日記 1999/09 [日記へ戻る]
1999/09/30
前日の昼寝が効いたか、スッキリ目が覚める。天気予報では雨らしいが、幸いまだ降り出していないようだ。 となれば朝練。毎度の二時間コースを流す。

巾着田の曼珠沙華(彼岸花)は有名で、休日には曼珠沙華渋滞が発生するくらい。でも、わざわざ巾着田に行かなくても朝練コースにも 結構群生している。朝の薄暗いお山にボーっと幽霊のように咲いているのを見ると、妙にドッキリしたりして。 良く言えば幽玄。悪く言えば薄気味悪いお花であります。あんまり好きになれないなあ。

走りながら聴いているラジオによれば、昨日時点での予報と変わって、今日一日は良い天気でしょう、だって。 なんだ、ここだけ晴れているわけじゃないんだ。ラッキーと思って損した。


1999/09/29
週休三日体制の最後の週でありまして、お休みを確保しておいた。前日の仕事が遅くなっため、走り始めは9:00とスペシャル遅い。 寝不足と疲れが溜まっているのか、体調はあまり良くない。天気予報によると一日晴れらしいが、軽めに終わらせよう(ちょいともったいない)。 秩父から長瀞、高原牧場あたりをまわって120kmくらいかな。

名栗から山伏峠を越える頃には天気が悪くなってきた。おかしい。雨は降らないはずなのに。今日は雨装備ゼロだぞ。 軽めでは汗もかかないだろうと思って、アンダーウエアは普通のTシャツ。濡れたら寒いぞ〜。

秩父市内を過ぎると、今にも降りだしそう。これはヤバイと定峰峠経由に変更。峠の入り口あたりで、小雨が降り出す。 ここでさらに考えた。刈場坂峠が通れない以上、突き進むより、戻ってR299で帰る方が早かろう。最悪、正丸トンネルも使える。 つまらないルートになってしまうが、濡れるよりはまし。

UターンしてR299で正丸方面へ。小雨は降り続いている。このままであれば被害は小さいが、強くなると嫌だ。 しかたなく(弱っている日だったので、実は嬉しかったりして)正丸トンネルを通過。トンネルの向こう側は嘘みたいに晴れていることを期待しつつ。

トンネルを過ぎると・・・嘘みたいに本降り。無茶苦茶寒いです。泣きが入りましたが、これも試練です(何の、と聞いてはいけない)。 顔をゆがめながらも、なんとか飯能まで25km。熱いシャワーでなんとか復活。わずか90kmであったが、とても疲れた。

寝不足解消と疲労回復を祈りつつ、昼寝するのでした。平日の昼寝は最高に気持ち良し。


1999/09/28
朝5時はまっくらって書いたけど、本当にそうなのか再確認。→本当に真っ暗。明るくなり始めたのは5:15頃でした。

ここのところマンネリ化しているコースを走って朝練終了。2時間は走るけど、もはや練とは言えないかもしれない。 疲労回復のサイクリング程度かな。アップダウンもそこそこあるし、ハラヘリでは力が出ないため18km/hと笑っちゃうくらいの平均速度。 まあ、ほぐしにはちょうど良し。

ゲストブックを見るのに文字セットがAuto-Detectでは駄目で、 EUC-JPにしないと化けるようになっている(Netscape)。ちょっと前は大丈夫だったのに。 2週間くらい前になんかシステム変更とかあったらしいから、その関係でしょうか。情報をお持ちの方、教えて下さい。


1999/09/27
帰りにダイエーに寄ろうとしたら、妙に渋滞していたんでヤメ。まさかダイエーに向かう車じゃないとは思うけど、どうなんだろう。 仕方なく西武ぺぺに買い出しに行くが、残念でしたセールもやってない。ちょっと悔しい。

栗は栗ご飯が一番おいしいと思うのだが、帰ってから剥くのはさすがに面倒。簡単に食べる方法を色々試してみたが、 弱火で蒸すのが一番良かろうとの結論に達した。焼きは固くなるし、茹では水っぽく、チンは甘くない。 ご飯を食べている間、蒸し器で蒸し、食後のデザートに。ビックリするほど甘いわけではないが、ちょっと美味しい。

テレビでサッカーの日韓戦をやっている。サッカーにはそれほど興味ある訳じゃないが、なんとなくボーっと眺めてたら勝っちゃった。 ちょっと嬉しい。


1999/09/26
Y2Kの戦士FCYCLEちくわさんを送別する練習会が物見山である。ちくわさんには練に何度もつき合っていただいたし、 ご挨拶しに行きたいのは山々だが、物見山5周回じゃな〜。現在のサル練モードにはちょっと短すぎ。 それに歓談時間とかのオーバーヘッドが加わると、さらに走る時間は減っちゃうし。

うー、どうしようと土曜日一日中考えたおかげで名案がひらめいた。5周回では短すぎる。それではオイラなりの送別方法でお見送りしよう。 すなわち『チャレンジ物見山30周』。一周5km(のちに5.4kmであることが判明)であるから150km。距離に対する不安は無いが、 最大の敵・退屈さとどう戦うかがポイントとなりそう。30周と銘打ったが、最低25周、目標30周という事にしよう。

6:30に出発。物見山まで45分ほど。休憩用のヨーグルトを駐車場に隠して、7:20頃いざ周回開始。 10:00頃に皆様があらわれるであろうから、それまで10周くらいは出来るであろう。

ユルユルと走り始める。退屈しのぎに腕時計でラップを記録する。と言っても、走りながら目標や参考にはしない。 あくまでも足なりって感じでのイーブンペース。 妙に風の強い日であったが、向かい風は登り坂ゾーン。このパターンが良いのか、逆のパターンが良いのか、どっちだろう (多分、登りが向かい風の方が楽なのではなかろうか)。

9:00過ぎにゼルゴバ集団登場。ゼルゴバジャージを着た岩崎さんも居るぞ。ご挨拶をして、どうぞお先へ〜。 良い勢いで抜かれていったが、追いかけたりはしない。『頑張らず・休まず』が耐久走りの極意であります。

ゼルゴバ集団は2周くらいで休憩モードへ(物見山まで相当に良いペースで来るらしい)。ゼルゴバジャージのちくわさんもおられる。 走り続ける私が一緒に走ろうサインを送るも、笑って見送られた。

11,2周あたりでFCYCLEの皆様登場。ご挨拶したいのであるが、休憩したくはない。走り始めたら挨拶しようと止まらず走り続ける。

13周目あたりでFCYCLEの皆様消える。どうやら走り始めたか。ペースを上げれば追いつけるとは思うが、それはしない。 あくまでもイーブンペースで。何分前に出たかわからないけど、誰かには自然と追いつくだろう。

17周目くらいから追いつき始める。ご挨拶しながらヒョコヒョコ追い抜く。19周目くらいで続々と終了。 それではと20周でいったん休憩し、少しく歓談する。結構な人数が集まってますね。これもちくわさんの人徳によるものか。

夜の部に備えて12:00過ぎには皆様帰還。皆様が帰った後の気合いの維持に少々自信がなかったので、26周くらいで止めますよと宣言。 誰か後6周つき合ってくれないかと探すが、どなたもイヤーンとの事(普通だな)。

