先々週の風邪が完全に治りきっておらずにブリ返したのか、はたまた 新たな風邪菌に冒されたのか、またまた風邪をひいた風味です。はあ、体が弱い。
石田さんのところ預けてあった自転車を引き取ってソロソロと帰り、風邪薬を飲んで寝ました。
四年に一度の閏年という事で思い出しました。私の出身小学校の校歌の一番最後の盛り上がり箇所は『いざや勤めん。いざ励まん』でありまして、この『励まん』を『は〜げ マ〜ン♪』と歌って喜んでいたもんです。
そんな私は風邪マン。
ほんでもってー。私の脚パン度はMAX!スピードを乗せた走りが全然出来ませんでした。情けない走りでした。面目ありません。
職場に向かう途中、一週間前とほぼ同じ地点・時刻で日の出写真を撮ってみました。だいぶ早まってきている感じ。来週からは2・4・6スプリントのフルコースが出来るかな?
---
アプロチの自転から明らかに脚が重い。ギアが自然といつもより一枚軽いトコになっています。すなわちつまりアウターロー。あきまへん。
道満おはサイコースに入って集合地点に向かっていると、後ろから戸井さんが追いついて来たので、爽やかな朝の御挨拶をしつつ集合場所へ。大浜さんもハズカム。今日も三人ですかー。
周回を始めると、わっはっはのは。笑っちゃうくらいに脚が回りません。特に今日は戸井さんのスピードが強烈。すごいなー。
中間スプリントポイントの設定されている四周目には戸井さんがスピードを上げたのか単に私が走れないのか、大浜さんと一緒にプチ切れちゃいました。あへー。いかん。少しずつ遠ざかっていく戸井さん目がけて、気合で『ふんがー!』と踏んでなんとか飛びついていく事が出来たけど、大浜さんはそのままバイバイキン。
バックストレートは なんとなく回し、ポイント前で捲っていったもののキレは わっはっはのは。皆無です。横に並んだだけで、ほとんど同体でした。今日は駄目だー。
戸井さんから離れて遅れた大浜さんを待っていたら、後ろから来た大浜さんにつけず、合流した二人は先行。逆に私はフツーに遅れて単独走行。なんてこったい。
このまま終わるのもダサいので半周以上独走してなんとか前に追いついたけど、脚も心臓もいっぱいいっぱい。やべー、終わりかけ。六周目は半周ほどツキイチとさせてもらって回復させ、ホームの最後の丘からまたまたスピードをあげていく。
大浜さんが遅れたので、最後は戸井さんとタイマンスプリント。戸井さんが早めにスピードを上げられたので、後ろから行って今回は奇麗に捲り切れました。タマには私から掛けないとイケナとは思いますが、余裕無くてなかなか出来ていません。すみません。 ゴールラインにはギャラリー屋代さん。膝お大事に。
脚にまったく力が入らず、とても もどかしい走りではありました。
でも、脚パン度が極まるのは筋トレの翌々日なんですよね、当社比では。明日は おはサイ。なんとかせねば。
なので、アミノ酸(洋物・安い)とプロテイン(洋物・安い)を一緒に飲んでから寝る。吸収時間の差を利用して、超回復を効率よく進める作戦なのだ。これで明日はバッチリと完全回復!
だといいんですけどね。
---
4:25しゅぱーつ。冷え込みは相変わらずで指先が痛い痛い痛い。北風に乗って道満おはサイコースへ。北風様の お陰で10分も早めについちまいました。
しばらく待って大浜さんハズカム。一昨日の寒中ロードの話なんぞを聞きつつ二人で御開帳。待ち時間の間に体は冷えきってしまっているものの、意外と脚はよく回って感じ いいんでないの。
二周目に白石くんが合流し、三周目に三上さんが合流。今年もよろしくお願いしちゃいます!ただ、二人ともまだまだ走れる状態ではないようで、途中でフェードアウトしていかれました。
中間スプリントポイントの設定されている四周目は、序盤から少しずつあげていきます。ホーム側最後の丘でも ちびっと踏んでスピードをあげていったら、あら?あららら??大浜さんが遅れているやん。アタックというほどのモンではなかったはずなのに、なんでですか?速かったのかなあ。
ふんでわってんで、バック入りの丘もバックストレートも そのままゴリゴリと踏んで、中間スプリントポイントをゲト。半周を逃げ切ったのなんて これが初めて。やった!
大浜さんを待って五周目は流し目風味。最終六周目はインターバル的に上げたり下げたりしつつ、ホーム側最後の丘で踏んだら大浜さんが遅れ気味。いかん。
一本はスプリントをしたい心持ちだったので、待って二人でゴールスプリント。気持ち良く決まりました。ポンポン。
道満おはサイ ラップタイム(ラップタイムを取れない時計で行ったのでタイムなし)
当社比では当社比では当社比では なかなか走れた気もするけど、ラップタイムも採っていないし、スピードメータもつけていない。大浜さんの調子が悪かった可能性もあり、二人タイマン状態ではなんとも言えないでしょうねん。
---
この時期は往復自転車通勤には まだ早い。片道ずつの二日かけての往復くらいでちょうど。自転車放置で電車で帰るつもりではありましたが、昼過ぎからナイスな南風が吹いていたので、ラッキーってな心持ちで帰りも自転車。エラいぞ、オレ。うひうひ、オレ。
予定通りに風が背中を押してくれたので、ラクチン・チンチン。でも、南風が強すぎて砂ぼこりがハゲしく、目に入って痛かったのでした。
おしまい。
こんなもんですよ。
集合場所に現れたのは松村・志村・恒川・山本の四氏。この凶風の中、皆さん凄いですねー。この爆風に向かってでは とても山方面までは行けないだろうし、物見山までも辿り着けるかどうか怪しいくらい。とりあえずは行けるトコまで北風と戦ってみましょう。五人でゴー。
---
北風強すぎ。並みの台風よりずっと強いくらい。遮るもののない土手上では『なんじゃこりゃー』。真向かい風ならまだマシなんだけど、横風ベクトルも混じっているので ますますしんどい。コンパクトなローテーションで突き進みます。実際には『突き進む』なんて威勢の良い走りではなかったかも。しんどいなー。
集団がバラ気味になりそうな時は、下がってレスキュープレー。引っ張り上げるの良い練習になります。横風に煽られ、コースアウトして土手に突っ込んでいく事もあった。驚かせてすみませんです。コンパクトなローテーションは大変にナイスではありますが、多少は変化をつけないとアレ。『あの橋まで』と(勝手に)決めて集団から抜け出す練習を何本かいれちゃったりして(チョーきつい)。一般道は危険が危ないので、ずーっと荒川サイクリングドーロを走りました。
なんだかんだで けっこう面白かったかも。
