、なるしまフレンドは六人出走に決定。小畑・渡邉・櫻井・官藤・山藤・奈良で、東京・静岡・山形・神奈川・埼玉と居住地(登録地)も思いっきりバラバラ。普段一緒に走る機会も少ないので、昼休みの試走タイムに皆でコースを三周。
ううむ、あわない・・・ローラーダウンをしながら、昼ごはんを食べながらミーティング。
本番は6kmコースを一周プラス100mの超短距離TTT。14:00過ぎにスタート。試走・ミーティングでの反省を活かして上手に走るつもりだったのですが・・・
大失敗。
最初に突っ込みすんでガタガタ状態。不安要素だった『私のスタート直後の弱さ』が現れちゃいまして、一気にいっぱいいっぱい。それを見た他のメンバーがますます頑張っちゃって強く引くという悪循環。
このまま くっついているだけでは意味がないと感じたのでヘアピン以降を最後の力を振り絞って引いて、私はリフト下で離脱(切れた、ともいう)。情けない。
私が切れた後も立て直す事が出来ず(というより悪化したらしい)、なるしまフレンドレーシングチームのタイムは9分3秒と『一人で走った方が速いかも』レベルの酷さ。21チーム中20位と大惨敗でした。TTTを得意にしていて、JPTクラスでも入賞経験のある なるしまフレンドレーシングチームとしては(メンバーが総入れ替え風味ではあるにしても)あまりの酷くて情けない結果です。反省すべき点は山盛りで、なんとか次回に繋げないといけません。
ミーティングをして撤収。宿泊する皆様と別れて埼玉に帰玉。復路も渋滞なしで二時間ちょい。普段の時間で夕ごはんを食べ、普段通りに就寝。明日は頑張らねば。
---
『チーム員および練習仲間方面の入賞は他にはなし』と書きましたが、完全に忘れていました(爆)。E2のゴールの様子を遠く離れたチーム陣地から見ておりまして、左大外から大ちゃんが物凄い加速ですプリントしていき、『これは優勝間違いなし。さすがは群馬を得意にする大ちゃんだ』。何年か前の群馬2daysの『初日:E2三位→二日目:E1優勝』という離れ技アゲインか?!さすがだ!!、とビックラこいていたら、
四位でやんの〜(爆)
四位は昇格できない『最悪の』『とってはいけない』着順です。さすがは大ちゃん。外さないな〜(爆)
Active Rest aroma vera for sports
コストパフォーマンスが最高で、風呂あがり・レース前・レース後などなど汎用的にじゃばじゃば使えます。
今年の春以降は毎日ずっと使いまくりで、筋肉がかなり柔らかくなってきたような気がします。
そして、ボトルの使いやすさが最高なのです。
お勧めです。
目覚めやらナニやらも意外とスッキリで『水曜練の疲れはない。さすがだ、オレ。うひうひ、オレ』と思っていたら、走ってビックリ。走ってコッテリ。メチャクチャ疲れていました。最後尾でヒラヒラと走らせていただく。
しっかし、今春の おはサイはこんな走りばっかり。情けない話でどうもすみません。
スプリントポイントでの審判業務がありましたので、SP1とSP2だけは前の方に上がっていって四番手くらいで通過しつつ審判業務を実施。
五周目に離脱して職場行きにしました。最後尾ヒラヒラなら五周ちょいだろうが六周しようがあまり変わらない気はしますが、『もういいや』なココロモチになったのでヤメちゃいました。SP3での審判業務を放棄しちゃってどうもすみません。
一昨日の暖かかみから一変。天気は良いのにけっこう冷え込んでいました。息が白いくらい。冷え込んでいたためか、秋ヶ瀬公園内の猫溜まりで にゃんじろこと愉快な仲間たちには会えず。がっくし。
そんな私の気持ちを察したのか(たぶん関係ない)、ぶーぶーが夜遊びに来ました。
その前にDHバーを自転車にポン付け。とりあえずの適当なセッティングにして、細かいトコは走りながら調整していくつもり。入間大橋・上江橋区間を行ったり来たりして微調整をしつつ、『DHポジションってこんなもんかな?どうなんだろ?』と悩んでいたら、向こうから自転車海苔ハズカム。あ、あれわー。
元全日本TTチャンピヨンの人ではありませんか。DHポジションについてのアドバイスを求めるには、なかなか好都合な人ではないかしらん。すれ違った後ろでUターンして追いかけて行くと・・・
私が追いかけているのに気づいたら、スピードを上げて逃げていっちゃいました。こちらがDHポジションで必死に(ホントか?)に追っても追いつけない。引き離されちゃいました。
ギャフン!
