日記 1999/10 [日記へ戻る]
1999/10/31
五日市から奥多摩周遊、奥多摩湖、青梅とまわる115km。久しぶりに追い込んだ走りをしたせいか、妙に体が重い。 檜原街道を20km/hほどでダランダラン走る。100kmちょいだから進む気にもなるけど、これが200km近くの日だったら絶望的な心境だろう。

ダランダラン走っていたら、ビュンビュン飛ばすGIANTレーサのお兄さんに追い抜かれる。 JAPAN CUPを見に行かずこんな所を走っているとは、よほどの硬派か変人か。 追い抜いた後もなかなか気合いの走りで、登りは立ち漕ぎしまくり。カーブ毎にチラチラと後ろを見て、私との距離を測っている。 ああ、あなたの気持ちはよく分かるぞ。自分が他人より速い・強いという事は、なかなか気分が良いものであります。 レースなんて結局それを実感するためにやっているようなもんでしょ、きっと。

追い抜かれた方はあまり気持ち良くないが、どうせ登り基調になれば自然に追いつくだろう。特に無理せず、お先にどうぞ。 案の定、しばらくしたら追いついてしまう。ハアハアとなかなか頑張っているご様子。それに対して、『こっちは全然楽勝だよ〜ん』 ってな雰囲気で呼吸を整え、笑顔と共に『こんちわ〜』とさわやかに挨拶して追い抜く。追い抜いた後も、空や景色を眺める余裕などを見せつける。 私って結構イヤミなヤツね。

前日教えて貰った『腰入れペダリング』なるものを実践してみる。いつもなら立ち漕ぎで逃げるような急坂も上体を倒し、 上半身の力を利用して踏み込む。なかなか具合良く、普段より一枚重めのギアで行けることが判明した。目からウロコ。 そのかわり太股の筋肉になかなかキます。今まであまり使っていなかった証拠かも。

周遊はいつものごとく猛烈な濃霧で、下りはとても寒い。曇りの時はいつもこうだ。 幸いにして長袖ボンディングジャージにネックウオーマまでしてきたので、死なずに済んだ。

115kmであれば休憩する必要も無し。奥多摩湖に下り、後はスイスイ帰るだけ。またまた12時頃に帰り着く。 午後一杯は全然違うこともできるし、とても有意義な休日の過ごし方だと思うけど、どんなもんでしょ。


1999/10/30
宇津さんと物見山練。ゆっくり走り始め、だんだんとペースを上げていき、最後は全開で頑張ることにする。 15分/周ペースから一周あたり20秒ずつ速めていく予定でスタート。

死ぬほどゆっくり走り始めたが、14分ほどしかかからない。15分で走るのはなかなか難しいぞ。 最初の数周は14分ペースで走り、その後、予定通り20秒ずつ上げていく。8周目に宇津さんが切れた後は、ちょっと頑張ってみた。 10周目にマペイジャージのどなたかが背後にピッタリ。ならば接待してくれようとそこそこペースを上げるが、離れず。 なかなかお強い。最後の周は10分を切れるかなと全力アタック。マペイ氏はいつの間にかサヨウナラ。 結局10分は切れなかったけど、もう少し早い周回で平地も死ぬほど頑張れば行けそうな手応えを得た。あとはボトルに水を入れていけばね。 11周分のラップはこちら

歓談していたら、八王子から早川さん登場。三人でノンビリと黒山三滝からグリーンラインへ登る。最高に天気良く、まさにツーリング日和。 レースなんかでゲロっている人の気がしれないぜ(ウソです。ごめんなさい)。

グリーンラインの緩い登りで、軽めに筋トレ。ずっとのんびりしか走っていなかったから、良い刺激になったであろう。 鎌北湖経由で物見山に戻る宇津さんとお別れし、飯能方面へ下る。12時過ぎに、あっ!という間に帰着。115kmなり。 距離は短いけど、なかなか良い感じで追い込めましたです。またやりましょ〜。


1999/10/29
毎度のダラダラ朝練。玄関に鍵をかけた瞬間にラジオを忘れた事に気がつくが、面倒くさいんでそのまま出発。 おかげで道中とても退屈で、やっぱり取りに戻るべきであったと深く後悔。

11/3毛呂山町の流鏑馬まつりの看板を発見。県民の日記念イベントだそうだが、休日が県民の日? 東京都民の日は平日でも小中学校は休みになると聞いたが、埼玉県お子さまは都民お子さまより一日余計に勉強しているのだろうか。 統計的に有名高校への合格率が356/355倍だったりしたら、きっとこのせいだろう(休日があるからもっと一日の重みは大きいのかも)。

勤め人にしてみれば、『なんで小中学校は休みで、会社は休みじゃないんだよ』なんて理不尽な怒りを感じないでも済む。 埼玉県勤め人の方が、心の平穏度は356/355倍高い。

自転車乗りにしてみれば・・・11/3は埼玉県民の日記念練習を実施しますので、予定のない方はご一緒しましょう。 埼玉県民以外の方ももちろんwelcome。100kmくらいのんびり走るつもり。

