日記 2002/09 [日記へ戻る]
2002/09/30(Mon)
内科苦界増ってのは、どうですか?真紀子さんは入閣しなかったんですね。

---

目が覚めたら、雨が降っていてホッとする。心穏やかに二度寝・・・は出来なかったので、朝飯製作後、電車の時間まで日記を書く。

5:00近くになって、仕方ないから会社に行くかと外に出たら、完全に降り止んでやんの。油断大敵。やられました。

脚は近来稀に見るほどの腐りようで、軽く ほぐした方が良いに決まっている。でも、こんな遅くなってから準備しなおすのは嫌だったので、やむなく電車でGO。

昼過ぎから小雨が降ったり止んだりだったけど、脚の腐り具合は進行していく一方。このまま動かさないでいたら、大変な事になりそうだったので、気合一発。 放置自転車で濡れて帰る。何ヶ月前から放置していたか忘れたけど、タイヤの空気圧は ほとんど下がっていない。タイヤもチューブも安物に限りますな。

九月最終日は、片道自転車という尻窄みな走りで終了であります。走行距離は2771kmという、ここ数年間の九月では、問答無用での最低値。 去年の3200kmオーバーってのは狂っていたとしか思えないけど、駄目だ。少ない。少なすぎる。先が思いやられるわい、って、何の先だ? プロを目指しているわけじゃないんだし、馬鹿みたい。


2002/09/29(Sun)
二日連続で、きっと雨だろう。多少の雨に怯む殿岡さんではないが、往復自走は体を冷やす。自動車アプローチで、短め強めの周回になるだろうか。 弱った身には、しんどい話だなあ。とゲンナリしていたら、幸か不幸か、朝から雨は降っていないでわないか。これは荒川隊決行に違いない。 距離は長めでも、強度低めの方が、体にはダメージが少ないはず。よかったよかった。お天道様、有難う。

朝飯食ってから、6:00に出発しようとしたら、あら、後輪がパンクしている。そういえば、先週の雨の奥多摩でも、ガラスが突き刺さってパンクしていた。 二週続けてとは、何てツいていないんだと、チューブ交換を嫌々開始。

調べると、やっぱりガラスが刺さっている。そしてタイヤを良く見ると、ゴムの部分が磨り減って、下のケバケバ(名称不明)が見えかけているほど。 こりゃ、ツいていないという問題ではなく、単なる整備不良の様だ。大反省。

替えタイヤの在庫が無かったので、やむなく後輪だけチューブラホイール車輪を履いて出発。前輪用にスペアチューブを二本、リアホイール用にスペアタイヤを一本。 難儀なこっちゃ。

小雨が降ったり止んだりの川越を経由して、荒川自転車道へ。先週に引き続き、カネコ渡邊さんと至近距離ですれ違う。今週は毎度の青衣装だったので直ぐに気がつき、 ニコヤカに片手を上げて挨拶したのに、完璧にシカトされた。レース会場では普通に御挨拶してくれるのに、すれ違う時の この冷たい素振りは何なんだろう。悲しいっす。 来週のレースでは、アタクシの存在感を嫌でもアピールさせていただきますので、よろしく。

車輪交換でドタバタしてしまったため、なかなかの勢い(当社比)で飛ばしたのに2分の遅刻。当然ながら殿岡さんと米谷さんは到着済みで、面目次第も御座いません。 さあ行こうかと構えたら、坂東さん登場。以前メールを頂いていましたが、本日とは意外でした。どこで物見山練の日程を知ったんでしょうか。

僅かに先行した、ZELOVA御一行様の直後に出発。『物見山超特急の お通りだい。タラタラ走ってんじゃないよ。オラオラ〜、どけどけ〜』などと下品な事は言わず、 お上品に前に出る。

前に出てスイスイ走っていたら、入間大橋直前で私の前ホイール車輪が底付き。げげ、パンクだ。ツいてないなー(だから、ツいてないんじゃ無いって)。

イライラしながらチューブを交換し、空気を入れていったら、途中でプシューと音がして、見る間にしぼんでいく。指で探ったつもりなのに、 タイヤに異物が残っていて、それで再パンクしたみたい。ダサい。ダサすぎる。言葉遊びではなく、本気でダサい。あー、情け無い。がっくり。

慎重にタイヤをチェックし、ラストのチューブに交換して、いざ出発。したら、今度はタイヤがちゃんとリムに嵌っておらず、 走り始めて ようやく気がつく言うテータラク。ああ、恥ずかしい。穴があったら入れたいっす。

タイヤを嵌め直して、以降は何とかトラブルなし。ああ、助かった。

物見山下のサンクス通過は、予定時刻15分オーバーの9:00。どなたもおられなかったので素通りし、予定通り桂木周回コースへ。 もし、待ちくたびれて立ち去ってしまった方がいたら、御免なさい。全て私のせいです。

桂木周回コースは、『猿練』と称し、五時間走りっぱなしと言う練習会をやった事がある。昔から馬鹿やってたんだなと思われるかもしれませんが、 企画したのは私ではありません(確か・・・)ので、悪しからず。

その時は半時計周りで、ゲロゲロ坂を登った。大雨になり、途中で中止になった記憶がある。それにしても元気だったんだなあ。 不元気な今では、とてもそんな走りは出来ない。後ろからLSDモードで宇津さんたちがやってくるまでの二時間ほど、そして、緩めの時計回りと決めて周回開始。

一周目。最初の登りから、殿岡さんが妙に速い。これは昨日の走りで、 『なら脚潰すにゃ 刃物は要らぬ。いきなりガンガン 行けばいい』と学習されちまったんだろうか。くー、苦しい走りになりそうだ。

とても着く気が起こらないスピードだったが、坂東さんはピタリと着いていったようだ。相当に走れると御見受けしました。

ジワジワと追っていったら、道端で殿岡さんが一仕事中。なるほど、そういう事で御座いましたか。合流して、 行ってしまった板東さんを一緒に追う。

二周目。登りで いきなり殿岡さんが滅茶苦茶速い。ひ〜、板東さんを捕まえるためのスピードアップ? それとも、私を千切るためのアタックか?

どっちにしろ、それはアタシには速すぎる。いくらなんでも、そのスピードは長続きしないだろうと読んで、 後方からジワジワ追う。

登り切ったあたりでスローダウンしていた殿岡さんに追いついたが、板東さんは影も形も見えない。 かなり速いぞ(私らが遅いだけ?)。

下りきって、トラブルストップの板東さんを置いて、三周目へ。

そろそろ行くべーかと、連続攻撃。キレが悪いし、殿岡さんはしぶといしで、一発では決まらない。 ガーッと行って、追いつかれたら、再びガーッの繰り返し。結果的に、生かさず殺さずの接待走りに なってしまったようだ。身内の殿岡さんに『接待』するのは少々筋違いのような気がするけど、 たまには悪くない(かな)。

四周目も、生かさず殺さずの接待走り。もちろん、殿岡さんの接待役は半端なダッシュでは勤まらず、 全身全霊・誠心誠意のアタックを繰り返させていただきました。わたし的にも かなり強烈なインターバルがかかり、最高強度の良い練習になりました。

四周目の下りで、LSD隊の宇津・松井・祐介の三氏到着。板東さん、米谷さんとも合流し、五周目へ。

最初は和やかに登っていったが、途中からペースアップ。先頭に出てウリウリと踏んでみたが、板東さんが 結構いい感じで併走。本格的に お強い。私もスピニングって奴をやれば、強くなれるんでしょうか。

皆で一周し、周回練終了。日本中のコンビニで、恐らく私が一番多く通ったローソンで小休止。 すなわち、私の旧職場の真向かい。同じ顔した お姉さんが二人居たんだけど、気が付きました?

ラップタイム
124分54秒
222分07秒
321分10秒
421分12秒
523分11秒

荒川隊はここから50kmほど。私は直帰すれば14kmほど。かなり疲れているとは言え、一人日和ったのでは、 せっかく晴れにしてくれた お天道様にも顔向けが出来ない。仕方ない。途中まで荒川隊に加わるのが、 スジというものだろう。

物見山をかすめて、川島町で離脱。いつもは入間大橋まで行くんだけど、かなり疲れていたので、チト早め。 面目御座いません。荒川隊決行だったら距離長め・強度弱めだろうとの目論見は見事に外れて、強度も極強。疲れました。

皆様と別れた後は、坂戸から日高を経由。日高陸橋付近で、朝に引き続き、カネコ渡邊さんとすれ違う。 あら、お早い上がりで。今日は200kmコースじゃなかったのかな。うひひ。

新しいタイヤを買うべく、サイクルハウスミカミに寄ると、マコティとスーミンに ばったり遭遇。これはこれは。遙々の自走、御苦労様です。でも、『それほど遠くない』 って言ってたから、今度は物見山練にも来てね。飯能から、わずか40分デス。

1000円くらいの安タイヤで十分なんだけど、厳選された良い品物しか無い!ので、3080円という超高級タイヤを 清水の舞台から飛び降りた覚悟で買って帰る。お金がなかったので一本だけ。スーミンは、同じタイヤを 二本買って、速攻交換していた。負けた。


2002/09/28(Sat)
予報通りの雨。『雨降りは、雨の練習が出来るから嬉しい』と喜んだのは青木功だったか。彼らのようなプロであれば、雨の日の試合も考えなきゃだろうが、 我々のような素人レーサが、そこまでの事をする必要があるかは甚だ疑問。寒いし、危ないし、掃除は面倒くさいしで、大人しくしているのが、 恐らくは大正解なんだろう。

しかしながら、あんな事や こんな事を考えあわせれば、この程度の雨だったら、やっぱり乗らなきゃマズいだろう。あんな事や こんな事の詳細は省略。 もちろん、喜んで雨中走行するわけではなく、100%の義務感。今週一週間、体調も まったくパッとしていない。かなり ブルーが入ってます。

こんな状況で一人で走り回った日にゃ、気分がズンドコ沈んでいくのは目に見えている。それを見込んで、物見山でも 特に活きの良いところを、二枚ばかり調達済み。 彼らであれば、この程度の雨で日和る事はあり得ない。ビシッと走りるために、車でのアプローチも盛り込み済み。強め短めで、ビシッとね。

この雨であれば、予習という名の、所詮は不毛な距離稼ぎなんぞは無謀というモノ。のんびり朝飯食ってから、8:00という信じられないような 遅い時間に出発。冷えるのは絶対に嫌だったので、真冬装備に、ゴア合羽を着込む。気温は低くなかったから、結果的に着すぎで、オーバーヒートしました。

強くなったり弱くなったりの雨の中、ゆうパーク越生へ。既に殿岡さんと阿部さんが到着していて、やる気満々。心強いっす。

予定通り、松郷峠・定峰峠・白石峠・都幾川村の山岳コースを二周回して、二度目の白石峠をゴールとするコースに決定。 一周30kmくらいだろうか。なかなか手強いコースだし、メンツも濃い。短く強く、ビシッと走るには、最高であります。

9:00ちょい前に出発し、まずは明覚方面を目指す。雨は依然として しっかり降り続いているが、お山方面には、雲のメリハリが感じられる。 もしかしたら、回復していくかな。

まずは、明覚から横松郷。二人はスイスイ行くけど、何か知らないけど、約一名は かなり息が上がっている。 強度の高い走りに持っていくため、『後半勝負になると、なら脚の餌食になるから、 序盤からガンガン行くべしべし』と阿部さんをけしかけるけど、言っている本人の息は、既に上がりっぱなし。 本気でドッカーンと行かれたら、泣いていたかも。

途中から阿部さんがジワリとペースを上げていったが、いくら弱っているとはいえ、 ジワリで切れるほど 私もお人好しではない。 二人に少々差を付けられながらも、見える範囲で松郷峠クリア。

下って、小川町から落合までの(準)平坦区間は、三人の先頭交代でスピードを維持。後につくと、跳ね上がる水しぶきが不愉快至極。 雨の日は、前々で走った方が良いようです。これは良い勉強でありまして、雨中走行した甲斐があるってもんだ。

一本目の定峰峠。やはり阿部さんの活きが良いが、一気のペースアップは無し。ジワジワ先行していくけど、殿岡さんと協力して、適当に差を詰める。 ここらで一発ドッカーンと行って欲しかったですね。あのペースでもかなりキツかったから、アタックかけられたら やはり泣きが入っていたと思われます。

定峰峠前で阿部さんが抜け出し、殿岡さんが追っていったが、今日は白石峠まで一気の登り。既にかなりきつくなっていた私は そげなスピードの変化を つけるわけにはいかず淡々と。白石峠までで何とか追いつき、再度離され加減になりつつも、ちょっとの遅れで白石峠クリア。 それにしても、駄目だ。全然調子が上がってこない。二周目が思いやられるわい。

白石峠の下りは、急でブラインドコーナが多く、さらに縦溝が走っているので怖い事この上無し。注意深く下ったつもりだが、殿岡さんの慎重さぶりは 凄かった。阿部さんと私の倍くらい時間をかけたんじゃないか?あれくらい慎重なのが、安全で平和が無事なのかもね。

下りで逃げるつもりはないし、二周目のバトルを楽しくするためにも、殿岡さんを待って二回目の表松郷へ。

淡々と登り始めるが、脚はかなりスッパイ。なら脚は、今日は最後まで不発で終わるかもしれない。駄目だ。

峠近くで、阿部さんがアタックかけて逃げていく。殿岡さんは反応して一緒に行っちゃったが、アタシはもう駄目。一定速めで追うのが関の山。 前は見えなくなっちゃったけど、さほどの差は付いていないはず。下りと平地で追いつけるだろう。 そもそも、あんな場所から行っても、決定的な差は付けられまへんで。青いぜ。

下りで追いつき、やはり先頭交代で落合まで。雨はほとんど上がっているけど、跳ね上がる水しぶきは相変わらず。 鬱陶しすぎ。

二本目の定峰峠。白石峠がゴールだから、ここからの長い登りで勝負は決まる。調子は相変わらず上がってこず、連続攻撃は絶対に無理。 秘術を尽くし、絶妙なタイミングで一撃必殺の技を決めたいにゃあ。

殿岡さんが一定速めで引き、その後に阿部さん。私は最後尾に着け、二人の様子を伺う。殿岡さんの調子に変わりはないが、阿部さんには 微妙に弱りの色が見える。どこから判断したかは、秘中の秘。うちのチームの、売り出し中のヒルクラエースの秘密をばらすわけには行きまへんなあ。

これは、スパンとかければ振り切れると判断。カウンターかまされたら、二の矢は無い。一発で決めないと。 バス停を過ぎたところで、最後尾から一気の全開アターック。

キレは まあまあ。ちょっと後に反応してきた阿部さんが見えるが、ノビもまあまあ。エッサホイサと逃げ続け、やがて後には誰も見えなくなるまでの 差をつける事に成功。

決まった後も緩まずに踏み続け、ダート区間も一周目とは段違い平行棒の勢いでクリアし、霧の白石峠へ先着。 はあ、疲れた。

程なくやってきた殿岡さん阿部さんと、後は下ってお仕舞い。 序盤に食い物を落っことしてしまい、腹ヘリ感が極まっていたので、 西平7/11で大福を食らう。白石下りで前ブレーキをかけると、シャーシャーと 異音がして具合が悪い。これは石でも噛んだかとチェックしてみれば、ブレーキシューが完全に溶け切り、 ブラケットがリムに当たる音だったみたい。雨の日は、あっ!と言う間にシューがすり減るし、 すり減りカスは猛烈に汚いしで、イヤーン。良く効いて すり減らず、汚くならないシューは無いですかね。

