日記 2004/07 [日記へ戻る] 2004/07/31(Sat)
先週の白石峠六本責めに関しては各方面から『馬鹿じゃないの?』と 嬉しい反響をいただいたものの、その実は どーって事は無い走りでありまして、LSDペースで淡々ダラダラと走り続けられるなら、馬でも鹿でも猿でも出来るプレイ。毎度の如く、大袈裟に騒ぎ立てて居るだけで御座いますよ。

そんな面白くも何とも無い走りを飽きもせずに続けられるな、という意味では確かに その通りかもしれないけど、肉体的には楽な部類に入るものだったのでありました。

その反省も踏まえて、今日は白石峠四五本責めをイタしたい。ただし、競り合い付きで。これは相当に しんどそうで、ダラダラ六本の百億兆万倍は灰になれるだろう。うけけけけけけけけ。

それにしても、6時荒川集合場所集合とは、いくらなんでも早過ぎやしませんか。ってのは、私が激しく遠回りして、わざわざとソコまで行くから早過ぎるだけか。それでも、白石峠四五本責めに付き合って下さるという酔狂な方々が来られる以上、私だけが現場直行などというヌルいプレイに日和る事が出来ないのは当然であり、3:30起床で朝飯をガッツリと食らう。小雨は降って居るけど、装備を しっかりとすれば問題なく走れるだろう。

と思って居たら、雨は一気に土砂降りと化して仕舞った。あー、この台風、動きが遅過ぎ。平日は いくら停滞しても構わないから、休日はサックリサクサクと どっかに行って下さいませ。私の風邪みたいに。

いくら『風ニモマケズ雨ニモマケズ』でありたいとは言え、未明からの こんな大雨の中を走るのは嫌。申し訳ないけど出動を遅らせ、物見山直行で合流とさせていただこう。

『日和ります』と物見山方面に連絡を入れたら、直後に雨の勢いはかなり弱まった感じ。台風相手では この先の展開は全く解らないが、少なくとも家出タイミングで降りが弱いなら、走らない訳にはいかないのが人の道。スクランブルで準備して、雨の日はアメ車に乗ってレッツラゴー。梅雨用に買って一度も使って居なかった偽ゴア合羽を せっかく着て行ったのに、以降は ほとんど降らず、途中からは青空に。ちぇっ。

---

アメ車でフラフラと走っていくと、ラバネロ小川さんと集合場所へ同着。小川さんも夏風邪という奇病に冒されているようですが、それでも走る心意気は流石です。でもやはり、そういう時は大事をとって静養しているのが正解では無いでしょうか。悪化でもさせたら、笑い話にもなりゃしねー、ですの事よ。 私も思ったほど体調は良くなって居ないみたいなので、今日の ところは軽めにしておきますか。いや、して下さい。お願いします。白石四五本とかで うけけけけけけけけと騒いで居たくせに、いきなり断念でカッコ悪。

宇津さん殿岡さんと、定刻に遅れ気味に登場。ラバネロ福士くんは さらに遅れて居るが、今日は軽く流して御仕舞いと決めたから、焦る必要も無い。気長に待つのであります。

ところがどっこい。福士くん登場の直前から私の便意が俄に高まり、公園事務所のトイレは まだ空いて居ない。便所を求めて右往左往する事になり、出発を20分以上遅らせた張本人は、結局は私だったのでした。事前にキチンと準備しておけよと、ますますカッコ悪。

HOT柴田さんは現れて居ないが、彼氏は極端に雨を嫌う御仁。この天気であれば日和りも当然と、あまり気にせず五人で荒川遡上開始。ラバネロ軍団がペースを上げ気味になるのを はいしどーどーと抑えて、何とか速すぎないペースで物見山まで。

物見山駐車場には、7時ちょい過ぎという早さなのに、大勢の自転車海苔の皆様。アライ、NEW!の皆様と御挨拶し、『今日は白石八本?』という大いに予想された御期待を裏切るようで申し訳ありませんが、松郷・定峰・白石のヌルヌルコースに変更とさせていただきました。先週馬鹿な走りをし過ぎて、大いに体調を崩したもんで。面目ありません。この埋め合わせは近々、って、なんの埋め合わせだ?

折り返しの宇津さんと別れ、四人で お山方面へ。私はオヤツも準備して居ない訳で、その前に亀井ローソンで いきなり補給ストップ。ことごとく準備が悪く、あまりにも格好が悪いです。今日のところは、結局は最初から気合が全く入っておりませんでしたのかも。

いくらヌルヌルコースとは言え、表から松郷峠を越えて行くのでは、あまりにもヌル過ぎて三人に申し訳ない。明覚駅前から横道に入り、まずは横松郷を責めて行きましょうか。

飯能寄居線交差点を過ぎて、エース福士いきなり飛び出す。後ろでは三人がジワジワと追うが、私は強度が上がると すぐに息が上がり、咳が連発して、ますます苦しくなる。小川さんも完調とは言い難いようで、『げほげほコンビで追いましょう!』なんて、ミョーな連帯感が生まれたりして。

ところがどっこい。小川さんにヤラれた。三人が福士くんに追いついた瞬間、『奈良さんが苦しそうにしているぞ!』とか叫んで、先頭に出てペースを一気に上げて行きやんの。鬼だ鬼だ、裏切り者だ。信じられんぞ、げほげほ。

私は呼吸も苦しいが それ以上に全身に力が入らず、強い走りが全く出来ない。二人が あっ!と言う間に消えて仕舞った後、やさしい殿岡さんは引いてくれるようにペースダウンして下さったが、それにも着けず、単独でヨロヨロと。く、くるしい。自転車って、こんなに苦しいものだったので臑。この風邪、しぶとすぎ(風邪と関係なく、単に弱っちいだけなのかも)。

松郷峠の下りで合流して、落合までは快速ローテーションで快速ペース。なかなか速いが、あるスレッシュホールドなレベルを超えない強度なら、問題なく走れるみたい。その代わり、そのレベルを超えて仕舞えば、一気に しおしおのパー。まったく踏ん張りが効かないのであります。なんでこんなんなっちゃったかなあ。

落合を左折して緩い登りが始まった後も少しは着いて行けたものの、二人がスピードを上げ始めると、はいそれまでよ。瞬殺で御座います。即死とも言います。

やさしい殿岡さんが合わせてくださったものの、勾配がキツい地点では とても着いて行けない。あっさり ぶち切れ、その後も殿岡さんが待つように前で走ってくれて居るのに、追いかける気も起こらず、白石バス停で水を汲むなどどいう敢闘精神皆無なプレイに走って仕舞いました。あたしは もう駄目です。見捨ててやってちょんまげです。

降り出した雨の中、倒れるようなスピードで定峰峠を登り、あー。こんな走りに意味があるんだろうか。今日は最初から完全休養にしておいた方が良かったかもしれないと思っても、後悔役に立たず。後の祭りで御座いますよ。

あまりの私の弱り具合を見兼ねたか、定峰峠で待って居たくださった皆様と合流し、白石峠までは緩々と。おおっ!柴田さんが白石峠方面からやってきて、彼氏が雨の中を単独で走って居るなんて、驚天動地を通り越して笑っちゃうしかありません。もっとも私はパーフェクトに弱り切って居て、既に感情が完全に欠如して居たためロクな挨拶も出来ず、失礼ぶっこきました。

柴田さんも折り返して白石峠へ緩々と登るが、このユルペースからもぶっ千切れ。水で濡れて穴の空いた金魚すくいのポイです。すなわちつまり、救いようがありません。

降りが強くなりつつある白石峠を先頭で下って行くと、登ってくる自動車がミョーに多い。カーブでの すれ違いで、思いっきりスピードを落としたもののマンホールの蓋に気が付かず、ズリッと前輪が滑って悲鳴キャー。

私のスペシャルテクでカウンターを当てて事なきを得たものの、後ろの皆様には恥ずかしい姿を晒して仕舞い、カッコ悪。怖さが残って、以降の下りも腰が引けたビビり捲りの様子が手に取るように解ったらしく、福士くんには笑われるし、小川さんには『今日の奈良さんは最初から最後までカッコ悪過ぎ』と呆れられる始末。確かにその通りではありますが、く、くやしい。次の機会にはなんとか『小川さんカッコ悪。ぎゃははははははははははは』と笑ってやりたいな。

西平7/11で小休止して居ると、土砂降りになったり止んだり、お山じゃない方面には青空が見えたりの変な天気。時刻は9:30とスペシャルに早く、ゆっくりとであればもう一本くらい峠を走れそうな気もしたが、皆様にも『ヤメレ』と言っていただいたし、今日のところはヤメておくのが やはり正解だろう。

物見山方面を目指す皆様と飯能寄居線で別れ、直帰とさせていただきました。あまりにヘタレな走りを披露してしまい、面目次第も御座いません。体調を戻して次の機会に臨みますので、その節は宜しくですです。

単独になってからは、止まりそうなスピードでフラフラと走り、普段であれば一時間かからないところを、一時間半ほどかけて飯能まで。ヌルコースだったけど、雨にも濡れたし、死ぬほど疲れました。こんなんじゃ治りかけの風邪がぶりかえすかも。思い切って、明日は完全休養に徹するかあ。とりあえずは夕練は無しだな。

今日の走りは、6時間6分(休憩時間込み)で137kmで1290mヒルクラでした。ヌル過ぎて、ヘソが茶沸かしますな。

体を冷やしたのか、午後は大下痢で動けず。白石タイムを取るつもりで(ホントにやるつもりでした、最初は)背中に入れていったラップを取れる腕時計は、ジャージと一緒に洗濯しちゃって御陀仏にさせて仕舞うし、何やってんだかの一日でした。


2004/07/30(Fri)
停滞する台風と同じように、私の風邪もなかなかスッキリと抜けてくれない。明日明後日は先週を更に上回るハゲシイ乗り込みを痛死体ところだが、果たして どうなりますかね。

---

来週のキムチ国出張の準備をして居て、ふと気が付いた。VISAの有効期限は大丈夫だったっけ?

調べてみるとギリギリセーフで、帰国予定日までは有効期限内に収まって居る。ただし、入国日に滞在可能な15日をプラスすると、有効期限を超えて仕舞う。

この状態は、入国OKなんでスカイな。帰国日は あくまで予定日であって、延びたとすれば私は不法滞在者。入国審査の時点で、拒否されて仕舞わないだろうか。入国は不可であるゴスミダ。君はこのまま帰りなさいハムニダ。

あー、入国拒否してくれないかなあ。行くの嫌だなあ、しくしくしく。


2004/07/29(Thu)
青っぱなの粘度が高く、窒息死しそう。それにしても、台風、動きが遅すぎ。

なので帰りも電車かなと思って居たのに、外に出ると青空とモクモク雲が半々くらい。直前まで小雨もパラついて居たようだが、回復傾向にあるとすれば もう大丈夫そうだ。置き自転車に乗って発射でGO。

途中までは良い感じで来たのに、所沢の某ガリバー級パン屋の工場前で小雨が降って来た。行く手の黒雲は ますます厚く、これはあきまへんと寄り道予定をキャンセルし、直帰に変更。

西所沢駅を過ぎた辺りで土砂降り。あまりの降りの強さに少しだけ雨宿りで凌いで居たものの、こりゃどう見たって止みそうにない。覚悟を決めて、ずぶ濡れで45分ほど。カッパなんぞは持って居るはずは無く、Tシャツ短パンの完全無防備状態です。病み上がり、と言うか、病み中なのに、こんな事して居ていいんでスカイ。ああ、寒い。

飯能に着いた瞬間に降り止むという展開は、まあ お約束みたいなもの。これで風邪がぶり返したりしたら、笑ってやってください。それが馬鹿者へのレクイエム。


2004/07/28(Wed)
風邪の具合は多少はマシになっているが、ガッツリガツガツな朝練は チト無理だろう。もっとも、風邪以前に累積疲労防止のため そのテの朝練は中止して居る訳で、再開できる日は果たして来るんですかね。このままフェードアウトして行って、やがて完全に終わって仕舞う可能性は大蟻食。

職場に向かってノロノロダラダラと走って居たら、所沢のパン工場前で、アタックに乗るトライアスラーさんに追い抜かれた。向こう様の そのまんまレースに出られそうな装備に対し、こっちはTシャツ短パンのとても素人っぽい(素人だけど)無防備な姿。

それにしても、この辺りではアタック率が高い。

挨拶無しで抜いて行くとは、オレ様を誰だと思って居るんだ。舐めんじゃねーと追いかけ、道中激しいバトルを繰り広げていくと、田無駅を過ぎた地点で反対側から来たトライアスラーと一緒に曲がって行った。

なるほど、駅そばのスポーツセンターにトライアスラーの基地があったから、あそこに通って居る訳ですね。インストラクターさんの類いでしょうか。朝早いんだなー。

オチ無し。

---

朝の激しいバトルのせいか、風邪が思ったほど抜けて居ないせいか、労働中の頭の重さと眠さは言語道断横断歩道級。あまりのツラさに、少しだけ自主休務しちゃいました(便所寝ではありません)。


2004/07/27(Tue)
体調は昨日より だいぶマシになって、最悪の状況は脱した気がするが、敢えて会社は休みにする。昨日一日かけて、今にも死にそうな雰囲気を振り撒いて来たし、急ぎの仕事は終わらせて来た。伏線は十分で、休むぞ!という意気込みも十二分。休んで仕舞おう。

普段通りに起きて、朝飯食ってから二度寝。再び起きて、ワイドショー観ながら『死んで居るので休みます』と職場へ電話。いつもの風邪電話は、後ろを通る車の音とか、近くの川のせせらぎ鳥の鳴声などが入らないようにするのが一苦労だが、今回は何も気を遣う必要は無い。人間、正直が一番で臑。

ワイドショーが『ヨン様』のCM話題を伝えて居て、私は『ヨン様』ってヤツには興味が無く、初めてシゲシゲと御尊顔を拝したのだが、バキーンと閃いちゃったのですよ。

『ヨン様』って、相田翔子(WINKの片割れ)にクリソツじゃないですか?どんなもんでしょ。

走って走れない体調ではないが、流す程度に走ったって大した意味は無いだろう。とりえあずは昼近くまで自宅でウダウダ、ではなく静養し、精のつくもんでも食うべーかと外に出て、あっちに行って こっちに行って帰還。

『最悪の体調の日は出勤し、多少でも回復したから会社を休んで走るとは、さすがにヤルなー』と お褒めの言葉をいただいちゃったりしたけど、面目御座いません。夕方に走る時間はあったし、軽く一二時間なら問題なく走れたろうが、大事を取って大人しく静養に徹して仕舞いました。走るべきか走らざるべきか相当に迷ったけど、結局はヤメ。ああ、こんなんだから、いつまで経っても乗れるようにならないんだ。とほほ。


2004/07/26(Mon)
金曜に咳と青痰が出るようになって多少の風邪っぽさを感じては居たが、経験上、青痰ってのは風邪の治りかけの時に出るものであると、あまり気にして居ないで居た。

気にせず、土日と乗り込みプレイ。多少の咳は出るものの、体調もフツー。調子もフツー。

だったのであるが、今朝になってドツボ状態。目覚めた瞬間から頭はスッキリせず、寒気がしてフラフラして、こりゃ完全無欠の風邪症状だ。金曜の症状は治りかけのものではなく、初期症状だったのか。冷静に考えれば治るべき症状は無かったんだから、治りかけって事も ありえなかったのかも。

