日記 2016/1 [日記へ戻る]
2016/1/31(日)改訂版(体重=kg・体脂肪率=%)
朝ごはんを食べてちょびっとゆっくりしてから、早めの新幹線で帰玉。13:00過ぎに帰宅し、13:30から練習開始。

我輩の辞書に『昼から練習』という文字は無いはずでありましたが、どうやら改訂されていたようです。めでたしめでたし。

物見山で練習するか彩湖で練習するか悩み、今日は暖かいから南風のはず。最後に追い風に押された方が気持ちよく終われるはずので、南下して彩湖へ。

さくらそう水門前の平地&登り坂でインターバル練習を実施。メチャきつくて五本くらいでヤメたくなりましたが、頑張って十本。

折り返して、狙い通りに南風に押されて快速ペースで帰還。

彩湖までの行きも帰りも たくさんの自転車乗りがおられましたが、知り合いは一人もいなかったです(知り合いは みんな走り終えた時間帯、たぶん)。

ポカポカ陽気デーの昼過ぎスタートだったので、膝出し短パン・素手で走りました(さすがに上は長袖ジャージ)。まったく問題なし。インターバル練習中は暑いくらい。寒みに強くなったぞ!オレ。

15:00を過ぎて お日様が雲に隠れた時とかは さすがにアレがアレな気もしましたが・・・とりあえずギリギリセーフという事で。


2016/1/30(土)我輩の辞書にピーという文字は無い(体重=60.6kg・体脂肪率=7.8%)
昨日から今日にかけての降雪予報は めでたく外れましたが、ずっと小雨パラパラ。降りは弱いから路面の濡れも大した事なさそうだし、遠からずやむのは間違いなさそうで、ちょっと遅めの時間帯なら普通に練習できそうな感じもありました。

だがけれどもしかし。

我輩の辞書に『昼から練習』という文字は無いのでありました。今日は練習休み。帰省です。

早めの新幹線で秋田に向かってゴー。今年は秋田も雪が少なく路面はカラカラで、『今冬で一番』というくらいの良い天気でありまして とても暖かい。こりゃ普通に練習できます。自転車を持ってくれば良かったかも。

我輩の辞書に『昼から練習』という文字は無いから、まあ いいっか。駅ビルで昼ごはんを食べてから、実家に行って のんびりゴロゴロ。積雪が多ければ雪かきボランティアしたトコですが、幸か不幸か雪ほぼなし。

---

夕ごはんを食べて風呂に入り、風呂からあがっていったら『テレビで自転車の番組をやっている』と声を掛けられました。『???』と思いつつ なんとなく観ていると、

やまねっち社長〜(驚)。

『テレビ番組に出る』とか『出た(?)』とかいう話は聞いてつつも、自宅にはテレビが無いので観る事は出来ません。申し訳なくも華麗にスルーしていたのですが、

実家に帰ってきているこのドンピシャのタイミングに偶然観る事が出来るとは。縁があるかも(笑)。


2016/1/29(金)フライデー彩湖へ(体重=61.0kg・体脂肪率=7.0%)
週末の天気予報がアレなので、金曜ですがフライデー彩湖へ。

金曜なのでフライデー彩湖へ。

げげ?

フライデー彩湖ってキツい〜。

---

フライデー彩湖の作法がよく解らないので、とりあえず場を荒らさないように少しずつ じわりじわりと速めていく方向で走らせていただきました。

よーく考えたら、この冬の おはサイはクルクルやらインターバルやらが専らで、こういう『普通の』周回練習は とても久しぶりな気がします。

前々で しっかりと引く方向で走る。結構しんどいです。

六周だと思っていたら七周でした。

最後はバックストレートで強引きし、後ろからスプリントな方々が すっ飛んでいくのを見送って終了。

『なんとなくクリスタル練』ではない良い練習になりました。次回の『土曜の雨が確実な時』に またよろしくお願いしちゃいます!

それにしても・・・メチャクチャ暑かったですね。オーバーヒート寸前でした。


2016/1/28(木)土手上・ヒイヒイ・おはサイ(体重=61.0kg・体脂肪率=7.5%)
おはサイクリストA:小野(琢)・小林・千葉・奈良(B)

集合場所には三人。琢万くんが昨日の水曜練でモガモガしたとの事なので、昭和水門モガモガは気の毒。土手上を半周ずつの全開走にしたいトコですが、三人という奇数はアレ。偶数人がいいなー。

窮すれば通ず←ちょっと言い過ぎ。貧すれば鈍す←ぜんぜん違う。願ったり叶ったりで、定刻ぴたりに千葉さん登場。四人は最高にベストです〜。土手上へ(キツいよ)。先週木曜日と同じプロトコルで、各自四本ずつ。小林さんと私が先攻、千葉さんと琢万くんが後攻。

私の心拍数

気負って突っ込みすぎた先週木曜日を反省して抑えめに入ったつもりが、抑えすぎー、というか、全然掛かっていない、というか、まったく上げられていない。こりゃ実質的なウォーミングアップも同然?

私は後攻の方が良い?というか、先攻の一本目からいきなり最高強度に上げられる体質になりたいのココロ。

一本か二本、あらかじめ全開系でアップしておかないといけないみたいです。次回はそうします。

後半になるにつれてだんだんと上げていけるようになったのは良かったです。というか、この心拍数グラフから見て、あと一本化二本はやらないとダメみたい。

勉強になりました!


2016/1/27(水)節分と2016年東京オリンピック(体重=60.5kg・体脂肪率=7.0%)
節分豆が好きです。甘みのついていない ただの煎り大豆なのですが、ポリポリ食べると止まりません。

毎年この時期にしか出まわらず、節分を過ぎると店頭から姿を消してしまいます。なので、会社帰りに何袋か まとめ買いを実施。

買わなくても大豆を煎ればいいだけなので、今度は自作してみます。

節分といえば、小学校・中学校で同級生だった『節夫くん』を思い出します。節分生まれなので節夫くん。

『節夫くん』といえば、学生の時の同級生に『五輪夫くん』がいたし、就職してからの同期にも『五輪男くん』がいました。1964年東京オリンピックというのは、世間一般的に かなりの出来事であったみたい。

というわけで、

2016年東京オリンピックのピンバッジが手元にあります。私は要らないです。欲しい人が居れば差し上げます。オークションとかでは数百円で取引されている?みたい。

遠慮なく お申し出くださいませ(のラビたんのピンバッジとドームくんのネクタイピンは引き取っていただく事が出来ました。ありがとうございました)。


2016/1/26(火)脳内不思議(体重=60.3kg・体脂肪率=7.2%)
おはサイクリストD:柳瀬・高橋R・清水Z・小林・稲葉・奈良(B)
LAP:? - あとで - あとで - あとで - あとで

集合場所までのアプローチで確認→バックストレートは ほぼ完全ドライでした→最後の最後だけは濡れて凍結していますが、ここだけは仕方ないです。慎重に走りましょう。

通常周回でクルクルおはサイ決行です。

---

もしかしたら先日の-7℃デーを下回っていたかもしれない今期最低気温デー。だったかも。でも、完全装備とアクティビーンジンジャーの お陰で体幹も末端も寒くない。クルクル中は結構な汗を掻きました。

アクティビーンジンジャーは特に末端に効いている!

気がします。たぶん気のせいではない気もします。今朝も家出前に三粒ほど。つぶつぶつぶ。

今日も34*24Tで。むむ?むむむむむ〜??

クルクルが なんか非常に好感触。二周目から小林さんがクルクルっと先行し柳瀬さんがピタピタっと張り付いて一緒に行ってしまい、後ろの三人との間で私は宙ぶらりん的に単独クルクル。安定して気持よく回せている感があります。呼吸も苦しくならず、中盤以降むしろ段々と上げられてきている感触。

---

前の二人との差は少しずつ広げられちゃいましたが、後ろの三人との差も少しずつ広げていって気持よくクルクル完了。おめでとうございます。ありがとうございます。

普通にそのまんま職場行き。おはサイ前・おはサイ中よりも、おはサイ後の都内の方が寒かった気がします。気のせい?

