日記 2007/07 [日記へ戻る]
2007/07/31(Tue) 冷えました
目覚めた瞬間に雨音はショパンの調べ。なんてこったいパンナコッタイ。

でも、霧雨程度だし晴れ予報が出ていたはずだし、すぐに降り止むんじゃないですかいな。道満おはサイはフツーに行えるんじゃない?レッツラゴーです。外は真っ暗。気温も低くて寒いです。

そしたら、雨は段々と強くなってきて気温もますます低い(ような気がしたのです)。上はカッパを着てきたけど下は生脚。週末山走りの疲れもちょびっとにしても残っていて、冷えて固まって ますます動きません。かなり辛いです。

でも、道満おはサイコース直前で雨は降り止み、これなら問題ナッシング。気合を入れて、やるぞー。暴れるぞー。

そしたら、集合場所にはNobody is here。なんてこったいパンナコッタイ。

『一人で道満おはサイコースを走っていくかな』と(ほんのちょっとだけ)思ったけど、一人で道満おはサイコースを走る事は出来ません。なぜならば ここは大嫌いなコースだからです。道満ファンの皆様ごめんなさい。

しかたがないので(ニコニコ)、会社まで直行しておしまい。雨は すっかりあがって青空さえ見えてきました。それでも体は冷えまくり、職場内のモワッと澱んだ空気が大変に嬉しかったのでしたでした。

2007/07/30(Mon) 真っ暗でした
昼休みの ちょびっと前に外が真っ暗になって、夜になったかと思いました。条件反射的に眠くなる。ぐーぐー。

結局、朝も帰りも雨は降らず。自転車通勤できたなあ。1640 x 0.9 = 1476 8200/11x2 = 1491円損したよ。ちぇっ。

2007/07/29(Sun) おくさまおくたまですよ!
『茄子 アンダルシアの夏』の続編であるところの『茄子 スーツケースの渡り鳥』が今秋に発売されます。めでたいです。わくわくわく。自転車海苔なら一人で三枚は買うべし!

なので、記念企画として高坂さんと奥多摩を走ってきました。HOT STAFF練ってトコでしょうか。私のは旧旧(旧旧旧?)ジャージですが、黒いヤツは昨日着ちゃったからなのです。松村さんと原田さんにも付き合っていただきました。ありがとうございました。約二名(まつなら)は昨日の疲れでヘロヘロで、序盤の高坂さんの引きで昇天するかと思った。甲武トンネルに向かって登り始めるあたりからなんとなく復活してきて、失礼にあたらない程度には走る事が出来ましたと思いました。

170kmくらい(うち、川越経由での街中アプロチが往復100km)で2300mくらいしか登っていないのに、脳味噌パーなバトルを繰り返したので大変に疲れました。道中一緒になった外人さん(スーツケースの渡り鳥か?)もマジ強かった。(脚が攣る攣る)鶴峠での昼スプリント合戦では、日本男児の心意気を見せつけてやりましたよ!

---

2007/07/28(Sat) いっぱい走ったいっぱい登ったいっぱいパンクした
私の場合で220kmくらい走って3200mくらい登ったみたいです。饅頭二個とアンパン一個じゃ足りない風味。最後に小野口くんにクラッカーを恵んでもらいました。ゴチ。

今日は距離が長いし暑いので、終始抑え目のペース(当社比)で走りました。お陰で後半に調子が上がってきて、特に最後の鎌北湖以降の先頭固定の引きは、いやー。我ながら良い引きだったと思います。なんか後続の皆様には嫌がられていた雰囲気ですけどねー。

こういう事はあまり書きたくないのですが、『是非とも書け!』と強いリクエストを受けたので渋々と書きます。渡邊・松村のカネコジャージ二人は、フルコースを走らないで途中で平坦・最短ルートに逃げました。青い青すぎる青まっているのではございませんでしょうか(ま、こういう茶化しゼリフは強い人にしか言えない訳ですが)。

明日も奥多摩練で登りまくりましょう>松村さん。天気も好天に好転したみたいだし。げろげろーん。

---

●集合場所まで
今週こそは がっつりと山方面を走り込みたいのキムチなのですが、心も体も弱い私は一人で走るなんて事はできません。あらかじめアンダーグラウンドな根回しをして山本さんに御一緒していただける事になり、大変に いかったいかった。安心してパブリックな場に計画を載せたら、(当社比で)相当にボリューミーでヘビー級な予定なのに、かなりのメンツが手を挙げてくれました。ほほー。

荒川サイクリングドーロの治水橋の ちょびっと下流側(自動車学校コースのトコ)には二頭の牛が放牧されているのですが、最近、牛と仲良しのサギが二羽います。いつも一緒です。七回見れば三回くらい一緒。十三回に六回よりはちょっと稀。可愛いです。

集合場所には浅倉・上村・大浜・小野口・戸井・奈良・松村・屋代・山本の九人(五十音順)。『今日は あまり強度はあげずに淡々と走りましょう』と軽く仕切りをいれて(牽制とも言う)、まずは亀ローに向かってレッツラゴー

●亀ローまで
治水橋のトコで前方にカネコ渡邊さんを発見し、少しずつ差を詰めていって吸収するコトに成功しました。って、渡邊さんも最初から その気だったんでしょう。大宮競輪場話で盛り上がりながら亀ローを目指す。

人数が多くなった事もあるので、三集団に別れて清澄周りで亀ローへ。ここで秋郷さんと北島さんが合流し、戸井さんが離脱。物見山でインタバル練をしていくとの事です。来週の実業団丸岡では、悔しい石川二位の雪辱をお祈りしています。

●横松郷まで
様子を見つつ集団の一番後ろで横松郷を目指していたら、背中の携帯電話が鳴って、あれー。秋郷さんがパンクで遅れているらしいです。いつの間に消えていたんでしょう。私の注意力不足でもありました。すみません。両輪やっちゃっているらしいので、刈場坂峠の登り口で再合流する事にする。北島さんも付き合って遅れて、私らを後ろから追いかけているらしい。小野口くんのパンク修理を巨大豆腐屋前でしていたのですが その間にもお二人は現れず、申し訳なくも先に出発させていただきました。どこかで合流できる事を祈りましたです。

横松郷はあまり強度を上げずに(当社比)、小野口くんに先頭でペースを作らせて作ってもらって淡々と登ります。今日は(あまり)バトルはしないんだもんね。

そしたら、途中の偽ピーク前の急ゾーンで(リハビリ途中の)大浜さんが『苦しい。もうダメー』という悲痛な悲鳴を上げていて(ホントにダメでもダメと言っちゃダメよ)、それに対して山本さんが『苦しくなってからが練習だ!』と厳しい事を言っておられる。さすがです。さすがすぎます。さすがまっています。勉強になります。

なのでー。ヌルヌルと登ってきたオノレの落珍さを恥じ、ちょびっとアタクしてみました。まあ心の奥底には『今日は控えめ』という思いがあるので、『マジアタク』ではなくて『アタク風味』というトコロ。上村さんと小野口くんが一緒に来てくださり、ならばとリアルピークの前で もう一発ファイナルアタク(風味)を。

小野口くんに かるーく反応されて、ピークは ほぼ同着ながらヤラれた形。ホントに登りが強いなあ。参っちゃうぜ。今日はあまりバトル色は強くなかったけど、記録としていちおう残しておきます。煽っているわけではないです、たぶん。

【横松郷】小野口-奈良--上村--(不明)

●館川ダムまで
一番最初は七重峠を計画していたけど、ここは平均で9%近くあるらしいです。急勾配ゆえに私の大嫌いな白石峠よりも さらに急らしく、道理でキツいわけでした。先の長さもあるのでココは回避し、代わりに館川ダムルートへ。滅多に走らないトコだけど、緩くて距離も長くなく、繋ぎの区間としてはちょうど良いんじゃないですかね。ピークには『碑原峠』というキチンとした峠名があったらしいです。知らなかった。

ダムに向かっていると向こうから北島さんがやってきて、再合流に成功。よかったよかった。

ダムの両岸に道があり、私は左側(南側)しか通った事がない。今回初めて先頭の大浜さんに連れられて右側(北側)を通ってみました。アップダウンがあってきつい。路面状況はコッチが良いかな。

ダム両岸の道が再合流してから峠に向かって本格ヒルクラです。短いのでキツいという印象は持っていなかったのに、十二分に手ごわい峠道でした。スピードをあげて逃げて行った小野口くんを なんとなーく追いかけ、途中で捕まえて『もうすぐ峠という地点』でアタクして振り切る!

はずだったのに、『もうすぐ峠という地点』という記憶は記憶違いで、まだまだ先が長かったのでした。小野口くんのカウンターを食らい、その後も粘ったものの差を詰めきれずに碑原峠へ。すかさず最後尾のメンバーのところまで折り返していくと、横松郷よりも遅れは大きくなっているみたい。半数くらいのメンツには弱りの色も見え始めているし。峠の一発だけならアレでも、連発になるとなかなかアレですからね。

【碑原峠】小野口-奈良--(忘れた)

●刈場坂峠まで
刈場坂峠の登り口(白石峠の登り口でもあります)に秋郷さんの姿はなく、松村さんが何やら電話で連絡を取ってくださっている(私のは圏外)。天目指峠におられる?なぜそんな場所に??良く解らないけど、秩父方面で合流できるかもしれませんので、そのまま刈場坂峠ヒルクラ開始。

ここは緩くて長い。途中の高篠峠への分岐手前区間だけがちょびっとキツめだけど、残りは淡々と楽に登れます。と私は思っていたのですが、皆さん『後半がきつい』と言われる。この感覚の不一致は なんでだろ。後半は一定勾配なので、リズムが作れれば比較的に楽に登れませんか?

歓談しながらユルユルと登り、高篠峠への分岐手前区間できもーち強めに踏んだら、かなり絞られちゃいました。山本・北島・屋代・小野口・奈良。

その後の緩斜面で北島さんが一気にスピードをあげていき、それに小野口くんが着いていく。私は あまり派手に走る気はないので、見送って後ろからジワジワと追いかけるプレーを選択。北島さんの走りは鋭く、二人との差はだいぶ着いちゃいました。いいなあ、ああいうの。

後ろに屋代さんをくっつけたまま前の二人を追い、黄金のタレを見せていた北島さんを途中でパス。屋代さんもどっかで消えていた。小野口くんとの差は少しずつ詰まっているものの、少しずつでしかない。やるなー。

結局、あと10秒程度のトコまで迫ったものの捕まえられずにグリーンラインへ出て、そのままの形で刈場坂峠へ。

【刈場坂峠】小野口-奈良--山本--屋代--(忘れた)

折り返していくと次にやってきたのは山本さんで、屋代さんもタレましたか。折り返しながら写真を撮っていく。全員分でなくて申し訳なし。最後尾までは相当に差がつき、やっぱりこの峠はきついですかね。

ひんやり冷や冷やと気持ちの良いグリーンラインを秩父側に ちょびっと行くと大野峠。ここで丸山林道を下って秩父側に進む組(山本・渡邊・松村・北島・屋代・丹羽・小野口・奈良)と、高篠・白石側に下って帰還する組(上村・大浜・浅倉)に別れる。お疲れ様でした。下界はとても暑いので気をつけてくださいませ。

●浦山まで
小野口くんのパンク修理が不十分だったようで、どうやらまたパンクしているみたい。スローな雰囲気なので、秩父に下ってコンビニ休憩のタイミングで再修理してもらいましょう。空気を追加注入しながら慎重に丸山林道を下って、秩父市街地へ。ココは盆地と言うコトもあって、夏には灼熱地獄になる。特に今日は死ぬほど暑いぞ!

と覚悟していたのに、殺人級ではなくてフツーにとても暑いくらいで助かりました。秋郷さんが浦山ダム(秩父さくら湖)への登り口にいるらしいので(なんでそうなっているのか、私にはまだ解っていませんでした)、大渋滞の秩父市街地を抜けて浦山7/11へ。無事に秋郷さんとの再合流に成功。二度のパンクでスペアチューブがなくなり、リム走りで帰宅してから再度出直して来たとの事。ようやく理解しました。それにしても、放置プレーしてすみませんでした。

小野口くんのパンク修理を待ちつつ、小休止。『暑い暑い』と騒いでいる人はいなかった記憶がありあますよ。やっぱり気温は まだ凄い事にはなっていなかったんじゃないかな。

---

●有間峠まで
浦山7/11から浦山ダムに向かって先頭で走り始めた直後、後ろの方で秋郷さんの『あっ!』という声が。財布だか定期入れだか学生証入れを拾ったらしいです。と言う事は、私はその上をスルーしてしまったという事でスカイ。一円玉には気づいても財布には気づかないという事でスカイ。注意力が不足しているみたいです。

比較的最近完成した浦山ダムは『秩父さくら湖』という名前もついていて、『さくら』というのはダム建設にかかわった政治家の娘さんの名前と聞いた事があります。ダムまでもなかなかの登り坂で、集団は二つに分断。後ろの面々はかなりきつくなってきている御様子。ダムの上を『うわー』とか言いつつ、ツーリング気分で横断して再合流して、いよいよ本日のメインであるトコロの有間山へ向かいます。

湖沿いの道は しばらく上がったり下がったりでフィーリンソーグッド。集団の最後尾付近を走っていたら、路上に一円玉をハケン!誰も気がつかなかったでしょ。さすがはオレだ。スローダウンしてUターンして、めでたくピックアップしてから集団を追いかけます。

アップダウン区間で山本さんがスピードを上げ、反応した秋郷さんと逃げていきました。その他の面々は先の長さもあって見送りモード。この方が展開があって面白いでしょ。『即反応・即追い』ってのは、シロートっぽくて つまんなーい。

しばらくして小野口くんがスピードをあげていき、前の二人へのブリヂ狙い。私は彼氏にはつかなかったけど、後ろでなんとなーくスピードをあげていって、屋代さんと北島さんとで追走集団を作ります。小野口くんが前の二人に追いついたトコで、先頭集団のスピードは一段落。追走集団も気持ちヨーク回っていたので、脚を使わずに楽に前の三人に追いつけましたです。

