日記 2004/06 [日記へ戻る]
2004/06/30(Wed)
電車中で隣の人が、『就職活動向けテキスト』みたいなものを読んで居た。覗き見る趣味は無いのだが、見えちゃうんだから生姜ない。小論文作成の心得みたいな感じ。

『名は鯛をあらわす』とは聞いたことがあるが、『文章には人となりがあらわれる』らしい。一青窈は見た目が嫌いだったけど、『ハナミズキ』は良いんで内科医と思える今日この頃。まあ、それは関係ない。

この文章にも、私の人間性が出て居るんだろうか。実際に お会いする人には解って貰えるだろうとテキトーな事ばかり書いては居るが、実物抜きで画面上での接点しかない方も、もしかしたら おられるかも痴れない。どう思われて居るんだろう。

垂れ流して居るようで、結構気になる今日子の頃です。


2004/06/29(Tue)
幸か不幸か左足の腫れは悪化はせず、多少は治まる傾向にあるみたい。ふくらはぎがフトモモと同じくらいまで腫れ上がったら面白いな。そのまま筋肉として固定されたら、ドカンとパワーアップするかなと思って居ただけに ちょびっと残念な気もするものの、まずは目出度しとするのが普通だろう。

目出度し記念で、軽く走って行く。金子坂、満地峠のヌルヌルコース。左足は突っ張って多少の痛みを感じるが、大した事は無い。それ以前に週末の全身疲労が抜けておらず、とてもじゃないけど強度は上げられませんね。

昨日の朝は自重したものの、帰りに油断して乗ったら、刺激になったのか血行が良くなって毒が回ったのか、一気に腫れが酷くなった。今日は朝から乗って大丈夫かなと、仕事中ずっと脚を撫で続けて太さをウオッチング。幸か不幸か、悪化はしないようでありました。

帰りもソロソロと乗ったけど、やはり大丈夫。目出度し目出度し。


2004/06/28(Mon)
目覚めたら全身が芋虫になって居た。嘘です。目覚めたら左足がサリーちゃんの足になって居た。本当です。

昨日、わんこ周回を終えて萩日吉神社に向かう時、左足くるぶし上から流血して居るのを発見。こりゃ毒虫に刺されたものだろう。パンク修理の最中か、あるいは、わんこ坂での走りがあまりに遅く、登っている最中に刺されたのか。

いずれにせよ、この流血具合から見て、蚊では無く、ブヨの類いであろう。これはヤバイかもしれないと、走りながら血と共に毒を絞り出そうとしてみたが、手遅れであったか。昨日の時点では大した事が無かったのに、今朝の腫れは相当なもの。左膝と くるぶし間の下1/3部分が、激しく熱を持って腫れて居る。ただでさえ私の足首は締まりが無いというのに、右足の倍の太さに巨大化(誇張なし)。ほとんど ふくらはぎと同じ太さになって居て(ちょっと誇張)、こりゃサリーちゃんの棒足か?

まあ、私は体質的に虫負けはしないはずで、悪化はしないだろう。医者に行ったって、何が出来る訳じゃないだろうと(推測です)、気にせず放置プレイ。

---

夕方、足の腫れはますます酷くなり、膝下の半分が完全に巨大化。筋肉の張りがゼロになって居て、指で押すとボッコリと跡が残る。今流行の低反発ウレタンとかは、きっと こんな感じではないかな。テンピュールなんてヤツは十万円を超す超高級品らしいけど、こちらは毒虫の一刺し。安上がりで楽しめます。グニグニグニグニ。おー、面白い。

などと遊んで居るバヤイでは無く、この足、放っておいて大丈夫でスカイな。明日になってますます悪化するようなら、覚悟を決めて医者に行かずばなるまい。ああ、めんどくさ。

一つだけ明らかなのは、アームウオーマ・レッグウオーマ完全装備の某氏を、笑った私が浅はかであった事。お山に入る時は、防虫防寒防日差し装備が重要である。肝に命じますです。


2004/06/27(Sun)
夜から朝にかけてシトシトの雨。するってえと何かい。梅雨は まだ明けて居なかったという事でスカイ。気象庁の判断の方が正しかったという事でスカイ。負けた。

家出時刻には降り止んでいたが、いつ降り出してもおかしくないような どんよりどよどよの曇り空。昨日の疲れも ばっちりばちばちと残っては居るが、今日は楽しい お山deサイクリング。この程度で中止にする訳にはいかないのは、当たり前でオフコース。元気よく参りましょう。

でも、自転車を濡らすのは嫌だな。正確に言えば、掃除するのが嫌だな。今日は さほど過激な走りにはならないだろうから、少しく気合いを欠いた自転車で行っても、皆様に対して失礼には当たらないはず。泥ヨケを装着しっぱなしの(半)通勤号と決定。もっとも、通勤号とは言っても以前はレースで使っていたくらいだから、さほど酷いもんでは無し。ただ、車輪は象が踏んでも振れないスーパーヘビー級。気を抜いて持ち上げようものなら、ギックリ腰になって仕舞いそうなくらい。ま、のんびりのびのびのサイクリングなら、これで全く問題は無かろう。

あ、楽しいサイクリングには、デジカメもあった方が面白いだろうな。背中に突っ込んで、荒川へ向かってレッツラゴー。

川越付近では、霧雨を通り越して しっかりとした小雨。ウインドブレーカを持ってきて正解でした。

荒川に出る頃になると雨は すっかり降り止み、以降も降られる事は無し。助かりました。いつもの通り集合場所へ最先着し、皆様を待つ。でも、今日は いったい誰が来るんだろう。

まずは宇津さん登場。昨日に引き続き御苦労様です。前後とも気合いの入った車輪装着で、げ、今日もブイブイと ふっ飛ばすですか。

と思ったら、用事があるので物見山往復のみとの事。チーム物見山の平均年齢は非常に高く、私も含めて、乗れば乗るだけ強くなるという時期は(残念ながら)過ぎ去っている。二日乗るなら一強一弱で、大正解でしょう。

ついで、米谷さん登場。こちらはチーム物見山で、ベストに最高に練習熱心なお方。一強一弱なんてヌルい走りで満足されるはずはなく、私としても、頭が下がるだけで何も言えません。今日もガツンと、一緒に お山を巡りましょう。

そして、遙か向こうに見えただけで、他の自転車海苔とは全く違う その迫力から、一瞬にして見分けがつくラバネロの方々。今日の黒船は、史実通り四隻で来襲。前から順に得田さん、小川さん、福士くん、久保田くん。まったくもって疲れを知らぬタフネスぶりで、ホントに恐れ入ります。

人の名前を覚えられない私は、昨日は高校生123くんなどと十把一絡げで失礼千万な事を書いて仕舞ったが、いくらなんでも一人なら覚えられる。久保田くん(凹田だっけ?)、しかと覚えました。将来のチームラバネロを、見事に背負って立ってくれたまへ。それにしても、強烈な先輩達に二日続けて揉まれにくるとは、ホントによくやるな。

最後の登場は、柴田さん。今日は足首までの完全装備ですか。期待を裏切らない厚着は流石ですが、『なんだこのシト』的視線を感じませんか?それに、同じ黒でも米谷さんと違って、なぜか重く見えるのよねん。先入観でしょうか。

他人の写真ばかりを載せるのもアレなので、私の姿も大紹介。ホントに脚にはコンプレックスを持っていて、ふくらはぎはコブラにも お尻にもなっていない。足首の締まりは緩く、あまり走り込んでいないので日焼けせずに生白いまま。何とかしたいけど、もうどうにもならない。悲しすぎる脚です。

さて、今日は どこ方面の お山を走りましょうか。『わんこ坂』?どこですか、それ?慈光寺に登る急坂?1kmの登りに10分かかる?6本?パワートレーニング??

しくしくしく。

と泣いても居られず、せっかく皆様と走れる良い機会なので、覚悟を決めて みっちりと揉まれに行きますか。まずは八人で荒川遡上。速からず遅からず、気持ちよい快速ペースで御座います。

---

最後の大東文化坂は、荒川遡上の〆としてか なぜか皆さんは いつも全開で登って行くんだけど、なぜか私はここは いつもいつも頑張る気になれない。残り少ない力を温存させ、最後尾からフラフラと遅れていくのが お約束。得田さんがパワーを爆発させて、ピークへ先着して居るのが向こうの方に見える。昨日に引き続き、ホントにパワフルですねえ。でも、『ステージレーサ死亡だから』というのは意味不明で、なんですか、それ。

『ステージレーサ脂肪』という言葉も、十二分にワケ解りませんが。

駐車場での小休止で、米谷さんが悩みに悩んで、ここでの折り返しを決定されたようである。確かに物見山までの道程でも、途中からは いわゆるひとつの『ツキイチ』状態で、昨日の疲れが かなり残って居るような御様子。でも、ハードトレーニング至上主義の米谷さんに、『無理はしない方が良い』などと失礼な事を私からは言えず、『大丈夫ですよ、山行きましょう』とお誘いして居たのに、まさに断腸の思いの折り返し決定であったので御座いましょう。無念の心中、お察し申し上げます。来週は更なる激練を。

小休止してから、宇津さん米谷さんと別れ、六人で お山方面へ。途中で秋郷さんピックアップコンビニに寄ってみるも、おられず。どうやら家出時刻に本気で雨が降って居たらしく、ほとんど濡れなかった私はラッキーでありました。家出は早出に限りますね。

目的地は わんこ坂だが、行き掛けの駄賃に弓立山を責めて行きましょうとの事。短い坂と長めの坂を組み合わせるのが、登りの練習として肝要らしい。良い勉強をイタしました。

シロクマパンってトコを右手に眺めて素通りし、ゴルフ場の中を縫うように走ってから、弓立山に向かって本日の第一バトルの御開帳。正確には、行き止まりの弓立山頂上までは行かず、さいたま梨花ゴルフ場までの、なかなか手ごわい登り坂3kmほど。

最初の急勾配から、福士くんが脚なりに先行。柴田さんが着こうとするものの、着き切れず。急勾配が超苦手な私は、ここで上げると以降に死ぬ。ゆっくり入って、段々と上げて行こう。すぐ後ろには小川さん。得田さんにはセルフでチェーン規制がかかって居るらしく、いきなり後方へ消えて行った。確かに昨晩は雨が降ったけど、凍結して居る心配はないはずで、アウター縛りのチェーン規制なんて不要だと思うんですが。

途中で柴田さんを交わし、福士くんまでの距離をわずかに残して、着かず離れずで追いかける。最後にはキッチリ追いついて、私のスーパースプリントでギャフンと言って貰おう。

最後に勾配が緩くなったところで追いつき、『クラブハウス前まで』と声を掛けてスプリントの準備。

がー、手も無く一蹴されて縞馬。まあ冷静に考えれば、登って居る最中の軽さが段違い平行棒だったから、余力の差は明らか。着かず離れずで追いかけたのではなく、距離を保って逃げていたというのがホントのトコだろう。こちらは昨日の疲れで脚が回せず、重めのギアを踏んで誤魔化すしかないのに、向こうは二枚は軽いギアをクルクルクルクル回して居るんだから、最後の余力の差は当たり前。ああ、私にも回転力と回復力を。

急坂を下ってすぐのところが、慈光寺への登り口、すなわち、わんこ周回のスタート地点である。うんこ周回ではない。『予定通り六本しましょう』と小川さんの お言葉を受け、ならば覚悟を決めて、見事に走り切ってくれますか。慈光寺へ向かって登り始めると、『違う。そちらではない。そちらは緩いから』と小川さん。

どうらや裏から登って行く別ルートがあるらしく、表側より遥かに厳しいらしい。私は表側の急勾配を思ってゲンナリして居たのに、それより厳しいんでスカイ。ああ、登る前から泣きが入ってきた。

裏側の登りは、確かに目茶苦茶な厳しさ。最初から福士くんが先行して行くが、ここはマイペース以上のものを出して競り合いでもしようものなら、即死して仕舞うの屁を見るより明らか。インナーローを踏み締め、ジワジワと這い進むのみ。

途中で小川さんに追いつかれ、しばしランデブーした後に振り切られた。こちらは脚がいっぱいで踏む事も回す事も出来ないし、コースの様子が解らず、これがどこまで続くのかよと気持ちもメゲて仕舞ったみたい。それにしても、福士くんも小川さんも、なんであんなに脚を回していけるんだ?

と訝っていたら、25Tなんて着けて来たとの事。そりゃ女の子のギアでしょー。そりゃないでしょー(でも、この急坂なら大正解で臑)。

登り切ったところで気合を再注入。少し差を着けられて仕舞ったが、これでコースは解った。まだ五周あるから(うげ)、福士くんは無理にしても、小川さんは食っておきたい。後半もタレない『なら脚』の神髄を、とくと御披露イタしましょう。まずは神風ダウンヒルで・・・前輪ヌルッ。ああ、パンクでスカイ。とほほ。

今まで履いて居たタイヤが相当に劣化したので、絶対にパンクしないようにと今朝タイヤ交換をしてきたのだが、その時にチューブを曲がって入れて居たようで、バルブの根元から空気が漏れて居た。ダサすぎ、恥ずかしすぎ。

一周遅れで合流しようと交換を終えたら、何やら上の方に人の雰囲気。得田さんと久保田くんが一登りで止めて、ギャラリーと化して居た。確かにチェーン規制の身では、ここは一本で御馳走様でしょう。

三人で二本目を登ってくる皆様を待つも、しばらく経っても来ない。こりゃどうした事か、何かトラブルかと私ひとりが下って行くと、三人は下で待って居た。お互いに相手を待って居たという事で、我々が横着して上で待って居たのが悪かったんだな。失礼しました。

しばらく脚を止めて仕舞い、集中力も切れたという事で、今日の わんこ周回はこれにて御仕舞い。物足りない思いをさせて仕舞い、申し訳ありません。でも、内心ホッとして居たりして、ますます申し訳ありません。

平坦で帰るのはいくら何でもアレなので、萩日吉神社から弓立山を越えて帰りましょう。ここもかなりの急坂だが、わんこ坂を登った後では、ヌルくて可愛いもんですね。

ここは ちょびっと走り方を変えてみた。最初から福士くんに着き、いきなりスピードを上げてみる。さあこれらなどうだ!