太郎衛門橋で山本さんが引き返し、残りの四人はもう数キロだけ走ってヤジマまで。時間はまだまだ早いけど、かなり頑張っちゃったんで おなかいっぱいです。折り返しましょう。
復路は足を完全に止めても、風が背中を押してくれて素敵なスピードが出ます。おもしれー。
太郎衛門橋で離脱し桶川べに花ふるさと館にちょびっと寄り、そのまま帰りました。時間は短かったけど、けっこう良い練習になりました。ただ、強烈な北風が向かい風になる荒川サイクリングドーロの事を冗談で『荒川峠』とか表現する人もいますが、それは ちょっと違うと思うんだよなあ。
おわりです。
んでもって、車練デイの朝はゆっくりでもあります。ウサギやらなにやらを折ってのんびりと遊んでから、おもむろにレッツラーです。あ、今日は暖かいですね。
---
昼過ぎから暴風が吹きましたね。凄かった。でも、これは『春一番』ではないそうです(テレビとかでも間違っているトコがあったみたい)。『春一番』とは風の強さだけではなく、風向きにも依るらしいです。すなわちつまり、北風は春一番ではありえない。
---
訂正。北風が強かったのですが南風が吹くタイミングもあって(昼前?)、ここが春一番だったらしいです。ただ、一番の強風は春一番ではなくて北風でもあったらしいです。
---
今日のメンツは少なめで七人。物見山までの道中は当然ながら泡を吹くくらいに速いけど、わりかし余裕をもって走れていたような気がする。うひうひ。
道中、単独で物見山方面に向かっていたモリモリをパス。物見山方面から引き返して行く松井さんと小湊さんとすれ違いましたです。みんな物見山ジャージだ。
大東文化坂では珍しく菅原さんが序盤から飛び出して逃げていき、それを内野機関車の引きで追う。練習なんだからチームプレイなんてカンケーネー。頑張れ頑張れ。少しずつ差が詰まってきているぞ。
終盤にはコムレイド金田機関車が前に出たので ちゃっかり乗り換え、上の交差点あたりで使い捨てにさせていただき(すんまそん)、菅原さんまでの単独でのブリヂに成功。追いついて山村女子大坂のピークを越える。いいかんじー。
高校生二人は物見山で遅れた(か、翌日の都ロードに備えて帰った)かで、五人になる。菅原・金田・清水・内野・奈良。菅原さんは ここんところ乗れていないようで、調子があまり良くない御様子。ゴリゴリとした展開が多少はあったものの、五人で松郷峠にIN。登りになるとさすがに金田さんが強い。重目のギアを力強く踏んで前を引きまくり。さすがは元トライアスラー。車連方面の三人が遅れ気味になったので、金田機関車についていけばピーク前で捲れる。山岳ポイントは もらったー。
んでもって予定通りに最後に発進していったら、さらに菅原さんに『ありえない』スピードで捲られて二番手通過で塩塩のパー。いつの間にポジションをあげてきていたんだろう。調子イマイチの御様子ながら、ポイントポイントでのキレは私なんぞとは桁違い平行棒です。すげーなー。
松郷峠で遅れたメンバーを菅原さんと一緒に流して待っていたら、他の二人はすっ飛んでいっちゃった。あらら。後ろが追いついてくるのを待って、落合交差点まで謹んで気合の一本引きをさせていただきました。ちょっと前の二人を捕まえるつもりで全開追走。きついよー。泣けるよー。かなり全開だよー。でもこれもいい練習になります。
落合交差点で五人にまとまり、(仮称)かやの湯峠は金田さんと並んで先頭固定で。彼氏の練習量を聞いて腰を抜かす。ありえん。この時期(まだ二月・・・)にしてありえない練習量だ。
寄居側に降りてから、再び どんどんぱちぱち。菅原さんが本調子でない事もあって、わりかし自在に上げ下げ出来ていい感じー。スピードが多少はついてきたかな。単なる巡り合わせかもしれませんがねとか。
出稽古にお邪魔している身としては、『誰々は強かった』とは書けても『誰々は弱かった』とは書けない訳です。最後の区間は大きく遅れたメンバーがいたので、少々控えめモード。私は後方に下がって引っ張り上げる機関車プレー。お世話になっているからには、多少は仕事をしないといけませんから。それにこれはこれでいい練習になります。
吉見からは皆で流して終了。『明日も来なさい』みたいな事を菅原さんに言われちゃいましたが、この練習の二連チャンは当社比では ちょびっと厳しいです。まあ走って走れない事はないと思いますが、半端になってしまいそうなので一日だけとさせていただきますです。
途中で離脱させていただき(お世話になりました)、生協で買い出しをしてから帰還。今日の昼ごはんは生協の焼き立てパンです〜。
昼過ぎからの風は凄かったですね。小雨もぱらついていたし。
実際、気温が高めで南風も吹いていて、気持ち良く走れていたのですがー。
朝霞のあたりで百円玉を見つけ、スローダウンしてUターンしてピックアップ。脇目を振ってしまいました。しまった。
でも、百円玉は久しぶり(嬉)。
---
予定通りにおはサイにゴー。病み上がりという事もあるので早めに出発したら、北風が背中を押してくれた事もあり、普段よりむしろ所要時間は短め。北風マンセー。
集合時刻の10分以上前に着いてしまったので、満月(ですか?左下がビミョーに欠けていたような気も)の写真なんぞを撮りつつ皆様を待つ。シャッタースピードの遅い(ですか?露出の長いですか?)星空モードで撮ったので周りも明るく見えますが、実際は真っ暗です。トイレからミョーな人物が現れこっちに寄ってきたけど、顔が まったく見えないので誰だか全然解らない。怖いよー。まじまじと覗き込んで、ようやく松村さんである事に気が付いた。お久しブリーフです。家出は3:30?なんでそんなに早いですか??私は4:20。負けた。
すぐに戸井さん大浜さんと到着し、四人で周回開始。個人的には松村さんは大の苦手マン。苦手なのはゴール前の走りタイプでありまして、人間性じゃありません、たぶん。いい練習が出来そうです。
一周目からかなり速めで、二周目には かなり苦しいくらいに速い。松村さんと大浜さんがあげるー。あげるー。あげるー。速いよー。
皆様の勢いが落ちたのか私の体が温まったのか、三周目くらいから楽にローテ出来るようになりました。中間スプリントポイントの四周目のバックでは、むしろ遅く感じられる感じ。でも病み上がりでもあるし、苦手な松村さんもいる。とりあえず遅いペースにあわせてゴール前まで行きますよ。待機。
そしたら戸井さんがラインを変えてスコーンと早めに飛び出していったので、メインのラインからスコココーンと抜け出してオケツにつく。どうやら松村さんはあまり調子が良くない御様子。早起きしすぎ?