裏道のアップダウンを流して、ゆうパーク越生へ戻る。ここで二人とお別れ。お疲れさまでした。 雨練としては、最高に充実した走りが出来まして、大満足であります。ゆっくり温泉に浸かって帰って下さいまし (となるはずだったけど、ゆうパークの料金が高すぎ、直帰したらしい。赤字になるわけだ)。

後ブレーキだけを使って、慎重に帰還。一休みしてから、サイクルハウスミカミにお邪魔して、 シューを交換。某所で余り良くないと聞いたハイパフォーマンスうんちゃらってのしか無かったけど、 大丈夫かな。

次いで、あまりにも調子が悪く、疲れも極まっているので、春先に何度か通った『タイ古式マッサージ』へ。 本場もんのお姉さんにグリグリと揉んで貰い、悶絶。しも下半身方面を重点的に責めて貰ったが、 『これ、サービスよん(はあと)』とイタして貰った首・肩方面の激痛が凄まじく、 のたうち回させていただきました。このあたりにも疲れって来るもんなんですかね。

イタしている間は苦しいだけで面白くも何ともなく、終わった後の開放感は凄まじいという、 自転車にも通じる自虐的な世界でありました。


2002/09/27(Fri)
日曜日のスポーツ番組で、長嶋一茂の一ヶ月くらい前の『巨人優勝予想日』を再放送していた。

そこでは、彼氏は優勝日を9/26と予想していた。時期的にはピッタリとは言え、9/26って一試合も無い日だぞ。優勝なんて決まりようが無いのだ。 何の根拠もなしに、勘の赴くままに口にしているだけなんだろう。血は争えないなと、妙に感心した記憶がある。

今朝になって、<誇張>『巨人優勝決定は、誠に欣快の至り。しかしながら、優勝決定日は9/24。貴日記9/24朝の記述は、何の間違いか? 巨人ファンとしてあるまじき行為。猛省したまえ』</誇張>との御指摘を頂いた。 まさしくその通りでありまして、9/24分と25分を一気に書いたため、混同したと推定されます。 ここに、伏して御詫び申し上げます。

<言い訳>そもそも休日に、こんな日記なんて書きたくは無い。疲れ果てて帰ってきて、PCになんて触りたくも無いのが普通では。 特に休日は出来事が多く、あーだこーだと練っていくと、疲れた脳味噌がオーバーヒートしてしまうのであります。

走り終わったら、電動椅子に座っての 冷凍マグロ状態。あるいは、打ち上げられた タマちゃんの死体状態。これが一番さあ。

そんなわけで、休日分を平日に持ち越すと、平日二日分を一気に書く日が出てくる。そういう訳での、優勝日混同でありました。 </言い訳>

<開き直り>NHKの連続ドラマも一回飛ばしで放映されるくらいだから、これくらいはどうって事は無いでしょ。</開き直り>

---

夕方から雨が降るらしい。多少濡れるくらいは構わないけど、恐らくは土日とも濡れる羽目になりそうで、濡れ濡れ三連チャンは嫌。 真っ暗闇の中、冷たい雨に打たれて帰るのも、惨めになるので嫌。さらに、二週続けての三日連続高強度(当社比)の走り込みで、 体の弱い私は フラフラ君。 止めときゃ良かった昨日の朝練夕練のダメージも大きく、何よりも、この時期になると自転車通勤は完全に飽き飽き。 こんな状況での自転車通勤なんて、猛烈にイヤーン、なのであります。

心と体の声を素直に聞いて、電車でGOと決定。数ヶ月前から会社の駐輪場に自転車を一台放置中だから、雨が大した事無ければ、これで帰れば宜しかろう。

電車の窓からは、強烈な朝焼けが見える。あー、これで良かったんだろうか。無理しても体を壊しても、 自転車で行くべきだったかなあ。『過ぎたるは及ばざるに勝る』なんて大見得を切ったくせに、弱すぎだろうか。グズグズ。

---

退社時刻になっても、雨はほとんど降っていない。放置自転車で問題なく帰られる程度だったが、 仕事中のフラフラ感がかなりのものだったので、気合いを入れて電車で帰る。

そして、車中で日記(これね)を書きながら、やっぱりグズグズと悩んでいる、アタシなのでした。グズグズ。


2002/09/26(Thu)
タマちゃんグッズが発売されるらしい。

タマちゃん騒動ってヤツは、あまりに馬鹿馬鹿しく、触れる気にもならなかったが、 ここまでくると呆れを通り越して、笑っちゃうしかありません。

---

という書き出しで駄文を書いてみたけど、読み返してみたら少々毒々しく、 内容的には普通の意見だったので、削除しちゃいました。要するに、

もうすぐ痩せ衰えて、泥まみれになったアザラシの死体が打ち上げられる。 『葬式』なんてイベントが行われるが、あっ!と言う間に忘れ去られる。

それにしても、タカラさん、チャレンジャーですね。


2002/09/25(Wed)
大雨か台風でも来てくれないかな。とても自転車通勤などは出来そうにない、猛烈強烈なヤツを希望熱望。

でも晴れちゃった以上、仕方ないので自転車でGOであります。土曜の中秋の名月は見えなかったらしいけど、雲間から顔を出している月は、とってもキレイ。 5時を過ぎた頃に薄明るくなってきて、猛烈な朝焼けが。日の出の角度の浅いこの時期が恐らくは一年中で最高にキレイで、雲が赤・橙・黄色と分刻みで色を変えていく。この朝焼けショーは長くは続かず、早出の自転車通勤でこその楽しみなのであります。

って書くと格好良いけど本音を言えば、月も朝焼けもどうでも良くて、のんびり電車で通いたい。自転車通勤は、もはや完全に飽きた〜。

---

所沢を過ぎて、某パン工場前から所沢街道を流していたら、背後からやってきたレーサーに追い抜かれた。おおっ、二週間くらい前にに この場に書いた 女性通勤レーサ様では御座いませんか。

追い抜きざまにも、挨拶無し。という事は、この場を読んでないな。勉強不足だ。

軽いギアを高速でシャカシャカと回し、あっと言う間に前に出られた。ここは一発、『所沢街道の通勤レーサーたるもの、アタシに挨拶無しとは何事か』と 説教くれてやろうと追いかけたが、30km/hという超高速(当社比)まで上げても、差は開く一方。あえなく千切られて、サヨウナラ。

次回は私が元気な時にお会いしたいです。そして説教、じゃなくて、挨拶させて下さい。よろしく。


2002/09/24(Tue)
走り始めて直ぐに、財布を忘れた事に気がついた。でも小銭入れはあるし、千円札も何枚か入っているはず。取りに戻るのも面倒なので、まあいいっかと会社へ。

走りながら、昨日の阪神巨人戦の結果を聞く。 あまりに長い試合だったので途中で寝ちゃったけど、サヨナラ負けで優勝か?。変な決まり方だけど、まずは目出度し目出度し。 そして、阪神ファンの皆様も、今年一番気持ち良く 六甲おろしを歌えたんだろうな。こちらも目出度し目出度し。

でも、定位置を横浜に奪われ、居心地が悪いんで無いかな。お気の毒様。

---

会社最寄のコンビニで買い出し。うむ、予想通り千円札が三枚ある。問題なし。

だったのだが、会社で朝飯食いながら、今日がJCRCレースの申込締切である事を知った。しまった。金が足りないぞ。

不足分を人に借りて、昼休みに申し込む。50kmレースと100kmレースの両方に申し込んでおいて、メンツの薄い方に出ると言う姑息な事を考えていたけど、 あまり人に借りるのもアレなんで、普通に片一方だけ。どっちかは内緒。

ところが、余りにギリギリに お金を借りたため、残金は百円ちょっと。これでは夕飯の買出しが出来ないではないか。

いったん帰宅して財布を取りに戻る手も有ったけど、面倒くさいのでヤンピ。冷蔵庫の中は空っぽに近いけど、何かあるだろう。 そういえば草系のものは無かったはず。百円で山ほど買える物といえば、モヤシだ。

モヤシを三袋だけ買って帰る。西武優勝全品ニ割引セール最終日なのに、モヤシ三袋で95円。もったいない。

でも、山ほどモヤシを食って、満腹で有りました。


2002/09/23(Mon)
三連休最終目ダースベイダー。二日連続で非常に練度の高い走りをこなしたため、もう駄目。貴方の好きにして、ってくらい弱ってます。

こんな状態で走る事に どんな意味があるのかは、自分でも良く解らない。十分に休養を取って、じっくり超回復を狙うのが正しいやり方かもしれない。 しかーし、理論より根性。科学より気合。客観的真実より自己満足であります。せっかくの三連休なので、走り込まない手は無い。 ここまで来た以上半端な相手では満足できないので、織田っちとの奥多摩練を決行。今年、S志向を強めつつある私に対して、彼氏は真性M。 きっと、充実したSM走りが出来るに違いない。

武蔵五日市駅前9:30の集合だから、予習する時間は激しくある。しかしながら、ヨロヨロと準備をし、家出したのは7:00になってから。 この出の遅さから、私が本格的に弱っていることが御理解いただけるでしょう。

五日市に直行したのでは、1時間ちょっとで着いてしまう。青梅街道で奥多摩湖に向かい、義務的に予習をこなす。脚はいきなり悲鳴を上げているし、 面白くも何とも無い予習。馬鹿みたい。

古里で折り返し、梅ヶ谷峠を越えて、五日市駅前へ。平均速度は17km/hだ。うひゃひゃ。

織田っちが『奥多摩周遊は走った事が無い』との事だったので、ほんでわ行ってみましょうかねと走り出したが、 よくよく聞いていくと『都民の森までは行った事がある』らしい。は?、それが奥多摩周遊だ。『奥多摩湖を周遊する道路』だと思っていたらしいけど、違いまふ。

では未体験ゾーンへ御案内という事で、甲武トンネルを越えての、鶴峠ルートへ変更。私はこの二週間で何度も走ったような気がするけど、まあいいっか。

甲武トンネルは、バトル無しで平和に越える。私の脚も多少は回るようになって来たとは言え、追い込んで走れるのは、一発だけだろう。 序盤で使い果たしたら、後半で泣く事になるので、このLSDペースは助かった〜。

甲武トンネルを越え、鶴峠を目指し始める。ペースはジワリと上がってきたが、喘ぐほどでは無し。ソフトSMです。

私の大嫌いな『田和峠』(ちょっと向こうに激坂『和田峠』があるけど、似て非なる峠)を迂回する林道を走っていたら、 小雨がパラパラ降り出した。進むべき方向の雲は厚く、濡れるのは嫌だ。折り返して、何時でも逃げられる下界付近を走ろうかと提案したら、 『それでは負けた事になるのでは』との織田レスポンス。不思議な日本語を使うね。美しく無いぞ。

そこまで言われたら仕方ないので、さらに突き進む。我々の暑苦しい意気込みに押されたのか、小雨はそれ以上に強くならない。助かりました。

陸でもない(MS-IMEでは変換出来ず、辞書で確認。辞書の方が偉い事もあるようで)与太話をしつつだったけど、民家ゾーンを過ぎて、 峠まで登りっぱなしとなる地点から、急に無口となる。換わりに、二人でアヘアヘ。バトルの御開帳です。

最後の急勾配急カーブで、最高にインを突いての一気のアタック!を掛けてみたけど、まったくキレがなく、織田っちに先行されて、塩塩のパー。 力尽き、ヨロヨロと蛇行して、何とか鶴峠を越える。土曜の奥相模湖からの丘に続いて、またまた織田っち『如き』に先着されてしまった。悔しい。 恥ずかしい。情け無い。

小菅村に行けば、貧相とは言え一応はコンビニが有るけど、そっちには登り返しが有る。弱った体には厳しすぎるので、峠を下って、 白沢へ抜けるショートカットコースを行く。『鶴峠に先着したから、《如き》から《様》へ昇格ですか』と織田っちがリクエストしてきたが、冗談じゃない。 確かに峠には先着されたけど、この程度で《様》への昇格とは笑止千万。そういう台詞は、試合で勝ってから言って呉れ給え。一千万光年早い!のだ。

奥多摩湖畔を走って、奥多摩周遊の登り口売店で小休止。予想通りと言うか、前と同じと言うか、補給食となる物が全く無い。カルメ焼きが売っていたので、 仕方なくこれを齧る。至極甘いけど、砂糖の塊だから当然至極。インシュリンショックで倒れたら、どうしよう。

かなり弱っていたので、下り基調の青梅街道経由で引き返したいところでは有るけど、それでは織田っちには遠回りになる。走った事が無いという奥多摩周遊も 味わってもらわねばだし、覚悟を決めて登りましょう。序盤緩く、中盤きつく、終盤またまた緩くなると伝えて、レッツラゴー。

序盤の緩ゾーンで、織田っちは中々の勢いで、あっ!と言う間に消えてしまった。私の腐った脚ではスピードは出せない。千切られるのは悔しいけど、ここは無理をする 場面ではない。自分のペースで淡々と追う。

これなら絶対に追いつけると信じたペースで追い続け、6.5km地点で、ようやく織田っちに追いつく。このあたりは、職人芸でゲスな。 でも書くと一行だけど、楽に追いつけたわけでは無いので御座いましたの事よ。

追いついた勢いで前に出てみたが、この程度で振り切れる相手ではない。背後に下がって、小休止。バトルの雰囲気が高まってきました。

後方で相手が疲れるのを待つが、織田っちの勢いは中々落ちないどころか、ビミョーな変化を着けてきやがる。 冷静に考えれば、疲れ具合はかなり違うんだから当然とは言え、頭にきた。怒りのアタックを二度ほどかましてみたが、キレはまあまあなれど、 伸びが皆無。少し引き離してもギアが全然踏めず、ちょっとすると追いつかれてしまう。だ、だめだ。

終盤緩ゾーン前でのアタックに失敗したら、もはや売り切れ。先行する織田ケツに死ぬ気で食らい着くだけ。ここで遅れたら、後で何言われるか解ったもんじゃない。 汗・涙・鼻水・ヨダレなどなど、色んな体液を拭く暇も無い。非常に苦しい作業です。

何とか風張峠まで、切れずに辿り着けた。最後に捲くる事くらいは出来ただろうが、コースを知らない相手に そげな事をするのは大人気ないだろう。 引き続けて貰って有難うの意味も込めて、織田っちに先着を譲る。ああ、何て男らしいんだろう、オイラ。

後は、とっとと下るのみ。降り出した小雨も幸いにして強くはならず、五日市に向かって爆走。道中、ガラスを踏んだ私がパンク。 偶然だろうけど、私は人と走っている時は、滅多にパンクしない。珍しいもの見られて、得したね。