---
上江橋には しげちゃんが先着していました。私を先ほどブッ千切って逃げていった大場くんもいた。藤田さんと直ちゃんもやって来て五人でスタート。入間大橋で大場くんが帰っていって、代わって高木くん奈良くんが合流。奈良くんは『私の息子』でもオッケー牧場な若さではありますが違います。その証拠に、
奈良は登りが遅い。奈良くんは登りが速い。絶賛売り出し中のクライマーです。
快速スピードで物見山行き。せっかくDHバーをつけてきたので慣れる意味でも私はローテに入らず、集団に着かず離れず距離をとって独走してみました。けっこう しんどいけど、なんとか一定距離で走り続ける事ができ、私程度でもDHポジションって効果があるみたい。
だがけれどもしかし。
『フランス食で ますます脚が長くなったんじゃないの?』で昨日帰国したばかりの人が強引きした時は別。スピードの桁が違うような感じでありまして、必死に踏んでも少しずつ離れていってしまいます。あれはスゲー。
物見山・岩殿トイレでストッピング。小室さんもすぐにやってきて、七人で山方面行き。まずは横松郷。慣れないDHポジションで長く独走してきた(もちろん当社比です)のでけっこう脚にキているような気はしますが、気合で突撃。中盤で藤田さんと奈良くんに捕まり、奈良は奈良くんにあわせて藤田さんを置いて二人で先行。ニセピーク前の急勾配では奈良くんは速く、脚がよく回っています。なるほど、あれは強いし ますます強くなる走り。堪らず奈良は奈良くんから遅れ、ニセピーク後の平坦部で詰めていきましたが わずかに届かず、奈良は奈良くんに競り負けました。
横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%
笠山(七重峠)行きはなしになりまして、松村坂周回三周メニューになりました。私は用事があったので、途中離脱で二周のみ。一周は10分くらい?15分くらい?なのでフルに三周しても時間的に大差はない気もしましたが、それはそれ。あれはあれ。
★★★★の激坂松村坂は、やっぱり直ちゃんと奈良くんが強かった。直ちゃんは重めのギアをグイグイ。奈良くんは軽めのギアをクルクル。その後ろで奈良は軽いギアをエッチラオッチラと。
二本登って、皆様に挨拶しつつ梨花GCに抜けて離脱。ありがとうございました!練習強度・効果うんぬんより(←もちろんこれもあります)、しげちゃん水曜練はメンバーが良くて楽しく走れるのが いいな。そんなココロモチです。
小休止せずに物見山突っ切りルートで帰還。南風がかなり強くなってきておりまして、すなわち強力向かい風。でもDHポジションだとかなりナイスなスピード(もちろん当社比)を維持できます。なかなか。11:25帰宅。100km/1300mアップくらい。
とりあえず、ラムじいに行って昼ごはん。平日ランチは お得です。帰ってからアレコレ作業。
『雨は朝まで』予報が外れて、普通に おはサイ出来そうな噴霧器。猫とことこでやって来た こぶたと少しく遊んでから、普段より ちょっと早めに家出。あったかい。というより、暑いかも。厚着しすぎたかも。
時間にちょびっと余裕があったので、秋ヶ瀬公園の猫溜まりで今年初の ねこたんウォッチング。日の出が早くなったし暖かくなってきたので、ねこたんずが のんびりのびのび くつろいでいます。
---
なーにも考えずに冬装備(と春装備の中間くらい)で家出したら、妙に暖かいです。と言うより暑いです。山下くんは半袖半ズボン。こちらは真冬ジャージに真冬アンダーに長ズボン。しかたがないので手袋とアンダーを脱いで走りましたが、それでも暑かったです。
松村さんが元気に(?)登場でホッ。
意外とスッキリで『群馬CSCを30周した疲れはない。さすがだ、オレ。うひうひ、オレ』と思っていたら、走ってビックリ。走ってヤッパリ。メチャクチャ疲れていました。最後尾でヒラヒラと走らせていただく。
イクラが鮭の子でもこれは情けないので、SP1/SP2前だけは皆様のスプリント練のために発射台プレイ(はあはあぜいぜい)。
最終六周目はプチ遅れた方を引っ張り上げるアシストプレイをしていたら、それで完全に終わってしまいました。SP3前の発射台プレイどころか、バックストレートで普通にブチ千切れて終了。情けなーい、けど、こんな事もあります(ありまくり)。
梅雨明けしていませんね〜。今年の菜種梅雨は手強すぎです。
で、晴れなかったのですが、しっかり腫れました。群馬CSCの駐車場に謎の虫がたくさん飛んでいて、準備をしている時もローラーしている時も そのあたりを飛びまくり。非常にヤーな予感がしていたら、
どうやらやっぱり予想通りに これは群馬虫だったようです。右首筋と左二の腕の二箇所をヤラれました。見事に腫れています。痒みは比較的少ないですが、腫れがハレバレ。早く治まれ。
---
朝イチでぶーぶーが遊びに来ましたが、
意表をついて マキマキ。
---
4:00起きで、昨日焼いた(なんちゃって)パン・ド・カンパーニュとツルヤ製のパンを食べ比べながらの朝ごはん。方向性がまったく違うので比べられないですが、どちらも美味しいですよ(自画自賛)。5:10に北軽別荘を出発し、群馬CSC着は6:40くらい。まだ肌寒いですが、暖かくなりそうな雰囲気。
昨日分と同じテンポで書いたらキリがない、というか飽きたので、スピードアップします(簡略化します)。
EDクラス13周は8:30スタート。メンバーが濃くて楽しそう。ローリング解除直後から武井プロがドカンドカンとインターバル練習を始めていましたが、スタート前の倉本さんのハッパかけは関係ないと思います(笑)。アレがなくてもドカンドカンだったでしょう(間違いなく)。着いて着けない事もないとは思いましたが、反応しちゃったらこっちの脚は一気にピヨピヨのピヨちゃんになってしまいます。問答無用で『無視』です。ドカンと行ってしまって姿が見えなくなっても、しばらくするとカムバックサーモンだし。
2周目に最初の逃げ集団形成に成功。早Pさん・イナーメまこっち・ステルス戦闘機ゴローちゃん・パイン高橋くん・奈良。武井プロがいたかどうかは覚えていませんが、いないわけはないかも(他にも一人二人いたかも)。メンバーの質・量的に問答無用で鼻丸で『決まる!』と思ったのに、3周目に入るトコで早くも捕まっちゃいました。こりゃ以外。捕まった瞬間に松村さんと早Pさんが絡んで落車・・・早Pさんとしっかり戦えなくなったのは非常に残念です(もちろん松村さんとも)。お二人とも 大怪我なかったようでホッ