---

道満おはサイ(彩湖おはサイ)を本格的に始めたのは2006年だから、『おはサイ→そのまんま職場行き』のコンビネーションプレイは、少なく見積もっても500回は下らないと思います。もしかしたら600回を超えている?

すなわちつまり、

目を瞑っていても走れるくらいルートを知り尽くしているのです。

今日はそんな私の記念日。

仕事帰りに『職場→彩湖』と逆向きに『初めて』走ってみました(彩湖付近に用事がありました。いつもは彩湖を経由せず、最短ルートで帰宅します)。

数百回走っているルートだから、逆向きでもまったく問題なし。迷う心配はゼロを通り越してマイナス。

のつもりだったのに!

迷いました〜。

いつもと逆向きの風景は違和感ありまくりで、曲がるべき小さな交差点をスルーしてしまい、気がつくここはドコ?私はダレ?こんなトコ知らないよ。

すぐに気づいて引き返したので数分のロスで済みましたが、以降も曲がるべき小さな交差点がまったく解らない。何度も振り返って、朝の通勤時に見える風景を確認しつつ慎重に彩湖付近まで。

面白い経験でした。


2016/1/25(月)お見合い写真(体重=60.0kg・体脂肪率=7.1%)
昨日の ゆりちゃんと ぶーさん。
窓際から よく落ちないものですね〜。
2016/1/24(日)引きます引けます引いてもらいます(体重=60.1kg・体脂肪率=7.2%)
昨日の夕方〜夜に出ていた雨雪予報は ずっぽしと外れ、(少なくとも)うちの方は降水量ゼロ。普通に ひるサイへ。気温は昨日よりずっと低い。寒すぎマックスでした。

雨雪予報に騙された?月曜の大雪の残雪を心配して?単純に寒いから?ご一緒してくれたのは佐川さんのみ(驚)。サシ練習です。まあ佐川さんは強いし昨日走っていないサラ脚だし、サシ練相手としては最高でございます。よろしくお願いしちゃいます。ブルブル(寒いからではなく武者震いです)。

凍結が予想される峠方面は回避して、川口車練ショートコース改へ。松郷峠を通らず、県道30号(だっけ?飯能寄居線です)を通って、小川町からショートコースへ。二人なので長引きモードで、ジミーにしっかりと速く走る。

『アタックしたされた・千切った千切られた』という走りが楽しいのも解りますが、実はこういう地味な走りが一番効きます(たぶん)。去年の栂池で優勝していてヒルクライマーの印象が強い佐川さんは、今は平地の方が強いです(本人も言っているので間違いなし)。長引けます。強いです。負けじと私も長引きます。キツいです。

中盤までは向かい風が強く、進まずしんどいです。後半は追い風になりますが、スピードを乗せて踏み続けないといけないので これはこれでしんどいです。横風区間はタンボに落ちそうで しんどく、後ろにいても休めないので しんどい。全線ずーっと しんどいのですが、意地で引きます。たぶんお互いに『オレより長く引いてみろ!』だったのではないかと(笑)。

出しきった系で吉見コンビニで小休止。荒川サイクリングロードを強い追い風に押されて流して帰還。二日目としては最高に良い練習でした。佐川さんありがとうございました!買い物をして11:10帰宅。


2016/1/23(土)モガモガ14ひるサイ(体重=60.8kg・体脂肪率=7.7%)
月曜の大雪の残雪を心配して?今日の午後の雪マークのせい?単純に寒いから?ひるサイクリストは少なめだったし、私たち以外の自転車海苔も極少。なんででしょ??

柳瀬さん・松村さん・合田さん・近藤さん・奈良の五人で物見山方面に向かってスタート。羽根倉橋からの入口直後の野球場横・ゴルフ場横・竹藪区間は大雪の後にはしばらくNGになるのがお約束なので、迂回して町中を走って治水橋へ。以降はサイクリングドーロも一般ドーも ほぼ問題なし。

上江橋で松村さんがパンクストッピング。黙って待つのも寒いし時間がもったいないので、合田さんと私は上江橋・入間大橋間を最強モードで一往復。

スタートしてから時間の経っていないこの序盤の時間帯は、合田さんは超得意・私は超苦手。そもそも このテの走りは合田さんは強い・私は強くない。合田さんは足が長い・私は長くない。カッコよさは同じくらい。

死ぬかと思うくらいキツかったです。つーか、死んだ。今日イチでキツくて、たった一往復で出しきった感満点。もう十分です。それでは皆様さようなら(ここからなら15分で帰宅できる)。

という訳にもいかないので、琢万くんと合流して六人になって物見山方面へ。合田さんの引きの強さに青色吐息。信じられないくらいキツかったです。トモローで松村さんと合田さんが折り返し帰還。あ、ひき逃げ(笑)。

四人になって、凍結が予想される峠方面はヤメて周回コースでメニューいきましょう。物見山を越えてカメシューコースへ。コースコンディションを確認すべく、まずは(なんとなく)普段とは逆の右まわりで一周してみました。コースは完全にドライで問題なし。そして、むむ?むむむむむ??

右まわりがイイ!普段の左まわりでは登りらしい登りは一箇所なのですが、右まわりだと二箇所で追い込める。二箇所の配置バランスもちょうど良いし、繋ぎの平地区間の感じも鼻マル。交差点を右右と曲がらないといけないのだけが×ですが(信号機はゼロです)、この少人数で落ち着いて ゆっくり曲がるなら まったく問題なし。

右まわり5周でお願いします。平地は私が先頭固定で引き、登りの中段まで私から加速していって、最後は全開でモガキ愛。いったんコンビニで補給するから、そのアプローチで2本。五周で10本。下見で2本モガいたから、今日は合計で14本になります。私はそれにプラスで先頭固定機関車業務(流さないでしっかり強めに引きます)。

効きそ〜

---

モガキ愛においては『勝った負けた』はまったく意味無しなのですが、モガキ度を上げるためにも先着は狙いまくります。ただ、先着する事を重視しすぎて道中の引きが弱くなったりモガキ始めを遅らせるのでは本末転倒なので、道中の引きは しっかり・モガキも先に仕掛けるようにして全開で。競り合う相手がいない回も、ピークでモガき切るようにする。キツすぎて心臓が止まるかと思うくらいでした。目の前に★★★キラキラキラ。

脚に差があっても、うまく全員が出し切れる良い練習だったのではないかと自画自賛です。四人という少人数もむしろ良かった。

13勝1敗で終了。近藤さんに一本ヤラれた。まいりました〜。

終了直前に大谷さんに遭遇して、一緒にカメローへ。早あがりしたかった琢万くんと私は休まずに先に失礼させていただきました。物見山突切りルートで帰還していって高坂町中で平野さんに追いつき、そこからは快速ペースで三人で。私は沈む橋方向に離脱し、ホーマックに寄って電気部品をサクッと買って11:30帰宅。

昼ごはんは『ちょっと小洒落たイタリアンレストラン』サイゼリアで食べた食べた。みさかサイクルを覗いて 図書館に寄って買い出しをして帰宅。


2016/1/22(金)猫の真実(体重=60.3kg・体脂肪率=7.7%)
ぶーさんには『コタツの存在』を知られないように注意してきました。つまり、コタツの中には入れないようにしてきました。

にゃー。

つい最近、ぶーちゃんにバレてしまいました。

コタツ、あったかいにゃー。

で、わかった事。『猫はコタツで丸くなる〜♪』は嘘でした。『猫はコタツで長くなる〜(だらーん)』でした。

もうひとつ、わかった事。

『PC作業をしていると、猫がPCに乗ってきて邪魔をする』という噂はホントでした。


2016/1/21(木)土手上ハアハアおはおは(体重=60.6kg・体脂肪率=7.2%)
おはサイクリストA:斉藤メ・小林・高橋R・奈良(B)

完全ドライの土手上で反復練習。二人ずつ二組に分かれて、半周引きをそれぞれ四本。

この時期の私のバヤイ、一時間弱の彩湖までのアプローチは完全無欠のクールダウン。体が冷え切っていて、一本目二本目は大変にキツかったです。

体が温まってきた三本目四本目は強度を上げていけましたが、追い込めるのでキツかったです。

どっちにしろキツい〜。

このテの練習にはピッタリのメンバーの質と人数にて、狙い通りの とても良い練習が出来ました。

---

日曜日の大磯クリテに関して、大事な事を書き忘れていました(お許し下さい)。

蓑原くんのお友達で、ひるサイクリストでもある堀越くんが優勝!