有間山への本格登りが始まり六人で走っていると、小野口くんがトイレタイム。『後ろから追いかけますから』との事なので(おー、言ってくれるじゃねーですか)、放置プレーで先行。山本さんが先頭でペースを作り、ビミョーに上げ下げ含みの攻撃をされています。これで秋郷さんと屋代さんが成仏。合掌。私は『三歩下がって師の影を踏まず』ではなく、『一歩下がって先輩の影を踏みまくり』の位置で走り続けます。ここは(ここも)派手に走るつもりはなかったので、ひたすら山本さんのペースで登らせていただきました。楽させていただきました。ありがとうございました。

三人になってからも山本さんの上げ下げ攻撃は続き、途中で北島さんが成仏。合掌。それにしてもここは一定勾配が長く続くトコやのー。一人だと絶対に飽きそう。

終盤になると さすがの山本さんの揺さぶりも弱まってきたので、半歩下がるか並走する位置で淡々と。ほんでもって、『たぶんもう少しでピークだろうなあ』という位置にちょびっと傾斜の強いポイントがあったので、ブリッとアタクして逃げていっちゃいました。ごめんなさい。ごめんなさい。先輩に引かせて途中でアタクかますとは失礼千万極まりない。ごめんなさい。ごめんなさい。

そこそこ差をつけたはずだけどピークまでは意外と長く、かなり緩斜面な区間が長く続いていたのでした。なんとなく気も脚も緩んで流し目風味にしていたら山本さんに追いつかれ、後はおとなしく並走。ピーク前だけ藻掻いてポン(結局やるのかよ)。

【有間峠】奈良-山本--北島--秋郷--(忘れた)

すかさず折り返して最後尾まで下っていくと、あらー。だいぶ差がついちゃいました。さすがに皆さん脚にきているみたい。

●吾野まで
有間峠から名栗湖までの下り(広河原逆川林道)は路面が大変に荒れているのです。皆で慎重に下っていたら、『プシュー』という大変に解りやすいサウンドとともに山本さんがパンク。ここで皆で待つのもアレなので、先に下って水場で待つ事にさせていただきました。後ろのほうからソロソロと下っていくと、先に下った面々は釣堀のトコに停まっていて、パイン星井御夫妻も一緒。やはり同じ下りでパンクし、空気入れを持っていなかったのでソロソロと下ってきた?チャレンジャーですね。

それにしても下界は暑い!秩父盆地よりも猛烈に暑く、急に気温が上がってきているんじゃないでスカイな。ジュースを二本一気飲みしていたらチューブ交換を済ませた山本さんが下ってきて、タイヤサイドが ざっくりと裂けています。中のチューブが脱腸状態です。これでは いけません。タイヤを替えた方が良いのですが誰もスペアタイヤは持っておらず、幸いにして秋郷邸がすぐそばなので寄ってタイヤを借りていく事にしました。

『ナマ健太に会えるかなー』とワクワクどきどきとお邪魔したのに、残念ながら お出かけ中。がっくし。タイヤをお借りして水を汲ませてもらって再出発です。

原市場から吾野に向かう倉掛峠は、短いけど相当に激っています。かなり泣けます。ここは通った事がない人が多かったみたい。あの急勾配と あの悪路面では、走った事がないと なかなかあげていく出来ませんでしょう。何度も走っている北島さんと私とで、ピーク前でフル藻掻き合戦を繰り広げ、気持ちよく先頭でクリア。

【倉掛峠】奈良-北島--(不明)

倉掛峠を下ったトコから吾野に抜けるには、ルートが二つあって結局は同じトコで合流するのです。竹寺登り口・子の権現分岐前を通る激坂アッチと、割りと素直になコッチ。登りをいっぱい登る今日は もちろんアッチ経由を予定していたんですが、パンクが多くて時間はちょっと遅れ気味。予想外の酷暑で皆様に弱りの色が見えている事もあって、比較的楽なコッチを選択。『人道的配慮で』とか冗談で言ったら、コースをよく知る秋郷さんと北島さんは『アッチは ありえないほど厳しい』とのお言葉をいただき、なるほどー。やっぱりアッチは相当にきつかったんですか。飯能に住んで毛呂山に通っていた頃は通勤ルートとしてたまに使っていたけど、ここを経由する時は朝からブルーだったのでした。

で、比較的楽なコッチ周り。途中から なんとなくスピードをあげていったら小野口くんと二人になって、さほど過激ではないものの なんとなくバトルモード。最後に小さなピークがいくつかあって どこが峠ポイントか良く解らないけど、ただしここはピークが分かり憎く異端ですが林道は名前も知らない林道ですけど、最初の小ピークが一番きついからココかな。小野口くんが少し前を走っていて先頭通過。

【吾野に抜けるなんとか林道】小野口-奈良--(不明)

吾野に向かっていって、ちょっとした登り返しでは北島さんと脳味噌パークラスのフル藻掻き愛をしましや。無駄に脚を使っているとも言えますが、おもしれー。

吾野に下り、ここで渡邊・松村・丹羽の三人が国道299号経由で期間ということで離脱。お疲れさまでした。お付き合いいただきありがとうございました。秋郷さんも離脱して東峠経由で帰還。パンクで放置プレーで大変に失礼しました。

●鎌北湖まで
東吾野からグリーンラインに向かって昼蔵。メンツに疲労の色がかなり濃く、脚なりに走っていたらなんとなく抜け出しちゃった。ちょっとして小野口くんが追いついてきたけど、彼氏もだいぶ弱っている様子。

グリーンラインに出るトコまでは淡々といき、ちょびっと下って一本杉峠に向かってバトルモード。前をずっと走り、コースを知らない彼氏に『あといくつ曲がればピーク』『あのカーブを曲がれば200mでピーク』と随時教え(なんてフェアなんでしょ)、最後のカーブを曲がってからビッグギアでフル藻掻いてポン。

【一本杉峠】奈良-小野口--(不明)

一本杉峠を越生側に下ればもう登りはないが、ちょっと距離が長くなる。グリーンラインを進んで鎌北湖に抜ければ、距離は短いが手ごわい登り返しがある。どちらにするかちょびっと悩んだけど、山本さんの『苦しくなってからが練習だ!』というお言葉を思い出し、鎌北湖へ抜けるルートへ。

登り返しでは北島さんと思いっきりスピードをあげまくる。走りにキレがあって、北島さんは私の好きなタイプの走りをされます。鋭いです。対して私はアウタートプなんかを踏んでいたら、途中で売り切れて沈。

【グリーンラインでの鎌北湖への登り返し】北島--山本--奈良-小野口--屋代

●解散まで
これで登りは終わり。鎌北湖から毛呂に抜け、物見山付近に自動車をデポしてある北島さんが離脱。お疲れさまでした。

鎌北湖以降の平坦は私が先頭固定で機関車し、今日は それなりに登ったけど当社比で気持ち抑え目にしていたせいか、割と脚が残っているような気がします。力いっぱいゴリゴリと踏んでいくと、なかなかスピードが乗せられていい感じ。ほれほれほれほれ。

川島町に入ったトコで他の皆様は『もう一度コンビニストップしていく』との事。残り距離はさほどでもないはずなのに、なんでかなー。もしかして私の馬鹿引きが強すぎて嫌がられていたでしょうか。だったらすみません。

私も残り20kmくらいしかないので、もうコンビニストップは いらん。皆様と別れて一人でゴリゴリ踏んで帰りました。踏んでそれなりにスピードは乗せられたけど、最後は全然回せませんでしたけどね。

とても暑い一日でしたが、良い走り込みができました。明日も頑張って登ります。帰ってからは酷暑にヤラれて、しばらく気持ち悪かった。水分と食べ物の補給が圧倒的に不足していたみたい。

2007/07/27(Fri) 梅雨はまだ明けていないはずなのに
朝、羽根倉橋と荒川総合運動公園の間で大浜さんとすれ違いました。大浜さんって手の振り方が可愛いんですよね。

---

帰り道、志木のあたりで強めの雨に遭う。頭の上は真っ黒なのに、ちょっと外れると青空。羽根倉橋の上は川になっていたのに、荒川サイクリングドーロはカラッカラ。これは いわゆるひとつの夕立ってヤツで、夏によくあるヤツですか。

梅雨は明けていないはずなのに。

2007/07/26(Thu) 『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』という命題はfalseかもしれない
三本とも暴れに暴れ、特に後ろの二本は逃げ体勢まで作れたのに、一本も決められずに沈。弱い。下手な鉄砲を数撃っても駄目なのかなあ。『スピードアップ担当』と『アタック担当』を私が兼任しているのもいくないかもしれない。誰か どっちか やってちょー。

結果は老沼さんの三連ポン。はからずも特等席で『観戦』する事になっちまいましたが、あのスプリント力は もう同じ人間とは思えませんね。周りのスピードマンが停まって見えます(本当)。私が暴れて荒れた速い展開にすればするほど、老沼さんに有利に働いているだけのような気もします。沈着冷静に見られて、しかもポイント前では異次元のスプリント力だもんな。

それでーも。やっぱり下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる(かもしれない)。サイコーに面白いので、来週もババーンと暴れますよ!賛同者を募集します。

---

●一本目(二周目)。ホームストレート側から思いっきりスピードをあげていきます。うりゃうりゃうりゃ。ホームストレートの後半の、見通しが良くて広くい箇所ではアタクを掛けてみます。うりゃうりゃうりゃ。でも決まりません。皆様まだまだフレッシュですからね。

フツーのスプリントにはしたくないので、バックに入ったトコで釣りのアタク。三人ほど釣れましたカッコ嬉カッコ閉じる。後ろに嵌って、ほれほれスピードあげれあげれ。

でも、後ろの皆様も まだまだフレッシュですから決まりません。集団のままでポイント前まで行き、私はスロースタータのクセして いきなり無駄に動いたので脚が いっぱいいっぱい。あかん。スピードマン白石くんが得意のロングスプリントで早めに先行。切れる!鋭い!さすがだ!!

と思ったら。ワンテンポ遅れて老沼さんが脅威の加速で白石くんに飛びつき、白石ケツで一瞬だけ休憩し、さらに加速してポン。あれは 凄かった。本気で周りが停まって見えましたです。

ポイントを過ぎたところで後続は かなり離れていて、あのスピードに乗り切れなければ大差がついてしまうのは当然であります。フツーに走れば千切ってしまうので、スローダウンして待って三周目へ突入。

●ヨン周目(二本目)。三周目のバックから先頭に出て、力いっぱいスピードあげまくりプレー。あずみの奥さんが走っておられたので吸収。ども。

後ろは牽制なしの即反応なので(たまには牽制すれ)、コース難易度の低さもあって なかなか振り切れませんが、懲りずにヤリます。暴れます。ヨン周目のホーム側でも ばばーんと揺さぶりを掛けていき、最後の丘での抜け出しに成功しました。おーし、逃げ切るぞ!

でも駄目でした。しくしくしく。バックの中盤で捕まって沈。スプリントポイントは当然あのシト。

●三本目(六周目)。猿なので懲りずにヤリます。五周目のバックからスピードをあげていき、六周目のホームでも あげるあげる。あげれあげれ。

ホーム最後の丘で渡邊さんが飛び出し、集団は僅かに見送り気味。オレのは すかさず潰しに掛かるのに、なんで即反応しないんだよ。差別だ差別。でもね。だったら使わせてもらいますYO!

しれーっと見送って渡邊さんとの差を開かせ、バック前の丘でフル藻掻いて渡邊さんへの単独ブリヂ成功。ナイスな形だ。最高の形です。TOJの逃げ切り優勝のスピードよろしく!

でもスピードの海苔が悪かったですなあ、お互いに。中盤で捕まって沈没。(ここまでのゆさぶりが効いて?)キレは ちょびっと鈍っているように見えましたが、最後のスプリントポイントも当然あのシト。

道中のスピードは なかなか良い感じになってきていると自分でも思うんですが、『なかなか』以上でないのが悲しいトコロ。でも、懲りずに来週も暴れますよ!