余りに疲れていたので、R16経由の遠回り平坦コースも考えたけど、やはり逃げるのはヨクナイだろう。男の子なら、一発ドカンと締めの二ツ塚峠でしょう。 駅前で織田っちとお別れ。一人では、ここまでの走りは絶対に出来まへん。苛めていただき、有難う御座いました。

『一発ドカン』という覚悟を決めた二ツ塚峠は、とてもドカンとは行けず、インナーローでヨロヨロとクリア。成木を通って、這う様に飯能に辿り着きましたとさ。

小休止してから、駅ビルの西武優勝セールに行ってみる。疲れた体と脳味噌では物欲が全然湧かず、食料品のみを買って帰る。でも全品ニ割引だよ。こりゃお得。


2002/09/22(Sun)
三連休二日目だすよ。今日は、久しぶりの物見山練。去年と同様に、夏以降はなかなか周回練が出来ないで居るけど、物見山練をしないチーム物見山では、 チームとしてのアイデンティティの危機。昨日の激しい走りで脚はメタメタに腐っているけど、こればっかりは外す訳には行かないのであります。

午後から雨が降り出すらしいが、私の神通力で昼過ぎまではもたせてくれましょう。その覚悟を示すためにも、絶対に濡らしたくない『ちび黒サンボ号』で出発。 昨日もそうだったんだけど、『これが 真っ黒クロスケ号ですか』と声をかけていただきますが、違います。『ちび黒サンボ号』です。 あまり大きい声では言えない(らしい)名前ですが、決めちゃった以上仕方ない。『ちび黒サンボ号』です。

6:00に家出し、川越経由で荒川を目指す。『ミシミシ』とフトモモから音が聞こえてきそうなほど、脚が腐りまくりです。荒川までが果てしなく遠く感じられてきました。

荒川沿いの自転車道で、JCRC個人総合ポイントで激しく争っている金子・渡邊さんとすれ違う。普段の衣装と違う格好だったので、すれ違う瞬間まで気がつかず、 挨拶できんかった。その姿は私を油断させて、最後にポイントで差すという作戦か?一順位差は、賞金一万円の差。最後に差される訳には行きまへん。

7:20荒川総合運動公園着。一仕事終えた心持ちで、ほっと一息。始めましての米谷さんが最初で、続々と集まってくる皆様と御挨拶し、総勢7名で荒川遡上開始。

途中、やはり物見山方面を目指していた金子・松村さんをナンパ。今日は渡邊さんがハゲシク乗りに行ったので、一人だと言う。せっかくなんで、荒川遡上を 御一緒に。さらにせっかくなんで、周回練も御一緒に。

ペースは速めだけど、まとまりのあるナカナカ良い走り。チーム物見山立ち上げ時に比べれば、遥かにイイ感じで走れているし、実際、 これだけイイ走りの出来ているチームは、そうは無いでしょうと自画自賛。

大東文化坂では、久しぶりの片脚登り。19Tでアタックしたけど途中で挫折し、21Tに逃げてしまった。負けた。しかも、負けた所を後ろからやってきた中村さんに バッチリ見られてしまった。情け無いっす。

駐車場には、倉林・馬場・充・阿部の四氏が先着済み。 某所へ移動して、周回練開始。なかなかの盛況になりました。物見山:松井・宇津・馬場・中村・阿部・奈良、千葉:細沼・渡辺、松ヶ丘:倉林、 金子:松村、板橋:米谷、三鷹駅前:柴田。12人だ。すげー。

序盤は平和に。だんだんと速めて行って、出来れば10周くらいしたいけど、天気が下り坂なんで早めに切り上げるかもと決めて、周回開始。 かなり記憶が曖昧だけど、こんな様子でしたって感じ。

一周目。平和です。

二周目。洋行帰りの細沼さんがジワリとペースを上げる。集団が分断し掛けたけど、さほどの変化ではなく、すぐにまとまる。まあ平和。

三周目。私が一周引きまくったような気がするけど、記憶は定かでは無い。速くも遅くも無いが、最後尾の方は ちょっときついかなくらいのペース。 まあ、平和。

四周目。なんか知らないけど、誰かがペースを上げて、集団が三分化。すぐに落ち着くだろうと私は最後尾をタラタラ走っていたけど、 どうも納まらない雰囲気。二番目の集団が先頭に追いつき、そのままの勢いで行っちゃった。あーあ。ちょっと展開が早すぎるなあ。

今日、マークすべきは、阿部さんと松村さん。柴田さんは昨日の走りで、私に同様相当に弱っている様子。 散発的な動きだったら放置しても構わないんだけど、阿部さんと松村さんが行っちゃった以上、これは納まらないだろう。 仕方ないんで、何とか工業坂で最後方から飛び出し、踏み倒して前に追いついてペースを落としに行く。

米谷さんがちょびっと飛び出していくが、本気ではないか。それにしても、悪くないキレでありました。

五周目。弱った私では抑えが利かないほど速い。何とか小学校を過ぎた坂で、阿部さんと松村さんが飛び出していく。 後方は少し弱っているし、ちょっと予定より早めだけど仕方ない。一緒に逃げるか。

腐った脚に鞭入れて、二人に飛びつくが、直後に阿部さんがメカトラで離脱。あらら。

逃げ体勢に入っちゃった以上、仕方ない。マジで逃げるか。松村さんと先頭を交代しつつ、踏み続ける。後方のメンツを考えれば、 少々緩めたって追いつかれはしないのだが、そこは屁の突っ張り。相手のペースが緩むとすかさず前に出て、スピードを維持。 弱った私にはきつすぎます。

六周目。やっぱり二人で逃げ続ける。泣きが入るほど辛いっす。 最後の方で、『集団を待ちますか』と松村さん。その言葉に私も思わず心中ニヤリとし、助かった〜と思ったけど、 口をついて出た言葉は『いったん飛び出した以上、果てるまで逃げ続けるのが男と言うものでしょう』。どの口がそんな事を言うんだ。嗚呼。心と体は、裏腹なのね。

七周目。発着地点から阿部さん復帰。フレッシュな人間が入ってますます辛い思いをしそうだと思ったけど、阿部さんは速め一定で引いてくれた。 大人だ。

しかしながら、途中で私が何度かアタックをかまして抜け出しを狙っても、後ろから松村さんを引き連れて追い上げてくるとは何事だ。 もう少し、アシスト仕事の勉強を してくれたまへ。

八周目。かなり弱っていたので、最終回と決定。芸風を変えて、最後の平坦で最後尾からアタックしてみたが、私が平坦で行けるはずは無し。 その後の直角カーブからのゼロ発進で、松村さんにどかーんと行かれちゃって、はい、それまでよ。倒れそうなくらい疲れました。

私のラップ
114分10秒
212分42秒
312分21秒
410分48秒
511分01秒
611分27秒
711分01秒
811分19秒

発着地点で小休止。おおっ!復活の高柳さんが自走でやってきました。お久しぶりです。

天気ももう少し持ちそうだし、直帰したのでは時間が早すぎて怒られるかも。物見山駐車場に寄り、荒川隊で入間大橋まで。ここで皆様とお別れ。 お疲れ様でした。充さんと川越まで行き、ここでお別れ。私も道が良く解らなかったんだけど、無事帰りつけたようで目出度し。

川越から小雨が降り出したけど、濡れるほどではなく、無事に飯能着は13:30。170kmオーバーにして、この時刻は驚異的。 平均時速も、ビックリの27km/hオーバー。なかなか充実した練でありました。皆様、有難う御座いました。


2002/09/21(Sat)
先週に引き続き、三連休だすよ。チャレ富士での走りが なかなか具合良かったので、織田っちらと再びのゲロ練を予定していたら、 月曜レースのはずの戸田監督からもお誘いが。嬉しいっすねー。合流して道志方面を走る事にする。レース前々日と言う事で軽めに したいなんて言っておられたが、そうは行きまへん。一緒に追い込みましょ。

布団をベランダに干してから、6:30に家出。飯能まで車でやってくる凸坊安藤さんを出迎えに行ったら、それらしき時間になってもすれ違わない。 これはとっくに通り過ぎたなとUターンし、集合場所へ。先着していた安藤さんと合流。遙々の遠征、御苦労様です。 私では力不足かもしれませんが、誠心誠意の接待をさせていただきます。

満地峠を越えて、高尾を目指す。走り初めて直ぐに、何となく車が多いような気がしていたけど、何となくなんてレベルではないぞ。 三連休初日の為か、信じられないくらいの交通量。さらに、交通安全週間の初日とあってか、街中お巡りさんだらけ。 これのお陰で、車の流れがますます悪かったんでないの?大きな声では言えないけど赤信号突破もままならず、大変にイラつかされました。

イライラしながら、高尾駅到着は集合時刻に2分遅れの8:32。遅刻とは、人間として最高に恥ずべき行為。面目御座いません。

駅前には、日野戸田監督、リマ小谷さん、そしてユキリンF1本田さん。あー、なんてこったい。確かに追い込んだ走りをしたいのではあるけど、 二週連続での彼氏との競り合いは、体の弱いオッサンにはキツすぎる。ここまでの走りで、脚の感じがイマイチで、どうやら調子が悪そうなのも解っていた。 あーあ。でもせっかくの機会なんで、じっくりみっちり揉んで貰いましょう。

と悲壮な覚悟を決めたら、彼氏は一時間しか余裕がないから、30分で折り返すという。つー事は、大垂水を登ってお仕舞いか。 ここだけ、何とか頑張って走ろうっと。ああ、物足りないなあ。ニヤニヤ。

高尾山口駅を過ぎてちょっとしてから、F1本田さんが先頭に出てペースアップ。これの背後にピッタリ着く。他の皆様は、あっと言う間に 見えなくなった。追う気が無かったのか、切れたのかは不明。

何か調子が悪く、背後に着くのが精一杯。とてもじゃないけど、前には出ていけない。 最後までこんなんじゃ格好着かねーと、最後近くでアタックもどきをかけてみたけど、問題外。 ドッカーンと行かれてしまって、はい、それまでよ。ああ、疲れた。

下ってから、折り返していく本田さんとお別れ。お疲れさまでした。残りの四人は三ヶ木交差点へ。先着していたリマ織田、HOT柴田の両氏に 合流。おお、ホントは出勤日というポンズ滝山さんも、何故かやって来たぞ。

シクロガーデン宮崎さんも来るかもとの事だったけど、定刻8:30になったので、一分と違える事なく出発。結果的に、放置プレーになったみたいで、 すんまそん。そういえば、私らも高尾駅前に2分遅刻していたんだな。多少は待つべきでした。

道志道を走る。何か知らないけど、ペースは速め。気がつくと、織田っちが遅れ気味で後方に離れていたけど、『織田なら、いいっか』との 皆の総意で待つ事はしない。弱っているわけでは無いだろうから、自力で戻ってくるだろう。

予想通り、程なく織田っちは戻ってきた。シクロガーデン宮崎さんも一緒に。集合場所へは2分遅れで到着されたみたい。 わずかな時間も待てないとは、堪え性の無い事で申し訳ありません。全部、アタクシが急かさせたせいです。

なかなか良いメンツが集まりました。総勢8名のうち、S級が4名、A級が2名。B級の宮崎さんは多少ビビリが入っているかもだけど、 Z級が一人混じっているので、どーって事はありません。

毎度の、奥相模湖から藤野方面への登り坂。柴田さんが速めに引いているところを、アタクシが最後尾から着火。反応した織田っちとの競り合いになったが、 最後は背後から強襲してきた滝山さんにさらわれ、しかも、織田っちの後でピークを通過というテータラク。滝山さんに先着されるのは 悔しくも何ともないが、織田の後とは何たる大失態。くそー。雛鶴では倍返しにしてくれうぞ。ミテオレ。

秋山村序盤は、神戸クリテ参加組が散発的なダッシュをかけてくるが、マジ逃げではないので、無視しても桶。それにしても、小学校横の 戸田監督のキレが凄かった。このシト、練習ではあまり本気で走らないけど、本気の時のキレは、そりゃもう凄いんです。

クリテ組のダッシュ練が一段落したところで、アタクシが着火。柴田さんが一定速めで引いている背後からで、このパターン多いな。 柴田さんは地脚はかなり強いけど、使い捨てにされやすいタイプとお見受けしましたぞ。も少し、ヒネた方がいいかも。

狙い通り集団分断化に成功し、着いてきた滝山さんと織田っちとで逃げる。織田っちの引きが かなり強烈で、前を替わろうと 上がって行っても、突っ張ってペースを上げ直す。なかなか気合いが入っているな。ま、引きたい奴には引かせておけばいいわけであり、 後方でタイミングを計る。

気合いには気合いで返すべきでしょうと、道中何度かガツンとアタックをかけてみたけど、キレはまあまあだけど、その後の持続がない。 一人逃げは最高に苦手なプレイなのは前々からだけど、どうも脚の感じがイマイチ。

途中で追い抜いたトライアスラーが、背後から再度追いついてきた。こちらはかなりしんどい思いをしているのに、単独で追いつかれるとは。 こういう変化のある走りは、キツい割には遅い。それにしても、『オレらって遅いんだなー』との思いを強く感じる。後で聞いたら、 滝山さんも同じ事を思ってたみたい。

流石に登りが繰り返すと、トライアスラー氏は後方に消えていった。平地は滅茶苦茶強く、登りはデンデンというのはトライアスラーに ありがち 過ぎるパターン。基本に忠実なお方だ。

奥相模ポイントの借りは、キッチリ返さねば。雛鶴への本格登り開始と同時に、織田引きの背後から一気のアタック。 これは気持ちよく決まり、二人の引き離しに成功。後方に滝山さんは見えるが、織田っちは一瞬で見えなくなった。 一気にタれて、淡々と走ってきた小谷さんにも抜かれたみたい。引きすぎじゃ。でも、ああいう積極的な走りは明日につながる!(かもよ)

雛鶴トンネルで折り返し、毎度の饅頭屋で小休止。

さーて、どうやって帰ろうか。いつもは、藤野から甲州街道に出て大垂水を越えるのであるが、せっかく遙々の出稽古に来ていただいている 安藤さんに物足りない思いをさせるのは悪い。上野原から甲武トンネルを越えて、五日市に抜けよう。距離は大差ないけど、 登り応えは十二分。私はもしかしたら途中で果てるかもしれないけど、これなら安藤さんにもタップリと楽しんでいただけるだろう。 ついでに、まだまだ走り足りないと言う柴田さんのナンパにも成功。どう考えたって、柴田さんにとっては激しい遠回りになるはずだけど、 タフネス柴田にとっては、どーって事はないんでしょう、きっと。

鶴峠分岐までは、三人で平和に登り、ここから甲武トンネルに向かって、それなりに頑張る。

やはり、柴田さんが速めのペースで先行。私はツーテンポ置いてから追走を始め、ワッセワッセと上がっていく。柴田さんに追いついたタイミングで、 ちょびっとのカウンターアタック。振り切るつもりはなく、ペースを上げて皆様を接待するつもりだったけど、柴田さん遅れる。 うーむ、このパターンが定番化してきましたぞ。ヤバくないですか?