タイム差なし・写真判定でも判別できない同着で、じゃんけんによる決定戦を制しての優勝だったようです。

スプリントに強く、じゃんけんも強い。おめでとうございました!

---

一本目は体が暖まっていないのに気負って突っ込みすぎ、途中からタレタレという最悪のパターン。ダサすぎ。二本目は少し抑えめに入ったものの、やっぱりイマイチ。

三本目に少し走れるようになってきて、四本目は最後に上げていける好感触でした。諸般の事情にて(笑)、三本目四本目はレスト区間でも前走者の真後ろに着かず体を半分ずらしていたので、ここもそれなりにキツくていい練習になりました。

皆が四本ずつ引いて終了した時点で、そこは さくらそう水門側。半周流して引き返す局面でしたが、ちょっと余裕が出てきたのでオマケの復習で五本目。なかなか。

ボリューム的には少なく見えますが、質の高い良い練習でした。


2016/1/20(水)臨時水曜クルクルおはおは(体重=60.9kg・体脂肪率=7.4%)
おはサイクリストD:奈良(C)

幸魂大橋の東京側のタモト付近にこんな看板が設置されていました。

おはサイを終えて私が外環側道を通過するのは6:30くらい。この時刻は夜間ではない、ですよね?どうだろ?

---

月曜火曜と二日休んだので、臨時水曜おはサイ実施。大雪の後にしては路面状況は比較的早く回復してきているような気がします(月曜の午後に晴れたからかな?)。交通量のある幹線道路は問題なし。小道・路地・歩道は要注意。日陰・橋の上下は危険。こんな感じです。

慎重に走って彩湖まで。さくらそう水門前は予想通りに氷の世界。染み出しの多いバックストレートはどう考えてもNGだろうから、土手上の状況を確認しつつ集合場所まで→土手上は完全ドライでした。

集合場所には誰も現れず。まあ普通ですね。大人の判断だと思います。

単独でのクルクル練というのは気持ち的に相当にアレ(やりたくない)だったので幸魂大橋インターバルをやりにいきましたが、橋の下に強烈凍結区間があったので無理。しかたがないので、土手上でクルクルクルクル。萎える〜。

職場までの道も凍結が予想され所要時間が多く掛かりそう。うんうん、きっとそうに違いない。そう理由づけて、早めにクルクルを切り上げて職場行き。予想通りに幸魂大橋上の凍結度がハンパなかったです。


2016/1/19(火)タバタる(体重=60.8kg・体脂肪率=7.6%)
さすがに おはサイは問答無用で無理。おはローラーの準備をしておきましたが、寒いし どうも気持ちが乗りません。

何もしないのもアレなので、代わりにスクワットタバタと腕立てタバタと腹筋タバタを一セットずつ。横で ぶーさんが見ていましたが、途中で飽きて階下に降りていきました。


2016/1/18(月)一日中べたべたデー(体重=60.0kg・体脂肪率=7.3%)
予報通りに未明からの大雪。いつもは始発電車出勤なのですが、とりあえず様子見。コタツに入って朝ごはんを食べながらインターネッツで情報収集。いつもは荒天に弱いはずの高崎線は運休なし?湘南新宿ラインは運休?中央線は止まっている?

高崎線は動いている?途中で停まっている?上尾駅は入場制限でホームに入れない?駅構内で停電があったようで、ますますアウト?改札前は(混雑時の)ディズニーランド化??

いろんな情報が錯綜してワケワカメでしたが、なんとか職場まで行けるとしても二時間とか三時間とか四時間は掛かりそう(普段は一時間です)。帰りも同じくらいだろうし、道中の混雑度・ストレス度は言語道断・横断歩道でしょう。そんなツラい思いをしていく意味ありますかいな。

朝イチの時点で『ちょっと様子を見ます』と上司に連絡したら『無理するな』という返信もあったので、素直な私は無理しない事に大決定。おやすみ〜。

昼ごはんは職場で食べるつもりだった お弁当。最初から休むつもりだったのではなく、出勤する気持ちは満点だったのでした(これホント)。

昨晩の時点からお泊まりに来ていた ぶーさんと一日中べたべた。コタツに入った私の股間で ぶーちゃんは丸くなり、一日中べたべた。途中で何度か『ゆきは きえたかもにゃ。ちょっと みてくるにゃ。とびら、あけてよー』ってな感じで外に出ていきますが(もしかしたらトイレタイムかも)、『やっぱり つめたいにゃ。さむいにゃ』と言ってすぐに戻ってきます。

再び、コタツでべたべた。ぶーぶーは 夜も そのまんま泊まっていったし、この日は22時間くらいうちに滞在していのではなかろうか。

楽しい一日でしたにゃ。べたべたでしたにゃ(ちょっとの雪かきもしましたよ)。


2016/1/17(日)ヤビツと大磯クリテ(体重=60.3kg・体脂肪率=6.3%)
大磯クリテエリートのスタートは15:08という遅い時刻なので、朝は のんびりのびのび。格安レンタカー半日借りで済むので安上がりです。2525円。

8:25に家出して、まずは秦野行き。時間があるので、午前中はヤビツ参りとお墓参りです。秦野のイオンで お花とオヤツを買い出し、名古木交差点(ヤビツ峠の登り口)直近の弘法山公園駐車場にデポさせていただき、臼井は弘法山ひるキング。私はヤビツマジアタックを一本。10:55にスタート。

ヤビツ峠を走るのは、ちょーーー久しぶりです。調べてみたら、裏ヤビツを登ったのは13年半前のリマサンズ練習が最後。一緒したのはリマサンズ五島さん・小谷さん・織田ブヒブヒさん、チバポンズ滝山さん。

表ヤビツを登った最後はさらに前。16年前のチバポンズ練習だったようです。一緒したのは細沼さん・綾野さん・崎村さん。

なつかしー(というより、コースプロフィールとかは完全に忘れています)。

ヤビツアタックは名古木交差点をスタート地点とする測り方と、ちょっと上のコンビニをスタート地点とする測り方の二つの作法があるらしいです。名古木交差点スタートだとアップが不足すぎなので、ちょっと上のコンビニまでアップがてらユルユルと登る。二人のサイクリストにパスされましたが、気にせずユルユルと。コンビニを発見し(なるほど、ここが信号のある最後の交差点でした)、ヤビツアタックスタートです。目標は30分。

16年前の微かな記憶通りに中盤までが かなりキツいですが、ここは比較的いい感じでがんばれた手応え(とデータ)あり。先ほどのサイクリストのうちのお一人をパス。

ただ、中盤以降の緩区間で踏みがイマイチ弱くなり、追い込み度が下がっていたようです。データ的にも明らかに落ちているし。終盤に先ほどのサイクリストのうちのお一人をパスし、『30分くらいだろー』と思ってラップタイムを見たら33分を超えていました。それなりに頑張ったつもりなのに、遅い。遅すぎる。遅まっている。

昨日の疲れと気温の低さと、コースプロフィールを解っていなかったせいという事にしておきます。次回のアタックは16年後に。その時こそは30分切りを目指します(なんちって)。

下りは寒くて凍え、路面が濡れているので凍っていそうで非常に怖い。スロースピードで慎重に。弘法山への激坂を登り返して12:09に練習完了。臼井と再合流し、弘法山の反対側にある臼井親友のお墓参りに。五年ぶりくらい?ちょうど良い機会でした。

大磯に向かってゴー。

クリテ会場直近のラーメン屋さんになんとなく入ってみたら、大繁盛店のようで駐車場は満車で待ち客もたくさん。ロードレーサーもたくさん停められていて、その中に簑原号を発見。店内に入って、簑原くん(とお友達の堀越くん)に運命の再会。昨日ぶりでした。