休憩後の1周は大変にきつかった(やはり『休まず』は極意だ)が、その後はペースも復活。思ったほど退屈でも無い。 春に凸坊軍団にいじめられてから、物見山は物凄くキツイ場所という印象があったけど、ノンビリ走ればむしろラクチンコースとまで思える。 頑張るのは一個所だけで、後はほとんど休憩みたいなもの。そう思ったら26周程度で止めるのは全然青いような気がしてきた。 当初の目標30周に切り換える。

頑張ったらどれくらいのタイムになるのかな〜、と27周目にギアを一枚上げて登ってみた。随分速く走れるもんだと実感したが、 大変に疲れたのでイーブンペースに戻す。アタックの後もタレないのは素晴らしいね、と自己満足。

30周目までほとんど一定ペースで走りきる事が出来たが、ここでさらにもう1周。このもう1周が最高に効くのだ(本当か?)。

結局トータル31周。最初の1周分はラップを取らなかったけど、30周分のラップを記録しました。結果はこちら。 特に前半を押さえたわけでも、後半上げたわけでもないのにこの傾きは何だかな〜。スロースターターにもほどがあるぞ。 まあこれでペース配分は分かったし、40周は出来そうなめどが立った。一人では退屈なんで、どなたか一緒に40周チャレンジしません?

後は飯能まで20kmを流す。周回ペースがなかなか良かったんで、206kmなのに15:00過ぎには帰宅できた。お、早いね。

以上、『ちくわさんに捧げる物見山31周』でした。


1999/09/25
走り込みの季節ももうすぐ終わり。表面的な疲れはそれほど感じないけど、体の芯にねっとり・べったりと疲れが来ているはず。 そろそろ強度を下げた走りに切り換えていこう。というわけで、甲州街道から塩山、柳沢峠、奥多摩のコースとする。 距離は200kmほどだが、難易度は控えめ。なにしろ峠と名の付く個所は大垂水、笹子、柳沢のわずか三個所。 こりゃどう考えてもヌル目と言えるであろう。

甲州街道。やっぱり車・信号多く、走りづらい。しかも大きな声では言えないが、交通安全週間(?)のおかげでお巡りさんがやたらと多く、 これまた走りづらい。やはり山ザルは埼玉の山奥でも走っているのが性にあっているなと再認識。 台風が北海道の方に行ったおかげで西風が強い。行きは向かい風、帰りが追い風。これは計算済み。帰りが楽な方が良いですね。

LOOK号に通勤ホイールをつけたらインナーローの具合が悪い。すぐに一段上がってしまう。 調整するのも面倒だし、今日のルートであれば39*23Tは不要であろうとそのまま進む。

大垂水峠、笹子峠を越えて塩山へ。ここで100kmなので休憩が許可される。あまりトピックスの無かった日なので、食べたものでも書いてみよう。 食パン(なにも付けない、極めてプレーンなヤツ)二枚、おはぎ一個、豆乳一本、暇つぶしにガム数枚。ボトルの水は水道水(飯能市水道局謹製)。 我ながら少々食いが足りないような気はするけど、朝飯を普通に食べてくるから持つんだろう。

柳沢峠を塩山側から登ったのは久しぶり。大分弱くなっちゃったけどわずかに追い風が吹いていて、割と楽に登れる。 塩山から20km。最初はきつめ。後半ヌルめ。1時間ちょっとでクリアし、下りに入る。ここは大したこと無かったが、 峠では休憩しないのが私のポリシー。峠にはギャラリーが居る。どんなに苦しくても『こんな所らくちんだよーん』とばかりに 涼しい顔して軽快に駆け抜け、下りながらハーハーと息をつくのだ。自意識過剰でしょうか。

柳沢峠を越えれば残りは70kmで、しかも7,8割がた下り。これも計算しての事。最後が楽だと、疲れの残り方が全然違う。 それにしてもこれだけ下れるって事は、甲州街道って相当に登っているって事?あまりそうは思えないけど。

さんざん走った青梅街道経由で16時ちょっと過ぎに帰宅。196kmなり。距離にこだわる人であれば4km遠回りして200kmにするんだろうけど、 私はそういう不毛なことはしないのだ(走行距離をここに書くのって距離にこだわっている以外の何物でもないような気もするけど)。


1999/09/24
中日が負けてくれない。とても悲しい。

もはや何度も諦めさせられてはきたが、それでも期待しちゃうってのも情けない。 世の中には『巨人ファン=おバカ』みたいな雰囲気もあるが、おバカでもいいんだい。

ちなみにBBCニュースでのスポーツコーナー。トップニュースはサッカーでも野球でも自転車でも相撲でもなくクリケット。 お国柄を感じます。


1999/09/23
いかにも冷たそうな雨が降っている。こりゃラッキーだぜ。全然走らないわけにはいかないが、100kmぐらい流して終了にしよう。 寒そうなので冬用アンダー・ボンディングの長タイツ・厚い靴下を装着し、カッパ上下を着込んで出発。 秩父から定峰峠をまわってくれば、ちょうど100kmくらいだろう。

ところが走り出して1時間もたたないうちに雨はほとんど止んでしまう。とても蒸し暑くなってきたので、まずはカッパズボンを脱ぎ、 背中に押し込む。天気が好転しそうな雰囲気が漂ってきたぞ。うむむ。

山伏峠の下りは小雨で寒かったが、秩父市内にはいると太陽すら出始めた。これはいけません。せっかく雨だから軽めに上がれると思ったのに。 しかたない。言い訳が一つなくなってしまった以上、もう少し進まないとまずいか。

毎度の事だが、走り始めて2時間目頃が一番眠い。脳味噌が半分眠った状態で走り続けるが、妙な考えばかり浮かんでくる。

スポーツ(って言い方はなんか気取っていてイヤ。運動くらいかな)しながら眠くなる種目って他にもあるかなあ。 ランニングもなりそうだが、普通の人であれば眠くなる前に足が痛くなるだろう。遠泳はなるかも。でもあまり一般的じゃないし。 登山で遭難すると眠くなるらしいが、これまた普通じゃないし。寝ぼけた頭では自転車の他には思いつかない。

それにしてもなんでこんなに走る必要があるんだ。引き返したいなあ。なんか言い訳無いかなあ。 土日の疲れが残っているってのはどうだ。でも昨日が疲れのピークだった様で、今日はそうでもないし。寝不足・・・でもなし。 今度の土日まで中一日しかないから、押さえ目にしておくってのはどうだ。120kmだろうが150kmだろうが大差ないだろ。 なかなか良い言い訳が思いつかない。いっそのことパンクでもしてくれりゃ良いのに。まったく素直じゃないぞ。 イヤだったら止めればいいのに。プロでも目指しているのか、おまえは。

ってなモヤモヤとした考えが浮かんでは消えていく。引き返す踏ん切りもつかず、ダラダラ走り続ける。 3時間を過ぎる頃には少し元気が湧いてきた。先週とは別のもう一個所の両神山への登り口方面を攻めてみる(両神山荘まで)。 これまた15kmほど気持ちよく登れる道でありました。後はツールド秩父のコースに戻り(10/3の看板があちこちにあった)、R140へ抜ける。 それにしても素晴らしい天気になってしまった。カッパ上も脱いで無理矢理背中に押し込むが、ボンディングタイツは脱げないぞ (パッド付きのヤツなんで)。暑い。