戸井さんのオケツでいって、中間ポイント前で飛び出してポン。
最終六周目も戸井さんとタイマン勝負。『今度は私から仕掛ける番』と決めていたのに、またまた戸井さんが早めのファイナルスプリント。戸井さんの方がスピードの持続力は私より上なので、先に仕掛けるのは定石?
またまたまた私だけスコーンと反応してオケツにつき、またまたゴール前で捲くってポン。タイマン勝負だと勝負形が決まりがちになってしまい、なんか申し訳ない心持ち。もうちょっと暖かくなって もうちょっと体が動くようになったら、もうちょっと色々やってみます。
道満おはサイ ラップタイム(時計がメモリフルだったのでラップタイムなし)
走っている間に喉が痛くなって多少ゲホゲホしていたけど、乾燥しているせいもあるでしょう、きっと。なかなかキレ良く走れました。気温が少しずつあがってきているって事もあるんでしょうね。
珍しくデジカメなんぞを持っていたので、朝日を取りつつ触媒機。今日は興が乗ったので、帰りにもさいたま新都心の上の満月を撮ってみました。
そしたら、おお?おおおおおお??とても気持ち良く走れるじゃん。なんですかー、この感じは。
最初から最後まで いい感じで脚が回り、所要時間も通常の105分程度に対して一割以上短い。すかっと爽やかで、帰り着いて軽く興奮気味。自転車に乗って気持ち良く感じられるなんてなんて、特に単独で走った場合には当社比ではかなり珍しい事でありました。
どうやら南風が吹いて、背中を押してくれたみたい。南風のお陰で気温もだいぶ高くなっていたみたいだし。南風マンセー。朝は北風・帰りは南風をalways希望します。
集合場所に最先着して待っていると屋代さん登場。しかーし。痛めている膝が痛くなってきていて、周回はせずにこれで引き返すとの事。無理はいけませんよ・・・焦らずにしっかり治してくださいませ。まだ二月だし。
戸井さん大浜さんの毎度の二人が到着したので、御挨拶して私は職場直行きです。ツキイチにさせてもらえば周回できない事もないとは思いましたが、ここは大事を取ってDNS。つまんない大人の判断ですみません。明後日には復活したいと思っていますので、勘弁許してください。
屋代さんと一緒に幸魂大橋に向かっていたら飛田さんとすれ違い、幸魂大橋で屋代さんと別れ、職場へは6:30前に着いちゃいました。
おはサイしなかったというのに、午前の仕事中はとにかく眠い眠い眠い。風邪のせいだ、きっと。
おわり。
仕事をしていたらますます調子が悪くなってきた感じ。仕事が嫌いな事と無関係ではないと思います感じ。だるまっているので、帰って寝たい感じ。午後は特に急ぎの仕事も打ち合わせも無かったので、お弁当を食べて とっとと退社。お疲れ様でした。
預けてある自転車を受け取る必要があったので、石田さんのところに寄って一台引取る。でんこちゃんグッズ、ありがとうございました。実は二週間前に大宮の東京電力 TEPCO SONICに行って、でんこちゃんと記念撮影していたのでした。こりゃ奇遇。
北風が強烈だった事もあり、史上最遅ペースでヨロヨロ・フラフラと帰りました。帰りついたら寝るのだ。早く治さねば。明日はおはサイだ。
---
---
風邪は悪化していないような気がしたので、予定通りに川口車練へゴー。なぜか脚の回りが異様に軽く、集合場所までの6kmか7kmか8kmくらいを10分ほどで着いちゃったよ。速い速すぎる早い早い早まっている。さすがだ、オレ。うひうひ、オレ。
川口車練のバヤイはキチンとアップしておかないと、スタート直後に即切れの可能性が非常に低くない。時間に余裕もあるので集合場所近くのアップダウンで周回アップ。ぐるっと周って解った。ぎえー、物凄い北風が吹いていますね。道理でアプロチが異様に速かった訳だ。
集まったメンツは割りと少なめ。川口車連5、コルナゴ1、チームアイカワ1、ポンズ1。そして、川口車練では はじめましての大浜さんは物見山ジャージを着ていたからチーム物見山1かな。お互いに頑張りましょう。
ほんでもって、スタート直後の上江橋から入間大橋(開平橋)までの区間が地獄でございました。推定風速10mの北風が暴風です。みんなスピードがあるし奇麗にローテーションするスキルを十二分に持っているのに、その上での突っ張り愛のスピード上げ愛の千切り愛。特に菅原さんが先頭でスピードあげると、うう、ぐるじい。切れる切れる切れる切れる切れたー。集団は一気に崩壊し、全員が涙ヨダレ鼻水垂れ流し状態で追走。うう、うううううう。この向かい風を突いて、なんであんなスピードで走れるの???
(↑↑↑こういう風に書くと いかにも脳味噌パー・自己満足的・低レベルの千切り合い風味に見えますが、実は正反対なのです。うまく説明できませんが)。
入間大橋の信号ストップで追いつけて助かった〜。ここで即切れしていたのでは何の練習にもなりませんからね。ここで菅原さんが折り返して帰還。今度はフルコースで揉んでくださいませ。よろしくお願いします。
北風があまりにも強すぎ、自動車と並走するのは危険との判断で土手下ルートを採った事もあり、入間大橋以降は普通の強風。普通にハイペースで突き進み、大東文化坂が最初の勝負どころ。斎藤くんがスピードをあげて ちょい抜けし、その すぐ後ろを中・中山・内野・奈良の四人で追う。大浜さん他の皆様は鋭く遅れてしまったけど、すみません。物見山練ならいったん下がってメイン集団まで引っ張りあげるようなアシストプレーもいくらでも可能ですが、この場では無理です。自分自身の走りで手いっぱいで、とてもそんな余裕はありません。あしからずで さようなら。
単独で前を走る斎藤くんとの差は ほんのちょびっと。5秒か10秒くらい?後ろがちょっと踏めばすぐに追いつく距離のはず。それでも彼氏は単独で逃げ続け、さすがの独走力だ。ジャパンカップ2007での大逃げも強烈だったしなあ。
逃げているのは川口車練で追っている四人のうちの三人も川口車練だけど、つまんない抑えとかが入らないので気持ち良く走れます。しばらくすれば捕まえられるだろうと判断で、急にはあげずに追走。それにしても、あの微妙な距離感で逃げ続けられるのは凄すぎ。
しかーし。松郷峠に近づくにつれて、なぜか踏めなくなってきた感じ。なぜか力が入らない感じ。回せもしない感じ。なんだなんだ?