駄目でした。少し後に物凄い勢いで後ろから追い抜かれ、あれには着けねえ。後ろからは小川さんがジワジワと迫ってくる。

中間の緩ゾーンで福士くんに追いつき、小川さんに追いつかれ三人に。それからは、どう見ても私が一番苦しい走り。福士くんには再先行され、小川さんからも遅れ掛けたが なんとか食らいつき、ピーク前でアウターに入れるというエゲツないプレイで、わずかに先着。

とりあえず今日はここまで。飯能寄居線に出て明覚駅を通って、亀井ローソンで小休止。小川さんが『今日は物足りなかった』とおっしゃって居るが、ほ、ほんとうですか。私は弓立山二本で御馳走様状態で、わんこ六本なんてのは、とても無理だったかもしれないです。

今日のところは、これで勘弁して下さい。物見山までも登らず、ここから直帰しますが、許して下さい。体と精神を叩き直しておきますので、次回は血反吐を吐くまで お付き合いさせていただきます。お詫びに某氏のセクシーショットを。ファンなら泣いて喜ぶ、永久保存版の一枚です。

最も遠い得田さんは、まだ三時間とか走るのでは無かろうか。申し訳ないなと思いつつ、飯能まで一時間弱。あまりに弱っていて、途中で気持ち悪くなってきたのでありました(本当)。はあ、体が弱い。

---

あまりに疲れていたので、夕練はかなり控えめ。10km程度流して お仕舞いとさせていただきました。ますます面目なし。


2004/06/26(Sat)
ラバネロ軍団の大挙参戦で、今回も また物見山練だかラバネロ練だか判じ難い状況とはなりましたが、誰が何と言おうと、これは やっぱり物見山練。きっと そうに違いないので御座います。

周回練などでは主導権を握られ、最後にはヤラレて仕舞うと言うパターンが確立しつつあるのは残念だが、これは必ずしも悪い事ではない。『太平の眠りを覚ます蒸気船』ってなもんで、黒船襲来が新世界に通じる我々のレベルアップに繋がるとすれば、大変に有り難い事。壇琢磨ではなく佐藤琢磨でもなく切磋琢磨しながらの、良い練習になれば嬉しいですね(ほとんど我々が、一方的に勉強させていただいて居る気がしないでもないです)。

梅雨は明けていなかったのかーと、中指立てたくなるような夜来風雨の声。家出時間には降り止んでいたが、路面は濡れ濡れだろう。レース用の自転車で行ったとすれば、練後には私が三度の飯より嫌いな自転車掃除をしなくてはならない。そいつは大いにイヤーンなので、メンテナンスフリー・掃除フリーの通勤号でレッツレラゴー。だぜ。

レッツラゴーして飯能PePeの前まで走ったところ(所要時間10秒)で、急に気が変わった。だ、だめだ。この自転車では駄目だ。機材がどうこう、重さがどうこうという事ではなく、こんな自転車では敢闘精神欠如で、皆様に対して失礼に当たる。仁義礼知忠信孝貞(字あってますか?)の中でも仁義は最上位に位置するものであり、最上級に重んずべきものであろう。イカン、この自転車ではイカン。仁義を欠いてしまうのだ。

という訳で、スクランブルでとって返し、自転車を乗り換える。以降は川越付近で多少の霧雨に遭ったものの大濡れにはならず、練後にも大掃除をする必要が無かったのは大ラッキー。自転車に触る作業は、ホントにホントに嫌いなのです。

荒川土手を集合場所に向かって居て、股間方面を なんとなく覗き込んだら、腹がポッコリと見事に盛り上がって居るのに気が付き大ショーック。下腹ではなく、ヘソから上の みぞおちの部分だが、そりゃ もう見事な盛り上がり具合。ここ二年くらいで体重は相当に増え、こりゃ筋肉増だなウヒヒと喜んで居たけど、やはりこういう事であったか。生まれてこの方ダイエットなんてした事は一度もないけど、真面目に考える必要があるみたい。それにしても、酷い腹だ。泣けて来ます。

集合場所に最先着して皆様を出迎えるのは、物見山練と称する以上は当然のプレイ。今日も また沢山の面々が集まって下さいました。物見山:松井、宇津、米谷、殿岡、小谷、水田、奈良、HOT:柴田、ポンズ:山ちゃん、dioss:山崎。先日のCSC5耐で私を大いに苦しめてくださった山崎さんは、物見山練初参戦(だと思ったけど、何年か前に一緒しましたっけ?)。ああ、今日も また目茶苦茶に苦しめられそうだ。お手柔らかにお願いします(って書くと、オーバーだと、また怒られるかも)。山ちゃんのシブハデ新車は粋だ!滅多にない組み合わせですね。

ほんでもって黒船襲来。米山、小川、得田、福士、高校生1、高校生2。先週は深尾くんがが来てくれて、ああホンマモンのBR1レーサだよと感激したけど、今回は一輝くんだよ。彼氏とは だいぶ前から面識があり、たまに一緒に走ったり、サシで200km走った事もあったが、ここしばらくは お豚さんで御無沙汰。そしたら、いつの間にか すんごい活躍して居るやん。もはや別世界の雲上人と思って居たけど、また一緒出来る機会があって嬉しいですね。

高校生1,2くんは名前を聞いたけど、忘れちゃいました。すみません。次回はオウ!モウレツな走りをして、忘れようにも思い出せないくらいの強い印象を残してくれる事を希望する次第であります(希望しなくたって、こんなオッサンはすぐに追い抜かれるだろうけどね)。

定刻になったが、高校生3くんが未到着で、さすがに彼氏を放置するのは可哀想である。人数が多いので二班に分け、8人は先発遡上。彼氏は すぐそばまで来て居るようなので、ラバネロの面々と、水田・奈良は待つ。ほどなく高校生3くんも到着し、9人で後発隊も遡上開始。いきなり一輝くんが先頭に立ち、ペースを上げる。とは言っても35km/h程度で、このまま一定で進めば どうって事はないスピードではあった。でも、以降はドンドンとスピードがあがり、大いにどうって事はある展開となったのでありました。

---

上江橋を過ぎたあたりから、なぜか知らねど40km/hオーバーでのローテーションが御開帳。先発隊に追いつく必要は全く無いのに、前が居ると追いかけて仕舞うのは本能みたいなものなのだろうか。私としても楽なペースではないが、高校生123が かなりギリギリに近い状態で先頭交替に加わってきて居る以上、私からスローダウンしようと言い出す筋合いのもんでもないし。それにしても、鬼だ鬼だ、ラバネロの先輩のシト達、鬼だ。

スタートした時刻は5分ほど遅かったはずだが、中間点あたりで あっ!と言う間に先発隊に追いつき、一気にピュー。そのままの勢いで突き進んで居て、ふと気が付くと一輝くんが消えて居た。向こうの集団に混じったな。ヤラレタ(でも、大人の判断だ)。

物見山までは、途中で何本かの太い道路を越える必要がある。信号を良いタイミングで突破すべく後方から一気にスピードを上げて集団を引っ張り、絶妙なタイミングで見事にクリア。今日も良い仕事をした。ああ、疲れたなあと思って居たら、どうやらこれが得田さんの爆走スイッチをONにして仕舞ったようである。先頭に出てますますスピードを上げていき、皆を亜音速の世界へと誘う。ふとスピードメータを見ると、50km/hなんて示して居る訳ですよ。うひょー、荒川遡上隊で こんな数字は初めて見たぞ。

ま、たまには暴走も悪くないかなと、ホイホイ先頭交替で50km/h近いスピードを維持して居たら(何人かは切れたみたい)、集団中にプシューという間抜けたサウンドが響き渡った。『せっかく盛り上がって居るのに、おいおい、誰だよ』と周りを見渡すと、全員違う様子。すなわち、ア・タ・シ。あー、またパンクだよ。しかも今日はチューブラタイヤ。替えたら全開では走れないなあ、がっくり。

タイヤレバーは持って居なかったので、クイック使ってシコシコとタイヤを引っ剥がして交換。全員に、笑いながら追い抜かれたのは言うまでもありません。これでもうスペアタイヤは無いぞ。ホントならここから直帰するのが安全策だろうが、それもやっぱり仁義を欠く。再パンクしない事を神様に祈りながら、とりあえずは周回コースを走りますか。

何とか物見山駐車場へ辿り着くと、ちょうど皆様が小休止し終わって周回コースへ移動するタイミング。ここで松井さん折り返し。日野加藤くん合流。お疲れさまです。

周回コースへ移動し、パイン秋郷さんと合流。8kmコースを8周しましょうと決定したが、私は糊無しタイヤの固定力に猛烈な不安があり、激しい走りは出来ない。第二集団あたりの頭を引いて淡々と走るか、序盤にアシスト仕事でもして、早々に戦線離脱するか。そういえば、先週もそうだが ここのところはラバネロの組織力に ずっとヤラレっぱなしで、非力とは言えども、我々もチームプレイを繰り出していかないとの反省もある。という訳で、今日は殿岡さんをエースと決定。序盤に働きますので、最後は敵のエース福士を自力でギャフンと言わせてやって下さい。一輝くんは大人だから、子供の喧嘩に本気を出すような事は無いだろう、おそらく、たぶん、きっと、そうしてね、宜しく。

今回は展開が目まぐるしかったので、手短に。それに記憶が かなり曖昧です。間違って居たら、すみません。

コース案内を兼ねたスローな1周目の後、福士、秋郷、柴田、山崎といったあたりが少しく抜け出して行く。ま、ここから逃げ切れるはずは無く、柴田さんも入っている事だし、しばらく逃げて貰いましょう。集団の頭を抑え、殿岡ペースを安定させるように走る。

1周ちょっと逃げて、四人は吸収。次に一輝くんが足なりに飛び出していった。小谷、柴田が着いて行ったので、これもしばらく逃げて貰いましょう。最高の機会なんだし、二人には漫然と着くだけではなく、キチンと勉強して欲しいですね。

それでも、あの二人には一輝くんは抑え切れないかもしれない。もう一段スピードを上げてマジ逃げして行くとは考えにくいが、とりあえず潰しておきますか。ケンネル坂で集団をゴリゴリーンと引いて、先頭を吸収。

その後は、福士くんが溜池坂でアタックするも、決まらなかったりして。他のラバネロ勢の強力な攻撃は無し。この程度でまさか弱っているとは考えにくいが、少し展開が落ち着いてきたみたい。

ほんでわ、私から動いて敵にダメージを与えてみますか。先頭の福士くんの背後から飛び出したりして、少しずつ削っていく。これでどうだ。

基本的に殿岡さんの前を走り、さらに何度も攻撃を繰り返していた7周目。明らかにラバネロ勢の動きが重く(そう感じられました)、マークも甘くなって居る。これは決まる!

ケンネル坂でエース殿岡飛び出す。周りの反応も良くない。決まった!!

と思った次の瞬間、殿岡さんは集団の頭を まったりと引き続けて居た。とほほ。

慌てて前に上がって行き、『キレ良く行かないと駄目でショー』とハッパかけるも、も、もしかして いっぱいいっぱいですか。私の献身的(自分で言うか)なアシストは、無になっちまったですか。悲しいですね、しくしくしく。

最終8周目。一仕事終えてきた小泉さんと ちょうど遭遇したので、御挨拶をして すれ違った直後に『小泉アターック』と絶叫しながら福士くんの後ろから ぶちかましてみたけど、後ろの失笑を買うだけでキレは皆無。今日は私なりに動き捲り、既に脚は売り切れてます。

最後の溜池坂を先頭で登って居たら、背後から福士くんのファイナルアタック。ワンテンポ遅れて秋郷さん。エース殿岡は・・・終わってます。がっくり。

力が抜けて仕舞い、一気に失速。後ろの集団に混じり、二人は すぐ前に見えるが、もはや追いつかないだろうな。最後は登り坂ゴールでのスプリント。先日は宇津さんのオケツを借りて捲り上げるという恥ずかしいプレイをイタして仕舞って、これは大反省。なので、カーブ直後から一気に先行する。かなり距離はあるが絶叫しながら踏み倒し、得田さんの追い上げからギリギリ逃げ切り、なんとか三位確保(だと思うが、そもそもゴールラインは決めて居ないんだから、良く解らない)。

今日は下手ながらアシスト仕事に徹したとはいえ、当初の早期離脱予定に反し、最後まで前で走って仕舞いました。まあ、カーブでは思いっきり減速し、タイヤには気を遣っていたという事で許して下さい。私の後ろに着いていて、カーブの立ち上がりで全力ダッシュをしていた人がいるなら、スミマセンでした。

発着点にはコンビニが新装開店して居て、これは最高の練習環境だ。シャワーもあるし、テントも張られて居る。日陰に隠れながら、しばし歓談休憩。

またまた最後はヤラレて仕舞ったけど、今日は物見山としても良い展開を作って走れた。少なくとも仕切られっぱなしという状況からは脱却した訳で、次回は最後もGETSする。首を洗って、待ってろ、福士。

とりあえず今日のところは、上から読んでも下から読んでも、『わたしまけましたわ』。

某所大周回
2004
06/2606/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
116'41"15'24"
(殿岡タイム)
14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
213'41"13'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
314'18"14'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
413'47"14'34"14'20"14'21"14'17" 17'54"14'59"(小)
514'22"14'43"14'18"14'04"14'17"   
614'17"14'53"14'58"14'02"14'48"   
714'12"15'11"14'40"14'30"14'28"   
814'14"15'15"14'35"14'56"15'19"   
9  14'48"    
10  14'16"    

周回を終えたあたりから、急に日差しが強くなって来た。涼しい時間にキッチリ走れて正解だったねと思いつつ、荒川隊の方々はこれから灼熱地獄の中を帰っていかれるんだな。御苦労様です、アンド、お疲れさまでした。

皆様と別れて、飯能まで一時間弱。良い練習をした後、ソッコーで帰り着けるいうのは、年寄りには最高に有り難いロケーション。サイクルハウスミカミに寄ってチュブーラタイヤを買おうとしたら、超高級か超低級タイヤしか無いとの事。もはやチューブラ買う人なんて居ないんでしょうか。悲しいですね。

7000円タイヤ何ぞは貧乏人にはとても無理で、1000円タイヤなら昔のレース賞品がたくさんあるから、買わないで帰還。160km走って平均は30km/hオーバー。しかも独走の二時間半は完全無欠の流しだったと言うのに、速すぎ。道理でしんどかった訳だ。まあ、12時には上がれるから(当社比)、最高に効率的な練習で御座います。


2004/06/25(Fri)
日記書き意欲が減退した事は今までも何度もあったけど、最近の落ち込みようは過去に無かった最大級のビックウエーブ。

ヤメちゃおうと本気で思って居るんですが、どうケジメをつけるべきか。悩ましい(誤用)。

とりあえずは、元祖でぶやを観て寝ます。まいうー。


2004/06/24(Thu)
寝不足ではあるが、梅雨は明けて居て気持ちの良い朝である。となれば、多少は走っておかナイト。金子坂を越えて、茶畑を抜けて、満地峠を越えて職場まで。こんな二時間ちょっとのヌルい走りでは、体に こびりついた頑固な体脂肪は燃えないだろうし、ましてや昨日摂取した大量の油がエネルギーとして使われるはずもなかろう。何の意味も無い自己満足の流しだろうが、
朝日がキレイだったから、まあいいっか。

お陰で労働中の眠さは、空前絶後で艱難辛苦。言語道断横断歩道。


2004/06/23(Wed)
週末の疲れが抜け切れて居なかったため、昨日はとても練習する気にはなれなかった。相変わらずの回復力の無さに、泣けて来ます。しくしくしく。

今日は給料日でもあるし、ドカンと乗り込む象。朝三時くらいから青梅三兄弟を まとめて責めきって、激しく脂肪を燃やしていかねばねばとの意気込みは納豆より強烈に糸をひいて居たものの、目覚めたら四時過ぎ。完全無欠の寝坊で、まだまだ疲れが抜けて居ないのか、気合の欠如か。どちらにしても救いようがありません。しくしくしく。

