日記 2003/11 [日記へ戻る]
2003/11/30(Sun)
せっかくMTB自転車を買ったのだからと、超久しぶりにMTB自転車レースに出てみる事にした。サイクルハウスミカミの皆様が大挙参戦との事なので、御一緒させていただくという意味合いも強い。クロスカントリーレースは、下りが怖いのでパス。シクロクロスは、あまりに苦しそうなので問題外。ヒルクライムなら一定淡々と走れるだろうから、さほど苦しむ事はないだろう。気持ち的には腑抜けた日々の昨今とは言え、沖縄レースが終わって三週間。まだ そこそこ走れるんではないかな。入賞は固く、優勝だって十二分に狙えるだろうと思っておりましたのです。身の程知らずだね、わっはっはのは。

昨日に引き続きの、目覚めた瞬間から雨音。今年最後のレースも またまた雨かよ。雪になっていれば逆に面白いのになと思いつつ、布団の中で携帯電脳でメールをチェック。集合場所は自宅から数分の場所とはいえ、濡れて走るのは嫌。またまた一分だけの輪行をしちゃおうかしらんと思っていたら、稲葉さんが体調不良でDNSと知る。双木さんも体調が戻らずDNSとの事で、両巨頭が御不在とは寂しいなあ。皆様のお見送りに来てくださるとの事なので、有り難くも自宅まで迎えに来ていただき、運んでいただきました。恐縮の極みです。

主不在のナミデンで皆様と合流。巨大塚本号に四人四台を乗せていただき、一路四万温泉へ向かってGO。ここのところレース何ぞに慣れてしまいマンネリ化を感じていたけど、久しぶりに新鮮な感覚で わくわくドキドキ。久しぶりのMTBレースもどんな感じだろう。わくわくドキドキ。

雨は降ったり止んだり、青空が見えたり土砂降りになったりの不安定さ。でも全体的には回復だったようで、9時前に現着する頃には ほとんど降り止んでいた。気温も低くなく、温度表示板は12℃を示している。真夏の八月に向こうの向こうの渋峠では7℃だった事を思うと、南風キャリアの台風サマサマで御座います。

自転車を引っ張り出す頃には雨は降り止んでいて、温泉街を30分ほどアップする。昨日変えて貰って、一度も乗っていなかったハンドルの高さと幅に違和感は無い。ここのところ疲れが溜まっている気がしていたけど、昨日一日休んだせいか、脚の回りも心拍の上がりも悪くない。良いセン行けるんでないかな(と本気で思ってました)。

いつも出ているレースと参加者層は随分違うけど、集合地点では顔見知りの方々が多数。凸坊石川さんと小貫さんもおられて、MTB自転車レースにも出られるんですか。あら、ビックリ。でも、向こう様は私がこのレースに出るという事と、私が このレースの初代チャンピヨンであるという恥ずかしい過去も知っておられたみたい。その事は ほとんど どこでも言っていないはずなのに、どうして?壁に耳あり障子に目あり。滅多な事を滅多な場では言うもんではないようで、今後は ますます口を謹まねば。

んでレースする。コースの様子が解らないから しばらくは大人しく走り、後半で勝負しようと思っていたのに、つい やっちまいました。最初の3kmだか4kmの舗装路が異様に遅く感じられたので、一気に飛び出す。ホイホイと先頭を行ったら、舗装路のうちから急坂が。げー。

後続にバシバシと抜かれ、それでも先頭が見える六番手付近で林道へ入って行ったものの、上がった息は戻らず苦しくなるだけで、ズルズル後退する一方。前五人が見えなくなった後に二人に追い抜かれたけど、こちら様にも着いて行けません。さようなら。

中間地点で、さらに一人に抜かれる。こちら様にも着いて行けない気がしたけど、行った七人よりは平和なペースのようだ。登りが急になると差を広げられ、緩くなった地点で詰めて行くを繰り返して、なんとか最後まで一緒に。残り数百メートルの地点で一気にアタックして(するなよ)、先着させていただきました。全然前に出られなかったくせにチョイ差しとは、少々恥ずかしい気もしますが、勘弁許してください。

ゴール後は、原因不明のケツ痛病で まともに歩けない。サドルの高さのせい?後ろ過ぎたせい?ハンドルの低さのせい?ペダリングのせい?ギアが重すぎた?良くは解らないけど、MTB自転車を舐め過ぎていたかもで、大反省いたします。

ゴール地点も寒くはなく、甘酒(ちと薄め)を五杯ほど お代わりしながら、皆様のゴールを待つ。お疲れさまでした。

下って自転車を積み込み、鹿沼さんと加藤さんは閉会式・表彰式に行っちゃったけど、私は箸棒だったわけで、行くまでもない。車中で反省せねば。

それにしても酷いレースだった。ペース配分も何もあったもんではなく、常に苦しさ200%のガチャガチャ踏み。これほどまでに走れないとは、ガックリを通り越して驚きですらある。毎年、自転車に乗り初める3月頃は自分でも信じられないくらい走れず、これは数カ月のブランクがあるから当然と思っていたけど、どうやらそうでは無いようだ。11月頭で乗るのを止めた後、徐々に乗れなくなって行くのでは無く、乗るのを止めた瞬間に乗れなくなる。脳内やる気ホルモンが出なくなった時点に体も全く動かなくなる。そういう因果な体質になって仕舞っているみたい。

もっとも別の可能性もあって、単に登れなくなっているという事。峠嫌い・登り坂嫌いを標榜して憚らず、ここ数年来登り系のレースは出来るだけ回避して来たから、定量的に解っていなかっただけ。私はヒルクライムが、以前以上に弱くなっている!(かも)。しくしくしく。

と夢の中で大反省大会を繰り広げた後、四万温泉のタダ風呂券を蹴って、川原湯温泉へ向かう。ここの温泉は何度も前を自転車で走っていて、『ダムの底に沈む温泉場』という哀愁と開き直りを漂わせたキャッチフレーズが大いに気になっていたところ。塚本さんもお気に入りで、混浴の無料露天風呂を御存じとの事。迷う余地は無く、レッツラゴーですね。

中之条へ降り逆方向へ走り、川原湯温泉へ。山の上にある無料(管理料100円を徴収する事になっていたみたい)の露天風呂に行くと、先客はオジサンばっかり。負けた。

風呂そのものは展望良く、硫黄の香りも悪くない良い温泉でした。

温泉から出て車に戻る途中、アベックが温泉に向かって行ったので、思わずUターンして再度浸かろうかとも思ったけど、彼女は温泉の様子をみて引き返して来たようだ。期待外れだぜ。

後は、奇跡的なまでに空いていた関越道で飯能まで。お世話様でした。この時期のレースは、やはり出るもんじゃ無いという結論に達した一日でしたが、新鮮な気持ちで面白楽しく過ごせましたです。

再び降り始めた雨の中を自宅へ帰り、自転車の掃除は後回しで夕飯食って寝る。ドロドロ級では無いものの、かなり自転車は汚れた。掃除してあげなきゃなーとは思うものの、いつになる事やら。


2003/11/29(Sat)
三連休の疲れは抜け、水曜の脚方面筋練疲れも ようやく抜けた。先週のレクチャーでMTB自転車の乗り方も だいぶ解ってきたので、ほんでわガツンと強烈なヤツを一発かましてくれようかなと思って居たのに、朝から無情の雨。雪になってくれれば楽しく乗れるとしても、この時期の冷たい雨じゃーなーという訳で、頑張って二度寝。再度目覚めたのは、私も こんな時間まで眠れるんだの7時近く。回復したと思って居たけど、もしかしたら 疲れが溜まってたかも。

フル装備をすれば短時間の素歩きなら大丈夫かなと思いつつも、一日のんべんだらりと日和ってしまいました。はあ、体も心も弱い。

昼過ぎになって、そういえばMTB自転車の具合が悪かったなと思い出し、サイクルハウスミカミへGO。雨は降り続いており、新車は未だ濡らすには可哀想なので、輪行袋を引っ掛けて担いでGO。あと一ヶ月もすれば猛烈に粗末な扱いをされる運命だとしても、しばらくは大切にしてあげなくては。

サイクルハウスミカミまでは、僅か数百メートル。大雨ではないし10分とかからないのに、担ぎ歩くのが嫌になって電車に乗ってしまいました。山の中なら何時間担ごうと苦にならないのに、町中では数分で嫌になる。不思議な話で御座います。

東飯能までは、電車で一分と楽珍。駅前のお店に お邪魔して、変速機の不具合を見ていただき(フリーに草が絡まって居ただけ)、ハンドルを低く狭く切っていただく。一番低くしても まだ下げ足りなかったので、双木さんに別のステムを わざわざ持って来ていただきました。有り難う御座いました。ハンドルは低ければ低いほど良い。サドルは後ろであれば後ろであるほど良い。体は自転車に合わせる。これが『後ろ乗り教』の教義で御座います。

そして ついについについに、禁じられた領域に足を踏み入れてしまいました。すなわち、アソスの冬用のジャージを頼んでしまいました。こういう高級高機能アイテムは私には似合わず、頑なに十年前で既に型落ちになって居たジャージを使って居たのに、思わず転んでしまいました。面目ありません。

在庫のMサイズではデカかったので、Sサイズを入れていただくようにお願い。早く来ないかなあ。楽しみだなあ、うひひ、と思いつつも、アソス教も嵌まると怖く、連鎖的に次々に買い揃えてしまうと聞く。用心せねば。


2003/11/28(Fri)
先週末と昨日に引き続き、今日も丸一日お勉強。講師は結構な御年配の先生で、そのお齢でコンピュータ関連の講義とは大したもんだ。しかも説明は丁寧で好感が持てたのだが、質問ターイムになったら全然駄目。使えない。

--- 削除開始 ---

頭にキまくりで、帰りの電車中で怒りに任せた文章を書き殴ったんだけど、バッサリと削除しました。やはり素の感情を、この場に出してはイケナイ。負の感情ってのは、ますますイケナイ。垂れ流しだから何を書いても良い訳では無く、自分で決めたルールでありますから。

--- 削除完了 ---

と、久しぶりに憤慨モード。あまりにも憤慨したので、夜は筋練もパスしてフンガー。


2003/11/27(Thu)
『どっちの料理ショー』の三宅なんとかさん(名前知らない)。そろそろ『拝見させていただきます』と言うのは、止めてください。関口さんは正しく『拝見します』と言って居るから、指摘しないスタッフにも問題ありまくり。他にも この番組は、日本語が乱れ過ぎすぎている。なんとかすれ(と文句を言いながら、毎週観るヤツ)。

---

何が嫌いって、階段の登り降りが三度の飯より大嫌い。脚は疲れるし息は上がるしで、世の中に あんなものを好んで使う御仁が おられるなんてのは、私の理解の遥かに外。あれば必ずエスカレータを使うし、エスカレータの上を歩くなんて事も問題外。とにかく、疲れる事はしたくないのであります。

飯能駅駅ビルの下りエスカレータに乗って居たら、前の女子高生が携帯電話を開いた。他人の携帯を覗き込むなんて品の無い趣味は持ち合わせて居ないけど、ちょうど視線の先にあるんだから仕方が無い。目に入っちまいました。

待ち受け画面は、『今を生きる』。チャラチャラしたのが ふざけてイタして居る訳ではなく、普通に真面目な感じのコが。好感度200%だぜ。


2003/11/26(Wed)
ボディブレードもセラバンドも一瞬で飽きて、まったく長続きしなかった飽きっぽいヤツ。それが、ア・タ・シ。去年の水泳も、一ヶ月と持たずに断念。手首足首に巻く何とかバンドってヤツは試した事は無いものの、試すまでも無い。一週間と持たないだろう。

そんなアタシですが、緊縛ベルトでのセルフSMプレイは まだ続いている。なによりも、ダイレクトに苦痛が来るのがイイ。追い込みの効く大腿部ってのもイイ。ああ、もっと縛って縛って〜。

というわけで、5,6kmほど素走ってから、朝から脚をビシバシと。同じ回数では ちょいと刺激が足りなく感じてきたので、回数はエスカレーション。一通り行って、スクワットからジャンプの繰り返しを最後にイタす。自己流の極みで正しい方法かは知らないけど、これは筋肉と心臓に同時に効く。最後は脚に全く力が入らず、へなーと床に倒れ込むほど。無人の職場だからこそ可能なプレイです。

---

帰りは武蔵野筋練ルームでマシンで限界まで痛め付けようと思ったのに、帰り際に捕まっちまいました。遅くなったので、寄るのに楽な稲荷山公園筋練ルームへ。ここは脚方面のマシンが充実していないから、朝と同じように素スクワット他の繰り返し。周りには、ランニングマシーン・筋トレの方々が多数で、わずか30,40回の素スクワットで死にそうに悶えている姿は、ちょっと怪しかったかも。やっているほうにすれば、恥ずかしさと自己顕示欲と苦痛と練後の解放感が、絶妙なブレンドの最高の味わいです。ああ、もっとみてみて、でも みないで〜。


2003/11/25(Tue)
三連休で十二分に体を酷使したから、連休明けは なーんにもしなくて良いのだー。のんべんだらりと過ごせるのだー。やったー。

のはずなのに、晴れていたりすると強迫観念と罪悪感に苛まれる訳で、完全にビョーキですな、ビョーキ。

幸いにして朝から冷たい雨だったので、心穏やかに電車でGO。帰りは降り止んでいたので、疲れを増やさない程度に ちょびっとだけ素走っちゃいました。でも、疲れました。

---

携帯電脳のOSをバージョンアップしたら、起動しなくなって仕舞い、大パニーック。休日は、時間はあるにしても こんな駄文は書く気が起きず、休み明けに まとめて書かなきゃならないのに、これは大変な事態。なんとかせねば。

あーでもない こーでもないと失敗を繰り返し、手順に間違いがある事に ようやく気が付いて、バージョンアップ無事完了。お陰で垂れ流し日記は またまた続くわけで、ワールドワイドに電脳資産を食い潰していくので御座います。目出度し目出度し。


2003/11/24(Mon)
へなちょこな雰囲気が漂いまくりとはいえ、昨日一昨日の走りで大変に疲れた。今日は強度を落として癒し系の走りで回復を図りたいが、流すにしても一人ってのは問答無用でイヤーンというもので、
サイクルハウスミカミの嵐山ツーリングに参加させていただく事にした。9時頃から走り始めて、お昼には終了。『ツーリング』というからには強度が上がるはずはなく、テクにおいて私が最低レベルにしても、体力方面は まあ人並みだろう。相当に弱っているにしても最弱レベルという事はないはずだから、頑張らずとも走り切れるだろう。そういう目論みで御座います。

このMTB自転車は標準状態のままで何も手を入れずに乗って来たが、やはりサドル位置が前過ぎるような気がして仕方がない。我が師が『後ろ乗り教』の教祖だとすれば、私は その一番弟子であって(お前のような弟子を持った覚えは無い、と怒られそう)、このままではイケナイ。ロードだろうがMTB自転車だろうが、サドルは後ろであれば あるほど良いのだ。標準のサドルとピラーでは これ以上は無理なので、通勤自転車からピラーごと引っこ抜いて移植。うむ、ケツの位置が非常に しっくりと来る。大変に具合が宜しい。

自走で嵐山まで行くという選択肢もあったが、今日の弱りようでは面白くも無い以上に、ますます弱って倒れるかも。それに嵐山エリアは私の縄張りではなく、教えていただいた集合場所も良く解らないし。飯能市役所で車アプローチ組に合流すると、既に10名程の面々。店長も何人集まるか把握していないようだが、賑やかなツーリングになりそうだ。

車に乗せてもらい嵐山某所へ。先着組・自走組・車アプローチ組を合わせて、総勢20名の大ツーリング大会となりました。大盛況。

大人数にも驚いたが、一番驚いたのは皆様のMTB自転車の車種。スカピンという他では滅多に見ないメーカが一番多く、5,6台か。ついでこれまたあまり聞かないコメンサルってのが3,4台と、かなり偏っております。なんで?

