今朝のニュースで、消費カロリーの分かるカラオケ装置を紹介していた。歌えば痩せるのか〜、どれほどのもんだと興味津々で見ていたら なんと多くて15kcal。少ない歌だと6kcalだって。おいおい、こんな数字で一喜一憂するのかいな。6kcalなんて基礎代謝に近いんでないの。 その場で3分間足踏みでもした方がよっぽど効果的。それにこんな数字を『測定』などと称する開発者の気が知れない。 誤差数百パーセントの世界だろ。まあ、言葉は悪いけど素人さんを引きつけるには効果あるかもね。
朝練はラジオを聴きながらだけど、知っている歌が流れると大声で歌いながら坂を登る。目撃者が居たらどう見えるんだろうか、ちょいと不安。 この時は異様に苦しいんだけれど、どうやらカロリー消費のせいじゃなくて、ただ単に呼吸が苦しいだけだったようであります。
自転車環境だけでなく、長野生活はとても気に入っていたので正直言ってとても残念。あーあ。 しばらくしたら忙しくなったことにして(実際そうなりそうだけど)また向こうに住み込んで仕事させてもらえるよう頼んでみよう。
大宮に着いたのが10時前。会社に行くか、かったるいんでまっすぐ帰っちゃおうか川越線の中で悩む。 帰ってもまったく問題ないけど、冷静に考えるとこの仕事は結構スケジュールがきついぞ。後で苦しむのも嫌なんで、仕方なく会社に向かう。 ここのPCは233MHzだけど、昨日まで使っていた333MHzのPCと全く差が分からない。WIN98に対してWIN95であるせいか、むしろ軽快にすら感じる。 大した処理をしてないってせいもあるんだろうけど、CPUの速度ってどんな風に効いてくるんだろう。みんな騙されているんじゃない?
それにしても、あーあーだなあ。このあたりも山が多いとはいえ長野ほどじゃないし、ほとんどの道は走り尽くしているから新鮮味ゼロ。 始業時間は40分も早くなるし、日の出は大分遅くなってきたし、明日以降の朝練モチベーションを維持できるか自信なし。 日記ネタにすべく、ちょっとひねった走りでもするのが唯一のより所。とりあえず今日の帰りは鎌北湖からグリーンラインで筋トレしよっと。
たまった日記を書くが、仕事も溜まっている。あんまりじっくり書きこめない。残念至極。
嬬恋村でチームラバネロの合宿組10数名とすれ違う。サポートカーも二台着いてたし、やる気のあるチームは素晴らしい。
ずっと標高の高いところを走っていたのあまり暑いとは思わなかったけど菅平から下界に下りたとたん、凄まじい熱波。 やっぱこの季節はお山に限る。
この番組は朝5時15分からと具合の良い時間なんで、ほとんど毎週見ている。ボーっと眺めているだけだけど、 私が現役の頃に比べて展開も随分変わってきている。プロの研究もパソコン抜きには考えられなくなってきているそうで、 もうおじさんには着いていけないや。
前日は完全なるイーブンペースで走ったからほとんど疲れは無いけど、あまりの暑さで走るのはヤメ。 こんな日に走っても疲れるだけ。床屋に行って、昼から石田さんちへ。13時頃に着いたけど、練習会のようで開いていない。 しばらく時間をつぶしてから出直す。
久々に皆様と歓談。ここを見てくださっている方も多いようで、有難い事で御座います。プロの編集者様からもご意見を頂く。 参考になりましたです。でもここ数日分は日記も仕事も溜まっていて、あまり気合を入れられません。ごめんなさい。 少年ジャンプとかに『なんとか先生の作品が読めるのはジャンプだけ。励ましのお便りを出そう』なんてありますよね。 だから私にも励ましのメールください。
預けてあったNEOCOT号を受け取り、真っ直ぐ帰るのもアレなんで、多摩川方面を経由して60kmくらい走る。 途中の夕立もまた気持ち良き哉。
なんて話を朝の駐車場でしていたら、すでに裸の方々が沢山。トライアスリート恐るべし。でも何で裸になりたいの?