それでも、三兄弟は無理にしても梅ヶ谷峠・二つ塚峠の二兄弟くらいは走る時間はあったはずなのに、二つ塚峠を越えたところでイヤーンな心持ちに。武蔵五日市駅経由で お仕舞いにしちまいました。最低ですね、あーあ。

---

夜は新宿でポンズ納涼宴。自分でも知らなかったけど3day熊野の賞金が出て居たようで、ザルツ監督のところに送られて来たとの事。わざわざと持って来ていただいて、有り難う御座います。

賞金ゲットは皆様の お陰なので、このウン万円は宴代としてドンと供出。全額を払っても、大いに釣りが残るだろう。え、全然不足ですか?店の料金が高かったのか、飲み食いの量が過ぎたのか、賞金が少なかったのか。どれなんだろ。

前回来た時に味の濃い店であるとの印象が残って居たけど、味が濃いと言うより、全体に油っこい作りである事が判明。まあ、最近は食い物にあまり気を遣わないようにして居るので、気にせず油モノを暴食。これで、明日の お肌はツルツルさあ(ギトギトかも)。

気が付いたら、買っておいて貰った池袋発特急時刻の15分前。会計を皆様にお願いして三人で店を飛び出し、駅まで走って埼京線に飛び乗り、乗り換えでも走って何とか間に合わせました。

店を出たところで、人が空を飛んで居たのを走りながら激写。落ちたら面白いなと思いながら、振り返りながら走ったのに残念ながらセーフ。新宿は人が多いし、色んな人が居るもんやね。


2004/06/22(Tue)
職場から百メートルほどの地点に武蔵野警察署があって、数ヶ月前から改装工事中。帰り際に前を通ったらこんな貼り紙を発見。たまたまデジカメを持っていたので、周囲の目を気にしながら、コソコソと盗撮。

なんてこったい。工事期間中は警察業務は停止して居たのか。武蔵野市は無法地帯だったのか。しかも営業再開まで、まだ二週間もある。大事件が起こらない事を祈るばかり。


2004/06/21(Mon)
台風ハズカム。

天気が悪くて気圧が低い日は、副交感神経が優勢となり、気分が沈むってのが人間の生理らしい。でも、台風までになると話は別なんだろうか。命懸けの『台風実況中継』と始めとして、テレビなんかでは必要以上に大騒ぎしているような気がしますけどね。

そういう私も、台風は結構好きだったりして。ワクワクドキドキと、なんか嬉しくなっちゃう。血湧き肉躍り、喝采したくなる心持ち。

『いつものように幕が開き〜』。それは ちあきなおみの喝采。


2004/06/20(Sun)
夜中に二度脚が攣って悶絶。朝になっても昨日の疲れが ばっちりバチバチと残っては居るが、それでも走るのだ。いや、ステージレーサ脂肪人は、それだからこそ走るのだ。まったくもって因果な稼業で、何が面白くて そんな事をやっているですか?

昨日の周回練に対し、今日は お山方面練。物見山練なのかラバネロ練なのかは定かではないが、きっと厳しい走りになるであろうし、それは望むところでもある。なぜかと言えば、こんな時期にLSDなんてのをイタして居るようでは、お話にならないから。終わってますね、ぷっぷかぷー。

6時に家出し、フラフラ走って荒川集合場所へ。やったぜ!とうちゃん、今日も一番海苔だ!!でも、誰も居ないのは退屈だし、日陰でボーッとしてたら気持ちが良くなり意識が薄れて来たので、地べたに寝転がってタオルを顔に掛け、御臨終状態で皆様を待つ。ヒバリの鳴き声が心地良いです。ぴーちくぱーちく。

やがて皆様マイナス1が勢揃い。物見山:松井、水田、志村、奈良、HOT:柴田、NEW!:岡部、ラバネロ:小川、得田、深尾。福士くんは すぐそばの羽根倉橋まで来て居るらしいが、『遅刻者は待たない』というのがチーム物見山の鉄の掟。活きの良い若者は自力で追いついて来なさいと言う事で、放置プレイと決定。れっつらウゴウゴルーガ。

もっとも、スタート直後の治水橋信号ストップで彼氏は すぐに追いついて来ちゃって、ちぇっ、つまんねえの。

速からず遅からずの快速先頭交替で突き進む。台風の影響で南風が強いらしいから、もしかしたら一度も脚を回さなくても物見山まで行けるかなと楽しみにして居たのに、序盤以外は無風か普段通りの弱い向かい風。ちぇっ、つまんねえの。

吉見方面まで往復するという松井さんと途中で別れ(そこで曲がるですか?)、物見山駐車場まで。昨日の疲れと暑さにより、物見山の衆には疲労の色が見える。ほとんど全員がここで折り返しとの事で、やり過ぎは体に悪い。正解でしょう。

もちろん柴田さんだけには、昨日の あの程度で疲れたなんて青い事を言って貰っては困る訳であり、有無を言わさず、お山方面への強制連行決定。御目出度う御座います。昨日の周回練を序盤で抜けた岡部さんも峠を登りに行くらしいが、『キミタチには付き合いきれない』(と思われたかどうかは御本人と蟹の味噌汁)と、単独行との事。次回は是非御一緒に。

まずは西平7/11まで行き、オヤツを買い出す事にする。若者二人の先頭固定で六人二列となって、30km/hオーバーでスイスイ進む。もっとも、スイスイだったのは後ろの面々だけだったかもで、機関車二両は・・・若くて強いんだから、まあいいっか。

オヤツを買い出し、まずは松郷峠。さほど追い込まずに、淡々と山々を巡るのが今日の基本方針ではあるが、LSDなんてヌルいゾーンを超えて居るのは当然。もっとも、超えて居たのが私だけだったとしたら悲しいっす。けっこうキツかったっす。

普通に入って段々と速まり、最後のカーブからピークまでダッシュ。深尾飛び出す。福士着く。奈良も反応するが着き切れず。やはり、昨日の疲れからの回復力が違う。とほほのほ。

次は定峰峠だが、ちょいと捻りを入れましょうと館川ダムに向かい、途中で曲がって、栗山・萩平への急坂へ。ここは今まで一度か二度走った事があり、登り初めの急勾配と、相当に苦しかったという記憶だけが残って居るが、どんなんだったか詳しくは忘れた。まあ、深尾くん以外の全員には未体験ゾーンという事で、皆で新鮮な気持ちで苦しみましょう。

激重自転車に乗る柴田さんが先行し、集団から少しく抜けて行く。ラバネロの衆からも驚きの声が上がったけど、すごいでしょ。あれが僕らのアイドル柴田さんさ。厚着だけがトレードマークの色モノじゃないのさ〜〜〜。

と波線引いて居る場合ではなく、エッサホイサと小川さん福士くんを引いて追いつき、そのままエッホエッホ。途中の分岐や水場で何度か後ろを待ちつつ、ピークへの先着を目指す。競り合っていたのは、小川さん柴田さん奈良さん。若者は ちゃんと控えめにして居ると言うのに、困った人達です。

私もこのルートの記憶は完全に消えていて、何度も偽ピーク前でダッシュしてはガックリするを繰り返し、最後の最後にようやく思い出した。峠前でガツンとペースを上げ、後続を何とか振り切って七重峠へ先着。暑くて苦しくて死んだ。そういえば、前に来た時も死んでいたはずだなあ。全然進歩が見られないでやんの。

真偽のほどは定かではないが、約一名は後ろから口笛吹きながら登って来たらしい。目撃者約一名。

荒れて濡れて苔が生えて居る恐怖のカーブを慎重に下り、落合・定峰峠中間のバス停へ。小川さん柴田さんが、しばらく待っても来ない。こりゃ分岐を間違えて、東秩父村役場方面に行っちゃったのか。

定峰峠は諦めて、我々も落合に向かって下って行きますかと思い始めた頃、ようやく二人が下って来た。柴田さんがパンクしたらしいが、パンクするしないは運の問題ではなく、腕の問題ですぜ(私も昨日パンクしました)。

頑張りたい人は頑張って、そうでない人は それなりに登りましょうと定峰峠へ。そしたら福士機関車・小川客車の二両編成が、いきなり先行して行きやんの。しゅぽー。

暑さと先程の登りで既に少々弱り気味ではあったが、アレを見送る訳にはイカナイですよねえ、やっぱ。少しずつスピードを上げ、柴田さん引き連れて追いついて行く。

その後は四人で回して登って行くものの、中間を過ぎたあたりで我慢し切れなくなった約一名が飛び出す。すなわち、ア・タ・シ(お馬鹿)。でも、すかさず福士くんにカウンターかまされて、抜かれざまにチラリと見ると彼氏はアウターに入れてるやん。確かに一番の緩斜面ではあったけど、スピードの桁が違い過ぎ。

それなりのスピードで追ったものの、地力が違う上に向こう様は萩平で溜めて居たんだから追いつけるはずは無い。後ろからの逃げ切りに切り替えて、なんとか定峰峠まで。

ここで待つのも中途半端なので、白石峠まで行っちゃいましょう。最初の急ゾーンから先行し(お馬鹿の一つ覚え)、白石峠までの逃げ切りを狙ってみたものの、緩ゾーンで福士機関車・小川客車に追いつかれる。おーい、柴田さんは どした?

後ろに着いて回復させて、最後の急勾配で再び行ってみたものの(救いよう無し)、福士くんに併せられてポン。大差をつけられず、最後まで追う気力があっただけ良しとしよ。

白石峠で後続を待つ。時刻は11時で、かなり気温も上がって来て居る。予定通り このままグリーンラインを突き進んで顔振峠あたりまで行くか、ここから下るべきか。私は帰還するのに一番近く、もう一藻掻き二藻掻きする余力はあるから(ただし、キレは皆無)、お任せします。好きにして。

既に相当に登りをこなしたし、灼熱地獄の中で走り過ぎる事も無かろうと、直帰と決定。白石峠を下って行くと、相変わらずゾロゾロゾロゾロと登って来る方々が多数。こんなキツイ登り坂で、皆様よくやるね。風の噂では、一日に六回登った御仁もおられるとか。想像を絶して居ます。私は、下っただけでゲップー。

西平7/11で、ラバネロの衆は復路に備えて小休止して行くとの事。まだまだ山を走るというなら、先の事を考えずに御一緒させていただくつもりではいたが、ソッチがそう来るなら、コッチにも考えがある。とっとと帰って、職場に出直して仕事しよ。

小休止の皆様と別れ、柴田さんと一緒に飯能までは55分ほど。リムテープを交換して行くという柴田さんをサイクルハウスミカミに残して帰宅。シャワーだけ浴びて、タッチアンドゴーで職場へ。エラいなあ、オレって。

電車中で昼飯を食いながら、一時間ちょっとかけて職場まで行き、労働する。結果的には明日の朝イチでも何とかなる件ではあったが、ソレはソレ。アレはアレ。こんなアタシでも、色々と気を遣う時も たまにはある訳でして。なにしろ、サラリーマンの本分は会社勤めですから。

最低限の分だけこなして、ついでに お店に顔出し。午前中の練習会で風張林道に行ってきたですか。途中敗退ですか。某駄日記を読んで風張林道を登りに行った他の方々とも遭遇したですか。うーん、滅多な事は書けないな(書いてるけど)。

新品のタイヤを二本いただいて、ヤッタ!休日出勤も嫌な事だけじゃ無いね。謹んで、今度インプレさせていただきます。違いが解らない男に、果たして違いが解るだろうか。


2004/06/19(Sat)
『オマエの物見山練に於ける気合の入りようは、集合場所で自転車と衣装を見た瞬間に解る』との指摘をいただき、なるほど確かに そうかもしれない。先週も そうだったし、日によってメンツによってはナメた装備で物見山練に臨んでいたかもしれず、一緒してくださる皆様に対して失礼千万でありました。猛省いたしますです。

以上の反省を踏まえ、ほとんどレース装備そのまんまで物見山練へGO。それに、今日の濃厚すぎるメンツが相手では、これでなくては とてもじゃ無いけど着いて行く事すら出来ないだろう。鎧袖一触で斬り捨てられたのでは、物見山練の名がスタルヒン。なりふり構わずに、少しでも骨のあるところを見せておかねばねば。

まずは第一ラウンド『集合場所先着勝負』。前回は小川さん得田さんに45分という驚異的な早着きタイムを叩き出されて、25分の私はアッサリと敗れ去ったが、今回は気合で30分だ。またまた45分なんてスーパーな数字を出されるなら勝ち目は無いが、連続で それは難しかろう。川越経由で すっ飛ばし、集合場所へは狙い通り定刻30分前に到着。さあ、これでどうだ!

大勝利。物見山練に於けるチーム物見山の面目を、なんとか保つ事が出来ました。これで私の仕事は終了。それでわ皆様さようなら。

と帰ったのでは、私の勝利を証明出来ないので皆様を待つ。それにしても凄い人数が集まりました。物見山:宇津、米谷、殿岡、水田、志村、阿部、奈良、HOT:柴田、NEW!:岡部、カネコ:松村、ラバネロ:小川、得田、福士、深尾。改めて数えてビックリの14名。しかもメンツは特濃。ただでさえ、ここ何度かの物見山練ではラバネロ面々にモミモミと揉んでいただいて居るのに、今日は深尾くんまで登場かい。私のような『なんちゃって』『ドサクサ紛れ』『完走狙い』BR1レーサとは違い、彼氏はホンマモンである。BR1レースで『キチンとレースの出来る』、ホンマモンのBR1レーサ様である。うう、今日の周回練でも、激しく厳しく苛められる事になりそうだ。

全員で荒川遡上開始。この人数でサイクリングドーロを快走する姿は なかなか迫力があるが、一般道に出た後では少々社会の迷惑であろう。途中で二班に別れ、私は後ろ組。前組には(比較的)抑えの利かないメンツが多かったらしく、かなりのスピードで爆走して居たらしい。付き合い切れないと、深尾くんが降ってきた。彼氏は調子を落として居るのか抑えて居るのか、以降も過激な走りは無し。抑えの効かないオッサンの方々、見習いなさい。はい、見習います。

今日は久しぶりの、物見山5.4km(だったか?)周回コース。登りが厳しすぎるので今年は敬遠していたが、どんなもんだったか久しぶりに走ってみましょう。ただ、ここは前が意識的に相当にコントロールしないと、まとまって走るのは難しい。合計11周を5周目あたりまではスピードを上げずに全員で行き、バトルしたい方は後半にというシナリオに決定。山を走りに行くという志村くんと別れ、周回開始。ああ、ちょうどパイン秋郷さんがやってきた。ピタリのナイスタイミングではあるけど、こりゃ序盤の抑え目ってのは無理になったかもしれない。いきなり過激な展開にならなければ良いが。

---

1周目。アタックがかかって居るような急なペースアップではないものの、いきなり速い。宇津さんが登り坂の途中で遅れ始めたので、待ってレスキューを図る。ラバネロの二人も待ってくれて居たが、他の面々は集団のままスイスイと行っちゃった。