安藤さんとエッサホイサと登るが、中盤で安藤さんが遅れてしまう。あー、接待ぶりに不満があっての遅れでしょうか。申し訳なし。 仕方ないんで、トンネルまでペースを上げて先着。

後は、下り基調の道をブイブイ飛ばして、武蔵五日市駅。ここで柴田さんとお別れ。お疲れさまでした。明日もよろしく。 飯能組は、さらにもう一発、峠が残っている。難儀なこっちゃ。

二ツ塚峠を、まあまあの勢いでクリア。これにて、本日の登りはすべて終了。疲れました。

後は成木を経由し、飯能まで。デポ地点まで安藤さんをお送りして、お別れ。お疲れさまでした。遙々の遠征、御苦労様でした。 物足りない思いを、させてなければ良いんですが。

170km以上走ったのに、まだ14:00だ。追加で距離を稼ぐ時間は十分にあったけど、脚が鉛のような重さになっていたので、やんぴ。 猛烈に疲れた三連休初日でした。果たして後二日、何とか乗り切れるんかいな。


2002/09/20(Fri)
さ、さむい。Tシャツの上に長袖シャツを着て、清水の舞台から落っこちたつもりでウインドブレーカまで着込んできたのに、寒くてたまらない。 ラジオでは生島さんが、『この秋一番の冷え込みで、気温は18℃』などと生ぬるい事を言っているが、冗談じゃない。 息は真っ白、鼻水タラリだぞ。10℃を割っているんじゃないかという寒さ。素頭・素手である事が、ますます寒さを倍増させている。 来週からは、毛糸の帽子と、真冬グラブでも装着するか。

---

最近はチト関心が薄れているとはいえ、昔からの相撲好きの私としてもヒトコト言わせて貰おう。

貴乃花、確かに頑張っているけど、横綱が『頑張っている』なんて言われる様になったら御仕舞いだな。早く引退した方が、良いんで無いの。

貴乃花が売り出し中の頃は、私も好きだった。でも、横綱になってからは駄目ですね。彼の才能は、確かに ずば抜けていたが、その才能に潰された。 節制と稽古を怠り(想像です)、ブクブク太っちゃって、もう駄目。ライバルは曙くらいという事と、若い頃は素質と才能で勝ち続けられただろうけど、 もはや誤魔化しは利かない。デブ化と怪我と病気の悪循環。見ていて悲しくなるから、早く辞めちゃえば。

私がリアルタイムに見てきた範囲での真の横綱は 北の湖と 千代の富士だけ。他のは『張出横綱』くらいが妥当。 他の皆様にとっては、横綱とは、まさに引退への片道切符といったところでしょう。


2002/09/19(Thu)
六月のレースで マグレ優勝しちゃったお陰で、雑誌に写真を載せられてしまった。雑誌社主催のレースだから仕方ないとは言え、私の神秘性 が薄れたようで、ちょっと悲しい。 このHPなんかでも画像はほとんど載せず、出来るだけ正体を隠そうとしているんですけどね。

写真を載せられるのは仕方ないにしても、あの写真は酷すぎる。ガッツポーズ写真は、完璧なるヘルメット阿弥陀被りだし、インタビュー写真は、 髪の毛二束ピンコ立ち。酷い。悲しい。

あまりに酷い写真のため、立ち読みしただけで悲しくなり、結局は買わないまま。後で記念になるかもなので、買っておけば良かったかも。

私のヘルメットは七八年前の古いタイプで、後頭部のサポートが無い。だから、頭を上げるとずり下がって、阿弥陀被りになる。 ガッツポーズ慣れしている人なら、気を回して直すんだろうけど、こんな機会は滅多に無いので忘れていた。で、見事な阿弥陀被り。

かなり悔しかったので、叩き割って最新鋭ヘルメットに買い替えようかとも思ったけど、そんな格好イイモンは、私には似合わないしなー。 いっそ壊れてくれでもすれば替えられるんだけど、幸か不幸か私は落車しないしなー。

それでも、次のガッツポーズに備えて、NEWヘルメットを調査中。何かお勧めがあったら、教えてください。

髪の毛ピンコ立ちも、かなり頭にきましたね。気が回らなかった私もダサいけど、教えてくれたって良いじゃないか、カメラマン氏。 しかもこの写真、次の号でも使いまわしていると聞く。

あまりに頭にきたので、ちょっと後になって髪の毛をバッサリ切った。五分刈だ。これで、ピンコ立ちには絶対にならないぞ。どうだ、参ったか。

こんな短くしたのは初めてだけど、これが非常に具合宜しい。お手入れ不要で、メットから髪が飛び出すことも無い。 夏限定でスキンヘッドにした御仁もおられたが、流石に私には世間体と言うものがありまして、そこまでは踏ん切れなかった

しかし冬場は寒そうだし、何より、今年の冬は普通人に戻るのである。かなり伸びて来たけど、再び短くする事無く、現在伸ばしっぱなし中。

前置きが長くなりました。この半端な長さで長時間ヘルメットを被り続けると、大変な事になるのです。髪の毛二束ピンコ立ちの比では無いのです。


2002/09/18(Wed)
4:00出。真っ暗闇に、すんげえ霧。自動車のヘッドライトが、空中に何重かの真ん丸い像を形作り、とても幻想的。

もっとも、この濃度では霧雨と大差なく、五日連続の濡れ濡れだ。しくしくしくの五乗大橋。

芸は無いけど、金子坂・二ツ塚峠の毎度のコースにボーっと向かっていたら、曲がる場所を間違えて、気がつくと瑞穂。あらら。

仕方ないので青梅街道から逆に向かったら、曲がる場所を間違え、福生の街中で見事に迷う。気がついたら、正反対の方向を向いて走ってんだもんな。 こんな何度も走っている場所で迷うとは、方向感覚鋭敏な私としては、まったく考えられない。これぞまさしく『五里霧中』か。あーあ、情け無い。

---

先週あたりから、目の縁にオデキが出来ていた。最初は単なるニキビかと思っていたけど、腫れ方の感じがニキビとは違う雰囲気。 こ、これは所謂『ものもらい』ってヤツかー。

小中学生の頃、『ものもらい』になった同級生が結構居た記憶がある。今よりは衛生状態は悪かったんだろうから、プールでうつるとか、 汚い手で触ったとかによるんだろう。幸いにして私は経験無し。『ものもらい』ってどんなものか解らなかったけど、これがきっとそうなんだろう。

痛くは無いから放置してあるが、かなり大きくなってきている。左まぶた下に存在し、左側の視界が狭くなっているほど。 私に対してアタックかけるなら、左側後方からの不意打ちが効果的かと。

痛くは無いけど、かなり大きく目立つので、大手を振って病院にいこうかな。休みを取った ついでに練習。あくまでも ついで。


2002/09/17(Tue)
多かれ少なかれ、三連休はエブリデイ濡れ濡れ。そして、休み明けの朝も しっかりと雨。秋の長雨シーズ突入か?悲しいですね。

ミッチリ走りこんだ翌日は、軽く流して ほぐした方が良いと聞く。とても走りたくない心持ちだったけど、覚悟を決めて、濡れ濡れ通勤。ヤダヤダ。

昼間は降り止んでいたようだけど、帰りには再びの雨。これでは、ほとんどイジメ。私って、何て悲しい星の元に生まれたんだろう。しくしくしく。

---

JCRC加盟クラブの連絡先とリンクページに、チーム物見山も追加してもらいましたので、 よろしくお願いします。

チームとしての公式HPは存在しないのでリンクは無しだけど、驚いたのは、連絡先の電話番号を載せているクラブが多い事。 ショップ主導のチームで、お店の電話番号だったら まあ解るけど、個人宅の電話番号も多いんで無いの?そういう個人情報を、ワールドワイドな場に掲示して良いの?

レース前夜に嫌がらせ電話を連発して食らったりしたら、かなり酷い目にあうのでは。常識人の私でも、思わずいくつかの番号をメモってしまいそうになったぜい。 セルフで電話をかけるのは、自分も眠れないので意味は無いけど、文明の利器PCを使えば自動発信などは簡単容易。あーあ、寝不足でレースに臨むのか。可哀想に。

『オマエの電話番号なぞ、調べようと思えば、いくらでも調べられる。覚悟しろ』と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、わたくし、レース前夜は電話線を 引っこ抜いて寝ていますので、その手は通用しませんの事よ。おほほ。


2002/09/16(Mon)
この場は、チャレンンジ富士2002のレポートではなく、私の個人的な日記なのであります。 何が言いたいかっていうと、総勢で30人近い参加者全員に筆は及ばず、私の見える範囲に居た人の事しか書いていないって事。 御了承くださいませって、名前が出てこないで、ホッと胸を撫で下ろしている人も少なく無いだろうな。

全体としてのレポートらしき事を、一つだけ。土曜泊は20名ほどだったけど、宿で用意してくれた御飯(推定2.5升)を全て食べつくし、 宿のおばちゃん分の冷御飯をチンして出してもらいました。良くある事とは言え、良く食う集団だ。

---

4:30起床。腹が減ったので、再び隣のコンビニで煎餅を買い出し、空き部屋を借りてテレビを眺めながら日記を書く。 雨はまだ降っていないが、ドンヨリとした重苦しい空気。いつ降り出してもおかしくは無いな。チャレ富士三日目は、五合目三ルートのうち 最もきついと言われる 須走からの あざみラインアタックの予定だったけど、難しいかもしれない。平均斜度が10%を超えると聞く あざみライン25Tでも蛇行・筋トレになるという激坂に 23Tで挑むつもりだったのに、駄目かなー。残念だなー。

7:00を過ぎても皆眠り続けているので、ヤンワリと叩き起こし、朝飯。雨は・・・しっかり降り始めています。こりゃ駄目だ。

あざみラインは無理としても、山麓を雨中走行するか。でも、寒そうで嫌。皆が車で直帰するなら、私は自走で直帰するか。 それでも100kmを超えるから、十二分と思っていたら、織田っちがナイスなアイデアを提示。『秋山村の自動車デポ地点に車で戻り、その付近を走ろう。 雨が降ってても寒くは無いだろうし、降っていない可能性すらある』。おおっ、素晴らしいぞ。たまには良い事も言うねー。

朝飯食い終えて部屋に戻ったら、yabemanから携帯メールが入っていた。『現在、表富士二合目』。ひえー、流石は富士山鉄人。この雨でも来ているのか。 鉄人では無く、凡人の我々は、こんな天気ではとても富士山には登れない。電話は圏外で通じなかったので、留守電と携帯メールで中止を連絡。 結局、yabemanは一人で登ったようだ。信じられん。

別宿の時谷夫妻にも、留守電で中止を連絡。確認とらなかったけど、伝わったかな?

いずれにせよ自走で帰るつもりなので、私の荷物は宅急便で送る。ダンボールにカバンを詰め、コンビニに運ぶ最中、梱包しちゃった携帯電話がブルブルと 鳴っているのに気がついた。しかーし、テープでシッカリと閉じていて、とても取り出す気にはならない。 申し訳ないけど、気がつかなかった事にさせていただきました。yabemanか、時谷さんからか。無視して御免なさいです。

車三台に便乗し、秋山村を目指す。山伏峠・道坂峠を越えるという、恐らくは最短ルート。雨は降り止むどころか、ますます強くなってくる。 こりゃ、秋山村方面も完全なる雨だな。走るのは チト無理かなーと思っていたら、前方から道坂峠を登ってくる一台のレーサー。 げー、こんな冷たい雨の中、しかも、ますます山の方に向かっていくとは、酔狂な御仁も居たもんだ。

よくよく見れば、そのジャージは昨日一昨日と嫌になるほど見せ付けられたユキリンジャージ。そして走っているのは、『浜ちゃん』こと、浜頭さんだ。

すれ違いざまだったので御挨拶は出来なかったが、浜頭さんで間違いは無い。こんな天気でも山中湖方面に向かっていくとは、何たる根性。yabemanといい、 浜頭さんといい、流石だ。流石すぎる。我々ばかりが、この程度の雨で日和る訳には行かないだろうとの思いを、強く感じさせられたです。

デポ地点に到着しても、小雨は降り続いている。そして、私以外の四人は、まったく走らないで自動車で直帰すると言う。ああっ、キミタチ。 他の皆様はこんな天気でも、爆裂に走っているんだぞ。そんな生ぬるい事で良いのか〜。

と思ったけど、どうせ私は走って帰んなきゃなんだし、無理に誘って風邪でもひかせたら悪い。それでは皆様、お疲れ様でした。 三日目はまったく走れなくて残念でしたが、来年もまた懲りずに三連チャンを狙いますので、またよろしくです。

さーて、どうやって帰ろうか。朝の時点で考えていたのは、秋山付近を走った後、甲州街道・大垂水越えの最短・最弱ルートだったが、 あの浜頭さんの雨中の激走を見てしまった以上、そんな生ぬるい話が許されるわけは無し。すなわち、『負けた事になる』のである。

上野原から甲武トンネルを越えて、五日市経由で帰ろう。小雨の降り続ける中、甲武トンネルへ向かって、エッサホイサと登る。 雨はさほど強い降りにはならず、気温も低くなく、まったく寒くない。ああ、この程度で日和るとは、皆様勿体無い事をしたね。そして私は、 『勝った事になる』のだあ。

軽く一山越えて、甲武トンネルへの分岐に来て考えた。このまま直帰していいのか?この程度で十分か?

ホンのちょっと迷ったが、迷ったら走る方を選択するのが基本でしょう。過ぎたるは及ばざるに勝る。やらないで後悔するより、やって後悔するほうが百倍マシ。

鶴峠に向かって、再びエッサホイサと登り始める。勾配はキツく無いものの、距離は長め。アップダウンが繰り返し、中々しんどい峠です。

しかーし、三日で三富士山の予定で調整してきた私にとって、この程度の峠は問題にならないのだあ。段々とペースを上げていき、 最後は気持ちよく追い込んで、鶴峠クリア。

さーて、後は奥多摩湖を経由して、とっとと帰るか・・・。駄目だ。この程度では物足りない。このまま帰ったのでは、まだ負けた事になる。

小菅村から今川峠を登る。10%オーバーの激坂峠だが、3km程度と短く、あざみラインを想定していた私の敵で無いことは勿論である。急坂ゾーンを我慢してクリアし、 最後に緩めになったところで、一気のアタック。どーだ、まいったか。

丹波村に下って、後は本当に帰るだけ。下り基調の道を、ブイブイ飛ばす。雨の勢いも強くなってきたし、雨中走行時間も三時間を超えた。 特別な雨装備では無い普通のウインドブレーカとインナーベストは、完全に濡れきって、かなり冷えてきた。 モノのついでに、奥多摩周遊も越えよっかなと一瞬だけ思ったけど、流石にそれはやりすぎ。さみー。早く帰りてー。

最短ルートということで、軍畑横の なんとか峠をヨロヨロと越え、飯能まで凍死する事無く、なんとか帰り着く。シャワーして、今年初のストーブにあたって、 ほっと一息。

5時間弱で99kmの雨中走行でした。 距離は大した事無いけど、質はなかなか高かった。最高に充実した三日間で御座いまして、皆様にスペシャルサンクスであります。


2002/09/15(Sun)
4:00過ぎに目が醒めた。昨日の走りはなかなか激しかったとは言え、腰が抜けるほどでは無し。まあ普通の疲れ具合で、普通の眠れ具合でしょう。

何となく腹が減ったので、宿の隣のコンビニで煎餅を買い出し。かなり冷え込んでいるけど、雨は降っていない。朝練しないと、 皆様の期待を裏切る事になるだろうか。でも寒そうで、ヤだな。とりあえず、もう少し薄明るくなるまで考えよう。 部屋に戻り、布団の上で煎餅を囓りつつ、真っ暗闇の中で日記を書く。

何となく興が乗ってきて、一気に完成させたくなったので、朝練はやんぴ。弱いですか?