練馬でバスを降りることが出来たので、走って三鷹まで。石田さんちで、乗りこんだM2号と、エンドをひんまげたNEOCOT号を 直してもらう。タンクトップのレーパンと、サングラスと、五本指ソックスを衝動買い。
無茶苦茶暑かったので涼しくなるまでウダウダして、飯能まで走る。 一ヶ月半ぶりに部屋に入ったけど、サルマタケが生えていることも無く、まったく問題無し。
ついで松代の地震観測所へ、戦争中の大防空壕を見学に。大坑道は立ち入り禁止で入口だけを見学。 さらに公開されて入る象山防空壕に行ってみるが、6時前では当然まだ開いていない。こちらも入口だけを見学。 50年以上経っているってのに、生々しいものを感じましたです。
朝飯食ってちょいと早めに出勤。会社の前でドロドロの自転車を洗う。ここんところの雨続きで、凄まじい状態。 ブレーキシューは溶けてほとんどツルツルだし、後輪タイヤは磨り減って下地が見えている。パンクして当然だね、こりゃ。
でもまったく走らないのもアレなんで(こればっか)、朝サイクリング実施。善光寺では毎日朝のお勤めが行われていると聞く。 これを見学に行こう。仏道と自転車。競技は違えども、朝練仲間にご挨拶せねば(ばちがあたりそう)。 片道12kmほどだからちょうど良かろう。
4:40出発。5:10着。さすがに善光寺で、朝早くからかなりの参拝者。それもいわゆる観光客の方々ではなく、 近所のおじさんおばさんって感じの方々が多い。なんか清々しいなあ。
5:30からお勤め開始。上人様(って言うのかな)が本堂に入られる時に、しゃがんだ信者の頭に数珠で触れてくれる。 『お数珠を頂く』というそうである。とてもあり難そうなので私も混じってお数珠を頂いた。 ジャージ、レーパン姿ではあったが、これが我々の正装であるから失礼では無いと思う。
30分ほどの読経をあり難く拝聴する。もちろん意味はわからないけど、心に染みわたるものがあります。 普段は30分立ちっぱなしなんて絶対に嫌だけど、今朝はほとんど気にならなかった。 最後は上人様にあわせて信者の皆様が『南無阿弥陀仏』『南無阿弥陀仏』『南無阿弥陀仏』。
まったく素晴らしい体験でありました。
6:00過ぎに善光寺を後にして宿に戻る。帰りは少々ペースを上げて軽い刺激を。シャワーして、朝飯食って、くつろいでから出勤。 ああ、なんて有意義な朝なんだ。
6:30出発。空はどんよりどよどよ曇っている。というより極めて弱くではあるが、パラパラと降ってさえいる。 天気予報によれば水曜日は晴れ。となれば天気は回復傾向であろうと、完璧なる素人判断をつけて突き進む。 実際、須坂から登る頃には青空さえ出てきて汗まみれ。
まずは一本目の登り。須坂から高山村を抜けて万座を目指す。三度下った事はあるが、登るのは初めて。 そういえば80km/hオーバーなんて時もあった。と言うことは・・・激坂直登ということであり、無茶苦茶きつい。 カーブ表示には第109カーブなんて書いてあるし、これが延々と続くようであれば三所攻めなんて絶対に無理だ。 7,8km/hでヘロヘロと登って行ったら、第100カーブを過ぎた頃から道はクネクネし始め、勾配も随分と緩やかに。 助かった〜。それでも草津側・志賀高原側に比べてもずっとキツイや、こりゃ。
万座温泉を10:30に通過。さらに登って渋峠に10:50着。まずは一回目クリア。ところが、この頃から猛烈な霧が沸いてきた。 視界は10m以下でなかろうか。ついでにウンチクを語らせていただければ、『五里 霧中』ではなく『五里霧 中』です。 霧雨というには少々大粒の雨も降っているぞ。それでも霧だけならなんとかなるんで、攻略続行。 さらにところがなのであるが、思ったより時間を食っている。このペースでは制限時間内の三所攻めは無理そう。 原因は往路の距離を読み違えていた事。40kmくらいだろうと見てたけど、実際は60km以上あった。相変わらずアバウトな計画だねえ。 しかたなく、志賀高原往復を断念。それでも一応は三所攻めの雰囲気を出したいので、2kmだけ下って、登りなおす。 これで二回目クリア(って言えるのかなあ)。