これほどの本格風邪症状はチョー久しぶりのような気がして、なんか懐かしいものも感じるが、そげな感慨に浸って居るバヤイではない。出勤すべきか欠勤にするか激しく悩み、今日はやらねば奈良ぬ仕事がある訳で、泣いて出勤。ああ、サラリーマンとは因果な商売やのー。

職場でグッタリしながら最低限の労働をこなし、昼で帰っちゃおうっかなとも思ったが、捕まって仕舞ったので そうもいかず、夕方早めに退社。

食欲もあるし夜も普通に眠れたから、これ以上は悪化しないだろう、たぶんおそらくきっと、そうあってほしいっす。

でも ホントに一番ツラいのは、昨日の大雨でレーパンパッドの縁が擦れ、ミミズ腫れになったマイオケツ。雨と解って居ればワセリンでも塗っていくんだが、まさかあんなに降るとは。パンツに擦れて、いたいいたい。


2004/07/25(Sun)
昨日は諸先輩方にお付き合いいただき なかなか良い走り込みが出来たが、ステージレーサ脂肪人には二日目が大事である。続けて どれだけどっぷりみっちりこってりがっつりと走り込めるか、それが極めて重要なポイント。一日だけなら、猿でも走れる(かもね)。

私ら素人レベルには、ステージレースなんて大層な大会は ほとんど無い。プチステージレースの矢島カップには今年も出ない事にしたから、今更こんな走り込みをしても意味は無い気もしますが、ソレはソレ。アレはアレ。気分だけでも、常にステージレーサでありたいもんです。

たくさんの登りを含めた走り込みのために、前々からイタしたいと思っていたプレイをぶちかます事にした。すなわちつまり、『白石峠を七本登ってくれるぞ大会』。6.4kmで550mくらい登る白石峠は あまりにキツく、練習にもならなければ面白くもなんともない。『あんなところを走る奴らの気が知れねーぜ。頭おかしいんじゃないの?』と常々高言して憚らない私ではあるが、やはりそれはプルーク暴言とでも言うものであろう。登りの好き嫌いは、人それぞれ。激坂をフラフラ登ろうがユル坂をスイスイ登ろうが、人生いろいろ。自分の考えを人に押し付けるもんじゃないなとの反省の意味をも込めて、懺悔の七本ピストン責めで御座います。

それに、これだけ登れば、逆に白石峠が好きになれるかもかも。登り坂を大好きになれるかも。

---

白石峠のマジアタックは久しくした事が無く、それ以前に完全本気モードでタイムを取った事は一度も無い気がする。でも、漏れ聞こえてくる周りの皆様のタイムに依れば、今の私でも25分程度では登れるはず。先の長さを考えて30分に抑えれば楽勝であろうし、下りは15分程度のはず。一ピストンが45分なら、合計で6時間15分。これで3500mくらい登れる計算だから とても効率が良く、無駄な標高稼ぎには もしかしたら最高のプレイかもね。

『白石七本』とは明らかにしなかったものの、『どなたか お山方面を走りませんか?』という呼びかけに応えて下さった方はおらず、今日はチョー久しぶりにソロでの単独行。言外に漂う、尋常ならざる雰囲気を見抜かれたかな。独りぼっちとは最高に気は進まないが、それでもなんでも、やると言った以上は やらねば男が廃る。退屈と疲れに負けず、見事に責めきってくれましょうぞよぞよ。

5:05に家出して都幾川村へ。昨日の疲れはあまり感じないが、疲れて居ないはずは無い。それ以上に左膝の腫れが酷く、痛さはさほどでも無いものの、引っ掛かりがあってスムーズに回らない感じ。ま、負けずに頑張りましょう。

西平7/11でオヤツのアンパンを買い込み、白石峠の登り口へ。ボトルの中は最小限の水道水だけ。ここは途中に水場があって、下る途中で手軽に汲む事が出来る。出来るだけ水の量を抑えて、少しだけでも計量化を計るのが吉だろう。

一本目。今日の調子を見るためにも先の長さを考えても、やはり抑えめに入るのが正解。ギアは39*21T固定で立ち漕ぎを多用して、ゆっくりユルユルと登る。マジでタイムアタックするなら、21Tなんぞの お子様ギアに入れた瞬間に敗北決定だろうけど、今日は これでオッケッケー。途中の部分的な緩ゾーンだけ19Tを使い、心肺に負担をかけず、筋肉を使って登るイメージ。

イーブンペースで登りきり、30分41秒。七本とも30分を切れれば美しいなと思って居たけど、まあしゃーねーか。登りで脱いで居たヘルメットを被り直し、とっとと下る。水は もう一本分くらいは残って居るから、まだ補給しなくてもいいや。

スタート地点に戻り、脚も着かずにUターンして二本目。下り直後の登り始めは脚が重いが、少し経てば ほぐれてくる。一本目と全く同じ登り方、同じリズムで淡々と。ここは200m毎に距離表示標識が あって解り易いが、何キロ地点を何分で通過なんて事は全然意識しない。時計なんか見なくても、同じリズムとスピードで登れるぜい。

立ち漕ぎを連発させているから それなりに汗は流れて居るが、時刻は早く、曇天の お陰で猛烈な暑さは感じない。この時期にしては、ラッキーなコンディションかも。

最後の緩ゾーンで ちょびっとだけ踏みを入れて、一本目より わずかに早くして30分15秒。ヘルメットを被り直し、途中で少しだけ水を汲んで下る。

三本目も二本目と完全に同じで。このヒルクラタイムなら心肺には全くダメージが残らず、立ち漕ぎを多用して居るからフトモモ筋に少しずつ乳酸は溜まってきているだろうが、まだまだ問題はない。計ったように同じリズムで行って、30分09秒。

峠のプレハブ風な茶屋の横で、立ちションして折り返し。あれだけ汗が流れても、小便は別物か。人体の神秘なり。登ってくる二人組と、今日初のすれ違う。皆さん、出が遅すぎ。まあ今日は曇って居て、暑さも さほどでないから良いけどさ。

四本目。戦うべき最大の敵は退屈さだが、私にしては珍しく独走でも集中力を維持出来て居る。30分ペースならダメージの蓄積は極少で極端な疲れは感じないものの、冷静に考えれば疲れが溜まって来て居ないはずはない。主観的には僅かに出力を上げ、客観的には機械のような正確なリズムを刻んで、29分51秒。

途中の水場には大量のペットボトル持参の欲張りな先客。待って居る暇は無いので、横入りで汲ませていただき、とっとと下る。ようやく数人の自転車海苔と すれ違うようになった。

五本目。さすがに同じ走りを続けるのも退屈に感じられてきたし、立ち漕ぎ連発でフトモモ筋には それなりの疲労が溜まって居るはず。筋肉系から心肺系へ走りを切り替えてみるっぺかと、23Tクルクルプレイで登り始めたら、ぎゃ。脚が全く回らなねえ。無理して回すと息が上がり気味になり、今まではスピードメータなぞは見て居なかったので、どれくらいのペースで行けば良いのか全く解らない。

こりゃ駄目だとすぐに諦め、四本目までと同じく21Tの立ち漕ぎオンリーで29分39秒。途中で強い雨が いきなり降って来たが、長くは続かず、峠に出る頃には止んで居たから、全然問題無し男君。暑くなるよりはマシってもさあ。

六本目。疲れて居る時は脚が回らず、重めのギアを立ち漕ぎで踏んで誤魔化すしかないというのは、実は前から明々白々な事実であった。いまさら回せる脚に改造出来るはずもなく、五本目までと同じように走るしかない。

同じリズム同じテンポで登って行くと、先程の雨と同じ辺りの地点で、今度は段違い平行棒の豪雨となった。体にあたる雨粒がイテー。

とりあえずは峠まで行かない事には話にならないので、出来るだけ木陰を選んで登り続けるが、雨の勢いは相当。一気にずぶ濡れとなり、体も急に冷えて来た。

私の一分ほど前を走って居たはずの、アンカーに乗る高校生はすぐにUターンして下って行ったし、途中の東屋みたいなところで雨宿りしている自転車海苔も。こちらはとりあえずはタイムを取って居るので、やめる訳にはいかずに走り続けるが、うう、ツラい。ヤメタイ。一気に集中力が切れて、パワーダウンしてきた。

大きくタイムを落として32分58秒でフラフラと峠に辿り着き、この回で打切りにする決定をした。予定の七本まであと一本。どんなに弱って居ようがパワーダウンしていようが、遅くても構わないなら問題なくクリアは出来るだろうが、集中力が切れた状態でダラダラ走っても意味はない。『意味とは どんな意味だ?』と問われても答えに窮するが、とにかく意味はないのだ(たぶん)。それに、こんな状態で走り続けて、濡れた路面で転んだりしたら笑い話にもなりゃしねー。安全第一。馬鹿ばっかりやって居るようですが、人間万事塞翁が馬。

川になった路面を慎重に下り、おおっ!下界はしっかりと晴れて居るでは御座いませんか。これならもう一本行けるかな。行かないと負けかな。ゆっくりでも、登って七本責めを成功させようかな。

七本目。ついつい魔が差してしまい、フラフラと登り始めたが、1km行った地点でハタと我に返って中止決定。こんな走りをしたって意味はない。負け?確かに負けは負けだが、昔の人は『負けるが勝ち』とも言った(ホント?)。今日のところは、これくらいにしておいてやらあ。次回は・・・ヤメた。書いてやらなければ、有言無実人になってしまう。

六本で御仕舞いと決めたら、一気に猛烈な疲労感が襲って来た。西平7/11で、『パワーアシストエイド』なる新種のスポーツドリンクを補給して飯能へ戻るが、もはや力は全く出ず、昨日の夜も満足な睡眠が取れて居なかったので、強烈な眠気が襲って来た。ああ、ツラい。苦しい。

それでも、高麗川駅付近で落ちて居た五百円玉を見逃さなかったのは、さすがだ、オレ。

よろけるように12時ちょい過ぎに飯能に帰り着き、集中力が続いて居る間は気が付かなかったが、相当に疲れて居たみたいです。今日のデータは、7時間14分で133kmで3430mヒルクラ。疲れはしたけど、なかなか良い感じで登れましたです。ステージレーサ脂肪人の面目躍如、かな。

ただし、白石峠を六本登っても やはり好きにはなれず、登り坂が嫌いで苦手な事は、何も変わらなかったのでした。こんなトコを六本も七本も登るヤツって、頭が どうかしてんじゃないの?イッちゃってませんか?

白石峠6.4kmのタイムのまとめ
(downは給水、立ちションタイムを含む)
updown
130'41"11'28"
230'15"11'45"
330'09"12'07"
429'51"13'01"
529'39"13'07"
632'58"14'06"


2004/07/24(Sat)今朝の重さ
今晩21時から日本テレビで『となりのトロロ』が放映されるが、そんな事は勿論なんの関係も無い。今日は、高坂さんとドカンと走ろうの日。先日御一緒した時は まだまだ走り込みが十分ではなく、調子も まだ これからと お見受けしたが、噂によれば秘密の山岳猛特訓を行なわれたらしい。客観的に見て、特に登りでのパフォーマンスは元から私よりずっと上で、恐らくは相当に仕上げておられるのだろう。面白苦しい走りが楽しめそうだワイワイワイ。

高坂さんは12時頃に帰り着きたいというシンデレラ状態であり、暑くなる前に終わらせて仕舞いたいので、早出早上がりは私としても望むところ。武蔵五日市駅前に6時集合だから、飯能出は5時。最近の お約束通り遅めの4時過ぎに目覚め、カボチャを煮て朝飯にする。

カボチャを食って、さーてそろそろ行くべーかと着替えて居たら、電話が鳴って稲葉さんが御一緒してくださるとの事。しかも、既に飯能駅前でスタンバって おられるらしい。青梅までにしても退屈な単独走はヤダなーと思って居て、昨日ナンパさせていただき一度はフラれていたから、これは嬉しく有り難いです。ドタバタと準備して、駅前コンビニで稲葉さんと合流。それにしても、この時間に ここに おられるとは、何時に出て来られたんだろう。スゲえぜ。

---

美杉台坂を越えて、青梅を目指す。成木街道を使おうが小曽木街道で青梅坂を経由しようが、青梅に出るには どこかの一丘を越える必要がある。ほんでわってんで、行き掛けの駄賃で天寧寺坂を越えておいた。でも、青梅坂の方が手ごわかったかもしれず、向こうに行けば良かったかも。

青梅駅前へ行き、コンビニで買い出し。セブンイレブンは和菓子系が充実して居ないから最高に使えないけど、まあ仕方ない。ミニアンパンとドラ焼きを買い出し、さすがにカボチャを ちょびっと食っただけでは今日の激しい走りに耐えかねるだろうと、ドラ焼きはソッコー食い。すぐに秋郷さんが到着で、時間に正確な方々と御一緒するのって、目茶苦茶気分が良いです。既に小沢峠・松ノ木トンネル・青梅坂と予習されて来たらしく、確かにそれが最短ではありましょうが、御苦労様です。

青梅三兄弟の三男・二つ塚峠を越えて、武蔵五日市駅前へは定刻の三分前の着。ああっ、高坂さんが居ないでわありませんか!遅刻?ウソでしょ〜。

と訝って居たら やっぱりウソだったみたい。既に先着されてトイレに行ってたらしく、定刻ビッタシに登場。疑った私が お間抜けでした。いつもは暑苦しく見える黒いHOT STAFFジャージも、高坂さんが着ると なぜか軽く感じられます。中身の人間に依るんだろうか。不思議ですね。

御挨拶を交わして居たら、横を二両編成のロードレーサ海苔が通り過ぎて行った。時刻は6時と一般ピーポーにしては なかなか早く、後ろの一名は女性に見えた。こんな時間に女連れとは、オヌシ なかなかやるな。ならば、追撃して後ろから突っ突いたろ。

向こうさんが見えなくなってから、エッホエッホと追走を開始したが、エッホエッホするまでもなかった。檜原街道最終コンビニ(セブンイレブンです)前に停まって居た お二人を難無く追い抜くと、あら、飯塚さんでは御座いませんか。どーもー。

ところが このエッホエッホが高坂さんの熱いハートに火を着けて仕舞ったようで、兎に角引きが強いっす。一瞬だけ飯塚さんに御挨拶して居たら、あっ!と言う間に置いてけぼりにされ、しばらく全開で踏み倒して ようやく追いついた後も、あまりの引きの強さで稲葉さんが着き切れして仕舞った。まあ、私も面白がって合わせていったんだから、全くもって同罪であります。稲葉さん、御免なさい。

しばらくすると後ろには稲葉さんの影も形も無くなり、少しくスローダウンしても、追いついてくる気配は無し。途中まで一緒するとも おっしゃって居たから、これは折り返して8時集合のミカミツーリングに行ったなと判断して、またまたスピードを上げて すっ飛んで行った私達でした。

本宿を右折して、風張林道への登り口を目指す。私は先日初めて登ってみたが、お二人には未体験ゾーン。正確な数字は解らないものの(どなたか教えて下さい)、7kmくらいで700mくらいとは、世間一般のどんな基準で考えても激坂と言えるだろう。ぜひ味わっていただきたく。

本宿を右折した後も高坂さんの引きが強く、私も面白がって合わせていったら、付き合い切れないと思ったか風張林道への温存か、秋郷さんを遅れさせて仕舞う始末。それにしても、高坂さん強すぎ。先日の走りとは明らかに段違い平行棒で、元々のポテンシャルは私なんぞより遥かに高いから、少し刺激を入れれば、そりゃもう驚くほどのパワー。次回は歯が立たないだろうと思えば、本気で羨ましくもあり、悔しくもあり。