ダイエー日本一は全国的におめでたいと思うが、リーグ優勝の時行きそびれたダイエー飯能店は実は潰れていた (のか、移転しただけなのかは不明)事が判明。一番行き易いのは所沢店。 往復700円なりの電車賃を回収できるほどの買い物の予定もないし、ダイエーとしても西武線を使われるのも不本意であろう。 明日は大人しくしているかな。あ、8時から物見山を走りますので、よろしければどうぞ。


1999/10/28
昨日の大雨で、自転車を置いて帰ったので朝練は無し。良い天気で、その割には暖かいのにとても残念。

先日『朝飯有害説』をラジオで聴いたけど、電車の中吊り広告で週刊朝日の話題であることが判明。 コンビニで探してみるが、今週号は見あたらず。読んだ方おられたら教えて頂戴。


1999/10/27
幸いにしてまだ雨は降り出していない。昨日と同じ時刻に走り始めるが、曇っているおかげでまったく寒くなかった。 朝は曇り、昼は晴れというのが嬉しいのだが、そう上手くはいかないか。

7時近くになって雨がパラパラと降り始める。お山では木の下を選んで走ったし、さほど強くはならなかったんで、ずぶ濡れにはならずにすんだ。 ほっ。

そろそろ柚子の季節。このあたりは栽培・自生(?)も含めて柚子の木がとても多い。今朝は畑のじゃなさそうな木から、数個失敬してきた。 今晩はこれをどうしてくれようか。楽しみ。もし栽培ものだったら申し訳ないことで御座います。


1999/10/26
もはや5:00に走り始めるのは無謀ってものだろう。仕方なく30分遅れの5:30に朝練出発。長袖アンダーにフリース二枚。 下はタイツの上にシャカパン。長指手袋・首タオル・ネックウオーマ・フリース帽子の完全真冬装備。 さすがに日が昇って峠を登り始める頃には相当に暑く、結構な汗をかいてしまった。寒いよりはマシってもんだけど。

下りでは悲しくもないのに涙ボロボロ。気分爽快でニコニコ顔なのに、涙を大量に流して走っている自転車乗りは相当に怪しかろう。

今朝はラジオでとても意外な話題があった。すなわち『朝食有害説』。朝食は食べない方が良いという、ちゃんとした(かどうかは、詳細不明) お医者さんの説のようである。曰く『朝飯を抜くと太るというのはウソ』『朝は内臓を休ませた方が良い』 『食欲が無い時に無理して食べると体に悪い』『寝ている間に下がる血糖値を上げるためとか、一日のガソリンとしての朝飯の必要はない。 エネルギー代謝はそんなに単純なものではない』うんぬん。なんか違うんでないかなとは思うけど、面白い話なんでちょっと調べてみるかな。

虐待日記が社会問題になっているようである。朝練日記は大丈夫だろうか、と思う今日この頃。


1999/10/25
自転車の機材にはほとんど興味がないし、あれが欲しい・これが欲しいって物はあまり無い私であるが、とても欲しい物が二つある。

その1:電動マッサージ椅子。最近のマッサージ椅子は凄い。揉み玉が六つあったり、揉みパターンは無限とも思える組み合わせ。 たまに電気屋さんとかで試してみるが、下手な人間よりずっと気持ち良いほど。もっとも値段も素晴らしくゴージャスで、数十万円はくだらない。 でも欲しいなあ。

その2:圧力鍋。マッサージ椅子に比べて数十分の一の値段であるが、買うとなるとちょっと・・・。 でも煮込み料理などは凄く短時間で、柔らかく出来るっていうし。あー、欲しいなあ。

と常々思っていたのだが、韓国に行く直前に念願の圧力鍋をゲットしましたよ。外国製の銀ピカで、数万円もして、ほとんど化学の実験用機材にしか 見えないような凄まじい物ではないけど、圧力鍋には違いなし。いや〜、嬉しいです。入手した当日は抱えて寝ようかと思ったくらい。

使ってみて・・・驚きました。これほど便利な物だとは。もっと早く買っておけば良かった。とにかく煮込みが一瞬で出来るのは驚き。 材料と調味料をぶち込み、数分加熱してほおっておくだけ。固い野菜もとても柔らかくなるし、柔らかい物は圧が下がってから時間差投入すれば オッケイ(常識なのかもしれないけど)。もはやこれ無しでは、私の食生活は成立しないと言っても過言ではありませぬ。 連日何かしら一品はこいつで作成。嗚呼、素晴らしきかな圧力鍋。

もしかしたら欲しい物リストナンバーワンの電動マッサージ椅子も、数十万だしても買っておけば良かったレベルの物なのかもしれぬ。 でもやっぱり踏ん切りが着かないので、だれかプレゼントして下さい。 こういうの