7:00頃になって、同部屋の殿岡さんも起床。それにしても、皆様よく眠れるなあ。冗談抜きで、それだけ眠れるのは一種の芸だ。羨ましいです。

朝飯食って部屋に戻ったら、文明の利器・携帯電話にyabemanから連絡があり、途中合流の予定だったけど、時間があったので、隣のコンビニまで走ってきているという。程なく、宿にyabeman登場。今日から登場の滝山さんと合わせて、フレッシュな強豪二枚登場で、しんどいスバルラインになりそうだ。

すっきりしない天気だけど、予定通りスバルライン五合目アタックと決定。9:00過ぎに宿を出て、河口湖を目指す。毎度の事だけど、車が多ーいで。

国道からスバルラインゲートまでは、意外と長く急である。皆でユックリと登り、ウォーミングアップ。ゲートでも自動車が多く、大渋滞。 五合目渋滞も大いに予想され、チト気が重い。ここでチェブロ・ラピスタ松岡くん合流。難儀すぎるメンツが、また一枚。とほほ。

ここまでで、パンクしたのが約二名。織田っちはゲート付近だったので、タイミング良く飯塚車からの、スペア加藤ホイール車輪と交換。 崎村パンクはタイミングが悪く、どこかで単独修理しているようだったので、気の毒だけど放置プレイと決定。集合写真を撮って、アタック開始。

出だしは、皆が各自の調子をはかっているのか、速くは無い。充・時谷の両名が集団から抜け出して行ったが、誰も追わない

次いで、殿岡さんが脚なりに先行し始め、二人の前に出る。殿岡さんの先行は見逃す事は出来ないし、集団の脚も暖まってきた。 ペースはジワリと上がり、殿岡さんを吸収。

殿岡さんを吸収した瞬間、本田ロケットが点火。これに、富士山職人yabemanが反応。二人で逃げて行き、出始めてきた霧(雲か?)の中に消えていった。 先は長い。まだまだ追いつけると判断し、私は集団で温存。

ツーテンポ遅れて、集団も追走を開始。滝山さんと織田っちが機関車を勤め、交互に引く。先輩の滝山さんに引き続けて貰うのには、一抹の申し訳なさを感じだけど、 昨日走っていないから脚はフレッシュなはず。それに何より、こういう集中した走りは、私よりずっと強い!ので許してください。織田っちに引いて貰うのには、 まーったく後ろめたさは感じない。ニコニコもんです。

ダブル機関車の勢いは中々で、集団からは一人切れ、二人切れと減っていく。やがて織田っちは売り切れ、滝さんの引きも弱くなってきたので、温存していたアタクシが引き始める。霧(雲か?)の中に先行する二人が見え始め、 滝さんと一緒にようやく追いつけた。やれやれ。

追いついた後は、落ち着いた走り。織田・松岡といったあたりも追いついてきたようだ。

並びはyabeman・本田・奈良で、後ろから本田さんの様子を伺う。yabemanは数秒離れた形だが、本田さんが弱っているのか、大した意味が無いのかは不明。 この程度の走りで弱るタマでは無いから、恐らくは深い意味は無いんだろう。

弱ってはいないだろうが、このまま一定ペースで登り続けるのも面白くない。何度も書いたけど、今年は芸風を変えるのである。 キツめの登り坂で、乾坤一擲の全開アタック。本田さんは振り切れたが、登り職人yabemanには、この程度のスピード変化は通用しない。 あっ!と言う間に追いつかれ、前に出られる。でも、yabemanは総合争いは関係ない選手。これは良いペースメーカかも。 二人で それなりの勢いで逃げ続ける。

私としてはかなり本気の逃げだったのに、しばらくして本田さんに追いつかれてしまう。四合目のちょっと手前だろうか。すげー、耐久力。

すげーと驚いている場合ではない。ここからアタックの応酬。ガーッと行っては休み、休むとカウンターで返され・・・。 ノーガードの相手を棍棒で殴りあうような、猛烈に激しい争い。でも激しさの中に、最高な清々しさを感じたのでありました。

何発もの殴り合いの末、四合目を過ぎたあたりで本田さんの振り切りに成功。次いでyabemanも振り切り、単独逃げ体勢へ。

最初の駐車場まで、後ろが見えなくなるまで逃げ切り成功。さーて、ここから新五合目駐車場までは、平坦路が2kmほど続く。 F1 HONDAに追いつかれないよう、気合で逃げ切らねば。

と思っていたら、駐車場待ちの車で、左側車線は大渋滞。あー、これじゃあ危なくて突っ走れたもんじゃない。適当に流してヘロヘロ走っていたら、 反対車線をバビューンと本田さんが追い抜いていった。あらら、やられた。

渋滞が終わるあたりで待っていてくれたけど、残り500mで勝負したのでは、私に勝ち目なんぞあるはずは無し。試合放棄して、流してゴールイン。

結局、スバルライン山岳ポイントは誰が取ったといえば良いんだろう。渋滞が無ければ、私が逃げ切れただろうか。F1本田の末脚は猛烈であるから、 あるいは ここでの挽回を見込んでの、登りでの遅れだったのかも。えーい、ここは男らしく本田さんがゲットしたという事にしておこう。

結局、今年のチャレンジ富士山は誰が優勝した事になるんだろう。 本田さんか私のどちらかだけど、判定基準も明らかにしていなかったから、総合優勝:痛み分け、スプリント賞:本田、三楽章:奈良、という事にしておこう。

第二集団も大差なく到着。五合目は寒いので、写真を撮って、とっとと下山開始。

渋滞で五合目まで上がれず、ちょっと下の駐車場で待っていた飯塚車のところで、皆様を待つ。余りに遅れた人は強制Uターンの刑に処されるところであったが、 パンクで遅れたポンズ崎村も、ちょっとして登ってきた。これまでは誰かしら強制Uターンを食らっていたから、全員が五合目まで到達できたのって、 もしかしてチャレ富士初か?快挙です。

一気に下る。五合目は青空さえ出ていたのに、途中で雲の中を通過する事に。路面はびしょ濡れ、霧雨は降り続き、気温も目茶低い。 猛烈に厳しいダウンヒルでありました。『今年で最高に厳しい下りだった』との言葉が多数。これに、激しく同意。

下りきって、もう一本スバルラインを登ると言う富士山オタクyabemanとお別れ。揉んでいただき、有難う御座いました。来年こそは三日で三富士山に挑戦しますので、 また可愛がってください。

三グループほどに別れて、国道で都留方面へ。脇道に入って、去年と同じ7/11で休憩。ここで、一泊二日・秋山村に車を置いてある本隊とお別れ。 お疲れ様でした。スッキリしない天気だったけど、これだけ走れれば上出来でしょう。来年も是非やりましょう!

二泊三日コースだけど、自車を取りに戻る こたやんとも別れ、三富士山を目指す物好き綾野・織田・奈良の三名は、道坂峠を目指す。

本隊と別れちゃって、イマイチ気合が抜け気味。与太話などをしつつ ノンビリ登り始めたが、三名とも出走リストに名を連ね、 総合争いに絡む選手。 やはり最後はキッチリ追い込まねばと途中からペースを上げ、最後は二人を振り切って道坂峠ポイントをゲット。

下りきって、やっぱりオイラも車を取りに行くと言う織田っちと別れ、 綾野漁礁と昨日に引き続きの山伏峠。

完全に気合が抜けてしまい、漁礁が遥かに先行していくのを、ふふーんと見送る。背後を振り返ってこちらとの距離を見定めながら、なかなかの勢いで逃げていく。

ヤル気はイマイチ萎えていたが、ここで逃げ切られるのも具合悪かろう。疲れない程度にジワリと追い始め、最後のカーブでキッチリと追いつく。 最後だけちょびっとペースを上げて、山伏峠に先着。やれやれ。

これにて本日の走りは、事実上御仕舞い。峠を下って、山中湖を半周流して、宿に帰り着く。お疲れ様でした。

紅富士の湯は、昨日以上の混み具合。洗い場に行列が出来ているんだもんな。三連休だって言うのに、わざわざこんな混むところに来るとは、 皆様酔狂ですねえ

車で戻ってきた滝山・小谷・織田の三氏と一緒に、夕飯を食らう。食ったら寝る。四氏は22:30頃まで起きていたらしいが、走って食ったら、 寝なきゃ練効果半減と20:30には速攻寝る。おやすみなさい。


2002/09/14(Sat)
しとしとの小雨。大雨なら小谷号に拾って貰うつもりだったけど、この程度で有れば、彼氏も自走かも。 文明の利器・携帯電話に連絡無かったから、こりゃ自走に違いないと、私も藤野駅まで輪行し、 そこから秋山村まで走る。結局は、小谷号出動との携帯メールを貰っていたようで、高尾駅で待ちぼうけさせて、 御免なさいです。山猿に文明の利器は使いこなせないや。

7:00ちょい過ぎに集合地点へ。なかなか集まりました『第四回チャレンジ富士山2002』。 メンツも濃厚で、苦しくも有意義な走りが出来そうで、わくわくどきどき。 細かい雨が降ったり止んだりの、微妙なコンディション。登りは良いとしても、下りで凍死するから、 五合目は無理っぽい。状況によっては、二合目も無理で、宿直行の可能性もある。 いい歳こいたオッサンが多く、その辺の分別は着いているので、安心安心。

取り纏め役の戸田監督(お世話様でした)によるブリーフィングの後、適当に時差出発。 それなりに時間のかかる人は早めに、かっ飛ばしたいという始末に終えない人は遅めに。

何人かの軽量化タイムに付き合っていたら、最後尾になってしまった。周りは本田・織田・小谷・殿岡といった、 某所でのふざけた予想に名を連ねていた(連ねられた)メンツ。これは難儀な旅になりそうだわい。

と思っていたら、やはりいきなり難儀な事になる。道志川を渡って、右手に茶屋があって、左にググッと曲がるところから 始まる長い登り坂(これで解る人は、多くはないだろうな)から、本田さんがいきなりのペースアップ。 かなり本気(かどうかは知らないが、我々にとってはゲロペース)で飛んで行く。流石にBR1レーサーともなれば、 登りが得意ではないと言う人でも、我らBM3へボレーサー(他四人は全員そう)とは比べ物にならないくらい、 登りもこなす。織田っちと一緒に死ぬ気で食らいつく。こたやんは少々離れ、殿岡さんは切れてしまったみたい。

徹底先行は彼氏の芸風とは言え、こんなのが何発も続くのかい。ああ、ますます難儀な旅になりそうだ。

下りで、先行出発していた増田偉人と中村さんを吸収。こたやんも追いついてきて、 本田・増田・小谷・中村・奈良となった。適当に先頭交代をして、そこそこのペースを維持。 一番引きが強かったのは、やっぱり本田さん。登りも強いが、こんな道ではさらに100倍強い。 このシトの脚には、モータでも仕込まれて居るんじゃないのか。

道の駅付近で、先行していた吉池監督と岩橋さんを吸収。他にも何人か降ってきたけど、こちらは集団には 着けない。中村さんも途中で切れちゃったかな。キツくはないけど、かなりの勢いでありました。

山伏峠への登り始めで、和田っちを中心に野郎が群れている集団(先頭集団とも言う)に 追いついた。ここで本田ロケットが再噴射。スピードを上げて登りへ突入。集団からは綾野・充が着くが、 余りの速さに、増田・奈良の二人はアッサリ切り捨てられる。増田さんの『あいつ、気違いじみている』との お言葉に、激しく同意

いったんは切れたが、ここで沈んだのでは、なら脚の名がスタルヒン。集団がバラけた後、先頭の本田・織田を、視界に納めて追い続ける。

直登部でジワリと差を詰め、二人をキャッチアップ。途中で拾ってきてしまった岩橋さんも一緒。 川場でも着っておられたそうで、登りが強いっす。

カウンター気味に一発揺さぶりを入れて、本田さんに切れていただく。 三人になった後、またまたアタックをかけて二人を振りきり、山伏峠ポイントをゲット。やった!

峠で10人ほどまで待ち、山中湖へ降りる。湖面からは、モクモクと猛烈な湯気が沸き上がっていて、 今日の気温の低さが見てとれる。湖畔は平和なペース。籠坂峠への登り口で、川口・中山・福島の三氏と 合流。治男くんは某日記の出走表に名前を入れちゃったけど、ここで合流では、総合狙いは無理だね。

籠坂峠ポイントは、先行した和田っちにさらわれる。やられたっす。それにしても、ヤローの中の紅一点。凄すぎです。

7/11での補給時、五合目はとても無理。とりあえず二合目まで行って、雨の具合によってはこちら側に折り返すかもと 決定。でも、全員には伝わっていなかったようで、この後、悲劇が。

スカイラインの入口から二合目に向かって、本日の第二ラウンド開始。メンツはユキリン四人に小谷・織田・奈良。 完全にユキリンに集団をコントロールされています。これはいけません。

序盤苦手の私は、最後尾にひっついて、ヨロヨロ登る。ドッカーン本田さんも、チームの完璧なるコントロールに安心しているのか、平和な走り。

登りが急になってくると、こたやんは遅れ気味で、相対的にユキリン濃度が高まった。これは、ますますいけません。 チャレ富士最古参の私としては、これは許されざる状況です。 と言うわけで、ここは私から行くのが、ロードレース世界のスジというものでしょう。 ちょっくらペースを上げて、集団を分断。本田さんと織田っちが着いてきた。先は長いし、一気のアタックじゃなかったから、まあ仕方ないか。

ここに至って、どうやら私も二人相手に五分には走れる事が解ってきた。いや、長い登りは五分以上かなー。 オレってもしかしたら、結構走れるのかなー。

思い上がりです。慢心です。スカイライン二合目までは、最初がキツく、後半は緩くなる事を、 忘れていたわけではないけど軽視していた。中盤の急坂で決めてしまえば良かったものの、何時でも大丈夫さあと タカをくくり、決定的なアタックはしないまま。

急坂ゾーンを『我慢した』という本田さんに、着かれてしまう。後半の緩ゾーンになって、こりゃヤバイと思ったけど、 既に手遅れ。最後と思われる坂でアタックをかけ、少しく差を付けたが(織田っちは着いて来るんだよなー。 あんなに死にそうな息づかいなのに、何でそんなにしぶといんだ?)、その後の平坦ゾーンが長すぎた。 あっ!と言う間に追いつかれ、二合目ゴールでは スプリントになったけど、手もなく捻られ、二着に沈む。とほほ。

後続の皆様を待つ。岩橋さんによると、増田さんは先行しているはずという。むむっ?まだ来て無いぞ。 という事は、五合目に向かっちゃった?あちゃー。

追いかけて追いつける相手ではないので、追っても追うだけ意味が無い。サポートカーの飯塚さん(お世話様でした)に車で行って貰う。

二合目からの下り。路面は濡れているし、霧(もしかして雲か?)が深く、全然前が見えない。当然ながら相当に寒いく、かなり泣きが入りました。 下りきって白糸の滝に向かう登り返しでは、冷えた脚が痛く、 とても着いていけないほど。ナマ脚で下ってた人も何人か居たけど、アタシには信じられない。

コンビニで小休止。やってきた飯塚車より、増田さんは五合目まで走りきり、籠坂を越えて宿に戻る予定と聞く。 連絡が徹底しなかった事、二合目では見えない地点で溜まっていた事、申し訳有りません。 そして、もう一つお詫びすべき点が。最初に思った事は『しまった。やられた。これでは負けた事になる』でした。申し訳有りません。

本日の第三ラウンド・朝霧高原。例年で有れば かなり泣きの入るポイントだけど、 今年は五合目に登っていない。皆様脚もフレッシュで、さほど苦しい思いはしなかったんじゃないかな。一定淡々であれば。

ユルユルと入り、鳴沢へ向かって曲がったあたりからペースアップ。ここでの着火マンは吉池監督。 今日の走りで沖縄に出るかどうか決めるそうだけど、是非出ましょう。ほんで、ずっと引いて下さい。

吉池監督に織田っちが反応し、ペースアップ。気が付くと先頭は吉池・本田・織田・奈良の四人に。

終盤勝負になったら、BR1様相手には とても勝ち目がないとスカイラインで学習した お利口な私は、中盤の登りで、何発か連続でアタック。 キレは最悪だったけど、ここまでの走りで皆様それなりに弱っていたのか、吉池監督と本田さんの振りきりに成功。 でも背後には、死にそうなアエギ声の織田っちが。おめー、何でそんなにしぶといんだ?