11:00に峠を越えて草津に向かって下るが、もはや霧は無茶苦茶。視界は数メートル。あまりに深い霧のため、車が渋滞している。 晴れていれば逆車線で追い越して行けるんだろうけど、この霧では自殺行為。しかたなく前車のテールランプをたよりに20km/hの ノロノロスピードで下る。フラストレーション溜まりまくり。
さらに悪い事に本格的に雨が降り出した。寒い。寒すぎる。ただでさえ寒さと雨に弱い私であるが、標高1500mの雨は身にしみる。 ブルブル震えながらも、ノロノロと下るしかない。ああ、なんたる試練。せっかく海の日にお山に挨拶に来たってのに あまりに辛い仕打ちではないかいな。もはやこの時点で三所攻めは絶対に無理。登り返す気力なんかあるわけ無し。
死にそうになりながらも、なんとか草津にたどり着く。温泉饅頭と缶コーヒーで少々復活。それにしてもこの日の饅頭は美味かった。 温泉饅頭なんてどこのも一緒だと思っていたけど、そうでもないようである。
さてと、嬬恋村経由でとっとと帰ろう。土曜日と同じルートになっちゃうけど、背に腹は変えられない。と自転車にまたがったら、 後輪がゴツゴツ。ああっ、パンクだ〜。まさに泣きっ面に蜂で、ついてなさ過ぎ。雨の中でチューブ交換するが、 濡れた手でやると小石でも入って、またパンクしそうで怖い。もうチューブは無いし、電車もバスも無いルートだ。 運を天に任せて出発。
嬬恋村に下りると雨はほとんど降っていない。たまにパラパラと来るが、峠の雨に比べればホットシャワーみたいなもの。 随分と元気復活して、もう一発峠にでも寄りたい気分。でもスペアチューブが無いんで忍の一字で自重。大人だ。
後は鳥居峠を越えて、菅平を経由して終了。8時間超えのノルマは達成しているけど、無茶苦茶物足りなく感じる。 距離が155kmしかいってないし、良く考えれば登り一本(長いけど)しかやってないんだ。 大変に不本意ではあるが、無事生還出来ただけ良しとしよう。 コースはこちらでござる。
テニスより雨に弱いスポーツがあったら教えてください。
降水確率は50%であるけど、取りあえず降っていないので出発。金曜日のパンク事件と同じルートを走る。 パンクさせてくれた小石を打ち砕いてやろうとトンカチを持参したが(嘘)、どこでパンクしたかすら定かでは無かった(本当)。 飯縄山の下りは結構な急坂で、前輪パンクで良く下ったもんだと我ながら感心。
途中まで下って、さらに別のお山を越える。雨が降り出しているが、それほど強くは無く、登りだったら気にはならない。
『峠』という非常にあっさりした名前の峠を越えて、R19に降りる。さらに大岡村に登り、聖高原を巻いて会社まで。 大岡村からは結構な雨脚となり、下りではずぶ濡れ。下りでの雨は濡れて寒いし、滑りそうで怖いし、パンクしそうだしで大嫌い。
まさか雨が降るなんて思わなかったんで着替えをビニール袋に入れてこなかったぞ。 仕方なく本日はノーパンにジーンズの一日であります。
朝飯食って、タイヤ、チューブ、フロアポンプなど一式を抱えて会社まで。交換をすませて、6:40にいざ出発。 さーて宿題になっている車坂峠に行ってみよう。上田から浅間サンラインなる道に入って小諸まで。
小諸からいざ登り始める。菱野温泉を過ぎると、道はチェリーパークラインとハイカラに名前を変える。 (多分)サクランボが名産なわけでもないのに、なぜチェリーなのかは謎。隣の地蔵峠ほどではないが、そこそこ急で、 なかなか手応えあり。登っている最中は日差しが強く、日陰を選んで右に行ったり左に行ったり。 それでもてっぺんはちょうど2000mで、ヒンヤリ気持ちよし。地蔵峠方面への林道は、いくつか頂いた情報通りダートで、 ロードではちょいと無理。ちょうど7/17からマイカー規制なんで、MTBでだったら楽しめそう。
ほんでは嬬恋村に抜けるかと気持ち良く下っていったら、こっちもダートになってしまう。 地図でもダートになっているんで半分予想してたけど、残念無念。仕方なく登ってきた道を下る。ここは八方塞がりの峠だから、 一回登れば十分というものでありましょう。
さてさて小諸付近まで下ってしまったのであるが、この先どうしよう。真っ直ぐ帰るんじゃいくらなんでも足り無すぎだし、 隣の地蔵峠はキツイからちょっとな〜。検討の結果、軽井沢に行って、一山越えて長野原方面に行く事にする。 時間があれば草津に登って、(またまた)渋峠でも越えよう。