松郷峠を登り始めて解った。がびーん。ちょびーん。シートポストの固定が甘く(?)、サドルが大きく ずり下がってしまっているやん。これでは踏めない訳だ。まいったな。
仕方がないので立ち漕ぎ百連発で松郷峠を越えたののの、以降の下り・平坦区間では全く踏めません。一緒にクリアした中さんと中山くんと追走しているのに、サドルが下がっている事に気が付いてしまって気になってしまって、ほとんどローテ出来ませんでした。立ち漕ぎでなんとなく前に出るだけで、スピードをあげていく事が出来ない。面目ありません。大変に失礼しました。松郷峠のピークでは前に斎藤くんが見えていたはずなのに下りで踏まれて、あっ!という間にバイバイキン。落合交差点まで逃げ切られちゃったのでした。向かい風が強かったというのに、ホントに凄いや。
サドルの高さを調整しつつ、ちょびっと待って内野くんが到着。さらにちょびっと待って大浜さんが到着し(おひさしブリーフ)、他の方々は折り返し帰還した(らしい)。六人になって再スタートです。(仮称)かやの湯峠はユルユルと越え、向こう側に降りたらまたまたばんばんばばばんと。サドルの高さがあっていると力が入りますねー。そう簡単には決まらないけど飛び出したり下がったり、割と余裕で動けましたです。
ほんでもってタンボの中の小道に突入し、ここからは終盤。自動車も少ないので全開でいくぞー。思いっきりアタックをぶちかまし、中山・内野・大浜の三人の振り切りに成功。大浜さんごめん。斎藤くんのキョーーーレツなカウンターを泡を吹きながら凌いで、完全に三人で決まりです。中さんも凄いスピードだなあ。
三人で最後の高速区間を爆走すると、追い風が強めな事もありって終始60km/h近くですよ。ありえん。もちろん斎藤くんの引きが一番強く、私はまたまたサドルが下がってきてしまった事もあり、最後は ちょびっと引きが甘くなってしまいました。すみません。
吉見で練習区間は終わり。三人で歓談しながらサイクリングドーロを流し、私は途中で離脱して帰宅。サドルずり下がりプレーで全開では踏み切れなかったけど、もちろん最高に良いスピード練になりました。
帰り着いて小休止してから、小麦粉こねこね、ひき肉ねちゃねちゃ。夕ごはんは手作り餃子でした。食べごたえ満点。
帰りは石田さんのところから自転車でソロソロと。
なので、冬用の分厚いジャージを二枚重ねで着て(モコモコ)、全身に五個のカイロ(非エコ)を仕込んでゴー。あ、意外と大丈夫やん(気温は意外と低くなく、-2℃とかだったみたいです)。
集合場所に最先着して待っていると、戸井さんと大浜さんが登場。激烈寒波到来だというのに恐れ入ります。そろそろと出発進行。走り始め時刻はまだ真っ暗で、中盤過ぎにようやく薄明るくなってくる程度。なので、全六周(30km)のうち、四周目と六周目にスプリントポイント設定であります。来週か再来週まではこのスタイルでいきますのです。
三周目までは しれーっとローテして粛々と進行。しれーっとではありますが、気温が低い事・体が冷えきっている事・暗くて散歩人とか犬とか猫とがが見えにくい事もあり、集中していかないといけません。走りながら世間話をするなんてのは、この時期は無理。
四周目からスピードをあげていき、バックに入ったトコで大浜さんが遅れたので、戸井さんと中間スプリント争い。早めに強烈にスピードをあげる戸井さんのオケツに着くと、ぎえー。着き切れしそうなくらい速いです。長めの並走形になれば戸井さんの方が強く、最近は暗さで距離感を掴めずに早掛けして何本か失敗している。オケツでなんとか踏ん張り、ギリまで溜めて飛び出してポン。あれー。溜め過ぎて飛び出したのは30mか50mくらいの位置でした。ギリギリすぎた。
遅れた大浜さんを待ち、五周目は流して、六周目からまたまたスピードアップ。あれー。先ほどの藻掻きで脚が終わっていて、戸井さんのスピードにアップアップです。冷えているこの時期時間帯は後半のモチが悪い。まあ去年も同じだったから、暖かくなれば後半もいけるようになるような気がするような気がします。
戸井さんに七割か八割を引いてもらって、二人でスプリント。オケツにしがみついていけばゴールで十分に勝負出来るとは思ったけど、さっきも後ろからいったし、今回の道中は明らかに戸井さんの方が強い。ならば私から先掛けして、見事に散るのが男の花道ってもんでしょう。
という心持ちで残りパワーをすべてつぎ込んで、絶対にゴールまで届かない位置から早掛け。しかーし。すぐに戸井さんにスピードをあげられて横に並ばれ、これでは先頭誘導員にもなれてないって事ですかー。情けなさ過ぎ。しばらく叩き合ったものの、どうなるものでもありません。しおしおしおと売り切れて、戸井さんがすっ飛んでいくのを見送っておしまい。しっかし戸井さんのスピードはいいなあ。羨ましい。
道満おはサイ ラップタイム(ラップタイムを取れない時計で行ったのでタイムなし)
今シーズン一番の寒波ニョロに対して、シマノユーザ三人衆は普通に戦えました。めでたしめでたし。つーか、厚着しすぎて汗を掻きすぎた。やばい。
幸魂大橋の上からは日の出直前の朝焼けが綺麗。もうすぐ藻掻きまくれるシーズン到来ですね。
真っ黒号についているペダル用の自転車靴もなくなっていたので、仕方が無いので素走り用の靴でゴー。すなわちつまり『僕もあなたもズックくん』。
靴カバーなしの むき出しズックで35km弱をテロテロ走る。冷たすぎて爪先死亡。体は冷え切り、昼頃まで震えが止まらないほどでした。
三日ぶりに出社したら、全部の時計が正しくない時刻を示していた。三連休中に停電でもあったのか?
建物全体では かなりの数の時計があるはずで、しかもかなり高い位置にあるから時刻合わせはますます大変だろうなあ。
と思っていたら、これらの時計は どこかに存在するマスタな時計の信号に同期して時を刻んでいるらしい。という事は、マスタから出る信号をコントロールする事により全部の時計の時間合わせが可能?1秒クロックを0.1秒クロックに変えて、各時計の針をぴーっと回すとかね。
なのですがー。いつまで経っても時刻は合わないんですけど(今日は金曜日です)。どうやって合わせるんでしょうか。
おわり。
物見山までは毎度のハイペース。このあたりは若い衆のスピードが強烈で、泡を吹きながらなんとかローテしていきます。ぐるじいぐるじい。脳みそパー。もっとも、一番速いのは一番年長の菅原さんなのですが。
早俣橋でのスピードアップもなんとか凌ぎ、物見山あたりからは私も少しく動けるエリアです。大東文化坂は中盤まで三四番手で脚を溜め、最後の急勾配で先頭に出て力いっぱいスピードアップ!