私のラスト弱さは定評のあるところだけど、織田っちは、さらにそれを下回る(ゴメンねー)。 安心して引き続け、最後の坂でちょっくら引き離し、朝霧高原ポイントをゲット。やった!

後はノンビリ宿まで行きましょう。と、テロテロ下っていったら、後ろから鬼の形相の本田さんがすっ飛んできて、 すぐに見えなくなってしまった。ああ、このシトの徹底先行ぶりは、まさに徹底している。あの積極走りでないと、 上には行けないのか。

信号ストップなどで、後ろから追いついてきた吉池監督・こたやん・中山さんと合流し、車の多い国道を 速からず遅からずの勢いで、山中湖の宿まで。着は14:45くらいか。大雨にもならず、ずぶ濡れになることも無く、 大変に助かりました。

宿に着いたは良いけど、荷物を積んだ飯塚車は後ろ。練習後に飲む怪しい薬も無いし、 風呂に入ろうにも着替えが無い。ほんでわってんで、織田っちと一緒に山中湖一周でクールダウン。

怪しい薬を飲んで、宿の向かいの温泉へ。気持ち良いーけど、あまり浸かると明日死ぬので、とっとと切り上げる。

夕飯はちょっと悲しめだったけど、この料金ならこんなもんでしょう。鶏カツという私の大好物があって、 非常に嬉しい。何が嬉しいって、鶏皮の上にコロモが着いているので、皮ごと除去しやすいのだあ。

私もビールは一杯半ほど。全体に少な目だったんじゃないかな。飯の後も宴会などはなく、 茶話会の後、皆様速攻で沈んだみたい。お疲れさまでした。


2002/09/13(Fri)
明日からは、嬉し恥ずかし『第四回 チャレンジ富士山2002』。今年は三連休にジャストミートと言うことで、三日間のステージレースへとグレードアップ。 三日間で富士山を三度登り、総走行距離・総ヒルクラ高度も良く解らないけど、相当に手強い事は確か。果たして総合優勝の行方は如何に!

本日記予想の前に、過去三回の展開を振り返ってみる。

第一回(1999):前半は誠・洋平の若者の活きが良かったが、なら脚生かして、スカイライン五合目は奈良が取る。 五合目での、洋平の『あしたのジョーの様な、燃え尽きた座り姿』が非常に印象的で、今でも笑いが込み上げて来る。 朝霧高原は、老練なる走りで溜めに溜めていた野津雄三が取る。全員の『スカイラインよりキツかった』という感想が印象的。 二日目スバルラインは、一合目〜五合目までのポイントレースとしたが、全ポイントを誠が攫う。ダッシュ力が凄い。

第ニ回(2000):台風の直撃を食らい、水没。山中湖の水があふれ、川となった湖畔を走った。結果的に山中湖往復で終了だったが、三国峠まで行ったオッサンが 約三名(高島・川口・奈良)。夜のカラオケ大会で声が枯れた。私は『夏の王様』なんぞを歌ったが、『時谷王様』に完全敗北。

第三回(2001):全山岳ポイントを、ムッシュ山根『ごとき』に攫われた。

---

以上の展開を参考に、第四回の予想を大公開。全員分では多くなるので、着に絡みそうなあたりで御容赦ください、って、書かれた方が迷惑かも。 御容赦ください。
枠番車番予想選手名所属戦型コメント
11K.Masudaユキリン自在例年より仕上がり早め
2M.Honda徹底先行今年は負ける気がしない(らしい)
23×K.Odaリマサンズあえぎ走り乗鞍のリベンジ
34 K.Utsuno日野脂肪燃焼長期休養明けで体重は
5M.Toda幹事取り纏め役ではアタマ狙いは難しいか
46 T.Kotani物見山通勤ライド後半勝負になれば
7 H.Tonooka鬼引き長い登りをどうこなすか
8H.Naraなら脚展開を読めれば勝機あり
59 M.Ayanoチバポンズスプリントシーズンイン直後では登りはキツいか
10 H.Fukushimaデータ重視SRMは重いのでは

2番車を頭にして、1番車・8番車あたりが本線であろう。ポイントは、2番車の勢いがどこまで持つか。最後まで行ければ楽勝。 途中で捕まる展開では、1/3/8番車にも勝機が出てくるだろう。

さあ、キミも予想投票に参加しよう。枠番連勝、車番連勝で投票して下さい。最も正しい予想をした方には、 豪華富士山ミヤゲを、スペシャル大進呈!


2002/09/12(Thu)
一昨日分の駄文をアップロードした後、少々後悔した。たかが、買った玉子が見当たらなかっただけの話。川場レース後の生玉子プレイを無理矢理繋いでみたが、 ヒネリもオチも無く、面白くもなんとも無い。

もちろんこの場は『日記』であるので、『ヒネリ』も『オチ』も必要ないはず。アレはアレで十二分さあと、自身を納得させたが、今ひとつスッキリしない。うーむ。

と思っていたら、今朝、オチが着いてくれた。

---

なんか知らないけど疲れを感じたんで、遠回りはせずに最短ルート。ただし、スピード速め。

所沢の某パン工場前から、前には一機の女性ロードレーサ。バリバリのレーサ装束に、でかいメッセンジャーバッグをタスキ掛け。 こんな時間に、通勤レーサとは珍しい。しかも、こちらも そこそこの勢い(30km/hくらい。当社比では相当に速い)なのに、差は縮まらず、田無まで逃げ切られた。 所沢街道での薄青いジャージに、橙色の自転車。心当たりの方は、御一報ください。次回は負けまへん。

お陰様で良い練習になり、大変に清々しい心持ち。ルンルン気分で会社最寄のコンビニに寄り、牛乳と野菜ジュースを買って金を払ったら、 店員が『あのー、一昨日の玉子・・・』

一瞬で何の事か解ったので、『はい、それは私です。どうもスミマセン』と応えたら、店員がレジ横に手を伸ばした。

むむっ、一昨日の玉子パックが出て来るのか?玉子は常温保存でも問題無いはずだけど、ちょっとヤダ。既に昨日買ってしまってもいるし。

と思ったら、レジ横から85円を出してきて、手渡してくれた。直ぐに返金できるよう用意してあったのか。偉いぞ、ローソン武蔵野中町二丁目店。

それにしても、何で私だって解ったんだ?一昨日と同じ店員だったかは、不明。もしかして私は目立つ客なんだろうか。 店員が別の店員に、『朝6時頃、妙な格好で汗流してやってきて、牛乳と野菜ジュースと饅頭を買っていく怪しい客がいたら、 ソイツは玉子パックを持っていくのを忘れたぞ。仕方ないんで、返金してやれ』とでも、申し送り事項として伝えたんだろうか。ちょっとヤダ。

この店の利用者の95%は、恐らくは我が社と関連会社の人間だろう。どうせなら、会社にその人相風体を問い合わせてもらえば、 直ぐに私まで辿り着けたかもしれないのに。惜しいぜ、ローソン武蔵野中町二丁目店。


2002/09/11(Wed)
私の事を一年中ジャージばっかり着ていると思っている人が居るみたいですが、それは違います。 夏場の通勤衣装は、流石にレーパンは穿くけど、ジャージでは無くTシャツ。自転車靴下ではなく、普通のガラ靴下。 手袋はせず、大きな声では言えないけど、ヘルメットも被らない。ロード靴は履かず、SPD靴の一番安いスニーカー風のヤツ。 サングラスなんて問題外。

ハッキリ言って、相当にダサいです。

もうすっかり涼しくなって、こんな格好では風邪をひいてしまいそう。Tシャツの上に普通のトレーナを着、レーパンの上には体操ジャージを穿く。 これまた、かなりダサいけど、『俺は自転車の練習をしているぞ!』ってな『イカニモ』な格好は嫌いなんです。ダサさに反比例した強さ。それが私の目指すところ。

一度、レースもこんな格好で走り、『あら、優勝しちゃった』というプレイをしてみたいと思っているけど、なかなか踏ん切れないでいる。弱いです。

日記も、また然り。内容の濃さに反比例した、へなちょこな雰囲気。それが私の目指すところ。なかなか難しいです。

本日の朝練は、毎度毎度の二ツ塚峠越え。同じルートでは漸進性の法則に反しているような気もするけど、昨日の馬鹿練のせいで、脚の張りも残っている。 それに、遅くなってきている日の出時刻に対しては、漸進していると言えるんじゃないの(ホントか?)。

峠を越えて、日の出町を過ぎたあたりで、ようやく日の出。あー、こんなに日の出が遅くなっちゃったのか。そして、『日の出』町は、看板に偽り有り。 『夜明け前』町とでも、名前を変えたら?一年で、何度か名前を変える町。これは話題になりそうだ。


2002/09/10(Tue)
日曜の川場レースのゴール直後、生玉子を一気飲み。背中に入れてレースし、途中で割れでもしたら、かなり泣きが入る。 当然ながら、ゴール地点まで予め運んでおいて貰ったもの。ハーハーゼーゼーが治まりきる前に、物陰に隠れて、割った玉子を口中ダイレクトイン。 ツナ缶を指でほじりだしている方は たまに見るけど、玉子は相当に珍しいはず。

口の端から、タラーンと白身が垂れて、ジャージに付いたりして。シュールです。

---

会社の冷蔵庫には玉子パックを常備してあり、平日の朝も、必ず一個食べるようにしている。流石に生はアレだし、美味しく無いんで加熱して。 練習した後には、十分なる栄養補給が基本でしょう。

朝寄ったコンビニで、ハタと気が付いた。そういえば、玉子の在庫が昨日で尽きていたから、一パック買い出して行かねば。これ、数日間忘れ続けて、 玉子無しというパターンが少なくないのだ。パツイチで思い出すとは、なんて気が利いているんだ。偉いぞ、オイラ。

牛乳・野菜ジュース他と一緒に棚から取り出し、レジへ持って行き、お買い上げ、したはず。

会社に着いて、さーて楽しい朝飯タイム。玉子は・・・あら、無い。買ったはずなのに、無い。なぜだ。

着替えの際にロッカーに置いて来たか・・・無い。駐輪場か・・・無い。

残る可能性は、元々買っていないか、レジのお兄ちゃんが入れ忘れたかのどちらか。レシートは捨ててしまっているので、解らない。 棚から出した記憶はあるし、お兄ちゃんが入れ忘れて台上に残ってたら、絶対に気がつくだろうし。どこで無くなったのか、綺麗サッパリ記憶が飛んでいる。 ボケボケ。

コンビニに行って確認するか・・・面倒くさくなったので、玉子無し・プロテインやや増量で、お茶を濁しました。練効果減だろうか。


2002/09/09(Mon)
意図した濡れ濡れ通勤以外、今年は一度も夕立に遭っていないような気がする。常日頃の私の行いのよさを、お天道様が見守ってくれているからに違いない。 有り難い有り難い。

会社を出る時点で、既に空は真っ黒。しかし、雨が降るという天気予報は無かったはず。日が暮れるのが早くなっただけに違いないと、強行突破。

所沢付近で一気に降られる。こんな完全無欠・百点満点な夕立は久しぶり。顔に当たる雨粒は痛く、雨水は目に染み、雨の勢いとも相まって、 前が全く見えない。所沢は『冠水注意』の標識が林立する、有名な水害ポイント。国道上で遭難するかと思った。

そんなずぶ濡れ状態でも、買い出しをしていかなくては食い物が無い。仕方なく、ポタポタと全身から雨水を垂らしつつ、スーパーでお買い物。 店員様の『なんだコイツは?』的視線が痛い。こっちは客だぞ。なんか文句あっか!(あるだろうな)


2002/09/08(Sun)
興が乗ったので、もう一発だけ。

---

夜中に大雨があって、朝には青空が出ているというのは、去年と全く同じパターン。目が覚めた瞬間、川の音を雨音と勘違いし、ゲンナリしたのも 去年と同じ。この川場村ってのは、一年中同じ天気なんじゃないの?

去年と違ったのは、夜のカラオケ大会と子供のぎゃーぎゃー騒ぐ声が無く、とても良く眠れた事。早朝覚醒する事無く、5:00過ぎまで眠れるという素晴らしい寝具合。 カーテンを開けてテレビをつけて、皆様を叩き起こす。

6:00の朝飯メニューも、恐らくは去年とほとんど同じ。時間の流れから取り残された村だ、ここは。スキーシーズンだけは、活気があるのかもね。 禁断メニューである塩鮭と海苔は、食わずに残す。朝飯のオカズを、一品夜に回してもらうというのは、確かにナイスなアイデア。来年はお願いしてみましょう。

7:00から『所さんの目がテン』を観るのも去年と同じ。変化・進歩が無いのは、我々の方か?

8:00過ぎに宿を出て、まずは受付で昨日のTTタイムをチェック。予想はしていたけど遅い、遅すぎる。そして阿部さんは速い、速すぎる。 私より速いってのは驚くほどの事ではないけど、全体のタイムでも9位とは凄すぎ。何でそんなに強くなっちゃったんですか?