レーススタートまで一時間半くらいしかないのに、少々食べ過ぎました。こみ上げてきそう。レース会場へ。

---

ラーメン屋の直近の大磯クリテ会場へ。こぢんまりとして手作り感満点ながら運営はスムースでまとまっていて、想像以上に良い大会に見えました。『コースが単調すぎ?!』とも思っていましたが、動いて試してみる事も出来て冬場の練習レースとしてはむしろこの方が良いのかもしれない。そう感じました。山根っち社長やるね〜。

WALKRIDEのスタッフ・メンバーの皆様にご挨拶(ほとんど全員が知り合いでした)。新入りの奈良です。よろしくお願いします。使いっ走りでも何にでも使ってやってください。

レースは800m*33周(だっけ?)のクリテリウム。メンバーもなかなか良し。私は序盤担当。最後は小室さんで勝負。

のはずが、小室さんがいきなり行った〜。数人の先行集団ができ、私は次の展開に備えて集団先頭付近で走る。あれを吸収したら次に行きます。

のはずが、前々で走るだけで脚がいっぱいになっちゃいました。先行集団を捕まえた後に仕掛けていくどころか、吸収した瞬間に私の脚も終了でございます。以降は集団中段から後方に沈んで、回復させてから何度か前に上がって展開に加わろうとしましたが、前に上る動きだけで脚が ぴよぴよ化。結局は何もできずに淡々と走って終了でした。情けなし。ダサすぎ。

コーナーリングが下手すぎで、無駄に脚を使っていたというのもあると思います。もっと大回りで。学習しました。

優勝した高校生の今井くんは、道中も最高に積極的で強い走りをしていました。驚きました。

レース後は少しくチームミーティングをして解散。スタッフ・メンバーの動きが小気味良く、サクサクで気持ちよし。今年一年よろしくお願いします!

国1を少しく走り、圏央道で快速帰玉。時間的にはかなり近くて便利です(ただし、圏央道は料金が高い)。桶川のベニバナウォークに寄って買い物をして帰宅。


2016/1/16(土)平地コースで頑張ったひるサイ(体重=60.7kg・体脂肪率=7.7%)
『短い登りを繋いで ひるサイ』は効果的だとは思いますが、これにばかり偏りすぎていてはイケない。ロードの基本は平地であります。スピードであります。

たぶんね。

という訳で、先週月曜に引き続いての平地コースひるサイ。結構な人数になったので、二組に分けて社会の迷惑にならないように。入間大橋合流の高木くんが前組に入ってくれたので、前組のスピードがナイス。後組も変なコントロール不要のストレスフリーで走れます。

と思っていたら、『表』交差点前で前組が崩壊気味。しかたがないので後ろから先頭まで単独ブリヂを懸けていって、前組の人数をスピードをキープ。高木・福岡・根岸・小澤・奈良。福岡さんが前々で頑張っている。ただの ふくよかさんではない。さすがだ。

と思っていたら、トモローでアレで入れ替わりで齋藤くん合流。むむむっ?今日は高木くんより私の方がスピードの海苔が良い。やっつけられるかも?積年の恨みを晴らせるかも?!

と思っていたら、高木くんはブロックタイヤゴーゴーのシクロクロスバイクだった。なーんだ。高木くんが物見山で折り返し離脱し、他の面々で明覚ヤマザキまで。いったん待った方が お互いに良い練習になるはずなので、仕切り直し。10分弱待って後続の面々到着。

川口車練平地コース域の面々は川口・佐川・福岡・鬼塚・齋藤・根岸・大谷・簑原・小澤・中・松村・平野・奈良。13人ですヨン様。

今日はアチコチに凍結区間があり、峠前後は あまりすっ飛ばせない状況。松郷峠も先頭で下りに入りましたが、路面状況が極めてアレなので そろそろと。下った後の川沿い区間は完全無欠なスケートリンク状態。凄かったです。

ここでパンクがあり、先行した半数(鬼塚・齋藤・小澤・松村・平野)と修理完了まで待った半数(川口・佐川・福岡・根岸・大谷・簑原・中・奈良)とに別れる。時間差は(結果的に)5分ほど。

(仮称)かやの湯峠前後の凍結も相当なものでした。そろそろと。ピークを過ぎたあたりから後ろ組も二つに別れ、第二集団は根岸・大谷・簑原・奈良の四人。

平地区間はゴリゴリと。引けないメンバーが出てきて切れちゃうメンバーが出てきて、終盤は簑原くんと二人でゴリゴリマックス。第一集団とのタイムギャップは相当(15分くらい)あると思い込んでいたので追走するような走りではありませんでしたが、(結果的に)5分ほどだったので もっと意識して強度を上げて追い込んでいけば早い時点で捕まえられた、かもかも。

それにしても、かなりキツかったです。簔原くんは明日大磯クリテ?こんなにあげて大丈夫??

オレもだ〜。まあいいっか。吉見コンビニ着は第一集団とほぼ同時。第三集団も崩壊せずにうまく走れたようで、タイム差はさほど大きくなく到着。皆さんお上手。

コンビニで小休止して、荒川サイクリングロードを流して帰還。買い物をして11:55帰宅。136km/734mアップ。


2016/1/15(金)ご挨拶(体重=60.9kg・体脂肪率=7.6%)
2016年度はウォークライド・シクロアカデミアの一員として活動させていただくことになりました。

なるしまフレンドレーシングには二年間本当にお世話になりました。目立った結果を残すことは出来ずパッとしない成績続きではありましたが、私のようなロートル選手に快く活動の場を与えてくれたこと・手厚いサポートに感謝しております。私がレース活動を始めた頃からの伝統ある強豪クラブチームで活動させていただけたことは、とても良い経験になったとも感じております。本当にありがとうございました。

今年は環境を変えて、難しいかもしれませんが今まで以上の走りと結果にチャレンジしていきたいと考えています。ウォークライド・シクロアカデミアのスタッフ・メンバーにはお世話になることが多いと思います。よろしくお願いします。

---

今度の日曜日はネッツトヨタ湘南PRESENTS大磯クリテリウムに初参戦します。楽しみです。

---

以前から普段の練習は所属チームなどはまったく意識せずに行っていますので、これからも これまで以上に よろしくお願いします!


2016/1/14(木)二回目登りインターバルおはサイはモアベターよ(体重=61.0kg・体脂肪率=7.5%)
おはサイクリストA:斉藤メ・松井・松村・柳瀬・奈良(A)

今日の おはサイメニュー案は以下の通り。

  1. 登りインターバル練
  2. 北風に向かって土手上で頑張る練
  3. 右回りローテスキル練から交互に飛び出し練
  4. なんとなくクリスタル練
  5. その他

四連練の疲れがそれなりにキテおりまして、個人的には4番の なんとなくクリスタル練に日和りたいトコではありましたが、集合場所で皆様の意見を諮ると『寒いから温かくなるメニュー』との事(今日の彩湖最低気温は-7℃だったらしいです)。

1番の昭和水門登りインターバル十本に大決定!