秩父市内から正丸方面へ走っていると、前方より下ってくるレーサー発見。お彼岸くらい自転車に乗らず、墓参りに行けばいいのに、まったく。 とか思いつつ片手を上げてすれ違うが、なんと洋平。 はるばるこんな所まで良く来るなあ。定峰峠を登って帰るとの事。 オイラもつき合って登るか、それともまっすぐ帰るかちょっと考えたが、土日に備えてとっとと帰ることにする (富士山の日記にボロクソに書いてしまったので、峠でいじめられる予感がしたってのもあるけど)。 それにしても160kmくらいになるって?そりゃちょっと走り過ぎじゃないの。

洋平と別れた後は山伏峠を越え、名栗経由で帰宅。150kmに押さえておいた。大人だ。


1999/09/22
さーて軽く走るべと、気合いと共に目覚めるも外は雨。この時期の雨の冷たさは昨日身に染みたので、あっさり朝練中止。

土曜日の日記で、石神を大神って書いちゃった。すまぬ、石神。『奈良さん、血管が随分沈んでいるじゃないですか』発言は水に流すから。 うちの職場に大神ってのが居て、良く間違ってしまう。ついでに崎村と崎本も混同する事多し。これまたすまぬ。脳味噌溶けてるかな。

トップページのアクセスカウンタが10000を超えそうなので、5桁にしました。皆様のおかげで御座います。


1999/09/21
朝5時ちょっと過ぎに『おはよう御座いまーす』と自転車に追い抜かれた。こんな時間にこんな場所を走っているのは鷲野さんだろ、 と思ったらたまに山王峠で見かけるピストのお兄さんだった。おそらくはプロのお方であろう。真っ暗い中、ライトをつけてよくやるねえ。

先日イヤホンをホイールに巻き込んで壊してしまったため、ラジオを胸に入れてスピーカで聞きながらながら走る。 とてもほのぼのとした雰囲気。ラジオを持って散歩しているおじいさんとかたまに見かけるけど、まったく同じ様なものだ。

いつものコースを2時間ほど走って終了。調子も悪くなく、会社に着いたのは7時前。これでも一番乗りではないとは、皆様よっぽど会社が好きなのか。

朝は青空すら出ていたけど、昼過ぎから台風の影響か大雨に。とても寒そうなので電車で帰りたかったが、ロッカーに置きズボンがないぞ。 レーパンで電車には乗りたくないし、このメチャクチャ派手な作業ズボンもイヤ。それに自転車を置いていくと明日朝練出来ない。 仕方なく冷たい雨の中、濡れて帰る。体の芯まで冷え切り、この時期の雨はもう走れないやね。


1999/09/20
連日の松練の興奮が残っているのか、比較的目覚めスッキリ。まだ疲れが来ていないだけだけど。 妙に体重が軽くなっているが、水気が抜けただけ。すぐに戻るだろう。 さすがに朝練はしない。のんびり朝飯食べて、ちょっとだけ遠回りして会社まで1時間流す。

秋の味覚・栗を買って帰る。食後のデザートは焼き栗。少々焼きすぎて固かったのが残念。


1999/09/19
熟睡できずにウトウトしか眠れなかったが、やっぱり4時に目が覚めてしまう。ベッドの上でゴロゴロ。 4時半には同室の野津さんも起きる。彼氏は仕事のため車で帰還だ。ネクタイしめて、5時には出発。ご苦労様。 幸いにしてテレビ東京が写ったので、テレビ将棋を見る。名人がボロボロに負けるのを、なんだこりゃと見てから食堂へ。 まずは本日の早起きポイントを獲得。ついで桂三、高梨、中原の順だったか。

7時に全員を起こして朝飯。激しい朝露(by桂三)は降り続いているが、天気予報の晴れを信じよう。8:30出発に決定。 スバルライン直行組(第一次アタック隊)と、河口湖・西湖経由組(第二次アタック隊)に分かれて出発。 第二次アタック隊は滝山・福島・誠・洋平・山口・奈良・小野の七名。高部さんは第一次アタック隊に。 なんじゃそりゃ。ずいぶん弱っていたようだけど、前夜に山口君をいじめすぎたせいじゃ。

まずはのんびりサイクリング。三ヶ月で7700kmだぞ〜などと周りをビビらす(呆れていただけかも)。同時に皆様方の練習量を調査し、 沖縄への参考とするのだ。河口湖・西湖を経由する予定であったが、西湖までの登りがそこそこキツイ事を思いだし、急遽回避。 河口湖を3/4周し、いよいよスバルラインへ。

談合の結果、前半はみんなで押さえ目に登ることとする。スバルラインは前半がキツイのであるが、さすがは精鋭揃いの第二次アタック隊。 悪くないペースでまずは一合目ポイント。誠が飛び出し、洋平追走するも届かず。

再びまとまって二合目へ。二合目のすぐ手前で第一次アタック隊の清水さんをとらえる。同時に誠が早仕掛け。 ポイントまでは早すぎると思ったが、なんとパワーで押し切る。うむむ、信じられん。そのまま追走に出た洋平と二人で逃げの体勢に入る。 いよいよ勝負開始の雰囲気。

後方は奈良が一定ペースで引く。じわじわ追いつめ、前方の二人も諦めたらしく、ほどなく吸収。 ここで奈良が乾坤一擲のカウンターアターック。のつもりであったが、これで切れたのは滝山・福島・山口・小野の追走組だけで、 前二人は涼しい顔で着いて来ちゃった。とほほ。

小野・福島も緩くなった所で追いついてきて、三合目ポイントへ。このあたりは仕掛けがいくつかあって楽しい。 非アグレッシブな走りで有名な私も何度かかけてみたが、全然駄目。結局三合目ポイントはブラインドコーナーにあって、飛び出した福島を 誠が差したようである。そして誠は一人逃げへ。

後ろをチラチラ見ながら(憎たらしい)、立ち漕ぎも交えてペースを上げていっている。後ろは洋平と奈良がそれなりに気合いの入った先頭交代で 追うが、差は開いていくばかり。スバルライン後半の緩い勾配ではスピードの差は明らか。キツイ前半を押さえにしたのは、明らかに誠に有利に 働いたようである。四合目を過ぎればまた少しきつくなるから追いつけるはずと信じて追うが、どうやらこりゃ無理のようだ。

福島君は切れたが、小野さんはつかず離れず粘っているぞ。さすがにしぶとい。あやつり人形の様な独特の洋平ダンシング・洋平シッティングは 速そうには見えないんだけれど、オイラより強いんだから何も言えない(言っているけど)。必死で食らいつくだけであります。

最後の5km。中原君を追い抜いたあたりで、洋平アタック!(なのか私が遅れたのか)。しかしキレはあまり良くなく、視界におさめつつ追いかける。 残り2kmあたりでジワジワ追いつめ、1.5kmからの平坦を40km/h近いスピードでぶっ飛ばし、なんとか追いつく。 最後の登りでは力を振り絞るが、もはや相手を振りきるパワーは二人とも無し。同時に流れ込みゴール。結局、誠からは2分くらい遅れ。

