体調は最悪の状態を脱し、普通に悪い程度に戻った。雨のせいにして、実は日和ってしまった昨日の反省もある。水練転じて木練として、今日こそはミッチリと揉んでもらいましょう。毎度の団子屋へ向かってヒロミゴウ。『お前が いつも書いている団子屋とは、一体どこだ?来たれなんて言っているくせに、全然解らないでは無いか』との御指摘をいただきましたので、ここに大航海時代。近所では有名な団子屋(のはず)で、これで解る人は解るだろう。
綾野さんと桂三と合流し、今日の木練はどこを走りましょうかね。某有名チームの走る某有名大学周回コースか?前回の西武ドーム周回か?駄目だ。ミッチリと走り込むには、それでは駄目だ。少しく手ごわく、お山を走らないと駄目だ。武蔵村山から拝島に抜けて、奥多摩を目指す。うう、車が多い。七月最終日だからか?
武蔵五日市駅を過ぎて、奥多摩周遊方面へ。え、奥多摩周遊は通行止めですか。では、甲武トンネルから上野原方面に抜けて、グルリと回りましょう。一カ月を超えるオフが終わり、いよいよシーズンインの綾野さんの調子は如何で御座いましょう。『乗っていない割には乗れている』脚ごたえらしいけど、登りでは ごまかしは効きませんからなあ。段々とアゴが上がり始めてますぜ。
山小屋坂下分岐から甲武トンネルへ向かい始めると、桂三が この一カ月の秘密特訓の成果を見せるべく、一気にペースを上げる。なかなかの勢いでスイスイと先行して行ったの対し、綾野さんは後方待機。本格登りの感じを思い出すまで様子を見て、途中から追い上げる訳ね。なるほど。
と思っていたら、思い出す前に果ててしまったようである。段々と上体は揺れだし、大仰な立ち漕ぎでモガくものの、気持ち良く逃げて行く桂三との差は開くばかり。ああ無情。
気の毒ながら、これは置いていくしか無いねと見切りをつけ、追走を開始。しかし、全開ではなくちょっと控えめだったとは言え、その差は縮まってこない。ビノクロフ(だっけ?)をイメージしていたという桂三は、気合の立ち漕ぎを混ぜつつ、勢いが全く落ちない。むむっ、これは手ごわい。マジでそう思えたのであります。
全開モードに切り替え、最後の急ゾーンでパスしたものの、かなり疲れた。差をつけたことを確認し、ペースを落として休んでいたら、バビューンと追い上げて来た桂三に峠ポイントを攫われてしまった。マジですか?私はマジでした。だから峠ポイントを取られて、本気で悔しい。次は負け内蔵。
まだまだ本気は出さないという、『ヒツジの皮を被ったヤギ』状態の綾野さんの到着を待ち、甲武トンネルから上野原に降りる。藤野方面に抜ける、ゴルフ場横の なかなかの登りも捨て難いが、長いオフ直後に いきなりのヤリ過ぎは具合悪かろう。今日のところは、これぐらいにしておきましょ。
梅雨がまだ明けていないためか、空はどんよりと曇り、激烈な暑さは無し。雨さえ降らなければ、長梅雨も悪くは無いね、って変な日本語?それにしても、あいかわらず何か忘れているような気がし続けている。何だ?
上野原に降りて、甲州街道を行く。埼玉に戻るには、大垂水峠と和田峠の、どちらかを越えなければならない。どっちか決めてと綾野さんに選んで貰い、『和田峠』との回答を目出度くゲット。裏和田は表に比べれば かなり緩めとは言え、勾配は大垂水と段違い平行棒。でも、走った気持ち良さも段違い平行棒。ムッシュ、男だ!
気持ちの良い道をユルユルと登って行くと、路上に巨大蛇の遺骸を発見。かなり痛んでいて哀れな姿ではあったものの、あまりに巨大だったので記念撮影。成仏をお祈り致します。合唱。
何とかセンターで給水ついでに小休止し、陣馬高原のジオラマなんぞを眺める。何度も前を通っているのに、中に入ったのは初めて。無駄に立派な施設に見えたけど、もしかしたら休日はハイカー様でいっぱいになる?
ああいうところの職員仕事がやりたいなと、後ろ髪を引かれつつ、和田峠を目指す。距離は3kmと短く、表和田より緩めだからどうって事は無いはず。なのに、13%標識があるほどで、なかなか手ごわい。桂三と競り合いつつエッサホイサと登って行ったら、またまた綾野さんを放置プレイしてしまった。申し訳ないっす。
写真を撮った後、一気にペースを上げ、桂三も放置プレイにする。これで和田峠ポイントは貰った。オイラが本気を出せば、少しは速く走れるんだぜ。どうだ まいったかと内心ほくそ笑み、後半はペースを落として登って行くと、振り切ったはずの桂三が背後に迫って来た。ぎゃ、またまたマジで驚きましたですぜ。
仕方ないので踏み直し、和田峠ポイントを何とかゲット。ああ、疲れた。
最後までヒツジの皮を被り続けた綾野さんを待って、表和田を一気に降りる。普段であれば大勢のハイカー様が列をなしているのに、今日は なぜか少ないのう。『モリアオガエルコンビニ』で地図を立ち読みし、最短ルートをチェックするついでに小休止。おお、最後の補給食はオイキムチdeスカイ。縁起もんだね。一本貰い、恵方に向かってかぶりつく。これで無病息災間違い無し。
高尾街道を走って、拝島方面に抜ける。睦橋通りには、アスファルトに埋め込まれてしまって、拾おうにも拾えない百円玉がある。かなり前から気が付いていて、いつか日記ネタとして公開しようと暖めておいたけど、これを機会に大紹介。ほじくり出しアイテムを持参して、次回は本気でアタックしてみよう。抜け駆けしないでね。
後は往路を復って、武蔵村山で解散。団子屋to団子屋で100km程度にするつもりだったのに、110kmになりそうな雰囲気。一割誤差は、私としては許し難く、面目御座いません。シーズンインしたばかりの綾野さんは かなり弱った様子で、サバサバとした桂三と好対照。早期復活をお祈り致しますです。ちょっと強めの朝練にお付き合いいただき、有り難う御座いました・・・あれ?
しまった。何か忘れていると思っていたら、会社に行くのを忘れていた。ま、忘れるぐらいだから、大した事では無いんだろう。時刻は12時を過ぎていて、今から行っては半休にもならないという事で、瑞穂から いつもの出勤ルートの金子坂を逆走して帰宅。距離の割には、本格的に疲れた練でありました。
週末疲れが抜け切らないうちに、新たな疲労を重ね書きしてしまった訳で、これは何とかした方が良かろうと、マッサージ屋に一揉まれしに行く。溺れるものは藁にもすがる。昨日100円ショップで見つけた、怪しいシールを何箇所にも貼ったまま行ったら、『コンナモノハキカナイヨー。カニササレタトキ カカナイヨウニスルモノダヨー』と笑われ、勝手に全部剥がされてしまった。一枚33円のシールだぞ。超微細振動シールだぞ。光量子理論なんだぞ。そんな事していいのか?
光量子理論から生まれた 心と身体を癒す生体活性波動エネルギーシール ピタラックスピタラックスは最先端テクノロジーから生まれた肌にやさしい、健康ツボシールです。気になるツボに貼るだけで、シールに転写された波動エネルギーが常に超微細振動を伝達し、疲労した生体をほぐす作用を示します。
30枚入1000円
ここで一発キッチリと休養し、明日からの激しい練に備えるはずだったのに、昨晩になって『甘えた話は許さない。普段通りやるぞ』との指令が。嗚呼。
プロの朝練デリバリスト(志望)の私としては、売られた朝練から逃げる訳には行かない。『私は誰の挑戦でも受ける』のであり、弱った体に鞭打って、霧雨の中へレッツラゴー。
軽く回して脚は多少ほぐれてきた、って事は全く無く、走るほどに重く感じられてくる。雨は段々と強くなってくるが、まだ中止になるほどの強さでは無く、こうなったら もっとフレフレー(朝練デリバリスト失格)。
祈りが天に通じたか、集合地点の団子屋では『走って走れなくは無いが、今から始めるなら ちょっと嫌』という降りに。予想通り自転車無しでやってきたムッシュ綾野と桂三にボジュールと御挨拶してから、会社へ直行。助かった〜(青い)。
---
我ながら青すぎるので、来週は絶対にやります。雨が降ろうが槍が降ろうが、疲れていようが骨を折っていようが、何が何でもやります。志ある者は、団子屋に五時半に来たれ!
何もしないのもアレなので、軽く峠を流して会社まで。金子坂・満地峠の毎度毎度の半端コース。少し飽きてきたな。どこかに上手い中途半端コースは取れないだろうか。
---
弱っている割には、体重は落ちていない。最近のデブ化傾向は全くもって抑え難く、このままどこまで行っちゃうんだと思えるほど。体重は気にしないつもりでは居るけど、やっぱり軽い方が登り坂とか速く走れるんだろうか。ちょびっと不安も感じる、今日この頃なのです。
夕飯食いながらテレビを観て居たら、4??kgだかの世界一のデブ女性が採りあげられていた。そんなもん映すなよ悪趣味な、と感じながらも何となく眺めると、凄い肉塊だ。アレれ比べたら、私のデブ化なんて可愛すぎてヘソで茶が沸かせるほど。やっぱり、気にしないでいよ。
気になったのは、出演者の一人が おデブさんの摂取カロリーを聞いて、『この人は、一日に1kg太るだけ食べて居るんですよ』と したり顔で語っていた事。半可通ってのは みっともないね。大嫌い。だったら、一年で365kg、二年で730kg太らない理由を説明してください。
んでは、走って行きましょう。毎度の榎峠を越えて、青梅三兄弟エリアへ。三個所まとめて、キッチリミッチリと責め切ってくれましょう。
のはずだったのに、榎峠へ向かう時点で解っていた。腹の具合がシックリせず、どうも力が入らない。踏んばりの効く状態では とても無く、 無理してイタせば、大変な醜態を晒してしまいそうだ。
やむなく、梅ヶ谷峠だけをヨロヨロと越え、腹に力を入れないようにして会社まで。まずは無事に辿り着けました。
腹がシックリしない状況は、以降も一日中続いたのでした。下痢までは行かないにしても、かなり緩んだ状態。 昨晩は珍しく食欲が無く、人並み程度にしか食えなかったし、やはり鰻の脂が体に合わなかったような気がする。 平賀源内先生、責任とって下さい。
朝練は六時出発。志あるものは来たれ!と皆に声を掛けてあったものの、志はあっても体が言う事を聞かなかったらしく、アイアムロンリーソロライダー。そう言えば、昨日もマイクさんに同じ自己紹介をした気がする。以前は人並み程度には英語も出来たはずなのに、最近のボキャ貧ぶりは酷く、脳味噌の破壊は確実に進んで居る見たい。
僅かな霧雨はチラついているものの、朝だけに違いなかろうと、気にせずに朝練決行。自転車を猫バスから出そうとしたら、スペア車輪に27Tというギアが着いて居るのに気が付いた。私の自転車経験の中でも、『女子供のギア』25Tは一度しか使ったことが無く、それを超えた『幼児のギア』とでも言うべき27Tは、完全に未体験ゾーン。ロリコンのケが少しくある私としては、これは良い機会。勝手に借りる事にして、朝っぱらからのチャイルドプレイだい。
修善寺温泉街の方を探索すべく裏の方(修善寺工業の方ね)に降りて行ったら、なんか知らないけど脚に かなりの疲れがある事に気が付いた。修善寺の街中に向かうと ずっと下りになる訳で、あまり良いほぐしにはならないな。という事で、予定を変更し、山伏峠まで往復としよ。ロリコンギアさえあれば、多少の登り坂は どーって事は無いだろうからね。
7/11を過ぎてエッサホイサと登っていくと、降りは ますます強くなり、体に当たる音が喧しいほど。峠方面は ますますの雨が予想されるから、これはチト無理っぽい。 かと言って、折り返して真っ直ぐ帰るのもアレなので、『行き止まり。大仁町民の森までは行けます』という山道を探索してみる。山中まで続く、なかなか良い道で御座いました。
行き止まりになったし、雨も強くなってきているので撤退。結局南極、CSCへ戻る登り坂でも、ロリコンギア27Tは使えないまま。無理に入れると、変速機がスポークに当たっちゃうみたい。やはり、人の道から外れた行為は宜しくない様で。
朝飯を食い終わる頃には、雨は止み明るくなってきた。ほんでわ軽くCSCでも走っていきましょうという事で、締め切り間近で電脳仕事の終わらない桂三をサイテルに放置し、藤田さん猫島さんとでCSCへGO。
『CSCは潜り込むにはいくらでも手がある。タダで入っちゃおうか』と大人気ない提案をするも、これまた人の道に外れた行為は宜しくないだろと一喝され、600円也を払って入場。5kmコースでは しっかりと入場券の日付までチェックされ、キチンと入って良かったわい。逆に言うと、こんなにチェックするという事は、潜り込み野郎が少なくないって事?