キツいですよ〜(ちょっとブルー)。

一本目は全開で入って最後まで全開で押し切りましたが、感覚として『今日はヤバい』。これを十本揃えるのは今日は無理っぽい。タレちゃいそう。

なので、奇数回は先頭引きから最後まで押し切ってモガききる走り。偶数回は全開先頭引きでラストスプリントポイント開始位置まで引いて終了な走り。これを交互に。

うまくいきました。タレずにしっかりモガキきれました。

最終十本目は、偶数回ですが出し切り系。最初から最後まで最大最強パワー(のつもり)で押し切って終了。

頭イテー。

---

先週の反省を生かし、最後に『クイッ』と急になる後も緩めずにゴールラインまで踏み続けるようにしました。うまく出来ました。

私だけではなくて、全員が先週よりもうまく追い込めていたと思います。その分、ゲロゲロ度は高かったかも。練習後は寒さとキツさで頭が痛マックス。

しっかりとモガくためにブ厚いオーバーグローブを外して(比較的)薄めの手袋一枚で練習したら、指先が取れるかと思うくらい痛かったです。

練習後、幸魂大橋の上が盛大に真っ白・凍結していました。ただ、下が川の部分は凍っていないのに対し、下が地面の部分は凍っている。土の方が水よりも冷えているんですね〜。

都内に入ると指先・つま先の痛さは一気に解消されます。彩湖はサイコーに寒いです。


2016/1/13(水)めでたい(体重=59.7kg・体脂肪率=7.1%)
空前の猫ブームらしいですが、臼井も私も猫好きなのは昔からですから。

一昨年、ぶーぶーが ひょっこりと現れて このあたりに住みつき、仲良しになったので奈良馬鹿日記も ねこたん祭り状態になってはいますが、昨今の猫ブームとはまったく無関係ですから。

ぶーさんは月曜午前中から体調を崩していました。うちに遊びに来た時はお尻歩きをし、お尻歩きは不調のある時のサインらしです。床には湿っぽい何かが付着。お尻のまわりにはウンチがこびりついている。頻繁にトイレにいく姿も目撃されていたらしい。うちにいる時もぐったりで元気なし。音には妙に過敏になっている。

お尻のウンチは拭いて取ってあげましたが、鳴いて嫌がる→逃げるのでそれ以上のチェックは不可。下痢か肛門か肛門腺の不調か。いずれにせよ何かトラブルが起きているのは明らか。

長く続くようなら、無理にでも病院に連れていかないと。昨日の朝の時点でも元気はなさげ。心配だにゃー。

昨日の午後になって回復傾向。お泊まりに来ていた ぶーちゃんが、真夜中に寝ている私の顔をペロペロつんつんしに来て、布団の入口を開けたら潜り込んできたので朝まで一緒に寝ました。

今日になって完全回復。『あそんで あそんで〜。かまって〜』とうるさいくらい。

めでたしめでたし。


2016/1/12(火)雨は夜明け頃に 雪へと変わった〜♪おはサイ(体重=60.1kg・体脂肪率=7.0%)
おはサイクリストD:柳瀬・福岡・畑田・清水Z・稲葉・奈良(B)
LAP:? - あとで - あとで - あとで - あとで

しっかり走った三連休明けなので追い込み練習はムーリーですが、回転練習なら普通に出来る事は先週解っちゃいました。普通にクルクルおはサイ決行。

玄関を出たら路面がキラキラと光っています。キレイ!ステキ!こりゃいいね!!

ではなくて、しっかりばっちり凍結しています。夜中のうちに雨が降った?聞いてないよー。

とりあえず、ヤバかったら引き返す方向で慎重に彩湖に向けて走る。凍結区間はうちの前だけで、あとは乾いていたりビショビショに濡れているも凍ってはいなかったり。けっこう雨が降った??

秋ヶ瀬のあたりからは小雨。こりゃ誰も居ないだろうな。

居たー。『福岡と申します。よろしくお願いします』『奈良と申します。よろしくお願いします』と挨拶を交わしていたら、柳瀬さん畑田さん清水さん稲葉さんと登場(すみません。スタート直前に現れたのが稲葉さんだったような気がするのですが、暗くてイマイチ自信がないです。間違っていたらごめんなさい)。小雨なのに意外な人数にびっくり。体が濡れる程ではなく、路面も完全に乾いているので普通にクルクルおはサイのご開帳。

今日も34*24Tで。予定通り、三連休明けですが普通に回ります。呼吸方法に意識を払っていたら、むしろいつもの火曜よりも楽に感じられる。こりゃいいね!

クルクルおはサイにおいては『千切った千切られた』というのはまったくナッシングなのですが、途中から柳瀬さんと二人で先行。柳瀬さんは下りがメチャ速く、勢いを使ってビューンと先行していくし(私は勢いを早く殺して早くクルクル再開するようにしています)、ホーム・バックで必死こいて追いついていくと私を風除けに使って着いてくるし。さすがにうまいです。

下りで離されてホーム・バックで前に出るを繰り返し、お陰で緩まずに五周しっかり回し倒せました。ありがとうございました。

後続の姿はまったく見えなくなっちゃっていて、隠していたカバンをピックアップしてもまだ来ず。申し訳なくもお別れの挨拶なしで先に職場行きとさせていただきました。小雨は段々と強くなっていって、都内では雪になったりミゾレになったり。今期一番寒かったです。


2016/1/11(月)『登り ひるサイもキツいけど、平地ひるサイもキツいよ!』ひるサイ(体重=60.4kg・体脂肪率=7.6%)
三連休三日目で足は脚パン。今日は平地コース。平地は別脚!だといいな。

今日もスタート時は無風に近く、段々と北風が強くなるナイスコンディション。脚の渋みも少しずつ抜けていって、入間大橋から一般ドーに出るあたりから前々でガンガン行くぞ、なココロモチ。

入間大橋からの土手上区間から土手下区間に降りたところで、トラブルにて少しくストッピング。再スタート後に先頭で踏んでいたら上村さんと二人になっちゃいました。すぐに小澤さんが合流してきて三人。このまま行っちゃえ〜。強い北風に向かって長引きモードで。ペースのコントロールもうまくいって、気持よく進みます。こりゃいいね。

後続の姿はまったく見えず、このまんま三人でいっても逃げ切れるのは(たぶん)間違いない状況。でも、それが良い練習かどうかと言えば???正直言って、ラクチン逃げ切りモードになっちゃいそう。

仕切り直しにする事に決定し、上村さんと小澤さんには明覚ヤマザキで待っていてもらう。私はUターンしていって後続集団の様子伺い。結局、前の三人から10分近くの遅れでヤマザキ着。

今日のお題は川口車練のノーマル平地コース。メンバーは川口・上村・佐川・小澤・琢万・中・大谷・たけはな・奈良。ここからは まわりに合わせないモードでガンガンいきたいのココロモチ。

松郷峠までは凍結の可能性があったので、わずかに抑えめに集団で(結局、今日は どこも ほとんど凍っていませんでした)。松郷峠は先頭を引いて登るも、スピードの海苔が いまいち悪い。あまり絞り込めない感じ。

ピーク前でスピードを上げて、川口さんと二人で抜け出して下りへ。先頭で下りきったあたりで後ろの方に川口さんが見え、その後ろは見えない。待って二人になって逃げろや逃げろ。謹んで多めに引かせてもらって逃げろや逃げろ。

落合交差点の赤信号で捕まっちゃいました。そこからの(仮称)かやの湯峠への登りで佐川さんがカウンターアタック。リハビリ中という事で一昨日あたりまではおとなしく走っておられましたが、今日は平地区間から解っていました。ここで一気にキタ。強い佐川さんが戻ってキター。

上村さんが佐川さんに飛びついていって二人先行。私は反応できず、集団を引いて追うも かなりキツいです。差をつけられた形でピークを通過。下りで追いついていって、川口・上村・佐川・小澤・琢万・奈良。

アップダウン区間でさらにアタックして上村さんと二人で抜け出すも、逃げスピードが乗り切らない?集団が速かった?決まらずに捕まる。さらに何度か動くもダーメー。

町中区間以降は あまり過激には動かず、ジワッとスピードを上げていく方向で攻撃。ツキイチメンが一人二人と増えていく。

ラスト5kmくらい?で上村さんと二人で抜け出して終了。入間大橋から二時間二時間半掛からない、かなりのハイペースだったとの事。向かい風区間が多く追い風区間も そこまで効果的ではなく、風的にもさほど恵まれた方ではないのに なかなか。心拍数的にも平地では なかなか出せない領域で走る事が出来たし、キツくて良い練習でした。なかなかなかなか。

毎度の吉見コンビニで小休止し、全員集合したトコで撤収。北風に押されて荒川サイクリングドーロを気持ちよく流し、太郎右衛門橋経由で買い物をして12:00帰宅。139km/767mアップ。


2016/1/10(日)半ズボンで横松マジアタック二本(体重=kg・体脂肪率=%)
推定最低気温は-10℃くらい。積雪は皆無なので朝練しようと思えば出来たかもですが、朝練しようと思わなかったので朝練しませんでした。のんびりのびのび朝ごはんを食べてから薪割り作業を実施。