のんびり走る組と、激坂で体力を削ってから合流する組とに別れて出発。弱っているはずなのに、なぜか私は激坂アタック組へ入っちまいました。うう、なんか思惑と違う展開になるような気がして来た。

そこそこ長く、相当に激っている急坂にアタック。最後の急勾配ゾーンに大きめの段差があって、店長以外は越えられない。悔しいので私も再アタックしてみたが、やっぱり駄目。悔しいなあ。

そして頂上と、下って のんびり組と合流した地点で、店長のレクチャーと激坂を使っての実践練習。こ、これはツーリングの皮を被った練習会だー。走れる人も そうでない人も同じ程度に弱らせ、皆様のスキルアップをも計る、店長の魂胆かー。

と見破って仕舞ったものの、お邪魔している以上は その魂胆に嵌まらせていただきましょう。激坂アタックを10本ほど繰り返し、十分に弱っておきましたって、今日は朝から既に弱っていたはず。やりすぎたか。でも最初は登れなかった激坂も、教えて貰ったテクを使ったらクリア出来るようになり、これは面白い。脳味噌パーでペダルを踏むだけの簡単ロードレーサと違って、MTB自転車は技術が深いや。

舗装道路を過ぎ、多少の担ぎ上げゾーンへ。私は担ぎは嫌いではなく、むしろ物足りない程度であったけど、一般的には厳しいのかも。

気持ち良く山の中を走り、下界に降りたところでアライ松本さん組と合流。『MTB自転車で、そのサドル位置はないだろ』と、一目で見破られて仕舞った。流石です。舗装路では具合良いのですが、オフロードだとこれはやりすぎでした。後ろ乗り教も、教義を変える必要がある鴨です。

次の山への登りは勾配そこそこ乗車率100%で、調子こいて先頭に上がって行ったら、三上店長が接待してくれた。良いスピードで(当社比)前をグイグイと進むのに必死こいて着いて行くものの、息は最高に上がり、昇天寸前。後ろを見ながらペースを合せてくれる(接待だー)楽々の様子の店長と何が違うんだ?自力が違うのは確かにしても、テクの差は それ以上に計り知れない。私の無駄力は、半分以上どっかに抜けて行っているんだろう。全然進まねえ。

恐らくは最高心拍数に近いゾーンで しばらく藻掻き倒したものの、先は長く、カーブを曲がった瞬間に まだまだ登りが続いているのを目にして、精神的にも切れてしまいました。堪らず自転車から降りて、サドルに顔を うずめて大昇天。息一つ上げずに戻って来てくれた店長には笑われるし、一定淡々速めで登って来た松本さんにも目撃されてしまうしで、最高に情けない姿でありました。あーあ。

気を取り直して登りきり、休憩ポイントでハンドルを少し下げて、グリップの幅を少し狭めていただく。なるほど、安定感が増した気がします(でも、もう少し下げたい心持ち)。

さらに進み、激坂アタックやレクチャーで体力を削りながら、後続が来るまでの時間調整。折り返して、ようやく休憩タイム。社長手作りのお菓子や、沸かしていただいたコーヒーを頂戴する。御馳走様でした。走りの方でも既に最高度に疲れていて、御馳走様状態です。

しばらく休憩した後は、全員まとまって残りのコースへ。店長は最後尾に下がって行ったから接待は無く、前の方も後ろを待ちながらのペース配分だったので、幸いにして これ以上に弱る事は無くて助かりました。途中で皆様が楽しそうに繰り返していた激坂アタックには、当然ながら最初から加わる気は無く、ゆっくりと押し上げて御仕舞い。皆様タフだなあ。

最後は、舗装道路まで気持ち良く下って御仕舞い。スタート地点に戻る車アクセス組と別れ、自走組は ここで離脱。私も少しく ほぐしておいた方が良さそうなので、自走組に混ぜていただく。皆様お世話様でした。楽しく有意義なツーリング兼練習会でした。目茶苦茶弱りましたが良い勉強になりまして、この成果は次回お邪魔した時に披露させていただきます。

五人で飯能方面へ流し、稲葉さんには飯能市街まで御一緒していただきました。有り難う御座いました。逆にNABEさんの昼飯へはお付き合い出来ず、失礼しました。かなり疲れていたので、帰って横にならないと倒れそうだったのです。走り後の展開まで見越した体力養成も私の課題でありまして、更なる研鑽を重ねます。

帰り着いたのは13時前。あまりの疲れように、以降は生ける屍状態。


2003/11/23(Sun)
昨晩、雲取再アタック隊の結果を教えていただいていた。その顛末を この場に書く訳にはいかないが、上首尾不首尾に関わらず、アタックされてしまったという事実は悔しい。技術・体力・気力ともに未熟な私が昨日は日和っておいた事は、正解だったと理性では理解出来るものの、感性では納得出来ない。悔しいな。

素走り対決は実は一ヶ月後だったという事もあり、今日の予定は無くなってしまった。昨日の自重は正解だったとしても、人間とは理屈や正論だけで動く動物ではなく、ほんでわ、セルフでアタックしちゃいましょうと決定。昨日の疲れは十二分に残っているし、単独行では特に長いアプローチの退屈さで、途中で挫折してしまうかもしれない。大いに不安はあるけど、とりあえず辛抱堪らずのアタック決行ってところですかね。

不安要素が多いので時間は前倒しが宜しかろうと、5:00ちょうどに家出。前倒しと言っても前回より10分程度の早さだろうけど、これは気合の問題。この冬最高の冷え込みらしく、先週よりも遥かに さみー。爪先が取れそうなくらい。真っ暗闇の単独行は退屈で、この先に誰かと一緒出来るという楽しみがある訳でも無く、惨めな気さえしてくる。でも、元気良く行きましょー。カラ元気も元気のうちってものー。

ラジオで気を紛らわせながらゴーゴーと走り、榎峠をフラフラと越えて軍畑へ。ドーロレーサーの時も普通は一時間ジャストなのに、あら、一時間かかっていないじゃん。慣れないMTB自転車だとスピード感覚がゼロで、スピードメータなどという文明の利器も着いておらず、ペースの具合が全然解らない。だから、ちょっと力を入れ過ぎたかも。あるいは、疲れていると思ったけど、意外と大丈夫なのかもしれない。コイツは ちょっとのプラス要因かも。

先週は山だんなと合流した古里7/11を過ぎ、桂三と合流した奥多摩駅を過ぎ、孤独感は高まってきた。一人寂しく奥多摩湖に向かってエッサホイサと登り続けるものの、やはり単独行は退屈で面白くない。なんでこんな不毛なエネルギー浪費行為をやっているかなーとフト我に帰ったりもするけど、意地だけが私を突き動かしている。その意地って奴も、冷静に考えればまったく訳が解らず筋は通らないし、意味なんて これっぽっちもない物だけど、とりあえず冷静には考えないようにしておこ。

小河内ダム横の気温表示板は3℃を表示していて、先週は6℃だった記憶があるから、なるほど寒い訳だ。

ソロ走りで そろそろペースが落ち始めるかと思いきや、悪くないスピードを維持出来たようで、鴨沢到着は先週より一時間早い7:45。待ち合わせの時間が無かったせいもあるけど、これは悪くない。スピード感覚が掴めないMTB自転車のため、かえって良いペースで走り続けられたのかもしれない。

一気に雲取山へ向かってGO。登山道に入ったところで、先行していた数組の登山客様を追い抜く。早出は山行の基本中の基本であり、好ましい姿勢です。でも、皆様方は雲取山荘で一泊でしょ?早く着き過ぎて、時間を持て余さないですか?

先週は全然駄目だった段差・根っこ・ガレ場もホイホイと乗ったままで越える事ができ、私のテクは格段に向上しているぞ、うひひ。絶対レベルでは大したモンじゃないだろうけど、元がゼロなんだから、三度目にして これは偉大なる進歩。センスあるなオイラ、うひひ。

ズンズンと進み、堂所では休憩中のMTB自転車バイカー様と御挨拶。私より先行しているとは、かなりの早出とみました。もしかして4時とかの家出ですか?あ、自走では無い。なるほど、普通ですね。

こちらは同行者が居ない以上休憩する必要は無い訳で、ノンストップで進み続ける。桂三を放置プレイした七ツ石小屋下、撤退を決定したヘリポートをクリア。天候に不安は無い。気温は低いものの、ある程度の強度を維持したままノンストップのため、心拍は上がりまくりでヘルメットの紐から汗が滴り続けるほど。素歩きは筋練に近く、10時間コースだろうが水は持たないが、MTB自転車では水が無いと死ぬな。

ガレ場をエッチラオッチラと押して居たら、下って来たハイカー様に『一分ほど いいですか?』と声を掛けられたので、相手をして差し上げる。一分だけで御座いますよ。

『下り坂でも、猛スピード出して一気に下って行ける訳じゃないんでしょ。ソロソロとでしょ。そんなので面白いですか?』だって。あーあ、全然解って無いなあ。『登りは苦しいだけで面白くない。下りは怖いだけで面白くない。最初から最後まで、一つも面白い事なんて無いですよ』と懇切丁寧に説明しておいた。これでハイカー様の、MTB自転車への理解が深まった事であろう。無駄な時間を使って仕舞ったようだけど、有意義な事をした後は気持ちが良いなあ。

小雲取山への急坂を担ぎ上げれば、雲取山まではあっ!と言う間。広く走り易い尾根筋を辿って、雲取山頂到着は10:45。鴨沢から ちょうど三時間は、タイム的にはどうなんだろ。いまだ未熟な私だし、昨日の疲れもあったはずだから さほど速いはずはなく、まだまだスピードアップ出来る余地はあるだろう。

小雪ちらつく山頂で証拠写真を撮影し、ウインドブレーカを着て とっとと下山開始。頂上滞在は わずか五分ほどで、もしかしたら一般ハイカー様には『アイツ何しに来て居るんだ?』と思われたかも。

下りの安定感も先週とは段違い平行棒(当社比)で、あっ!と言う間に鴨沢まで下りきる。ハイカー様が多く、すれ違い・追い抜きに かなりの時間を要したのに一時間ほどとは、三時間も掛けて登った事に諸行無常の響きを感じます。

と思いながらも、登って下って四時間ほどとは、体調を整えて、自走なんぞしないで体力を温存し、ハイカーの少ない日を選べば、三時間半ほどで往復出来る計算。するってーと、うひひのひ。

鴨沢に下った後も小休止も補給ストップも一切無しで、一気に飯能を目指してゴーゴー(ブロックタイヤの音)。退屈で面白くない作業は、とっとと終わらせるのが大吉。

軍畑から榎峠も悪くない勢いで越え、飯能に帰り着いたのは14時前。先週より家出が10分早かったものの、帰宅は30分以上早い。今回はキッチリと頂上を極めて来たのに この所要時間は、わたし的で相対的には なかなか早い。休憩しないと早く終わるから、やはりバッチグーですね。

ただし、急坂もギリギリまで乗るように心掛け、慣れない前乗りでの強度の高い状態が続いたせいか、シャワータイムではデリケートゾーンの猛烈な痛みに泣く。こんな強烈な股ズレは、いつ以来か記憶にないほど。オロナイン軟膏を大量に擦り込み、回復を祈ると拝んでおきました。おパンツに擦れただけで、飛び上がるほどイテー。

---

暗くなるまでに帰りつければなと思って居たのに、これでは逆に早すぎて ちょびっと困った。時間が余ってしまったので、仕方なく夕方から稲荷山公園筋練ルームへ出向き、上半身方面を痛め付ける。昨日今日の連発で ただでさえ かなりの疲労感を感じて居たのに、これで決定的に疲れてしまった。明日はマトモに動けるか、不安を感じるくらい。早く帰り過ぎるのも、善し悪しのようで。


2003/11/22(Sat)
MTB自転車・素歩きを合わせて今まで何度も雲取アタックを行い、その全てを成功させてきた私にとって一週間前の失敗は大変に悔しく、あまりの悔しさで夜も眠れないほど。うう、このオトシマエは いずれキッチリとつけてくれねば。