一周目は流して。朝練でロリコンギアに遊びそうになった反省から、二三周目はアウタートップの『男の中の男ギア』で筋練。猫島さんと私の師弟関係は、自転車と筋練とでは、180度逆転する。我が師に これまでの練習の成果を見せるべく、また、男らしくビンビンなところを披露すべく、最重ギアでウリウリと。
しかしながら、秀峰亭前だけは無理だあ。思わずインナーギアに逃げてしまい、お恥ずかしいところを御目にかけてしまった。修行が足りないようで、ますますの精進を誓います。
三周走って御仕舞い。かなり控えめではあるけど、皆さん昨日はCSCを30周も走って お疲れのはず。一番疲れているのは私かも。11時からの仮面ライダーショーに大いに後ろ髪を引かれつつ、渋滞前に撤収した方が良かろうと、サイテルで桂三と再合流。ゆーサロンで汗を流して撤収。
今日は土用の丑の日でありました。小田厚入口の蕎麦屋で、鰻重を1.33333人前食らい大満足。鰻なんて、年に一回食べるかどうか。最高に美味かったけど、慣れない脂で腹を壊しそうでもあり、少々不安。
車中では不覚にも気絶してしまい、失礼しました。ここ数年来は、レース後でも寝ない躾がマイセルフ出来ていたはずなのに、最近は緩み気味。再度、厳しく調教いたします。
時間が早かったためか、狙い通り渋滞にも嵌らず、瑞穂まで送っていただく。有難う御座いました。重くなった荷物を背負ってヨロヨロと金子坂を越え、無事に飯能まで帰りつけましたです。
帰りついた後ちょこっと街に繰り出したら、途中で財布を無くしてしまい、中パニック。幸いにして、ここで落としたはずという箇所で発見でき、胸を撫で下ろしました。
昨晩の大雨は未明に上がっているものの、濡れ路面走りはパンクし易い。先々週に同じシチュエーションで、パンクをぶちかましてしまった反省を踏まえ、おとなしく電車でGO。輪行は面倒臭いという声はよく聞くけど、我が家は駅の前だし、早い時刻であれば大きな声では言えないものの、輪行袋に入れる必要は無し。楽珍なもんです。
西武球場まで電車で行き、そこから集合場所のコンビニへ。すぐに桂三もやってきた。ここ集合だったら桂三宅集合でも変わらないだろという距離とはいえ、彼氏一人に楽をさせすぎないというが ケジメというもの。車で わざわざのローラー台ピストン輸送、御苦労様です。
狭山丘陵といえば、いわゆるトトロの舞台であり、ほどなくやってきた猫バスにピックアップしていただく。と、知った風に書きましたが、実は『となりのトトロ』は観た事が無く、それがどんなもんか良く解っておりません。次回まで勉強しておきます。
八王子経由で東名厚木を目指すものの、八王子手前から既に大渋滞の予感。こりゃ厚木までの一般道で かなり泣きそうだなと判断し、八王子から中央道・富士五湖道路経由に変更。渋滞はほとんど無く、スイスイと進めたものの、遠回りである事も明らか。所要時間はもしかしたら長かったかもだけど、精神衛生上は悪くなかった。勝ち負けはビミョーなところであります。
最初から弱り気味の雰囲気を漂わせていた桂三が、御殿場から芦ノ湖有料道路へと上がる急カーブ連続地点で、車酔いで完全にノックダウン。珍にして奇にして稀なものを見られた訳で、この点だけは遠回りの意義があったかも。
霧の伊豆スカを突いて、日本CSC到着は11:15とスタートの45分前。ギリギリではないものの、移動・準備を考えると、余裕は ほとんど無い。ドタバタと慌てて荷降ろしをし、既に設営していただいていたポンズ陣地に合流。手伝えずに、すまんこって酢。
なんだかんだで準備が整ったのはスタートの10分前。今回は、スタート後にメイン集団に出来るだけ食らいつき、序盤でタイムを稼ぐ作戦である。そのためには十二分なウオーミングアップが必要なはずなのに、慌ててローラー台を借りて乗るも、5分軽く回せただけ。全然不足で、先行きが大いに不安であります。
またまた慌ててスタートラインに並び、レースする。今日の五時間耐久レースでの目標は三つ。
2000年に同じくソロで走った時は、五時間で27周(記録は超えた時点までなので28周)で、総合19位。それよりも随分と高い目標を設定してしまったものの、いったん宣言したからには撤回不可能。果たして どこまでクリア出来ますかね。三年で弱くなったのか強くなったのか、これまた楽しみ。
五時間も ひたすらに走ると、色んな事がありました。レースレポートを後日別口で書くのはかなり面倒という気がしてきたので、この場で兼用。もっとも、五時間単独走りとなると、一定ペースで淡々と走るより他に手は無く、目立った展開はありませんのです。
スタート直後、完全にアップ不足で集団に全く着けず、最初の登り坂でサヨウナラ。もっとも先頭の飯島は7分台という狂ったペースだったらしいから、アップしても無理だろうな。
死ぬほど苦しい状況は三周目あたりまで続き、以降は段々と楽になって行った。時間が経てば落ち着くであろう事が解っていたので不安は無かったとは言え、歪んだ顔の私に『まだアップでしょ』との言葉は鬼だ。
ゼッケン1番のチェブロを、登りで何度も引きまくった。ソロの私が、高橋仁・松岡豪といった有名人を引くのは如何なものかとも感じたけど、これはこれで こちらもペースを作れるから悪くない。と思っていたら、ゴール後にチェブロが総合優勝だった事を知る。ちぇっ、アシストしちまったい。ま、豪ちゃんには途中でゼリーを貰ったから許そう。
飯島には二度抜かれた。一度目は登りの途中から最初の登り始めまで着いて行き、取材する。ソロ参加なのに、オープンなので着外らしい。でも、負けるのは嫌だなあ(身の程知らず)。
二度目は飯島・江本超特急にくっつく。登りの途中から斜め後ろで併走して行ったら、『抜いて行くか後ろに着くか、どっちかにしろ』と怒られた。ハーハーゼーゼーが鬱陶しかったみたい。にゃはは。
日差しは強くならず、ずっと曇りのまま。中盤過ぎに小雨が降り始めたけど、これも強くはならずにすぐに止み、絶好のコンディション。10分台前半を目安に周回を続けるも、肉体的によりも精神的にユルみ気味。気を抜くと、すぐにタレちゃう弱い心の持ち主です。
残り一時間ほどでラストに備え、『ちょっと濃いめのエネルゲン(割り)』とピットにリクエストし、次の周にボトルを受け取って口にすると、喉が焼けそうな濃さ。これは水割りではなく、原液そのままか?とても生では飲めないので、残っていた別ボトルの水をチェイサーとして、チビチビと飲む。
後で聞いたら、『濃いめ』との事なので、生エネルゲンに粉エネルゲンを無理矢理溶かし込んだ、超高濃度タイプだったらしい。そりゃ喉が焼ける訳だ。私の意図したものは『濃いめの水割り』だよー。
ラスト二時間あたりから、麻痺した脳味噌で可能な周回数を計算していたが、あまり早い段階からペースを上げる訳には行かず、最後の最後になって最後の一周を10分フラットで走らないと29周はクリア出来ない事が判明。4時間50分走った身には厳しい話だ。
28周目にまあまあの勢いで私を追い抜いていった選手が、抜いた後も何度も振り返り、私をチェックしている。何も無ければ無視するところだけど、これは何かあるなと直感。途中の時点で、私が11位であるとの報告は頂いていた。途中まで飯島以外にもソロが一名前に居たが、ソイツはとっくに片付けた。飯島が着外とすれば10位以内の目は多いにある訳で、今から他チームに抜かれるわけには行かない。あの後ろの気にしようは、私と順位を争って居るに違いなく、とても行かせる訳には行かないな。
ピタリと着いてペースを上げられても困るので、少々離れて こっちは気が付いて居ないフリをする。振り向かれた瞬間は、死にそうな表情を。イヤらしいプレイである気もしますが、これもまた一つの芸という事で、許してくださいませ。29周めに入った時点で、残りはピッタリ10分。なかなか厳しい話だが、彼氏をマークしたのが良かった。着かず離れずジワリとペースアップし、最後の最後の登り坂でスーパーダッシュをかまして彼氏をパス。残り13秒で29周をクリアし、目出度く30周目へと突入。応援団の期待に応える、計算づくの走りが出来て良かったわい。
結局スプリントで彼氏を交わしたのが効いて、狙い通り10位に滑り込みセーフ。周回数も目標の29周をクリア。途中で飯島がやめていたらしく、オープン参加を加えてもソロで一位をゲット。完全に目標をクリアだぞー。三年前の五時間で27周に対して、二周も多く走れたわけだが、これはコンディションが違うので なんとも言えないな。ただ、段々と弱っていった三年前に比べ、五時間経過時点に最速ラップを出せると思えて、実際に(ほぼ)最速ラップが出せたんだから、変態度の向上は見られるようである。まずは目出度し目出度し。応援・サポートしてくださった皆様に、大感謝であります。
この大会はソロの部と言うのが無いから、大手を振って優勝とは自慢できないものの、そこそこ走れば特別賞があるだろうと狙っていて、実際にありました。これまた卑しい考え方で、お恥ずかしい限り。表彰式では豪華賞品をいただきましたが、私はコイツは使えないんだな。ヤッホーオークションにでも出して、参加費を回収しようかしらん。
表彰式の後、勝ち目の無いジャンケン大会はパスして速攻で撤収したのに、途中で大雨が。CSC構内で しばらく雨宿りするものの、止みそうに無いので、ずぶ濡れで撤収作業を。今日の合宿所がサイテルで助かりました。あの状態で、渋滞に嵌って都内まで戻るのは大変だったからね。
ドボンと風呂に入ってから、お子様たちで騒がしい食堂にて、差し入れていただいたパオパオビールで乾杯。相変わらず、サイテル飯は質は普通にしても、量は凄い。またまた かなりの量を食ってしまい、今週末もデブ化確実だ。
今回も翌日がレースなので、酒は飲まずに涙を飲んで欠席とさせていただく。家が近ければ顔出しくらいはしてもいいけど、遊んだ後に一時間半も走って帰るのはイヤン。
お祭り準備中の皆様を横目に帰って行くと、サボったバチが当たったのか、途中から かなりの雨に。寒くは無いから濡れるのは構わないけど、おお、背中には命の携帯電脳が入っているじゃん。
停まって何かの濡れ濡れ対策を施そうとするも、カバン中には適当な袋が何も無い。仕方が無いので、空になった弁当箱に入れて雨から守りました。雨の勢いは ますます強くなり、パンツは もちろんカバンの中身も全部ぐっちょりと。デカい弁当箱を持ち歩き、使用後には すぐ洗っておいて、良かったなあと思う瞬間であります。教訓。がんばれドカベン。がんばれ山田太郎。
もちろん一番味があるのは丸山先生御本人なのに、最近は あまり お目にかかれないのが残念。他の仕事が忙しいんですかね。 朝のTBSラジオなんぞにもワンワン出ておられて、例の口調で泣きの話をされている。あの風貌が目の前に浮かび、味ありまくり。
先生御本人が出ておられないとしても、『丸山一派』とでも言うべき他のキャースターも、十二分に味わい深い。あの過剰なまでの表情とアクション。 観ていて楽しく、なんか嬉しくなってきちゃいますね。
最近のテレビ番組は、話している内容を文字にして表示するのが流行っているみたい。しかも、他愛ない内容を。間抜けだから やめれと常々感じているんだけど、 手話ニュースだけは必然性があるから許す。しかも内容そのままの垂れ流しではなく、短く要点のみを再編集。悪くない。
のでありますが、今日の字幕はいただけなかった。『なんとか事件の再発防止対策』でありますよ。『再発防止策』だろ。正しい日本語を使いましょう、ワンワン。
手話ニュースの後は、どっちの料理ショー。こちらの日本語は、間違っているのでは?とかのレベルを超越しているので、どうでもよし。それでもワンワン観ております。
(いわゆる)と書いたのは、『全角とか半角とかって言葉はなんだ?』と突っ込む厳密な お方もおられるから。俗称という事で勘弁許して下さい。
この場は好きなように出来るけど、仕事ではそうも行かず、イラつく事も少なくない。他人の作成したドキュメントなどに手を入れる時など、歯痒さ大爆発でツールを使って一気に置き換えたい衝動に駆られる。なんで世の人は、(いわゆる)全角英数字なんかを使って平気でいられるんだ?