軽井沢、車多いっすね。R146を登っている間も、別荘地内は随分車が多かった。持ってたイメージとずいぶん違うなあ。 それでも中軽井沢を過ぎれば、車も居なくなる。長野原35kmなんて標識があったから、うげ〜35kmも登りっぱかよと思ったけど、 半分登りで半分は下りであった。いかった。 長野原で13時頃。草津から渋峠経由にするか、嬬恋村を抜けるか悩む。距離的にはおそらく前者のほうが10kmくらい近い。 でも時間はかかるだろう。後者はキツクはないが、緩く登りっぱなし。結局、嬬恋村経由にする。 ロマンチックでないロマンチック街道をスイスイ。 ちょっと物足りなかったんで鳥居峠を越えてちょっと下り、菅平に登りなおす。昼間の菅平は初めて来たぞ。
後は火曜日の朝と同じ道を下って、オリンピックのホワイトリングと開会式場をハシゴして帰宅。 コースはこれ。
いくつかある飯綱山のうち、信州新町にある飯綱山を走りに行く。総本山(かどうか知らないけど)の長野市北西部の 飯綱山はなかなかスケールがでかいのだけれども、こちらはこじんまり。その分、道は狭く急でなかなかの走り応え。
登りをクリアし、気持ち良く下っていたら石を踏んづけたらしく、プシューと音をたててパンク。 パンク何ぞは何ヶ月ぶりだ。ついてねーなー、でも日記ネタになるからまあいいか、とチューブ交換にはいる。 サドルバッグを開けてと、ゴソゴソ、あらら、スペアチューブが無いぞ。パンク修理セットなども持ってないし、 これはどうしてくれよう。ってどうしようもないのである。スローパンクではないので、空気を入れながら走るといったことも出来ない。 仕方なくリムをゴトゴトいわせて山を下る。下ったところでタクシーでも拾うか。 カーブのたびにタイヤが外れかけて、とてもスリリング。急いでもしゃーないし、大体急げる状況ではない。 のんびりと人気のまったくない山を下る。なかなかの試練ではあるが、日記ネタなるから、まあいいっか。
30分ほどかけて国道19号に到達するが、タクシーどころかほとんど車無し。6時半ころじゃしかたないか。 どうしてくれようかと押し歩いていたら、信州新町行きのバス停発見。時間を見るとなんと3分後。 1,2時間に一本ってのに奇跡的。ついているんだか、いないんだか。運ちゃんにお願いして乗せてもらい、信州新町へ。 タクシー会社を見つけるが、8時からだよと断わられる。またまた仕方なく押し歩いていたら、バス会社発見。 30分後に篠ノ井行きのバスがあるぞ。朝飯食いながら30分待って、乗せてもらう。ちょうど朝通ってきた峠を越えての 篠ノ井行きのバスだったけど、こんな細い道を良く走るなあ。自転車で走っている時は、邪魔でうっとおしさ爆発のバスであるが、 今日はとてもあり難く感じた。もう邪魔なんて思いませんです。でも下りはやっぱり遅くて、バスの中でイライラしちまった。
8:20に篠ノ井着。宿までゴトゴト走り、史上最速のスピードでチューブ交換。その後、これまた最高のスピードで会社までダッシュ。 10kmを20分を切るタイムで走りきり、遅刻は5分ですみましたとさ。朝から小旅行をしたような感じでありました。 本日の顛末は→これ。
朝走るときはラジオを聞きながらの時が多い。もちろん車の多い時はしないし、片耳イヤホンなんで危なくはない(つもり)。 朝5時台は宗教関係の番組が2,3本連続していて、ほとんど毎朝聞いている。 『本日のお話はペケペケ神父の 恵み です』とか『チョメチョメ法話集から ナントカ です』みたいなありがたいお話を毎朝聞いているんだけど、 まったく身になっていないようである。
他人の痛みは自分の痛み。ああ、みんなでたのしく朝練出来たら良いですね。
細かく峠をつないで走る。前回の雨上がり走りでは殿様級・牛級カエルの無残な姿を散々見せられたのだが、 今日はとにかく尼級だらけ。田んぼの脇なんぞは無数と言っても過言で無いくらい、ピョンピョン跳ね回っている。 この数週間でオタマから大人になったのかな。気をつけてかわしたつもりだが、恐らくは何匹かは踏んづけちゃったであろう。 まったく申し訳無い。