したのですがー。斎藤くんが更に前に出てスピードをあげていき、それを菅原さんが飛ぶようなスピードで追いかけていった。ありえん。ありえないスピードだ。
前が見える範囲で中山・清水・内野といったあたり(平均年齢は・・・15か16か?がっくし)と一緒にピークをクリアし、下りで踏んで前に追いついた。おしおし、盛り上がってきたぞー。ばんばんいくぞー。
のつもりだったのですが、鳩山町から都幾川町に抜けるあたりでトラブル発生。トラブルの詳細については書きません。しばらく現場で対応し、その後で再スタート。
ハプニングがハプンしてしまった以上は、以降は あまり強烈な走りは出来ません。掛け合い・千切り合いはせず快速ペースで。
松郷峠を淡々速めに越え、ショートカットコースを使って元々のルートに出る。交通量の少ないトコでは、二列になって先頭固定の長引きで。後半は隣の若い衆たちと張り合う。向かい風を突いてハイスピードを維持すると、彼氏も隣にあわせなくてはならない訳で、ほれほれ、きついべきついべ。表情が苦しそうになり、体のブレが大きくなってきて、やがてハンドルもブレて私にぶつかってきたりして。そして我慢し切れずに後ろに落ちて行く。やった、勝ったぞー。次にあがってきた若い衆とも しょーぶしょーぶ。
中山くんにあわせていった時は、逆にかなり苦しかったのですます。
藻掻き愛は出来ませんでしたが、良いスピード練にはなりました。吉見からは流しておしまい。
朝のうちからスッキリとした青空で気温も高く、日当たりのいい道路は午前中のうちにすっかり乾いていたみたい。午後からは普通に走れる(走られる?)コンディションでしたが、我輩の辞書には『午後出』という文字はない。なんちって。
明日は川口車練でしっかりみっちりこってりと藻掻きまくるつもりなので、半端には走らないで じっくりと回復にあてましたです。昨日の疲れは あまり感じず、状態は なかなかいいですよ。
おわり。
なのですがー。NGの可能性が高いなら今日のうちにキッチリと走ってしまうのが鼻◎でしょう。明日走れるなら、練習と割り切って それなりの走りをすればいいんだし。山方面は雪が残っているかもだし、雪の降り出しの時間も読み切れないので、近場の物見山シュー回練シューが具合いいでしょう。しかも降られないように早めの時間で。こうしましょう。そうしましょう。
冬場は補給食もボトルも持たないのがお約束ではありますが、今日は物シューを九周か十周する。戸井・小野口ほかの特濃メンツと一緒という事もあるので、珍しくボトル携帯でゴー。出発は5:45でございます。寒いね。
集合場所に集ったのは浅倉・大浜・小野口・戸井・山本・奈良の六人。6:30なんてアホな時刻設定にしてごめんなさいです。降り出しが15:00くらいとすれば、もう一時間くらいは遅くてよかったかも。まあ午後仕事という方も何人かいるという事に免じて勘弁許してください。幸いにして風は無風風味。物見山に向かってレッツラゴー。そこそこ早いナイスなスピードです。早俣橋でむしろスピードを落としていくのが物見山練クオリティではありますが、今日はメンツもいいしアプロチ後にノンストップで物シューに突入するという事もある。アタック気味にスピードを上げてみました。まあ、決まりませんけどね。
走りながら物シュー5.4kmを九周しましょうと決定。八でも十でもなくなんとなく座りの悪い九にするのも物見山練クオリティ。大東文化坂を登り切ったトコで秋郷さん丹羽さんと合流し、物シュー九シューの御開帳。今日はバンバンとやりますよ。
---
●一周目。そこそこのスピードで入っていくと、裏の緩い下りの時点で浅倉さんが消えている。ちょびっとスローダウンして待っても見えてこないので、斬り捨て御免にさせていただきました。後で聞いたところによると、どうやらプチメカトラだったみたい。
登りゾーンで そこそこのペースを作って登っていくと、登り切ったあたりで大浜さんが遅れ気味。マジですかー。ホントですかー。ここで遅れては何の練習にもならないので集団から離れて大浜さんを待ち、オケツに連結させて集団まで復帰させる事に成功。
●二周目。登りで小野口くんが鋭くスピードアップ。きたよきたよ、こうでなくっちゃね。大浜さんの救出作戦で ちょびっと使った脚を回復させるべく最後尾でヘロヘロしていたけど、これは見逃せません。スコーンとスピードをあげて小野口くんに飛びつき、登り切ったトコからは二人で回して逃げ体勢を作る。
しかーし。山本さんと戸井さんも いらっしゃいませ。小野口くんの登りスピードは今日のメンツ中で一枚か二枚抜けてはいるものの、昨日の練習が激しかったらしく、全体にキレがない感じでした。
他のメンツは一瞬にして見えなくなってしまい、早い展開にしてしまって すみませんです。ただ、思うところあって『コントロールしてゆっくり入って段々とあげて絞り込んでいく』という従来の周回練の やり方は減らし、今年は『序盤からガンガン』を増やしていくつもりです。さらにただ、これは『物見山練』としてのコンセンサスではなく あくまでも私の考えですので、そこんところ御了解くださいませ。よろしく哀愁です。
●三周目とか四周目とか。四人で交互にアタックをし掛け合うも、登りの強い濃厚メンツ相手では どれも決まりません。私も何発もバババーンと。アクティブで最高に面白苦しい展開です。
●五周目とか六周目とか七周目とか。動き疲れて四人とも動きが少なくなってきました。それでも周に一回か二回はバンバンバババン。山本さんがツキイチ状態になってしまったので、ここは若い者がペースを作るトコでしょう。若者三人衆の先頭交代で突き進みますです。
●八周目。長くて急な一段目の登り坂を登り切る直前に、渾身の力でアタック!完全無欠のクライマタイプな三人に対して、相対的に私は登りが苦手である。だから登りでは掛けず、ピークの直前とか短い登り返しでイクのが お約束です。
残りは一周で脚にはまだ余裕がある。一人で逃げきったるぜい!の気持ちで踏み倒したけど、緩くなったトコで戸井さんと山本さんに追いつかれてしまいました。あーあ。
しかーし。最強と思われる小野口くんの振り切りは成功。昨日の疲れで彼氏にキレがなかったとはいえ、とりあえずはやった!