手強いので ずっとノータッチエースにしてきた巨大な玉を、今回新たに導入した くさび(もちろん捻りの入っているタイプ)で割ってみました。2500円もしない格安な品なのですが、パカパカと気持よく割る事が出来て大正解。こりゃ捗る〜。

楽しいので予定外の七玉も作業してしまい、薪をたくさん作れました。疲れました。腰にも ちょびっと来たりなんかして。

片付けとちょっとの掃除と水抜き作業をして、中軽ツルヤで再度の買い出しをしてから帰玉。

ときがわ町へ〜。

横松郷ピークに自動車をデポし、横松マジアタックを二本決行。前回に引き続き、ホイールの差でタイム差がどう出るかを試してみます。前回は前日走っていないサラ脚、今回は前日ひるサイのボロ脚。差がありますが、一本目と二本目の相対的な差は解る、かもね。気温がボチボチだったので、脚だし膝だしの半ズボンでアタック。

一本目まあまあ。二本目オソマッス。ちゃんちゃん。二本目の遅さは、ホイールに依るものか昨日の疲れに依るものか。分析が難しいかも。

横松郷TT(玉子の自動販売機→ガードレールの切れ目。一般的なゴミ箱→ゴミ箱よりも30秒弱長いです) 2.9km 6.9%

帰る途中で巨大豆腐店に寄る。年始イベントにて お買い上げ1000円でハズレ無しの抽選会をやっていたので、1200円分買ってみました。おからドーナツ・きらず揚げ・生麩。

一等賞〜五等賞の賞外の『お楽しみ賞』が当たりました。のらびたんドームくん・のラビたん のピンバッジ二個と綺麗な箱。

のらびたんドームくん・のラビたん 好きの人っています?(ときがわ町のゆるキャラです)。居たらあげる〜。

アリオに寄ってホーマックに寄って買い物をして帰宅。


2016/1/9(土)短い登りを繋いでひるサイぞめ(体重=61.3kg・体脂肪率=7.8%)
冬休みからの そのままおはサイ二連発で、ちょっとお疲れみー。

人数けっこう多めにて、珍しくスタート直後からしっかりと二組に分かれての粛々進行。私は後ろから。前の組も けっこう速くてストレスフリーで走れますが、時々刻々と北風が強くなるにつれて前組のスピードが落ちてきているのが感じられ、合わせて間を割っていくと ちょっとアレー。

入間大橋交差点から前の方に行って、数人で強めに回してスピードアップ。綺麗に間を割って皆がストレス無しで走れるように頑張ったつもりなのに、全員が なぜかツキイチで繋がってくるという(笑)。なんでですかー。

物見山突切りルートで行くフリをして、(旧)こどもローソンを右折してモガキ四連発。全員がモガく必要はなく、登りパートでしっかり頑張りたい方は流して登ればオッケーです(むしろ推奨)。

モガキ1:養護施設激坂の二段目
モガキ2:清澄坂
モガキ3:笛吹峠
モガキ4:玉工坂

モガキ1:近藤くんと私が捲りに行きましたが届かず。齋藤くんのキレが凄かった!、のですが、齋藤くんのキレの凄さは これが今日の最初で最後だった。かも。

モガキ2:最初に私からモガき始め、最後の最後に近藤くんに捲くられて沈。

モガキ3:最初に私からモガき始め、最後の最後に簑原くんに捲くられて沈。

モガキ4:『アプローチから そのままピークまで』狙いで引き倒すつもりが、やっぱり無理でした。前に何人か出られてしまい、その後ろで自分なりにモガいてヘロー。

明覚ヤマザキで微休止してから、登り四連発よろしくお願いします。

登り1:横松郷(短い方・石碑まで)
登り2:慈光寺
登り3:松村坂
登り4:弓立山(ゲートまで)

登り1:モガきパートで温存した藤田さんが強い。私はピヨっていてピヨピヨ。最後の急勾配区間で引き離されて沈。藤田-奈良-近藤(正)

横松郷短い方TT(玉子の自動販売機→石碑) 2.2km 178mアップ 8.1%

登り2:五人ほどの集団から、中盤で小室さんがスルスルと抜け出す。ちょっと間が開いてからブリヂを掛けに行くも、届かねー。だけではなくて皆を連れて来ちゃいました。小室さんは淡々と押し切り、私は最後に藤田さんから遅れてしまって沈。小室-藤田-奈良

登り3:序盤の激ゾーンから齋藤くんがスルスルっと行きましたが、中盤で見事にアレ。小室・居鶴・奈良で合流していき、最後に小室さんが上げたトコでチリヂリバラバラそのまんま。小室-居鶴-奈良

登り4:中盤に抜け出した藤田さんがそのまま押し切り。数人で捲りに行くも届かず。私は四番手に沈没。藤田-居鶴-小室

モガきパートでモガかずにスルーするとか登りパートでも一回休みにするとか、その人なりのリズムで走ってもらえるお陰で、良い競り合いが出来て良い練習になっております。ありがたい事です。おバカ正直に全パートで追い込んでいる私は突き抜けた走りは出来ませんが、全編に渡ってキツいので まさに狙い通り。

『今日は小休止しないでトモローまでアゲアゲ走りで帰還する予定』だったのですが、諸般の事情で私は集団からはぐれる。単独になった後、前を走っている集団に向かって全力追走個人TT。追って追いつける可能性は低いけど、千切れたメンバーくらいまでには行けるかもしれない。気合で追走。

トモローまで追い込みまくりで走りましたが、集団には追いつかずトモローにも集団はおらず。負けた(と思ったのですが、集団はミニストップ休憩していたらしいので、どうやら私は前を走っていたみたい)。そこからは八島さんのオケツをつっつきつつ、流して11:00くらいに帰宅。121km/1279mアップ。

格安レンタカーを借りてきて、北軽井沢に向かってゴー。昼ごはんはガストで食べた。

中軽ツルヤで買い出しをしてから北軽へ。路面に雪はなく、スタッドレスタイヤではなくてもオッケーだったかも。でも、部分的には凍っていたので保険の意味では正解だったはず。夕方の時点で気温は-5℃とか。

今年になって、うちにはピザブームが来ております。捏ねて寝かせて持ってきたピザ生地を伸ばし、色々載せて薪ストーブ炉内で焼く。薪をたくさん使って炉内温度を盛大に上げ、ピザストーンもギンギンに熱くしておいて。

カリッとふわっと美味しく出来ました。


2016/1/8(金)お年賀ボード(体重=61.4kg・体脂肪率=7.9%)
松の内を過ぎたので、玄関前に飾っておいたお年賀ボードを回収。

記録のために撮影。
いそろくとクラゲはオリジナルの時点では存在せず、いつの間にか描き加えられていたものです。


2016/1/7(木)昭和水門で寒中反復おはサイ(体重=61.7kg・体脂肪率=7.7%)
おはサイクリストA:富元・川田(竜)・小林・斉藤メ・新福・松井・柳瀬・奈良(B)

単独、もしくは二人三人時の彩湖deインターバル練の時は幸魂大橋の登りを使うのですが、散歩人や他の自転車海苔もおられるので、それ以上の人数の時は無理。

昭和水門の登りで反復練習をしてみました。距離が短く、最後にクイッと急になるコースプロフィール的にもインターバル練習とはちょっと違う感じで、スプリント練習もしくはモガキ練習という形になってしまいました。しっかり追い込めたので、これはこれでオッケー。

でも、もうちょっと長い登り坂も欲しいのココロ。さいたま・上尾・川越・彩湖付近のあたりで、全開で一分くらいかかる登り坂をご存じの方は教えて下さい。よろしくお願いします(おそらくは『無し!』だとは思いますが)。

---

お泊まりに来ていた こぶたが3:00に『かえるにゃ』と言って、私を起こして帰っていきました。30分はしっかり寝直すには短すぎなので、布団の中でグダグダ。中途半端は困るにゃ!もっと早いか遅いかにしろにゃ!(でも、可愛いから許す)