1999/10/24
前日に続いて軽めに流す事に。志賀坂峠往復150kmあたりで十分だろう。

7時前に走り出すが、とにかく無茶苦茶寒い(今年一番の冷え込みだった?)。指切りグローブでは手が死んだし、ウインドブレーカではもはや 何も着ていないのと一緒。ボンディングの長袖ジャージを着てくるべきであったと深く後悔。ようやく暖かくなってきたのは、 9時頃に秩父市内に達したあたりだったのでした。7時でこれぐらいだと、5時出発の朝練ではマジで凍死するかもしれないぞ。 うーん、今後どうするべーか。

それでも天気は素晴らしく良くなってきたし、国道299号は小鹿野を過ぎれば車もほとんど居ない。最高に気持ちよいサイクリング日寄り。 鼻歌どころか、大声で歌いながら走っちまうってもんだ。小鹿野では前日に引き続きリマサンズジャージとすれ違う。 DHバーが着いていたから、トライアスロンの人かな。

のんびり走っていたら、ウエストバッグを着けたツーリスト然としたお兄さんにエライ勢いで抜かれた。 おおっ、こりゃ速いや。と思ったけど、登りになった瞬間失速するのがハッキリ分かる。平地はかなり頑張るけど、登りになるとパタンって 人は多いですね。ああいうのが私には理解できない。平地はゆっくりで、登りもそのままのペースで淡々とが美しいと私は思っております。 まあ、勝手な思いこみだけど、この方が長く走れるのは明らか(これも思いこみかな)。

あっ!という間に見えなくなったお兄さんを尻目に、気持ちよく志賀坂峠をクリア。後は折り返して帰るだけ。 スイスイ下って、小鹿野の7/11で豆乳と今シーズン発のあんまん休憩。やっぱり、肉まんよりあんまんでしょう。 特にゴマ風味のあんまんは最高に嬉しい。今シーズンはあんまんの採点でもしてみるかな。

7/11中村屋のあんまん:餡はゴマ風味。甘さ控えめ。皮はとてもあっさり。人によっては、ぱさついていると感じるかも。 もう少しアンコの量が多ければさらに嬉しい。

ようやくウインドブレーカを脱いで、後は帰るだけ。正丸峠を越えて、14時過ぎに帰宅。155kmなり。ちっ、予想より5km長かったぜ。


1999/10/23
走り込み月間も終わりまして、後はズンドコ距離を減らしていくだけであります。午後から約束があるので、軽めに流す事にする。 100kmちょっとも走れば十分だろう。これまでのキチガイじみた走りから考えれば、気が楽な事この上なし。 前日(と言うか当日)寝たのが遅かったため、走り始めも8時と遅い。でも100kmならどうって事ないや。うひゃひゃ。

名栗から軍畑に抜けるちょっとした峠を越えて青梅街道。奥多摩湖から奥多摩周遊を越えて、五日市・二つ塚峠経由で帰還。 周遊はそこそこ気合いを入れて登ってみたが、なかなか具合良し。足が良く回る(様な気がする)。

本宿から五日市に向かう檜原街道で、リマサンズの青木マコちゃんに遭遇。軽めに甲武トンネルまで流すとのことで、おつき合いしたいのは 山々だったが、午後からお出かけなので残念無念。

スピードメータは、袋井レース後に自転車と一緒に預けちゃったので無し。それでも距離は105kmとみた。 散々走ったルートなので、数kmの精度で自信ありなのだ。


1999/10/22

1999/10/21

1999/10/20

1999/10/19

1999/10/18

1999/10/17

1999/10/16

1999/10/15
昨日のマッサージが効いたのか、目覚めスッキリ。こんなに気分が良いのは久しぶり。腰の痛みはまだ少々あるけど、体が軽くなっている (ような気がする)。

会社まで少々遠回りして一時間ほど走ってみたが、なかなか悪くない。足も良く回る(ような気がする)。


1999/10/14
都内にお出かけしたついでに、以前から興味のあったマッサージ屋さんに行ってみた。去年は走り込みの疲れを引きずったままで失敗したけど、 今年はスッキリサッパリ疲れを抜くのだ。

マッサージ屋さんは初体験。風俗店にでも入るように恐る恐るドアを開ける。受付は可愛いおねえさん。衣装は白衣だし、ますます風俗みたいだ。 初めてでも、予約なしでも見てくれるらしい。15分ほど待って、いよいよ本番。風俗とはかけ離れたお兄さんがベッドへご案内。 『どこか調子悪いんですか?』『背中全体がこっていて。疲れが溜まっているみたいです』。『自転車をやっているんです』に対しての 『競輪ですか?』はお約束。

ほんではとうつぶせになって、背中をモミモミ。まずは左半身。『痛いですか』『そうでもないです』『これは相当キてますね。 しこりがあちこちに出来てますよ』『そんなにひどいんですか』『まだそうでもないですけど、悪化すると石灰化したりしますから』 『(ゾー)』

次いで脚の方も見てもらう。『脚は自分でも揉めますから、柔らかいと思うんですけど』『いやいや、ここ(太股の裏)に かなりキてます。しこりがあります。ここが固いと脚に栄養が行かないんですよ』『(たしかに太股裏は揉みにくいんで、あんまりやらないや)』