林道を登って行ったら、ひっそりとした溜池発見。見た目はひっそりなのだが、ゴーゴーともグーグーとのつかない 異様なサウンドが響き渡っている。ポンプかなんかの機械音かと探すが、何も無し。池の脇を走っていたら、突然ボッチャンと 何かが池に飛び込む音。そうか、これがウシガエルの鳴き声か。初めて聞いたぞ。うちの田舎には牛級は居なかったから初体験。 それにしても凄い鳴き声だ。
ほとんど誰も通らない林道らしく、蜘蛛の巣だらけ。引き裂いて走るが、自転車や体に糸が絡まってうっとおしい。 ふと気がつくと、ハンドルのところにでかい蜘蛛がくっついていた。げー、気持ちわる。でも巣を壊しちゃってごめんなさい。
峠を細かくつないだつもりだけど、結局、最後に到達した聖高原は1400mくらいある。 あんまり登ったって気はしないけど、こういうのは一番良いのかも知れないっす。
菅平に到着した後はさらに峰の原高原へ登る。『信州百峠』によれば、昔はこれが江戸に向かう近道で、なかなかにぎわったらしい。 こんなキツイ山道をわざわざ選ぶのは、頭のネジが一本とんでいる自転車乗りくらいかと思っていたけど、そうでもないみたい。
峰の原峠をクリアし、菅平に折り返して、後は下るだけ。80kmを超えたとはいえ、一点豪華主義の朝は走った〜って感じが弱い。 細かいのをいくつか走るほうが朝練っぽいね。
『毎日骨太』って好きな方居ます?私の知っている限り、あれが美味いと言う人は一人も居ない。 不自然なまでのクリーム臭さは冷たければまだましだけど、暖めると強烈。ところがコンビニでは人気商品みたいですね、これ。 どこのお店にもほとんどある。セブンイレブンなどは、ほかの低脂肪乳はないけど(これも許せない)、 これはほとんどの場合大量陳列。カルシウムが何ミリグラム、どうこうっていう謳い文句が効いているのかな。 ウイダーとかザバスとかも含めて、機能性を謳った製品が大人気なのはどういうこっちゃ。 美味しくないし、コストパフォーマンスも悪い(と思う)のに。まあ、もうすぐ下火になると読んでいるけど、どうでしょ。
ところがこの『毎日骨太』の有効な使い方を発見しました。無脂肪乳はまったく味がしなくて、まずいさこの上なしなのだけど、 『毎日骨太』を適量混ぜる事により、自由に味をコントロールできます。一杯目は薄めであっさり、二杯目はやや濃い目にこってりと。 石田三成のようなプレイが可能なのであります。是非お試しあれ。
しかたなく降り止むまで待つ。久々に『所さんの目がテン』なんぞを見ることが出来た。 最初の頃は、日曜の朝から中途半端な番組だなと思っていたけど意外と続いているなあ、これ。
8時近くになってほとんど止んだけど『大気の状態が不安定』であろうから、軽めに走るべーと出発。R403で白馬まで行ってみよう。 国道嫌いの私であるが、国道も400番台ともなればのんびりしたもの。車は少なく、起伏も適度、景観も良く、なかなか具合良し。 道中、鬼無里で補給食におやきを購入。鬼無里村の『いろは堂』は小川村の『縄文おやき』とならぶ有名ブランドであるが、 これまで食したことが無かった。前に鬼無里を通った時は、朝早すぎてまだ開いてなかったし。出発が遅れて良い事もあるもんだ。
まっすぐ白場往復で終了の予定であったが、道中R406から裾花自然園なる地点への標識をこれでもか、これでもかと見かける。 鬼無里のポスターには水芭蕉が載っていて、それがどうやらここらしい。 地図で位置を確認し、行き止まりではあるが、面白そうなので行ってみる事にする。往復40kmくらいか。 裾花自然園の入り口でビックリ。入園料400円が必要との事。有料道路の料金でなく、入園料だ。大型バス一台に運ちゃん一人でも、 チャリンカーでも同じく400円。釈然としないものを感じつつ、せっかくなんで400円也を払って入園。 渓谷の底を川沿いに進む。なかなかダイナミックな景観で面白いが、途中ダートになって水芭蕉まで行けなかったのはちょっと残念。 400円の価値があるかどうかは・・・。
折り返して、鬼無里のおやきをかじりながら進む。あっさり系の縄文おやきと違って、濃厚な味わいでなかなか美味い。
軽めの一山越えて、白馬へ着く頃にはパラパラと雨が降り出した。ああっ、白馬は新潟県だって事を忘れてた。 本当に新潟には嫌われているなあ、私。街中では相当な降りとなり、結構に濡れ濡れ。長野では青空さえ出ていたのに、 なんでこうなるのか。単なる偶然なのかなあ。