第一次、第二次含めて先頭から最後尾(除く清水さん)までの間が15分程度と、最高のタイミングで全員到着。第一次、第二次の時間差は 20分程度だったみたい。してみると、全員まったく悪くないタイムで登ったって事。みんなで頑張ればこんな素晴らしい走りが出来るんだ〜。 感動であります。

少しく休憩し、寒いんでとっとと下山することに。清水さんには気の毒であるがUターン指令を出さずばなるまい。下って残り5km地点あたりで すれ違う。なんかメカトラかタイヤが貼っていないとか言っていたが、良くわかんない。五合目に登って輪行で帰る、と言うことで 清水さんとお別れ。でも糊なしタイヤで下ったの?嘘だろ〜。

下界に下り、清水さんを待つ中田さん、帰宅する福島君とお別れ。お疲れさま。集団は富士吉田・都留を経由し、秋山村へ。 コンビニ休憩し、最後の山岳ポイント・雛鶴峠へ。勾配・距離ともにヌル目とはいえ、ほとんど全員参加のアタックはとても楽しゅう御座いました。 小野さんが先駆けて、ポイントを取れそうに見えたが、やっぱり最後はマコちゃんか。くそ〜、小野さんのアシストを全員でやって、 なんとか誠を押さえれば良かった。

後はスイスイ下るだけ。藤野まで気持ちよく流して14:30頃到着。ここに車をデポしてある皆様とお別れして、自走で帰宅することに。 でも温泉羨ましかったなあ。

藤野から飯能までは45kmほど。大垂水峠がちょっとキツイくらい(富士山に比べればヌルい、ヌル過ぎるって感じ)で、後は大したこと無し。 2時間で走りきり16:30に帰宅。175kmでアベレージはなんと26km/hを超えていた。凄いぜ、富士山の下り。

前日が松練であったので竹程度に押さえるつもりが、またまた松となってしまったのでした。 二日連チャンの松練なんて年に一度あるかないか。それどころか、今年は松クラスの練習をほとんどしていなかったのでどれくらい追い込めるか 不安であったが、なかなか良い感じで走りきれ大満足であります。皆様お疲れさまでした。読んでくださった方もお疲れさまでした。 今度は須走口を含めて、三連チャンにしてみたいですね。


1999/09/18
松の日でした。おわり。ではあまりに素っ気ないんで、レポートなどを。

始発の八高線、中央線と乗り継いで藤野まで輪行。藤野駅から集合地点まで自走5km。7時前に到着すると、既にほとんど全員勢揃い。 皆様の熱い意気込みが感じられ、へなちょこな私にも自然と気合いが入るのでした。7:30にチャレンジ富士山第一日目の出発。 色んなチームの混成12名ながら、ほとんど顔なじみばかり。世間話や馬鹿話をしながら、のんびりのびのび道志みちを走る。

そして最初の山岳ポイント・山伏峠(カテゴリー2級)。高部・奈良が引き、誠・洋平が着くという展開。 他の皆様は、あいつら馬鹿やってんな状態で後方待機。一番苦しい直登ゾーンをクリアした後、誠・洋平の若者二人が飛び出す。 高部・奈良のおじさん組はとても着いていけずにさようなら。ポイントは誠が洋平を振り切って取った(らしい)。 いや〜強くなっているとは聞いていたが、まさかこれほどとは。もはや維持が精一杯の我が身と比べて、まさに『若いっていいなあ』。

山中湖に降りて、第二山岳ポイント・籠坂峠(カテゴリー3級)。リベンジに燃える洋平が先に仕掛けるも、またまた誠に振り切られた(らしい)。 ここでは私も後方でのんびり。そんななかで高島・高部の二人がガンガンに登る。届かないと分かりつつもあれだけ頑張るとは、まさにオヤジパワー全開。 私もああいう粋なオヤジになりたいと思ったのでした。

籠坂峠を下って、石神・福島と合流。須走を過ぎて、いよいよ本日のメインイベント富士山アタック。 五合目に行かない組と別れ、アタック隊はややペースを上げる。 またまた誠先行。これに洋平・石神が着く。第二集団は高島・奈良・野津・小野・滝山・高部・福島。先頭が見えるあたりで追いかけるが、 差はジワジワ開いていく。洋平の登りが強いのは当たり前だが、マコちゃんがこれほどとは。BR1間違いなしってのもあながち大げさではないように思える。 先頭三人が見えなくなったあたりで、後方集団もばらけ始めた。高島・奈良の二人がまあまあのペースで追い、後ろはイーブンペースのようである。

まあまあのペースながら『武蔵野体育館は本当に素晴らしかったですねー』などと世間話も交えながらとは、さすがにおじさん二人。 『土日レンチャンよりも、一日だけの方が良い(かもしれない)』などの貴重なご意見を頂く。私も40過ぎまでこんな風に走りたいね。

落っこちてきた石神を吸収し、二合目(カテゴリー1級)まで緩まずに走りきることが出来た。大変に満足。二合目の売店でちょっと休憩。 分岐付近をウロウロしていた二人もやって来た。またまたまたまた誠が洋平を振り切った(と言うより、かなり序盤で)らしい。 うーむ、あまり誉めると彼のためにもならないだろうから、この後けなします。

休憩している間に、小野・野津の二人はまっすぐ五合目(カテゴリー超級)に向かったようである。滝山・高部の二人が五合目に向かうのを確認し、 我々も後ろから五合目アタック開始。滝山・高部の二人を追い抜いたあたりで、誠・洋平・石神の若者三人組が猛烈なスピードで先行する。 が、これはいくらなんでもオーバーペースってもんでしょ。スカイラインの勾配のきつさを知らないな。青いぜ。 高島・奈良は一定ペースで追う。石神はわずか数分で切れ、さらに我々にもつけずにバックアタック。さようなら〜。

数キロいったところで、なんと洋平が死んでいるぞ。追い抜きざまに暖かい励ましの言葉(半分ウソ)をかけるが反応無し。目はうつろ。 乗鞍6位の栄光は感じられず。完全に誠のスピードに翻弄され、弱り切ったようである。青いぜ。

さらに1,2km言ったところでチラチラと誠が見えるようになり、残り4kmあたりでとらえる。完璧にタレきっているぞ。そりゃ最初にあんなペースで行ったら こうなるのは見え見えだね。二合目までの緩い登り坂では無類の強さを感じたが、ちょっときつい所ではまだまだだ。うひゃひゃ。

おじさんの星・高島さんもこのあたりで切れる。でもタレ切らないペース配分は流石。一人になった後も緩まずに走る。私も誠も気がつかなかったけど、 高島さんが『前にもう一人見える』って言っていたから、もしかしたら小野さんまで食えるかもしれない。残り500mで小野さんを追い抜く。 その前方になんと野津さんまで見える。どうやらあまり追い込んだ走りはしていないようである。真面目に走られたら追いつけるわけないしね。 残り100mできっちり差しきり、カテゴリー超級の五合目のポイント獲得。やった〜。