ドン着きの集落から、風張林道へのアタックを開始。秋郷さんが力強い立ち漕ぎでワシワシと先行し、高坂さんと私が後ろからジワジワと追いかける。先は長い。上手いペース配分で、なんとか お二人に先着したいな。

---

あまり様子を見過ぎるのは、消極的だし可愛くないねとセルフで思えて来たので、ホイホイとペースを上げて行って、秋郷さんを追い抜く。大の苦手な激坂ゾーンが始まる前に振り切りたいけど、高坂さんにはピタリと着かれています。何度かスピードを上げて抜け出しを計るものの、多少は差をつける事が出来ても、すぐに捕まって仕舞まう。ま、当たり前か。

三度の飯より登り坂が嫌いな私だが、特に激坂は苦手中の大苦手。元々のパワーの無さに加え、ここ数年来のデブ化一直線のお陰で、私の周りだけ重力が強いんでは無いかと思えるほど。とにかく、前に上に進まない。でも、ここで遅れたら勝負にも日記ネタにもならないので、39*23Tを踏み締めハンドルにしがみつき、なんとか高坂さんから大きく遅れないように食らい着く。うう、苦しい。

きのこセンターを過ぎると、勾配10%程度の緩斜面となる。ああ、ユルいユルい、楽珍だね。ほんでわ ここで一発勝負を仕掛けますかと、背後から一気にアタックぶちかまして飛び出す。なかなか良い感じで決まり(当社比)、すぐに後ろの高坂さんは見えなくなった。やった!(かも)

しかぁ〜し、やはりパフォーマンスの差は大蟻食だあ。私の逃げは すぐに失速気味となり、背後から高坂さんがジョーズのテーマソングと共に、ズンズンズンズンズソズンと一定速度で迫ってくる。うう、怖い。食われて仕舞いそうだ。

必死こいて逃げ続けたものの、残り(推定)1kmの地点で敢え無く捕まって仕舞った。さすがの高坂さんも、追い上げるのに力を使ったのか先着勝負なんぞには興味は無いのか、カウンターアタックは無し。もっとも、勝負だアタックだカウンターだと騒いでいるのは私だけで、もしかしたら他の方々は皆さん大人だから、淡々と走って居るだけなのかも。私が大人気ないだけなのかも。

遅れないように着いて行き、風張峠へのゲートが見えた瞬間にフル藻掻きでダッシュを ぶちかまし、ギリギリ先着。ああ、オレって大人気ないなあと思いつつも、高坂さんも反応したんだから、結局は同じ穴のムジナですね。むひひのひ。

タイムは正確には計っていないけど、下の分岐で見た時計の記憶とデジカメのタイムスタンプによれば35分ほど。速いか遅いかは解らず、次回はキチンと計って・・・みたくないです。登り坂でタイムを取るのなんて、死ぬより嫌です。

秋郷さんが上がってくるのを待って、奥多摩湖側へダウンヒル。車が全然走っておらず、こちら側名物のカミナリ族も皆無。すいすいホゲホゲと下って行くと、なんだ、まだ奥多摩周遊道路のゲートが開いて居なかった訳か。そうと解って居れば道幅をいっぱいに使って、時速100kmに挑戦してみたかった気もする。

自転車を担いでゲートを突破し、青梅街道で柳沢峠へ。時間がタップリあるなら小菅村を通って今川峠も責めて行きたいところだが、今日はエブリバディ午後から用事有り人。今日のところは見逃してやらあ。

青梅街道を10kmホイホイと走って、丹波山村集落内の山の水ポイントで給水停止。最高に気持ちが良く、柳沢峠に行く楽しみの九割は ここにありますね。

水を汲んでから、いよいよ本格的に柳沢峠へGO。ここからなら距離は20km弱で、標高差は700mか800mほど(どなたか教えて下さい)。緩くて長いダラ峠で、ここならパワー無し男君の私でも勝ち目があるかもしれない。今度こそはガツンと決める象。

しばらくは歓談しつつ和やかな雰囲気で進んだが、緩斜面で重めのギアを踏んで、やがて高坂さんが先行。秋郷さんと私は後ろで待機し、差を広げられ過ぎないようにペースを合わせて居たら、いつの間にか後ろから秋郷さんの姿が消えて居たみたい。

それにしても、高坂さんのパワーは凄いや。差を一定に保とうとすると、緩斜面でもアウターに入れて、30km/hとか出さないといけない訳ですよ。緩いとは言え ここは間違いなく登り坂のはずなのに、ありえねえ。

ありえねえと驚いてばかり居るのもアレなので、少しずつ差を詰めて行く。恐怖の心霊スポット・おいらん淵の手前で追いつき、そのままの勢いで先行しようと思ったが、まだまだ高坂さんの活きも良いみたい。どうやら時期尚早であったと判断し、再び下がって前で独走して貰う事にした。

ほんでもって、残り6kmほどの釣り堀のある落合集落内。ここは全体に緩い柳沢峠道中で、最も急な坂の連続する、いわゆるひとつの勝負ドコである。ここで行かねば どこで行く、いう心持ちで少しずつ差を詰めて行き、一番急な坂でアターック。でも、フルじゃ無いよ。ここは本気で決めるつもりで、逃げ脚を残してのスリークォーターアタックだ。これどうだ!

これは なかなか気持ち良く決まり(当社比)、以降の緩斜面でもスピードを落とさずに逃げ捲る。後ろに高坂さんの姿は見えなくなり、こちらは息も上がって居ないし、脚にも余裕はある。決まったぞ。なかなかやるな、オレ。

残り6kmほどをエッサホイサと逃げ、最後の方には後ろに再び高坂さんが迫って来たが、大差が着くはずは無いんだから、当たり前と思えば焦る必要も無い。残り距離と彼我の距離を測りつつ、目出度く柳沢峠に一分ほど先着。やった!

峠で高坂さんが上がってくる写真を撮り、オマケで息が上がっておられる所を記念に撮っておく。ああ、なんてイヤラシイ奴と自分でも思わないでも無いが、ソレはソレソレ。アレはアレアレ。こんな写真は二度撮れないかもだから、記念にね。ここの所要時間はデジカメのタイムスタンプで所要時間が解り、給水ポイントから50分ちょい。どんなもんなんだろう。

秋郷さんがやってくるのを待って(タイム差はシミツ)、ちょびっとだけ小休止して、とっとと折り返す。峠征服記念の集合写真なんてのを撮る習慣が、私らに無いのは当然。こんなトコ、有り難がるほどのものでも何でもなく、全然フツー。

柳沢峠の下りは速い。最後尾から二人に遅れめでソロソロと下だった私でも、最高速度は75km/h。気持ち良いですはんそん。

あっ!と言う間に(ウソ。ホントは途中の登り返しは結構ヤです)奥多摩湖畔まで戻り、ここで青梅街道直帰の秋郷さんと お別れ。お付き合いいただき有り難う御座いました。

私としても青梅街道なら二時間とかからず、ルートを選べば以降はほとんど登らなくても済むのであるが、奥多摩周遊道路を経由するのが高坂さんの最短経路である以上、お付き合いするのが人の道。覚悟を決めて、風張峠へ登りましょうか。奥多摩周遊の奥多摩湖側は、距離は10kmくらいで、標高差は700mくらいですかね(どなたか教えて下さい)。

二人とも なかなか弱って居て、無駄で お馬鹿な走りは とても出来そうにない。それに、高坂さんの予定帰宅時間をオーバーしそうな雰囲気が漂って居るからには、一番楽に速く登るべきであろう。序盤の緩ゾーンを過ぎた後は、私が前で ひたすらに機関車して、高坂さんを一度も前に出さずに引き倒す。勾配が緩い所でもキツい所でも、スピードが15km/hを下回らないように維持。なかなか しんどい作業です。

風張峠に近くなると、尾根道に出たって感じで勾配は緩くなる。一定ペースのままで中途半端感を残してもアレなので、最後は多少の変化をつけてグリグリと。最後の最後は風張峠前でファイナルアタックを ぶちかまして、湖畔の橋から44分。お疲れさまでした。

都民の森で水を汲んで、武蔵五日市駅まではほとんどが下りだが、単独ではスピードが稼げない。予定帰宅時刻から遅れて仕舞うのが欽ドン賞決定の雰囲気とは言え、最小限の遅刻に抑えるべく、私が渾身の引き(当社比)でアシストさせていただく。遅れさせる責任の、一端どころか ほとんどは私にある訳でありまして。

緩い下りをエッホエッホと引いて居たら、左膝になにやら黒い虫が止まるのが見えた。ああ、オイラの渾身の引きってのは、虫が止まるほど遅いのか。泣けて来ますな。

と思いつつ、半分無意識に手で払った瞬間、膝に激痛が走った。飛んで来たのが黒い虫だったから、カミキリムシに噛まれたかと思いましたね。

悲鳴を上げつつ路肩に急停車して観察すると、ぶっとい針が突き刺さっていて、根元には毒袋つき。慌てて抜いたものの、痛いなんてもんではありませんよ。毒が既に注入されているのか、激痛が波のように押し寄せて来て、しばらく悶絶。

痛みは治まらないが時間も無いので、オシッコもかけずに すぐに再出発。ただし、これでパワーも集中力も切れちゃったようで、全線機関車島栗のつもりだったのに、逆に高坂さんからも遅れ気味という情けない走り。面目ありません。でも、全ては あの黒い蜂が悪いのです。

本宿からは ちょっとだけ集中力を取り戻し、二人で回して武蔵五日市駅前まで。どうやらタイムオーバーは30分程度で抑えられるようで、まずは最低限と言えるでしょうか。どもども、お付き合いいただき有り難う御座いました。今日の刺激で ますますのパワーアップは間違いなく、次回は もはや私如きでは全く歯が立たないでしょうが、またモミモミと揉んでやって下さい。

単独になってからは、二つ塚峠をインナーロー縛りでフラフラと越え、またまたの天寧寺坂を停まりそうなスピードで越えて、13時前に飯能に帰還。7時間56分(休憩時間込み)で、181km走って、3275m登って、平均速度は25km/hオーバー(休憩時間含まず)。本格的に暑くなる前に終わらせることができ、最高級に良い練習になりました。感謝感謝。

---

午後のお出掛けの用事が無くなったので、追加で夕方に山王峠を登っておく。膝の痛みは治まったけど、だんだんと熱を持ってきているぞ。大丈夫でスカイな、これ。熱い熱い。


2004/07/23(Fri)
最近の私のマイブームは、パンツを脱いで寝る事。飯能の夜は都内方面に比べれば ずっと快適なはずだが、それでも寝付くまでの少しの間は扇風機を使用する。エアコンなんて文明の利器が我が家に無いのは当然で、あんなもんは地球温暖化の諸悪の根源。

自宅にエアコンを持っておられる方は、『今年は酷暑だ』なんて騒がないでいただきたく。『職場が寒過ぎて冷房病になる』なんて おっしゃる方は論外ですね。何も言うな。

タイマで一時間ほど扇風機を動かし、生ケツに風を受けて寝る。サイコー。寝苦しさとは無縁で、まさに至福のひとときで御座いますよ。

ところがどっこい、すっとこどっこい。目覚めたら寒気がして、喉が痛い。咳が止まらず、痰は見事な青痰状態。完全なる寝冷え症状です。やっちまったい。タイマの設定時間を間違えて、生ケツに風を受け過ぎたんだろうか。

職場で仕事をするフリをしつつ休養に専念しても、回復の兆しはなし。まあ、悪化もしないようだから、一晩寝れば多少はマシになるかな。

激しくなるであろう週末に備えて、風邪薬を飲んで とっとと寝る。キチンとパンツを履いて。


2004/07/22(Thu)
大阪出張であります。9:06の新幹線に乗ればいいから、家出は7:00過ぎでオケですね。となれば、しかたねーのー。少しく走っておきますか。

去年あたりは3:00に起きて、日記書いてから4:00に走り始めるというのも普通のプレイだったが、最近は目覚めが悪い。今日も起きたら4:00過ぎ。もしかしたら、やっぱり疲れが溜まって居るのか。無理は出来んのー。

自転車装束に着替えて、4:30にレッツラゴー。今朝は大して走らないからとアンダーシャツ無しのジャージで走り始めたら、飯能の明け方の冷え込みは結構なもの。ウインドブレーカを取りに戻ろうかと、真剣に悩んだほどでありました。山に近い田舎の飯能は朝晩が涼しくて、寝苦しさとは無縁の鉛フリーな世界。有り難い事で御座います。

全然関係ないけど、自転車海苔でもアンダーシャツを着ない人を時たま見かけ、特にムッチリ系の方はビーチクがジャージの上にクッキリと現れて居るのですが、超ダサいです。マジ恥ずかしいです。アンダーシャツは必ず着るようにしましょう。それに その方が涼しいです(たぶん)。宗教上の理由からアンダーを着られない方は、ニプレスで可。

高麗神社方面に向かい、清流林道をエッホエッホと登る。路面では大量のミミズさんがのたうちまわって居て、避けるのが大変に難儀な作業。聞くところに依れば、朝晩の寒暖の差が大きい時期は、コンクリ路面に特に大量の夜露が降りる。それを求めてミミズさんが這い出して来て、朝の太陽で御臨終になるらしい。嗚呼、哀れなるかな ミミズさん。

グリーンラインに出てからは、アウタートップのチェーン規制をかけて一本杉峠まで。距離・勾配ともに なかなか厳しく、朝飯前では力が入らず、道中横倒しの大ピンチ。慌てて脚を出して転倒は免れたものの、いわゆるひとつの負けですね。ガックシ。

一本杉峠で御仕舞いにするには少しく時間が早かったので、チェーン規制を解除して顔降峠に向かって居たら、一台の車が併走して来た。とっぽい(正確な意味不明)車で、中には軽そうな若者三人。6時前の山中には、チト不似合いな感じ。

『あのー、この先に なんかありますか?』『(なんだコイツらは?)なんかって なんだ?』『公園とか川とか』『顔降峠の見晴らし台ならあるぞ。川はある訳ないだろ。山の上だぞ』『ありがとうございます』

訳の解らない若い衆ではあったが、最後の挨拶が気持ち良かったので、割と好印象が残った。挨拶は大事だね。

顔降峠を過ぎ、ちょびっと強度を上げてムリムリと走る。そこそこ疲れたのとタイムリミットに近くなったので、途中で折り返して東吾野に降り、とっとと帰還。狙った通り6:45着。

さーて、仕事の準備をしてシャワーして、家出し直しまスカイと用意をしようとしたら、ふんぎゃー。仕事の資料も新幹線の切符も、全て見当たらない。どうやら職場に忘れて来たようである。どうしよう。

職場に取りに寄るか、東京駅へ直行するか迷いに迷う。職場に行くのは面倒臭いけど、新幹線の切符を二重に買って請求したら怒られて仕舞うだろう。ま、怒られるだけなら構わないが、『オマエが忘れたんだから自腹で払え』と言われたらどうしよう。日帰り出張手当すら出さないケチ会社だから、有り得ない話ではない。それに仕事の資料も忘れちゃって居るのも、チト困る。このまま行ったのでは、子供の おつかい状態だ。

なので、面倒臭いが いったん職場に向かう。7時家出というのは まさに世間一般のラッシュアワーにジャストミートで、飯能からは始発だから問題は無いが、乗り換え以降の満員電車密着プレイが最高に不快。冗談抜きで発狂しそうで、毎日こんな電車で通って居る方はエラい!あるいは、神経が切れて居るんでないの?壊れてませんか、サラリーマンさん?