さらに右半身。『こっちの方が痛いでしょう』『はい(なんでわかるの?)』『右の方が柔らかい。まだ感覚があるんですね。 左の方は痛いを通り越して、感覚が無くなっているようです』『(再びゾー)』

『私は幸いにして腰には来ない人なんです』『いやいや、キてます。背中と脚がこるのは、腰が悪い証拠です』とグイグイ。こりゃ痛えや。

『ストレッチしてますか』『あんまりしないですね』『それは良くない。ちょっとやるだけで大分違います。風呂にはちゃんと入りますか』 『ほとんどシャワーだけ。練習後ざーっと流して、そのままですね』『それも良くない。ぬるめの風呂に長めに入ると良いです。 冷たい水をかけて、その後暖めると良いでしょう』。わかっちゃいるけど、なかなか出来ないんですよ。これが。

30分グリグリ揉んでもらって、背中シャキーン。スッキリっていうより、シャキーン。普通に歩く時も姿勢が良くなったような感じ。 でも逆に前屈みになると腰が痛い。あの先生は比較的若そうだったから、力任せに少々やりすぎたんじゃないの。 あるいはこりがほぐれて、感覚が戻ってきた証拠なのか。とりあえず何度か通ってみようっと。


1999/10/13
妙に暖かい朝で、厚着をして走り出したら相当に汗をかいてしまう。普段ならちょうど2時間のコースが、10分余計にかかってしまった。 疲れているかな。

朝練しない日の朝飯は5:00〜5:30。朝練した日の朝飯は7:15〜7:45。10:00のオヤツへの欲求度は、この二時間ほどの差で大きく変わってくる。 朝練しない日の方が余分にオヤツ食べちゃうってのも変な話。


1999/10/12
日記をつける習慣なんて昔からなかったんだけど、これはこれでなかなかハマるものであります。 あの出来事は何時だったっけな、なんて時もとても便利。

もうすぐスピードメータの積算距離が10000kmになる。このメータをつけたのは過去の日記によれば 6/12だ。今朝の時点で、ちょうど四ヶ月で9900km。一ヶ月2500kmはいかなかったわけだ。ちょっと残念。

それともMTBの距離を足せば10000kmになるかな。


1999/10/11
塩山往復企画。集合時間の8:00近くになっても青梅駅前にはどなたも現れず。あーあ、今日はひとりぼっちか、とガックリしていたら佐々木さん登場。 地獄に仏。ありがたや〜。8:05には洋平登場。前日のレースと渋滞でボロボロの様で、奥多摩湖までも不安なんて弱気な事を言っている。 君なら大丈夫だ!とは思ったが、塩山往復では佐々木さんが凄まじい距離になるし、私も三日目とあれば少々走るのに飽きてきている。 柳沢峠折り返しに変更。のんびり走りましょう。

宣言通りとても平和なペースで、柳沢峠までノンストップ。道中、丹波山村で水を汲む。あの水であたる事は多分無いと思うけど、 保証の限りでは御座いませんので。どうでも良いような世間話・他愛のない話を延々としていたような気がするが、この手の話題は ほとんど記憶に残らない。唯一覚えているのは『冷蔵庫内でカビが生えたバターはブルーチーズの臭いがする』くらい。

淡々としたペースで12時頃に峠着。素晴らしい富士山がお出迎え。この時点で佐々木さんは既に100kmオーバー。距離感覚が麻痺されているようで、 ご同慶の至りで御座います。おやつを食べて、下り始める。でも真っ直ぐ帰るのもつまらないし、ちょっと物足りなかろう。 先日走った一ノ瀬高原へご案内。登りはそれほどでもなく、車少なく、景色絶好のルートですよ。

と、お二人をお連れしたのであるが、どうやら登りのしんどさの印象が、景色良さを上回ってしまったようである。勘弁下さい。

後は青梅街道をひたすら下る。奥多摩湖畔は向かい風が強かったが、呼びかけ人としての責任感に燃える私の引きの前には敵では無い。 途中から輪行するかも、という佐々木さんもまだまだ余裕。奥多摩駅を過ぎ、もえぎの湯の馬鹿馬鹿しいとまで思える混雑ぶりを見学。 なんじゃ、ありゃ。

スイスイ下って青梅駅。佐々木さん、さすがにここから輪行かなと思ったら、まだ余裕なので走って帰るとの事。完全自走で220km!?恐れ入りました。 洋平も少々ヘバっているみたい。前日もハードだったようだから無理も無し。まあ、平地スピード練とLSDの組み合わせで完璧なる走り込みだね。 ゆっくり休んで下さい。

青梅で皆様とお別れして、わずか10kmで帰宅。合計158kmなり。またまた私が一番楽をしてしまった様だ。まったく面目ありません。


1999/10/10
山口さんと八王子駅前で待ち合わせ。VAAMを粉のまま飲む変態チックな行為を眺めて、いざ出発。まずは陣馬街道から表和田峠へ。 山口さんが元気だ。前に出られると少々ペースが(私には)速すぎる。『ちょっと速いよ〜ん』と泣きを入れて、落として貰うことしばしば。