後ろを待った我々でも11分8秒だったから、集団は10分40秒か50秒か。1周目としては前代未聞の速さで、全然抑えが利いて居ないやん。

もっともこれは誰かの暴走のせいとか責任とか言う問題ではなく、全員の総意とでも言うべきペース。この時期は一年中で一番良いラップタイムが出るし、メンツもかなり走れる方々ばかり。恐らくは、さほど速いと感じて居なかったんじゃないかな。

2周目の下りで引きまくり、登りの前に集団への復帰に成功。

しかしながら、登り坂でのペースは1周目以上。集団は一定速めでスイスイと先行し、どうやら宇津さんは本格的にヤバそうな御様子。ちょっとだけ待ってみたものの、どうやらこりゃ以降で機関車しても追いつけそうにないなと、申し訳なくも見捨てプレイとさせていただきました。

5周くらいはジックリタップリ苦しんでいただくはずだったのに、早々にで楽にさせるような展開にして仕舞い、私の仕切りが不足していました。申し訳ありませんでした。

全力でダッシュかけて前に飛びつく。スピードの上がっている集団に、それ以上のスピードで追いついて行くのは、大変に難儀な作業。ああ、疲れた。

3周目に入ったところで、いきなり福士くんが飛び出して行き、深尾くんも行く。いままでの一定速めとは百万光年違う、完全無欠のアタックだぜ、おいおいおい。

あの二人を行かせたのでは決まって仕舞うのは火を見るより明らかなので、うひーと声にならない悲鳴を上げつつ反応。登り坂のピークで追いつき、下りは大人し目に。後方集団も追いついてきたけど、私以上に泡を吹いているようだ。なるほど、こりゃ良いインターバル練になるな。序盤は これで行こ。

下りで回復させ、登りでドッカンドッカン。うひうひ。面白いですねえ(←エラそうな事書いておきながら、一番抑えの効いて無いヤツ)。

4周目の最初もドカンドカンと繰り返していたら、かなりメンツが絞り込まれていた。得田・福士・秋郷・柴田・奈良。何人かは、このあたりで離脱帰還したみたい。

そしてたぶんこの周の下り坂から、得田さんが単独で抜けて逃げて行く。彼氏の平地のスピードと独走力は強烈で、差は少しずつ開いて行く。後ろで追うのは秋郷さんと私だけ。福士くんは べったりベタベタの抑えで引くはずは無いし、柴田さんも なんか知らないが、全然引いてくれねえでやんの。ラバネロの面々は過剰とも思えるほどのチームプレイをかましてきているって言うのに、なんだよ。その『ツキイチ』の走りは。

練後に抗議したら、『前に出ると苦しいから』と真顔で返されて仕舞った。なんじゃそりゃ。でも、そんな柴田さんが僕は大好きさ。

5周目に入っても得田逃げは続いている。後ろの機関車二両も結構本気で追っているって言うのに、凄い独走力だ。

さすがに頭にキて、『オラ、引けよ』と柴田さんにハッパかけたら、下り坂の最後を なかなかの勢いで引いてくれた。なんだ、やれば出来るでわないですか。

だったら、『ツキイチ』で無くても走れるよねーという心持ちで、登り坂で愛の鞭フル藻掻きアタック。ホントは福士くんも一気に振り切り、得田さんも一気に交わして前に出るつもりだったけど、そう上手くは行かないか。地力が私よりずっと上なのに、ここまでは脚を溜めまくっていた福士くんにはアッサリ着かれ、引き連れて得田さんまで追いつくだけに終わって仕舞った。カウンター掛けられなかったのは、武士の情けですかね。

たぶんこのあたりで、10周にしようと予定を変更。

6周目。それでも得田さんは振り切るつもりでスピードを上げて抜いて行ったのに、しぶとく食らいついてくる。しかも山村学園坂の下りで、前に出て またまた逃げて行きやんの。後ろはトラックのブロックで抑えられた事もあり、差は一気に広がった。

もちろん福士くんは後ろに着くだけで、追うのは私だけですよ。徹底している。すげえ、すげえチームプレイだ。

でもさー、こんな小者一人相手に、そのプレイはチト過剰ではないでしょうか。少しは手加減してくれよ。もとい。手加減して下さい。

登りをエッサホイサと行き、スピードを乗せて得田さんを振り切る。振り切っちゃえば、今度はエース福士のファイナルアタックを食らう事になるだろうが、悪足掻きにしても少しは抵抗しておかないと格好が付かない。

7周目。振り切ったと思った得田さんが、またまた追いついてきた。なに このシト。信じられないぞ。でも、彼氏は登り始めでチェーンを落として緊急停止。すぐに復帰してくるかなと前の二人はペースを落として待ったが、どうやら手間取りそうなので見捨てさせていただく。

これでエース福士との一対一となった。彼氏は道中溜めまくりで、サラ脚か?いわゆるひとつの布石は整ったってヤツですか。うう、怖いっす。

8周目の登りで、予想通りのスペシャルな福士攻撃を食らう。あひー。一発目は死ぬ気で堪え、彼氏の勢いが落ちたところでカウンターを当てていったものの、もはや脚は完全に売り切れて居る。クロスカウンターを食らい、KO牧場。少しずつ福士くんが先行して行くのを、あーあと見送るのみ。あーあ。

9周目10周目。大ダレしないように走って御仕舞い。

序盤は抑える予定だったのに、最初からチョー速いラップタイム。以前は10分を切れれば死ぬほど速いと思っていたのに、とんでもない数字が並んで仕舞いました。結果的に強度の高い良い練習にはなったが、向こう様の狙い通りのシナリオに嵌まって仕舞い、くそー、悔しいなあ。

ラップタイムはこちら。私は今年初なので、去年のタイムとの比較デス。
LAP2004/6/192003/11/12003/10/252003/8/32003/4/292003/3/22003/2/232003/2/9
111'0810'20(くらい)10'5012'5413'1014'1813'3014'02
29'2510'20(くらい)10'5511'4311'4112'5012'3013'21
39'5110'20(くらい)10'5211'0611'5712'2712'5413'02
49'4011'30(くらい)10'5910'2311'3312'2612'0012'06
59'32  10'0811'00(推定)12'1111'2811'50
69'56  10'48 11'3710'5511'46
710'01  10'51 12'2011'0712'65
89'51     15'50 
910'28
1010'32

走り終わりが10時半ころか。もうすぐ本格的な灼熱地獄になるはずで、これでとっとと御仕舞いにするのが正解でしょう。皆様は南風を突いて荒川下りですか。御苦労様です。それでわ さようなら。え?走り足りない人が居るですか?一本杉峠?くー。

一本杉峠とあれば、私にとってはさほどの遠回りにはならない訳で、ソッチが そう来るなら コッチも こう行かねば。深尾くんと福士くんとで越生経由で一本杉峠へ向かう。冷静に考えれば、こんなオッサンが活きの良い若者と同じ事をしてはイケナカッタ気もする。とっとと帰って、回復させるのが正解だったですかね。

歓談しつつ のんびりのびのび走って黒山三滝。一本杉峠はTTをする人が多いらしいが、私はタイムを取った事がない。それでも解るぞ。ここは15分とかが普通らしいが、深尾くんのベストは想像を絶するもので、俄には信じ難い。異星人のスピードだ。

抑え目に行きましょうとナシをつけて登り始める。ダンシング小僧とでも呼びたくなるような小気味良い立ち漕ぎで深尾くんがペースを作り、福士くんも着いていった。私は序盤の急ゾーンでスピードが乗せられず、バックアタックですよ。あーあ、回復力の桁が違う、ワケー奴らと来たのは無謀だったかもしれない。後悔役に立たず。

それでも えっさほいさと登り続け、途中でペースを落としていた深尾くんを交わし、福士くんのすぐ後ろまで迫って峠到着。先着するつもりで(バカ)突っ込んでいったけど、わずかに届かず。二人は予定通り抑えめだったんだろうけど、こちらの走りはは全開に近かった訳で、これは頑張り過ぎたかな。明日は廃人かな。

二人はグリーンライン沿いに白石峠まで行くらしいが(げー)、そこまで付き合ったら、私にはやりすぎになる。既に完全にやりすぎになっているような気がしないでもないけど、ここで離脱とさせていただき、東吾野へ降りる。どもども、稽古をつけていただき有り難う御座いました。明日もモミモミと・・・うげ。

---

厳しかった午前中走りの疲れを ほぐすべく、夕方フラフラと流しにでたら、小山さんに遭遇。いつぞやのミカミトレや、定峰峠では どもどもでした。え?我が家から数百メートルのところにお住まいでしたか。これは奇遇。次回は物見山練にも是非是非。

朝昼に走れなかったので軽く峠を越えるとの事なので、それなら一緒させて貰おうかな。でも、こちらはノーヘルで来ている訳で、それでは迷惑かな。

と迷っていたら、私の後輪が小気味良いサウンドを響かせてパンク。これはヤメトケという天の啓示に違いなく、じゃあヤメヨ。チューブを替えて、スタコラと引き返しました。


2004/06/18(Fri)
家出する時に郵便受けを覗いたら、
先日の五時間耐久レースの詳細な結果が届いて居た。全参加チームのラップタイムが全て載って居て、展開が解って面白い。上位チーム分をエクセルに入力してグラフ化すれば、 ますます面白いかなー(面倒臭いので、とりあえずはヤメ)とツラツラ眺めて居たら、驚愕の事実に気が付いた。という訳で、

お詫びと訂正と言い訳

3周目あたりからdioss山崎さんとゼッケン58番氏とのランデブーになったと書きましたが、謹んで訂正させていただきます。58番氏ではなく65番氏の間違いでした。しかも3周目あたりからランデブーして居たのではなく、65番氏は序盤のハイペースからそのまま逃げ続け、ようやく10周目に山崎さんが私と追いついたみたい。全然気がついて居なかったのでありました。

道中多少の会話を交わしては居たものの、てっきり彼氏はトライアスラーであると最高級に失礼な思い込みをしていたので、丁寧な御挨拶まではして居なかったのです。

後で名簿を見直したら、65番氏はナカガワ岩瀬さんと判明。彼氏は3月の極寒マスターズ選手権で着って居る。彼氏ともう一人のナカガワ氏がスルスルと抜けて行くのを、凍死寸前の私は薄れ行く意識の中で見送って居たんだな。道理で私の貧相な連続攻撃にも、目茶苦茶しぶとく対応してきた訳だ。

する必要は無い気もするけど、間違った言い訳を一応。

それにしてもなー、スタート直後のハイペースで殿岡さんと私はヘロヘロになったのに、あのまま逃げ続けるとは凄いや。誰か行って居るのは知って居たけど、まさかソロの方だったとは。気が付かなかった私は、壮烈に あおい。あおすぎる。

間違った展開をワールドワイドにエラソーに発信して仕舞い、申し訳ありませんでした。ぺこり。

まだまだ修行が足りない。どうやら来年も、この苦しいレースをソロで走る必要があるようです。


2004/06/17(Thu)
火曜日に死刑宣告を受けたので、覚悟を決めて健康診断を受ける事にした。朝飯を食っちゃ駄目となれば、朝練は出来ない。それでも去年まではソロソロと自転車でGO!として居たはずだが、今年は それさえもヤメ。最近の回復力の衰えは相当なもので、まだまだ週末疲れが抜け切らず、おとなしく電車にしておいた方が良さそうだ。少年老い易く芸成り難し。諸行無常を感じます。

6時過ぎに職場についても、お楽しみの朝飯を食う事は出来ない。低血糖では労働する気も起こらず、携帯電脳にゲームボーイエミュレータなんぞを入れて時間を潰す。結構ちゃんと動くものなのですね。

指定されて居たのは10時半だが、そんな時刻まで朝飯を抜いたなら、餓死の危険が危ない。それ以前に労働効率に差し障りがあるのでは、仕事命のサラリーマンとしては大いに不本意である。最高度に前倒しして、9時から受診。

健康診断そのものは、大したトピックスは無し。体重は昨年比で微増だが、デブ化は自覚して居たので予想された事態。視力数字が毎年良くなって居るのは不思議。昔の運転免許更新の時に、『要眼鏡』に備えてメガネまで作ったほど悪かったのに、今回は1.5/1.0。なんでだろ。文字極小の携帯電脳が視力矯正になっているんだろうか。

毎年レイアウトが変わって、今年は血圧測定のすぐ隣で採血をやっていやんの。三度の飯より注射が嫌いな私は見ただけでドキドキしてしまい、お陰で血圧も心拍数も上がって仕舞ったようだ。極小数字でナースさんを驚かせる事が出来ず、最高に悔しい。もっと落ち着けるレイアウトを望む。

採血自体は何度やっても好きになれませんね。死にそうな顔をして『痛いですか?』と笑われるのも毎度の事。献血が趣味という方には、いろんな意味で頭が下がります。保健婦さんとの問診で、『通勤時間が一時間半なのに、歩く時間が10分以下とあるのはどういう事か?』と聞かれるのも毎度毎度の事。嘘は書いてませんよ。

お医者さんの診察では徐脈と言われるものの、これもまた毎度の事なので流し聞くだけ。胃カメラのバリウムは嫌いって人が多いらしいが、私は結構好きな味ですね。体外に出たものは奇麗に洗って飾っておけるという話を聞いた(読んだ?)記憶があるけど、ホントなのかな。一度、ぜひチャレンジしてみたいと思って居るのに、なかなか糞切りがつかないで居ます。

コンビニでオヤツを買って帰り、労働しながら隠し食って血糖値回復。

---

昼休みに前後共ハブがガタガタになった自転車をお店に持って行き、夕方に受け取る。軸受けが御臨終との宣告を受け、なんでだー。とりあえずは期待を裏切らないよう、お約束の『あんまり乗って居ないのになあ』と言っておく。応急手当をしていただいて居たので、ソロソロと乗って帰る。


2004/06/16(Wed)
カラッとして気持ちの良い日が続いております。もしかして梅雨は既に明けて居るんでは無かろうか。

そういう水曜日でした。


2004/06/15(Tue)
今日は会社診療センター指定の定期健康診断ではありますが、奇麗さっぱりと無視しちまいました。如何にグータラな非朝練生活をして居る昨今とは言え、火曜日となれば多少は走っておかないと、ヤバい、ヤバすぎる。個人的には走りたくなんか全然無いとは言っても、こんなアタシにも世間体ってものがある。走っておかないとヤバいよなあ、ヤダヤダ、ぐずぐず。

それに何より、朝飯を食っちゃ駄目というのは、非人道性の極み。4時に起きたとして、健康診断は9時か10時か。空腹感で発狂でもしたら、どうしてくれるんだ。責任取ってくれるのか(だったら いいや)。

今年は あまりマトモな朝練が出来ておらず、満地峠程度でお茶を濁す場合がほとんどだったが、やはりそれではイケナイ。土曜日には、朝練で青梅三兄弟一気責めなんてのをイタす変態氏(実名は伏す)にも笑われて仕舞って居たし。

という訳で、今年初の二つ塚峠であります。いきなり激しく責めるのは体に悪いので、まずは一本だけをユルユルと。ああ、ゆっくり走れば、こちらの峠もなんて事は無いじゃん。満地峠経由と距離は6km、所要時間も30分しか違わず、これからは こちらに通おう。そんでもって、いつかはまた三峠を一気に攻略するだけの脚を取り戻したいな。取り戻せるかな。