ワールドワイドなウエッブの世界では、(いわゆる)半角カタカナは好き嫌いの問題では無い。読むだけならまだしも、書く人で知らない人はいませんよね。
微妙なのは(いわゆる)記号で、@:()?あたりは、場面によって両方とも許されるといった感じ。<>+-*/=あたりは、(いわゆる)全角は嫌だな。
さらに微妙なのは数字表現で、漢数字を使うべきかアラビア数字かで いつも迷っている気がする。1人2人は論外にしても、1人2人では違和感がある。一人二人と書きたいところで、三個四位五番など全部そう。でも10を超えると全く逆で、11人12人が しっくりくる。なんでなかーと ちょっとだけ考察したら、漢字で大きな数字を表現すると、十百といった位取り文字が必要なわけで、これが冗長に感じられるためだろうと思い当たった。あるほど、そうであったか。
10以下は漢数字、10を超えたらアラビア数字。これで今後は表記法が統一でき、毎回毎回悩まなくて済むかと思いきや、例外もいくつかありそう。
悩ましいのは時刻表現。一時二時ときて、同じ文脈中に11時とくるのは不自然ではないだろうか。三時半は問題ないが、12時半は おかしいのではないか。四時45分では おかしいから4:45などと表記した場合、その前後に四時半・五時とあるは正しいのか。
きっちりとしたガイドラインが決められず、悶々としている今日この頃です。
もっとも、体重は基本的に気にしない事にしているから、それほど嘆く事でも無い。世の中には『ダイエットすれば速く走れる』と思い込んでいる人もが多いみたいだけど、それは勘違いというものでしょ。
---
三連休初日分に『パオパオビールって何だ?』と書いたら、『パオパオビールはローソンで買えるぞ』と教えていただいた。wwwで調べてみると・・・うひゃー、ホントにあるじゃん。本気で知らないで書いていました。こりゃビックリ。
今日こそは晴れを!との祈りは天に通じず、またまたの雨。確かに梅雨は明けていないとは言え、三連休にぶち当たるとはなあ。今日3000m登れば、三日で10000mはクリア出来る計算なのに、この雨では難しいかも。それに暇人の私らと違って、高坂さんは今晩も お勤めがあり、早めに帰る必要があるらしい。雨でもあるから10000mには拘らず、サックリと三時間くらい走って、北軽合宿の締めにしましょうかね。
新しく開通したらしい『嬬恋パノラマライン』を探索すべく、長野原へ下って、一昨日と同じく草津へ向かって登り始める。登り始めて すぐに解った。スイスイと先頭を登って行く殿岡さんに食らいつくのが精一杯で、余裕が全然無い。脚が全く回らず、でんでん登れまへん。
昨晩のエネルギー補給は十分のはずなのに、なんでこんなに弱っている?もしかしたら、しっかり食べたつもりでも あまりに脂質の割合が高すぎて、体が吸収し切れなかったからかも。それ以上に、単に体が弱いだけの可能性もあり、どうでもいいけど泣けてきます。
雨は小降りになっていて、時間的に渋峠は無理にしても、途中までは登れそうでもある。その方が標高も稼げるしねとルート変更も考えたものの、色んな理由により、予定通りの嬬恋パノラマラインとする。私の弱り具合が『色んな理由』のうちの最大要因だったというは、ここだけの話。
草津までの中間地点で、左に曲がり県道へ。この道は以前も走った事があるぞ。これが新しい道?と思っていたら、途中から新しげな雰囲気の漂う未知の道へと殿岡さんが誘導。なるほど、これでありましたか。
これが自動車皆無で、アップダウンの連続する素晴らしい道。なんか嬉しくなっちゃうほどだったので、ピークごとに高坂さんと掛け合いをしてモガキあう。勝ち負けは、五分五分と言ったところか。誤魔化しの効かない長い登り坂では、弱り具合がモロに露呈されてしまうけど、短いピークならタイミングとハッタリで なんとかカバー出来るもの。下りで休んでは、登りでゲロ直前まで追い込むの繰り返し。ああ、面白くも最高に苦しい。
大量の朝飯を食って間が無く、昨晩のファットなデナーも消化しきれていないのか、最後の方は本当にこみあげまくり。喉の奥に焼け付く物を感じては、水で流し込むの繰り返し。でもこれが、生きているという実感でもあるんだな。SMチック?
殿岡さんは、冷静に淡々と後方から。長丁場ともなると、結局南極これが正解なんだな。解っちゃいるけど、やめられねー。
アップダウンが終わり、モガキあいは一段落して、キャベツ畑のド真ん中。パノラマラインは もう少し続いているようだけど、時間的に戻り態勢に入った方が良かろう。進路を変え、国道へ戻る。日本ロマンチック街道ってヤツ。
快速ペースで先頭を引き、万座鹿沢口駅から旧道へ入って行ったら、北軽へ続く小道を発見。準地元民の殿岡さんも車でしか走った事が無いというから、ほんでは探索してみましょう。
ここから北軽井沢へは、基本的に緩く長い登り坂となる。ここで私の弱り具合が再爆発。とにかく体に力が入らず、小雨の中を談笑しながら進む二人に、喘ぎ声とともに しがみつくのが精一杯。途中で『フラフラです。死にそうです』と自己申告したら、『アームストロングみたいな演技でしょ』と返されてしまった。これほどの正直者に、なんて悲しいお言葉でしょうか。死苦死苦死苦。
知らない道ゾーンの間は無理して着いて行ったが、毎度毎度の長野原への道に出たところで、プッツリと切れた。道は解っているし、残り距離が僅かということも解っている。精神的なものもあったけど、それ以上に先頭で殿岡さんが一気にペースを上げていったからなんだな。死者に鞭打つような、なんてエゲツナイ仕打ちなんだろー、って、私が毎度イタしているだけの事かも。
影も形も見えなくなってしまった二人に大きく遅れ、北軽井沢到着。最後の最後はヨロヨロの走りになってしまったけど、これにて地獄の北軽合宿は御仕舞い。ノートラブルで走り切れて良かったわい。
最終日のデータは、58kmで1400mヒルクラ。 三日とも雨で泣かされ、満足な走りがしきれなかったとは言え、合計で351kmで8400mのヒルクラ。まあ、悪くない数字とせねば。
濡れ濡れ体のまま高坂号に乗り込み、再びの温泉へ直行。外来入浴は13時からで、まさに風呂の掃除が現在進行形。でも諦めて引き返し、合宿所風呂でバッチ処理すると時間がかかる。早く帰らないと渋滞に嵌まるかもだし、高坂さんが仕事に遅刻したりしたら、全国一千万ファンに申し訳ない。掃除中の宿の方に無理矢理お願いして、風呂を頂戴する。全身濡れネズミの三人を追い返すのは、向こう様にしても忍び難かったのかも。有り難い事です。
合宿所に戻って荷物と自転車を積み込み、後片付けの殿岡さんらを残して、高坂号で先に撤収。飛ぶ鳥後を濁すような様で申し訳ない事です。
軽井沢渋滞を避けて、二度上峠経由で藤岡ICへ。関越も幸いにして渋滞皆無で、スイスイと。小雨が降り続いていたから、どこかの駅までお願いしようかなとも思ったけど、日記スジ的にも やはり そうもいくまい。高坂さんに高坂SAで降ろしていただき、これで良い締めになりました。有り難う御座いました。
小雨を浴びつつ、水を吸ってズシリと重くなった荷物で腰を砕きそうになりながら、20kmを1時間半かけて帰り着く。メチャクチャ疲れた三日間で、特に脚の筋肉痛が かなりのもの。走り込みでの全身疲労は毎度の事にしても、これほどの筋肉痛は珍しい。はしゃぎ過ぎて、強度を上げ過ぎたせいだろう。特に、最終日の もがき愛が最高に効いたみたい。
この疲れ、何とかせねばとマッサージに行く。『先週コケたから、右腰には触らないでね』と お姉さんにお願いすると、『バカダネー』と笑われ、脚全体を後ろから前から責められて悶絶。心身ともに果て切り、ますます重くなった脚を引きずって帰宅。疲れていても眠くは無いが、何もする気力が涌かない。こんな強烈な三日間の直後に、夜遅くまで労働している人もいる?やはりベースの体力が違う。とてもかなわないや。
ジャコやら葱やらを加えて甘めに玉子焼を製作し、後は味噌汁を作って御仕舞い。昨日の煮物系の残りがあったとは言え、少々手抜きだったかも。皆様も早めのお目覚めで、6時過ぎから朝飯。四人で四合を完食。用意したオカズも奇麗に平らげていただき、主夫の喜びを実感する瞬間でもありますわ、おほほ。
雨の心配の無くなった今日は、キッチリと予定のコースを走りきれるだろう。嬬恋から(1700mの方の)地蔵峠・小諸方面に下って『日本のラルプデュエズ』車坂峠・折り返して北上しての鳥居峠。余裕があれば、さらに『嬬恋パノラマライン』という新しい道を探索しよう。これで4000mは軽く超え、上手くいけば5000mくらいになるだろう。昨日の疲れは勿論残っているけど、ステージレーサ脂肪の我々には日和る口実になるはずも無く、元気良く行きましょー。
またまた長野原へ下り、ロマンチックな街道を西進し、嬬恋村を目指す。昨日の反省が活きていない お馬鹿な私は、ゴアカッパからウインドブレーカに替えてはいたものの、相変わらずインナーベストを着込み、腕カバー膝カバーの重装備。途中で日差しが強烈になってきて、いきなりオーバーヒート気味。お二人を待たせるのも悪いので、走りながら全ての装備を外し、背中に押し込む。
嬬恋村までは、基本的に緩い登り。昨日の疲れは そこそこだけど、自分のペースだったらいくらでも引き続けられる。でも、高坂さんが前に出ると もう駄目。とてもじゃないが着いて行けるスピードでは無いし、着いて逝く気にもなりまへん。申し訳なくも、逆放置プレイとさせていただきました。