そしていよいよ激で有名な和田峠。ここでも山口さんがスイスイと先行。『あー、やっぱり26Tは良いなあ』なんて言ったら、 『23Tまでしか使っていないよ』とのお話でトホホ。とてもキツい登り坂ではあるが、ゆっくり走れば大したこと無し。 途中から山口さんは少々お疲れ気味のご様子。前に出て話しかけても、ノーレスポンスしばしば。ここぞとばかりにペースを上げていじめる、 なんて大人げない事はせず、のんびり一定ペースで峠クリア。ギャラリーがとても多くて、楽しゅう御座いました。

峠を下って、小菅村方面へ。この道は1,2回しか走った事無かったけど、アップダウン多くて、なかなか手強し。

鶴峠への20km登り口始めで斜め後ろの山口さんに話しかける。と、『奈良さん』と聞いた事のあるような声。振り向いてみると、 なんとそこにはバウム吉川が。払沢の滝から甲武トンネルを越えて走ってきたらしい。なんという偶然。旅は道連れと、三人でのんびり鶴峠へ。

峠を越えて、小菅村で休憩タイム。天気は最高に良いものの、なかなか涼しくて喉も乾かなきゃ、腹も減らない。100円のカップおしるこを食べてみる。 が、餅はとても小さく、小豆(もどき)は完全な粉末で、とても貧相な代物。100円じゃあんなもんか。

真っ直ぐ奥多摩周遊に向かう予定だった吉川も誘って、三人で今川峠を登る。距離は短いものの、なかなかの激坂。インナーローの立ち漕ぎで ひいひい登る。反対側はそれほどでも無いので、次回はこちらも是非是非。

下って丹波山村で吉川パンク。なんかピンが刺さっていたようだ。流石の早業でチューブ交換し、奥多摩周遊の入り口でお別れ。 お疲れさま〜。周遊の登りでヘロらないでくれい。

後は二人で青梅街道を下る。お疲れの様子だった山口さんも復活してきたか、良いペース。あまりにペースが良すぎるところでは、 疲れるので着いていくのを放棄したりして。

青梅で輪行するという山口さんとお別れ。お疲れさまでした〜。なかなかにキツめのコースでしたが、のんびり気持ちよく走れたです。 後は10km流して14:30には帰宅。148kmなり。でも山口さんのメータと距離が1割近く違っていたような??


1999/10/09
ツールドおきなわって11月の第一週目だと思いこんでいたんだけれど、実は第二週目である事が判明。本当は先週で走り込み月間終了にしたかったのだが、 まだ一ヶ月以上あるのでは走らずばなるまい。仕方ない。一日分の距離・強度は押さえ目にしておいて、三連休も走り込む事にしよう。

一日目は、FCYCLEの200km走るぞ企画に参加。200kmなんぞは走りたくないので、当然途中だけ。140,150kmくらいのんびり走ればオッケーでしょう。

7:00に入間で皆様と合流。四人で飯能経由で名栗を目指す。前二人のペースが速いので、道案内のふりをして前に出て、ペースを落とす。 距離を走るには頑張らず・休まずがコツでありますぞ。名栗湖見物をして、下る途中に後方より追いかけてきた二人と合流成功。 さわらびの湯に寄る、名栗湖を見物する、の二つの偶然が重なったおかげだ。ラッキー。

さらにのんびり流して山伏峠へ。峠ではどうせバラけちゃうんで、各自マイペース。前半は歓談しながらのんびり。後半は桂三の練につき合う。 最後の追い込みもなかなかで、あいかわらず好調のご様子。来週も期待してまっせ。

秩父へ下って、定峰峠へ。峠までの距離を聞かれた私は『4kmくらいじゃない』といい加減な回答。『山伏峠:6km』『定峰峠:4km』と (なんの根拠もなく)思いこんでいたのだが、実は『山伏峠:4km』『定峰峠:7km』であったらしい。100%違うぞ。 途中までは全員で行けたが、4kmを過ぎた瞬間に切れるお方続出。まったく正直な方々。って、ウソを教えた私が悪い。反省。

定峰峠にて白石峠・都幾川村経由のお二人様とお別れ。お疲れさま〜。私もその方が近いのではあるが、それでは少々物足りなすぎ。 小川町、嵐山、森林公園を快走し、東松山で皆様とお別れ。お疲れさま〜。後はR407でとっとと帰宅。140kmなり。 距離・強度共に押さえ目で気持ち良く走れたです。


いったん帰宅し朝飯食べてから、再び自転車で市役所経由で出勤。随分な遅刻になったが、社用という大義名分があるから、これでいいのだ。


1999/10/08
通勤途中で『松茸1000円より』の看板発見。7時前では路上販売してなかったけど、プーンと永谷園の松茸のお吸い物の香りが漂う。 よく考えれば松茸って食べたこと無いぞ。そんなに有り難がたい物なのかな。でも残り香であれだけ漂うって事は、実物の香りは 相当に強烈で、食えたもんじゃ無いのでは。