---

昼過ぎ、診療センターから電話。『テメー、健康診断をシカトしただろう。今週中に受けないとクビだぞ』。しくしくしく。いやだよう。

---

帰りは緊縛筋練。ちょいと亀甲縛りが過ぎたようで、左フトモモに良くない痛みが残ってしまう。難しいもんです。


2004/06/14(Mon)
仕事で使って居るパソコンでは、日本語入力と英字入力の切り替えは『ALT』+『半角/全角』である。ずっとそう思い込んで居て、指にも完全にそう刷り込まれて居たのであるが、たまたま『ALT』なしで『半角/全角』を押したところ、これでも切り替わるという事に気がついて愕然とした。

今までの『ALT』押しは、一体なんだったんだろう?コンマ何秒とは言え、余計な時間がかかって居る訳で、積もり積もれば相当な時間が浪費されたに違いない。どれほどの時間を無為に捨てて居たんだ?なんてこったい。

判明したのが先週。でも、癖というのは治せないもので、未だに ついつい『ALT』+『半角/全角』と押して仕舞う。そのたびにイヤーンな心持ちに。

まったくもって、この日記と同じ。やめたいのにやめられない。意味は無いと解って居てもやめられない。ジレンマを感じながらも、惰性でダラダラと続いていく。

どうしようもありません。根本的な意識改革が必要かも。


2004/06/13(Sun)
柳沢峠を一度走った以外は、今年はほとんど奥多摩を走った記憶が無い。過去の日記からgrepすれば明らかだろうが、きっとそうだ間違いない。だから、久しぶりに奥多摩を走る事にした。付き合っていただくのは谷さん。彼氏とは
去年のツーリングデ信州で序盤に御一緒して そのスピードに驚かされ、雨の大垂水峠の下りでは全体重を乗せた膝蹴りを食らい、再起不能寸前まで追い込まれた(ホントは私が前でコケて、谷さんを巻き込んで仕舞っただけ)。

あの引きの強さと膝蹴りの強さは私の脳裏に鮮明に焼き付けられて居て、今回縁あって御一緒させていただくのは、嬉しいような怖いような。行き先は、最近完全舗装されたと噂の風張林道。昔にMTB自転車で浅間尾根を下って遊んで居た頃、登って居たのがこの林道だったような違うような。いずれにせよかなりの手ごわさらしく、谷さんの強さと合わせて、ますます楽しみなような怖いような。わくわくどきどき。

『集合は拝島駅前のコンビニにしましょう。お好きな時間でドウゾ。でも早めの時間が好みです』とお伝えしたら、『5時、あるいは、常識的なセンで6時でどうでしょう』と返ってきた。常識的なセンで6時ですか。うひゃひゃ。変わってますね。

飯能から拝島までは一時間以上かかるはずだから、5時集合はではチト厳しい。6時とさせていただき、4時前には起床し朝飯を食らう。どんなに時間が早かろうが、厳しくなるであろう走りの前には、しっかり食わないとイケマセン。昨日の疲れは比較的薄めに感じられ、もしかしたら調子の悪さを理由に、追い込み度が低かったかもしれない。イケマセン。

ただ、予報どおり『朝のうち雨』。少しすれば降り止むだろうが、家出時点からの雨はイヤーンな心持ち。谷さんに電話して、一時間遅れと変更を決定。『雨だから中止』とか、『午後から走る』とならないのは、普通で当然です。

狙いどおりに一時間と経たずに雨はほとんど止んだ。5:30に家出し、金子坂を越えて、瑞穂・福生・拝島。拝島駅までは直行した事が無く、一時間半くらいかかるんだろうなと思って居たら、20kmしかなく所要時間45分で着きやんの。45分も無為に待つのはイヤーンなので、五日市街道を さらに東進。谷さんはこの道を来るだろうから、どこかで遭遇するだろう。45分あれば、かなり進んで仕舞うかな。まあいいっか。

と思って居たら、10分も行かないうちに谷さんと遭遇。彼氏も時間前倒しの鬼であったようで、朝の早さといい、なんか近い匂いを感じます。

結局6:30には拝島駅を通過し、奥多摩を目指す。いきなり谷さんの引きが強い、というか、彼氏は普通に走って居るんだろうが私にとっては普通ではない速さで、着いて行くだけでもしんどいです。さすがに巡航速度40km/hとかでは無く、速度だけなら物見山練荒川遡上隊の方がずっと速いのであるが、基本的に私には こんなスピードで走る習慣は無い。最初のうちは多少は引かないと悪いかなと前に出ていたりもしたが、その後の引き返しが強烈なので かえってしんどくなる。申し訳ないけど これはずっと『ツキイチ』に徹するのが正解だろうと、延々と谷さんに引いていただて、檜原街道本宿交差点へ。

もっとも あまりの引きの強さに、街道中の緩い登り地点などでは着くのを放棄して、後ろから淡々とマイペースで走っちゃったりして。面目ありません。それにしても、谷さん速すぎ、私遅すぎ。この後の山岳コースでも ますます苛められる可能性は大蟻食で、お先真っ暗ですよ。山に近づくにつれ、止んでいたはずの雨もまた降り出している。もう降らないと思って雨装備は何も無しの私にとって、ますます難儀な事になりそうだ。

---

本宿交差点を右折し、神戸岩への分岐を通り過ぎてズンズン突き進む。こちら方面は最後は行き止まりになるので、車少なく気持ち良く走れるという意見もある事はあるが、個人的には行き止まりの道なんて好みではない。五年に一回走るか走らないか程度ですかね。チョーひさびさ。

この先の厳しいであろう登りに備えて谷さんに多少はスローダウンしていただき、体力を温存。助かりました。小雨を浴びながら歓談しつつ進み、ドンツキが行き止まりでバスのUターン地点。このあたりに『きのこなんとかセンター』があって、風張林道は そこから入って行くと聞いて居たので探してみる。解らない。

小雨の中、ぼーっと川を眺めて居た原住民を発見し、道を聞く。ふむふむ、あちらですか。有り難う御座います。でも、標識も看板も全然ないやん。

まずは『きのこセンター』に向かって登り始める。風張峠の標高は1100mちょいだったはずで、現在地点は500mほどか。距離は解らないが10kmって事は無いとして、恐らく平均勾配は8%とかそんなもんだろう(どなたか正確な数字を教えてください)。最序盤は比較的緩めで会話を交わしながら進めるものの、すぐに激坂となり、聞こえて来るのは自分のアヘアヘ声のみ。少し先行した谷さんの後ろから、着かず離れずでヒーコラ登り続ける。大変に苦しい作業です。

谷さんは25Tまで着けて居るらしいが、使って居るのは21Tあたりまでに見える。男だ!私は23Tなんて軟弱なローギアを、当然ながら使い捲り。25Tがあれば25Tを、27Tがあれば27Tを迷わず使って居ただろう。登りは中の苦手で、大の嫌い。全然登れねえ。

しばらく後ろから追いかけ、『きのこセンター』過ぎで前に出る。返す刀で振り切れるかなと思ったのに(なんでそういう発想になるんだよ)、さすがに彼氏はしぶとく、後ろにピタリと着いて来る。ううむ、強い。これは一筋縄では行かず、技を繰り出さねばなるまいか(救いようが無いな)。

それにしても、厳しい登り坂やのー。

中盤で再び谷さんの後ろに下がり、様子を伺いつつ脚を溜める。ほんでもって、タイミングを計ってフル藻掻きで飛び出し、ペースを上げて振り切って行く(バカ)。

馬鹿アタックした後は一気に脚は いっぱいになったが、終盤は わずかに勾配が緩くなるので助かった。後ろとの差を図りつつ、迫られたらペースを上げ、見えなくなったら下げを繰り返して、風張峠へなんとか先着(もはやこういう走りしか出来なくなりました)。平坦で ずっと引いてもらったくせに、こんなエゲツない走りをして良いのかどうかは我ながら疑問だが、ソレはソレ。アレはアレ。多少は走れるってトコを披露しておかないと、かえって失礼というもので御座いましょうから。

小雨降り続く風張峠から、奥多摩湖側へ下る。濡れた暴走族防止立て溝は滑りそうで目茶苦茶怖いし、雨装備ゼロでは死ぬほど寒く震えが来るほど。愉快ならざる下りでありました

奥多摩湖畔の茶屋で、暖かい飲み物で小休止。時刻は9時。ここからは私は一時間半ほどで直帰出来るが、いくらなんでも それでは帰るのが早過ぎで、『何して来たんだよ』と怒られて仕舞いそう。谷さんにしても、風張林道一本では物足りなくて、ヘソが茶を沸かすほどでしょう。ソイツも申し訳ないので、小菅村へ走って、今川峠を責めて行きますか。

原始村前を経由して小菅村セントラルまでは、10km程度の緩いアップダウン。またまた谷さんのスピードがOH!MOURETSUで、着いて行けない。正確に言えば着いて行く気が起きず、後ろからマイペースで。頑張り度最高の日以外は、私は峠で頑張る時は、平坦は流す場合が ほとんどなんだけど、なんであんなスピードを維持して走れるんだろう。不思議です。

小菅村側からの今川峠は、距離は短いものの相当に手ごわい急勾配。まあ、風張林道を走った後では、ちょっとした丘程度かな。先程のメリハリ付け過ぎのエグい走りを反省し、ここは競り合わずに一定ペースで淡々と登る事にしよう。淡々と言っても、インナーローでハンドルに しがみつくほどの急坂です。ひー。

序盤の急ゾーンで なぜか谷さんが遅れ、併せるのは かえってツラいので先行させていただく。なんか知らないが意外と脚が軽く、心肺にも余裕がある感じ。ホイホイとペースを維持し、緩ゾーンになればギアも上げて、最後は後ろが見えなくなるほどの差を付けて今川峠へ。

まあ、差が付こうが調子が悪くなかろうが、峠は苦しいことには変わりなし。登り坂は嫌いだな。

登った後は丹波山村側へ降りて、青梅街道で帰るだけ。ようやく日も出て来たようで、気温も上がって来ているのか。助かりました。

青梅街道では、またまた谷さんに ひたすらに機関車していただく。引きが相変わらず強烈で、スピードの持続が凄い。私の最高に苦手なタイプの走り方で(得意なタイプはありませんが)、どうやればそれだけの集中力を保ち続けられるんだろう。今度伝授してください。

『ツキイチ』君状態を続けていたのに、青梅に近くなると売り切れ状態となり、谷さんにも着いて行けなくなった。集中力が完全に切れて居ます。平たく言えば、走り飽きて居ます。ダサイ。

谷さんに何度も待っていただきながらなんとか青梅市内まで辿り着き、ここでお別れ。延々と機関車していただき、大変に有り難う御座いました。次回は根性入れ直してキリキリ走りますので、また宜しくお願いします。

単独になってからは、ナメクジが這うが如きのスローペースで飯能まで。やっぱり、こういう走りが私には合って居るみたい。とても シックリ〜。

帰り着いて11時半。いつもは録画している『食彩浪漫』をリアルタイムで観られて、ああシヤワセ。昔は一日中走り続ける事も出来たはずなのに、最近は午前あがりでなくてはイヤーンな心持ち。本格的に自転車イヤーンにならないためにも、この程度でお仕舞いにするのが具合よろしかろう。

---

夕飯前に ほぐしで一時間だけ流していたら、ピンク色のジャージを着た山盛りの自転車海苔とすれ違った。あの方々は朝早くから一日中走り続けていたに違いない。凄いや。


2004/06/12(Sat)
とりあえず何は無くと睡眠時間だけは十分にとって、4時過ぎに起床。昨日までとは うって変わって、脚は軽く、気分は爽快。今日は限界を超えて、倒れるまで追い込み捲るぞ!

ってな事にはならず、全身に染み込んだ疲労感は相変わらずで、ねっとりねとねと。それでも多少はマシな気がするのは、仕事に行かなくても良いという気楽さに依るんだろうか。会社とは休日の疲れを取るところで、体も脳味噌も気も一切使わないで居たつもりなのに、意外とそうでも無かったのかも。本格派サラリーマンとしての修行が まだまだ足りず、TPOを使い分けていかねばねば。

走る前から かなりの調子悪さを感じるものの、今日は普段の物見山練に輪をかけた お馬鹿な予定をして居る。すなわち、二時間の高強度物見山練の前に一時間はサイクルハウスミカミロードトレーニングに混ぜて貰い、合計三時間を強く走り込んで限界まで追い込んで仕舞おうという目論み。土日の疲れ残りまくりで、回復力が落ちて居るだの多少は抑えた方が良いんでないのかなどど騒いで居るくせに、こんな走りをして良いのか自分でも首を捻っちゃうところではあるが、ソレはソレ。アレはアレ。重いコンダラ試練の道を行くのが、男のド根性ガエルってもんで御座いましょう。

物見山練荒川遡上隊に参加しないので、家出は遅め。7時直前になってから出発し、飯能市役所でミカミトレの参加車を待つ。げ、誰も現れないでやんの。定刻から5分待ってから単独で出発。集合場所までは45分。やっぱり脚が重いっす。

集合場所に定刻に集まったのは、ちょびっと寂しめで五人。三上店長、後藤さん、池田さん、はじめましての伊藤さん、奈良。三日で10時間しか寝て居なく、何やら仕事が大変なシトもおられるようですが、それでも走るとは(病人に言われたくは無いでしょうが)ビョーキですな、ビョーキ。

パイン秋郷さんが未到着だが、そのうち来られるでしょう。それに不調の今日なら、過激マンの秋郷さんがおられないのは、私には かえって好都合かも。あの お方と一緒になると、大変に大変に疲れるのよねん。そして、『三上練でショーブショーブ』と私に挑戦状を叩きつけて来た祐一の姿も無いが、こちらは許せませんな。もし最後まで来なかったら、ワールドワイドに力いっぱい笑ってやろう。

集合場所は ちょっと奥まった場所にあり、道路方面を眺めて居たら、ピンクジャージが通り過ぎて行った。あれはクネゴかシモーニか。この時期になると あの色のの自転車海苔が増えるし、一カ月後には黄色いジャージが増える。ま、コスプレも悪くは無いけど、恥ずかしくて私には出来ませんねー、大きなお世話ですが。

秋郷さんも来ないし(ホッ)、祐一も来ない(コラ)ので、四人でスタート。そしたら、直後に先ほどのクネゴさんが対面からやって来て、あら祐一さんでは御座いませんか。そして、あら。着て居たのはマリアローザではなく、チャレンジロードのチャンピヨンジャージ。すげえ。そのジャージを着て来たという事からも、彼氏の今日の意気込みが感じられます。こっちの調子は最悪だが、そう来られてヌルい走りをしたのでは、もともと立っていない面目が ますます立たない。いざ、ショーブショーブ。

ただ、今日のショーブは物見山練と合わせてワンセットだから、ミカミトレではあまり過激に走らず、後半に脚を残しておきたい。1周目はアップがてらに抑え目で。ずっとこのままでも良いなと青い事を思って居たら、1周目の最後に前方に水色のジャージが見え、一同ガックリ。誰が どう考えても、どうやら苦しい思いをする事になったみたい。

---

2周目。溜池坂で秋郷さんが毎度の如くにワシワシとスピードを上げ、残りの三人は声にならない悲鳴を上げつつ食らいつく。

その後の平坦でも、秋郷さんは手加減無し。朝三時まで飲んでたとかおっしゃるのに容赦なくスピードを上げ、三上・祐一の二人も先頭交替で ますますスピードを上げて来るが、私の脚は全く回りません。三人のオケツに いわゆるひとつの『ツキイチ』で、お恥ずかしい限り。それにしても この寝て居ないシトたち、なんで そんなに走れるんですか?