●最終九周目。この三人であれば、ゴール前までいけば頭は取れる。先ほどは私から動いた事もあり、ここは暴れずに慎重に行くトコです。
登りで抜け出したい戸井さんが長くて急な一段目の登り坂でスピードをあげてきたので、オケツに貼り付いて凌ぐ。山本さんは遅れて二人になり、一段目も余裕を持ってクリアできたのでした。やった!
ツキイチで行くのも格好悪いので その後の緩ゾーンは二人で回し、ゴール前までくれば『ご馳走様でした』。予定通りに藻掻いてポン。
物見山5.4kmコース(ラップタイムをとれるアイテムを持っていなかったのでタイムなし)
LAP | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2/9 | 2/2 | 11/3 | 10/8 | 9/15 | 5/13 (バス停起点) | 3/17 (大浜laptime) | 3/3 | 2/24 | 2/17 | 6/4 | 3/11 (岩殿観音起点) | 4/16 | 3/6 | 2/26 | 9/20 | 6/19 | 11/1 | 10/25 | 8/3 | 4/29 | 3/2 | 2/23 | 2/9 | |
1 | ? | ? | 11'32 | 10'54 | 10'27 | 10'06 | ? | 12'28 | 12'49 | 12'07 | ? | 11'58 | 10'10 | 11'48 | 11'49 | 11'52 | 11'08 | 10'20(くらい) | 10'50 | 12'54 | 13'10 | 14'18 | 13'30 | 14'02 |
2 | ? | 10'01 | 10'07 | 10'05 | 9'35 | 9'55 | (9'32) | 11'28 | 12'23 | 11'26 | 10'08 | 10'21 | 9'21 | 10'37 | 10'12 | 9'42 | 9'25 | 10'20(くらい) | 10'55 | 11'43 | 11'41 | 12'50 | 12'30 | 13'21 |
3 | ? | 10'28 | 10'13 | 9'57 | 9'32 | 9'50 | (9'47) | 11'35 | 12'11 | 11'08 | 10'25 | 9'45 | 9'47 | 10'28 | 10'03 | 13'52 | 9'51 | 10'20(くらい) | 10'52 | 11'06 | 11'57 | 12'27 | 12'54 | 13'02 |
4 | ? | 10'18 | 9'54 | 10'17 | 9'31 | 9'50 | (9'54) | 11'00 | 10'31 | 10'14 | 10'05 | 10'14 | 10'29(10'10) | 10'11 | 13'46 | 9'40 | 11'30(くらい) | 10'59 | 10'23 | 11'33 | 12'26 | 12'00 | 12'06 | |
5 | ? | 9'33 | 11'07 | 9'32 | 9'06(ゴールラインまで) | (10'02) | 10'39 | 10'37 | 9'53 | 10'20 | 9'54 | 10'06 | 9'59(10'12) | 10'29 | 9'32 | 10'08 | 11'00(推定) | 12'11 | 11'28 | 11'50 | ||||
6 | ? | 9'22 | 10'33 | (10'01) | 9'41 | 10'47 | 9'58 | 10'38 | 9'54 | 10'02 | 10'24(計算上10'30) | 10'30 | 9'56 | 10'48 | 11'37 | 10'55 | 11'46 | |||||||
7 | ? | 9'52 | 10'48 | (10'06) | 9'56 | 11'04 | 10'00 | 10'01 | 10'24 | 10'10 | 10'41 | 10'00(推定) | 10'01 | 10'51 | 12'20 | 11'07 | 12'65 | |||||||
8 | ? | 10'00 | (10'00) | 9'49 | 10'26 | 9'25(ゴールラインまで) | 10'03 | 10'08 | 9'51 | 15'50 | ||||||||||||||
9 | ? | 9'59 | (10'02) | 9'30 | 9'52 | 10'28 | ||||||||||||||||||
10 | 10'04 | 9'50 | 10'14 | 10'32 |
---
冷凍庫中で走っているかのような猛烈に寒い周回練でしたが、最高によい練習になりました。強く走るつもりで珍しく持ってきたボトルは吸い口はガチガチに凍り、蓋を開けて飲むものの中身はシャーベット状態。脳天まで冷たさが突き抜けて気持ち良かったです。
キチンと周回し終えても時刻は9:00ちょい過ぎ。雪の降り出しも割と遅い時刻になりそうだし、時間にはまだ余裕があります。もう一時間くらい軽く走っていきたいなー。あ、皆さんお帰りですか。どうしよう。
と悩んでいたら、川口車連の中さんハズジャストアライブド。これから物見山周回を十周くらい?あまり追い込まない そこそこペース?物シューで完全に使い切った脚ではありますが、そこそこなら そこそこ走れるんじゃないかな。五周くらい御一緒させてくださいませ。よろしくお願いします。
皆様と別れて中さんと再び周回し始めたのですが、すみません。完全に脚が終わっていて、中さんの そこそこペースには とても着いていけませんでした。山村女子大坂の下りで早くも差が開き始め、登りに入ったらハヒー。ちょいと踏みをいれて差を詰めていきたいものの、脚には全く地からが入らず、逆に差は広がる一方です。あきまへん。
一周終えたトコで駐車場に岡部さん他の後発隊の面々が小休止しているが目に入り、吸い寄せられるように入っていって第二部終了。
周回を続ける中さんに御挨拶し(面目ありませんでした)、後は後発隊の皆様と一緒に引き返して終了。
雪の降り出しは意外と遅く15:00くらいで、集合は もう少し遅い時刻にしても大丈夫だったみたい。まあ安全サイドだったという事で勘弁許してください。
おわり。
通勤自転車で行って石田さんのところに預け、代わりに預けてあった自転車に乗って帰りました。
十年くらい前に買って しばらく乗って しばらく寝かせ、『C50号』と命名されて『奈良さんがC50を買ったのか?』という騒動を巻き起こした事もあるこのフレームは、去年頭から現役復帰。練習と通勤で散々乗ったの自転車ですが、ようやく完全に退役と決定いたしました。お疲れさまでした。
ほんでもってパーツを外してもらい、外したパーツは『真っ黒クロスケ号』へ移植予定。大復活です!頑鉄フレーム・Wレバーでグリグリと道満おはサイで走らせたるぜい。
帰りはパンクした・・・往復自転車通勤なんて慣れない事をするもんじゃありませんね。
一時間だけ寝直してから、宮原駅までペタペタと素走り通勤。雪が積もっている箇所や凍結している箇所が少なくなく、やっぱりおはサイに行かなかったのは正解と思います(いたした方はいますか?いたら教えてください)。
余裕をもって家出したので、やってきたブルートレイン北陸を撮影。携帯電話のカメラではよく見えないけど格好いいです。月曜日のような架線の凍結はなく、穏やか風味でした。
帰りは回数券の最後の一枚を使い切るために、日進まで行ってそこからから素走りました。
やがて根の方に大根が再び出来たりしたら嬉しいのになあと思うものの、残念ながら下の方には伸びないみたい。なんでだろ。
夕ごはんの後で台所の水耕栽培大根をふとみると、大量の葉っぱが ふさふさと繁っている。昨日まではこんなんではなかったはず。ぎょっ!なんで一気に繁った?!