嬬恋村のキャベツ畑ゾーンへ到達すると、そこが地蔵峠への登り口。嬬恋側は比較的ヌルいとは言え、8kmで600mアップは十二分に激。さーて、第一バトルの御開帳だい。
登り始めは高坂さんが先頭を引き、脚が温まり出した中盤からは、私がペースを作る。先は長く弱りも感じるから、連続攻撃は危険が危なく、一発で成功させねば。中間地点を過ぎた辺りで いったん最後尾に下がり、一気のアタックを ぶちかます。
がー、なかなか決まらない。高坂さんの追走に昨日ほどのキレは無く、少しの差をつける事は出来るものの、私のノビは それ以上に貧相で、すぐに追い着かれてしまう。それでも、攻撃しては追い着かれ、追い着かれては再攻撃するというのを何度か繰り返し(一発で決めろよ)、残り2,3km地点で10秒ほど(?)の差をつけることが出来た。目茶苦茶しんどい作業です。
しかしながら、最後もやっぱり駄目駄目。この峠は何度か走った事があり、ゴール付近の様子が解っている私が有利だったはずなのに、ジワリジワリと追い上げられ、残り10mの地点で捕まってしまう。ちょうど峠の駐車場のすぐ前で、集合していたバスガイドさん達が目を丸くしていたのが印象的。そりゃ、息も絶え絶えの二台の自転車が いきなり眼の前に現れ、追い着かれた方は絶望の奇声を上げているんだもんな。
残り10mで踏み直したものの、追いつかれた方と追いついた方では、残りの力差は歴然。軽く一蹴され、先着されてしまいました。あーあ。あんなに苦労したっているのに、全てが水の泡でパーパー。ま、逃げ切れたとしても それには なーんの意味も無く、水の泡に過ぎない不毛な頑張りと言ってしまえば、確かにその通りではありますな。
すぐに殿岡さんも到着。猿みたいに馬鹿な連続アタックってのは、死ぬほど疲れる割には速くは無いんだなと実感。それでも私はやるぞ、車坂峠でもね。なぜなら、皆様に遊んで貰って はしゃいでいる子供みたいなもんだから。
登って強烈な地蔵峠の小諸側は、下っても強烈。スピード出し過ぎで爆死しないよう慎重に下り、車坂峠を目指す。
10数km走って、車坂峠への登り口へ。ここが『日本のラルプデュエズ』と呼ばれている?16km(くらい)で1100m(くらい)アップの勾配・カーブの感じが どんぴしゃらしい。ラルプデュエズが どれほどのものか詳しくは知らないけど、ここは一発活きの良い走りで、なんとか峠に先着したい。狙っていくぞ。
登り始めから殿岡さんが先行。高坂さんは少しの間着いていたが、途中でやめて、後ろから行く私と合流。車坂峠は一度だけ登った事がある。一定キツめの勾配が延々と続く上に、地蔵バトル連続攻撃(しかも決まらず)の疲れも残っている。今度こそは無駄脚を使う訳には行かず、ビシッと一発で決めないとね。
いったんは視界から消えかかるほど差が開いた殿岡さんを、ジワジワと追い上げる。頭を使うとはエラそうな表現かもしれず、実は後ろでデジカメ撮影何ぞをして遊んでいたとも言います。泳がせてしまい、逆に申し訳有りませんでした、殿岡さん。
残り6km地点で追い着く。ずっと私が引っ張って来たから、高坂さんにカウンターかまされたら中々しんどいことになっていただろうが、幸いにして攻撃は無し。1分ほど最後尾で休憩した後、全身全霊の力を込めて、最高強度のアタック。これでどうだ!決まらなくても二の矢は無いぞ!というほどの勢いで。
自分でも惚れ惚れするほど、この攻撃はキレが良かった。レース本番では思い切りが無く、なかなか出来ないのが悲しくなるほどで、一気に二人の振り切りに成功。高坂さんがゾンビのようにジワジワと追ってくるものの、私のノビも悪くない。後ろを確認しながら少しずつ差を広げていき、最後には見えなくなるまで逃げ切る事が出来た。車坂峠は距離表示が充実していたから、軟弱な精神の私でも、集中力を持続出来たみたい。もっとも、最後は それなりに弱り、速度表示は限りなく一桁に近かったのでした。
車坂峠では高坂さんに1分40秒、殿岡さんに4分先着。やった!一本取れたから、後はどーなろうと これで私は大満足さあ。あんまり嬉しいんで、イヤらしくタイム差まで書いちゃいました。許してくださいませませ、うひひ。
全身汗まみれで、ここで休憩したら体が冷えてしまいそう。『自転車で登って来たの?スゴイワネー』などというオバちゃんハイカー様たちを、『下ってくる道は有りませんから』などと適当にあしらい、記念撮影だけして、登って来た道で とっとと下る。反対側か地蔵峠に抜ける道が舗装されていればなー。
小諸に下り、10kmほどクルクルと回した後、コンビで小休止。ちょうど地蔵峠への交差点で、『これを越えて帰ります?』と高坂さんが言うが、『それをすると大変な事になります。廃人が出ます』と回避させていただく。体感的には車坂峠より厳しいこの峠を、越えて帰る事が出来るとしたら、それは高坂さんだけです。少なくとも私には無理なので御座います。
広域農道と旧菅平有料を繋いで、鳥居峠を目指す。ハッキリ言って全員かなり疲れていて、連続するアップダウンが恨めしい。登ったのになんで下らせるんだ!と、やり場の無い怒りが込み上げてくるほど。成り行き上仕方ないので、峠に向かって私が ひたすら引く、って何の成り行きだ?
ここまではピーカン晴れで日焼けの心配をしていたほどなのに、菅平への分岐を過ぎる辺り一天にわかに かき曇り、滝のような土砂降りとなった。ぎゃ。
それでも ここを越えない限り、合宿所へ戻ることは出来ず、泣きながら先頭を引き続ける。1300m程度で勾配は緩めの鳥居峠とはいえ、延々と引いていると流石に弱ってくる。それでも、意地でも替わってくれというわけには行かず、スピードを緩めるのも格好悪く、ひたすらに引き続ける。土砂降りとも合わせて、本気で泣きが入ってきました。それでも条件反射とは恐ろしいもので、猛烈に弱っているのに、峠前数kmからスピードを上げて揺さぶりをかけてみる。心と体は裏腹なのね。
もっとも、こんなへなちょこ攻撃が通用するはずは無し。逆にスピードを上げられたら、1秒と持たずに切れただろうけど、幸いにしてカウンター攻撃は無し。死にかけ人間の揺さぶりは、恐らく二人にはスピードアップとすら感じられなかったためであろうと推定。半端で無くてイカったかも。
土砂降りを浴びつつ、鳥居峠を下る。余裕が有ったら嬬恋パノラマラインを探索する予定だったけど、この滝のような雨ではとても無理。雨でなかったら行けたかな?長野原周りの遠回りも無謀というもので、大笹からのショートカットルートで北軽へ。こちら方面は多少の小降りにはなったけど、既に猛烈に降った後のようで、別荘地内はいたるところが濁流と化して居た。久しぶりに、豪快に泥川の中を走りましたです。
体は冷えきったが、まずは余裕を残して合宿所へ帰り着く。ノートラブルだったのが幸いで、この雨でパンクでもあったら、かなり泣けただろう。メンツの技量も十分で、安心して走れるってのも嬉しい限り。本日の走行距離は145kmで、4000mちょっとのヒルクラ。このヒルクラ数字は殿岡さんのPOLAR装置によるもので、私のVECTOR装置の数字と一割以上違う。足して二で割った数字を公式記録としようと思いましたが、やはり景気が良い方が宜しかろうと、POLAR数字を採用させていただきました。
速攻で近場のホテルの温泉へ行き、体を温めた後、地獄合宿第五の参加者をピックアップ。え、自転車無しですか?
食材を買い出して戻り、本日の夕飯は野郎組が担当。高坂さんの仕切りの下、パスタ1kg、鶏肉800g、バゲット1/2本などなどを中心に、豪快な量のイタメシ風デナーを製作。高坂さんはパスタソースの炒めと煮込み、1kgのパスタの茹でに専念。もっと怪しい写真もありますが、高坂ファンのイメージを壊さないためにも自粛。結局、残り作業のほとんどは、高坂さんの駄目出しを大量に食らいながら、私がやった気がする。駄目を出す方も出される方も、仕事柄慣れたもんです。
五人で1kgは多くないだろうと思ったら、他の食い物も充実していたせいで、女性人二人は推定100gずつ。高坂さん殿岡さんは多く見ても200gずつ。残す事は出来ないわけで、仕方ないので残りの400gは、私が責任を持って体内に格納させていただきました。他にもブルスケッタ数個、大量の鶏肉と野菜。ビールとワインを ほどほど。腹がはちきれるのでは無いかと思えるほどで、満腹感を通り越して気持ち悪いくらい。うう、走りより苦しい。
しかも食べ終わる頃に、ふと新たに買ってきたオリーブオイルのビンを見ると、既に2/3ほどが無くなってやんの。恐らくは、その1/3は私の体内に入ったに違いない。ぎゃー、恐るべし北軽合宿。
今日は頑張りました。21時過ぎまで歓談してから就寝。これで二日連続の雨だよ。明日こそは晴れて欲しいな。
足無しの私は、いつものようにどこかで拾って貰う必要があり、川越ICでピックアップするとの有り難いお申し出を、殿岡さんに頂いていた。しかしながら、高坂(たかさか)さんと御一緒するのに、川越ICピックアップ・寄居SA合流ではあまりに芸が無いというもの。ここは高坂(こうさか)SAに潜り込んでの合流がスジだろう。30分近く余計に走る事になるとは言え、それが本スジ。何のスジかと言えば、これが日記スジ。
関越・高坂SAまで1時間かけて走っていくつもりでいたら、朝の飯能は シッカリハッキリの雨。スジを通したいのは山々なれど、アプローチの時点からの完全濡れ濡れプレイは嫌だ。やむなくレスキュー要請のTELをし、JR本川越駅でのピックアップに変更していただいたものの、家を出た時点で かなりの小降りになっていたので、再びの変更。西武線で途中まで行き、10km走って川越ICへ。毎度毎度有り難う御座います。御礼は、飯炊き当番としての労働で。