3周目も全く走れない。登り坂は むしろ楽に着いて行けるのに、平坦で全然スピードが乗らず、これは疲れが溜まっている事に依るんだろうか。ただ、二月にミカミトレにお邪魔して即切れした状態に戻って居る可能性も否定出来ず、この春は少しは乗れる体を作ったつもりだったのに、全然お話にならなかったという事なのかもしれなだ。だとしたら、悲しすぎますね。

3周目の鳥居過ぎ。祐一が路面の小さな穴に突っ込み、その少し後に姿を消したからパンクかと思ったら、ハンドルが下がっただか曲がったから停まったらしい。でも、私はホントの真実を知っている。あまりに苦しかったから、良い休憩の口実が出来たと停まったらしい。(元)一流オフロードレーサが穴に嵌まるのも青ければ、その程度で停まるのも ますます青いぜ(前を引かない奴に言われたくない?御尤も)。

4周目も登りは問題ないが、一番長い下り坂で集中力を欠いて、少々遅れて仕舞った。しかもその直後に、一周待機の祐一が前の二人に合流して、スピードを上げて逃げて行くし。おーい、こっちに合流してクレヨン。

5周目に入って差は20秒ほど。今日の私のスピードで三対一では追いつけるはずはないし、スタートしてから一時間経過が近く、物見山練に移動する時間が迫って居る。溜池坂の途中で止めて、フラフラと折り返し。あーあ、なんで こんなに走れないんだろう。これでは物見山練に合流した後もロクな走りは出来ないだろうから、疲れを溜めないためにも このまま帰った方が良いかも。いやいや、私が我儘言って荒川遡上をパスとし、ここでの合流にさせていただいたんだな。そうもイクまい、出来るまい。

ミカミトレ 5km周回コース
lap2004/06/122004/04/102004/03/132004/02/07
110'28"11'36"11'43"未計測
28'10"9'06"17'57"
38'14"8'26"
48'37"8'23"16'51"
5DNF8'24"
68'10"8'35"
78'40"8'45"
88'22"8'36"
98'43"8'36"
109'03"8'57"
119'04"8'35"
129'04"8'43"
138'57"
149'24"
159'48"

対面から相変わらずの勢いでやって来た三人に、『今日の私ではお相手出来ませんから、活きの良い物見山の衆に合流しましょう』と声を掛け、ケンネル坂を逆走していく。こういう事を言った時点で祐一とのショーブには既に負けて居るような気もするけど、向こうも一周停まって居たんだから、これからが本番って事で(ダメ?)。

も少し進んで、玉工坂でやって来た物見山練の面々との合流に成功。9時スタートで宜しくとお願いして居たら、全く時間どおりで頭が下がります。物見山:宇津、米谷、殿岡、水田、HOT:柴田、ニルス:山本、バイシクルサロン:内池の7人に4人が合流し、合計11人。今日も また盛況。

1周目2周目は相変わらず全然走れず、最後尾でヒラヒラ。ただ、2周目の後半あたりからだいぶ楽に感じられて来て、以降はヤバい局面は無し。2周目のハイペースで何人かは切れて行ったようですが、なんでだろ?あのコースは細かい登りが連続して一見厳しそうではあるけど、実は休憩区間もあるから、走りながら回復する技(ズルい走り方とも言う)を会得して居れば、さほど手ごわくはないのかもしれないのです。

3周目に秋郷さん三上店長が離脱し、ますます楽な展開に。

ただ、このあたりから柴田さんが『こんなの初めて〜』というくらい活きの良い走りを見せ、何度も集団から飛び出しを狙って行く。やはり彼氏には あのスーパーヘビー級自転車が合って居るようで、キレは感じられないけど、まさに水を得た魚。レースも その激重号で出た方が、良い成績になるのでは?

4周目。柴田さんが何度も行くから、でわ少し逃げて貰いますか。溜池坂を過ぎたあたりから行って貰う。なかなか力強いです。

5周目。先行柴田を、殿岡・水田・志村・奈良で追走しながら考えた。最後までは無理だろうけど、あまり気持ち良く逃げて貰うのも悔しいな。後方集団を引いて、差をジワジワと詰めて行く。ホントはケンネル坂で追いついて全開でカウンター掛け、柴田さんに即死していただくつもりだったけど、玉工坂のピークで追いついちゃった。も少し逃げて下さいよ。

ちょびっと落ち着いた集団から、志村くんがケンネル坂で抜け出して行く。イイデスネイイデスネ、アクティブな展開でイイデスネ。

積極的な走りには敬意を払わねばならない。少しく泳いでいただき、6周目に入ったあたりから追い始める。柴田さんは登りで遅れかけ、その後にしぶとく食らいついてくる粘りの走り。凄いぜ、嬉しいぜ。あんまり嬉しかったので、6周目の最初の坂で後ろから追いついてきた瞬間に思いっきりペースを上げ、成仏していただきました。これで楽になれるでしょう。良い仕事をした後は気持ちが良いなあ。

志村くんは追いつかれた瞬間にバックアタック。一周遅れなのかショートカットしたのかの米谷さん宇津さんが合流。祐一は宇津さんと一緒に走って居たのに、集団には加わらなかったようだ。なんで?いずれにせよ、今日のショーブは、私の勝ちって事にさせていただきますぜ。口ほどにもネーゼ。わっはっはのは。

合流後は宇津さんの平地引きが鬼だし、米谷さんは登りごとに猛烈にダッシュしてくださる。周回遅れなんだから見送ってもいいんだけど、せっかく我々に稽古をつけるべく捨て身の走りをしてくださるんだから、付き合わない訳には行かない。藻掻いて反応し、ラップタイムは落ちて行って居るけど、それ以上に強弱のついた良い練習になりました。有り難い事で御座います。

水田さんが遅れ、7周目の玉工坂で米谷さんも売り切れたみたい。以降は宇津さん殿岡さんとの三人になり、ほんでは私から行かないと悪いでしょう。何度か飛び出してみるものの、キレは我ながら悪くないが以降のノビが最悪で、どれも長持ちしない。あーあ、情けないなあと思いつつも、ミカミトレで感じた調子の酷さ加減からすれば、これだけ走れれば上出来とすべきかも。

最終8周目。比較的大人しく走り、ゴールに向けて脚を溜める。『周回遅れだから最後は抜ける』と言う宇津さんに、『宇津さんのスーパースプリントが見たいな』とリクエストして、併せていただく。物見山きってのスプリンターに対し、私の弱い末脚がどれくらい通用するかしないか。是非試してみたかったのであります。

最終コーナーを回った後、先行する宇津さんのオケツにつき、最後はバー下持ってフル藻掻きで飛び出す。ピークでは意外と差がついちゃったけど、きっと宇津さんは流していたんだな。それに、宇津さんに先行させたのは人の道・ラインの掟に反していたかもで、私が前に出るべきであった。反省します。

ゲストの方々が切れたか時間切れかで抜けていて、珍しく純正に近い物見山練となりましたが、皆様の活きの良い走りで大変に有意義でありました。私自身も調子悪いながらも、色々と動きながら回復させながら なんとか最後まで走り切れ、それなりに良い練習になりましたです。

某所大周回
2004
06/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
115'24"
(殿岡タイム)
14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
213'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
314'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
414'34"14'20"14'21"14'17" 17'54"14'59"(小)
514'43"14'18"14'04"14'17"   
614'53"14'58"14'02"14'48"   
715'11"14'40"14'30"14'28"   
815'15"14'35"14'56"15'19"   
9  14'48"    
10  14'16"    

コンビニで小休止した後、皆様と別れて祐一と飯能を目指す。何度も何度も通っているはずの道を間違いかけ、方向音痴ぶりを見事に披露してしまった。ダサすぎ。

快速ペースで流して走り、サイクルハウスミカミへ顔出し。も少し御挨拶していくという祐一を捨てて帰還。あまり走れていないようで、今日のところはアレだったけど、次回は調子を上げて本格勝負で是非是非(モノが違うから、調整されたら絶対に敵わないだろうな)。

---

帰り着いて小休止してから、遥々と会社へ。さーて、徹夜で激しく労働する象!、ではなく、忘れ物しちゃったから取りに行かねば。月曜に先送りに出来ないから仕方ない。あーあ、めんどくさ。

ついでに新宿に出て、池袋に回って帰還。人が多くて倒れそうです。


2004/06/11(Fri)
朝は降って居なかったから、仕方ないんで自転車でGO。帰りは予報どおりに小雨が降って居たので、思わず小さなガッツポーズをして仕舞いましたね。気象庁さん有り難う。心穏やかに自転車を放置プレイして、電車で帰って来ました。電車は楽だす。

もっとも、降って居なくても、恐らくは自転車には乗らなかっただろう。先週末の疲れが全く抜けず、未だにフラフラ。今年になってから朝練が出来て居ないのは、オノレの精神力と根性の弱さかと思って居たけど実はそうではなく、嘆くべきは回復力の衰えだったみたい。金曜日まで完全に引きずっちゃうんだから、週中にガツンと乗れるはずはなし。

しくしくしく。

なんで回復力が こんなに一気に落ちたんだろう。あるいは、土日の強度が今の自分には高すぎるんだろうか。分相応・齢相応に、も少し控えめにしておいた方がいいのかも。

と思いつつも、明日も股強烈な練が予想され、そして股股来週の廃人化も今から決定で御座います。股股股嘆こ。


2004/06/10(Thu)
よんどころの無い用事が出来てしまったので、午後は半日休暇を取る。ホントに半休を取るほどだったかと考え直せば、自分でも うーん。よんどころもホントに無かったかと言えば、それほどでもなく、よんどころ度は結構高かった気もする。まあ、急性の労働したくない病も併発して居たので、無理をしたらアブナイ。謹んで休ませていただきました(急性ではなく慢性のような気もしますが)。

後で、『練習したいから休んだのか』と聞かれましたが、違います。でも、夕飯前に時間があったので、せっかくなので二時間弱走っておきました。国道299号を北上し、東吾野から吾野に抜ける なんとか林道を走り、一山越えて原市場の方へ。全身疲労が全く抜けておらず、走りが全然ピリッとしない。疲れを劇的に解消する薬とかありませんかね。

早めの夕飯を食ってから、700mを歩くのが嫌だったので、一駅だけ電車に乗って、サイクルハウスミカミへ。土曜日のロードトレーニングへの挑戦状を叩きつけ、一時間弱うだうだし、韓国海苔を貰って撤収。冷凍餃子でなくて一安心。


2004/06/09(Wed)
急に梅雨寒です。夜中に目が覚めたら なぜかシャツもパンツも脱ぎ捨てた真っ裸で、布団も はだけた状態。既に喉が痛くなって居て、布団をかぶって寝直したものの、朝になってもまだ痛い感じ。どうやら風邪の初期症状のようではあるが、馬鹿は風邪ひかない。ワールドワイドにそう決まって居るので、今回も悪化はしないだろう、おそらくたぶんきっと。

もし悪化するようだったら、それはそれで喜ばしい。私も馬鹿では無かった。風邪を引くだけの感受性があったんだなーって事で。

それでは皆様、風邪など お召しにならぬよう。ご自愛下さいませませ、げほげほ。


2004/06/08(Tue)
青梅・日の出町間には『梅野木峠・梅ヶ谷峠・二ツ塚峠』と短い峠が三つ並んで居て、すなわちこれが『青梅三兄弟』。どれもと短い峠ではあるものの、繋いで走るのはそれなりに難儀。

それでも、去年の朝練では 二か所責めや 一カ所を後ろから前からドウゾ責め程度は当たり前で、三兄弟一気攻略さえ何度か出来て居たはず。気力は充実し、体力的にもナカナカのもんだったんだはず。あーあ(遠い目)。

今年は全然駄目で、峠一本すら責める気になれず、全く朝練が出来て居ない。しっかりと走るべきはずの火曜の今日も、やはり気力は皆無。中途半端に金子坂・満地峠で お茶を濁して お仕舞い。我ながらどうしようもありません。なんかカツを入れねば、このままズルズルだい。

福生から五日市街道に抜け職場を目指して居たら、路上に銀色に光る丸い物体を発見。自慢ではないが、私はお金をよく拾う人。中国語で言えば、ワンワン拾う人。平均すれば、週に50円くらいは拾って居るのではなかろうか。『着服した事をワールドワイドに書くもんじゃねえ』と窘められた事があったので この場に書いては居ないものの、貧乏サラリーマンの良い副収入となっております。

銀色の丸い物体には何か違和感を覚え、1円硬貨でも50円硬貨でも100円硬貨でも500円硬貨でも無いように思えたが、一応はUターンして拾って確認。おお、USダラー。横田基地が近いだけあって、この辺りには こんなもんも落ちて居るのか。でも、これっていくらのコイン?1セントじゃないよなあ。アメリカには大昔に一度行ったきりで、すっかり忘れてました。

職場についてから、拙者は接写してみた。1DIMEとは10セントの事らしい。ふーん。反対面には、どなた様かの横顔。誰かは知らないけど、頬に傷があるからアメリカで有名なヤクザ屋さんなんだろう。こういう方の肖像をコインに採用するとは、さすがアメリカは懐が深いや。あるいは、好戦的って事なのかも。

10セントという事は、ほとんど10円。交番にも横田基地にも届けず、着服しちゃいました(ワールドワイドに書いちゃいました)。

---

朝の中途半端な走りを反省して、帰りは筋練。まずはベルトでフトモモを半緊縛し、狭山湖付近のアップダウンをグリグリと。

以前はバー下持って上半身の力も総動員させて居たけど、やり方を変えた。ハンドルのフラット部に三つ指をついて、腕の力を全く使わずに走る。僕の大好きな、あの お方のフォームです。

最後の駿河台大坂以降はフル緊縛で。いたいいたい、ふとももいたい。

自宅そばまで来ると、脚の痛さと力の入らなさで、相当にフラフラ。自然と体は前傾し、ハンドルに突っ伏すようなフォームとなって仕舞う。あまり褒められた形では無いけど、やむなき仕儀で御座います。

そしたら、対面からやって来た自転車に乗った女子高生が、露骨にスカートの裾を押さえて、私の眼前から横とすれ違って行った。くそー、覗き込んで居ると勘違いされちまったい。

確かに、いい齢こいた不思議な姿のオッサンが自転車に身を伏せ、上目づかいで顔を歪めながら対面から迫ってくれば、かなり怪しくは感じられるんだろう。でも、私に覗くという意図は無かった。それに、見られるのが嫌なら、ミニスカで自転車なんかに乗るな。悔しい。悔しい。あまりにも悔しいんで、次回はヘッドチューブにデジカメつけて、ホントに接写してやろう(逮捕されるかも)。