忘れ物をピックアップし、再び満員電車に乗って東京駅へ。意外にも9時ちょい過ぎには着く事が出来、ダッシュで乗り換えたら、予定の新幹線に乗る事が出来たのでした。でも、朝から じたばたドタバタと、大変に疲れました。

新大阪駅で地下鉄に乗り換え、二駅乗ったところで正反対に向かって居る事に気が付いたけど、二駅で気が付いたから素晴らしい。私の方向感覚も捨てたものでは無いかもしれない(捨てたもんだ)。

なんとか訪問先に辿り着き、三時間の打ち合わせを ぶちかまして帰還。新大阪駅構内で腕時計を無くして仕舞い、とほほのほ。


2004/07/21(Wed)
自転車のハンドルのキレが目茶苦茶重くなって居て、『ふン!』と気合と力を込めないと曲がってくれないほど。どこに原因があるかはメカ音痴の私には見当もつかないが、何かマズいんだろうくらいは想像がつく。週末に乗りたいから それまでに見ていただくつもりで、乗って職場へレッツラゴー。

昼休みに外に出ると寒いので、帰りに お店に寄る。あれー、第三水曜日は休みだったのでスカイ。知らなかった。いつから定休日が増えたんだろう。うちの会社も休みが増えないかのー。

自転車通勤を中止している身には、往復自転車ってのは少々乗り過ぎが過ぎるから、乗って帰る訳にはイカナイ。明日は持って来れないという理由もあるので、お店に勝手に放置させていただき電車で帰りました。電車は駱駝酢バルサミコ酢。

所沢駅のホームの端にクイックマッサージのお店があり、恐らくはチェーン店であろうし揉みテクニックが特に優れて居る訳ではないが、ロケーションが便利なので何度か使って居る。疲れが抜けにくくなっている昨今では、最悪の状態になる前に早め早めに手を打っておかねばねば。特にフトモモの裏スジなんて、自分では気持ち良く揉めないし。

揉みベッドが六台くらいあり、揉み麻呂さんも六人くらいおられるが、先週二度揉んで貰った可愛い揉みねえさんに ぶち当たり、こりゃラッキーちゃちゃちゃ。揉みテクに特筆すべきものは無ものの、スキンシップは大事である。トータルでの癒し効果は悪くないぜよ。むひひひ。

『今日もオケツから下を重点的にですね』と、こちらから お願いする前に解って居てくださるのも、チョー好印象。気にいっちゃったよーん。次回からは指名で予約しようっと。

今日は、短く30分揉んで貰って御仕舞い。


2004/07/20(Tue)
自分の周りの人間も、テレビニュースでも、とにかく皆『暑い暑い』ばかり。確かに観測史上最高の気温だったらしく、暑いと騒ぎたくなる気持ちも解らないではないが、そこまで皆同じ事を言わせられるのは如何なものかと。

『暑いと言わざるは、日本国民にあらざる』みたいな猿猿トーンってのは美しくないし、感覚の強制みたいでもあり洗脳みたいでもあり。なんで誰も反論しないスカ。

決めた。へそ曲がりの私は、今年は暑いとは言わない事にした。『あ、つい』なんて感じで条件反射的に口にするかもしれないが、少なくとも この場には『あつい』とは書かない。珍頭を滅却すれば火もまた涼し。あー、今晩も涼しいなあ。寝やすいなあ。


2004/07/19(Mon)
最近の回復力の遅さから、とにかく自分の体の弱さを改めて感じさせられる日々が続いていて、三連休も無理は出来ない。一強二弱の走りに抑え、後に疲れを残さないようにするつもりでは居たが、昨日は強の走りが出来ず、半端な中で終って仕舞ったのは悔しい限り。となれば、今日を弱で済ませるのが自分では納得出来るにしても、お天道様にもワールドワイドな皆様にも、とても顔向けは出来ない。大変に気は進まないが、今日は強は無理にしても、中程度の走りはしておきまスカ。中中と二日間続けるのは、イタリア式トレーニング理論においても『ネズミ練』と呼ばれるもので、最高級に効率が悪いのは科学的にも経験的にも明らか。解っているにしても、これが私の生きる道。精神衛生上からも、半端な中の走りをしておきますか。チューチュー。

今日は11:00には再家出したいから、門限は10:45。7:30集合で物見山練が計画されては居るものの それではちょいと時間が遅く、しかも軽めに走って御仕舞いらしい。それでは中強度にはイタしにくいなあという事で有志を募ったら、6:30集合で殿岡さんが釣れた。目出度し目出度し。

良い走りが出来たなら御褒美として食おうと、昨日買って そのままになっていた黒棒を朝飯代わりにしてから、5:00に家出。生島番組を聴きながら、毎度の川越経由で荒川集合場所へ。それなりに体調を作って行ったのに、その準備を昨日使い切れて居ないから疲れは あまり感じず、むしろ脚の回りは軽い軽い。まったく無駄な調子良さですな、むはは。

恐らくは史上最高タイムに近い速さ すっ飛ばし、集合場所到着は予定時刻の20分前。日陰に寝っ転がりながら、殿岡さんの到着を待つ。

定刻に殿岡さん登場。朝早くから御苦労様です。昨日のレースの反省やら噂話やら、その他モロモロの世間話をしながら荒川遡上開始。レース翌日でもあるから、あまり強度は上げずに、軽めのギアをクルクル回して、クルクルの快速先頭交替で気持ち良く走りましょう。

のつもりで、私は52*19Tと18T二枚だけを使ってクルクル流しめ茂雄にして居たのに、時間が経つにつれて次第に会話も途絶えて、殿岡さんのギアはドンドンとトップギアに近づいて行った。なんでだろ。

自転車は何台か持っては居るが、貧乏人の私はスピードメータは一個しか持っておらず、その一個は職場の駐輪場に放置中。昨日のレースもスピードメータ無しで、今日もメータ無し。だから絶対スピードは不明で勘で抑えめにしたつもりなのに、もしかしたら結構速かったんだろうか。

最後の大東文化坂は、立ち漕ぎでワシワシと登る殿岡さんのオケツに着き、彼氏がワシワシダンシングを一段落させて椅子に腰を下ろした瞬間、乾坤一擲のフル藻掻きアタック(莫迦)。一気に引き離して、物見山駐車場へ先着しておきました。タイムは52分だったらしく、なるほど確かに速いや。『昨日レースだったのに、このペースは何だ!』と殿岡さんに怒られたのですが、ホントに私はラクに抑えて走っていたつもりなのです。信じて下せえ。

殿岡さんは物見山往復のみにするとの事なので、小休止した後、一緒に折り返していく。今度は完全無欠の流しペースで進んでいくと、7:30出発の物見山部隊に遭遇。米谷さん水田さんに、ニルス山本さん磯野さんでは御座いませんか。予定通りこちらに合流させていただき、再び物見山方面へ。殿岡さん朝早くからお付き合いいただき、有り難う御座いました。

米谷さんも水田さんも昨日一昨日の疲れがあるらしく、平和な大人しめのペース。なるほど、抑えた走りってのはこのくらいのを言うのね。良い勉強をイタしました。

再びの大東文化坂は、座り漕ぎでワシワシと登る磯野さんのオケツに着き、最後の急斜面手前で乾坤一擲のフル藻掻きアタック(大莫迦)。一気に引き離して、物見山駐車場へ先着しておきました。良い感じで追い込めますです。

米谷さんと水田さんは疲れと暑さのため、周回コースを一周流して折り返すとの事。『ハードトレーニング至上主義者の米谷さんが、その程度で良いんですか?!昨日一昨日と走り込んだなら、今日走ろうが走るまいが、明日の疲れは一緒ですよ。お山方面に行きましょう!』と言いたいところだったけど(言ったけど)、無理に誘って累積疲労状態にさせるのも悪い。お二人と別れて、山本さん磯野さんと お山方面へレッツラゴー。

お二人は松郷峠から定峰峠・白石峠と走る予定との事だが、私はケツカッチン状態なので、定峰峠までも行けない。ほんでわ、横松郷峠を通っていきましょうと提案し、有り難くも採案していただいたのでした。峠の陽の当たる南側を『表』、北側を『裏』と呼ぶのは、ワールドワイドな常識。東西方向を『横』と呼ぶのは、物見山ローカルな常識。そんな常識はどうでも良いが、横松郷はなかなか手強い。群馬CSC200kmレースで二位、実質は優勝ですねの磯野さんは相当に手強い。良い練習になりそうだワイワイワイ。

飯能寄居線の交差点を過ぎ ほとんど一本道状態になると、磯野さんが良い勢いで先行していく。山本さんと世間話をしながら後ろで待機し、本格登りが始まってからエッサホイサと追走開始。

なかなか良い感じでスピードが乗る。ホイホイと追っかけて中間地点あたりで捕まえ、さらにスピードを上げて振り切り、そのままピークまで。ああ、無駄に調子が良いよう。泣けてきますな、しくしくしく。

小川町側へ下り、お二人を定峰峠方面へ御案内。このまま定峰・白石と一緒に走りたいな。恐らくは30分程度の遅刻で済むだろうな。行っちゃおっかな。遅れマースと電話しちゃおっかな。と、グズグズ悩み続けたが、自分で決めた時刻を曲げるのでは、やはり人としての道を大いに踏み外す事になる。泣いて途中で引き返しました。

単独になってからは、裏松郷を気合いで登り返す。一人で真面目に峠を責めるなんて、いつ以来のプレイだろう?絶対にイタしたくはない走りではあるが、昨日の情けなさがモチに繋がっているのか、なかなか良い感じで追い込めましたです。ああ、吐きそう。

このまま飯能寄居線で帰るのでは、15分ほど早く着きすぎる。遅刻というのは鬼畜外道の所業だが、早すぎるというのも これまた間抜けなプレイ。西平7/11で給水ストップした後、弓立山の麓をかすめるように追い込んで走り、越生梅林へ。

桂木峠を越えて毛呂に出るつもりだったが、気が変わった。一本杉峠ってのは皆さんがタイムアタックしている峠らしく、私は何度も走っているが、今まで一度もタイムを取った事がない。ほんでわ、話のネタにもアタックをしてみましょうかね。最近は登り坂が嫌いで、一人で行うTTなんて、それに輪を掛けた大嫌いさ。死ぬまで二度とやる事はないだろうと思っていたのに、なんか知らないけど、妙にモチが高まっていたのでした。

スタート地点がシカとは解らなかったけど、黒山三滝分岐前からスタート。普段は あまり使わない立ち漕ぎを多用し、一枚重めのギアを踏み捲る。後半もタレずに良い感じで踏み倒せ、ゴール地点もシカとは解らなかったが、タイムは12分ちょい。

他の人って、どれくらいで登るんだろう?15分くらいが普通と風の噂で聞いた事があるけど、先日教えられた深尾くんのベストに比べれば、12分なんて信じられないくらいの遅さ。登り坂の嫌い度に正比例して、やっぱりスピードもなくなって居るようであり、調子は悪くないと思っていたのに、これでは全然駄目だあ。

後藤さんと正面衝突しそうになりながらグリーンラインを北に走り、東吾野に降りて、国道299号をフルスピードですっ飛ばして10:45に帰着。狙った通りの時間で、目出度し目出度し。ちょうど良い感じの中強度の走りで、確かに半端な走りとも言うけど、腹減らしの意味は十二分で御座いました。


2004/07/18(Sun)
早寝星人の私でも さすがに20時前就寝とは早すぎるが、それでも目覚めは普段と大差ない4:00過ぎ。昔はレース前夜は緊張で眠つけないなんて事もあったけど、今ではまったく普段通り。新鮮味が無くて、面白味も無いとも言います。眠れなくなるくらいの刺激が欲しいな、刺激が。

雨は まさに今あがったばかりってトコロ。それでも雲にはメリハリが感じられ、好天に好転にしそうな雰囲気。問題なくレースは出来るでしょうね。早すぎるとは思ったが御殿に居てもやる事は無いので、6時前に出て会場を目指す。

時間が激しくあるので予定の高速道路は使わずに下道で走って居たら、濡れた路面で横転したらしい事故車が右カーブでひっくり返って居た。反対車線に出てユルユルと抜けて行くと、ブラインドカーブから爆走車が猛スピードで突っ込んで来た。石川行きの前の あの世行きを覚悟した瞬間、爆走車が思いっきりハンドルを切ってイン側の山に突っ込んで行ってくれたので なんとか事なきを得たが、冷や汗を10リットルはかいたぞ。脱水症状で今日のレースで使い物にならなくなったら、どうしてくれるんだ。

爆走車は山を かすめてひっくり返りそうになりながらも、なんとか立て直して すっ飛んで行ったみたい。ばかもの。

車中で朝飯を食いながら今日は珍しくも道に迷わずに進んで行くと、空はいよいよ明るくなり、路面も乾き始めて居る。招集場所の学法石川に着く頃には日差しが強くなり、日陰でなくてはローラーは とても無理なほど。学校の半地下にローラーを据えて、準備に忙しそうな役員や大量の高校生を眺めながら、45分間回す。昨日の疲れもあまり感じず、途中で強度を上げた感じも悪くない。完走したいな、出来るかな。

ローラーを終えて、BR-2,3の招集場所でもある発着点へ移動して行く柴田さんを見送ってからは、やる事が無い。顔見知りの方々に御挨拶しつつ、日陰に隠れてブラスバントの女子高生をボーッと眺めながら、スタート時間を待つ。

なるほど、今日のレースにはオリンピック代表が二人出て居た訳ねの開会式の後、パレードスタート開始。反対車線に出たらペナルティだぞと役員は騒いで居たけど、なし崩し的に道幅いっぱいに。

本コースに入ってから、白旗が振られてスタート開始。いきなりの3kmの登り坂だが、集団やや前方で楽に走れて居る。周りとのペースの絡みもあるだろうが、感じは悪くなく、これは あと七回登り切れる気がしてきた。

発着点を越えて長い下り坂を過ぎ、アップダウンが連続するゾーン。5km地点くらいだろうか。先頭のシマノ軍団が右上の方に曲がって行くのが見え、ここは90度以上曲がるしスピードが落ちた後は登り坂だから、アウターでは無理。インナーに落とさなくてはとカチャンと変速した瞬間、チェーンが外れちゃいました。

乗ったまま直そうと しばらく頑張ってみたものの、チェーンリングは拾ってくれない。登り坂では失速も速く、もはやどうにもならないので降りて直して居ると、集団はもはや先に行って仕舞って居た。おーい、待ってクレヨン。

停まった時間は大した事無かったはずだが、単騎で追って追いつける脚が私にあるはずは無く、敢え無く一周目から ぶち切れで御仕舞いとなって仕舞いました。カーブでチェーンを落とすとは、よりによって素人みたいな(素人だけど)あまりにも恥ずかしいプレイで、穴があったら入れたいくらい。ダサい、ダサすぎ。書いて居て恥ずかしすぎ。

すぐ前に早くも切れ始めて居るお二人が居て、どなたかと思えば、あら、小泉さんでは御座いませんか。お互いに完走は絶望的、ではなく絶望だけど、ほんでは二三周御一緒に回りましょう。アップダウンなゾーンは先頭交替を繰り返し、3kmの登りゾーンでは、埼玉ラインの大先輩を立てるべく私がひたすらに引いて、そこそこのペースを維持。ただし そこそこって言っても、千切れた二人ではタカが知れておりますが。