と思ってよくよく見たら、大根の横にシソの葉っぱの束が差されていました。なーんだ。
んでもって記念すべき2008年火曜道満おはサイの第一回なのですがー。一昨日の雪の影響で凍結が大いに予想されます。おはサイコースは、特にバック側で水が流れている事が多く、冷えこむとここは凍結してスケートリンク状態。マトモに走れない可能性は高いけど、一般道はほとんど溶けて普通に走れる(かもしれない)。とりあえずは行ってみましょう。
他の日はどうか知らないけど、私が自転車で走った朝(未明)のうちで今シーズン一番の冷え込みでした。手袋の中で握っているカイロも効果はほとんど無く、手足の痛さは筆舌に尽くしがたいほど。勘弁してください。
自動車の走る道の凍結はほとんど無くなっていたものの、裏道小道サイクリングドーロはまだ凍ってますね。慎重にソロソロと。おはサイコースについてバックストレート側を走っていくと、おお。道幅半分はお約束通りにしっかり凍っているけど、半分は凍っても濡れてもいない。無茶しなければ普通に走れるんじゃないかなあ。霧が相当に濃い箇所もあったけど、先週水曜に比べれば可愛い程度。
集合場所に最先着して皆様を待つも、誰も来ない。まあ普通かな。普通は大事をとってヤメにするよなあ。とか思っていたら、町田さんが登場。ありがとうございます。おめでとうございます。(私のバヤイ)一人で走ると練習になる強度まであげられない人なので、大変に嬉しいです。
二人で周回開始。ホーム側にも水が流れて凍結している部分が何箇所かあるものの、急ハンドルを切らなければ大丈夫でしょう、きっと。バック側は左半分がほぼ完全にドライ。普通に走れましたです。つーか、三周目くらいまでがキツイキツイキツイ。スピードマンの町田さんはナチュラルに速く、アプロチの一時間で体の芯の芯まで冷え切った私はヒジョーに苦しいものがありました。後ろで何度かマジ切れしかけていたのでした。
中盤からまあまあ普通に脚が回るようになってきたので、四周目と六周目にちょびっとだけ強度をあげて競りあう。いい感じで走りきれました。町田さんありがとうございました!
道満おはサイ ラップタイム(ラップタイムを取れない時計で行ったのでタイムなし)
おはサイコースから職場までは、凍結が残っている箇所が意外と多く、それなりに気を遣いました。
おわり。
一昨日に鉄博で勉強して利口になった私はすぐに解った。架線が凍結し、パンタグラフとの接触が悪くなって火花が飛び散っているんだ。
閃光はかなり強烈で、横で本が読めるくらい。
すれ違ったり追い抜かれたりしたその後の何本かの電車も、いずれも凄まじい火花を発している。こんなの初めて見た。壮観ですね。
電車に乗り込んだ後は頭上で強烈な音が鳴り響き続け、窓から猛烈に明るい光が。いやー、いいもの見させていただきました。
ってなつもりで4:30に起きて外を覗いたら、既に真っ白になっていました。雪はずんずんずずずんと降り続いているし。がっくし。ソッコーで布団に戻って二度寝。
しっかりじっくりこってりと寝直してから、録画してあった墓場鬼太郎と特命係長を見る。昼ごはんはラーメンと焼きそば。
外に出られないから掃除でもするかあと思ったものの、結局やらず。
一時間くらい みっちりとローラ台に乗るかあ、とちょびっとだけ思ったものの、結局南極乗らず。ローラー台嫌い。練習大嫌い。
夕ごはんの買い出しついでに雪の中を軽く素走ってくるかあ、とホントにちょびっとだけ思ったものの、寒いし脚が冷たくなるのでヤメ。
(この場で大袈裟に書きたてているせいで)私の事を練習好きとか練習熱心とか練習量が多いとか誤解している人が(いまだに)いるみたいですが、大誤解です。練習は嫌いだし、だから練習量は多くはないです。
編み物して溜まった日記をちょびっとだけ書いておやつを食べて、ひたすらにグダグダごろごろと過ごしました。うちには暖房器具らしい暖房器具がないので、ホットカーペットの上でゴロゴロと。ぐだぐだバンザイ。だらだらバンザイ。
上尾市長選挙があったので、有権者の義務(権利?)として ここだけ仕方なく家出。100mか150m先の小学校まで。ついでにミニ雪だるまを作り、隣のKくんとMちゃんの お家の前に勝手に設置。
買い置きの食材が結構あったので、夕ごはんも普通に製作できました。冷凍ギョウザも食べましたよ。
おわり。
土曜ガツン・日曜ソコソコが最近のやり方でありまして、二日ともガツンとやれるのが一番だとは思いますが、そんな時期ではない。そう思える今日この頃。
なのですがー。今日は10時まで帰らねばならず、ガツンの日は明日の日曜という事にしました。なので、今日のトコは疲れが残らない程度に軽く刺激をいれておしまいにしておきましょう。そうしましょう。早めに家出して物シューを何シューかする程度でいいんじゃないですかね。という訳で物見山練へゴー。
(今週は私の勝手な都合で7:00集合としましたが無理して合わせる必要は全くなく、これに縛られずに皆さんの都合の良い時間帯でやってもらればいいと思いますです)
指扇駅前を経由して荒川サイクリングドーロに出るのがいつものアクセスルートですが、一昨日の帰宅時に発見した更に近いと思われるルートでゴー・・・途中で見事に道を間違いました。なんでだろ?
ちょびっとウロウロしていたら見覚えのある交差点に出て、そしたら目の前を見覚えのあるレーサが走っていきました。あ、上村さんだ。ここを通っているのか。すかさず後ろに連結して小声で話しかけたりしたけど、私とは気が付いていないみたい。変なヤローに後ろにつかれていると思われたみたい。はい、確かに変なヤツです。コンビニストップされたので、ここでようやく御挨拶。アプローチのスピードが速いですね。私の1.5倍は出ていました(本当)。あんマンを買って食べながら集合場所へ。一番寒い時期の かなり早い時間というのに、結構な人数が集まりました。十人くらい?恐縮でございます。今日は個人的には強く走るつもりはないので、なんか ますます恐縮でございます。
大川・松村・盛永・奈良・丹羽・飛田・上村・山ちゃん・山本・屋代(シークレットな順番順)。十人でゴー。風は弱め。楽ちんです
---
奇麗な快速ペースで物見山へ直行し、大東文化坂から展開がスタート。山本さんと屋代さんが二人でスピードを上げているのを後ろから眺め、ここはバトルせずに後ろから少しずつ差を詰めていきます。大刀文化坂では脚を溜め、登り切ってからドカーンとアタックして逃げを狙う。そういう走りをしましょう。そうしましょう。登り切ったトコで全開でアタックして、アタックしてそのまま物シューコースへイン!