5:20くらいの さくらそう水門と月と金星と土星
この人たちが接近して見えるのは珍しいらしいです(現地では『木星』と嘘を言っちゃったかも。『土星』が正解です)。街灯が明るすぎて金星と土星はまったく写らず。

最近の彩湖の風景

---

次回に乞うご期待!(キツいよ ゲロゲロ)


2016/1/6(水)今日は何の日?(体重=60.9kg・体脂肪率=7.0%)
ケーキの日、東京消防庁出初め式、佐久鯉誕生の日

しまった。ケーキを食べ忘れました。


2016/1/5(火)おはサイゾメ(体重=60.9kg・体脂肪率=7.8%)
おはサイクリストD:山野井・柳瀬・清水Z・小林・小澤・奈良(B)
LAP:? - あとで - あとで - あとで

ちょびっと早めにあがりたかったので四周で離脱させていただきました。お許し下さいクルクル。

今年も おはおは よろしくお願いしちゃいますクルクル。

---

久しぶりの おはサイ向け早起きデー。3:30くらいに起きたら、昨晩遊びに来てそのままお泊りしていった ぶーぶーがまだ爆睡中だった。

お泊まりに来て私より遅起きとは、図々しいにもホドがある!とも思いますが、夜中に顔をペロペロしてきたり踏んづけたりして『かえるにゃ』と起こされるのも迷惑である。いずれにしても、

ぶーちゃん、かわいいにゃー。

---

予定の五周より一周早くあがらせていただいた理由は次の三つ。

●三日連続で走った後なので疲れが溜まってきているかも → なぜか意外と疲れていなかった。体も脚も軽く感じた。普段の火曜日よりも むしろ状態は良かった。

■二週間ぶりのクルクルなので、体がクルクルを忘れているかも。ムリしない方がいいかも → 忘れていなかったみたい。今日も34*24Tで普通にクルクル。

▲冬休み明けの出勤初日くらいは早めに職場に着いてゆっくり朝ごはんを食べたい → クルクル五周は通常六周よりも10分くらい時間が掛かる・遅くなるのです。

ほとんど三つ目の理由オンリーでありまして、狙い通りに普段のクルクルデーよりも10分早く職場着。朝ごはんを食べる。

二月中旬くらいまではクルクル続けたいと思っていますので、今年もよろしくお願いしちゃいます。


2016/1/4(月)久しぶりにKY的に走ったつもり ひるサイ(体重=60.9kg・体脂肪率=7.4%)
冬休み最終日は ひるサイで〆。仕事始めの方が少なくない中、ほどよい人数のひるサイクリスツにご一緒していただけました。感謝です。川口さん・生原さん・鈴木さん・大木さん・川名さん・松村さん・松井さん・鬼塚さん・森井さん・佐川さん・奈良の10人で秋ヶ瀬をスタート。入間大橋で高橋3さん合流。レースやら年末年始の練習やらで疲れている人が多いので、なんとなく間を割って二組に別けつつ淡々と。大木さんと川名さんの生きが良いように感じられました。

清澄坂と玉工坂で小競り合いながら明覚ヤマザキまで。むむっ?鈴木さんのスプリントが強い。(色々と条件は違うでしょうが)松井さんと互角のスプリントバトルを繰り広げていました。すごー。

明覚ヤマザキで身の振り方を相談し、松村さんの鶴の一声で川口車練の平地ノーマルコースに決定。ここのトコロ、ちょっと登りに偏りすぎていた私にとっても悪くはないハナシです。ちょっと平地を頑張っちゃおうっと。私は ひるサイではどうもKY的に(空気を読みすぎて まわりに合わせすぎ)走る傾向があるので、タマにはKY的に(空気を読まずに暴走)走ってみます。

---

田中交差点を過ぎてからナチュラルにスピードアップ。ローテ出来るメンバーが一人二人と減っていくサマが いと おかし。橋の手前の毎度盛大に凍結している日陰区間が予想通りに盛大に凍結していました。思いっきりスローダウンして慎重に通過。表松郷も序盤の平坦部分が凍っていました。思いっきりスローダウンして慎重に通過。

集団の先頭を引いて登っていったら途中から鬼塚さんがブイーンと抜け出して行ったので、最後に追いかけて行って一緒にピークを通過。KY的に下りも走り、下りきった平地区間からKY的に単独でゴー。たまには許してください。後ろの面々も完全崩壊せずにうまく走れるでしょう(たぶん)。

エッサホイサと逃げて、(仮称)かやの湯峠を通過。登りでちょっと落としすぎたのかピーク前で後続集団が視界に入ってきましたが、待たずに下りもKY的に先行。信号の当たりも良くて、町中区間に入った頃には またまた後ろは見えない距離感ず。さらにエッサホイサと逃げます。やはり昨日の疲れがそれなりにあるようで、心拍数は調子がいい時よりもマイナス10って感じ。それでも慌てず騒がず続ける事の出来る最大強度で エッサホイサ。こりゃ最後まで単独で逃げ切れるな。

と思っていたら〜。国道をクロスする終盤の最長の信号に最悪のタイミングで引っ掛かっちゃいました。これで二分か三分がパア。最高のタイミングでやってきた五人の追走集団にすぐ後ろまで来て、その後で捕まる。ちゃんちゃん。

捕まった後もバンバンとスピードを上げまくりましたが、再びの抜け出し・崩壊させる事は出来ませんでした。まだまだでございます。最後は信号やら前の自動車の関係でスプリントはナッシング。皆に連日の疲れがあって『死ぬほど速い!』って感じではありませんでしたが、久しぶりに平地コースを走れたので○でした。

追走集団に乗れたかったメンバーも第二集団を作って上手に走って来られ、お見事でございました。毎度の吉見コンビニで小休止し、皆で荒川サイクリングロードを流して帰還。買い物をして12:10帰宅。140km/685mアップ。

玄関前に置いていた私の描いた年賀ボードが もえちゃんの絵に替わっていました。
私の絵が消されたわけではなくて、別の(手作り)黒板ボードに(隣宅の)もえちゃんが描いたもの。

昼ごはんは ラムじいさんのインドカレー。歩いて十分、自転車なら五分の場所にあるのが嬉しい。
今日は平日なので、お得な平日ランチを。普段はプラス300円のチーズナンへの変更がプラス0円!

沖縄で買ってきて、半分食べて半分を放りっぱなしにしてあったグラパラリーフ(青リンゴの味のする多肉植物)から芽が出てきています。生命力が強い。
鉢に植えてあげました。これでバンバンとグラパラ。


2016/1/3(日)もてぎ100kmサイクルマラソン2016(体重=61.6kg・体脂肪率=8.4%)
五度目の もてぎ100kmサイクルマラソン参加です。初回(2012年)=三位・二回目(2013年)=三位・三回目(2014年)=落車して×・四回目(2015年)=チームメイト山籐くんの逃げ切り優勝へのアシストがバッチリ出来たので着外だけど鼻◎

今年は悪くて入賞、良くて優勝を狙いたいのココロです。

年に一度の大手レンタカーを借りる日(格安レンタカー屋さんは年始休みなのです)。大手は24時間営業なので便利です。5:00に借りてきて、荷物を積み込んで5:30に出発。7:30にツインリンクもてぎ着。会場内で少しく迷い、駐車場に入ったのは7:36くらい。冷え込みは緩め、というより、この時間帯から既に暖かい。レース中は暑くなりそう。冬装備は失敗っぽい。膝だしレーパンを持ってくればよかった。

今日は無印良品的アソスのジャージで走ります。サイクルハウスミカミの 祝開店記念で買ったものだから、13年もの?14年もの?背中に穴が開いていたので、昨日チクチクと裁縫作業で修理しておきました→チーム系のジャージ以外で一番ピタピタだと思って選びましたが、意外とダブダブで空力的には失敗でした。タイツも無印良品的なもの。意外とブカブカ。失敗でした。暑すぎたし。

せっかくなので普段は使わないサングラスも掛け、最後の最後まで素性不明なママ忍者走行するつもりでしたが、多くの人に一目でバレていたみたい。なんでだろう?