二周目も同じようにそこそこのスピードで。前からは集団から千切れた選手がパラパラと落ちて来るが、我々には着けない。もっとも、戦って終わった選手と戦わずに淡々と走る選手では、とても比較は出来ませんがね、あははははは(乾いた笑い)。

三周目の10km関門で赤旗振られて、はい、それまでよ。私はゼッケンにバッテンマークを着けられ、小泉さんがゼッケンを外すのを待って居たら、『チェーンを外すなんてダサい、みっともない、恥ずかしい、情けない、ベテランはしてはイケナイ』と厳しくも有り難いお言葉をいただき、恥ずかしさで居たたまれなくなったので、先に一人でひょろひょろと発着点まで登って戻りました。

慢性的な力不足と疲労感は別として、調子は悪くなかった。現時点で望める最高に近い準備をしてきたはずなのに、よりによってダサすぎる注意不足で一瞬でジエンドとは、あまりにも情けない。結果的には今日の展開では完走は無理だったろうが、もう少し戦う事は出来たはず。何もしないで終わって仕舞うとはなあ、あーあ。何やってんだか。

柴田号に戻り とっとと着替えてから、用意されて居た餅やらウドンやら豚汁やらを自棄食いしながら、BR1レースの後半を見物。西谷、柿沼らが頑張って居たけど、結局はシマノ勢の手のひらの上で踊らされて居たって感じで、ホントに面白くないのう。強すぎて可愛げが無いんだな、あのチームわ。

グルペット大集団は完走扱いにはして貰えるだろうと思って居たし、恐らくは彼らもそう読んで居ただろうが、5分遅れ失格が厳密に適用されたようで最終周にアウト。私が走り続けたとしてもこの集団が精一杯で完走は無理だったろうが、それでも走りたかった。お疲れ様でした。

ついで、会場をフラフラ動き回りながら、BR2,3レースを見物。ポンズは全滅で、柴田さんに至っては、転ばされて お気の毒様です。コケてなければ優勝は間違いなく、ミニストップでハロハロを喜んで三個奢って居たはずなのに。嗚呼。

表彰式にも関係無いとなれば、とっとと撤収するのが吉。温泉に入って行くという殿岡さん山ちゃんと別れ、渋滞前にお先に失礼します。幸いにして大渋滞には嵌まらず、保谷駅前まで送っていただき、お疲れさまでした。

再び電車に乗って帰宅し、新撰組!を観ながら夕飯を食い、情けなさで悶々としながら、明日も早いんでとっとと寝ました。

あーあ。


2004/07/17(Sat)
月火水木金と回復に専念させ、根深く溜まって居るかも知れない累積疲労は抜けるはずも無いが、表面的には まずまずの感じまで戻った。明日は走れるかな。走れるような気がするな。

朝飯食ってから、スペシャル簡易輪行でGO。でも、今回は車輪は車輪バックに入れました。エラいな、アタシ。保谷駅前で柴田さんに拾っていただき、外環・東北道と乗り継いで、ひたすらに北を目指す。

車中では、この場における柴田表現に対して猛抗議を受けたので、謹んでお詫びすると共に訂正させていただきます。真夏でも彼氏はアームウォーマーとレッグウォーマーを常に装着して居て、あまりにも暑苦しい。見て居るだけで こちらの体温も5℃は上がので勘弁してケレケレ、と常々書いて居ますが、あれは『アームウォーマーとレッグウォーマー』ではなく、『アームカバーとレッグカバー』だそうで、いわゆるひとつの似て非なる物。保温が目的では無く日焼け防止が主目的で、生地はメッシュになっているから、さほどの暑さではないそうです。全国一千万の柴田ファンの皆様、私の認識が間違って居ました。お許しください。

でも、『ウォーマー』だろうが『カバー』だろうが、見た目が暑苦しいのには変わりなく、そもそものキャラの問題のような気がするのでした。お詫び御仕舞い。

道中の空は真っ黒で、こりゃ今日の試走は出来さそう。まあ、私の最近の回復力の無さも相当なものだから、走らない方がベターかも。車でグルっと一周すれば、それでオッケーかなって心持ち。

東北道と なんとか有料道路を走り継いで、現着は11時前。でも二人ともこのレース会場は初めてで、しかも二人ともチョーを付けたくなる方向感覚欠如人。しばらくあっちでもねーこっちでもねーとウロウロと町中を彷徨い、ようやく試走中のチームラバネロ御一行様に遭遇。併走しながらレースの発着点を聞き出し、なんとか到着出来たのでした。ほっ。

この辺りは雨雲は掛かっておらず、問題なく試走は出来そう。私の回復力には多いに問題はあるが、のんびりのびのびと走るなら、とりあえずは問題なかろう。車を置いて、思いっきりゆっくりとコースを二周。下ってアップダウンがあって登る、なかなかハイスピードのコースだな、これは。走った感じでは調子も悪くなく、登りは長いが私の大苦手な激坂は無い。直角コーナーに気を付ければ、まったくの問題外という事にはならず、完走出来るか出来ないか。とりあえずは、走る意味はありそうだ。

一時間ちょっと走って、試走は御仕舞い。駅そばのラーメン屋に移動して昼飯を食らう。柴田さんの頼んだものの出が猛烈に遅く、私が食い終わってしばらくしても出てこない。短気人の私だったらとっくの昔に暴れて居ただろうが、彼氏はニコニコと待ってやんの。ああ、いい人だなあ。

長い昼飯タイムの後、受付・監督会議場所へ移動。これから試走に行くらしい皆様に御挨拶しつつ、ライセンスコントロールな受付。参加者名簿を見てビックリ。うげ、シマノオールスターズ御一行様勢揃いでスカイ。序盤から強力な逃げを行かせて仕舞い、後ろを まったりじっくりと抑えてくれるなら我々にとって必ずしも悪い話ではないが、そうでないなら大変に難儀な話。前者の展開であって欲しいが、なるようにしかならんわな。

監督会議は後から来るはずのザルツ監督に お任せする事にして、あたしたちは もうイタす事は無し。とっとと今晩の宿へと移動する事にしよう。

今晩の宿は、喜連川温泉に新築された柴田さんの御親戚様のお宅。出来たてのほやほやで、まだ御親戚様も引っ越してきておられず、一晩寝させていただく事にしたのでした。 道中何度も道を間違えながら、二時間かけてようやく到着すると、そこは総檜木造りの超ゴージャスさ。あまりの立派さと むせ返るようなヒノキオール臭に、私は腰が抜けましたね(本当)。

ただ、まだ風呂(当然ながら完全無欠な檜木風呂)にも入れないとので、道の駅の温泉へ。ついでに近くにあったお好み焼き屋で、下呂焼きではなく もんじゃ焼きを食らう。脂身タップリの豚キムチもんじゃなんてのを食って、これで明日の走りはバッチリさ(予定)。

少々食い足りなかったので、喜連川名物温泉パンを買って帰り、檜木御殿で食らう。

食って仕舞えば、テレビもなーんにもないお宅では、なーんにもする事が無い。柴田さんが持ってきてくださった自転車雑誌なんぞを眺めてみても、やっぱ面白くはねえなあ。

やる事が無いので、20時前にとっとと寝る。19時頃にパラパラと降り出した雨は、夜中に目覚めた時には豪雨に変わって居た。自転車レースってのは主催者がサドなのか参加者がマゾなのか、雨で中止ってのは少なくとも私には経験が無い。しかしながら、この雨では いくらなんでも中止だろう。万が一にも中止でないにしても、この豪雨で安全に走る自信は私には無く、DNSもやむなしだろう。無駄足を踏んだとしても、命あっての物種ってもんだね。

やむかな、やまないかなと思いつつ、強烈なヒノキオール臭に癒されながら、とりあえずは寝ておきました。


2004/07/16(Fri)
昨日に引き続き、電車でGO&BACK。自転車は水曜日以来職場に放置しっぱなしで、回収出来る日は果たして訪れるんですかね。

炸裂し続ける疲労感を何とかすべく、一昨日昨日と続けて揉み麻呂の館に通った。贔屓にして居たタイ風俗式なヤツは隣の隣の駅に引っ越しちゃって、しかも駅から離れて居る。車が無いと行けず、非常に不本意ではあるが帰る途中にあるトコで狭山茶を濁しておいた。

揉み技はイマイチ。昨日は ちょいと強度を高めてストロングモードにして貰ったら、揉み返しが酷くて、今日は脚がダルいダルい。明日になったら治まってくれるだろうか。ヤバいかな。

お上手とは言いかねるマッサージ屋に 二日も続けて通うなんてのは、もしかしたら逆効果だったかも知れない。それでも、溺れる者は藁にもすがる。なんとかせねばねばとの思いによるので御座います。

今週末は嬉し恥ずかしの三連休だけど、ガッツリ乗るのは一日だけにしておこう。ホントは三日とも大人しくすべきかもしれないが、それでは精神衛生上ヨクナイ。これでも脱腸の思いでの決断という事で、一日は大目に見てください、西川きよしさん。


2004/07/15(Thu)
往復共に電車通勤。ちょっと前まではゆっくり走れば、乗り換えなしの自転車の方が楽珍だと思って居たけど、やはり電車は駱駝。

自転車通勤なんて、暑いし、疲れるし、藻掻けば ますます疲れるし、週に一度か二度は峠越えもしなくてはいけないし、事故の危険が危ないし、パンクするし、腹が減るし、夕立があれば濡れるし、『ツーキニスト』なんて恥ずかしい言葉で呼ばれちゃうし、500円玉かと思って急停車するとゲーセンのコインでガックリするし、夕飯で食おうと思って茶畑の若葉を無断で ちょいと頂戴してくると後日農薬をタップリかけて居るトコを目撃してショックを受けるし、良い事なんて これっぽっちもありゃしねえ。

という訳で、自転車通勤は体に悪く、社会の迷惑でもあります。良い子は止めましょう。ただし、悪い子はイタしても可。


2004/07/14(Wed)
『貴方は累積疲労ではないですか?』との御指摘をいただきました。有り難う御座います。ただ、私は不勉強にして『累積疲労』という言葉は知らず、『疲労が蓄積した状態』くらいだろの認識しか持って居なかったのでした。お恥ずかしい限り。

調べてみたら、ちょいとニュアンスが違う感じ。完全な病気なんですね、これは。いろんな症状が載って居たのでセルフでチェックしてくと・・・ビタリと当てはまる項目が、山盛りてんこ盛り。しかも初期ではなく、中期ってヤツ。大ショーック。

今年になって ずっと感じて居た体調のパッとしなさは、単なる加齢と疲労の蓄積程度だと思っていたけど、どうやらそうではないのかもしれない。私がイタしているヌルヌル程度では さほど酷い状態になるはずは無く、短期的な休養で疲れは抜けるとも思って居たけど、そうでもないのかもしれない。状況は思って居たより深刻なのかもしれない。

初期の累積疲労であれば軽い運動は回復に役立つらしいが、中期以降は逆効果との事。私の程度が初期なのか中期なのか、そもそも累積疲労なのか単なる気合の欠如かはシカとは解らないけど、しばらく大人しくします。まずは、朝練は全面停止って事で宜しくです。


2004/07/13(Tue)
梅雨が明けたらしいので、桃缶食べた。桃缶は好きですが、生桃も桃尻も好きです。

---

最近は日記更新意欲が史上最低レベルまでに落ち込んでいて、ホントにホントに書く気が起きない。特に自宅で書く気になれず、書けるのは電車でGOの間だけ。だから、週末分もダラダラと長いですが、実は かなりの細切れです。

人様のサイトなんぞ拝見すると、毎日かなりの長さの文章を書いておられる方も多いようですが、自宅とか職場で書ける人って凄い。ソンケーしますね。しかも、仕事で忙しいと仰っている方ほど長文だったりして。皆さんの時間の使い方の上手さを、なんとか見習わねばねば。


2004/07/12(Mon)
最近流行って居るらしいblogっては どんなもんでしょと、試しに開設してみた。テキトーに更新しつづけて二週間ほど経ったが、飽きた。面白くない。閉鎖しよ。

この場があるなら二本立ては意味無いし、簡単に更新出来るといったって、ここだってftpでファイルを置くだけ。画像だってテキストと一緒。blogがずっと簡単とは言えないでしょう。

コメントとかトラックバック機能が売りなのかも知れないけど、コメントが着いたら着いたで相手をするのが面倒臭い。この場には、掲示板も置いてないくらいだし。

ただ、閉鎖したいんだけど、閉鎖の仕方が記載されて居ないような気がする。どうやって消せばいいんだ?


2004/07/11(Sun)
昔は猛烈に疲れた日は泥のように眠れたはずだが、最近は正反対。体の疲労とは逆に目は冴え寝付く事が出来ず、夜中は90分毎に目が覚め、そのうちの何度かは脚を攣らせて悶絶。

今朝も4時前に目が覚めて仕舞い、もはや寝直す事は出来まへん。昨日の最高強度の練習のダメージは べったりべたべたの倦怠感となり全身に残り、フトモモにはかなりの筋肉痛。浅くて短い眠りではまったく回復させる事が出来ず、齢は取りたくないもんでスナ。あるいは、薬の力に助けを求めるかあ。

今日の群馬CSC行きは、東松山で7時に拾っていただく予定。今週の頭くらいまでは、レースを真面目に走って入賞を目指すつもりで居た。だから、東松山駅まで輪行し、体力温存とパンクのリスク回避をするつもりだったが、週なかばで気が変わった。土曜に最高強度の練習をしておき、日曜はオマケ程度で走ろう。ステージレーサ脂肪人として、二日目は どれくらい走れるか確認する程度でオッケー。要するに、さほどの真剣味は無くなっちまったのでした。

早起きし過ぎて間は持たず、天気は良いし、固まりきった脚を解すためにも、ほんでわ テロテロと走って行きますか。東松山までは30km程のはずで、5時前に出たのでは早く着き過ぎる気もする。まあ、二時間半ほどかけて、のんびりのびのびと走って行こ。

駄目でした。死ぬほどノロく走ったつもりなのに一時間半で着いて仕舞い、速く走る事も遅く走る事も出来ない、何をやっても中途半端なヤツ。集合時刻まで一時間もある。仕方が無いので拾って貰いやすそうなコンビニに移動し、漫画本を読みながら、作成して来た朝飯を食らう。

一時間待って殿岡号に拾っていただき、群馬CSCへ向かってGO。関越道は渋滞皆無で天気の良さもあいまって気持ち良く進めたが、私は寝不足と疲れで意識が飛び気味。失礼ぶっこきました。

進むほどに行く手の空は どんよりどよどよと暗く、群馬県に入ったあたりから、ついに雨。あーあ、雨は午後からじゃ無かったんでスカイ。濡れて走るのは嫌だなあ。気合が入りきらない状態で走ると、ますますコケ易くなっちゃう訳で、DNSにした方が良いかもしれない。

群馬CSCには8:30着。やはり雨は降り続いて居て気温は低く、寒さ苦手マンの私が濡れて走ったら、凍死しちゃうかも。しかも、雨なら走る気はあまり無かったので、雨装備は何も持って来て居ない。降り止まなかったらヤメだな。埼玉は快晴らしく、あーあ、来ないで向こうを走って居れば良かったわい。