そして山だんなも同じ心持ちであるらしく、ちょうど一週間後(今日だ)に再アタックを行う(から付き合いたまえ)との連絡がきていた。確かに私としてもケジメはつけなくてはならないが、いきなり今週でスカイ。二度連続失敗させては笑い話にもならず、何としてでも成功させなければならないが、現状ではチト不安。先週のMTB乗り始めで私のスキルは目茶苦茶落ちている事が解り、これは もう少し準備期間をおいた方が良さそうと判断。せっかく声を掛けていただいたのに申し訳なくも、今回のところは御遠慮させていただく。平たく言えば、キツいんで日和らせていただきましたという事です。

何年かぶりのMTBで、しかも初乗りで完全自走雲取山アタックは やり過ぎだったカモと反省し、今週はベースの脚作りと多少の習熟運転に勤めておく事にした。

それに、明日は『キミのお山で素歩きとは、果たして口ほどのものか確かめさせて貰おう』との、三上店長からの挑戦も受けている。温存させおかねば醜態を晒す事にも成りかねないという事での日和りでもありました。

同行の同好の志との合流は正丸駅9:00であり、ほんでわ その前にMTB自転車に乗る練習をしておこう。西吾野駅から高山不動に上がる『パノラマコース』なる道がMTB自転車にピタリでは無いかと見当をつけていたので、これを登りに行く。西吾野までは走っても20kmに満たないものの、輪行は当然。MTB自転車で舗装道路を走るのは極めてアンハッピーで、楽々ぬくぬくの電車が宜しい。予習時間を ちょびっと長く取りたかったので、いつもより30分早めての5:33電車でGO。去年までは横一列座席の普通の電車だったのに、いつのまにかボックス席になっていて大変に結構。車輪を外して袋を引っ掛けただけの剥き出し自転車を間に押し込む。替えの靴やら杖やら なにやらかにやらで、荷物が多くなっております。MTB自転車と素歩きのミックスベジタブルは大変だ。

20分ほどで西吾野駅へ到着。余計な荷物をトイレの裏に隠し、薄明るくなりつつある西吾野駅を出発。息は真っ白。路面がだいぶ濡れていて、もしかしたら夜のうちは雨だったのか?

パノラマコースは何度も通っていて、いつも工事車両のキャタピラの跡なんぞが残っていたりして素歩くには面白味は無いものの、予想通りMTB自転車にはピタリ。勾配の急さと路面が濡れているため、乗って上がれる限界ギリギリって感じで、心拍数は猛烈に上がるし、バランスを取る感覚も掴める。結局全線乗って上がれたから20分に満たない程度だったけど、良い練習になりました。

多少の担ぎも交えて高山不動尊へ上がり、手を合わせて お参り。次いで関八州見晴台へ。途中、安全そうな激坂でアタックを何度も繰り返すも、ロデオ状態で引っ繰り返る事数度。結局押して上がる羽目に。ちくしょー、路面が濡れていなければ。次回は乗ってクリアしてくれる象。

こちら側尾根での人気(にんき)スポットで、昼頃には足の踏み場もなくなる関八州見晴台も、この時間帯は人気(ひとけ)皆無。富士山が奇麗に見えていたので撮ってみたけど、このカメラじゃ全然写らないみたい。代わりに猫ヘルメットの猫ロゴが写り込み、今日第一の動物写真になっておりました。

この尾根筋は山道が舗装路の あっちに行ったりこっちに来りで、非常に走りにくく、面白味が無い。ただ、途中で妙に人なつっこい山猫を発見し、触らせてくれはしなかったものの、しばし撮影会を繰り広げてスキンシップを楽しんだので救われた。猫は いいにゃー。

スキンシップしすぎで時間が不足しそうになったので、山中の真の飯盛峠へは行かず、グリーンライン上の飯盛峠で お茶を濁し、その向こう側のハイキング道で西吾野側へ降りる。

この道はハイカーに便の良いルートではなく、私にも超久しぶりゾーン。予想はしていたけど相当に荒れていて、途中は半分廃道化している。ほとんど獣道を薮漕ぎしながら慎重にトレースし、下界へ下り、西吾野駅へ戻る。MTB自転車二度目にしては、かなり難易度の高い道でありました。

靴を履き替え、余計な荷物をMTB自転車と共に再びトイレの陰に隠す。私は普段から自転車のカギなんて使わないし、そもそも持っていないから無施錠だけど、大丈夫でしょう、きっと。

予定の電車に乗り込み、綾野・桂三の両名と合流。周りは完全装備のハイカー様だらけで、これは登山電車だったかというほど。自転車装束で軽装過ぎる我々は少々浮いて居るが、綾野さんの帽子に救われた。

登山電車から降りたハイカー様で、 正丸駅改札前は大混雑。この時間帯だと こんなにも混むんですかいな。皆さん 山に入るなら早出が基本ですぜ、日の出するかしないかくらいから。

大混雑の駅前の皆様は、伊豆ヶ岳への奥武蔵銀座へ向かうのは間違いない。そんなのに巻き込まれるのはイヤンなので、旧正丸峠への人気の少ない道を目指す。綾野さんが持って来たのは、去年同時期にも持って来たLEKIの新型杖。私も試しに使わせて貰い、『剛性不足で使いものにならん』と酷評した記憶があるが、どうやら撮影用の張りぼてサンプルだったみたい。道理で作りがペラペラだった訳だ。それにしてもそれをスッカリ忘れて居て、またまた持ってくるとはねえ。

ハイキング道の入り口付近の民家前には、去年も居た記憶のある奥武蔵の野獣。『去年は白かったのでは?』との意見もあったが、誰もそこまで記憶は定かではない。吠えられっぱなしなのも癪なので、勇気ある綾野さんが立ち向かって行った。ムッシュ、男だ。勇気のない私は、その向こうに居た少々大人しめの野獣と、形ばかりの対決。かえって情けない姿かも。

途中でクロスする舗装道路では、猪と兎に遭遇し、やはり奥武蔵の山は動物の色が濃いみたい。テッテケテーと登り続け、旧正丸峠へ到着。形の奇麗な赴き深い峠なのに、なぜかハイカー様には不人気な峠なんだな。色々な理由はあるだろうが、左右どちらにも激坂が続いて居るってのも一因だろう。お陰で静かな素歩きを楽しめるってもの。

激坂ゾーンは桂三が先行し、最後には捲り上げられるだろうとタカを括って居たら、最後まで逃げ切られてしまった。なんだかんだ言っておきながら、結構動けるでは御座いませんか。恐れ入りました。綾野さんのシーズンはまだまだこれかららしく、後ろから淡々と。それを見下ろす(みくだす、ではありません)桂三の図。まずはバナナ食って回復させておくんなまし。

川越山で相変わらずの無意味な写真をリクエストし、続く正丸山でも繰り返して居たら、あまりの無意味さに本気で呆れられてしまったので、以降のお山ポイントでの記念撮影は無し。全世界の意味無し写真ファンの皆様、申し訳ありません。

正丸峠前で綾野さんはタヌキと戦い、峠では車に轢かれた二匹のカエルの死体を目撃。気付いて居ないかもの皆様のためにホントのところを言えば、実は轢かれカエルは我々のふざけた姿で、大勢の小休止ハイカー様の前でこれをイタすのは、かなり恥ずかしいものがあったらしい。オイラにゃ絶対に出来ないな。

さらに伊豆ヶ岳へ向かって進み続けると、小高山(だったか)には我々の野蛮な動物虐待行為を諌めるような看板が。そらぐみのよいこのみなさん、ごめんなさいです。おじさんは、はんせいします。おなかがでているようにみえますが、タオルをいれているせいです、きっと。

そして伊豆ケ岳麓へ。いつもであれば安全第一の女坂を行くのであるが、今日は綾野さんと一緒であって、ここで日和るのではムッシュのプライドに傷をつける事にもなりかねないという事で、鎖場の男坂へのアタックと決定。ムッシュ、男坂だ!

綾野さんに先頭を お願いし、慎重に登って行く。経験豊富な綾野さんだったら、落ちる時も慎重に後続を避けて落ちてくれるだろうから、安心安心。ここだけは お茶らけていると本気で命に関わるので、おふざけ無しで慎重に

幸か不幸か無事に登りきり、てっぺんの岩の上でガッツポーズ。と思ったら、私は高所恐怖症なのであった。怖いよーと岩にしがみつく情けない姿を大公開。綾野さんは全然平気なのか?ムッシュ、男だ!

正午前で まだ人出の最盛期では無いものの、すでに先客万来の伊豆ヶ岳へ。てっぺんの岩には、先週来た時に憤慨した『スーパークロカン』矢印が まだ残って居て、後始末をする気は全く無いようだ。マナー違反である。許し難い。あまりにも憤慨したのでワールドワイドに告発すると共に、問答無用で剥いでおいた。こんな物を残していく輩に、山で遊ぶ資格は無い。

伊豆ヶ岳からの下りは、紅葉も凄いが渋滞も凄い。流石は奥武蔵銀座だねと感心しているバヤイでは無く、午後から労働という綾野さんのためにも とっとと進まねば。『すみませーん』と声をかけ先行させていただき、ホイホイと下って行く。なんでハイカー様は二本の杖を使わないですか?貴方様に こそ有効だと思うのですが。

当初の予定では古御岳を越え、子の権現にお参りしてから西吾野駅へ下るつもりだったが、道中遊び過ぎたか少々遅くなりそう。ここは勇気を持って撤退と決定し、古御岳越えもパスとし、国道299号側へ一気に下る事にした。時間的な問題とか、体力的な問題とか色々とあるものの、予定のコースをクリア出来ないのは残念である。負けである。しくしくしくと泣いておきましょう

重力に抗しきれない お尻の お肉をプルプルさせながら下界へ30分ほどかけて下ると、ケイゾウハウスがあった。こんなところに別荘ですか?

このルートは、普通のハイカー様は使わない いわゆる一つのエスケープルートに近く、最後は舗装道路を延々と一時間ほど歩く羽目になる。単調な下りも それなりに脚にくるもので、かなり疲れた脚を引きずりながらも、まだまだ動物と戦い続けるシト約一名。でも流石に水の中の動物と、樹上の動物とは戦えなかったようだ。

などと、相変わらずの意味無し写真を撮りながら タラタラ歩いて居たら、余裕だったはずの電車時間にも きわどくなってきて、最後は多少の小走りを入れるほど。私の時間調整の技は、自分でも最高に絶妙だと思っているんだけど、結局は こんな帳尻合わせをしているんですわ。それを同行者に ばれないようにするのが芸というものであり、今回は ばれまくりの、ダサダサ時間調整でした。

無事でいてくれた便所裏のMTB自転車を回収し、三人でフレーム、ホイールをバラバラに持ち、改札突破。これなら輪行ではなく自転車部品の運搬だから輪行料金もロハのはず。合法的である。ちなみに、一人の時の輪行スタイルはこんな感じ。乗客様が多い時は、社会の迷惑です。やめましょう。

東飯能駅で降り、NABEさんで昼飯をいただく。飯能に住んで何年にもなり、こちらの お店前も数百度と通って居たのに、今年になるまで存在を知りませんでした。申し訳ありません。しかも自転車に乗る人に有名らしく、この日も先客三名様と後客一名様。綾野さん桂三もスープスパなんて あっさり過ぎる男らしくないものを食っていたけど、こっちはガツンとカルボ奈良だ。ゴロゴロベーコンに たっぷり生クリームだ。どうだ参ったか。これが男だ!

午後から労働の二人と別れサイクルハウスミカミへ寄り、明日の素歩き対決の打ち合わせ。今日は調整して控えめにしたつもり。明日は限界までガツンと一発、勝負勝負。

と思ったら、23日の祝日って明日の事でなかったの?来月の話?12月も23日が祝日?ひゃー、大勘違いだ。明日はどうしよう。

とりあえず、久しぶりの揉み麻呂の館に行って揉まれておく。素走り・素歩き・MTB自転車・筋練なんて慣れない事をやっている お陰で、脚は張っていないところ無し。撫でられただけでも悶絶級で痛く、『こんなに酷いなんて今までなかったんじゃない?』とセンセイに笑われながら、身悶えしてポン。今日は控えめにしたつもりなのに、十二分にダメージがあったみたい。はあ、体が弱い。


2003/11/21(Fri)
本日の『デリデリキッチン』と『3分クッキング』において、香菜が共通食材として登場していた。旬の物が かぶり易いという原則によれば、もしかしたら今は香菜の旬なのか?