野津・小野・誠・高島はほどなくゴール。全員を抜き去りハイになった奈良は『まだまだ距離の走り方が分かってないね〜』と弱り切った誠に 冷たい言葉を浴びせる。まったく大人げない。そして滝山さんから五合目断念との電話。ここを登れない滝山さんじゃないし、調子悪いのかな。 とても寒い五合目に長居は無用。まだゴールしていない三人には気の毒であるが、下山決定。彼らにはすれ違ったところでUターン指令という 冷たい仕打ちが待っているわけだ。さーて出発と自転車にまたがった瞬間に続々と石神・高部・洋平が五合目到達。おお、ご苦労様。 特に洋平の弱り具合はまったく笑いをこらえるのに一苦労するほど。全ての動作がスローモーションの様だ。おそらくは二度と見ることの出来ない この姿を脳裏に焼き付けておくことにしよう。

下る途中、残り500m地点で五合目を目指す滝山さんとすれ違う。断念せずに登ってきたらしい。うーん、素晴らしい。残り500mではUターン指令も出ず、 下山組は下る下る。あんなに苦労して登ったのにもったいない限り。

二合目で五合目を断念していた福島君と合流。下ってくる滝山さんを待って出発。ここで帰宅する石神とお別れ。御殿場から箱根を越えて帰るらしい。 そして日曜日はリマ練かい。まったくよくやるよ。

白糸の滝付近コンビニで最初で最後の休憩。走れるメンツが揃っていると休憩も少なくて済むし、ペースも快適。とても気分良し。 本日最後の山岳ポイント・朝霧高原目指して登る。勾配は大したこと無いものの、嫌らしい登りが延々と続く。ここで朝霧高原で爆発すると 公約していた(らしい)野津先行。これに誠・洋平が着く。後方集団は奈良が引き、三人を視界におさめつつ追いかける。 ところが高島さんがウインドブレーカを落っことすアクシデント。皆は止まって待っているが、奈良一人だけ前方を追い続ける。 後で姑息なアタックとの非難を浴びたが、そういうつもりじゃなかったんですぅ。前に追いつきたかっただけなんですぅ。

道路上の目標物で確認すると30秒ほどの遅れ。ほとんど一定の差で追いかける。途中でAV撮影をしていたらしいが、前方を睨み続ける私の 視界にはまったく入らず。まったく惜しいものを見逃したぜ。ほどなくまたまた洋平がタレて落っこちてきた。 ここぞとばかりにスピードを上げて一気に抜きさる。前方との差はまだ30秒。誠一人なら大ダレして追いつける可能性は低くないが、 百戦錬磨の野津雄三がペースを作っているだろうからちょっと届かないか。最後の方のアップダウンゾーンに入ったら見えなくなってしまった。 登りはほとんど同じペースだったようだが、下りが相当に違ったようである。スピードゼロマンの悲しさ。ああ。 最後の山岳ポイント・朝霧高原(カテゴリー2級)は野津さんが取ったようである。

後は鳴沢に向かって下るだけ。下りでも頑張って前を追ったが、人並み以上に下りの遅い私。そして前は人並みより遙かに速い二人。 追いつけるはずもなし。西湖半周を死んだ気で踏み倒したおかげで、西湖から河口湖に向かう地点でようやく追いつく事が出来た。 はあ、疲れた。後は河口湖畔のペンションまで流す。16時過ぎに到着、170kmなり(アプローチ5km含む)。なかなか良いペースで御座いました。 後続組、五合目パス組(どっかサイクリングしてたらしい)も続々と到着。皆様ご無事でなにより。

ペンションは某社保養所よりはお上品であったが、泊まる側のノリは一緒。夕飯はやはりちょっと寂しいものがありました。 それでもご飯はたっぷり炊いていただき、満腹。(4リットル=22合!!。修学旅行でも3リットルだそうな。それでも山口君が到着する頃には ほとんどカラ)。ハードなコースを走りきった皆様は(私も含めて)とてもハイで、脳細胞も相当に壊れたようである。 強度の査定においては、松竹梅で言えば間違いなく松。と言うわけで、本日は松練だったのでした。

皆様は食堂にて歓談し続けているが、私にはおネムの時間だ。21時過ぎに部屋に引っ込む。それでもベッドが柔らかすぎ、なかなか寝付けない。 皆様も22時頃には寝たようであるが、私は一晩中悶々としていたのでした(それでもそこそこは寝てはいるらしい)。腰イテ〜。


1999/09/17
朝から雨だったので、久々に電車通勤。夕方も乗らないつもりだから、走行距離はゼロ。 まったく自転車に乗らない日はチョー久しぶりのような気がして、過去の日記で確認してみた。 7/18にまったく乗らない日があって、どうやらそれ以来みたいである。出張の日も朝練か夕練をしたし。

土日の走り込みは例年並みだけど、平日のサル度はなかなか高いようで自己満足。もっとも今年のサル練は例年より早めに切り上げる予定。 もはや若くないんだから、回復の時間をジックリとらないと。


1999/09/16
4時前に目が覚める。布団の上で録画した中国語会話を見ながら朝練しようか悩む。 教育チャンネルの中国語会話は最近再び見始めたのであるが、ファンキーなお兄ちゃんが出ていたり、CGばりばり使ったナウい作りになっていたり、 番組中で紹介される歌も台湾の宇多田ヒカルだったりして、最初はビックリ。講座そのものは昔と同じ先生、同じ講師の方々で、 とてもホッとしたのでした。

それにしても早朝(と言うよりは深夜か)真っ暗な部屋で、画面にあわせて発音している姿は我ながらちょっと不気味。

朝練したいのは山々であったが、土日のハード(かもしれない)な走りに備えてぐっとこらえる。のんびり朝飯食べて、6時過ぎに出勤。 またまた雨に濡れちゃってトホホ。帰りにも降ってたし、ここんところ雨づいているなあ。週末は晴れることをいのーる。

帰る途中、飯能河原に寄って小石を集める。雨の中、なにやってんだか。洗って鍋にぶち込み、サツマイモを埋め込む。火にかけること40分ほど。 電子レンジやオーブンより遙かに甘い完全なる石焼き芋の完成だ〜と思ったのであるが、火が弱すぎたか、時間が短すぎたか出来はイマイチ固い。 あるいは安くてでかい芋は甘みが少ないのか。いずれにせよ、もう一度チャレンジしてみよう。


1999/09/15
台風が接近しているが、幸いにも出発時にはまだ降っていない。雨は覚悟していても、朝から降っていると走り出すのが嫌になります。 ゴアカッパを背中に押し込み、いざ出発。今日はそれほどの距離を走るつもりは無し。軽めに150kmほど流してあがることにしよう。

名栗、山伏峠を経由して秩父へ。山伏峠の下りから雨が降り出したのでカッパを着込む。 レーサにこんな重装備カッパは似合わないような気もするけど、それなりの距離を快適に走るには見栄えなど気にはしていられないのだ。

秩父市内を経由して、両神山に登る。ここには一度も来たことが無かった。行き止まりになっちゃう道ってあまり走りたくない心持ちだが、 今日は流し目((~o~)←こういう目ではない)なので、探索にはちょうど良かろう。 結局、行き止まりではあったが15km以上川沿いに登らせてくれるなかなか良い道であった。最後の激坂もまた楽し。