しばらく車内でうだうだしてから、退屈なのでZ級のレースを見物に行く。秘密の林道を自動車で上がって行き心臓破りの横に出ると、Z2級がレースの真っ最中。ちょっと前まではかなり降りが強かったのに二時間走りっぱとは、まったく御苦労様です。

雨は幸いにしてかなり小止みになってきたので、コース横に出て声援を送る(茶々を入れたとも言う)。ちょうどマリア杉浦さんが逃げ始めた直後だったみたいだけど、後続集団は追う気がないらしく、差はズンドコ開いていく。つ、つまらん。面白くない。アクティブな展開を期待して、『20秒前だから、追えば追いつくぞ』と嘘情報まで流してみたものの、集団が活性化する気配は皆無。全然駄目。まあ、嘘はバレバレだったみたいですが。

こんな覇気のないレースに出なくて良かったぜい。もう二度とZ級に出る事はないだろうなと思うのと同時に、だったらオイラが出て、派手な展開に持ち込んでくれようかとも思う。次回はどうしよう。悩む。

三四周茶々入れして、駐車場へ撤収。雨は降ったり止んだりを繰り返しているが、青空が広がってきていて回復傾向は明らか。よかったよかった。せっかく来たんだから、走っていかないと。

宇津さん水田さんとも合流し受付へ。なんだよ。今回は上の駐車場に停めてはイケナイはずだったのに、何人もの方々が車を停めて、ローラーなんか乗っちゃっているでわないですか。確かに一般客なんぞは極少だろうから迷惑ではないにしても、非常な不公平感を感じる。ちゃんとイタして欲しいですねのココロ。

またまたリフト乗り場の駐車場に戻り、殿岡ローラーを借りて、ローラーアップをイタす。軽く15分回して、5分上げて5分下げる。脚の重さは相変わらずだが、なんとか並程度には走れそうな気もする。それでも無理な上げ下げをしたら一気に ぶっ千切れちゃう鴨だから、メイン集団で まったりと走ろうっと。

ほんでもってレースする。幸いにして雨は すっかり上がり、路面も乾いてドライになった。一二周目は相当に速かったという意見を聞きましたが、ホントに速かったですか?ラップは見ていなかったから不明だけど。全然ラクチンに感じられ、遅いと思っていました。

ラクチンだったので、世間話などをしながらユルユルと。世田仁とは、『ブヨは怖い』『あれは選手生命の危機である』とブヨ談義。山根は木曜だか金曜にメールで、『ホームページの腹写真は、ホントにアンタの腹か?』と聞いてきて、『オレの腹だ』とキッパリ答えたはずなのに、レース中でも まだ拘っている。だから、ヨガの秘術で膨らませたオレの腹だって。それでも納得しなかったのか、レース後には人の腹を撫でてくる始末。どうだ、このブヒブヒぶりは。

と私と寝ぼけた会話を交わしていた山根が、四周目に三人で逃げていった。ほほー、積極的だね。ジャージにデカデカとスポンサー様のロゴも入ったし、アピールしなくちゃだな。すぐ戻ってくると思っていたら、これが結局は最後まで持ったみたい。しかも一番動いていたらしいのに、最後は着っている。やまねやるね。

六周目あたりに十名ほどの追走集団が出来たが、今日は埋もれ気味に走っていたので気がつくのが遅く、乗り遅れちゃいました。それでも追走の勢いは最初はさほどでもなく、すぐ前に見えている。ブリッジ掛けて掛けられない事はなかったが、安全策と消極さが相まって大集団にステインアライブ。

その後の大集団は まったり一定ペースで、ハッキリ言って おそい、おそすぎる。第二ステージだから無理をしない走りにするつもりで残ったけど、これでは あんまり。かと言って、ここから単独で行くには疲れが大きいしで、どうしようもありません。消極的で詰まらない走りにして仕舞いました。反省。

後半になって散発的に大集団から飛び出しを狙う選手もいたが、どれも長続きせず、お帰りなさい。最後まで20人か30人の集団で行き、ゴールスプリント。五番目で行けたと思ったら、最後の最後に右からチェブロ大久保さんに差されて六番目。まあ、19位争いのスプリントなんて どうでも良いけど、ノビがなー。スプリントなんて私には無縁の世界だと思っていたので、トップに52*13Tなんて お子様ギアをずっと使ってきたけど、これでは駄目みたい。ヘビーギアにしよっと。

大集団でユルユルと走り面白味の欠けるレース(当社比)にしては仕舞ったが、二日目としては良い刺激が入れられたから、まあいいっか。それに私はもしかしたら自分で思っているよりは走れる鴨で、二日目でも普通程度には走れるの鴨。次回は第二ステージも、ガンガンに走りますです。

A級水田さんの やってもーた表彰式を見物してから撤収。高坂で下ろしていただき、ユルユルと走ってお仕舞いです。良い練習になった二日間でした。


2004/07/10(Sat)
自転車レースに出るようになって結構な時間が経つけど、最近ようやく解った。レース前日の海苔は、控えめ過ぎるくらいに控えめににした方が良い。一ミリも乗らなくても良いくらいで、今までも その方が結果が出て居た気がする。若くて活きの良いヤツらは一晩寝れば疲れが抜けるだろうが、私らくらいになると もう駄目。軽くでも刺激を入れるより、疲れを残さないようにするのが とにかく大事なので御座います。

明日は群馬でJCRCレース。事前発表の名簿によれば、S級のメンツは なかなか厚く、難儀な試合になりそうだわい。万全の体調で臨むためにも、今日はチョー軽めに流して御仕舞いにしよう。最近の気温爆裂状態からすれば、早い時間帯に走って終わらせるのが吉だろうという事で、5:30に家出。駿河ダイダイ坂を越え、狭山湖をかすめて西所沢駅前へ。

あら、御木さんでは御座いませんか。これは奇遇。飯能から名栗にかけて激しく走るですか。私も これ以上都会方面に向かって進むつもりはないから、折り返して途中まで御一緒しよ。ただ、ピアーノピアーノでね。その前にコンビニでオヤツを買って、その後に体が重く感じられたので、再びコンビニで軽量化。

戻ってみると、げげ。小川・得田・福士・米村のラバネロ四人衆様では御座いませんか。こういうエグい御仁と一緒だったとは、ああ、恐ろしい。一緒したとすれば軽くで済むはずがなく、レース前日としては嬉しくない話ですねー。

やーめた。このトーンは飽きたし、続かないので ここまで。

高坂さんとは、瑞穂ローソンで7時に待ち合わせている。本日の最年長者を待たせるなどという失礼なプレイは絶対に許されず、渾身の引きを ぶちかまし続けたものの、アタシ程度の引きはロクなモンではなかった。2分の遅刻で瑞穂ローソン着。黙って爆走得田機関車に任せればいかったのに、面目次第もありません。許して ちょんまげです。

七人になって、岩蔵街道で飯能・名栗方面を目指す。今日は遠出はせずに短い峠をつないで、吐くまで脚が攣るまでガンガンに追い込むぞ。レース前日だっけ?カンケーないねー。

---

瑞穂から岩蔵温泉までの平坦は、小川さんと私とで交互に引く。スピードは30km/hちょっとで、至って穏当なペース。今日のルートは私が独断で勝手に決め、小川さんの了解を得ては居たものの、恐らくは誰も全貌を完全には理解して居なかったんでないかな。それでも この先のゲロゲーロな展開を雰囲気で察しておられるのか、実に平和な入りです。

途中に笹仁田峠って登りがあるけど、今日のメンツには、『峠』と書くのが恥ずかしいくらい。

岩蔵温泉から軽く丘を越え、東都飯能坂の登り口へ降り、まずは本日の第一バトルの御開帳。それにしても、東都飯能坂と言えば このあたりで最激な坂だぜ。最後の最後は20%は下らないであろう猛烈さとなり、蛸足吸盤舗装もあいまって淡々と登るならまだしも、バトルなんてアホな事はやったら死亡遊戯間違いなし。なのに、誰だよ(オレダヨ)。いきなり こんなトコからと決めたのは(オレダッテ)。

序盤中盤の緩ゾーンから いきなり目茶苦茶速く、とても前には出て行けない。最後には非人道的とも言える激坂が待って居るって言うのに、いきなりそんなに飛ばして大丈夫ですかいな。ま、後ろの方から、ヒョコヒョコと食らいついて行こ。

正面に壁の如き急坂(烏賊足吸盤つき)が見えた瞬間、皆様の勢いがやや落ち、ひとり福士くんが飛び出して行く。練習で抑えても仕方ないし、オイラもアクティブに走るべーかと着いて行ったものの、だめでーす。ただでさえ登りは嫌いだというのに、激坂での急加速なんて苦手中の苦手の大の苦手。一気に いっぱいいっぱいとなり、途中で蛇行が入って仕舞うテータラク。ああ駄目だあ。まったく着いて行けねえ。しくしくしく。

淡々と追い上げて来た得田さん御木さんに交わされ、こちらにはとりあえず着く事が出来た。最後の緩ゾーンになってから気合一発踏み直して福士くんに追いついたものの、余力の差は明らか。ドカンと振り切られて、しおしおのぱー。ああ、最初からこれでは、先が思いやられるわい。

下って2kmほども行けば、第二バトル会場・山王峠への登り口。数年前にピーク下を切り通す新しい道路が出来て、峠としての難易度は だいぶランクダウンしたものて、一人で走るのでなければ難易度は同行者のエグさで決まる訳で、本日のエグさは特濃。苦しい思いをするだろうな。

ここは ちょびっと、後ろから展開を見てみた。得田さんの強烈な引きに御木さん福士くんが着いて行くのを後ろで見送り、御木さんが遅れ始めたあたりからホイホイと上がっていく。待ってろ福士。ギャフンと言わせたるぞ。

のつもりで上がっていったのに、すぐ後に福士くんは得田さんを使い捨てにして、単独で先行していった。こちらもフルパワーモードに切り替えてダッシュで追ったものの、僅かに届かず、最後は少しく差を広げられちまった。

しかも、振り切ったはずの得田さんに着かれていたようで、ピーク前で前に出られて仕舞う。慌てて踏み直して先着はしたものの、全力を絞りきって仕舞い、目の前真っ白。寒気すらしてきた。いきなり ここまで追い込んで、この先大丈夫でスカイな。我ながら、ちょっと不安になってきたのでした。

このあたりから、米村くんが少々遅れ気味。いっぱいだったのか、オッサンどもの 後先考えない走りには付き合いきれないと考えたかは、本人の味噌汁です。

山王峠を下ったところは、実は先ほどの東都飯能坂の登り口。要するに、エグい登りを二本こなすためめだけにグルッと無駄な遠回りをしてきたというわけで、皆様に知られたら非難を浴びそう。内緒にしておこ。

下ってから しばらくは快速先頭交代で進み、成木街道に入ってから、本日のサードバトルの御開帳。ここは登り基調の平坦が しばらく続き、最後の小沢峠前は相当な登り坂。成木街道でのスピードが大人しめだったので、ほんでわコース提案者としての責任を取りますか。私が着火してペースを速めていき、途中でアタックして福士くんと二人で抜け出す事に成功。

しかぁ〜し。既に二回のバトルをこなした私の脚は 早くも売り切れているようで、逆さに振っても鼻血すら出やしねー。福士くんからアッサリと着き切れし、追い上げてきた小川さん御木さんの後ろに着く。パワーも無ければ、スピードも無し。ホントに何の取り柄もないヤツで、どうしようもありません。

福士くんに追いついて四人で小沢峠の急坂に入ったものの、私は もう駄目。皆様が一段スピードを上げて すっ飛んでいくのを、後ろで蛇行しながら見送るだけであります。涙涙。

トンネルで米村くんを待って下っていくと、福士くんがパンクで停まっていた。速く走りすぎるからか、あるいは、自転車が汚いからだ。チューブ交換を待つ間に、皆で思い思いに給水する。御木さんは最近整備された『なんとかの水』という湧き水まで行ったようだけど、面倒くさいから私は公衆便所水でいいや。自販機のコーラを半分飲んで、半分は高坂さんにプレゼントフォーユー。最近あまり乗っておらず、体重はオーバーで、今日の特濃メンツでは死ねるかもしれないなんて弱気な事をおっしゃっていますが、私はぜーんぜん心配なんぞしておりませんでしたの事よ。大丈夫に決まっているじゃないでスカ。

チューブ交換を済ませてから名栗湖方面に走り、仁田山峠に向かって本日の第四バトルをイタしますか。おっと、米村くんが登らずに素通りして行って仕舞ったい。どうやら早く帰る必要があるための離脱らしいけど、実は あんなオッサンどもには付き合い切れねーと思われた鴨で、そしてそれは正しい判断鴨ね。

---

仁田山峠はサイクルハウスミカミロードツーリングで使われて居るルートだけど、こんな強烈なトコを、比較的入門編に近い集いで よく走りますな。私にとっては、ここは この付近でマキシマムに苦しいコース。毛呂に通勤して居た頃は週に一回だけ朝練で走ってはいたが、週に一回が精一杯。とにかく泣ける。あまりのキツさで、明日は仁田山峠と決めた夜は、藍より青いブルーさでマトモに寝付けなかったところ。ああ、あの苦しさ再びでスカイ。誰が こんなトコ走るって言い出したんだよ。

序盤の勾配は相当だが、まずは驚くほどではない普通の峠道。ゲロゲロだと騒いでは居るにしても、ピークまでは、実は どーって事はないのである。御木さんが先行し福士くんが着いて行ったが、キレは さほどでもなし。後半の勝負どころに備えて後ろから ほげほげと追いかけ、ピーク前で追いついておく。パンク修理での小休止のお陰で、多少は回復して居たかも。

ピークを越えてからの尾根筋が、仁田山峠ルートの真の泣かせどころ。繰り返される登り坂を全開で踏み倒し、少しだけ下って僅かに回復させ、また全開で藻掻き倒す。いわゆるひとつのインターバル練習であり、さーて、三人で吐くまで競り合いますか。

と思って居たら、最初の下りで先頭を走って居た御木さんが、オーバースピードで草むらに突っ込んで行った。視線が行った方に吸い寄せられるというのは、人間工学上か自転車工学上か知らないが宇宙の真理。直後の福士くんと私は、悲鳴をあげつつタイヤをロックさせつつも、ギリギリでなんとか回避出来た。

世間一般人より少しは多く乗って居る方だと自分でも思うが、この場には落車や事故の話題は ほとんど無い(去年はレースで二度もコケちゃったけど、レース分は力いっぱい棚の上に上げておく)。これは隠して居る訳でもなんでもなく、私は事故らないし、練習などで一緒するのも事故らない人ばかり。

危なっかしい人とは走らないようにして居るというのも多いにありますが、人間万事塞翁が馬。安全第一は何よりで御座います。今後とも宜しくであります。

チョー久しぶりの落車事故になっちゃったか!冷や汗を1リットルは流したものの、スローダウンして後ろを待つと、御木さんは すぐに走りだしたから大した事はなかったようで、まずはイカッタイカッタ。

以降は御木さんはスローダウンしたので、福士くんと二人でアヘアヘと藻掻き愛をイタしておきました。向こうさんが緩めて居たのかもしれんけど、ここは五分に追い込めたぞ。やった!嬉しいな(ギャフンと言わせたる、と言ってた人間の台詞かね)。