予定通り高坂SAで高坂さんと合流し、降り続く小雨を突いて、一路北軽合宿所へ。三連休初日となれば軽井沢周辺は強烈な混雑が予想されたのに、早目の動き出しが効いて、渋滞は皆無。開所の儀式を執り行った後、初日の走りへ出発。小雨は降り続いているが、この程度で怯む我らでは無いのは当然。高坂さんのピカピカ高級自転車は、座敷自転車じゃないの?と訝りたくなるほどの綺麗さなのに、濡れようが泥だらけになろうが、一向に構わないと言う。自転車如きを過保護にしないその姿勢、素晴らしいです。美しいです。
当初の計画は、草津から渋峠を越え菅平周り、あるいは奥志賀スーパー林道を登り返し、これで4000mは登れるはず。しかしながら、気合と無鉄砲さは別物であり、雨で無理をしないのも また大人の分別というもの。草津まで登ったら速攻で下り、後は細かく峠を繋いで行く事にしよう。
北軽合宿所から長野原まで一気に下り、まずは草津まで9kmの急登り。一定速めで集団のまま進むものの、中間地点で我慢し切れなくなった、堪え性の無い約一名がアタック。
殿岡さんは振り切る事が出来たが、高坂さんには背後にベタ着きされてしまう。以降も何度か揺さぶりをかけて逃げを狙うものの、全く歯が立たない。越後のインデュラインばりの重さで、後ろに着くと見ているだけで こちらの脚に乳酸菌が溜まりそうなグイグイ踏みなのに、なんでああも簡単に反応出来るんだろう。ここしばらく仕事が忙しすぎて全く乗れておらず、体重も数キロ増だとの事で、恐らく それは三味線ではないはずなのに、このパワーとスピードは何なんだ?地力差は いかんともしがたく、私如きが練習量でカバーしようとしても、才能の溝は埋める事は出来ない。なんか空しく感じられてくるほど。
攻撃が全く通用しない事が解ってしまったので、以降は一定ペース。高坂さんが、カウンターを返すなんて大人気ないことはしなかったので、ピークの道の駅へは同着。
雨は ほとんど止んでいて、渋峠までも問題無さそう。でも、下りで大濡れしたらデンジャラスで危ないという事で、六合村方面へ下って、暮坂峠を目指す。
緩く長い暮坂峠は、何度か走っているけど、どうも千切れた記憶しか無い。今回こそは一発ガツンと かましてくれようと、最初から速めに入って、ひたすらに引く。
が、やっぱり駄目だあ。背後から殿岡さん凄いスピードで飛び出して行くのに反応出来ず、二人が一気に視界から消え去るのを呆然と見送る。草津の登りで、既に脚を使い果たしたのか全身に力が入らず、踏ん張りが全く効かない。泣けてくるほど。しくしくしく。
峠で二人に待っていて貰い、中之条へ下って小休止。小雨は降り続いているが気温は低く無く、走り続けるのに問題は無い。サックリ帰るなら倉渕村から二度上峠だろうが、それでは物足りなかろーと、倉渕村・地蔵峠(1700mじゃ無いヤツね)・碓氷峠・軽井沢・峰の茶屋のスペシャル登りコースを提案。自分の調子も顧みないで、大丈夫かね。
大丈夫ではありませんでした。倉渕村の登りで、高坂さんの鬼引きにマジ切れ寸前。何度も遅れかけ、顔を歪めながらダッシュで追いつき、必死で最後尾に しがみつくの繰り返し。殿岡さんも キツかったけど切れそうなほどでは無かったというから、私の弱り具合は相当かも。やばいっす。
600何mだかの地蔵峠も死にそうで、二人のジェントルな走りに助けられ、何とか遅れずにクリアできた。冷静に考えると、峠で馬鹿みたいにアタックかまして皆に嫌がられているのは、いつも私だった気がする。迷惑かけっぱなしで、申し訳ありません。以降は、無謀なアタックなどはせず、ひたすら大人しく走る事を誓います、今日のところは。
松井田に降りて国道18号を碓氷峠に向かっていても、いっぱいいっぱい状況はコンティニュー。先頭をマイペースで引いている時は平気なのに、気を遣ってか高坂さん前に出て下さると、一気にスピードが上がり、はい さようなら。全身から汗が滝のように流れ落ち、意識は朦朧。脚には全く力が入らない。なんでだー。
バイパスから反れ旧国道18号に入るあたりでは、二人が視界から消えかかるほどに遅れ、逆に冷静に考える事が出来た。これはもしかしたら、オーバーヒートによる熱中症に近いのかもしれない。着ている物は、冷たい雨で冷えることを予想してのフル装備のまま。冬用のアンダー・インナーベスト・腕カバー・膝カバーにゴアカッパを着込み、とどめでブ厚く新聞紙を腹に押し込んである。気温は20度を超えているから、これでは滝の汗も当然。ここまで気が付かないとは、暑さで脳味噌もヤられていたかも。
新聞紙を取り出しインナーベストを外し、カッパとジャージをフルオープンにしたら、急に楽になった。スピードを落として下さっていた二人に追いつき、前をイイ感じ(当社比)で引く。
途中で高坂さんが前に出た。『ひー、地獄を見るぞ』と口にはするものの、余裕は出てきている。殿岡さんが遅れ始めた後も、高坂さんにピタリとへばりつく。それにしても速い。緩めの勾配とは言え、碓氷峠を なんで30km/h近いスピードで引き続けられるんだ?
ハイスピードと、遅回転な脚での視覚的乳酸蓄積攻撃を食らい、余裕は段々と削られ、途中の ちょっとした急ゾーンで敢え無く切れてしまった。今日弱っちいのは、オーバーヒートのせいかと思っていたけど、それだけではないのか。あーあ。
それでも、一気にタレないだけ回復してきていたみたい。視界から消えかかる高坂さんを一定速めで追い続け、残り2,3kmで逆に差を詰めて行く。
気が付かれてしまい、差を計りながら最後は逃げ切られてしまったものの、峠着は数秒差まで詰める事が出来た。まあ満足で御座います。
大混雑の軽井沢で最後の給水ストップをした後、今日最後のヒルクラへ取り掛かる。浅間越えと言うのか?正式名称は不明だけど、峰の茶屋までの10kmほどは かなり厳しい登り坂。バトルをする体力は三人とも残っていないから淡々と行きましょうと、終始先頭を引く。変化をつけず、ギリギリ登り切れるだけのスピードで。これはこれで、なかなか芸の必要な作業なのです。
斜め後ろにピタリと殿岡さんが着き、その表情からも適切なペースである事が解る。急がずサボらず、締めとしてはピタリのスピードだろうとコントロールしていたら、いつの間にか高坂さんが遅れ始め、最後には居なくなってしまった。あらら。
峰の茶屋で ちょっとだけ待って合流。腹に着いた脂肪に頼り、途中での補給が少なすぎたためのハンガーノックだったみたい。もっとも、走れない人なら気遣いもするけど、私より強いんだから心配は要らないでしょう。と言う事で休憩して貰う事もなく、一気に北軽井沢まで下って、本日の走りは御仕舞い。
走行距離は148kmで、3000mちょっとのヒルクラ。三日で10000mとすれば、初日には4000mは稼ぎたかったけど、最後まで雨が降ったり止んだりのコンディションの中、まずは満足せねば。
帰り着いたのが17時近くで、交替で風呂に入った後、すでに準備していただいていた夕飯を頂戴する。八宝菜を美味しくいただきながら、四人で五合飯を ほぼ完食。ガツガツ食ったのは走った三人だけだし、高坂さんは茶碗一杯しか食べなかったのを、私は見逃さなかった。殿岡さんと私とで二合ずつ食ったのでは。食わないと走れねー、はずなんだけど、高坂さんは走れるんだな。普段の食べ物とか練習の話とかを聞いて居ると、自分の考え方が揺らぎ始めてくる。理解不能にして、自信喪失であります。
満足の走りではあったけど、それだけに疲れた。20時過ぎには全員が沈没。お疲れさまでした。
昨日の夜は、思い立ってサランラップ(もどき)を当てて寝てみた。傷口をグジュグジュに保つ なんとか療法を実践するつもりは無かったけど、寝起きのガーゼ剥がしプレイは あまりも痛い。治りが早かろうが遅かろうが、跡が残ろうが残るまいが どうでもいいが、あの痛さが消えるだけでも十分。
目覚めると、サランラップ(もどき)の下は『こんなの初めてー』というくらいの、凄まじい洪水状態。カーゼで吸い取らないと、恥ずかしい液とは これほどまでに出ているのか。傷口も全く痛く無く、何か嬉しくなっちゃうほど。治りの良し悪しは二の次としても、とっても面白いから ずっと続けてみよ。
と遊んでから、会社へGO。昨日の時点では、ポンズ金練にちょびっとでも合流しようかなと思っていたけど、疲れは ますます溜まっているみたい。中止して会社へ直行したら、途中から雨が本格化。カッパは持っておらず、パンツまで ずっぽりと濡れてしまいました。傷口をサランラップ(もどき)で覆ってままで、助かりました。都内の降り始めの雨は、かなりPHが低いと聞く。もしかしたら、この酸性雨で消毒した方がイかったかな。
傷口は塞がらないし、疲れは抜けない。自身の虚弱体質さに涙が ちょちょ切れてくるけど、浸っているバヤイでは無いんだな。 乗らなきゃ ますます乗れなくなるだけ。毎度の金子坂・満地峠でも走っていこ。そう言えば、旧満地トンネルの落書きが、前回に比べて大分変わっていた気がする。 デジカメ持って取材に行くか。
とりあえず、取材結果は報告しますが、かなりゲンナリする内容です。行かなきゃ良かったと思うし、もう行きたくは無いな。不愉快になるから、見ないほうが良いかもよ。
と、朝から ひとしきり楽しんだ後、水練へ向かってGO。 直行するには時間がちょびっと余るので、でわ、土曜に桂三が間違えたという金子駅付近の川を探索に行こう。 八高線沿いは数え切れないくらい走っているけど、川なんてあったか?