両神村から雨が強くなり出したが、ゴアカッパはウインドブレーカと快適さが違いますね。体にピタピタ貼り付かないし、雨は染みてこないし、 もちろん蒸れないから暑くも寒くもない。ゴアテックス万歳。

75kmで折り返して小鹿野、秩父を経由してR299で帰還。先日は日和ってしまった正丸トンネルは当然回避し、峠を越えた。偉いぞ。 峠の反対側は青空すら出ていたから、近場をクルクル回っていれば濡れずに済んだかな。10kmコースを15周とか。 一人で出来るとは絶対に思えないけど。

14時ちょい過ぎに155kmで終了。ヌルめのコースって事もあるが、普段より20,30km違うだけで疲労感が随分違う。物足りないと思うくらい。

帰りに寄ったスーパーで3000円を超える大量の買い出し。レジで財布からお札を出したら、見事に全部ビショビショ。 完璧だと思っていた雨装備だけど、財布を袋に入れるのを忘れてた。ごめんなさい、スミマセンとペコペコしてなんとか受け取って貰った。 レジ係のお姉さんはあの後、あのお札を乾かしたんだろうなあ。お手数をおかけしました。


1999/09/14
いつものごとく朝練は軽めに2時間。朝練後の食事用にいつもゆで卵を作っていくのだが、この日のは半熟過ぎ、 さらにサコッシュもどきの袋の中でぶっつぶれ。とても悲惨な状況となっていたのでした。 捨てるのももったいないんで、細かいカラまみれのゆで卵(だった物体)をチューチューしゃぶる。とても他人には見せられない状況。 具合の良い缶にでも入れないと駄目だな。

遠来の客の接待をしてたら、日記を書く時間も無くなってしまった。溜めると破綻しそうでヤバイ。 かと言って自宅に環境を作ると、はまっちゃって寝る時間もなくなりそうだし。


1999/09/13
あー、ついに何があったか忘れてしまった。朝、走らなかったことだけは確か。

一つだけ覚えているのは、『定周期割り込み』を変換したら、『亭主浮き割り込み』って出てきた事。 『浮き』じゃなくて『浮気』だったら完璧だなと思ったことだけ覚えている。中途半端だぞ、ATOK。 つまんないけど、妙に印象深かったのでした。


1999/09/12
チームの練習会に行くかどうか悩む。顔出ししたいのは山々なれど、毎度同じコースで飽きちゃったってのもある。 皆様、毎週同じコース・同じ走り方でよく飽きないですね。検討に検討を重ねた結果、奥多摩周遊の奥多摩個側から登って合流することに。 ひさびさのLOOK号で出発。

3時間ほどで奥多摩周遊を越える。二日目の割には調子良さげ。自転車の軽さのおかげかどうかはよく分からない。私、違いの分からない男。

下って皆様と合流。しばし歓談。さーて野津さん、奥地に侵攻しようと誘ったら、暑いからここで折り返して帰るとの事。 あれ〜、そりゃねーべ。いくらなんでも物足りなすぎない?まあいいや。来週はよろしく。

ってな訳で、一人寂しく奥多摩周遊を登り返す。再び奥多摩湖に降りて、柳沢峠へ(またか)。ここは勾配もきつくなく、 登っちゃえば後は果てしなく下るだけだから、精神的に楽(なような気がする)。ヘロヘロと登って下って終了。180kmなり。 サル練においては距離よりも時間を重視しているけど、180kmくらい走ればそれなりに達成感はありますね。 もちろん、距離を稼ぎたいんだったらこんな山ばっかりのルートじゃなくて、平地多めの所を走れば良い訳だし。


1999/09/11
午前中は雨が降りやすとの予報を信じて、カッパを持参する。この時期は濡れるととても寒いから。 が、結局ほとんど降られなかった。寒いどころか猛烈に蒸し暑く、難儀な一日で御座った。

とりあえず五日市に向かって出発。毎度の事ながら、走り始めの二時間が一番つらい。 スピードは全然出ないし、強烈な眠気が襲ってくるし、この先の長い道のりを思うとゲンナリしてくる。 引き返そうかなあ、なんか理由無いかなと考えながら走るのであるが、上手い口実が見つかったためしはほとんどなし。

二時間を超えると少々スッキリしてくる。この頃にはお山地帯に入ってくるので、頑張らなければ進まなくなるためか、 脂肪が燃えだしてくるためか詳しい理由は不明。いずれにせよ、サル練のやりすぎであることは明らかであろう。

五日市から甲武トンネル、鶴峠、小菅村、松姫峠、大月。松姫峠は自転車に乗り始めて二年目に大自爆をやらかして以来 行きたくない峠ナンバーワンだったけれど、道路もすっかり綺麗になっちゃって、これなら走っても良いかって感じ。

大月で10分休憩し、甲州街道で上野原を目指す。上野原から再び甲武トンネルを越える予定なのだが、モゾモゾと怠け虫が 顔を出してきた。無茶苦茶蒸し暑いし、このまま甲州街道で帰っちゃおうっかな〜。距離はそんなに変わらないしな〜。 イヤ、それではヌルすぎるぞ。やっぱり甲武トンネルを越えないと駄目かな〜。日記に嘘は書けても(書いてないけど)、 自分自信は騙せない(おっ、なんか格好いい)。でも明日も走るんだし・・・。

グズグズ悩みながら走る。上野原が近づいてきた。うー、どうしよう。と、向こうから赤いジャージのレーサがなかなか良い勢いでやって来た。 軽く手を挙げてすれ違うが、あら、チバボンズ崎村だ。折り返してご挨拶。諏訪まで、まだ120kmあるとの事。 ああ、皆さん頑張っているんだなあ。オイラばかりが楽をする訳には行かないと、山越えを決断。

距離はそんなでも無いから、走り始めればそれほどつらくは無し。涼しいトンネルをくぐって、五日市から(なぜか)松が谷峠で帰還。 合計180kmなり。平均速度は20km/hを割っていた。遅すぎ。

ふと思いついて、ゆで小豆の缶詰を買って帰る。一缶思いっきり食べたら、涙が出るほど幸せでありました。


1999/09/10
どっちの料理ショーのフカヒレ・アワビ対決のせいか、久しぶりに中国旅行の夢を見た。 いつもの通り、大陸にて飛行機に乗り遅れる夢。砂嵐で飛ばなかった事はあるけど、乗り遅れた事はないぞ。 なんで繰り返してこの夢を見るんだろう。フロイト先生、教えて下さい。

自転車が一段落したら再び放浪したいなと思いつつ、ズルズル来てしまった。自転車で行けばいいじゃん、なんて言ってくれる人もいるけど、 実際はなかなか大変なのです。レンタル自転車で、人民の大波の中をサイクリングする程度が一番楽しい。

台湾だったら比較的楽にツーリングできるのかも。今年の冬にでも一周してみようかなあ。ブツブツ。

今日のオヤツは半額のシールが貼ってあった人形焼き。朝から楽しみにしていて、お茶と共に食したらなんと中身が空っぽ。 ガーン。袋をよく見たら『人形カステラ』と書いてあった。はあ、寂しい。