長野に戻った頃には再び青空となる。小川村は縄文おやきの本場。せっかくなんで『小川の庄 おやき村』を見学に行く。 山の上にあるってのに結構な人出で、人気があるんだなあ。ここのおやきは長野市内でも買えるんで、外だけ眺めてUターン。
再び降り出した雨の中を、二山越えて帰りつく。晴れてたらもう少し走りたかったけど、雨のせいにして止めておく。 6時間15分なり。出発が1時間半遅れたんだから、まあいいっか。 コース図は→これ。
スピードメータを装着してからちょうど一ヶ月目。積算2490km。時間にはこだわっていて、距離はどうでもいいとは言え、なかなか。 梅雨って事と、山だらけって事もあるし。果たして次の一ヶ月はこれを上まれるでしょうか。
前回に天気がイマイチで行けなかった大河原峠を目指す。国道を行くのもつまらないので上田からいくつか峠を越え、 ウオームアップ十二分。さて望月町から鹿曲林道を登るのだが、R142からの曲がり道が分からない。 地図は当然携帯してきているけど、載っている道が見当たらない。あるべきところを一往復半もしたから間違い無し。 仕方なく一本違う道を登り始め、途中で一山越えて鹿曲林道へ。この有料林道はなかなか手強く、インナーロー率は9割を超える。 有料区間の前後はそれほどでもなく、20kmほどヘロヘロと登り2100mの大河原峠へ。標高は渋峠とほとんど同じだけど、 緑深く景観がまったく違う。向こうは観光客が物凄く多いけど、ここは登っている間に車5台くらいしか遭遇しなかった。 人気ないのかな。
大河原ヒュッテで猛烈に濃厚なホットミルクを飲み、白樺湖方面へ。天気が良いこともあって、こっち方面は車多し。 それにしても2000m付近の緩やかな下り道。天気も良いし、最高に気分爽快。レースでゲロゲロなんてどうでもいいや、 って気にさせてくれる。
白樺湖で120kmに達していたから、ここから下っても180kmは超えるはず。それでも十分だけど、ちょっと物足りないような気もする。 というわけで、ビーナスラインで霧が峰経由、和田峠まで。これでビーナスライン全線制覇。やったぜ。
後は和田峠から下って帰着。9時間15分とちょっと制限時間をオーバーしたけど、まあいいっか。 ちなみにコース図はこれ。
二度と走るまいと決めたR19だが、あっさり撤回。でも今朝は車がそれほど多くなかった。この位なら、それほど不快でもなし。
梅雨は明けてんじゃないの、ってぐらいの絶好の天気でスイスイ進み、県道55号への分岐へ。 おお、確かにでかい標識があるぞ。でも川を渡った後の道がマイナス、つまり来た方に戻っているから違うと思ったのよね。 地図で確認し、県道突入。坂北村までは差切峡という渓谷になっていた。紅葉の頃が綺麗かも。 そこそこ厳しい道であるが、地図を持っている今日はまったく不安無し。
途中でR403に合流し、その後は水曜日と同じ道で会社まで。一週間に三度も同じ峠を通るのは私のポリシーに反しているのだが、 比較のためにあえて同じにしてみた。でも火曜は女装筋トレ、水曜は全力、金曜は気持ち良く快走と色んなバリエーション。
予想通り、とても余裕の時間で会社着。比較のために今日の数字も書いておこう。
AVEが随分遅いのは、後半の気合の差かな。あるいは距離が短くなって、平均勾配がきつくなったためか。
TIME=3時間08分03秒 MAX=57.0km/h AVE=23.0km/h DIST=72.15km
余裕の時間なのでwwwを眺めてたら、地図ソフトのflandってのを見つけた。 地図データの利用も自由という事なので、水曜と今日のルートを書き込んでみました。→ これ。この程度なら簡単に出来るなあ。
昨日の気合の入った走りで疲れがきてたけど、最高の天気なのに走らないのはもったいない。 本当かどうか知らないけど、完全休養より軽く走ったほうが回復が早いって聞くので、軽く朝サイ2時間。 武田信玄の茶臼山に続いて、上杉謙信の妻女山方面に向かう。 地図に猛烈に細く載っている林道を登ってみるが、相当に上まで行けた。 でも予想通り行き止まりで、この点は信玄の勝ちだね。
R19をひたすら進む。平地とはとても言えないが、まあまあ楽チンルート。でも朝早いとはいえ、やっぱり車が多い。 逆に朝早いからダンプが多いのかな。排気ガスと騒音でゲンナリし、やっぱりこんにな道は二度と来るまいと固く誓う。 R19とR403を乗り継ぐだけだから、いくら方向音痴の私といえども迷うことはあるまい、と地図は持ってこなかった。