『郁恵ちゃんは香菜が嫌い』というのは『デリデリキッチン』の『いろは』の『い』だが、私は『いかんのい』は『遺憾』の『遺』だと思い込んでいた。

ではなく、香菜大好き。なのに、普段通う庶民派のスーパーでは売っていないのが悲しいところ。ちょっと離れた小洒落た お店に行けばあるこはあるけど、少々割高で なかなか手が出ない。

欲しいものは あまりなく、高い望みもないけれど、せめて香菜をワシワシムシャムシャと食べられるくらいの稼ぎが欲しいと思う、今日この頃。


2003/11/20(Thu)
目覚めたら4:40を過ぎて居た。これほどまでに完璧なる寝坊をイタして仕舞うとは、疲れがキて居るのは間違いないみたい。まあちょうど雨降りだし、今日も大人しくしていましょうと、寝ぼけた頭でジタバタと準備して10分で家出。素走らない日であっても、始発電車でないと一日気持ち良く労働出来ないから、これは当然。しまった、条件反射的に筋練アイテムもカバンに入れて仕舞った。

うちの会社は社外向けの有料セミナーなんかもやっていて、社員は無料で受講出来る。向学心溢れる私は、今日明日はコイツで お勉強。内容は期待していたよりもレベルがちょいと低く、少々物足りない心持ち。でも、それ以上に講師先生の講義がパッとしないぞ。ホントに これでウン万円の受講料を取るんですか?私だったら怒っちゃいそう。

程度が低かったとは言え、居眠りする事なく お勉強していたら、珍しく脳味噌を酷使したためか、精神的に大変に疲れた。肉体的に疲れがキているのも確かだが、このままではバランスが取れない。何のバランスかは自分でも??だが、とにかく なんとかせねば。

という訳で、なんとかしに行く。今冬初の武蔵野総合体育館まで素走り、SMベルトを装着して、初めてマシンを使っての脚方面筋練にレッツラトライ。

SMベルトは20分以上締めてはイケナイのである。20分を超えたらSMを通り越して拷問になってしまい、危険ですらあるらしい。恐ろしい、ブルブル。少しでも本筋練での締め時間を長くすべく、着替え時点ではユルユル。スクワットのマシンの前で さてと締め込みましょうかねと思ったら、何かおかしい。ひゃー、スパッツが後ろ前だった。レーパンは後ろ前には履けないけど、コイツは履けるみたい。という事は、レーパンの勝ちって事だ。設計上問題があるのでは。

面倒臭いけど履き直して、スクワットをイタす。可能な最大重さは、去年行っていた時の2/3程度か。それでも、これは十二分に拷問だぞと言うくらい脚が痛く、最後の方は辺りを憚らず絶叫に近い声を上げながら。終わった瞬間は、ふん縛っている太腿の付け根より中間部は倍くらい膨れ上がって見え、力は入らず、立ち上がる事は出来ない。こりゃ物凄い刺激が入っていそうだ。

その後、下半身方面のマシンを一通り行うも、力を入れると脚が断烈するように痛く、20分以上は危険という説明がホントであると実感させられた。逆に言えば、サックリ20分で最高強度の練習になるとしたら、基本的に筋練嫌いで長くはやりたくない私には、ピッタリのやり方かも知れない。

緊縛を解いて、うう、この解放感が堪りまへんね。ついでに腹筋方面を軽く責めて御仕舞い。東伏見駅まで素走ってポン。4kmくらいかな。筋練の後に有酸素運動をしちゃイケナイとも聞くけど、ほぐした方が良いような気がするんで。まてよ、緊縛ベルトが筋肉中に乳酸を溜める方向に働くとしたら、ほぐしちゃイケナイのかもしれない。本当のところを勉強せねば。


2003/11/19(Wed)
よくまあ毎日毎日(ある程度の量の)文章を書けますねとも言われるが、特に冬場のこの時期は、毎日が電車通勤。多少は素走ったとしても、二時間近い時間があるから、車中ライターにすれば これくらいの量は普通では?私に言わせれば、とても忙しく帰りが遅く、しかも車中では書かない方が毎日書き続けられる方が、はるかに驚異で驚き。

んで、今日も無駄に長いです。

---

ワールドカップのバレーボールをやっている。大昔、日本が強かったころは、私もバレーボールは好きだった(当然観るだけ)。日本でのワールドカップ第一回が行われて、盛り上がった頃もフィーバーして観ていた記憶がある。拾って拾いまくる なんとかちゃんが人気だったのが思い出されます。

でも、それ以降は好きではない、というより嫌い。何が嫌いって、あの『ニッポンチャチャチャ』が嫌い。恥ずかしさと間抜けの極致に感じられ、観て居てイヤーンな気持ちにさせられる。なんじゃあれば。

日本が弱くなり始めたのと、『ニッポンチャチャチャ』が行われるようになったのは同時期では無かろうか。あの恥ずかしい応援が無くなれば日本はまた強くなる、というのが私の何の根拠も無い確信だけど、どんなもんでしょ。

と思って、先日観てみたら相変わらずやって居るねー。応援する側も進歩が無ければ、日本チームも弱いみたい。駄目だ こりゃ。その反面、ルールが変わって居たのにはビックリ。変わらないのは『ニッポンチャチャチャ』だけ。駄目だ。

---

素走りも筋練も、初期の浮かされたようなフィーバーは収まりつつあり、日常のものとなって来た。という事で、この場においてもトーンダウンさせて行く。

日常のものという事は目立った練習という訳では無いはずで、大した事はしていないのに、猛烈な疲労感を感じる。普通の生活をしていて こんなに弱るとは、体が弱い。虚弱体質である。しくしくしく。

朝から あまりにも疲れて居たので、田無駅からの素走りで御仕舞い。筋練も夕走りも無し。非日常的なので、敢えて書いてみました。


2003/11/18(Tue)
一駅延ばして、花小金井駅から素走る。カラスが走った訳ではありません。脚方面の筋肉痛は まだまだ残っているので、強度は上げられない。もっとも筋肉痛が無くたって、速く走るのは どうも苦手。脚は上がらずストライドは伸びず、ペタペタと這うように素走るのみ。他のランナーさんに抜かれる事はあっても、抜く事は ほとんど無い。遅いっす。

スタミナも筋力も(恐らくは)人並み程度にはあるつもりなので、フォームさえ良ければ もっと走れると思うんだけど、自己流では なかなか。速く走るのが目的でないとは言え、やっぱり速く走りたいな。そうすればフルマラソンでサブスリーを目指せる象、と思ったけど、今度はこっちに嵌まりそうで、遅くて幸せかもしれない。

職場に着いてから、ふん縛って脚方面の筋練。かなり弱まったとは言え、筋肉痛が残っている状態でイタしていいんだろうか。逆効果になる気がしないでも無いけど、何事も自己満足だから善しとしておこう。

---

夕方は田無まで素走り、稲荷山筋練。手袋無しでフラフラと素走っていたら、左手の甲をコンクリートの塀に擦りあててしまい、流血。痛いっす。


2003/11/17(Mon)
キタキタキターって感じでやって来ました。強烈激烈な筋肉痛がやって来ました。これで大股広げて、お山をワシワシと歩いた甲斐があるってもんだ。特にオケツのお肉(正式名称不明)と、膝の上の内側のお肉(正式名称不明)の痛みが凄まじく、まともに歩けないほど。とても素走れる状態ではないので、大人しく電車でGO。朝夕ともに筋練も無し。脚は痛いけど、心は穏やかー。

沖縄から戻って来た自転車は、未だ お店に放置中。どうせ春までは乗らないから個人的には ずっとこのままでも構わないんだけど、もしかしたら邪魔で営業妨害かなと思えて来たので、覚悟を決めて回収。ヘロヘロヘロと乗って帰ったら、ちょうど木枯らし一号の日にジャストミートだったみたい。寒いし真っ暗だし、北風向かい風で全然前に進まないし、ディープリムは横風で煽られるしで、泣きが入っちまいました。でもパンクなんかしたら、スペアタイヤも無しだったから、この程度の泣きでは済まなかったろう。

---

帰りながら聞いてたラジオで、高橋尚子の失速はハンガーノックだと伝えていた。そんな事あるかよ。絶対に嘘だと直感したんですけど、如何なもんでしょ。

もう一つ。西武の松井が大リーグ行きを決めたとの事。『子供の頃からの夢』と伝えていて、この言いようは今回だけではなく、最近の大リーグ行き選手は口を揃えて使っているけど、ホントですかいな?私なんぞ大リーグを まともに認識したのは、つい最近ですぜ。どれくらい最近かといえば、野茂が活躍するようになった頃からかな。それまでは日本のプロ野球の延長線上にあるとは思えず、凄いとも憧れとも感じて無かったはず。いまどきの選手だって同じだろう・・・と思ったら、いまどきの選手は そのころ子供だったという事か?きゃー、ジェネレーションギャップ。


2003/11/16(Sun)
ハードボイルドな南部鉄瓶である。非常に遺憾である。下半身方面に筋肉痛が無い。緊縛ベルトでの筋練と素走りは何本かこなし、その筋肉痛は過ぎ去っていたけど、山での刺激は まったく別物であるはず。昨日の雲取行きで足腰が立たないくらい強烈なヤツを期待していたってのに、皆無に近いとは遺憾の極み。MTB自転車で使う筋肉は、もしかしたらロードレーサーに近いんだろうか。担ぎ・押しでは心拍数が上がるとはいえ、歩幅は広げられず、筋肉への刺激は小さいのかもしれない。いかん。このままでは刺激が足りない。もっと責めねば。

サイクルハウスミカミの楽しいMTBツーリングに参加させて貰おうかなとも思っていたのに、どうやらそんなバヤイでは無いようなので、今日はお山で素歩く事にした。単独行は面白くなく気は進まないけど、筋肉を破壊しなくては。それに いくらMTB自転車が面白いとはいえ、連続させれば飽きっぽい野郎はすぐに飽きて仕舞うだろう。この変化は悪くないと思っておこ。カモーン、筋肉痛。

朝飯食ってから、今年も飯能6:04の電車で お山へGO。一本早くても遅くても、横一列座席になってしまい、足を投げ出せない。 横瀬行き以外は、最後尾車両が定位置です。同行希望者は こちらまで。

どこに行くべきか悩ましいが、どこだって新鮮味は無いんだからと開き直って、マンネリもいいところの正丸駅から伊豆ヶ岳のお手軽コースと決定。初回だし、まずはヌル目で許してやろう。

6:30頃に正丸駅を出ると、周りはすっかり明るくなってやんの。お山ハイシーズンは真っ暗闇の中をスタートするはずだなあ。これから冬が来て、ますます寒くなるんだよなあと感慨にふけってから、伊豆ヶ岳へ向かって出発。誰も一緒してくれないしラジオを持って来るのも忘れちゃったしで、今日のお供はLEKI杖だけです。うう、退屈。

意識的にワシワシと歩幅を広げ、筋肉の破壊活動に勤しむ。特に急な登りでは、ミシミシと音を立てて筋繊維が壊れていくのが解るようで、これは明日が楽しみ楽しみ。

途中、林の中からの朝日が奇麗。でも、昨冬は同じポイントで真っ赤な朝日に感激したはず何だよな。地球が回っていて、地軸は傾いている事を実感させられます。

一時間ほどで伊豆ヶ岳。奥武蔵一の人気(にんき)スポットで、昼には足の踏み場の無くなるこの場所も、朝早くでは人気(ひとけ)皆無。ぎゃ、妙な案内シールが貼ってあるぞ。私の縄張りで私に無断で面白そうなイベントをやっているのは許し難く(参加させてください)、ピークのピークの一番目立つ所に、こんな無粋な物を残して行くのも問題外(今日決行なら少しは許す)。終わったら剥がしなさい。

いくら初回とは言え、これで折り返したのでは物足りなく、10時のオヤツにも早すぎる。山伏峠へ降りて、武川岳へ登り返し。スピードも心拍も無視して、とにかく歩幅を広げてワシワシと。

武川岳に先客二パーティとは、なかなか早いですな。さらに進んで大持山まで行くかなと少々悩み、やっぱり初回は これくらいにしておこう。今日の午前中は天気が悪いはずだったのに、朝一番から爽快な天気になっているんだな。武川岳看板に映る私の坊主頭を記念に撮って折り返し。

帰りは『名栗少年の家』経由、と言いたいところだが、いつの間にか『名栗げんきプラザ』に改称となっているようだ。ルート上に立てられている案内標識も、すべて『げんきプラザ』に変わっている。これはかなりの手間と労力の必要な作業だったのでは。次回にこんなのがあったら、私をアルバイトとして雇ってください。喜々としてイタしますので。

ズンズン進んで、旧『名栗少年の家』へ。ホントに『名栗げんきプラザ』になってやんの。プラザ?中身が何か変わったですか?

この辺りから微妙な時間調整の技が必要となって来る。ポケット時刻表で電車時刻を確認して、進むペースを決定。残り4kmの登り下りを絶妙にコントロールし、正丸駅に戻ったのは電車時刻の4分前。初回にしてこの精度は、我ながら流石だ。完全に体に染み付いてます。

車中では、靴を脱ぎ足を投げ出して揉み揉み。あまり みっとも良くないプレイだけど、ガランガランという事で勘弁許してください。ガラガラといえば、西武鉄道の駅員は移動のために電車に乗ると、ガラガラだとしても絶対に座らないんだな。他の鉄道会社も同じですか?