道満おはサイ ラップタイム

2007/07/25(Wed) はげみます
月水金は練習しない曜日。遠回りはせずに最短経路で職場まで往復するだけの嬉しい曜日なのではありますが、なんとなく気分が乗ったので道満経由にしてみましたです。『道満おはサイコースで朝練していく』なんて気持ちは もちろん微塵も なくて、どなたかが朝練していたら御挨拶だけしていこうという目論みでございます。練習は大嫌いなもんで。

羽根倉橋から秋ヶ瀬公園に入ったトコで、反対側からやってきたフィッツ中村さんに遭遇。折り返してくださったので、並走しておしゃべりしながら秋ヶ瀬橋まで。本格派レーサーかっくいー。

道満おはサイコースを逆走していくと、向こうからカネコ渡邊さんがやってきた。こちらに気づいていないフーなのは毎度の事。タイムラグの大きい携帯電話のカメラで、珍しくドンピシャ撮影に成功です。かっくいー。

幸魂大橋方面に向かって走っていると後ろからHIDE町田さんが来てくれたので、並走して ちょびっと御挨拶。時刻は6:00を過ぎたばかりというのに、この後も7:30頃まで走るとの事。この単調で面白味のない(道満ファンの皆様ごめんなさい)道満おはサイコースを?私は独走だと三周くらいが限界。三周でも十二分に拷問。信じられません。今年の町田さんはとても お強く、先日のJCRCレースでの男逃げも かっくいーかったです。

皆さん頑張っているな。『練習は大嫌い』なんて言わずにオレも頑張ろ。あとは職場まで20km/hアベでトロトロと走って終わり。トロトロではありますが、これは私の いつものスピードです(本当)。練習は明日から。

2007/07/24(Tue) いいもの見させてもらいました
梅雨は明けていないはずなのに、最高に朝日が眩しい朝。天気が悪ければ文句を言うけど、良ければ良いでも文句を言うぞ。日差しが強すぎで眩しすぎです。困ります。私のような どよーんとした人間には曇天が似合うのです。どよーん。

道満おはサイに大浜さんがカムバックサーモン。おめでとうございます。ありがとうございます。先週木曜日に来られたランスさん(仮名)も再登場。Congratulations! Thank you very much。ただ、私には彼氏がランスアームストロング選手にそっくりに見え、『七連覇チャンピヨンがなぜ道満に!?』とビックラこいたのに、どうやら似ても似つかない別人28号のパトリックさんだった由。なーる。

最近は海外ロードレース方面に ほとんど興味がなく、どんな選手がいてどんな顔をしていてどんな走りをするのかはまったく知らないけど、ランスさんくらいは知っているつもりだった。でも、やっぱり良く解っていなかったみたい。あるいは、西洋人さんの顔は私には まったく同じに見えるのかも。

戸井・大浜・松村・飛田・浅倉・パトリック・奈良の七人で周回開始。すぐに三上さんと白石くんも合流して、今日もマタマタ盛況です。

---

一本目(二周目)。ポイント前でフツーにスプリント。あまりガシガシではなくフツーにローテしていって、最後の並びは大浜・奈良・後続不明。残り400mくらいの地点で大浜さんが先頭から下がり、うわー。今の時点で下がっても どうせポイント勝負にはからめないんだから、あと200mくらい死ぬ気で引き倒してくれればいいのにー、ってリハビリ途中人には言えませんね。残り400mは私には長すぎるし、溜めるのはカッコ悪いし、溜めても たぶん捲くられるし。タイミング最悪です。オワタ。

前がクリアになったからヤケクソでファイナル発進したものの、ヤパリ400mは私には長すぎる。高体連ギアは軽すぎる。杉田かおる。『背後にピタリと着かれているな』と思ったら松村さんでした。最後に気持ちヨーク捲くられて沈。あー、やっぱり松村さんは最高に苦手です(人間性に関しての話ではありません、きっと)。

---

ラップタイムと同時にスプリントポイントを誰がゲトしたか星取表的に記録している私ではありますが、最近はポイント自体にはあまり興味がないんです。取っても取れなくても あまり関係はない。ポイントを狙いすぎてポイント前だけの小さい走りになったのでは面白くなく、それより道中で どういう走りが出来たかが大切。ババーンと動いて盛り上げていって、その上でポイントも取れればサイコーですね。最近は全然ポイントが取れないせいで負け惜しみ的に言っているんじゃないよ、たぶん。

そういう心持ちで今日は二本目(ヨン周目)のホームストレートエンド付近からアタクを敢行。ホントはもっと早い時点から過激に動きたいキムチだけんど、ホーム側には散歩人もおられる。やりすぎてはいけませんので。

フル藻掻いて飛び出して しばらくフルで踏んでいたら、後ろから数人が追いかけてきた。まずは一発目の絞込みが出来た。ここからもう一発!と考えていたら、白石くんがホームエンドの丘からカウンターで逃げていくではあーりませんか。やるなあ。私は先ほどの藻掻きが効いて飛びつけず、他のメンツも見送り。

バックストレートは長い。『さすがのスピードマン白石もポイントまでは持たないだろう』と読んで後ろの集団で差を詰めていくものの、彼氏のスピードはほとんど落ちない。凄いスピードと独走力だ。中盤すぎから追走集団もトップスピードで追ったものの、最後まで届かずに白石くんの逃げ切り成功。すげー。びっくり。飛び出したタイミングも最高だったし、その後のスピードも物凄かった。いいもの見させてもらいました。

早めの展開で後続がかなりバラけたので、スプリントポイントの後でスローダウンして再集合。

三本目(六周目)。二本目の動きは失敗どころか完全に白石くんに美味しいトコ取りされちゃったけど、それでも今回もヤル。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。千回続けて攻撃すれば、一回くらいはマグレで決まる(かも)。またまたホームの最後から攻撃していく。決まった!逃げ切れる!今度はオレの番だ!!

と思ったのに、バックの中盤で捕まって沈。揺さぶりなしの いきなりアタクでは、後続の活きも いいから逃げ切れないね。って、私が弱いだけかもしれない。しくしくしく。でも、今度の木曜日も懲りずに ひたすら動きまくるぞ(予定)。

ポイントは白石くんが取ったみたい(そう見えた。違ったら指摘してください)。先ほどの逃げ切りで脚が売り切れているかと思いきや、ゴールスプリントも効きますか。やるなー。

道満おはサイ ラップタイム

2007/07/23(Mon) お疲れちゃん
ちょっと疲れていたし、首も少々鞭打ち気味。電車に日和りました。そしたら、

---

朝も帰りも小雨が降っていてピッタリでした。大雨ではないけど、三日連チャンで濡れるのはイヤ。おわり。

2007/07/22(Sun) 今日も峠
今日の物見山練は6:00集合と早く、『早出』と銘打っていないからこれが本隊。昨日走れなかったので、早めに出て しっかり走ろうとういう目論見なんでしょうか。早いです。ただ本隊が6:00である以上30分差ではカッコがつかず、早出班は5:00集合とかにしなくてはイケナイんでしょうか。ちょっと厳しいですね。

そういうキムチで6:00の本隊に向かってゴー。家出して すぐに それなりの雨が降り出し、これでは今日も少なくないメンツが日和るに違いない。そう思ったのに、集合場所には20人近いメンバーが集合していた。私は皆様の気合を軽く見すぎていたようです。失礼ぶっこきました。

雨は小止み小降りになって、たぶん以降は大丈夫では?という雰囲気。みんなで物見山方面に向かって走り出し、途中でなんとなく三班くらいに別れる。私は戸井さん殿岡さんと一番後ろから。清澄坂で追い込まない程度に強度を上げてみたら、ぐえー。昨日の疲れがベッタリと残っています。今日の予定は松郷から定峰・白石。要するに昨日のルートから七重を引いたもの。この先大丈夫でスカイな。

---

松郷峠に至るルートは三つあり、南の西平7/11から登るルートが『表』。北の小川町方面から登るルートが『裏』。東の明覚駅方面から松郷峠より上の なんとか神社を経由して登るルートが『横』。峠の『表』『裏』は一般的な呼称だけど、『横』は たぶん私が使い始めた言い方です。たぶん。違うかな。

難易度低めの表ルートと難易度高めの横ルートに別れて松郷峠で合流する事にしたのでした。横に来たのは山本・戸井・殿岡・屋代・丹羽・小野口・奈良だったと思いますが、抜けがあったらごめんなさい。他にも『ジツリキ的に当然コッチだろうなあ』と思われる何人かがアッチに行っちゃったけど、まあそれはそれでいいんじゃないですかね。

半数くらいのメンツに昨日の疲れがあってスピードが あまりあがらない中、おはサイクリストでもある なるしま小野口くんが中間すぎから脚なりに先行していった。道満おはサイでのスピードに加え、実業団栂池で上位に入っているだけに登りも速いや。さらにサラ脚らしいし。

着いていけず、後ろで山本さん戸井さんのオケツで登る。脚重い。重い重い重い。『登りで山本さんの前に出るのは自殺行為である』と言うのはすでにワールドワイドな常識ですが、とても前には出られません。きついです。

でも、切れずに峠前まで行ければコッチのもんだもんねー。昨日と同じく最後の最後だけ藻掻いてポン!というのはダサいきがしたので、アウターに入れて最後だけ藻掻いてポン!(相対的に)若いくせにセコビッチな走りでスミマセン。小野口くんとも大差はついていなかったみたい。

松郷峠に下って、数分前に先着していた表部隊と再合流。ここで数人は引き返しとなり、残りの十人くらいで定峰峠へゴー。七重峠は今日は経由しません。滑るから。コケるから。

---

松郷峠から先頭で下って定峰峠に向かっていると、後ろの集団は まったりしている雰囲気。ほんでわと単独逃げ体勢に入ってゴリゴリと。場を荒らすつもりは毛頭ございませんが、まったりとではなくて ちょびっと熱く走りたいシトもいるんじゃない?今日は距離も短いし(でしょ?)。(勝手に)一肌ヌギヌギさせていただきます。

向かい風に向かってしばらく えっさほいさと逃げ続けたら、後ろから山本さんがた追いかけてきて、その後ろからも数人の集団がスピードを上げて迫ってきている。落合前で合流して五六人の集団になりました。

落合を過ぎ、ちょびっといったトコの最初の急坂ゾーン(名称募集中)で山本さんがスピードを上げ、上村さん松村さん小野口くんと一緒に先行。オケツが痛い(かもしれない)屋代さんが着き切れずにちょっと遅れていたので、ここも私が一肌ヌギヌギすべき局面でしょう。屋代さんの前について集団まで引っ張り上げプレー。機関車プレーで少しずつ少しずつ前との差を詰めていき、途中で売り切れて降ってきた松村さんを交わし、白石バス停で前の三人に追いつく事に成功。さすがのアシストプレーだ、オレ。えっへん。と自画自賛。

でも、追いついたトコで屋代さんは完全に売り切れちゃったみたい。お疲れさまでした。白石バス停からは四人集団で淡々と登り、昨日の疲れのある私(と、もしかしたら山本さん)にはこのヌルペースは楽珍だけど、ずっとヌルいのもつまんねー。でしょ。

なので、アウターに掛けて全開でアタクしたら小野口くんが一緒にきた。これはナイスな形かもと しばらく引かせて逃げ続けたものの、げー。彼氏速すぎ。私遅すぎ。しばらくいったトコで着き切れし(ださまっている)、差が ちょびっと開けたら彼氏は もう一発スピードを上げて逃げて行きましたよ。私は売り切れです。ださいです。

山本さん上村さんに吸収され、見えるか見えないかギリギリくらいまで差の広がった小野口くんを三人集団で追いかけるも、半端なダサアタクで この形にした責任は私にあるよなあ、やっぱり。責任とろ。

先頭固定で引き倒しプレー。後ろの二人を引き千切るスピードアプではなく、引き連れて前に追いつくためのスピードアプです。メチャきついです。なんか久しぶりに真面目に登りを踏んだ気がしましたですます。

少しずつ小野口くんとの差を詰めていき、定峰峠まで あと1kmくらいで完全に射程圏内。そしたら残り500mくらいで山本さんが前に出てスピードアプしていき、なんですかー?私を使い捨てにして単独で小野口くんにブリヂを掛けるつもりだったのか、あるいは定峰ポイントに向けて私の発射台になってくれたのか。どっちでしょ。たぶん・・・前者?

まあいいや。とりあえずはラッキーです。山本さんのオケツに着いて微妙に回復させながらスピードを乗せていき、最後にドカンと発射。上村さんが併せてきたので ブリッと踏んで引き離し、残り50mくらいで小野口くんを気持ち良く交わして定峰ポイントをゲト。白石峠まで登りは続くけんど、とりあえずはメリハリつけた中間スプリントポイントという事で。いったん差をつけられてからの追走も悪くなかったし、最後のスプリントもまーまー。なかなか良い感じで走れたんでわないですかいな、と自己満足。

しかーし。完全に ここで売り切れでソールドアウト。山本・小野口の二人が白石峠に向かって突き進むのを敢え無く見送り、上村さんと一緒にヘロヘロと。ああ、疲れた。

白石峠で折り返し、最後尾まで下って再び登り返す。あとは白石峠を下って西平7/11へ。緑色のヌシ様こと小泉さんと今日は しっかりとすれ違いました。オベスト島田さんともすれ違いました。

西平7/11で小休止し、このまま直帰でも良いんだけど、もう少しだけ登っておきたいのココロ。有志を募って表松郷から横松郷へゆるゆると登る。私は宣言どおりに ゆっくりと登ったのに、他の皆様は それなりの勢いで すっ飛んでいってすぐに見えなくなってしまったのでした。『ゆっくり』って言ったじゃないですかー。まあいいっか。

明覚側に下って行き、待っていてくださった皆様と再合流。後は流して帰りました。今日も(だいぶ)短め・(それなりに)強め。良い練習ができました。でも、来週こそは たっぷりと月賦が出るまで峠を走りますよ。よろちくび。

2007/07/21(Sat) 一日に二度落車したバカ者は私です
6:30初の物見山練本隊の30分前に早出班でございます。『30分差くらいあわせろよ』という意見もございましょうが、そこには海よりも深い理由があるような気もしますが、さほどのもんじゃない気もします。たぶん。

家出時点では それなりの雨。『これでは誰も来ないかもな』と思いつつ、それでも集合場所までは行ってみよう。今日は峠本面を がっつりと走る予定だったけど、誰もいなかったから軽く流して終了にするつもり。雨の中を一人で山方面に走る根性が私にないのは当然でオフコースです。えっへん。かなりの重装備でレッツラゴー。真冬用のブ厚いアンダーに半袖ジャージ二枚。真冬用のグローブ。ゴアテクス(もどき)のカッパ。脚と首筋にはホットクリームを『これでもかっ!』というくらいに塗る。

暑すぎて死亡。特に脚はヒリヒリと痛い痛い痛かった。

テロテロと集合場所まで流して行くと、あらまー。ほとんど全員いました。山本さん戸井さん殿岡さん丹羽さん。よーやりまんなー。どこまで行けるか解らないけど、とりあえずは清澄周りで物見山方面に向かってレッツラゴー。雨は小雨程度以上にならずに助かりました。ただ、前走者の跳ね上げは それなり。

あまり過激には上げずに清澄坂でプチバトルをしてから、山方面に行くなら亀ローは経由せずに直行した方が近い。フツーであればそうしたトコだけど、はっきりしない天気では身の振り方を相談した方がいいでしょう。亀ローによってみると、秋郷さんがおられて びっくり。こっちに来て いかったです。

雨は強くはならなそうなので、予定通りに横松郷・七重・定峰の峠巡りとケテイ。秩父に降りて丸山林道あたりを登り返すか、はたまた白石直行でヤメにするかは行ってから決めましょうってコトで。