2004/06/07(Mon)
一日遅れで、強烈な筋肉痛がやってキた。ただ痛いのはフトモモの内側だけで、他の部位は全く問題なし。まあ、筋肉痛があるのが問題なのか、ないのが問題なのかシカとは解らないが、自転車乗って この箇所が痛んだのは初めて。レース後の車中でも、ここが攣りかける事数度。何が原因なんだろう。

筋肉痛を ほぐすためにも軽く乗っておきたいところだが、朝は雨。昼過ぎからは降り止む可能性が高いらしいから、帰りに乗ろう。ちょうど職場に一台放置してあるから、これに乗ればピタリという目論見。梅雨時でも二台を上手にローテーションさせれば、それなりに乗れるもの。濡れて走るのが苦にならない人なら、一台でも可。

---

職場を出る時はわずかに小雨が降っていたものの、強くはならず、走っているうちに降り止んだ。勝った。

ところが、飯能まで もう少しの新豊水橋を下っていたら、自転車の挙動が何となくヌルヌル。後輪がパンクしていました。あちゃー。

新豊水橋は『新豊水橋峠』とでも言いたくなるような かなりの高低差で、下りスピードは60km/hに達する。慌ててスローダウンさせ慎重に下り、下りきったところでチューブ交換・・・鞄の中に、チューブもポンプもありません。しまった。今朝は電車でGO!だったので、忘れてしまったい。

仕方がないので、残り5kmを思いっきり前輪加重のリム走りで。これで前輪もパンクしたら面白いなと思っていたのに、残念ながら無事にクリア出来ました。


2004/06/06(Sun)
昨晩、というより今朝寝床に入ったのが一時半頃。それでもなんでも どんな時刻に寝付こうと、普段どおりに四時に目覚めて仕舞う。アタシの習慣の力・意志の強さはは素晴らしいと喜ぶべきか、睡眠力の弱さを嘆くべきか。恐らくは後者なんだろうな。ここ数年来、特に週末には質量ともに満足のいく睡眠がとれず、疲れが抜けません。

いくら何でも これではイケナイと頑張って寝直したものの、プラス一時間が精一杯。諦めて五時には布団から這い出して、朝飯を食らう。筋肉痛も全身疲労も寝不足感も あまり感じないが、百万パーセントの気のせいだろう。どーしようもありませんな。

今日は一日中の雨予報だったはずなのに、この時間帯は朝日サンサンで眩しいほど。でも都内でも雨は降り出して居るようだし、こちらまでやってくるのも時間の問題か。だったら晴れて居るうちにサクッと走って、昨日の疲れを抜いておきますかね。走った疲れを走って抜けるほど自分はタフでは無いような気もするけど、ソレはソレ。アレはアレ。梅雨入り直前の晴れ間も、大変に遅くはなっても終電を逃さずに帰って来れたのも、『キョウモハシレ』という お天道様の思し召しに違いない。昨日のイマイチ走りを反省する意味でも、少しく走っておきますか。

ただし、上中下で言えば下。強中弱で言えば弱。松竹梅で言えば梅。十分に抑えて、疲れの上塗りをするような走りは、厳に謹まねばねば。

流すにしても藻掻くにしても単独走りは絶対にイヤーンだが、今日は物見山練予定は無い。いわゆるひとつの『麺食いラン』は予定されて居るものの、麺は食わずに走りだけ一緒するにしてもスタートが十時過ぎと激しく遅く、そんな時間もヤダ。

ま、荒川沿いの道に出て逆走していけば、誰か顔見知りにあって御一緒できるだろう。七時過ぎに家出して、坂戸経由で国道407号線。昨日の走りの割には なかなか軽く脚が回り、良い感じでスピードを維持できる。さすがはステージレーサー(脂肪)。昨日のパッとしなさは初日だったせいで、ここから ようやく調子が出てくるのか。きっとそうに違いない、うんうん(勘違いヤロー)。

一時間ほど走って、高坂のトコのT字路に出て逆走開始。さてさて、誰が釣れるかな。

ソッコーでアタリがキた。T字路を曲がった瞬間に、向こうから某有名チームジャージの自転車海苔がやってきた。ほほー、アソコの お方がこのエリアを走るとは珍しい、と言うか、初めて見た。誰か知っている人かなとよくよく見れば、なんだ(失礼)、カネコ松村さんでは御座いませんか。なして そげなジャージを?あちらで世話になって居た事もある?ほほー。

どうやら松村さんも誰かに遭遇しないかとフラフラしていたようで、お互いの思惑は一致。とりあえず物見山まで行って、その後は適当に走りましょうという事とする。でもこれによって、『松竹梅』の『梅』に抑えるという当初の予定は変更を余儀なくされ、『松』の走りとなりました。何しろ、一緒になったのが松村さんですから(オソマツ)。

---

合流した地点から物見山までは5kmほどで、町中ということもあり平和に移動。大東文化坂では松村さんが片方の脚をペダルから外し、片脚で重そうにグリグリと回して登って居る。へー、はー、ほー、そういう練習方法もあるんですか。

ちょびっとだけ真似して片脚で登ってみたものの、昨日の疲れで力が入らないのか、はたまた単に下手なせいか全然駄目。一瞬で諦め、フツーにソロソロと。なかなか難しいもんです。

駐車場でトイレ休憩し、この先の身の振り方を相談。『昨日の疲れがありますが、どこでも一緒させて下さい』『では、白石峠の登り口までサイクリングペースで』『そうしましょう』。

その場では、『サイクリングペース』ってのは『ゆっくり走る』の意味であると理解したものの、もしかしたら自転車で走るという行為は全てが『サイクリングペース』だったのかもしれない。鳩山ニュータウンの登り返しで、松村さんはいきなり藻掻きを入れ『意識が飛びかけた』とか言っているし、その後も二人で先頭交替を繰り返し30km/h台後半を維持。楽ではありまへん。なかなか厳しいスピードです。

飯能寄居線・田中交差点を過ぎると その傾向は ますます顕著となり、二人で黙々とアヘアヘと突き進むのみ。ああ、昨日は150km走って4000m近く登ったはずなのに、こんな走りをしていいんかよ。疲れの上塗りじゃん、まったくモー。

ただ、ひょっとしてもしかして恐らくはどう考えても、スピードを上げて居た張本人は私かもしれない。松村さんほどの猛者であれば ひたすら機関車していただいても構わなかっただろうし、その方がお互い楽だったんだろうけど、せっかくの梅雨直前の晴れ間に物足りない思いをさせたのでは申し訳ない。それに、多少は厳しいにしても最後の一線さえ超えなければ、私にとっても やり過ぎにはならないだろう、きっと(ホントかよ)。

緩い登りが始まってからもホイホイと突き進み、白石峠登り口まで あとチョイの地点で『白石看板をゴールにしましょう』しょうと松村さん。

文明の利器か子供のオモチャかは知らないけど、私は心拍計なんてモンは使わないシト。あんなもん無くたって、自分の身体の事は自分が一番解りますぜ(ホントかよ)。ここでゴールに向かって藻掻きを入れれば、さすがにやり過ぎになる。短時間でも一線を超えるか超えないかで、やり過ぎるかやり過ぎないか。全然違ってくるのであります。

なので、最後は先行して行った松村さんを見送って流して御仕舞い。ちょうど良い快速ペースの走りでありました。

わずかながら小雨もパラつき出して居るし、とっとと帰りましょう。私としては直帰すれば一時間程度だが、物見山あたりまでは御一緒するかな。そうだとしても、後は流して帰るだけには変わりなし。

ただ、『萩日吉神社から一山越えて行きます?』とシャレで言ってみる。松村さんは三度の飯より この激坂が好きだけど、今日は雨も降り出して居るし、さすがにパスだろうね。私としてもアレを登ったら、さすがに やり過ぎになるかもしれない。

そしたら、真顔で『そのつもりだった』と答えられて仕舞った。げげ。そう来られてはこちらとしても お供せずばなるまい。死ぬほどゆっくり登れば、なんとかなるかな。それにしても、本気で冗談だったのになあ。嗚呼。

力強い立ち漕ぎでグイグイと突き進んで行く松村さんを見送り、後ろから座り漕ぎでジワジワと登る。ただ なんか知らないが、前代未聞なほどに脚が回る。ひたすらに39*23Tを回し続け、松村さんをパスして先行。途中の緩ゾーンではアウターに入れて35km/hまでキッチリ上げる。勾配が急に戻ってからもタレる事なく、最後まで緩まずに登り切れた。ほほー。

この激坂は大嫌いだからさほど多くは登って居ないものの、恐らくは私史上最速のタイムだったのでは。ここも最後の一線を超えないようにと、余裕を残しての走りだったのになんでこんなに走れたのか。我ながらビックリ。寝不足が良かったのかな。

越生側に降り、物見山までも快速ペースで。鳩山ニュータウン坂あたりまでは真面目に走り、最後の山村学園坂は追い込まずに流して。これも追い込み過ぎ防止でありまして、アソコで踏みを入れると明日以降が大変な事になるので御座いますよ(たぶん)。

天気は小康状態。もう少しは大丈夫みたいなので、荒川を下って行く松村さんと川島ローソンまで。最後まで快速ペースの良い走りが出来ました。単独では こんな距離も強度も絶対に無理で、大満足の極みであります。有り難う御座いました。

離脱して坂戸に向かって居る頃に大粒の雨が降ってきたけど、長くは続かず。大濡れする事なく一時間ちょっと走って帰着。やり過ぎ防止に心掛けた一日だったから、明日も大丈夫だろう(たぶん)。

昼頃から本格的に梅雨にイン。しばらくは鬱陶しい日々が続きます。皆さん、練習のしすぎには注意しましょう


2004/06/05(Sat)
この週末は、非常に沢山の自転車レースが重なっていたらしい。どれかに参加すべきか申込時に悩んだところだが、ヒルクライムは面白くないので、最初からアウトオブ眼中。西日本実業団は魅力的だが、遠すぎるし一人では行く気もしないのでパス。エンペラーカップは、何となく中止になりそうな予感がしたので(ウソ)、ヤメ。

となれば、群馬200kmか修善寺五時間か。これは真面目に悩んだところで、結局は修善寺五時間と決定。群馬200kmに出るなら一応は一昨年の富士200kで勝っちゃった以上、恥ずかしくない結果を出すためにも、かなり真剣に真面目に走る必要があるだろう。でも、この時期は年の後半に備えて英気を養う、と言うと格好は良いけど、実は脱力しているだけのプチオフ期。絶対になんとかしたるという気持ちは盛り上がってこず、では練習と割り切って出るにしても、情けない結果では やっぱり落ち込んで仕舞うだろう。

だから、楽しくお気楽に、あまりガリガリと走らずに済む修善寺五耐である。もちろんソロ参加者での一番が目標ではあるにしても、チームの面々に負けたってどうって事は無い。追い込み過ぎず、高から中強度での走り込みにはピッタリ。この大会には何年も続けて参加していて、絶対に効果的だと思うので御座います。

日曜は雨らしいから、まさに梅雨前の最後の好天になるだろう。日曜ではなく土曜のレースにしておいて ますます良かったなと思いつつ、今日も電車でGO。ただ、今日は遅めのピックアップ時間にて、始発の一本後の電車。ちょいと勝手が違います。

遅い電車であれば乗客は多いかも知れず、裸輪行は社会の迷惑であろう。たまにはキッチリとパッキングしていきますか。車輪はホイールバックに入れてと・・・

車中では、筒井康隆の昔の小説を読んでゲラゲラゲラ。チョー久しぶりに読んだけど、昔どおりにゲラゲラゲラ。さすがに声には出さなかったものの、心中は爆笑。ニヤニヤニヤしつつ読んでいたら、周りの乗客様が怪訝な表情をしている気がした。ふと我に返り、何となく周りを見渡すと、し、しまった。車輪は持って来たけど、自転車を忘れた。玄関前で車輪をホイールバックに入れるのに気を取られ、自転車本体をすっかり失念していたぜ。うう、どうしよう。

ま、自転車くらい無くても なんとかなるべーと、そのまま練馬鷹の台駅へ。事故渋滞やらなにやらで岡部号の到着が遅れると連絡が入ったので、駅前に座り込んで、再び筒井康隆でゲラゲラしつつ、製作して来た朝飯を食う。

一時間弱待って岡部号到着。岡部さん殿岡さん水田さんの人間三人と、屋根の上には、四台のLOOK自転車。四台?ああっ、先週日曜に私が乗らせていただいたLOOK KG481i SLが、そのままの形で乗っているでは御座いませんか。これならポジションもピタリと出ていて、今日のレースで使うにも全く問題なし。最近物忘れがハゲシイ私が自転車を忘れる可能性を見越し、わざわざ持って来ていただいたようで、まったく有り難い事です。謹んでこれをお借りして、走らせていただきますです。

(我ながら しらじらしい。どうもスミマセン)

やや混みの環八をクリアし、東名・小田厚・ターンパイクと走り継いで、日本CSC到着は10:30頃か。予定より随分遅くなっちゃったけど、12:00スタートだから まずは問題は無い。今回我々は、『ユーロスポーツ物見山』というチーム名で参戦。いろいろとお世話になるユーロスポーツインテグレーション社様の名にかけても、お借りするLOOK自転車にかけても、恥ずかしい走りは出来ない。キリキリと走らねば。

ほんでもって この車には提供する賞品も山積みな訳で、関係者以外立ち入り禁止の裏門から入り、CSC内をブイーンと走ってホームストレートまで乗り入れ。駐車場から遥々荷物を運ぶ必要が無く、大変に楽珍です。

ピット前には、先乗りしておられた関係者の方々が、既に盛大なる陣地を構築しておられた。どもどもお世話になります。陣地前の自転車置き場には、いまだかつて見観事が無いぞと言うほどの大量のLOOK自転車。この山も向こうの柵ぎわにあるのも、ほとんど全てがLOOKですぜ。うひょー。

キシリウム車輪も貸していただけるはずだったが、非力な私は重い車輪では走れません。持参のマイ車輪を装着し、調整していただく。カンパのメカでも、シマノスプロケが普通に使えるんですね。ふーん。

毎年この大会でしか会えない懐かしい知り合いに挨拶して回ってから、準備を致して殿岡・水田・奈良でコースを一周。去年までは1周目から淡々とマイペースで走り続け、最後まで一定で走り抜く作戦を採って来たが、今回は作戦を変える。出来るだけ集団に着いて序盤でタイムを稼ぎ、後半のタレを最低限に抑え、平均で10分を切るのだ。そうすれば五時間で30周出来て、昨年比プラス1周となる。参加チームは梁山泊の好漢、あるいは人間の煩悩と同じく108チームで、単独で参加というモノズキも意外と多く、10名ほどか。ソロ優勝は当然として、総合6位30周が目標だ。やるぞやるぞ。

ただし風が強めで、ホームストレートの向かい風は相当に厳しそう。気温は高くは無いが日差しは強く、空気は かなり乾燥している。もしかしたら あまりコンディションは良くないかもね。ま、雨よりは、ずっとマシってもんでしょう。