1999/09/09
160kmではほとんど疲れが残らない。ゆっくりしか走っていないとはいえ、サル練の効果があるのかな。

で、朝練実施。最近お気に入りの道を2時間かけて走る。山の中では、今まさに轢かれたようなタヌキを目撃。 鼻と口から血を流していた。あまりの生々しさにゲンナリ。

ラジオでは、警察の統計結果で魚座が一番交通事故に遭いやすい事が分かった、なんて言っているし(私、魚座)。 800人の統計で10数%が魚座だったらしいのだが、星座って13個あるんでしょ。1/13=7.7%に対して、10数%とは有意な数字なんでしょうか。 誰か検定して欲しい(10数%の数%で大分違うとは思うけど、忘れました)。統計とか確率とか大嫌いだったんで、私には出来ません。


1999/09/08
9月は毎年恒例の週休三日月間。祭日が二回あるから、あと二週間なんとかすれば完全週休三日なのであります。 火曜日が休みと思いこんでいてなにも手を回していなかったけど、休みでない事が判明したので速攻で休みを確保。 さあ、走るぞ走るぞ。

最近はあまり奥武蔵、秩父方面は走りたくない心持ち。すっかり飽きてしまったようである。久々に柳沢峠でも行くか。 6:30出発、10:45峠着。ここもサンザン走った道だし、道中順調にてトピックス無し。柳沢峠と言えば、今まで押しが入った二峠の一つで あるのだけれど、もはやノンビリ走ればまったく楽珍な峠であります。なんでこんな所をヘロヘロになって押していたんだろう。

峠にて70km。今日はそれほど距離を稼ぐ気はないのだが、このまま折り返すのではあまりに短すぎる。かといって、塩山まで降りて 折り返すとプラス40kmで180km。塩山に降りて甲州街道で帰ればおそらく200km近く。上手く調整して160kmくらいにすべ、とこのまま折り返し。 途中で一ノ瀬高原を経由する。ここはあまり知られていない(と思う)のだけれど、とても具合の良い林道を15kmくらい走れます。

これで調整できただろう。後はスタスタ帰るだけ。奥多摩駅を過ぎる頃、猛烈な暗雲が背後から迫ってきた。気合いを入れて逃げろや、逃げろ。 途中でバラバラっと降られたものの、ほとんどセーフで逃げ切ることが出来た。新靴をびしょびしょにしなくて済んだ。ほっ。 ちょうど160kmとは、我ながら測った様に正確な距離感は素晴らしい (って、走りながら今までの記憶をたどって、ずっと距離の計算ばかりしているのだけれど)。

飯能市内は青空すら出ていたので、買い出しをして帰ったが、16時近くになって強烈な夕立&雷。そして停電。 扇風機は止まるし、強烈な雨で窓もあけられない。サウナのような部屋で悶々としてたら、30分ほどで復旧。助かった〜。

シダスのインソールを入れたら、足の痛みは大分軽減された。でもまだシックリこないな。


1999/09/07
朝の2時頃に、再び部屋の中で鳴くウマオイ (頭にきたんで、正体を探ってみました)の声で叩き起こされる。それにしても凄まじい音量。耳元で鳴かれたら心臓が止まるかも。 今まで部屋に入り込まれた事なんて無かったんだけれど、今年は既に二回目。大発生の年なのだろうか。

寝ぼけたまま外へ追い出し、再び寝る。4時に起きるが、外は真っ暗。5時までウダウダしてから朝練出発。 のんびり回復モードでサイクリング。R299を流していたら、6:20に鷲野さんにものすごい勢いで追い抜かれた。 向こうは半袖・レーパンで推定45km/h。こちらはウインドブレーカ・レッグウオーマ・28km/h。随分違うなあ。 それにしてもこんな遅い時間にすれ違ったのは初めて。どしたのかな。

グリーンラインをヘロヘロと越えて、2時間ほどで終了。走行距離は40kmにも満たない。我ながらメリハリが効いた走りだ。 ところで、『メリ』の方がヌルい方ですよね。


1999/09/08
9月は毎年恒例の週休三日月間。祭日が二回あるから、あと二週間なんとかすれば完全週休三日なのであります。 火曜日が休みと思いこんでいてなにも手を回していなかったけど、休みでない事が判明したので速攻で休みを確保。 さあ、走るぞ走るぞ。

最近はあまり奥武蔵、秩父方面は走りたくない心持ち。すっかり飽きてしまったようである。久々に柳沢峠でも行くか。 6:30出発、10:45峠着。ここもサンザン走った道だし、道中順調にてトピックス無し。柳沢峠と言えば、今まで押しが入った二峠の一つで あるのだけれど、もはやノンビリ走ればまったく楽珍な峠であります。なんでこんな所をヘロヘロになって押していたんだろう。

峠にて70km。今日はそれほど距離を稼ぐ気はないのだが、このまま折り返すのではあまりに短すぎる。かといって、塩山まで降りて 折り返すとプラス40kmで180km。塩山に降りて甲州街道で帰ればおそらく200km近く。上手く調整して160kmくらいにすべ、とこのまま折り返し。 途中で一ノ瀬高原を経由する。ここはあまり知られていない(と思う)のだけれど、とても具合の良い林道を15kmくらい走れます。

これで調整できただろう。後はスタスタ帰るだけ。奥多摩駅を過ぎる頃、猛烈な暗雲が背後から迫ってきた。気合いを入れて逃げろや、逃げろ。 途中でバラバラっと降られたものの、ほとんどセーフで逃げ切ることが出来た。新靴をびしょびしょにしなくて済んだ。ほっ。 ちょうど160kmとは、我ながら測った様に正確な距離感は素晴らしい (って、走りながら今までの記憶をたどって、ずっと距離の計算ばかりしているのだけれど)。

飯能市内は青空すら出ていたので、買い出しをして帰ったが、16時近くになって強烈な夕立&雷。そして停電。 扇風機は止まるし、強烈な雨で窓もあけられない。サウナのような部屋で悶々としてたら、30分ほどで復旧。助かった〜。

シダスのインソールを入れたら、足の痛みは大分軽減された。でもまだシックリこないな。


1999/09/07
朝の2時頃に、再び部屋の中で鳴くウマオイ (頭にきたんで、正体を探ってみました)の声で叩き起こされる。それにしても凄まじい音量。耳元で鳴かれたら心臓が止まるかも。 今まで部屋に入り込まれた事なんて無かったんだけれど、今年は既に二回目。大発生の年なのだろうか。

寝ぼけたまま外へ追い出し、再び寝る。4時に起きるが、外は真っ暗。5時までウダウダしてから朝練出発。 のんびり回復モードでサイクリング。R299を流していたら、6:20に鷲野さんにものすごい勢いで追い抜かれた。 向こうは半袖・レーパンで推定45km/h。こちらはウインドブレーカ・レッグウオーマ・28km/h。随分違うなあ。 それにしてもこんな遅い時間にすれ違ったのは初めて。どしたのかな。

グリーンラインをヘロヘロと越えて、2時間ほどで終了。走行距離は40kmにも満たない。我ながらメリハリが効いた走りだ。 ところで、『メリ』の方がヌルい方ですよね。


1999/09/06
書くのを忘れていたが、新靴で走っていたら120kmを越えたあたりから右足の小指に耐え難い痛み発生。 ベルクロを思いっきり緩めてしのいだけれど、あたりがでれば解消されるものなのでしょうか。

前の靴とサイズも一緒なのに。シダスのインソールを入れなかったのがいけないのかな。でもシダスの方がフィット感が高いから、 入れたら楽になるとは思えない。ずっと痛いままだったらどうしよう・・・。


1999/09/05
一週間前に買った新しいロード靴で出発。私はSIDI派。と言うより、他のはシマノ靴しか試したことはないけど、あれは幅が狭いし、 底が固すぎ、私には合わん。シャドウとかいう新しいモデルもあるらしいが、あえてジニアス3を購入。ベルクロの方が良いと思いません?