そこそこ疲れが来ているのを感じる。松茸食えば『ウソ』ってくらい回復するんだったら、食べてみたい。


1999/10/07
ちょっと疲れが来ていて、足がブアブア。ズキズキでもガチガチでも無く、ブアブアってのが一番しっくり。 なんか浮き上がるような、血がまわっていないような感じ。筋肉痛ともちょっと違う。

自宅に居る時はテーブルの上に足を投げ出しているし、寝る時は足枕。こうすりゃ随分楽なんだけど、会社で椅子に座ったこの体勢が最悪。 かと言って、椅子の上に足を投げ出して仕事するわけにもいかんし。仕方なく足を揉んだり、机の下に隠したブツブツ青竹もどきで 足の裏をグリグリしたりするけど、スッキリしない。サイクリストに優しい労働環境を望む。


1999/10/06
某国ビザ取得のために、住民票を市役所に取りに行かねばならない。窓口業務は9時から(でしょう。きっと)。 それまで何するかなと随分考えたのだが(ウソ)、朝練実施。5時から8時半まで、みっちり走り込めました。 普段の朝は会社と反対方向なので、なかなか行けない奥多摩方面へ。新鮮なルートは気分良し。 とても天気が良かったのでかえって寒く、息が白かった。

帰りの駅前にて、スピード写真マシン発見。そう言えば写真も必要であった。着替えて出直すのも面倒なんで、 ジャージのままで写真を撮る。こんな格好の申請用写真は珍しかろう。よっぽどヘルメットを装着したままにしておこうかと 思ったけど、さすがに突き返されたら面倒なんでそれはヤメ。でも出来上がった写真を見ると、髪はボサボサ、疲れ切った表情、 不思議な衣装。少々怪しい風体なので、突き返されるかも。 1999/10/05
完全なる冬装備にて朝練出発。レーパンの上にタイツを穿いて、さらにシャカパン。首にはネックウオーマ。当然、長手袋。 これでもかなり寒く感じる。ラジオでは現在の気温17℃(@東京)なんて言っているから、ここは10℃近いのではあるまいか。

5:30ほどになってやっと薄明るくなる程度。あちらこちらに咲いている彼岸花もほとんどグッタリ。 一週間前には呼吸困難なほどだったキンモクセイの香りもほとんど消えている。まさに秋枯れ。

グリーンラインに登る道でよく見かける犬の散歩おじさんも、軽トラに乗ったまま犬を引っ張っている。 夏の頃は雨の時だけこんなプレイをしていたけど、寒さで無精しているのか。秋枯れですね。


1999/10/04
エディタで日記を開いたままゴミファイル掃除ソフトを使ったら、書きかけていた日記が保存出来なくなった (普通こんな事はしないぞ)。別名で保存か何かをしてたら、たまたま保存出来たので一安心。 土日分を書き終わって、ftpでアップロード。何げにNetscapeで見てみると(確認のつもりでは無し)、 なんと9/21以前の分が消えている。保存する時になんか上手くいかなかったみたい。

大した内容を書いているわけではないけど、せっかくなんだから残しておきたい。 PC中のキャッシュ、バックアップファイル、テンポラリファイルなどを探ってみたがまったく残っていない。 これは困りました。少し悩んだ結果、名案(迷案?)が閃いた。他の人のPC中のキャッシュに残っているのではあるまいか。 ここ読んで下さっている何人かの方にメールを出す。 『今日の分の日記を読まないで、以前の分がキャッシュに残っていたらメールで送っていただけませんか』。 ほどなく返信を頂く。皆様、お騒がせしました。今後はちゃんとバックアップ取るようにします。

それにしても、このような駄文を世界中のPC中(ちと大げさ)のキャッシュにばらまいているかと思うと、 少々後ろめたい物を感じます。


1999/10/03
天気予報によると午後から雨。しかも気温も下がる一方とのことなので、真冬装備をしていざ出発。もはや濡れるのは嫌な季節なので早めにあがろう。 飯能寄居線で都幾川村へ。休みの日にも自分ちの会社の前を通過するのは、あまり良い気分はしないものであります。

都幾川村を経由して、白石峠を登る。空はまだまだ青空で、真冬装備を後悔するほどの暑さ。ヘロヘロと登って、白石峠着。 急に天気が悪くなってきたのでカッパを着込む。雨は極めてわずかであるが、とても寒い。定峰峠から秩父市内に下る時に見た城峰山方面は 凄まじい暗雲で、突き進むのに躊躇するほど。当初の予定では矢久峠、土坂峠を走るつもりだったけど、この天気では無謀か。 長瀞から登谷牧場・高原牧場をまわって帰っちゃおっかな。うーん、ちょっと短すぎか・・・。などとグズグズ悩んでいたのだが、 定峰を下りきったあたりでピンと閃いた。そういえば今日はツールド秩父の日ではあるまいか。これは良い動機付け。知り合いの皆様にご挨拶しに行こう。 何度か参加してコースは分かっている。秩父市内を抜け、ミューズパークの麓へ。