阿部さんの速さに肖るべく、一緒に村内をグルリと回ってウォームアップ。速さの秘密は筋トレらしい事までは解ったが、私にはとても出来ない練習だ。 これ以上どうしようもないのさあ。とほほ。

10分前にスタート地点に並ぶ。30人程度と小ぢんまりとしていて顔見知りも多く、緊張感は無い。こんなコースでは焦れば焦るだけ、無理すれば無理するだけ地獄を 見る事は、この辺りに並んでいる皆様は先刻御承知。

去年と同じく、6kmのレースをする。昨日の反省を基に作戦変更。最初は浅倉集団に着かず、途中から追い上げるという、本来のなら脚プレイ。 なかなか良い感じで走りきれ、まずは満足の内容でありました。

てっぺんで、皆様のゴールを応援。HOT柴田さんは、最後の最後に交わされて、4位に沈んだ模様。ダサいぜ。でも次はS級という事は、私と同じ。 お手柔らかにお願いします

B級には阿部さんの敵が居るはずは無く、文句なしのぶっ千切り。あまりに楽勝そうだったので、『後ろから来ているぞ』と声を掛けてあげたら、 『嘘っ!』と言い残して、ダッシュしていった。ああ、なんて素直なんだ。強くなるには、素直でなくては駄目なのか。

C級でも、中村さんが入賞位置でゴールイン。D級杉山さんは、ハッキリ解らなかったが、9位入賞。チーム全体としても中々の成果で、目出度し目出度し。

本部テントの集計を覗き込んでみたら、かくいう私も9位入賞。10位ギリギリで、恐らくは定位置の11位だと思っていたので、これはビックリ。

表彰式や抽選会というイベントがこの後残っているが、自走帰りの私としては早く出発したい。天気は下り坂のはずだし、山の上には一気に霧も出てきた。 申し訳ないけど、両方とも仲間に代理をお願いし、沼田駅まで自走の上保さんと、イソイソと下山開始。 参加者の義務を果たさなかった事については、大いに申し訳ありません。

下界は幸いにして晴れているが、去年も最初は青空さえ出ていた。油断は禁物。

前橋まで僅か30kmだから走ろうとお誘いしたけど、上保さんの輪行意思は強く、沼田でとお別れ。お疲れ様でした。

去年は前橋の手前で一気に降り出したけど、今日はどうやら大丈夫なようだ。むしろ、ドンドン良くなっていく青空の下、前橋から藤岡へ。

藤岡付近で、ハタと考えた。去年、このあたりでは泣きながら走っていたが、今年の天気の良さは素晴らしい。国道経由で真っ直ぐ帰ったのでは、 150km程度にしかならないし、ツルペタはげまる君の面白味の無い道。この陽気は、『お山を経由で もっと走っていけ』というお天道様の啓示では無かろうか。 きっとそうに違いない。うんうん。

いったんそう思えてしまった以上、これはどうしようもないわけ。真っ直ぐ帰るなどの甘ちゃんプレイなぞをした日には、あまりの情けなさで、 しばらく悶々とするだろう。藤岡から鬼石へ抜け、長瀞・秩父と走ろう。強烈な山は越えないけど、小さな峠が連発し、それなりに手応え十分。

鬼石コンビニで小休止し、やっぱり大福を食らう。日差しがますます強くなってきていて、これは お天道様が、我が選択の正しさを喜んでくれているに違いない。

秩父付近では、ゼッケンプレート付き自転車を載せた車が、妙に目立つ。なんか大会でもあったんだっけ?としばらく首を捻っていたけど、 どうやらツールド秩父の日だったみたい。

秩父市内からは、国道299号で正丸方面へ。丸山林道を登る気力は流石に無かったのと、ツールド秩父参加の知り合いのどなたかが、 追い抜いていかないかなーと思ったため。結局、知り合いとはどなたとも遭遇せず。それ以前に、自転車を積んだ車が少なかった。15:00頃だったから、 もうUターンのピークは過ぎていたのかも。

意外と弱り具合は低く、気持ちよくウリウリーンと正丸トンネル入口まで来たが、どんなに弱っていようと気力が萎えていようと、正丸トンネルだけは抜けるわけには行かない。大嫌いというのもあるけど、それが自分自身に課した鉄の掟。

山伏峠を越える。途中から急に雲が厚くなり、路面はびしょ濡れ。ついさっきまで降っていた雰囲気。自転車が濡れるのは嫌だけど、大濡れにならなかったのは お天道様の御配慮によるものに違いない。

雨上がりで涼しい名栗を爆走し、16:30に帰り着く。も少し遠回りできたかな?まずは充実の、川場合宿でありました。


2002/09/07(Sat)
『キミの日記は専門用語が多く、意味が解らん』との声が聞こえてきましたので、新企画の注釈つきです。Java scriptをonにして見てください。 でも面倒なので、もうしません。

---

昨晩の豪雨が嘘だったかのように、朝から素晴らしい青空。これは気持ちよく走られそうだ。 ヨカッタヨカッタ。

とはならずに、シッカリミッチリと小雨が降り続いている。大雨だったら車に乗せて貰う手もあったが、 『小雨なら自走する』と大見得を切ってしまった以上、仕方ない。天気は回復傾向らしいし、濡れて自走しよ。

あまりに苦手で嫌いだった川場ヒルクラも、去年から出るようにしている。レースとしては話にならないが、 飯能からでは さほどの距離では無いと解っている。自走で行って、レースして、自走で帰る。川場合宿と割り切れば、 質・量ともに悪くない走り込み。

朝飯食って、6:00に出発。晴れていたら、ちび黒サンボ号の予定だったけど、雨だから止め。 スペシャライズドM2号レインテールを装着。ゴアカッパを来て、まずは小川町・寄居を目指す。 直ぐに降り止むだろうと、脚は生脚のまま。ううっ、チベタイ。

寄居を過ぎたあたりで、雨はほとんど降り止んだ。まずは読み通りでしょう。カッパを背中に無理矢理押し込む。

藤岡・前橋・渋川と最短距離を走る。私のTTスタート時刻は14:00過ぎだから、十二分に時間の余裕はある。 せっかくだから症候群の私としては、も少し距離を稼いで遠回りしたいところではあるけど、 レース前だし、仲間の応援もしなくちゃだわなので、一番楽賃なルートを選択。ノンストップでも行けそうだけど、 オヤツを全く持っていなかったので、子持村コンビニで小休止。御約束の大福を食う。

再出発し、沼田に向かってのアップダウン区間を走っていたら、後ろからプップカプーとクラクションを鳴らしてくる 車。むむっ、関越道を使わないで、こんなところを走る知り合いは居たか?と振り返ると、HOT柴田さん。 なして、関越使わない?

追い抜いていた後、ちょっと向こうで停まっていてくださったので御挨拶。車をゴール地点に上げるというので、 ついでに背中から落ちそうになっていたカッパを車に積んでいって貰う。大変に助かりました。

沼田からの急坂をヨロヨロと登り、川場村を目指す。到着は意外と早く、12:00ちょい過ぎになりそう。 沼田市街の最終コンビニで、昼飯を買い出して行くか。

と思っていたら、どうやら最終コンビニを見逃してしまったようで、気がつくと、川場村のリンゴ畑の真っ直中。 しまった。これでは去年と同じパターン。以降は食い物を調達するポイントが無いのだ。あーあ。

受付前で先着の四人様と御挨拶し、さらに上の宿を目指す。

宿には、宇津さんと杉山さんが居た。こりゃラッキー。何か食べ物を恵んで貰おうと、『なんか、ちょーだい』と宇津さんにスリスリしていったら、 『去年と同じパターンじゃん』とあっさり見破られてしまった。良く覚えてますねー。

見破られてしまった以上、仕方ない。スリスリし続けるのも恥ずかしかったので、宿のお土産饅頭を買い、これを昼飯とする。

少し休憩してから、宿の前で13:00スタート組のTTの観戦と応援。S級A級と、それ以降では走り具合がでんでん違いますな。 物見山では、上保さんと中村さん。上保さんは熱く激しい走り(に見えました)。中村さんはマイペースの御様子。

130kmもの十二分なウォーミングアップをしてきたんだから、これ以上は全く不要。受付してパンツを被って、スタート地点に並ぶ。

『自走往復がメインで、レースは捨てているでしょ』とのお言葉をいただきましたが、それは違います。 確かにレースへの注力度は低く、これに向けてどうこうという事は一切無いけど、走るからには それなりの走りはします。 タイム・成績は二の次として、満足できる内容であれば結構毛だらけ。納得できなければ、やっぱりガックリなのであります。

14:04にTTスタート。短距離・激坂・TTと、苦手三大要素てんこ盛りのこのレース。良いタイムが出るはずは無いけど、 納得出来る内容であれば、それで良し。実際、去年はかなり満足できるものだったけど・・・。

最低の内容。調子が良いと勘違いし、前半に飛ばしすぎた。20秒前のガッタ新沼氏をあっ!という間に追い抜き、 40秒前のカネコ渡邊氏にまで追いつく。130kmの自走の後で、このスピード。ああ、俺ってなんて強いんだとニタニタしたけど、 これは完全にオーバーペース。ゲロゲロになり、はいそれまでよ。新沼氏に抜き返され、渡邊氏とともに行ってしまうのを敢え無く見送る。

以降は、本当に蛇行しながら何とか登りきる。内容・タイムともに最悪で、最高に機嫌が悪いっす。

続々とやってくる仲間を応援していたけど、一気に霧が深くなり、今にも降り始めそうな雰囲気。杉山さんと宇津さんはまだゴールしていなかったけど、 濡れるのイヤーンなので、上保さんと一緒に先に下らせてもらう。下っていく最中、すれ違いざまに応援。

下界は、まだまだ降り出しそうな雰囲気ではない。夕飯まで激しく時間があったので、川場村中を上保さんと一緒に、クールダウンついでにサイクリング。 一周ぐるりと周り、ちょっくら物足りない気がしたので、追加でもう一周。止めときゃ良かった。

最後に7/11に寄って買出し。7/11を出た瞬間に、一気の本降り。あちゃー、山の天気を舐めてはいけませんな。

しばらく7/11前で雨宿りしたけど、スッキリ晴れそうな雰囲気では無かったので、小雨を突いて強行突破。上保さんのお言葉に逆らって、 余計にもう一周なんぞしたのが悪かったみたい。御免なさいです。

小雨の中をヨロヨロと宿まで登り、速攻で自転車の掃除。体が多少濡れるくらいはまったく構わないんだけど、何が嫌いって、自転車の掃除が嫌い。 基本的に、自転車なんぞには触りたくないんです。

温泉入って、少しウダウダして、夕飯。『揚げナスの味噌餡かけ』などという、ほとんど拷問クラスの一品があったけど、本日の情け無い走りの罰ゲームと思って、 全部平らげました。滴る油が凄まじく、一年分の油を飲んだ感じ。翌日の朝まで胸焼けが続いた。

部屋に戻って、しばし歓談して、21:00過ぎに寝る。皆様には早すぎて、申し訳ない事で御座いました。明日は朝早いという事で、勘弁許して。


2002/09/06(Fri)
どうも今週は気合いの海苔が悪く、日記意欲も猛烈に減退気味。面倒くさくなったので、一番お手軽な時系列方式でお茶を濁します。

---

3:30
目が覚めて、傍らのリモコンをつけたら3:30だった。放置自転車を回収に電車出勤のつもりだったけど、晴れてたら1時間だけ乗ろう。 と思ってたけど、ハッキリミッチリ雨音が聞こえたので、やんぴ。

通販番組を眺めていたら、いつの間にか二度寝したみたい。普通人の感性が残っていたようで、ヨカッタヨカッタ。

4:30
ガバッと目が覚めたら4:30。やばいやばい、きわどい時間だ。朝練しないんだから遅い時間でも良いんだけど、電車は早い時刻に限る。 ラッシュ前に乗り切りたいし、残業はしたくないので、早く行って作業を始めなくては。

慌てて朝飯の準備をし、ムダ毛のお手入れ。どんなに時間が無くても、こればかりは欠かすわけにはいきません。 顔よりも脚が先ってのも、これまた基本。仕事中にツルツル脚を撫でて、ウヒヒと悦ぶのだ。私の密かな楽しみだけど、 私だけではないはず。

着替えて4:50に家出。足は帰りを考えてMTB自転車靴。合羽はロッカー常備のものを使おう。 外では(当たり前)、冷たい雨が降り続いている。一気に秋の雰囲気で、帰りも寒そう。やだなあ。

6:05
三度の乗り換えをこなして、会社到着。色んなパターンを検討したけど、これが一番早い。バスなんかだと時間が早すぎて、始発の遥か前で往生こく。 週に一回くらいは、死人を出して止まっているJR中央線も、この時間帯はオンタイム。朝早くには、飛び込む人は少ない?

東村山の乗り換え時に、先日のラクロス姉さんを楽しみにしていたけど、残念ながらお会いできず。

朝飯を食いながら、日記をアップロードし、メールを書く。

7:30頃
何となく仕事を始める。始め方だけではなく、中身も何となく。

12:00
昼飯を食べている最中、スペアチューブの残弾がゼロである事を思い出した。今週末の遠乗りに、これでは心もとない。 降り続いている雨の中、傘をさしてサイクルハウスイシダまでテクテク。

テクテクといっても、僅かに70mほど。チューブをお買い上げし、ツケを払って撤収。昼寝出来なかったな。 午後は辛い事になりそうだ。

12:55
労働再開。予想通り頭が鉛のように重く、廃人同然。もはや、昼寝が完全に生活リズムの一部になっている。 休日は寝なくても大丈夫なんだから、これはきっと仕事の影響だろう。昼寝前提の、気違いじみた早起きも考え物だな。 あーあ。

17:15
赤字寸前のこの会社では、残業ゼロ施策が発動中。素直な私は、『はい そうですか。では さようなら』と退社。 そうでなくても、残業なんぞはするつもりは、元より御座いません。

負けました。小雨だったら濡れて走るつもりだったけど、建物の中からでもハッキリ解るザーザー降り。 それにしても、弱い。今日は1mmも乗らなかった。一日サボると、一週間分の練習がパーになると聞く。あーあ。

ちょっと後には大雨警報も出たくらいだから、体のためには、まあ正解でしょう。

大人しく電車で帰る。何か妙に混んで居るぞ。皆さん、自転車通勤は止めて電車に日和ったために違いない。 僕たち、弱虫仲間。

西武線に乗っていたら、後から乗り込んできた女子高生が、車中で靴下を履き替えてやんの。 脚フェチの私としては当然チェックを入れたが、サリーちゃんの脚だったので、興味無し。

19:00
夕飯食いながら、先日録画した『利家とまつ』を観る。あーあ、つまらなくなったなあ。あっちに着いたり、こっちに着いたり、 フラフラ裏切りまくっている利家の行動を正当化しようとしているけど、訳が解らん。

21:30
日記書いて、脚揉んでから寝る。明日こそは晴れて欲しい。晴れとは言わないまでも、小雨程度には収まってほしい。 明日こそは濡れても走らねば、完全敗北だから。


2002/09/05(Thu)
浦山ダム
有間ダム
小河内ダム

---

昨日の山盛り荷物を、会社に持っていかなければならない。急がないから、自宅に放置して自転車でGO!でも良いんだけど、 既に会社の駐輪場では、自転車二台が放置中。流石に三台並べるわけには行かないので、やむなく電車でGO。めんどくさ。

出掛けに荷物を担いで体重計に乗ってみたら、15kgにも満たない程度。肩に担ぐと猛烈に重く感じるけど、絶対値はそうでも無いんだな。 これが全部脂身になったらと、試しにムニャムニャと計算してみる・・・体脂肪率30%!かなりのデイブだけど、世の中に この程度の人は、 私が思っているより多いと想像される(変な日本語)。あな恐ろし。

でも、さらに、まてよ。175cmで75kgという事は、BMI=24.5。滅茶苦茶なデイブでは無いな。+15kg全部が脂身では無いって事?