4周目にもう二発目を敢行。まこっち・ゴローちゃん・多摩ポタ金光くん・高橋くん・奈良。武井プロがいたか どうか ここも なぜか記憶が曖昧ですが、いないわけはないかも。こりゃもう完全に決まり。『まだ一時間以上あるから壊さないように行こうぜー』なんて仕切りを入れるほどだったのですが、心臓破りで一気にメイン集団が追いついてきて、なんで?なんで?誰が追えるの??(まあイイことです)。
8周目に ゴローちゃんと鬼塚さん(だったと思います)コンビがソロソロっと抜け出していき、まこっち・武井プロがブリッジ。ヘアピンのあたりでゴローちゃんが落ちてきて、鬼塚さんもちょっと落ちてきたけどリフト下あたりで高橋くんと二人とで前にいった。間はちょっと割れ、メイン集団は追う気はあって追っているけど追い切れないという一番美味しいパターン。誰も連れていかないように心臓破りでドンと踏んで、前の四人への合流に成功でようやく決まりです。この周だけ9分フラットくらいまでにペースを上げて逃げ切りを決定させ、9周目からは9分30秒イーブンで淡々と。長めの引きで淡々と。正直言ってラクチンです。
12周目・最終13周目の展開は速報のママです。鬼塚さんを振りきった直後の集団中での会話。
武井プロは余裕ありまくりで、道中は私たちにあわせてくれていました(たぶん)。まこっちさんも強くて心臓破りで振り切るつもりが振り切れなかったし、最近はスプリントが強いので最後はドキドキでした。『数年前まではスプリントなら負ける気はしなかったけど、今はスプリントでは勝てる気がしない』って修善寺JCRCレースの後に彼氏の腹のお肉を摘みながら話をしていたくらいだし。高橋くんの粘りは凄かった〜。武井プロの早掛けを躊躇せずに自分から追い掛けた走りも、今日の結果はアレだけど とても好印象。
最終周(だったか?)に、2周目に落車したはずの早Pさんに追いつけました。大怪我なくて走り続けておられたのでホッ。このレースは早Pさんにとって2015アジア太平洋ろう者競技大会の日本代表選考会でもある大事なレース。チーム内で一位になるのが条件であり、さらに優勝タイムから10分遅れでアウトという条件もあったとの事。落車というトラブルがあったにも関わらず、どちらもクリアで日本代表はまず確実との事。おめでとうございます!(なんか嬉しいな)
応援していてくれた皆様は全員が『武井プロを刺し切れていなかった』と見たようですが、私自身は『刺し切れたはず』と思っていました。とりあえずはどちらでもいいっか(実際は6ミリ秒先着できていました)。Sレースは15分後(実際はスタートが5分遅れたので20分ありました)。用意しておいたパンをオレンジジュースで慌てて流し込む。モガいた直後で脚はパンパンです。序盤が苦しそー。
---
Sクラス12周は10:55スタート。22名出走のうち、EDクラスとのダブルエントリなのは5名(武井・秋山・山本・西島・奈良)。スタート直後が異様にキツく、心拍数がまったく上がらないのに信じられないくらい苦しいです。暖かかったEDレースに対し一気に気温が下がってきているようで、脚が動かずますますキツいです。約一名はスタート直後のホントに直後に即死してしまったみたい(合掌)。私も遅れかけましたが、集団になんとか追いついていって、しばらくは後方待機。
松尾くんともう一人の選手(16歳の若者で、最後に単独で逃げ切って優勝していました。凄い!)がどこで行ったのか記憶は定かではありません。見えていたような気もしますが、問答無用で華麗にスルー。ちょっと後に一人が合流していったような気もしますが、どこかで落ちてきた??
メイン集団は まったり風味。単騎で飛び出していく選手もいますが、賛同者をうまくゲットできないので しばらくしてカムバックサーモン。ほんでもって、集団のペースはますます落ちる、と。
中盤になって多少は脚が動くようになってきたので、前の方に出ていってスピードアップ。しばらくは良いスピードを保つ事が出来て、『これならなんとか捕まえられるかも』と思うのですが、半周ほどでスローダウンでアララ。こりゃダメだ。かといって、賛同者を募って少人数で追走に出るほどの脚もありません。多少は動くようになってきてはいますが、ガス欠・ピヨピヨ直前でもあります。
終盤になって前の二人の逃げ切り成功は決定的。9周目くらいに武井プロが単独でドカンと抜け出していきましたが、これには反応できず。
10周目だったかに一人の選手が武井プロに向かってブリッジを成功させていましたが(リザルトから見ると山本さん)、これに反応できなかったのは我ながら残念なトコロ。
11周目。出し切り系で心臓破りアタックを敢行。小竹っちがビタづきで来て、鎌形さんも来てくれた。思いっきり回していくも、12周目に入ったトコで集団に捕まる。でも半分くらいに減りましたかね?着にはあまり拘っていなかったので、捕まった後も集団頭を強引き。心臓破りで小竹っちがアタックし、他のメンバーは動かなかったので自分から追走。全開で踏んでピークで小竹っちのすぐ後ろまで迫れましたが・・・
ここで終了!脚がピタリと止まってしまいました!華麗に振り切られた!小竹アタックごときにマジ千切られるとは・・・一生の不覚です(笑)。
(さすがに足は付きませんでしたが)ピークでストッピングしていたら集団がやってきて、流れ的にスプリント。鎌形さんの後ろからモガいてみましたが、トレインを組んでいた二両編成の二両目だけはパスできずに集団で二番手。7位で終了でした。入賞を逃しちゃったのは残念ですが、あまり拘っていなかったので仕方ないとも言えます。とりあえず出し切り系で走り切れたので最低限の目標は達成。二日間三レースでご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
表彰式に出る必要がなくなったのでとっとと撤収。渋滞皆無にて、15:45くらいには上尾アリオに。買い物して帰宅。
---
二日続けて群馬CSCでのJCRCレースで、二日ともEDクラスとSクラスに出場する事が出来ます。フル参戦すれば四レース走る事が出来て、トータルで群馬CSCを40周ほどする事が出来ます(プラスでTTTも走る事が出来ましたが、私はJCRCではチーム登録をしていないのでこれはスルーで)。高強度の走り込みとしては これは最高!