下って竹寺への登り口で皆を待つ。御木さんも無傷だったようで、目出度し目出度し。

ちょっとだけ吾野方面に進むと、第五バトル会場の『裏・子の権現』。ここも4kmの普通の峠道ではあるが、残り300mの地点から100mが、東都飯能坂をも遥かに凌ぐ超坂。いったん脚をつこうものなら、常人に再スタートは不可能。さらに最後の200mはダートの急坂となり、超坂で力を使い果たした後では、バランスを取るだけで至難の技なのである。このダートは最近舗装されたとの噂を聞いて居て、確かに舗装されては居たが、手ごわさは やっぱり相当なもん。いや、バトルして行ったから、間違いなく過去最高の苦しさでありました。

最初から集団は二つに別れ、高坂・御木・福士・奈良が前。そこから私が仕掛け、ちょっとの間だけ先行したものの、すぐに福士くんに置いて行かれた仕舞った。く、くやしい。む、むねんである。しかしながら、特に登りっぱのコースでの彼我の力差は相当なもんで、どうやら私は逆立ちしたって敵う相手ではなかったみたい。それにしても やっぱりクソー。悔しいぞ。

つづら折れカーブの下の方に小川さんと御木さんが見えるが、距離は離れている。逃げ切れるだろうと思って居たのに、逃げ切れなかった。ここまでのスピードの上げ下げが心臓も脚に限界までのダメージを与えていて、残り300mの距離表示と共に目の前に現れた超坂が、ホントに壁に見えた。これ、自転車で登れる坂かよ。嘘だろ。あるいは、MTB自転車限定だろ。

ここは今までも何度も登って居て、確かに手ごわい坂ではあるが、さほど極端だという印象はなかった。なのに、今日は もう駄目。薄れ行く意識の中で、脚を着いて仕舞おうと何度も思いながらも、幸か不幸かすぐ後ろには、軽いギアにものを言わせ(25Tなんて女子供のギアだ!)小川さんが迫っている。万が一、脚を着いたところを目撃された日にゃ、この先何を言われて仕舞うか解ったもんではなく、それはヤバい。死んでも避けなければならない。

立ち漕ぎするパワーなんぞは微塵も残っておらず、蛇行を繰り返しながらも、何とか100mの驚天動地区間を登り切れた。小川さんに追い抜かれたのが100mの最後であったのもラッキーで、序盤で抜かれたなら、諦めて停まって仕舞って居ただろうな。

残り200mは噂通り舗装されて居た。踏み直して小川さんを食っちまおうと突っ込んで行ったものの、気持ちだけでスピードは まったく乗っていなかったようである。倒れるように、子の権現入口に到着。これほど苦しい思いをしたのはチョー久しぶりで、死ぬかと思った。

弱気な発言を繰り返して居た高坂さんは私の すぐ後ろで上がって来て、ついにエンジンが本格点火され始めたみたい。まあ、こうなる事は十二分に予想して居たから当たり前と言えば当たり前だけど、なんでそんなに走れるんですか。あーあ。

子の権現の表側を下ったところから、天目指峠へ向かって本日の第六ヒルクラ開始。個人的には溜まりきった乳酸を少しでも流すために、少しは緩区間を混ぜたかったところだけど、そんな甘い事は言ってられませんやね。厳しいっす。

御木さんは流して登るとか言って居るし、もしかして得田さんもだったのか?しかしながら そのプレイは チト青いのではないでしょうか。少なくとも私にとっては今日は良いメンツで吐くまで追い込む象と決めて居た訳で、流すなんて事が許される訳はない。先頭に出て、いきなりグイグイと(当社比)ペースを上げて行く。

中段で福士くんに先行され、あれには着けねえ。高坂さんと並走して強度を保って(当社比)登り続けるものの、は、はやい。高坂さん、マジで速すぎる。堪らず遅れ始め、必死で(当社比)追い続けたものの、天目指峠に5秒ほど先着されて仕舞いました。あーあ、もう高坂さんは完全に登り方を思い出されたようで、もはや私の太刀打ち出来る相手ではなくなって仕舞いました。

折り返して得田さん御木さんまで下り、再びのピークでは強力得田ロケットに着いて行って遊ぶ。そのまま名栗側へ下って、鄙びた売店で ようやく小休止タイム。ダラダラと長々書いてはいますが、まだ10時ですよ。反省して、ちとスピードアップ(書くのが飽きてきました)。

再出発し、往路を逆戻りして小沢峠を登り返す。第七昼闇の御開帳です。登り始めで御木さんがパンクしたので、とりあえず見捨てて一本目。先行福士を追って行くと、前から単独練のラバネロ飯野くんが降りてきた。途中で折り返して上がって来たものの、これがラバネロの先輩のシトたちの闘争心に着火したみたい。小川さん得田さんの活きがミョーに良くなり、ガンガンなスピードで。私は逆に着くだけで精一杯となり、小沢トンネルへ流れ込み。

トンネル前で飯野くんは再び折り返して秩父方面を目指して行き、私達はいったんトンネルをくぐってから、御木さんの位置まで折り返し。

中段で遭遇して、登り返す。御木さんがアタックかましてくれたので、カウンターを合わせる。我ながら なかなかのスピードの海苔で、これなら ついに福士くんに一泡吹かせる事が出来る。やった!と思った瞬間に、アウターで捲られて、トンネルへ先着されて仕舞いました。くー。

流して後続を待って、まとまってからは緩い下り基調で爆走大会を繰り広げる。集団から交互に飛び出し、少しだけ逃げては追いつかれ、次に別人が行くの繰り返し。まあ、インターバル練とかアタック合戦とか言ってもいいけど実は そんなんじゃなくて、ひたすらな登りに飽きて居たから、フラストレーション発散の じゃれ合いとでも言うところですかね。フル藻掻き60km/h単独飛び出しでの じゃれ愛。うひゃひゃひゃ、おもしれー。登りと違った得意不得意が見えてきて、ますます面白いっす。

飯能市街すぐそばまで戻り、時刻は11時。皆様は岩蔵街道で戻られるとの事であるが、私はどうしよう。ホントは昼から労働レーサになるつもりではいたが、緊急招集を食らったので休日出勤はヤメだ。とすれば12時頃まで走らなくてはならず、あと一時間ある。皆様に お付き合いして岩蔵街道を途中まで走る手もあるが、せっかく今日は登りで追い込むと決めて居たんで、も少し登りを走っておきたい。

多摩川方面隊の高坂さんと福士くんのナンパに成功し、青梅へ向かって『青梅坂』を越えに行く。何度も走ったところだけど、ここが『青梅坂』と呼ばれているとは知らなんだ。福士くんに教えて貰い、また一つ賢くなっちゃいました。

緩い入りから段々と速めていき、福士くんに最終バトルを挑んだが、まったく問題外。トンネル前の急ゾーンに入った瞬間に失速して仕舞い、お話になりませんでした。自分から言いだしておきながら面目なし。後ろでは高坂さんが私以上に失速していたから、まあ、いいっか(どういう比較だよ)。

青梅市街へ下り、『青梅坂』の石碑を見物。多摩川を目指す お二人と別れ、緩い成木街道を使って12時に帰還。皆様に揉んでいただき、たくさんの登りを強烈に こなすことが出来て、大変に良い練習になりました。反省があるとすれば、『吐くまで追い込む』と宣言していたはずなのに、実際には吐く事が出来なかった事。次回は指を喉に無理やり突っ込んででも、見事に吐いてくれるぞ。

---

13時頃には秩父方面は雷雨が凄まじかったらしく、西武線は吾野で折り返し運転をしていました。まさに、早起きは三文の得。早い時間帯に走って、いかったいかった。


2004/07/09(Fri)
自転車話題を大避けして居た今週は、この場へのアクセス数が激減して居るようである。目出度し目出度し。

---

曽我さん話題はNHKもニュースで大きく取り上げて居たし、民放何社かは特番でスーパーな扱い。直接関係されて居る方々は、色々と御苦労やら何やらあるんでしょうが、周りが何ギャーギャー騒いで居るんだよって心持ち。

はっきり言って、あほくさ。ひとつだけハッキリしたのは、曽我さんは毒入りカレーの毒婦(候補)には あまり似て居なかったなって事。

女子バレーなんてのもやって居たけど、ついこのあいだも同じような大会がなかった?どういう関係かは全く解りませんが。

ニッポンチャチャチャの海苔が大嫌いで、あれが流行るようになってから日本は弱くなったし、私は観なくなった。最近は、アイドルグループが唄って踊って居るらしい。あほくさ。

サッカーの試合もやってたけど、ほとんど興味はありまへん。毎試合10点くらい普通に入るようなら多少は面白くは感じられるだろうが、あんなまだるっこさじゃねえ。どこが面白いんだろ。

そう言う私は、大昔にサッカー部だったのでした。ここだけの話です。

まあ金曜日は、誰がなんと言っても『元祖でぶや』で決まりしょう。相変わらずの あほくささだけど、こちらは良い あほくささ。甘エビの天麩羅が美味そうですね。まいうー。

ツールドフランスが生放送されて居るらしいけど、興味はないので、観ずに とっとと寝る。観たいとしても うちではスカイパーフェクトTVは観られないし、自転車レースのために契約するなんて、問題外のさらに外。あんなもん、延々と観て何が面白いんですかね(ちょと喧嘩の大安売り)。


2004/07/08(Thu)
家出準備しながら、テレビでニュースを眺めるのが日課。日本テレビは、昨晩のニュース番組を そのまま使い回して流すというふざけたプレイをして居るので、使えまへんね。その点、TBSは4時くらいから ちゃんと生でイタしているので具合良し。ホントは、も少し早い時間帯からイタして欲しいのですが。

今朝も何となく眺めていたら、『K1 WORLD MAXは7/7開催。当日券は?時より発売』なんてCM(かな?)を流しやがった。おいおい、ちゃんとCMも切り替えろよ。TBS、かなり見損なったぜ。

---

昼飯の準備をしてこなかったので、昼休みにコンビニに買いに出る。普段は朝涼しいうちに職場に入って仕舞うと、退社時の比較的涼しくなる時間まで、建物から一歩も外に出ない。久しぶりに外に出たら、そこは灼熱地獄。最近、皆様が暑い暑いと騒ぐ理由がようやく解りました。

この建物は、数十年前の工場。構造の悪さとエアコンパワーの弱さと電子機器の多のため、冷房の効き過ぎなんて事は有り得ず、逆に効かなすぎで扇風機も回しているくらい。汗ダラダラで仕事していますが、冷房病とは無縁の有り難い環境というべきかも。

赤飯おにぎりといなりすしを買っていって、お店で食う。青天の霹靂な事を教えていただき、唖然呆然。そういう事、するのかよ。

店内にはスーパーバイクスが てんこ盛り。落書きしてこようと思ったけど さすがに悪い気がして、モンテロとVXなんとかに、ベタベタと いなり寿司の油をつけるだけに止めました。ただ、ジブリとかいう障子紙を貼った車輪には、濡れた指で触ったら穴が開いちゃいました。すみません。

---

土曜日は飯能から名栗方面を走ります。了解でブラジャー

---

かなりの疲れを感じ、『どっちの料理ショー』は観ずに寝ちゃいました。録画したから、後で観よう。対戦結果は教えないようにして下さい。


2004/07/07(Wed)
TBSラジオでは、朝五時から政見放送を流して居る。こんな時間に聞く人なんて、朝練中の自転車海苔くらいじゃないのか?あたくしは西武球場横で、ヤヤ藻掻キを入れながら聞いておりました。

青島さんは唄ってた。そういうのって著作権法に引っ掛からないすか?元歌が自分の作詞なら良いんだろうか。

巷で話題沸騰中のマタヨシさんの政見を初めて聞いて、なんじゃこりゃ。何を言って居るかは定かではないが、インパクトはチョー強烈。あれだけ好きな事をジャパンワイドに ぶちまけて居るんだから、気持ちは良いんだろう。でも、東京から出馬では、私には どうにもなりませんのコトよ。次回は埼玉から出なさい。飯能市長選とかなら、ますます鼻◎。清き一票を入れるか どうかは別問題ですが。

最後の公明党さんは、昨日だか一昨日にも同じのを聞いた。続けて二回とは、局内に知り合いでも居たのか。あるいは、『TBSラジオの今週の推薦曲』みたいなもんだったりして。

あるいはTBS生島番組は、二日続けて同じインタビュー録音を流した前科があるのを私はリアルタイムで聞いて知って居る。今回のも、単なる間違いだったして。

ちなみにホントの『今週の推薦曲』は、あおい輝彦(曲名は忘れた。インパクト薄し)。先週の新沼謙治と言い、ヤッパリなんか裏がナイスか。

---

職場で朝飯食いながらニュースを見て居たら、長嶋さんのオリンピックでの背番号が、3に決まったと報じて居た。

人間としての長嶋さんは好きでも嫌いでもないが、長嶋監督はチョー嫌いだった。莫迦だから。ただし、今回のオリンピックの総監督なんてのは、マスコットキャラクターみたいな単なるお飾りだろうから人畜無害かも。許す。

倒れられた直後は、某国営放送のニュースでも病状を逐一報じて居たくらいで、なんじゃそりゃと思いつつも、やはり国民的人気があるのだろう。最近は音沙汰なしで御無沙汰していたので、なんかホッとしたりして。

私の中で長嶋さんと言えば、『毎日毎日大変お世話になって居ます。これからも宜しくお願いします』のセコムさんである。もしかしたらと覗いてみたら、ありましたよ、過去のセコムしてますか?が一揃い。

朝飯食いながら順に鑑賞し、大変に懐かしく感じたのでした。十数年前は若々しかったのですね。最近は年寄ったなー(オレモカ)。

もうひとつ、長嶋さんと言えばアミールSであるが、こちらには長嶋さんのCMは無し。薄情だね。追悼、じゃない、応援してやれよカルピスさん。

---

夜はK1 WORLD MAXを観る。小比類梨は、相変わらず比類ない試合をするね。あれだけダメダメなのに あれだけチャンスを貰い、それでもダメダメなんだから、もはや救いようは無し。アタクシも見限りました。

決勝が延長に持ち込まれたのは釈然としないが、魔娑斗がボコボコにされたから、まずは気分爽快さ!ムエタイキック、カッコイイネ!!