という事で、初回は4時間半のサックリコースで御仕舞い。物足りなさは残るけど これで脚に刺激が入って、次回はミッチリと責められるだろう。段々とね。

---

夕方は稲荷山公園の筋練ルームに出向き、上半身の筋肉を壊す。これで全身くなまく壊れてくれて、明日の筋肉痛が楽しみだねー。


2003/11/15(Sat)
11月半ばから3月頃までは、基本的にロードレーサには一切乗らない。寒くて嫌になるというのも大きな理由だが、この時期になると完全に飽きているというのが一番の理由。ここでインターバルを取って感覚をリフレッシュさせれば、暖かくなってから新鮮な気持ちで乗る事が出来る。もし冬場に無理をして乗り続けたとしたら、飽きも嫌いも通り越して大嫌いになってしまい、二度と乗りたくは無くなるだろう。もしかしたら その方が幸せかもと思わないでも無いが、せっかくなので(何が?)もう少し続ける事にする。

それにしても一年中続けられる人って、凄い精神力ですね。尊敬いたします。

んで、今年の冬場に何をするか。ここ数年は お山で素走り・素歩きを続けてきて、これはなかなか奥深い物があったけど、ハッキリ言って飽きている。正確に言えば素走り・素歩きという行為に飽きた訳ではなく、毎度通っている山域に飽きた。家の前の飯能駅からサックリと行けるエリアは隅から隅まで繰り返して攻略し尽くしてしまい、新鮮味はゼロ。ああ、退屈である面白くない。かといって、遠くまで足を延ばして一日かけて遠征するのでは、お手軽な冬の お遊びではなくなってしまう。他にも色々とやってみたい事が無い訳ではないが、同じ理由でボツ。面倒なのは嫌じゃ。うー、今年は何をすべいか。

耳から脳味噌が流れ出すくらい悩みに悩んで決めた。MTB自転車への回帰だ。私が一番MTB自転車へ乗っていたのは、94年から97年のあたり(もちろん冬季限定)。この頃は狂ったように乗っていた。信じられないようなコース設定だった。記録が残っていないのが残念だけど、人に言うと『馬鹿じゃないの。遭難するぞ』と言われるくらいの設定だった。でも、これの遊びも私の飽き易さ・手軽に行ける山域を走り尽くしまった・輪行するのが面倒になったなどなどの理由で、完全に止めてしまっていた。でも、今なら またフレッシュな気持ちで乗る事が出来るだろう(しばらくの間は)。サイクルハウスミカミはMTB自転車方面に強く、御一緒させていただく機会も、多く持てるはず。そんなこんだで、11月頭には新車を購入済みだが、まだ一度も乗っておらず、乗りたい気持ちは十二分に熟成されている。さーて、乗るぞ乗るぞ。久しぶりぶりのMTB自転車だい。うひょー。

一発目はどこを走るかだが、感覚を取り戻すまでは比較的難易度の低い設定が正解のはず。なのに、シーナック山だんなの一本釣りに見事に引っ掛かってしまい、雲取山行きが決定。いきなり東京都最高峰でスカイ。とりあえずは一番難易度の低い鴨沢からのルートにしてもらったけど、大丈夫かいな、おれ。

ぶっといブロックタイヤで、舗装道路を走りたくは無い。そもそも距離を乗る気は全く無く、さっくり山を走るつもりのMTB自転車だったから、奥多摩駅までの輪行は当然でしょう。

と思っていたのに、山だんなは府中から完全自走での雲取山往復と言う。うーん、そっちがそうくるのに こっちがこういったら、完全に負けた事になってしまうではないか。仕方ない。多いに気は進まないけど、私も覚悟を決めて完全自走にするしかないか。

朝飯を食ってから、5時過ぎに家出。猛烈に寒く、息は真っ白。街灯皆無な真っ暗を走り、エッサホイサと赤根ヶ峠・榎峠と越えて、古里の7/11まで一時間半ほど。やれやれ、普段の物見山練より遥かにハードなアプローチだわい。なにやってんだかなーと、これも自虐的な悦びだったりして。

饅頭を食いながら10分ほど待って、山だんな到着。どもども、お久しぶりです。5時の家出とは私より早く、もしかしたら負けてしまっただろうか。でも私は二つも峠を越え来たんで、ここは痛み分けという事にしておいてください。乗っておられる自転車は当然スペシャライズド。この自転車は初めて拝見しましたが、すんごく戦闘的なフォルム。対戦車ヘリコプターみたい。私のドノーマル・クラシックなスタイルのMTB自転車とは大違い。MTBクロスカントリーレースにおいても、こんなフルサス自転車がかなり増えているそうで、時代は進んでいるんだなあ。

のんびり走って奥多摩駅まで行き、ぴったしカンカンのタイミングで輪行到着した桂三と合流。そういえば彼氏のMTB自転車も、チョー久しぶり。まだ乗れるのかーと思いシゲシゲと見たら、フレームに なにやら殴り書いたような落書きが。玄関前に放置していて近所 のおガキ様にやられたかと思いきや、これがMTB自転車創始者のひとり・ゲイリーフィッシャーさんの生サインとの事。一緒に飯能の山中を走って、サインしていただいた?それはうらやましーけど、この賞味期限切れ寸前の自転車に お願いするとは、勇気ありますな。

三人で奥多摩湖を目指す。舗装路で走りが重いブロックタイヤも、登り坂ならあまり気にならない。ロードレーサだって、登りは重くて走りにくい事には変わりないから。登り坂は嫌ですねえ。

奥多摩湖を過ぎたあたりから なんとなくペースが上がり、気が付くとエッサホイサと先頭を引いているのは私でした。今日は練習ではないって言うのに、悲しい性。

鴨沢から いよいよ雲取山へを目指す。ここまでの走りで疲れた私は、二人のペースアップに着いて行けない。ああ、ここまでの献身的な引きに対して、なんて冷たい仕打ちなんだ。でも私が足手まといだとしたら、待ってもらうのも悪いというもの。気にせずガンガンとアタックしてください。それでわ さようなら。

という事には幸いにしてならず、三人で平和に登り続ける。時間短縮の舗装路を登りきり、いよいよ登山道へ突入。何年ぶりかの山道を、果たしてまともに走れるんだろうか。わくわくどきどき。

まともに走れねー。山だんながホイホイと、桂三がホイと登って行くのに対し、私はバランスが取れず谷が気になってビビりまくり。数百メートル行く間に、何度山側に倒れ込んだろう。当然二人は視界の遥か外へ。予想はしていたけど、これほどまでに走れなくなっているとは。全然駄目だあ。

それでも しばらくジタバタと もがきながら登っていたら、だいぶ走り方を思い出せてきたみたい。山だんなに及ぶはずは無いが、桂三とは五分には走れるようで、テクニカルなゾーンでは全くの五分。難易度の低いゾーンと担ぎゾーンでは私の方が先行しだし、多少の余裕が出て来た。後ろの桂三を待つフリをしながら、実は私の小休止を入れつつ、淡々と登り続ける。

それでも、二時間ほど登り続けると、桂三の勢いが目に見えて落ちて来た。石尾根まで上がってしまえば、雲取までは比較的アップダウンは少なく、行けない事はないだろう。でも、天気の悪化傾向は明らかで、昼過ぎには降り始めるだろう。無理して雲取まで行けたとしても、苦しい思いをさせて自転車を(これ以上?)嫌いにさせるのも悪い。

時刻は未だ10時半。撤退するには早すぎるし、山だんなに物足りない思いをさせるのも申し訳ない。色々と考え、七ツ石山小屋の直下で桂三を切り離し。小屋で待機していてもらう事にして、野郎二人は小雲取までの往復と決定。しばらくして戻らなかったら、アタック隊は遭難したと判断して下山してくださいませませ。

傾斜が緩くなり乗車率に上がった尾根道を、気持ち良く乗って進んで行くと、一気に霧が濃くなり、霧雨が顔にあたるほどになってきた。視界は急に閉ざされ、雲取どころか、すぐ先の小雲取まで見えなくなって来た。これは進み続けるのは無謀だねと判断し、最高に不本意ではあるがヘリポートでの折り返しを決定。大人の判断だ。

ヘリポートで、今は亡き次郎さんの反省ポーズで落ち込んでいると、先ほど追い抜いた外人さん五六人組がやってきた。Tシャツ一枚の超薄着で、降り出したら絶対に凍死するぞというほど。『モースグフリダスゾ。ダイジョウブデスカ?』と話しかけたら、『ウーン、ビミョー』と訳の解らない日本語で答えてきやがった。微妙じゃないぞ、確実だぞ。東京都最高峰を舐めるんじゃねー(おまえが言うか)。

難易度の低い尾根道を うっほほーいと気持ち良く下り、35分の放置プレイとした桂三と七ツ石山小屋下で再合流。任務遂行はなりませんでしたが、無事に戻って来ましたという事で、暖かく迎えておくんなまし。

鴨沢へ向かって下り開始。登りの感覚はだいぶ戻ってきたつもりだけど、下りは まだまだ超初心者君。特にガレ場で片側が谷になっていたりすると、ビビリバビデブー。あっ!と言う間に消えてしまった二人の後ろから、ソロソロと大ゴケしないように慎重に下る。鴨沢ルートは雲取登山のメインルートであり、登ってくる登山客様多数にて、かなりの回数のすれ違いストップ。お蔭様で大差をつけられずに助かったけど、こんなところはMTB自転車で走るべきところではないわな。こんな遅い時間から登っていくMTB自転車三人ともすれ違った。重装備でさらに雲取山荘に一泊するハイカー様と違い、天気の悪化傾向は明らかだというのに、その軽装備で大丈夫ですか否。舐めたらあきまへんで。

しばらくすると だいぶ慣れてきて、桂三と同じ程度には下れるようになってきた。おもしれー。この調子で上達していくと、一ヶ月もすれば全日本DHチャンピヨンクラスにはなれるかも。才能あるかも、おれ。

あっ!と言う間に鴨沢まで下り、本日の雲取アタック終了。いまいち残念な結果に終わってしまったものの、今日はこのくらいにしておいてやろう。次回はけちょんけちょんに征服してくれるから、首を洗って待ってろ、雲取山。

下界はとても良い天気で、午後は雨になるなんて嘘でしょうというくらい。ブロックタイヤをゴーゴーと言わせて奥多摩湖半を爆走し、奥多摩湖から奥多摩駅ヘ向かっての長い下り。登り坂は もともとしんどいから あまり気にはならなかったけど、この下り坂が辛いの辛くないのって。下っているはずなのに、脚を止めていると どんどんと失速していくので、仕方なくアウタートップを踏みまくり。全然休憩にならないじゃん。肉体的にも精神的にも疲れるぞ、これは。

ゴーゴーと下って奥多摩駅で桂三を切り離し。お疲れ様でした。やりすぎたという事はないでしょうが、明日の労働に差し障らないよう十分に回復させてくださいませませ。

さらに山だんなとゴーゴーと下り続け、古里から吉野街道を経由し、軍畑でお別れ。どもども お疲れ様で お世話様で良い勉強になりました。次回までは もう少し走れるようジックリミッチリの自習を重ねておきますので、また稽古をつけてください。

軍畑から榎峠を越え、成木を経由して飯能を目指していたら、前方からやってくる一台のレーサー。11月半ばだぜ。よくやるねーと感心していたら、日野加藤君でありました。 これは奇遇。

成木の周回コースでホイールのインプレ大会をするんだって?そんな面白い企画があるなら声を掛けてくれよー。違いの解らない鈍感野郎の感覚を、実際に機材を変えて試してみたいよーと言いたいところだけど、そういえば今日は物見山でも自転車のインプレ大会があったはず。こっちは親切にも声を掛けていただいたのに蹴ってしまったんだから、何も言えないな。

少しく世間話をしていると、リマサンズだんほ登場。二人でインプレ周回するのか。時刻は14時を過ぎたばかりで、飯能からも比較的近い場所。せっかくなんでレーサーに乗り換えてきて一緒しようかなと思ったけど、だんほの引き回しの刑を食らうのはイヤーンなので、それではバイバイさようなら。

15時前に帰り着いて、お疲れ様でした、マイセルフ。舗装路だけで100kmオーバーで、プラス雲取(の手前)までの往復。下手なロード練より はるかに疲れたけど、面白いから救われるな。来週も豪快にやる象。

---

夕方、揉み麻呂センセイへ沖縄土産の泡盛を宅配し、サイクルハウスミカミへ行って、レンタルしてあった山歩き用の杖を回収。


2003/11/14(Fri)
ビッグエッグではなく、ビッグサイトでした。

---

この冬初めての素走り出勤は、田無駅から。4km程度で、どうって事は無し。来週からは一駅ずつ延ばして行かなくては。

無人の職場で太股を ふん縛り、下半身を一通り責めて朝の部終了。

---

帰りも素走り気持ちは山々だったけど、沖縄から戻ってきている荷物を持って帰らなくては。昼休みに お店から回収し、山盛り担いで電車で帰る。すみません。自転車の回収は来週にさせてください。ぺこり。

上半身の痛みも だいぶ治まってきたという事で、稲荷山公園の筋練ルームに寄り、再び痛め付けておく。でも、あの爽快なまでの筋肉痛は、再びは現れないんだよなあ。悲しいです。

---

湯河原2004の予定を決定させましたので、来週から募集を開始します。12月度は12/20,21。来週中くらいに去年の参加者へは案内をお送りしますが、漏れてしまったら催促してください。去年参加していない方でも、案内が欲しい方は言ってください。よろしくです。


2003/11/13(Thu)
上半身・腹腰の筋肉痛は ますます酷い。でもこれは良い痛みで、生きているって証しなのさってトコロ。足腰の痛みは昨日よりは酷いとはいえ、激烈級ではない。自転車に乗る事によって、ある程度の刺激が加え続けられていたせい?優しい拷問具のはずだったのに、それなりに体に負担になっているんだろうか。

緊縛スパッツを掃いて、朝飯前に能任寺へ向かって素走りGO。掃いてはいるものの、アップの間は まだ締め込んではいない。20分以上ふん縛り続けると、脚が腐って落ちるから絶対厳禁だってさ。ああ、恐ろしい。

15分ほど能任寺まで流し、天下の往来のど真ん中で、上に掃いていたズボンを膝までずり下げ、ミッチリミチミチと締め上げる。すなわち、セルフSMプレイなり。ああ、もっと縛って縛って。かなり怪しい姿ではあるけど、時刻は5時を回ったばかり。誰も歩いていないという事で、許して丁髷。

能任寺から天覧山間での急坂を、思いっきり歩幅を広げてワシワシと登る。下手に小走るより、大股で歩いた方が脚全体に効きまくりで、これは良い感じです。

真っ暗闇の中で天覧山(標高わずか195m)まで登り、反対側に下って登り直す。足元が全く見えず、緊張感漂いまくり。や、やばい。もうすぐ制限時間の20分を超えてしまう。1秒でもオーバーしたら、脚は腐り落ちるぞ。デンジャラース。

急坂で つんのめりそうになりながら下り、アトム像が見える箇所で緊縛を解く。一気に血が通う解放感が、うう、辛抱玉乱。癖になりそう。

流して帰り、本日の朝のSMプレイ終了。朝飯食って、またまた展示会へGO。今日はビッグエッグサイトです。

昨日は見る方だったからテキトーでOKだったのに、今日は見せる方なので、それなりに真面目に。でも自分が直接関わっていない製品の説明なんぞは、かなりテキトーだったかも。

筋練グッズを持参はしていたものの、上半身の痛みがあまりに酷いので、何もしないで直帰。青いかな?