だったのですが、土曜の午後は北軽別荘に行きたかったので、午前のSクラスのみ参加。土曜S→日曜ED→日曜Sのコンビネーションでいってみる事にしました。土曜Sと日曜EDは優勝を狙います。日曜Sは出し切り系で。
四戦フルエントリしていたのは山本セイゴという人だけ → 結果的にアレコレソレの理由にて、二日間での総周回数が一番多かったのは私でした(30周)。
朝ごはんを食べてから、6:10に家出。関越道はやや混み。なぜ?それでも渋滞するほどではなく、8:15くらいに群馬CSC着。参加人数少なめにて、割と遅めの時刻の割にはスムースに上の駐車場に入れました。月夜野ICを出たトコの気温表示板(二つあり、二つ目の方が一つ目よりも1℃か2℃低く表示されています)に3℃と出ていて大いにビビったものの、時間と共に気温急上昇。すぐにポカポカでした。
TTT参加の知り合い方面と挨拶してからレースの準備。土曜Sのエントリは八名のみという少なさで、自身以外の七人のうち五人までが知り合い・練習仲間。井上さんとは はじめましてでしたが、イノウエレーシングメンバーは ちょくちょく練習でご一緒しているし、レース中・レース後に井上さんともアレコレソレとお話して知り合いになれました。すなわちつまり、ほとんど練習会状態です。ほのぼのほのぼの。
八人なので全員の名前を書いちゃいます(これも練習会みたい)。秋郷さん・飛田さん・齋藤くん・山本セイゴ・早Pさん・井上さん・山崎さん・奈良。最強の相手は修善寺CSCでのEDレースでご一緒した早Pさん。たぶん?間違いなく。道中のタフな走りがとても強力。スプリントにすれば大丈夫?かもだけど(大丈夫じゃないかも?でもあります)、飛田さん井上さんがゴール前まで一緒に残すと大変に危険。距離が短いだけに難しいレースになりそう。自意識過剰に動きすぎて切り離せないというのは、私の場合よくあるパターンだし。
10:30スタートです。今シーズンずっと使っているホイールではなく、今日はお試しで重めのホイールを履いてみました(舐めているわけではなく、これはこれでメリットあるかも。違いを試したいかも。そんなココロモチでした)。
1周目。ローリング中からセイゴ選手が先導バイクの背後にピタリと付けて、スタートアタックドカンの雰囲気アリアリ。そうでなくても彼氏のドカンはお約束なので、そのすぐ後ろについて待機。他のメンバーはセイゴ選手の事を知らないと思いますが(業務連絡:普通だったら今日のメンバー中では段違い平行棒的に最強です)、飛田さんは何となく雰囲気を察したのか(?)前方に位置していました。
で、ローリング解除直後に お約束通りにドカン。後ろについていき、振り返ると全員着いてきていてアララ。『全開で踏み倒して、どうだ!と振り返ったら全員繋がっていたので がっくり〜』とはレース後のセイゴ談話。交代で私から上げてみましたが、やっぱり全員繋がってきていて力いっぱい がっくし。
2周目。セイゴアタック再び。ヘアピンすぎの落ち着いたトコで今度は飛田さんが行き、私もいったん見送ったので抜け出しに成功していました。ここで悩む。飛田さんに合流していって一緒にいくべきか、飛田さんを捕まえてカウンター掛けて切り離すべきか。飛田さんはスプリントが強く、最後まで一緒にいくと手強いので・・・
後者を選択〜。飛田さんごめんね〜。リフト下過ぎで飛田さんを吸収したトコで、思いっきりカウンターを掛けて先行。すぐに早Pさんが単独でやってきて、流石でもあり予想通りでもあり。心臓破りは早Pさんが前で走りましたが、あれ?あれれれ?異様にキツい。早Pさんハヤー。ピーク付近で井上さんが合流してきて、三人逃げで決定です。スプリントが強い(であろう)井上さんを入れちゃったのはちょっと失敗風味ですが、単独で来たんだからこれはこれで仕方なし。
3周目・4周目。下り・平地は均等ローテでいきますが登りは早Pさんが圧倒的で、井上さんと私とで毎周毎周プチ切れ風味。早Pさんが強いのはもちろんですが(凄いです。ゴリゴリです)、いくらなんでもここまでキツくて苦しいはずはないような?ホイールがやはりあっていないか?
最終5周目。リフト下で早Pさんがアタックし、間がちょっと開いた。井上さんは反応できないようなので、私だけが飛びつける距離まで開けてからブリッジを掛けていくと・・・
ピークまでで届かなかった!ブリッジ失敗!なんでだ!(ホイールのせいだと思いたい)
諦めずに下りも踏んで追いましたが、ここも早Pさんは速くて差を詰められない。心臓破りは早Pさんが速く私は遅く、完全に引き離されてちゃんちゃん。ピークで井上さんに捕まっちゃいました。
しかたがないので、ちょっと回復させつつ2位狙いのスプリント合戦。前からスプリントしていったら、踏んだ瞬間にチェーンを外してしまってダサダサでした。
調子は悪くないと思っていたのですが、登りが超絶キツかったです。登れませんでした。ホイールのせいという事にして、明日は別の物で走ります。それにしても早Pさんは強かった・・・明日のEDレースでも一緒なので、今度はなんとしてでもギャフンと言ってもらいます!(予定)
全レース終了時点の午後予定だった表彰式(この場合は申し訳ありませんがスルーさせてもらうつもりでした)が、12:30と急遽変更になりました。JCRCの柔軟な運営は素晴らしいです。表彰式に出てから北軽別荘いき。途中のたくみの里で昼ごはん。
北軽井沢をいったんスルーして南軽井沢・中軽井沢行き。ツルヤで買い出しをしてから、北軽井沢に戻る。夕ごはんはブイヤベースほか。
自宅で仕込んできたパン生地を、ダッヂオーブンに入れて薪ストーブ炉内で焼いてみました。なかなか。温度も時間も適当です。
カッコ良く言えば、パン・ド・カンパーニュ。
今日はダサダサでしたが、明日は気合を入れ直して・さらに増量して頑張ります。
退社時には止んでいて、雨雲予報的に埼玉方面では降らないはず。傘なしでオッケー。ラッキー。
と思っていたら、自宅最寄り駅着五分前から強烈な雷雨。駅舎から出られない。
降り止むのを待って、バスに乗ってレンタカー屋さんに直行。格安レンタカーを借りて、帰宅する途中にスーパーマーケットに寄る。お茶と水と、海鮮丼の具セットが480円から300円に値引きされていたので買って買える。とても得した気分です。
ようやく長梅雨が開けた!
と思ったら、明日は雷雨の可能性が高いらしい。ホントに今年の菜種梅雨は強力です。とりあえずは、久しぶりに気持ち良い天気になったおはサイです。ここ二週間ほどスカッとした おはサイが出来ていなかったので、今日は久しぶりにスカッとスカスカに おはサイろう。
のつもりだったのですが!
今春は調子的に悪くないはずなのに、平日朝練習では どうも 脚が重い感がエブリデイ・エブリタイムス。今日もキリキリとは走れない感じ。なんでかなー。
基本的に集団後方でヒラヒラと走らせていただき、ピンポイントで何度か踏んで刺激を入れて おしまい。四周完了時で離脱して職場行きにしました。
今年の菜種梅雨はホントによく降る〜。
臨時水曜おはサイを予定していましたが、ヤメにしました。雨雲レーダー的に雨はすぐに止む事は間違いなく、路面ビショ濡れなのは私はあまり気になりません。それでも水曜おはサイには誰も来ない事が大いに予想されるし、一人だったらローラーの方が練習になるし。松村さんと連絡をとって中止を大決定。
昨日に引き続き おはローラーです。スタート時に外を確認したら雨は止んでいて、ぶー太郎が猫とことこでやって来ました。うちの中に入って、私のおはローラーを見学です。
今日は強く短くインターバルで。ぐわーっと強度を上げていき、あまりにもキツいので『うわー』とか絶叫したら、ぶー之助がビックリして外に出ていっちゃいました。ごめんよ、KOBUTA。
今日は45分で終了。早い電車でラッシュアワーの前に触媒機です。シャワーして駅に向かおうと家出したら、またまた ぶーちゃんがやってきたので五分だけ遊ぶー。お陰で遅くなって駅まで小走るハメになっちゃいましたが、
これでいいのだ、ぶーぶー。
おはサイすれ!