道には迷わなかったのであるが・・・、出発前に考えていたより遥かに距離があるではないか。 R19からR403に入れば会社まで1時間かからないと考えていたけど、R403に曲がった所の標識を見て目がテン。 『更埴46km』。
時刻は既に7時を過ぎているから、残り1時間45分。この先は登り下りが厳しいことが予想されるし、最後に6kmの峠があるのは ハッキリしている。これはまずい。本気で走らないと間に合わないぞと、気合注入。 楽チンコースだから、補給食には飴玉二個しか持って来ていなかった。これでは強度を上げた走りに耐えられそうに無いので、 泣いて朝飯用アンコおやきを食べる。せっかく今日は一番好きなカボチャとアンコを持って来ていて、ゆっくり楽しもうと思ったのになあ。 ゆっくり楽しむどころか、遅刻の危機だ。悲しい。
気合を入れて走った結果なんとか間に合ったが、相当に疲れた。明日は朝練出来んな、こりゃ。
時間以外の数字にはあまりこだわってはいないけど、今朝の朝練数字はなかなかエグイんで書いちゃおう。誉めてください。
TIME=3時間48分55秒 MAX=56.4km/h AVE=24.3km/h DIST=93.05km
男レーサとしては並程度であるが、女レーサとしては速いほうだろう。その気になって登りをスイスイ走る。 なんか気持ち良いなあ。
ウインドブレーカを脱いだら、腹に押し込んで妊娠レーサになれるぞとも思ったけど、お山は霧で真っ白。 とても寒く、ずっと着たままだった。ちょっと残念。
ジャズダンサー、エアロビクスダンスの選手、ボディビルダー、短距離選手などに続いて、空手家のページを見てビックリ。 面識のある空手の先生だ。アジアチャンピオンってのは聞いていたけど、読むと世界チャンピオンになったらしい。 この方、練習に自転車を取り入れておられて、何度かチーム練でご一緒したことがある。登り系のレースにもよく参加されていて、 会場でご挨拶すること多し。私みたいなヘラヘラした自転車乗りと違って、研ぎ澄まされた迫力があります。 にらまれるとちびるかも。
練習内容を読んで、またまたビックリ。空手の練習は週に一回との事。他の日は筋トレ、ラン、バイクなどなど。 本人が言ったんじゃないんだろうけど、『その道を極めた武道家には週一回で十分』だそうだ。うーん、なんか凄いなあ。
その道を極めていない私としては、そうもいかないんで毎日走んなきゃならないのか。 でもなんか気が乗らないんで朝練はパス。たまには達人のマネって事で、許して頂戴。
まずは懐かしの木島平を目指す。信号待ちで地図を見ていたら、親切なドライバーさんが声をかけてくれた。 『どこ行くの?』『木島平です』『それじゃあこっちだ』『ありがとう御座います』と親切に教えてくれたが、 ごめんなさい、最短距離じゃ意味無いの。こっちは遠回りして、お山を越えて行くルートを探っていたのでした。 この気持ち、わかるかなー、わかんねーだろうなー。
木島平を越えて、野沢温泉へ。温泉地はあちこち回っているが(入ることは無いけど)、浴衣姿の湯治客が多く、 本当に温泉場らしい温泉。
当初の予定では妙高山に登るつもりだったけど、この時点で75km。それは無理ってもの。R292で新井市まで行って、 妙高高原をかすめて帰ろう。飯山からR292で一山越えて、新井を目指す。
ところが、飯山では晴れとまではいかないものの青空すら出ていたのに、進むににつれ霧で真っ白。新潟県との県境付近では 小雨に。この程度だったらなんとかなりそうだが、もし本降りになったらヤダ。帰宅するまでそこそこ距離があるし。 と言うことでUターン。真っ直ぐ帰るのもなんなんで、斑尾高原を越えて野尻湖のトライアスロン大会を見物に行く事にする。
斑尾山を登るが、頂上付近はまたしても雨。良く考えると、斑尾高原もやはり新潟県だ。木曜日も新潟近くで天気が急変したし、 私にとって鬼門なんだろうか。恨まれるような事はしていないはずなのになあ。