2003/11/12(Wed)
素走りは好き(冬季限定)だが、素歩きは一年中三度の飯より嫌い。だから展示会の類いも大嫌い。行きたくねー。

自転車ショーなんぞはパスで当然だけれど、仕事とあれば行かずばなるまい。覚悟を決めて疲れに行くか。おっと その前に今日こそ素走り・・・ぎゃ、雨が降って居るじゃん。

全身の筋肉痛は そりゃもう凄まじいもので、痛くないのは鼻の頭くらいかというほどだけど、下半身方面は比較的に痛みが薄い。するってぇと なにかい。ふん縛りベルトによる下半身緊縛プレイは、ノーマルなマシンによる上半身責めより効果が薄いって事?。納得できねー。

ま、筋肉痛が薄いという事は、連日でも桶という事だろう。素走り替わりに緊縛スパッツを掃いて、マンションの一階から十一階までの階段を三段飛ばしで登る。かける二セット。頂上付近では脚がパンクしそうなほど痛く、これで明日こそは下半身方面も激烈筋肉痛間違いなし。

上半身・腹腰方面は痛みが酷いので省略し、朝飯食ってから展示会場へGO。今日は横浜です。

---

昼飯を挟んで展示会場を さまよい、職場に戻るなんてのは かったるいので当然省略。とっとと帰って、赤根ヶ峠を含む一時間弱の素走り初めの儀式を執り行う。例年の上下にフワフワ・前には進まない感は少なめで、意外といい感じで走れた。ああ、スッキリした。


2003/11/11(Tue)
今年は、『オフシーズン』なんてエラそうな設定は無しにした。そもそも私らのようなド素人には、オンだのオフだのといった大層な区別が必要なはずは無い。『シーズンオフ』?プロフェッショナルゥ。うひゃひゃひゃと、過去の自分に対する自戒の意味も込めて笑っておこう。

私としては、走りたくないから走らないだけ。素走りたいから素走るだけ。さーて、ミッチリコッテリと素走り込む象。うひょー、楽しみだなあ。

との気合は玉子豆腐より固かったのに、朝から無情の雨。気温も目茶苦茶低く、弱った体で濡れて走ったら、パツイチで風邪をひいてしまうだろう。素走りたいけど、風邪はひきたくない。最高に不本意ではあるものの、やむなく電車でGO。南無三。

会社に着いてから、この冬の筋練の お供と決めたカーツを掃き込んで、無人の職場で下半身方面と腹筋方面の筋練を一通り。この加圧筋練理論は以前から知って居て大いにソソられてはいたが、装備やらセミナーやらで合計10万円オーバーはちょっとアレ。それに面倒臭そうだし、ちょびっと怖そうでもある。

それが今年になって簡易版が出た訳で、これは試してみない手は無いだろう。スパッツとベルトで19000円は安くは無いが、技術料含みという事で大目に見て、清水の舞台から飛び降りる覚悟で既に購入済み。この冬は競輪選手のような、下品でムキムキなフトモモをつ繰り上げる象。むひひ。

購入時に指導されたやり方は、万人向けで安全係数を相当にとって居るはずなので、もっと強烈にイタしても大丈夫と素人判断。でも初回という事で、まずは レクチャー通りにイタしてみた。ひゃー、スクワット30回程度で脚が断裂しそうなくらい痛く、これ以上は とても無理に思えるほど。これは なかなか効きそうだわい。

無人の職場で呻き声を上げながら、一通りこなして御仕舞い。この冬はコレダネ。

---

帰りも雨だったので素走れず。稲荷山公園の筋練ルームに寄り、今度は上半身・腹腰方面を一通り。


2003/11/10(Mon)
夜中に一度目が覚めて、ゲロゲローンとリバースした。一次会でも二次会でも、ほとんど何も食わずに泡盛ばかり飲み続けていたので、胃の中に固形物はゼロ。吐こうにも液体しか出てこないため、かえって楽だったのか?それとも苦しかったのか?飲んでリバースなんて何年ぶりか記憶にないくらい久しぶりなので、良く解らないや。

4時過ぎに目が覚め、素走りに行くべきか激しく悩む。頭は当然痛いが、例年並の気もする。素走りシューズは持って来ている。ここ数年間は、レース翌日の素走り初めの儀式は欠かした事はない。でも、頭は痛い。暗闇で光っているエアコンか何かのLEDを注視すると、グルグルと目が回っているのが良く解る。走るべきか走らざるべきか。どぼじよ。

面目ありません。しばらく悩んで、今年は素走り初めの儀式は不決行と決定。思いっきりダサく弱く青く恥ずかしい話では御座いますが、勘弁許して下さい。

ベットの上で自分の情けなさに悶々としていたら、いつの間にか再気絶していたみたい。気が付いたら6:30頃で、頭の痛さは だいぶ治まっている。泡盛は翌日への残りが流石に少なく、偉大な飲料なり。

7:00から朝飯へ。二日酔い症状は気にならないほどに戻って居て、普通に食える。でも、ツアー客様らしいオバちゃんたちが、朝からピーチクパーチク。うるさいねえ。

バスで那覇へ直行し、労働するという珍しいプレイに出る兼古さんと お別れし、本日11名の物見遊山ツアーは美ら海水族館へ。あちこちで団体割引の切符をバラ売りしているけど、いいんですかいな。水族館自体は、確かに立派で綺麗。見応えはあったけど、歩き回わんなきゃならない施設は、疲れるから個人的には余り好きではないのです。

水族館までの往路は、去年からのレースコースを。名護までの復路は、一昨年までの旧コースを通ったらしい。『らしい』というのは、自分らがレースに於いて、どこを走って居るかを全然把握してないから。風景も地名も、12回参加の割には信じられないくらい知らず、コースの説明は出来ません。戦うべき相手はコースではなく人間様だから、これで十分だと思っているのすでが、これは もしかして方向音痴の私だけ?

名護までの途中の飯屋で、ソーキそばを食らう。ボロボロなのに有名な店に寄ろうとしたら開いてなかったので、製麺所がやって居る(らしい)飯屋で。味は可もなく不可もなく、非常に普通。沖縄そば初体験人からは、『どんべえ』みたいだとの意見がありましたが、『どんべえ』の味を私は知らんから、コメント出来ません。

ちょっと早めだけど那覇空港へ向かい、空港で皆様を降ろす。三人でレンタカー屋へ戻り、手続きを済ませて再び空港へ。

時間が40分ほど余ってしまった。揉み麻呂オヤジに頼まれた泡盛は、ホテルで買ったから、これ以上買うべき土産は無い。例年は自分のオヤツ用に黒糖を山盛り買っていくのだが、今年は既に相当のデブデブ。これ以上のデブ化は いくら何でもイヤーンなので、逆にダイエットに努めるべく、黒糖は泣いて見送り。

モノレールの体験乗車も考えたけど、疲れるだけなので やんぴ。藤田さん猫島さんと一緒に空港内のマッサージ屋へ行き、30分一本勝負で揉んでもらう。クイックマッサージなんてロクな期待は出来ないと思って居たのに、想像を裏切る なかなかの揉み具合。マッサーのお姉さんの具合も非常に宜しく、大変に結構で御座いました。私の黄金の脚を触っただけで見抜くとは、なかなかヤルネー。

飛行機に乗り込んだら二階席で、しかも前から二列目。前には座席が無く脚を伸ばし放題というナイスなロケーション。カバンを脚台にして投げ出したら、一瞬で気絶。気が付いたら、そこは羽田上空でした。

三々五々と流れ解散し、京急・JR・西武と乗り継いで、飯能までは やっぱり二時間。冷たい雨が降り続いて居る事もあり、虚脱感を感じまくり。色々とありましたが、これにて今年の自転車も御仕舞い。皆様、お疲れさまでした。有り難う御座いました。ぺこり。


2003/11/09(Sun)
悪夢を見た。スタート直後にゼッケンが着いていない事に気が付き、慌てて引き返して仲間に付けて貰う。その間に集団は湯気上がる風呂ゾーンに突入し、既にジャージを脱いで風呂に入っている(トライアスロンのイメージか?)。このまま後から風呂に入ったのでは勝ち目が無いと判断した私は、風呂ゾーンをショートカットし、次のフリークライミングゾーンへ。自転車から降りて登り始めるものの後続に抜かされ、さらに手が滑って壁から落ちる。そこで目が覚めた。嫌な夢だった。

嫌な夢は見たものの、時刻は4:15で、まずはピッタリ。昨晩の21:30就寝と合わせて、これは私の生活リズムと大差は無く、普段より十分に眠れたくらい。寝不足感は無く、脚に重さも感じない。問題は何も無い。隣の滝山さんのアラームが4:30に鳴るまで、ベッドの上で脚を ほぐす。

朝飯のランチボックスを受け取りにフロントへ向かうと、細かい雨が降っている事に気が付いた。げー、雨かよとゲンナリするものの、昨日の予報では午前は曇りで、午後からの雨だったはず。南国特有の朝だけ雨と信じ、あまり気にしない事にする。

ランチボックスは、サンドイッチ・バナナ・ゆで玉子・缶ウーロン茶。普通人には普通の量かもしれないけど、これから200kmのレースをする非普通人には不十分極まる。それにファットなサンドイッチとは、ますます納得出来ない。半分だけ食い、後は自前のロールパンと甘いお菓子を牛乳で流し込む。

会場までは10kmほどで、晴れていればウオーミングアップがてらの自走が当然。でも、いくら暖かいとは言え、スタート前に体を濡らしてクールダウンにしてしまうのは宜しくない。転倒などのリスクを回避するためにも、二台のハイエースに五台の自転車を積み込み、会場へGO。大きな車を借りておいて助かりました。エントリミスでDNSが決定してしまった中村さんには、運転手やら荷物運びやらで、大いにサポートしていただきました。有り難う御座います。来年のリベンジをお祈り致します。

駐車場に車を置き、会場まで走る。車中での天気予報は、『80mmから100mmの豪雨』などと物騒な事を伝えていたが、雨は むしろ小止みになって来ている。回復傾向を信じ、雨装備は すべて取りやめ。いつでも取り出せるよう、名護市民会館から『なご子供新聞』(だったか)を頂戴し、腹に押し込む。ただ、サングラスは濡れると視界を遮り具合が悪いので、不装着と決定。雨天時サングラスには必要論と不要論の両方あるが、どちらが正解なんだろ。私は不要論者だな。

この夏から洋物の聞いた事の無い怪しいドリンクを試して居て、なかなか具合通いと思って居たのに、見事に忘れてきてしまった。仕方がないので、一本のボトルにはオレンジジュースにアミノサプリの粉を溶かし込み、もう一本は真水とする。

補給食は、カーボショッツが八本か九本。中村さんから譲り受けた なんとかバーが一本。朝飯で食わなかったバナナを一本。源河でのターボ用にトップテンを一本の、推定合計2000kcal。我々は伝統的に普久川ダム補給所にサポート要員を置かない(と言うより、要員が居ない)ので、全てを自前で持って行く必要があるのです。

シトシトと降り続く雨の中、ほぼ最前列に並んでスタートを待つ。周りには相当数の知り合いが居て、緊張感は あまり感じられない。さらに お久しぶりの顔も沢山で、懐かしくも とても嬉しい心持ち。これだけでも沖縄に通って居る甲斐があるってもんだーと言いたいところだが、それはある程度の結果を出せた上での話。レースが競争である以上、参加する事に意義などは無く、内容と結果には自分なりに拘りたい。

今年のエントリは、史上最多の240名程らしい。完走者が年々増えていると言う事は、平均レベルが上がってきて居ている事を意味するんだろうか。私はそうは思わない。何人完走しようが、集団がどんなにデカくなろうが、実際にレース出来る人数は そうは変わって居ないはず。もはや200km完走が勲章になった時代は遥か昔で、完走何ぞには何の意味も無い。レースが出来なくなった時点で、私の沖縄参加は御仕舞いだろう。今年もその他大勢ではなく、展開に絡む走りをしたい。そして、優勝は難しいにしても、入賞を目指したい。

以上、私の勝手な思いでありました。完走狙いの方々を否定するものではありませんので、そこのところ宜しくです。でも、あんまり下手な方には出て欲しくないな(本音)。

高部さんが誠を指さして、『コイツ、スタート直前にパンクして、泣きべそかいてた事あったよなー』とイジめているが、直後にそれを上回る悲劇が高部さんを襲う事になるとは。人を嗤わば穴二つ。嗚呼。

国際200kmの数分後に、女子国際50kmがスタート。集団のスタート後に、何人かの選手が遅刻ですっ飛んで行く。何があったんだろう。

雨の中さらに数分待たされ、国際200kmの15分後に市民200kmがようやくスタート。こんなに時差を付ける必要があったんですかいな。

んで、レースする。レースレポートは気が向いたら書くつもりだけど、最近は気が向かない事も多いので、果たしてどうなる事やら。要望が多ければ考えます。

雨が降り続き、途中では前が見えないほどの豪雨で、速度は遅め。落車も多く、あちこちでガッシャンガッシャン。心配していたブレーキの効きの悪さは予想通り相当なものだったけど、幸いにして無事故で乗り切れた。

山根の大逃げを追って、一度目の普久川ダムから展開が始まるものの、動き過ぎで最後にキレを欠いた去年の反省を生かし、私は温存。最後の一撃必殺のアタックを狙っていたが、温存し過ぎてドリンキング白石やフィッツ高山偉人をも見送って仕舞うという大失態。バカダネー。

十人ほどの逃げが行って仕舞った後は、集団は目茶苦茶ユックリでストレス溜まり捲り。かといって自分から追い始めるのでは、去年の二の舞い。うー。

仕方がないので集団のままで走り、源河への登りで一気にアタック。着いて来たのはA&N(リマサンズをクビになったか?)織田のみ。これはすなわち『二人の愛の逃避行作戦』。去年も同じ作戦を決行し、この時は織田から動き私が追ったものの、キレを欠いて二人とも沈んだ(ゴールスプリントでの、白バイブロックのオマケまでついた)。悔しいので今年もやるぞと、あらかじめ打ち合わせてあった作戦。僕たちの愛は変わらないのさ〜。

今年は私も温存してたので、キレもノビも悪くない。二人でエッサホイサと逃げ続け、集団が見えなくなるまで引き離して下りへ。ただ、(悔しいけど)登りは織田の方が強く、合わせて貰い気味。