2004/07/06(Tue)
世の お料理番組ウォッチャーの方々は、既に先刻御承知だろうから書くだけ恥ずかしいのだが、敢えて書く。書かずに居られないから。

七月から『デリデリキッチン』の放送時間が、一分か二分短くなって居る。ビデオのタイムスタンプで確認した訳ではないが、毎日のチェックを欠かさない私が感じるんだから、これは間違いない。

『お料理バンバン』から『デリデリキッチン』に変わった時に十分ほど削られたというのに、またでスカイ。評判悪いんだろうか、この番組(というか、今ではワイドショーの一コーナーに成り下がって居る。悲しいですね)。

お料理時間本体も僅かに削られたようだが、それ以上に番組冒頭、タイトルコール前の郁恵さん井森ちゃんの掛け合いが無くなったのは悲しい。あのほとんど漫才とも言えるトークが無くなったのでは、『デリデリキッチン』を観る意味の半分が無くなったようなもの。つまんね。

さらに番組最後には、レシピの復習が追加されたが、そんなもん要らねえ。この番組をレシピ目的に観る人なんか居ないはずだし、居るとしたら観方を間違ってますね。そういう番組では御座いませんの事よ。

パワーダウン感は相当でファンとしては大いに悲しいが、それでもこれを超えるデイリーなお料理番組は存在しない。毎日観続ける日々でありますよ。


2004/07/05(Mon)
何百枚とある訳ではないけど私の持って居るCDの ほとんどはクラシックで、その半分はモーツァルト。練習を終えて帰って、しばしの気絶の お供はモーツァルト。お約束です。電動椅子に座って、ヘッドホンでモーツァルトを聞いた日にゃ、一瞬で涅槃の向こうへレッツラゴー。涅槃か天国か奈落の底かシカとは解りませんが、兎に角サイコー。これのひとときを楽しみにして、ツラい走りを繰り返していると言っても過言ではないくらい。

映画の『アマデウス』も100回は観て、台詞は全部ソラで唱えられる。あまりに繰り返し観て居たら、むしろ、サリエリに情がうつって仕舞いました。モーツァルトの天才性が鼻につくようになって、パッタリと観なくなっちゃいましたがね。私も凡庸な人間ですから。

土曜の夜にビートたけしの司会で、モーツァルトを科学的に分析するという番組をやっていた。早く寝たかったので録画して、今日になって観た。最悪でした。

モーツァルトの天才性に関しては、いわゆる『伝説』を紹介して居るだけ。映画『アマデウス』となんの違いもないやん。実像は絶対に あんなんじゃないぞ(たぶん)。つまんね。

『癒される』『精神障害が治る』『知能が向上する』『牛の乳の出が良くなる』『トマトが甘くなる』『スプリント力がアップする』『糞切れが良くなる』というのが科学的に立証されて居るにしても、原因が証明できて居ない。

『高周波が多い』『1/fゆらぎが含まれて居る』と言ったってさあ、他の作曲家との差が示されてないやん。ベートーベンの曲には高周波が含まれて居ないのかよ。1/fは含まれて居ないのかよ。差があるとしたら、どんなもんだよ。

『科学的』と謳って居るくせに、比較も定量的な把握もないイメージ優先の、よくある似非科学番組でありました。感想おわり。


2004/07/04(Sun)
今日も また一日良い天気になるらしいから、がっつりがつがつと乗り込まなくてはナラナイ。憲法で そのように謳われて居るというのは日本国民として当然の常識ではあるが、企業の論理は日本国憲法にすら優先する。七夕前の日曜日は、休日出勤しなくてはナラナイのである。変な会社だね、まったくもー。

それでも、健康のため働き過ぎには注意しましょう。午後だけ労働は当然でオフコースであり、だったら午前中は少しく走りますか。日本CSCで、都ロードで。

都ロードに出るのって何年ぶりだろう。調べてみたら、2001年2月3月の寒中ロード、2002年2月の寒中ロードに出たっきり。この時期であれば、レースと言うよりはシャレで出てみた程度で、真面目にレースしたとは とても言えないだろう。マトモに走るのはチョー久しぶりで、しかも、今までのB級6周のレースに対し、A級10周を走るのは今回が初めて。

今まではA級なんて別世界で、とても走れるトコじゃないと思っていたくらい。結果は別としてもココに出る気になったという事は、歳は食っているけど多少は向上があるってコトだろうか。あるいは、ただの慣れかな。

4時前に起きて朝飯を作って、毎度の簡易輪行で練馬高野台駅へ。宇津さん車が既に待っていてくれた。有り難う御座います。私の輪行装備を見て驚かれていたが、コレ見たの初めてですか?全然、社会の迷惑ではないですよね?

嘘!というくらい環八は空いていて、東名・小田厚もまったく問題なし。恐らくは史上最速であろう一時間半ほどで、7:40頃に日本CSC着。修善寺は近いっす。

早く着くと余裕があって大変に結構。周りの お知り合いの方々に御挨拶。練習レースらしい、ほのぼのとした雰囲気が漂っています。まあ、私らレベルでは、殺気漂う命懸けのレース会場なんて、そうは無いんですが。

受付を済ませ、宇津さんと一緒にアップでコースを回る。すぐにラバネロ岡和田さんと一緒になり、一周目はyabemanに追いついてランデブーしつつ御挨拶。二周目は浜頭さんに御挨拶。皆さん、相変わらず お盛んですなあ。

ほんでもってレースする。いや、していない。出走は50人弱で、いつもよりメンツが厚め(らしいです)。なかなか厳しいだろうと思っていたら、想像以上に厳しかったのでした。

1周目。いきなり速く、7分台だったとか。先頭では目まぐるしく動きがあり、調子こいて私も付き合ってしまったら、一気に苦しくなってしまった。ゲロゲロ。

2周目。二号橋からの長い登り坂の最後で、切れちゃいました。ペースはやはり速かったと思うが、20人以上が集団で行ったんだから、さほど激烈ってほどでは無かったのかもしれない。私も着けてもおかしくないよなあ。ださい。

3周目。私の直後に切れた、最年長BR1レーサーである高橋秀樹御大様が すぐ前に見える。スタートラインでの三味線合戦で私は大口叩いてしまっていた事もあり、ここは一発なんとか交わしておきたい。気合いを入れ直して追い、長い登り坂で追いついた。

その後はランデブーしつつ、急なトコでスピードを上げて振り切ろうとしていたのに(バカ)、全然通用しない。淡々と追いかけられ、淡々と先行され、やがて振り切られちゃいました。嗚呼。大口叩いて、申し訳ありませんでした。以降は身と口を慎みますです。

少しタレていたら、後ろから数人の集団に追いつかれた。これで集中力が少し戻り、どうせ完走は出来ないだろうから、練習と割り切って強く走る事にした。登りでインターバル的にスピードを上げ、追いつかれてはまたまた抜け出しを計るの繰り返し。最後は なんとか振り切れましたです。意味はまったくありませんが。

7周を終えたところで先頭から6分以上遅れたらしく、ここで失格。1時間5分で7周でした。

即切れしてしまったのは情けないが、原因も修正方法も解っている(つもりな)ので、さほど落ち込む必要はない。後半の走りも さほど悪くはなく、調子は悪くない(と思いたい)。次回のレースではまったく違う走りを披露し、皆様にギャフンと言わせるぜ!

『アタシはもう駄目。止めた方がマシ』という駄目駄目トーンにしようかとも思いましたが、たまには『明日があるさ』的な前向きな書きようをイタしてみました。ホントのトコはどうなんでしょうね。自分でも良く解らないや。

時間は早いが、とっとと引き上げるのが吉。帰りは箱根新道経由で。伊豆スカで、某チームの自転車海苔が走っているのを目撃。この道は自転車禁止だと思っていたんだけど、良いんですかいな。いや、駄目だと思うな。もしOKなら、この道をツーリング好きの世の皆様が走らないわけはない。禁止だとハッキリしたら、ワールドワイドに告発しようかしらん。

帰りも渋滞はなし。有り難くも三鷹の会社前まで宇津さんに送っていただき、そのまま労働。その前にお店に顔出しして、店内に吊されている某氏の(値段が)スーパーフレームに悪戯書きでもしようかしらんと思ったけど、時刻は13時を過ぎている。早く働かないと、給料減らされちゃうぜ。

後でBBの内側とかヘッドの内側とか、見えないところに『奈良参上。夜露死苦』とマジックで書いておきますので。嬉しいでしょ。

レース以上に激しく労働し(当社比)、もはや走る気力はなくなって仕舞ったので、ひばりヶ丘駅から輪行で帰る。職場に常備してある置き輪行袋を、ちゃんと使いました(ただし、引っかけただけ)。


2004/07/03(Sat)
梅雨も明けて、湿度は低く気温も さほど高くない、とても爽やかな朝ですね。こんな最高に気持ちの良い日は がっつりがつがつと乗り込んで、最高に気持ち悪くなるまでイタすのがスジ中のスジ。選挙と並ぶ、国民の最高義務で御座いましょう。

なのであるが、企業の論理は国民の義務に優先する。雀の涙程度とはいえ、ボーナスというエサも受け取っちゃったし、仕方ない。労働しますか。

それでも、休日まで普通に朝イチから労働するのでは、まったくもって体に宜しくない。先日の健康診断でも、『休日出勤するなら昼からにしなさい。午前中はチキンと走りなさい』と釘を刺されて居た事だし、しゃーねーな。軽く走ってから行きますか。

物見山練に行くか、サイクルハウスミカミロードツーリングにお邪魔するかを悩みに悩み、三上さんトコに混ぜていただく事にした。物見山練に行くとすれば、往復二時間以上を独走せねばならず、それでいて皆様と御一緒出来るのは、時間からいって長くて一時間程度。寂しいです、退屈です。

7:45に家出して、サイクルハウスミカミへ顔出しして御挨拶。『ホントにユックリ走れるんですか〜』なんて言われたけど、大いなる誤解です。基本的に、私はユックリしか走れない人。速い人と御一緒する時は無理してペースをあげる時もあるけど、それは非常に不本意で、やむなくってトコロ。速く走ると疲れるでしょー。

飯能市役所に集合したのは合計七人だが、三上店長以外は存じ上げませんでした。もしかして以前にお会いした方がおられたなら、面目ありませんでしたです。物見山練での神経質なまでのメンツ把握と正反対で、ひとんちにお邪魔して居るんだから、まあ いいっかって心持ちです。

目的地は名栗湖有間ダム。二班に別れて、強度を上げる組は小沢峠を越えて行く?有間ダムまでに、十分に脚を使って弱ってきて下さい?完全無欠のノンビリツーリングだと思って居たのに、『練習』という意味合いもあるんですかいな。

---

クリーンセンター坂(赤根ヶ峠)下で二班に別れ、私は なんとなく行きがかり上、小沢峠を越える組四人に入る。成木は二人で交互に、そこそこのペースで引く。後のお二人は いっぱいいっぱいな御様子で、こちらも楽ではありまへん。

一番急な小沢峠に向かってペースが上がっているトコで、後ろで靴のベルクロを締めて居たら、三上店長に随分と先行されちまった。慌てて全開で追いかけて中段で追い抜いたものの、そこで売り切れ。再び追い抜かれて、あとはシオシオのパー。すんげえ疲れた。

下ってから、有間ダムまでも快速ペースで。ダムに登る急坂は、さすがに抑えた方が良かろうと最後尾からフラフラ登って行ったものの、流しているのか売り切れているのか、向こうの方で三上店長がスローダウンしている。だったら捲らなくては申し訳なく、ちょびっと踏みを入れてダムに先着。またまた すんげえ疲れた。

別コースで来られた三人と、ここで合流の お一人が既に先着されて居た。ここまでの強度が そこそこ高く、冷たいものでも飲んで一服したい気持ちは山盛りてんこ盛り。なのに、『停まると却って疲れるから』との店長の厳しいお言葉により、休まずに行き止まりの なんとか林道を目指す。はー、停まると疲れるのかー。『ツーリング』にしてはスパルタンだなあ。でも、疲れても良いから私は休みたいな。

ここの林道は私にも未体験ゾーン。行き止まりになる道って好きではなく、そんな所を探索するような趣味は私にはない。そもそも、道や風景何ぞには あまり興味はなく、自転車で走る事自体にも さほど面白味を感じない。一人で景色を楽しみながらの、のんびりツーリング?退屈なだけで、まっぴら御免。

でも、大勢で走れば行き止まりの道も退屈しないもの。かなり荒れて居て なかなか急な登り坂を、皆で歓談しつつ のんびり登る。もっと最後尾の方は、息も絶え絶え状態だったようです。

ドンつきで小休止しつつ、三上店長による下り方の懇切丁寧なレクチャー。うむむ、そうやって下るですか。私は今まで何となく走って居ただけで、人に説明出来るような系統だった知識はナッシングでありました。良い勉強になりました。

と勉強した事は一瞬で忘れ、やはり自己流でホイホイ下って有間ダムへ戻る。湖沿いを快走して成木へ下りると、皆様は走り足りないので、峠を一本責めてから飯能へ戻るとの事。凄いや。

飯能までは20kmほどで わずかな下り基調だが、南風が強くなって居て、体感的には ほぼフラットってところ。三上店長と細かい先頭交替を繰り返し、40km/hちょい超えを維持して爆走。気が抜けず、なかなか厳しい走りでありました。

30分とかからずに走りきり、これから開店という三上店長と別れて帰還。労働前のアペリチフとして抑えて走るつもりだったのに、距離は短かったとは言え、強度を上げ過ぎた気もする。あーあ、やり過ぎたかな。

シャワーを浴びて、ソッコーで出直して職場へ。走りを上回るハゲシイ労働(当社比)をイタしておきましたとさ。それもマタヨシ、かな。


2004/07/02(Fri)
ビーチクハレテキタブヨドクマワッタカ。イタイイタイ。

---

韓国の工場に『ユン課長』が居るので、ハタと気が付いた。最近崩れつつあるユンソナだが、『ユンソナ』ってのはフルネームだった訳か。

人の名前をフルネームで呼ぶのって失礼感があるような気がするんだけど、そう感じるのは日本人だけ?呼ばれて居る方は、どうなんだろ?昨日の『どっちの料理ショー』でも、連呼されておりました。

私は、呼ぶのも呼ばれるのも嫌。『ソナちゃん』あたりでドデスカ。『冬のソナちゃん』は韓国ドラマだったから、ちょうど良いんでないかいな(もちろん、金を積まれても、私は観ません)。

---

夕方になって、今日がボーナス支給日であった事を知らされた。はー、今日であったか。現ナマ支給ではなく、明細書の配布もなくなり、社長様の お言葉伝達儀式もなくなったとあれば、全然実感がありませんね。

当社史上最高額らしいから、まあ、いいっか。それでも個人的には雀の涙だし、新車に散財したので、もはや底をついております。

---

夜のニュースで、インドネシア(だっけ?)で北朝鮮の御家族とお会いになる方の映像を観た。いっしゅん、毒入カレーのニュース画像を間違って流して居るのかと思って仕舞ったのでした。不謹慎でせうか。


2004/07/01(Thu)
デジカメ持ってフラフラと。そういえばちょうど一週間前の木曜日も同じようにフラフラ走って、朝日が奇麗だったから撮っていったなあ。

なので、茶畑中の同じような位置から同じ角度で撮ってみた。うーむ、イマイチ。先週のは実は借りたデジカメで、画素数が私のものの1.5倍以上だったが、それ以上に光学式ズームの威力が大きいみたい。

光学式ズームなんてイラン。軽くて薄くて携帯に便利なら花◎と思ってたけど、しっかりしたデジカメが欲しくなってきた。

ついでに、横田基地に来ていたB29も撮ってみた。やはり寄りがイマイチ。つーか、全然寄っていない。あきまへんな。買っちゃおうかな。

---

TBSラジオには『今週の推薦曲』なる歌があり、毎日毎番組で一度は流されるから、宣伝効果として かなりの威力があるのでは。どういう基準で選ばれているかは知らないけど、業界の力関係なのか、金が動いているのか、広報担当の人間関係に依るのか。いずれにせよ、『良い歌』だから選ばれる訳では無い事が容易に想像される。

今週の推薦曲は、新沼謙治の『左官職人こね太郎』。良い歌なのか良くない歌かは聴いた方の判断に任せるとして、『練って練って また練って〜♪こねてこねて またこねりゃ〜♪』。今週は既に何度か聴かされていて、今朝も4時台『あなモニ』と5時台『生島ヒロシ』で一度ずつ。完全に耳について仕舞ったぞ。労働中も脳味噌内でリフレインされ続け、仕事が全く手につかない。凄い宣伝効果だ。


[日記へ戻る] [過去の日記]