今日明日と連チャン(掻き入れ時ですな)という美和ちゃんの司会による開会式の後、正午ちょうどにスタート。序盤は集団に着いてタイムを稼ぐ予定だったけど、なかなか脚が軽い気がする。ホイホイと前に出て行き、殿岡さんと一緒にペースを作る。1周目はストップウォッチを押し忘れていたけど、8分台というアナウンスが耳に入った。なかなか速いっす。

2周目。前の二人に着いて一号橋からの急坂をワッセワッセと登って行くと、あら、殿岡さんが遅れ気味。私は先が長いからとオケツばかり借りて、ずっと引かせたので弱ったみたい。悪い事をしました。ぺこり。

殿岡さんと一緒に行くべく前を見送って待ち、合流して最初の坂を登って居ると、後ろに30秒ほど離れた10人ほどの集団が見えた。先を考えれば私はアッチに乗る方が良さそうだなと判断し、殿岡さんを見送って後ろを待つ。合流してから、集団中のdioss山崎さんに御挨拶。ソロで参加とは、すごいですね。

その後は、活きの良い第二ライダーに交替したチームは前に行ったり、速くないチームは後ろに消えたりで、山崎さんとゼッケン58番氏との三人となる。1周目は良い感じでペース上げられて調子が良さそうと思って居たが、どうやら完全無欠の勘違いだったみたい。無理が祟って一気に弱り、こちらは青色吐息。対して山崎さんの走りが非常にスムーズで余裕しゃくしゃくに見え、脚の周りが とても軽やか。後ろに着くだけでも しんどい、と言うより何度も千切れ、下りで なんとか追いつくの繰り返し。彼氏とは前から面識があったけど、一緒のレースを走るのは これが初めてかもしれない。つ、つよい。これは かなりやばいぞ。

原因は よく解らないがスピードが乗らず、前に進まない感じ。風の影響も強いようで、いつもであれば一号橋への下りは75km/h近くでるはずなのに、今日は最高速度が70km/hちょうどで、ほとんどの周は65km/h止まり。ラップタイムは10分半ばが精一杯となれば、とてもじゃ無いけど30周は無理で、それ以前にソロの一位さえ本格的に やばいぞ。なんとかせねば。

何度か振り切りを狙って二号橋からペースを上げてみるものの、二人にケツに着かれて、ピーク付近では逆に離されて、こちらは ますます弱るの悪循環。下りは どうやら私が一番速いようで、無理せず追いつけるので なんとかなっている。でもなあ、ダラダラと このまま行ったのでは目茶苦茶やばい。やばすぎるぞー。

半端なペースアップは逆効果となれば、どうやらマジアタックせねばイケマセンか。13周目の二号橋から一気にペースを上げ、ピークまで緩めずにエッサホイサ。フル藻掻きは先を考えると危険が危ないので、スリークオータ藻掻きくらいか。既に大いに弱っているって言うのに、大変にしんどい作業です。それでも意地でも、乗っているKG481にかけても、なんとかイタさねば。

さすがの山崎さんも これで諦めてくれたようで、14周目に入ったところで差が開いて居た。まずは目出度し目出度し。ただ、ゼッケン58番氏は しぶとく食らいついてきて居る。彼氏は ずっと苦しそうな表情で走って居たから あまり気にせず山崎さんばかりチェックして来たが、これは手ごわい。面識は無く、プロジャージを着て居るから、もしかしたらトライアスラーなんだろうか。様子を探るく、取材を決行。『ソロですか?すごいですね』『ええ。奈良さんですよね』『(げ、どうしてオレの名を)はあ』『もう脚が攣りそうなので、気にせず先に行ってください』。

とか言う割には、これが目茶苦茶しぶとい。ほんでわってんで15周目16周目と連続攻撃してみたが、食らいつかれて逆に前に出られ差をつけられて仕舞う始末。うう、彼氏しぶとすぎ。私弱すぎ。

調子の悪さで肉体的には例年にない弱りようで、連鎖的に精神的にも かなり萎え萎え。このままでは いつか58番氏に振り切られて仕舞いそうで、それでは お世話になった方々に面目が立たない。30周6位は無理にしても、最低ノルマとしてソロで1位はキープしておかないと。

2周ほど おとなしく走って回復させ、19周目にドカンとアタック。さあ、これでどうだ。これで決まらなかったら、もう私は御仕舞いです。どーにでもしてくださいという、最後の決意の攻撃で御座います。

これが なんとか上手く決まり、58番氏の振り切りに成功。私としても大変に疲れたが、いったん相手の視界から消えて仕舞えば こちらのもの。このテの長い距離のレースにおいて、特に後半のペースの作り合いで、私に勝てる奴はそうは居ない。ホントか どうかは知らないけど、そう信じない事には やってられまへんって。

独走になってからは ちょびっとペースを落とし、一気にタレないように走り続ける。異様に湿度が低いせいか体の弱りのせいか、非常に喉が渇く。途中で手渡し補給を受けつつ、恐らくはボトル5本分ほど飲んだのでは無かろうか。岡部さん補給有り難う御座いました。私にしては前代未聞の多さで、しかも背中に入れていった饅頭なんぞは気持ちが悪くて食べる気が起きず、無理矢理ゼリーを何個か流し込むだけ。調子悪さは半端ではありません、って、実は調子が悪いんじゃ無くて、単に弱っちいだけなのかも。悲しいです。

それども、独走になって自分のペースを作れるようになったら、少しは楽になった。淡々と周回を重ね、22周目には全行程をフルアウターで走って居たらしい水田さんに追い抜かれたが、着いて行くなんて お馬鹿なことはせずにペースを守る。

残り一時間ほどで計算したところによれば、五時間で27周。プラス1周で28周で終わって仕舞いそうだが、仕方なかんべ。27周目には、どうやらトップと思われる、肩出しヘソ出しトライアスラーに追い抜かれた。腹を出しても構わないが、なんか肉が余って弛んで見えるぞ。そういうワケー衆に抜かれっぱなしなのも悔しいので、一気に抜き返してピーク近くまで先行。条件が一緒だったら、こういう方々には負けねーのになあ。

最終28周目も流さずに走り、ゴール前ではバー下持っての自己満足スプリントをぶちかまし、前方の周回数違いの面々を抜き去ってゴールイン。このレースでは何度もソロで走って来たけど、これほど疲れたのは初めて。消耗しきりました

岡部・殿岡・水田の『ユーロスポーツ物見山2』は、残念ながらヘソ出し学生トライアスラーには及ばなかったものの、総合で2位。チーム物見山としても社長の前で最低限の働きは出来たようで、まずは胸を撫で下ろしました。対して、私の最終結果は解らないけど途中で8位だったらしく、以降も同じくらいのチームには抜かれて居ないはずだから、恐らくは総合8位。目標6位には及ばず、30周なんて問題外のさらに外。お恥ずかしい限りではありますが、大変に面白苦しく楽しめました。サポートしてくださった皆様に大感謝であります。

大したもんじゃないけど、各周のラップタイムは→こちら。1周目は測り忘れたので、8分台らしいから8分50秒ということでテキトーに。続けて同じタイムになって居るトコは、ボタンを押し忘れたから2周の平均。2003年2000年と比べても、パッとしませんなあ。

表彰式で2位の表彰と、ソロ最長の特別表彰を受ける。この大会に本来はソロの部ってのは無いが、一番走れば特別表彰はあると読んで居て、賞品もいただけるはず。ほとんど確信犯(誤用)でありますな(こういう事を書くと、来年から無くなりそう)。

去年に引き続き、LOOKのペダルなんか いただいちゃったりして。スポンサー様、有り難う御座います。エネルゲン一箱は岡部号には積めなかったので、お礼に社長へ。こんな取って付けた様な、つまんないもので申し訳ありませんが、どーぞどーぞ。

勝ち目のあるはずの無いジャンケン大会も、一応こなしてから撤収。またまたCSC内を通ってゆ〜さろんへ。いつもとは逆の、小さい方の風呂に初めて入った。窮屈だね、こっちは。

伊豆スカ・ターンパイクと通って、毎度の早川ファミレスで夕飯。良い走りが出来たならガッツリと肉でも食えたんだろうが、今日の情けない走りでは そうも行くまい。慎ましく和風スパゲッチーで済ませておきました。五時間ヘロヘロになるまで走って、これかよ。我ながら侘しいものを感じましたのです。

車中では何度も脚が攣りかかり、悶絶寸前。いつもとは違って大腿部の内側にダメージが蓄積されているようで、なんでだろ。乗り方が違ったかな?フレームが違うと、疲れ方も違う?どうなんだろ。

悶絶の後は気絶。後部座席で しばらく意識を失って仕舞い、申し訳ありませんでした。気が付くと用賀。意外なほどに環八は空いて居て、これなら楽勝と思ってたら、井荻トンネルで豪快な道路工事による大渋滞。抜けるのに相当に時間がかかり、こりゃ終電を逃したかも。どっかのホテルにでも泊まるかなあ。

と思って居たら、どうやら私の認識して居た終電は、ホントの終電ではなかったみたい。二度も乗り換える必要があり、帰り着いたら1時を過ぎて居たものの、とりあえずは飯能まで帰りつけたのでした。長く疲れた一日でした。明日、じゃなくて今日の日曜日は梅雨入りだろうし、一日おとなしく寝て居るかな。


2004/06/04(Fri)
全国的に金曜日です。火曜日の筋練疲れが抜け切らず、脚がダルダルです。週末の長くツラいレースが思いやられます。日曜日は雨みたいだし、大いにブルーですね。

あーあ。


2004/06/03(Thu)
朝おきてナニゲにテレビを点けたらアニメをやって居て、すぐには解らなかったが、しばらく観続けたらキューティーハニーであると判明。新シリーズなんだろうか。オリジナルでの直視出来ないほどのドキドキ感は無かったものの、何となく面白くて馬鹿馬鹿しくて、最後まで観てしまいました。

番組の最後には佐藤江梨子が出てきて、なんだ。映画版キューティーハニーの宣伝だったのか。でも、朝4時前とかに放映して、意味がある?

キューティーハニーが映画になった事は知って居たけど、特別な興味はなかった。佐藤江梨子も、さほどナイスだとは思えないし。でも せっかくなので、 どんなもんなんだろだろと、職場に着いて朝飯食いながら検索してみた。見つけたのが→コレ

『佐藤江梨子さんの直筆サイン入り便器』とは面白いが、詰めが甘い。どうせだったらサインではなく、一週間くらいホントに使って貰い、『佐藤江梨子さんの実使用便器』にすれば良かったのに。応募者100倍。そしたら、私も応募したかもしれないな。

TOTOさん、残念だぜ(ぶひぶひ)。

ついでに、映画版の公式ホームページで お勉強。そして驚愕の事実が判明。キューティーハニーってアンドロイドだったのか!?大昔の(私を含めた)お子様たちは、アンドロイド相手にトキメイてドキドキしていたのか!?

変身シーンのあまりのインパクトの強さに、主題歌以外の全てのデテールは忘れて仕舞って居たけど、非常に悔しい。美しい思い出に泥を塗られた気分ですね。


2004/06/02(Wed)
朝、家出する時に郵便受けを覗いたら、『第1回 Mt.富士ヒルクライム』の案内が入っていた。職場へ持っていって、朝飯を食いながら見る。富士山でレースがあるらしい事は噂で聞いていたけど、九月最終週とは驚き。完全な晴天でもなければ、下りが地獄。雨でも降っていた日には、間違いなく死人が出るのでは。3000人(!)集めるつもりなら、とんでも無い参加者も混じっているだろうし、大丈夫かな。

私はヒルクライムレースには もう出るつもりは無く、鼻から考慮の外ではあります。

---

どうも纏まった時間が取れず、と言うか、取れても書く気が起きず、日記更新がリアルタイム性を失ったまま。このままズルズルと遅れっぱなしでは、いつか嫌になって止めて仕舞いそうだ(そっちの方が幸せなような気は しないでもない)。

そこで一発、天気が良いのに電車でBACK。車中は、一番日記書きが捗る場所。ミニスカの おねいさんが向かいの座席に居ない限り、他に気を反らされるものは何も無い。携帯電脳にはゲームも入っていないし読む本も持ち歩いていないから、日記を書く他の時間つぶしは無い訳。

顰蹙にも負けず日曜分を書き上げ、本日分(この駄文ね)も書き上げて、なんとかリアルタイム日記に集団復帰であります。

---

夕飯食いながら土曜に録画した『チューボーですよ』を観ていたら、最後の星判定のところが『デリデリキッチン』で上書きされていた。テープの巻き戻し時間を数分間違ったようである。気になって眠れないので、エビチリの顛末を御存知の方は教えてくださいませ。


2004/06/01(Tue)
週末の暑さは いったいなんだったんだろ、と思えるほどの冷たい雨。1997年に買ったゴアテックスの合羽は流石に撥水性がゼロになり、防水スプレーを掛けても知れたもの。清水の舞台から飛び降りる覚悟で新たな合羽を購入してはあるものの、この寒さじゃ濡れて走る気はしない。今週末が長距離レースでもあるし、大人しく電車でGO。

でも、昼には降り止むらしいから、これは帰りくらいは乗りなさいという お天道様の思し召しに違いない。天道には逆らい難く、仕方が無いので自転車に輪行袋をひっかけて、電車でGOであります。

飯能駅まで小雨を突いて自転車に乗る。わずか1分なので、土砂降りでもなければ どうって事は無し。飯能駅には文明の利器『上りエスカレータ』が設置されているんだな。時刻は5時前で周りには誰も居ない事だし、ほんでわ、自転車に乗ったまま脚をペダルから外さないまま、エスカレータに乗ってみましょうかね。

と、前輪を乗せて動く手摺をつかんだ瞬間、大きくバランスを崩し、横倒れ寸前。咄嗟に脚を出したからギリギリセーフだったものの、以降はビビッて降りちゃいました。負けた。失敗した。あれほど角度が付くとは思って居なかった。次回は気合を入れなおし、上まで登りきりたい。

---

帰りは予定通り、少しく乗る。狭山湖からのアップダウンで筋練をするわけだが、どうも昨今は勾配が緩くなったらしく、アウタートップでも物足りなさを感じていた。なので、今日は緊縛ベルトを装着してきている。多摩湖サイクリングドーロのドン突きで体操ジャージを膝まで下ろし、ふん縛る。普通に道路端でやってたら、我ながら変態に見えた。膝までズボンを下ろして、股間方面を覗き込んでいるんだもんな。

ほんで、ワシワシと。ぎえー、やばい。確かに体感強度は相当に上がり青筋立てての筋練となったが、一つ一つの丘は問題はない。丁度良く限界に近いって感じ。でも、帰宅までは一時間以上。このペースでやったら、血行不良で脚が腐る。マジで、これは やばい。

以降は、所定の緊縛強度から相当にダウンさせ、最後の20分だけ再び最高緊縛度で。うむ、非常に良い感じで筋肉が壊れてくれました。明日は脚が動くかな?


[日記へ戻る] [過去の日記]