それにしても新靴は剛性感が違う。SIDI靴は底が柔らかめなのだけれど、古靴に比べたら鉄板でも入っているようだ。 もっとも古靴は4,5年使っていたから当たり前かも。

6:30前に出発し、チーム練に合流する前に50kmほど予習。9:00に払沢の滝で自走できていた大塚さんと合流。他の方々はおられない。 今週はやらないのかね。二人で奥多摩周遊を目指す。前日のままだったボトルの水を換える間先に行って貰ったら、しばらくの間追いつけなかった。 追いついたのは数馬の湯に近くなってから。恐るべし、大塚さん(フルサスMTBで御座います)。

ゲートで夢見の滝に打たれて帰るという大塚さんとお別れして、周遊を越える。火曜日も休みだから、今日は170kmほど走れば良かろう (最低ノルマは土日で350kmであります)。青梅街道で丹波村から今川峠を越え、小菅村。 小菅村から奥多摩湖への道がいつのまにか国道139号に昇格していてビックリ。ちょっと前はけんどうととどう(漢字で書けば、県道と都道) だったのにね。

後はとっとと帰るだけだが、計算すると155kmほどにしかならないようだ。これはまずい。自宅に近くなってから遠回りしようと思っても、 それは無理というもの。適当な理由をでっち上げて、止めちゃうに違いない。家からから離れた地点で距離を稼がねば。

と言うわけで、奥多摩から日原街道を走る。MTBではさんざん走った道だが、ロードでは初めて。道が狭くて走りづらいが、景色は良し。 鍾乳洞まで行くつもりだったけど、トンネルが嫌で日原トンネルで折り返し。これで170kmにはなるだろう。

帰宅して175km。二日で355kmか。ちょっと不満だが、最低ノルマはクリアしたから良しとしよう。火曜日もあるしね。

って火曜日が休みってずっと思いこんでいたのだが、夕方ふとカレンダーを見ると、来週に休みは無いぞ。 なんで火曜日が休みだって思いこんでいたんだろう。不思議。


1999/09/04
どんよりどよどよ。今にも雨が降り出しそう。夕方まで降らないという天気予報を信じて、秩父湖へ向かう。 良い予報だけ信じるのだ。それでも一応メータにはサランラップを巻き、ウインドブレーカを背中に突っ込み、新靴が濡れるのが嫌なので、古靴で出発。

名栗を通り、小沢峠、山伏峠を越えて秩父へ。どんな場合でも正丸トンネルは絶対に使わないってのが私のポリシーなのである。 あそこはそこそこ長く、狭く、空気も悪くて大嫌い。

秩父を過ぎれば秩父湖まで30kmほど。久しぶりに来たけど、意外と近い。大滝村では、先日の大雨で沢山のキャンパーが取り残されたのは どこかな〜と周りを眺めながら通過したが、ハッキリとは分からなかった。

大滝村から雁坂トンネルに通じる三峰トンネルが開通していて、湖に向かう道はガラガラ。二瀬トンネル待ちの渋滞は凄かったからね〜。 秩父湖から三峰神社に登る。駐車場で折り返し。ここは毎度駐車場までしか来ないけど、そのうちお参りせずばなるまい。

この時点で80km。折り返して帰るには少々足りなすぎるんで、とりあえず雁坂トンネルの入り口まで行くことにする。 折り返した後、両神村から小鹿野を経由すれば200kmになるだろう。

再び二瀬ダムを通り過ぎる頃にはポツポツ降り始めた。むむむ、こんなはずではなかったにと思いつつ、強くなる様子がないんでそのまま突き進む。 そういえば雁坂トンネルが開通して、直後に見物しに来た時も大雨で引き返したなあ。ここはオイラには鬼門なのか。 とりあえずトンネルに到着するが、降りが強くなりだした。ウインドブレーカを着込んで、速攻反転。 距離は100kmを超えいて、そろそろ休憩したいところではあるが、強くなる前に山を下らねばならん。本気で走るものの、降りは強くなる一方。 雨は半分覚悟していたとは言え、これほど寒いとは思わなんだ。9月頭だってのに無茶苦茶寒い。 ああ、つらい。ちゃんとしたカッパを持ってくるべきであったか。

もはやずぶぬれになってしまっては先を急いでも仕方あるまい。道の駅・荒川村大滝温泉でおやきを食べる。秩父風のおやきもなかなか具合良し。 冷たい飲み物しかなかったのは残念だが、寒くて泣きそうになっていたのも忘れる至福のひととき。10分ほど休憩して、再び冷たい雨の中へいざ。 遠回りなどする元気はあるわけも無し。最短距離で秩父へ。秩父付近では雨は降っておらず、九死に一生を得た。 定峰、丸山林道を越える気力もなく、ふらふらとR299で帰還。

懺悔:帰りは禁断の正丸トンネルを通ってしまいました。しばらく峠を行こうかグズグズ考えたけど、 『きっとトンネルの向こうは雨が降っているぞ。トンネルを通っていかった〜って日記に書けるからいいや』と勝手な決断。 ところが向こう側も雨は降っておらず、私は単なる負け犬に成り下がったのでした。結局180kmしか走れなかったし、トホホな一日で御座いました。

負け犬の遠吠え:帰宅して30分したら大雨が降ってきた。やっぱりトンネルを通って正解だったようだ。わはは


1999/09/03
朝飯前に、持参してきた体重計で体重を測る。もしかしてと持っては来たが、ここで使うような事になろうとは。 それにしても出張に体重計持参とは、我ながら初体験であった。

朝早い新幹線で埼玉に舞い戻る。このまま帰っちゃおうかな、と半分以上その気になっていたけど、持ち帰った宿題をやらなきゃならない。 嫌々会社に向かう。私ほど忙しいという言葉が似合わない人間はあまりいないと思うのだけれど、たまには仕方ないか。


1999/09/02
お客様は神様です。金曜日の長野出張の予定が、木曜に変更になる。仕方なく朝二の新幹線で出かける。 おかげで、朝は一時間しか走れなかった。悲しい。

さらに夕方までに解放してくれず、打ち合わせが終わったら21時近く。普段ならもうオネムの時間だ。とほほ。 頭にきたんで上司の了解も取らず(電話したら居なかったし)、ビジネスホテルに泊まる。 憂さ晴らしに缶ビール一本を一人で暴飲したのでした。


1999/09/01
土日にまとまった距離を走った場合。
[日記へ戻る] [過去の日記]