今日は追い込まずにペースで峠を巡るつもりだったけど、やっぱりバトルになっちゃいますね。ま、いいっか。横松郷は山本さん戸井さんという真性クライマーの二人と競り合う。私はオールラウンダー(オールラウンドに得意がないンダー)。山本さんは毎度の事ながら気の強い走りをされる。並んでいくとペースを上げるんだもんな。きついです。

なので前に出ないように、出来るだけ刺激しないように そーっと登り(青いですか?)、最後のポイント前で藻掻いてポン。チョロ目の走りをしてしまいました、って毎度かも。青いですか?青いですね。すみません。メンツが良いので最後尾まで ほとんど差が無く、ほとんど待つ必要がないのでいい感じ。丹羽さんは平地の引きが強力だったけど、登りも なかなかイケる御様子。

路面は濡れ濡れで滑ります。慎重に下って松郷峠へ。ここで殿岡さんが離脱。亀ローあたりで30分後の本隊に合流して帰るとの事でしたが、どうやら本隊は雨に流れてしまったみたい。私らが出発し直後あたりに下流方面では降りが強くなった?30分の早出は正解だったみたい、って結果論ですがね。

---

七重峠は距離にして5kmか6kmで時間で20分ちょい(6/3は21分くらいだったみたい)の短い峠なのに、ここはキビシイ。とても苦手な峠です。序盤の急坂ゾーンから山本・戸井・奈良さんの三人になり、実はギアの具合が大変に宜しくなくて ますますキビシイのです。インナーロー(34*25Tです。うへへ)はOK牧場だけど、その後の二枚がガチャガチャと自動変速状態でNG牧場状態。インナーローは軽く回せるけど(当たり前)スピードが乗らずにクライマーな二人からは遅れ気味になり、重いギアを踏むと重すぎて脚にくる。横松郷は長くないから勢いで踏み切れたものの、ここはNG牧場。軽いギアにして二人から遅れ、重くして追いついていくの繰り返し。つれー。

ただでさえ苦しい終盤のダムが見えるゾーンに入ったあたりで完全に脚にキてしまい、ぷっつり切れちゃいました。二人はホイホイと先行していきます。クライマーはスゴイナー(微妙に韻を踏んでいます。とても微妙)。

インナーローでも重くて真っすぐは進めなくなり激しい蛇行を繰り返してヨロヨロと登っていたら、切り返した瞬間に前輪がズルッと滑り、気持ちよーく左側に転んじゃいました。スピードはゼロだったので、ほとんど立ちゴケと一緒。左膝を わずかに擦りむいただけでダメージは ほとんどナッシング。それにしても ださいださすぎるださまっている。かっこわる。

気を取り直して さらに慎重に蛇行を繰り返し、なんとかピークまで。秋郷さん丹羽さんも大差なくあがって来られました。かなり きつかったし霧雨も降り続いているので、定峰から白石に登っておしまいにしましょうと意見が一致。すなわちつまり6/3と同じコースでございます。白石バス停(定峰峠の登り口)に通じる細い林道は、ほとんど自動車が通らないので荒れていて苔むしていて滑りやすいはず。『滑るので慎重に』と声を掛けて五人の先頭で下っていくけど、雨で濡れていたとは言え なんでもない登り坂で落車したダサ野郎の説得力はゼロですけどねー。それでも声掛けは大事なはず、たぶん。うんうん。

そしたーら。カーブは とても慎重に曲がっていたのに、なんでもないストレート部で いきなりスコーーーーン。前輪が滑って右にコケた。スピードは20km/hか30km/hくらい?あまり速くなかったし路面は濡れていて気持ちよーく滑ったので、ダメージは比較的に少なめ。もちろん肘膝腰の三点セットは漏れなくやっちゃったけど(おめでとうございます。ありがとうございます)、肘膝の傷は とても小さい。腰は それなりに広いものの、浅いので助かった。でもこういう傷は、かえって猛烈に痛いんですよね。おめでとうございます。ありがとうございません。

皆さんと現場検証をした結果、路面に謎のヌルヌル物質がブ厚く乗っていて、『これは油であろう』『これでは誰であろうが先頭で下って行った人間は必ず転んだはず』という結論に達し、このコケは どうやら回避しがたいものであったと大ケテイ。しかたないかな。そうでもないかな。

猛烈にビビりながら白石バス停まで下り、トイレの水道で傷を洗ってから定峰・白石峠に向かってヒルクラ開始。秋郷さん山本さん戸井さんの三人がローテーチョンで速めのペースを作り、私は怪我の様子見でしばらく後ろで待機させていただく。どうやらフツー走れそうな噴霧器です。それに ここは勾配が緩いので、使えないギアは使わなくてもOK牧場。

なのでー。中盤の後半あたりでアウターに掛けて思い切りアタク。珍しくズバッと決まり、後ろはあっ!と言う間に見えなくなりました。気持ちイイネ。

でも、独走になると緩んじゃうというのは私の悪いクセ(競り合いの方が面白いから、無意識のうちに緩めているのかもしれません。イケないクセだ)。定峰峠の前で山本さん戸井さんに迫られたので、もう一発踏んで定峰ポイントをゲト。ぶりっとな。

ここで山本さんが遅れ、白石峠までは戸井さんとタイマン勝負。最後の急勾配ゾーンで振り切る!つもりだったのに まったくキレがなくて振り切れず、仕方がないので峠前で藻掻いてポン。あー、登った登った終わった疲れた。

峠でグリーンライン方面を進んで帰る秋郷さんと お別れし、濡れた白石峠を慎重に下る。一日に三度もコケたらさすがにバカですから、って二度でも十分にバカ者だ。白石峠は交通量が多いので路面はキレイになっていて その点は安心。なぜか世の中の自転車海苔は白石峠が大好き(私は大嫌い)。いつもは登ってくるたくさんの海苔な方々と すれ違うのに、今日は一人とも遭遇せず。緑色のヌシ様もおられませんでした。これは かなり珍しい。

西平7/11で小休止し、ときがわ町の役場(田中交差点)で丹羽さんとお別れ。お疲れさまでした。あとは平坦コースを選んで山本さんと戸井さんと引き返す。関越道下で戸井さんのパンク修理を待っていたら浅倉さんがやってきた。本隊は雨で流れたので、時間を遅らせての単独練ですか。怪我していなかったらお付き合いで 横松郷あたりまで もう一度登りにいったトコだけど(これホント)、大事を取って失礼。

川島町でHIDE練御一行様に追い抜かれたので、つかず離れずで追走。この微妙な天気でも走っておられましたか。さすがです。その後で やはり単独遅出の大浜さんとすれ違い、今日遭遇した自転車海苔はこの二チーム三組のみでした。11時過ぎに帰宅。もう少し強度を落としてもう少したくさん峠を走りたいキムチもあったけど、今日の天気では(そこそこ)短め・(かなり)強めで正解でしょう。良い練習ができました。

膝と腰にはピッと ぴったりサランラップを。イヒイヒ。

2007/07/20(Fri) 人形町で 玉ひでの親子丼を食べる
事が出来ませんでした。しくしくし。

午後イチから人形町で お勉強しなくてはならず、昼前には特に予定はない。ならーば。11時頃(あるいは ちょい前)に早めに職場を出て、有名な玉ひでの親子丼を食べるのだ。行列が出来る有名店らしいけど、早めに行けばなんとかなるべ。移動時間とは別に、昼休みを55分取るのはサラリーマンの義務だしね。うんうん。

と、ずっと前からわくわくドキドキと楽しみにしていたのに、今朝出社したら11時からの打ち合わせ予定が入っていた。がっくし。がっくしすぎる。がっくしまっている。outlookでポンとボタンを押せば人の予定を勝手に埋められる。そういうシステムって なんだかなー。かなりムカつきます。

玉ひで以外にも人形町には気のきいたお店が多いらしいのに、12時近くになってようやく職場を出たので、昼ごはんタイムはベリーショート。駅前の蕎麦屋でうな玉丼セットを かき込んでおしまい。ウナギの量が極少。泣けます。

お勉強は なかなか興味深いものだったけど、講師が早口すぎて うるさかった。

2007/07/19(Thu) 黒船襲来おはサイ
どんよりと曇っていて、今朝も寒かったのでした。

三上さんが一周目にパンク離脱し、二周目に はじめましての ランスさん(仮名)が合流。なかなかの走り手とお見受けしました。速いぜ。肉を食べているからかなあ。

しかーし。流し目風味の三周目でもスプリントポイント前から すっ飛んでいかれ、それは あきまへん。まあ 逆放置プレーでもいかったんだけど、やはり国際交流は大事である。スピードをあげて追走し、ドキドキドキドキしながら『We will sprint every even lap』と下手な英語で説明したら、『ああそうですか。ごめんなさい』と流暢な日本語で答えられてしまいました。ぎゃふん。

---

一本目(二周目)はフツーにスプリントしましたが、フツーではイカーン。後ろから老沼ロケットが発射されると、とりあえず併せて藻掻いてみたものの、もう どうしようもありませんがな。いけません。老沼さんのスプリントは相変わらず切れまくり。いけてます。

なのでー。二本目(ヨン周目)は心を入れ換えて動いてみました。ホームストレートの終わりでアタクを ぶちかまし、スプリントポイントまでの2km(くらい)を独走で逃げ切るノダ。おー、珍しく決まった。後ろは離れています。

しかーし。いけません。いけませんまっている。バックストレートに入ると、重いギアは踏めないし軽いギアは回せないし風は向かい風だし、全然進みません。泣きたいキムチ。残り400mくらいの地点で集団捕まって沈没。でも、思い切りよく走れたのはいかった。次は逃げ切るぜい。

最後に発射していった老沼さんがスプリントポイントをゲトするのが見えたけど、なんだかなー。私を踏み台にしてスピードマン屋代とかスピードマン白石あたりに早めに動いて欲しかったのココロ。集団でポイント前まで行ったらトラックレーサには勝てませんって。

三本目は速めの展開が お約束。五周目のバックストレートからアタクをかまして、今日は集団のスピードをあげるアタクではなくて、一人で抜け出して逃げるアタクでございます。

ホームに入ってちょびっとして捕まったけど、狙い通りスピードは上がっている。白石くんが先頭で引き倒してくれたりなんかして。いいねー。落ち着き気味になったら さらに飛び出してグリグリほれほれ と動きまくり。きついでしょ。私もきついです。

バック前で白石くんと抜け出す形を作る事に成功したけど、あらー。売り切れ風味でした。終盤に集団に捕まってアウツ。最後に屋代・白石・奈良と言う並びでいたら後ろから老沼さんがすっ飛んでいき、屋代さんは ここまで溜めていたんだから(たぶん)、適わないにしても勝負にいけよーと心の中で勝手に思ったけど、屋代さんは動かない。なんだよー。でも、白石くんも私も微塵も動けない。三人まとめて完全に売り切れで、まったく動けませんでした。顔を見合わせて苦笑い風味でゴール。

道満おはサイ ラップタイム

『老沼さんのスプリントは相変わらず凄すぎるねー』なんて談笑しながら流していくと、橋の上で驚愕の光景が。老沼さんが欄干に突っ伏し、リバースでもしそうな雰囲気。スプリントで完全に力を出し切り、まったく動けないでいるんだ。あの一瞬で全力を出し切れるんだ。すごい集中力・爆発力だ。すごまっている!

まだ余裕は残っている(はずな)のに、スプリントで最後の一滴までの全力を絞りきれない自分の未熟さを痛感した次第であります。さらに精進せねば。

それにしても、老沼さんの あの姿を写真に撮れなかったのは悔いが残るところであります。

2007/07/18(Wed) エビイカ・エビナミ・カミングアウト
今日も寒い。手袋なし腕カバーなし脚カバーなしの軽装で走って帰ったら、かなり冷えました。ぶるぶる。

梅雨寒とは よく言ったもので。

んでもってカミングアウトします。私は自転車の靴を洗った事が一度もありません。ドロドロレースの後で水道水を掛けて流すくらいの事はする(事もたまーにある)けど、洗剤とかブラシを使って洗った事は一度もナッシング。

『皮は濡れると伸びるから、出来るだけ水で濡らさない方が良い』という考えもあるのですが、『面倒くさい』というのが一番の理由であるのは当然です。それに、あまり臭くはならないとも思うし。

靴って洗ったほうが良いもんなんですかね。皆さん洗っているもんなんでしょうか。どんなもんなんでしょ。

2007/07/17(Tue) 今年一番の冷えでした
『三連休明けは疲れているだろうから おはサイはパスかも』と考えていたんですが、昨日の流しも遊びも大変に具合が宜しくて、心身ともにリフレーシュ。なので、フツーに おはサイにゴー。家出時は曇ってはいても雨は降っていなかったのに、ほどなく小雨がちらつき始めた。気温も上がってこないようで、かなり寒い。でも雨予報は出ていなかったはずだから、酷くはならないだろう、たぶん。

道満おはサイコースでは雨は降っていない。いかったいかった。宇津・松村・小畑・飛田・おるべー・やすきち(フォームが田代選手にクリソツ。おはサイクリストの同意を求む)の六人が集合済みで、定刻に六人で走り始めたらすぐに小雨が降り始め、『あっ!』と言う間に本降りに。途中合流の三上さんが雨雲を連れて来ましたか?(たぶん違う)

盛大に水しぶきを上げつつ、一本目(二周目)はとりあえずフツーにスプリント。松村さんいける!と思ったら、やっぱり小畑さんがグイーーーーンと伸びていってポン。わたし?後ろの特等席で観戦状態でした。

雨と冷えでやる気をなくした(んでしょう、たぶん)宇津さんと飛田さんが遅れ、六人で三周目に入ったものの、ヤパリこのコンディションはヤバい。これを最後の一周にする事に決めてバックでスプリント。小畑・三上・奈良・松村の並びで小畑さんがスピードをあげまくる。