おかしい。自転車がまったく走っていない。ミューズパークの入り口に看板が立っていたから今日であることは間違いないのだが、 どうやらコース変更になったようである。仕方なくR299で小鹿野、両神方面に向かう。両神村を通るのは間違いない(先週、看板があった)ので どっかで遭遇するだろう。

幸運にも数キロ行ったところで集団と遭遇。なかなかきついんであまり走りたくない吉田町への登りを走っているぞ。いきなりのこの坂は、 普段自転車に乗り慣れない人には壁に見えるのでは無かろうか。ほとんど最後尾から、皆様が押している横をヒョイヒョイと立ち漕ぎで登る。 大人げないようであるがスゲーとか、かっこいいとか言われるのは気分悪いものではありません。調子に乗って全線重めのギアで立ち漕ぎ。疲れた。

最初の休憩ポイントでFCYCLEジャージとご挨拶。みんな前に行っているよ、とのことでさらに前方を目指す。それほどペースを上げたわけではないけど、 集団ゴボウ抜き(あたりまえか)。レースでもこんな風に走れたら気持ち良いだろうなあ。

コースは小鹿野から合角ダムなる地点まで往復するようである。このダムは私にも未体験ゾーン。緩い登り坂でなかなか良いコースであった。 物凄い勢いで下ってくる勘違い人間も散見されたが、ああいう手合いはどこにでも必ず居るものであります。 ダムでFCYCLEの皆様と合流成功。皆様どもども、お久しぶりぶりでした。合流後は歓談しつつ、のんびり走る。 小鹿野に折り返して、両神村みどりの村が次の休憩ポイント。ここは急坂の上にあるので、どうしてもバラけちゃいますね。 FCYCLE組の最後のお方がやってくるまで歓談し、ちょいと休憩時間が長くなりそうな雰囲気だったので先に一人で出発。 皆様、お気をつけて〜。

さてこの先どうしよう。幸いにして天気も大崩してないし、とっとと帰ると140kmくらいにしかならないので、最近開通した大滝道路を見物に 行くことにしよう。大滝村から中津川方面へ。こっちの方が国道140号になったみたい。どこで引き返そうか悩みながら走っていると、 猛烈に立派なループ橋発見。工事中の時は見たことあったけど、これが大滝道路だったんだ。自転車も通れるようなので、これを登って折り返すことにする。 あまりの立派さに下から見るとビビリが入るくらいであったが、実際に走ればそれほど怖くも無し。自動車が通るくらいだから当たり前? 折り返しての下りは、科学特捜隊の基地からスクランブル発進でもしている様で最高に気分良し。このあまりの気持ち良さを伝えるべく wwwで検索してみました。→これ。どうやら開通してちょうど一年目だったみたい。

折り返した後はR140,R299とつないでとっとと帰る。正丸方面への登りでは走るのに少々飽きてきて、またまた素直じゃない考えが浮かんできた。 正丸トンネル通っちゃおっかな。でもそれほど弱っているわけじゃないし。なんか理由無いかな。無いな。仕方ない。峠を行くか。

ここで後方よりFCYCLEのD氏登場。D氏は青梅まで自走で帰宅だ。これはラッキー。青梅といえば山伏峠越えの方が近いはず。同行者がいれば 峠越えする踏ん切りがつくというもの。ところが、『峠を越えますよね』『当然トンネルですよ。帰りは楽をするんです』との事。 あー『当然』トンネルか。そりゃそうだよな。トンネルだったら下り900m。峠を越えれば7,8kmで、半分はそれなりの登り。 普通はトンネルだよな。つき合ってトンネルくぐっちゃおうかな。それでも175kmにはなるはず。でも普通じゃ嫌だし、どうしよう。

分岐の直前まで悩んだが、やはり峠を越えることに。この一登りが明るい未来へと続いているのだ(本当か?)。 D氏とお別れして、エッチラオッチラ登る。冷静に考えれば大した登りじゃないし、しかも北風で追い風。 楽々登り切り、さらに正丸峠を越えてR299に戻る。30分もかからなかった。ああ、トンネルを通らなくて良かった。

追い風にも乗って、後は悩む余地無くスイスイ。ちょうど180kmでゴールイン。 前日に『明日は押さえ目にしておくよ』なんて言ったような気もするけど、きっと気のせい、という事にしておこう。 (もっとも距離と強度は当然一致しないわけで、180kmとは言え、梅の中くらいの程度でありました)。


1999/10/02
佐々木さんの練習に、スペシャルゲスト・バイクル洋平と共におつき合いさせて頂く。

7:00過ぎに二つ塚峠をエッチラオッチラ登っていたら、後ろから洋平登場。小平から五日市に行くのになぜここを通るのか、とても不思議。 既に私より10km余分に走っているから、今日は200kmを超えるぞ。いいなあ、いっぱい走れて。 とりあえず、今日は平和な大人の走りをしようという話をつける。二人して五日市駅前に7:50到着。