って事ですね、お天道さま。
毎度の3:30くらいに起床して玄関扉を開けて色々チェック。予報通りに降っていない。降っていないから、ぶーさんが猫とことこで遊びに来た。
おはサイすれにゃ!
って言っています。その証拠に、しばらく うちの中で遊んで膝の上で くつろいだら、早めに『今日は帰るにゃ』と言い残して帰っていきました。
コーヒー飲んでドラ焼きを半分食べて、準備を整えておはサイに向かってゴー(4:30くらい)。玄関扉を開けたら、
ぐわー。雨が本降りっている!
---
雨雲レーダー的に これは通り雨で すぐに止む事はミエミエのミエちゃんではありましたが、それでもちょっと降りが強い。無理して彩湖に行っても誰もいない可能性はとても高いしので、おはサイはヤメ。
もし着替えていなかったりしたら いさぎよく『何もしないデー』にしていたトコではありますが、レーパンを穿いてしまっています。ナマコ感、違った。生股間に一度触れてしまったレーパンを、いったん脱いで翌日に回すのとかってなんかヤじゃないですか?そんな気がしたので、そのまんま おはローラー100時間チャレンジ。
100時間はさすがに無理でしたが、私としては異例で驚天動地の75分ローラー完遂。もっとも、
100時間を目指しての75分だから『完遂』とは言えないかもしれないです。竜田さんには勝てません。リスペクト。
のんびり朝ごはんを食べながら情報収集活動をしたら、松村さんがお一人でおはサイった事を知る。恐れ入りました。松村さんにも勝てません。リスペクト。
電車でゴー!したら、まさに通勤ラッシュにドンピシャで超絶混み混みでした。これはイケマセン。おはローラーはもっと短くして通勤ラッシュの前にするか、あるいはもっと長くして通勤ラッシュの後にするか。75分なんてのはハンパでした。反省。
途中合流の面々も含めて二班とか三班に別れて走る事ができ、大変に宜しかったと思います。だがけれどもしかし、色んな思惑が絡まり合って、ペース自体はけっこうしんどめ(危ないという意味ではないです)。かなりキツく感じられました(一番前の集団が一番安定して走れるので一番ラク。あたりまえか)。昨日の雨中ひるサイのダメージが脚に残っていた、かも。関係ないかも。
清澄坂を前に集団は一つになり、工事で迂回の丘から ここまで比較的にジミーに走っていた佐川さんが単独先行。強いっす。集団で追っていって捕まえて清澄坂に入ると、松井さんが坂の中段でアタックをぶちかまし、鬼塚・簑原・奈良で追い掛けましたが、上の平坦をそのまま逃げ切っきっていました。最近の松井さんのスプリント強さは薄々、じゃない、思いっきり感じてはいましたが、そういう走りもオウ!モウレツ!なんですか!!びっくらこきました。
明覚ヤマザキで微休止。引き返しの皆様、ありがとうございました。本隊は、定番の松郷→かやの湯→長瀞対岸道路→裏定峰ルート。フルコースで ご一緒してくれたメンバーズ=川口・生原・飯沼・上村・松村・松井・鬼塚・簑原・佐川・奈良。
再スタート後は落ち着きを取り戻してスムースに。松郷峠もあまり暴れなく淡々と。ピークを鬼塚-簑原-奈良と通過していったら鬼塚さんが単独で逃げていき、メイン集団が赤信号に捕まった事もあって姿が完全に見えなくなっちゃいました。スゲー。
慌てず騒がず集団でジックリと追って落合交差点のあたりで射程圏内に捉え、『捕まえたらカウンターよろしく!』と佐川さんを そそのかす(笑)。(仮称)かやの湯峠までの中盤過ぎで鬼塚さんを捕まえたら、打ち合わせ通りに(?)佐川さんが行ってくれました。いいね!後方待機から(鬼塚さんの番手で。どうもすみません)、最後に踏んで単独先行の佐川さんに向かって突進。反応してきて番手についたのは簑原くん。これは早瀬さんの強襲(強かったです)を食らって勝負しきれなかった先々週のJCRCレース最終盤の再現。負けないぞ・引きちぎるぞー的に踏み倒してピーク直前で佐川さんをパス。簑原くんとのピーク勝負の結末は・・・
詳しくはwebで!
波久礼駅前から荒川対岸道路(正式名称?かどうかは不明)にイン。最初のゴルフ場横の登りで鬼塚さんと簑原くんがちょびっと先行したと思ったら、下りも踏んでそのまま逃げて行きました。速いです。後ろの集団を川口・佐川・奈良で引いて追走。相当に頑張って引いても差は僅かずつしか詰まらず、長瀞のあたりでようやく吸収。カウンターが掛かったりして(主にワタシ)少々アゲサゲペースが続いた後、やがて安定して川口・鬼塚・簑原・奈良で回す。
曽根坂峠は簑原-上村-奈良。ここまでで脚を使った面々は枕を並べて討ち死に風味でしたが、簔原くんは脚が残っている雰囲気。強い。信号ストップがあり、皆でまとまって最後の勝負ドコロ・裏定峰へ。
簑原くんが良いペースで先頭を走り、私はすぐ後ろで様子見。イケそうな雰囲気が出てきたので前に出ていって、普段よりも軽いギアを回してみる。なかなか。川口さんが背後にピタリとつき、簑原くんと佐川さん(および他のメンバー)は後ろに離れたっぽい。川口さんの粘り強さは凄いです。
中盤になって佐川さんが前に出てきて、川口さんがそれにピタリ。ここまでの引きが効いたのか、私は ちょっとキツい感じ。ちょっと?かなり?ヤバいです。二人に千切られそうです。本気で危険が危ないです。こんな時は・・・
ハッタリ攻撃!