なんとか一本とっていきたいトコだけど、私の高体連ギアでは怪物には とても勝てない。そこでバチコーンと閃きました。松村さんに取らせる。並び的にもバッチグー。そして、今日の松村さんは物見山ジャージを着ていたのだ。だからアシストする。カネコジャージとかパインジャージだったらこんなプレーは当然ながらイタさず、沈没覚悟で自力勝負するところでした。やっぱりチームジャージは着るもんですね!(ごめんなさい。私は練習時には滅多にチームジャージを着ません)

残り500mくらいで松村さんに合図をしてから飛び出し、力いっぱいスピードをあげてから松村さんを放流。小畑さんがもう一伸びして迫って行ったけど、なんとかポイントをゲト出来てヤター!(つーか、あの形で取れなければ話にならないわけで、フツーといえばフツー。あれだけ引いた後に もう一伸び出来る方が異常まっている)

道満おはサイ ラップタイム

ますます雨は強くなってきている。皆様にご挨拶してとっとと職場行き。全身ずっぼしと濡れて、雨装備をまったく持っていなかった事もあり、今年一番の冷えでした。かなり泣きました。職場の水道水がシャワーのように温かかったです。

2007/07/16(Mon) 人間清濁併せ呑む事が大切です
5:30の早出班にするか7:00の通常時間班にするか昨日の時点で悩み、脳味噌が蟹味噌になるくらい悩みに悩み、三連休三日目だしレース翌日でもあるので、のんびりと通常時間班で走ろうと結論づけていたのでした。

ところーが習慣の力とは恐ろしいものです。4:30にはフツーに起きてしまったので、だったら早めに走ってしまいまSHOW。5:30集合のためには4:50には家出したいトコだけど、さすがにそれは慌ただしい。入間大橋から逆走合流するつもりで5:30にレッツラゴー。そしたら、入間大橋の交差点で信号待ちをしている早出班にジャストミート。予定時刻より15分ほど早く出てきたんでない?前倒しとは さすがは早出班。私の家出がもう数分遅ければ先に行かれてしまうトコでありました。『行く』って言ってなかった私のリスクであったのは当然でオフコースです。殿岡班長を筆頭に、メンツは毎度の早起きマニアーズ。(前から)戸井・殿岡・松村・奈良の四人になって物見山方面へ。強度をあげない快速ペースでシャカシャカと。

清澄周りで物見山大周回コースをグルッとな。追い込まない程度に登りで ちょびっとだけスピードをあげたものの、まあ流しと言っていいんじゃないですかね、これくらいなら。

グルッと回ってそのまま往路を引き返す。殿岡班長と戸井さんはこのまま直帰りだけど、松村さんと私はもう少しだけ走る余裕があるのココロ。かといって山方面に行きたくないのも当然でオフコース。なので、入間大橋手前の土手にあがるトコで通常時間班を待ち伏せる。合流してもう一度物見山あたりまで往復すればちょうどでしょう。

やってきた通常時間班と合流し、おしゃべりしながらゆるりと再びの清澄坂へ。屋代・盛永のA級独走優勝コンビとプチバトったけど、まあマジモードではなくて かるーくかるーく。

清澄GCポイントで折り返し、登ってくる皆様に御挨拶しながら単独帰還。向かい風が強くて、独走では少々難儀しました。朝のうちは霧雨がちらつくくらい曇っていたのに、お日様サンサン。日差しが強くなっていました。

なんだかんだで100kmちょい走り、帰って小休止してから(地震だ!)、二人で大宮までサイクリング的にお出掛け。まずは大宮の野球場に行き、高校野球の埼玉大会を観戦。バックネット裏の最上段は風が通って涼しくて、とてものんびり楽しめましたです。

最後に大チャンスもあったのに投手戦(貧打戦?)の末に上尾高校が惜敗し、残念無念。球場の外に出ると負けた上尾高校の部員が応援の方々に挨拶しながら男泣きに泣いていて、こちらも もらい泣き。気の毒ではあるけど、ある種の清々しさと爽やかさも感じましたです。いいなあ。

んでもってー。次いで隣りの大宮競輪場に行ってみました。これが人生初競輪観戦です。入場料は100円で二人でも200円。安い。場内は小奇麗。無料サービスのオレンジジュースとかカルピス(もどき)があったりして。食べ物とかも安い。シロートには怖いトコかもというイメージもあったけど、こりゃなかなか面白いカモ。

なんとなく第七レースを観戦してから、せっかくなので第八レースの車券を買ってみました。予想とかはまったくナッシングなので、テキトーに買ったのは当然でオフコース。一番確率の高そうな『二枠複』ってヤツ。2枠と5枠はあえてスルー。

2枠と5枠が来なければ、当たる確率はけっこう高いはず。高校野球で感動した思いなどは すっかり忘れ、最高に俗っぽくワクワクどきどきイケイケぎゃーぎゃーと騒ぎ(騒いだのは約一名です。すなわちワタシ)、結果は見事にずっぽしと2-5が来て大ハズレ。あーあ。あえて買わなかった2枠と5枠が来たよ・・・

でも外れて良かったかも。初競輪初車券で当てたりなんかしたら、ずっぽし嵌っちゃったかもしれないので。

楽しく遊んでから買い物をして帰りました。

2007/07/15(Sun) 今週も またまた やっちまった×2
今年は芸域を広げるべく、今まで出た事のなかったレースにも意識的に参加してきたのでした。(クリテは大嫌いなので回避し続けた)玉クリ、(超絶スピードが異次元の世界の おとぎ話だと思っていた)チャレンジエリート、(こちらは久しぶりの)帰ってきた群馬カップ、(登りも大嫌いなので回避し続けた)つがいけヒルクラTT、(これまた私とは違う世界の お話だと思っていた)全日本選手権。あとはフツーに実業団のレースとJCRCのレースなどなど。

結果は(当然ながら)100%満足できないものの、まあまあ悪くないと自己採点。そう思えるのであります。ほんでもって色々と考えて、春のレースシーズンは これにて一区切り。今日の実業団石川にはエントリせず、八月終わりか九月まで小休止期間にする事にしたのでした。調子が悪くない時だからこそ、調子に乗ってやりすぎると今年の後半に反動が必ずくる。ここで ちょびっと落として、秋口からもう一発気合を入れなおそうという作戦でございます。先々週の東日本実業団で(当社比で)そこそこの走りが出来たし結果も出せたから(もちろん100%満足ではありません)、区切りとしても ちょうどバッチグー。考えてるな、オレ(ホントかよ)。

んでー。群馬JCRCレースに参加でございます。実業団BR1レースでは(実は)レースは出来ず、私らレベルの人間では単なる生き残りゲームとなる事がほとんどだけに、今日はキチンとレースをする。ほんでもって、最後はキチンと優勝する!という目論見でありましたが・・・やっちまいました。気持ちばかりが空回りし、体は どうも重い。キレもコクもまったくありません。無駄に脚ばかり使い、最後は売り切れてスピード負け。JCRCレースを軽く見たつもりはありませんが、心の片隅にでもどこかに緩んだ気持ちがあったような気もします。実業団レースで あの程度の雨なら問答無用でカボーンディープリムを履いたはずなのに、フツーにキシリウム。これも甘い。

それよりなにより、優勝した小田さんはツト・HIDE・奈良が無駄に暴れる間隙をついて、流れを良く見て走っておられました。走りが大変に上手だったし、強かった。後から見ていて『やるなー』って感じ。ほんでもって完全にヤラれました。脱帽です。参りました。

しかーし。これまでは(失礼ながら)小田さんは お名前を存じ上げるのみで走りのイメージは私の中にありませんでしたが、これで私の中の要注意人物リストに掲載されました。かなり上位に。(リスペクトを込めつつ)今日は これくらいで勘弁しといてやらー。次回はギャフンと言わすので覚えてやがれー(なんてね。またよろしくお願いします)

---

結果と〆の挨拶を先に書いちゃった。これは珍しい。

タイフーンハズカムなので同行予定者はDNSとなり(全然気にしないでください)、昨晩の時点で自力アクセスと決まりました。レンタカー屋に電話すると『台風でガラ空きなのでドゾドゾ』だって。朝の6時に雨の中を走って借りに行き、群馬CSCに向かってゴー。道中はフツーの雨程度で、台風級では全然ない。CSCに近づくとほとんど降り止んでいたりして、こりゃフツーに走れますな。たぶん。

CSCに着くと、Z級のレース最中。既に終了したF級では遠藤さんが四位入賞(物ポン1/1)。おめでとうございます。初入賞って嬉しいですよねー。宇津さん盛永さん他の面々と合流して二階の休憩室に陣取って準備をしていると、Z級で江國さんが六位入賞(物ポン2/2)。おめでとうございます。アクチブな走りは見ていて気持ちよかったです。松下さんも惜しい(物ポン2/3)。松村さんの三位は うーむ。やっちまった風味ですか?

盛永さんと並んでローラーアップし、軽く汗が流れるくらいまで体を暖める。降りは非常に弱くなってきていて、風も強くなく気温も低くない。台風直撃の可能性もあった事を考えれば、これは『絶好のレース日和』と言えるくらいでしょう。ああ、いい天気いい天気(かといってDNSと決めた人を茶化すわけでもなんでもなくて、可能性を考えればそれはそれで正しい判断だったと思いますです)。それでも雨は多少なりとも降っているし、路面はしっかり濡れているだろう。かなり悩んだけど、安全第一でキシリウムで走る事にしたのでした。こっちの方がずっとブレーキが効きます効きます。こないだの群馬の雨レースでは自爆的にコケてしまっているし。その時に巻き込んでしまったツトさんは今回も一緒。安全は何事にも優先されます、たぶん。

時間になってスタートラインにいくと、S級は11人だけと少ない。周回数も10周から8周に減らされて、これまた少ない。8周かー。短いなー、まったく。要注意人物はツトさんとHIDEさんの二人で決まり。スプリントにしてHIDEさんに勝てるか勝てないかはアレだけど、紛れが多いから やはりスプリントはいくない。ツトさんと一緒に逃げて、最後は振り切って単独ゴールというあたりが狙い目だろう。こうしましょう。そうしましょう。

でー。おとなしい展開に落ち着かせると、8周という短さもあるので紛れる可能性が高くなる。1周目からバババーンと連続して揺さぶりに行きました。ソッコーで三人(たぶん)の切り離しに成功するも、後の八人(たぶん)はしぶとい。さすがにS級です。

私が上げ下げして揺さぶって皆様の脚を削り、そこからツトさんがアタックしていく。それに私がすかさず着いて、二人逃げの体制を作ろうというのが狙い目。別に事前打ち合わせをしたわけではないけど、なんとなく流れが出来ています。これを三度くらいやったかな。

げー。全然決まりません。もって長くて半周で、後ろが血相変えて追いかけてくるのに捕まってお疲れ様でした。あまりにも決まらないので、途中で『今日はみんな活きがいいね』なんて話しかけると、『いやー、今日はオレらが遅いだけですよ』だって。そうかもなー。キレ(抜け出すスピード)はあるけどコク(抜け出した後のスピード)がありません。私もどうも体が重い。

何度かカウンターで水玉ジャージの選手が単独で飛び出し、積極的な動きはを見ていて気持ちが良いかも。後で知ったんだけど、こちらが小田さんだったみたい。途中でチェーンを落としていったん自転車から降りていたのに、(当然ながら)単独で追いついてきて、その後も良い走りをされていました。ツト・HIDE以外では彼氏が一番強い。要注意人物リストに挙げておきましたです。

5周目(だったか)にHIDEさんが単独で行ったので、ちょびっと様子を見て『泳がせ』と決定。後ろから見ていると登りが重そうなので、捕まえて登りでカウンターかければ振り切れるという読みでございました。(HIDEさんと いつもHIDE練で御一緒しているはずの)上村さんに『抑えですか?』と聞いたら『違います』との答えをいただき(男だ!)、西村さんとも『もう少し行ってもらいましょう』と意見が一致したので、距離を保って追走。

7周目だったかにHIDEさんを捕まえると、強烈なカウンターは掛からずに場はに まったりムードが流れる。『なんで石川いかねーんだよ』『オマエもナー』みたいな。ちょっと気が緩みすぎです。いかん。

リフト下あたりから小田さんが単独でちょい抜けしていて、集団は まったりのままなので差は少しずつ広がっていく。これはチャンスかも。心臓破りに掛かった時に小田さんは中段くらいまで登っている。大チャーンス。

最下段から思いっきり踏んで、小田さんをパス。登り切ったトコで小田さんも追いついてきて、後ろは反応できずに差が開いている。これは決まる。二人でマジ踏んで、後ろが見えなくなるくらいまで差をつけた。うまくいった。物凄くディープなホイールを履いている事もあるんだろうけど、それにしても小田さんの平地の引きが強い。速い。

最終周の心臓破りまでは協力していき、ここでズバッと差をつけて最後は単独で逃げ切り優勝!

のはずだったのですがー。心臓破りでの私の攻撃が弱かった。ここまでの あまり考えのない動きの連続で、それなりに脚にキテいたのかも。小田さんはチェーン落しからの復帰では かなり脚を使ったようだけど、その後はとても上手に(消極的にではない)走っていたように見受けられました。登り切った時点でそれなりに差は開いたものの、バックストレートでまったくスピードが乗らない。キシリウムとディープリムの差もあったかもしれない。少しずつ小田さんに迫られ、最終カーブを曲がってホームストレートに出たトコで後ろに着かれちゃいました。万事休す。最後に捲くられたものの、もはやスプリントも出来ずに流れ込み二位(物ポン3/4)。完敗です。小田さん速かったなー。で、冒頭の反省文へ、と。

S級と同時に行われたA級では盛永さんが圧倒的に独走して優勝!(物ポン4/5)。すごいすごい。これでJCRC群馬では、大浜・屋代・盛永とA級で物ポン三連勝。しかもまったく紛れのない独走で。強いなー。凄いなー。

SとAの表彰式をして、撤収の準備をしてから最後のO・B・Cのレースを応援。C級では浅倉さんが最後にひと伸びして五位入賞(物ポン5/6)。でも、あれでは浅倉さんとしては不満だろうな。おはサイで揉まれて、スプリントに さらに磨きを掛けちゃってください!