滅多に行かない駅への小道を辿って行くと、なるほど、ありました。 あったは良いけど それだけでありまして、何のヒネリも無くて申し訳なし。正反対の高麗川駅方面に走って、『し、しまった。今度は二駅違うところに来てしまったかー』とでもやれば良かったかも。まだまだ青いな。
岩蔵街道を走って、集合場所の団子屋へ。草むらにカバンを隠していると、ちょうど桂三が到着。
今日の水練は、ユネスコ坂と『松坂大輔御用達』西武ドーム裏門前の誘導路を繋いだ、一周10分ちょっとの新周回コース。 途中で、車やや多目の道を避けるべく住宅街内の小道に入って行ったら、桂三宅から10mも離れていない地点を通過する事になった。 朝早くから町内会の皆様に勇姿を披露出来たとは、マコトに御同慶の至り。惜しむらくは、一般ピーポーには ちょっくら時間が早すぎて、ギャラリーの少なかった事だろうか。次回は7時8時くらいでイタしますか。
一人では絶対に出来ないくらいに強度が上がり、良い練習になりまくり。切るつもりで走っている訳ではないけど、裏門前を45km/h近くで爆引きしても切れないとは、毎度の事ながら恐れ入ります。代わりに私の脚が先に売り切れ、最後まで持たないテータラク。次の周は40km/hちょいに抑えたら、ようやく何とか最後まで持ちこたえる事が出来た。厳しいっす。
一時間コッテリミッチリ走り込んで終了。来週は、どこを周回するかのー。
白血球が、まだまだ黴菌満と戦っているのか?詳しい事は解らず、体感的には動かせば十二分に痛いけど、そんな甘っちょろい事を言っている場合では無いんだな。 せっかくの梅雨の晴れ間でもあるし、怪我の回復と朝練のどちらが大事かと問われれば、どう考えても後者が勝つ。 『強引やの オヌシ』ではなく、『光陰矢の如し』。走れるときに走っておかないと。
なんとなくテレビを点けたまま準備をし、ほんでわ行くべーかスイッチを切ろうとした瞬間に、フジテレビでツールドフランス番組が始まった。 おお、今日がその日であったか。
直接自分に無関係なレースに興味は ほとんど無く、wwwでのチェックも行っていないから(関係者の皆様、御免なさい)、 ツールだって今どうなっているかは、ほとんど知らない。衛星放送ではライブで観られるらしいけど、わざわざ導入するなんて、問題外のさらに外。 雑誌も買わない。でも、毎年フジのツール番組だけは観るんだな。私のような興味薄野郎に、これはピッタリの長さだから。
観るにしても、自分の朝練より重要度が低いのは当然なので、録画態勢にして出発。榎峠を越えて軍畑へ行き、梅ヶ谷峠をエッサホイサと責めた後、 二つ塚峠を責め直して青梅へ。割と真面目に走ったら、汗が傷口に染みて、新手の拷問か これは?という痛さ。それでも調子は悪くなく、 思わずもう一本くらい登りそうになったくらい。ま、まずは控えめにするのが大人の分別というものだろう。後は、流して会社まで。
いつも通り職場へは一番乗りだったので、全身真っ裸となり、傷口をマキロンで拭く。端目に見たら、変態行為に近いかも。
---
夕方は、狭山湖多摩湖経由で筋練。最近勾配が緩くなったのか、脚ごたえがイマイチ。筋練用に、スーパービッグギアに替えようかしらん。
帰り着き、夕飯食いながらツールドフランス番組を観る。え?アームストロングさんって離婚していたんですか。 飯能の図書館にタマタマあったからアームストロング本は読み、その壮絶な内容に スゲーなーと思っていたのに、なんじゃそりゃ。 だから、ヤツらの美談は信用出来ん。
そう考え、寝る時に付けていた手の甲・肘・肩のガーゼは剥ぎ、Tシャツの肩を捲り上げて、傷口丸出しで労働。 ホントは腰の傷も乾かしたく、短パン・半ケツ状態で労働したかったものの、流石にそれでは怒られてしまいそう。 それとも、『怪我人だから許して〜』と泣きつけば、許してもらえただろうか。
昨日は直視できなかった肩の傷は、浅いと思っていたのに、もしかしたら そうではないのか。半日たってもグジュグジュは治まらず、 それでも多少は乾き傾向にあるのか、動かしたり風が当たったりすると、涙が出るほど痛い痛い。
私は色白人間であり、ジャージで隠れ陽の当たらない肩の部分は、クッキリハッキリと白い。 真っ白な肩に於いて、赤茶色にズリ剥け・分泌物が染み出てテカテカになっている8cm角の傷口は、相当に目立ち とても痛々しい。 周りの人間も この状況は あまり見たくないのか、『何かで覆った方が良いんで無いの』と、遠まわしに『やめれ』と言ってくる。 でも、許して〜。
---
朝のうちに自転車を お店に置かせて貰っていたけど、昼休みに再び お邪魔する。逆に、イギリス土産という見た事の無い補給セットをいただき、 次のレースで使ってみます。サンキューベリーマッチロスサン。コンドゴリンガリニシテモライニイキマス。
---
雨は夕方には止んでいたので、放置自転車で帰る。金曜日、放置MTB自転車靴で放置自転車に乗ろうとしたら、外に出た時点で雨に気がつき、 そのまま駅に行ってしまったんだな。お陰でスニーカー靴で乗る羽目に。放置自転車には先が尖がった、踏み面極小の旧旧SPDがついているから、 乗りにくいのなんのって。気を抜いて踏み外すと、尖った先端が脛に刺さるのは間違いなし。二日続けて怪我するのも嬉しくないので、 慎重に帰りましたとさ。
乾かそうと思って肩モロ出しで走ったら、冷たい風が当たり、痛い痛い。その代わり、排気ガス消毒により、一気に回復が進むかも。
薄暗い部屋で携帯電脳で日記を書きつつ、皆様がおきるのを待つ。6時から朝飯。塩鮭は三時間経っても込み上げてくるから嫌だなとか、 草系のものはエネルギー無く重くなるだけだから嫌だとの気持ちと、出されたものは全部食わないと申し訳ないとの気持ちがせめぎ合い、 後者が勝った。残さず全部食いつくし、御飯を三膳食っても物足りなく、部屋に戻って追加でパンを何個か食らう。食わなきゃ走れねえ。
降り続く小雨の中、CSCへ移動。雨レースは もちろん嫌だけど、降りは強くなく、気温も さほど低くは無い。この程度なら、なーんの問題も無いってもの。
9時スタートを見送った後、ローラーアップ。『今日は疲れているから、全然駄目だ』と、知り合いの方々には思いっきり三味線を弾きまくらせていただきましたが、 弱りは ほとんど感じない。なかなか良い感じで、比較的薄めのメンツと合わせて十分に入賞は狙えそうだ。走り方は簡単。 セレーノの野獣・五島さんをマークして、ゴール前でケツに着ければ、それで入賞は決定だから。
んで、レースする。10周レースの8周目に、ヘアピンで落ちてしまいました。道中は余裕ありまくり。内心、これは入賞は固いなとほくそ笑む。ところが、最後の動きに備えるべく、 前方に気を取られたのか、右ヘアピンで両タイヤが同時にズリッ。同時にミノムシ武藤君もコケたけど 、巻き込んだのか巻き込まれたのか独立かは、お互いに記憶が無い。
それにしても路面が濡れていたとは言え、あのスピード・あの傾けで、なんで滑ったのか。どう考えても、原因不明。
アドレナリン出まくりのせいか、痛さはあまり感じない。ブラケットは ひん曲がり、ブレーキが車輪に当たっているが、 どうやら走れそうな雰囲気。私のせいで武藤君をコケさせたなら一人行く訳には行かないけど、聞いたら どうやらそうではない様子。 ほんでわと言うことで、ヤケクソで再スタート。止めちゃうのが普通ではあろうが、これは意地である。意味が無いかもしれないが、意地である。 走れる状態だとすれば途中で止めるのは恥ずかしく、行けるところまで行かなくては男がスタルヒン。
どうやらメカに大きな問題は無く、問題なくスピードを上げられるようだ。気合でガンガンに踏み、 その勢いだと再びコケるぞというスピードでヘアピンに突っ込む。前から落ちてきた方々を三四人交わし、 集団のすぐ後でゴール。比較的小さな遅れで済んだはずで、停まっていた時間以外は、ほとんど 差は変わっていないと思う。 入賞は十二分に狙えただけに、やっちまった情けなさは取り返し不能だけど、最低限の自己満足にはなったかな。
ゴールしたら、全身が急に痛くなってきた。集団ゴールの皆様と少しく話した後、医務室へ直行。
『オマエの落車は初めて見た』と皆様に言われましたが、当然です。何年か前の沖縄で、横にパッタリ(無傷)コケさせられた以前に、 本格的には いつ落ちていたかは、 自分でも覚えていないんですから。珍しいもの見られて、皆さん得したネ。
悲鳴を上げながら、膝1・腰2・肩1・手の甲1の傷を手当して貰う。幸いにしてどれも浅めで、治りは比較的早いだろう(そうあって欲しい)。
どろどろレースの後では風呂に入りたかったけど、とんでもないと窘められ、C級の佐々木さんの応援もせず、速攻帰りとさせていただく。 応援も挨拶も無しで、申し訳ないです。
怪我人を途中で捨てるには忍びないと、有り難くも飯能まで送り届けていただく。ところが、ちょうど飯能祭りの真っ最中で、 とても駅前の わが家までは辿り着けない。代わりに、サイクルハウスミカミへ。私の怪我姿は珍しかろーと披露した後、 一本百円の怪しい薬を発見したので、二本お買い上げ。次のレースで使ってみよ。
手袋には穴が空いた。腕カバーは引き裂かれた。ジャージは肩が破けた。レーパンはボロボロ。替わりのアイテムも買わなきゃで、思わず2万5千円の超高級レーパンに手が伸びかけたものの、私ごときのヘボ野郎には猫に小判。馬の耳に念仏。釈迦に説法。グッと堪えておきました。
帰宅途中、薬局で怪我セット一式を買いこみ、気合でシャワータイム。傷面積が最も広い肩の痛さがオウ!モウレツで、セルフで絶叫。
布団に当たっても痛いので、左下固定で頑張って寝るものの、どうも良く眠れんのー。
午後スタートのため動き出しは遅め。のんびり朝飯を食ってから、久しぶりの自転車を引っ張り出し、二カ月前レース汚れの掃除。何の手入れも無しで放置されている不憫な奴だけど、文句も言わずに働いてくれる。今日も宜しくで御座んす。
時間の余裕は まだまだある。未明の雨は上がっている。となれば、チョー久しぶりで、普段のポジションと全然違うこの自転車に乗り慣れておいた方が良いねと思い、集合場所までは遠回りして行く事にする。 金子方面に向かい、駿河台大坂あたりで踏みを入れてみよっかなと向かって行くと、2.5km走った地点で、後輪からプシュシュシューという軽快なサウンドが。
何が起こったかは、お馬鹿な私でも一瞬で解った。決戦タイヤはパンクしないと思い込んでいるので、スペアもポンプも無し。家まで僅かな距離とは言え、このホイールでリム走りするのは嫌だ。というわけで、桂三様にレスキュー要請の電話をかけ、ついでに替えのチューブラタイヤか別のホイールを貸してちょと、泣いてお願いする。
一時間ほど ぬぼーと待つと、桂三様から近くまで来ているとTELが入る。橋の上というから、私の言っている橋とは隣なのか?なのに、何度か連絡を取り合い合流を目指すものの、どうも話が食い違う。
食い違うのも当然で、桂三様が居られたのは一駅隣の別の川の上。うー、なんでそうなるんだと思いつつも、方向感覚ゼロの人間同士では無理もないか。ホントは この話、百倍くらいの誇張を入れて ふざけて書きたいところではありますが、拾って貰った恩義がありますので、控えめに この程度で。駿河台大7/11に現れた桂三様は、女神様にも見えました。ははー、有り難や有り難や(気の迷いだったか)。
なに原因のパンクかは調べてないけど、やはり整備不良と考えるのが妥当だろう。反省します。これからは もう少しメカにも興味を持ち、労ってやるようにします。
早めの動き出しだったお陰で、ハプニングがあっても群馬CSCにはスタート二時間半前には着いてしまう。早過ぎ?かと思ったら、チーム物見山の面々は ほとんど全員勢揃い。流石だ。駐車場に車を入れると、周りの皆様は、ほとんどが存じ上げている方々。グルリと挨拶回りをイタしておく。
ユルユルと準備を初めていくと、困った事が発覚。スペアで貸して貰ったホイールは、シマノのデュラエースグレードの奴だと思うけど、貸した方も借りた方もメカ音痴度最高グレードなので、よく解らない。私のホイールに比べればズシリと腰にくるような重さを感じるものの、これが普通なんでしょ、きっと。そうセルフで言い聞かせて重さに関しては気にしないようにしたのに、ディープリムからのバルブの飛び出しが妙に短く、まったく空気が入らない。おフランスのムッシュは、いつもどうやって入れていたんだ?