またもやガックリしてUターン。こういう展開はやる気をそいでくれる。110kmを超えていたので、もういいや。 とっとと帰ろう。それでも国道経由はつまんないんで三水、牟礼経由の軽めのアップダウンを走る。 牟礼でまた気が変わり、先日迷った飯綱高原にリベンジに行く事にする。どこでどう迷ったか確認してみたが、 結果的にほとんど迷ってはいなかったようだ。現在位置をロストして、少々パニクッていただけみたい。
飯綱高原からバードラインで下る。先日、バードラインはどうってこと無いって書きましたが撤回します。 長野飯綱高原間にとても強烈な登りがありました。下だった以上は次回は登らなければならないのだけれども、 ちょっとあれはな〜、と迷うぐらい。
またまた一貫性を欠く走りで、どうも後味がわるいぜ。
朝は雨が降っていたけど、7時過ぎたら止んだし、昼近くになって路面も乾いている。 午後からは雨らしいので思い切ってオフにしたが、オフにするのに思い切りが必要とは私もまだまだ修行が足りない。
なんか知らないけど、ここの会社は3時のオヤツを毎日全員に配ってくれる。 スポンサー様がどなたか知らないが、慢性ハラヘリの私にはとても有難い。 煎餅一枚とか、クッキー一個程度だけれど要らないって人からも貰うので、そこそこの量になる。 洋菓子は出来れば止めて欲しいのだが、そんな事言える立場じゃないし、頂けるだけ大変に有難い事で御座います。
もちろん休みの日はオヤツ無し。仕方ない、買出しに行ってこよう。
それほどヘロヘロって感じじゃなかったし、二日目くらいはなんとかなるもんだ。 今度は土日にみっちり走って、月曜に朝練したらどうなるか実験してみよう。
まずは長野市から戸隠に通じるバードラインに向かう。恐らくは戸隠に向かうメインルートであろうと 街中の戸隠行きの標識にしたがって進むと、あらら先日下った浅川ループラインの入り口に来てしまった。 標識がここを指していたって事は、これが最近のメインルートなのだろうか。この道も物凄いループ橋があって面白いので、 そのまま登る。飯綱高原近くになって全て納得。オリンピックのボブスレー会場があるぞ。立派な橋も、綺麗な道も、 街中の標識がここを向いていたのもそういうわけか。
飯綱高原からバードラインに入る。なかなか良い道ではあるけど、これくらいの道はこのあたりにはいくらでもあるのであります。
妙高山に登るべく野尻湖方面に進むが、寒いの寒くないのって、そりゃもう大騒ぎさ。周りは急に真っ白になり、 霧というよりほとんど霧雨。それでも野尻湖までは行ったが、北の空は真っ黒で無茶苦茶寒い。 日本海側には大雨の雲が残っているって天気予報で言っていたが、どうやら大正解。無視して北に来た私はなんて大馬鹿なんだ。 仕方なく斑尾山を越えて飯山市に抜けるが、飯山では小雨。うー、せっかく飯山から懐かしの木島平に行こうと思ったけど、 コリャ無理だと長野方面へ引き返す。木島平は私が自転車始めて1年ちょっとで285km引かれてやってきた場所。 それほど辛いとは思わなかったから、あの時に比べてもほとんど進歩が無いのかも。とほほ。
この先どうするべーかと身の振り方を検討した結果、少々不本意ではあるが渋峠に登ることにする。 お山の上の方は真っ白だから、無理そうだったら志賀高原のあたりで引き返そうと登り始めたら、天気が好転してきた。 うー、こりゃ妙高に突き進んでも大丈夫だったかな、なんて未練がましく考えながらひたすら登る。
長野側の勾配は群馬側とほとんど同じ程度。景色は単調でイマイチ。一番つまんないのは、ギャラリーが少ない事。 群馬側は追い抜いていく車なぞが多く、皆様ビックリしてくれるのでとても楽しいのだが、長野側はちょっと寂しいですね。
13時過ぎに渋峠をクリアし、万座に抜けて須坂に下りる。先日80km/hを出した道でも73km/hに押さえて安全運転。 長野市内の銀行に寄って(都市銀行がほとんど無いぞ>長野)帰宅。なんか一貫性の無い走りであったが、 ぼちぼち走りこめたから良しとしよう。
渋峠に行ったのがなんで不本意かといえば、長野側から登って軽井沢まで降りて、再び登り返してくる往復プレイをしようと 計画していたから。中途半端に長野側を登っちゃったからパー。 かくなる上は、須坂から登って、長野原(または草津)、中野(または志賀高原)と、渋峠三所攻めをやらなけらばならなくなった。 なかなかエグそうで、一人じゃくじけるかな。