物ポン方面では六人のうち五人が優勝を含む入賞という、なかなかナイスな結果でありました。台風の影響も最小限で面白く走れました。事故もほとんどなかったんじゃないかな。毎度の事ながら、JCRCの皆様には大感謝であります。ホントにありがたいです。

私らは これから小湊邸までお邪魔するお邪魔するという用事があったので、浅倉さんの表彰式の前に撤収させていただく。ところーが。月夜野ICから高速に乗り、(事務所の前の駐車場で)電話をしようと思ったら・・・ない。CSCに落っことしてきたみたい。思い当たるフシは・・・ある。たぶんあそこで落とした。

ごめんなさいでICから出してもらい、CSCへ舞い戻る。携帯電話は事務所に届いていて助かりました。しかーし。私のアホな行動で一時間も遅くなってしまい、レンタカーの返却時間に間に合わなくなるので小湊邸訪問は次の機会にして直帰。車中で実業団石川方面の結果を知る。あーーー

復路も台風の影響はほとんどなし。レンタカー返し、そのまま上尾まつりの屋台で晩ごはんを食べて帰りました。

2007/07/14(Sat) キチンとしましょう
タイフーンハズカムなのでベーグルなんぞを作ってみました。

ところがー。水を入れすぎてビチャビチャ。ビチャビチャねとねと。まとまらねー。大変に難儀しました。お菓子作りとパン作りは材料の分量が大事である。身に染みました。

プレーンなヤツとレーズンを入れたヤツと自家製バジルとチーズを入れたヤツ。もちもちまいうー。おわり。

2007/07/13(Fri) 突撃うちの晩ごはん
真田さんにいただいた讃岐うどんと天麩羅で天うどん・砂肝とニンニクの芽の炒め物・ラタトゥーユ・ゴーヤと豆腐のチャンプルー・モヤシのナムル・自家製キムチ・チクワきゅうり。

普段より ちょっと軽め。カロリーも控えめ。でも、美味しくてお腹いっぱい。ごちそうさまでした。おわり。

2007/07/12(Thu) The day of DOUMAN
今週から梅雨らしい梅雨空になったものの、朝は なんだかんだで毎朝走れる天気ですね。

つー訳で、GOUMONの翌日の今朝もDOUMANおはサイでございます。二文字しか違わないんですよ!今朝も物好き練習熱心な面々が集合場所に集合しました。集合場所に集合した八人でゴー。前から戸井・小畑・小野口・屋代・町田・浅倉・宇津・奈良。この直後に すぐに飛田・白石の お二方も合流。アンタもスキネー。オマエもナー。

しか〜ぁし。しかぁ〜し。どっちだっけ?個人的には今日は私は今朝は真面目に真剣には走る気はあまりなかったのでした。二周を しれーっと走って おしまいにしましょう。そうしましょう。どうしましょう?

二周目のスプリントポイント前で スピードがあがっていた集団の先頭を引いていたら、屋代さんがファイナルスプリント。鋭い。強い。切れる。切れませんか?血は滲ませんか?しか〜ぁし。しかぁ〜し。どっちだっけ?その直後に小畑さんがスコーンと発進していき、誰のケツを使うとか どのラインから行くとか、そういうのは まったく『カンケーないね』ってな馬力な訳ですよ。あのひと馬並み。なんだか同じ人間とは思えませんね。ああいう方々と一緒のレースを走る方々の御苦労が偲ばれますオレモダ萎え。

三周目に突入する面々に御別れの御挨拶をバイバイキンしてサヨナラ離脱。そしたら職場に行く途中に またまたパンクしたぞ。萎えるぜ。しかも持っていた代え用のスペアチューブは二本ともバルブが短いヤツで、通勤車輪のヂープホイール気味なリムにはバルブが短すぎます。空気が入らずに往生こきました。萎えるぜ。違います。ださいぜ。しばらくスコスコと悪戦苦闘したら、四気圧くらいは入ったのでそろそろと職場まで。ニュルニュルと流れる感覚は、これはこれでオッケー牧場。

道満おはサイ ラップタイム

---

タイ国から直送していただいたマッサージクリームを今日受け取りました。コップクン クラップ。ムエタイ選手が使うヤツですか?すげー、めずらしー。

寝る前に両脚に塗ってみたら、スースーしていい感じです。部屋中に漂う香りも(たぶん)ムエターイ。

2007/07/11(Wed) The day of GOUMON
今日は年に一度の拷問の日。定期健康診断の日。すなわちつまり『朝ごはんを食べてはイケマセン』の日です。腹がへります。辛いです。

診療センターに指定された当初の日程は昨日だったのでありますが、昨日は火曜日。すなわちつまり『The day of OHASAI』です。ドカーンと練習した後にも、さらに三時間ほど飲み食いしてはイケナイ。それでは おはサイの意味がないどころか、疲れて弱るだけで逆効果。つーか、低血糖で倒れてしまうかもしれませんがな。つーか、誘惑に負けて絶対に何か食べてしまいますがな。

と言う訳で、『7/10は出張に出かけるので(ニヤリ)、翌日の7/11に変えてください』と連絡して、めでたく変えてもらっていたのでした。もっとも、最初の回答は『7/11は11時なら空いています』というもので、冗談じゃ有馬温泉。セブンイレブンは最近では24時間営業です、ではなくて、11時からの健診って事は12時近くまで飲み食いできないと言う訳で、それではハラヘリタイムが長すぎて朝練しないにしても倒れてしまうかも。

『も少し早く出来ないですか?』『では10:30ならどうですか?』『も少し早く・・・』『じゃあ、9:20でどうですか?』『も少し早く・・・』『もう無理です』というやりとりがあって9:20にしてもらったけど、それでも遅すぎてヤダー。腹がへるー。

指定時刻を無視して朝一番の8:30に行き、フツーに健診してもらえました。全然混んでいないし、全然普通にできるやん。いかったいかった。コンビニで食べ物を買って帰り、職場の机の下に潜ませて、コソコソと食べながら激しい労働(もちろん当社比)をぶちかましました。

2007/07/10(Tue) 屋代さんカムバックツー道満おはサイ
戸井・町田・三上・おるべー・屋代・浅倉・宇津・飛田・奈良。ウルトラスペシャルゲスト二階堂御大。奇跡の大手術(←ちょっと大袈裟)から屋代さんが道満おはサイにカムバック。おめでとうございます。ありがとうございます。

一本目(二周目)はバックストレートで戸井さんがスピードをあげてくれて、そこからハシーン。ジツリキ的にポイント前で注意すべき相手は屋代さんだけど、土曜日の亀シュー周回練でも まだまだ走れていなかったという印象。気にする必要はなかんべ。

ってな感じで不用意に早めに発射していったら、あうあうあう。『走れていない』のは屋代さんではなくてオマエだロー。はいそうです。土日の疲れがベッタリと残っていて、まったくスピードが乗っていかない。対して屋代さんはリハビリ途中とは言え、流石に鋭いスピードです。鋭く着かれて鋭く捲くられて沈。ぐえぐえぐえ。

二本目(ヨン周目)は慎重に。最後は物見山最強スプリンター宇津さんと叩き愛になり、なんとか先着できました。いやー、ポイントゲットは何時以来だろう。チョー久しぶり。

三本目(最終六周目)。最近は最後の一本(五周目六周目)も比較的余裕を持って走れていたのに、今日は駄目です。青色吐息です。五周目のローテーションがきつくて泣きたい気持ち。先頭に出て行くタイミングでバレないように こっそりと集団のスピードを2km/hか3km/h下げるように抑えてみたけど、すぐに代わられて うぇーん。

それでも五周目のバックからヤケクソでスピードアッププレー。今日は弱っているので先頭引き捲くりは出来ないけど、何度か前に出て ほれほれ、あげれあげれ。しんどいですか?しんどいですよねー。

最後の一本はちょびっと技を使ってみましょう。バックの序盤で釣りのフェイントアタクを繰り出し、機関車飛田・打ち上げロケット浅倉を引き出す事に成功。すかさず三両目に連結し、ほれほれ、引け引け。後ろは離れているぞー。

バックの終盤には流石の機関車飛田の勢いも落ちて集団が ずんずんずずずんと迫ってきたけど、これはギリで逃げ切れる。最後の300mくらいで打ち上げロケット浅倉が発射。きましたきました。ほいほいと着いていって、最後に捲くってポン。ごちそうさまです。本気で弱っていたので、たまには こういうイヤらしいプレーも許してください。ま、カッコ良く言えば狙い通りでした。

道満おはサイ ラップタイム

未完の分が たくさん溜まっているので、続かずに これにておしまい。

2007/07/09(Mon) 『筋肉痛』ですか?
土日と二連チャンで強め(当社比)に練習したお陰で、脚がパンパカパーンに張っています。撫でるだけで けっこう痛いです。

んでもってパンパカパーンと閃きました。このパンパカパーンな脚の張りは強めに走った翌日以降に よくある状態なのですが、これは『筋肉痛』ではないと思っていたのです。普通に歩いたり自転車に乗ったりする時は まったく痛くないから。『筋肉痛』ってのは筋練とか山歩きをした後に起きるもので、普通にしているだけで痛いもの。そう考えていたのです。

人様の練習日記・blogなんぞを拝読すると『練習翌日に筋肉痛』なんて記述が往々にして見受けられ、私には『筋肉痛』は起きない。練度が低いのかなあ。そう真剣に考えていたのです。

がー。この脚の張りが『筋肉痛』なんでしょうか。そういう事なんでしょうか。どんなもんでしょ?

2007/07/08(Sun) 白石峠TTやったよ!
物見山までの往路は、殿岡さんも(たぶん)普通に切れるかなりのハイペース。前から志村・松村・松下・山本・奈良。『ちょびっとあげすぎたかなあ』と個人的には反省していたけど、どうやらこのハイペースの責任は松村さんにあったらしいです。アイアンマン松下が そう感じていたんだからきっとそうだ。うんうん。ダメデスヨアゲスギチャア。

松下さんと別れて戸井さん殿岡さんと再合流し、松郷あたりでお山責め。のはずがー。山本さんに責められて昇天。蛇行しちゃいました。

しかるのちに、皆様と別れて松村さんと一緒に白石峠TT。26分半くらいかかっちゃいましたよ。TT用のバトンホイール前後(通称:岡部魂)を履いていたのに遅い遅すぎる遅まっている。

---

二連チャンでの強い練習は控えめにしておいた方が良いと思える今日この頃です。昨日(思いがけず)それなりの強度で走ってしまったから、今日は軽めに走っておしまいにしましょう。そうしましょう。早い時間帯にさっくりと走り終わらせてしまうべく物見山練早出隊の集合場所に六時にいってみると、なんですかかんですかへんですか?4人くらいしか手を挙げていなかったはずなのに、15人ほどの面々が集っているじゃあーりませんか。どうやらNEW!レーシングの山行きの集いと合体したという事みたい。なーるへそ。

人数が多いので今日も時分割的にゴー。先頭の先発隊に乗ってみたら山本・殿岡・松村・松下・志村・奈良の六人となり、これが とてもナイスなメンツでヒジョーに気持ち良くスピードを乗せていける訳ですよ。決して暴走ではありません、たぶん。普通に遅れたのか付き合いきれないからイチ抜けた的に止めたのかは解りませんが途中で殿岡さんが先頭集団から離れ、冒頭の四人と私の五人になったという訳です。松下さんが良い感じで走るなー、というのが一番印象に残っております。さすがはアイアンマン。

さらに快速スピードで突っ走って、高坂の町中でストッピング。後続を待ち、ここからは二手に別れます。NEW!レーシング主体な面々は物見山経由で定峰峠行き。物見山練早出班は清澄周りで松郷峠を走って とっとと帰る。私は初志貫徹的に清澄周り松郷峠へ。山本・戸井・殿岡・松村・志村・奈良の六人でございます。清澄坂でプチバトルをイタしつつ、横松郷へ直行。短めにピシッと走って終わらせようという狙いでございましたでした。

横松郷の登りは山本さんが強い。かるーく登っていかれるので、横か後ろについてペースをあわせて登っていく。山本さんと一緒に登る時は、ズバッと決める自信がある時以外、前に出てはイケマセン。半端に前に出ると ますますスピードをあげられてしまい、大変に苦しい思いをするからです。併走して登り、途中の偽ピーク以降の緩ゾーンでズバッと飛び出してビシッと決める!