先頭に出ていってアタック気味にスピードを上げ、揺さぶりをかけて川口さんの切り離しに成功(どうもすみません)。以降は佐川さんとローテしつつ走り、裏定峰は距離表示が100m単位で出ています(200m単位でしたっけ?)。便利です。スプリント勝負にすれば私にブがあるような気もしましたが、気のせいかもしれない。それにスプリントで決めるより、クライマーの佐川さん相手を登りでジワっと離せたら鼻◎なんじゃないですかね?
残り1kmを切ってから、スピードを上げていって勝負ショーブ。引き離しての定峰茶屋までの先着狙い。勝負の顛末は・・・
詳しくはwebで!(くどいですね)
定峰茶屋前で再合流し、ノンストップで白石峠まで。ここも最後はちょびっとバトル風味で。結果は・・・
詳しくはwebで!(もうヤメます)
登りで大きく差がつく事が予想されたので、白石ピークでは後続待ちをせずに小休止のポイントの ときがわセブンイレブン集合と決めてあります。すぐ後ろの川口さんまで待ち、そのまんま三人で白石ダウンヒル(自転車数が前代未聞級の多さでした。何かイベントをやっていたみたいでした)。最後尾到着まで時間があるので、三人でオマケで登りを追加で一本。松郷途中から斜め松郷へ。言い出しっぺは私でしたが・・・
スペシャルに大後悔。定峰・白石で佐川さんをやっつけるために全力を出し切ってしまったようで、逆さに振っても鼻血も出ない状態です。川口先輩がスイスイと先行していき、佐川さんも売り切れ風味でしたがそれなりに登っていき、私はスッカラカンのカラカラ。体がフワフワしていて力が入らず、久しぶりに本格的なハンガーノック症状みたい(ダサダサ)。蛇行を繰り返し、お二人をハゲしく待たせて何とか斜め松郷をクリアでした。言い出しっぺなのに超カッコ悪い(面目なし)。ときがわセブンイレブンにいき、直前に先着していた皆様に合流。丹羽さんと森井さんも混じっておられました。血糖値を上げるためにあんまんを食べる。
復路は流したいので単独帰還するパターンが多いのですが、とてもじゃないけど集団では走れなかったです。ハンガーノックから回復しきれていないようで、眠くて眠くてしかたなし。安全のために超ゆっくりと。ピオニウォークのあたりで何となく復活してきたので、何となく走って自宅近くのスーパーで買い物して帰宅。12:55着。167km/1752mアップ。
かなーり強度が高かった割には、今日は走りながらの補給が少なかったようです。程度は酷くなく・練習本編はしっかり走れたし・あまり人には迷惑かけなかったからオッケーという事にしておきますが、やっぱりお恥ずかしい限りです。補給は大事。勉強しました。
と思いつつ(ひるサイ予定の)川口さんに確認してみたら、『雨?それがどうした。予定の時間に走る』という力強いお言葉が(多少の誇張あり)。さすがは川口先輩!
そっちがその気なら、こっちもこの気です。カッパの上下を着込んで(ひるサイ本番では脱いでどっかに隠します)、秋ヶ瀬集合場所に向かってゴー。雨は霧雨程度。気温もさほど低くなく、意外とヤじゃないコンディチョンです。
秋ヶ瀬集合場所で川口さんと合流。降りは弱く時間と共に止んでいく事は予想されますが、やはり遠出はヤメておくのが大人の判断というものでしょう。それにやってみたい練習メニューがあったので、彩湖バックストレート・土手上周回でお願いします。下手に遠出するより、こちらの方が効果的な練習が出来ます(たぶん)。
お題は『5km弱の周回を一人一周引きで交代で』。瞬間芸人の私は長引きが苦手なので、練習していきたいのココロです。先行:奈良、後攻:川口さんで本数を決めないでスタート。雨は弱くてさほど気にはなりませんが、土手上区間の向かい風が強烈で進みません。ギアを軽めにしてタレずに最後まで回し切るイメージで走る。キツいです。猛烈にキツいです。目の前真っ白です。
土手下バックストレートは追い風になるので、ギアを掛けてゴリゴリと押し切る。効きます。『こんなメニューを提案するんじゃなかった』と後悔するくらいキツいです。後ろに回った時にいかに素早くしっかり回復させるかもキモです。
途中で『お互いに五本ずつ』と決めて最終10周目。さすがの川口さんにも弱りの色が見え、私はもうちょっとだけイケそうな感じ。後攻の川口さんの番でしたが横に出て並走プレイで応援し(嫌がらせだった、かも)、11周めは私がもう一度引いて終了。最終周はギアを一枚掛けてそれまでとは違うリズムで走ってみました。出し切れました〜。
11周完了時点で時刻は8:30くらい。まだまだ早くて時間的な余裕もたっぷりタプタプ。雨はほぼ止んでいて、これからは乾いていく事も予想されます。まだまだ練習できますが・・・
短く高強度で良い練習が出来たので、これ以上やってもハンパなだけ。疲れるだけ。きっぱりとヤメにして解散。川口さん、お陰で効果的で有意義な練習になりました。ありがとうございました。
まあ、ローラー100時間チャレンジもいずれはやらナイト。
川口さんとお別れし、隠しておいたカッパを再び着込んで帰宅。95kmくらい。上尾方面はまだまだ雨が降っていて、物見山方面とかに向かって走らないでおいてやはり正解でした。
昼頃には雨が降り止んだので、庭の草取りやら何やらの作業を実施。雨あがりなので抜きやすいです。引っこ抜くと根っこが大根状の雑草(?)がたくさん。以前は見かけなかったはずの草なのに、どこからかやってきたか?大根にクリソツだったので、綺麗に洗って齧ってみたら・・・
大根の味はせず、繊維ばかりが多い。大根というよりゴボウ、って雰囲気でした。そして・・・
今日は何の日ぶぶっぶー♪
ぶーぶーの誕生日!
という事に うちで勝手に決めたのでした。ちょうど一年前の今日に ぶーさんが初登場したので。一歳の誕生日おめでとう!
とお祝いするはずだったのに、今日は こぶたは姿を見せず。どこかでお誕生日パーティーでもしてもらっているかな?
庭の雑草もビヨンビヨン伸びてきています。
ようやく晴れた!
では力いっぱい夢いっぱい言い過ぎです。どんよりどよどよ曇ってはいますが、とりあえず雨は降っておらずに木曜おはサイ。火曜・水曜と走れなかったはずなので、今日は おはサイクリストてんこ盛りかも。二班に分けて時間差スタートにしないとイケナイかも。そんな心づもりだったのですが、
まさかの四人!