佐々木さん、8:05に登場。『いや〜、甲武トンネル・鶴峠・松姫峠の連チャンとはなかなかエグいコースを計画されましたなあ』 『走った事ないんで、行ってみようと思って』。洋平もにも未知のルートのようで、新鮮さが羨ましい限り。 もっとも、休む個所のほとんど無い、なかなか走りごたえのあるルートでありますぞ。

いつも通り妙に寒い檜原村を経由して、まずは甲武トンネル。佐々木さんは一人ならここで引き返すぞとか言っているが、まあ楽勝でしょう。

次いで鶴峠。ここは長い。勾配が緩く、雰囲気良いので救われる所。それでも同行者が居れば、楽しさ倍増。 単独走りの多い私であるけど、好きでソロをやっているわけじゃないのであります。

ここも楽勝でクリア。私も洋平もペースを上げる過激な走りはしない。うーん、大人だ。かと言って、無理にペースを落とすでもなく、まさに足なり。 淡々とした良い走りでありました。

下って松姫峠へ。佐々木さんはもっと下れると思ってた?甘い。あそこの下りは一瞬で終わっちまうのであります。いつからかここは国道139号に 昇格している。道幅狭く、車も少なく、勾配も一定で、まさに自転車向きの道。その割には走っている人をあまり見かけないけど、どうしてだろう。 腰にキたという佐々木さんと、寝不足の洋平にはちょっときつかったか。それでも大きくペースを落とす事無く、松姫峠クリア。 皆様、お強い(本音だよ)。下りながら見る松姫の大月側は、なかなか豪快。でも距離は長いけど、勾配は意外と大したこと無いので 是非次回はこちら側を。

長々と下って、猿橋駅前でコンビニ休憩。三人とも豆乳を飲む。僕たち、豆乳ブラザーズ。 ちなみに私は帰ってから、豆乳と牛乳とプロテインのミックスいきました。

さてさて、この先どうしよう。佐々木さんは大垂水峠で帰るだろう(って勝手に思いこんでいた私)けど、それではちょっと物足りない気もする。 洋平もちょっと走り足りなかろう。上野原から甲武トンネルに登るのでは、小平まで随分遠回りになるので悪い。 と言うわけで、藤野から和田峠(通称・裏和田)を経由することにする。藤野駅前にて『それじゃあ』と佐々木さんにご挨拶するが、 平然と裏和田行くよとのお言葉。ああっ、申し訳ない。わたくし、佐々木さんをみくびっておりました。 (万が一)ゾンビになっても、オイラが無理矢理誘ったって言わないでね〜と三人で峠を目指す。

峠まで9km(後で地図で確認)の前半4kmはのんびり。ここまではとても大人の走りをしてきた私たちであるが、このまま帰ったのであれば スペシャルゲストの洋平には物足りないであろう(私は十分に満足だが)。『仕方なく』後半5kmはペースを上げて、ゲストの接待をする。 緩いと思っていた裏和田であるが、あくまでも表に比べて程度で、本気で走るととてもツライ。脳味噌パークラスの走りになってしまったが、 なんとか峠をクリア。接待の結果は・・・書かないけど、うむむ。

10分休憩して、とっとと下る。車とハイカーが多くて、とても走りにくい。陣馬街道でレーサー一台とすれ違う。片手上げたら、あっと ビックリしたような表情だったけど、私のお知り合いだったのかな。もしそうならごめんなさい。どなたか分かりませんでした。

高尾街道(と思ったけど、実は知らない道だった)で佐々木さんとお別れ。お疲れさま〜。遠回りをしたいという洋平と青梅方面へ。 早起きして、こんなに走れるのは滅多にないからだって。早寝・早起きは基本だぜ。 高尾街道と思いこんでいた道が違ったりして現在位置をロストしたりしたけど、さほど遠回りをすることもなく(地図見たら、2,3kmの遠回りでした) 青梅街道へ。岩蔵街道で帰る洋平とお別れ。お疲れさま〜。

そこから20分程度で飯能着。178kmなり。三人のうちで間違いなく一番距離が短かったはず。面目なし。 とても楽しく走れましたです。また走りましょう。町中の道は詳しくないけど、峠の道案内はいくらでもしますよん。


1999/10/01
今日は一日曇りって事だし(曇り=降らない、と思いこんでいる私)、家を出るときは降っていなかったのに、通勤途中から雨。 それほど強くはなかったけど、オケツびしょ濡れ。まっすぐ会社に来る時は、洗濯物が増えるのでレーパンなんて穿いていない。 これは困りました。一日ノーパンで過ごす事を覚悟したが、机の奥底に置きパンツを隠してある事を思い出した。 こんな事もあろうかと準備しておいた物。用意周到な自分に拍手。
[日記へ戻る] [過去の日記]