会場中の知り合いの間を駆け回り、ようやくピッタリのエクステンダーを借りることが出来、事なきを得た。助かりました。
良くない予報だったのに、日差しが強く、相当な暑さ。日陰でしばらく時間を潰した後、佐々木さんと桂三とでコースを二周。かなり暑いし、先は長く、恐らくは速くないレース。アップなんぞは不要な気もするけど、それ以上に自転車に体を慣らしておかねば。
んで、レースする。1.5時間Z1レースと3時間Z2レースは同時スタート。とすれば、最大勢力の物見山が集団を仕切って、Z1でも狙った展開に持ち込めるはずだったのに、今日になって時差スタートが決定。あーあ。
私自身にも五連勝はかかっていたけど、殿岡さんを中心に三人が逃げていったので、今日はアシストに専念する事に予定変更。周りの人間から大顰蹙を買いながらも、追走ペースを上げさせないように、ひたすら抑えに徹する。かなり嫌がられた風ではあったが、解ってくれた人は解ってくれたはず(だと思いたい)。
差は3分程までに広がり、これで最悪でも殿岡さんの三位は決定。今日は良い仕事をした。とっても清々しい気持ちだなあ。
とニンマリしていたら、バックとホームのすれ違いざまに、殿岡さんが切れているのが目に入った。あちゃー。
仕方がないので、そこから単独で追走を開始。残り四周ほどで かなり追い上げたものの、3分差は ちょっと広げ過ぎてしまっていた。40秒ほど届かず、三位に沈む。あーあ。
殿岡さんが三位に入ってくれれば、アシストとしては最高に嬉しく、自分自身の結果なんてどーでも良かったけど、スクランブル追走での三位では、最高に納得出来ん。のではありますが、これはチームプレイをした結果であり、仕方は無いんだな。抑え仕事は悪くなかったし、後半の単独追走も、見せる走りとしては悪くなかった。面白かったから、良しとしよ。
今回はZクラスも しっかりとしたレースとして扱われているようで、六位まで表彰があり、賞品はウエストバック。でも、ウエストバック大嫌い教の教祖でもある私は、そんなもんはイランわけであり、一位賞品のサングラスとスワッピング成功。
遥々応援に来てくださった早川さんと共に、本日の宿へと移動。しばしくつろいだ後、大部屋だから潜り込みで泊まって行けばとの大人気ない提案は却下され、遠路を帰っていかれた。御苦労様でした。応援有り難う御座いました。
定番の山菜天麩羅を含む、充実の夕飯をいただく。いくら食ってもハラヘリ感は納まらず、筍御飯を どれだけ食っても全然不足。でも、かなり飽きれられらた雰囲気が漂ってきたので、五膳で止めておく。代わりに部屋に戻って、追加でオヤツをゴソゴソと。私に言わせりゃ、皆様食いが薄すぎでは。食わなきゃ走れねえのでありますぞ。
部屋に戻ると、19時を過ぎたばかりだというのに、数人が早くも沈没。残りのメンツはテレビを眺めながら互いにマッサージ大会などをした後、20時過ぎには消灯。お疲れさまでした。
会社にゃ、いつもの放置自転車〜。
オイラを待ってるのに、夕立稲妻ゴロゴロ〜。
またまた電車に日和っちまう、ルルル〜。
結局、今週は全然乗れてねえ〜。
若くない身にゃ、日々これ鍛練あるのみ〜。
弱さに拍車がかかったぜ、アアア〜。
スッキリしない体調とスッキリしない天気では、朝練する気も湧かず、いったん目覚めたものの気合で寝直し、起床は5時頃。これほどの遅さは珍しく、頑張れば出来るもんです。
これまた、『平日に自宅でってのは、いつ以来だ?』という感じで朝飯を食らいながら、ニュース番組を眺める。どこのチャンネルも例の酷い事件オンリーで、少々ゲンナリ。ヘソ曲がりの私としては、非人道的・反社会的な感情が大いに込み上げてくるけど、それを ここに書く訳にはいかない。とりあえず表面的には、普通の常識人でありたいと思ってますので。
『8時ちょうどの あずさ2号』ではなく、8時1分八王子の あずさ51号で甲府まで行き、労働する。一人だったら、昼過ぎには とっとと切り上げて、速攻帰り。タイの揉み麻呂姉さんに癒して貰うつもりだったのに、出張予定が昨日バレて、同行者が出来ちゃった。仕方が無いので16時近くまで労働し、帰り着いたら18時過ぎ。
お店は開いているけど、姉さんの勤務時間は17時までなんだな。センセイのテクも悪くは無いが、癒し効果は薄いだろう。浮腫んで弱り、力の入らない脚を引きずって直帰し、セルフで侘しく揉み麻呂イタしましたとさ。
ところで、『朝錬』などと『錬』の字を使う人が結構多いけど、わざとなんでしょうか。
朝から霧雨。弱り度も そこそことなると、一人で朝練はしたくないの心持ち。ヘロヘローンと流して会社まで。
水曜日はデジカメ取材の日。なのでありますが、先日の旧吹上トンネル写真に於いて、人の顔のような物が写っているぞ。 ここがそうだと画像に白丸でマーキングして送っていただき、背筋ゾー。
こういう写真を掲載する事により、もしかしたら意図せずして、負の心霊作用をワールドワイドにバラ蒔いていたのかもしれない。 リングのwww版か、これは。私は なんてデンジャラスな事をしていたんだろう。もうヤメだ、ああいうふざけた事は。
と思いつつも、未練がましくデジカメ持って。『ほのぼの』トトロの森でも掲載して多少は和んだ雰囲気を醸し出そうかとも思ったけど、 霧雨に煙る薄暗い森は、とても『ほのぼの』とは程遠い。またまた人の顔のような物が写り込むのも怖いので、やめておきました。
(本音。かなり飽きた)
走っている時にラジオから知っている曲が聴こえてくると、当然ながら大声でシャウト。 帰りは人も車も多くて、いくら私でも少々恥ずかしい。そもそも夕方は、間を繋ぐための曲は少なめ。
7月に入った瞬間から、サザンオールスターズの歌が多くなった。朝の二時間程度の間にも、平均して二曲は流れて居るんではないだろうか。 嫌いじゃないから唱和するけど、少しく芸が無いなあ。
スローに走りながらスローな曲などを歌っていると、なかなか響きが良く、オレって上手いなあと悦に入る場面は少なくない。 ところが、自転車から降りた後に思い出して普通に歌うと、これがチョー貧相。悲しくなってくるほど。
もしかして、自転車に乗っているあのフォームに、上手く歌うヒミツが隠されているのかもしれない。 あの形になると、体内で音が良く響くという事なのでは。今度、カラオケボックスででも試してみよう。
---
雨は降っていないが、今日は降ったり止んだりの一日らしい。夏バテには早いのに ここのところ お疲れ気味で、自転車には乗りたくないのココロ。気合一発、電車でGO。
西武線で行ってバスで会社までと言うのが、乗り換えの回数としては最少。しかし、私の乗る始発電車で行くと、早すぎてバスはまだ動いていない。仕方が無いので、西武線とJRを細かく繋いで三鷹まで。1時間ちょうどの行程なのに、乗り換えは三度。めんどくせえ。
---
帰りはバスというチョイスも可能だが、渋滞の時間帯でもあり、やはりJRから乗り継いで行った方が早いんだな。今日もいつものようにJR三鷹駅へ行ったら、やられた。殺人電車中央線が、またやってくれてました。
いつ再開するか解らない状況だったので、バスへとスクランブル変更。駅前のバスターミナルで乗り込んで、バスカードを機械に通したら、どうやら残高ゼロの様子。
カウントされずに出て来たカードを運ちゃんが取り上げ、残高がゼロであることを確認して、当然のように『回収箱』へ入ようとしたので、ちょっと待った。
そのカードは、私のカードである。残高がゼロであろうと、バス会社から貸与されている訳で無い以上、それは私のカードである。あなたが回収箱に入る権利は無いはずだ。空カードに さしたる用途も、集める趣味も無いけど、ヘソ曲がりの私にはそう感じられたので、運ちゃんの手から半ば無理やり奪還。
西武線の駅にも、パスネットの『回収箱』なんてのが設置されていて、どうも違和感を感じる。『回収』すれば、僅かでも金になる?だったら、『寄付箱』とでもするのがスジだろ。そう感じられるのは私だけ?
斯様な理由により、物見山夏合宿に於いては朝練は公式スケジュールとして織り込み済み(ただし有志のみ)。6時から7時まで、短くキッチリ走り込むノダ。
5時頃に目覚めた時は、雨は降っていなかったはず。米谷さん柴田さんも朝練に向けておきたようだが、他の面々に悪いので無言で準備していたら、かなりの勢いで雨が降って来た。山の上の このあたりは かなり冷え込んでもいるし、流石に濡れてまで朝練する意味は薄いだろう。残念ながら中止と決定。柴田さんと お互いに非性感マッサージプレイなどをして、朝飯までの時間を潰す。お姉さんにいつも奉仕して貰い、覚えたつもりのタイ式の実験をしてみたけど、なかなか上手くいかないもんです。痛気持ち良くマグロ状態になっているだけでは、きっと駄目なんだな。あのテク、積極的に盗まねば。
目がテンを見終わってから、お子様たちと一緒に『いただきます』で朝飯。260円であれだったら、まずは満足とせねば。朝晩ともに、全ての御飯を食べ尽くしても まだ足りないなどという、恥ずかしい状況は避けられてイかった。この金額でそこまで食ったら、ちょっとの後ろめたさを感じますので。
朝飯の後、お子様たちは精神修養のための座禅を組むらしいが、おじさんたちは、精神修養のために自転車に乗る。期待通り雨は朝のうちに止んでくれたので、車を下界に移動してから、合宿の二日目のスタート。 峠の上まで登って お仕舞いってのは、いくらなんでも二日連続ではちょっと嫌。
北上して、笠間から七会村を経由してツインリンク茂木方面を巡るつもりだったけど、それでは距離が ちょっくら長くなり過ぎるようだ。『血反吐うんぬん』というのは当然嘘で(信じた人が居たならゴメンナサイ)、今回の本当のテーマは『健康のため、走り過ぎに注意しましょう』。80km位を快速ペースくらいが ちょうどなんだな。
七会村の県道を繋いで、ぐるっと一周。途中、県道のはずなのに妙に細い山道に入り込み、これがなかなか面白い。『迷ったんじゃないの?』との指摘も受けましたが、これがまた私としては珍しい事に、完璧なルートトレーシング。微塵も迷う事なく、終始悪くない勢いで、気持ちヨカヨカ。
全体を通して量は少なめだっただけに、質は なかなか高め。地図上から適当に決めたルートだったけど、厳しすぎる峠は無い。皆でまとまって走れ、引く方も引かれる方も そこそこの脚ごたえ。大変に宜しゅう御座いました。
今日はパンクも無く、ニルスさんで見ていただいた馬場さんの手負いの豪華車輪も無事持ってくれたようで、予定通り12時半には帰着。 天気も申し分なく、二日間を通して非の打ちどころの無い合宿が達成出来ました。激しく走り込むだけなら話は簡単で、コース設定も楽なもの。でも、いろんなレベルの人間で走る以上、全員が満足出来る走りにするのは とても難しい。完璧とまではいかないにしても、今回は良いセン行けたと思ってますが、どんなもんでしょ。
画竜点睛を欠くとしたら、朝練出来なかった事だな。精神修養という観点からすれば、濡れようが寒かろうが走るべきであったか。
これまた計画に織り込み済みの近くの立ち寄り温泉に移動し、汗を流して昼飯。
皆と別れた後、再び小手指まで送って貰い、飯能までダラダラ流して帰りました。良い合宿だったけど、それだけに かなり疲れた。この疲れ、一週間で抜けてくれるんだろうか。満足感とともに、大いに不安も感じるアタシなのでした。
今週いっぱい続いた弱り状況は、土曜になっても回復しきれず、抑えでセットしていたアラームに叩き起こされる始末。遠足なんかのイベントがある時は、だいたい定刻より早く目覚めるのになあ。こんな体調で、激しくなるであろう合宿に着いて行けるか、大いに不安。
ジタバタドタバタと荷物をまとめ、小手指へ向かってGO。雨が降ろうが槍が降ろうが、合宿ではキッチリ走り込むが当然だけど、やっぱり晴れていかった。ずっと雨予報で、ブルーが入っていたんだな。
小手指駅前で桂三号に拾って貰い、筑波山麓の今回の合宿所へ向かう。渋滞皆無との狙い通り、8時前には合宿所到着。早すぎたかなとに気持ちに反し、流石に時間に厳格な物見山の衆。既に何台かの車が先着している。常磐道で追い抜いたはずの安藤号まで先着しているが、下見をしたはずの私のナビが いいかげん。ICを出たところで正反対に走ってしまったためというのは、恥ずかしすぎて とてもここには書けまへん。
続々と集まったのは合計13名。物見山:松井・米谷・馬場・小谷・殿岡・中村・兼古・奈良、HOTSTAFF:柴田・桂三・古川、ビスポ:安藤、ニルス:塚田。今回は合宿であると同時に、『第一回物見山カップ』としての要素も兼ねている。三つのステージの合計ポイントで争われる このステージレース。優勝の行方は どうなるんだろう。わくわくどきどき。
定刻9時に峠の宿を出発し、気持ち良く下って行くと、後方でいきなりパンクとの事。超高級フレームに おろしたての超高級ホイールで、まんまツールドフランスにでも出られそうな装備の馬場さんが、センターラインのキャットアイを踏ん付けたらしい。数キロも走っていないNEWホイールの運命や如何に。
チューブ交換を待ってから再スタートし、フルーツラインを快走。暑からず寒からず、速からず遅すぎず、まずは第一ステージへ向かってのアップというところ。エエ感じです。
気持ち良く走っていたら、筑波山・風返峠への分岐が解らず、通り過ぎてしまったみたい。そもそも今日の前半ルートは、誰一人として走った事が無いから、イマイチ不安なところがある。引き返して探索するのも かったるいので さらに進み、本日の第一ステージ・不動峠の裏側を えっちらおっちらと越える。
不動峠の表側を下って行ってビックリ。フルーツラインでも、不動峠の裏側でも かなりの自転車を目撃していたのに、ここは凄い。なんかの大会でも行われているんじゃないの?ってくらいの数の昼闇中の皆様が。ビテス御一行様の最後尾には、世界のマサ市川まで。地図上で適当に決めた第一ステージ・ヒルクライム個人TTのコースだったけど、かなりの名所であったとみた。
で、30秒間隔で個人TTの開始。わたし的にはTTもヒルクライムも大嫌いだけど、ハンデをつけて皆で争うなら、この形が一番。 行きがかり上 最後尾からスタートし、私なりに頑張ったつもりなのに、やはりスピードの海苔が悪く、安藤さんに30秒近くも負けてしまった。彼氏の強さは勿論にしても、私の遅さも涙もん。毎度の事だけど、なんでこんなにTTが遅いかなあ。泣けてきます。
峠で小休止した後 表側を再び下り、筑波山の東側へ。げ、今度は中村さんがパンクですか。なんかヤな予感。
筑波山の表参道から風返峠へ登りましょうと北上して行くと、筑波鉄道のレール跡に気持ちのよい自転車道が。ここで馬場さんが、二度目のパンク。ますますヤな予感。
自転車道はなかなか気持ちが良く、ホイホイと進んで行ったら、曲がるべき分岐を通り過ぎてしまったみたい。Uターンして本ルートに戻り、風返峠へ登る。ここは正式ステージではないから、各自無理せずマイペースで登りましょうとの事だったのに、つい追い込んでしまうのは修行が足りないためなのか。
先行した殿岡さんを安藤さんとで追い、追いついたところで安藤さんがペースアップ。泡を吹きながら食らいついたものの、峠まで数百メートルの地点でぶっ千切れてしまった。うう、TTで勝ち目はゼロだとしても、普通に走れば多少は勝負になるかと思ったのに、全然駄目だあ。ますます泣けてきます。
フルーツラインへ下ったところで、馬場さんが本日三度目のパンク。これは、ホイールにダメージが残ったせいじゃないですか。ほとんど使っていないNEW車輪だというのに、御愁傷様です。もっとも、新たな物欲発散理由が出来て、馬場さんは喜んでいたのかも。次は何の車輪を買うんですか?