んでもって予定通りに攻撃していったら、ピーク過ぎの赤信号に捕まって あららのら。とりあえずはスピードをあげて一周目に突入していったけど、集団は振り切れませんでした。まあいいっか。ここで秋郷さんと大浜さんが合流。
一周目の最後にシャングリラの高橋さんと上岡さんが合流。疲れを残したくないので追い込む気は あまりないけど、せっかくかなりの人数が集まってくれているのに流して走るだけでは申し訳ありません。登りだけは適当にスピードをあげたり、アタックもどきを掛けたりして集団をバラけさせ、下りは流してちょびっと離れた方々が戻ってくるのを待つ。
出たり引っ込んだりして四周終了。この時点での先頭集団は秋郷・大川・奈良・高橋・上村・山本(シークレットな順番順)だったかな。高橋さんは登りが強いですね。今度は長い登りで揉んでもらおうっと。先日の道満おはサイでご一緒した大川さんは走りが とてもスムーズ。またよろしくお願いします。
物見山5.4kmコース
LAP | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2/2 | 11/3 | 10/8 | 9/15 | 5/13 (バス停起点) | 3/17 (大浜laptime) | 3/3 | 2/24 | 2/17 | 6/4 | 3/11 (岩殿観音起点) | 4/16 | 3/6 | 2/26 | 9/20 | 6/19 | 11/1 | 10/25 | 8/3 | 4/29 | 3/2 | 2/23 | 2/9 | |
1 | ? | 11'32 | 10'54 | 10'27 | 10'06 | ? | 12'28 | 12'49 | 12'07 | ? | 11'58 | 10'10 | 11'48 | 11'49 | 11'52 | 11'08 | 10'20(くらい) | 10'50 | 12'54 | 13'10 | 14'18 | 13'30 | 14'02 |
2 | 10'01 | 10'07 | 10'05 | 9'35 | 9'55 | (9'32) | 11'28 | 12'23 | 11'26 | 10'08 | 10'21 | 9'21 | 10'37 | 10'12 | 9'42 | 9'25 | 10'20(くらい) | 10'55 | 11'43 | 11'41 | 12'50 | 12'30 | 13'21 |
3 | 10'28 | 10'13 | 9'57 | 9'32 | 9'50 | (9'47) | 11'35 | 12'11 | 11'08 | 10'25 | 9'45 | 9'47 | 10'28 | 10'03 | 13'52 | 9'51 | 10'20(くらい) | 10'52 | 11'06 | 11'57 | 12'27 | 12'54 | 13'02 |
4 | 10'18 | 9'54 | 10'17 | 9'31 | 9'50 | (9'54) | 11'00 | 10'31 | 10'14 | 10'05 | 10'14 | 10'29(10'10) | 10'11 | 13'46 | 9'40 | 11'30(くらい) | 10'59 | 10'23 | 11'33 | 12'26 | 12'00 | 12'06 | |
5 | 9'33 | 11'07 | 9'32 | 9'06(ゴールラインまで) | (10'02) | 10'39 | 10'37 | 9'53 | 10'20 | 9'54 | 10'06 | 9'59(10'12) | 10'29 | 9'32 | 10'08 | 11'00(推定) | 12'11 | 11'28 | 11'50 | ||||
6 | 9'22 | 10'33 | (10'01) | 9'41 | 10'47 | 9'58 | 10'38 | 9'54 | 10'02 | 10'24(計算上10'30) | 10'30 | 9'56 | 10'48 | 11'37 | 10'55 | 11'46 | |||||||
7 | 9'52 | 10'48 | (10'06) | 9'56 | 11'04 | 10'00 | 10'01 | 10'24 | 10'10 | 10'41 | 10'00(推定) | 10'01 | 10'51 | 12'20 | 11'07 | 12'65 | |||||||
8 | 10'00 | (10'00) | 9'49 | 10'26 | 9'25(ゴールラインまで) | 10'03 | 10'08 | 9'51 | 15'50 | ||||||||||||||
9 | 9'59 | (10'02) | 9'30 | 9'52 | 10'28 | ||||||||||||||||||
10 | 10'04 | 9'50 | 10'14 | 10'32 |
時間にあまり余裕が無かったので、四周終了から小休止せずに単独で そのまま帰路に就く。早俣橋で物見山練本隊とすれ違い、さらに走って9:45に帰着。狙い通り疲れが残らない程度に刺激を入れる事ができました。明日は川口車練でバババーンと揉んでもらう象。
ザバーッとシャワーしてから、臼井と一緒にタッチアンドゴー。大宮で両親と合流してベトナムごはんを食べてから、鉄道博物館で鉄分補給。ジオラマとか鉄道シミュレータの人気アトラクションはとても無理でしたが、レトロな展示車両だけでも結構楽しめました。こんなのとか。
おわり。
今まで使っていた最短と思われる通勤ルートはホントに最短なのかなあ。もっと近いルートがあるのではないのかしらん。そう思ってしまった私は、mapionの距離測というツールで自宅と会社を直線で繋いで、通勤ルートと比較してみました。
うーむ。直線距離より離れて、遠回りして走っているトコも意外とあるやん。細かい道を繋いでいけば、2kmとか3kmくらい縮められる可能性はありそう。通勤時の平均スピードが20km/hくらい(これ本当)の私にとって、2km近くなれば所要時間は六分短縮。これは大きいです。
とか思いつつ電脳地図を見ていると、通勤ルート上に見た事のある地名を発見。栗原?ひばりが丘駅の裏(?)と聞いても具体的にイメージできなかったけど(地理勘・方向感覚ゼロなので)、おお、ここでしたか。
さらにチーム名簿で具体的な番地まで確認。あらまー。私の通勤ルートは200mとか それくらいしか離れていないトコだったようです。お宅拝見に今度寄ります。
でもって、最短と思われる小道を繋いで帰りました。結果は・・・所要時間は短くなったような気がちょびっとするけど、具体的な距離は不明。スピードメータとかは つけてないんです。
でもって、金曜の今日は往復とも電車。通勤自転車は週末の間、職場放置と大決定です。
おわり。