9:30に最前列からローリングスタート。『20キロで走りますから』とか先導車のドライバーの方(?)が会話しているのが聞こえ。うわー。どう考えても遅すぎ怖すぎです。前々をキープして危なくないように。悪い予想が的中してたようで、後方ではローリング中に大きな落車があったみたい。怪我された方の早期回復をお祈りしています。

一周してリアルスタート。

去年と今年のラップタイムの比較です。今年はずっと速いという感じ。

今年は基本的に後半まで粛々と走るつもり。気温が高くて走りやすかったのに、中盤までは脚も体も重くてちょっとダークサイドに陥り気味。年末年始はかなり疲れが来ていたので、それが抜けていないんだろうか?(あとでよく考えたら、ぶかぶかウェアの空気抵抗が相当に大きかった関係もありそう)。

中盤に まこっち・しげちゃんが二人逃げ。集団は反応せず、自然に追って一周ちょいで吸収。去年末は連戦連勝のまこっちさんやるねー。私の忍者コスプレもひと目で見破っていたし(これは関係ない)。スーパーマシンで気合い入りまくりの しげちゃんもやるねー(と思っていたのですが、あとになって大勘違いが判明。ローリング中のパンクで、この時点ですでに四周遅れだったみたい。ヤケクソ練習モードで飛び出したとの事)。

集団の平均スピードが速いので、他に目立った逃げはなし。後半に向けてさらに少しずつスピードが上がってきました。ほんでもって、重かった私の体も脚も少しずつ動くようになってきてホッ。

そのハイスピード集団から武井大先生がアタックし、まこっちが着く。優勝候補大筆頭の大先生が強いのはもちろんですが、まこっち また行った!本気で強い!!

(この二人がこのレースで圧倒的に強かった二人で、二人揃って表彰台だったのは 良い事だったと思います)

集団も追走の構えを見せるものの、差は少しずつしか詰まらない。まあ すこーしずつ詰めていった追走の仕方も これはこれで正しかったと思うし、20秒とかの微妙な距離感で逃げ続けた二人も強い。

何周か掛けて差を詰め、すぐ前に見えてきた登り区間でフリーダム佐藤さんともう一人がブリッジに行きました。ポジションが悪くて私は着ききれませんでしたが、ここはイカねば。自力でブリヂ作業を開始し、ぐわーーーっと頑張って下りに入る前に先頭集団への合流に成功。オケツに なるしま近藤くん・高岡さんほか数人をくっつけてきちゃいましたが、これで先頭集団は七人か八人。2013年の奇跡の逃げ切り成功メンバー六人のうち四人が入っているし(武井・高岡・佐藤・奈良)、まこっち・近藤くんとメンバーは最高。これは決まる!

---

『決まる!』と思いましたが、タイミングが悪かったみたい(まもなく終盤→みんな警戒)。差は10秒とか15秒以上開かず、二周か三周で捕まって終了。そのまんま最終周へ。登りで武井・まこっち・オバターの三人が抜け出し、私は乗り遅れちゃいましたが差は小さいし集団の勢いも良い。最後の最後にギリギリ捲くり切れる距離感。いける〜。

と思ったのですが、裏のバックストレートにて追走集団前方で落車発生。よく見て『交わせた!』と思ったのですが、最後の最後にトミーに乗り上げてコテン(踏んづけてゴメン)。終了でございました。パタンと倒れただけなので、体も機材も無傷。トミーも終始集団前方で積極的に走っていただけに悔しいと思いますが、こんな事もあるさ〜。

表彰台はギリギリ逃げ切った三人。あの落車で集団の勢いが落ちなければギリギリ届いた?ギリギリアウト?微妙なトコですが、最後の勝負をしたかったトコロ。まああんなトコを走っていた自分が悪いというコトでした。

それにしても、もてぎは集団が崩れない難しいレースですね〜。

レース後はポカポカ陽気のもとで知り合いに挨拶まわり。おはひるサイクリストからも入賞者多数でおめでとうございました。市川くんからは三位賞品のシクラメンをもらっちゃいました(臼井が)。ありがとう!

レース後は年末年始ホームセンター巡り第二弾・ジョイフルホンダ宇都宮店にゴー。北関東道の宇都宮上三川ICの直近です。カテゴリ超級の太田店ほどではありませんが、カテゴリ一級くらいはあります。なかなか。

遅めの昼ごはんを軽めに食べて、グルグル回って遊んで帰玉。ちょっと早いけど夕ごはんは上尾で一番人気(たぶん)のイタリアンレストランに行ってみました。

入店したのが17:45だったのに、まさかの12組待ち。席に案内されるまで一時間。席についてから食べ終わるまで一時間オーバー。スローフードでした。美味しさはとても美味しいですよ。

デザート

デザート


2016/1/2(土)さくらそう水門五本(体重=61.0kg・体脂肪率=7.7%)
レース前日なので短めに走ります。物見山往復くらいのつもりだったのですが、ひるサイ的に賛同者がいなかったので単独で8:00に家出。

『誰か来ないかなー』的に入間大橋から逆走していきましたが、知り合いは誰も来ません。そもそも自転車海苔は比較的少なめ日でした。

治水橋のあたりまで来ちゃったので、物見山行きはヤメにして目的地を彩湖に変更。彩湖でちょびっと練習していきます

秋ヶ瀬近くのタンボ区間で川島さんとすれ違いました。秋ヶ瀬公園の入口で、高級外車(の助手席)の紳士に声を掛けられて???と思ったら三上さんでした。去年もオートバイや自動車から何度か声を掛けていただきましたが、おはサイ他でも また よろしくお願いします。

直後にトイレ・自販機前で休憩していた川口さん(と お仲間の方)に声を掛けていただいたので、ちょびっと寄ってご挨拶。既に入間大橋まで行って帰る途中との事。今年もよろしくお願いします。

彩湖方面に走り、さくらそう水門の登り坂(秋ヶ瀬大橋の方から)でインターバル五本。もう少し長い方がモアベターなのはモチロンですが、手前の平地を組み合わせれば まあ それなりに。途中で帰還してく川口さんと お仲間にご挨拶。

五本だけモガいて、あとは快速ペースで帰りました。買い物をして10:30帰宅。49km/157mアップ。


2016/1/1(金)あけましておめでとうございますおせち(体重=60.9kg・体脂肪率=6.9%)
おせち料理らしい おせちを作るようになったのは2009年度が最初で、今年が八年目八回目。去年度が最高にうまく出来たと思っていたのですが、その組み立てをベースにして今年は それ以上にうまく出来たのではないかと。

既成品を抑え、ほとんどを手作りするのが うちのスタイル。手は掛かりますが、これはこれで楽しいもんです。組み立て・盛り付け・飾り付けは臼井担当で、私は作るだけ〜。

お品書き
お煮しめ七種
 ・花にんじん
 ・たけのこ
 ・手綱こんにゃく
 ・しいたけの鶏だんご詰め
 ・ごぼう
 ・花レンコン
 ・里芋

黒豆
数の子★
栗きんとん
紅白なます
田作り
豚の角煮
イチゴとクリームチーズとヨーグルトのムース

伊達巻き
鶏の松風焼き
ライ麦パンのカナッペ(クリームチーズ・生ハム・オリーブ)

エビの艶煮
菊花カブ
紅白かまぼこ★
ニシンの昆布巻き★

鰤とほうれん草のお雑煮
お汁粉

(★は既成品です)

全景

お煮しめ

黒豆ブロック

伊達巻きブロック

エビの艶煮ブロック

和紙での手折り箸袋

2009年の元日が義父の命日でありまして、おせち料理を始めたのはこれがキッカケでもあります。朝ごはんとしておせち料理を食べ、ひと休みしてから自転車で お墓参りにゴー。去年は途中で臼井号のタイヤバーストにて引き返してしまったのですが、今年は無事にお参りできました。

『カルディの福袋が充実している』と聞いていたので帰りに上尾アリオに寄って買いに行くも、早くも整理券配布が終了していました。こんなに人気だったのか。

ふるまい甘酒のみいただいて そのまま直帰。あとは のんびりのびのび。ゆっくりとした元日でした。


[日記へ戻る] [過去の日記]