ちょうどコンビニ地点だったので、小休止した後本日の第二ステージ・北山公園周回コースへ移動。ただし、時間がちょっくら押していて、コースを下見して1時間のクラス別マスドをやるには、ちょびっと余裕が無いようだ。ここまでの走りで弱りの色が見え始めてた人もいる事だし、第二ステージは中止と決定。弱りかけの方が小休止している間、有志がサックリと走ってきましょうという事にする。
申し訳ありません。自分でサックリとか言い出しておきながら、ガンガンにペースを上げたのは私の責任です。先日も来ていたのに後半の下見は出来ず、 完全に知っているのは米谷さんと塚田さんのみ。なのに後方をいきなりぶっ千切って、脳味噌パーのまま未知のコースへ突入。
解るだろとタカをくくっていたら、やっぱり解らず、気が付くと国道50号。仕方が無いので、先程越えた石畳を含む激登りコースを再走。ここは古川君が猛烈に活きが良く、急登りで先行。おー、元気があるなあ。若いって良いなあと涙目で見送ったものの、気持ち良く逃がしてあげられるほど私も人間は出来ていない。ジワリと追い上げ、途中からガンガンとかましておきました。以降も登りでは全部ガンガンに。猛烈に弱ったけど、TTでは無いこういう走りなら、安藤さんとも殿岡さんとも古川君とも、少なくとも勝負にはなるという事が解ったから、まあ良しとしよう。
ハッキリとした集合場所を決めないままに暴走してしまったのは、全て私の責任でして、申し訳ありません。他の皆様とはぐれてしまったものの、文明の利器・携帯電話で連絡が取れて、ほどなく無事に再集合。ほっ。
車輪の振れが酷くなってきたので、ニルスさんで見てもらうという馬場さんと米谷さんと別れ、本隊は本日の最終ステージ・道祖神ヒルクライム個人TTコースへ。 序盤の9kmは緩めのアップダウンが連続し、最後の3kmにはかなりの急坂が待っているという、ペース配分が難しく なかなか手強いコースではあるが、 目指す宿は峠のさらに上。登らない事には帰れない。覚悟を決めて走りましょうかね。
第一ステージの遅い順に30秒間隔でスタートとは、私はすなわち安藤さんの直前。あっ!という間に抜かれるんだろうなあ。嫌だなあと思いつつも、流して走るのも潔くないので、それなりに頑張る。 逆に一人前の中村さん、二人前の殿岡さんまで追い抜く事が出来た。ただし、北山公園エクストラステージをガンガンに走った人は、かなり弱っていたみたい。 この第三ステージの結果タイムからも、それはまったく明らかでありました。
背後からズンズンズンズンと安藤さんが迫り、後半の激ゾーンで一時は並ばれてしまう。でもタイムで負けるにしても、追い抜かれるのは格好悪い。 もう一度気合を入れなおし(入るなら、最初から入れ続けろよ)、ゴールへは10秒ほど先着。もちろん、タイムではボロマケでした。あーあ。
以上で、合宿題一日目の走りは終了。ほどなく馬場さん米谷さんもやってきて、まずは一安心。ゾンビを出さずに、やりすぎず物足りなすぎず。雨だったら 当然走らなかったけど、暑すぎもせず、完璧な天気。北山公園での私の暴走以外は、まずは上手に走りきれた一日目でありました。
一泊二食で1720円(消費税サービス)という宿は、完全無欠の合宿所。剣道の合宿で来ていた どこぞの子ども会の皆様と一緒に、『いただきます』と唱和して夕飯。 ビールが飲めないというのは、大人の合宿としては、唯一にして最大、人によっては致命的な問題だったかも。
慎ましく夕飯を済ませた後は、下界へ買出しに出かけ、多少のビールを飲みつつ、本日の表彰式。栄えある第一回物見山カップの総合優勝は、HOTSTAFF古川君と決定し、 賞品のジロ直送・奈良宅経由・米谷号車中放置のケルメ帽子が授与されたのでした。
第1ステージ不動峠3.9km 出走13名 完走13名
順位 | 名前 | ポイント | グロスタイム順位 | |
---|---|---|---|---|
1 | 古川 | 10 | 安藤 | |
2 | 塚田 | 6 | 奈良 | |
3 | 米谷 | 3 | 中村 | |
4 | 兼古 | 2 | 殿岡 小谷 | |
5 | 中村 | 1 |
第3ステージ道祖神峠12km 出走13名 完走13名
順位 | 名前 | ポイント | グロスタイム順位 | |
---|---|---|---|---|
1 | 兼古 | 10 | 安藤 | |
2 | 塚田 | 6 | 奈良 | |
3 | 古川 | 3 | 小谷 | |
4 | 米谷 | 2 | 塚田 | |
5 | 桂三 | 1 | 馬場 | |
5 | 安藤 | 1 |
総合ポイント 物見山カップ
順位 | 名前 | ポイント |
---|---|---|
1 | 古川 | 13 |
2 | 兼古 | 12 |
2 | 塚田 | 12 |
4 | 米谷 | 5 |
5 | 桂三 | 1 |
5 | 中村 | 1 |
5 | 安藤 | 1 |
祈りむなしく、K1で魔裟斗が勝ってしまったのを見てから、21時には全員寝る。消灯は22時という合宿所のルールを守れませんでした。
---
ボーナス支給日です。ボーナスの明細だけは、紙で配布されるはずだったのに、これもwebで見ろになってました。 集合しての 社長の お仕着せがましくも有り難いお言葉も、今年から無しです。全然ボーナスの実感がありません。いくら貰ったんだろ?
有り難みも無いし、欲しいものも無い。塩漬けにするかな。
これでは駄目。強度を上げた練を入れないとイケナイと解ってはいても、体が着いて行かない。情けねえ。
強く走らなくてはという気持ちと、動かない体がせめぎ合い、スパークしてしまいそうなほどだったけど、ちょうど良い折衷案を思いついたの で、これをイタして行くことにする。折衷案とは、多摩湖狭山湖でのハーフ藻掻き。ハーフで なんで藻掻きだとのツッコミは、御遠慮下さいませませ。
ちょびっと予習して行こうと思ったら、雨が降っていたので やんぴ。小降りになった4時過ぎに家出。時間調整で岩蔵温泉方面を巡ったのち、岩蔵街道で西武ドームへ。『例の』団子屋の前で桂三と合流。
あの団子屋は潰れていると思っていたのに、どうやら営業中みたい。非常に興味があるので、私へのエサとして、次回は買っておいていただきたく。
某所周回コースへ移動し、弱から中強度で三周。同じコースを、ローラークロカンスキーを履いた お姉さんが周回している。 どこよりも まず脚に目が行く私としては、その締まり具合からタダモノで無い事を直感。反射的に口に出し、『こんな時間に こんな所を周回しているヤツが、タダモノであるはずは無いよなあ』と、二人で妙に納得。
アプローチのアップダウンは流して、合計1時間弱。ちょうど良いハーフ藻掻きでありました。今月は、毎週やる象。
帰って風呂入って朝飯食って寝直すという桂三と別れ、会社に行って顔洗って体は拭くだけで朝飯食って労働いたしました。
神様、私に強い体と心を与えて下さいませ。
雨は夜のうちに上がったようだが、遠出をする元気は湧いて来ない。かといって、会社直行というのもアレ。となれば、やるべき事はただ一つ。 走り的には これまたかなり半端だけど、何事も自己満足の世界。 元気を出して行きましょー。
のつもりで居たのに、目が覚めたのは4時直前。寝坊しちまいました。言いわけは出来ず、気合の欠如以外の何者でもありません。お恥ずかしい限り。
こんな遅い時刻からでは、物見山周回の余裕は無い。川島ローソンあたりから荒川逆行だろうと坂戸方面を目指していたら、これでも道満朝練開始時刻に間に合わない気がしてきた。
再び予定を変更し、鶴ヶ島・川越経由の最短ルートで。それでも羽根倉橋に到着した時点で、既に定刻の6時直前。ここから道満GPって15分か20分?いずれにせよ、間に合わないのは明らか。もともと練本番を一緒するつもりは無く、開始前に挨拶だけしていくつもりだったから、今から行っても意味は無い。 道満朝練って かなり強度を上げているらしいから、体の弱い私には とても無理。一日中、使い物にならなくなりますわ。
玉野郎見物も中止し、三鷹へ直行。道がよく解らないので、適当に標識を頼って走り、気がついたら そこは清瀬。 駅前交番で道を聞いて、無事に会社まで辿り着けました。後から地図を見たら、どうやら最短経路に近かったみたい。 私の野生の勘も、まんざら捨てたモンじゃないね(捨てたモンだ)。
それにしても、都内方面の道は車が多く走りにくく、自転車通勤を躊躇する人が多いというのも納得。アタシは恵まれた環境だなあと、改めて感じましたです。有り難さを無駄にしたいためにも、いっそうの朝練に励まねば。いざ、ハゲマン(うちの小学校校歌の一部)。