車中では、ノートPCで日記を書く。WINDOWS XPは起動が遅く、一駅区間かかるんじゃないかと思えるほど。こういう用途には、シグマリオンが最高に適しているようで。

帰りは、放置自転車を一台回収。残り一台。明日は雨っぽいから、電車で来て、濡れて帰ろう。でも、もはや濡れて走る時期では無いかも。寒そう。


2002/09/04(Wed)
毎度おおきに。

京都・大阪出張が急遽決まってしまった。疲れるから出張は大嫌いで、 先日の金曜日は、レース前日なので勘弁してくれと、土下座をしてお断りしたくらい。 今回は水曜だし、週末もどうって事はない。先日のお断りの件もあるので、 観念して出張りましょう。

山盛り機材を会社から持っていかなきゃだし、出張衣装も会社のロッカーの中。 普通に朝走りして、いったん会社へ。

そういえば、バラバラ殺人小説『OUT』が映画化されると聞いた (ちょっと前にテレビドラマにもなったらしいけど、こちらは知らん)。

このグロ小説、ちょうど韓国出張していた時、臓物料理を食いながら読み、うげげと感じた記憶がある。 それで良く覚えているんだな。さらに、この小説の舞台は、武蔵村山の日産工場そば。 こちらは小平に住んでいた頃、お山に向かう途中で何度も通ったから、これまた良く覚えている。

金子坂を越えて、瑞穂から横田基地横を通過。5時頃だって言うのに、基地内にはジョギングしている 若い女性が二人。ユー ウエイクアップ ツー アーリー?

日産工場は、ちょっと前に解体工事をしてたけど、完全なる更地になっていた。 すんげえ広いでやんの。これ、何になるんですかね。ちょうど日の出時刻で、お日様サンサン。 『OUT』で感じた、ドンヨリ澱んだ雰囲気は皆無。

ヘロヘロ走って会社着。作製してきた朝飯を食い、出張衣装に着替え、山盛りの荷物を担いで再出発。 ラッシュアワーの中央線なんぞに乗ったら、あまりの人の多さで発狂するかと思った。

のぞみ号で京都へ。車中で、先日の 全日本実業団レポートを書く。 厳密に言えば(言わなくても)就業時間内?勘弁許して。

京都で乗り換え、別の駅で現地人の車に拾ってもらう。四人で客先に向かったら四人中二人が、 車中で何事も無いかのようにタバコを吸いやんの。ドライバー様ならまだちょっとは許せるが、 そうでない人がだ。信じられん。あまりに頭にきたので、後ろから蹴り上げてやろうかと思ったけど、 グッと堪えておいた。

迷惑という以前に、その配慮の無さが信じられない。

新幹線から降りる際に、喫煙車両の中が見えたけど、あまりの煙で向こう側が見えないほどでもあった。

JR関西の駅構内では、『歩きタバコをするな』ステッカーが滅茶苦茶目立つ。

たまにこういう『一般社会』に出てくると、自分の持っている価値観とか常識とかと、 世の中のそれとの差に大いに驚かされる。どちらがどうとは言い切れないけど、とにかく違うのであります。

客先で打ち合わせをし、次いで電車で大阪市内へ移動。重い荷物を担いでのドサ回りは、 なかなか疲れます。

別の客先での打ち合わせもスムーズで、17時前に終了。助かったー。

ちょうど良い ひかり号が無かったという事にして(実際無かった)、のぞみ号で帰る。 禁煙車両の最も喫煙車両寄りの席だったので、ドアの開閉のたびに悪臭が流れ込んでくる。 ゲンナリの極み。

気を取り直して、夕飯タイム。周りの出張帰りのお父さん達は 駅弁とビールというパターンが多いけど、 こちらも お約束の赤福一気食い。ああシアワセ。この感覚もズれてますかね?


2002/09/03(Tue)
最近、目覚め時刻が遅い。ちょっと前は3時台前半、下手したら2時台に目が覚めていたんだけど、先月辺りから4時台という遅さ。 きっとこれは、日の出時刻に連動する体内時計によるものに違いない。完全にビョーキだと思っていた異常なほどの早起きも、 どうやら人間のDNAに刻み込まれた自然の摂理によるものだったようであります。多かれ少なかれ、他の人にも同じような傾向はあるに違いない。 まずは、よかったよかった。

体内時計は日の出時刻に連動しても、始業時刻は一年中変わらないのが悲しいところ。今週末は大事なレースも無いし、ジックリミッチリ朝練したいのではあるが、 5時頃に走り始めるのでは遅ーい、のであります。

仕方ないので、滅多に使わないテレビの おはようタイマなんぞを使って無理矢理おき、4時から走り始める。あーあ。 完全なる真っ暗闇で、山の端さえ薄明るくも何とも無い。これでは朝練では無く、未明練だ。やだなあ。

5時過ぎで ようやく明るくなり、日の出は5時半近くか。やはり日の出町を走っていた頃だったはず。

帰りの筋練も、真っ暗闇の中でだし。くそー、やってられまへんがね。


2002/09/02(Mon)
九月で御座います。自転車シーズンも、残り二ヶ月余りで御座います。早く終わんねーかなという気持ちと、名残惜しさの入り混じった、複雑な心境で有ります。

早く終わんねーかな感の方が、かなり支配的では有ります。

あと二ヶ月で、嬉し恥ずかしオフシーズン。貴様らの様な趣味レーサには、オフだのオンだのは無いだろうとの御指摘も御座いましょう。 御尤もで御座います。しかしながら、飽きっぽさには自信のある この私。一年中乗っていたのでは、あっ!と言う間に飽きてしまうのは目に見えております。 冬の間の数ヶ月間、自転車断ちをして、乗りたい気持ちを春に向けて高めていくので御座います。

とっとと飽きさせて、プッツリ止めちゃう方が、自身の為の様な気も大いに致しますが。

そんなこんだで、昨日、今オフの目標が決定致しました。ここに謹んで、公開させていただきます。

『次回はどのレースに出る』とか、『このレースの目標は こうだ』とか、予め真面目な話を滅多に書かない奴が宣言するんだから、 ロクでも無い目標だろうと思われた皆様。 皆様の洞察力は素晴らしいです。その通りです。ロクでも有りません。

『今オフは、更なる練習を積み重ね、イアンソープの35cm足を目指す』ので御座います。どこから出てきた目標か、詳しくは書きませんが、 賢明なる皆様の洞察力を持ってすれば、容易に見抜く事が出来ると思われます。はい、それが正解です。

---

帰宅後、夕飯を食べながら、昨日の昼に録画した『DYNAMITE』を観たので御座いますよ。

凡戦・手合違いが多くは有りましたが、ボブサップ対ノゲイラ戦は、大興奮致しました。当然、私はボブサップの応援で御座いますよ。

最後は予想通りになってはしまいましたが、中盤までの勢いは、凄まじゅう御座いました。大いに感銘を受けました。 ボブサップの様になりたいと思いました。

中継で紹介されていたか、別の場で読んだかは忘れましたが、ボブサップの足の裏は37cmなので有ります。35cmのイアンソープより一枚上手なので御座いますよ。

そういう訳で、今オフの目標は変更となりました。『ボブサップの37cm足を目指す』。果たして、どこまで迫れるでしょうか。 乞う御期待。

それでは、御機嫌よう。


2002/09/01(Sun)
夏休み最終日ともなれば、単独走りに飽きまくっている事が あらかじめ十二分に予測できた。 その予想を踏まえて、物LSDを設定済み。皆様に付き合っていただき、夏休み最終日記念という事で、ジックリミッチリ走り込みましょう。 一人じゃないって、素敵な事ね。

夕方から用事があったので、出発時刻を早めに設定。さらにスタートゴール地点を飯能とさせて頂いた。 言ったもん勝ちとは言え、勝手な設定で申し訳ない事で御座います。

そして、荒川方面隊が遙々来て下さるのに、私が飯能でヌクヌクと待っているのでは申し訳なさ杉良太郎。 荒川まで お出迎えに行くのがスジってもんでしょう。連休初日にバルブを壊したホイールのチューブ交換をして、サンボ号に装着して出発・・・ぎゃ。 昨日まで履いていた後車輪も、パンクして居るではないか。

残りチューブの残弾は一個のみであり、これを替えたらスペアが無くなってしまう。というわけで、やむなくヘリウム車輪を履いて出発。 黒いサンボ号に赤いヘリウム車輪は似合わないが、仕方ないでしょう。

5:45に出発し、荒川公園到着が7:10。すぐに細沼さん・杉山さんが到着。この時間の正確さ、最高に気分が良いのであります。この感覚、私だけじゃないですよね。

定刻7:15を1分と違えることなく、Uターンして飯能を目指す。完全に同じ道を往復ってのは最高に芸がないけど、お出迎えプレイとして、こればっかりはやむなし。

東飯能駅前で、まだまだ閉まっているだろうけど、『ここがサイクルハウスミカミだよー』と 御案内しようと寄ってみる。むむ、8:30だっていうのに、開店していて、お客様多し。三上店長は何やら怪しげな台の上で、スタンディングの披露? ビギナースクール?朝早くから御苦労様です。

飯能の集合地点に到着すると、綾野さんも桂三もいない。定刻まで待って携帯に電話してみると、車でこちらに向かっていて、後30分近くかかるという。 『もし日和って集合時間にいなかったら、青いと書いてくれ』と、あらかじめリクエストを貰っていたので、ご要望にお応えしよう。 遅刻とは、黄色い。黄色すぎる。そして我々を待たせるとは、百万光年早い。味噌汁で面ぁ洗って出直して来い、ってなもんだ。

などとエラそうな事は微塵も思わず、名栗・さわらびの湯での合流に変更。細沼さん・杉山さんとで、さわらびの湯を目指す。途中のコンビニで、 綾野車が追いついてきた。意外と速いな。

さわらびの湯に先行した二人と合流し、どこ行きましょうかね。有間ダムから広河原逆川林道を登って、浦山ダムに抜けるヒルクラルートを考えていたけど、 去年の土砂崩れは恐らく直っていないだろう。引き返す事が大いに予想される以上、山伏峠経由で秩父に行った方が良いだろうか。悩む。

悩んでいたら、六両編成の某有名トライアスロンチームが、角付自転車にしがみついて、バビューンと通り過ぎていった。あれは山伏峠を目指しているに違いない。 あれを追いかけるという手も有るなあ。さらに悩む。

ここで、『山伏峠まで追いかけていった方が、ずっと面白いでしょー』との鶴の一声。ああっ桂三さん、キミは何時からそんな悪趣味になったんだ。 ボクは悲しいっす。

五両編成の物見山列車で、トライアスラーの皆様を追いかける。悪くない勢いで引いたけど、なかなか追いつけない。向こうも速いや。

山伏峠に入って直ぐ、トライアスラーの皆様に追いついた。途中で抜いた三人(停まって、サポートカーと話していた)の他は、皆女性だったみたい。 トライアスラー侮りがたし。

他人を追い抜く時はスピードが上がる、ってのは、自然の摂理。そこそこ頑張って三人を追い抜くと、他にも前から前から、 いくらでもトライアスラー様が降ってくるでは無いか。げ、こんな大人数の練習会だったのか。

抜いても抜いても前から降ってくる以上、手を抜く事は出来ず、最後まで頑張り続けてしまいました。疲れた。

峠で合流。秩父へ降りるんだけど、真っ直ぐ丸山林道なんぞで折り返したのでは、ちょいと距離が足り無すぎ。通行止めになっているであろう浦山ダム方面を 探索に行ってみましょう。

秩父市内を抜け、浦山ダムまでの急坂を皆で登る。二桁勾配標識が連続し なかなか手強いけど、ここはユックリ走ると猿に襲われます。 気は抜けないのであります。

有間ダムに抜ける林道は予想通り通行止めだったので、ダムを見物して折り返し。それにしても、無駄に立派な駄無。何に使うんだ?

コンビニ休憩後、横瀬から丸山林道を登る。平均年齢の高い我々は、タイムアタックなどという過激な事はせず、脚なり淡々。

最後尾からホイホイ追い上げて桂三の所まで行ったら、直ぐ前にまだ綾野さんが見えるではないか。シーズンインして一ヶ月も経っていない綾野さんは、 ここのところ、登りの走りが重い御様子。もしかしたら、桂三引き連れて綾野さんに追いつけるんではなかろうか。綾野さんの面目丸潰しプレイ。 これは面白い。やってみよう。

しばらくの間、桂三に着かず離れずペーサーを勤めたが、綾野さんとの距離はジワリと広がっていき、やがて見えなくなった。 やはり、走りが重いとは言え、流石にS級。Z級がペーサーを勤めるD級如きでは、いくらなんでも追いつけないか。大変に失礼いたしました。

途中の分岐で止まっていた綾野さんに追いついたが、ペーサープレイはもう飽きた。桂三を置き去りにして、二人でホイホイと登っていく。

道中や最後の平坦で軽いバトルがあって、楽しく走りきれました。一人じゃないって、素敵な事ねー。再認識。

桂三・細沼さんは程無く登ってきたが、杉山さんは かなり遅れているみたい。入口の時点でかなり弱っておられ、輪行袋も持っておられたから、 『ここでリタイヤの方が良いんじゃない?』と言外に匂わせたが、強気でヒルクラされていた。男だ。

その意気や善し!ではありますが、無理して体を壊さない程度にね。

かなりヘロった杉山さんと合流し、大野峠。ありゃ、ここまでの下りでも着いてこれなかったか。正丸駅から輪行されるとの事だったので、 申し訳ないけど、斬り捨て御免とさせていただく。お疲れ様でした。

都幾川経由で帰還するという細沼さんと、大野峠でお別れ。遥遥の遠征、お疲れ様でした。

ようやく開通した刈場坂峠でR299へ下る。道が綺麗になっていて(ちょっと前比)、非常に具合良し。

ところが、今度は正丸峠が工事中で、名栗に抜ける事が出来ない。ま、こちらも予想された事態ではあります。 仕方ないんで、R299をちょいと下り、天目指峠を越えて名栗へ。

さわらびの湯に桂三を捨て、綾野さんと飯能までの20km程度を爆走。向かい風の中、維持の張り合いで先頭交代を繰り返していったら、 ゲロゲロにキツかったっす。登りの走りは重めとはいえ、流石に巨匠。平地のスピードは、オイラより一枚上手だあ。

オヤツ持参でサイクルハウスミカミにお邪魔し、しばしくつろぐ。 お客さんが多い。素晴らしい。

が、夕方から出かけなきゃなので、あまりユックリも出来ないです。一番安いチューブを二本お買い上げして退散。これで私も、タダのお邪魔虫から、 ロクに買い物をしない あまり有り難くない客、程度にはなれたかな。



[日記へ戻る] [過去の日記]