残り15kmほど平坦ゾーンも、二人で回して逃げ続ける。真っ平らなら五分、あるいは私が僅かに速いが、丘になると微妙に織田が強い。『最後は譲るから見捨てないで〜』と泣きを入れて合わせて貰い、目出度く愛の逃避行を成就させる事ができました。最後は予定通り譲って。一位と二位の予定だったのに、七位と八位じゃあ嬉しさ半分というところ。大事をとりすぎてメインの展開の乗り遅れて仕舞ったのは悔やんでも悔やみ切れないけど、源河からは狙い通りの走りが出来たから、多少は救われる・・・と思っておこ。

一位は白石の逃げ切りか。登りだけでなく平地もオウモウレツとは、恐れ入りました。『奈良さんの日記を見て、フルタイムワーカーでもやれると勉強しました』とは、君は なかなかモノの道理という物が解っている。これからは、私を『心の師』と呼ぶ事を許そう。

二位は、私の憧れの高山偉人。これまた凄すぎで、またまた私の憧れ度が高まったのでした。いつかは五分に走れるようになりたいな(←ムリダネ)。

他に皆様と健闘を称え合うも、落車などで不本意な方が多く、イマイチ楽しめないな。インターネットでのライブカメラがあり、前に立てとの指示が携帯電話で来たので、アホ面をワールドワイドに晒す。御覧になった方はおられたでしょうか。

結果を確認した後、例年より早めに撤収。ホテルまで快速ペースで走り、自転車をとっとと箱詰め。豪雨の中を走ったけど、洗車なんて面倒臭いから省略。パッキングも手抜きの極致で、レース前後での扱いは こうも違うのか。我ながら薄情な奴やね。

大浴場でポンズ・日野方面と まったり過ごした後、いよいよ本日、というか今年のメインイベントの宴会へGO。開宴は18:00予定だけど、十分なる準備をして滞りなく進行させなくてはと、先乗り部隊は17:30からだい。

リマサンズ組もすぐにやって来てくれて、ほんでは先行して乾杯。18:00頃には続々と皆様が登場し、総勢は40名を超えたのか。ビールを200杯以上、泡盛ボトルを数本飲んだ事は確実で、チョー盛り上がりました。

途中では、同じ店に来ていたキナン・キング三浦を お招きし、有り難い お話を頂戴する。オーラと凄みが出まくりで、やはり凄い人だ。『この集まりは一体なんや?』との問いには、なかなか適当な答えが見当たらない。チームの枠を超えた、練習仲間の集いですかね。ああ、楽しい。

二時間半ほどで一次会終了。ホテルに戻り、こちらも手配済みのカラオケルームで二次会。25名で予約してあったのに、ユキリン組も合流してくれて、延べでは やはり40名近くいたんではなかろうか。ばくはつー。

一応は私が幹事という事だったはずなのに、一次会から泡盛をカパカパと飲んで、かなり酔っ払いました。それでも途中で倒れる事なく、最後まで騒ぎ捲って二次会も無事完走。でも、さすがに今年は三次会までは行けなかった。青かったかもしれない。誰か飲み続けました?

23時過ぎには部屋に戻って気絶。


2003/11/08(Sat)
冬眠期間に入る前には、楽しさ一割・苦しさ九割の試練が待っているわけでありまして、今年もやります、ツールド沖縄・物見山ツアー。物見山6名に、友達の友達は皆友達だの6名を加えて、12名様での催行。変更相次ぎ、準備の時点で既に少々ヘトヘト気味。本番はノートラブルで すんなりと進む事を祈るばかりだけど、人数が多いと色々とある訳で、なかなかそうもいかないのよねえ。疲れます。

一年で最も憂鬱になる一日が、いよいよ始まる。4時起きで動き出し、朝飯を作成し、荷物をカバンに押し込む。本番前最後の朝イチ体重測定では、昨年比で4kgの増量と確定。このテブ化が明日の走りに どう影響するかだが、プラスに働く可能性は低いだろう。

始発電車に乗り込み、車中で朝飯食いながら、二時間ちょっとで羽田空港へ。既に ほとんど勢揃い済み物ツアーに合流し、でわ搭乗口に向かいましょうかねと手荷物検査を通ったら、私のカバンがアウトになってしまった。『爪切りの類いが入っているだろ。隠さないで とっとと出せ』と指摘されるも、身に覚えがない。入れた荷物を全部出すが、どこにも見当たらない。

首を捻りつつ、カバンの小さなポケットを探って行くと、携帯爪切りセットが出てきて、あらビックリ。韓国出張で、ホテルをチェックアウトする時にオマケで貰った物が そのまま入っていた事を ようやく思い出した。ホントに忘れていたので かなり驚いたけど、検査員には空々しい奴だと思われたかも。負けた。悔しいので検査官の お姉さんに、『プレゼントします(はあと)』と作り笑いと共に差し出したら、冷たく『こちらで処分しますから』と同意書にサインさせられた。ちぇっ。

二時間半かけて那覇空港へ飛ぶ。別便で来た兼古さんと再合流し、レンタカー屋へ移動。12人で10人乗りハイエース二台は、余裕ありすぎで割高になったかなとも思ったけど、以降の展開を考えれば この輸送力はやはり正解だったみたい。

珍しく車が少なめの那覇市内を、噂のモノレールを眺めながら抜け、昼飯ポイントをどこにするか悩む。わたし的に(恐らくは)11年連続で通っているバンビータウンが無難ではあるが、12年一回り記念という事で ちょっと変化を着けてみた。変化と言っても、バンビータウン直近のガストという詰まらない選択。ガストなら色々と選択の幅があるだろうとの読みだったのに、メニュー構成が かなり貧相で、これは大失敗だ。やはりバンビータウンは偉大なるマンネリであるとの思いを、強く強く感じたのでした。

高速を使って、あっと言う間に名護市民会館。総選挙の影響で窮屈な思いをするのではとの予想は大きく外れ、窮屈だったのは不在者投票所の方だったみたい。有り難い事です。

一年で最も憂鬱になる一日の、憂鬱度は かなり高まって来ている。会場では顔見知りの方々に御挨拶しつつ、受付する。新しく作ったらしい『ツールドおきなわのテーマソング』が流れているけど、目茶苦茶安っぽい作りで、止めて欲しいのココロ。ここで前代未聞の大事件が勃発。申し込んだつもりの中村さんの名前が名簿に無く、どうやら受け付けられていないらしい。うーん、なんでそうなるんだ、信じられん。色々と突っ込みたいところではありますが、あまりにも気の毒なので自粛しておきます。

80/120km組6人は、タクシーで奥間へ移動。御健闘と、明日のゴール地点までに会わない事をお祈りしております。事務局に再確認するのに手間取っている中村さんは、時間がさらにかかりそうなので、会場へと放置プレイ決定。車を一台残して行くので、自力で戻って下さい。

50/200km組の5名でホテルへ向かおうと車に戻ると、あら不思議。誰も車のカギを持っていない。奥間組が最後にカギを使い、名護組に預けたはずなのに無いとは、もしかしたら奥間に持って行かれたのか!?

これは一大事と携帯で連絡を取ろうとするものの、二台タクシーのうちの一台に上手く繋がらず、30分以上もスッタモンダでイライラ。タクシー無線まで駆使して貰い何とか連絡は取れ、カギは中村さんが持っていると判明。私達が車でホテルに向かうと言っていたのに、その車のカギを持っていて何で平然としていられるんだ。理解不能。思いっきりイジメたいところではありますが、どうやら受付はして貰えず、スタートは出来なそうな雰囲気らしい。あまりに気の毒なので、イジメられません。

せっかく早め早めに動いたのに、何だかんだで時間をロスしてしまった。非常に不本意であるけど、まあ仕方ないでしょう。とっととホテルへ向かいチェックイン。レース当日の朝飯はバイキングではなくランチボックス配布になるかもと聞いていたけど、どうやら その通りらしい。去年までの五時からバイキングがなんで こうなったかの原因は明々白々ではあるが、とりあえずは書かない。そういえば、去年は物見山ツアーに泡盛一升壜をくれたのに、今年は無し。来年も同じなら、ここのホテル使用は考えちゃうぜ。

自転車を組み立て、軽く走りに出る。ポンズ滝山、セレーノ五島・山根、キナン福原と五人で那覇方面へ。追い風という事もあり、気持ち良く脚がビンビンに回る。往路は集団から一人抜け出し、45km/hほどで巡航。なかなか感じは良いが、体重増加の影響は必ず登りに出るはず。明日は上手く走れるだろうか。

10kmちょっとで折り返し、帰りは少し抑え目で。途中で明日の打ち上げ一次会の会場に寄り、予約の確認。恐らくは総勢40名を超るであろう狂乱の一次会二次会。今年も物見山、というか、私が段取らせていただきます。ツールドおきなわにおいては、走りが五分で宴会が五分。十分な準備と気合で臨まなければなりまへん。

40分ほど走って宿に戻り、奥間に行く途中に寄って下さった石田さんに、自転車を最終チェックしていただく。お陰でメカに対する不安は全く無く、走りとツアー・宴会段取りに注力出来ます。有り難い事です。

シャワーしてから車で先程の飯屋へ行き、夕飯タイム。リマサンズ・セレーノ組と一緒だったのに、OLD NEW組や日野組も一緒になり、プチ宴会になっちまいました。ビールを何杯も飲んでた方もおられましたが、普段飲み慣れている人はそれでもいいでしょう。私は明日まで温存しておきました。

この店は料理の出が遅く、後から来た人間は難儀したようだ。でもそれは去年から解っていた事なので、あまり集中しないで別の店に行った方がいいですよん。我々は自分らの分だけ食うだけ食って、とっとと撤収。コンビニで買い出しして、最後に悪あがきで甘いお菓子を食って、エネルギーの最終チャージ完了。

天気予報は不安定で、雨になったり曇りになったりで、ハッキリしない。満月がとても奇麗で、少なくとも午前中は降らないと信じたい。私の11回の沖縄レースにおいて、降られたのは一度だけ。それも途中で小雨程度。今回も絶対に降らない。もし降ったとしても小雨で済むはずだ。何の根拠も無いけど、そんな確信がある。今回はカーボンホイールしか用意して来て無く、もし大雨になったとすればブレーキの効きは最高に悪くなり、90km/h近くでる下りは地獄への直滑降となるだろう。

部屋に戻り、ジャージにゼッケンをつけ、自転車にプレートをつける。去年まではHOT STAFFで沖縄レースに出ていたが、今年は物見山ジャージ。目立ち過ぎるこの色が逆効果にならなければいいが。

耳栓して、21時過ぎには就寝。中庭では24時近くまでエイサー大会が繰り広げられていたようだが、幸いにして全く気にはならずに済んだ。 体重増加は大きな不安要素。筋肉増加と言ってくれる人もいるが、4kg全部が そのはずはなく、ほとんどは脂肪だろう。実際、腹回り腰回りの お肉は、明らかにブヨブヨ。でも、他には何も気になる点は無い。腰は治った。疲れは抜けた。調子そのものは悪くないと信じたい。メカも万全。雨は自分ひとりだけでは無いから、問題にはならない。不安と憂鬱感は極限までに高まってきているが、これはむしろ楽しむべき状況。後は走るだけだ。


2003/11/07(Fri)
今年最後にするつもりで、夕方に揉み麻呂の館へ参る。来るべき楽しいウィンターシーズンに備えて、夏秋の疲れは今のうちに抜いておかねば。ホントは冬の間も通い続けたいんだけど、ボンビーノにはボンビーノの生きる道というのがありまして、要するに弾が続かないんですわ。多くは望まないものの、一年中マッサージ屋に通えるくらいの稼ぎが欲しいと、強く強く感じる今日このごろ。

だったらもっと働けと言われそうで、それは200%の真理ではありますが、なかなか それも難しい。仕事、嫌いなんですわ。

お目当ての お姉さんは諸般の事情にて勤務形態が変わっており、ここ一カ月程御無沙汰中。最高に寂しく、揉み麻呂館に通う意味は九割がた減じられている気もするけど、仕方ない。残り一割に,意味を求めて通い続けるのみだす。

今日もセンセイに揉んでいただく。愛は感じられないものの、テクは確か。的確に こちらのウイークポイントを責めてくださるので、気持ち良く悶絶出来ます。『今日は強めに』なんてリクエストを出した日にゃ、翌日は足腰が立たないほどミッチリと。うう、有り難いっす。

このセンセイが、なかなかの奇人。何軒も飲み屋を持つ実業家でありながら、タイ旅行で感激したタイ式揉み麻呂の技を習得し、自分で館を開いた人物。しかも、去年あたりから このお店を そのまま利用して、『畳』関連の新しい事業を初めているらしい。話によれば好調との事だけど、ホントかどうかは?

この館の隣もセンセイの持ち店で、現在は空いているが、新しいスタイルの飲み屋を計画中との事で、レイアウト図なんか見せていただいた。開店時には呼ぶからとも言っていただき、私は来週から泥酔かまわずの期間に入りますので、遠慮なく参ります。当然御招待でしょうね。

泡盛なんかも出したいと思っているから何本か買ってこいと、帰り際にお金を渡された。いつも世話になっている手前断る事も出来ず、表面上は快諾。内心渋々と受け取る。ちぇっ、荷物が増えるやん。それに、また揉まれに来なくちゃいけないかもで、ボンビーノには厳しい話。散々通っているんだから、一回くらいロハで揉んでくれません?