雨は降っていないものの、メチャンコ冷え込んでいるためでしょうか。なるほど確かに猛烈に寒いです。いったん暖かくなってからの寒の戻りなので更に寒く感じられる感がありました。四人でご開帳。そして、日曜のチャレンジロードでは力を合わせて走ったいわゆる戦友的な合田さんに・・・
力いっぱい夢いっぱいイジメられた!
『雨続きが逆に幸いして疲れが抜けている』と思いきや むしろ普段の木曜よりも脚が重く、リズムが乱れると私は駄目なタイプだな〜と思う。更に気温が低まっているせいで、体は更に更に動かない。
合田さんのアゲアゲ走りにコテンパンにやられちゃいました。合掌マイセルフ。
いちおう三時ちょい過ぎに起きて確認してみたら、昨日よりもずっとしっかりバッチリな雨でした。なんてこった。
しかたがないので おはローラー実施。
というわけで、おはサイらず。
って、遅く寝ても起きる時刻は一緒なのですが。すなわちつまり、その日は寝不足。今日はスッキリ。
応援・声掛けしてくだった皆様ありがとうございました。一号場所から登ったトコ・秀峰亭での声援はよく聞こえていて力になりました。『何番手集団か』も教えていただき、こちらもとても参考になっていました。
---
今年もチャレンジはエリート(A-E)に参加です。マスターズ(A-M)で優勝を目指すというのもありだとは思いますが、エリートで走れるうちはエリートで走っておきたい。そんなココロモチです。
A-Eのスタート時刻は14:00と遅いけど、渋滞に嵌るのが嫌なので早めに移動。A-Mの見学・応援もしたいし。5:55に家出し、圏央道→小田厚→箱根新道→伊豆スカで日本CSC直近のセブンイレブンに8:10着。天気は曇ったり小雨が降ったり。気温は低め。荷物を持ってメインスタンドに陣地を設置。笠井さんに荷物運びを少し手伝っていただきました。ありがとうございました(西谷さんのA-M優勝おめでとうございます!)。
---
レース前後の話は後回しにして、レースの部です。チーム右京の選手がフルメンバーで参戦のほか、プロチーム(およびそれに準ずるチーム)もチラホラと。(比較的薄めになってしまった)最近のチャレンジロードにしてはかなり濃い目のメンバーではありますが、数年前だったら並み程度。チーム右京が質・量ともに圧倒的なだけ、むしろボチボチ程度と感じました。
それでも優勝争いはかなりのスピードになる事が確実だし(なりました)、外国人選手のパワーが炸裂するであろう(炸裂しました)という意味では記念すべきチャレンジロードだったのかもしれません。
小雨が降ったりやんだり。気温は午前中よりやや高め。厚着のつもりでしたが暑くなりそうなのでやめて、薄い長袖アンダーの上にアームカバー。レッグウォーマー・ニーウォーマーはなし。指切りグラブ。『寒い寒い』と言っている選手も多かったですが私はこれでまったく問題なく、走っている最中は むしろ暑いくらい。『寒さに弱い』で売ってきた私も、去年あたりから耐寒性がついてきたのをハッキリと感じます(これはやはりアクティビーン・ジンジャー効果ではないかと)。
今年もスタートは管理塔前で、ゴールは秀峰亭(登りゴールにするため?)。12周で、距離は59km。以降の周回数表記はゴール地点基準とします。14:00スタート。
1周目。一号橋からの登りて右京の外人選手がカチあげたのをきっかけに いきなり速いですが、問題なく集団で。スタート地点基準でラップは8分フラットくらいと、チャレンジとしてはビックリするほどではなし(7分30秒が二周に渡って続いた事もありました)。路面が濡れているために下りがさほど速くなかったためかも。
2周目。ちょっと緩んで楽に感じられました
3周目。一ヶ所、とてもキツくなって切れかけましたが、なんとか踏みとどまれた。
4周目。アタックが掛かったのか登りでスピードがクィっと上がり(そう感じられました)、堪えきれずにメイン集団から遅れてしまう。一緒に遅れた数名と諦めずに追走。すぐ目の前に見えるくらいの距離感だったものの、ゴール前(秀峰亭前)の急坂で失速。残念ながら集団復帰に失敗。
5周目6周目。五六人の小集団で。全員がクラブチーム選手で、強力に・安定して牽引できる選手不在なのは痛いところ。登りで踏みすぎる選手に声掛して抑えて、先が長いので集団が壊れないようにコントロールする。6周目完了時点で先頭との差は二分。
7周目。前から落ちてきた青木くんを吸収(もしかしたら6周目だったかも)。普通だったらもちろんこの位置にいるはずはない選手ですが、今年はまだ調子があがっていないみたい。それでも平地・下りの牽引力はこの集団でピカイチ。助かりました。『我々の集団の一つ後ろにかなり有力な集団がいる』と臼井から情報をもらってはいましたが、タイム差は不明。ハッキリと足を止めて待つわけにもいかないので、足を使い過ぎない程度に頑張る。
8周目。一号橋からの登りで大きめの集団に吸収される。狩野選手が中心で他のプロ選手もいて、『なんで私らより先に切れた?』というメンバー多し。合田さんもここに入ってやって来ました。合田さんは単独で三周ほど走り、狩野集団と同時に私達の集団に追い付いてきたらしい。ここまでの小集団で脚を使いすぎていなかったお陰で私は乗る事が出来ましたが、乗れずに切れてしまった選手もいたみたい。この集団、基本的にグルペットとしてのペースで走っているのですが、ゴール前(秀峰亭前)の急坂だけは私レベルには速すぎ(プロにとっては普通なんでしょうけど)。ここでマジ切れ寸前。
9周目10周目。ゴール前(秀峰亭前)の急坂で遅れ、その後で必死で追いついていくのを繰り返していましたが、やがて復帰できずに切れてしまいました。一緒に切れて最終グルペット集団になったのは五人。合田さんもここ。どう考えてもこの集団がギリギリセーフかギリギリアウトの最終便。力を合わせて完走を目指すのみ。狩野集団で行けていればこんなに必死になる必要もなかったのですが、残念ながら力不足でした。