決まりませんでした、とほほ。昨日に引き続き決定力がありません、って、『昨日に引き続き』ではなくて ずっとかもしれないです。でも、昨日の走りで それなりに弱っていた、ってのもありましたと思いたいですました。とほほ。決まらずに最後の登りに突入し、仕方がないので山岳ポイント前での藻掻き愛からズバッとポン!しておきましたが、この走りは不本意であります。すっきりしねー。がっくし。それにしても疲れた。

後続を待って松郷峠から西平方面に下り、下った道を登り返して往路をそのまま引き返すというのが殿岡隊長の指令だったのですがー。当然ながら西平7/11で小休止だろうなあと最後尾付近で ゆるゆると下っていくと、先頭は交差点でUターンして そのまま登り返していくじゃあーりませんか。げ、マジですか?小休止なしですか?精神的ダメージMax。

仕方がないので皆で登り返し、表松郷を登る途中から横松郷に通じる脇道に入る。去年だか一昨年に完全舗装されたトコで、私は一度だけ登った事がありますが、かなり激っているトコ。軽い走りでスコスコと先行する山本さんの後ろからヨロヨロと追走し、追いつきざまにヤケクソのカウンターアタック。どだどだ。

ふげー。『山本さん相手に半端な攻撃をしてはイケナイ』と書いたのはオマエだろー。はいそうです。半端でした。どうもすみません。軽く凌がれて強烈なカウンターをぶちかまされて、急坂ゾーンが私が思っていたよりも長くて上の方に延々と続いているのを見たら気持ち的にも萎えて、非のうちどころのない失速ヤロー。完璧なる蛇行を繰り返して最後尾のさらに後ろまで落ちて、皆様から大きく遅れてなんとか登り切れましたです。

今日の おメニューは これにておしまい。皆で帰還の途にはついたものの、時刻は八時をちょびっと過ぎたくらい。時間も早いし、もう少しだけ走って行きますか。NEW!の岡部大将に電話をしたら、松郷峠を越えて落合に向かっているらしいので、白石峠を登って逆走合流を目指す事にする。白石峠って大嫌いなトコだから ここ何年も登っていないけど、話のネタ的にたまにはいいんじゃない?松村さんを釣って、一緒に白石峠へゴー。皆様ドモでした。

白石峠間でのアプロチで松村さんはなぜか勢いが良く、ナイスなスピードで先行していたけど、こちらは気力体力時の運ともに売り切れです。少し遅れて淡々と。白石峠も見えなくなってしまった松村さんの後ろから淡々と登る。今日も諸般の事情にてカボーンバトンホーイルを履いてきているけど、登りではやっぱりイマイチかもしれないです。重さそのものよりも踏み出しの重さが効いて、勾配が変わるトコとかでの加速が全然いけてません。岡部さんの魂が重い訳ではないのは当然でオフコースです。一定スピードで走る時は、登りでもなかなかいいもんです。もちろん平坦ならバッチグー。

強度を上げずに(つーか、上げられません)一定ペースで登り、中間地点を過ぎたあたりでキンキラキーンと黄金のタレをかましていた松村さんをパス。さらに強度を上げずに(つーか、上げられません)一定ペースで登り、何年かぶりの白石峠TTタイムは26分半くらい。遅いなあ。サラ脚で気合で登ったら今ならどれくらいだろ?ちょっと興味はあるけど、たぶん(つーか、絶対に)やりません。嫌いなので。

峠で松村さんを待って定峰峠側に下って行くと、すぐにNEW!な集団がやってきた。みさかレーシングな面々も合流してかなりの人数です。壮観です。合流してさらに折り返して、のんびりと歓談しつつ白石峠まで流しました。

西平7/11まで下り、ようやく小休止。松村さんにも岡部魂の味わいを試してもらうべく、ここで車輪の交換プレー。物見山経由・向かい風を突いて快速ペースでの復路で堪能していただけました。気にいっていただけたようで いかったいかった。いいでしょいいでしょ、これ。

途中で車輪を再交換し、後は中さんEさんMe^Oさん奈良さんの上尾市民四人組で上尾まで。前半はピシッと締まり(蛇行したけど)、後半は皆さんと楽しく、ナイスな走りができました。

2007/07/07(Sat) 2007年7月7日 集合時刻は7:07 亀シューを7周
にすれば良かった。配慮が足り脳ございました。7時集合で、結局南極亀シューを8シュー。練後は なぜか皆さんうなだれているように見えますが、きっと気のせいでしょう。途中の大雨にも負けずに8シュー出来ました。めでたいめでたい。

しかーし。今日の一番の興味は、先々週の全日本選手権完走の志村さんと、先週の東日本実業団優勝の戸井さんの熱き女の戦いの顛末だったのですが・・・不明。誰かレポして。

---

集合場所にはた くさんの面々が集合。総勢は20名近く?20名を超えていた?もう誰がいたのかいなかったのか全然解りません。(私にとっての)はじめましてな方もおられましたが(四人?たぶん)、お名前を聞いて名乗ったくらいで、キチンとした御挨拶が出来ずに失礼しました。

人数が多いので時分割的に物見山に向かってゴー。私は最後尾から。はじめましてな方がいると先頭交替的なローテーションが うまく回らなかったりするので私が比較的に長め、というか先頭固定的に引いて物見山へ。大東文化坂ではプチバトル。下段から河野さんがナイスなスピードで登っていったのを中盤から追い、最後の急勾配でズバッとな。そういえば、私はマジモードの河野さんと一緒に走った事がないような気がする。ジツリキを掴みかねているので、今度はプチではなくてフルでイタしましょう。

第二集合地点と決めた平和祈念公園駐車場にも、おひさの佐々木さんを筆頭に沢山の面々が待ち構えていて、もはや祭りですよ、祭り。七夕祭り。

来週がレースの面々が多いのでどこかで周回練するつもりだけど、どこでやるか・おメニューは未定にしていたのでした。こんな曖昧な状況で大勢に集まっていただき恐縮次第も面目なし。結局、物見山周回はキツいのでヤメにして、亀シューしましょうと大決定。亀シューコースへ民族大移動でございます。

個人的には日曜日の東日本実業団で春のレースシーズンは終了となっていて、重要なレースは しばらくナッシング。気持ち的にはプチオフってトコでありまして、今日もさほどがつがつと走る気持ちはナッシング。だから前半は ゆるゆると周りに併せて走り、トイマリ・シムミチ両ねいさんの熱い戦いを見物したいトコだったのですがー。

岡兵衛さんに『キミタチは先行スタートして、脳味噌パーになるまでキッチリと走りなさい』と一喝されてしまったので、ふんじゃあ仕方がないからやりますか。8.7kmの周回コースを八周、それなりの強度で走りましょう。御一緒してくれたのは秋郷・山本・西村・戸井・屋代・北島・丹羽の七名。他にも こちらで走った方が良いと思われるメンツもいたけど、無理強いは出来ませんから。でも途中で切れるにしても、強いメンツに揉んで貰った方が練習になると思うんだけどナア。

スタート直後はゆるりだったのでラップタイム的にはさほどではないけど、一周目から速いです。誰だよ、あげているのは。秋郷さんと西村さんですか?速いです。ひー。それでもメンツが濃いので、二周目にリハビリ中の屋代さんが遅れ、三周目に丹羽さんが遅れた後は集団はバラけない。

三周目あたりでいきなり大雨が降ってきて、こりゃ辛抱堪らん。カーブでは滑って転びそうだし、個人的には諸般の事情にて今日はヘビー級のカボーンバトンホーイルを履いてきている。すなわちつまり『岡兵衛魂』。これが濡れるとブレーキがヒジョーに効かないんですよ。ああヤメたい。『五周くらいで止めにしません?』と喉どころか口元まで出かかったけど、みんな何事もないような涼しい顔で走っているんだもんな。私から言い出すのは青いでしょうか。もしかしたら小降りなるかもしれないから、泣き言はもう少し先送りにしてみますか。でもキビシイ。やだなあ。

と思っていたら、雨が降っているのは亀シューコースの後ろ半分だけで、前半分は路面がカラッカラ。数キロ違うだけでこんなに違うとは。後ろ半分の雨の勢いも弱まってきた事もあって、口元まで出かかった泣き言をグッと飲み込んで周回を続けましたです。ラップタイムが遅いのは雨が強かった周でしょう、たぶん。

スプリントでポン!ってのは安易すぎる狙いに思え、ヤパリ途中から単独逃げをぶちかましてみたい。そんなキムチで何度も抜け出しを狙ってアタクを繰り出していくも、どれも決定力がなく、長くて半周で捕まってしまう。うーん、あきまへん。ヤパリ気持ちの問題ですかね。知らず知らずのうちに緩んでいたのかも。あとは、集団の面々がすかさず追ってくるってのもあったと思われ。こんな小者の逃げなんて見逃してくださいよー。他に動いていたのは山本さん北島さんといったあたり。一緒に抜けたりもしたのに、ヤパリ決りません。うーん。

結局北極、集団はバラけずに最終周回へ。秋郷・山本・西村・戸井・北島・奈良の六人。仕方がないからスプリントでポン!で決めますか。スプリントにはしたくない山本さんが日本CC下りから単独で逃げていき、それを後ろの集団が落ち着いて追走。先頭を西村さんが引き、そのオケツでピタリとマーク。スプリントになれば注意すべきなのは西村さんオンリーだけど、西村さんは周回途中で(仕事の?)電話が掛かってきて一周パスしている。もしかしたら最後は本気ではなかったかも。機関車に徹してくれていたのかも。

最後の丘の入口でピタリと山本さんを捕らえ、西村オケツからドカーンと発進してポン。ホントは逃げを決めたかったキムチなので今ひとつ満足できない展開ではありますが、とりあえずは気持ちよくポンでした。

某所8.75km
大周回
2007200620052004
07/0705/1204/3004/1402/0409/3007/0104/1502/2510/0804/0206/2606/1205/2205/0805/0203/1402/2802/14
115'33"15'11"16'25"14'40"14'52"16'50"14'44"15'36"15'25"15'14"15'43"16'41"15'24"
(殿岡タイム)
14'57"15'13"16'10"14'12"14'52"15'36"
213'50"13'42"14'17"13'22"15'10"14'35"13'33"13'53"14'30"13'54"14'26"13'41"13'52"13'42"13'47"14'52"14'35"15'32"15'43"
314'04"13'59"14'25"14'04"14'29"14'41"13'38"13'50"14'40"13'59"14'39"14'18"14'16"14'04"14'08"14'12" 15'51"16'09"
413'53"13'47"14'45"15'02"13'43"14'17"14'00"14'53"14'09"14'40"13'47"14'34"14'20"14'21"14'17"17'54"14'59"(小)
514'36"14'02"14'15"13'43"16'34"14'06"14'25"14'25"14'59"14'13"14'28"14'22"14'43"14'18"14'04"14'17"  
614'14"27'55"14'35"14'16" 14'03"14'15"14'16"14'46"14'20"14'23"14'17"14'53"14'58"14'02"14'48"
714'47"??????14'22"14'27"14'34"14'26"15'09"14'19"14'25"14'12"15'11"14'40"14'30"14'28"
814'04"13'24"??????不明14'42"14'26"14'16" 14'14" 14'14"15'15"14'35"14'56"15'19"
9 13'54"  14'44"  14'32"  14'48"  
1014'09"15'09"14'35"14'16"
11 15'29"14'30" 
1214'54"14'52"
1315'06"
1415'50"
15????

自動車アクセスの面々と別れ、山本さんと戸井さんとで帰る。向かい風が少々吹いていたけど、ナイスローテーションで気持ちよく走れました。11:45くらいに帰りつき、ザバーっとシャワーしてから二人で昼ごはんを食べに行く。カツカレー(牛スジ入り)生姜焼き・メンチカツ・スクランブルエッグのセット。食べ応え満点で美味しいな。カレーばんざい。揚げ物ばんざい。ほしのバンザイ。

デザートはコージーコーナーのジャンボプリンです。

2007/07/06(Fri) タイトルを付け忘れたのでタイトルは今つけた今は日曜日の5:02です
出勤時の風景。今年も荒川土手にヤンバルクイナが登場しているようです。撮影しようと朝早くからカメラを構えて待ち受けている物好き人多し。

この直後にカネコ渡邊さんとすれ違った。あー、こんな時間から上流方向に向かって走って行くとは、もしかしてお仕事お休み?

と思ったけど、『こんな時間』とは まだ六時ちょうどだったのでした。まだまだ朝練タイムですね。

羽根倉橋の上で かなりの人数を動員した大掛かりなスピード取り締まりをやっていた。『こんな橋の上で捕まるほどのスピードを出しているヤツはいないだろ』と思ったのに、橋の下では何人かのドライバーさんが取っ捕まっていた。

この時間帯って警官にも時間外手当がつくのかしらん。その分が罰金に上乗せされていたりして。

新座のあたりでピカピカの50円玉をゲッチュー。やった!

---

帰宅時の風景。朝に50円玉を拾った地点の直近で、路上に1円玉を発見。でも『1円ならいいっか』ってな心持ちで、完全に気が付いていたのにスルーしてしまいました。こんなんでいいんですか?いや、いいわけはない。青まっている。1円玉であろうと これはまずかった。

その後、荒川土手に出たとこで前輪がパンク。『昨日の後輪に引き続いて前輪かよ。ついてねーなー』でわない。やっぱりパンクして当然というかあまりにボロボロで、今までパンクしなかったのが不思議なくらいの状態でした。

チューブを替えるのはスペシャルに面倒臭かったので(自転車メカ作業は大嫌い)、途中で何度も空気を追加注入しつつ、ごまかしごまかし帰りました。40分の間に10回くらい空気を入れたかな。

2007/07/05(Thu) あめあがりはぱんくしやすいのできをつけましょうおまえもな
今日のメンツ。(向こうのほうに小さく)盛永・小野口・おるべー・飛田・宇津・白石・浅倉・原田・三上・奈良。

雨上がりで路面は濡れ濡れで、特にバック最後のコーナーは滑りやすいのです。今までも何人かコケています。という事もあって最近では珍しいくらいのスローペースで走ったのですが!

一本目二本目とも、ベリースローな展開から普通に狙っていったのに普通に負けた。あきません。でも、これは まだいい(かもしれません)。高体連ギアのせいに出来る展開だったから。

三本目は言い訳できません。あの形でポイントゲト出来ないとは・・・アルティメットださい。白石くん、すまぬ。

周回中に浅倉さん・飛田さん・宇津さんが立て続けにパンク。練後に職場に向かって走っていたら、私も見事にやらかしました。雨上りはパンクしやすいので気をつけましょう。

つーか、私のタイヤは今までパンクしなかったのが おかしいくらいボロボロでした。

---

一本目(二周目)・二本目(ヨン周目)バックストレートでヨーイドン的にフツーにスプリント合戦。どちらも白石くんの伸びがバツグン。私の伸びは非バツグン(涙)。

五周目のバックからお約束のスピードアッププレー。スピードメータとか心拍計とかワットメータとか、そげな文明の利器は一切使わないのがNaraStyle。自転車の練習なんて適当さ・勘・なんとなく・雰囲気に努力と根性のスパイスを振りかけて、その日の気分でやるのが一番かと。ホントですか?だから絶対的な強度は不明だけど、けっこう速いと思っているんですけどね。もちろん当社比ですけどね。後ろの面々は涼しい顔で流していたりして。

ホーム最後の丘で白石くんがアタクしてくれたのでホイホイと着いていき、後ろは離れた。ヤタ!これは二人で逃げ切れる!!