2003/11/06(Thu)
先週末からエアーエッジを導入している。これで私も本格的モバイラーの仲間入り(かな)。うひひ。

ただ、携帯電脳の電池のモチが やはり悪すぎる。往復の電車中において通信はしないでも使用し続けると、最後の方には電車切れ。二時間半使えないという事で、これは短すぎ。

モチが悪いのは以前からだけど、エアーアッジ導入前は これほどでは無かったはず。通信はしなくても、差し込んであるだけで電気を使っているんですかね。カードを わざわざ抜き差しするのも面倒だし、うーん。

会社にも充電器を常備しておくかな。

128Kの超高速度は、ADSLなんかには無縁のダイアルアップ野郎の私には異次元世界のスピードに感じられる。時代は進んでいるんだなあ。


2003/11/05(Wed)
11月となれば誰が どう考えたって暦を どう見たって、完全なる真冬。ま・ふ・ゆ。自転車通勤なんぞは、してはいけない季節なのだ。ワールドワイドに そう決まっているのだ。

ただ、今年は ここまでにセルフで提起した、いくつかの宿題が残っている。このまま やり残して冬を迎えるのは、不本意である。非常なる心残りである。寒かろうが疲れて居ようが体を壊そうが、やると言った以上はやるのが男だ。有言無実はサイテー。

というわけで、4時ちょっと前から 宿題解決企画へGOであります。ひょー、真っ暗。


2003/11/04(Tue)
ようやく普段並みに戻って ホッと胸を撫で下ろしたものの、先週末の疲れ具合は そりゃもう相当なものでありました。あれが続くようだと、いただいたアドバイス通り、点滴して貰いに病院行きした方が良かったかもしれないくらい。

あまりの激疲労を何とかすべく、土曜日に『女子十二楽坊』のCDを衝動購入。浮世の事には疎い私でも、話題になっているのは知っていて是非聴いてみたいとは思っていたものの、とにかく流行ものは嫌いなアタシ。下火になるまで保留しておいたけど、そろそろ大丈夫だろうと思って購入。さて、癒されようっと。

後で調べたら、まだブームは終わっていなかったみたい。ちっ、はやまってしまった。

三連休中の練習後に、電動椅子に座りつつヒーリング効果を狙って聴いてみたものの、『癒し』(これも嫌な流行り言葉だ)としては あまり宜しくない。個々の響きは確かに奇麗だけど、全体としては騒々しすぎで うるさすぎ。これじゃあ気持ち良く気絶出来ないじゃん。癒されないべ。

むしろ、ノリの良さとか元気の良さが強く感じられた。それに、最初の数曲は なかなか良かったけど、後半はイマイチ。こんな感じの曲は飽き易そうでもある。

今は中国も豊かになったと聞くけど、地方都市なんかは変わっていないのではなかろうか。私が旅行していた頃は、公園などで二胡を引く物乞いを良く見かけたもの。物乞い・乞食なんてのは差別用語かもしれないけど、ホームレスとか路上生活者とは、ニュアンスが全然違う。敢えて、二胡を弾く物乞いと書かせていただきます。

その演奏が上手いか下手かは良く解らず、普通に考えれば上手かったはずはないけど、何か心に響くものを感じ、しばらく聴き入っていた事を記憶している。立ち去る時に、お金を置いていったかどうかは・・・どうだろ。感動とも哀れみとも違う、なにか世俗を超越しているかのような透明感のある響き。猛烈に印象深いのです。

二胡には その印象があるので、『女子十二楽坊』の音楽は ちょっと違うなーという気持ちが強い。個人的にはそう感じているんだけど、世間一般ではどうなんだろう。癒されますか?飽き易そうだと思いません?


2003/11/03(Mon)
三連休三日目は都幾川カップへ参加するつもりで居たのに、誰に言っても まるで口裏合わせているかのように、『転んで怪我するから やめれ』というレスポンスしか返ってこない。だからー、本気でバリバリにコースを責めるのでなく、試走で一周ユックリと走り、後は下界の軽いサイクリングと、皆様のサポートと応援程度に抑えますって。私の自制心を信じなさいって。

ガバッと目覚めたら、此処は何処?私は誰?の5時50分。昨晩の就寝が特に遅かった訳ではないのに、これは一体どうした事か。抜けたと思っていた疲れが残っているのか。それとも、単なる気合の欠如か。とりあえず、シクシクシクと泣いておこう。

この時間でも、サイクルハウスミカミ隊の集合は7時だから、余裕はありまくり。ゆっくり朝飯食っても間に合うなと思いつつ外を見たら、霧が かなり濃い濃霧。テレビを点けると『雨は昼前から降り出すでしょう』なんて言っている。うう。

ドロドロコースなんて走りたくは無いし、見物に徹するとしても濡れるのは嫌。虚弱体質人は風邪を引いちゃうカモなので、都幾川行きは中止と決定。『必ず行きます』ではなく、『行くカモ』程度だったという事で、勘弁許して下さい。

それでも、多少走っておかないとなーと感じられるのは、完全に強迫観念に取り憑かれている証拠。救いようがありません、地獄へ堕ちるかも(堕ちているカモ)。8時集合の物見山練があるはずなので、これでサックリと走る事にしよう。これだと朝飯を食う時間は無く、ドタバタと着替えて、先日のレース会場で貰った『速歩でダイエット』(だっけ?)とかいう試供品を水で飲んで、レッツラゴー。ああ、痩せたいにゃあ。

今日は所謂一つの月曜日でしたなので、生島さんと森本さんのラジオを聴きながら、毎度の川越経由でフラフラと荒川へ。

土手沿いに走って行くと、前方から来られたパイン倉林さんが一瞬で気づき、速攻で御挨拶してくださいました。年の功より亀の甲。さすがです。軽く荒川を走って適当に折り返すとの事なので、でわ御一緒しましょうと集合場所へ。

朝飯のアンマンを食っていると、松井さん殿岡さんが登場し、四人で遡上開始。

あまり強度を上げたく無いで四人の気持ちは一致し、普段より僅かに遅めのペースで、世間話しながらのクルクルプレイ。ほんの ちょびっと遅かっただけのはずなのに、体感的な しんどさは団地外へ行こう坊。自転車の世界って微妙なもんですね。

途中で猛烈な濃霧ゾーンがあり、視界は100mも無かったのでは?アタックしたら決まるねとか言いつつも平和に進行し、川島町で倉林さん折り返し。お疲れさまでした。私は これから冬眠期間に入りますので、また来年宜しくお願いします。

私としても あまり距離を走る気は無く、適当なところで脱けたいが、適当なところが無い。結局、高坂手前の国道407号で離脱。距離的には終点まで行くのと ほとんど変わらないものの、物見山までの登りがイヤ。とにかく登り坂とか峠は大嫌い大嫌い大嫌い。好きと広言して憚らない方もおられるようですが、信じられまへん。その好き好きエッセンスを、是非分けて下さい。ついでに、速く登る方法も教えて下さい。お願いします。

お二人と別れ、物見山を ぐるりと巻いて、毎度のコースで飯能へ帰還。途中で小雨がぱらついたものの、体が濡れるほどでは無く、自転車の掃除も不要なほど。もっとも、大濡れしたって掃除は次回に乗る時までお預けなのです(動く所の水気だけは、面倒だけど拭きます)。

---

夕飯前に一揉まれしに行って、三連休の締めとする。これで溜まりに溜まっていた疲れが抜けて、来るべき楽しい冬眠期間への準備が完全完了イタシマシタ(だといいなあ)。


2003/11/02(Sun)
暗いうちから、今日は最高の自転車日和になりそうな予感。三連休は あまり乗るつもりはないものの、昨日のリハビリ走は質・量ともに適当だったようで、疲れが だいぶ抜けてきているのを感じる。木金の隠忍自重も効いたはずで、まずは目出度し目出度し。

先週末の爆疲労は消えた気がすると、喉元過ぎれば何とやら。せっかくなので、午前中に少しく走っておくにした。ホントか どうか知らないけど、全く動かないでいるより、息が上がらない程度に軽く運動した方が疲れが抜けるんだってさ。体の弱い私には俄かに信じ難い話だけど、信ずるものは救われる(かもしれない)。試してみよ。

朝飯食ってから、『所さんの目がテン』で弓道の勉強をする。日曜朝七時には勿体ないくらいの良い番組で、毎週録画して観ているのに今日は久しぶりのリアルタイム。実用にはならない話題が ほとんどだけど、今日も良い勉強になりました。

最高に気持ちの良い秋空の元、名栗をテロテロと走る。でもなー、やっぱり面白くは無い。チョー久しぶりの単独走りは退屈だし、コースに新鮮味がある訳でも無く、ラジオで気を紛らわせないとやってられまへん。

一時間ちょっと走り、山伏峠登り口の名郷へ。峠は疲れないように20分近くかけてフラフラと登り、折り返す。復路は下り基調なので楽なもの。チョー久しぶりの『子供電話相談室』を聞きながら、ホイホイとスピードを上げて、トータル60kmを2時間20分ほど。疲れは残らなそうな程度に抑えたものの、ホントに これで回復が進むんですかいな。

オヤツ休憩してから、サイクルハウスイシダへGO。サイクルショーから お持ち帰りされた資料を拝見しつつ、来年の自転車をどれにするかなーと悩む。サイクルショーなんてものには、自分で行くほどの興味は無い。行っても面白くは無いし、疲れるだけだから。

候補は いくつかあるものの、決定力を持つイチモツに当たらないまま撤退。今乗っている自転車には何も不満が無い、というより、違いの解らない野郎は何に乗ろうが関係ない気もするけど、そこはソレ、あれはアレ。義理と人情と柵(『しがらみ』って、こう書くんだって)の世界に生きる者は、色々と大変なのだす。

ついで都会に繰り出し、冬の筋練アイテム・素走アイテム・電脳アイテムを買い出す。かなりの諭吉さんと涙でお別れし、昨日の大散財に引き続いての中散財をしちまいました。いくら貰えるか解らない冬のボーナスの相当分を使って仕舞い、寂しくなった懐で、果たして冬を無事越せるんだろうか。

それにしても、都会に出て歩き回ると疲れるね。軽い走りで回復させるつもりの日曜だったのに、これでは意味がないかも。


2003/11/01(Sat)
僕は陽気な三味線弾き〜♪野球も大好きなのに、いつも三振さ〜♪あ、べんべん。

という訳で、物見山練は先週で御仕舞いにした気もするし、今日から11月。自転車に乗って居るバヤイでは無いような気もするけど、今日を最後と見逃して下さい。サクッと乗ってサクッと終わらせますので。

日の出が遅くなり気温も下がって居るとの事で、集合時間は30分繰り下がっての8時に設定された。遠来の方に対する配慮であり、有り難い事で御座います。ただ、私は再遠の部類に入りはするものの、遅い時刻はヤダ。暗かろうが寒かろうが、早めに始めて早く終わらせるのが好みです。平たく言えば、ツラくてイヤな作業は とっとと片付けて終わらせて仕舞いたい、ってところ。

他にも早上がりしたい面々と7時半隊を結成したので、普段通りの時間割となりました。遅出なんて慣れない事は、体に悪いからね。それに雨が降りそうなほど曇って居たので、かえって寒くなくて助かったのでした。

毎度のコースで荒川へ。確かに自転車海苔は減ってきている。皆様も冬眠時期なんでしょう。

集合場所で7時半隊を待っていると、カネコ松村さんが小雨とともに登場。雨雲を連れて来ないでくで。

次いで殿岡さん登場。HOT柴田さんは雨なので日和る旨の連絡があったらしいから、7時半隊は三人でスカイ。小雨が降り始めているものの、北の空は明るく、全般的に回復傾向である事も間違いない。元気良く参りましょーと言いたいところですが、私の体調は相変わらず宜しくない。今日のところは、穏便な走りでお願いしますだ。ぺこり。

早からず遅からずのペースで荒川を遡上。雨は予想通り すぐに上がったのに、私の体調は上向く気配無し。途中から厳しく感じられて来て、微妙に遅れ気味。うー、全然駄目だあ。

切れずに物見山まで辿り着けたものの、周回練には着いて行けそうも無いな。二人が抑え気味にしてくれたとしても。『即切れして適当に回るので、お二人で好きなようにドウゾ』という事にしておく。

最近流行り(チーム物見山比)の、小休止しないスタイルで周回練へ突入。どんな狙いがあるかは秘中の秘だが、わたし的には、休憩する暇があったら、とっとと終わらせたいという心持ち。ツライ作業は素早く、です。

荒川遡上で絶望的なまでの調子悪さを感じて居たので、ユル下りゾーンでは申し訳なくも、小判鮫プレイをさせていただく。前に出ないで温存して居たら、なんとなく戻ってきた気がしたので、登りゾーンでは前に出てペースを作る。あら、意外と走れるじゃん、あたし。

二周目三周目も同じく、下りで休んで登りで前へ出る。過激な変化はつけず、緩まず休まずの ちょうど良いリハビリ走でポン。迂闊にもラップを採れない腕時計をして来たので、周回毎のタイムは不明。三周終了時で31分ジャストで、ペース一定だったから、10分20秒という事にしておこ。

四周目は流し目で御仕舞い。
LAP2003/11/12003/10/252003/8/32003/4/292003/3/22003/2/232003/2/9
110'20(くらい)10'5012'5413'1014'1813'3014'02
210'20(くらい)10'5511'4311'4112'5012'3013'21
310'20(くらい)10'5211'0611'5712'2712'5413'02
411'30(くらい)10'5910'2311'3312'2612'0012'06
5  10'0811'00(推定)12'1111'2811'50
6  10'48 11'3710'5511'46
7  10'51 12'2011'0712'65
8     15'50 

8時隊の面々が周回しているなら、御挨拶していくべと駐車場で10分ほど待ったものの、どうやら走っていないようなので解散とする。遅い時刻は雨が強くなっていて、中止だったのかな。

それにしても、10分しか待たないとは、我ながら気が短い。

殿岡・松村の両氏と別れ、周回コースを逆走して行くと、かなり追い込んでいる水田・米谷の両氏と遭遇。少し離れて宇津・小谷の両氏も。予定通り走っておられたのですね。

御挨拶かたがた一周くらい御一緒しようと思ったものの、半端な走りで昨今の激疲労を倍増させてはイケナイと考え直し、そのまま飯能直行。100kmちょっとは走ったはずなのに(メータ故障中)、帰り着いても まだ10時ちょい過ぎ。やはり早出はイイネー。

団子を食って回復させた後、昼からサイクルハウスミカミへ出向き、カルチャーショック受けまくり。自転車の世界って、進んでるんですね。


[日記へ戻る] [過去の日記]