11周目。この周をクリアして最終周に入ってしまえば、完走は達成したも同然(最終周は足切りがないはずなので)。どうやら完走できそうな雰囲気アリでホッ、なのですが、緩めずに走る。応援してくださっている方の情報によれば、この集団の前には24人か25人いるらしい。という事は、この集団は25〜29位か26〜30位のいずれか。どちらにしても30位以内であり、集団最後尾でゴールしても全日本選手権の切符ゲットに繋がります。ただし、人数の数え間違いの可能性はあります。私は既に切符をゲットしているので、なんとしてでも合田さんに30位以内に入ってもらいたい。『数え間違いの可能性があるので、この集団の後ろの方でゴールするなら私は下がるので私の前で入ってちょ』と打ち合わせ。
最終12周目。最終周に入れてホッ。五人ひとかたまりのままで行き、二号橋から登りで二人の選手が早掛けてしてくれました。ジックリ見てジワジワ詰めていって前に出て、二人がタレた事を確認してホッ。これで合田さんに譲る必要もなくなったので集団の先頭でゴールすべく狙ってみましたが、最後の最後に脚がなくて集団の二番手でゴール。合田さんは三番目。無事に完走でホッ。
後で着順を確認したら、私が28位で合田さんが29位。という事は、私らの最終グルペット集団は27〜31位だったという事で、最後尾でゴールしていたなら切符ゲットならず、のトコでした。あぶねー(まあ、そうなったら私が下がって合田さんを前に出すつもりでいましたが)。
反省。今冬シーズン続けてきた『短い峠を繋いでひるサイ』効果で西日本チャレンジ・チャンジロードともに まあまあ走れた気はしますが、高強度への対応がまだ足りないです。もうちょっとだけ我慢できるようにならないと。
---
午前中はメインスタンドに設営した陣地からA-M・A-J・各Bカテゴリレースを観戦。荷物番をしていたのでずーっと陣地に留まりましたが、知り合いたくさん・チームメイトもたくさん→活躍する方たくさんで応援しがいがありました(ご挨拶できなかった方には大変に失礼しました)。気温は低め。寒い。
12時くらいからレース準備を何となく開始。車検に行ったら『ヘルメットチェック』と役員に言われたのでヘルメットを脱いで公認シールを見せようとしたら、『それではなくて』と言われて頭の上のヘルメットを鷲掴みにして前後左右に揺さぶられました。ワイルドなヘルメットチェックでした(大破したヘルメットを被ってきた選手がいた?らしいです)。
ローラーでしっかりと心拍数を上げる。狙い通りに気持ちよく上がってなかなか。用意してきた装備をすべて着込む最強レベルの防寒策予定でいましたが、午前中よりも気温は少し上がってきたような。臼井のアドバイスもあったのでかなりの軽装に変更→正解でした。
レースの部。
レース後に速攻で撤収しようとしたら、スマートフォン紛失騒動が勃発。あちこち探したりなんだりで、30分以上ロスしちゃったかも(ご迷惑・お手数・ご心配をお掛けした方にお詫びします)。結局南極、荷物の奥底の方に埋もれていました。オマヌケ。CSC直近のセブンイレブンを出たのが17:00くらいで、往路をそのまま引き返し、渋滞皆無にて自宅付近着は19:30くらいと早い。ドタバタしなければ19時前着も夢ではなかったかも。日本CSCは近くなりました。
入間大橋で ひるサイ集団に途中合流させていただいたら、あれー。意外にも人数多め。二つに割って後組で走りますが、あれー。川島町で雨が降ってきました。こんなはずでは。しかも寒い。
清澄まわりで物見山まで。ますます寒くて凍えそうなくらい。当初の予定ではもうちょびっと時間調整的に走り、井上スパイスのカレー祭りに直行(して臼井と合流)するつもりでしたが、あまりにもサムーイ。
ので、いったん帰宅。55kmくらい。シャワーして暖まってオヤツを食べてから、雨は止んでいたので井上スパイスのカレー祭り行き。入間大橋からすぐです。上尾の名所です。普段は行ってもスパイスほかが買えるくらいでさほど面白いトコではありませんが(ただし、珍しいモノがあります)、カレー祭りはなかなか。
ちょうどお昼ごはんタイムに行ったので、すごい行列〜。
行列の進みはまあ速かったので、さほどイライラせずにカレーまで(それに、遅めに行くと売り切れている可能性が高いのです)。
午後ぶー。
朝よりも気温が下がってきたせいか、
ひとの膝の上でニャンモナイト(天使さんつき)
。
右足はなんともないのに、左足は第三指〜第五指ともに生地がかなり薄くなっています。
踏み方のバランスが悪いみたい。何らかの方法で矯正した方がいいのかも。インソールとか?
靴下は自転車掃除に使用してポイ。
すみません(四度目)。今日は流させてもらいました。復活の呪文も使ったった。
---
一昨日・昨日の感じからすると今日あたりには完全回復完了。サラサラなサラ脚になっているはずだったのに、
想定外の体の重さ。なんでだろ?それでも普通に走って走れないほどではありませんでしたが、今日のトコロは、
流しとさせていただきました。後ろでヒラヒラ。SP2前では集団から大きく遅れて、復活の呪文をゴニョゴニョっと唱えて五周目に再合流。マジ遅れだったのか 他の理由があったかは、
詳しくはwebで!
合田さんも途中合流して後ろの方でヒラヒラ気味でした。私のヒラヒラは珍しくないですが、こちらは珍しい。見られた人は、
得したね!
そんな感じで、審判業務がかなりオロソカになってしまいました。どうもすみませんでした(五度目)。
隣の駐車場には猫ごはんが置かれている事が多いです。置いているのは このお宅の方ではないと思われますが、詳細は不明。かなりの量のようで、朝の時点では残っている事多し。
今朝チェックしたら、猫カリカリと一緒にカステラが置いてありました。猫はカステラを食べないと思うけど・・・
一切れへっていました。食べたのかにゃー。カステラ好きな猫たんがいるのかにゃー。甘くて美味しいにゃー。
---
夜は ぶーぶー。猫ごはん・猫オヤツは滅多にあげないのに(常備はしてあります)ほぼ毎日やって来て、遊んで寝て帰っていきます(寝っぱなしの場合はぶーベッドごと外に)。
暖かくなってきたせいか、ニャンモナイトにならなくなりました。ダラーンとさせると、ずっとダラーンのまま。この体勢のままでダラーン。
それにしても、この角度だとモジャモジャ。近所の方が『もじゃ』と呼ぶのも納得です。