と思ったんですがー。バックストレートで私の引きがイマサンくらいでした。一本目二本目のスプリントで白石くんのスピードにもやや陰りがみられ、二人で回して逃げるもスピードが乗っていかない。完全に離れたと思った後続集団との差も ずんずんずずずんと詰まってきます。あひー。

それでもギリで逃げ切れると思ったのに、集団からさらにスピードをあげて小野口くんが単独で迫ってきた。すごい。残り500mくらいで慌てて白石くんを置いて(使い捨てみたいでスマン)逃げ切りを狙ったものの、小野口くんに鋭く捕まって沈。ああ。完璧な逃げ形だったのに逃げ切れないとは、あれでは使い捨てにされた白石くんも浮かばれない。ださいださすぎるださまっていました。最近なんか走りにキレがありません。いかんなー。イカンガー。

道満おはサイ ラップタイム

2007/07/04(Wed) 梅雨寒
蒸し暑かったり寒かったり、体調を崩しやすい季節です。皆様ご用心あれ。
2007/07/03(Tue) 小野口つよいつよすぎるつよまっていた道満おはサイ

小野口くんが三連ポン!スンゲー強かったです。

---

ここのところ、久しくスプリントポイントをゲトできていない。調子を落としているつもりはないけど、ポイント前でのキレがなくなってきているのかなあ。あるいはメンツが濃すぎるとか。たぶん後者ですね。そう思いたい。

なので一本目(二周目)・二本目(ヨン周目)ともに普通に慎重に狙っていったのに、どちらも小野口くんに鋭く捲くられて沈。うーん、全然伸びない。あきまへん。

もっとも、今日は明らかに日曜日の疲れが残っていて脚が重かった。木曜日に本格的に再爆発しちゃいますよ。という事にしておきますよ。

三本目(六周目)はポイント度外視のスピードあげまくりプレー。五周目のバックからあげるあげる。最後は六周目のバック序盤から思い切りよくトビ出したトビ田さんを、ちょびっと泳がせてから中盤から追走。一人で捕まえに掛かったけど、(なぜか)後ろにゾロゾロゾロと皆様を引き連れてしまっていたというのがホントのトコロ。すなわちつまり後続の機関車プレー。キレがありません。

飛田さんを捕まえたトコで、さらにスピードがあがっていった後続につきなおす事は出来ませんでした。小野口くんが気持ちのいいスピードで先行し、師匠スジにあたる戸井さんの捲くりから逃げきって三連ポン。彼氏は登りもイケるけど、スプリントも鋭い。大化けしそう。注目カブです。

道満おはサイ ラップタイム

2007/07/02(Mon) サングラス掛けます?
昨日のレース後から右目に痛みがあって、どうやらゴミが入っている雰囲気。でも、病院のトイレの水で洗っても、サービスエリアのトイレの水で洗っても、帰ってからアイボンで洗浄しても取れない。痛いです、かなり。

今日、ちょうど会社の診療センターで眼科の診察があったので診てもらったら、まぶたの裏に異物が潜んでいました。小さな石か、あるいは鉄のかけらみたい。取ってもらって痛みは解消。

『サングラス嫌い教』の教祖職を勤めている私ですが、やっぱり眼が大きいとゴミが入りやすいのかも。サングラスはやっぱり掛けた方がいいのかな。でも うざったいし。

2007/07/1(Sun) やっちゃったやっちゃったやっちゃった
『登りのキツい山岳風味なコース』って言ったのは誰だよー。登りは『勢いでいける系』だったので意外と楽勝。平坦・ゆる下りの激烈スピードで目から★☆が出ました。んでもって、

奈良(BR1):ゴール直後に『しまった!21位っぽい!!』と直感したら、見事にビンゴ。20番に入っていればポイントは41点。21番なので36点。やっちゃった・・・

真田(BR2):ジツリキ的に入賞は固いと思われたのに8位。やっちゃった・・・

大浜(BR3):一周目二周目に前走者の跳ね上げたパイロン爆弾を食らって落車。やっちゃった・・・。でも、こちらは『やられた感』もかなり強い。

日野ツアーで行かれた江國さんはラスト2kmの大落車(すごかったみたい)をかいくぐって集団ゴール。着はもしかしたら不本意かもしれませんが、まずは無事で何よりです。

---

4:30頃には目が覚めてしまったので、臼井と一緒に近所を散歩。天気が良くてさわやかな朝です。のどかです。コテージに戻り、朝ごはんの準備。昨日のスーパーで、高級魚のキンキが四匹で199円!極小ですがね。昨晩のうちに煮付けておいたものと、炊いたご飯で朝ごはん。レース前はもち米に限ります。そう思っております。

大浜さんに運転してもらってレース会場へゴー。30分ほどで到着し、昨日はカーナビに山中の変な道を走らせられたので時間がかかったけど、とても近い。近いし奇麗だし静かで安いし、この宿は大正解でした。スタート地点の小学校へ行き、軽量化をして受付をして、レースの準備を開始。私の両親もやってきました。鳥海山のヒルクラレースなんぞを見にきた事はあるけど、私がフツーのレースをしているトコを披露するのはこれが初めて。最初のレースがDNFなんてザマにならないようにしたいトコロ。

天気はよし。よすぎるくらい。気温はかなり上がりそうだけど、BR1/BR2レースは8:00スタート(嬉)だからさほどの事はないか。補給所までは歩いていくには遠く、今回は補給なしとした。90kmちょいのレースだから、500ccボトル二本で大丈夫だろう、きっと。

ローラーアップでしっかりと汗を流す。私のバヤイ、汗をかくまでやらないと駄目です。ローラーはとにかく大嫌いで、今年の春に買ったこのローラーは自宅では一度しか使った事がない。『ローラー嫌い教の教祖を自称しているくせに一度でも乗ったのかよ!』というツッコミはあまりにも正しいので返す言葉がございません。面目なし。まあレース会場では乗ります。仕方がないので。

30分ほど乗って、真田さんに交替。ジャージを着替えて、後はスタートまで体を冷やさないようにタンボの中の道を行ったり来たり。

んでもってスタートラインに並び、ほのぼのとした開会式の後でレーススタート。最初のパレード区間は片側車線のみを使ってゆるゆると。某有名選手が歩道を使って後ろから前にガーッとあがっていき、マジですか?そんなのありですか?イケナイのではないでしょうか?

一周目のコース区間に入って、最初のアップダウン区間も先導車が抑えたままで。このあたりでちゃっかりと前に上がって行き、リアルスタート直前には前から二列目くらい。ラッキー。旗が振られて何人かがロケット加速していったけど、あれに私が乗る意味はナッシング。なんとかーく集団の頭になっちゃったりして、なんとなーく下がって追走。BR1名物序盤の嵐が吹き、初めてBR1レースを走った頃にはコイツで即死していたもんだけど、今ではなんとなくこなせます。もちろんコースにもよりますがね。

嵐途中の登り区間で、右斜め前で数人の落車が発生。『BR1のクセして登りでコケるなよ!』とムカつきつつ なんとか回避。これには戸井さんが巻き込まれていたらしい・・・合掌。

一周目の最後の平坦ゾーンに入ると向こうの方に少し離れて数人の集団が見え、逃げと抑えで場が落ち着いた雰囲気。私にとってはラッキーな展開です。二周目の登りも集団で落ち着いて。いいかんじー。

だったのですがー。二周目後半の平坦ゾーンになって集団が一気にスピードアプ。後で聞いたところによれば、逃げに乗り遅れたコムレイドの面々が鬼引きしていたらしい。速い速い速い。死ぬ死ぬ死ぬ。切れる切れる切れる。

んでもって切れちゃいました。一気にいっぱいになって前に着ききれず、集団はバッサリと二つ(以上)に割れた。私は後ろの方。あー、こりゃ非常にやばい。やばまっている。

そしたら、三周目のアップダウン区間で追走集団が逃げを吸収して落ち着いたペースに戻っていた。めでたしめでたし。なんとか追いつけて、集団は ひとかたまりに。二周目の最後にもまた逃げ集団が出来ていたけど、これも行かせて貰えずに すぐに追走ペースが上がる。心の中では『早く強力な逃げが決まってしまえよ!』と思うものの、登りの難易度は高くなく、後半の平坦ゾーンが とにかく長い。それに丸見えだし。終始落ち着かない展開て、なかなかしんどいものがありました。

個人的には何度か苦しい場面はあったけど、うまく立ち回る事が出来た。登りが短く勾配もきつくなく、パワーで(なんとか)こなせるというのは登り苦手マンな私には悪くないコースだった。ただし、後半の平坦ゾーン、特に何箇所かの直角カーブからの立ち上がりがキビシー。前でスピードあげてんだろ。おらー(ま、当然ですか)。

てな展開が続いて集団のままで六周目。残り一周であれば、五分切れアウトのルールでも完走はまず間違いなし。後半の平坦ゾーンで、並びはラバネロ数人、BS田代・飯島。そのおケツにピタリとつかせてもらう。この時点で数人の逃げ集団が出来ていて、有力チームはほぼすべて乗っているが、ラバネロだけが乗れていない。後ろから見ていると、ラバネロ面々に向かって飯島選手が『田代と俺は引かないからな。お前ら引けよ』と凄みのきいた声で宣言していて(コエー)、ラバネロの選手がいっぱいになって飯島選手の位置よりも下がろうとすると、ジャージを鷲掴みにして無理やり前に押し出してやる(超コエー)。後輩に対する教育的指導だろうけど、猛烈な厳しさを感じましたです。お陰で私はその後ろでラクラクと。

最終七周目。最初の登りで逃げ集団を追って数名が飛び出して行ったけど、これには乗らずに後ろに残る。後になって考えれば これは反省が残る判断だった。この時点では脚にそれなりに余裕があったから、追走には乗ろうと思えば乗れたはず。その後のスピードにつけたかどうかは???だけど、既に完走は間違いないから、チャレンジしてみる価値はあったはず。『自分の位置はこのあたりかなー』と決めつけてしまった。これは青い。青すぎる。完走で満足していればいつまでも『完走バンザイ』で終わり。優勝出来るかどうかはアレにしても、一か八かでもっと上を狙ってみないと。

チャンスがあれば次回はやります。

そのまま最後の平坦へ。向こうの方に先頭集団が見え、差は小さいがもはや追いつかない。脚には意外と余裕があり、集団の前の方を維持したままスプリント。宿敵SPACE佐藤さんのオケツで いって そのまま流れ込み。スプリントでは佐藤さんに敵わないという諦めみたいなものがあったかも。緩い下りでは12Tは回せない私には軽すぎたというのもあるが、もっと死に物狂いで藻掻く余地はあったような来もする。青まっていました。前の集団は十人ちょっとのはずで、この集団の六番くらい。二十位前後?

応援してくれた両親と臼井に お礼を言って、そのまま駐車場まで走る。先に終わった真田さんに会い、八位前後?あー、微妙な着ですね。

BR3のスタートラインに並んでいる江國さんと大浜さんに声を掛け、着替えて再びレースコースへ。ちょうどBR3の一周目が通過して行くタイミングで、二人とも先頭集団にいる。よしよし。

日差しが強烈になってきました。再び両親と臼井と合流して木陰でBR3・女子レースを観戦していると、BR3集団の中に江國さんの姿は確認出来たけど、大浜さんがいなかったような気がする。しばらくしても来ない。切れるはずはないだろ、普通は。トラブル?単に見逃したんじゃないか。

と思っていたら、父親が『さっきの車(回収車)の中に大浜さんがいたようだぞ』と言う。ホントかよ。父親がポンズジャージを見たのは今日が初めてなのに、ホントかよ。若い衆が誰も気づかなかったのに、一番の年寄りが気づいたのかよ。ホントかよ。

???と思いつつ しばらくしてからスタートゴール地点に行ってみると、テントの中に怪我の治療を受けている大浜さんがいた。合掌。前走者が跳ね上げたパイロン爆弾を食らっての落車らしい。怪我の具合はたいした事なさそうに見え、あまり色んな話を詳しく聞くのも悔しさを倍増させるだけと考え、観戦ポイントにも戻って皆と一緒にBR3・女子レースを見る。BR3は序盤から一人逃げが出来ているのに集団は追わないでやんの。逆に差は開いていく。つまらん。女子は数人ずつの小集団に別れる展開。先頭に といまりねいさんが入っていて、何とか優勝して欲しいな(祝!優勝!!)。

女子のスプリント観戦のためにゴール地点に移動していると、役員がやって来て大浜さんの怪我が軽くない事を教えてくれた。行ってみるとホントに一歩も歩けず、上半身方面は軽く見えたけど、腰は かなり重症みたい。軽くてもヒビくらいは入っていそう。

駐車場まで行って自動車を持って来て、こりゃとてもじゃないけど病院に行かないとヤバいでしょう。役員に連絡してもらった地元の病院に移動し、レントゲンで確認。骨に異状は無く、歩けないのは重度の打撲によるものらしい。とりあえずホッ。

診察を待っていると、やっぱり落車の仲間を連れて来た中さん小室さん二條さんの三上尾市民がやって来て、この瞬間にこの病院に上尾市民が五人。妙な巡り合わせでした。BR3はゴール前でも大きな落車があったみたいだし、BR2でもあったようだ。平坦ゴールはやっぱり怖い。その点、BR1は皆様上手なので助かります。

帰りの運転は真田さんと私。道の駅で遅い昼ごはんを食べ、佐野藤岡SAで真田さんをおろす。お疲れさまでした。その後で大浜さんのうちまで行って、自力では一歩も歩けない大浜さんを部屋まで誘導。早期回復をお祈りします。上尾に戻る途中の焼肉屋で夕ごはんを食べておしまい。

BR1で21位というのは私にとって最高順位であり、レース直後はそれなりに満足していたけど、後になって考えれば反省すべき点は多い。後半はもっと積極的に走れば良かったし、走れたはず。次回はやりますよ。

おわり。

[日記へ戻る] [過去の日記]